デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

オリンパスE-420かニコンD60

2008/03/30 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 sfsu06さん
クチコミ投稿数:52件

20代後半の女性で、今はオリンパスμ750を使っています。
最近ついにデジタル一眼を買ってみようと思い、
標記の2つに絞ってみました。

一眼レフに関しては超初心者で、何も知らない状態です。
ただ近所を歩き回って風景や人を撮ったり
普通に友達と食事したり遊んでるところを撮ったりするつもりです。
ブログに載せたりするくらいで、プリントはほとんどしないと思います。

自分が小柄な体型なので、軽いことを重視しているのと、
コンデジで慣れているのでモニターのライブビューはあった方がいいと思いE-420に決めかけたのですが、
こちらの掲示板をちょっと読ませていただいた限りではオリンパスはあまり話題に上っておらず、
ニコンかキャノンの方がいいのかしら?と思い始めたり
ソニーもいいのかしら?と思ってみたりで、どうしよう・・・という感じです。

とりあえず、初心者にも使いやすいことと軽さを重視していて
レンズや機能については全く知識がないので、何も言えない状態ですが・・・
ただ、やっぱりライブビューはあった方がいい気がします。

みなさんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7608335

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/30 18:18(1年以上前)

E-410を使ってました。
持ち歩き お散歩カメラとしては、小型軽量なので善いですよ。走り回るワンを撮ったりするのには不向きな面も有ります。
ライブビューは、三脚使用でマクロMF撮影をする時には便利な機構ですが、コンデジの様な撮り方では、ワンテンポ遅れるのでどうなんでしょう?
折角の一眼レフですからファインダーを覗いて撮るスタイルが一番安定して撮れると思います。

上記使用が、過去形に為ってるのは、数時間前にカメラを欲しいと言った息子にあげてしまったからで 嫌になって手放した訳では有りません・・・^^;
オリンパス機は、E-1 2台、E-3と所有してます。
世界的に見ればオリンパスは、ニコン・キヤノンに次ぐメーカーです。日本で売れないのが不思議です。

書込番号:7608658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/30 19:02(1年以上前)

キヤノンのカメラは性能が良いですが、ファッション性はオリンパスに負けます。

E-420の性能が劣ると言いますが、五輪出場とインターハイ制覇は、私にとってどっちも
凄すぎると思います。個人的にボディ内手ブレ補正のあるE-510が良いと思いますが。

書込番号:7608872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/30 19:39(1年以上前)

オリンパスの方に失礼ですが、私のお勧めは

KDX(最新機種ではありませんが、入門機の中の白鳥です(中級機の実力))
http://kakaku.com/item/00500211032/

α200(ボディない手ブレ補正のあるカメラの中で一番安い)
http://kakaku.com/item/00491211119/

どっちもボディだけで4.5万円位です。

書込番号:7609030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/30 20:01(1年以上前)

小さく軽くに拘るならE−420レンズキットに同時発売と思われる25oF2.8のパンケーキレンズをお勧めします。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/25_28/index.html
E−420とパンケーキの組み合わせならレンズ込みで500グラム前後という軽さです。
ただズームレンズじゃないのと結構人気で発売日に手にいるか分らないですから(パンケーキレンズは)レンズキットから始めると宜しいかと思います。


コストパフォーマンスの良さなら、うる星かめらさんのKISS DXも良いですね。

書込番号:7609142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/30 21:27(1年以上前)

既出ですが、コンデジのライブビューと一眼のライブビューでは使い勝手がまったく違います。
そもそも、得られる結果は写真という同じモノですが、コンパクトカメラと一眼レフは違う製品だと思います。ホンダとフェラリがまったく違う目的を持って同じフォーミュラ・ワンを同じ結果を目指して戦っているのに近いです。

小型・軽量な一眼として、E-420の選択は間違えていないと思います。実は私もNikonユーザーですがこれは欲しいです。パンケーキの25mmもいいですが、14-42mmの汎用コンパクトズームで「お気軽・お手軽」にデジイチのクォリティを楽しめると思います。
元々OLYMPUSは、一眼をコンパクトにする事に長けたメーカーで、フィルム時代から小さいカメラを作るのが巧いメーカーでした。このE-420も、フォーサーズを生かした巧いつくりだと思います。

書込番号:7609695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/30 23:16(1年以上前)

このカメラとにかく標準ズーム込みでブッチギリの軽さです。

書込番号:7610469

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/30 23:54(1年以上前)

使えるライブビュー、結構軽い、初心者にも使えそう、となると
候補は、E-420、L10、α350って事になろうかと。次点でkissかな。
+オシャレならE-420一択ですかね。
この選び方だとD60の目はない気がします。

ライブビューは、α350が頭一つ抜けており、コンデジ感覚に一番ちかいです。

次点のL10とE-420は、別の意味でコンデジライクです。
コンデジと同じAF方法により、顔認識もついてます。
弱点は、気持ちよくライブビューできるレンズがかぎられている事です。
α350にはない制限です。

その他のライブビューカメラ(E-410はこっち)は、マクロの追い込みとか
特殊な場面にのみ使える、お助け機能だと思ったほうが良いでしょう。

候補中、個人的な一押しはE-420です。
お友達とファミレスに集まって、コンデジ出すシーンで取り出しても
違和感も威圧感も無い唯一のカメラだと思います。(特にパンケーキ
レンズを付けている時の場合)
ただし、レンズの制限やライブビューを使わないときのAFの貧弱さなど、
弱点もありますので、そのての制約が格段にすくないα350を次点として
お勧めいたします。

カメラとしての発展性(追加レンズや他社製オプションなど)においては
KDXとKX2の右に出るバランスの本体はないと思うので、これを第三候補と
させていただきます。ただし素の状態で使い続ける気なら、無理に候補
に加える必要はないと思います。


・・・あ、L10忘れてました(^^;)、これのレンズだけE-420に付けると
ある意味、最強の状態になります。お勧めですが、お金がかかるという
欠点があります。(滝汗)

書込番号:7610774

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/30 23:59(1年以上前)

ちなみに、他のオジサン達が、とにかくライブビューは使わないで
ファインダーを除くのがカメラの基本だ、と言ってくると思いますが、
それって、カメラを使うときはいつもスッピンで居ろって事ですかねぇ?
つねづね不思議に思っているのですが、それでどうして普段のお食事会の
写真とか撮るんでしょうか?
うーん???

書込番号:7610794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/31 00:10(1年以上前)

オジさんも色々ですね。二眼レフ使ったことのないオジさんや、大判の知らないオジとか。
・・・一眼レフの穴を覗く時のオジさんの顔が怖いと本人が知らないでしょうね。

書込番号:7610857

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfsu06さん
クチコミ投稿数:52件

2008/03/31 00:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
すごく勉強になりました。

ライブビューはあまり頼りにしない方が良さそうですね・・・
ファインダー覗いて撮るのも慣れなんでしょうね。

みなさんのお勧め度も高いし、やっぱりE-420にする可能性が高いです。
着る服が標準より2サイズ小さい人なので
首から提げて普通に歩けるようなカメラと考えると
やっぱり少しでも軽い方がいいです(汗

でもKissやソニーのα系も、普通に持ち歩けそうかどうか、お店で試してみます。
香椎由宇ちゃんのα350のCMを見て、かなり気になってるので・・・

引続き、アドバイス等ありましたらお願いします。
ありがとうございました。


書込番号:7611061

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/31 04:02(1年以上前)

sfsu06さん 今晩は。

ニコンのD200とオリンパスのE-510を使っています。D200のサブにD60とE-510を比較して、E-510にしたのです。D60もE-510もとても良いカメラです。

とりあえず、E-420は止めたほうが良いと思います。書かれたプロフィールから考えても、E-410、420は敷居が高いです。安くて軽いほうが初心者向けというわけではありません。初心者のミスの殆どが手ブレであることを考えると、E-4x0というのは、かなりマニアックな機種です。キットの標準ズームは暗いですし(←少なくとも、この意味が分からない人は410、420は止めておいた方が無難です)。

持ち歩くときの格好よさ、ファッションとして持ち歩く、あるいはかなり写真の事が分かっている人が敢えて選択するのなら良いのですが、初心者ができ上がった写真重視なら、E-510かD60にVRレンズ付きにすべきです。

ライブビューは結構使えます。ライブビューに批判的な方は、ライブビューを使ったことが無い方である可能性が高いと思います。私も「そんな物・・・」と思っていましたが、E-510を入手して考えが変わりました。

しかし、オリンパス機 v.s. D60 だと、D60の液晶モニターの見易さ、アクティブDライティングという明るいところから暗いところまで自然に描写してくれる機能のメリットはとても大きいです。

ライブビュー重視ならE510に14-42標準ズーム(これは良いレンズです、気に入っています)、明るさの差が大きい風景を良く撮るのならニコンD60に(予算が許すなら)VR16-85付きを薦めます。もちろん、D60にキットの標準ズーム付きでも良いのですが、16-85の魅力は差額以上にあると思いますので。

それから、オリンパスは画面が3:4で正方形に近く(分かりやすいように極端な表現をしていますが)、ニコンは2:3で細長いです。皆さん、あまりコメントされませんが、案外、大きな問題です。縦位置で人を良く撮るのなら3:4が、横位置で風景を良く撮るのなら2:3が向いていると思います。好みはどちらでしょうかね。


書込番号:7611437

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/31 07:50(1年以上前)

ここでE-4x0のお勧め、もしくは非お勧めコメントを乗せている人のほとんどは、
E-410のことを書いている、またはE-410すら触ったことのない人のような気がします。
E-420のライブビューは、現行のカメラではL10についてるやつが最も近いです。
また、E-420より液晶がパワーアップしており、見易さも若干とはいえ改善されてます。
アクティブDライティングの様な機能が無い、というのもE-410の話でしょうか?

とにかく、可能であれば、オリンパスのショールーム等で一度実際にE-420に触れてみることを
お勧めいたします。
お店だと、まだE-410しか飾ってありませんので、だいぶ違う印象を受けるのではないでしょうか?

あと、だいぶ値段が上がってしまいますが、販売店によってはパンケーキレンズ
とのセット販売もしているみたいです。
こちらズームできない代わりに明るめのレンズになっていますので、ちょっと
だけ心の片隅においてもらえればと思います(^^;)
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/005/item4968.html

書込番号:7611651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/03/31 08:01(1年以上前)

sfsu06さんこんにちは。
デジイチデビューに向けて思案しているこの時期、とても楽しんでいられると思います。

機種選びの参考になるか分かりませんが、僕の友人も以前初めてのデジイチ選びの時に
候補に挙がった機種を実際触りに行って最終決断をしました。
友人の話ではオートフォーカスのモーター音が決めてになったそうです。
オモチャみたいにウィンウィンうるさいメーカーもあるそうです。

興味があるので僕もヤマダ電機に寄って触ってこようと思ってます。

どの機種を選ばれるにしろ、機種の使い方以前に写真の勉強をした方がより楽しくなると思います。
画質が良いだけが一眼レフカメラの利点ではありませんから。(⌒-⌒)
ほんとに撮り方次第で色んな表現ができて楽しいです!

是非、長く愛せるカメラ君を選んでください。

書込番号:7611672

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/31 08:18(1年以上前)

ニコンとの複数マウントの憂鬱からフォーサーズをかなり整理しましたが、小型軽量のフォーサーズの利点を一番
色濃く出してるカメラということでE-410だけは残して有ります。
E-410の場合は白トビしやすいですから、露出調整をまめにして尚かつ後処理が出来る人じゃないと使い辛い面が
あります。
その点では初心者向けでは無いかも知れませんが、E-420は映像素子も変わってますし、この点を改善すべく力を
入れたようなメーカーのサンプル画になってますから、かなり期待出来るんじゃ無いかと思ってます。

フォーサーズにお手軽価格の明るい単焦点レンズが無いのは辛いところですが、AFレンズの使用制限が有るD60と
の比較なら同じようなものです。どちらにしても機能的な点に関しては大して差が無いです。

そんなことより、描写の違いの方が大きいですよ。
E-410のウオームトーンの渋めの絵とニコンの最近のクリアでビビッドな絵とは印象がかなり違います。
ただ、E-420になってこの点がどう変わったかですが。

書込番号:7611705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/03/31 21:24(1年以上前)

仕事帰りにデジイチを一通り手に取って動かしてきました。
中でもオリンパスE-410は良かったです!E-420が楽しみですね!
子供の撮影に欲しいという友人と一緒に見ましたが、僕が欲しくなっちゃいました!

結局D40とE-420を候補にして引き返しましたが、友人はどちらを選ぶのでしょうか・・・。
でもE-420は高感度はD40に及ばなそうな感じですかね。
PowershoG7の代わりに持ち歩きたくなる、気になるE-420です!
特に友人は奥さんが持つ事を考慮するとE-420が一歩リードと言ってました。

書込番号:7614107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/31 22:28(1年以上前)

Kanaoさん の指摘されてる件 私もオリンパスユーザーなのですがE-420のデザインに惹かれるのはわかりますが、今時良くできたコンデジよりもブレ写真確立高いですね。手ブレ補正付のE-510か時期機種のE-520?がいいと思います。E-510でも軽さはブッチギリかと思います。手ブレ補正付では。

書込番号:7614570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/31 23:53(1年以上前)

E-420、E-510、α200、α350、K200D、KDX、KX2、D60などのカメラを並んで
自分が消去法で選ぶなら、恐らくE-420とD60が一巡目で脱落してしまうと思います。

敗者復活戦で、E-420が可愛らしさを武器で敵を倒せる可能性もあると思いますが。

書込番号:7615187

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfsu06さん
クチコミ投稿数:52件

2008/04/01 17:53(1年以上前)

引続きご返信ありがとうございます。

昨日近所のJoshinに行きましたが、私の候補は置いてませんでした。。
でも他のカメラで試してみると、ファインダーを覗いて撮るというのが意外と大丈夫そうだったので
ライブビューのことはひとまず脇に置いて、みなさんの意見を参考にした結果
E-420、E-510、D40、Kiss X2が新たな候補になりました。

重さの点で、D60、Kiss DX、αは無理そうです。
700g超えると肩が痛くなりそうで(汗
(ちなみに私は軽さを重視しているのであって、
ファッション性やデザイン性は一眼レフに求めてません)

ビックカメラやヨドバシカメラに行ってもE-420の展示はまだないんですかね?
オリンパスのショールームに行くしかないでしょうか・・・




書込番号:7617466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/01 20:00(1年以上前)

いずれにせよ最初は無理してでもダブルズームキットがいいですよ。
後から購入では高くなりますので。

ちなみにオリンパスだとゴミ取り機能が強力で定期的なメンテナンスから開放されるので、これも選択の参考にされてください。

書込番号:7617881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/01 21:05(1年以上前)

E-420とE-510のどちらかで・・・E-420の顔判定機能やライブビューの使い勝手とE-510の手ぶれ補正機能のトレードオフですね。
D60とD40ってそんなに重さが違ったっけ???と思ったら、KITレンズの差なんですね。D40の18-55mmに対して、D60の"VR"18-55mmは50g以上重いんですね。
まぁ、700gを切っての50gは・・・人によっては大きいのかなぁ。それとも、それくらい常に持ち歩くって事なのか。

sfsu06さんのカメラの使い方を想像するに、またこの50gの差を感じるのなら、とりあえず標準のKITだけでいいと思いますよ?
たぶん、設定は全部カメラ任せで思い向くまま気の向くまま目に留まったものにサッとカメラを向けてシャッターを押す、って感じでしょうから。あくまでもコンデジの延長であって、別に作品レベルのようにシャッターを押すときに色々考えないと思います。暗ければ勝手にスピードライトがポップアップして飛んだところで、別にそれはそれで良しという感じでしょう。
ならば、普通の汎用ズームで構わないんじゃないでしょうか。それこそ、レンズ交換をする間に「気が変わっちゃう」ようなタイプだとお見受けします。
WEBで使うだけなら、極端な話トリミング(切り抜き)しちゃえば済みますから。標準の望遠端である42mmを使ってLサイズ(3648×2736)で撮った写真のど真ん中、1280×960で切り抜けば画角130mm相当ですから。で、sfsu06さんはそういう事をしても構わない写真の使い方だと思いますので。

後々、作品レベルの写真にしたいとか紙出しで大伸ばししたいとかって使い方が主になりそうなら、より拡張性の高い&フォーマットが大きいD40やKDXでもいいですが、あくまでのスナップメイン&WEB主体ならE-420orE-510の方が気楽だと思います。

書込番号:7618157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

デジイチ入門・悩んでます。

2008/03/29 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
今までコンパクトデジカメを使っていたんですが、犬の写真をもっと綺麗に撮りたくて一眼レフを購入しようかと・・・。
昨日、カメラのキタムラで商品を見てきました。
悩んでいる機種はSONYα350(高倍率ズームキット)・Canon kissX2(ダブルズームキット)です。
全くの初心者なんで、難しくなく、慣れてきても長く使えるようにと思っています。

書込番号:7603278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/29 17:23(1年以上前)

こんにちは。

>全くの初心者なんで、難しくなく、慣れてきても長く使えるようにと思っています。

でしたら、やはりCanon kissX2(ダブルズームキット)が無難です。

書込番号:7603359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/29 17:34(1年以上前)

F2→10Dさんに一票!

「慣れてきたらば」がキーワードになりますかね?

書込番号:7603398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/29 17:39(1年以上前)

こんにちわ ♪

>犬の写真をもっと綺麗に撮りたくて一眼レフを購入しようかと・・・。
 
 ソニーは、よく解りませんが、kissX2(ダブルズームキット)は良いですね。
 


書込番号:7603411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/29 17:43(1年以上前)

私もX2が良いと思います。
というか、X2欲しいです。

書込番号:7603425

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/29 17:56(1年以上前)

α350.も悪くないと思いますが…犬の写真ならやはりキヤノンの方が一枚上手のような感じがしちゃいますね。

書込番号:7603476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/29 18:01(1年以上前)

走ってるワンを撮りたいとか 空を飛んでる瞬間を捉えたい場合は、40Dにされた方が良いと思いますよ。

連写の効く機種の方が 数打ちゃ当る・・・・^^;
              

書込番号:7603496

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/29 18:07(1年以上前)

総合的に撮りたい場合Kiss
背面液晶のライブビューでの使用が多いと思われたらα350

 値段は近いのですがカメラの性質が違いますので、実際に店頭でさわってみると自ずとどちらが良いか(自分の撮り方にあっているのか)わかると思います。

書込番号:7603523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/29 18:29(1年以上前)

α350 地面スレスレで撮る犬の表情 撮影が圧倒的に楽チンです。
KX2 α350より1コマ多い3.5コマ/秒 走っている犬だったら当たりを引くのに有利ですね。

自分だったらα350です。2.5コマ/秒で分が悪いけど地面スレスレで犬の表情を撮る方に(KX2でも撮れるでしょうが首が痛くなりそう)一票です。

書込番号:7603632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/03/29 21:54(1年以上前)

犬の動かない写真ばかりを撮るのならどちらでも良いと思いますが
走ったり飛んだりしてる写真ならkissX2をお勧めします。

書込番号:7604617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/03/29 22:09(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。

個々 それぞれ長所・短所があるみたいですね。
明日もう一度お店に行って触ってみます。
Canon KissX2に少し傾いてますが・・・。
コンデジはCanonのIXYデジタルを使用していたので、カードがそのまま使える事もあるし、
X2だとバッグも付けていただけるみたいなので・・・。
あとは、私の腕にかかっているのかな・・・。


書込番号:7604733

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/30 09:55(1年以上前)

レンズにお金をかける気がまったくないなら、どっちの機種でも
似たようなものです。キヤノンだからって、むやみやたらに動き物に
強いわけではありません。
液晶で撮影できるだけ、α350の方が面白いと思います。
レンズ追加の気があるならこの限りではありませんが。

カメラバッグはぁ・・・今日購入なら間に合うかも(^-^;)
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/08spring_cp/index.html

書込番号:7606717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDRに最適な機種は?

2008/03/29 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:142件 いたちのレビュー 

HDR(ハイダイナミックレンジ)に興味があり、それに最適な機種を探しています。
撮るものは主に自然や街並み、また人物など動く被写体も撮りたいです。

1ショットRAWからの生成する場合とブラケット撮影で合成する場合とではやはりHDRの出来上がりに相当な違いがあるようですが、
動く被写体の場合はどんなに高速にブラケット撮影できる機種でもHDR合成するには無理があるものでしょうか?
もし高速オートブラケットで撮って動く被写体でもそれなりのHDRが作れるならぶっちゃけRAWを撮れないコンデジでも構いません。
またオートブラケットではどんなにがんばっても動く被写体は厳しいようなら1ショットRAWから作ることになるかと思いますが、となるとできるだけレンジが広い方が良いです。
予算は7〜8万円ほどで、広角側に強いほうが良いです。
購入機種としては何がおすすめでしょうか?
お知恵を貸してください。

書込番号:7602511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件 いたちのレビュー 

2008/03/29 12:57(1年以上前)

あっと、書き忘れましたが三脚は使わないで手持ちで撮影したいです。

書込番号:7602522

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/03/29 14:08(1年以上前)

HDR(ハイダイナミックレンジ)・・・・とかの一眼カメラがあるのでしょうか? 例えば、どれかの商品に使われている物なのでしょうか?

単にダイナミックレンジの広いカメラと言うとフジS5Proでしょうか? 予算内には入りません。中古のS3Proでも無理かな? 更に、動的な撮影は苦手なカメラです。

D40〜KissDX2のクラスしかないと思います? レンズは広角〜魚眼と使いたいレンズで値段も色々なので別予算を組んでください。

手ブレが欲しいとなると、ボディ内蔵でペンタックスかソニーに絞り込まれちゃいますね。オリンパスもありますが、広角レンズの選択範囲は少ない〜無いのでお勧めしません。

合成に使うのであれば、3脚固定で撮影してください。同じ構図で撮る事になるので重ねるとき大変ですよ。

書込番号:7602738

ナイスクチコミ!0


momo-33さん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/29 14:27(1年以上前)

HDR(ハイダイナミックレンジ)、私も興味があって、色々試しています。

ただこれはカメラ本体には関係ない問題ではないでしょうか。
元画像のメリハリの問題で、単焦点レンズをお勧めしたいですが、ボディ込みで
広角の単焦点は、予算的になかなか難しいかもしれません。

一眼にこだわりがないのなら、リコーのGRD2、GX100などが予算的にも
ちょうどいいかもしれません。
広角に強く、解像感の高いレンズを使っていますし、マニュアル操作も出来ます。

書込番号:7602802

ナイスクチコミ!0


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 19:06(1年以上前)

 動き物のHDRは難しいですね〜
僕も勉強中です。

動き物はRAWで撮っていますが、昼間はフジのS5PRO 
暗くなるとペンタのK10Dを使っています。

S5PROは薄暮時のHDRはノイズが浮いてきますので(ダイナミックレンジ100%だとOKなんですが)注意が必要だと思います。

僕の使っているソフトはPhotomatixです、合成は簡単に出来ますが
画素数が多いと時間が掛かります。

予算からすると機種はD40が最適かと、ノイズが少ないですし・
安くなったK10Dも良いと思います(操作性が抜群にいい)

後は努力と根性、情熱でしょうか 笑。

  

書込番号:7603780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/03/31 01:13(1年以上前)

D40とかだとAEBが出来ないのでHDR画像を生成する事は出来ないかもしれないですね〜。
動き物でやるならS3Proの中古を探すと安価かも?

書込番号:7611139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 13:57(1年以上前)

ペンタックスのK20D、K200Dでは、ワンタッチでカメラ内でHDR(疑似?)ができますね。
いろいろなフィルター機能と一緒に入っています。↓

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/feature_04.html

160万画素でいいならば21コマ/秒で撮影してソフトで合成してHDRができるでしょう。
K20Dの方が見かけのダイナミックレンジが広いようなので、こちらの方が結果が良さそうですが・・・・。

書込番号:7612618

ナイスクチコミ!0


桃たんさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/01 20:59(1年以上前)

撮りっぱなしPicasaでリサイズ

分かり易いようちょっとやりすぎ?なHDR(リサイズ)

動きがまったりのカモさんがモデルです。

書込番号:7618133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

はじめての利用です、ぜひアドバイスをお願いします。
時節柄入園式等のイベントが控えており、コンデジを
卒業してデジイチデビューをしたいと思っています。

撮影した写真をテレビ(HDMI端子付きのプラズマ50インチ)
で上映会をしたいと思ってるのですが、意外にもHDMI出力
端子付きのモデルが多くなさそうで、アドバイスを頂き
たいと思います。

Canon 40DやNikon D300などの新規購入検討中なのですが、
40DでHDMI出力する方法はありませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:7601219

ナイスクチコミ!0


返信する
toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/29 21:51(1年以上前)

ハイビジョンテレビって高々200万画素だから、HDMIで接続してもコンポジットで接続しても、見た目はそれ程変わらないんじゃないかな?
って答えになっていませんね。失礼しました。

書込番号:7604600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

背面液晶パネルの位地 ♪

2008/03/28 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

ニコンとその他のデジタル一眼レフカメラをお持ちの方に、
お聞きしたく、宜しくお願いします。

ニコンは、カメラのデザインで、レンズ中心と対象になる位地に液晶パネルを配置
してるそうです。メーカーは、撮った写真がストレスなくかつ早く確認するためデザイン上
工夫した。とあります。

レンズ中心からずれてる液晶パネルと比べて使用感は、どうですか?たいした違いは、
ないですか? (手持ち撮影において)

書込番号:7596514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/28 00:14(1年以上前)

すみません。タイトルの誤字の訂正です。

誤→位地
正→位置  

で、宜しくお願いします ♪ 

書込番号:7596557

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/28 00:30(1年以上前)

童さん こんばんは

D40において、
液晶パネル位置に不満はないですが、左にあるボタンが鼻に当るため、メニュー表示されるなど、わずらわしい時があります。
液晶パネルの位置や大きさは満足しています。上面パネルがなく、やりづらい面もありますが、高く三脚を据えた場合、背面パネルは有利です。

書込番号:7596646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/28 00:45(1年以上前)

f5kato さん。
レスありがとうございます。お話から、状況が解りました。

液晶パネル、釦の配置は、使用者の顔の大きさ、目と鼻の位置関係でも使い勝手
が変わるのですね♪ わたしは、小顔のせいか、釦に鼻は届きませんが、
よく言われている、鼻の脂がパネルに着いてしまいます。レンズではないので
いいのですが。。。

書込番号:7596723

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/28 22:53(1年以上前)

童さん こんばんは

何気にキタムラに行ってみました(実は中古カメラチェック....って買う気満々だったりして)

新型キヤノン・キス見てきました。おっ、液晶パネル、左にずれてる....ボタンないけど。
なるほど〜このことか〜 かっこうは良いですね。
ただ、ニコンに慣れてるせいか、F60の方がしっくりくるかな。キヤノン派は当然キヤノンでしょうけど。甲高いシャッター音がちょっと...といったところでしょうか。
あまり触ってると欲しくなるので即時、退散!
よれよれながらFのブラックが2台並んでいるのが....これも長い時間見ると欲しくなるので退散してきました。フィルムの在庫が激減していたのが痛い。
では (^^)/

書込番号:7600191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/28 23:02(1年以上前)

ニコンだけでなく中央に配置されているのはデザインだけではないと思います。
私の使ってる機種は左側に配置されてますが、画面を確認する度に全面が息で曇ってしまい、その度拭いています。以前使っていた中央配置の機種ではこういうことはありませんでした。
かといって右側ではボタンの配置等で使い勝手が悪そうですね。
まー中央が無難なんじゃないでしょうか?
それと大きさも2.5インチ位がちょうどいいような気がしますけど・・・

書込番号:7600260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/28 23:04(1年以上前)

f5kato さん。
おこんばんわ

わたしは、キャノンを長い間、使ってましたので、主人のカメラ、ニコンを使ってみた時に
やはり、低いシャッター音に違和感を覚えました。しかし、カメラは、慣れですね。
今は、エントリー機のニコンに満足しています。

わたしも・・・お店に行けないです。     赤い文字の看板から誘いの手が。。。

書込番号:7600272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/28 23:22(1年以上前)

見栄はらず さん
こんばんわー

>私の使ってる機種は左側に配置されてますが、画面を確認する度に全面が息で曇って・・
 
 なるほど、ありがとうございます。位置関係を検証して解りました。
 
 わたしも、液晶パネルの大型化が進む中にあって、2.5インチ位いが丁度いいのではと
 思ってます。
 
 一眼レフのデザインって、単純ではないのですね!! 釦一つの位置関係で、使い勝手
 が悪くなってしまったり、良くなったり、メーカーが苦労しているのが解ります!!
 著名なデザイナーに頼んでいるメーカーもありますものね。

書込番号:7600388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/28 23:42(1年以上前)

撮影後の確認動作については、どうでしょうか!?

例えば、液晶パネルが左側についている場合、
撮った後、無意識のうちにカメラを右側にややずらして確認していた等ありますか?
そんな、ことしないですよね。     考えすぎですね。。。

書込番号:7600490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/29 06:31(1年以上前)

童 友紀さん はじめまして

>液晶パネルの使用感・・・

確かにニコン製は中央に位置しておりますね。
各メーカーそれなりの理由があって配置の位置を決めているんだと思いますが、ライブビュー使用時を含めて手持ちの撮影ではレリーズする瞬間は液晶画面の位置を気にすることもありませんし、撮った写真を確認する時は顔から離して見ますので全く位置を気にしたことありません。私はキャノンのカメラを使っておりますがニコンのカメラの液晶につきましても違和感全くありませんし、右目でファインダーを覗く多くの人にとってはニコンの様に液晶を中央に配置した方が液晶に鼻油が付きづらく良いのかもしれませんね。

書込番号:7601409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/29 09:47(1年以上前)

湯〜迷人 さん

おはようございます。
他の皆さんもそうですが、丁寧なご回答ありがとうございます。

中央に液晶パネルを配置することで、より自然に早く写真が確認出来るよう工夫した。
と、ニコンさんが、うたっていましたので実際のところ、その効果の程は?!
と思いスレ立しました。

お話しを伺いますと、撮った写真を確認する一連の動作の中で、液晶パネルの位置は、さほど重要ではなさそうですね。
むしろ、鼻の脂が着いてしまう件や釦の位置等の使い易さのことで勉強になりました。

なにかの時は、また宜しくお願いします!!

書込番号:7601858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/29 13:34(1年以上前)

童 友紀さん こんにちは。

 >レンズ中心と対象になる位地に液晶パネルを配置してるそうです。

 そのような配慮がなされているとは知りませんでした!
 ペンタとキャノンを使用していますが、ズレがあっても気になりませんが、
 ライブビュー可能なモデルで手持ち撮影であれば、センターがあっている
 方が良さそうに思います〜。

書込番号:7602638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/29 15:42(1年以上前)

桜は、何色?

C'mell に恋して さん

こんにちわ♪
レスありがとうございます。

先日のレンズの出題スレ面白かったです。大盛況でしたね!!

パネルを中央に配置してるのは、ニコンさんも拘っている所でしょうか?!
他メーカーユーザーの方から、C'mell に恋して さんのような反応があった
ら、ニコンさんも拘ってきた価値があますね。
デジ一といえども、これからは、ライブビューの需要が多くなりそうです。

ニコンさんのライブビューも頑張ってもらいたいです♪

書込番号:7603017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/29 16:17(1年以上前)

童 友紀さん こんにちは。

 >先日のレンズの出題スレ面白かったです。大盛況でしたね!!

 恐縮です〜。

 NIKONと言えば・・・
 最近知ったのですがNIKONには特殊なレンズでDCニッコールという
 レンズがあるのですね〜!
 このようなレンズがあるNIKONユーザーが羨ましいと素直に思いました!

書込番号:7603125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/29 16:49(1年以上前)

C'mell に恋して さん  ♪

>最近知ったのですがNIKONには特殊なレンズでDCニッコールという
 レンズがあるのですね〜!

  ボケ味に拘りのある方は、全部買い揃えているかも知れませんね。
  わたしは、クセになるとニッコールレンズから、離れられなくなるので・・・
  
  ペンタの古いレンズも楽しかったです ♪     では。。。


書込番号:7603239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 31。さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
今自分はニコンD200レンズVR18-200を使っています。
ですがこの頃いろいろ不満を持っています。
買った当時はポートレートメインで色々な物が撮れたらと思ってました。
今ではポートレートが多く室内で撮影することが多くなり18-200では室内
で撮るには狭く限界を感じもう少し引けたらと思い広角レンズを買おうと思いました。
そこでポートレートの時に使うレンズ予算15万前後で見ていたのですがボディー自体
にも不満があり撮影内容的に暗い所でとることが多くISO感度を上げてノイズ処理
をしてもノイズが気になります。
個展やフライヤーなどに使う時どうしてもノイズが気になりレンズも高額なので
良い物に変えるならボディーもノイズがもう少し気にならないレベルの機種にした
いなと買うのをためらってしまいます。
金銭的にさほど余裕があるわけじゃないので良いレンズを買ってやっぱりキャノンが、
スペック的に、レンズ的に…とかも嫌ですし今の内に悩むだけ悩もうかと思ってます。
知り合いのカメラマン(D3)の写真を見たのですがやはり暗いところでも気になる
ノイズが無く良いとは思いましたが上級機を買うほどの余裕も無く悩んでおります。
もしキャノン5Dに乗り換えてもノイズは同じレベルなのでしょうか?
それともD300にするべきなのでしょうか?
考えているニコン、キャノン以外でも構いません
ボディー、レンズ的にどこが良いか皆さん意見をもらえないでしょうか?

書込番号:7590327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/26 21:16(1年以上前)

31。 さん。 こんばんわ
D200をお売りになって、D300 AF-S DX18-70Gレンズキットは、どうでしょうか♪
http://kakaku.com/item/00490711095/

書込番号:7591007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/26 22:32(1年以上前)

ニコンD40
トキナー16-50F2.8
ニコンAF-S16-85VR

書込番号:7591505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/26 22:35(1年以上前)

失礼 トキナーはAF無理かも

書込番号:7591533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/26 22:39(1年以上前)

ノイズという点では・・・フルサイズ。。。
ISO1600でのノイズレスな感じは、D3と5Dは図抜けていると思います。

この2機種と比べてしまうと、APS-C機では何を使ってもノイズは気になるかもしれません??

私個人的には、キヤノン40DやニコンD300で十分に綺麗だと思うし。。。
最近では、ペンタのK20Dなんか結構ディテール重視で多少のカラーノイズは許せるかな?
なんて思ってしまいます。

600万画素でも良いなら、ニコンのD40のISO1600はノイズレスですね〜。
この機能に特化してサブで使用するカメラマンもいらっしゃるようです。

広角レンズとなると。。。これもフルサイズが優位ですよね?

APS-C機だと12-24oくらいのズームレンズが評判良いですね。
キヤノンEF-S10-20o
シグマ12-24o/同10-20DC HSM
TOKINA AT-X124(12-24oF4)/同AT-X116(11-16oF2.8)

あたりが評判の良い広角ズームですね。

書込番号:7591566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/26 23:21(1年以上前)

というか、ポートレート(肖像画)なら素直に照明入れましょうよ。モノブロックの200wを2発入れれば、ISO200で余裕ですよ。。。
「その場の光であるがままに」って言えばカッコよく聞こえますけど、少なくともポートレートでそれをやってたら「光線をコントロールできない」って事ですもの。

レンズだって50mm F1.8Dなら20,000円でお釣りが来ますし、35mm F2DとかTamron 272Eとか、安くて描写のいいレンズはいくらでもあります。

RAWで撮ってトーンやカラーバランスを調整して、ノイズリダクションやアンシャープマスクを解らない程度にかけて、それでもダメなんですかねぇ。
撮る時も撮った後も手間暇かけないで、道具だけ最新鋭で高価な物を用意したところで、タカが知れてると思いますが。

D3は凄いですよ、確かに。Nikonがソレ用に作った渾身の作ですから。スポーツの室内やナイトゲームで速いシャッタースピードを切る為、有名人・著名人を張り込んで照明のない中でもシャッターを切る為。プレス&パパラッチスペシャルですから。

書込番号:7591859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/26 23:26(1年以上前)

綺麗に整理できるなら、

D300、
トキナー12-24/4、
24-70/2.8(遠くからD5を睨んで?)、
50/1.4、
トキナーM100/2.8、
300/4、
ポイントは“VRお断り”です(DX16-85VRが安ければそれも良いかもですが)。

後は“ステータス”が欲しければ28/1.4でしょうか?
サブ機はD40X+タムロン17-50/2.8N2が良いかも知れません。

書込番号:7591888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/26 23:34(1年以上前)

キヤノンとニコン以外はですね、素晴らしいものが一杯ありすぎて困ります。
α700か、E-3も良いと思いますが、高画素数のK20Dと、α350も面白いカメラですね。

書込番号:7591943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/03/28 13:00(1年以上前)

青森県 合浦公園

八甲田 酸ヶ湯温泉の狸

 CANON EOS D Nの後にD200を使用している上での感想として。

D200はデフォルトでは地味な発色で、更に高感度撮影が劣るため、
KISSの鮮やかな色合い(それも自然な、CANON機共通)に近づける設定が
出来ないものかといろいろとマニュアル本を買ってかなり悩みました。

最終的には「NIKON虎の巻」の推奨設定を参考にしてかなり改善されましたが、
色の表現は(当時半額以下の)KIssより劣っていると感じます。
D200は、ファインダーの見易さや操作性、耐久性は、はるかに上ですが、
肝心の絵作りは今1つではないでしょうか。

そのため、最近発売されたKISS ]2や安くなった40Dの購入を検討しています。
D200には、18〜70、70〜300mmVRレンズ、スピードライト、レリーズ等有りますが、
サブ機として残すか、売るかは悩むところです。

画像は、今月16日に撮影したものですが、
条件さえ揃えば綺麗に撮れるのも確かとは思っています。


書込番号:7598159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/03/28 20:26(1年以上前)

室内ポートレートが多いなら、明るいレンズを揃えられてはいかがでしょうか?
AF-S 17-55mm F2.8 かタムロンかシグマの18-50mm F2.8クラス
18-200から1〜2段、感度を下げることができます

普通の室内なら、ISO200 F2.8 1/60程度で十分撮れると思いますね

D200は、ISO400でもそれほどノイズは感じなかったのです

私は、高感度ノイズで不評のD2Hをメインに使用していて
高感度が必要な所は、D40と使い分けています

ポートレートがメインなら、いずれは、開放F値が明るいレンズが欲しくなると思いますので
とりあえず揃えられてから、ボディの方も考えられるといいと思います

5Dのノイズの無さは、すばらしいですが
D200のキレを味わっていると不満が出るかも知れません

書込番号:7599487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/28 20:40(1年以上前)

別に5Dと比較しなくても良いと思います。
D200はカメラではなく芸術品です。芸術品としてお勧めできると思います。
2〜3万円でしたら欲しいかも知れません。写真も撮れないわけではありませんし。

書込番号:7599537

ナイスクチコミ!0


f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 SakuraHeartMark 

2008/03/28 21:40(1年以上前)

31。さん、初めまして

私は、ポートレートを主な被写体としています。

 使用機材は、EOS-30Dとα700です。
両機材とも、たとえISO200でも影の部分はノイズは発生します。
モニターで広大すると目立ちます。しかし、プリントする場合は全然目立ちません。

 D200は、使ったことはないですが悪いカメラとは思えないのでそのまま使用し、
新しい機材を買ったつもりで、その分レンズに投資するのが良いと思います。
そこで、下記がお勧めのレンズです。

1、 Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
 まずは、基本ポートレートなら買って後悔無し。

2、AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (トキナー) or AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
 慣れるまでは、難しいですが使いこなせば表現の幅が広がります。
 F2.8は、ズームの幅が狭いので、F4の方が使い勝手は良い。

3、Ai AF Nikkor 85mm F1.8D (ニコン)
 これも、ポートレートの王道レンズ。余裕があるならF1.4

4、30mm F1.4 EX DC HSM (シグマ)orAi AF Nikkor 35mm F2D (ニコン)
 フルサイズ気なら、50oの画角。あると便利、このレンズが使いこなせて一人前?
 携帯性を優先するなら、ニコンのF2

5、SP AF90mmF/2.8 Di
 85oと画角てきにかぶるので、なくとも良い。
 目のアップやアクセサリー(ピアス等)のアップを撮影するつもりなら、抑えておきたい。

とりあえずは、以上です。

 それと、3脚は所有しているでしょうか?D200を使いこなすなら、3脚は必須です。
持っていても安物ならば、3万円以上するしっかりした3脚を購入して下さい。
体力が有るなら、アルミ製のある程度重量のある物をお勧めします。
機材が重くなるのが嫌なら、カーボン製のしっかりした物を買ってください。
しかし、D200は軽くなく、D3にステップアップする可能性があるなら重い3脚が一番です。
強風でも倒れないような3脚を使用すれば、暗い室内でもISO200で撮影できます。
ISO200なら、ノイズは余り目立ちません。

 私としては、余りノイズは気にしなくて良いと思います。
ノイズを気にするより、他に色々気にした方が良い写真が撮れます。

 どのメーカーのカメラでもポートレートは綺麗に撮影できます。
しかし、浮気をするより、まずは一つのメーカーを使いこなしたほうが良いです。
またニコンは、D3とかナノクリスタルコーティングのレンズとか魅力ある製品がいっぱい有ります。

 ぶっちゃけ、D200をD3に交換しても写真がそうそう代わり映えするとは思えません。
まずは、D200をとことん使ってあげて下さい。

※ポートレートなら50of1.4だけ購入しAdobe Photoshop CS3を買うという選択も有りです。
Adobe Photoshop CS3を使えば、普通の女性を綺麗な女性に変身できます。

書込番号:7599815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/03/29 00:16(1年以上前)

お友達のD3の写真を見てしまったのなら・・・

リセールバリューは悪くないと思いますので、1DsMarkVか、D3が良いでしょう!!
むちゃくちゃかも知れませんが。。。
個展でのウケは、良いと思います。
しかし、ウケなかった場合は、かなり辛いです。
                       

書込番号:7600655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング