デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフデビュー

2008/03/07 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 straitwalkさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
写真、カメラ、についてはまったくのド素人、というか
何もわかりません。
ただ、写真を見るのはずっと好きでした。
最近になって、あんな写真を自分でも撮ってみたい
自分が見た景色を自分で写真に収めたい
と思うようになりまして
カメラの購入を考えるようになりました。

そんな自分にぴったりのお勧めデジタル一眼は何がいいでしょうか?
できれば、入門編、とかではなく何年か長く使えるものがいいのですが
金銭的にそこまで余裕もないので
プロ仕様、みたいな物でなくても、長く使えるものなら何でもいいのですが
なにぶん初めてなもので、みなさんのご意見をおきかけください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7499419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/03/07 22:10(1年以上前)

D300あたりは長く使えそうな気がしますね〜。

書込番号:7499516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/07 22:14(1年以上前)

straitwalkさん こんばんは

新製品のサイクルが1年半位で出てきてしまうデジタル一眼ですが
それらを見ずにおられればEOS40Dは現在考えられる機能が満載ですので
とても永くお付き合い出来るかと思います!
その後はレンズのラインナップをお考えになっていかれれば良いかと思います!

まずは40DのEF-S17-85ISキットなら15万程かと思います!

書込番号:7499535

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/03/07 22:17(1年以上前)

こんばんは
今時のデジ一何処のメーカでも充分な写りをすると思いますが・・

>できれば、入門編、とかではなく何年か長く使えるものがいいのですが
金銭的にそこまで余裕もないので・・

長く使うといってもデジ物は日進月歩ですので・・
入門機だと直ぐステップアップされる方もいますので
中級機のキヤノンの40Dをお勧めしておきます(CPは最高です)
レンズキットにされた方がお買い得ですね

書込番号:7499554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/07 22:24(1年以上前)

straitwalkさん こんばんは

私もEOS40Dのレンズキットをオススメします。
かなりお買い得ですし、途中で本気に写真にのめりこんで上級機にステップアップしたくなっても、サブ機としても使えるでしょう。
もちろん、カメラ・写真の基本を覚えるのにも、もってこいだと思います。
入門機と比較すると造りもいいですし。

ただ、それなりに重さはあります。一度手にとってみられるのが言いかと思います。

書込番号:7499599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/07 22:26(1年以上前)

予算に合うかどうか判りませんが、EOS5Dなんかも長く使えそうに思えます。
ただし、寿命が長いかどうかの話ではなく、描写性能的に陳腐化しにくいだろ
うという意味です。

デジタル一眼では、長く使うという発想よりも、安いモノを次々と
乗り換えていくって発想の方が適しているかも知れませんよ(^^;)

書込番号:7499606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/07 22:28(1年以上前)

デジイチも・・・パソコンや携帯電話に代表される「デジ物」ですので。。。

日進月歩・・・新商品が出ても直ぐに陳腐化してしまいます。。。
なので・・・中々・・・長く付き合えるものと言われると回答に窮する物があります。

最近は、デジイチも随分と安くなりまして。。。エントリークラスのレンズキット(カメラ本体+標準的なズームレンズがセットされたもの)だと。。。コンデジの高級機と同じような価格で売られているものもあります。。。

入門機(カメラ本体価格10万円以下)でも。。。コンデジとの差は明らかな写真が撮れると思いますので。。。力を抜いて気軽に始められたらどうでしょう?

中級機(カメラ本体価格10〜20万円クラス)となると・・・カメラメーカー毎に特徴が色濃く出てきますので。。。自分の撮りたい物によって、選択するメーカーや機種にコダワリが出てくるかもしれませんね。。。

書込番号:7499634

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/03/07 22:52(1年以上前)

こんばんは
長く趣味として取り組みたい意向がかたまっていれば、
APS-C:
中級なら40D、CPはとても高いです。
上級ならD300、APS-Cのハイエンド。

長く落ち着いて使えそうなのは5Dの後継でしょう。
後継もチェンジサイクルが長くなりそう。

始めてみないことには長い趣味として定着するかどうかわからないという感じなら、
エントリークラスで始めてみるのもいいと思いますよ。
小型軽量であるかどうかは、持ち出す頻度に関係してくることがあります。
それで充分と感じるかも知れませんし、
あるいは、本当に必要な機能や性能がそこから具体的に見えてくるかもしれません。

書込番号:7499798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/03/07 23:17(1年以上前)

 風景写真に一番向いてる機種と言えば、5Dでしょうね。風景ではどうしても広角レンズ使いたくなりますからフルサイズ有利です。 予算的に無理ならD40、E-410でしょうか。D40ならトロピカルな風景、E-410なら建造物の外観、内装ならD80の絵作りがピッタリです。オールマイティに使うならKissDxあたりでしょう。

書込番号:7499958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/08 00:01(1年以上前)

重さで撮影する意欲が衰退する人(私)もいますので、最初は入門用でいいのではありませんか?

個人的にはE-510ダブルズームセットをお勧めしたいです。

書込番号:7500240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/08 14:17(1年以上前)

・・・何か、この前現れた釣り師とダブって見えるのは私だけ?

一応メチャメチャ無難に

・D3X
・AF-S 14-24mm F2.8
・AF-S 24-70mm F2,8
・AF-S VR 70-200mm F2.8のリニューアル版

としておきます。DX、FXどちらの撮影でもどうぞ。

書込番号:7502630

ナイスクチコミ!0


スレ主 straitwalkさん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/09 00:39(1年以上前)

みなさん丁寧なご回答ありがとうございます。

どうやら、キャノンのEOS40Dがかなり良いようですね。

私個人的には、ニコンのD60かD80あたりを考えていたのですが
非常に参考になりました。

また、かなりド素人な質問で申し訳ないのですが、
今あがっている機種が機種によってどこらへんが違うのか
ご説明いただけるとありがたいです。

書込番号:7505726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ボケ味について

2008/03/07 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件

現在はα700とツァイスの16-80で主に花とか風景、ポートレート撮影を楽しんでおりますが、最近単レンズ(50/1.4あたり)が欲しくなってきました(値段も手頃だし) 今のズームもボケは結構きれいだと感じてますが、やはり単レンズのほうがボケは綺麗なんでしょうか?デジイチ初心者なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:7497460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/07 13:36(1年以上前)

うーむ。具体的なレンズの種類だとか、名前だとか、そういったことはソニーのカメラをお使いならば向こうの板の方がいいと思いますが?

昔は一般的に単焦点レンズの方が性能がよいと言われてきましたね。
最近はズームレンズの性能が良くなってきていますから、絶対的にズームより単焦点レンズの方が性能が良いとは言えなくなってきています。要はレンズによりけりです。^_^;

レンズのボケの味というのはかなり抽象的ですから、個人個人がどう感じるかで異なります。ただ、開放時の絞りの数字が小さいレンズほどボケやすいですから、そういうレンズ設計については単焦点のレンズの方が有利ですね。

たぶん、それだけのことだと思います。(^.^)

バリオゾナーをお使いのようですが、いいレンズじゃないですか?
そのレンズでもきちんと背景をぼかした写真は撮れるはずですよ。

書込番号:7497574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/07 14:36(1年以上前)

綺麗か?どうか?は、個人の好みの問題なので言及しませんが…。
単焦点レンズは、F値が明るい分、ボケ量が多くなる事は事実です。

単焦点の方がボカシ易いですね。

書込番号:7497723

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/03/07 16:28(1年以上前)

こんにちは
ボケがきれいかどうかは同じ被写界深度のレンズでも、レンズによって異なることがあります。
深度の浅い描写(ボケの大きさ)を望むときは、同じ焦点距離であればF値の明るいレンズが有利です。

書込番号:7498056

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件

2008/03/07 18:12(1年以上前)

皆さん、色々と参考になるアドバイスありがとうございます。できれば明るいレンズが欲しいけど、今使ってるレンズは特に不満もないのでとりあえず使いこなしたいと思ってます。

書込番号:7498378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初デジ一購入です。教えてください!!

2008/03/07 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6件

4年以上前の400万画素コンデジを使用していますが、子どもの運動会でシャッタースピード
が遅く、上手く撮れなかったのでデジ一購入の踏み切りました。
概ね機種は絞っているのですが、最後の一歩で悩んでいます。

一つ目の候補は、オリンパスのE410で、近くのキタムラで60000円で交渉済みです。
もう一つがSONYのα200で、これを購入する場合は価格ドットコムを経由し通販を利用しようと
思ってます。
最後に、ニコンのD40Xで、これは現品限りで67800円です。
(すべてダブルズームセットです。)

そこで3つ質問があるのですが、
@ 主に屋外で子どもを撮るのですが手ぶれ補正の有無は重要な要素でしょうか?ちなみに
現在のデジカメが光学3倍ですが光学ズームのみで撮っています。
(よほどの腕がないとうまく撮れないでしょうか?)
A 記録メディアの主流がSDカードになりつつありますが、少々の価格の差だったら
やはりSDカード対応のものを選ぶ方が良いでしょうか?
B ガラスケースに入っているとはいえ現品(展示品)は、リスクがあるのでしょうか?

最終的に上の3つの悩みのどれを優先するかで悩んでおります。アドバイスをお願い致します。

書込番号:7496993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件

2008/03/07 11:09(1年以上前)

こんにちは。

@手振れは静物に対しては効果がありますが子供、動物など動体に関しては効果は薄いです。
それよりもF値が小さい明るいレンズを使ったりISO感度をあげ、シャッター速度をあげて撮ることが有効です。
Aコンデジで使用していたSDカードがあるならSD対応の機種を選ばれるのがよいでしょう。
また、追加で買う場合でもCFよりSDカードの方がリーズナブルで経済的です。
Bん〜これに関してはガラスケースの展示品を購入したことがないので何とも言えないです。

候補にあげたカメラですがE-410の後継機が出ることはご存知でしょうか。
来月中旬に発売とのことなので急ぎでなければE-410の値下がりも狙って待ちというのもありかと。
D40Xですが1000万画素にこだわりがなければD40も検討された方がよろしいかと。
ISOをあげて高感度にしてもノイズが目立ちにくくオススメです。
通販ですが初めてデジ一を購入されるならお近くにキタムラなど専門店があれば
そちらで購入された方が、もしトラブルがあった時など安心だと思います。

書込番号:7497058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/07 11:20(1年以上前)

屋外でお子さんの撮影なら十分明るいでしょうから、手ブレ補正はなくてもあまり問題はないと思います。
但し、望遠での撮影では手ブレ補正が威力を発揮する事が多くなるでしょう。
手ブレ補正はカメラの揺れを検出して動作するものなので、カメラが揺れてなくて被写体が動いているために発生する被写体ブレには効果無しです。

メディアはSDが無難ですが、機種選択の重点要素とは考えない方がいいと思います。

展示品でもガラスケースに入って、誰でも自由触れる状態でなかったのなら大丈夫だと思います。
メーカー保証もある事ですし、お店の延長保障もつけられるでしょうから・・・。

>現在のデジカメが光学3倍ですが光学ズームのみで撮っています。
(よほどの腕がないとうまく撮れないでしょうか?)
どのようにうまく撮れないのでしょうか?。
手ブレなら、手ブレ補正付きやカメラの持ち方、構え方で軽減できます。
被写体ブレなら、もっとシャッター速度を稼ぐためにISO感度を上げで軽減できます。
タイミング遅れなら早めにシャッターが押せるように訓練も必要ですが、
 液晶モニターを使わず光学ファインダーを使う。
 AFの速い機種にする。
 置きピンで撮る。
などが、軽減策です。
一眼ならファインダーの件とAFの件が解決すると思います。

将来お子さんの運動会が対象となって来ると、α200やD40xでは300mmクラスが、E410なら200mmクラスの望遠が欲しくなると思います。
そのレンズが入手できそうな価格であるか?と言う事も検討材料にされる方がいいと思います。

書込番号:7497091

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/03/07 11:37(1年以上前)

@ 手ブレ補正機能は重要です。望遠側を重視すればレンズ内に補正機能が付いているメーカーがおすすめです。特に望遠域は手の微妙な震えがファインダー内の像を動かしてしまうので、フォーカスを合わせにくくなります。
A SDかCFかは、付随的な話なので、あまり考慮する必要はないと思います。上級機も含めての話ですが、SDとCFのどちらを採用しているかについて、機種数の圧倒的な差はないはずです。
B まず、メーカー保証の有無、販売店の保証の有無で判断しましょう。また、購入後すぐに基本的な機能を一通り試して、不具合があれば販売店に申し出たらよいと思います。

書込番号:7497158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/07 13:19(1年以上前)

運動会で使いたいならこの中ではD40Xしか選択肢はないと思います。
他の2機種は運動会用に買うとガッカリしそうです。
AFの速さと精度が段違いなのです。
D40Xの望遠ズームにはSSで約3段分の手ブレ補正機構も内蔵されていますよ。
ただしレンズを買い増ししたい場合にはAF−SレンズでないとAF撮影ができません。

書込番号:7497510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/07 13:34(1年以上前)

迷彩の紳士 さま

早々のご返信ありがとうございます。

 E410の後継機が出るということで交渉を進めました。以前にもっと安くなるかもと
粘りすぎて在庫切れになってしまったという経験があるもので・・・。メドの付け所が
難しいですよね。
 D40については、安価でユーザーに好評なので候補に入れていたのですが、
お店で聞いたところA4くらいまでいくと荒さが目立つと言われたのですが、どうでしょう?

 迷彩の紳士さまにアドバイスいただいたとおり、購入については近くのお店で買うように
したいと思います。

書込番号:7497571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/07 14:07(1年以上前)

花とオジ さま

貴重なアドバイスありがとうございます。

上手く取れないというのは、被写体ブレと、ピント合わせが遅いことにより
タイミングがずれるということです。
シャッターがおりた頃にはすでに子どもはすでによそに行ってて
プレビューを見ると、ただ空き地が写っていると言う感じです。(笑)

将来の拡張性(レンズのバリエーションと価格)も重要ですね。
もう一度検討してみます。

書込番号:7497646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/07 14:18(1年以上前)

M PS さま パイオーツ・オブ・レズビアン さま

 ご返信ありがとうございます。確かにD40Xを触ったあとにE410を触ると
ピントが合うのが遅いなぁという印象がありました。(ド素人のフィーリングなので
あまりあてにはなりませんが・・・) ただやはりガラスケースとはいえ展示品というのが・・・。
(在庫品は近くの店には無いし、取り寄せになると大幅に価格アップするので) 
詳しく聞いたところ、メーカ保証+店の5年保証で展示期間は半年だそうです。
カメラバックは付けてくれるそうですが、高が半年されど半年・・・
もう少し考えるしかないですね。

書込番号:7497677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/03/07 14:26(1年以上前)

WISH愛用者さん

確かに後継機が出ると売り場面積が狭い店舗は型落ち機を置かなくなる場合があります。
なので、ある程度妥協できる価格を予め決めておくといいかもしれませんね^^;
A4プリントまでなら600万画素で十分だと思います。
ただ、撮影した写真の一部をトリミングしてA4印刷する場合は1000万画素は欲しいですね。

書込番号:7497695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/07 19:39(1年以上前)

気に入ったものでいいのではないでしょうか?
α200、E410、D40いずれもいいなぁと思ってます。

書込番号:7498703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信37

お気に入りに追加

標準

初デジタル一眼レフ購入 悩んでます

2008/03/07 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 魅愛さん
クチコミ投稿数:17件

こんばんわ
デジカメ新調しようと電機屋 ネットやらで検討してましたが どーしていーものか さっぱり… 知人に相談したところ 子供撮るなら(残すための写真)デジタル一眼レフ 絶対にお薦め! ということで
現在 Nikon D40レンズキット(知人イチオシ) ペンタックスK100D SUPERレンズキット (某でんきやの店員イチオシ) でものすごーく悩んでます
各カメラのレビューみたのですが 初心者まるだしの 私にはいまいち

D40のが軽いし K100DSは少し重いけど手振れとごみ? ついてるし
値段的にはK100DSも許容範囲だしかといって 安いに越したことはないしと… こちらのサイトで100Dというのもみてしまい
非常に混乱してます
卒園式などのイベントも控えてますし 早めに購入していぢらないと… 気ばかり焦り 眠れません
いいアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:7495679

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/09 13:56(1年以上前)

それぐらいの価格差であればキタムラネットショップに何か安心感を覚えますね。

書込番号:7507872

ナイスクチコミ!0


スレ主 魅愛さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/09 22:10(1年以上前)

みなさま お返事ありかとうございます

父がNikonのなんなのかは?ですがもとは 一眼レフ派でそちらのレンズやカメラなどに大金つぎこんだのは知ってます
Nikonにしておけば父からのなにかは期待できそうですよね(^w^)

今日1日でまたD40の価格少しづつ下がってますよね どこまでさがるんでしょうか?
もー決めちゃおうかな…
ネットで購入するときというか このキットにあと最低限なにを買えばよいのでしょうか
あとマスター本もあったほうがよろしそうですよね

D60をすすめていただいたのは新機種だから?
ちょっと金額が…

書込番号:7510144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/09 22:28(1年以上前)

画的にはD40で十分ですが、D60にはゴミ取り機構が追加されたので、機械のメンテナンスに弱い人にはD60がいいかもしれません。
ただ万能ではありません。使い込んで画像に小さな点が毎回同じ位置に現れるようでしたらサービスステーションにてケアしてもらいましょう。

書込番号:7510283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/09 22:46(1年以上前)

すみません。

>最低限なにを買えばよいのでしょうか

予備の電池、撮影中にバッテリー切れになります。
メモリーカード とりあえず2ギガを2枚くらい
梅雨時の保管場所 ドライケース(湿度計付がいい)  中に入れる乾燥剤も
三脚 とりあえず最初は2980円の安いのでいい  個人的にはコレ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html

レンズクリーナー 液体のやつ 拭くのは使い捨ての専用ペーパーがよい

パソコンとメモリーカードをつなぐメモリーカードリーダー

こういう小物は通販ではなく、近所のヤマダとか量販店がいいと思います。

書込番号:7510381

ナイスクチコミ!0


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/10 13:23(1年以上前)

>ネットで購入するときというか このキットにあと最低限なにを買えばよいのでしょうか
>あとマスター本もあったほうがよろしそうですよね

メモリーカード、メモリーカードをパソコンに繋げるメモリーカードリーダー


>D60をすすめていただいたのは新機種だから?
>ちょっと金額が…

デジタル物は基本的に新しい方がいいので。
予算で引っかかるならD40でも構わないと思います。

何にせよ、早く購入することをお勧めします。
買ってすぐ使いこなせませんから。

書込番号:7512852

ナイスクチコミ!0


スレ主 魅愛さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/10 23:14(1年以上前)

今まで 沢山のアドバイスいただき 本当にありがとうございます D40でいきます!
だんなを 説得(お金はわたしがだすんですけどね…) D40は素晴らしいことは認めてますが コンパクトのが 持ち歩きに便利だし 画質に違いはないだろ? とぶちぶち
沢山 練習して だんなをうならせるしかない!

購入後 またこちらでお世話になるかとおもいますが その時はよろしくおねがいします!

書込番号:7515457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/11 00:57(1年以上前)

D40は幾らでもコンデジよりは全然良いでしょう。レンズも交換できます(一応はね)。

書込番号:7516178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/11 11:35(1年以上前)

つ、ついに、決めてしまわれましたねぇ〜
決めたからには後ろは振り返らないことですよ。
振り返ってもロクなことありませんから。
後ろ髪がひかれそうになったら後ろ髪は切ってしまいましょうね。
では…エンジョイ・フォト・ライフ!

書込番号:7517258

ナイスクチコミ!0


スレ主 魅愛さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/11 23:28(1年以上前)

早速 会社近くのヤマダに走りました。
価格の交渉をしに出かけたのですが 51000円です。「もう 無理ですか?」
「・・・。」 (こちらだと44000円きりそうじゃないですか D40レンズキット)
「もう少し できれば今日決めてしまいたいですけど・・・」「これ以上は・・・」
ここからが いけなかったのかもしれないです。 「ちなみにペンタックスは?」
60000円くらいでした。 今日お話を聞いた兄さんも「僕は Nikon派なんですけど
D40と比べるなら こっち(ペンタックス)ですね」
いろいろ質問攻めにしてみました。。。
Nikonなら間違いない!!!!!  ですよ。
でもぉぉ ペンタックス 悪条件に強いんですよねぇぇ そこじゃないですか
Pentaxを選ぶ理由って!
そんなこんなで たいして値引き交渉もうまくいかなかったし
1時間の休憩も残り10分になってしまったので とりあえずそのまま会社に戻りました。
はい まだ購入していません。 
じっくり D40触ってきました 軽い! 私女のくせに手が大きいので 手に収まるかんじが可愛かったです。  でもなんでしょ・・・ なんなんでしょ・・・
なんだかスッキリしないんですよねぇ
構えてみたり 試し撮りしたり AFが早いっつううのはわかりました
でも 私が撮ろうと思ってないところで赤いランプ?がついて ピントがあってました。
早すぎる? 私が遅すぎる?  購入ところがど、素人なんでしょうか?

優柔不断・・・
PentaxとNikoD40でものすごい価格の差があればこんなに悩まないのに・・・

早く 購入しました! っていいたい。。。。(毎度毎度 長駄文ですいません)

書込番号:7520320

ナイスクチコミ!0


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/11 23:59(1年以上前)

>価格の交渉をしに出かけたのですが 51000円です。
>「ちなみにペンタックスは?」60000円くらいでした。 

その値段差が軽く吹っ飛ぶほどのレンズをお父さんがプレゼントしてくれる
かもしれませんよ?
お古だからいらなくなった。やる。みたいな。
レンズなんて一本数万以上しますし。
お父さんデジタル一眼持ってらっしゃるのですから
D40に使えるレンズも結構持ってらっしゃるのでは?
それを当てにするのもいけないとは思いますが、何かしら後々助かると
思いますよ。
外付けフラッシュとかも持ってるでしょうから、頼んだら貸してもらえる
かもしれないし。
使い方もニコンのカメラなら基本的に同じですから、魅愛さんが悩んだ時も
気軽に相談できますし。

書込番号:7520542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/03/12 01:20(1年以上前)

>D40キットプラスってことですよね.
分かり難かった様で申し訳ありません。
D40ボディのみ+純正AF-S18-70mmのレンズということです。
(3万8千円) + (2万2千円) 価格.com 最安値
http://kakaku.com/item/10503510800/
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm       
http://kakaku.com/item/00490711068/
おおまかにAF速度やズーム域、明るさ等で差があります。
(D80や、D300のKITレンズですので、現物を確認された方が良いと思います)
余裕があれば、ご検討下さい。
尚ご質問に対する回答が遅れましたこと、お詫びいたします。

書込番号:7520968

ナイスクチコミ!0


スレ主 魅愛さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/12 12:11(1年以上前)

haniho13さん

こんにちは アドバイスありがとうございます。
昨日 実家にたちより 父のデジタル一眼レフ確認してきました。
D200でした。 (最近調子が悪いので使ってないそうです)
もともと普通の一眼レフが好きで  そちらのレンズやらボディやら 三脚に。。。。
D200のみで レンズはなんのかmでみませんでしたが・・・。

nikonにしておけば 間違いないんですかね
やはり・・・

くそ坊主さん

ご丁寧に有難うございます。
お財布と 実物とみて相談してみます。

書込番号:7521999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/12 13:08(1年以上前)

D200使ってないならください!…と土下座する。
それを売りさばけば、シルバーのリトルニコンWズームが買えるかも?
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_131436.html

書込番号:7522209

ナイスクチコミ!0


スレ主 魅愛さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/12 13:23(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん

「貸して」といえても 「下さいなんていってしまおうものなら・・・ 考えただけでも怖いです」

先ほど ビックカメラに行きました。
またしてもペンタックスからの応援の人が・・・。
K100DSはもう生産終了してます。 これ以上価格さげると 赤字が・・・・
といわれました。66300円 

中立的な店員さんにお話をききました。
やはり Nikonにすれば間違いないとのことでした。
作りがしっかりしてるし レンズも素晴らしいとのことで・・・。

ふぅ・・・。

書込番号:7522232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/12 14:46(1年以上前)

66300円で赤字なわけないです。
49800円で買える店もあります。
http://www.champcamera.co.jp/digitalcameras.htm#pentax

ぶっちゃけK100DSだって作りがしっかりしてるし キットレンズも素晴らしいですよ。
エントリークラスで性能の差なんて気にするものでもありません。
気になっている方を選べばいいでしょう。
どちらも同じくらい良いカメラです。

書込番号:7522432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/12 15:05(1年以上前)

コンデジですが価格.COMの最安値のページをプリントして持って行ったら、
イヤーな顔をされて、それでもポイントでどうにか実質な値段を最安値にもっていけたとか・・・

保証はしませんが・・・ん?保障?補償?どうでもいいや・・・

書込番号:7522476

ナイスクチコミ!0


スレ主 魅愛さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/13 13:05(1年以上前)

こんにちは みなさま。

さんざん ぶちぶち悩んでいろいろご相談にのっていただき ありがとうございました。

先ほど ヤマダ電機へ小走りして 買ってきました!!!!
D40レンズキットです。 
これ以上悩みたくないのでと・・・ 金額の交渉へ
46000円(現金値引き) 1GBのメモリーと 液晶保護シート プラス5年間の保証
をつけて。。。 
レンズキット44000円 メモリー2480円 シート700円 プラス保証
Total 49380円でしたが 財布に49000円しかないんです。

それでは お会計48900円!!!

帰宅後から 充電して 沢山練習します!

またみなさんに お世話になると思いますが
いままでほんとにありがとうございました。

書込番号:7526860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/13 20:16(1年以上前)

ワクワク ウキウキ感が羨ましいです。

おめでとうございます!

書込番号:7528213

ナイスクチコミ!0


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/13 23:27(1年以上前)

良きカメラライフを!

書込番号:7529347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/14 11:31(1年以上前)

さぞやお疲れのことでしょう。
魅愛さんもしっかり充電してくださいね。(^_-)-☆

うむ、これにて一件落着!

書込番号:7530895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼で、文書を撮影したい。

2008/03/06 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7件

デジタル一眼をはじめて購入しようと考えている、初心者です。

これまでは、オリンパスC-5050ZOOMやパナのDMC-FX100などを使用して、風景写真やイギリスの図書館の文書などを撮影してきました。

現在、ミャンマーで購入した、1880年から1940年くらいまでの土地関係文書をスキャンして、デジタル化しています(600dpi)(下記のURLで公開しています)が、これからは現地で撮影しようと考えています。

http://edo.ioc.u-tokyo.ac.jp/edomin/edomin.cgi/hashi/index.html

埃っぽい現地の事情や持ち運びの便宜性を考慮すると、オリンパスのE510が適当なのでは?、と思いますが、如何なものでしょうか?

書込番号:7492130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/06 11:20(1年以上前)

コピー台を使用されての撮影でしょうか?

埃っぽいということでE-510をお考えとのことですがそれはゴミ落とし機能をお考えのことでしょうか?
埃はイメージセンサだけでなく、カメラ内の精密部品に影響を与えることもありますからあまりに埃っぽい場所へ持っていかれるのならカメラ自体の防塵も考慮された方が良いかもしれません。
本当に細かい埃が多い土地ということでしたらE-510よりもきちんとシーリングされているE-3の方がよいように思いますがいかがですか。大きいでしょうか?

小型の防塵仕様ですとペンタックスのK200Dもあります。

書込番号:7492264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/06 11:41(1年以上前)

文書をデジカメで撮影する場合、どうしてもレンズの歪みが気になります。スキャンされる用紙のサイズが判らないのですが、かなり多数の文書を大量にスキャンするならばドキュメントスキャナの方が適しているように思います。社内でも使用していますがA4文書を1分間にカラーで10数枚処理してくれます。
下記の機種ですとかなり小型ですからパソコンと一緒に持ち込めばそれほどの荷物にはならないでしょう。またスキャン部分も目視できますので、汚れの清掃も簡単です。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s300/

どうしてもデジカメならば、レンズの歪みの少ないリコーのGRDなどはいかがでしょうか。

書込番号:7492317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/06 11:58(1年以上前)

沼の住人様

早速のご回答、誠にありがとうございます。

コピー台ですが、文書を撮影するのなら当然使用すべきでしょうが、現地で町や村を移動することを考えると、躊躇せざるをえません。家の中では暗いので、日中に庭先で、影を映しこまないように撮影しようかと考えています。コピー台に替わる方法としてはかなり粗野で無理があることは承知していますが…。できることなら三脚等も持って行きたくないので、手ぶれ防止機能も考慮して、E-510を考えています。

埃のことももちろん重要ですが、今までの現地での経験から、埃のせいでカメラやノートPCが壊れた(蟻にやられたことはありますが)ことはありませんので、カメラ自体の防塵まで今のところは考えていません。

農村での農作業の写真等も撮ることも考慮して、機動性を重視したいと考えております。
そのような観点から、ペンタックスK200Dも考えてみます。

また、コピー台を使用しない文書の撮り方等、ご教示願えれば幸甚に存じます。

書込番号:7492353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/06 12:07(1年以上前)

三角座布団様

ご回答ありがとうございます。

文書のサイズですが、A4よりも大きいので、研究室にA3用のスキャナを置いて、スキャンしています。A3スキャナでは持ち運びには大きすぎるように思うのですが…。ハンドスキャナも試みてみましたが、これはうまくいきませんでした。
なにしろほとんどの農村には電気がきていないので、そのような状況を前提にカメラ撮影を考えています。

リコーのGRDですね。チェックしてみます。
ありがとうございます。


書込番号:7492376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/06 13:39(1年以上前)

アールーさん

そういうことであれば持ち歩きやすいカメラでよいでしょうね。

コピー台の代わりとしてはやはり三脚の使用になると思います。撮影した印刷物の歪みなどが気にかからなければ手持ちでも良いですが、きちんとコピーするのなら真下が撮れる三脚を用意して撮影した方が歩留まりが良いように思います。ただし、一眼レフのオートフォーカスの苦手な平面を相手にするので実際に触ってみて、ピント確認がしやすいと感じられた機種を選ばれるとよいでしょう。もしかするとマニュアルでピント合わせをされた方がいいかもしれません。また、暗いところで使用されるのであれば外付けのストロボなども用意する必要があるかもしれません。

また、事前にコピーに適した設定(露出、撮影モード、絞り、レンズの画角など)を確認されることをお勧めします。

ただ、そうですね。相手が平面的なものですから、もしかするとコンパクトデジタルカメラの方が簡単かもしれませんね。

書込番号:7492691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/06 14:40(1年以上前)

アールーさん

主に撮られる原稿は厚く綴られたものですか?それとも1枚1枚のものですか?

昔,ロットリングした図を写真にとってスライドにしていたときの話ですが,原稿の平面性を保つため,無反射ガラスを原稿にのせて(挟むタイプもありました),光は均等に当たるようにして(実際には4灯照明を使っていましたが)撮っていました。この方法は分厚い本のようなものでは無理ですが!!

どの程度の平面性を要求されるのかは分かりませんが,私はマクロレンズ(焦点距離は短め)を使って撮り歪みのない写真にしていました。

ただ原稿がA4より大きいとのことですので,ガラス板を持ち運ぶのは無理でしょうから,小さめのガラス板で部分部分を撮ってつなぎ合わせる方法もあるかと思います。デジタル写真は少しぐらい大きさが違っていても,歪んでいても画像をPCで補整することは比較的簡単ですので。

書込番号:7492853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/06 15:59(1年以上前)

沼の住人さん、安くても安心さん、貴重なアドバイス、どうも有り難うございます。

コンパクトデジカメでも十分なような気がしてきましたが、歪曲収差の問題はないのでしょうか?「複写モード」などの付いているデジカメの方が安心なのでしょうか。現在は最初に書いた2種のコンデジを持っているだけですが…。

撮影するのは1枚紙です。したがって、壁に貼り付けて真正面から撮影する、といった方法もありうるかと思います。平面性はとても重要なのですが、ガラスを持ち運びするのは難しいかな、と思っています。
いずれにしても、問題は「光」ですよね。平面をきれいに写せるような光。電気のあるところは期待できないので、自然光を利用するしかありません。いろいろ制約が多くて、すみません。

書込番号:7493073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/06 16:54(1年以上前)

少し偽色が出ましたが、ウチのコンデジで模造紙と貼った付箋紙の撮影をしましたが、付箋紙に書いた文字ともどもきれいに撮れました。PCで確認しましたが文字の判読もできましたから十分なような気がします。(普通のペンタックスオプティオのW20です)
実は直前にD200で撮影していたのですが、1枚だけピントが合っておらず再撮影をコンデジでしています。

私の感覚としてはコンデジの方が完全な失敗は少ないような気がします。

最低限、’押さえ’としては有用だと思います。

書込番号:7493205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/06 17:22(1年以上前)

日本の図書館は館内でのカメラ使用が禁止されているのですが(著作権の問題で)
外国は撮影可能なのですね。
まあ借りてしまえばこちらのもんです。
私は5年程前自宅でスキャンして「読んでココ」でテキスト化していました。

書込番号:7493293

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/03/06 19:15(1年以上前)

こんばんは
マクロレンズは元来文書や図面の接写用途を重視して設計されてきたものが多いです。
最近では、コピー機やスキャナーの利用が増えてきていますが。
被写体をきちんと平面化させ、被写体と正対するように撮れば、マクロレンズで目的にあったものが撮れると思います。

書込番号:7493746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/06 20:54(1年以上前)

スピードライト+天井バウンズ

カメラに写された原版をリサイズしたもの

傾きを修正して縁を落とし、画像調整をしたもの

ちょっとサンプルがオタッキーですけど、こんな事をやりたいのでしょうか?サンプルの被写体はタブロイド版サイズです。

写真の基本って言えば基本なんですけどね。複写(フラットコピー)って。
最終出力サイズがあまり大きく無さそうなので、カメラ自体はコンパクトカメラでも問題ないと思います。サンプルはD70+50mm F1.4Dです。
一眼レフを使うなら、50mm〜60mmくらいの単焦点レンズで撮るのが好ましいです。広角系の単焦点や広角域を含む標準ズームだと、どうしても歪曲収差が気になります。かと言って、焦点距離が長くなると被写界深度が浅くなりピントを合わせづらくなります。
平面を保つように被写体を貼り付け、その正面中央にカメラを置き、被写体に均一に光が当たるようにすれば、綺麗に撮れます。言葉にするとこれだけの事なんですが・・・かなり難しい技術です。そして、状況が悪くなればなるほど難易度が上がります。

できれば三脚を持ち歩きたくないと書かれていますが、必須だと思いますよ。カメラとレンズだけでできる撮影じゃないものの最たるものだと思います。人間、幾ら平衡感覚が優れている人でも、平面に向かい合えば傾くものです。まぁ、RAWで撮って(サンプルもそうしています)現像ソフトや画像処理ソフトを駆使すれば歪みや傾き・パースはかなり抜く事ができますけど。。。
しっかりした三脚、ライトスタンド数本、ロールレフ大小各1、スピードライト、パーマセルテープ、は最低でも持って歩いた方がリカバリーが利くと思います。

書込番号:7494190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/06 23:52(1年以上前)

皆々様、短い期間に、たくさんのアドバイス、どうも有り難うございました。

デジカメはコンパクトタイプでもかまわないようですね。
三脚やパーマセルテープ等は、できるだけ用意するようにしたいと思います。
ただ、ロールレフって、嵩張らないのでしょうか?ちょっと気になります。

ばーばろさんの写真、理想的ですね。
これに近づけるようにがんばりたいと思います。

書込番号:7495413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/07 00:09(1年以上前)

ばーばろ さん

上手に修正できてますね。どのようなソフトを使われているのですか。
たまにですが、私は歪みをCapture NXで、あおりの効果をPhotoshopで修正しています。

ところで、スレ主さんは三脚を持ち歩くのをためらっていたので述べなかったのですが、私も三脚は持って行ってカメラを固定して撮られた方がよいと思います。確かに三脚はガサ張りますが、カーボン製はかなり軽く私も三脚を薦めたいところです。ただし数千円の柔な三脚は薦められませんが。


アールーさん

PCは持って行かれますか?
どこのカメラメーカーでもできるのでしょうが、NikonはPCとダイレクトにデジ一を接続して、PCからカメラをコントロールできます。その結果写真を撮るとPCに画像が直接送られ写真の善し悪しがすぐに分かります。これはデジ一の液晶で確認するのとは比べものになりません。
ただしこの方法はカメラを固定する必要があること、および機動性に欠けます。
私は職場ではこの方法で撮っています(別に写真関係ではありませんが)。

書込番号:7495549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/07 01:34(1年以上前)

同じですよ。私もNikonですから、NC-NXで傾きとホワイトバランスを、Photoshopで色調補正や切り抜きなど〜リサイズまで。

NikonのDXやCanonのAPS-Cサイズの受光素子を使ったカメラ(というか、フルサイズのD3や1DsMkVなどでなければ)なら、ガウスタイプの50mmが中望遠レンズとして使えますので、歪曲はほとんど気にしないです。ただ、標準レンズだと45cmくらいまでしか寄れないですから、Micro60mmを使う事が多いですね。50mmでもB6サイズくらいまでは撮れますが。
レンズシャッターやCCDシャッターを使ったコンパクトタイプだと、レンズの制約(フランジバックを確保する為)が無いので、歪曲はあまり気にしなくてもいいと思います。ただ、状況が悪い時の事を考えると、コンパクトタイプでも外部フラッシュが使用できてRAW撮影ができるモデルが好ましい(とすると、結果的に高級コンパクトになってしまう)です。

ロールレフは布製のリバーシブル(白/銀とか白/金とか)で、例えば、KINGの製品だと、70×56cmの物で980gとなっています。どちらかというと、カメラはレンズとスピードライトを付けて首から下げ、スリングケースに三脚とスタンド・レフ板を入れて持ち歩く、といった感じでしょうか。

書込番号:7496005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/07 11:16(1年以上前)

PCはミャンマーの農村には持っていけないと思いますが、シンガポールやイギリスでの撮影も考えていますので、そのときはPCとの接続を考えてみようかなと思います。

その場合、ニコンでかつデジ一でないと、PCとの連動は不可能なのでしょうか?
コンデジで、そのような操作が行えて、外部フラッシュが使用できてRAW撮影ができるような高級機種はありますか?

ご教授願えませんでしょうか?

書込番号:7497079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/07 14:56(1年以上前)

全てのコンデジを網羅している訳ではないので、探せば他にもあるかと思いますが、確かCanonのPowershot G9はできたはずです。

ただ、このクラスのコンデジだと・・・例えば、同じCanonのKDXに50mmF1.8を付けた時と、2万円くらいしか差が無くなってしまいます。平面でAFが迷うような時は、コンデジより一眼の方がピントあわせがしやすいので。。。
セットを組む手間や作業内容はコンデジでも一眼でも変わりませんから、一眼の方が少々値が張っても使い勝手は良いかと思いますが。

スペック自体はコンデジでも間に合う出力方式のようですが、現場で状況が悪い時にどちらが潰しが利くかと言われると、一眼の方が楽かと思います。日本国内である程度状況が解っていて、あまり不自由なく作業できるのなら別ですが・・・ミャンマーは存じませんが、師匠がカンボジアへ行く時はかなり重装備になりますので。。。
例えば、カメラも単三電池(おそらく文明圏ならLR6はどこでも入手できるでしょう)で動くPentaxのK100Superに50mmF1.4かSIGMAのMicro50mmF2.8DCを組み合わせるとか。

あとは撮影用品(カメラとレンズを含む)以外の旅行用品がどれくらいになるかですね。ミャンマーの片田舎という状況がどれくらい極悪なのかは、私も旅行をした事が無いので解りません。ただ、私の場合「解らない時は常に考えられる最悪の状態」を頭においてしまうので、少々大袈裟な装備を勧めてしまっているかもしれません。

書込番号:7497779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/09 16:49(1年以上前)

返信が送れてすみません。

皆々様、貴重なアドバイス、誠にありがとうございました。
聞いたこともない用語が出てきて急いで調べたり、
量販店に行って店員さんに知ったかぶりの質問をしてみたり、
にわかカメラ通になった気分です。

皆様のご意見は、カメラを含めた諸機材の購入や現地での文書の撮影に活かしたいと思っております。
ありがとうございました。

P.S.
ばーばろさんの岩崎亭の写真、感動しました。研究室のすぐそばなのでよく行くのですが、こんなに素敵な空間があるんだ!!!と、感じ入った次第です。今度行ったときは注意してみてみます。

書込番号:7508506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 @hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

昨年念願のデジイチを購入し、GTデビューをしました。
早速土曜日鈴鹿の合同テストの撮影に行ってきました。流し撮りなどいろいろとチャレンジしてかなりいい写真が撮れたんですが、いろいろな方のHPを拝見すると周りがかなり暗い感じなのに、レーシングカーはめちゃ輝いている感じで撮られています。
どういった設定で撮っていらっしゃるのか分かりません。
分かる方がいらしたら、是非教えてください。
ちなみに今使用しているカメラは SONY α700 + sigma 170−500
でがんばっています。(シャッタースピード優先1/125で撮りました、他の設定はしてません)
自分の撮った写真をUPします。
ヨロシクお願いします。

書込番号:7486005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/03/05 00:39(1年以上前)

午前S字付近にて(カルソニック インパルGT-R)

同じく午前S字付近にて(ARTA Garaiya)

午後ヘアピン観客席より(WOODONE ADVAN GT-R)

同じく午後ヘアピン観客席より(ライトニング マックイーン apr MR-S)

@hisa@GT@さん こんばんは。

撮影お疲れ様でした。
私も3/1に鈴鹿サーキットで開催された、SUPER GT合同テストで撮影をしていましたよ。
もしかしたら、@hisa@GT@さんと遭遇していたかもしれませんね〜。(^^)
(私は午前中はS字付近、午後はヘアピンにいました。)
お写真拝見しました。流し撮りがバッチリ決まっていてすごく迫力がありますね〜。
私はなんとかシャッタースピードを1/160にするのが限界でした…。まだまだ修行が足りませんね。(^^;)

私はキヤノンユーザー(40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)ですのでご参考になるかどうかわかりませんが、先日私が撮影した際のカメラの設定を覚えている範囲で申し上げます。
AFはAIサーボ(キヤノンの呼び方です。他機種ですとAF.CやC.AFともいいますね。)で、AFエリアは中央1点に設定しています。
当日は雨上がりで晴れたり曇ったりと、露出がコロコロ変わる状況でしたので私は全てRAWで撮影しました。
それに加えて、日光が反射してマシンが白とびするのを防ぎたかった事もありアンダー傾向(-1/3〜-1)で撮影していました。
あとはマシンのシャープさを残す事を念頭に入れながら、だいたい絞り値がF10前後になるように適時露出やISOを調整しながら撮影していました。

今回、私が撮影した画像を添付させて頂きます。
あまり参考にならないかもしれませんが、Exif情報は全て残してあります。
露出補正はRAW現像時に調整してあるので、あくまでも撮影時の設定値として見て頂ければ幸いです。

書込番号:7486534

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/05 00:44(1年以上前)

@hisa@GT@さんの元画像です

@hisa@GT@さんの元画像です/NXで調整

こんばんは
こんな 感じをお望みでしょうか、画像ソフトでどうにでも成りますよ。
彩度を全体に上げ、温かみを少し加えました。
水平に、撮った方が良いのでは?

書込番号:7486564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/03/05 21:05(1年以上前)

オリジナル

明度-12cn+17

明度-18cn+24

私、カーレースは専門外ですが私のボロモニター(FlexScan2411)ではrobot2さんの補正効果がほとんど確認出来ませなんだので、PSP8でコントラストいじってみました、プロの作例をみると真昼のレースなのに夕暮れ時のようにヘッドライト輝いていて、ピントはすべてドライバーの目に来てますね。カメラ側のピクスタで設定出来ますが、これだけの流し撮りが出来る方によけいなお世話でしょうけど、GTやF-1ならCanon買われたほうが良いのでは(^^)

書込番号:7489701

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/05 23:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
α700購入のときに、40DやD300も候補に入れましたが、レンズ手ブレ補正や、望遠レンズ(Lレンズなど)が高価だったのと、300mm以上欲しかったのもあり、レンズの購入は困難と思って、α700にしました。
PENTAXよりAFも早いですし、とりあえず満足しています。

本題ですが、単純に設定だけではあのような写真にはならないのでしょうか?
使っているレンズや本体が違うのもありますが、カメラの設定で近づけるなら近付きたいです。
目標の写真のアドレスをupします。
http://blog.livedoor.jp/mirage_rs_1600/

アドバイスお願いします。

書込番号:7490641

ナイスクチコミ!0


MX-R01さん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/06 01:59(1年以上前)

どうもはじめまして
デジタルで撮影される場合は順光か斜光か、はたまた逆光かというような
光線状況による劇的な写真の変化を生み出しにくいような(フィルムに比べ)
気がします。
流し撮りも、フィルムで撮っていた頃は1/15/〜1/30くらいのシャッタースピ
ードでしたが、デジカメになったとたんそんなシャッタスピードでは全く写真
にならず1/125とかの高速で流さないといけなくなりかなり戸惑いました。

おそらくですが、きれいに順光で撮影され、ハイライトからシャドウのバラン
ス取れた写真ならば陰影の雰囲気はフォトショップのトーンカーブをいじれば
お好みの状態を出せると思います。
目標にされているサイトの写真を拝見しましたが、露出的にカメラで撮影をし
ただけではあのような写真にならないと思われるものが多く、撮った後の写真
をフォトショップで加工していくその辺も含めて、デジタル写真の面白さと思
われたほうが良いのでは?と思いました。

添付のサンプルは、そういった感じでフォトショップでトーンカーブをちょっ
といじったものです。実際はもっと全体に明るい写真です。


書込番号:7491417

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/06 11:10(1年以上前)

>sanwa3girlさん
>robot2さんの補正効果がほとんど確認出来ませんので…
私も、ナナオ使っていますが?
この違いが 判らないようでは駄目ですよ、今一度モニタの調整をお勧めします。
上の画像は どのように見えますか、明るさの調整も大事です。

書込番号:7492234

ナイスクチコミ!1


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/03/06 22:46(1年以上前)

Porsche936

Matra MS670

Mazda 767B

結局「RAW撮りして自分好みの現像パラメータを見つける」でしょうね。
カメラの設定だけではそこまでの表現は難しいでしょう。

でもフィルム時代だって同じでしたよ。
特性が狙いに合うフィルムを選んだり、プリントの指示をあれこれしたり。
それもまた写真の楽しみです。

添付はオリンパスE-1での撮影ですが、RAWからの現像です。
本当はもっとずっと明るかったんですけど、現像で暗めにしました。

ちなみにミノルタ(コニミノ、ソニー)のカメラで、
光を印象的に使ったモータースポーツ写真を撮影されている方を知っています。
「ミノルタ大好き」でgoogle検索すればすぐ見つかります。

レース撮影ではマイナーな機材ですが、そんなの関係ないですよね。

書込番号:7494939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/08 00:04(1年以上前)

おーっ!関係ない!

書込番号:7500264

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/03/08 08:58(1年以上前)

遅くなりました!!
僕もレースの写真撮るんですが@hisa@GT@さんの言われることが気になっていました。
僕はJPEGで撮っていますがDPPで暗めに設定し彩度をやや上げると写真が
言われているようになりませんか?

書込番号:7501398

ナイスクチコミ!1


MX-R01さん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/08 22:38(1年以上前)

いまさらですが、画像アップ時に撮影データを
記入しませんでしたので。

Canon EOS 10D
EF35-350mm
画像サイズ: 3072 x 2048
焦点距離: 250mm
露出モード: TV ←多分、だったような…
測光モード: 普通に評価測光
1/200 秒 - F/18
露出補正: 0 EV
感度: 400 ← 多分、もしかしたら100かも
ホワイトバランス: オート

お粗末でした

>さとまさん

E−1で撮られたんですか。置きピン的に撮ればAFの速度も問題なかった
ですか?
一眼レフで初めて写真を撮ったのがOM-1でした。一眼レフカメラのAF化で取り
残されてしまったオリンパスが、デジタル時代になってだんだん復活してきま
したね。

蛇足ですが、767Bの202号車やPorsche936(!)がデモ走行したイベントは最近の
ものですか? 見に行きたかったなぁ…

書込番号:7504901

ナイスクチコミ!0


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/03/09 22:25(1年以上前)

松田次生

松田次生2

MX-R01さん、こんばんは。

E-1の場合、シャッター半押しをを繰り返すような撮り方が良いみたいです。
今日はE-3でフォーミュラニッポンの合同テストを撮影してきました。
まだくせをつかみきれません(笑)

前回の写真は2007年のLe Mans Classic Japanのときのものです。
隔年開催なので、予定通りなら次回は2009年に開催されるはずです。
それからあの202号車は、どうやら本物ではなく、
JSPC末期にNWBカラーだった車両をリペイントしたもののようです。

書込番号:7510256

ナイスクチコミ!1


MX-R01さん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/10 23:00(1年以上前)

> さとまさん

情報ありがとうございました。来年やってくれるのを楽しみに待つ
ことにします。

お撮りになった767Bは、NWBのイエローに無理やりトライデントの
ショッキングピンクをカラーリングした、歯医者の先生のマシンを
元のカラーリングに戻したモノだったんですねぇ。
多分数年前に筑波でやったマツダのパーティーレースの時に、息も
絶え絶えになんとか数周のデモランしたやつと同一車ですねぇ。
現役でJSPCの最後を見届けた世代としては懐かしい限りです(笑)

それから、E-3をお使いになられるとのこと。最近のオリンパスは
凄いんですね!改めてE-3のスペック等を調べて驚きました!!
オリンパスのサイトで見たんですが、真正面から見るとなんだか昔
使っていたEOS-3に似た感じでゴツくてカッコ良い。バッテリーグリ
ップつけたら1kg越えそうだし…(笑)
AFもキヤノンやニコンの速さに遜色無いようですね。オリンパスの
デジカメじゃ動くもんは撮れないよ、なんて言ってたのは遥か昔の
ことなんですねぇ…(C-2500Lというのを使ってましたので)

添付画像のデータです(解像度を下げたのみの無加工)
Canon EOS D60 元画像サイズ: 3072 x 2048
焦点距離: 400mm 測光モード: 平均測光
TV 1/30 秒 - F/29 露出補正: +1.0 EV

皆様どうも長々と失礼しました m(. .)m

書込番号:7515339

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/20 23:34(1年以上前)

皆さんこんばんは。
土曜日、日曜日に鈴鹿に行ってがんがん撮って来ました。
天気も良くばっちりの写真日和でした。
やはり撮り流しは難しいです。
次回のPOKKA1000kmまでにもっと上達したいです。
ヘアピンだと1/100位がいいですね。S字だと1/200位。
WBをオートにしていたせいか、写真が明るくなったり、暗くなったりします。
皆さんはどのように撮っていますか?
自分はシャッタースピード優先で撮っています。
教えてください

書込番号:7562605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/03/21 00:36(1年以上前)

絞り込みすぎた例です(スーパーラップ S字にて)

NDフィルターで絞込みを抑えました。(決勝S字にて)

決勝フリー走行 スプーンにて

SS2ケタ(1/80)に挑戦しました。(決勝S字にて)

@hisa@GT@さん こんばんは。

撮影お疲れ様でした♪
私もSUPER GT開幕戦、予選・決勝とも観戦&撮影していましたよ〜。

>皆さんはどのように撮っていますか?
私も基本的に、シャッタースピード優先モード(Tv)で撮影しています。
2日間ともすごく天気がよくて、シャッタースピードを落とした撮影をしようと思うと絞込みすぎてしまう場面が多々ありました。
絞込み過ぎると『回折』という現象が発生してしまい、画質が悪くなってしまいますので『何らかの対策をしなければ…。』と予選を撮影していた時に考えていました。
そこで予選終了後、以前価格コムの掲示板を見ていた時の事を思い出し、カメラのキタムラに行き『NDフィルター』を購入しました。
このNDフィルターを装着する事で、スローシャッターでも絞込みを抑えて撮影する事が可能になります。
そのおかげで、決勝では回折を気にせず撮影を楽しむ事ができました♪(^^)
ちなみに、私が購入したのはこちらのフィルターです。(というか、それしか在庫がなかったので…。)
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352618.html

また、今回のように露出がコロコロ変わる状況では以前にもレスしたように、基本的にRAWで撮影しています。
撮影可能枚数は減少しますが、現像時に明るさやホワイトバランス等の調整ができますので一度試してみてはいかがでしょうか。
そんな私は、現在RAW現像の真っ最中でございます…。(^^;)

>S字だと1/200位。
お写真のExif情報がないのでSSや絞りがわかりませんが、慣れてきたら1/160〜1/80くらいで撮影してみてはいかがでしょうか。
私は合同テスト・開幕戦でよくS字にいましたが、このあたりのSSで撮影していました。
ただ、2ケタのSSは非常に難易度が高いです…。おかげでボツショットを量産する事になってしまいましたが…。(^^;)

あと、蛇足ながら斜め撮影の効果は控えめの方がよろしいかと思います…。
私も斜め撮影は好きなんですが、なかなか思ったとおりの結果が出せませんね〜。

今回もExif情報を残した画像を添付させて頂きます。何らかの参考になれば幸いです。
それでは、『真夏の祭典』Pokka1000kmでお会いしましょう♪(^^)

書込番号:7562998

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング