
このページのスレッド一覧(全6781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年1月5日 23:35 |
![]() |
0 | 11 | 2008年1月9日 00:51 |
![]() |
11 | 14 | 2008年1月5日 20:25 |
![]() |
3 | 7 | 2008年1月4日 11:54 |
![]() |
0 | 14 | 2008年1月3日 16:47 |
![]() |
7 | 12 | 2008年1月12日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼レフカメラを購入したいんです。
被写体は家族写真・空手試合・ピアノ発表会が主です。
年賀状にプリンタを新調しましたが、写真がイマイチでしたので。
価格は10万円以内で探しています。
おすすめありますか??
0点

>被写体は家族写真・空手試合・ピアノ発表会が主です。
室内撮影が多いのでしたら、明るい単焦点レンズの選択肢が少ない D40/40xは
外して、KDX, K10D/100D, E-510から選ばれてはどうでしょうか?
(1月中に canon(中級機)/pentax/sony(上級機?)の新型が発表されるとの
噂があります)
書込番号:7205888
0点

KissDXにEF50/F1.8 IIはいかがでしょうか。
只、Canonは今月中にも新機種の発表があると思われますので、
急ぎじゃなければ様子見も一つの選択です。
書込番号:7205912
0点

10万でボディと室内で使うための明るいレンズを購入するのはちょっと無理があると思います。
空手の試合ならKiss DX+EF85oF1.8USMでもいけると思いますが…ピアノ発表会ともなると撮影場所から被写体まで距離もあるでしょうからEF85oF1.8USMでは短いかもしれません。
ちなみに…Kiss DXレンズキット+EF85oF1.8USMでも10万ちょっとしちゃいます。
ただ…今ならキャッシュバックキャンペーンもやっているのでギリギリ予算内には収まりそうですね。
書込番号:7205921
0点

明るい単眼の中望遠から望遠レンズか望遠ズームが必要になります。手ぶれ補正の有無よりも重要かも?
書込番号:7206018
0点

ピアノの発表会の会場だとそれ程広くないので50mm程度のレンズでもそれなりの大きさに撮れると思います。昔 我が仔の時は、50mm一本で撮ってました。
空手の会場ともなると多分広いので50mmでは、無理がありそうですね・・
家族写真も18mm程度からの広角が必要だろうし・・・
kissデジレンズキットと50mmでどうでしょうね・・kissデジのレンズキットには、Wズームキットもあるのかな??キヤノンは、さっぱり判りません・・・
オリンパスユーザーですが、E-510は、お勧めしません。薄暗くなるとAFが 心もとないです。まだ、ペンタの方が善いですね・・
書込番号:7206266
0点

KDXよりも旧型のKDNの方がISO1600でのノイズが少ないらしいのでこれにシグマ18-200手ブレ補正を選んで一脚使用ならなんとかなりませんか?まあ数打てば・・・
書込番号:7206947
0点

室内行事となると、カメラ本体よりもレンズの選択の方が重要かと思います。
そういった点では、ニコンD40、D40Xは選択肢が狭まるので、候補から外す方が良いと思います。
レンズは単焦点ならF1.8〜F2クラスのレンズ、望遠ならF2.8クラスのレンズになると思いますが、望遠ズームで明るいレンズとなると10万円以上しますので・・・。
予算的にはキヤノンのキッス(DX又は後継機種)に明るい単焦点を組み合わせてはどうでしょうか。
書込番号:7207883
0点

私も剣道の試合を撮りますが、空手の試合も大変かと思います。
室内で動きの早い被写体ですと、明るいレンズでないとつらいですよ。
KISSにEF50f1.8Uが値段的に手ごろかと思います。
画角は被写体に寄れば解決!!・・?
あと、三脚もほしいですね。
いずれはぜひEF300f2.8L辺りで・・
一眼で撮った写真はコンデジとは比べ物になりません。
ぜひご自身で体験して下さい。
書込番号:7209250
0点



初めての1眼レフデジカメを購入しようと思っていますが、どれがいいか目移りします。
価格はレンズ込みで10万以内。
被写体は風景、特に空や夜空、月などがメインになりそうですが、後々は手広く使っていきたいです。
どの機種がいいでしょうか?
普通のコンパクトデジカメもろくに使ってない初心者ですが、よろしくお願いします。
0点

>風景、特に空や夜空、月などがメインになりそうですが、後々は手広く使っていきたいです。
手広く使っていくコトを考えると…レンズの豊富なKiss DXが良さそうに感じますね。
Kiss DXレンズキットとEF70-300oF4-5.6ISはいかがでしょうか。
多少予算はオーバーしてしまいますが…月を撮影するなら望遠レンズは必要不可欠かと思います。
書込番号:7205421
0点

⇒さんに、一票(同意)です。
購入する店舗により、
ポイントが付くかもしれませn。
そうしたらポイントで
メモリーカードやクリーニングキットを・・・。
書込番号:7205459
0点

>⇒さん
ありがとうございます。
闇夜に浮かぶ月を街の情景と共に、といった構図でも、望遠レンズは必要になってきますでしょうか?
>hiropon0313さん
ありがとうございます。
ヤマダ電機で購入を考えています。
他に、始めに購入しておいた方がいいというものはありますか?
書込番号:7205662
0点

>闇夜に浮かぶ月を街の情景と共に、・・・。
夜景と月を一緒に撮ると、月は真っ白(白飛び)になります。
望遠で大きく撮って、町の景色と合成するのが良いかもしれません。
月を大きく撮るなら、三脚(安くても良いですが、可能な限りガッシリしたもの)。
メモリー(CF)は価格交渉の最後に、
サービスで付けてもらうのも良いです。
レンズを傷めないように、プロテクトフィルター。
後は、毎月カメラ雑誌を買われると色々勉強になります。
デジ一は楽しいですので、
末長く楽しんでください。
書込番号:7208227
0点

>hiropon0313さん
アドバイスありがとうございます。
なるほど、合成ですか。勉強になります!
今日ヤマダ電機に行き色々と触ってきました。
オススメのkiss DXとNikon、シャッター音がいいですね!
末長く付き合える趣味にしたいです!
書込番号:7209590
0点

ご予算オーバーにならないように・・・
EOS-KissDXレンズキットとEF-S55-250ISで如何でしょうか?
後者のレンズはでたばかりのIS付きレンズで品薄かも知れませんが・・・
書込番号:7209628
0点

>TAILTAIL3さん レスありがとうございます!
⇒さん推薦のEF70-300oF4-5.6ISとはどのような違いがありますか?メリット、デメリット等…
書込番号:7209926
0点

scyllaさん、おはようございます。
乱暴に言えば、EF−S55−250ISの場合はEF70−300oF4−5.6ISに比べて明るさは同じだけれども広角側に振れていて望遠が弱いです。
鳥等を撮る場合は少しでも長い物が欲しくなるのでこの場合はEF70−300oF4−5.6ISの方が良いかもしれません。
ただキットレンズの焦点距離のつながりを考えると、EF−S55−250ISの方が焦点距離の空白の部分が無いので使いやすいかもしれません。
散財ついでに、リモートスイッチRS−60E3もあると便利ですよ。
特に三脚に据えての撮影では有ると無いとでは大違いですし、目的に風景や夜景・夜空が入るのならブレを防ぐ為にも必須だと思われた方が良いと思います。
暫くは夜空や夜景には厳しい寒さが続きますが、その分空気が澄んでいてきれいです。
夢中になって体を冷やさないようにして楽しんで下さいね。
書込番号:7215439
0点

>バルサマック6センチさん 詳しくありがとうございます!
どんどん欲しいものが増えていきます(笑)
また質問ばかりですが、昨日キタムラを覗いてきたのですが、タムロンAF 28-300mmF/3.5-6.3 Di VCというレンズが気になりました。
広角から望遠までカバーできると思いますが、それぞれに特化したレンズと比べると、性能は落ちるのでしょうか?
書込番号:7218221
0点

scyllaさん、おはようございます。
タムロンンのAF 28-300mmF/3.5-6.3 Di VCですが、
広角時の28ミリがAPS−C換算で45ミリ前後になるので感じとしては標準〜望遠レンズになります。
なので普段はこのレンズを使い広角が必要な時にはキットレンズに換える手もありますね。
ただしこのレンズの300ミリ近辺では、EF-S55-250ISやEF70-300oF4-5.6ISに比べて一段分暗くなってしまいます。
またフォーカススピードがEF70−300oF4−5.6ISに比べると少し遅いかもしれません。
良い点としては、キヤノンと同様に手ぶれ補正が付き、
最短撮影距離が49センチとキヤノンの2本の半分以下なので簡易マクロとしても使用が出来ます。
春の花が咲く時期は楽しいかもしれませんね。
自分も別のマウントの旧型を使用していますが悪くは無いと思います。
他に祖運距離による画角の変化はタムロンの総合カタログ、20ページにあるサンプルが写真で出ていてイメージがしやすいと思います。
http://www.tamron.co.jp/support/catalog/pdf/tamron_lens.pdf
書込番号:7219346
0点

>バルサマック6センチさん
続けてのご回答ありがとうございます。
財布と相談して色々悩みたいと思います!
悩んでいるときからこんなにワクワクしていますから、手に入れたときはどうなってしまうのか!(笑)
書込番号:7222837
0点



現在コンデジSP550UZで散歩道の花や風物など目にとまったものをスナップして愉しんでいますが、カワセミに出会ってしまいました。
このコンデジはフイルム換算700oまで寄れるのでとまりモノはそこそこのモノが撮れるのですが、内情を云うと「ピントが迷う、レスポンスが遅い、ファインダーが電子式で連写にすると画面が消えてカメラがどこを向いているのかわからない」などで歩留まりが極端に悪い。ほんとに幸運だけが頼りのカワセミ撮りです。
というわけで「一眼ならもっと容易に、歩留まり良く撮れるのではないか?」と日夜悩んでおります。
老いさき短いのに無駄にお金と時間を浪費してどうすると忸怩たる思いですが、どうにもとまらない…
なにぶん一眼デジは触ったこともないので下記のシステム案について、実用のAF、連写、操作の容易さ、歩留まりの良さなど意見を頂けたらと思いましての投稿です。対象は7−15m先のカワセミです。
@ オリンパス E3
標準ズイコーデジタル ED-12-60 F2.8-4.0
望遠シグマ APO 50-500 F4-6.3EXDG HSM
または
ズイコー ED50-200 F2.8-3.5SWD+テレコンEC20
A キャノン EOS40D EF-S17-85ISU レンズキット
望遠 EF100-400 F4.5-5.6LIS USM 少し望遠が短いか?
テレコン×1.4をつけた場合は?
B その他の推薦があれば 予算35万まで
C 予算と機動性で一脚を考えていますがどうでしょうか?
その場合推薦の脚 雲台は?
この質問はいろいろの意見を参考に出来たらと思い、ミクシーのカワセミコミュにも同文で載せる予定です。
0点


よく、わかりません。がフリーアングルであるE−3の方が撮影が楽でしょうし写真を撮ることが楽しいと思われますが40Dの6.5コマ秒も魅力かも・・
いやぁステキな写真ですね。すばらしい!
書込番号:7198205
0点

私も飛び物はまだまだです。
カメラは40D。レンズはEF300f4+1.4x。シグマの500f4.5.
上を見ると限がありませんね。
私のはISなしですが、EF300f4ISをお勧めします。
EF300f4ISの評判を見られることをお勧めします。
書込番号:7198590
1点

CANONもオリンパスも使ったことはありませんが、掲示板の投稿内容では、EF400F5.6L USMが
AFが速いようです。
但し100-400もEF400もテレコンを着けるとAFが使えるかどうかが難しい状態だと思われますので、
テレコンなしで、必要ならトリミングで対応するのがいいのではないでしょうか?
書込番号:7198757
1点

カワセミは家の近所に良い撮影ポイントがないのですが、先日多摩川でサギの飛翔を撮っています。使用カメラはE-3でレンズは12-60SWDです。このとき試したカメラは自前の5Dと借り物の40Dで標準レンズ付きでしたが、E-3を超える成功率のカメラはありませんでした。
ただし、カワセミは小さいので撮影ポイントによっては12-60SWDでは距離が足りない可能性があるので、同じズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを用意した方が良いかも知れません。この組み合わせだと、
E-3+ 12-60SWDで24万円
E-3 + 50-200SWD で26万円
くらいのはずです。E-3はフォーサーズなので、実質前者は120mm後者は400mmで撮る計算になるはずです。
E-3は12-60SWDレンズを組み合わせた時に、世界最速のAFとなるそうですので、社外品のレンズでは、必要十分は性能は出ないのかも知れません。
E-3の撮れ具合は撮影サンプルでご判断ください。
実は、この3枚はE-3で撮った初めての鳥の飛翔です。
E-3は走り回る犬を撮るために買いましたが、鳥も結構いけると思います。
書込番号:7199753
2点

にこにこkameraさん
カワセミさんの写真を評価していただきありがとうございます。おかげでビョーキがさらに重くなりそうです(笑い)
ryou-3さん
貴重な意見をありがとうございます。EF300f4LIS USMの評価はずいぶん良いですね。野鳥対象の方も多いようです。機動性も良いようです。
どうせ望遠端でしか使わないので単焦点でいいのですが、望遠としてはちょっと短い気がします。400ミリよりも、+テレコン×1.4のほうが画質、使い勝手がベストなのでしょうか。
じじかめさん
コメントありがとうございます。
EF400F5.6L USMも魅力的な望遠ですが、キャノンは本体に手ブレ補正が無いので、手ぶれ補正の無いレンズは不安なのですが、どうでしょう?
書込番号:7199762
0点

FJ2501さん
丁寧なコメントありがとうございます。まだ発売が延期されていますが、E3とED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの組み合わせにはとても関心を持って注目しています。
60ミリでは鷺は小さくしか撮れなかったと思うのですが、どれくらいトリミングされましたか?
書込番号:7199937
0点

ぐあんどうさん,
サギの写真はPhotoshopCS3上で50%表示にして、そのパレットサイズでトリミングしています。
ED 50-200mm SWDは、僕も発売を待っています。
メーカー発表で2008年1月18日発売予定の様ですね。
E-3 + 12-60WSWDの合焦の早さは、実際にカメラ店やオリンパスのショールームでカメラを触って見ると、そのすごさが実感出来ると思います。
僕はメインで使っているEOS-5Dのサブに動態撮影専用で40Dを買おうと思っていたですが、フォーサーズを使っているプロカメラマンの友人にE-3を借りたあとは、他のカメラが目に入らないくらい気に入ってしまいました。
ただE-3には、ISO400を超えたあたりから暗部に増えるノイズと言う欠点もあります。E-3はアンダーを避けるため自動的にISO値を切り替える機能がありますが、ISO1600まで行くと、ちょっと印刷版下には使えない様なノイズが乗って来ます。
ノイズを避けるためには、オート設定の上限をISO400程度にして、それで撮れる明るいレンズが必要なので、オリンパス純正の明るいレンズがお勧めだと思います。
書込番号:7201318
2点

ぐあんどうさん
オリンパスE-3については、コンティニュアスAFでは秒5コマでないそうです。
焦点距離を稼いで、止まった時には良さそうですが、飛び物は?だと思います。
やはりryou-3さんお勧めのキヤノンEOS 40DにEF300f4+1.4xにして、
それから1D系にステップアップするのが良いのでは無いかと思います。
詳しいレポートはこちらにあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/13/6623.html
書込番号:7201351
1点

ぐあんどうさん
こんばんは。
私も最近カワセミを撮り始めました。
機材は30DとEF300mmF4L IS USMです。
腕は無いのですが、機材のおかげでどうにか撮れました^^;
参考になれば幸いです♪
書込番号:7203251
2点

テレコンの話になりますが純正の1.4xは画質の低下は少ないようです。
後々のことを考えると少々高いですがよいと思います。
ゆくゆくはEF328f2.8、EF500f4と沼は深そうです。(笑う)
書込番号:7204105
1点

FJ2501さん E3の詳しい説明をありがとうございます。
ED 50-200mm SWDを装着した場合AF、連写の速度がどの程度になるのか、発売されてレポートを見ないとなんとも決断するのは難しい状態… ただFJ2501さんがE3にふれて「他のカメラが目に入らないくらい気に入ってしまいました」というのは気になります。
書込番号:7207896
0点

ぷーさんですさん レンズレポートの紹介ありがとうございます。
伊達淳一さんのEF300mmF4L IS USMレンズレポートは強烈ですね。作例を見てノックアウトされました…自分の技術のことはさておいて、機動性、トリミングしてもかなりの表現描写ができるメカの能力がよく分かりました。
気持ちはかなり傾斜しています。
書込番号:7207932
0点

KENTさん ryou-3さん コメントありがとうございます
皆さんの推薦、後押しで気持ちはEF300mmF4L IS USMに傾いております。
予算的にも楽ですし…こんなところからスタートですかね?
泳げないので深い沼は無理ですが、ちょっとだけ、片足くるぶしまでなら嵌まってもいいかな、みたいな…
18日発売のズイコーED 50-200mm SWD+E3が気に懸かるので、一応発売後のレポートを確認してから眼デジ生活スタートでもいいかな?
書込番号:7208117
0点



今度初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。
レンズ資産など、一切ないので特にどのメーカーが、というのはありません。
実際に店頭で触った感じ、スペック、評判などからニコンのD40ダブルズームか
オリンパスのE-510のダブルズームにしようと考えています。
ただ、この二つに絞ってからが進みません(笑)
E-510のキャッシュバックの期限が迫ってきたので
そろそろ決めないといけないのですが・・・
価格的には10万円までで考えています。
どんなご意見でも結構ですのでアドバイス宜しくお願いします。
0点

D40ならWズームキットIIにするといいかもしれないですね〜。
書込番号:7195339
1点

先々のレンズシステムを含めたコストパフォーマンスを考えると、フォーサーズのE−510がいいと思います。
2大メーカーと比べるとシェア的にも小さく、不安に感じることもあるかもしれませんが
なかなか合理的ないいシステムなんですよ♪
スレをたどっていけば、投稿された方のブログなどで D40、E−510の作例がたくさん見れます、
自分の求める画を出すのはどちらなのか、たくさんごらんになって決めるのが一番だと思います♪
書込番号:7195519
1点

こんばんは。初めての一眼レフ購入は悩みますよね。
ここはじっくりお店にいって実際さわり倒すのが一番じゃないでしょうか。
自分で納得するまで、考えたほうがいいと思いますよ。
私の個人的なおすすめはE-510ですが。
D40もいいと思います。
ヽ(´▽`)/へへっ
書込番号:7196162
1点

早々にご丁寧な回答ありがとうございます!手に触った感じはどちらもGOOD!でした。
画像も色々見ましたが甲乙つけがたいですね〜(汗 どちらにするか悩みます・・・
あと気になるのは、E-510のAF精度とかホワイトバランスについて、
あまりよくないような書き込みを見るのが引っ掛かっています。
むむむ。。。
書込番号:7199589
0点

私は E−10とE−510のユーザーです。 実感としてAFもWBも不満は感じません。
そういうコメントが出てくるのは 最上を求めた場合ということと受け止めています。
これから買おうという人には不安に感じる点だと思いますが、気にするレベルの悪さではないので安心してください。
それより、ダストリダクションとか手振れ防止機構とか、それらの弱点(?)を補ってあまりある秀逸なトピックがあります♪
カメラに限らずどんな工業製品にも得手不得手があります。 すべての面で100%を求めるのは無理な話だと思ってます。
それに、その弱点が決定的なものならば 市場からすぐに消えるはずです。
そういう製品を市場にだすメーカーも淘汰されるはずです。
もっと、もっと、作例をごらんになってください。違いが分かるようになるまで。
構図やシャッターアイの勉強にもなりますから 悪いことではないですよ。
そして、これだ!こういう写真を撮りたい!というものにめぐり合えたら その機体に決めたらよろしい、
重ねてもうしあげますが、AFもWBも私は不満は感じません。
書込番号:7200619
0点

イヴァリースさん
ニコンD40とオリンパスE-510の2機種であれば、E-510の方をお勧めします。
E-510の方が、色んなパターンの写真が撮れると思います。
E-510のAF精度については、セットズームを使う限りそれ程不満は無いでしょう。
ホワイトバランスについては、屋外が主であればOKです。屋内については、
キヤノン機に比べて劣りますが、これはニコンD40もそれ程でも無いので、この
両機については、弱点とは言えないでしょう。
書込番号:7201400
0点

単焦点なんか使わないというのならD40レンズキットにAF−S70−300VRなんかを足すと(少し足りない時は頑張って交渉してみるとして)良い感じかも知れないですね。
書込番号:7201432
0点



皆さんこんにちは。
先日迷いに迷って初めての一デジ(NIKON D80+18-135mmkit)を購入しました。
自分が優柔不断の為買ったもののやはり購入前自分の中で優勢だったCANON 40Dレンズキットに変更したいと考えております。
今はもう40Dで迷いはありません。
しかし購入店では当たり前ですが返品を受け付けてはくれませんでした。
厳しい話ではあると思いますがD80kit+SDカード(2G)+某電気店5年保証で11万円前後で売る方法があれば教えて頂けないでしょうか?
変な質問で申し訳ありません。宜しくお願い致します。
0点

ヤフオクで高く落札されて高くて11万円くらいですかね。
ただしヤフオクも出品するにはただではできないので。それに手続きもいろいろありますので。
オークションで11万で売り出すか(売れる保障はないですが)
友達にほしいひとがいたら売るって方法くらいしかないかなと。
下取り、中古店に売るでも11万円はいかないと思われます。
書込番号:7192482
0点

SDカードの中身が大事ですね、浅尾、浅田とか流行のオグシオの実写版100枚付きならイケルかも(^^)
とりあえずヤフオクにでも出してみてください。
カメラ店の買取は多分5万以下でしょう。
書込番号:7192484
0点

中古店に下取りに出しても希望の額には到底及ばないでしょうね。
とりあえずマップカメラやフジヤカメラのオンライン査定で調べてみてはいかがでしょうか。
ちなみにフジヤカメラは下取交換の場合査定額に10%プラスされますよ。
一番高価に売るならやはりオークションでしょうか。
書込番号:7192593
0点

11万円なら新品が買えます。売れないですよ。9万円ならオークションで売れるかな。
書込番号:7192628
0点

ヤフオクでも厳しいかな??良くて9万前後程かと・・・ただし、オークションは、欲しい人が居ればの話で どうなるかは、判りません。
迷いに迷っての購入との事で 衝動買いとは、違うみたいですが、D80のどこが、気に入らなくなったのかな??
場合によっては、40Dに買い換えても変わらない気がしますけど・・
書込番号:7192742
0点


11万円で売るのは厳しいかもしれませんね。新品同様でも中古は中古ですので。
オークションが一番高く売れると思います。あとは友人に売却するかですね。
半額程度で売るなら、ニコンとキヤノンの2台体制もありかも。レンズ代がかかりますが。
書込番号:7193025
0点

>NIKON D80+18-135mmkit
比較的買取条件の良いところで、
じゃんぱら:69000円
フジヤカメラ(Aランク):55000円+10%up
ソフマップ:現金61000円
です。キタムラは下取り・買取はかなり安いですからね...。
オクは...発売当初ならいざ知らず、新同品とは言え中古を11万円では...。
授業料だと思うしかないと思いますが...。
書込番号:7193264
0点

何故、購入前に優勢だった40DからD80になったのでしょうか。
購入額と下取額の差はやはり数万円は覚悟する必要があろうかと思います。差額によっては、D80を持ち続けても良いのではないでしょうか。
正直、11万円で中古を買うなら、多少出しても新品を購入しますよ。
どうしても40Dに買い替えたいのであれば、厳しい意見になりますが、授業料と割切って、D80を損切りするしかないと思います。
書込番号:7193686
0点

貧乏性の私だったら、3年くらいD80を使った上で、40Dの後継機種かその他の機種を選びたいです。
買って間もない買い替えは、個人的には勿体無い気がします。しかも殆ど使わずに数万円の授業料だったら、使いまくった方がいいような気がします。
人それぞれの考え方があると思いますので、意見のひとつという位置付けでお願いします。
書込番号:7194220
0点

満足がいかないなら、追金してでも買い換えた方が良いと思いますが、私も一度売却したものを買いなおすということをやってるので、皆さんおっしゃられているように一度考え直されても良いかと思います。
・D80のどこが不満で、40Dに買い換えることで何が得られるか。
(以下、推測を含んでの話になります)
「撮れる絵に不満」という場合、いろいろ設定を試された方が良いかなと思います。
D80の場合、(私の主観では)JPEG撮りだと色合いや解像度の点でコンデジみたいかもしれません。しかし、RAWで撮って、PC上で現像すると、好みの絵になるかもしれません。
ただ、そういったことが面倒であり、JPEG撮って出しで納得の行く絵にしたいということであれば、また話は違いますけど・・・
絵については、解像感、色あい、ダイナミックレンジなどいろんな要素があるので、はっきりいって絶対的な良し悪しよりも、好みの領域になってきます。
また、絵を追求するのであれば、キットレンズでは満足できないでしょう。
理想とする写真について、機材を調べ、それと同じものを買うしかないです。
書込番号:7194929
0点

皆さん年始のお忙しい時期にもかかわらずいろいろなご意見有り難うございます。
やはり厳しいようですね。自分がいけないのですが・・・。
オークションか取りあえず何年か使ってみる方向で考えたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:7195916
0点

>SDカード(2G)+某電気店5年保証
これはほとんど買取価格には影響しないと思います。
SDカードは500円くらいだったと。
知り合いにだれかいないのでしょうか?
いれば事情を説明してもちかけてみては?
買換えなら、店によっては下取り価格10%UPがありますが、11万円は難しそうですね。
書込番号:7196047
0点

ridinghorseさんに同意です。
私ならしばらく(2年位)使って買い換えるなあ。
書込番号:7197924
0点



先日、旅行に行って、コンデジではやはり限界があるな〜と実感し、初売りで安くなる事を期待して、デジ一の購入を決めました。
しかし、デジ一の知識がなく、ネットで色々調べましたが、何がなんだかよく分からなく、お詳しい方にお聞きしたほうが分かりやすいと思い書かせていただきました。
メーカーは、一応、ニコンかキャノンで考えております。
趣味で旅客機や風景、夜景などをよく撮影しております。あと、条件としては、軽くて、操作が簡単なもの、飛行機の離着陸や夜景がきれいに撮れるカメラがいいです。
どなたかお詳しい方アドバイスをお願いいたします。
0点

skyblue737さん、こんばんわ。
近所の空港付近にて撮った航空機の着陸をUPさせていただきました。
>メーカーは、一応、ニコンかキャノンで考えております。
私もKDXダブルレンズキットを先月購入した初心者です。
コンデジの充電池とCFが共有できる理由からキャノンにしました。
一度、実機を触って重さ等も確認されてから購入されたほうが良いでしょう。
>飛行機の離着陸や夜景がきれいに撮れるカメラがいいです。
購入後、最初に撮ったのはこの写真ですが、コンデジとの違いに驚きました。
望遠レンズの200mmでも、この大きさで撮れて満足です。
夜景は、もう少しF値の低い明るいレンズが必要と思います。
ココの諸先輩方が親切に教えてくれるハズです。
書込番号:7187190
1点

デジイチは予算次第でいくらでも選択肢がある世界ですから、総額いくらまで出せるのかを書くと
みなさんアドバイスしやすいと思いますよ。
出費は多いですが、AF精度、画質重視なら
ボディ…キヤノンEOS40D
レンズ…EF17-40mmF4L(風景用)、70-200mmF4LIS USM(旅客機用)などがおすすめですね。
予算を抑えつつ、でも画質もそれなりに良く…というのであれば、
ボディ…KissDX
レンズ…タムロン17-50mmF2.8(風景用)、55-250mmIS(旅客機用)などがおすすめですね。
さらに、最小限の出費で…というのであれば、
ボディ…KissDX
レンズ…ダブルズームキット(18-55mmUSM&55-200mmUSM)も悪くないと思います。
書込番号:7187334
1点

>軽くて、操作が簡単なもの、飛行機の離着陸や夜景がきれいに撮れるカメラがいいです。
予算はどのくらいお考えでしょうか?
安くて使いやすいカメラとしては・・・
1、ニコンD40ダブルズームキットU
2、ニコンD40レンズキット+VR70−300
を、お勧めします。ともに10万円未満です。
お店で実機に触れられて気に入ったものをお選びください。
写真は航空祭の写真ですが、D40+VR70-300での撮影です。
書込番号:7187412
1点


>飛行機の離着陸や夜景がきれいに撮れるカメラがいいです。
飛行機の撮影はボディよりもレンズの寄与が大きいと思います。
焦点距離も遠距離からの撮影なら 300〜400mm級の望遠レンズ、伊丹空港の 32L endなら
広角レンズと様々です。
ボディ的には、レリーズタイムラグの少ないものが適しています(≒連写コマ数の
大きいもの)
ホームページに航空機の画像を exif データ付きで載せていますので、参考に。
・ホームページ・トップ→航空・宇宙(航空機、飛行機、エアクラフト)の中
・伊丹 大阪空港空港名物32L end、と言うポイントもあります
・ブルーインパルスの撮影も楽しいですよ
書込番号:7188290
1点

みなさん。ありがとうございます。
色々と参考になります。みなさんが載せてくださった画像も参考になります。
予算としましては、高くても20万までで考えております。できれば15万くらいでおさまれば助かるのですが・・・。
でも、迷う〜〜。キャノンかニコンか。
書込番号:7189643
0点

キャノンかニコンか私も迷いましたが本日はじめての一眼レフを購入しました
それはニコンD80です データとか機能のことはさっぱりわかりませんでしたがともかく実機を見て触りまくりました。そうすると持った感触ボタン類の操作性ルックスの違いが浮かび上がってきます。そして何よりもシャッター音が素晴らしく魅力があるのです。
以前カメラ講座のテレビ番組を見ていてシャッターの感触と音がメーカーによってかなり違うことに触れていてそれがかなり印象に残りました。
もちろん各メーカー一長一短があって多少他メーカーにすぐれた点があるのかもしれませんが私は細かいデータよりもそんなところに魅力を感じました。
ただレンズVRED18−200mmが品切れでD80のボディだけ寂しく持ち帰りました。後3日レンズ入荷までじっと我慢ですガックリ
書込番号:7194793
1点

ご予算15万円以下ですよね?
レンズは後から買い足す事もできますので、常用主体ならできるだけ良いカメラを買った方が良いと思います。
今、一番コストパフォーマンスが良い一眼レフデジカメは、たぶんキヤノンEOS 40Dなので、それを軸に考えると、
常用主体だと下記のレンズセットがおすすめです。
ISもあるので夜景撮影時の手ぶれ防止にもよいです。
EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
http://kakaku.com/item/00490111090/
約150,000円
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
http://kakaku.com/item/00490111091/
約130,000円
一本のレンズで常用から高倍率望遠までこなすのなら、こういう組み合わせもあります。
EOS 40D ボディ
http://kakaku.com/item/00490111089/
約110,000円
タムロン高倍率ズーム
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (キヤノン AF)
http://kakaku.com/item/10505511320/
約34,000円
常用を無視して望遠ズーム専用なら
キヤノン
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
http://kakaku.com/item/10501010052/
約40,000円
あたりもよろしいかと。
書込番号:7194824
0点

追伸
うっかりしていました 肝心の購入価格ですがD80+VR18−200mmで18万円ポイント13%(レンズと本体の%が異なる為)23400円分位です。ヤマダ電機さいたまカメラ用品のラインナップは専門店並みにそろっていると思います
書込番号:7194865
0点

私のド素人な質問に答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
本日、念願のデジ一を購入してきました。
最後まで、キャノンとニコンと迷いに迷ったのですが、実際に手に持ってみた感じと、今の持っているコンデジがSDカード対応であること、お店の人と相談した結果、「ニコンD40X Wズーム」を購入しました。
キャノンをお勧めして下さった方には申し訳ないのですが、ニコンに決めてしまいました。
今、取説とにらめっこしてますが、なかなか難しそうです。
使えるか不安です。
もう少し練習してから、いろいろと写真撮影したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:7237140
0点

D40X WZKご購入におめでとうございます(⌒0⌒)/
D40Xの方を選ばれたってことは、望遠で撮影した後にトリミングを考えられたのですかね?
よい選択だと思いますよ。
カメラはデジタル(機械)ですけど、撮る人は人間です。
撮り方も色々決まりなどありません。基本さえしっかり覚えれば後は本人次第だと思います。
また、分からないことなどあれば本とかお店、そしてここにきてください。
いいアドバイスがもらえると思いますよ。
これから、沢山シャッター切ってご自分だけの写真の世界を作ってくださいね。(^^)
書込番号:7238477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





