デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

神社仏閣、子供を撮るなら、どのカメラ?

2008/02/09 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

今年中には、お金をためてデジ一を買いたいと検討中の初心者です。
何度かここでも質問させていただいているのですが、いろんなメーカーから沢山のカメラが出ていて迷うに迷っています。

撮りたいものは、子供(3歳)、風景、そして神社仏閣です。
そして、あまり重くないカメラがいいです。

メーカーによって(カメラによって)写真の発色とか、雰囲気が変わってくるんですよね。

子供撮りならキャノン(キスX2)、風景撮りならオリンパス(E510)、あたりがいいかな、と候補に挙げているのですが、
神社の緑の中に映える朱色や、着物の繊細な柄や鮮やかな色などを撮る場合は、どこのメーカー(カメラ)向いていますか?

個人的に、日本の伝統美が好きで、自分自身もよく着物を着ます。
神社の緑の中で映える朱色、その中で映える着物の美しい色や柄を鮮やかに撮ってみたいです。

アドバイス、お願いします!



書込番号:7362902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/09 09:34(1年以上前)

色やグラデーションこだわるならフジのFinePix S5Proをおすすめしたいのですが、ちょっと重いかな?

書込番号:7363050

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/09 09:37(1年以上前)

・動き回る子供を撮られるのでしたら、AFの速いカメラ(canon)
・神社仏閣の全景を撮りたいのなら歪みの少ない超広角レンズ (sigma 12-24mm)

 でしょうか。

書込番号:7363065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/02/09 12:09(1年以上前)

わたしもフジのFinePix S5Pro 薦めたいですが
オールマイティとなればキャノンの40D方がいいと思います。
レンズはトキナーの12−24oが安くて割といいです。(曇りやすいですが)
あとEF-S10−22oがいいかな・それかEF-S17−55oISか・・・・
ボディは重そうなのでKissDXUで・・・・・

書込番号:7363623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/09 16:24(1年以上前)

あーっ、俺この人にはオリンパスのE-510ダブルズームキット勧めたいです!
標準ズームの広角より広角が欲しければ11mm-22mmの、望遠をもっと欲張りたいのであれば、70mm-300mmを追加すれば画角的には22mm-600mmのシステムが出来ます。
神社仏閣から運動会まで対処出来ます。運動会みたいな場面でもレンズ交換によるゴミ問題等、精神面で楽です。他社のゴミとり機能は、まだまだの感が拭いきれません。

書込番号:7364570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/09 18:32(1年以上前)

造花

FinePixS5Proのサンプルを撮影してみました。
本当は本物の花が良かったのですが、あいにく手持ちがなかったので造花を撮りました。

安物の造花ですが、花の色味や布目の具合などが参考になるかもと思い撮影しました。
レンズが古くデジタル対応のものではないので、解像力はあまり気にしないで下さい。

使用機材
FinePixS5Pro + TAMRON SP AF90mmF2.5
撮影条件
シャッター1/6s 絞りF8 ISO400 フィルムシミュレーションF2
画像補整はしていません。

いちおうこんな感じです、という参考まで。

書込番号:7365113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/09 18:37(1年以上前)

待てるならKISS DX2を待たれると宜しいかと思います。
40Dは個人的に重いと思います。

書込番号:7365143

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/02/10 06:13(1年以上前)

youkan3050さん、おはようございます(^_^)

私はS5Proをメインに寺社仏閣や自然を撮影しています。
S5Proは現地できっちり設定したらある程度、自分が思った感じに撮れると思っています。
ただ、オートで全て出来る訳ではないので多少は慣れが必要にもなるかと思いますが、
そのあたりを勉強するのも楽しみの一つでもありますし、色で考えるならオススメです(^^)
ただ、本体に手ブレ補正やゴミ除去がありません(>_<)
そのあたりも購入時には考慮してくださいm(__)m
ちなみにブログでは使用レンズも書いておりますので購入しようかと思うのであれば
参考になる所が少しはあるかも知れません、お暇があれば見てください(^^)

書込番号:7367990

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

2008/02/10 07:15(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!
色を表現するなら、FinePix S5Proがおすすめ、という声が多いですね。

アナスチグマートさんのお花の写真、すごく綺麗で吸い込まれそうです!
花も好きなので、こんな花の写真が撮れたらいいですね〜♪
ただ、やっぱり、重さが気になります。
あと、お値段も・・・。
フジからは、入門機などはでていないのでしょうか。

TYAMUさんのブログ拝見しました。
すごく、いいです!まさに、こういった感じの写真に憧れています。
こちらもFinePix S5Proなんですよね♪

あと、キスX2や、E510に、広角レンズ、という考えですね。

また色々、調べてみます!






書込番号:7368067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/02/10 07:27(1年以上前)

youkan3050 様 おはようございます

最後は自分が手にとってじっくりさわって決めるのが一番だと思います。
そのときは店員の言うことはあまり聞いてはだめですよ。
知識の少ない人が売っている場合がありますので・・・・・

書込番号:7368082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/10 10:25(1年以上前)

youkan3050さんへ

>フジからは、入門機などはでていないのでしょうか。

残念ながら、フジの一眼はこれしかありません。
ただボディはD200と同じなので、ニコンのレンズが使えます。

S5Proの本体は連射性能以外はD200譲りの性能なので、重さを除けば非常に使いやすいカメラだと思います。
その他に目立った機能は特にないのですが、フジ独自のCCDは画質の懐が広いと思います。

色もきれいですが、ダイナミックレンジが他のカメラよりもかなり広いので、
明暗比のあるところでの撮影や、彩度の高い被写体の撮影に効果的です。

高価で予算オーバーだと思いますので無理には勧めませんが、
本格的に写真に取り組まれるのであれば、いつかは持っておいてもいいと思います。
長く使えるカメラだと思います。
フジのことなので、後継機種もしばらくは出ないと思います。
じっくりと選んでお好みの一台を選んでください。

書込番号:7368564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/02/10 16:37(1年以上前)

カメラの事ではありませんが、撮影に関して一言申しあげます。最近はどこの寺社仏閣でも撮影条件が厳しくなってきています。トラブルを避けるためにも、前もって神務所から撮影許可を頂きましょう。その際、お布施を求められる事があります。大きい神社なら、7〜10万円ぐらいが相場となっています。また、くれぐれも立ち入り禁止の場所や拝殿内部を正面から狙ったりする事は絶対に避けて下さい。

書込番号:7370086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

上限70万で

2008/02/09 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:18件

はじめまして
K100Dでデシイチデビューして早1年です。
ラジコンのサーキットを運営しているのですが
レースの様子を綺麗な写真に収めておHPに掲載し客さんに
喜んでもらおうと思ったことがきっかけでした。
最初はコンデジで撮っていたのですが、納得できなくなってしまって
当時手ブレ防止機構を内蔵していて入門機として人気のあった
K100Dレンズキットをチョイスしたのでした。
直後に標準レンズでは迫力に欠けると思いタムロンの
28−300mm等を購入しヘタなりに撮っていたのですが
満足のいく写真が撮れなくて悩んでいます。
残念なことにPENTAXではレンズの選択肢が狭く
ボディ自体の性能にも限界を感じ始めています。

600万画素というサイズは私の使い方にはちょうど良かったのですが
撮影する現場が屋内で照明も少なめということでF2.8クラスの70−200の
レンズが欲しかったのですがラインナップにない状態ではSSも稼げず連射も厳しい。
元々連射向きのボディでは無いですし。ストロボを買ってSSを稼いでも連射は無理
ISO感度を上げるとノイズ乗りが激しいし・・・と、ストレスを感じてます。

レンズ資産と言えるほどレンズも持ってませんし、システム換えなら
今がチャンスなのかなと思っています。

1DMark3とF2.8 70−200ISとストロボとメディアで
大体70万円くらいかなと思ってますが、私が持っても宝の持ち腐れ
猫に小判状態な気がして、いまいち踏み切れないでいます。
レースの実況の合間の撮影ですからじっくり撮れる状態でもありません。
だからこそ歩留まりは確保したい。もちろん連射も使えるに越したことはない。
D300、40Dも候補に上げています。
出費は少なければ少ないほど助かりますから・・・

カメラと言いますか撮影に詳しい皆様のお知恵をお貸しください。
私の使用条件でのお勧めってありますか?
もっと使用条件を詳しく書いたほうがよければご指摘ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7362410

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/09 04:41(1年以上前)

素人ですが、ニコンD3と24-70F2.8だったらトータル5段ぐらい変わりそうだから何とかなるんじゃない?F1.4はピントが大変のような・・・すみません素人で・・・

書込番号:7362603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/02/09 06:37(1年以上前)

D3と24-70F2.8 135F2なんてどうでしょう

書込番号:7362705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/02/09 07:10(1年以上前)

いまだとやっぱりD3なんでしょうね。レンズは皆さんがおっしゃているものでいいと思います。
あとはまだ発売されてませんが、EXILIM PRO EX-F1なんていいのかも?ただ暗いとどうなるのかわかりませんが。

書込番号:7362749

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/02/09 07:28(1年以上前)

ラジコンカーのコースで室内だと思っている以上に暗いのと
車の速度も速いので被写体としては、かなり難しいですね。
明るいレンズにするとシャッター速度は稼げますが
被写界深度が浅くなるので本物の車の撮影よりも
ピント合わせが難しくなりますし...。

取りあえずは、カメラレンタルしている所で一度カメラとレンズを
数日レンタルしてみてから決められてはどうでしょうか?

書込番号:7362775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2008/02/09 08:20(1年以上前)

難しい被写体ですね

ボクも航空機や犬を撮っていますが、屋内を走り回る犬なんかはめちゃくちゃ難しくて諦めました。
40Dを使っているのですけど、たぶん40Dは完全に検討外になってしまうと思います。

グレーの路面に向いて撮るので、只でさえSS落ちるのでさらに難しいと思いますが
撮り方にもよると思います。

三脚とまでは言いませんが、ある特定の場所を置きピンで連写(可能かどうかちょっと判りませんが)なら
高感度&連写に強い機種
手持で車を追いかけるなら高感度&AF性能
って結局D3になっちゃいますね^^;
K20Dの高感度もスゴいみたいですけど、連写も3コマでAFが付いていけそうも無いですし
明るさに問題無ければD300はアリかも知れません

あと航空機を撮ってる身からしますと、多少長いレンズで距離を置いた方が相対速度が下がるので撮り易くなるかとは思います。

書込番号:7362851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/02/09 09:00(1年以上前)

やっぱり、D3、D300にVR70−200F2.8がいいと思います。

書込番号:7362945

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/02/09 10:53(1年以上前)

万年悩み人さん

実車と違って、かなりクイックな動きをしますし、近い距離でチョコマカと走行するので難しいですよね。
まずは、現状の所持品でやるだけの事をして考えた方が良さそうですよ。

どの程度のシャッタースピードが必要なのか、ラジコン仲間の方にお願いして屋外を直線だけ走ってもらい
そこをシャッタースピード優先の置きピンで撮ってみましょう。
1/400位からスタートしてみて、何枚か撮ってシャッタースピードを落とす、
同じ様に何枚か撮ってシャッタースピードを落とすを順々に繰り返します。
これで歩留まりの良かった最低限必要なシャッタースピードが把握できると思いますし、
直線だけなら撮影にも集中出来ると思います。

屋内で再び直線だけ走ってもらい、屋外での限界シャッタースピード以上が出せるように感度を上げフラッシュも併用してみましょう。
お手持ちのレンズでは厳しいかもしれませんが・・・これ以上の速度が確保出来なければ、室内では撮れないと思います。

この時点で、どのようなシステムが最良なのか検討すれば良いでしょう。
どの程度のレンズやボディが必要なのかも選択しやすくなると思いますよ。

書込番号:7363320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2008/02/09 11:36(1年以上前)

やはり皆さんオススメのように現在買える最高の機材にするのが後悔は一番少ないとは思います。
それでも一応こんなのもあります的にオリンパスE-3+35-100mmF2.0という組み合わせを提案します
オススメな点は
・D3に比べると安価であること
・他社にはないF2.0通しの70-200mm(35mm判換算)ズーム
・フォーサーズ規格なのでF2.0の絞りでも35mm判のF4.0相当の被写界深度を稼げる
・ボディ内手ぶれ補正
・ダスト対策が優秀
マイナスな点は
・総画素数が1000万画素
・高感度性能が弱い
・毎秒5枚の連写性能があるが連写中もピントを合わせ続けるC-AF時は連写スピードが落ちる
・超音波モーターを搭載していないレンズなので合焦速度に不安

ご参考まで

書込番号:7363480

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/09 11:38(1年以上前)

この選択肢なら私も、D300+AF-S70-200VR2.8を勧めます。
もしくは単焦点の明るいレンズを。

EOS40Dも悪くはないですが、面AFには適いませんからね・・>D3/D300/EOS1D系
ただどうもスレッド主は、「積極的に高いカメラを必要」としているわけではなさそう
ですので、もっともコストパフォーマンスに優れた組み合わせが良いかと思います。

D300+グリップ+AF-S70−200f2.8VRと標準レンズ1本ぐらいでいいんじゃない
ですか?

書込番号:7363490

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/09 11:49(1年以上前)

万年悩み人さん

私もカーレースが好きで何回かサーキットでの撮影をしましたが、
ろくな写真が撮れないシロートの意見ですが、参考になれば幸いです。

D3(11コマ/秒(クロップ時))、1Dmk3(10コマ/秒)のように連写速度が
速ければ良い写真がとれるとは限りません。
撮影画像を見たら、たまたま良い写真がある確率は高いですが、
自分のイメージする写真をいかに撮るかを考えたとき、D3や1Dmk3のような
カメラでなくても撮影は可能だと思います。今お使いのK100Dでもある程度
は撮れると思います。(ノイズの問題等、他の理由でだめな場合があります)

ラジコンを撮る場合、撮影距離があまりないので、動きを捕らえるには
通常のカーレースを撮影する以上に困難です。
AFでは追いつかない場合が多いので、マニュアルフォーカスでの撮影を
試してみるのも良いかと思います。

レンズについてはF2.8程度の明るいレンズを使われるのが良いかと思います。

カーレース等を撮影の主な目的とされるのであれば、残念ながらペンタックス
はお勧めできません。今度DA200mmF2.8ED[IF]SDM,DA300mmF4.0ED[IF]SDM
が発売になりますが、ここは、キャノンやニコンでしょう。
ただし、レンズの値段は他社の2倍くらいはしますので、覚悟して買いましょう。
また、レンズは割と長い間使っていられますが、デジカメは意外と周期が
短いです。とりあえずD300や40D等の中級機種と明るいレンズを購入して
腕を磨くのが良いかと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:7363554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/02/09 19:52(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
返信いただいた内容を何度も見返して参考に良い選択をしたいと思います。

LR6AAさん
流し撮りは何度も試しましたがいずれも縦ブレが出てうまく行きませんでした・・
もう一度貼りますがSSは1/125s ISO800 f/4.5です。

にこにこkameraさん
D3でトータル5段!ん〜でも50万を切ったとは言えハイエンド機を
私みたいなのが持っても使いこなせるかどうか・・・
24-70じゃ小さいんじゃないかなと思いましたが
いまが600万画素ということを考えれば十分ですね。

MACdual2000さん
やはりD3がお勧めですか?
カメラを趣味にしないといけなくなっちゃいますね(笑)

@もも@さん
D3・・・・フラッシュ無しでもいけるなら候補に
入ってきますね。

ichibeyさん
そうなんです。屋外のコースもあるんですが
そっちは中々良い写真は撮れているんです。
屋内コースは照度不足とコースレイアウトが
小さいため流し撮りとなるとかなり無理があるみたいです。
優れたAFと高感度に強いカメラでカバーできれば良いんですが。
レンタルは良くオークションで見ますがちょっと怖いです。

たこやきソースさん
40Dは落選ですか。確かにキタムラで40DとD300の
AF追従テストを店員さんの協力を得て行った時は
若干D300に分がありました。
店の中を何回もダッシュしてもらって申し訳ないなぁと
思いながら連射で追いかけましたがRCカーとなると
その何倍も俊敏ですからね・・・・。
離れても大丈夫な通しのレンズってことになるとやはり
2.8/70-200ってことになりますか。

続きの方申し訳ございません。
また後で来ます!

書込番号:7365526

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/09 21:16(1年以上前)

50mm 1/125であれだけ動くならAFとかの追従性というかファインダー
で追えるのか疑問です.走るコースが決まっていれば流し撮りはできそう
に思いましたが,MFの方が歩留まりよさそうですね.1/125で流し撮り
できないっていうのがちょっとわからないのですが,いらないブレは
前後のフォロスルーを長めにとって素振りするといいかも.

コース決まって無いならあきらめて広角+ストロボで撮ってトリミング
も現実的かもしれませんね.

レンズの明るさと高感度は改善できそうに思うので,70万円ぐらいあれば
ウェブサイト用途とかならかなり改善できると思います.

ISO1600 F2.8でも3段,ISO3200 F2で5段ですか.
ブレも8分の1,32分の1とかなり改善できそうですね.

ひとつ疑問なんですが,
止めて撮りたいなら車に静止してもらった方が楽ですよ.
作例の背景にあるコを撮ったらしゃきっと撮れると思います.

機材投資にお金もかからないしw

>屋外のコースもあるんですが
>そっちは中々良い写真は撮れているんです。

こっちの良い写真(目的とする表現)がわかったほうがレスしやすいかも.

書込番号:7365987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/02/09 22:53(1年以上前)

屋内サーキットの動画です
http://jp.youtube.com/watch?v=HqxPvcMJM0E
被写体の様子が良く分かるかと思いアップしました。

ブッチのパパさん
D3に行くかD300に留めるかが大きな問題ですね。
AF性能に差があるならD3でしょうか

elpeoさん
屋外サーキットでは1/350、ISO200程度でとることが多いです。
ストレートは速すぎて撮る気にはならずに今まで撮ったことないです(笑)
屋内ではそのスピードですと完全にアンダーです。
内臓ストロボもオート設定のままで試しましたが
不自然な絵になってしまい、納得できるものではありませんでした。
確かに撮影慣れしてないですからまだまだ出来ることは
あるでしょうが、ここは機種を変えてみたいと思ってます。

ダーク小松さん
オリンパスE-3+35-100mmF2.0ですか。調べてみますね!
高感度ノイズが強いのはちょっと厳しいかもしれませんね。

TAILTAIL3さん
D300+AF-S70-200VR2.8がコストを含めてバランスが
いいでしょうか?確かに仕事道具として考えてますから
必要最小限でいいんですが。
となるとバッテリーグリップをつけて11枚/SでAFが追いつけるかですね。
40Dと比較したときは標準状態でしたから。

ronjinさん
MF撮影は実は屋内において多用してます。
屋内は特に車の動きが速いのでAFスピードが追いつきません。
しかし、腕が悪くジャスピンとはいかないのです。
使っているレンズが暗いですから、開放で使っているせいでしょうが
中級機でAFで考えるならD300を選択したほうがよさそうですね。

LR6AAさん
広角でトリミングも一つの選択肢ですね。広角の単焦点ならかなり
明るいレンズを選択できるでしょうし。
車を置いて撮影はレースリポートとしてどうでしょうね(笑)

悩みは尽きませんね(汗

書込番号:7366681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/09 23:25(1年以上前)

あのーすみません。私だったら動画をプレゼントしますが・・・
天井に1個、コーナー4〜5ヶ所にレンズをセット如何でしょう?
静止画でしたら専用の寝そべって撮れるスペースを設ける。低い三脚に自由雲台でカメラを左右に振って背景が流れるカッコイイ写真に挑戦してください。
素人の意見なので、他にもっといい書き込みがあると思います。練習をすれば、中級機F2.8で出来そうですね。K100Dは私も持ってます。7コマぐらいで連写ストップバッファメモリ不足でパワー不足です。

書込番号:7366857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/02/09 23:46(1年以上前)

にこにこkameraさん
あ!確かに70万となるとネットワークカメラ数台、いけますね・・・・
んーーーーーー
三脚はベルボンのEl Carmagne 645持ってるんですよ。
流し撮りにと思って買いましたが屋内では広げるスペースが無いんです。
広げたところに車が突っ込んできても嫌ですからね(笑)

書込番号:7366978

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/02/10 00:00(1年以上前)

万年悩み人さん

機種を変えるのは全然構わないです。
私が伝えたかったのはシャッタースピードの限界点ですね。
屋外撮影でのシャッタースピードを基準にして、機種・レンズの選択をしないと
状況は変わらないままで、連写に頼っても僅かに成功率が上がるだけだと思います。

>屋外サーキットでは1/350
と言う事は、屋内でこの位のシャッタースピードを確保しないと難しいと思います。
F2.8よりも更に明るいレンズ(単焦点)の方が、良い結果を生みそうな気がします。

高額な投資になりそうなので、下記の様なところで一度レンタルし、
機種選定するのも良いと思いますよ。
http://www.maprental.com/index.html
http://www.rentalcamera.co.jp/

書込番号:7367064

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/10 09:54(1年以上前)

動画みました.おもしろそうですね.

私なら,,,
奥のストレートで流し撮り
真ん中あたりで奥から手前にくるコーナー旋回中に後幕シンクロ
とかを試すかな.今回のような流し撮りに三脚はいらないですよ.

>屋内は特に車の動きが速いのでAFスピードが追いつきません。
>しかし、腕が悪くジャスピンとはいかないのです。
>使っているレンズが暗いですから、開放で使っているせいでしょうが

上位機種でも同じだと思いますよ.たとえずーとファインダーで
捕らえられても,あっちの動きがトリッキーだと動体AFもきびしい
と思いますよ.
明るいレンズで開いて撮ったら歩留まり落ちそうですね(−−;

慣れたら追従できるのかもしれませんが,MF,MEでポイント決めて
単写でいい気がします.

書込番号:7368452

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/02/10 10:19(1年以上前)

多分撮られたい写真は直線を走行している物を単に流し撮りしたものでなく
お客さん同士がバトルしている所でコーナー等のカーブでの撮影シーンを
撮影したいと思っている様に感じましたが、如何でしょうか?

自分はカメラに嵌る前はRCカーをやっていて室内サーキットへ行ったりも
していましたが、個人的には走行中にフラッシュを焚かれたらかなり困ると
思います(直線走行中ならまだしも、コーナー等ではクラッシュしかねないので)

基本的には有る程度撮影ポイントを絞り込んで、置きピンと連射で被写体を
狙うのが良いかも知れませんね。
この場合、慣れてくれば走行中のRCカーが、どのくらいの速度で、どのポイントへ
来た場合にシャッターを切れば間に合うか判ると思いますので、後はその時に
絞り、シャッター速度、ISO感度がどういった関係になっているのかを一度再確認
されて、その後に必要感度から各カメラの作例を調べてみて、それからelpeoさんが
紹介されている様なSHOPのレンタルで一度カメラとレンズを借りてみるのが
良いと思います。

あと明るいレンズも良いですが、場合に依っては被写界深度が絞り解放では、
浅くなりすぎてしまうのでご注意を...

書込番号:7368538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/02/10 12:59(1年以上前)

elpeoさん
レンタルのHP覗きましたがレンタル費用も結構しますね(汗
少なくても2泊させないとダメですから。D300+70-200だと
保証つけて4万円ほど。購入資金に回したいです・・・
屋内で1/350の確保となると選択はすごく絞られますね。
単焦点の明るいレンズを視野に入れればD300でも良さそうですし。
撮って出しはしてないですから一段暗め、SS優先で撮影して
現像で明るくしても良いかもしれませんし。

LR6AAさん
そうなんです。ラジコンも子供のおもちゃって次元は超越してて
年間100万以上消費する人も少なくないです。
道具を使った趣味はすべてにいえると思いますが余裕があるなら
良いもの買っとけって私も勧めてますし、いくら高性能でも
使う人次第なのは理解してます。
やってみたいのは比較的長い旋回のコーナーでの流し連射です。
一発撮りよりは使える絵が残ってそうというのが理由です。
撮るほうの動きの予測も小さいコーナーよりはしやすいですし。
ヘタな鉄砲数打ちゃ・・・・当たらないですかね(笑)
でもこれじゃ上達しませんよね。
一度カメラだけもってヨソのサーキットに修行に行こうかな。

ichibeyさん
ひとつの絵に何台も走ってるのが私は好きです。
ターゲットの車はジャスピン、そのほかはややボケぐらいが。
ラジコンなさってたんですね。フラッシュ気になりますか・・・
コントロールスタンドに向けて焚くような事はないように
気をつけてやってますが、それでもだめでしょうか?
今度のレースの時参加者に聞いてみたいと思います。
確認するポイントを教えてもらったので撮影テクニックを
磨いて行こうと思います!


皆様に戴いたご指導、ご意見をもとに
D300+70-200+広角単焦点+バッテリーグリップ購入で
進みたいと思います。

書込番号:7369245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/21 22:26(1年以上前)

もう誰も見てないでしょうが記念カキコです。

その後、店頭で実機を触ったりして財布と相談した結果
D3とVR7-200、SB-800とジクマ30mm F1.4 EX DC HSMを購入しました。
30mm F1.4 EX DC HSMの選択は誤ったなと思っています。
DXフォーマットでしか使用できないですからね。

使いこなせるように勉強したいと思います。
皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:7427412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジ一でグラビアを撮るのか!?

2008/02/08 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:97件

現在発売されている1Ds mk3 などのハイスペックなデジ一ならば
誰がみても納得できる高品位なグラビアを撮影する事はできるのでしょうか?

少し前の話になりますが、某有名週刊誌をパラパラとめくっていると
デジ丸出しで余りに酷いグラビアページに出くわして驚いたことがありました。

肌の質感が全く表現されていません。
特に逆光時が最悪で、まるで茶色いクレヨンで塗りつぶしたかのようでした。

以前にコダックの Pro14n というマイナーなデジ一を使用してました。
多々問題のあるカメラでしたが、
やはり逆光時の肌の質感は上記のように酷いモノで
クレヨンどころかレゴブロックのように段々にトーンジャンプしてしまい、
写真として全く使い物にならなかった経験があり
以来デジで人物(女性)を撮影する気には全くなれません。

最近のカメラはどうですか?
逆光時の肌の質感、
また輪郭部などの偽色(?)色の不自然な滲みは改善されたのでしょうか?
一線を離れて久しく、この辺り疎くなってしまいました。
どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:7361130

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/08 22:14(1年以上前)

「デジ一」+「グラビア」 = "西川 和久" って事で(ぉ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2004/11/05/395.html

書込番号:7361175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2008/02/08 23:57(1年以上前)

カメラの性能の差が写真の決定的な差ではないと思います。
西川先生は最近1ds3やD3を使われているようですが(ry

書込番号:7361783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/02/09 00:04(1年以上前)

>カメラの性能の差が写真の決定的な差ではないと思います。

確かにおっしゃる通りですが、
デジタルカメラにおいてはある程度当てはまる事ではないでしょうか?

少なくとも解像度不足、階調の欠落は
度を超えれば写真にハッキリ出ますし
見ていても気持ち良いモノではないですよね?

書込番号:7361812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/02/09 00:51(1年以上前)

自由業30歳さんへ

カメラの性能だけではありません。
製版、印刷側の問題もあります。
以前に女性モデルの色校正(印刷見本みたいモノ)に
顔のシミ、目尻のシワ、ニキビ、毛穴等々を修正す
るような指示がたくさん入り、それら全てを指示通
り修正したところ、かなり不自然(調子が無くなり能
面のような顔)になってしまったことがあります。
このように色校正の段階まで進むとカメラマンはノ
ータッチでクライアントが勝手に指示を入れること
がしばしばあります。カメラマンと話がしたい申し
出ても「そこまでしなくてもいいよ」と却下された
ことすらあります。
但し、自由業30歳さんがおっしゃるようなトーンジャ
ンプや偽色、色飽和は以前よりかなり改善されている
と思います。グラビアではありませんがいかにもデジ
って感じの写真も実際存在しますが。
一昔前ならいざ知らずプロが撮った写真で解像度不足
は今はほとんどありませんね。

参考までに


http://digi-pad.at.webry.info/200710/article_1.html

書込番号:7362074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/02/09 02:09(1年以上前)

 プロと同じカメラを持てばプロと同じ写真が撮れるとは言えないですね、職人の包丁を持てば、職人と同じ寿司が握れるわけではない。(^^) しかし同じものを撮ろうとすると最低同じ機材は要りますね。現像ソフト、モニター、プリンター等、あとレフ板とか助手とか三脚とか...スタジォとか照明設備とか、衣装にメイクアップアシスタントとか..きりがない(^^)

最新のデジカメは良く出来ているのでそこそこ、いい写真は撮れますよね。
ただ個人的には、女性の肌を撮るならニコンもキャノンもライカも向いてないと思います。
これらはモノクロ報道写真向けに発達した歴史があって、色再現性を犠牲にしても解像度優先のレンズ作りです。
一言で言えば硬すぎる、特にニコンなんか老人のシワを表現させたら最高のレンズですね。
やっぱり若い女性の肌はカールツアイス、ロッコール、コニカ、モノクロならフジノンだと私は信じてます。


書込番号:7362373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/09 04:30(1年以上前)

素人の意見ですが、1Dsマーク3なんて言わず、ハッセルの3900万画素は如何なんでしょう?

書込番号:7362588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/02/09 06:53(1年以上前)

レンズと撮影者の感性と写真技術、あとプリントに何を使うかが大事。
機材は必要ですがそれだけで十分ではないでしょう。

書込番号:7362721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/02/09 22:48(1年以上前)

解像度不足はきちんとした機材やその後の行程を経れば問題ないのはわかります。
変なレタッチも大人の事情で仕方ないとは思うんですけどね。

少し前に週刊プレイボーイでリアディゾンのグラビアがあったじゃないですか?
かなり有名なカメラマンなので、伏せずに書きますが。
あれなんか素人以下のレタッチでしたよね。

でもそうじゃなくて、
ポジで撮ったときのような自然な肌の質感や色、
特に光が当たらない状況、逆光なんかでどうなのか?
再現できるようになったのか知りたいです。

誰か貸してくれないかな。

書込番号:7366642

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/09 23:00(1年以上前)

真偽体さんが書かれた、以下のURLの写真を見た感想はいかがでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2004/11/05/395.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/01/11/7722.html
1DsMK3は、世代が代わって書かれていますね。

試してみたいのであれば、レンタルもあります。
1DsMK3は、一泊2万くらいですね。NikonのD3だと1.3万だそうです。
http://www.maprental.com/index.html

ご参考まで。

書込番号:7366718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/02/10 00:51(1年以上前)

自由業30歳さん

なるほど。
自然な肌色や質感に関しての感じ方には個人差があると思いますが現行機種であるD3や1DsMarkVクラスでは偽色やニジミは2世代位前の機種と比較すると大幅に改善されたと感じますので充分にグラビアに使用可能だと思います。但し逆光に関してはちょっと苦手かな?とも思います。また世代違いの比較方法としてはメーカーカタログに載っている写真で比較して見るのも手かと。D1xとD3のカタログを比較してみるのもいいかもしれません。実際D1X位世代のメーカーカタログでさえもモデルの肌表現は今一歩と感じるものも少なくありませんでした。
ポジを印刷原稿として使用する際はドラム型高解像度スキャナーでスキャンするワケで、いかにポジに忠実にするかが腕の見せ所でした。しかし実体の無いデジタル画像の場合はちょっと事情が変わってきます。RGB画像をCMYKに変換する為、色域を含む色々な情報を切り捨ててしまうのです。極端な話、モニターで見た画像やプリンター出力したものとは同一の画像とは思えない程変わってしまう場合もあります。そこをいかに補正するかが腕の見せ所ではありますが。
グラビアとは事情が全く違いますが先日画集の制作をした時に原画の複写としてプロカメラマンに4×5ポジでの撮影を希望しましたがカメラマン曰く、「デジタルで全く問題ありません」との回答。画集といえばキャンバスの布目の質感まで要求される場合もあり半信半疑ではありましたがデジタルで決行。油絵や水彩画が混在する画集ではありましたが出来上がりはポジと比較しても何ら遜色の無いものとなりました。依頼主はもちろんサンプルとして美術館の学芸員さんに見せた所皆さんデジタルとは気付きませんでした。この日から自分の中ではこれでほとんどの印刷原稿はデジタルで対応可能と認識が変わりました。ただちょっと今だに気になるのは昨年某企業様のカレンダーを制作した時、事情により中判ポジとD200のデジタルの混在となりましたが、はっきりとその解像感の差が出てしまったことが忘れられません。


書込番号:7367362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/02/11 21:15(1年以上前)

ブローニングさん

カタログといえば、例えば1D Mark II あたりまでは酷かったですよね。
一見ではっきりと見て取れるほどの変な色が肌に乗っかっており
「こんのものをカタログに載せていいものか!?」としきりに疑問に思ったのを記憶してます。
新宿のヨドバシカメラ館にソニーαで撮った夕日の写真がデカデカと飾られていましたが
思いっきりトーンジャンプして段々になってるのを見て、情けなさに目眩がした事もあります。
こんな程度を写真といって良いものか、、、と。

デジカメは人工物、特に「ごちゃごちゃとしたモノ」の撮影は申し分無いものと思っています。
ブツ全般、街のスナップや、引き気味のポートレート等々。
それに対して「きわめてシンプルなもの」は苦手なものとのイメージがあります。
シンプルバック、淡い青空、かなり寄ったポートレート、
一見すると単色にしか見えないようなものを撮影すると、
変なムラが浮き上がって来たり、トーンジャンプ起こしてベタっと潰れてしまったり。

先日も友人のカメラマンの手伝いをした際、
グレーバックのシンプルなモデルの全身撮影だったのですが
空バックを撮影すると、やはり部分的にグリーンやマゼンタに色が転んでました。
グレーバックでは修正も容易ですが、人肌に起った場合はレタッチも大変かと思います。
レタッチャーならいざ知らず、私では直せません。
ちなみにカメラは5D+EF24-70mm F2.8L USMでした。

私自身はフィルムで作撮りしてるのですが感材費が本当にバカにならず、
Pro14nの失敗から3年、そろそろデジタルもいいかと思い、
評判の良かった5Dでも買おうかと思った矢先のこの出来事です。
最新の1Ds Mark 3、D3など、このあたりどの程度改善されているのか関心があります。

hiro?さん
リンク先の件ですが、見るに絶えない程度の低さにスルーしてました。
いくらテスト撮影といえど、あのような写真を公開すること自身の名を傷つけます。
ライター出身という事で仕方ないのかもしれませんが、仮にもカメラマンなら恥を知るべきです。
再度言われて仕方なしに見てきましたが、あれではテストになってないと思います。
どのように世代が変わったのか、それを見て取れるカットが無かったです。
それと問題としているのはプリントにした時の質感です。
モニター上では綺麗でも、プリントにすると?なことって多いですよね。

マップレンタルの件はありがとうございました。
まだ営業してたんですね。すっかり忘れてました。

書込番号:7377065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買取・下取りのお店

2008/02/08 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 fe1dR8wFさん
クチコミ投稿数:13件

現在使用していないカメラ、ストロボ、レンズなどを売ろうと思っています。
東京に住んでいますが、みなさんがよく利用しているお店を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7359771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/08 16:36(1年以上前)

比較的大きなところでは

・マップカメラ(新宿)
・フジヤカメラ(中野)
・三宝カメラ(学芸大?)

チェーン店
・カメラのキタムラ
・カメラのきむら

横浜だと
・大貫カメラ(関内)

たぶん、もっとありますが、売ろうとしているものや状態によって、高い安い、得手不得手のようなものもありますよ。
あとはYahooのようなオークションを利用して売却される方もいるようです。

書込番号:7359790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/02/08 16:45(1年以上前)

フジヤカメラとマップカメラで、買取・下取りの価格を見積もって頂いて
高目の査定して出して頂いた方にお願いしています(^^ゞ

http://www.fujiya-camera.co.jp/

http://www.mapcamera.com/

書込番号:7359814

ナイスクチコミ!0


スレ主 fe1dR8wFさん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/08 17:06(1年以上前)

沼の住人さん、ラングレー(no.2)さん
ありがとうございます。

新宿のマップカメラはレンズレンタルの際、立ち寄ったことがあります。
なるほど、まずネットで基本的な査定を見た方がいいようですね。
フジヤカメラも一度行ってみようと思っていました。

この両店のどちらかで出そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7359866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/02/08 18:19(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが 買い取り専門のアローカメラがあります。

さいきん買い取り価格が・・・・・ですが・・・

かえりに がらくたやを物色してかえります。 

書込番号:7360114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2008/02/07 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:16件

この度、初めてデジタル一眼レフを購入しようと考えています。知識は今から頑張ります!くらいです。コンパクトデジカメが800万画素数なのでそれ以上が良いのかな?と思い、候補は一応、 EOS Kiss デジタル X か D40x を上げています。植物、人物をメインに撮影したいとおもっております。どなたか、ド素人の私にお知恵をお貸しください。

書込番号:7354075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/07 09:10(1年以上前)

何の知恵を借りたい?

具体的に何に迷っているとか、これはどういうことなのかとか、そういう話にならないと皆さんお困りだと思いますよ。

その前の段階だったら、カメラ雑誌を買ってよく読むことから始めたらどうでしょう?

どちらも台数の出ている入門機です。どちらを選んでもまあ写らないことはないでしょう。ただし、裏の液晶を眺めながら絵が出ない絵が出ないと騒がないように。一眼レフは基本的にはファインダーで覗きながら構図を決めるものだから。
あとは、買ったらまず取扱説明書をよく読むこと!それから質問をする。

以上、アドバイス終わり。

書込番号:7354130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/02/07 09:43(1年以上前)

キャノンKDX、ニコンD40x・D60どちらでもいいと思います。
レンズキットと言うのを買って、後はメモリーの購入が必要です。
コンデジより望遠が全然使いやすいので便利です。先ずは購入が先決ですね。

書込番号:7354223

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/02/07 10:40(1年以上前)

動画が観たいさん、こんにちは(^^)

初めて一眼を購入しようとしてるので何を買えば良いのかわからない状況なのでしょうか?
ある程度、撮りたいのが決まっていますし、ご予算を書かれるとアドバイスも増えそうだと思います。
必要不可欠なものからあった方が良い物までいろいろとあるので・・・

また、沼の住人さんの仰るように具体的に悩んでる箇所も書かれた方が良いと思います。
せっかくなので聞きたいことを書かれてみては?
あとで後悔しないように・・・

書込番号:7354369

ナイスクチコミ!0


空からさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/07 10:52(1年以上前)

動画が観たいさん。こんにちは。
候補としてキャノンの機種を挙げていらっしゃいますが、まだ未定ということでしたら、他のメーカーも見てはいかがでしょう。出来る限り新しい機種で選ぶことが大事かと思います(デジイチは進化し続けていると思いますので)。
そして、レンズキットでの購入がよろしいかと思います。それで使った入るうちに撮りたいものが決まってくることもあります。それからレンズを選ぶのも楽しいものです(花を撮るのならマクロといった具合でしょうか)。
私はペンタックスユーザーですので、K200Dなども候補に入れていただきたいですね。軽量で、手振れ補正があるというのはお勧めです。
どちらにしろ、お名前にある動画とは違った楽しみが見つけられると思います。いいカメラにめぐり合えますように。

書込番号:7354398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/02/07 10:58(1年以上前)

スレ主さんが候補にしている2機種の後継機が発売されますので、
急ぎでなければ3月いっぱい待たれてはいかがでしょうか。
この時期にエントリー機を買うのはあまりオススメできません。

書込番号:7354414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/07 11:28(1年以上前)

D40Xでなくて、D40でいいのではないでしょうか?
どのくらいのサイズでプリントするのか判りませんが、10MPは必要ないと思います。

書込番号:7354493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/07 14:34(1年以上前)

みなさま、本当に沢山のコメント有難うございます。沼の住人様、早速雑誌を買いに走ります!それからですね。are you happy? 様、D60もサイト等でじっくり勉強してみます。TYAMU 様、仰って頂きました通り、どの機種を購入したら良いのか分かりませんでした。予算は10万円前後で考えておりました。分からない事が分かってきたらまたアドバイス、お願いいたします。空から様、ペンタックスK200D、こちらもサイト等で勉強してみます。いいカメラにめぐり合えますようにのお言葉、有難うございました!!迷彩の紳士様、後継機がやはり進化してるでしょうし、宜しいでしょうね・・・入門機として適していますでしょうか?じじかめ様、最大でA4サイズにプリントを考えております。D40でよろしいでしょうか?
みなさま、本当に有難うございます。先輩方のアドバイスを参考にもう少し勉強を致します。

書込番号:7355027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/07 17:51(1年以上前)

急ぐ理由がなければ、カメラ雑誌を3〜6ヶ月読んでみたらいいと思います。
どんな雑誌?となりそうなので、月刊カメラマンとかデジタルカメラマガジンあたりで良いのでは?本も人それぞれなんですけどね。

書込番号:7355549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/07 22:41(1年以上前)

 紙面での比較判断もよいのですが、実物にふれて自分の好みにあった物を探されたらよいかと思います。

 人の意見は多分にその人の好みが入ります。ポジティブに感じる人、ネガティブに感じる人、それぞれ当たっていることもあれば強調しすぎることもあります。そして量販店の店員さんにいろいろ説明を聞かれるのもよいかと思います。ただ店員の好みがやはり入ってきますので、いくつかの量販店の店員に聞くと、共通した話としてカメラの良いところ、ほかのカメラより劣っているところなどが分かってきます。その中から好み、用途にあった物を選ぶと後々も満足して使用できると思います。

 デジイチの場合は、ボディーの性能、レンズの性能が写真の出来具合にかかってきます。大きくプリントするのであれば相応の性能が必要です。また、付属するアクセサリーとして、メモリーとフィルターが不可欠と思いますのでその分の費用も考慮する必要があります。

 私はニコンの何年か前の機種を愛用していますが、先日ビックカメラの通販で安かったペンタックスの*istDS2を衝動的に買いました。このカメラの特徴は小さいボディーで比較的軽いにも関わらずファインダーが大きくとても見やすいことで、買って得したなと感じています。最新の機種と比べると、たぶんこのDS2は他の人には現時点でさほど良い評価を得るとは思えませんが自分なりに満足しています。

 予算にもよりますがご自分の用途にあった物を使用するとカメラを持ち歩き、写真を撮ることが楽しくなります。

具体的な進言にならなく恐縮です!!

書込番号:7356940

ナイスクチコミ!0


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 00:00(1年以上前)

予算的には
http://review.kakaku.com/review/00490711088/ReviewCD=86083/
ここらあたりが、参考になるのかな?

初心者と言うことで、何が撮りたいというのではなく
何でも撮ってみることから始めるといいと思います。

ただ、D40・D60の場合、レンズメーカ製も含めて一部のレンズ(AFモータ内蔵)しか
使用できないと言う罠があります。

まあ、悩んでいるときが一番楽しいんですけどね〜(^。^)♪

書込番号:7357499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/08 00:58(1年以上前)

> 動画が観たいさん 
コンパクトデジカメからのステップアップで、予算は10万円前後ならば・・
私はαユーザーですので、α350レンズキットも候補に入れていただきたいですね^^;
花の写真とか撮るときにクイックAFライブビューはいいと思いますよ。
それに、レンズ専業メーカーのどんなレンズでも手ぶれ補正が効きますから。

書込番号:7357817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/08 17:38(1年以上前)

レンズの事なんかも勉強していかなくてはいけないんですね。レンズに手ぶれ補正機能がついている・・・?程度の自分です・・・。ほんと、実際に手に触れてみないといけませんね!超ド級の素人の私にでもなんとなくしっくりきてくれるカメラがあると嬉しいです。なんとなく、現在では自分の目には色んな所でEOS KISS X2がよく目についてる次第です。が、高麗人参様にアドバイス頂きましたソニーも検討致したいと思います!おっしゃって頂いた様に悩んでいるときが一番楽しいのでしょうね。

書込番号:7359962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/09 04:06(1年以上前)

以前、他のスレでも書きましたが、最初にいきなり道が2つに分かれています。
レンズ内手ブレ補正かボディ内手ブレ補正・・・・

前者はキャノン、ニコン
望遠レンズ装着時ファインダーにて手ブレ補正の効果を確認しながら撮影が出来ます。プロあるいはそれに近い方にはありがたいと思います。

後者はペンタックス、ソニー、オリンパス
装着するレンズ全て(例外もあるが)で手ブレ補正の恩恵を受けられます。ごく一般の趣味とされるかたには、こちらの方がありがたいと思われるのではないでしょうか?

キャノンのレンズのラインナップはスキが無いので、夢は買えますが普通、望むだけのシステムを構築できるとは思いません。

もしα200のISO1600の画質がニコンD40に負けないなら魅力です。思ってたより安いですね。

私はオリンパスユーザーです。これはこれでゴミ問題では今だに他の追随を許しません。満足しております。

慌てずに半年くらい勉強なされるのがよいかと思います。

書込番号:7362573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:46件 西方見聞録 

現在20Dを使用し大変満足しております。ただ17−85ISの歪みが気になりフォーサーズ機やパナライカやツァイスなどの高級レンズ機に浮気心が芽生えています。
予算もあるので
@20Dに歪みにくい17−85程度のズームレンズを買い増し。(浮気を我慢)
AオリE−3かE510に同上レベルのズームレンズ
BパナL10にライカ14−150
Cソニーα350に16−105
が候補にあがっております。
浮気の原因は「歪み改善」「ライブビュー」「手ぶれ補正」「液晶性能」です。
デジタル製品なので3年以内で買い換えることになるのではと思い本体にはあまりお金をかけたくありません。
風景がメインですが仕事で建物をとることも多いです。
なにか良いアドバイスをいただけるとうれしいです。

書込番号:7350726

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/02/06 14:24(1年以上前)

Nikon D3 + PC-E Nikkor 24mm/F3.5D ED

メッチャ高いですけどね(ぉ

書込番号:7350760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/02/06 14:24(1年以上前)

歪曲はズームレンズでは少なからず出るのでTS-Eレンズみたいなのがいいのかもしれないですね〜。
あるいはレタッチで補正するためにPhotoshopを導入するというのもありかも?

書込番号:7350761

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/02/06 14:58(1年以上前)

歪曲(樽型・糸巻き型・陣笠型等)はレンズの特性なので、ボディには関係ありません。
私は 20D で、EF-S10-22mm EF17-40mm EF28-70mmL 等を使ってますが、歪曲を気にしたことはありません。
(私自身があまり気にしないということもありますが)
私のHPには等倍写真や使用レンズの記載もありますので、お暇でしたらご覧下さい。(写真数かなり多いです)
注)「門司港レトロ・・・」の中に2枚だけデジタルシフトでパース補正したものがあります。

書込番号:7350857

ナイスクチコミ!1


gasteriaさん
クチコミ投稿数:80件

2008/02/06 15:21(1年以上前)

もう遅かったですか。ソニックテクノ(http://www.sonictechno.co.jp/)という会社で
口腔内撮影用レンズとリングフラッシュのキットを販売しています。
仕事ではメディカルニッコールとニコン製本体の組合わせを使っていますが,撮影距離
が1.5倍なので少し使いにくいです。ただ距離と絞りが連動するのでピントだけに
集中してとれるのでらくちんです。
ソニックテクノのものもあまり絞りを気にしなくて撮れるようです。

書込番号:7350924

ナイスクチコミ!0


gasteriaさん
クチコミ投稿数:80件

2008/02/06 15:24(1年以上前)

口腔内撮影に返信したのですがここに張り付いてしまったようです。
失礼しました。

書込番号:7350930

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/06 15:31(1年以上前)

EF-S17-85ISは入門レンズですので話になりません。

EF-S10-22か、16-35/2.8L2は如何でしょう?
16-35/2.8L2なら、お手持ちの20Dに、5Dかその後継の二台で、
カメラ交換レンズとして結構使えると思います。

書込番号:7350950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/02/06 16:07(1年以上前)

歪み…というのはいわゆる歪曲収差のことでしょうか。

実は歪曲収差はレンズを変えるよりもレタッチで解消した方がより高度に補正することが
可能な場合が多いです。

特にズームレンズの場合、高価なレンズだからと言って歪曲が少ない訳ではありません。
どちらかと言えば、価格に関係なくズーム比の低い方が有利であることが多いです。

例えば「DxO Optics Pro」というソフトでは自動での歪曲収差補正機能を搭載しています。
# http://www.dxo.com/jp/photo

非常に高度な歪曲収差補正が可能で公称残留歪曲収差0.15%以下(目視で判断できないレベル)
にまで抑え込むことが可能だそうです。

歪曲が気になるのでしたら、ソフトに投資という考え方もありますのでぜひ検討してみて
ください。

書込番号:7351038

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/06 16:55(1年以上前)

私もソフト補正・レタッチは不可欠だと思いますが、
より広く撮らないと、補正で一部が欠けてしまうこともあります(視野率100%はダメですね)
ニコンP5100なら結構良い感じです。

書込番号:7351194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 西方見聞録 

2008/02/06 21:40(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
やはりズーム幅が広かったりレンズの価格にも歪曲収差の差があるんですね。
レタッチはフリーソフトを使ってやりましたが枚数が多くて大変でした。
EF-S10-22mm EF17-40mm EF28-70mmL 16-35/2.8L2 などおすすめいただいたので一度検討してみます。Lレンズは前から欲しかったので楽しみです。
既に撮ってしまった画像はご紹介いただいた「DxO Optics Pro」を使ってみようと思います。
フルサイズの5Dも価格が下がってきたので購入できればレンズ資産を生かせそうです。
浮気心が落ち着きましたので5Dの後継機発売まで20Dを使い込んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:7352286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング