デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KX2と40Dどっちが買いですか?(初心者)

2008/02/06 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 KA24さん
クチコミ投稿数:96件

色々な方からご意見を頂いているのですが、初心者の私にはKX2がいいのか40Dがいいのか迷っています。初心者に40Dを使いこなすのは難しいというご意見もあり・・・
ちなみに嫁さんも少し使う予定です。
撮るのは、子供のイベントと車の撮影(停まっている事が多い)がメインです。
今のところは簡単に使えそうで、新製品という事でKX2に惹かれているのですが。
いかがでしょうか。

書込番号:7350569

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/06 13:25(1年以上前)

カメラとしての性能は全体的見れば40Dの方が上かと思います。
6.5コマ/秒の連写性能はお子さんのイベントではかなり有効でしょう。
ただ…奥様も使用するとなればその大きさや重さがネックになるかもしれません。
一度奥様とご一緒に40Dに触れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7350588

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/07 00:24(1年以上前)

私はDXと40Dを持っていましたが、X2の発表を聞いて40Dを売り払いました。
星をとるのが主体で速射性よりもノイズが少なくて軽い方がよかったからです。

速射6.5枚にこだわらないのでしたら250gも軽いX2の方がよいかと思います。
もしコンパクトからの乗り換えでしたらなおさらのことSDカードの方が
乗り換えやすいのでは。

書込番号:7353268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

口腔内撮影

2008/02/05 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

はじめまして。口腔内撮影をするために、デジイチ、マクロレンズ、リングフラッシュの購入を検討しています。
現時点での最良の組み合わせを教えてください。

書込番号:7344041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/05 00:26(1年以上前)

GOKOのデンタルゴと適当なデジタル一眼レフが楽だと思うのですが、デンタルゴの値段が思ったより高かったです。

http://www.goko.co.jp/camera/lz/lm2g.htm
http://www.goko.co.jp/camera/lz/lm3d.html

書込番号:7344096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/05 07:41(1年以上前)

kuma_san_A1 さん
早速のレスありがとうございます。
やはり自分で汎用のマクロレンズ、リングフラッシュを選ぶより、こういう専用のものを使う方が手っ取り早いですかね?

書込番号:7344939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/05 09:20(1年以上前)

同じシチュエーションで多数撮影するのでオート機能より、その設定(フォーカス位置や絞り込みにフラッシュの発光量)が固定した方がよいのはわかりますね?
で、デンタルゴは使う人が楽が出来ると思います。
単に「マクロ(等の特殊分野)ならGOKO」というのがカメラショーなどで刷り込まれているだけですけど>わたし

書込番号:7345117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/02/05 09:43(1年以上前)

kuma_san_A1さんが紹介したものと同等に近い物をバラで揃えようとすると

Tokina AT-X M35 Pro DX + SIGMA EM-140DG

で、NikonかCanonのボディを組み合わせる事になります。

レンズは、現状だと M35 の次に短いマクロレンズは SIGMA 50mmでしょうか。Canon純正も50mmはありますが、撮影倍率が1/2倍まで(マクロチューブで等倍まで・別売り)なので扱いやすさはSIGMAの方が上でしょう。
Nikonの純正はMicro60mmになります。焦点距離がさらに10mm伸びますので被写界深度を確保する面で不利となります。

ライトは、Canonなら純正のリングライト MR-14EX があります。が、レンズの方が M35 はCanon用が今月中旬発売ですので、今すぐ購入という訳にはいきませんね。
Nikonの場合は、SB-R200 を2灯用いてクリエイティヴライティングシステムを使いリングライトの代わりに使うものになります。

自分で組むなら
D40 + AT-X M35 ProDX + EM-140DG
といったようなシステムにしますが。。。
カメラとライトを純正にできてライブビューが使える
KissX2 + AT-X M35 ProDX + MR-14EX
の方が、他人には薦めやすいでしょうか。

どちらにせよ写真のノウハウがなければ、少々高額になっても既存で販売されている既製のモノを使ったほうが、面倒が無くていいと思います。使い方が解らなくても製造元に問い合わせられますし、巧く撮れないなど簡単な事でも答えてもらえるでしょう。

書込番号:7345191

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/05 16:30(1年以上前)

私はキャノン5DとオリンパスE-510でそれぞれ純正のリングライトと50mm、35mmmのマクロレンズで撮影していますが学会発表でも十分使える写真が撮れています。
専用と称するものはずいぶん高いようが、汎用の組み合わせでも十分いけます。

ホワイトニングの確認とか簡単なものなら一般のコンデジにリングライト様のものが市販されていますのでそれらの組み合わせでもOKです。
これだと大げさではないので患者さんも身構えませんから結構重宝します。

写真を楽しみながら、と思うのであればぜひいろいろ挑戦してください。
昔と違ってそれほどシビアーではなくそこそこの写真はすぐに撮れる様になると思います。

書込番号:7346430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/05 23:23(1年以上前)

皆さん、アドバイスたくさんありがとうございました。
デジイチ未経験の私には汎用の機器を組み合わせて口腔内マクロ撮影をするのはハードルが高すぎるのが分かりました。
フジのS9100のマクロ撮影キットを購入しようと思います。

書込番号:7348460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/05 23:39(1年以上前)

良い選択だと思いますよ。
フラッシュがマニュアル調光かどうか調べられなかったのですが、大丈夫でしょう。
心配なのはフォーカスが固定じゃないことぐらいですが、これもちゃんとAFが働くでしょう。
コンパクトデジタルカメラの方が元々レンズの焦点距離が短くできるので、ピントの合う範囲が広く撮れますから。

書込番号:7348566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/06 07:15(1年以上前)

kuma_san_A1 さん アドバイス色々ありがとうございます。いつかはデジイチにチャレンジします。

書込番号:7349573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めてのデジイチ購入を検討しています。

2008/02/04 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 KA24さん
クチコミ投稿数:96件

今まで、コンデジを使っていたのですがブログをやっているうちにデジイチに興味が出てきて、今回デジイチの購入を決意しました。
 現在、EOS kiss X2かK200Dのどちらかで検討していますが、なにぶん初心者なので購入の決め手がイマイチわかりません。友人は40Dにすれば!!という意見もあります。
 撮影は子供の運動会等の写真と車の撮影(夜間が多い)がメインになるかと思います。
 あと、購入の際はレンズキットで買ったほうが良いのでしょうか。
 購入は決意したのでアドバイスをいただければ幸いです。


書込番号:7339753

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/04 07:54(1年以上前)

>撮影は子供の運動会等の写真と車の撮影(夜間が多い)がメインになるかと思います。

運動会では連写に優れた40Dがよろしいかと思います。
夜間の車の撮影はしたコトが無いのでよくわかりませんが…

40DはCPに優れたイイ機種だと思います。
Kiss X2と価格差もあまり無いので…重ささえ気にならなければ40Dがよろしいのではないでしょうか。

予算がどれくらいかわかりませんが…40D+17-85oのレンズキットとEF70-300oF4-5.6IS USM(運動会用)が良さそうに感じます。

書込番号:7340109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/02/04 20:10(1年以上前)

こんばんは
初めてでしたら大手のカメラ屋があるのでしたら
さわって自分が使いやすい物を選ぶのが一番です。私はこの中ではKiss X2
が、使いやすくて一番好きです。(ニコンユーザーですがD40はあまりお勧めできません意外と使いにくいです) 

書込番号:7342435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/02/04 20:22(1年以上前)

間違いD40→40D

ニコンユーザーでもキャノンの操作系はいいと思います。
私は初めて買う人にはボディ価格を抑えてレンズに重点を置いて
説明をしています。このときはメーカーなどは本人に決めてもらいます。

書込番号:7342486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/04 22:02(1年以上前)

↓と同じだよね。

書込番号:7343046

ナイスクチコミ!0


スレ主 KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/06 01:03(1年以上前)

コメントありがとうございます♪
初デジイチの購入はKX2か40Dのどちらかになりそうです。
初心者に40Dは難しいでしょうか?
今のところ、KX2が有力なのですが40Dのスペックも捨てがたくて…
迷ってます。

書込番号:7349010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてのデジイチ購入を検討しています。

2008/02/04 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 KA24さん
クチコミ投稿数:96件

今まで、コンデジを使っていたのですがブログをやっているうちにデジイチに興味が出てきて、今回デジイチの購入を決意しました。
 現在、EOS kiss X2かK200Dのどちらかで検討していますが、なにぶん初心者なので購入の決め手がイマイチわかりません。友人はD40にすれば!!という意見もあります。
 撮影は子供の運動会等の写真と車の撮影(夜間が多い)がメインになるかと思います。
 あと、購入の際はレンズキットで買ったほうが良いのでしょうか。
 購入は決意したのでアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:7339675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2008/02/04 02:05(1年以上前)

 こんばんは、わたくしこんな質問はどれでも好きなほうにすればいいじゃん派なんですけど
なんとなく独り言が言いたくなったので、そのつもりで聞いてね。

デジ一も、誰でも買えるくらい安くなったけど、誰でも使えるわけではない。使いこなそうと思ったら
フィルム時代の経験とパソコンの知識がいるよね。レンズ交換が出来るというのが、売り、
なんだけど、高倍率ズームの出現のおかげでそうともいえなくなったわね。(マリンスノウさん風に)

だから、あとは光学ファインダーをのぞきながら撮れるというのが最大の特徴かな。
これだとビミョーな子供の表情をのぞきなから、瞬間を逃さずとれるということなのネ。
だから、ファインダーをのぞいてみて、一番見やすいと思った機種がいいんでないの。
あとは価格かな、子供の肌をきれいにとりたいならNikonもCanonも向いてません。
こればかりはRAW現像でも修正できないレンズ特性というやつなのよ。

書込番号:7339758

ナイスクチコミ!0


魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2008/02/04 02:05(1年以上前)

初めて購入する最初の一眼レフは迷いますね。

夜間撮影が多いのならISO感度を上げてもノイズの少ない機種が良いですね。

そして手振れ補正が役立ちます。
ペンタックスならボディ内蔵手振れ補正だから、
どんなレンズを付けても良いですね。

だけど目では確認できません

キヤノンやニコンはレンズに手振れ補正機能が付いてます。
レンズに手振れ補正機能があると手振れが確認できまして、
特に望遠レンズなどつけた時には構図が決めやすく良いですよ。

レンズだけど、

キットレンズと明るい短焦点レンズを購入するのが良いと思いますね。

まー魔神Booがキヤノンを使っているのでEOS kiss X2に一票(笑)
だけど一度カメラ店でいろんなカメラを触って見て下さい。
他のメーカーも良いカメラが有ります。

書込番号:7339759

ナイスクチコミ!0


スレ主 KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/04 02:37(1年以上前)

コメントありがとうございます♪
今までカメラに無縁だった私からすると全く未知の領域で・・・
カメラ屋さんに行って店員さんの話を聞いているとなぜかK10Dをすすめられるのですが、私の友人はKX2がイイ!という人とD40がイイ!という人にわかれます。
実際に買って使ってみないとわからないのかもしれませんが、一度買ったら、しばらくは使っていきたいので後悔のない買い物をしたいと思っています。
カメラって奥が深いですね!
ここでのご意見は、真剣に参考にさせていただきたいと思っています。

書込番号:7339820

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/04 11:52(1年以上前)

KA24さん初めまして。

自分が40D使ってるので40Dに一票
kiss X2は女性が持つのには小さくて軽量で良いのですが男が持つと小さく感じる筈です・・・
それに運動会等では必然的に望遠レンズを使う事になると思いますがその場合kiss X2だとバランス的に悪くなると思います。

等の理由でお子さんの運動会などの撮影に使うなら連写の効く40Dが良いと思います。

書込番号:7340691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/04 18:01(1年以上前)

夜間車を撮られるということですが、車といってもさまざまですがレースか何かですか?(自分はモータスポーツを良く撮りに行きます)
望遠はキットレンズより、明るい(F4、できればF2.8まで)の100〜200mmくらいのズームか単焦点を買われたほうが結果的に安上がりだと思います。なお、レース(サーキット)だと200mmでも短いことがしばしばです。

KissX2とE-510で悩まれている方のところでも書きましたが、そこに書いたことをちょっと引用して書いてみますが経験から言うとこんな感じでしょうか。(詳細はそのスレの流れを読んでみてください。)買われるときにはレンズも含めたシステム構成と撮りたい被写体とのバランスを考えて検討されることをお奨めします。

◎レンズの明るさ 標準ズームでF2.8〜4.5程度、買い増しの単焦点は標準域でF2以下、望遠域はせいぜいF4以下
最初はキットレンズあたりを購入したとしても、子供さんを室内で撮ること、あるいはレース?撮影を考えるといずれこれくらいの明るさのものは欲しくなると思います。それなら最初から考慮しておくほうが良いのでは。
◎AF キヤノン、ニコンは優秀だと思います。精度もそうですが、速度も重要です。レンズ側の選択も超音波モーターレンズが良し。
◎高感度特性 ISO800くらいを常用できると安心。キヤノン、最近のニコンに一日の長有り。ちなみに、室内や夜間よく撮るのならさらに重要。
○連写性能 キヤノン(40D)がコストパフォーマンス高し。ただ、最初の頃は自分も面白がって連写ばかりしてましたけど、風景や日常スナップなら3〜5コマ/秒もあれば十分に思います。それ以上にAF精度・速度のほうが重要だと思います。またスポーツであっても慣れてくると闇雲に連写はしなくなると思います。
○手振れ補正 あると心強いが過信は禁物。200mm以上の望遠域のレンズを多用するのなら有った方が良い。
◇ゴミ取り そもそもレンズを頻繁に交換しないのなら、そんなに神経質になってもという気がします。

書込番号:7341918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/04 18:17(1年以上前)

こんにちわ。

 KaKu528さんの40Dに1票。
 候補の中で、動体には40Dが向いていると思います。防塵・防滴ではないですけど。

 夜間撮影には、明るいレンズと外付けストロボが必須だと思います。(内蔵ストロボは、光量が小さく影も気になったりで、あまり期待しない方がよいかと思います。)
 明るいレンズは高価なので、はじめにレンズキット+外付けストロボ(430EXくらいでしょうか)を揃えてはいかがでしょう。

 KDXサイズの機体は持ち歩きには便利ですが、成人男性には小さく軽すぎて、逆にホールディングしづらく感じますね。(望遠系レンズでは、バッテリーパックを使うと丁度いいかも。)KDXの価格はすばらしいと思います。(40Dだって、コストパフォーマンスは素晴らしいと思いますけど。)

書込番号:7341977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 19:38(1年以上前)

こんばんは、

私も、KaKu528さんの40Dに1票。

いきまっせ〜!! さんのコメントしてますが、私もkiss Xを使うと右手がカメラを摘むようにになり、結構右手が疲れます。後外付けフラッシュ、望遠レンズをつけると、バランスが結構悪く、40Dの方がしっくりします。

書込番号:7342303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/04 22:00(1年以上前)

D40で十分、選択肢に入ってませんがK100Dsでも十分だと思います。

書込番号:7343030

ナイスクチコミ!0


スレ主 KA24さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/06 00:59(1年以上前)

コメントありがとうございます♪
デジイチの事、少しずつですがわかってきました。
夜間の車の撮影は、車好きの集まるオフ会というものです。
ドレスアップした輸入車の集まるミーティングなので停まった車の撮影が主です。
やはり40Dの人気はスゴイですね!
初心者のボクが使いこなせるかが心配です。
どうなんでしょうか?

書込番号:7348997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:23件

デジタル一眼レフカメラの購入しようと思ってますが、見て回るといろいろありすぎてどれがいいかわかりません。使いみちは、子供のスナップ写真が主に使うと思いますが、子供の習い事で空手や水泳などの撮影もします。予算は、15万円以下でできればレンズがついてるほうがありがたいのですが。何かいいカメラがあれば教えてください。

書込番号:7338707

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/05 21:12(1年以上前)

水泳はそんなに厳しくないと思いますが、
D40や、D60より良いカメラが沢山ありますので(他の全てです)別に良いではと思います。

書込番号:7347554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/05 22:38(1年以上前)

picaboさん ありがとうございます。D40で十分なのか?他のもっとハイスペックが必要なのか?う〜ん・・・安さと小ささは魅力なんですがね。急ぐ理由もないので、とりあえず保留。

書込番号:7348108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/05 22:42(1年以上前)

こんばんは。最近デジイチを買うことになってから、夫婦で毎晩遅くまでカメラ談議で寝不足です(笑)。

 私の子供達は、お姉ちゃん達は吹奏楽や合唱、弟達は屋内競技と少し暗い所での活躍の場が多くやはりF値の小さいレンズが活躍しそうです。
 
質問ですが、X2のレンズキッドのEF−S55−250mmF4−5.6ISと皆さんが薦めているEF70−200mmF4L IS USMってF値があまり変わらないようですが・・?何が違いますか?素人質問ですみません。

書込番号:7348145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/05 23:36(1年以上前)

同じ絞り開放がF/4のレンズでも、F/4で撮った写真はぼんやりするレンズと、
F/4開放でもドシャープのレンズがあります。EF70-200/4LISは、F/4開放でも
とても綺麗な写真が撮れます。解像し過ぎて面白くないと言う人もいる位です。

200ミリでもF/4ですから、同じF/5.6のレンズより一段明るく、より綺麗です。
後はAFの速度と正確さも全然違います。撮りたい瞬間を逃がさないのです。

EF70-200/2.8Lも良いレンズですが、F/4LISの方が初心者が使いやすいと思います。
(小型軽量大口径安いレンズがあれば私もぜひ欲しいです)

書込番号:7348550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/06 18:43(1年以上前)

皆さんこんばんは。カメラ素人の私に細かく分かりやすいコメントありがとうございます。レンズをインターネット等で見て勉強中ですが、レンズっていろいろありますよね。そこで、レンズのF値が絞り(小さいほど明るく写る)は分かりました。あとの英字の意味を教えてください。
 レンズの評価などをみてもピンとこないんですよねぇ〜。基本が知らないので購入前に少しでも知っておきたくて・・。多分撮影していくと分かってはくるとは思いますが・・・

書込番号:7351518

ナイスクチコミ!0


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 22:50(1年以上前)

とりあえず、汎用性およびコストパフォーマンスの高い
@キャノン40D EF-S18-55 IS レンズキット + 50F1.8
Aキャノン40D+タムロン17〜50F2.8

のどちらかを購入なさっては?

まずは買ってスナップ写真を撮ると。
慣れてきたら(カメラが分かってきたら)空手や水泳の写真に
チャレンジ。

>基本が知らないので購入前に少しでも知っておきたくて・・。
>多分撮影していくと分かってはくるとは思いますが・・・

習うより慣れろです。百聞は一見にしかず?
実際に撮影しないと理解できないと思います。



書込番号:7352701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2008/02/06 23:23(1年以上前)

こんにちわ。初めまして。
私がデジタル一眼を買おう!と思い立ったのがちょうど1年ほど前で、私も
同じように頭を悩ませました。狙いは子供のバスケとサッカーでした。
当初は漠然と「予算は10〜15万円くらいかなぁ?」と考えていたのですけれど、
1ヶ月悩んだあげく、ボディよりも先に買ったレンズがCanonのEF70-200F2.8LIS
でした。・・・これだけで20万円が吹っ飛びました(笑

そして、ボディはEOS KissDXと悩んだあげく、30Dを選択しました。
色々と検討しているうちに、いつの間にか当初の予算の3倍以上になってしまい
ました。^^;

でも、良い買い物をしたなぁ、と今でも最高に満足しています。
ボディの進化は早いですがレンズは長く使えます。ご予算さえ許すのであれば、
レンズは最初から一番良いものを買われることをお勧めします。

書込番号:7352928

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/06 23:28(1年以上前)

こんばんは
>レンズの評価などをみてもピンとこないんですよねぇ〜。基本が知らないので購入前に少し>でも知っておきたくて・・。多分撮影していくと分かってはくるとは思いますが・
まぁ此方でも参考になれば・・
http://www.aska-sg.net/shikumi/index.html
http://d1.fc2web.com/ziten.html
あと「USM」とかは超音波モータの事です(AF時静かで速いのが特徴です)
「IS」はキヤノンでいう「手ぶれ補正付き」のレンズですよ!
・・この様な事の質問でしたか?

書込番号:7352957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/06 23:48(1年以上前)

◆F値
レンズの数字(F値)ですが、F4とF5.6は数字でいうと5.6−4=1.6しか違いませんが、
レンズの明るさでいうと、F4のほうが2倍明るくなります。(ということはF値の数値の違いからくる印象と比べると明るさでは全く違う、ということになりますね)

レンズの明るさは、明るい順に√2倍ずつ区切って表示されたりします。
たとえば、小さい順に、

1.4  2  2.8  4  5.6  8  11  16  22 ....

のそれぞれF値のレンズは、順に左の数値のレンズの半分の明るさということになります。
ここらへんの説明は、”F値 明るさ”あたりで検索すればいくらでも丁寧な説明があるでしょう。

◆F値とシャッタースピード
同じ被写体を同じ明るさで写すためには、明るさとシャッタースピードは反比例することになります。(平たく言えば、明るさが半分のレンズで同じ明るさで”フィルムに焼き付ける”ためには、シャッターを倍の時間あけておく必要があります。言い換えると、明るいレンズではシャッターをより速く切ることが可能ということになります。)

◆F値が変化するレンズ
ズームレンズでは、F値が変化するレンズも多いですが、基本的に望遠側にズームした場合F値が大きくなります(暗くなります)。

たとえば、例に挙げられている、55-250mmは200mm近辺では、70-200mmF4レンズ(こちらはF値が望遠側でも変化しない高級レンズです。こういったF値不変化レンズもあります。)の200mm近辺の半分くらいの明るさになると思います。

書込番号:7353079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/02/07 00:07(1年以上前)

レンズに関しては、レンズの明るさがたかだか倍になるだけで値段でいうと軽く2倍〜10倍近くになったりします。特に望遠レンズはF値の違いでの値段の差が顕著です。

例えば、キヤノンのレンズラインアップでは、
200mmF2 IS 約65万円(!! まだ発売前ですけど)
200mmF2.8  約8万5千円 

400mmF2.8 IS 約85万円
400mmF4 IS  約56万円
400mmF5.6   約14万円

書込番号:7353195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/07 00:16(1年以上前)

キヤノンのレンズの場合

EF-S17-55o F2.8 IS USM
EF70-200o F2.8 L IS USM

EF ⇒ キヤノンEFマウントレンズ
EF-S ⇒ キヤノンEFマウント スモールサークル(APS-C)デジタル一眼レフカメラ専用レンズ
17-55o/70−200o ⇒ 焦点距離
F2.8 ⇒ レンズの開放絞り値
L ⇒ 超高性能LUXURY  レンズ
IS ⇒ 手ブレ補正機構つき(IMAGE STABILIZER)
USM ⇒ 超音波モーター内蔵(オートフォーカスをレンズ内の超音波モーター駆動で行う)

ニコン(ニッコール)レンズの場合

AF-S DX VR ZOOM NIKKOR ED 18-200o F3.5-5.6G

AF-S ⇒ 超音波モーター内蔵
DX ⇒ DXフォーマット(APS-Cイメージセンサー)専用レンズ
VR ⇒ 手ブレ補正機構(Vibration Reduction)
ZOOM NIKKOR ⇒ ニッコール ズームレンズ
ED ⇒ ED(特殊低分散)ガラス レンズ 採用
18-200o ⇒ 焦点距離
F3.5-5.6 ⇒ 開放絞り値(可変タイプ)
G ⇒ Gタイプ(絞りリングを持たないレンズ)

「明るいレンズ」について・・・
レンズが「明るい」と言う時・・・この「明るい」の意味は・・・このレンズを使用すると写真が「明るく写る」・・・という意味ではありません。
光の通り道であるレンズの穴=絞りが大きく開く(F値が小さいほど大きく絞りを開ける)ので・・・室内等の光の少ない撮影条件の時に・・・少ない光をたくさん取り込める・・・という意味で「明るい」と言う言葉を使います。

これは・・・初心者向けの教則本等で・・・水道の蛇口と・・・水流と・・・バケツ・・・の関係で例えるのですが・・・
水道の蛇口を一杯に開ける=絞りを大きく開く・・・と
水流がドバッと出て=光がたくさん撮像素子(CCD/CMOS)に当たって・・・
バケツが直ぐに一杯になる=少ない時間で写真が露光する=シャッタースピードが速くできる。

シャッタースピードが速くできると・・・動いている物がブレずに「止まって」写真に写せる。
目にも止まらぬ・・・速いスピードで・・・一瞬にして写せば・・・綺麗な「静止画」になるわけですね♪

つまり・・・水道の蛇口が少ししか開けなければ・・・水はチョロチョロとしか出ませんね?
バケツに水が一杯になるまでに時間がかかるでしょ?
カメラも同じで・・・絞りを絞る(穴を小さくする・・・あるいはF値の大きな暗いレンズを使う)と・・・シャッタースピードが遅くなります。。。
シャッタースピードが遅くなると・・・シャッターが開いている時間が長いので・・・
このシャッターが開いている時間内に、被写体が動いてしまうと・・・映像がズレて・・・ブレブレ写真になります。
これが「被写体ブレ」です。。。
同じく・・・シャッターが開いている間に・・・カメラの方が動いてしまって・・・映像がズレてしまえば・・・これもブレブレ写真になります。。。
これが「手ブレ」です。。。

カメラと言う道具は・・・存外に不器用な道具です。。。
室内スポーツを撮影するならホームビデオで動画を撮影した方が・・・はるかに簡単です。。。

水がチョロチョロとしか出ないような・・・少ない光で・・・動く被写体を「止める」事がいかに難しいか???・・・ご理解いただけましたか???

書込番号:7353234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/07 23:27(1年以上前)

連投スマソ・・・上の話には続きがありまして・・・(笑
ウンチクが嫌いでなければ・・・お付き合いください。。。

暗い場所で撮影すると・・・シャッタースピードが遅くなって・・・ブレブレ写真を量産すると言うのがお分かりいただけましたか???
ブレブレ写真は・・・腕が悪いから量産するのではありません・・・カメラ君が、「もう無理!」と言っているのを無視して・・・スローシャッターで撮り続けているからです。。。

え〜!!・・・あなたが言うほど、体育館も我が家の蛍光灯も暗くないわよ!!
・・・と、思われるかもしれませんが。。。
人間の目とは・・・とっても優秀で・・・自動で明るさを調節してくれます。。。猫の目のように瞳孔を開いたり細めたりして。。。自分にとって調度良い明るさで見ることができます。。。
ところが・・・カメラ君は機械ですから・・・正直に光の明るさを感じ取って・・・そのまま表現します。。。
カメラ君にとって・・・理想の明るさとは・・・快晴の昼間の屋外の明るさです。。。
この明るさに比べたら・・・体育館も・・・我が家の明るい蛍光灯も・・・
カメラ君にとっては・・・目クラ同然の暗さなのです。。。

シャッタースピードを早くする方法は4つ
1)部屋を明るくする(照明を増やす)
2)ストロボを使って明るさを補う。。。
3)明るいレンズを使用する
  照明設備の整った体育館なら・・・F2.8以下の明るいレンズが必要。
  我が家の蛍光灯下なら・・・F2.0以下の明るいレンズが必要。
4)ISO感度を上げて・・・カメラ君の光を感じる感度を敏感にする。。。

私の・・・最初のレス[7338994]を思い出してください。。。
>子供を撮影する。。。
>屋内のスポーツを写す。。。
>この撮影シーンで最も重要な機能は・・・ISO高感度ノイズ除去性能です。

↑こう申し上げました。。。
前述の4)の通り・・・ISO感度を上げると・・・カメラを設定するだけで、簡単にシャッタースピードを早くすることが出来ます。。。
ISO感度を200⇒400に1段上げると・・・シャッタースピードは2倍速くなります。。。
例えば・・・1/30秒のSSだったなら・・・1/60秒に速くなります。。。
ISOを800にすれば・・・1/125秒(2段速くなる)
ISOを1600にすれば・・・1/250秒(3段速くなる)
と言う具合に・・・倍倍で速く出来ます。

ISO感度を上げる=カメラ君の光を感じる感度を敏感にして・・・少ない光でも感光しやすくなります。。。つまり・・・カメラ君をドーピングしてやるわけです(笑
ところが・・・このドーピングには「ノイズ」と言う副作用がありまして(笑
ISO感度を上げれば上げるほど・・・「ノイズ」は多くなります。。。

そこで・・・「ISO感度ノイズ除去性能」・・・が重要ですよ♪・・・と申し上げているのです。

ニコンのD40は・・・最も安いカメラでありながら・・・
この性能に限って・・・ン十万円もする最高級カメラを含めても・・・トップクラスです。。。
D300でも勝てないかもしれません。。。(苦笑
F2.8のレンズでISO1600なら・・・ナントカ・・・室内スポーツが撮れると思います。。。

次点で・・・キヤノンKDX(KX2は要確認)です。。。

以上・・・風が吹くと桶屋が儲かる話は・・・終了です。。。

書込番号:7357248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/07 23:51(1年以上前)

D40は本当に高感度かどうか分かりませんが、ポイントは高感度より便利さだと思います。
例えば写真を撮る時、先ずネガで撮って、良いものを選んで写真を焼きますね。

JPEGでも、カメラ内の各種仕上げをしなければ編集しやいですので、ネガ(ポジか)と
見ても良いと思います。その時にノイズ嫌いでしたらNRを強くかけば良いで、
どのカメラで撮っても同じです(D40より感度の低いカメラは殆どありません)。

それが面倒臭いから、ポラロイドで撮りましょう!という発想はD40ですね。
一眼の形をしてる便利なポラロイドカメラが欲しい人が結構多いですね。
(実際「ポラロイド一眼」は過去存在してました)

書込番号:7357433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/07 23:58(1年以上前)

ニコン初の「デジタルポラロイド一眼」はD50だと思います。
ただその時の技術力はまだ足りませんので、アメリカのある
小さい会社からプログラムを仕入れて作ったカメラはD40ですね。

書込番号:7357485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/08 15:11(1年以上前)

#4001さん・うる星かめらさんいつも分かりやすい説明ありがとうございます。

 レンズはほぼ決まりました。望遠の方は、EF70−200F4L IS USMに。あとはスナップ用なのですが、レンズキッドがいいのか迷ってます。
カメラ本体は、実際にカメラを触り40DとKDXを比べ少し重たいですがピントのスムーズさなどファインダーを覗いた感じが気に入って40Dに決定です!優しい旦那さんが私のわがままを許してくれました。(ウチは金額の高い買い物は旦那と相談しあって決定してます。)子供の行事が来週から毎週あるので待てないと言って押し切ったような感じですけど。

今日・明日にでも買いに行ってこの連休に公園でも行きちょっと練習しに行こうかと思ってます。

書込番号:7359539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/08 15:22(1年以上前)

きょう たろうさんもいつもありがとうございます。

 D40が店頭で本体が10万5000円位になってたのが決めてになりました。カメラの下取りをするともう少し安くなるとおもいますが・・。レンズキッドだと14万5000円だったかな?
これって安いですか?

書込番号:7359562

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/08 17:09(1年以上前)

とりあえず40D + タムロン17-50/2.8だけを買って現場で撮ってみては如何でしょう?

望遠が足りないですが、50/2.8で撮った写真を参考に、EF70-200は、F/4LISが良いのか、
F/2.8Lが良いのか、もう一度悩まれた方が良いかも知れません。

どっちにしよう、プロ並みの装備で、良い写真をたくさん撮らなければと思います。
空手用は暫く後で余裕がありましたら、EF135/2Lと言うレンズも凄くお勧めです。

書込番号:7359877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/08 18:20(1年以上前)

さっきのスレにか書くの忘れてました。望遠は少しあとに購入します。とりあえずカメラの操作と写り具合を見てからでも遅くはないとのことで旦那様には40Dのお許しをもらいました。
今回の子供たちの撮影は、近くからでも大丈夫らしいのでレンズ1本のみの購入となります。

書込番号:7360116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/08 21:16(1年以上前)

ついに40Dに決定されましたか。
最初からある程度良いカメラを買っておくのは悪くないと思います。
ちょっと慣れてくるとすぐ買い換えたいと感じてくると思うんで...(3ヶ月も使ってれば操作やここで皆さんが言われていることが十分わかってくると思いますよ。)

自分も以前何度か遠回りして結局20Dを買い直しました。(最初はパナソニックのFZ20という一眼カメラ風のデジカメを買ってサッカーなんかを撮ってたんですがすぐに満足できなくなりました。)

なお、レンズはとりあえず練習用&様子見に標準域ズームのキットレンズを買うか、他の方も言われている、より明るいタムロン17-50/2.8、シグマ18-50F2.8、シグマ17-70F2.8-4.5あたりが良いかもしれませんね。
特に最後の1本は望遠側がちょっと暗くはなりますが、ズームのカバー域がより広く、かつ寄ってマクロレンズ的にも使えます。どれも評価の高いレンズです。(口コミの件数がそれを物語っていますね。)

これらなら本体あわせて総額15万円以下程度で揃います。で、慣れてきたら望遠を選ぶ、と。

書込番号:7360853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/08 22:48(1年以上前)

今日は買いに行けませんでした(残念)。

40Dは最初候補には挙がってなかったのがみなさんのスレやクチコミ・ブログの写真を見ているうちにいつの間にか40Dに惹かれていました。

書込番号:7361393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 kyo★kyoさん
クチコミ投稿数:12件

キャノンイオスキスデジタルXで撮影したデジカメデータを間違えて本体で消去してしまいましたホ

復旧できる方法はありますでしょうか?
復旧ソフトがあるらしいのですが高いでしょうかホ

無料でダウンロードできるソフトがあるらしいのですが、お値段と名前を教えて下さいホ
会社に気付かれずコッソリやりたいので、あまり大がかりになるならば諦めます。
宜しくお願い致しますホ

ソフトが買えるなら明日秋葉原のヨドバシで購入したいですホ

書込番号:7319526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/31 08:27(1年以上前)

私もデジカメのデータを間違って消したことがあります。
しかも他人の大事な画像データも一緒に・・・
近くの電気屋で「ファイナルデータ2006」を購入し、
デスクトップPCへインストールしました。
そこでパソコンのカードリーダへCFをさして、
「ファイナルデータ2006」で復活させたことがあります。
ただし、9割くらいしかできませんでしたので、
期待はしないほうがよろしいかと思います。
成功を祈っています!

書込番号:7320028

ナイスクチコミ!0


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/31 09:08(1年以上前)

私は消去ではありませんが、読み込めなくなったMOのデータの復元をしました。
ソフトは「データサルベージ」というソフトです。
キタムラでカメラ購入時にもらった「デジタルカメラ三昧」に付属していたソフトです。
キタムラでデジカメ購入時にもらえますので、ついでにキタムラでデジカメ買ってみます?

書込番号:7320114

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/31 10:31(1年以上前)

↓のスレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7302890/

書込番号:7320334

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/31 11:40(1年以上前)

自分が使ってるRecover Filesって言うフリーソフトで試してみました!
全てではないですが8割くらいは復元できました。

フリーソフトなので一度試してみる価値はあると思います。

書込番号:7320519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/31 13:05(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/31 13:30(1年以上前)

画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

書込番号:7320850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/03 21:40(1年以上前)

 えー、本日のモデル撮影のRAWデータを全て削除(※フォーマット)してしまった私です(苦笑)。その時は膝から崩れ落ちそうになりました。

 しかし、下記のソフトのお試し版(※検索はしてくれますが、復旧は製品でという類のものです)でほぼ全てのデータの復旧が可能ということが分かって(at ヨドバシ梅田&梅田界隈のネットカフェ)ほっとしております。また、カメラ等では読めなくなった深刻なダメージを追ったデータについても、復旧の可能性はあるようです。

http://www.finaldata.jp/product/finaldata/fdf_6/

 ダウンロード版もありますが、私は旧タイプの人間なので、パッケージ版を注文しようと思います。

 ・・・気をつけましょう、お互いに(苦笑)・・・。

書込番号:7338209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング