デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

どれがいいかな?

2008/02/16 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:10件

いつも、お世話になります。
前回、初めてデジイチ購入に関して、質問致しましてCanon 40Dか、Nikon300Dに絞りました。被写体は、一番がワンコ(ダックス)で、屋外、屋内を問わず撮影いたします。できれば、走ってる姿や飛行犬なども撮影してみたいと考えております。あとは、風景や静物、野球などです。どっちがいいでしょうか? 経験先輩諸氏方のご意見、なにとぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:7396591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/16 01:15(1年以上前)

ボディ性能重視でレンズを安くするならD300、逆なら40Dっぽいですね〜。
予算と将来使ってみたいレンズラインナップへの投資によって決まるかも?

書込番号:7396860

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/16 02:46(1年以上前)

ボディ性能重視ならD300でしょうね。
ただ…安価な40Dを選んでレンズにお金をかけるのもアリかと思います。

書込番号:7397109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/02/16 08:01(1年以上前)

現時点でキヤノンEOS40Dはコストパフォーマンスが最高のカメラですよね。

AF精度、画質、ほどよい軽さ、連写性能、ライブビュー…デジイチスタートには申し分ないカメラだと思います。


予算次第ですが、画質優先なら

本体…EOS40D
風景(広角〜標準)…タムロン17-50mmF2.8
スポーツ(望遠)…70-200mmF4L(またはIS付)
室内…EF35mmF2
おまけ…EF50mmF1.8

があれば、ほぼ何でも撮れますね。30万円超コースですが(^^;)

初期投資は大きいですが、幸せのリターンはもっと大きいです。


もちろん他にも良い選択肢はたくさんありますよ。あくまで参考のひとつにと。

書込番号:7397451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/02/16 08:27(1年以上前)

D300でしょう
信頼性でニコン機が安心

書込番号:7397520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/16 08:53(1年以上前)

むねぶーさん おはようございます

私はニコンを知りませんが
40Dでよく我が家の猫ちゃんを撮っております!
猫は寝ている時以外はあまりじっとしている事がないため
AFスピードの速い40Dでは可愛い表情を撮り逃す事は少ないです!

書込番号:7397601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/16 09:59(1年以上前)

 正直、どちらでも後悔しないと思います。どちらもいいカメラです。

 お好きなほうを選んで下さい。

書込番号:7397792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/16 11:41(1年以上前)

 信頼性でCanonでしょ!!なんちゃって・・・。

 CanonとNikon、私も、どちらでも良いと思います。お好みで。

書込番号:7398230

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/16 12:00(1年以上前)

70-200/F2.8のIS/VR付きのレンズとx1.4/x1.7(ニコン)を・・・

コレだと、カメラ代がとんじゃうかもしれないので・・・
カメラはD40かKissDXのレンズキットを・・・

書込番号:7398304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/16 12:05(1年以上前)

35oF2Dストロボバウンス

ATX165ストロボバウンス

エヴォンさんに対向して(笑・・・ワンコを貼り付けます。。。
(ニコンの恥さらしなんて言わないでね♪)

コストパフォーマンスで言えば・・・
キヤノン40Dですね。。。安い!!!・・・です。。。インド人もビックリするくらい(笑
あんなにディスカウントしなくても・・・売れるのに・・・と思いますwww
それと・・・キヤノンユーザー特権レンズも多いです。。。
70-200oF4
100-400oIS USM
135oF2 USM
100oF2 USM
このあたりのレンズは・・・ニコンユーザーにとっては羨ましい。。。痒いところに手の届くレンズです。。。(特にドッグランやアマチュアスポーツを撮影する人にとって。。。)

メカや道具としてのカメラの良さ・・・質感・・・性能・・・を重視するなら
D300・・・所有満足度も高く。。。ファインダーや背面液晶での映像を確認すると言う。。。
一眼レフで撮影する最も重要なファクターでは・・・圧倒的に出来が良いです。

VR18-200oやVR70-300oという・・・比較的リーズナブルで便利なレンズが存在するのが
ニコンのアドバンテージですかね??
気軽に日常をスナップするならVR18-200oの右に出るレンズは無いです。
ドッグランのワンコ撮りにはVR70-300oは使いやすく・・・写りも満足できるレンズです。
モチロン・・・予算が許せば・・・高級レンズ郡が待ってますけど(苦笑www

書込番号:7398326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/02/16 14:24(1年以上前)

このスレ見ました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7363814/

質感やシャッター音等、Nikonに対する特別な拘りが無ければ、40Dはスバラシイ!!
(というか、僕もCanonに移行したい・・・(泣))

何度も言いますがダックスは難易度が高いので、レンズ重視の方が良いと思いますよ。

ご参考になれば。

書込番号:7398892

ナイスクチコミ!1


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/16 15:34(1年以上前)

40Dも300Dも劇的に性能が違うとは思わないので
レンズ重視で考えた方がいいと思います。

書込番号:7399195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/02/18 13:22(1年以上前)

みなさん、たくさんのやさしくて貴重なご意見、ありがとうございます。みなさんのご意見を拝見したあと、昨日、近所のコジマとキタムラへ行き、現物を見てきました。実際、触れたのは40Dと、D200です。(D300は、コジマにはなく、キタムラではウインドウに入って触れませんでした。D200はコジマにありました。)印象は、連写の速さにびっくりです。質感は、みなさんの言うとおり、nikonがいい感じと思いました。素人の私からみると、カメラ本体の違いが、よくわからないので、価格の差かな!?って感じています。とりあえず、双方の機種とレンズのカタログをよんで見ます。内容が理解できるか、少々不安ですが・・・。
P.S 現在の心境は、使用目的と、金額からして、・・・40Dかな!?

今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:7410430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

標準

ネタです♪ 持って行く機材は?

2008/02/15 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:17318件

鉄道博物館に行く予定です。
http://www.railway-museum.jp/top.html

手許にあるデジタル一眼はDS、DS2、K10D、5D、S3proです。
子供と一緒なので、どれか1台とレンズ1本だけ持って行きたいと思います。
ストロボはありません。

どんな組み合わせが良いですかね?

あと車で行く場合、駐車場は何台くらい止められますか?
朝開場前に到着したいと思っています。

お薦めの見所はなんでしょう?


書込番号:7396134

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/16 00:37(1年以上前)

バカちゃんさん こんばんは。

すでに信州はかなり冷え込んでいます。
大寒波がきてるようですね。

鉄道博物館の見所っていっぱいあると思うのですが、この機会に是非ってのがあれば予め知っておきたいわね。

広角レンズは苦手ですが、子供を撮るときには何とか使っています。
コレっていう背景と一緒に撮ることはあるわ。
人物と一緒に「アリバイ記念写真」程度なら使いこなせます。(笑)

書込番号:7396661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/16 00:44(1年以上前)

hiropon0313さん たびたび有り難うございます。

きゃい〜んの出ていた番組最近見たような気がします♪
お弁当のリンクも参考になりました。

実はその昔、浦和・川越・上尾・大宮に住んでいましたので、リンク先のマップ見ながらわくわくしてました。

>博物館を見た後は、「電車で帰りたくなる」かもしれません。
なんか、決定的なお言葉ね♪

有り難うございました。

書込番号:7396703

ナイスクチコミ!1


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 01:14(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは

私は鉄博は行ったことがないのですが、
妻が子供を連れて行ったのでご忠告します。

小さい電車を運転できるアトラクションがあるそうなのですが、
これは開園と同時に予約が殺到するらしいです。
できるだけ開園前には到着してご予約された方がよろしいかと思います。

書込番号:7396853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/16 01:26(1年以上前)

高感度と24ミリの広角が欲しいですが、
手ブレ補正のあるK10D + 17-70も良いですね(人が少しブレた方が良いですね)
話しの聞かないお子さんに、フォースの稲妻をかけます。

書込番号:7396910

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/16 01:31(1年以上前)

マリンスノウさん、私の行動テリトリー範囲内です。
大宮駅・大成駅(国道17号)周辺は、土日の日中圏内でも最悪の交通渋滞エリアです。
鉄道博物館周辺の駐車場は、台数限界がありますから開館前の早い時間に入れて
しまうのがベターです。
ちょっと歩いても良いなら、市営桜木駐車場ですね
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.37.20.8N35.54.26.5&ZM=11

10時を過ぎてしまうと、大宮駅周辺は混雑しますが、8時〜9時頃に大宮駅西口の
そごう裏周辺の駐車場ならキャパがありますのでここに入れていき、ニューシャトル
で一駅電車移動することをお勧めします。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.37.31.3N35.54.2.9&ZM=11

なんならうちの駐車場(北与野駅)に置いていきますか?
車で15分ほどですのでお送りする事も可能ですが・・・(^^;
鉄道の便は、新幹線大宮駅が使えますから便は良いでしょう。

書込番号:7396928

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/16 01:38(1年以上前)

あと鉄道は、大宮から、ニューシャトル(新都市交通)で一駅です。宮原からですと
結構距離がありますよ。

佐久からですと、佐久IC→川越IC→16号→17号バイパス→大宮方面へとなります。
変な時間ですと川越IC→16号は川越市内を通過しますので、東松山ICで降りてしまい
254号→16号→17号のほうが時間がかからない場合もあります。

書込番号:7396945

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/16 02:58(1年以上前)

鉄道博物館ずっと行こうって思ってるんですよね。
ただ…家から20分程度で行けちゃうので未だ行けていません…汗

マリン さんの機材の中ならS3 ProにタムロンのA16ですかね。

書込番号:7397134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/16 04:54(1年以上前)

魔女様おはようございます

レンズ1本だけですと私なら
5D+EF50mmF1.2L これで挑戦しちゃいます!!

書込番号:7397249

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/16 18:03(1年以上前)

私なら5D+17-50oF2.8です。
車両本体の撮影には10o程度からの超広角が必要になりますけど、レンズ一本だけの限定でしたら17-50oで十分でしょう。

書込番号:7399834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/16 19:21(1年以上前)

やっぱ暗いわ!

わかるかしら?

みなさん こんばんは。

リンクで場内の様子を観察してみてF2.8でも難しそうだったので結局K20D+「三女」で出動しました。
とりあえず「アリバイ」ということで、開場の全景(?)UPしてみました。

交通手段は、hiropon0313さんの助言に従い佐久平→大宮まで新幹線。帰りは大宮→高崎(各駅)→佐久平(新幹線)。車輌の端から端まで「列車の旅」につきあわされ良い運動する羽目になりました。(爆)

それにしても、会場はすごい賑わいですね!
キッズゾーンやジオラマなども大混雑で子供を遊ばせるにしても人が多すぎて・・・!(悩)
もっと余裕をもって見物したいですね。

しかし、こう見てると子供よりも「お父さん」の方が夢中になってるんじゃないかって思われる親子連れの多いこと!
ウチの子と同じくらいの子供に難しいウンチク。。。「そりゃ無理だわ!」って会話してたり、カップルなんかも彼女に熱く語っているお兄さんがいたり。。。
何かかなり笑えました。
中には「乗務員」の腕章に帽子・制服で決めてモロ鉄道員みたいな格好した人までいました。
たぶんスタッフは全然ちがう格好してたので、この人は・・・。

約2時間の見物でしたが、わたしてきには博物館よりも実車の撮影がしたくなりました。
ここは子供がもっと大きくなり実際にもっと興味がわいたら再訪すればいいかな?
我が子が今回嵌ったのはスイッチバックのモデルコーナー。プラレールと同じ感覚で見てたと思います。(爆)

レスいただいた皆様、有り難うございました。
本来は「旅行」の板に書き着込むべきだったかしらね?

書込番号:7400245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/16 20:01(1年以上前)

>結局K20D+「三女」で出動しました。

ウソです。K10Dですよね。まだK20Dは発売になってませんから!

ところで画像の方は開放で撮ってますが、メチャメチャな数値ですね。
1枚目は子供の動きが止められるように1/200s:F1.8の設定。本当はもっとスローでイケました。
2枚目は帰り際に急いで撮っており、設定を考えず撮った失敗作です。
人が多すぎてじっくり撮るのも大変でした。

書込番号:7400452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/16 20:26(1年以上前)

魔女様こんばんは  おつかれさまでした!

私も行ってみたいですが子供はもう社会人だし妻は興味がないようですので
おそらく一人で行く羽目になりそうです(寂しいですが)

魔女様の感想からみても相当暗い感じのようですので
ますますEF50mmF1.2Lで行きたくなりました!
どうでしょうか?

書込番号:7400623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/16 20:53(1年以上前)

エヴォンさん こんばんは。

よろしければウチの子供をお預けしますから一緒に訪れて見てください♪(笑)

展示機の周辺はそこそこの明るさがありますが、全体としてはホント暗いです。
また、やっかいなのはあちこちに照明があるので狙ったところが逆にアンダー傾向になったりとノンフラッシュ撮影には厄介な空間でした。

またお一人で訪ねるならじっくり撮影できるでしょうから、50mmF1.2Lで楽しい写真がとれると思います。

ワタシはあいにく今回は子供に寄り添いながらウロウロしてましたので、撮影プランは皆無。
行き当たりばったりの撮影になっちゃいました。カットもスナップ20カット程度です。

上にも書きましたが、どうせ列車の撮影をするなら「現場」が良いと思います。
博物館は本格的な撮影目的で行く場所ではないような気がしますね。鉄っちゃんなら本物ねらいでしょうね。

書込番号:7400800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/16 21:13(1年以上前)

ネタです♪

http://www.eki-net.biz/goodshanbai/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=49381
新幹線の中の雑誌でこんなの見つけました。
おみやげで売っていたら買おうかと思っていましたが、よく考えたら必要感なかったので、、、。

ちなみに今日のおみやげは「石炭あられ」(2袋入)を買いました♪
http://www.kintokibeika.co.jp/commodities/railway_museum.html
<脱線>

書込番号:7400939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/02/16 21:18(1年以上前)

魔女様

>よろしければウチの子供をお預けしますから一緒に訪れて見てください♪(笑)

魔女様のお子様は遠慮しておきます
変な魔法でブタにされては困ります(笑)

私は鉄を目的ではなく話のタネ程度の目的ですので行った時
気まぐれに撮ってきます!

情報有難うございました!

書込番号:7400979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/16 23:20(1年以上前)

http://www.usuitouge.com/bunkamura/

先ほど決定しました。
明日は碓氷峠鉄道文化村へ行ってきます♪

書込番号:7401937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/02/17 00:27(1年以上前)

お疲れ様です。
とりあえずめがね橋は押さえますか?

書込番号:7402501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/17 00:39(1年以上前)

>とりあえずめがね橋は押さえますか?

昔々67であの辺り撮影したことはありますね。

ところで旧道通れるのかしら?

書込番号:7402565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/02/17 00:45(1年以上前)

そうでしたか、あそこは近場なので手軽に行けますから
自分も67の写真ばっかりです。
軽井沢からは無理でも横川側からならいけそうな気がしますが。
高速、バイパスと出来て必要性があまりないのですぐ交通止めにしてしまうんですよね。
寒いんだろうなあ、
時間があったら帰りは旧道使ってみてください。
アウトレットの近道になるし。

明日、私は秩父宮で群馬三洋ワイルドナイツの応援です。

書込番号:7402616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/17 02:34(1年以上前)

佐久地方さきほどまで雪が降ってました。
旧道・・・凍結は嫌だなぁ〜。晴れて少しでも暖かくなればいいなぁ。

バカちゃんさんのお出かけも晴れますように♪


書込番号:7403079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信38

お気に入りに追加

標準

一眼レフのプリ発光について

2008/02/15 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 lily-roseさん
クチコミ投稿数:58件

こんにちは。
教えて頂きたい事があります。
一眼レフのストロボのプリ発光についてお聞かせください。
最近一眼デビューをしました。
被写体は子供です。
ストロボを炊くと、子供はほぼ100%目を半分瞑った写真になります。(半目)
赤目モード、Auto、色々試しましたが結局同じで、ストロボさえ炊かなければ大丈夫ですが、暗い写真になります。
今はPentaxのK100D Superを使っていますが、他メーカーの一眼でも状況としては一緒でしょうか?
プリ発光のしない一眼レフカメラなんていうのはあるのでしょうか?
コンデジからの乗り換えなので、今までこういう事が無かったので困っております。
コンデジの場合はストロボと共にシャッターがおりますが、一眼レフの場合、本当に少ない秒数だと思いますがタイムラグがあります。
小さいお子様を撮影されている方のアドバイスを是非頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7393395

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/16 17:25(1年以上前)

lily-roseさん こんにちは。

 私もK100DSを使用しています。

 昨年の12月のクリスマスのパーティーの時にストロボ使って撮して
 いましたが、半眼の物はほぼ無かったです。

 その時の条件がsigma18-50mmF2.8+AF360FGZ+フラッシュディフューザーを
 使用していました。
 AF360FGZのフラッシュ ディフューザーはないので、キャノン580EX用の
 物を強引に使用。
 会場は天井が高く色あいも良くなかったので、天井バウンドでは撮影は
 できなかったです。
 外付けストロボを使用しましたが、赤目軽減のプリ発光させてフラッシュ
 撮影していました。

 感度は800にしてPモードで撮していました。
 シャッター速度を見てみると1/30〜1/60SECの間で、8割が1/60SEC。
 絞りはF3.5〜F5.0の間で、8割がF4.0でした。

 lily-roseさんの使用されているレンズは、どの様なレンズでしょうか?

 たぶん、内蔵ストロボよりも、外付けのストロボの方が上手くいくのでは
 と思います。

 私はAF360FGZですが、AF540FGZの方がお奨めですね。

書込番号:7399666

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 12:48(1年以上前)

lily-roseさん 
>今はPentaxのK100D Superを使っていますが、他メーカーの一眼でも状況としては一緒でしょうか?

Nikon D40では AUTO ではなく P,M,A,S(プログラム、マニュアル、絞り優先AE、シャッター優先AE)であれば手動ポップアップによるフラッシュ発光、カスタムセッティングでプリ発光はON、OFF切り替え可能ですね。

一眼レフなら、プリ発光ON固定と言うのはちょっと考えづらいのですが...
どこかで設定できると思いますがいかがでしょうか。

赤目は離れたところから望遠レンズ等で撮ると(正確にはカメラレンズの光軸とフラッシュが近いほど)発生しやすいので至近距離であれば赤目防止のプリ発光は不要に思います(欧米人なら出やすいらしいですが)。

書込番号:7404701

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily-roseさん
クチコミ投稿数:58件

2008/02/17 13:13(1年以上前)

皆様沢山のアドバイスを有り難うございます。
私はレンズキットで買ったので、レンズはキットレンズです。
プリ発光On, Offはどうも出来ないようなのです。

>AFイルミネーター

よく分かりませんが、そうなのかもしれません。
カメラには詳しくないので何とも言えないのですが・・・。

コンデジで撮りましたが、確かにタイムラグはあるようです。
でも写し込みに関して言えば目は確実に開いています。
なぜなのかはさっぱり分かりません。
外付けストロボが一番いいようですね。
またレンズを変えて制御されないようにするのも良いのでしょうか?

書込番号:7404811

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/17 14:22(1年以上前)

シャッター半押しで光るのがAF補助光です.
MFにすると光りません.

外部ストロボだとあまりまぶしくない赤い
AF補助光が使えます(直近で見るとまぶしいですが)

書込番号:7405117

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 14:48(1年以上前)

lily-roseさん

該当機種の仕様書を見ましたが...


(1)AF補助光発光がまぶしくて目をつむり、そこでシャッターが切れている
(2)プリ発光がまぶしくて目をつむり、そこでシャッターが切れている

でしょうか。

対策として
(1)ピクチャーモードでストロボオフ
(2)自動発光または強制発光で連続的に撮影
ではどうですか。

ニコンとは勝手が違うようで...
ペンタックス板で質問されたほうが的確な回答ないでしょうかね。

機械的にだめなら一発勝負ではなく、数打ちゃあたる方式で撮るしかないかな?
あまりストロボをパカパカ発光させると、ちょっと子供の目に良くないかもしれませんが...

書込番号:7405230

ナイスクチコミ!0


スレ主 lily-roseさん
クチコミ投稿数:58件

2008/02/17 15:00(1年以上前)

ありがとうございます。

f5katoさんが仰る、<2>が当てはまるかなあと思いました。
AF補助光は若干赤色ですよね。
見てみましたがこれはあまり眩しくなさそうです。

対策の、ストロボを強制発光させて連写でやってみました。
ストロボは一回発光させるとチャージ?するのに時間がかかるようで、なかなか連写が出来ませんでした。
なかなか、難しいです。

書込番号:7405288

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/17 15:09(1年以上前)

>AF補助光は若干赤色ですよね。


k100DのAF補助光は単純にストロボが点滅するだけだと思います.


AF補助光
赤目防止発光
プリ発光
はそれぞれ別物です.その後に本発光があります.

書込番号:7405329

ナイスクチコミ!0


スレ主 lily-roseさん
クチコミ投稿数:58件

2008/02/17 15:16(1年以上前)

>LR6AAさん

>>AF補助光
>>赤目防止発光
>>プリ発光
>>はそれぞれ別物です.その後に本発光があります.

すみません、何だか混乱してきたみたいで赤色っぽいと書きました。
上記は、そのとおりだと思います。
AF補助光というのは、AFを助けるものなのですか?

書込番号:7405364

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 15:52(1年以上前)

ストロボ発光

ストロボなし

確かにフル発光に近いと連写は難しいですね (^^;

撮影条件としては外部ストロボ撮影が適しているのかな?

私のD40では、ISO800-1600程度にてストロボなしで撮影することが多いですね。また、ストロボ撮影の場合でもプリ発光は使わずそのまま発光させています。

画像の撮影条件は、AF補助光なし、プリ発光なしです。

書込番号:7405521

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/17 16:08(1年以上前)

以下DS2の場合で全部光らせると

半押しでカメラがフォーカスを合わそうとして
AF補助光(1)がババババッと光ります.
(暗いところで光ります.その必要ない明るいところでは光りません)
シャッター全押しで赤目防止(2)で1回光ります.
んで1秒後ぐらいに
プリ発光(3)
間髪いれずに
本発光(4)

です.
1は半押しで確認できる光です.連続して光ります.
2は赤目設定でON・OFFできますね.
3,4は基本的に変更できません.

1は不勉強でペンタの場合ON/OFF可能かよくわかりませんmm
少なくともMFにして撮るとこの機能はOFFになると思います.

個人的には3に反応して4時点で目を閉じるのは難しいと思ってます.

ひとつずつ確認して原因を追究してください.

書込番号:7405590

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily-roseさん
クチコミ投稿数:58件

2008/02/17 17:38(1年以上前)

ありがとうございます。

>f5katoさん

写真有り難うございます。
お子様たちでしょうか?可愛いですね。
みなさんきちんと目を開けていて偉いです。
うちの子はまだ3歳と小さいのでなかなか思ったように撮れません。
見比べて思いましたが、ストロボなしの方が写真に雰囲気が出ますね。
特にろうそくを炊いている場合、光が暖かく見えます。

>LR6AAさん

詳しくありがとうございます。

自分にカメラを向けて何回か撮りましたが、私自身もプリ発光を確認出来ませんでした。
撮る側から見る方がタイムラグが分かる気がします。
コンデジと違い、一眼のストロボ光はものすごく照射能力が強いような気がしました。
仰るように、プリ発光から本発光の時間は非常に短いですね。
多分、本発光からシャッターがおりるまでに時間が少しかかっているような気がしました。
ストロボさえオフにすれば何の問題もないです。

書込番号:7406012

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/17 17:58(1年以上前)

>本発光からシャッターがおりるまでに
>時間が少しかかっているような気がしました。

上の方でも少し触れたのですがまぶたが半閉じで写る場合の
シャッター速度と撮影モードを教えてください.

シャッター速度などは下記のソフトでも読めます.
カメラ付属のソフトウェアで読めているならそれでOKです.
カメラのディスプレイでも確認できます.
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

撮影モードは
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/feature.html
で名称など説明されています.

本発光がはじまる時点でシャッターはすでに開いています.
本発光が終わってからシャッターを閉じますが,閉じるまでの
時間はシャッター速度によります.これがゆっくりになっていると
本発光からまぶしいと思って目を閉じる動作が写真に残ると思います.

書込番号:7406113

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily-roseさん
クチコミ投稿数:58件

2008/02/17 18:07(1年以上前)

>LR6AAさん

半目の状態の写真はみんな消してしまい、情報がないのですが、いつも「人物」モードであとはAutoのカメラ任せです。
同じ状況で撮った写真を見ますと
Displayには

1/60 F5,6 0,0EV

という表示になっています。
シャッタースピードや絞りなどは自分でいじってはおりません。

書込番号:7406164

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 18:17(1年以上前)

lily-roseさん おほめいただきありがとうございます(^^;

>見比べて思いましたが、ストロボなしの方が写真に雰囲気が出ますね。

お分かりいただけましたか?

ストロボ直射だと雰囲気が崩れたりしますね。
ストロボを使う場合は、そこじゃさん がおっしゃるとおりバウンスさせたりするほうがいいと思います。いろいろお試しください。
では... (^^)//

書込番号:7406223

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/17 18:34(1年以上前)

>いつも「人物」モードであとはAutoのカメラ任せです。

人物モードとオートならストロボ使用時はシャッター速度は
暗いところなら1/125あたりにほぼ固定されていると思います(DS2で確認).
この設定なら,シャッター速度に問題はないと思います.

機会があれば
MFで撮る(AF補助光を消す.消し方わかればそれで).
赤目防止機能は使わない(ご存知のようにストロボ設定から選べますね).
をお試しください.プリ発光と本発光での撮影になります.

それで改善しないならまたスレ立てとかしてください.
K100Dではプリ発光しないストロボは外部ストロボに頼る必要があり
P-TTL自動調光が使えない外部オートやマニュアル発光機能
のあるストロボを用意しないといけないと思います.
他のメーカーの機種に変えても同じ問題がついて回ると思います.

書込番号:7406317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/18 11:29(1年以上前)

lily-roseさん こんにちは。

 今、職場で手元にカメラが無いので、あやふやなのですが、

 赤目軽減モードって、プリ発光させてフラッシュの照射量を
 微調整する事で、赤目になりにくくしているモードだと思って
 いましたが・・・。

 (赤目軽減モードに設定していませんでしょうか?)

 プリ発光無くすのであれば、赤目軽減モードから強制発光のみ
 などに変えると良かったのではと、思いましたが・・・。

 違っていたら、ごめんなさんね〜。

 しかし、その場合強制発光で照射量が増えてしますので、できれば、
 外付けのストロボを使用された方が満足いく写真が写せるのではない
 でしょうか。

 あと、内蔵ストロボとキットレンズの組み合わせで、焦点距離55mmで
 撮影すると光の届く距離は、3〜4mくらいだと思いました・・・。

 後は、ストロボを購入する金額で、部屋の照明を増設する方法もあります。
 部屋を明るくして、感度を上げると問題ないかもしれないですね!

書込番号:7409952

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/18 12:25(1年以上前)

AF補助光も赤目防止発光もP-TTLのプリ発光も広義にはプリ発光に
くくられると思いますが,3者は明確に区別して議論すべきだと思います.

赤目防止の発光は被写体の瞳孔を収縮させる効果を狙っていると思います.


>人物モードとオートならストロボ使用時はシャッター速度

調べたのですが,ペンタックスの場合シャッター速度は
その焦点距離で手ぶれしない程度までに設定されるみたいですね.
(焦点距離*1.6)分の1秒までだと思います.
K100Dだと手ぶれ防止機能があるのでもう少しマージン削ってるかも.

キットレンズだとワイド側で18*1.6で1/30あたりまで落ちているかも.
その場合は本発光後に目を閉じるゆとりがあるかもしれませんね.

テレ(望遠)側だと55*1.6で1/90ぐらいになると思います.このぐらい
あると問題ないかなぁとは思います.

>AF補助光というのは、AFを助けるものなのですか?

レス漏れてましたね.そのとおりです.暗いところでAFをあわせるために
ストロボを断続的に焚いてカメラがAFするのを助けるものです.
そのため半押しするだけでAFが合うまで何度か使用されます.

書込番号:7410156

ナイスクチコミ!0


スレ主 lily-roseさん
クチコミ投稿数:58件

2008/02/18 18:43(1年以上前)

>f5katoさん

ストロボがなくてもこんなに明るく撮れるものなのですね。
ストロボなしの撮影をしたいと思います。

>LR6AAさん

MFで撮るというのは自分でレンズを回して自分でピントを合わせるのですよね。
まだやった事はありませんが、試してみたいと思います。

>キットレンズだとワイド側で18*1.6で1/30あたりまで落ちているかも.
>その場合は本発光後に目を閉じるゆとりがあるかもしれませんね.

>テレ(望遠)側だと55*1.6で1/90ぐらいになると思います.このぐらい
>あると問題ないかなぁとは思います.

なるほど。
望遠側で撮る方が良さそうですね。
それにしても本当にお詳しいのですね^^
有り難うございます。

>C'mell に恋してさん

ありがとうございます。
赤目軽減モードには設定していません。

>プリ発光無くすのであれば、赤目軽減モードから強制発光のみ
>などに変えると良かったのではと、思いましたが・・・。

そういう風に設定が変えられるのであったら是非とも変更したいと思います。
まだカメラに慣れておらず悪銭苦闘のかんじです。

外付けストロボはいくらくらいで購入できるのでしょうか?
部屋の明かりを増設するというのはとてもいいアイデアですね。
部屋の照明をひとつ余分に買いたいくらいです。

書込番号:7411513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/19 10:39(1年以上前)

lily-roseさん こんにちは。

 あまり参考になっていなかったようで、すいません〜。

 参考になる所ですと、ノーストロボで撮影するのであれば、レンズを
 追加購入されるのが望ましいと思います。

 絞り値の小さい物を選んだ方が有利になりますね〜。

 最も有利なのは、単焦点レンズです。
 FA50mmF1.4
 FA35mmF2
 sigma30mmF1.4
 あたりが比較的安く購入できるレンズです。

 DA18-55mmのレンズでどの焦点距離で室内で最も撮影されているか
 確認して選ばれると良いと思います。

 あとは、ズームですが焦点距離を変えても絞り値の変化しない
 もので、F2.8通しというタイプの物が良いでしょう。

 比較的安く入手出来るものとして
 sigma18-50mmF2.8 Macro
 tamron17-50mmF2.8 もうすぐ発売です。

 広角域があまり必要ないのであれば
 sigma24-60mmF2.8
 sigma24-70mmF2.8
 sigma28-70mmF2.8
 tamron28-75mmF2.8

 この辺りが良いでしょう。
 ただ、ズームはF2.8までしかないので単焦点物よりも少々暗い所は不利ですが
 ズームできるので便利でしょう〜。

 私は、sigma18-50mmF2.8(Macroの1つ前のモデル)を持っていますが、普段は
 ストロボを使いませんので、基本的にこれでなんとかしています〜。
 感度は3200にすることもあります!

 室内では、広く撮せる方が何かと便利なので、tamron17-50mmF2.8の発売に
 興味津々ですが・・・。

 ですので、F2.8通しのレンズを選択され、それでも暗い〜とかであれば、
 部屋の照明を少し追加した方が良いかもしれませんね〜!!
 

書込番号:7414792

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/19 13:49(1年以上前)

>MFで撮るというのは自分でレンズを回して自分でピントを合わせるのですよね。
>まだやった事はありませんが、試してみたいと思います。

あんまり難しく考えなくていいです.最初は花とか動かないものでやってみると
いいと思いますよ.今回のポイントはMFにするとAF補助光が発光しなくなると
いうことです.カスタムファンクションでAF補助光をON/OFFできるならそれで
いいと思うのですが,できるかどうかよくわからないのです(爆
借りたDS2をいじってるだけなのでw
この点はペンタユーザーの方から情報がほしい所なのですが・・・

赤目防止を切っているなら光っているのはAF補助光とP-TTLのプリ発光
それと本発光になると思います.あと一息追い込んでください.

スローシャッターとAF補助光が否定されて,P-TTLのプリ発光が問題
となってくると外部ストロボでもP-TTLでは同じ問題に直面すると思います.
(個人的にはお子さんがP-TTLのプリ発光に反応できてるとは思っていませんが)

書込番号:7415426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者です!よろしくお願いします。

2008/02/13 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7件

現在、パナソニック LUMIX DMC-FX9 を3〜4年使用してます。
そろそろ性能的にも新しいカメラに買い替えようと思いましたが、
デジイチのニコンD40 レンズキットが格安なので気になります。
最近のコンデジ新機種と価格帯が同じなのですが、デジイチで
撮影すると、コンデジとはそれほど差があるものなんですか?
高価なレンズを買うつもりはありません。レンズキットのレンズの
みの使用になります。
対比較機種は パナソニックLUMIX DMC-FZ18 と CANON IXY DIGITAL 910 IS です。
撮影素材は自宅・ホテルなどでの室内人物撮影がほとんどです。
よろしくアドバイスお願いいたします。

書込番号:7387796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/14 00:06(1年以上前)

伏見稲荷 さん
なかなか、良く調べていらっしゃいますね。
>対比較機種は パナソニックLUMIX DMC-FZ18 と CANON IXY DIGITAL 910 IS です。

 それぞれに素晴らしい、ネオ一眼とコンデジです。ある部分ではD40も負けてしまうかも知れません。デジ一が他と違うのは、レンズを交換して撮影を楽しめることです。

お使いの用途では、候補のどのカメラでも良いと思いますが・・・
D40レンズキットをお勧めします。
理由は、ニコン製の破格デジタル一眼レフと言うことでご理解頂けたらと思います。店頭でシャッターを切ってお確かめ下さい。

こどもスナップ作家 童 友紀

書込番号:7387986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2008/02/14 04:43(1年以上前)

 D40に100票、座布団150枚、パナに12票、IXY910に座布団10枚。ってところです(^^)

書込番号:7388699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/14 05:38(1年以上前)

詳しくないので難しいことは分かりませんが、
デジイチだと動画が撮れない、D40だと液晶を見ての撮影が出来ない、レンズキットだと
望遠側が弱い。ただ、高感度でもノイズが目立たない、また外付けストロボも使えるので
室内人物撮影ならD40の方が合っていると思います。

書込番号:7388733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/02/14 17:22(1年以上前)

動き物を撮らないのなら、1眼は必要ないでしょうね。
1眼はレリーズタイムラグやAFスピードでは有利ですが、レンズ交換はしないとなるとコンパクト機のほうが使い勝手がよいと思います。

書込番号:7390316

ナイスクチコミ!1


空からさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/15 04:06(1年以上前)

伏見稲荷さん こんばんは。

私は以前パナソニックのFZ20と、キャノン900ISを使っていました。どちらも、とてもいいカメラだったと思います。そこから進化したFZ18も910ISも、すばらしいカメラだと思います。

2台の特徴を比較をすると、FZ18には光学18倍ズーム、910ISは、優れた映像エンジンかと思います。そこで、もう一台、キャノンのパワーショットS5ISを候補に入れられてはいかがでしょう。DIGICV、光学12倍ズームと魅力のあるスペックかと思います。

そしてデジイチですが、わたしも伏見稲荷さんと同じように、キットのズームレンズだけで使うつもりで入門しました。ところが、デジイチが面白くなってしまったのです。今では単焦点レンズに嵌ってしまって、抜け出せそうにありません。そのため900ISもレンズ購入資金の一部となってしまいました。

デジイチは、とても楽しいものです。お勧めしたいのですが、私のように嵌ってしまうこともありますよ。もちろん後悔していませんよ。楽しくて楽しくて、しょうがないといったところです。

書込番号:7392738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/02/15 19:05(1年以上前)

皆様、参考になるご意見ありがとうございます。
昨日、ヤマダ電機にて ニコンD40 レンズキット を手にとって説明を聞きました。
店員さんのお話は非常に丁寧で、購買意欲の湧くものでした(笑)
1万円追加で ニコンD40X の1000万画素も候補に入りました。
この ニコンD40X には1万円分のお得感があるのか皆様のご意見をお聞かせください。

それと、一つ気がかりなのが、ニコンD40 での撮影画像をカメラ機の液晶でみると
手持ちカメラの LUMIX DMC-FX9 のほうが美しいのですが・・・
PCで見ると ニコンD40 のほうが「やっぱりデジイチ!」って感じになるもんなんですか?・・・そこだけが気がかりなんです

なんども申し訳ございませんが、よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:7394766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/02/15 19:40(1年以上前)

ニコンD40(X)のスレで同じような内容があります。参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7390234/

書込番号:7394918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2008/02/15 19:43(1年以上前)

・D40とD40xの違いはちょうどD40板に下記のスレッドが
あがっているので参考にされるといいと思います

D40とD40Xでは・・・
[7390234]

・カメラの背面液晶に関して
D40
2.5インチ/23万画素
DMC-FX9
2.5インチ/20.7万画素

画素数的にはD40の方が綺麗に見えると思うのですが。
液晶の明るさ等、設定はデフォルトで比較されたのでしょうか?

写真はPCなりプリントなりに出力して楽しむものだと思いますので
背面液晶に関しては慣れてしまえばどうということはないかと。

画質はコンデジからデジ一に乗り換えて良かったという意見を当掲示板でよく見ますね。

自宅、ホテルなどをメインで撮影されるのでしたら感度をあげて
撮影されることが多いと思いますので私はD40をオススメします。

書込番号:7394934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/02/15 22:26(1年以上前)

なんとなく ニコンD40 の凄さがわかってきました。
明日、ヤマダ・キタムラ・ヨドバシをまわって値切り交渉したいと思います。

さらに質問ですが、室内撮影時にACアダブター電源で長時間撮影なんてできるんですか?
バッテリーの予備を買うのとどちらがお得ですか?
あと、みなさん スピードライトSB-400 を利用しておられるようですが、内蔵ストロボと
の違いと、スピードライトの電力供給源、ACアダブター電源ひとつでカメラ・ライトの両方が利用できるかなど教えていただけませんか?

なにぶん素人なのでヨロシクお願いいたします。


書込番号:7395798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

よく、ある質問でありますが・・・

2008/02/13 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:12件

コンパクトタイプから、デジイチに買い替えたいのですが、
いまいち、どれにするか決めかねています。
ニコン40xか、オリンパスE510かペンタックスK200Dと
3機種に絞りこんできたのですが、やはり手振れ機能等が
充実している、E510や、K200Dの方が初心者には
使いやすいのでしょうか・・・?
アドバイスお願いします。


書込番号:7384611

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/13 13:02(1年以上前)

ワンチャイさん初めまして。

扱いやすさで言えばどれも変わらないと思います。
ただ後々レンズに掛ける予算が少ないのであればボディ内手ブレ補正機構を装備したE510かK200Dが良いと思います。

ただ自分は40Dを使っててどの機種も使った事ないので実際の使いやすさは分かりません・・・

書込番号:7384910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/13 15:35(1年以上前)

使いやすさの感じ方は人によって違いもあると思います。
お店で触ってみるのが一番かと・・・。

フォーサーズのオリは、望遠重視しは有利ですが広角重視の場合は不利になります。
AF可能なレンズに制限のあるD40xも、人によっては不便かも知れません。
私は貧乏なのでボディ内手ブレ補正、しかも古い中古レンズでもその恩恵に預かれるペンタを選びました。
しかし、センサーシフト式手ブレ補正はファインダー像の安定には効きませんので、これを重視される方は使いにくいと思われるかも知れません。

3機の中で、レンズ投資の時に一番オサイフに優しいのはペンタだと思います。

書込番号:7385347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/02/13 23:23(1年以上前)

こんばんは、小さく、軽いオリンパスがお薦めです。(相当、大きく伸ばさなければですが。)

>フォーサーズのオリは、望遠重視しは有利ですが広角重視の場合は不利になります。

対角線画角114度からのズームレンズと魚眼レンズもありますので、不利ではないと思いますが・・・・。

書込番号:7387696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/14 00:19(1年以上前)

ぼくはk100dでfa35つかってますが、k200dが羨ましい。。。
k10dで作り込んだ画質、(予想ではありますが中身が同じなので)
コンパクト軽量、防塵防滴、強化されたであろう手ぶれ補正、ごみ取り。
もはや、クラスが一つ上のような気がします。まあ発売時期が違いますが。
とりあえず、ペンタはレンズにわくわくしますね♪

みんな好みで勧めてくると思うんで、一番気に入ったやつをどうぞ!笑

書込番号:7388072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東京マラソンを撮影される方いませんか?

2008/02/13 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

皆様宜しくお願いします。
東京マラソンを撮影に行くのですが、同様に撮影を計画されている方、または昨年の参加者の方や撮影された方のお勧め撮影スポットを教えていただけませんでしょうか?
特に(観客・ボランティアの方問わず)応援の白熱している場所などが良いです。
走行中のランナーの方達ももちろん撮りたいのですが、出走前の皆さんの様子や応援の方々、ボランティアの方、給水所の様子、噂のバナナ等オフショット的なものを中心に撮影したいと思っています。
スタート(もしくはもっと前から?)から撮影する予定ですが、その後は車や自転車、地下鉄等で柔軟に移動しますので、時系列等は考慮しないでお勧めのポイントがありましたら教えて下さい。

書込番号:7384465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2008/02/13 18:45(1年以上前)

私は流し撮りするので
カーブしているところより直線の場所が多いです。
背景は流れるのであまり気にしないです。


最初の集団のところかゴールに近いところです。



書込番号:7386021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング