デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルター2枚重ね大失敗

2008/03/24 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 とら009さん
クチコミ投稿数:146件

昔親しんだ一眼から遠ざかりコンデジで気楽に撮影してました。
5万円を切ったPENTAX K100D Super レンズキットを見かけ一眼での楽しみを再開し気楽に使い倒そうと購入。
手持ちのスカイライトを付けたその上に新規購入の偏光を。
駿河湾の船上から富士山、伊豆の天窓洞と心ゆくまで連写。
帰ってからモニターで見るとカメラのモニターではわからなかったCの形をした影がすべての写真の同じ位置に。
朝と暗くなってから偏光を外した数枚にはない。
あぁ、フィルターの2枚重ねはマズイと思いながら船上での着脱を躊躇した結果がぁぁ。
重ねてはいけない。と思い知らされました。
しかし必要に応じて重ねることはないのですかね。

書込番号:7582539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/24 22:50(1年以上前)

>必要に応じて重ねることはないのですかね。

無いでしょうね、NDフィルタなら有るかも。

書込番号:7582740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/03/24 23:04(1年以上前)

たまに保護フィルターの上にPL付ける事ならありますけど。
必要に応じてというか、
単に脱着が面倒なときですけど…。

書込番号:7582818

ナイスクチコミ!0


スレ主 とら009さん
クチコミ投稿数:146件

2008/03/25 06:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
フィルター間で反射するのでしようね。
2枚重ねは止めねば。

書込番号:7584055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

2000画素以上のカメラ

2008/03/24 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:30件

現在1000万画素のデジ一で撮影しておりますが、メーカーよりA-4サイズ程度までなら画像は、
かなりよく見えるが、全紙の大きさですとかなりギザギザ感がでます。それを改修するには、2000万画素以上のカメラが必要と言われましたが、その2000万画素のカメラのメーカーと機種を、教えてください。

書込番号:7580909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/03/24 17:17(1年以上前)

>メーカーよりA-4サイズ程度までなら画像は、

添付データーって、サイズも容量も縮小されてませんかね?

書込番号:7580977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/03/24 17:27(1年以上前)

デジ一に関してあまり詳しくありませんので、申し訳ありませんが、ちょっと判りません。
すみません。

書込番号:7581008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/24 17:31(1年以上前)

マミヤRZのデジパック

こちらはハッセル

全紙(22×18inch)を300dpiにすると6600×5400ですから、20MPixでも全然足りないですよ。

画素数云々も足りないですが、それに伴う諧調もサンゴーベースじゃ足りません。全紙クラスの出力でジャギー(ギザギザ)を気にしても、ある意味しょうがないかと。クォリティを気にするなら↑のような中判ベースの機材を使われた方がよろしいかと。
右のハッセルH3Dなら3900万画素ですから、全紙でもジャギーは目立たないと思います。価格もけた違いの450万超ですけど。

書込番号:7581021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/24 17:57(1年以上前)

銀塩使って下さい、
もっとも銀塩でも粒子は目立ってくるとは思いますけど。

書込番号:7581129

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/24 19:18(1年以上前)

風いらずさん、こんばんは。

> 全紙の大きさですとかなりギザギザ感がでます。

メーカーの方が初心者向けに易しく噛み砕いて表現したのだと思いますが不正確です。
600万画素機でもギザギザ感が出るほどの解像度不足にはなりませんからご安心を。
カメカメポッポさんがご指摘の通り、記録サイズと画質の設定をもう一度確認してみてください。

書込番号:7581445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/24 19:52(1年以上前)

一般のカメラ店で購入できるのは以下の2台です。
でも、もう少しデジタルのことを勉強されてから購入した方がいいです。

http://kakaku.com/item/00490111092/

http://kakaku.com/item/00502810745/

書込番号:7581614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/24 20:13(1年以上前)

これを購入して使用レポートをお願いしたいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/10/27/4923.html

書込番号:7581730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/24 20:19(1年以上前)

3機種とも0の数が憎いですね。

書込番号:7581762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/24 21:18(1年以上前)

Powershot S45(400万画素)で撮った夕日の写真を全紙に伸ばしまして玄関に飾っております。人工物もない直線もないからなのか、キタムラさんが何か特別に細工したのか分かりませんが全く不満はありません。高画素の同じ写真と比べたら分かるのかも知れませんが。

書込番号:7582108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/25 09:04(1年以上前)

例えば、下の画像はPENTAXが1400万画素機のK20Dの販促用に同カメラで撮影したサンプル画像を壁紙にしたものですが、カクカクしていますか?

 http://www.k20d.jp/wallpaper/wp_3_1600_1200.jpg
 http://www.k20d.jp/wallpaper/wp_2_1600_1200.jpg

これらのサンプルは全紙サイズまで伸ばされて、販促会場で展示されていました。

これがカクカクしていると言われるのであれば、2000万画素以上のカメラという話になりますが、すでにいくつかでている業務用のデジタルパックか、キヤノンのEOS-1Ds Mark III、マミヤのZDになるでしょうか。

書込番号:7584292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/25 10:14(1年以上前)

実際、なぜそこまで趣味で写真を撮っている人が解像感を欲しがるのか解りません。
確かに、商用で印刷(4色分解されたグラビアを含む活版印刷)での描写力や、レタッチ(ゴミ取り)などで拡大投射する時などは解像度が高い方がやり易いですけど。写真は通常「全体を見て」判断する物で、少々のジャギーやノイズは「少ない方がいいけれど、別にあったところで気にする物ではない」と思うのですが。

デジタルカメラはその歴史が浅く、「うわぁ、デジタルでもここまでできるようになったんだ」と認知されたのはほんの数年前です。で、その頃主流だったのは600万画素クラスでしょう。 NikonのD100や*istD・α7Dなどで使われたICX413AQがコンシュマー機に搭載されて、デジタル一眼が根を生やし始めた頃だと思います。
その頃は(それが無かったからとはいえ)600万画素でも普通に全紙サイズまで伸ばしていました。今見返して現行機種で作った作品と並べて細かくチェックすれば、画像の粗さや諧調の少なさ・狭さは比べるまでも無く低い物でしょう。でも、それはその作品の「作品としての質」を下げる物ではないと思いますよ?
高画質は「カメラ(道具)がいい」だけであって、作品の良し悪しとは関係ない(とまでは言い過ぎでしょうが、他の要因との関係を考慮すると相対的には格段に低い)と思います。

コンパクトデジの1/2.3型1000万画素とデジイチのDX600万画素じゃ、大抵の場合(特に撮影状況が悪くなればなるほど)後者の方が高品質である事は誰でも言う事でしょう。ならば、なぜフォーマットがサンゴーベースで止まってしまうのか。同じように考えたら、サンゴーベースのフルサイズで2000万画素よりミドルフォーマットベースの1400万画素の方が高品質だと思いませんか?
そうすると、画素数なんて数字は数ある判断基準のひとつになるんですけど。1DsMk3(35mmフルサイズ)の2000万画素とMamiyaデジパック(中判ベース)の2000万画素は、画素数の数字は一緒ですけどまったく別物だと思いますよ。事実、そうですし。

書込番号:7584469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/03/25 14:56(1年以上前)

皆様のご意見を拝見させて戴きましたが、素人が、疑問に感じるレベルではない
領域のようでね。幸い私の、被写体が、風景なので比較的気にしなくてもよい事でしたが、
伸ばしている中で、数枚が粒子の粗い作品がありました。゙ザギザ感より、銀塩で言われている、粒子が粗い感じがありROWでの操作が過ぎて、粒子が粗くなるのかと、メーカーに問い合わせしての今回の質問でした。デジ一のマイナス面もありますが、プラスの部分が、大きいので、高級機はじっくり考えようと思います。みなさまのご指導とても参考になりありがとうございました。

書込番号:7585202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/25 15:04(1年以上前)

早速のご指導有難うございます。これからデジ一に関してもう少し勉強し、高級機種
を考えようと思います。とても参考になりました。又不明な点が、ありましたら、メーカー
よりこのコーナーを、活用させて戴きますので、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:7585216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 fufu94122さん
クチコミ投稿数:26件

今日は!初めて投稿します。初めてデジタル一眼レフを購入したいと
思って色々ウェブなどでリサーチしているのですが、こちらでも
皆さんのご意見をいただけたらと思います。宜しくお願いします!

大学時代に白黒写真のクラスを取りまして、以来写真の良さに
はまってしまいました。就職してからは忙しくてなかなかカメラを
手にする事も無くなっていたのですが、最近はデジタルがお手頃に
なって来たので挑戦してみたいと思います。クラスではニコンFM
を知り合いから譲っていただいて使っていましたが、何度修理に出しても
ライトメーターが壊れてしまうようになって、今では使っていません。
とてもシャープな写真が撮れて気に入っていたのですが、残念です。

今回はレンズも含めて10万円以下を考えています。ニコンD40, D60,
キャノンKissX、X2などを見ています。用途としましては、作品を撮影したり、
デザインで使うのにフォトショップで画像を編集/加工して使ったりも
出来たらいいかなと思います。A4+サイズぐらいを印刷出来たらいいですね。
撮る内容は人物、景色、静物、色々で距離も多様になると思います。

皆さんのご意見お聞かせいただけると有り難いです!

書込番号:7579443

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に35件の返信があります。


スレ主 fufu94122さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/26 13:23(1年以上前)

ナイルの丘さん、

>こんにちわ、ターゲットはハズれていません。私は昨年の秋にキヤノン40D,ニコン
>D300 と立て続けけに買いました。40Dは、いろんなサイトで書かれているように
>自動ピントが悪く幻滅、下取りに出してD300を購入しました。

キャノン40Dは結構高い(私には)のに、自動ピントが悪いんですか。
それは困りますね。安い買い物だとまだ少しは納得出来ますが。(笑)
いやいや、安くても高性能だったら一番ですね。

>アドビRGBで撮影されて4色分解までなさるのでしたらD60が無難でしょう。
>ニコンは、シアンが強く、キヤノンはマゼンタが強くピント精度が悪い。
>風景ならニコン、肌色ならキヤノン。

そうなんですか。確かにキャノンで撮った写真はマゼンタ引きまくってる
気がします。(笑)更に室内で撮ってると黄色も強くなって調整が大変です。
風景か肌色…。う〜ん。困った。

書込番号:7589516

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/26 21:12(1年以上前)

> う〜ん。困った。

ますますお困りのようですね(笑)
豊かな発色ならペンタックスのFALimited(43mmならお手頃)とかもお薦めですよ、ってますます広げてどうする(笑)
文面を読む限りfufu94122さんはメカは苦手でも画像の扱いには慣れている感じがしますので、多少の弱点は補正でカバーできるのでは?
心配せずに何を選んでもいいと思いますよ。

書込番号:7590985

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/26 21:49(1年以上前)

↑ええっ!枠ひろげて良かったんですか!?
それならお勧めは、α700+SONY135mmSTF ですよ!!w

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/22/5376.html

なんといってもスレ主さんMFオーケーな方ですし〜♪
シャープな写りとアートな写りが同居する変なレンズは唯一無二ですし〜♪

・・・はっ!すいません、一瞬自分を見失っておりました(滝汗)
これは確実に予算オーバーな筈です。失礼いたしました(^^;)

書込番号:7591204

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/26 22:13(1年以上前)

すいません、とちくるってつい本音がでてしまいましたので、埋め合わせに
まじめなお勧めも書いておきます。
上に少し出てきますが、昔のカメラを使い慣れた方に(外見が)人気なのが
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/feature/index3.html
オリンパスの E-420 + 25mmF2.8パンケーキレンズ です。
オリンパスのカメラは1.5倍じゃなくて2倍で換算するので、これで
昔ながらの50mm相当です。慣れ親しまれた画角ではないかと思います。

気軽に持ち歩かなきゃ、シャッターチャンスも逃がしちゃいますしね。
大きく重いカメラなんてナンセンスです。
・・・という趣旨のカメラです。w
日常の何気ないシーンも、どんどんアイデアに変換してください。



・・・ちなみに、裏技ですが、マウントアダプターと言うのを使うと
オリのカメラには、ニコンのほとんどの旧式レンズが付きます。w
へたすると、現行のどのニコン製カメラより、かえって上かもしれないぐらいに(汗)

書込番号:7591371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/27 01:26(1年以上前)

fufu94122さんこんばんは。

私も仕事(グラフィック&エディトリアル)で撮影からやっているのでご参考になれば。
本当に色にこだわる仕事(それこそグラビア)以外なら、KISS DNでも十分です。A4ならKISS DXの方がお勧めですね。KISS X2はさらに使いやすいので、旧機種からの買い替えでなく新規購入ならこれがいちばんオススメです。

画質に関してですが、KISS DN以降なら40Dと比べてもハッキリ言ってほとんど(暗いところでのノイズのノリ以外)差はありません。このクラスで画に差が出るのは使用するレンズによるものが大きいですね。
但し、KISS系は連写速度が秒間3コマ前後と遅いので、どうしても連写が必要な(スポーツなど)場合は40Dが必要になります。

撮影はあとで色やシャープネスなどをいじるためにもRAW&JPEGで撮っておくと(こだわらないカットはJPEGを使えばいいですから)あとが楽です。KISS DXでもAEBでRAW&JPEG秒間3コマ撮れるので、これで撮ればまず外すことはありません。
RAWに関して言えば、きちんとした現像知識を覚えることが重要です(印刷所がしっかりやってくれるなら別ですが)。私が仕事をしている同じ媒体で、1Dmk2や5Dを使って撮っているカメラマンが居ますが、誌面になったものを見ると、私が撮影&現像&色補正したKISS DXの写真の方が綺麗ですから(笑)。

レンズは、初めはレンズキットに付属のものでもいいと思います。
予算に余裕ができれば、EF-S17-55mm F2.8 IS USMがオススメです。値段ははりますが、中途半端なレンズを買うくらいならこれ1本あればかなり使えますよ。

書込番号:7592522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/27 13:07(1年以上前)

fufu94122さん

こだわり始めれば、きりがないですからねえ。(^.^)
ここで聞くと、どんどん、セールスマン(自分の持っているカメラの推薦者)がでてきますよ。あと来てないのはソニーくらいかな?

USにお住まいだと場所によってはあるもの、ないものがあるのではないでしょうか?
たぶん、近くのターミナル駅のヨドバシカメラも、近所の’カメラのキタムラ’もないでしょうから、まず、入手可能な範囲で考えるのが無難ですかね。
まあ、アマゾンなどの通販もあるので絶対手に入らないというのはないとは思いますけど。

最近の機種は大ハズレはないと思いますから、あとは触ってみたり、ファインダーを覗いてみたりして自分の感覚に一番合うものをお選び下さい。
あとはネットの比較サイトの活用かな?

フォトショップの使用前提なら、細かい色調や自動露出、色温度設定の違いは無視しても大丈夫だと思いますよ。デジタルカメラはフィルムも兼ねるので機種による差はないことはないですが、フォトショップが現像、焼付けのようなものですから、後から多少の調整はできるので。

まあ、買い物は悩んでいるうちが楽しいと思うので、思いっきり悩んでください。

しかし、ソニーが来ないなあ。。。? ^_^;

書込番号:7593897

ナイスクチコミ!0


スレ主 fufu94122さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/27 13:08(1年以上前)

m_oさん、

>豊かな発色ならペンタックスのFALimited(43mmならお手頃)とかもお薦めですよ、
>ってますます広げてどうする(笑)

ってなんだか仕事に行ってる間にまた候補が増えてる?(笑)
ただでさえ優柔普段なのに〜!あはは。リストが長くなってきました。
ま、でも時間制限はないので、じっくり選んで決めましょう。
な〜んて悩んでる間にまた新しい型が出ちゃったりするんですが。(笑)

>文面を読む限りfufu94122さんはメカは苦手でも画像の扱いには慣れている
>感じがしますので、多少の弱点は補正でカバーできるのでは?

はい。以前貧乏なデザイン事務所に勤めまして、全部自分たちでやっていた
おかげで画像の修正は随分上達しました。

今日写真の雑誌を買ってみたんですが、最近の人気モデルを比較している
記事があるので読みふけってみたいと思います。

書込番号:7593898

ナイスクチコミ!0


スレ主 fufu94122さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/27 13:28(1年以上前)

jwagさん、

>それならお勧めは、α700+SONY135mmSTF ですよ!!w

じゅ…じゅうはちまんえん???

>・・・はっ!すいません、一瞬自分を見失っておりました(滝汗)
>これは確実に予算オーバーな筈です。失礼いたしました(^^;)

そうですよ〜。こういう高いカメラは、私は有名デザイナー/写真家に
なってお金持ちになってから勧めてください。(笑)

>上に少し出てきますが、昔のカメラを使い慣れた方に(外見が)人気なのが
>オリンパスの E-420 + 25mmF2.8パンケーキレンズ です。

お!小型で軽量っていいですね。本革ケースとストラップもかわいい。
って見かけで決めちゃだめですね。

>・・・ちなみに、裏技ですが、マウントアダプターと言うのを使うと
>オリのカメラには、ニコンのほとんどの旧式レンズが付きます。w

あら!それはいいですねぇ。今ちょっとインターネットで調べたら、こちらでは
まだ実際売ってないみたいです。近日発売!みたいです。これも値段的には
全然いい感じですね〜。う〜ん、ますます困った。

書込番号:7593966

ナイスクチコミ!0


スレ主 fufu94122さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/27 13:57(1年以上前)

マルモッタンさん、

>私も仕事(グラフィック&エディトリアル)で撮影からやっているのでご参考になれば。

同業者さん、こんにちは!コメント有り難うございます。

>本当に色にこだわる仕事(それこそグラビア)以外なら、KISS DNでも十分です。
>A4ならKISS DXの方がお勧めですね。KISS X2はさらに使いやすいので、旧機種
>からの買い替えでなく新規購入ならこれがいちばんオススメです。

Kiss X2ですか。これは今日買って来た雑誌に載っているので、よく調べてみます。
ちなみにこちらではRebelという名前で売ってます。Kissという名前も可愛いのにね。

>画質に関してですが、KISS DN以降なら40Dと比べてもハッキリ言ってほとんど
>(暗いところでのノイズのノリ以外)差はありません。このクラスで画に差が出るのは
>使用するレンズによるものが大きいですね。

レンズですか。てことは、安くて色々レンズの使えるボディを買って、いいレンズを
買うっていうのも手なわけですね。

>RAW に関して言えば、きちんとした現像知識を覚えることが重要です(印刷所が
>しっかりやってくれるなら別ですが)。

RAWファイルはいつもPSDファイルに変換して使っていますが、他にも
使い方があるのかしら?印刷は個人用にはインクジェットプリンターを
買っちゃってもいいかな〜、と思ってます。その前に、カメラを買って
印刷したいような写真を撮らないとね。

>レンズは、初めはレンズキットに付属のものでもいいと思います。
>予算に余裕ができれば、EF-S17-55mm F2.8 IS USMがオススメです。

そうですね。取りあえずレンズキット付属のものを使って、もうちょっと
カメラの機能やレンズについて学んでから他のレンズにも挑戦して
みたいと思います。今はまだ、どのレンズで何が出来るのかさっぱりですので。

書込番号:7594055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/27 14:04(1年以上前)

まぁ、D40系ボディはほぼすべて(先にミラーアップしてからボディに取り付ける旧い魚眼レンズなど)を除いて、Fマウントなら付くのですけれどね。

RAWで撮って最終的にRAW現像〜画像処理をする人にとって、カメラ(の記録するデータやカメラ内部で処理される画像処理工程を含め)の差は・・・そうですね、パソコンのCPUがインテルかAMDか・準拠しているOSがMacかWINか、の程度しか変わらないのですよ。
極限スペックで作業するなら、インテル・AMD・MACともに得手・不得手があるでしょう。でも、そうした状況で作業するのでないなら、同クラスのC2Dとx2 64と大差ない仕事状況になると思います。周辺機器の扱いやすさや拡張性などが考慮されるところも、パソコンに近いですね。

エクセルで表計算してWEBブラウズをちょっとやる程度の人に、実クロック3GHzを超えるC2DにGF8800GTなんか要らないのと一緒です。

にしても、ダイバスキ〜さんは巧く撮ったなぁ。いくら旧いヨンサンパーロクとはいえ。。。

書込番号:7594088

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/27 15:20(1年以上前)

>あと来てないのはソニーくらいかな?
いや、きては居るんですよ?
スレ主さんの希望がキヤノニコで、旧ニコレンズ有るっていうので控えめにしてただけですがな(汗)

とゆう訳で、検討候補機に、ソニーのα200とα300,α350も加えてあげてくださいませ。
(^^;)

<以下ソニー営業モードw>
価格優先ならα200かα300をお勧めします。

   200 300 350
価格 低  中  高
LV  無  有  有   クイックライブビュー
画素 1020 1020 1420  万画素

F1やスポーツ選手の決定的な一瞬を撮るなら、ニコンかキヤノンか、と言われますが
逆に、花や人間(ポートレート)、風景を撮るならミノルタと言う定説もあります。w
知らない人も居るようですが、ソニーはカメラ新参者ではなく、ミノルタの
一眼開発陣をそっくり引き取って一眼事業を始めましたので、ソニーαは
そのまま老舗ミノルタの一眼事業の延長上にありますので、決してキャノニコに
負けるものではありません。(^^;)

基本的には、人、花、風景、静物が得意なレンズが揃っており、スレ主さん
の目的にはバッチリなのではないかと思われます。
(逆にF1レース撮るようなレンズは揃ってません ^^;)

「今は無理でも、いつかは●●!」って言うのは、モチベーション維持のため
の重要なスパイスです。
αだったら、前回紹介したじゅうはちまんのレンズも、付けられる日が来よう
という物です。

どの本体も手振れ補正を内蔵していますので、どんなに安いレンズを買っても
有効なのも売りとなっております。
ぜひ清き一票をお願いいたします(_o_)

・・・こんな感じでしょうか?(^^;)

書込番号:7594257

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/27 15:33(1年以上前)

<んでもって以下オリンパス営業モードw>

>お!小型で軽量っていいですね。本革ケースとストラップもかわいい。
>って見かけで決めちゃだめですね。

実は見かけだけじゃないんですよ〜
サンプル見てあげてください↓
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080324/1008376/?top

その上で、小型、軽量、レトロなイメージも含むおしゃれなカメラです。w
最近、一眼に導入されてメジャーな機能になったライブビューの開祖ですから
この機種のライブビューもまた使いやすく改良されております。

>本革ケースとストラップもかわいい。
前作のE-410で限定アイテムとして販売したら、大好評だったので、今回は
正式なアイテムとして生産されることになったいわくつきの一品です。
男女の別なく受けは良いみたいです。いっそ3色全ておそろえになって、
その日の気分で、コーディネートしてお出かけになってはいかがでしょうか?
(^-^;)

書込番号:7594293

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/27 15:56(1年以上前)

3連荘すいません(^^;)

ちなみに先に紹介したアダプタはこんなので、
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

オリンパスで撮ると、こうなるみたいです。
http://www.flatearth.jp/mgf/archives/2007/05/27-222127.php

以上、ご参考まで。w

書込番号:7594354

ナイスクチコミ!0


スレ主 fufu94122さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/27 16:14(1年以上前)

ばーばろさん、

>まぁ、D40系ボディはほぼすべて(先にミラーアップしてからボディに取り付ける
>旧い魚眼レンズなど)を除いて、Fマウントなら付くのですけれどね。

D40系ボディというのは、D40、D40x、D60ですよね。この三つだったら
やっぱりD60がいいかな〜。

>RAWで撮って最終的にRAW現像〜画像処理をする人にとって、…

RAW現像、ですか。ここに来るまで聞いた事なかったです。デジタルカメラ
と言うのはやっぱりフィルムと違いますね〜。見かけは似てても…。

>周辺機器の扱いやすさや拡張性などが考慮されるところも、パソコンに近いですね。

プロセッサーがついてたり、最近のカメラは小さいパソコンみたいですよね。
初心者の私だったらDELLとか、マックでいったらiMacのようになんでも
簡単に使えるカメラがいいかな〜。あんまりボタンが沢山ついてたりすると
混乱しそうだし…。(笑)

>にしても、ダイバスキ〜さんは巧く撮ったなぁ。いくら旧いヨンサンパーロクと
>はいえ。。。

本当、お上手ですよね。こちらにいらっしゃる皆さん、写真上級者ばかりに
感じます。とにかく皆さん、写真/カメラ好きでらっしゃる。色々アドバイスや
情報をいただいて、有り難うございます!

書込番号:7594400

ナイスクチコミ!0


スレ主 fufu94122さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/27 16:36(1年以上前)

jwagさん、 

>とゆう訳で、検討候補機に、ソニーのα200とα300,α350も加えてあげてくださいませ。

なんか候補が増えまくって来ました。jwagさん、ソニーとオリンパス両方
勧めてくれるんですね。どっちかといったらどっちでしょうか?

><以下ソニー営業モードw>
>価格優先ならα200かα300をお勧めします。
>   200 300 350
>価格 低  中  高
>LV  無  有  有   クイックライブビュー
>画素 1020 1020 1420  万画素

わかりやすい比較を有り難うございます。私の予算から行きますと、価格
低と中に引かれますが…。ライブビューのあるなしはあまり気になりませんが、
あったらあったで使うかもしれませんね。

>逆に、花や人間(ポートレート)、風景を撮るならミノルタと言う定説もあります。w
>ソニーαはそのまま老舗ミノルタの一眼事業の延長上にありますので、決して
>キャノニコに負けるものではありません。(^^;)

熱いソニー節を有り難うございます。ミノルタとつながっていたとは全く
知りませんでした。家電やステレオ機器等はソニーは信用がありますしね。
カメラもコンデジはいいものを作っていると聞いてます。何となく昔からの
カメラ会社の方が安心…と言う気がしがちですが、今はそうでもないみたいですね。

>基本的には、人、花、風景、静物が得意なレンズが揃っており、スレ主さん
>の目的にはバッチリなのではないかと思われます。

本日購入した雑誌にα350のレビューが載っているので、チェックしてみます。

>αだったら、前回紹介したじゅうはちまんのレンズも、付けられる日が来よう
>という物です。

いまいちその日が来るような気はしませんが、(笑)希望は高く、頑張ります。

>どの本体も手振れ補正を内蔵していますので、どんなに安いレンズを買っても
>有効なのも売りとなっております。

色々読んでいると、レンズに手ぶれ補正がついているものと、本体についている
ものに分かれているようですね。本体についていると、どのレンズを使っても
手ぶれ補正が使えるという利点もありますね。

><んでもって以下オリンパス営業モードw>
>実は見かけだけじゃないんですよ〜

画像、きれいですね。これじゃあますます迷うじゃないですか〜。

>その上で、小型、軽量、レトロなイメージも含むおしゃれなカメラです。w
>最近、一眼に導入されてメジャーな機能になったライブビューの開祖ですから
>この機種のライブビューもまた使いやすく改良されております。

お洒落ってところにかなり惹かれてしまうんですが…。まぁ、可愛いカメラ
持ってるから自分の見かけまでよくなるってわけでもないですが。(笑)

>>本革ケースとストラップもかわいい。
>前作のE-410で限定アイテムとして販売したら、大好評だったので、今回は
>正式なアイテムとして生産されることになったいわくつきの一品です。
>男女の別なく受けは良いみたいです。いっそ3色全ておそろえになって、
>その日の気分で、コーディネートしてお出かけになってはいかがでしょうか?

これは大成功ですね。3色あるとは知らなかった!よ、予算が…。(笑)

>ちなみに先に紹介したアダプタはこんなので、
>オリンパスで撮ると、こうなるみたいです。

わざわざ調べて貼付けていただいて有り難うございます。古いレンズだと
面白い現象が起きるみたいですね。アダプターがあると、私の古いレンズも
ニコン以外でも使えると言う事ですね。あ〜、困った困った。

書込番号:7594441

ナイスクチコミ!0


スレ主 fufu94122さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/27 16:40(1年以上前)

皆様、色々アドバイス、情報等有り難うございます。親切に説明して
いただいて、本当に勉強になりました。

明日より仕事で旅行に行ってまいりますので、日本語でインターネットは
使えません。なので、コメントをいただいてもお返事が遅れてしまうと
思います。

この機会にじっくりとどのカメラにするか、旅行中に考えて来ますね。
来週辺りに購入しようと企んでおります。

皆さん、良い週末をお過ごしください!

書込番号:7594450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/27 20:50(1年以上前)

>アダプターがあると、私の古いレンズもニコン以外でも使えると言う事ですね。あ〜、困った困った。

新しい(DX ニッコール以外の )レンズをFMで使いたくなる場合は無いでしょうか。
もしかして、フィルムを使いたくなった場合、逆は出来ませんので、念の為。
ニコンボディーにはニコン(用)レンズしか使えませんので、お気をつけ下さい。
(もっとも、FMの出番は減るとは思いますが…)

>ばーばろさん

お褒め頂き光栄です。
古い機材を使うのも趣味ならではの事で、楽しいです。
夏の日差しを表現するのにゴーストの乱舞って好きなのですよ。
ムービーでも積極的に使いました。
ハイ! 私、逆光大好きです!

fufu94122さん

>明日より仕事で旅行

??? い〜ですねぇ〜。
旅行が仕事になるとは。
私も出張には必ず持って行きます。
って言うか、写真撮る為の出張なんですけどね。

御旅行、楽しんで悩んで、考えて来て下さい!

書込番号:7595347

ナイスクチコミ!0


スレ主 fufu94122さん
クチコミ投稿数:26件

2008/04/22 15:21(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、、

>新しい(DX ニッコール以外の )レンズをFMで使いたくなる場合は無いでしょうか。
>もしかして、フィルムを使いたくなった場合、逆は出来ませんので、念の為。
>ニコンボディーにはニコン(用)レンズしか使えませんので、お気をつけ下さい。
>(もっとも、FMの出番は減るとは思いますが…)

新しいレンズをFMでですか…。ライトメーターが使えないので、あまり
使う事は無いと思いますが。もう一つのカメラがニコンだと、何となく
ニコンに傾きます。

>旅行が仕事になるとは。
>私も出張には必ず持って行きます。
>って言うか、写真撮る為の出張なんですけどね。

いわゆる、出張?ってやつなんですかねぇ。って言っても、デザインの
コンフェレンスだったので、仕事ばっかりってわけでも無かったんですが。

>御旅行、楽しんで悩んで、考えて来て下さい!

旅行中に病気になってしまい、何となく弱って帰って来ました。
それから仕事が忙しかったもので、なかなかこちらが覗けなくて…。
かなりまだ悩んでいますが、多分ニコンにすると思います。
D40かD60のどちらかに絞り込みましょう。問題は予算ですね。
やっぱりちょっと頑張ってD60かな〜。

購入したら、また報告します!

書込番号:7708468

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/22 16:24(1年以上前)

おかえりなさいまし〜

お体大変でしたね(^^;)
はやく元気100倍になるようにお祈りさせていただきます。

もうお心が決まってしまったようなのでアレですが、もし良かったら、カメラ屋さんでE-420+パンケーキレンズ、触ってみてくださいねぇ〜。もう発売してますので〜。

私はまずレンズだけ買いました。(^^;;;)

書込番号:7708613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/04/22 22:47(1年以上前)

fufu94122さん

お疲れ様でした。

>旅行中に病気になってしまい、何となく弱って帰って来ました。

大変だった様で…。
D40かD60かは御予算で選ばれて宜しいかと思います。
データが軽くて暗さに強いD40かトリミングし易いD60か、大いに悩んで下さい。
ソフト的にはD60の方が面白いかも知れませんね。
ん〜っ、悩みます〜。(って私じゃ無いか)

書込番号:7710171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

何故、純正のレンズは高いのでしょうか?

2008/03/23 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

純粋な質問なのですが、何故に純正のレンズはこんなにも値段が高いのでしょうか?
それほどコストが掛かるモノなのでしょうか?

欲しいと思う、(ここでも評価の高いレンズ)純正のレンズは、
どれも本体が、もう一台買えそうな値段かそれ以上…
しかも、本体のように値崩れもほとんど無い状態。
で、ここを覗きながら、皆さんはよく買えるよなぁ…
ってジェラシーとともに羨ましく思っています。

もし、過去にこの様な質問があったら申し訳ないです。

書込番号:7575516

ナイスクチコミ!0


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 15:32(1年以上前)

純正にかぎらず性能のいいレンズは高いですね。

>どれも本体が、もう一台買えそうな値段かそれ以上…

本体をメインと考えず、レンズを使うために本体が必要と思えば、レンズの方が高くても納得できるかも・・・

書込番号:7575555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/23 15:35(1年以上前)

よく判りませんが、高いレンズを買ってもらう為に、ボディは極力安くしているのではないでしょうか?

書込番号:7575567

ナイスクチコミ!2


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/03/23 15:43(1年以上前)

早速の返信どうもです(m_m)

>純正にかぎらず性能のいいレンズは高いですね。

舶来モノは特にそうですね。 
でも国内にかぎって言えばレンズ専メーカの約倍の値段ですよね…

>高いレンズを買ってもらう為に、ボディは極力安くしているのではないでしょうか?

その話は良く聞きますね。
今の携帯電話の構図がまさにそうですよね。
だとしたら、携帯のように、
本体をもっと安くして〜 って勝手なことを思ってしまいますw

書込番号:7575585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/23 19:03(1年以上前)

純正が高いと思えばレンズメーカーのを買えばいいのでは。
最近はレンズメーカーのレンズも、純正に負けない描写のものが増えてます。

書込番号:7576479

ナイスクチコミ!1


pagedownさん
クチコミ投稿数:101件

2008/03/23 21:36(1年以上前)

コストが高いっていうより(それもあるのかもしれませんが)、高くても売れるから高いんじゃないでしょうか・・・。

純正のレンズの方が性能とかがいいかどうかは、個々のレンズにもよるだろうし、よく分かりません。しかし、そういう漠然としたイメージは存在するみたいですし、それによって純正のレンズを若干高くても買う、という人がいる限り、メーカーは利益を最大化するため、高い値をつけ続けるものだと思います。

で、本体は安くなるのに、レンズは何ゆえ安くならないか、ということですが、
最初に本体を買うときには、メーカーを自由に選べます。ゆえに市場はかなり競争的です。
しかし、一度あるメーカーの本体を買ってしまえば、レンズは基本的に純正のを買うか、レンズメーカーのを買うしかないですが、純正にこだわる人も多いですよね。要するに、選択肢が1社しかないか、レンズメーカーでもいいやという人であっても、選択の幅は極めて限られています。
一言で言うと、各社のマウントが異なり、例えばキャノンのレンズがニコンの本体に(基本的に)使えないことにより、競争が非常に制限された状態にあるわけです。競争が制限されているために価格が下がらない(価格の下方硬直性が高い)のは、例えばパソコンの一部のソフトが高いまま、ということを考えていただければ分かると思います。

プリンタについては、インクが高いですが、機能上必要ないにも関らず、カートリッジに暗号などを仕組んで純正のカートリッジしか使えないようにすると、独占禁止法に抵触することになると思います。レンズでも、レンズメーカーを不当に排除した入りすることについては、同じことがいえるでしょう。
ちなみに、カメラメーカー間で他社のマウントのレンズを作らない、というような密約があったりすると、これまた違法となります

書込番号:7577385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2008/03/23 22:05(1年以上前)

ちょっと違った視点から・・・。レンズって、高いんでしょうか?最近はモーター内蔵とかがありますから「寿命は半永久」とは言えなくなってるんでしょうけれど。それでも最近の電気製品やパソコンの寿命の短さに比べたらはるかに長く使えそうな気がします。だからレンズってモノの寿命を考慮したら、すごく安いんじゃないかと思います。全てがとはいえませんけどね。

レンズって消費者の「とにかく安く」というワガママな欲求に流されていない貴重なジャンルの一つなんじゃないかと思う今日このごろ。

今、とにかくユーザーが安さを求めた結果、多くの電化製品とかパソコンとか、保障期間が切れるとすぐに故障する製品がかなり増えたような気がします。趣味のジャンルの製品は、あんまり価格競争でコストダウン優先とか言わず「所有する喜び」を満たす製品、「修理してでも長く使える製品」と言うものをメーカーには作っていただきたいものです。

書込番号:7577591

ナイスクチコミ!1


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/03/24 07:58(1年以上前)

純正に限らず、精密なレンズの製造はものすごいコストがかかるようです。いまどきの大量生産ではなく最終的には1枚1枚手で磨いて最終調整していた時期もあったような..

評判の良い高いレンズはみんな躊躇して買わないのです。その為、売れないので生産予定数が少ない ⇒ よって単価が高くなる という構図です。
デジタル1眼レフが爆発的に売れて誰もがレンズを10本くらい買うようになれば量産効果で安くなると思いますが、まずならないと思います。

レンズメーカの安いレンズは売れ筋のズームが多いですね。

書込番号:7579451

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/03/24 11:42(1年以上前)

どのメーカーの純正レンズでも、性能はそれなりで海外生産などでコストを追求したレンズと妥協なく高性能を目指したレンズの2系統に別れるみたいですね。

特に後者の場合は、材料となる硝子の厳選にはじまりレンズ構成の違い・コーティングの差異・内臓モーターの有無や大きさ・手ブレ補正などの新機軸・厳密な精度調整など、コストを積み重ねるとどうしても値段はレンズメーカー製より高額になるようです。

では写りがそれほど違うのかといえば、それは見る人のレベルにもよるわけですが、大金を使っても妥協のない高性能を求める層が存在する以上、高額な純正レンズも必要なものだと思います。

書込番号:7579975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/03/24 14:45(1年以上前)

単純にレンズメーカー製レンズは複数のマウントで同じものを出せる分コストが安いのかも?

書込番号:7580535

ナイスクチコミ!1


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/03/28 21:04(1年以上前)

ちょっと遅れてしまいましたが、
皆さん貴重な意見ありがとうございます。

皆さんの意見はどれも一理ありますね。
納得させられます。

ここで私の個人的なことを。
私が欲しいレンズは、単焦点とアオリレンズなのですが、
これが、それなりの評判良いのモノになるとえらく高い…(単焦点)
アオリにかぎって言えばレンズメーカ製のモノは無いですね。
(レンズメーカ製のアオリレンズが出たら買いますw)
理由は色々あるでしょうが、
もう少し買いやすい値段にしてほしいですね…

書込番号:7599645

ナイスクチコミ!0


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/03/28 21:10(1年以上前)

書き忘れましたが、

キヤノン製のレンズ及びEFマウントの話です。

書込番号:7599665

ナイスクチコミ!1


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/04/05 21:25(1年以上前)

本日思い切って、以前から欲しかった、
純正のレンズを購入しようとカメラ店に出向いたのですが、
お店で改めてプライスをジックリ眺めて、
はたして、こんな高いレンズを購入して、
後悔しないのだろうか?(宝の持ち腐れ状態になるのでは?)
みたいな一抹の不安にかられ、
購入せず、そのまま帰ってきてしまいました(汗。

で、漠然とした質問で申し訳ないのですが、
皆さんは、高いレンズを購入するときは、
(例えばキャノンのLレンズの単焦点など)
いったい、どんな気持ち(考えで)
思い切るのでしょうか?

ついでに、こんな優柔不断な自分に、
背中を一押しのお言葉などもいただけると…w

書込番号:7634548

ナイスクチコミ!0


pagedownさん
クチコミ投稿数:101件

2008/04/05 22:09(1年以上前)

レンズはメーカーの利益率が高いと思うので、まずキヤノンの株を買って、

レンズを買ったのに使わず、自分が一時的に損しても、キヤノンが儲けてくれれば結果的にオッケー!!

という気持ちになる、というのはどうでしょうか。

書込番号:7634797

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/05 22:11(1年以上前)

>いったい、どんな気持ち(考えで)
>思い切るのでしょうか?
>2008/04/05 21:25 [7634548]

 必要だから買いました。
EOS Kiss Digital (1st) + EF 75-700mm/ISでは戦闘機の機動飛行を
追い切れずシャッター・チャンスを逃しました。
 で、高価ですが EF 100-400mm/ISを買い、満足しています。

ボディは EOS 20Dを追加し、sigma 12-24mmも購入・・・終わりが
ありません・・・

書込番号:7634813

ナイスクチコミ!0


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/04/05 22:22(1年以上前)

返答、どうもです。

>pagedownさん。

面白い考え方ですねw 
でも、レンズの前に株を買う資金を…

>lay_2061さん。

白が眩しいあれですね。
必要に駆られるというのは購入するときの大事な要素になりますね。

で、私の場合は単焦点でボケを楽しみたい。
これだけの理由でして…

書込番号:7634867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 kajun086さん
クチコミ投稿数:4件

ただいま10万円を切る形でデジタル一眼レフを購入したいと考えています。
いろいろな口コミを見ているのですが
自分が知りたい内容ではなかったり
よくわからないところが多くて絞りきれない状態です。
Wレンズキットのものを購入しようとは思っています。

撮るものとしては、主に人物になります。
ただ、暗めの室内だったり野外で撮影したりといろいろです。
もう一つはグラフィックデザイン用の素材として撮りたいと思っています。
こちらのほうは人物であったり無生物(植物、建物、その他いろいろ)を撮ります。

こういった場合ではどのカメラがお勧めなのかご意見をお聞かせください。
それで購入の参考にしたいと思います。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:7572133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/22 22:33(1年以上前)

ニコンD60辺りがいいかも・・・。

>よくわからないところが多くて絞りきれない状態です。
どんなところが良く分からないのか教えて頂ければレスがし易いかも・・・。

書込番号:7572202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/22 22:40(1年以上前)

無難なのは・・・機能テンコ盛りのキヤノンKX2でしょうね。。。

人物、ポートレート
静物、建築物、植物・・・。

最初は、どのカメラ・・・どのレンズキットでもそれなりに撮影できますが。。。
それなりにコダワリが出てくると・・・それぞれの撮影に最適なレンズやアクセサリー(ストロボ等)を揃えたくなります。。。
このときに・・・一番つぶしが利くのが・・・キヤノンKX2です。

人物、ポートレート、動く被写体。。。室内でノーフラッシュ撮影をなるべく綺麗に撮りたい。。。
この撮影条件に向くのは。。。ISO高感度撮影に強い。。。
キヤノンKX2/ニコンD40/D60

静物、風景、植物をじっくり撮影する。。。
ペンタK200D/SONY α200/α350

と言う感じかな??

書込番号:7572260

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/03/22 22:45(1年以上前)

こんばんは
10万を切る価格でWズームですか・・
kissX2をもう暫らくお待ちできればお値段も10万以内に収まりそうなので
多機能で高感度特性にも優れていますのでお勧めになるかと
思います
ポートレートが中心でしたらEF50F1.8という
明るい(開放F値が小さい)・・速い速度でシャッターが切れる・・暗めな
室内撮影において被写体ブレ等に有効なレンズが9000円くらいで
購入出来るので同時購入がお勧めです

こちらも参考までに
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html

書込番号:7572291

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajun086さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 00:24(1年以上前)

こんなに早くコメいただけるとは・・・
皆様ありがとうございます。
今はコンデジで撮っているのですがどうしてもアップで撮るときに荒くなってしまうので。
デジタルズーム使うことになるとどうしてもそうなのですが。
それで望遠レンズも欲しいなと思ったわけです。
そのためにはレンズキットが安くていいのかなと思いました。

>>花とオジさん
ニコンのD60のところは見てみました。
暗いところで撮るにはD40のほうがいいとか書いてた気がしますがその辺はどうなんでしょうか?

「よくわからない」、というのは自分の目的について解明できなかったということです。

>>#4001さん 
いろいろご教授いただきありがとうございます。
確かに、使い込んでくるとこだわりは出てくるとは思いますね。
自分が撮りたいものを2つあげていますが
おそらく主になるのは人物だと思います。
そうなるとキヤノンかニコンということですね。

>>rifureinさん
予算的に難しいことを言ってるのはわかっていますが
手が出るのはどうしてもその辺までなので・・・
おすすめはKX2ですか。
ヤマダ電機見てきたときは13万くらいだったかなぁ。
ちょっと手が出ないなという印象でした。
ココを見る限りでは11万ちょっとのようですが。
検討してみます!

書込番号:7572999

ナイスクチコミ!0


f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 SakuraHeartMark 

2008/03/23 01:52(1年以上前)

kajun086さん、今晩は

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットをお勧めします。

理由

1、価格が安い。

2、ISO高感度撮影もそこそこできる。

3、手ぶれ補正が付いている。

そして、余ったお金で良い3脚を買ってください。
(新品なら3万以上する物、安物は駄目です。)

写真に手ぶれは付き物です。手ぶれ補正は無いより有った方が良いものの万能ではありません。

 特に、Wズームの望遠側なら必ずぶれます。
どのメーカのカメラを買うにせよ、物撮り等をするなら良い3脚は必須です。

とは、言っても毎回3脚を持ち出すのも辛いので、ボディ内手ぶれ補正の付いたカメラをお勧めします。
 雨天でも撮影する予定なら、K200Dも良いと思います。

本当は、α700・40D・K20D等が良いですが、全部10万以上します。

書込番号:7573414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/23 10:13(1年以上前)

>暗いところで撮るにはD40のほうがいいとか書いてた気がしますがその辺はどうなんでしょうか?
D40とD40xでは、確かに低画素数のD40の方がノイズが少ないと言う事でしたね。
私はペンタ使いですが、K100DとK10Dでも同じような事が言われています。
私は今回K100D(6M)→K200D(10M)に換ええましたが、個人的にはノイズは気になりません。
と言うか向上しているような気さえします。
D40→D60でも型番が変わった事から、画質についても少なからず進化があるのではないでしょうか?。
この辺りは個人個人の価値感にもよるでしょうから、何とも言えない部分がありますが・・・。

書込番号:7574360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/03/23 12:45(1年以上前)

私が人に勧めるときは、ニコン、キャノンです。
やっぱり、無難な選択なんですよね。

動態撮影は考えておられないようですので、メーカは何でもいいと思いますよ。

書込番号:7574935

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajun086さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 14:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ヤマダ電機に行ったのですが店員に
「オリンパスのカメラが新しくなるので安くできますよ」
という感じのことを言われました。
ここではまったく話題に出ていなかったのでどうなのかと思って受け流してきましたが。

>>f1.4/50さん 
手ぶれ補正は重要そうですね。
そして、三脚ですか。
三脚についてはまったく考えていませんでした。
3万くらいのがいいのですね。参考になります。

>>花とオジさん
個人個人の価値観ですか、たしかに愛着があればそちらのほうがいいというかもしれませんね。
ご意見ありがとうございます。

>>地獄谷のおさるさん
以前カメラ好きの人が
「カメラを買うならカメラ屋のものを買え」
と言っていました。
家電メーカーではなくカメラメーカーの方がいいってことですね。

書込番号:7575391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 写憧 森パパの心世界 写真集 

2008/03/23 23:23(1年以上前)

私はまだフィルムカメラを使っているのであまりえらそうな事はいえませんが…
今後おそらく使い込んでいく内にもっといいレンズがほしくなってくるでしょう。

私はずっとミノルタを使ってきたので(ちょっとだけキャノンに浮気した時期もありましたが)。
ボディ+レンズ〜レンズのグレードアップ〜ボディのグレードアップ〜レンズの買い足し(単焦点)、後はボディ〜レンズの繰り返しです。欲求は限度がありません。結果として今αマウントのSONYのデジ一を検討中です。

中には二つ以上のメーカーを共有されている方もおられますし考え方は自由ですが、今、お勧めするのはボディ内手振れ補正の付いたものですね。レンズのグレードアップをって考えた時コストが安くて済みますから(レンズ内ブレ補正付は高い)。
フィルムカメラは商売上手なキャノン・ニコンだったかもしれませんが、Wズームキットのレンズの解像度なんてどんぐりの何とかでどのメーカーもさしてかわりないです。
人物撮影で早いピント合わせを望むならUSMの付いたC社がいいのかも知れませんが、それと、秒間の撮影数もひとつの目安になるし、それ以外、じっくり撮るならどこでもいいんじゃないですか。

書込番号:7578207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/24 23:52(1年以上前)

オリンパスを選ぶのは変わり者でしょう。

私が使ってますから・・・(笑)

書込番号:7583216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:50件

一眼レフのファインダー画像を液晶ディスプレイに映し出すデジタルビューファインダー「ジグビュー」(ベルボン社販売)ですが、実際に購入されていらっしゃる方がいましたら、使用感などご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

※各社の(デジタル・銀塩)一眼レフカメラにフリーアングル液晶モニタとして使えるものです。
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html

書込番号:7571423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/24 11:56(1年以上前)

ディスプレイに視認性もよくてなかなかいい製品です。
でも、あまりつかっては無いのですが(^^ゞ (なくても寝そべってファインダーを覗けば何とかなるので)
僕はフルサイズ用のS2Cを買いました。こちらを買えばAPSもファインダーが小さくなっても大は小を兼ねるで両方使えると思ったためです。
でも、フルサイズ用をAPSで使うと画面が明るくなりすぎて見にくいです。ジグビューはディスプレイを適当な明るさにするように露出計のようなものが存在するのですが、APSの画面外の暗い部分に露出が引っぱられて中央がオーバーになるためと思われます。
APSデジカメで使うなら素直にS2Bの方にするのがいいと思います。




書込番号:7580020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/03/24 12:19(1年以上前)

Seiich2005さん、こんにちは

レスありがとうございます。

結構使えそうなんですね。
確かにファインダーが覗ける場面では役立つシーンは少なそうですけど。
フリーアングルでない液晶モニタのデジカメにとってのお助けキットですね。

一眼レフ関連のムックに同製品の広告が出ていて、面白いなぁと思ったのです。
あと値段とサポートの面(修理等は韓国に送付しての対応となるため)が少しネックですね。
国内メーカーでもこのような製品を出してくれるといいと思いました。

参考になりました。

書込番号:7580084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング