デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

購入の基準を教えて。

2008/02/27 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

デジタル一眼購入を検討している初心者です。(予算10万前後) 先日親戚の結婚式でたまたま同じ絵柄を3台のカメラで撮影したものを見る機会がありました。義父がキャノン40D、義弟がオリンパスE510、自分が職場のニコンD40Xを借りてとった集合写真でした。頼まれてプリントしてきたのですが、その出来上がりの違いにびっくりしました。カメラで(メーカーで)の絵作りの差って結構あるんだなあ、と感心しました。そこで皆さんにお伺いしたいことが。皆さんはデジ1を購入されるとき、メーカーによる作画の違いってどのくらいの基準を占めたのでしょうか。私は手ぶれ補正だのライブビューだの機能や使いやすさ、便利さのみで比較していました。良し悪しは分かりませんが、比べてみるとオリンパスの絵が一番しっくりきました。キャノンは機械的で冷たい、ニコンはキレイすぎで人工的な印象を受けました。こんな私はオリンパスにすべきでしょうかね。やっぱり。それまではkissX2,D60のどちらかにしようと思ってました。

書込番号:7453224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/27 01:05(1年以上前)

究極的にはRAWで絵作りは自由に出来る部分が多いのであまり重視はしないかもしれないですね〜。
RAWを使わないのならばJpegの画質調節に幅がある機種のほうがいいかも?

書込番号:7453298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2008/02/27 02:34(1年以上前)

 スレ主さんの眼力はすごいですね、それはそのまんま各社のレンズ特性を表しています。
撮って出しと言うより、RAWでも補正不可能な特性です、解像度に優れるほど肌の再現性は悪くなります、
解像度を上げるためのコーティングやレンズ設計が色再現には不向きなのです。

人間の目はプリズムのように光の波長を拠り分けそれを脳で混濁させます、すなわち、人間の思い込みが色の忠実度なのです。
オリンパスのズイコーレンズが自然に感じられるのはその為です。
しかしニコンやキャノンのほうが機能操作性コストパフォーマンスにすぐれ、結局、何を優先するかで機種選びは決まります。

書込番号:7453521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/27 06:03(1年以上前)

しっくりくるならオリンパスで良いと思います。

私は持ちやすさでD50を可動式フルタイムライブビューに惚れてE−330を買いました。
どちらにも満足しております。

書込番号:7453695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 09:38(1年以上前)

私の選択基準で最も重要視しているのが、まさに色(絵作り)です。RAWで撮れば何とでもなるとは言え、デフォルトの絵づくりは重要です。

私がキヤノンを選んだ理由がまさにそれですね。
特定色への偏りがなく、ホワイトバランスが非常に安定している点ですね。オリンパスの絵づくりも確かにナチュラルで好みです。人肌の再現は、フジフイルムのS5Proが上手だと思います。

他のメーカーだと、妙に色を造りすぎてたり、赤や青などが、蛍光の様に彩度が高すぎたりする場合があります。パッと見は綺麗とか言われてますが、お世辞にも派手な事が良いとは思いません。

>絵作りの差って結構あるんだなあ

全く、その通りだと思います。各メーカーによる違いだけでなく、同じメーカーの機種によっても、全然違います。
例えば、キヤノンの場合は、KissDX以降、1DV、1DsV、40Dに続き、それまでの旧機種に比べ、若干マゼンタが加味され、肌色の再現が良くなり、更に、空や緑なども見た目の記憶に近くなりました。更に「黒」も強調され、全体的に引き締まった感があります。

分からない人は、全部同じに見えるらしいですが、逆に羨ましいですね。

書込番号:7454031

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/27 10:57(1年以上前)

一番しっくり来るメーカーでよろしいかと思いますよ。
他メーカーを選ぶと後悔しちゃうかもしれませんから…

書込番号:7454228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/27 11:30(1年以上前)

メーカー毎に絵つくりの考え方が異なるのは当然ですが、
同じメーカーでも開発した時期により絵つくりが異なるという現状がありますね。

自分はオリンパスはE-1、E-300、E-500と使っていますが、第二章の絵つくりはそれ以前と大きく異なることから、
未だにオリンパスはE-500に留まっています。
また、レンズによっても描画はかなり異なり、キットのスタンダードクラスのレンズを、
ハイグレードクラスのレンズ(今ならZD12-60SWDかな?)に変えれば、描画は一変します。

デジカメWatch等のサイトでサンプル画像はいくらでも見ることができます。
絵つくり、用途、欲しい機能等を勘案し、自らにしっくりくるカメラを選択されるのがよろしいかと?

書込番号:7454326

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/27 12:26(1年以上前)

私はオリンパスのコンデジ、C2000Z00Mを長いこと使ってました(数年)
途中、他社のコンデジも少し併用してましたが、残ったのはC2000Zでした、
それから、E−10をこれまた数年使った後、今はE−510がメインです、

何が言いたいかというと、「自分はオりンパスの絵造りが好きだ」ということです、
どこがどうだと分かりやすく説明できないのがはがゆいくらいですが、とにかく
好きなんです♪

自分にしっくりくるカメラと付き合うほうが幸せですよ(^-^)
まわりの人に対する見栄で写真を撮るわけではないですから・・・

 どのメーカーのカメラになるにせよ、ご自分にしっくりくる機種を選ばれて
楽しい写真ライフを送られることを、心からお祈りしております(^o^)

書込番号:7454480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/27 18:04(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見をどうもありがとうございました。カメラ選びの上で大変参考になりました。nikonとcanon合わせて世界で80%のシェアを持つ、とか言われるとついつい流されてしまう自分が俗物だなあと思ったり、いや、それだけ多くの人が愛用しているんだから、と納得したり。
>まわりの人に対する見栄で写真を撮るわけではないですから 
本当にそうですね。自分で納得できるカメラ選びをしたいと思います。

書込番号:7455475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/27 18:17(1年以上前)

>皆さんはデジ1を購入されるとき、メーカーによる作画の違いってどのくらいの基準を占めたのでしょうか。

ゴミ問題を100%に近いくらい解決してたので・・・
他にコニカミ、ペンタ所有してます。
描写については仰られる様に違いはあるのですが、これが正解というものは無いと思います。
機械の優劣よりも撮りたい被写体がはっきりしているか?
その辺で日々悩んでます。
俺が撮りたいのは何だろう?って
風景オンリーの頃は機材は感心事だった。
人物を撮り始めるとそんなに気にならなくなった。
写真に何かメッセージを伝えるようなものが感じられない。
悩んでます。

書込番号:7455532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/27 19:30(1年以上前)

各社で色合いは、違うし 同メーカーでも機種に因って色合いが違ってきますので デジ一は、難しいですね・・・

自分が良いと思った絵を出してくれる機種で持った感じが良ければ その機種を購入するのが一番だと思います。

書込番号:7455847

ナイスクチコミ!2


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/28 19:13(1年以上前)

カメラの機能ではなく,出てくる画像から選択したいというスレ主さんの姿勢にはとても共感できます.基本的なコトとして

@多くのメーカーが初心者向けの機種の標準設定は派手目な味付けをしている
Aどのメーカーも,時と共に色の傾向はどんどん変わっている
B「撮って出し」とは言いますがどのカメラも派手さ加減は設定できる

は認識しておかれたほうがよろしいかと.その上で,確かにメーカーの傾向というのはありますね.私が購入したのは初心者向けのカメラではなく,自分で色を調整することが前提でしたから,選択に際してあまり気にはしませんでした.


ニコンパスさんの場合,予算から考えると初心者向きの中から選ぶことになりますから,基本的には派手目な「基本設定」をされている物を手にすることになります.購入されてから,「彩度設定」で「ニュートラル」など色を抑え目にするモードを設定されるのがよろしいかと.

基本的にキヤノンは青が強めですね.日本人の肌が黄色くなりにくいので(青強め=黄色弱め)すっきりした印象になり人気があるようです.冷たい印象はそこから来るのかも.

最近のニコンは結構ニュートラルだと思います.入門機はかなり派手目にしているようですので,自分の好みの設定をしてみてはどうでしょう?

肌色だと,確かにフジが綺麗ですが,入門機は無いですね.最近,私はE-510を使い始めましたが,色は渋めです.オリンパスのレンズは昔からこの傾向があったと思います.「ヴィヴィッド(派手目)」の設定にして使っている人が多いようです.とても気に入っていますが,ホワイトバランス(晴れとか曇りとか,電球の下とか元の光の色が変わった場合の補正)が時々大きく外れます.この点はニコンの方が安定しています.


書込番号:7460613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズのことについて

2008/02/26 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 areguroさん
クチコミ投稿数:31件

AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mmの18-55mmとはどういう意味でしょうか?物を撮る時、18ミリから55ミリの距離まで近づいてとることができますよという意味なんでしょうか?
よくわかりませんどなたかご存知の方教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:7450846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/26 18:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/02/26 19:26(1年以上前)

レンズの焦点距離
レンズの種類の勉強をしましょう

書込番号:7451097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/26 19:40(1年以上前)

ご参考まで。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108178/

書込番号:7451152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/02/26 20:32(1年以上前)

areguroさん、こんばんは。

こちらも、ご参考にして下さい。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/gakaku.html

書込番号:7451456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/26 23:09(1年以上前)

底辺が23.6mm、高さが18〜55mmの二等辺三角形の二辺の角度の範囲が写る範囲になるのだと思います。間違ってたらごめんなさいです。

書込番号:7452476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/02/27 03:03(1年以上前)

 ズームレンズの焦点距離を一言で説明するのは難しいです。
フランジバック(取り付けの口金からCCDまでの距離)より長いレンズの場合は前玉(ぜんだま=レンズ鏡筒の一番前にあるレンズ)
からCCDまでの距離だと思ってよいでしょう。
望遠側にすると筒がせり出してくるのはこのためです。広角側(18mm)では前玉を大きく湾曲させて実際より短くしてます。

>物を撮る時、18ミリから55ミリの距離まで近づいてとることができますよという意味なんでしょうか?
これはワーキングディスタンスというものです。
18-55というのは35mm換算で広角から標準レンズまでという意味で、125までを中望遠、以上を望遠、超望遠と言ってます。



書込番号:7453561

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/28 12:52(1年以上前)

カメラ店でシグマあたりのレンズ専門のカタログを一冊もらってくると分かりやすいと思います。
シグマですよぉーーーー,まちがってキャノンをもらわないようにしましょう。

書込番号:7459275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ホコリについてお聞かせ下さい

2008/02/25 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:36件

nikonのD40xダブルzoomを先月購入しあれこれと楽しんで撮影しおりいます。
が!最近ファインダー内のホコリを発見しました。

幸いにも写真には写らないので、ほっといてもOKなんですが、ちと気になります。

皆さんはホコリが付いた場合とか日々のメンテナンスなんかどうされてますか?
ブロワーでシュ? ホコリ対策の良い方法があればお教えください。

書込番号:7445572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/25 16:52(1年以上前)

ファインダー内のホコリは、有料清掃して貰ってもスグに入るので捨て置きます。
ファインダースクリーンの外側に付いたホコリならブロアーで吹きます。

書込番号:7445601

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/25 17:02(1年以上前)

ファインダーの埃については気にしないのが一番でしょう。
メーカー保証期間内であればニコンに送れば無料で清掃してくれるでしょうけど…どうせまたそのうち埃は入ってきちゃいます。

書込番号:7445642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/02/25 17:37(1年以上前)

よほど目障りでなければ放置。

書込番号:7445763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/02/25 18:04(1年以上前)

ファインダーで見て気にならないようであれば私も放置です。
以前中古ボディを購入した時、ファインダーに黒い点があって
ブロアーで吹いても取れなかったのでSCに持っていきました。
メーカー保証が切れていたので撮像素子のクリーニングと合わせて
\1500かかってしまいましたがスッキリしました(^-^)

書込番号:7445878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/25 19:02(1年以上前)

吟味堂『竹』さんのスレをお借りして私も質問です。

レンズ内の小さなチリは皆さんどうしていますか?
 なるべくレンズ交換しないようにしていてフィルターも常備しているのに、気がつくとレンズ内に小さいチリがいつの間にか入っています。レンズ表面ではないのでブロワーでも効果がないし、「量的には多くはないし写りに関係ないから」とあきらめておられますか?
 私はあきらめているのですが、レンズの手入れをするときにいつも気になります。皆さんはどのように対処されているのかお聞かせいただければと存じます。

書込番号:7446102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2008/02/25 19:44(1年以上前)

>レンズ内の小さなチリは皆さんどうしていますか?
 レンズ内のゴミが撮影結果に現れたと確認できたことがないので、買うときは気にしますが
 買ってからは気にしません。

書込番号:7446275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/02/25 19:59(1年以上前)

センサーのゴミは気になりますが、ファインダーのゴミは無視してます

レンズの埃もズームレンズの宿命と思って気にしてません

映りに影響なければ良しと思ってます

書込番号:7446353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/25 20:34(1年以上前)

私も、ファインダーのゴミやレンズの埃は気にしません。
中古レンズで、埃のあるものでも小さい埃なら、値段次第で買いますし、ニコンFEのスクリーンには
交換に失敗した時の傷がついてますが、「そんなの関係ない」ということで使っています。

書込番号:7446553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/26 07:19(1年以上前)

吟味堂『竹』さん
 スレをお借りし、ありがとうございました。

たてはる さん、おえりゃせんの さん、じじかめ さん、
 そうですよね。写りに関係しない小さい埃なら気にしてもしょうがないですよね。
 ご返答ありがとうございました。

書込番号:7448664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/02/26 09:35(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
『気にしない』事なんですね^^)
ありがとうございました、了解です。



書込番号:7448987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者です。悩んでいます。

2008/02/25 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 右中間さん
クチコミ投稿数:4件

背景がぼけた写真への憧れや子どもの成長をより良い画像で残しておきたくてデジタル一眼を購入しようと思い、価格に惹かれてソニーのα200に注目していました。
 専門家の話を聞こうとカメラのキタムラに行ったところ、店員さんいわく「ソニーはミノルタの事業を引き継いでいるが、デジタル一眼の経験が浅い」こともあり、その意味でニコン、キャノン、オリンパスを勧められました。
 店頭での価格(下取り込み)は、いずれもダブルズームで、α200 約7万円、ニコンD40 約8万円、キャノンKissデジタルX 約8万円、オリンパスE510 約9万円でした。
 メモをとらなかったので、ニコンはD40かD40Xか忘れてしまいました。(両方展示されていました。)
 撮影したいものは、主に子ども(3歳と1歳)です。
 近い将来の運動会等に備え望遠レンズが必要で、手振れ補正にも必要性を感じています。また、室内での撮影も多くなると思います。
 予算が10万円を越すと新発売のキャノンKissX2等が選択肢に入ると思いますが、α200に目を付けてしまったので、高く感じてしまいます。
 来月(3月)に購入を考えていますが、それぞれに長所があり、気持ちが揺れています。
 みなさまのご意見をお聞かせください。

書込番号:7445432

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/25 16:04(1年以上前)

どのカメラを選んでも後悔は少ないと思います。

室内での動くお子さんの撮影は手振れ補正機能は役に立ちません。
明るいレンズでシャッタースピードを上げて撮影されるのがよろしいでしょうね。
室内での撮影を考えると割と安価で明るい単焦点が揃っているキヤノンが良さそうに感じます。
他の候補だと室内用のレンズがあっても高価だったりAFが使えなかったりしますからね。

運動会用の望遠ズームについても現時点で選択肢が多いのはキヤノンですね。
EF-S55-250oという手振れ補正機能付の安価なレンズもありますよ。

書込番号:7445461

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 16:11(1年以上前)

>背景がぼけた写真への憧れ
>撮影したいものは、主に子ども(3歳と1歳)です。

レンズ表記の横にF1.4とかF1.8とか書いてますので、その辺りも基準にしてみて下さい。ボディも大事ですが、レンズ選びも大事です。

30mmF1.4とか35mmF1.4とかがお勧めです。50mmF1.8とかだと安いです。

書込番号:7445483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/02/25 16:41(1年以上前)

α200Wレンズキット+50mm/f1.4でご希望のボケが利いた写真の希望がかなうでしょう。
ミノルタのカメラを作っていた人たちが作っているので、問題ないと思いますが?SONYって総合的な技術力が高い大企業ですよ。

書込番号:7445560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/25 16:42(1年以上前)

私も候補中ではキャノンKissデジタルXが無難だと思います。
運動会を見据えた場合は、α200のWズームキットが有利ですね。
安価で明るいレンズが高価になりそうですが・・・。

書込番号:7445567

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/25 18:08(1年以上前)

候補の中のどれを購入しても満足できるとは思います。
でも後々レンズの種類の豊富なkissDXが無難じゃないでしょうか!
決して安い買い物じゃないので値段だけで決めない方がいいと思いますよ。

自分ならもうちょっと頑張ってkissX2を購入します・・・

書込番号:7445890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/25 19:41(1年以上前)

タムロン17-50F2.8と同70-200F2.8の値段が魅力、コレに手ブレ補正考えればソニーはいい選択だと思います。

書込番号:7446262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/25 20:36(1年以上前)

それぞれ長所短所が有ります。

ソニー自体経験が浅いのでミノルタを引き摺ってる様な気がします。もっとソニーらしいデザインが出ても良さそうだと思ってます。機構自体は、それこそミノルタの技術も活きてますので悪い事はないでしょうね・・

好きなメーカーで選ぶも良し、持った感じで手にしっくり来る物を選んでも良いと思いますよ。

書込番号:7446563

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/25 21:01(1年以上前)

>室内での動くお子さんの撮影は手振れ補正機能は役に立ちません。

 αの50mmF1.4での手振れ補正効果は確実にありますし現に役に立っています。
 F値を上げるのはシャッタースピードをあげ被写体ぶれや手振れをなくすのが目的ですがその分深度が浅くなりピントがシビアになってしまいます。
 子どもを撮ったりすると無理な体勢での撮影も多くなるため1000分の一秒でもぶれるときはぶれます。実際は室内では60〜100分の一くらいのシャッター速度が多くなるため手振れ補正はやはり便利です。キャノンには150ミリまでの室内で使える単焦点の手振れ補正レンズはありません。

書込番号:7446697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/25 21:07(1年以上前)

>ソニーはミノルタの事業を引き継いでいるが、デジタル一眼の経験が浅い」こともあり・・・

事業だけでなく、技術者も大勢引き継いでいるようです。

書込番号:7446746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/25 21:30(1年以上前)

右中間さん こんばんは

ソニーは元ミノルタですので歴史としては古いです

背景をぼかすのにはレンズ選びですね
Fの後の数字が小さく焦点距離が長いレンズを選ばれればボケが大きくなります
できればズームより単焦点がいいです!

後は被写体がカメラに近いほど背景は遠い程ボケます!!

書込番号:7446896

ナイスクチコミ!1


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/02/26 00:45(1年以上前)

α200よろしいんじゃないでしょうか。
SONYのデジイチの歴史は浅いと言われますが、
ニコン・キヤノンと比べて「デジ」では何十年も変わるわけではないですよ。
ちなみにデジタルカメラの主要ハード部分であるCCDでは、世界のトップ企業ですよ。

銀塩含めた一眼レフ部門としては、SONY単独では新参者であるのは確かでしょうが、
ミノルタは歴史ある一眼メーカーですからね〜。

サードパーティ勢含めて、すべてのレンズがテブレ補正付きになるのはやっぱり良いでしょうね。

個人的には、、、
最近のデジイチであれば、どこのメーカーのを選んでも大差ないような気がしますが。。。

書込番号:7448118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/26 10:45(1年以上前)

私もα200でいいと思いますよ。 ソニーは元ミノルタのαマウントを受け継いでミノルタの社員も移ってますから安心ですよ。この先もフルサイズも出る予定ですから。
ボケを楽しみたいならミノルタのAF50mmF1.7なんか中古で安く出回ってます。望遠はシグマあたりの70-200もお安いですよ。まずは標準レンズキットでそれから明るい単焦点、望遠レンズにしたらいかがでしょう?それか面白味はかけますがシグマ18-200の付けっぱなしレンズとか?

書込番号:7449203

ナイスクチコミ!1


スレ主 右中間さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/26 18:06(1年以上前)

 みなさん、早速の投稿ありがとうございます!
 反応の速さには驚くばかりです。
 実は、キャノンのKissX2も気にはなっています。ただ、値段が・・・。ソニーのα200よりは1ランク上位に位置する機種のようですね。
 みなさんのご意見を聞いて、まずはレンズキットを購入し、必要な時期になってから(1〜2年後)望遠レンズを購入するのも有りかなとも思いはじめました。トータルの支払いはダブルズームの方が安くなるみたいですが。
 ただ、単焦点レンズは、このサイトで多くの方が勧めていらっしゃるので、購入を考えています。
 現時点では、クール・ガイさんのご意見を参考に自分なりに調べてみようと思います。
 購入は、キャノンのKissX2の実機をさわってから決めようと考えています。

書込番号:7450771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/26 19:25(1年以上前)

右中間さん いい買い物ができると良いですね。キャノンもお財布にやさしいEF50oF1.8のボケがすばらしい明るい単焦点レンズがありますのでご参考になさってください。

書込番号:7451094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/27 09:15(1年以上前)

KDXを使ってます。

キヤノンのレンズラインナップの豊富さは満足していますが、ボディ内手ブレ補正のαも
いいと思いますよ。αマウントの古いレンズでも補正できちゃいますし。

レンズなどアクセサリーを買い揃えた今となっては買い替えも難しいですが、
今となってはαでも良かったなと思います。

あとキットレンズですが使う機会も少ないのでボディだけで良かったと思ってます。

ご参考まで。

書込番号:7453979

ナイスクチコミ!0


スレ主 右中間さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/28 19:18(1年以上前)

 ここでのみなさんのご意見を聞いて、ソニーのα200のダブルズームキット+50mmくらいの単焦点レンズの購入に気持ちが傾いていましたので、α200に取り付けできそうな50mmくらいの単焦点レンズを自分なりに探してみました。
 するとソニーの純正で「50mm F1.4 SAL50F14」 というレンズがあったのですが、カメラのキタムラのネットショップで38,800円でした。
 キャノンだと、みなさんに「撒き餌レンズ」と呼ばれている「EF50mm F1.8 II」が9,800円で販売されています。その差29,000円を考えると、もうひとつ気になっているキャノンのKissX2のダブルズームキット116,800円との現時点での価格差47,000円がグッと近づいてきます。これがレンズの品揃えの差の一端でしょうか?
 ソニー純正以外でα200に使用できる「EF50mm F1.8 II」のようなレンズはないのでしょうか?
 
※クール・ガイさんからミノルタ製のレンズを教えていただいているのですが、他に選択肢がないのかな?と思い、質問させていただきました。すみません。

書込番号:7460634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/28 19:34(1年以上前)

>ソニー純正以外でα200に使用できる「EF50mm F1.8 II」のようなレンズはないのでしょうか?

これ程の安いレンズはありませんね!
シグマから30mmF1.4というレンズが出ておりますがもう少し高めです!
ソニーのレンズはこれから少しずつ揃っていくでしょうけど
ミノルタ製はどうでしょう?
ボケの美しさは定評があります
中古になりますが探してみてはいかがですか?

書込番号:7460700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフ購入検討中です。

2008/02/25 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:804件

初投稿です。よろしくお願いします。

現在、フィルム中心で写真を楽しんでいます。
が、一眼レフは使ったことがありません。

ここ数年のデジタルカメラの進歩を見ておりまして
今回やっと一眼レフの購入を考えるようになりました。

フィルム中心と申しましてもサブや散歩用にPowerShotG9を使用しておりますが
質の良い単焦点や明るいズームレンズでデジタル写真を楽しみたくなりまして
今回やっと重い腰を上げてみようかと・・・

しかしデジタルの進歩はまだまだ続くようですし
フォーマットもレンズマウントも各社各機種バラバラで、いまいち的が絞れません。
それでもなんとか中級機で機種を絞ってみましたので、
こちらで皆さんの意見をいただき、参考にさせていただきたいと思います。
ちなみに今持っているレンズは他のマウントではまったく使えないので
レンズも含めて完全に一眼初心者です。

PENTAX K20D
OLYMPUS E-3
FinePix S5 Pro
SONY α700
CANON EOS 40D

いまのところこの5機種で悩んでおります。
どの機種も魅力的なレンズがラインアップされており
互換性がないので慎重になってしまいます。

ご意見、お聞かせ願えればと思っております。

書込番号:7444986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/25 13:48(1年以上前)

わたしも、フィルムから移行時考えましたねえ。
レンズがあったので自然とキヤノンに。
無いなら、悩ましいですが、熟考のうえ好きだなあという印象で選んでも良いのでは無いでしょうか。

30D と借り物レンズ。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7445048

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/25 13:51(1年以上前)

どの機種を選択されても満足は出来ると思います。
どういった被写体を撮りたいかで選択してもよろしいかと思います。

動きモノなら望遠レンズの選択肢が多くAFや連写にも強い40Dや4/3で望遠に強くAFが候補の中では最速と思われるE-3が良さそうに感じます。
ペンタックスやソニーには他社には無い魅力的なレンズがありますね。
ポートレイトにはS5Proが一番良さそうですし…ニコンと同じマウントなのでニコン機との共用も可能になります。

今現在レンズラインナップが最も豊富なのはキヤノンでしょう。
単焦点からズームまで隙の無いレンズラインナップですね。

書込番号:7445056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/25 19:28(1年以上前)

失礼ながらレンズまで含めたシステムとしてのトータルな予算はおいくらでしょう?予算たっぷりなら私のレスは無視してください。

タムロン17-50F2.8と同70-200F2.8に注目 安い!安すぎ?
ボディに手ブレ補正だとペンタかソニー
高感度に強そうなのはどうもソニーみたいだ。。。

オリンパス
純正に拘るならトータルとしてやはり安い!
おまけにレンズアダプターでニコン、ペンタ、M42、エキザクタ、コンタックス等一番遊べるボディです。しかも今のところゴミ問題に対し100%の安心感!
欠点はやはりISO1600で他社に負けてます高感度ノイズ。素子のサイズからくるものでいつまで経っても追いつけません。室内動きモノですとお勧めしません。

書込番号:7446207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/25 20:00(1年以上前)

小生の好みなら E-3>S5Pro>K20D>α700>40D

画質・AF性能は、上記は、全くあてにしないで下さい・・・

書込番号:7446355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2008/02/25 22:39(1年以上前)

皆さん、早速ご返答いただきましてありがとうございます。

K20Dがまだ発売されていないので、
それまであれこれ悩んでみようかと思っておりましたが
先ほど梅田のあるカメラ屋でFinePix S5 Proを
「12万8千円でどう?」といわれてかなり動揺しております。
手元に現金がなかったので「考えときますわ」といって店を出たものの
これはかなりのお買い得ではないのか?と考えています。

お買い得ですよね?

しかし今考えると新品かどうかをはっきり聞いていませんでした(^_^;)
中古だとやっぱりちょっと考えてしまいますね。
この次、店に行ったら聞いてみます。売れてたら縁がなかったってことで・・・

予算的には本体&レンズで20万くらいでしょうか。
本体10〜15万 レンズは広角ズームで5万前後から最大7〜8万くらい。
と考えていたのですが・・・

オリンパスはレンズアダプターでそんなに使えるレンズがあるのですか?
まだまだ勉強不足でした!
トータル的にはE-3に傾いていましたが、しかし思わぬ出来事ってあるもんですね。
FinePix S5 Proを13万切る値段で勧められたら動揺しますよ。
自分が考えていた値段よりも5万近くも安かった。
レンズ買っても20万以内に収まりますね。


・・・・買っときゃよかった(T_T)

書込番号:7447393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

もうスグmyデジイチ。

2008/02/24 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 KA24さん
クチコミ投稿数:96件

以前もココで相談に乗っていただいたのですが、初めてのデジイチの購入が近づいてきました。
 当初、デジイチ初心者との事でEOS KISS X2を購入しようと思っていたのですが、実際に触れてみて機械的にときめかず、40Dを触っていてファインダー性能やシャッターの感じ等、機械としてときめいたので、40Dにしようと思いました。
 が、ここにきてK20Dの存在を知り、デジイチ最終章の検討をしているところです。
 手振れ機能がボディに内蔵されている事や、有効画素数が高い事。そして最新モデルと言う事もあり魅力を感じています。しかも価格も近い!
 ちょっと迷っています。
 K20Dはまだ発売前なので、アドバイスを頂くのは難しいかもしれませんが、スペック的にはいかがなものでしょうか。
 もともと、カメラには興味がなかったのですが今後、大事な趣味にしていこうと決意しています。
 主には夜間の車の撮影・たまに車の走行写真・子供の運動会・家族の写真・海の写真…
 趣味がたくさんあるのでいろんなシチュエーションでの撮影が考えられますので、トータルで使いやすいものがいいです。
 また、今回の購入したデジイチは永く付き合っていこうと思っています。
 デジイチ購入の最終段階ですのでアドバイスをいただければ嬉しく思います。

書込番号:7442978

ナイスクチコミ!1


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/24 23:19(1年以上前)

こんばんは
>・・今後、大事な趣味にしていこうと決意しています・・
ですか・・キヤノンの豊富なレンズ群にも注目です
最初のマウント選択が、大事な趣味の今後に影響しますので(^^;)

書込番号:7443021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2008/02/24 23:26(1年以上前)

連写やAFの性能、速さは40Dが上です。

K20Dは3コマ/秒で40Dは6.5コマ/秒
(ただし、K20Dは160万画素クロップで21コマ/秒が可能)

この連写性能は、何を撮るかによって、重要な要素となってきます。動体撮影をするなら、40Dをオススメしておきます。静物ばかりなら、K20Dも素晴らしい写りをしてくれるようです。

書込番号:7443079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/24 23:26(1年以上前)

K20Dが発売されて実写画像を見てから決めても遅くないと思います。
いずれにしても結構な重さですから、初心者の方にはもっと軽い機種を
お勧めしたいです。

書込番号:7443080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 23:32(1年以上前)

KA24さん こんばんは
各社魅力的なカメラを出してきているので悩むお気持ちわかるような気がします。
私はキャノンユーザーですが一つだけ。
本体も大切ですが、レンズの豊富さもポイントだと思います。
そういう意味ではキャノンお勧めです。

書込番号:7443125

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/24 23:37(1年以上前)

 コメントありがとうございます。
 連写性能の素晴らしさは40Dの最大の魅力です。
 しかし、他のスレで「デジモノは最新のモノがいい!」というコメントがあり、半年前に発売された40Dとこれから発売になるK20Dはどっちがいいのか?という迷いが…
 どうしても初心者は画素数の高いほうが綺麗に撮れるのでは…と思ってしまいがちです。
 現在の気持ちとしては40Dなのですが、K20Dもほんとに気になっています。
 基本性能と使いやすさはどちらなのか?
 睡眠不足解消の為(デジイチ検討で毎晩遅くまでネット見ています。。。)早く結論を出してしまいたいです。

書込番号:7443160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/25 00:01(1年以上前)

初めてのデジ一とのことで、正直どちらを選ばれても失敗はないと
思います。自分にとって何が必要かは撮っていくうちにしか分かりません。
連写か?レンズの豊富さか?はたまた小型軽量か?

その意味ではときめいた40Dにしてはどうですか?
ときめきは結構大事ですので、、^^
また、40Dは発売後半年近く経ち価格がこなれているという面もあります。

書込番号:7443298

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/02/25 00:02(1年以上前)

KA24さん

>半年前に発売された40Dとこれから発売になるK20Dはどっちがいいのか?という迷いが…
>どうしても初心者は画素数の高いほうが綺麗に撮れるのでは…と思ってしまいがちです。
他社から色々と登場してきてるので迷うところですね ^^
ただ、他の方も書かれていますが、レンズはどのように考えているのでしょうか?
使いたいレンズとかこの位の焦点距離が欲しい等々。
一度購入して他社へ変えようとしても、ボディだけでなくレンズも使えないので高額な出費になってしまいます。

>今回の購入したデジイチは永く付き合っていこうと思っています
との事ですから、ボディ性能だけでなくレンズも含めて考えた方が良いですよ。

コンデジからデジ一へ移行する際、私はモータースポーツ撮影が主だったのでCANONにしました。

書込番号:7443305

ナイスクチコミ!1


スレ主 KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/25 00:22(1年以上前)

 初心者の私にとって、レンズの問題が一番難しいです。
 今回購入したメーカーで今後買い換えるときもそろえていくつもりです。
 レンズ選びのしやすさという意味で、手振れ補正がボディに内蔵されているというK20Dはやっぱり有利なのでしょうか?
 レンズの豊富さではキャノンとよく言われるのですが、手振れ補正がボディに内蔵されているとその分、レンズが安く買えるのではと思ったり。
 ちなみに40Dなら17-85のレンズキットに75-300位のズームの2本から始めようかと思っています。
 K20Dのレンズはまだ考えていません。

書込番号:7443408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 00:30(1年以上前)

KA24さん またまた失礼します。

レンズの豊富さとは・・・
もちろん数が多い事ですが、安くて描写のよいレンズがある事、使いやすい焦点距離のレンズが多い事、早いAF,広角/望遠の選択の広さ、ズームと単焦点等などいろいろあります。

しかし、最初からこんな事は分かりません。要は写真を撮る楽しさを実感した時、こんな表現をしたいと分かってきた時、それに答えてくれるレンズがあるかどうかです。キャノンのレンズの豊富さというのは、こういう幅広いニーズに対応できるだけのレンズ群がある事だと私は理解しています。

書込番号:7443443

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/25 00:43(1年以上前)

>主には夜間の車の撮影・たまに車の走行写真・子供の運動会・家族の写真・海の写真…

ひとつ前のK10Dでは、暗いところでのAFの迷いを指摘する書き込みが
いくつかあったと記憶してます。
K20DでAFの進化がどれくらいになったのか、実際には出てみないと
分かりませんが、40Dであれば満足度は高いと思います。

CANONの手ぶれ補正はレンズで行うので、特に望遠域ではファインダーが
安定することで、撮影に集中できると思います。
僕のように、揺れるファインダーをのぞいていると酔ってしまう人には
特に有効だと思います。
購入される全部のレンズで補正が必須の場合は、ボディ内のカメラと
なると思いますが、個人的にはトータルで考えたほうが良いと思います。

300mmまでズームが必要なら、EF70-300mmIS USMが使いやすいですね。
200mmまででOKなら、EF70-200mm F4L IS USMを皆さん勧めると思います。

CANONの強みは、やはりレンズのバリエーションの豊富さと、出ている
玉数の多さで、程度の良い中古も手に入りやすい点でしょうか。

書込番号:7443522

ナイスクチコミ!2


スレ主 KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/25 00:57(1年以上前)

 AFがK10D同様、暗いところで迷ってしまうというのがK20Dにも共通するのであれば大きなネックです。
 レンズ選びは今の段階ではわかりませんが、皆さんがおっしゃるような豊富さという意味ではキャノンの方が将来的に楽しめるという事なのでしょうかね。
 どちらにしても、実際に買って腕を磨いてデジイチを本格的に楽しんでいく事が先決かな。
 初心者が使いやすいという意味でこの2機種には差はあるのでしょうか?
 あと、ボディの性能で見るといかがなものでしょう。
 

書込番号:7443588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング