デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

初投稿です☆ よろしくお願い致します!(^-^)

今までパナソニック「DMC−FZ5」を使ってきたのですが
デジタル一眼が欲しいなぁ…と思い、昨年末から価格.comを見させていただいてきました。
昔フィルム一眼は(キャノン)いじったことあるのですが、デジイチは初体験で・・・
こちらの掲示板にはカメラにお詳しい方がたくさんいらっしゃって大変参考になります!
そこで私もはじめてのデジイチ選びで皆さんのご意見を頂きたいと思い、書き込みさせてもらいました。
どうぞよろしくお願いまします!m(__)m



まず予算ですが、10〜15万円まででなんとか揃えたいと思っています。
被写体は野球選手で、今は野外デーゲームを写していますが
今後はドーム内でナイター撮影がしたいです。
大体いつも内野指定席からの距離で撮っています。

望遠が欲しいのですが、ズームより短焦点レンズのほうがいいものでしょうか?

店頭にいって実際に各社のデジイチ触ってきたりもしました。
キャノンのEOSkissDiditalXのAFが気持ちよかったです。(笑)
セットで付くレンズが良くないと聞いたのですが、そうなんですか??

ハシゴしたあるお店の店員さんには、
オリンパスのE-510ダブルズーム+2xテレコンを薦められましたが
画質はどうなのでしょうか?

パンフレットもエントリー機から中級機までもらって
デジカメ雑誌もあれこれ見てますが
見れば見るほどどれがいいのか・・・優柔不断に拍車がかかってます(笑)

開幕までに買ってある程度慣らしておきたいと思っているので
「今すぐ買い」じゃなくてもいいかな・・・と考えています。
これから出る新機種を待ってからのほうがいいんでしょうか?


描写が美しいくて動くものに強いD300が欲しいと思いましたが手が出ません(笑)
皆さまのオススメのボディ+レンズを教えて下さい☆
よろしくお願い致します!

書込番号:7237406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/01/12 18:25(1年以上前)

ナイター撮影との事なのでニコンのD40レンズキット+VR70-300mm辺りが 一案
オリンパスのE-510レンズキット+50-100mm中古レンズが一案

キヤノンは、全く判りませんので他の方のレス待ち・・

書込番号:7237442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/01/12 18:47(1年以上前)

ナイター撮影って、結構難しそうだけど。
SSって結構稼げるのでしょうか?

カメラはニコンかキヤノンを選択しておけば間違いないと思いますが、レンズの選択が・・・。
ナイター撮影なら、明るい望遠レンズが必要になるのではないでしょうか?そうなると結構出費が嵩みますね。

書込番号:7237550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/12 19:06(1年以上前)

エルプラネットさん こんばんは

動きものをとるなら、キャノンが最強で次にニコンだと思います。

特に昨年8月にデビューしたEOS40Dはこれから一眼レフでいい写真をたくさん撮りたい
と考えていらっしゃるのでしたらご予算の中では最強でしょう(私はユーザーではあり
ませんけどね)。

CANON EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット+EF-S55-250mm F4-5.6 IS

で、現在の最安値では16万くらいではないでしょうか?

野球選手が被写体とのことなので手振れ補正は必須でしょうし、レンズのテレ側も相当
長くないとダメだと思いますので。レンズについては純正ではなく、タムロンやシグマ
の18mm-250mmなどを選んでもいいと思います。

40Dは中級機なので本体が高めです。少しずつ勉強していきながらレンズも増やしたいと
思うのであれば、こうメイパパさんのおすすめや、キャノンでもEOS Kiss デジタル Xを
レンズキットで買うのも一つの選択肢です。

個人的にはレンズにお金をかけたいので、私がエルプラネットさんの立場ならKissデジ
やニコンのD40やD80を買って、高めの望遠レンズをつけるのではないかと思います。

書込番号:7237650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/01/12 19:14(1年以上前)

予算を考えると、キヤノンなら40D or KissDX, レンズは70-300mmあたりかな?
ただし、ナイターだと少し厳しいかも。

明るい単焦点の望遠レンズが画質もいいのですが高いです。

究極はニコンD3+600mmでしょうか(笑)
私にも手が出ません^_^;

書込番号:7237684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/01/12 19:15(1年以上前)

エルプラネットさん こんばんは。

私は40DとKiss DXを使っているキヤノンユーザーです。
>キャノンのEOSkissDiditalXのAFが気持ちよかったです。(笑)
という事でしたら、ボディはKiss DXがいいと思います。ボディのスペックも大事ですが、フィーリングは一人ひとり違うものですので、一番気持ちよいと感じたKiss DXがいいと思います。キヤノン機は、動体撮影に強いのもメリットですね。

さて、問題はレンズの選択ですね。
ナイター撮影の経験はありませんが、私も草野球をしており選手兼カメラマンとしてベンチでよく撮影しています。
現在お使いのFZ5のスペックを確認した所、テレ端の焦点距離は35mm判換算で432mmですね。
よくグラウンドや野球中継で、カメラマン席からものすごい大きな白いレンズが並ぶ光景をご覧になるかと思います。
本格的にナイター撮影をしようと思うと、それぐらいのレンズが必要になるかと思いますがさすがに一般のカメラマンには手の届くものではありません。
今までの撮影で距離が足りるのでしたら、ご予算内ですとキヤノンEF70-300mm F4-5.6 IS USMなんですが、デーゲームでは撮影できてもナイター撮影にはちょっと厳しいかもしれませんね…。

ご予算を相当オーバーしてしまいますが、
単焦点なら、EF300mm F4L IS USM またはEF400mm F5.6L USM
ズームなら、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
これくらいなら、ISOを上げてなんとかシャッタースピードが稼げそうな感じがしますね。

あまりいいアドバイスになっておらず、すみません。

書込番号:7237692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/12 19:25(1年以上前)

デジ一の機種はISO800ぐらいが使えるもので、レンズはシグマ100-300mmF4ぐらいが必要だと思います。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm

書込番号:7237726

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/12 19:26(1年以上前)

こんにちは。

野球の試合で、望遠が主体となると、撮像素子(CCDとかCMOSなど)が他社より小さい、オリンパスが有利になります。
中でもボディはE-510が手ぶれ補正内蔵で、良いと思います。
ご予算を考えると、
 E-510レンズキット 約8万円
 70-300/4.5-5.6 約3.6万円
 三脚 約2万円 
 2GB・CFメモリ 約6千円
 φ58mm保護フィルタ2枚 約2千円×2枚=約4千円
 リモートケーブルRM-UC1 約5千円
でいかがでしょうか。(三脚は自由雲台付きで3万円クラスが欲しい…。)

これなら、Max.600mm相当の望遠となり、焦点距離的には十分かと思います。
カメラを三脚に載せ、ライブビューで画面を見ながら、リモコンでシャッタを切れば、撮影も楽だと思います。
動きのあるシーンはファインダを見ながら、追いかける事になりますが、このリモートケーブルはシャッタ半押しも可能です。

ただ心配な事は、ドーム球場の中の明るさです。私は経験がないので全く分かりません。
条件次第で、ISO感度を上げる事になりますが、高感度ノイズがどの程度になるかは分かりません。

ちなみに、上記アイテムは全て私自身で持っています。(キットレンズ(旧14-45)は持ってはいますが、ほとんど(全く)使いません。14-54/2.8-3.5を使っています。)

こうメイパパさん の、
>オリンパスのE-510レンズキット+50-100mm中古レンズが一案

オリンパスでは、50-100は無いですね。 50-200/2.8-3.5でしょうか?
これなら中古で6万円前後ですね。400mm相当の明るいレンズですが、大きく重くなります。
私も先の14-54と共に使用しています。
中古でも良ければ、ABランク(見た目はキレイです。)のE-510ボディが5万円余りであります。レンズキットでも5-6千円アップかと思います。

書込番号:7237730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/01/12 19:37(1年以上前)

エルプラネットさん、こんばんは。
店員さんお勧めの「オリンパスのE-510ダブルズーム+2xテレコン」ですが、ダブルズームの「40-150m」に2xテレコんではたぶんAFが働かないのじゃないのかなと思います。
今は70-300mm(140-600mm相当)が4万円程度で買えますので、E-510にされるのでしたらダブルズーム+70-300mmの方がいいと思います。
ドームのナイターがどの程度撮れるか分かりませんが、少なくとも600mm相当を手持ちでできるのは、OLYMPUSだけのはずですよ。しかも予算内となれば、よほど、CやNにこだわりがなければ一番いい選択肢だと思いますが。。
http://kakaku.com/item/10504011854/
70-300mmをE-510を使われている方に模糊の旅人さんがおられますので、ご紹介いたします。
一度、ブログで確認されてはいかがでしょうか?
http://mokotabi.exblog.jp/blog.asp?iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=7155303&dte=2007%2D12%2D28+20%3A24%3A00%2E000

書込番号:7237772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/01/12 20:31(1年以上前)

影美庵さんのおっしゃられるとおり50-200mmです・・打ち込んだ後の確認ミスでした・・^^;

ナイターは、そこそこ明るいと記憶してます。10年程前に撮ったきりですから記憶が曖昧ですが、35mm換算300mmで内野程度だったと思います。内野席から外野は、辛いでしょうね・・

書込番号:7238006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/01/12 21:11(1年以上前)

はまさかさんのE-510にされるのでしたらダブルズーム+70-300mmの方がいいと

これに賛成です。今回はとりあえずって感じでよろしくはないでしょうか?

残るのは11-22mmとマクロ35mmF3.5を揃えればとりあえずって感じかな。

趣味としてのカメラ道楽にどこまでお金をつぎ込まれるのか人それぞれですが、キャノン、ニコンで22mm〜600mmまでを揃えるにはいったいいくら?

ただし趣味の写真の90%以上が野球でやや本気モードでしたらキャノン40D+70-200F2.8IS+2倍テレコン(640mm)でしょうか?35万くらいだせばE510よりいい写真撮れると思います。そんなことより野球観戦増やしたほうが良くありませんか?

私は70-300が出る前に50-200F2.8-3.5を買ってましたのでこれに1.4倍テレコンで望遠端560mmF5.2相当で対処しています。それでも70-300の軽さは魅力で手に入れたいです。
このように絶対的性能より軽さは機材を選択する重要な一つであると思っています。
オリンパスの価値はこの辺にあるのかなぁと思う今日この頃です。600mmのレンズを持ち歩くみたいな・・・

書込番号:7238187

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/01/12 23:39(1年以上前)

はまさかさんに紹介いただいた模糊の旅人です。
私のブログを紹介いただくとは思いませんでした。
はまさかさん、どうもありがとうございます。

はまさかさんや、にこにこkameraさんが述べられているとおりです。
特に私がフォローすることはないですが、あちこちで私がすでに書いてきましたが、
E-510を使用されるなら、ぜひともノイズフィルターOFF、シャープネス−2、VIVIDで使われることを強くおすすめします。
これで撮ると解像感が増し、APS-C機を引けをとらない描写をします。

これ以上の描写となると、EOS1D3やフルサイズ機が必要となります。
連写性やAFスピードでしたらEOS40DやD300に超音波レンズの組み合わせが優れていますね。
オリンパスならE-3にやはり超音波レンズとなります。
それなりに値段が張りますので、それだけの覚悟を要します。
日本のカメラメーカーはどれも素晴らしいです。
御予算と使用方法を工夫すれば楽しい写真ライフが楽しめますね。
素敵なデジタル一眼レフの世界に飛び込んでください!

書込番号:7239018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/13 01:36(1年以上前)


キスデジX標準レンズキット+(70-300mmF4-5.6IS または 中古で70-200mmF4L)
か、
E-510の標準レンズキット+中古で50-200mm F2.8-3.5
なんていかがでしょう。
レンズはキットよりもワンランク上のを買うべきです。一方、本体は使っていて不満が出れば、不満点を解消できる機種を検討して、買い換えればよろしいかと。
レンズは、本体のメーカを変えなければ、使い回しできるので、本体よりも長く使える財産になります。

書込番号:7239617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/01/13 10:44(1年以上前)

おはようございます。

>店頭にいって実際に各社のデジイチ触ってきたりもしました。
>キャノンのEOSkissDiditalXのAFが気持ちよかったです。(笑)
>セットで付くレンズが良くないと聞いたのですが、そうなんですか??
KDXで十分と考えます。私も11月に買いました。(Wズームキット)
色々と撮ってみると、次に欲しいレンズが見えてきます。
その後、単焦点レンズにハマってしまいました。
まずは付属のレンズで撮影してみてはいかがでしょう?
日中の屋外であればキットレンズでも十分ですが、ナイターには辛いと思います。
より望遠側のレンズで、かつF値の小さい、高価なレンズが欲しくなると思われます。

>開幕までに買ってある程度慣らしておきたいと思っているので
>「今すぐ買い」じゃなくてもいいかな・・・と考えています。
>これから出る新機種を待ってからのほうがいいんでしょうか?
恐らくIS付きのレンズとなるでしょうから、新機種を待っても良いのかと考えますが...
慣れも必要ですから、今が買い時なのかと考えます。
KDXのキャッシュバックも明日(1/14)までです。

書込番号:7240513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/14 19:11(1年以上前)

こうメイパパさん♪
坊やヒロさん♪
めたぼりんさん♪
na_star_nbさん♪
初期型ブラックランダーさん♪
じじかめさん♪
影美庵さん♪
はまさかさん♪
にこにこkameraさん♪
模糊さん♪
OceanPasificPeaceさん♪
ベジタンVさん♪

みなさま☆お早いレスに適切なご指南いただき大感謝です!!!m(__)m☆
皆さんに聞いてよかった・・・(泣)
親身にお答え頂き、本当に感動してます。。。


そして、あらためて自分の撮りたい写真がいかに難しいレベルかを再確認しました(笑)
それでもそれに挑める方法を教えてもらえて幸せですし、
これから楽しんで撮るモチベーションも上がりました!!(^-^)v♪

模糊の旅人さんのお写真を拝見させて頂きました◎
実際にお勧めいただいたボディー+レンズとの組み合わせで撮られたお写真が見れて、
すごく参考になりました!
ご紹介頂き感謝ですっ☆♪m(__)m
600mmの世界にすごく惹かれました♪♪(@´ω`@)(笑)

キスデジとの望遠セットでシャッターSやAFにもすごく魅力的なんですが、
自分が今持ってるデジカメよりもっと望遠がほしいので、
今回はE-510+70-300mmにしようと思います☆
選手のユニの青色も、オリンパスブルーならもっと映えるかな?とも思ったり♪(*^-^*)
手持ちでピント合わせなど相当大変だと思いますが(笑)がんばりたいと思います!


皆さんのおかげで、ようやく相棒を決めることができました!
本当にありがとうございました♪♪(感涙)
いい写真が撮れるようにこれからもっと腕を磨きたいと思います♪(^-^)

書込番号:7246989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/16 11:24(1年以上前)

オリンパスで一つ問題になるのはアスペクト比ですね
僕がオリンパスに踏み込めない理由はそこかなあ

構図の黄金比率ってのがあるけど、アスペクト比にも黄金比率ってのがあって
表現をするのにベストな比率は2:3とされてるんですよね
これだと横位置だと左右の広がりが、縦位置だと上下の広がりがきれいにでる

それに対して3:4って比率は元は映画が先だったか忘れたが
印刷物やテレビ、PCで広く使われている比率
印刷媒体のためにフジは6×8のカメラを出したくらいですからね

まあ動画の世界がワイドな比率にどんどん移行しているので
逆が写真らしいといえなくもないですがね
コンデジは基本3:4ですし…
中盤の世界では6:7なんて正方形に近い比率も一般的ですからね

とりあえず、違うことを認識した上で買っておいたほうがよいでしょう

書込番号:7253793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/01/16 19:00(1年以上前)

アスペクト比

慣れの問題では?

私も最初は抵抗ありました。ペンタとコニカミ・・も持っていますが今では2:3のほうが
ちょっと横長すぎに思えています。個人的には好きです。大全紙に伸ばしましたのですが、
満足しております。中版のカメラ、ロクヨンゴと同じですね。

書込番号:7254992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/17 14:13(1年以上前)

そのアスペクト比でいい写真が撮れるかどうかは個人のなれの問題ですが
なれたときにどのアスペクト比が一番表現しやすいかってのは
分かれてくる可能性はありますよねええ
芸術とは本能に訴えてくる部分なので理屈ではないですからね…

まあ2:3が一番感動しやすいアスペクト比ってことなのでしょう
本来は絵の世界で言われてきた黄金比なので信憑性はあるのかな?
絵はアスペクト比が自由自在な世界のなかで2:3がベストと言われているのだから…

とはいえ中盤では一派的ではない比率なのでなんとかなるとも言えるはなしでした

と言いつつE3を買ってしまいそうですしね

書込番号:7258053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/01/18 00:03(1年以上前)

うーん そうですか。
でも3:4は好きだなぁ・・・
せっかくですので画像アップしますね。

書込番号:7260343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/20 04:17(1年以上前)

こんばんは、オリンパスファンです。

昨年デビューしたばかりでので・・・・あまり・・・なんですが、
福岡ドームでいっぱい撮りましたので。m(_ _)m

510と、キットレンズの40-150でとっていました。
ISOを上げれば何とか撮影できました。

本当は70-300でやりたかったのですが間に合わず・・・

ファン感謝デーで初めてドーム内でそのレンズを使いましたが、
本番でもだいぶ使えそうです。

1点だけ・・・

三脚の購入は慎重にしたほうがいいと思います。

とりあえず福岡ドームは禁止です。

一脚は使用可でしたので私は専ら一脚を使っていました。

書込番号:7269042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

長時間露光

2008/01/12 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

素人質問で申し訳ありません、先日ある風景写真を見たのですが、
撮影データが絞り優先F19とF22が多くSSは2秒とか
わざと絞って長めに露光するのはどんな意味があるのでしょうか?


撮影場所は色々でしたが、全て昼間の明るい場所に見えました。

書込番号:7237186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/12 17:28(1年以上前)

こんばんは。

昼間だと、夕暮れのような場面で無い限り、F22 でもシャッター速度は2秒にはならないと思いますよ。

普通絞って撮影をするのは、ピントの合う範囲を広くしたいときです。
シャッター速度を遅くする場合は、滝とか川の流れを表現したいときです。
走っている車や人を撮影する手法として流し撮りがありますが、2秒なんてシャッター速度は使いません。
せいぜい1/60秒前後でしょう。

書込番号:7237211

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2008/01/12 17:35(1年以上前)

レスありがとうございます。
どの雑誌で見たのか、はたまたネットだったのか・・・
もう少し探してみます>< 確か、昼間で黄色花がたくさん咲いてる写真で疑問を感じました。

書込番号:7237240

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2008/01/12 17:44(1年以上前)

ありました・・・
月刊CAPA2008 1月号別冊付録のカレンダーでした。
目の前にかけてありました・・・orz


撮影者 米 美知子
データ ペンタックス645N U FA645 80-160mm F4.5
フジクロームベルビア100 3脚 UVフィルター使用
絞りF22 2秒


絞り優先かは書いてませんでした、他にもF19 4秒の滝なんかがありました。

書込番号:7237279

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/12 17:47(1年以上前)

感度が不明なので撮影環境わからんですが,
絞りから見ると被写界深度の確保が的だと思います.
シャッター速度からみると被写体ぶれを意図しての
撮影かもしれませんね.

花をぶらしたいとか,遠くの花までDOFに入れたいとか.

書込番号:7237286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/01/12 17:48(1年以上前)

どのような風景写真かわかりませんが
そのくらいの露出は普通だと思いますよ。
ISO50、PL、f16くらいは中判では多いと思います。
この設定ですとSSは1秒前後が多いでしょうか。

書込番号:7237291

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/12 17:49(1年以上前)

645判の風景写真ならF22は普通だと思います.

書込番号:7237294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/01/12 17:54(1年以上前)

行き違ってしまいましたね 笑
やはり中判でしたか
フォーマットが大きいので絞り込む必要がありますし、
フィルターや低感度のフィルムも使いますので
数秒のシャッター速度は普通です。

書込番号:7237310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/12 17:55(1年以上前)

>ペンタックス645N U FA645 80-160mm F4.5

645判ですね。
こんなでかいカメラは、私の範疇外なので良く分かりません。σ(^^;)

書込番号:7237312

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2008/01/12 18:01(1年以上前)

すみません、デジ一眼じゃなかったんですね><
645版の意味もよくわかってません・・・ スレ違いの質問に優しく答てくれた皆さん
ありがとうございました。

精進いたします。

書込番号:7237336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/01/12 18:45(1年以上前)

>月刊CAPA2008 1月号別冊付録のカレンダー
ネットで見ました。
小さくてわかりませんが、夕暮れの干潟か何かの風景かな?
これなら多分その程度の状況になりそうです。
645での撮影の場合、回折の影響も少ないですし、パンフォーカスで撮影するため絞ることも多いです。

滝はシャッタースピードを長くして、水を筋のように見せるテクニックです。
そのためわざと曇りや雨の日に撮影に出かけたりします。
PLフィルターなんかも使っているのかなコレ?

書込番号:7237545

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/12 19:33(1年以上前)

その写真は見た事はありませんが、フィルムを使っているなら、長時間露出による熱ノイズもないですし、数秒程度は全く問題ないですね。

星の写真なら、数時間露出もあり得ます…。

書込番号:7237757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/01/12 21:28(1年以上前)

同じF値でもフルサイズよりAPSサイズのセンサーですとボケませんよね。これと逆でフォーマットの大きい中版では同じF値でも被写界深度は浅く風景撮影はあれくらい絞り込む必要があります。

書込番号:7238255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/13 13:25(1年以上前)

>感度が不明なので撮影環境わからんですが
ベルビア100って書いてありますね、少絞りボケの起きる限界がF20〜22といわれてますから
最大に絞った結果2秒になったと思われます。
逆算すると7段絞り、曇りの夕方なら1/60秒? 適正露出は1秒前後ではないでしょうか。
2秒なら昼間のように明るく写りますね、 リバーサルフィルムの増感現像もやって出来ない
話ではありませんが、粒子が荒れるので絞った意味がありませんね。



書込番号:7241061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ライブハウス撮影

2008/01/12 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 てとちさん
クチコミ投稿数:1件

はじめて書き込みさせていただきます。

現在デジイチデビューを目論みどれを買おうか悩んでいるところなので
皆様のご意見頂けると嬉しいです。


自分の中では持ち運びや値段の手ごろさを考えて
キスデジ、ニコンD40・D40x、ペンタK100Dsuperなどを候補にあげています。

普通に人や風景を撮るなら持った感じとかで決めていいんじゃない?
と言われたんですが、
バンドをやってる友人の写真なんかも撮りたいなと思っていまして。
そうなると暗めの室内で動きのあるものを撮ることになります。
3〜4mくらいの位置で撮る事は可能なんですが、フラッシュはたけません。

前にライブハウスに行った時に、スタッフさんがキスデジで撮っているのが見えたんですが
知識もなくなんのレンズまでかはわかりませんでした。
ちなみに三脚は使っていらっしゃいませんでした。

10万円以内というかなり低予算なんで限界があると思うんですが
最大限いいものが撮れるだろうカメラ・レンズの組み合わせを教えてください。

書込番号:7236332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/12 13:42(1年以上前)

キヤノンKDXレンズキット+50oF1.8+一脚
他メモリーカード・・・クリーニングキットを買って・・・10万円以内に納まるか??

これが・・・ベストと思う。。。

少し大きめのハコで。。。客席の後ろや横から撮影するとなると。。。もっと望遠のレンズが必要ですが。。。カメラより高いレンズを買わなくちゃならないので。。。

かぶりつき専用50oF1.8・・・で勝負!

書込番号:7236406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/12 14:01(1年以上前)

てとちさん、こんにちは。

ライブハウスなど暗い所でノーフラッシュ撮影には高感度でノイズが少ない方がいいですね。 そういうところからすると、D40かK100Dスーパーが有利ですね。
600万画素と解像度は少ないですが、そのぶん高感度に強くなっています。

D40の高感度でのノイズの少なさは現在のところ最強と、評価が高いです。

D40やK100Dスーパーのクチコミやレビューも参考にされるといいと思います。

書込番号:7236467

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/12 14:38(1年以上前)

Kiss DXレンズキット+EF50oF1.8に一票です。

D40やK100D Sでもよろしいかと思いますが…今後のレンズの選択の幅を考えるとKiss DXが無難なような感じですね。

書込番号:7236605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/12 14:42(1年以上前)

私も10万円以内なら#4001さんや⇒さん と同じくキスデジに50oF1.8です。

書込番号:7236616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/01/12 15:04(1年以上前)

うーん50F1.8は外せないけど、シグマの18-50F2.8も併せてお勧めしたい。

書込番号:7236701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/01/12 18:05(1年以上前)

こんばんは

キスデジX+50mmF1.8 あるいは85mmF1.8あたりかな?
明るいレンズがいいですね〜

書込番号:7237348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/01/12 20:02(1年以上前)

高感度ISO1600でのノイズではキスデジよりD40のほうが優れているらしいので

D40+シグマ18-50F2.8HSM 必要に応じて一脚で大丈夫かも。

キスデジのISO1600のノイズが許容範囲ならキスデジ+明るいレンズがいいですね。

難しいです。

私なら旧型のキスデジ N のほうがISO1600でのノイズ特性が優秀なのを知っているからこれに18-50F2.8を選びます。やはり動かないモデルを相手にするわけではないのでズームレンズで対処したいですね。被写体の動きに合わせて自分が動くなんてそんな暇はなさそうです。
ズームレンズで写しまくります。その中からいいカットを選べばいいと思う。

予算10万円 ボディに中古20Dがギリギリ入ります。秒5コマです。

書込番号:7237880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/01/15 04:40(1年以上前)

この色を生かすか、修正前提でMWBを使うか

 K100Dスーパーでライブ撮影をしています。
その経験から言うと、ISO1600は必須、ISO3200でも被写体ぶれの無い物は歩留まり30%位でしょうか。

 他の方も書き込まれていますが、「ハコによる」差異は大きいと思います。
ほとんど位置移動が出来ない場合は、ズームが無いと辛いです。
僕の場合は18〜55oを使ってます。 f値は暗いですが、かなり演奏者と近い位置からなら最前列の端から全景とメンバーのアップまで狙えます。
少し大きめのハコだったら、サードパーティーの高倍率ズームがいいでしょうね。
各社純正は高価なのがネックになると思います。
しかしこれも店ごとの明るさの違いが大きいです。
 
K100Dスーパーは高感度特性や画質には全く不満が無いのですが、光源によりMWBを使わないと、色味に問題が出る場合が有ります。
しかし現在かなり破格で流通していますので、その辺をクリア出来るのならお薦めします。

キヤノンはコンデジしか知りませんが、AWBについては定評がありますね。

 連写は必須ですが、メモリーカードがすぐにいっぱいになる事と、撮影後は速やかに写真のセレクトをする覚悟がいります。
それをしないで何回かの撮影をすると、もう見るのも嫌になるくらいの膨大な画像が溜まってしまいますから。

 出来る事なら、実際に撮影している人から直接意見を聞く事をお勧めします。
ハコにより機種により、様々な問題があるでしょうから。
 




書込番号:7249198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/16 11:50(1年以上前)

ライブは明るさしだいですよねえ
最近暗い傾向にあるみたいなので…
f1.8だとシャッター速度はかせげてもピントがシビアだからなあ

俺ならK10Dの中古を6万で買って28−80f2.8の中古かなあ
手ぶれ補正が有利だし、それだけステージによれるなら望遠はあまりいらないでしょう
予算抑えるならK100Dsでもいいしね
たまにA4に伸ばすくらいなら600万画素で十分

書込番号:7253862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

鉄撮りのみなさま

2008/01/10 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1599件

JR新幹線に、「ドクターイエロー」なるメンテナンス車輌があるんですが、そうめったと見られる代物ではありません。

 鉄撮りしてる最中に偶然走ってた♪とか、いつ来るかわからないドクターイエローを狙って撮った♪とか、鉄撮りの方の武勇伝などあれば、お聞きしたいです。

 ちなみに、僕は鉄撮りはしませんが、黄色い新幹線「ドクターイエロー」には少し興味がありますね。

書込番号:7230461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/10 23:43(1年以上前)

私も実物は見たことありませんね。

書込番号:7230523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/11 00:14(1年以上前)

日本機械保線に入社すれば、確実な情報が得られると思いますが、
走行予測とかで検索すれば多少出ます。

書込番号:7230675

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/11 00:22(1年以上前)

ドクターイエローは保線用車両ですから、走行の多くは
深夜か早朝だと思うのですが・・・・?
と思ったのですけど、走行プランは企業秘密のようで、鉄男・鉄子さん
が色々とパターン予測をしているらしいですね。
http://www1.ttcn.ne.jp/~Hikari-0series/bullet-train/DoctorYellow/dia-Hikari.html
http://www1.ttcn.ne.jp/~Hikari-0series/bullet-train/DoctorYellow/index.html

ちなみに黄色くないドクターイエローもあるようですね。
http://www.tems.co.jp/business/maintenance_ea/

書込番号:7230711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/01/11 07:36(1年以上前)

一眼カメラさん おはようございます。

>JR新幹線に、「ドクターイエロー」なるメンテナンス車輌があるんですが、そうめったと見られる代物ではありません。
もう20年以上前になりますが、平日の午後に良く見かけました。
確か金曜日だったと思いますが、高校の部活の練習中に頻繁に見かけた事を覚えてます。
もっとも、写真を撮ったことは無いのですが...

書込番号:7231410

ナイスクチコミ!0


Jay1039さん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/11 11:52(1年以上前)

私は鉄道の事はよく判りませんが、博多南駅の近くに住んでいます。
そこには多分0型のドクターイエローが、解体待ちの状態で放置されてます。
100型のドクターイエローもよく見ます。
試験車両?だったMAXも置いてます。
300,500,700,N700は仲良く並んでます。
車両基地には、面白い物が沢山あるので、一度来てみると
面白いかもしれません。

ただ動いてないですけど。

書込番号:7231884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/01/11 12:57(1年以上前)

東海道新幹線で何度かすれ違ったことがあります。
運行時間帯になると撮鉄三脚軍団が新幹線の撮影ポイント(富士川とか)に
押し寄せてくるので事前に判ります。
そういえば以前「鉄道ダイヤ情報」という雑誌に運行予定がのっている
という話をききました。(すみません。今掲載されているかは、知りません)

書込番号:7232060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/01/12 11:15(1年以上前)


カメレスですが・・・・。
確か9日(水)だったと思います。品川から少し新横浜方面へ行ったところで
見ました。
家に返って時刻表で調べてみると、「のぞみ183/333号」のスジを使って走行していた
ようです。
10,11日もこの時刻に注目していたのですが、この両日は走って来ませんでした。

書込番号:7235849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

でじいち、デビューしたいのですが?

2008/01/10 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

初心者です。子供のサッカーの試合等を撮影したく、デジタル一眼の購入を考えているのですが、どの機種が良いのか、迷っています。よきアドバイスあれば、お願いします

書込番号:7227670

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/10 10:14(1年以上前)

予算はいくらなんでしょう?

書込番号:7227689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/10 11:00(1年以上前)

ご予算をお書きになら無いと・・・高額なカメラとレンズを薦められますよ(笑

無難な線で言えば・・・キヤノン40Dと70-300oクラスの望遠レンズの組み合わせが、一番コストパフォーマンスが高いでしょうか?
70-300oでは、望遠だけの撮影になってしまいますので・・・普段使いのレンズも必要ですから・・・

40Dレンズキット+70-300oが良いでしょう。。。予算20万円くらいでしょうか?
もう一クラス下のKDXなら15万円くらいでいけるかな?

ニコンなら・・・D300レンズキット+VR70-300oで30万円コース
D80クラスなら15万円コース
です。

書込番号:7227786

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/10 11:33(1年以上前)

>#4001さん
>ニコンなら・・・D300レンズキット+VR70-300oで30万円コース
…に、一票です!

書込番号:7227888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/01/10 12:19(1年以上前)

OLYMPUS E-510 ダブルズームキットを急いで買われたら、一万円キャッシュバックに間に合うかも(1月14日まで)。
約10倍ズーム(300mm相当)もあるし。10万円ぐらいあれば買えるし。
篤姫も始まったことだし。(宮崎あおいが、キャラクター)←これは全然関係ない。

AF速度の問題があるかな〜??子どものサッカーの試合ぐらいなら問題ないと思いますが。。

業界随一のごみ取り機構、コンパクトで手になじむボディ。
私も初めてのデジ一機種でしたが、いいですよ〜。おすすめです。

書込番号:7228017

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/01/10 13:00(1年以上前)

キヤノンKDXレンズキット + タムロン28-300(A16)
キヤノンKDX + タムロン17-50/2.8 + キヤノン70-300IS(お勧め)
予算に合わせてどっちを選んだらと思います。
http://kakaku.com/item/00500211032/ (同じ01/14までキャッシュバック)
http://kakaku.com/item/10505511521/
http://kakaku.com/item/10505511843/
http://kakaku.com/item/10501011451/

オリンパスE-510レンズキット + 50-200/2.8-3.5SWD(01/18発売予定)でしたら、
キヤノン、ニコンの二十万円前後の高級レンズよりも行けるかも知れません。
(少なくともニコンのVR80-400よりは良いと思います)
http://kakaku.com/item/00490811078/
http://kakaku.com/item/10504011888/

書込番号:7228147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/10 15:28(1年以上前)

こんにちは。

レンズ群の豊富さとか、将来性を考えたらニコンかキヤノンで、予算にあった機種を買えば無難でしょう。
他のメーカーは撤退や身売りをしてますから。
カメラ自体はどれを買っても問題ないので、予算だけで決めれば良いと思います。

書込番号:7228539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/01/10 21:14(1年以上前)

デジタル専用ののレンズが揃っている上に 焦点域が重なるレンズの種類が少ないだけに レンズを選びやすいのは、オリンパスでしょうね・・・
ニコン、キヤノンだと種類が多すぎてどれが良いのか初心者には、判り難い・・

E-3+竹レンズ以上だと 突然の雨でも平気ですし・・・レンズを含めた防塵・坊滴仕様では、低コストで揃えられます。ゴミ対策も一番信用できますしね・・

書込番号:7229648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/10 22:00(1年以上前)

返信が、遅くなってすいません。ご意見、アドバイスありがとうございます
これを参考に、自分なりにその機種を調べてみます。わからない時は質問いたしますので、アドバイスをよろしく、お願いいたします。

書込番号:7229907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/01/11 09:56(1年以上前)

こんにちは。出遅れましたが、少年サッカーを撮っています。
現在発売中の機種で、サッカーを撮れないものは無いと思いますが、より快適に撮れるものはあると思います。予算次第ですが。
サッカーなどの、ある程度距離があって、しかも前後左右に不規則に動き回るものを撮る場合は、AF性能が最優先されると思いますので、その点を考慮されたら良いのではないでしょうか。
それと、たとえ小学生といえども、300mm(フィルム換算450〜480mm)クラスの望遠ズームは必要だと思います。

書込番号:7231621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/11 12:52(1年以上前)

”初心者”"被写体は子供のサッカー” ”デジイチ”
をキーワードにキャノンkissxDXを持っている私が返事をすると
もちろんキャノンで
価格があまり高くなく(kissDX)
相手がスポーツなので連射が得意な(40D)
望遠用途(AF性能も大事)
を考慮し
総合的に 40D+EF70-300mmISがお勧め
予算的に厳しければkissDX+EF-S 55-250mmISです
タムロンの28-300mmの使用経験からすると
AFは迷ったり、合焦スピードが遅く、運動会などでは使えませんでしたので
高倍率ズームは避けたいです
(最近のIS付きのはAF性能が向上したかもしれませんが)



書込番号:7232044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

子供撮りで画質と携帯性を満たす方法は?

2008/01/10 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 osuinomoさん
クチコミ投稿数:11件

はじめて書き込みします。
過去に似たような質問もありますが、読んでも解決しないのでお聞きします。

現在はCanonのPowershotS40を使っている万年初心者です。
春から幼稚園に通う子供がいるので、ズームが強いデジカメを買おうと思っています。

買い替えの動機は、
1.室内で良くぶれるし、ストロボを使うと白くとんでしまう。2.望遠が足りない。3.ピント合わせが遅い。以上3つです。

ここを拝見し、デジ一とコンデジは撮像素子の大きさが違うという事実とレンズ沼(怖)なる言葉を知ったので、
デジ一(ペンタックスK100D)とタムロンの18-250ミリ1本にしようかなと考えています。

そこでふと思ったのですが、私は屋外では子供と一緒に遊びたいです。
デジ一+上記レンズでは邪魔ではないでしょうか?
デジ一を使用中の皆様はどのように感じていますか?
または邪魔にならないような持ち運びの道具なり方法はありますか?

コンデジではパナソニックのFZ50が候補です。(少し大きいですが、色々いじりながら上達したい。
屋外の写真は他のコンデジよりきれいだと感じました。けど室内でのノイズが心配。)

邪魔にならないならデジ一にしたいです。レンズを複数買うとカミさんに怒られますし、
なおのこと携帯性が悪くなります。
それとも他の機種でお薦めがあればお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:7227168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/01/10 02:51(1年以上前)

高感度撮影最強の、ニコンD40を使用しています(最近最強の称号を最上位機種D3に明け渡しましたが^^ )。
FZ50は使用した事ないですが、フジのF30、S8000fdと比較にならない程、高感度にめっぽう強いです。
それでも室内では高倍率ズームレンズでは明るさが足りずブレてしまいますので、明るい単焦点レンズを選択するか、ストロボを焚くかします。外部ストロボを別途購入し、天井や壁に向けて照射すれば自然な光のまわり方になります。
ピント合わせや起動時間は、コンデジよりは遥かに速いと思います。

デジイチと高倍率ズームや大口径ズームは、はっきり言って邪魔です^^
僕は普通の肩掛けバッグとカメラを両方首に掛け、不要な時はバッグに突っ込んでいます。カメラを取り出している際バッグはぺしゃんこの方が邪魔にならないので、カメラ専用バッグは使用していません。バッグというよりはカバーの感覚ですね。
でもこれではいつか破損するなー、と思い、中に緩衝材を入れる事を検討しています。

結局、コンデジではどんなに頑張っても許容出来る画質ではブレてしまうし、デジイチではどんなに頑張っても邪魔な事は邪魔です(^^;
でも、デジイチにして100倍良かったと思っています。

osuinomoさんも是非是非積極的にご検討下さい。

書込番号:7227230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/10 03:35(1年以上前)

osuinomoさん こんにちは。

 屋内で綺麗に撮したい。
 望遠が欲しい。
 AFが早い方が良い。

 そして、3歳くらいのお子様を撮す訳ですね。

 >そこで、邪魔にならないならデジ一にしたいです。レンズを複数買うと
  カミさんに怒られますし、なおのこと携帯性が悪くなります。

 そこで、レンズ1本で有る程度対応するようにしたいという事で良いので
 しょうか?

 私は、K100D系のユーザーです。
 tamron18-250mmは持っていませんが、18-200mmや28-300mmを持っています。
 たぶん、18-250mmとAFの速度はあまり変わらないと思います。

 たぶん、AFの速度は高倍率ズームであれば、nikonAF-S DX VR Zoom
 Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) とD40系が早いかもしれませんね。

 我が家には4歳半の子供がいますが、k100D+18-200mmでもあまり不便は
 感じていません。
 外すときはどの様なカメラでも外すようにも思いますし。
 手ブレ補正が本体内蔵なのでレンズ自体は軽くなるので、バランスもそれ程
 悪くないように思います。

 できれば、量販店でデモ機を触って確認してみてください。


 屋外は問題無いように思います。
 室内で、k100dと高倍率ズームを使用しての撮影の場合ですが、かならずと
 言って良いほどストロボを発光した方がよい結果になると思います。
 
 私であれば、k100D+18-200mmで室内で撮影するのであれば、外付けのストロボを
 併用すると思います。

 たぶん、どこのメーカーのデジイチでも高倍率ズームを使用して室内での撮影で、
 動き回る子供が被写体ですと、シャッター速度(SS)が遅くなってしまい、被写体
 ブレを起こしてしまう可能性が高いように思います。

 そこで、SSを確保するためにストロボ発光になるのですが、ストロボで綺麗に
 撮影するのであれば、光を直接当てないで天井や壁に反射させ、反射光を用いて
 撮影すると比較的うまく撮せると思います。

 k100ds+tamron18-250mm+ストロボの組み合わせが良いように思います。
 ストロボは室内専用で家に置き、屋外での撮影ではk100ds+tamron18-250mmのみ
 で出かけましょう〜。

 内蔵ストロボは、エマージェンシー用のつもりでどうですか?
 
 しかも、k100dは単三電池仕様ですし、ストロボも単三電池ですから共有できま
 すので、旅行の時に便利なのではないでしょうか?
 持ちが良いエネループなどが複数セットあればOKですし。

 私は、大きさや重さなどでオートストロボAF360FGZにしました。これでも首を
 上にすることが出来るので、天井バウンドで撮影が可能です。
 できるのであれば、オートストロボAF540FGZのが光量も大きいく、左右にも首
 を振れるのでお奨めです。

 もし、レンズ2本が許されるのであれば、オートストロボAF540FGZより安い
 FA35mmF2という明るいレンズを室内用として、ノーストロボで使用すると
 思います。

書込番号:7227250

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/10 07:23(1年以上前)

高倍率ズーム一本で室内撮影もこなすのはさすがに厳しいでしょうから…室内用には明るい単焦点か外付けのストロボが欲しいですね。
予算がわからないので純粋なオススメですが…ニコンD40にVR18-200mm+SB600の組み合わせはいかがでしょうか。

書込番号:7227419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/10 07:55(1年以上前)

う〜ん。。。

どちらも相容れない・・・ご要望ですかね。。。

確かにデジイチにすれば・・・レスポンス的な面。。。
室内や・・・動体撮影でのストレスは軽減されるでしょう(デジイチでもそれなりの道具とテクニックは必要ですが・・・)

しかしながら・・・携帯性は・・・コンデジとは比較になりません(笑
ハッキリ言って・・・邪魔!
重さもさることながら・・・かさばる事は間違いが無いです。
一般的なコンデジが150g前後
FZ50のようなネオ一眼タイプで300〜500g
デジイチの一番軽いレンズキットで600〜700g
高倍率ズームを装着すれば1キロ前後の重さになります。

写真にそれほど情熱が無いのであれば・・・コンデジ(ネオ一?)をお薦めします。

デジイチを携帯するには・・・メッセンジャーバックやトートバックのようなショルダータイプのバックに収納して携帯するか???
ヒップバックのようなタイプで腰にぶら下げるかのどっちかになります。。。

リュックは動きやすいですが・・・カメラを取り出すのに時間が係ります。
自分は・・・山歩きする時以外はリュックは使いません。。。

普段街の中をぶらぶら散歩しながらスナップする時は・・・カバンから出して首からぶら下げたままです(左手でサポートします)。。。ちょっとした山歩き(平坦なハイキング程度)でも首からぶら下げて歩いてしまいます。。。

まあ・・・子供と遊ぶ時にぶら下げているわけには行かないと思いますが(苦笑

書込番号:7227466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/01/10 18:17(1年以上前)

>デジ一(ペンタックスK100D)とタムロンの18-250ミリ1本にしようかなと考えています。
 そこでふと思ったのですが、私は屋外では子供と一緒に遊びたいです。
 デジ一+上記レンズでは邪魔ではないでしょうか?

キャッチボールも出来ないでしょうね。ボールを蹴って遊ぶのも・・・
そのうち転んでぶっ壊すかと・・・
デイパックはシャッターチャンスに弱いです。
少し大きめのウエストポーチに入る10倍ズームがいいと思います。
キャノンSX100だと絞り優先シャッター優先プログラム等ありますので勉強にはならないこともないでしょう。

書込番号:7228977

ナイスクチコミ!1


スレ主 osuinomoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/10 18:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

柚子麦焼酎様
やっぱり邪魔なんですね〜。カメラバッグは空っぽでも大きいですしね。外付けストロボの必要性もはじめて知りました。てっきり遠くを照らすためのものだと思ってました。画質については外付けストロボさえあれば問題ないようですね。

C'mellに恋して様
>外すときはどの様なカメラでも外す
ものすごく納得しました。特にわたしのような万年初心者だとどれを使っても外す率が多い気がします。また、ストロボを家に置いておくというのも思いつきませんでした。電池共有できるのも良いですね。

⇒様
確かに最初はD40が良いと思いました。けどレンズカタログを見たら、フィルムカメラとは画角が違うので室内撮りに向くであろう広角単焦点レンズが高いことを知り、また望遠側での手振れ対策も必要とのことなので、K100dが良いと思ったのです。けどD40が安価なのは強いですね。

#4001様
やはり携帯性がネックなんですよね。写すだけなんだったら絶対デジイチにしたいんです。
今後のカメラライフの一里塚にもなりますから。ア〜。

にこにこkamera様
やはり携帯性を優先すると余計な気遣いが無く良さそうですね。けどコンデジで幼稚園内の学芸会的なものも撮れるか不安になります。

皆様本当に参考になりました。
写すことに主眼を置き、携帯性に目をつぶる気持ちが強くなってきました(まだ決めきれない)

書込番号:7229009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/01/10 19:19(1年以上前)

K100Dsuperはいいカメラだとおもいます。

>幼稚園内の学芸会的なものも撮れるか

外部ストロボ ISO800 一脚でなんとかなるでしょう  10m以内ぐらいであれば

書込番号:7229176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/01/10 22:00(1年以上前)

osuinomoさん こんばんわ。

私はPowershotS40からKDXのWレンズキットを2ヶ月前に購入しました。
理由は
@撮影モードのダイヤルが、S40とほとんど一緒
AS40で使用したCFカードがそのまま使える
でした。
購入後、箱から出すと、バッテリーまでS40と同じでした。
予備用を購入することなくゲットできました。

ペンタックスにこだわりがあれば別ですが...
ちなみに、お子さんを撮られるのであれば、軽くて明るい単焦点レンズがオススメです。
近くに居るお子さんに望遠ズームは不要と考えます。
キャノンですと以下を推奨します。
・EF50 F1.8Uだと\10,000-以下
・EF35 F2だと\34,800-くらい

私もレンズ交換は不要と思ってしましたが、今では交換するのが楽しいです。
撮影で出歩く時は、3本くらい持って出かけます。

書込番号:7229903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/01/11 00:30(1年以上前)

ご参考までに。

ボクの場合、6歳・8歳・犬と公園などに出かけて遊びながら写真を撮る事を前提に
予算10万円前後でカメラを選んだ結果、オリンパスE510にしました。
他の候補は、キャノンkissDX、ニコンD40・40X・D80、ペンタックスK100DS、sonyα100

E510にした決め手は、

1.軽量コンパクト(気軽に持ち出せる)
2.本体手ブレ補正付(右手にカメラ、左手にリード(犬の)で撮る事が多い)
3.ゴミ除去の性能が抜群(レンズ交換に気を使わずに済む。)
4.ライブビュー(カメラを構えずに撮れる=子どもの自然な表情を撮り易い)

20年以上前からオリンパスだったと言うのもあるんですが...


ちなみに、サイズはどうにもなりませんが、動きやすいカメラバッグと言う事だと
こんなのがあります。

タムラック 5746
http://www.tamrac.com/5746.htm

ロープロ スリングショット100AW
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html

書込番号:7230743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/11 13:18(1年以上前)

>私は屋外では子供と一緒に遊びたいです。
>デジ一+上記レンズでは邪魔ではないでしょうか?
>デジ一を使用中の皆様はどのように感じていますか?
>または邪魔にならないような持ち運びの道具なり方法はありますか?

結論を言ってしまえば屋外で走り回ったり、フィールドアスレチックなどに一緒に上るのならどのデジタル一眼でもだめですよね

私がデジタル一眼で子連れで出かけるときは
肩掛けかばんやリュックにほかの荷物と一緒に入れて、
現地(近所の公園、ホテル)でかばんを預けるなり目の届くところに置くか
リュック(かばん)から出して、
手で持つか 肩から提げながら子供と遊びつつ シャッターチャンスを伺います。

妻や子供は”写真を撮っていないで一緒に遊べ”
と言うので 1kg以上のカメラ機材を一日常持ち歩いて
思い出に残せるのは結局数枚です。
そんなわけで最近は リコーのR7を常時持ち歩いています
画質的には満足していませんが、子供の記録がのこるだけマシと思っています。
”今日はいつもと違うところで、記念に残したいシーンも多そうだ”
と思ったら、一番合いそうな焦点距離のレンズをひとつ選んで頑張ってデジイチを持ち出している状況です


書込番号:7232117

ナイスクチコミ!1


スレ主 osuinomoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/12 00:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

色々考えましたが、まだ子供が小さくて目離しならないのとカミさんも使えたほうが良いのでコンデジにすることに決めました。

うちのカミさんは機械オンチなのか天然なのか、ビデオカメラで縦撮り(!)しちゃう人です。
そんなカミさんにも撮ってもらわないと、私が写る機会がないですからね。

子供がある程度大きくなってから、デジイチにしてレンズも複数そろえ、ベジタンV様やkozeniponchan様のような使い方をしたいと思います(憧れます)。

とりぷるふぁいぶ様
Loweproのデザインは機能美バリバリですごく良いですね。追加出費確定です。

コンデジにすることにしましたが、次のように考えました。
画質は多少悪くとも撮った写真を見ることによって撮ったときのことを思い出すことができれば、それで良いかな、と。
そして思い出した光景が楽しいものであればなお良いなあと。
そのためには、写真を撮ることに専念するのではなく、みんなで楽しむことが一番大事なのかなと。
まあ、瞬間的な表情などを捉えるにはデジイチのほうが良いでしょうが、今回はあきらめます。

本当に参考になりました。感謝します。

書込番号:7234724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/12 11:40(1年以上前)

osuinomoさん こんにちは。

 デジイチを見送るそうで残念ですが、用途にあった機材で撮影するのが
 一番なので、デジイチに拘る必要もないと思います。

 候補に挙がっていた、パナのFZ50ですと、フリーアングル液晶が便利そうですね。
 35mm相当から420mm相当の焦点距離で重さが714gみたいですね。

 するとFZ18 の28mm相当から500mm相当の焦点距離が凄いのでこれも
 良いかもしれませんね。重さの407gと軽量ですね。
 でもフリーアングル液晶でないのが残念なのですね〜。
 

書込番号:7235943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 冬のアナタ 

2008/01/12 12:26(1年以上前)

はじめまして。
デジタル一眼レフだけが全てではないので、今回はコンデジになさるという判断は
それはそれでご英断だと思います。
私などは物欲に負けて勢いで買ってしまうタチですが、やはり適材適所がありますよね。
コンデジをお使いになって、それでも物足りなくなった時にご購入された方が、本当の意味で価値があると言えますね。
その頃にはもっと素晴らしい機種が出ている事でしょう。
因みに私は普段キヤノンのKissDXを、海やプールなども含めてデジ一を持ち込めない環境の為にオリンパスの防水コンデジμ720swをと、使い分けています。

書込番号:7236122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/01/12 14:14(1年以上前)

正解だと思います。キャノンSX100はS40と同じようにAv,Tvもあります。オートだけでよろしければニコンS10は今瞬間的に爆安です。売れませんでしたからね。サイズはこちらの方が2周りほど小さいです。
http://kakaku.com/item/00501611042/

書込番号:7236528

ナイスクチコミ!1


スレ主 osuinomoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/14 01:45(1年以上前)

C'mellに恋して様
FZ50を候補にしてはいますが、「あゆ」が何故かあまり好きではないので同等の他社製品があればそっちにしたいと思っています。
触ってみた感じではCANONのS5ISがすごく良かったです(ピント合わせが快速)。ただカタログや作例を見たら色収差が気になってしまいました。G9やSX100はそんなことないと思うんですが、G9は望遠不足かつ持ちにくい(触ると「足の踏み場が無い」という言葉を思い出す、FZ50もホールド感が良いとは決して思わない)、SX100はファインダーが無い。う〜む。


パパローズ様
TPOに応じて使い分けるのが一番合理的ですね。私は今はとりあえずコンデジの光学面でのメリットを享受しようと思ってます。


にこにこkamera様
私が使う分には屋外スナップではS40でも問題ないので、今回は望遠機能中心に選択しようと思います。S40って色々できてよいのですが、コントローラの使い勝手が悪いので、ほぼPだけで撮ってます。それがFZ50の2つのリングならびに2つのダイヤルに好感を抱く理由になっています。


皆様ありがとうございました。
今回はじめて書き込みさせていただきましたが、困ったときにいろんな方がいろんな視点からアドバイスしてくれた事実がもの凄く嬉しく、また心強く思いました。

私の選択はコンデジになりました。デジイチの掲示板にこれ以上書き込むのも心苦しいので、身勝手とは思いますがこれにて幕引きとさせていただきたいと思います。
これからはコンデジの選択と、いずれデジイチに移行するときのカミさんへの言い訳を考えていこうと思います。
お世話になりました。

書込番号:7244281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/15 13:31(1年以上前)

osuinomoさん こんにちは。

 >CANONのS5ISがすごく良かったです

 CanonのPowershotS40を使用されている事も考えると、同じメーカーの方が使用感
 などが近いと思われますので、S5ISが良いのかもしれないですね!

書込番号:7250087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング