デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安くなってきました。

2008/02/24 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 0715さん
クチコミ投稿数:61件

オリンパスのデジタル一眼レフ、E510がだんだん安くなってきていますが、新しい製品が出るのでしょうか。

書込番号:7439626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/24 12:57(1年以上前)

未だ発売から1年経っていませんから、後継機は早すぎるきがしますが・・・(?)
E-510専用の掲示板もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/

書込番号:7439863

ナイスクチコミ!0


スレ主 0715さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/24 15:54(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございました。

書込番号:7440537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:43件

皆様はじめまして。
早速質問なのですが、初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようと考えているのですが、どの機種がお勧めか、皆さんの知識をお借りしたいと考えています。
撮影は主に鉄道撮影で、SL列車等の撮影をメインに車内等も撮影したりします。
動くものが被写体なので、動体撮影機能が優れている機種がいいのかと思うのですが、各メーカーの性能差がわかりません。
少し調べた限りではSONY機の「コンティニュアスAF」が優れているような気がするのですが、他社機のAFでの動体撮影性能(連続撮影している間も動体に対してピントを合わせ続けるという意味で)はどういったところなのでしょうか?
ちなみに自分のカメラ歴は一眼レフカメラは25年ほど前に買ったキャノンA-1のみで、ここ数年はコンデジオンリーで今はパナソニックのFZ7を愛用していますが、やはり一眼レフカメラが欲しいと思い始めたところです。
予算的には10万円以内と考えていますので、候補としてはSONYのα350かα200、キャノンのKX2、ペンタックスのK200Dあたりかと考えています。
皆様のご意見をお聞かせいただけると助かりますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:7437920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/24 06:55(1年以上前)

寝台特急さん おはようございます

KX2をお薦めします!
キヤノンでは動体予測の撮影はAIサーボといいます!
レンズ内に超音波モーターを内蔵しており瞬時にピント合わせが出来ます!

百聞は一見にしかずといいます
一度デモ機の置かれている店頭で実感してみて下さい
大袈裟ではなく速いですよ!

書込番号:7438632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/24 07:06(1年以上前)

買えるならKISS DX2だと思いますが鉄道撮るならWズームキットが欲しいでしょうから予算が厳しいかも知れないですね。

候補の中で10万以内と考えるとWズームならα200をレンズキットだけで十分なら私もKISS DX2が良いと思います。

候補外ですがKISS DXやD40(x)でも予算内でWズームまで届くかも知れません。

書込番号:7438649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/24 07:20(1年以上前)

訂正です、失礼しました!

>レンズ内に超音波モーターを内蔵しており瞬時にピント合わせが出来ます!

レンズ名にUSMと書かれているものはレンズ内に超音波モーターを内蔵しており瞬時にピント合わせが出来ます!
ごめんなさい
USMが付いてなくても最近の新レンズはけっこう速いですよ!

書込番号:7438668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/02/24 10:12(1年以上前)

エヴォンさん、乱ちゃん(男です)さん
早速のコメントありがとうございます。

レンズについてですが、もちろん望遠もあるにこした事はないのですが、現在FZ7でほとんど広角側で撮影しているので(FZ7の広角側が35mm相当なのでむしろより広角側が必要)、とりあえず最初はレンズキットの標準ズームでと考えています。

キャノンKX2のレンズキットは残念ながらUSMでは無いようですね。

動体予測について私が勘違いしているかもしれないのですが、AF中(半押し状態)のみ働くものなのか、連写中もはたらくのか、どちらなのでしょう?
機種(メーカー)によっても違ってくるのですよね?

もっともAFに頼りすぎているきらいもあるので、列車を外から撮影する場合は三脚固定なので一眼レフを購入したらMF置きピンでの撮影のほうが良いのかとも思いますが。

また、車内で撮影することもあるので薄暗いところに強い、ビデオと同時撮影することも多いのでシャッター音が小さい方が良い、といった面からもお勧めの機種がありましたら教えていただけると助かります。
教えて下さいばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:7439163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/24 12:50(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7411287/

最近鉄道のUPがいろいろと出ていましたので一応コピペしておきます。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/operativity.html

>AIサーボAF
>動いている被写体を撮影するのに適したモードです。一度ピントを合わせると、シャッターボタンを半押ししている間、被写体の動きに追従し、ピントを合わせ続けます。

> AIフォーカスAF
>動きの予測しにくい被写体を撮影するのに適したモードです。「ワンショットAF」でピントを合わせた後、被写体が動き始めると自動的に「AIサーボAF」に切り替わります。

書込番号:7439820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/02/24 18:25(1年以上前)

鉄道撮影メインでα200が候補に入っているのであれば、
3.2発売のα350をお勧めします。

クイックライブビュー搭載により、目を放した状態で被写体を
見ることが出来る。そしてミラーの上がり下がりが無く、
位相検出式AFのまま撮影が可能。
アイスタートシステムで、ボタンを押す前からAF駆動。

ハイアングルやローアングル撮影も可能。
人ごみの中から腕だけを出しての撮影や、
路面すれすれからの迫力あるアングルからの撮影が可能。

AFは700以来大幅に進化した新型AFを搭載。
ボディ内に大口径コアレスDCモータを搭載。
ボディ内手ぶれ補正も若干ではあるが強化されている。

書込番号:7441216

ナイスクチコミ!1


KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/25 01:12(1年以上前)

 こんばんは♪
 初心者の私ですが、鉄道写真を撮るのであればチョット予算を上げて40Dにしてみては。
 鉄道のような動きの早いものには連写機能はとっても大事な要素になりそうですよ。
 私も現在、デジイチを検討しているのですが、永く使うことを前提に考えるなら初期の予算UPも後々生きていくような気がします。
 早期に買い換えるほうがお金がかかっちゃいますし。
 ボクはいろんな人の意見を聞いたり、実際キャノンギャラリーでX2と40Dに触ってみてそう感じました。

書込番号:7443666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/25 01:58(1年以上前)

ISO800

>動体予測について私が勘違いしているかもしれないのですが、AF中(半押し状態)のみ働くものなのか、連写中もはたらくのか、どちらなのでしょう?

もちろん連写中は動作します

>車内で撮影することもあるので薄暗いところに強い、ビデオと同時撮影することも多いのでシャッター音が小さい方が良い、といった面からもお勧めの機種がありましたら教えていただけると助かります。

40Dのライブビューでは静音モードが2つあります
2の方ではとても静かです
また40Dは高感度に強くISO800は頻繁に使っております
まだ使うチャンスがありませんがISO1600もいけそうですね!

書込番号:7443807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2008/02/26 11:59(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントありがとうございます。
40Dライブビューでの静音モードは魅力的ですね。
KX2でのライブビューでも同様のことは可能なのかと思いますが、いろいろと調べていくと徐々に40Dに気持ちが傾いています。
購入はKX2とα700が発売され実機を比べてからと考えていますが、最終的には予算の都合が付けば40D、どうしても予算的に厳しい状況になった場合はCP的にα200がいいかななどと考えています。

皆様、今回は本当にありがとうございました。
最終的に購入機を検討する際や、購入後もいろいろと質問させていただくこともあると思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:7449438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

2次会撮影での注意事項

2008/02/22 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

今度友人が結婚するのですが、式・披露宴は別途カメラマンに撮影をお願いしているとのこと(当たり前か)、2次会ではさすがにカメラマンをお願いしていないということで、2次会のカメラマンをお願いされてしまいました。(どのぐらいのレベルでお願いなんだろうか…)

2次会といえば、式・披露宴に比べて総じて暗く、また会場も狭いため動きにくく写真の撮影にはかなり不向きな場所だと思います。しかしお願いされたからには、できるだけキレイに撮って渡してあげたいと思っています。

そこで、その撮影のために

1 撮影の際、どのような点に気をつければよいでしょうか?
2 下に挙げます私の手持ちの機材ではどの組み合わせがよいでしょうか?

みなさまお知恵を貸してください。

なお、カメラは念のために、2台持っていく予定です。
3脚はきっと場所がないからあっても使えないかなぁ・・・

カメラ本体 
E-3・E-300(オリンパス)

レンズ等
レンズ
14-45 F3.5-5.6
14-54 F2.8-3.5
35 F3.5Macro
55-200 F4-5.6
70-300F4-5.6
フラッシュ
FL-36R
テレコン
EC-20(2倍)

書込番号:7430611

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/22 17:51(1年以上前)

二次会会場の広さにもよりますが…それほど広くない場所であればE-3+ZD14-54oにFL-36Rで十分ではないかと思います。

二次会の幹事の方に動きやすい席を確保してもらうのも重要かと思いますよ。

書込番号:7430641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/22 18:13(1年以上前)

こんにちわ。

 二次会の撮影だと、機材の選択よりも飲んじゃって注意力が落ちて、大切な機材をどこかにぶつけたり、落としたり・・・。そっちの方が心配です。(私が撮影を頼まれたらの場合ですけど)

 二次会の撮影って、コンデジとかで気軽にスナップで良いようにも思いますが。お酒の席でもありますし、身軽な方がいろいろと気にしなくていいように思います。一眼を2台ぶら下げてるのも・・・、で、1台をどこかに置いておくのもちょっと・・・。

 以上、注意というよりも私が勝手に心配しちゃったことでした。すみません。

 綺麗に撮ってあげたいとのこと、頼まれれば私もそう思います。⇒さんのおっしゃるとおりの選択がよいと思います。
 二次会だと、楽しげな雰囲気の写真を撮りたいですよね。では。

 

書込番号:7430726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2008/02/22 21:00(1年以上前)

⇒さん

ありがとうございます。
E-3を購入するまでは、E-300と14-54、or追加で55-200を持って行くことがありました。
せっかく、追加でE-3(FL-36Rも)を導入したので、2台体制だともう少し幅が広がるかな?と考えていました。
確かに、55-200を持っていったときも、あんまり使う機会はありませんでしたね。。。
アドバイスのとおり、E-3にZD14-54+FL-36Rの組み合わせで検討してみます。
あと、EC-20ぐらいを保険で持ってゆくか・・・

いきまっせ〜!!さん 

ありがとうございます。
そうですね。せっかく持っていっても、傷物にしたり置く場所がなかったりしたらと思うと、一台にしておいたほうが良いかもしれません。
コンデジですね。
コンデジは2次会だと、使ってもノイズの多い写真ばかりになった記憶があって、あんまり積極的に使いたいとは思えないんですよね。

とはいえ、気軽に使えるのでコンデジも持っていくことにします。

E-3にZD14-54+FL-36Rとコンデジの2台体制、、、E-300はお家でお留守番。
保険にEC-20、こんなところかなぁ。

書込番号:7431347

ナイスクチコミ!0


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 21:53(1年以上前)

>1 撮影の際、どのような点に気をつければよいでしょうか?
・基本は天井バウンスでPモード。
・シャッタースピードが1/60稼げないなら素直にISO感度を上げる。
 被写体ブレを抑えるため
・全員撮るように心がける
・人物だけでなく外観風景とか小物も撮ってた方がいいかもしれません。

>2 下に挙げます私の手持ちの機材ではどの組み合わせがよいでしょうか?
僕ならばでそんなに撮影に頑張らないのであれば
E-3+14-54 F2.8-3.5+FL-36R

頑張るのであれば
便利ズームのメインカメラのフラッシュ付きで確実に撮る
画質重視の単レンズのサブカメラ
の2つで使い分け。
望遠はあまり使わないと思います。

書込番号:7431611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/22 22:57(1年以上前)

暗夜行路さん、こんばんは。私は、披露宴や二次会の撮影は過去6〜7回頼まれてやったことがあります。正確な回数はかなり前のものもあるのではっきりしません。ブライダルのカメラマンって、楽しいですよね。幸せな人の写真を撮っていると、こっちまで幸せになれそうで、大好きです。

仕事の後輩の時には(よく働いてくれる人だったので)一日ドキュメントを作りました。新郎・新婦の到着一時間前には会場に行き、会場の周りの状況撮影。(あなたの結婚した日は、こんな日だったんですよ的なものを残してあげたかった。)本人家族が会場のドアを入ってくる場面から、新婦のメイクシーンまで(さすがに着替えシーンは無しです。)撮影しました。大変、喜んでもらえました。

さて、機材ですが

@カメラ2台体制には賛成。
Aレンズは、50ミリ(フォーサーズなら何ミリになるのでしょう?)でもよいので、大口径を1本。それにズームレンジが28mm〜70mmでもよいのでF2.8クラスがよいです。超望遠はあまり役に立ちません。はじめのうちは不安なので、レンズもたくさん持っていきたくなりますが、はっきりいって披露宴では、レンズ交換なんてあんまりしている暇はないし、二次会なら近づけるはずですから、単焦点レンズでも大丈夫なような気がします。
Bその人の撮影スタイルや、考え方にもよると思うのですが・・・ということを前提で
 ストロボを多用したほうがいいのでは。が、私の考え方です。ストロボを使うと光がベタになるとか、平面的になるという人もいるのですが、ノイズだらけ(フィルムならざらざら粒子)とか、それを避けるために無理に低感度にして、被写体ぶれだらけ、よりは、素直にストロボを使用したほうが、よっぽどきれいに撮れます。なお、ストロボの電池はケチらないでまめに換えましょう。そうしないとチャージに時間がかかって、シャッターチャンスを逃します。フィルム時代は、36枚撮り2本撮ったら電池交換のペースでしたね。その電池は、もったいないので、その後、シェーバーやテレビリモコンの電源になります。
 そうは言っても、その場の光雰囲気を生かしたいときは、ストロボオフにします。そのときのための単焦点大口径レンズなのです。
Cとにかくたくさん撮る。私はプロではないので、基本は「かず、うちゃ、あたる。」です。そうすると、RAWなんて使ってられません。JPGです。いや、フィルムのほうがよっぽど連写には強いと思います。

以上、私の少ない経験から得た、答えです。カメラの能力を熟知していれば、一眼でなくてもしっかり撮れますよ。前回はパナのFZ50で、すべてこなしました。メカブリッツのストロボつけて(ガイドナンバーは32)。しっかり撮れて、まぁまぁ、満足。先方から、「素敵な写真をどうもありがとう。」といわれました。

3月末には、職場の若いのがまた一人結婚です。頼まれています。披露宴です。業者は頼まないそうです。今度は、50ミリF1.8UをKissD、100ミリF2をαSweetDで(買えたらα200かも)使って撮影するつもりです。責任重大。頑張るぞぉ〜。

最後に、もし、もらえたら会の進行表を事前に入手しておけば、当日、焦らなくてすみますね。

頑張ってください。

書込番号:7432026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/22 23:01(1年以上前)

すいません。書き忘れたので、あと一言。

披露宴関係の撮影を頼まれたときは、私は一滴もアルコールは口にしません。そりゃ、酔っ払っていれば、ぶれますって!!

信用して頼んでくれた相手に、失礼なような気がしますが・・・・

かたすぎますかね?

書込番号:7432055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2008/02/22 23:33(1年以上前)

haniho13さん

ありがとうございます。

フラッシュはE-3と同時購入したのですが、いまだ使用機会がなかったので、この機会に使ってみたいと思っています。
天井バウンスでSS1/60切るようなら、ISOを上げるですね。
参考になりました、PモードにISOオートで上限値800ぐらいの設定で望もうと思います。
頑張るなら2台体制ですか。。。
2台目につけるレンズに適当なものがないんですよね。(最初は少し望遠側のフォローのために準備を考えていました。)
単レンズは35mmF3.5しか持っていません。これだと明るさは稼げませんね。

がんばれミノルタさん

ありがとうございます。

いろいろとためになるお話が聞けて参考になります。
上にも書きましたが、大口径単レンズを持っていません。
50mm相当だとフォーサーズは焦点距離が2倍になるので、25mmになります。
このあたりの明るい単レンズはシグマの24mmF1.8か30mmF1.4、SUMMILUX 25mm F1.4になります。
物欲はそそられますが、シグマは前ピン後ピン等の口コミも散見され、
ライカレンズは価格最安値で約9万円!!2次会のためにここまでの投資はできないです。
(今回はパスですが、将来買うなら、シグマの30mmF1.4かな)
とりあえず、カメラは2台準備で、1台目にズームレンズ+フラッシュ、2台目に35mmF3.5を準備しておく。そして、撮って撮って撮りまくる!!
というあたりに落ち着く見込みです。

あと、アルコールは控えめで(笑)

書込番号:7432251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/22 23:48(1年以上前)

酔っ払いの足元がおぼつかず急に寄りかかってくる、ジュース(お酒等)をこぼされる、2次会ではそんな状況が・・・
自分の神経が張り詰めるだけなので、減価償却した一眼かコンデジが無難なような気がします。余計なお世話ですみません。

書込番号:7432332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/23 11:51(1年以上前)

ニ次会の場では、引きのなさが予想されます。積極的に椅子を利用させてもらって少し高い位置から撮影するのも面白いですよ!

書込番号:7434240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2008/02/23 23:28(1年以上前)

にこにこkameraさん

ありがとうございます。

そうですね。
2次会など、ちょっとアルコールがはいる席では、周りの動向に注意がひつようですね。
確かに、以前の2次会とかでも、神経を張り詰めてました(笑)
今回も、注意して臨みます。

spiritworksさん 

ありがとうございます。
確かに下からしゃがみこんで写真を撮ることはあっても
上からの視点で取ることはありませんでしたね。
E-3はバリアアングル液晶があるので、椅子などを使って、上からの視点でも撮影にチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:7437439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

フィルム一眼レフからのデジタル一眼レフ

2008/02/21 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 keith-rさん
クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼レフについて、教えて欲しいのですが、自分自身は、カメラについては全くの素人で、何がどうなのかも分かっていないので、情報なども不足しているかもしれませんが、よろしくお願いします。
自分の父親が、昔からのカメラマニアで、色々なコンテストなどでも入賞しています。
今年で74歳になりますが、今でもカメラに関してはこだわっています。
最初はニコンF1と言うカメラから始まり、今もニコンのフィルムカメラと、あと、メーカーは分かりませんが、高級なフィルムカメラも数台持っています。
その父親に、デジタルカメラをプレゼントしたいと思っていますが、どのような機種が良いのか、全く分かりません。
主に、風景や、孫の写真などが中心で、ニコンの交換レンズなどは沢山もっています。
出来れば、今の交換レンズもそのまま使えて、74歳の高齢なので、カメラの知識以外は分からない人間でも満足して使えるようなデジタル一眼レフのお勧めがあれば教えてください。

書込番号:7424198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/02/21 05:46(1年以上前)

一緒にカメラ店にいって選んでもらうのがいいかも

D3なんかがいいかも

書込番号:7424232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/21 06:00(1年以上前)

スレ主さんのお父さんの持たれてる交換レンズがMFレンズだとするとファインダーの大きいD300かD3が良いかも知れませんね。

AFレンズだとするとD80以上にする方が宜しいと思います。

書込番号:7424252

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/02/21 06:17(1年以上前)

いやぁ、素晴らしい話ですね!

私も真っ先にD3と思ったのですが、この重さはお父様には
あまりにヘビーではないかと。

かといって、小型軽量・プアなファインダーのカメラなど
差し上げようものなら、かえって「親不孝者!」と誤解され
てしまいます。

一つの方法は、やがて出るであろう、ニコンの小型軽量の
フルサイズを待つという方法です。これは必ず出ます。何
しろ、D3はある意味、オリンピック含みでスポーツ撮影
に特化した超高性能機ですから、お父様にはあれほどの
超高速連写性能も超高感度性能もあれほどの高信頼性も
オーバースペックだと思います。それらをそぎ落として
やれば、900グラム以内のフルサイズが必ず出るものと
想像いたしております。

もちろん、お父様が三浦雄一郎クラスのアスリートである
とか、逆に、新製品を待てるほどの余命がないご病気であ
られるなんていうことであれば、もう迷うことなくD3に
行っちゃってください。長年のカメラ歴のあるかたであれ
ばあるほど、あのオーバースペックの意味もわかろうとい
うものです。きっと感動します。他のカメラを考えたらだ
めです。使いこなせるかどうかは別問題で、もうこれは親
孝行の問題ですから。

書込番号:7424269

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/02/21 06:42(1年以上前)

風景・ポートレートならS5proは有力な候補になり得ますよ。

書込番号:7424302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/21 08:34(1年以上前)

>ニコンF1と言うカメラから始まり、・・・
お話からしてお父さんもカメラに拘りをもたれていると思われますので、やはり本人に聞くか、一緒にカメラ屋さんに行って選んでもらった方がいいのではないでしょうか?

>高級なフィルムカメラも数台持っています
ライカとかでしょうか?
ライカならM8というデジタルがあります。

書込番号:7424485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/21 08:43(1年以上前)

連投すいません。
ライカのHPがありましたので → 
http://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/m8/
交換レンズも使えます。

書込番号:7424506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/21 09:16(1年以上前)

お父様はパソコンは使えるのでしょうか? パソコンが使えないとデジ一は不便だと思います。

書込番号:7424572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 09:22(1年以上前)

keith-rさん こんにちは。
お尋ねいたしますが...デジカメで撮った後のパソコン等、扱いは如何でしょうか?
画像データの保管先とか編集、お父様ができますか? もしくは、keith-rさんがこの部分を受け持つのでしょうか?

書込番号:7424587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 09:24(1年以上前)

ありゃ じじかめさんとかぶってしまった (^_^;)

書込番号:7424590

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/21 09:47(1年以上前)

>今でもカメラに関してはこだわっています。
選んでもらうのが良いと思います。

書込番号:7424656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/21 14:14(1年以上前)

 デジ一で撮った写真を、フィルムで撮ったような発色にするためにはPCでの編集を必要とし、撮った写真そのままということはまずありません(私の勝手な感想ですが)。また、フィルムの場合は経験と勘が頼りなところもありましたが、デジイチはいろいろな設定が必要になってきます。
 私もNikon Fを大事に持っていますが、フィルムの写真とデジ一の写真とをイコールにするのはなかなか難しく、人為的な出来具合になることもしばしばです。最初は気楽に持ち運べるD80くらいの機種の方が使い勝手も簡単でよいのではないかと思います。
 すいません余談ですが、Nikon Fシリーズは6種類ありますが、初代のはNikon FでNikon F1とは言いません。つけ足しで恐縮ですが気にしないで下さい。

書込番号:7425452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/21 14:51(1年以上前)

>ありゃ じじかめさんとかぶってしまった (^_^;)

ノープロブレム! 私はかぶっていませんから。(頭に?)

書込番号:7425568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/21 19:51(1年以上前)

 お父上と相談されるのが吉かと・・・

 男にとって(女性もそうですが)こだわりのある分野のプレゼントは、本人の意志が入っていなければ、かなりの確率で玉砕するかと・・・気持ちは喜ばれるかもしれませんが・・・。

 カメラを選ぶのも、楽しみの一部だと思います。

書込番号:7426591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/21 19:59(1年以上前)

私も昨年。。。70を越えた義父にデジイチを贈りましたが。。。

最大のネックは・・・パソコンですね。。。
全く、扱えません(苦笑い。。。

幸・・・義母がパソコン堪能だったので。。。画像の取り込み整理は、もっぱら義母の役目となっているようです。。。

モチロン。。。義父は、そのままプリント屋さんに直行でL版プリントしている様ですが・・・。

書込番号:7426628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/02/21 21:38(1年以上前)

こんばんは

風景撮影が趣味なら、体力はある程度ありそうですね。
D3あたりが良さそうですが、事前の相談がいいかもしれませんね。
カメラには詳しくてもパソコンがどうも...と言うケースも考えられるし...

また、風景カメラマンだと、フィルム撮影にこだわる方も多いので。

書込番号:7427141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/21 21:53(1年以上前)

こんばんわ。

 お話しの内容からですと、別にご本人がデジタルを欲しがっているというわけではないのですよね?パソコンやソフト、プリンタ等を考えると、デジタルじゃなくて銀塩機のいい機体の方が喜ばれるのではないかと思うのですが。NikonがよければF6とか。

 デジタルで四苦八苦するより、違和感無く使えるのではないかと思いますけど。

 他の方もおっしゃっていますが、一緒にお店で実機を触りながらっていうのが無難に思います。プレゼントって難しいです。特にこだわりのある部分って、本人じゃないとわからないです。高価な物ですしね。

 趣旨が違ってるかもしれませんが・・・失礼しました。

書込番号:7427236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/21 22:32(1年以上前)

F6板から久々にデジタルの方にやってきたオールルージュという者です。

>今もニコンのフィルムカメラと

これがF6の事でなければ、私もいきまっせ〜!!さんと同じくF6を勧めます。
ただ・・・・ボディ単体で1キロ近い重量でもOKというのなら・・・・・・
(1.2キロはあるD3よりは軽いですけど)

デジタルの影に隠れて目立たないカメラですが、「ニコンのフラグシップ」と言っても決してオーバーないカメラです。
(もちろん現在も生産されているカメラですよ)

>ニコンの交換レンズなどは沢山もっています。

これがどんなレンズか判りませんが、
万が一「標準の」F6では使えない非Ai方式のレンズもニコンのS/Cに依頼すれば対応のための改造を行ってくれます。
(確かD3でもこれはできないはず)
更にマニュアルレンズでも、ファインダーが非常に見やすいので、AFカメラながらMFもやりやすいカメラですし。

後は好みの問題ですが、長年フィルム機をお使いならデジタル機より気に入ってくださる可能性は高いかと。

どうしてもデジタルでないとまずい事情があるのでしたら、体力があればD3・D300。
軽めが良ければD80辺りを勧めておきます。

書込番号:7427449

ナイスクチコミ!0


スレ主 keith-rさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/22 00:07(1年以上前)

沢山のご意見・アドバイスありがとうございます。

MACdual2000さん、見栄はらずさん、yuki tさん、ridinghorseさん、na star nbさん、いきまっせ〜!!さん
ご意見、ありがとうございます。
もちろん、本人に選ばすのが一番だとは思いますが、自分の息子にプレゼントするのなら、迷わずに本人に選ばせますが、父親だと、多分、一緒に連れて行くと、フィルムを5本ほど持って、「これで良い」とでも言いそうなので、プレゼントとして、渡した方が、素直に受け取ってくれそうで・・・。
とは言え、本人に聞くことも考えてみます。

idosanさん、ちょっと調べたのですが、S5proは、富士フィルムですね。今持っている交換レンズにこだわらなければ、別のメーカーも良いかもしれませんね。ありがとうございます。
それと、見栄はらずさん、確かにライカも持っていました。HP見てきたのですが、ライカって、フィルムカメラもデジタルカメラもあまりデザインが変わらないんですね。価格は別にして、良いですね。最有力候補のひとつにします。

乱ちゃん(男です)さん、レンズは、AFではなく、MFです。quagetoreさん、na star nbさん、自分もニコンの中では、D3がトップモデルだとは思っていたのですが、いきなりトップモデルも使いこなせないと言うか、もったいないような気がしたので、それに何よりも、価格が・・・。
quagetoraさん、親孝行と言うほどのものでもないんです。単に思いつきです。
それでも、的確なご意見、ありがとうございます。
こだわりと言う意味では、腹を決めて、D3ですね。考えます。

じじかめさん、ぽんすけ001さん、安くても安心さん、#4001さん、na star nbさん、いきまっせ〜さん、そのとおりです。
パソコンはおろか、携帯電話でさえも使いこなせていません。
#4001さんの義父様のように、デジカメとはいっても、カメラ屋さんで、プリントしてくれるので充分だと思っていましたが、違うんですね。
安くても安心さんの言われるとおりですね。勉強不足でした。
機種名も間違っていましたね。全くの素人でスミマセン。
ただ、普段は、妹の家で、孫守りで留守番していることが多く、妹が、多少は、手伝ってくれると思いますが、それでは、不十分ですね。
確か、自分が小学生の頃は、家に暗室を作って、自分で現像していましたから、こだわりは、かなりだと思います。

na star nbさん、確かに元気だとは思います。車もジムニーのマニュアル車ですし、普段は、母親を乗せて、温泉めぐりがてらに、風景や街並みの写真を撮るのが、今のスタイルのようです。
ですので、本人も、フィルムにこだわりはあると思うんです。
ただ、デジタルに関しては、全く興味がないというわけではなくて、今更、高いお金を出してまで・・・、と言う気持ちがあるようですが、興味は充分に持っています。
それで、この4月に誕生日なので、プレゼントしようと思ったんです。

いきまっせ〜!!さんの言うように、デジカメにこだわらなくても良いですね。
フィルムカメラも含めて、今のカメラ用の交換レンズなども候補にいれます。

オールルージュさん、今のカメラは、自分は、カメラには詳しくないのですが、F4とか、F5っていうのもあったんでしょうか。多分、F4、5、6のうちのどれかだったと思います。
F2とか、F3ではなかったです。
ちゃんと調べておきます。失礼しました。
交換レンズは、確か、雑誌の応募作品には、ニッコールだとか書いていたと思います。
同じニコンなら、レンズは全部使えると思っていたのですが、違うんですね。
今持っているレンズについても、調べます。

何にしても、この掲示板で相談して良かったです。想像以上に、適切な色々なご意見をいただき、自分の視野も広がりました。
っと同時に、自分も、カメラ撮影も楽しんでみようか、と言う気分になってきました。
父親のプレゼントが済んだら、次は、自分の購入機種について、相談させていただきますので、そのときは、またよろしくお願いします。

決まりましたら、お知らせさせていただきます。
皆様、ご親切に、どうもありがとうございました。

書込番号:7428104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 16:50(1年以上前)

keith-rさんへ 丁重な返信有り難うございます。
お尋ねとは違うのですが、keith-rさんご自身でNikonのデジタル一眼を買われてみては如何でしょうか^^
keith-rさんはパソコンが使える環境みたいのなので。
レンズはお父様がお持ちなのですから、カメラ談議に花を咲かせてみては如何でしょう。
レンズやボディに色々思い出が詰まってますよ。プレゼントできる物を聞き出せるかも。

もし交換レンズまで範囲を広げられるのであれば、コシナから出ています。
プラナーなど如何ですか。発売されて比較的新しいレンズですので、お手持ちに有る確率は低いですよ。

書込番号:7430412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/22 22:46(1年以上前)

keith-rさん、こんばんは。

>ちょっと調べたのですが、S5proは、富士フィルムですね。今持っている交換レンズにこだわらなければ、別のメーカーも良いかもしれませんね。

S5Proのマウント(レンズを付ける所)はニコン機と同じですから、ニコンのレンズが使用できますよ。
( idosanさんも今の交換レンズを使う事を考えてこの機を薦めたはずです)

>同じニコンなら、レンズは全部使えると思っていたのですが、違うんですね。

記憶が曖昧なのですが、確か1977年より前のレンズが非Ai式だったはずです。

普通なら、その位の年代の物を中古で購入する時以外あまり気にする事ではないのですが、
お父様はカメラに関して相当なベテランであるなら非Ai方式のレンズを持っている事は十分考えられます。
マウントの基本的な形自体は1959年のFから変わっていないのですが、
後から色々な機能を付け加えた結果、こういう事になった訳です。
(と言ってもほぼ半世紀に渡って同じマウントを採用しているのはニコンだけですケド)

>F4とか、F5っていうのもあったんでしょうか。多分、F4、5、6のうちのどれかだったと思います。

多分ボディにFいくつと書かれていますよ。
F2はちょっと判りにくいですけど。

書込番号:7431960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

デジカメ一眼についてお教えください

2008/02/21 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

デジカメ一眼、レンズのオススメをうかがいたく書き込みしております。

考古学、歴史学を生業にしている者なのですが、今まで使っていたニコンのコンパクトデジカメが壊れてしまったため、デジカメ一眼を視野に次のカメラを探しています。希望としては、、、

1.レンズ込み10万以下。メーカーは特に問わない。
2.レンズは、広角側28ミリ(35ミリ換算)は欲しい。24ミリならなおよし。望遠側は、さほどいらない。
3.撮影対象は、屋外の遺跡、屋内(美術館内)の遺物などです。特に、屋内撮影に強い機種はどれなのでしょうか?口コミを拝見する限り、ニコンD40が屋内に強いみたいなのですが、みなさんお子さんを対象にされている場合が多く、わたくしのケースとは少し違うのかな、とも思いまして。
4.撮った写真は、Power Pointなどで、映写幕(?)に映し出す場合が多いです。まあ、この場合はあまり高い画質は問われませんが。また、将来的には、本に自分の撮った写真を使えたらよいなあ、と夢想しておりますので、その場合はわりとサイズ大きめの引き延ばしが必要になると思われます。
5.屋外遺跡など、タフな環境にも耐えうる、丈夫な機種。

以上が希望です。10万以下というのは、どうもわがままな条件かも知れませんが、皆様、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:7423597

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/02/21 05:06(1年以上前)

美術館は十分明るいところが多いと思いますがフラッシュ禁止のところが多いようなので、明るい単焦点でも手振れ補正の効くボディ内蔵がいいのではないでしょうか?

>屋外遺跡など、タフな環境にも耐えうる、丈夫な機種。
どの程度タフさが必要なのかはわかりませんが10万円以下ということなので選択は限られてると思います。
このクラスでは珍しい防塵防滴ボディの最新K200Dはどうでしょう?
もちろん使ったことはないですがレンズキットが10万円前後らしいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/01/24/7789.html

書込番号:7424197

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/02/21 05:24(1年以上前)

そうですね、K200の防塵防滴は魅力的です。
そのうえ、白飛び防止も期待できそうですし。
そして! ペンタには24ミリ(相当)始まりの標準ズーム
があるのです。16-45mmF4というやつで、画質はもちろん
キットレンズとは別格で、しかも望遠が弱いため「もってけ
ドロボー」的な安売り状態。しかもスレ主さまは望遠はさほ
ど不要とのこと。もうこれがイチオシですね。

とはいえ、「考古学」の屋外で仕えるようなタフなデジイチ
として真っ先に思い浮かぶのはオリンパスのE−3ではあり
ます。そして12-60mmというレンズが、オリンパスの場合には
24ミリ(相当)始まりということになります。

でもこれだと、予算を倍以上超過してしまいますね。大学(?)
の研究費の乏しさは想像以上なので、これは却下ですかね。
でも、メーカーが水をかけたり砂に埋めたりするパフォーマンス
をするくらいのカメラですから、「値段」と「重さ」に耐えられ
るのであれば、これに逝ってしまうのがよいかと愚考いたします。
ちょうど折悪しく、マップカメラでは12回払い金利1%セール
なんてのをやっていたりして・・・。

書込番号:7424211

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/21 06:22(1年以上前)

 ボデイだけならSONYα200が手ぶれ補正内蔵で5万円くらいで、ダブルズームキットなら8万円くらいです。http://kakaku.com/item/00491211121/
 ただレンズはDT16-105(このレンズはおすすめです。ボディと込みでお店との交渉次第では10万円でいけるかも)かシグマやタムロンの全域F2.8のレンズの方が方が目的にはあっていると思います。

書込番号:7424276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/02/21 10:15(1年以上前)

一眼じゃないですが、RicohのCaplio 500G Wideではダメですか?タフさじゃ現行デジカメ(一眼・コンパクトを問わず)で右に出るカメラは無いと思いますが。一応、28mm相当の画角から85mm相当の画角までの光学ズームです。

なんでもかんでも高画質を求められても・・・。学術書の差し込み写真を、学術写真集や学術美術書レベルの自前の写真にしようなんて色気を出しているのでしょうか?

生業にしているという事は、美術館・博物館と撮影交渉ができる立場と捉えます。ならば、撮影する場合は三脚使用不可のところでも融通が利くでしょうし、一般撮影を遠慮いただいているところでも撮影可能になる場合もあるでしょう。
ならば、写真機はご自分の好みと予算に合わせたもので大丈夫です。暗くてブレるなら、三脚を使って照明を入れればいいだけです。

もう一度、色気を出さずに最優先事項から考えた方がよろしいかと。趣味じゃなく、仕事の一部なのでしょう?4.で色気を出すから一眼に目が行くのであって、色気を出さなければ今までコンパクトタイプでも賄えていたということではないのですか?
確かに表現力とか再現力とか、一眼とコンパクトではレベルが違います。が、一眼じゃやりづらい事をコンパクトならできるという事も少なからずあります。本当に一眼のクォリティが必要なのか、もう一度考えた方がよろしいかと思います。

書込番号:7424729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/02/21 16:42(1年以上前)

ボディからレンズまでトータルで防塵防滴となると、それなりの金額になります。
そもそも<1>が無理でしょう。

結局、タフ系コンデジを購入して、一眼の予算はこれから積んでいくほうがいいのでは?
http://kakaku.com/item/00501811245/
http://kakaku.com/item/00500811077/
http://kakaku.com/item/00502010992/

防塵防滴でなければ24〜25mmのコンデジもあります。
http://kakaku.com/item/00502011248/
http://kakaku.com/item/00501911238/

書込番号:7425874

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/02/21 19:17(1年以上前)

考古学関係の旅行で、室内や遺跡を写すなら、小型軽量で、手ぶれ補正とゴミ撮り機構は必須だと思います。
動体を写すのではないので、高価な大口径レンズは不要です。

私なら、ゴミ取り機構の最優秀な、オリンパスE-510キットをおすすめします。
KissX2キットも未発売ですが魅力的だと思います。

私は、E-510を海外にも同行しておりますが、軽くてゴミの心配がないので重宝しております。
もしよろしければ、私のブログのタグE-510での作品例をご覧ください。

書込番号:7426445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/22 03:54(1年以上前)

>Yellow3 さん
K200D、推薦ありがとうございます。防塵防滴でよさそうな新製品ですね。今後みなさんの使用感を見て検討したいと思います。

>quagetoraさん
E-3、確かに大変良さそうですが、やはり値段がネックに。。。10万以下というわたしの希望がわがままなんでしょうが。ありがとうございました。

>GK7さん
α200、コストパファーマンスが高くてよさそうです。今まで視野に入っていなかった機種なので、今度店頭で見てみたいと思います。ありがとうございました。

>ばーばろさん、Stefan Jotoさん
的確なアドバイスありがとうございました。確かに、今までコンデジでOKだったんで、今後もコンデジでOKなはずですよね。冷静に考えれば。。美術館で撮影するときは、もちろん許可を取るので、三脚使用などの条件では有利だと思います。リコーの工事現場用デジカメは、今まで考えたこともなかったですが、いわれてみればよい選択のような気がしました。今度実物をみてきたいと思っています。

>模糊さん
E-510、ご推薦ありがとうございました。確かに、ゴミ取り機能のすばらしさについてはみなさん誉めていますね。あと、ホームページのスペインのお写真、拝見しました。日本とは空気の雰囲気が違って、それがよく伝わってきました。ありがとうございました。

みなさんどうもありがとうございました。全体としては、広角が使えて丈夫なコンデジを選ぶという方向になりそうなです。しかし、ともかく、一度実物を見てみたいと思います。ご意見ありがとうございました!

書込番号:7428660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/02/22 10:39(1年以上前)

Stefan Jotoさんも書かれていますが、フィールドワーク用と室内用を分けた方がよろしいかと存じます。フィールドワークはある程度クォリティに妥協(といっても今までのコンデジと同等以上になるでしょうが)してもラフに使えて手軽なコンデジを、室内ではある程度クォリティを考えて一眼を、というように。

暗所(美術館や博物館では、全ての照明を点けたとしてもそれほど明るくはならないでしょう)の場灯りで撮影ということになれば、カメラの設定の自由度の高い一眼レフの方が断然扱いやすいです。三脚や外部照明も使いやすいです。
場の灯りで三脚を使って撮るなら、今のデジイチはそれなりの描写をどの機体でもします。それよりもカラースケールを使ってRAWデータからキッチリと色彩再現させた方が照明を入れるより楽でしょう。撮影時間も短くて済み(その分、撮影後の写真にするまでの時間はかかりますが)ます。レンズは準標準〜中望遠をカバーする汎用ズーム(どの道ある程度被写界深度を確保する為に絞りを絞った撮影になるでしょうから)でじゅうぶんです。

商売人は、ただ高いカネ(撮影料・ギャランティ)を取っている訳ではないのですよ。この場合、クォリティが最優先になりますから、ホコリっぽいところでもレンズチェンジを多用します。カメラにダストオフ機能が付いていても、撮影後には清掃・動作チェックに出す事でしょう。それらも無料ではないですから、当然ギャランティに上乗せする事になります。


遺跡がどのような感じになるのかわかりませんが、おそらく「日常のホコリっぽいところ」というレベルではないと思います。ちょっと掃除をサボった部屋、とか、2〜3日雨が降らない日の晴れた公園、とかっていうレベルでは少なくとも無いでしょう。
そういうレベルであれば、幾らレンズ交換をしなとはいえ一眼レフの防塵機能も「無いよりマシ」くらいの効果しかありません。日常ならかなり効果は高いのですけれどね。非日常じゃ。。。

ならば一体型の防塵防水を謳い文句にしたコンパクトデジの方が安心です。コニカがミノルタと合併して、そのあとソニーに買収されて無くなってしまいましたが、こういう時の「現場監督(デジタルもフィルムも)」は非常に頼りがいがあったのですけどね。。。ソニーじゃ作らないですよねぇ。

蛇足ですが、私の友人はフィルムの現場監督をビルの工事現場3階から15M下のコンクリート地面に落としても壊れなかったと言っておりましたので・・・。その友人も学生時代から写真を撮っていたヤツですが、曰く「現場で一眼なんて使うかって。そんなクォリティは要らんの。要るなら雇う。その方が綺麗で楽で結果的に安い」と。

書込番号:7429261

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/22 13:05(1年以上前)

A350が良いと思います。
自由にアングルを決められるし,解像度も高い,感度も高感度・・・・ということで防塵非対応以外はぴったり。

書込番号:7429707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/22 23:35(1年以上前)

私ならという話ですが・・・

防塵防滴は必須だと思います。雨が降っても風が強くても個人の都合で引き上げるというのは出来ないでしょうから。

1 レンズ廻りまで防塵防滴仕様は予算的に厳しい。
2 もし揃えても予備のコンデジ、オリンパスのμ1030(28mm〜の防水デジカメ)は是非用意したい。全てのケースで一眼を使うというのは物理的に厳しい場面も出てくるでしょう。
3 しかし室内(三脚やフラッシュは使用禁止)ではエジプト考古学博物館とか行ったことあるのですが、一眼レフをお勧めしたい。
4 現状の予算を考えますと、ボディが防塵防滴で安いのがペンタックス、レンズは課題が残るけれども(後で防塵防滴仕様を追加)今回は標準ズームキットで我慢・・・・

以上でも僅かながら予算オーバーかも知れません。

予算関係なしだとオリンパスE-3をお勧めしたいですが。。。

関係ない話ですがパソコン音痴の私がHPを作りました。暇でしたらご覧ください。恥ずかしいけど観てもらいたいような・・・・

http://www.geocities.jp/welovefotos/

書込番号:7432263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/02/24 05:49(1年以上前)

丈夫さはさすがに保障できませんが、

・手ぶれ補正
・24105という評判の良いレンズ
・見た目に近い派手さを抑えた絵作り
・安いので傷とかを気にせず使える
・α700譲りのDレンジオプティマイザーで逆光でも白飛びせず
を考慮して、α200をお勧めします。

書込番号:7438546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/25 15:55(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。返信が遅れました。

>ばーばろさん
そうですねー。現場で使う用と、博物館での撮影で使う用と分けるというのを、基本にして考えなければ、という感じになってきました。

>杜甫甫さん
A350、ご推薦ありがとうございます。

>にこにこkameraさん
ご推薦ありがとうございます。確かに、一眼レフに関しては、わたしもPentaxいいなー、と思っております。レンズ、カメラ本体あわせて、全体的に良心的な値段設定のように思いますし。あと、ホームページ拝見しました。イタリアの魚をさばく写真が特に印象に残りました。力強くて。人間を撮るのはなかなか難しいですよね。

>moriaokaeruさん
α200、ご推薦ありがとうございました。今度、店頭で確認してみたいと思います。


みなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:7445431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

内臓メモリー

2008/02/19 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:150件

ipodでも8GB搭載液晶付でも今は、たいした値段しませんし
デジカメに標準で搭載って何故でないのでしょうか?
特に一眼の高い機種だったらコスト的にもスペース的にも
問題は無いような気がするのですが・・・何故でしょう?
でもやはりコストでしょうか?技術的な物?利益率の高い
メディア産業守る為?

書込番号:7416888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/02/19 20:48(1年以上前)

メモリなどの消耗品は内蔵せず差し替え出来る方が良い、という考え方ではないでしょうか?
自分なんかはいまだにバスカードでの転送なんで差し込むメディアの方がいいですね。
撮影する枚数によってメディアを換えれますんで。
それと撮影後の、画像の保険のためにもメディアを分けての保存の方が良いのかも。

書込番号:7416938

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/19 21:07(1年以上前)

メディアを取り出してカードリーダーでPCに転送した方が個人的には楽ですね。
デジタル一眼レフとPCを繋いで転送…なんて何かメンドクサイ感じがしちゃいます。

書込番号:7417054

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/19 21:08(1年以上前)

こんばんは
コンデジだとあるのに・・内臓メモリ・・
デジ一眼にも1Gぐらい緊急用にあっても良いかも知れませんね!

書込番号:7417058

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/19 21:11(1年以上前)

メモリのバッテリ仕様電力はどのくらいなんでしょう。また、コストはどのくらい上がるのでしょう。
カメラの中にメディアを入れるスペースはどのくらい余裕があるのでしょう。
仮に組み込んだ時、ここからはノイズはでないでしょうか。

考え出せばいろいろ疑問がでてきます。すべて解決して初めて搭載となるのではないでしょうか。内蔵メモリが売りとなるんだろうかとも想うんですが。

書込番号:7417078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/02/19 21:28(1年以上前)

 メモリーはないぞーなんちゃって、それは素晴らしい発想ですね。CFなんかケースというか
筐体が要らない分、180円くらい安くなるのでは(^^);

書込番号:7417178

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/02/19 21:37(1年以上前)

あるふぁ@ちゃちゃです。すいません(^^;

内臓メモリ。。。ピンク色してビックンビックンと脈打ってるんでしょうか?(^^;;
ポリープができてたりして(を

というわけで『内蔵メモリ』ですよね

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7417243

ナイスクチコミ!3


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/19 21:39(1年以上前)

積んでますよ・・・バッファメモリーは。
最大RAW現像で20枚〜30枚のデータを処理するとなると、CFカードに書き込むまでに
それなりに高速な256MB〜512MB程度のメモリは搭載していでしょうね。

フラッシュメモリについては搭載するだけ無駄でしょう。
1GBや2GB程度のメモリを積んだところで、デジタル一眼レフのユーザーにとっては
緊急用程度でしょうね・・・

むしろUSBポートに繋いだUSBメモリや外部ストレージに保存・データの移動が出来る
機能の方がほしいです。何ならWiFiユニットを外付け10万などと言わずに内蔵して
ほしいですね、少々のメモリを積むぐらいなら。

書込番号:7417259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/02/19 21:44(1年以上前)

 皆様有難うございます。
僕が思ったのはデジカメとストレージの
一体型みたいな物です。勿論CFスロット
も有って両方選択できてコピーも可みたいな
物です。スペース的に難しいので有ればあの
でかいバッテリーグリップの中に収められて
安くOPで買えればと思います。

書込番号:7417297

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/02/19 22:44(1年以上前)

私はデジイチにケータイをつないで、撮った写真を気軽にサイズダウンしてケータイで写メールできるようにして欲しいです。
さすがに電話を内蔵しろ、とはいいませんが。

書込番号:7417806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/02/20 21:54(1年以上前)

>ALPHA_246 様

とんでもない誤字で、お恥ずかしいです。
ご指摘感謝です!!

>ピンク色してビックンビックンと脈打ってるんでしょうか?(^^;;
>ポリープができてたりして(を

↑上のコメント意味が良くわからないので説明してくださいよ!

書込番号:7422404

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/02/20 22:31(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

>>ピンク色してビックンビックンと脈打ってるんでしょうか?(^^;;
>>ポリープができてたりして(を
>↑上のコメント意味が良くわからないので説明してくださいよ!

以前、胃カメラを飲んだときにみましたが、内臓ってきれいなピンク色
してますよ。脈動してるし(^^;;

ちなみに私は先日、内臓にポリープが見つかってしまいました(恥)
# とりあえず放っておいて大丈夫らしいですが

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7422683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/02/21 21:44(1年以上前)

詳しい説明有難うございます。

>ちなみに私は先日、内臓にポリープが見つかってしまいました

それは大変ですね!
今度私が一脚にEF400mm F2.8L IS USM を装着して
口から突っ込んで撮影してさしあげましょう!
ポリープが見つかったら580EXUで焼き切ってさし上げましょう!

書込番号:7427170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング