デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

記念写真を撮るときの掛け声は?

2007/12/31 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

皆さん こんにちは

旅行や親戚の集まりなどこの時期は記念撮影をする機会が多いと思います。
一眼レフを持っていると写真を頼まれることもしばしば。
ただでさえ設定を考えることでいっぱいいっぱいになのに掛け声のバリエーションなんて考えてられません・・・
もしよろしければ皆さんの掛け声を教えて下さい。


ちなみに僕は・・・

・はいっ、チーズ。(定番ですね)

・笑って笑って、よい、えが、お。(使い始めのことは忘れましたが笑顔は撮れます)

・Say Sony!
(英語ではSay Cheese!と言うとみなさんチーズと言ってくれるので、サイバーショットでやっていたハイ、ソニー!をアルファにも取り入れてみました。意外と好評です。αユーザーの皆様広めませんか?)


みなさん、よいお年を。

書込番号:7185621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/31 11:25(1年以上前)

こんにちは。

見知った方々の場合、最初に
大きな声で「は〜〜い、じゃぁ行きますよ〜〜  ハイッ!」
で最初の一枚(ワンショットで)を撮って、間髪入れずに
「〇〇さ〜ん、ごめん。まばたきしたみたい。それと〇〇さんもうちょっとこうしてみて」
とあまり意味の無い事を言います。大概コレで皆さんほぐれます。
それでもう一度・・・。2枚目はというか3枚目も連続ですが立て続けに「カシャ  ハイもういっちょ  カシャ」で行きます。

初対面の方でも「ドコドコ(立ち位置)の方、ちょっとまばたきしたみたいです」とか「ドコドコの方、すいませんがちょっとばかりこう動いてみてください」で、やはり2枚撮らせてもらいます。

たま〜〜に、自分がカメラを貸した時には連写設定にしているんですが、撮影者も被写体も連写に驚いて「素ではない表情」が撮れたりします。

書込番号:7185853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/12/31 13:49(1年以上前)

 「ハナ、トゥル、セ」かな?

書込番号:7186327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2007/12/31 16:33(1年以上前)

数字の1の次は?

それではみなさんよいお年を。

書込番号:7186864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/01/02 03:58(1年以上前)

『はい、本気』

以前にトリビアの泉で取り上げられていました。
「良い笑顔で写る最適の掛け声」として、これが採用されました。
これは結構使えそうですよ。

書込番号:7192441

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/01/03 11:02(1年以上前)

「はい、バター!」かな(笑)。
ちょっとベタですが。

書込番号:7196916

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2008/01/03 16:29(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

森のピカさんさん
プロの掛け声みたいですね。
やはり人の写真を撮るのも腕がいるのですね。

家吉秀康さん 
ハナ、トゥル、セ って韓国語か何かですか?

にこにこkameraさん
ありそうで思いつきませんでした。
これからヴァリエーションに入れさせていただきます。

キュリオスさん
はい、本気!ですね。使ってみます。
これは恥ずかしくなく使えそうですね。

AL-1 Nさん
バターはちょっと・・・抵抗ありますね。
笑顔を作るというより笑われそうです。


他人の写真をうまくとるにはいっぱい撮るのがいいですからね。
掛け声のバリエーションは必要です。
みなさんのアドバイスをもとに実践してみます。

書込番号:7197851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

1月1日 福岡限定

2007/12/30 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 BJ 三元さん
クチコミ投稿数:6件

皆さんの暖かいアドバイスにより量販店でデジ一を買うことを決心したのですが、熊本の田舎に住んでいるため、正月1日に福岡に寄る際に憧れのデジ一を買う事にしました。
博多駅近くのヨドバシ、天神近くのビックの2店は正月も開いている事が判明しましたが、他に福岡市内でデジ一の安いお店で元旦に空いている所をご存知の方がおられたらご教授下さい。
また、地元の方しかしらない特売情報等もありましたら教えて下さい。

書込番号:7181135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2007/12/30 19:14(1年以上前)

博多のヨドバシに行かれるなら、ヨドバシの近くのカメラのキタムラは
要チェックです。
博多駅の新幹線乗り場からヨドバシに向かう通路(デイトス内)にあります。

ヨドバシのようにポイントはありませんが、その代わり現金値引きをして
くれます。

また、中古レンズなどもそこそこ品揃えがありますので、ボディは新品で
レンズは程度の良い中古という組み合わせもありかもしれません。

ただし、残念ながら1月1日は休みなんです。

書込番号:7182962

ナイスクチコミ!1


スレ主 BJ 三元さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/31 01:08(1年以上前)

がんぞう.comさん 貴重な情報有り難うございます。キタムラも博多にあるんですねぇ!!
しかし、1月1日は休みとは残念です。

他に、初売り大特価とか中身が見える(機種が選べる)福袋とか無いんでしょうかねえ?
(ムシガ良すぎますね)

書込番号:7184666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズメーカー製のAF

2007/12/30 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:986件

レンズメーカー製は使ったことありません。
シグマ、タムロン、トキナーのデジタル対応製品になってからのレンズで、お聞きします。

AFの音 速さで比べると、
この3社は、かなりの差がありますか? 

1位〜3位で どれくらい差があるか、だいたいのとこを教えてくださいませ。 
老後の楽しみにレンズを増やします。

書込番号:7181056

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/30 09:31(1年以上前)

シグマの超音波モーター内蔵のHSMレンズが一番静かで高速でしょう。
超音波モーター内蔵しているのは今のトコロはシグマだけです。
タムロンもレンズ内モーターを採用するようですが…まだ詳細はわかりませんね。

書込番号:7181086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/30 10:44(1年以上前)

カメラとレンズの種類によってもだいぶ違いますね。。。

ニコンとペンタのボディ内蔵モーター駆動によるAFカメラ同士の比較なのか???
あるいは・・・ニコンとキヤノンのようにボディ内臓モーター駆動VSレンズ内臓モーター駆動なのか???
カメラによるAF駆動方式(マウント毎の特性?)の違いでも差が有ります。

また・・・レンズも・・・超音波モーター内蔵型であっても・・・リング式か?マイクロモーターか?で、回転スピードは・・・必ずしも速いわけではありません。。。
音は、超音波モーター内蔵型が静かです。

例えば18-200oの高倍率ズームレンズ・・・
タムロンモデルA14とシグマの旧型18-200o
ニコンのD80では・・・タムロンが速いです。
キヤノンのKDXでは・・・シグマが速いです。

ニコンD80で18-50oクラスの標準大口径レンズでは・・・
タムロンモデルA16/シグマ18-50oDC MACRO HSM/HSMなし/トキナーAT-X165PRO
この4機種
トキナー≧シグマHSM>タムロン>シグマHSMなし・・・です。

キヤノンのKDXで同じ機種(ただしHSMは無し)を比べると・・・差はあまり感じません。。。

このように・・・レンズの種類毎・・・カメラのマウント毎に回転スピードや音の特性は変わります。。。
単純にタムロン、シグマ、トキナーの会社でククって説明するのは難しいですね。。。

書込番号:7181297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/12/30 11:51(1年以上前)

前にも同じようなこと聞かれてますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7139425/

書込番号:7181499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/30 15:21(1年以上前)

ちょっと違う視点からレスしておきます。同一レンズの異なるマウントでの比較です。

一概にはどれがどうとか明確に言えませんが、私の持っている機材で比較すると概ね次のような感想です。

比較したレンズ。28-75mmF2.8(A09)と28-300mm(A061)
キヤノン>ニコン>ミノルタ

同じレンズでもメーカーとの組み合わせ(駆動系)によってAF速度が異なるようです。

ペンタックスのカメラも持っていますが、上記のレンズでのペンタックスマウントは持っていませんが、感覚からするとニコンと同等程度たど思います。

※シグマは使ったことがありますが、同一焦点の異なるマウントでの使用経験はありません。
※トキナーは使っていませんのでわかりません。
<脱線失礼♪>

書込番号:7182167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2007/12/30 16:09(1年以上前)

#4001さん
マリンスノウさん
⇒さん

とても良い意見を聞けて嬉しく思います。
そういう視点は、ちょっと盲点でした。
デジタルも、キヤノンを検討しております。

書込番号:7182313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初めての購入で迷っております

2007/12/30 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

デジタル一眼レフを初めて購入したいと思うのですが
初心者でもあり、いろいろあって迷っています。
アドバイスいただけたら…と考えて、書き込ませていただきます。

現在、ニコンのD40とオリンパスのE-410、E-510で考えています。
店に行って店員さんに説明を受け、キャノンも触らせてもらいましたが
私の手には少しなじまず、扱いづらいかなと感じました。
コンデジからの切りかえなので、小さく軽い方がいいと思っています。

今まで使っていたコンデジは、キャノンのPowerShot S60です。
撮りたいものは、旅行中の風景と建築物、室内外での人(動かない)、
夜景などで、動くものはそんなには撮らないと思います。

手ブレ補正は欲しいのですが、今までブレて困っているのは夜景です。
他の掲示板などを見ると、夜景はやはり三脚を使って撮影しましょう
とあるので、それなら手ブレ補正はいらないのかな、とも思います。
手ブレ補正が手持ちで夜景をとるのに役に立ちそうなら欲しいです。

ダスト除去もあると便利とききますが、なくてもいいという方もいらして…
ただ、初心者の自分にはあると心強いのかな、とも思います。

画素数はコンデジが500万だったので、あまり気になりません。

予算は…本体とレンズのほかにも購入するものはありますし
できれば安いほうがいいかな、とも思いますが…微妙です。


D40は評価もいいようですし、SDカードで、軽くて安いので惹かれるのですが
つけられるレンズ(特に明るいレンズ?)に制限があるということが気になります。
カメラを勉強して続けていったときのことを考えるとニコンの方がいいのでしょうか。

E-410もすごく軽くて、ライブビューも便利なのかな?と感じますが、だったら
少し高くなりますが、本体に手ブレ補正のあるE-510の方がいいかなとも思います。


特に、レンズとの組み合わせがとても気になり
掲示板をみたりパンフレットを見て勉強中ですが、まだまだでして…

すでに使われている方、あるいはお詳しい方で
こういうものが撮りたいならこのカメラがいい、このレンズをつけるといい
などオススメがありましたら、ご意見をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7181045

ナイスクチコミ!0


返信する
やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/30 10:12(1年以上前)

 ヴェールさん

>撮りたいものは、旅行中の風景と建築物、室内外での人(動かない)、
>夜景などで、動くものはそんなには撮らないと思います。
 この目的ならば、D40、E-410、E-510 どれでも満足いくと思います。

 手振補正、ゴミ除去機能、レンズ制限など勉強されているようですね。

 風景でも夕暮れ時や、曇りなど、シチュエーションによっては(カメラとしては)暗い

 場合があります。暗いとシャッター速度が遅くなるので、手振とかが気になります。

 シャッター速度を速くする(稼ぐ)にはISO感度を上げるか、明るいレンズを選びます。

 D40はISO感度を上げても綺麗な写真がとれます。

 始めのうちはズームレンズが良いと思うので、明るいレンズでは、

 シグマ 18-50mmF2.8EX DC MACRO HSM

 でしょうか。D40との組合せで約10万(価格コム)です。

 E-410、E-510 に関しては手振補正機能でシャッター速度を稼ぐと同等なことになります。

 オリンパスに関しては詳しい先輩の登場を待ちましょう。

書込番号:7181198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/30 10:31(1年以上前)

こんにちは。

勝手ながら若干の補足を。
手振れ補正機能にて手振れは防げても「被写体ブレ」は防げません。
同じ明るさで撮影して、街行く人を止めるなら「高感度」が。街行く人をぶらしたいなら「手振れ補正」が。それぞれ重要になるかも知れません。
この辺りは「表現」の違いですので正解は無いと思います。

書込番号:7181256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/30 12:16(1年以上前)

う〜ん。。。これは、難しいですね。。。
どれも一長一短有ります。。。

夜景(静物のみ)で、手持ちにこだわるなら・・・手ブレ補正はあったほうが良いです。
しかもボディに内蔵タイプなら尚良いですから・・・E−510が有利です。
特にイルミネーションのように、比較的明るい(画面に比較的照明物が多く占める被写体)なら・・・手ブレ補正は優位です(明るいレンズより優位です=ボディ内蔵型の手ブレ補正&明るいレンズなら最強?)。

建築や風景となると・・・大きな建物全体・・・あるいは風景の壮大さ(パノラマ感)を表現するとなると・・・広角レンズが欲しくなります。35mmフィルムイメージ換算で14〜28o位をカバーする物。
今のところ・・・オリンパス(フォーサーズ規格)は、この広角レンズは泣き所です。。。
種類も少なく・・・あっても高価です。。。
D40のレンズ制限と・・・不自由さは変わらないです(まだD40の方がマシかな??)

書込番号:7181579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/12/30 15:04(1年以上前)

#4001さん

>35mmフィルムイメージ換算で14〜28o位をカバーする物。

APS-Cでも、換算14mmからのズームは無いような・・・。

どの程度の夜景を望まれるのかは分からないですが、E-510のセットズームの最広角14mm
(換算28mm相当)であれば、シャッタースピードの1/6くらいなら、慣れればブレない
と思います。

もし三脚を使用する場合でも、オリンパス機は、その他の2社の物と比べてライブビュー
があるので、便利な事は便利ですね。

書込番号:7182108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/30 15:10(1年以上前)

本格的に夜景を撮るなら三脚がいいですが、旅行では街中より意外と暗い場所が多かったりしますので、スナップでも手ぶれ補正はあって損はしないとおもいます。

明るいレンズならぶれにくくなると思いますが、レンズが明るく明るいF値のときボケが大きいですので、暗い時の建物や風景全体など気持ち絞らないとくっきりしない時もあります。手ぶれ補正がない場合にズームを使ったりしたとき、シャッタースピードが適切かどうか確認をしないと絶対ぶれないかはわかりません。D40やE-410ならその辺を常に気にした方がいいと思います。

手ぶれ補正があるから高感度は使わないとゆう訳ではなく、両方使った方がいい時もあります。D40は高感度もきれいですが、旅行なのでズームも使いやすいE-510でもいいかもしれません…

書込番号:7182129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/30 15:16(1年以上前)

ぷーさんです。さん>

あやや?・・・すいません<(_ _)>・・・ミスタイプです。

18-28o>
に訂正いたします。

書込番号:7182150

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/30 16:53(1年以上前)

こんにちは。

被写体は主に静物で、動体撮影は余りなさらないとの事なので、オリンパスで良いと思います。
E-410かE-510のどちらかですが、手に馴染みやすい410、手ブレ補正の510。どちらを採るかは、ヴェールさんのお考え次第です。

価格が若干高価な事、サイズも若干大きくなる事、この2点をクリアされるなら、E-510をお勧めします。

なお、オリンパスのレンズですが、キットレンズは性能/価格比は他社より優れているようです。デジタル専用に設計されているからでしょうか。
無理して予算を増せるなら、Wズームキットをお勧めします。後日、別途購入より、遙かに安価です。

書込番号:7182442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/30 19:51(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
どの方のご意見もとても参考になります!

夜景、建築内部(教会など)を夜景モードで撮ると
壁で仮固定しないとブレてしまうことがほとんどで…
撮るのは静物なので、被写体のブレはあまりなく
多分、私の手がプルプルしてるんだと思います…

でも、やっぱり広角レンズは憧れます!
今持っているデジカメも28mmからのようなので
せっかくレンズを換えて楽しめるデジタル一眼なら
もうちょっとあるといいなぁというのが正直なところです。

E-510だと…

 手ぶれ補正が本体にある
 キットレンズが軽い

がメリットで、デメリットは

 価格が高い
 広角がいまひとつ(?)


一方、D40では

 価格が安い
 高感度撮影に強い

がメリットで、デメリットは

 レンズ制限がある(そうでもない…?)
 手ぶれ補正はレンズまかせだがレンズが重め

という感じになるのでしょうか。

皆様のお話を聞いていて疑問に思ったのですが
夜景だけでなく、室内などでも
D40のレンズキットでは辛いのでしょうか…?

明るいレンズとしてあげていただいた
18-50mmF2.8EX DC MACRO HSM だと
本体よりも重いレンズですので、バランスは大丈夫でしょうか?

それと、E-510はよく白とびするという表現がみられるのですが
具体的にどのような環境で撮影してどのような状態になるのが
白とびというものになるのでしょうか…?


なんだか初心者な質問で申し訳ないのですが
よろしくお願いいたします!

書込番号:7183114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/30 23:42(1年以上前)

少しだけ?カメラのお勉強しますか?(笑・・・ 長文です・・・気が向いたらオヤジのウンチクにお付き合いください)

そもそも・・・カメラは、光が無いと写真が写せません。
暗いところで・・・楽に写せるカメラなんて・・・無いです。。。
基本的に・・・デジイチだろうが・・・コンデジだろうが・・・銀塩カメラだろうが・・・写ルンですだろうが・・・
同じ被写体を・・・同じシャッタースピード・・・同じ絞り・・・同じISO感度・・・で撮影したならば・・・同じ写真が撮れます。。。ン十万円する高級カメラだから・・・暗い所でも写真が写るとか・・・ブレずに撮影できる・・・なんてことは無いです。。。
なぜなら・・・写真が写る「原理原則」が同じだからです。

ブレる原因は・・・光の少ない場所で・・・スローシャッター(概ね1/30秒より遅いシャッタースピード)で撮影しているからです。。。

写真が写る原理原則は・・・
フィルムや撮像素子(CCDやCMOS)に光が当たって「感光」して初めて写真になるわけです。。。
綺麗に・・・というか?肉眼で見た明るさに「感光」するには、一定の「光の量」とその「量」になるまでの「時間」が必要です。
これは・・・カメラの教則本等では、水道の蛇口とコップで説明されています。
水道の蛇口を開けて・・・水を出し・・・コップが一杯なると・・・調度良い写真が写ると言う例えです。。。
つまり・・・暗い場所=光が少ない=蛇口からチョロチョロとしか水が出ない=コップが一杯になるのに時間が係る=写真が写るのに時間が係る=シャッタースピードを遅くして長い時間光に当てないと写真が写らない・・・という「原理原則」です。。。

このシャッター(光を当てる時間をコントロールする幕)が開いている時間内に・・・
被写体が動いて映像がズレてしまったものが・・・「被写体ブレ」
カメラ本体が動いて映像がズレてしまったものが・・・「手ブレ」・・・です。。。

ですから・・・速いシャッタースピードで・・・一瞬の内に(動きより速いスピードで)・・・光を「感光」してしまえば・・・被写体はズレないで・・・「静止」して写るのです。
つまり・・・目にも止まらぬ速いシャッタースピードで撮影すれば・・・
速いスピードで走るレーシングカーでも「静止」して写真に写るし・・・
アル中でプルプルした手で写しても・・・手ブレをしないで写真を写す事が可能です(笑。。。

手ブレ補正機構は・・・この「手ブレ=カメラ本体側の動き」に限ってシャッタースピード3〜4段分「補正」してくれるありがたい機能です。
んで・・・3〜4段???「段」って・・・何???
シャッタースピードがおよそ2倍速くなる(1/2遅くなる)ことを「1段」という単位で表します。
例えば・・・4段分・・・ということは・・・
とある夜景(イルミネーション)を撮影している時に・・・その時のシャッタースピードが1/8秒だったと仮定すると。。。4段=2倍x2倍x2倍x2倍=16倍=1/128秒(カメラのシャッタースピードの単位では1/8秒・1/15秒・1/30秒・1/60秒・1/125秒で表すので1/125秒)のシャッタースピードで写したのと同等の静止画(手ブレ耐性)を発揮すると言う意味です。。。

もう一つ・・・暗い場所でシャッタースピードそのものを「無理矢理」速くする方法が・・・「ISO感度」です。。。こちらは、シャッタースピードそのものを速くするので・・・「被写体ブレ」も「手ブレ」も両方対応可能です。。。
ISO感度もシャッタースピードと同じように「段」と言う単位で表しますこれも2倍毎に「1段」です。。。ISO感度を1段上げるとシャッタースピードも1段速くなります。
「ISO感度」を上げると言うのは・・・その名のとおり・・・「感度」上げる=光を感じる「感度」を「敏感」になるよう・・・ドーピングしてやるわけです。。。
ドーピングには副作用がありまして(笑・・・「ノイズ」が発生します。。。
この感度を上げてもノイズが少ないのが・・・D40・・・ってわけです。。。

キットレンズとF2.8通しの明るいズームレンズの差は・・・
広角側で2/3段・・・テレ側で2段に過ぎません(これは大きな差なんですけど・・・上の手ブレ補正量やISO感度のドーピングに比べると・・・なーんだ!って感じでしょ?)
室内や夜景でのシャッタースピードに対するアドバンテージはそれほどでは無いです。。。
手ブレ補正機構やISO感度並みのシャッタースピードを期待するなら。。。F2.0以下の「単焦点レンズ」で無いと・・・差は実感できないかもしれません。。。

室内撮影で・・・静止した被写体なら・・・D40レンズキット&ISO感度ドーピングで撮影可能でしょうね。。。
辛いのは・・・子供やペットの自然な表情を・・・ノーフラッシュで撮りたい・・・という贅沢な事を言う人向けだと思います。。。

書込番号:7184264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2007/12/31 16:52(1年以上前)

復旧後

復旧前

#4001さん

いつも楽をさせてもらってます。(笑)

レンズ交換に神経を使わずにすむ。私にとってはこれは大きいです。
人によって妥協点が違いますので何とも・・
現実D40あの値段なら買ってみたいという気になります。

白トビ
一見白トビに見えても完全にトンでなければある程度復旧出来ます。


書込番号:7186921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフ購入でキャノンとニコンについて

2007/12/29 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。一眼レフ購入で迷っています。

機種はニコンは40Dと40DX キャノンはKISSDXと40Dです。

1.オールオートモードでニコンは連射可能ですが、キャノンは連射しません。設定の問題だけでしょうか?それともニコンは連射可能でキャノンはオートモードでは連射不可なのでしょうか?

2.キャノンはダスト除去機能が搭載していますが、ニコンは搭載していません。ニコンは中上位機種でも搭載していませんが、ダスト除去機能はそんなに必要ないものなのですか?

3.キャノンKISSDXはWレンズキットでのレンズは手ぶれ防止機能が搭載していませんが、手ぶれ防止機能はなくても問題ないでしょうか?

4.キャノンはCFカードでニコンはSDカードです。どちらが便利で優位性がありますか?

書込番号:7179246

ナイスクチコミ!1


返信する
模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/29 22:20(1年以上前)

恐れながら、諸兄のお怒りを承知のうえで、あえて御提案させていただきますが、ダスト対策と手ぶれ補正が御心配なら、手ぶれ補正内蔵で、ダスト対策が一番優れている、オリンパスのE-510をおすすめします。

両機能もあったほうが良い機能だからです。実際に実感しております。

書込番号:7179443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/29 22:32(1年以上前)

2.
D70sですが最近は掃除しませんね、
最初に出るゴミが取れた後は、
F16位で妥協するなら、余りしなくていいような。
(レンズ交換は、何も気にせず、色んな場所でやりますが)
あって便利な機能だとは思います。
3.
有れば有る程度安心できる機能かと。

書込番号:7179512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/12/29 22:46(1年以上前)

悠真パパさん、こんばんは。

>機種はニコンは40Dと40DX キャノンはKISSDXと40Dです。
上記4候補でしたら、40Dがお勧めです。

書込番号:7179572

ナイスクチコミ!1


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/29 23:46(1年以上前)

 悠真パパさん

 1.ニコン D40、D40X、キヤノン KDX、40D どちらもオートで連射できます。

 2.昔は無かったので、絶対に必要ではないですね。トレンドとしてゴミ除去機能を搭載する傾向にあるようで、ニコンはD300で初お目見えとなりました。今の自分には必須という機能ではありません。何とかなります。

 3.手振れ防止も最近の技術ですので、絶対に必要ではないです。ただしあれば便利と感じる時はあります。

 4.容量に対する価格ではSDカードの方が若干安いようです。どちらが優位かは 悠真パパさん が決める事だと思います。

 この4機種の中で自分なら、低予算ならD40、予算があるなら40Dを買います。

書込番号:7179873

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2007/12/30 00:01(1年以上前)

悠真パパさん、こんばんわ

40Dを購入できるご予算があるのなら間違いなくお勧めです!
あれだけの高機能で大変お安くなってますね!
ダスト除去機能はあったほうが精神衛生上いいですね!これからの機種は皆搭載
されるでしょう!
手ブレの補正については標準域では私は必ずしも必要は感じません
通しF2.8クラスのレンズがあったほうが楽しめますF値の変化させずに使える
のは使い勝手が良いですよ(^^;)
望遠域については言うまでも無く必要ですね!


書込番号:7179931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/12/30 00:02(1年以上前)

2 あればあった方がいいのは事実ですが、これがないからと言って問題と言うレベルではありませんね。

3 工夫でなんとかなります。
(ISO感度を上げたり、絞りを開放側にしたり、明るいレンズを使ったり、フラッシュを使ったりしてシャッタースピードを上げる) 
(3脚・1脚を使うなど)

4 書き込み速度ではCF 値段ではSDが有利です。
D40クラス(私持っています)では書き込み速度はSDでも特に問題なレベルではありません。ただRAWで撮るなら話は別ですが。

予算があるんでしたら40Dを薦めておきます。

それかデジタルじゃないですけどF6なんてどうです?
最高ですよ。

書込番号:7179935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/12/30 00:04(1年以上前)

やつださん

えっ、オートモードで連射できるんですか?びっくりしました。本日、店頭で試したんですが、キャノンの2機種は緑色のフルオートモードにしてシャッターを押し続けたのですがならなかったです。もし、ご存知ならば方法をお教え願えないでしょうか?

あと、KISSDXはモデルチェンジを控えているようですが、どの程度、スペックアップする予定か等ご存知ないでしょうか?そのへんをふまえると今の型は買い時ではないのでしょうか

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:7179948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/12/30 00:09(1年以上前)

rifreinさん

F値って何のことでしょうか???
あと単焦点ってなんでしょうか??

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:7179977

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/30 00:10(1年以上前)


 悠真パパさん

 私はKDX、40Dとも持ってはいないのですが、試して出来た記憶があります。

 でも、うその書き込みはいやなので、取説で確認しました。

 ページは忘れたので、ご自分でも確認してみてください。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:7179983

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2007/12/30 02:00(1年以上前)

>F値って何のことでしょうか???

カメラレンズが明るいか暗いかというのを数値でわかるようにしたものがあります。これをF値(Fナンバー)といいます。詳しくは
http://www.aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html

の中ほどで確認を・・

>あと単焦点ってなんでしょうか??
一言で言わばズーム出来ない(焦点距離が固定されている)レンズです
非常に不便・・(^^;)なんてことはなく・・ズームが出来なくても足で動けば良いのです
そんなことより(単)焦点には沢山のメリットがございます
まずレンズの構成に無理が無く(判り易く言えば良い画が撮れます)
そして先ほどの質問にありますがF値が少ない状態を開放と言いますが・・単焦点レンズにはF値を小さく出来る=(少ない光を短時間で沢山取り込める)=シャッタースピードを早く出来る=手ブレ・被写体のブレに対して有効
更に被写界深度というものが絡んできますが・・段々難しくなってきましたか?
要するに背景や前景のボケが期待できる!(被写体を浮き上がらせる効果があります)

やはり説明べたなので誤解を招かないようリンク張らしていただきます
http://d1.fc2web.com/012.html
そんなところで・・

書込番号:7180447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/30 09:45(1年以上前)

>最初に出るゴミが取れた後は、
>F16位で妥協するなら、余りしなくていいような。

ん?
APS-Cサイズの素子でF16なんてとこまで絞ったら、小絞りボケがおきるぞ。絞りすぎ。

書込番号:7181118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/30 10:13(1年以上前)

>小絞りボケがおきるぞ。絞りすぎ。

馬鹿な、誰が其処までしぼって撮ると言った、
掃除する時に決まってるでしょ。
わしゃ、F8以上は絞らネ〜

書込番号:7181202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/30 15:06(1年以上前)

>機種はニコンは40Dと40DX ・・・

誰も言わないので・・・ニコンはD40,D40Xですね?

>APS-Cサイズの素子でF16なんてとこまで絞ったら、小絞りボケがおきるぞ。

6MPなら、理論的には、そうでもないようです。でもF11ぐらいまでがいいと言われてますね。

書込番号:7182114

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/30 20:40(1年以上前)

 悠真パパさん

>えっ、オートモードで連射できるんですか?びっくりしました。本日、店頭で試したんですが、キャノンの2機種は緑色のフルオートモードにしてシャッターを押し続けたのですがならなかったです。もし、ご存知ならば方法をお教え願えないでしょうか?

 本日実機に触る機会があったのでやってみました。

 結果は全自動では連射できませんでした (;_;)

 キヤノンの全自動(□)では連射が選べなかったです。

 ニコン機は撮影動作モードで連射を選択できるのですが、キヤノン機では

 選択できない仕様のようです。メーカーの考え方が違うのですね。

> でも、うその書き込みはいやなので、取説で確認しました。
 取説見た時は、ちょっと通り越してポートレートの項目を見てしまったようです。

 ポートレート、スポーツなどに設定すると連射設定になるようです。

 お詫びして訂正します  m(_ _)m


 

書込番号:7183302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

D300と40Dで迷ってます。

2007/12/28 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

デジタル一眼を購入しようとカメラ屋さんをハシゴする毎日が続いています。
 現在、多機能のニコンD300か、コストパフォーマンスのキャノンEOS40Dのどちらにする
か迷っています。
 決め手を欠いているのは、撮りたいと思った写真を、どこまでオートで確実に高画質で
素早く撮影できるかです。一瞬を撮影する機能が優れているのはどちらの機種でしょうか?
 ご存じの方がいれば教えてください。一瞬を確実に取れるなら両機の価格差はないも等
しいです。
 よろしくお願いします。

書込番号:7174116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/28 19:35(1年以上前)

一瞬を捉えるにはボディよりもレンズの差の方が大きいのかもしれないですね〜。
具体的に使いたいレンズを比較すると答えが出やすいかも?

書込番号:7174201

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/28 19:40(1年以上前)

>一瞬を撮影する機能が優れているのはどちらの機種でしょうか?

 このクラスなら、どの機種でも十分な性能を持っています。
一瞬を掴むウデを磨きましょう。


書込番号:7174221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/12/28 19:41(1年以上前)

その時気持ちよくシャッターが切れる機種が良いでしょう。
フィーリングの合うほうに決めてください

書込番号:7174224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/12/28 20:02(1年以上前)

どちらも甲乙つけがたいですね。
手にとって、構えて、ファインダーを覗いて、シャッターを切って、しっくりきた方で良いんじゃないでしょうか。
将来、もっと上のクラスを狙うなら、候補の機種だけでなく、上級機種やレンズの種類等も見渡した方が良いかもしれませんね。
あと、
>一瞬を確実に取れるなら・・・
これは、カメラより、あなたがすることですよ。

書込番号:7174316

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/28 20:03(1年以上前)

こんばんは
その一瞬の直前を100%の視野率で見ることができるのはD300です。
その一瞬をファインダーで見ていると撮りそこないますが。
いずれにしても、両機のレベルでは、人の一瞬の判断と予測や反応時間の方が問題が大きくなってくると思います。

書込番号:7174317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2007/12/28 20:26(1年以上前)

ライブビューの操作性とコストパフォーマンスで、40Dが良いかも。
40DだとD300のボディ分でレンズも買えますものね。
でも、レリーズボタンのフィーリングや視野率100%ファインダーに魅力を感じるならD300。

書込番号:7174399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2007/12/28 20:50(1年以上前)

欲しいのはD300
次のモデルチェンジの買い替えまで考えると40D

書込番号:7174481

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/28 21:11(1年以上前)

オートメインならシーンモードのある40Dの方がイイかもしれませんね。

それか…使いたいレンズがある方で選んでみるのもアリかと思います。

書込番号:7174566

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2007/12/28 22:05(1年以上前)

今まで銀塩写真の一眼レフを使った事が無い=レンズのしがらみがないなら、カメラ本体の機能は僅差でD300の方がよい気がします。ただしD300の機能を生かし切るには、それなりの腕と高価なレンズ群が要求されます。

将来ステップアップして、フルサイズCMOSのデジ1をねらいたいなら、値段のこなれた40Dと気にいったLレンズを買っておいて、5Dの後継機に乗り換える手もあります。

書込番号:7174818

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

2007/12/28 23:06(1年以上前)

レスつけてくださった方々誠にありがとうございます。
まとめレスをご容赦ください。

皆様の返信を元に結論を考えるとこのクラスの機種に
質問のような細かいことは気にするな、それより腕磨けって
ことですね。あとは好みで決よってことで、もう少し実機を
触って感触のいい物に決めようと思います。

あと一眼は初めてなので、レンズ資産がないのも今回は幸いして
しがらみがないのはありがたいことです。

それとレンズですが、今のところタムロンのAF18-250mmのModel A18を
セットに考えています。広角から望遠までこなせますし、レンズ1本で
すむのは軽くていいですからねw望遠側で暗いのが気になりますが・・・

それとオートメインではないです。前に旅行行ったとき、感動した
風景があって、あれこれ考えていい物を撮ろうとしたら、その景色が
変化して撮れませんでした。まずオートで一枚撮影して、その後こだわった
写真が撮れば失敗は少ないと考えています。押さえで撮った写真が一番いい
けども、それでもどこか失敗した写真では目も当てられないと考えているた
め、オートの性能がどうしても気になったのでこのような質問に至った訳です。
気にするほどでもなければ、後は好みですね〜

お店ハシゴするかw

書込番号:7175146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/29 00:15(1年以上前)

元々Canonは高感度でも破綻のない絵でしたが、D300でニコンがいくらか追い越した?
D300は触ったこと無いので、ネット上のサンプルからの感想ですが、D300良さそうです。

高倍率ズームレンズは、F8くらいまで絞らないと甘くて使い物にならないと思います。使い勝手と画質は相反関係ですね。

書込番号:7175504

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/12/29 00:36(1年以上前)

AF18-250mmのModel A18を使うのはお勧めできませんね・・・
折角D300やEOS40Dを購入するのであればもうちょっと交換レンズを楽しむ余裕も
必要だと思いますけど・・・

EOS40Dにするのであれば、f2.8ズームや単焦点、マクロなども楽しんで欲しいな・・・と。
タムロンの18-250は一本で色々出来るレンズですが、USMなどの超音波系モーターレンズで
はありませんし・・・
できれば、D300+AF-S17-70やせめて18-200VRとか、EOSなら17-50f2.8ISや17-85ISとか
まずは標準ズームで良いと思います。
とにかく最初の一本で高倍率ズーム、それで済ませるというのはあまりお勧めできません。
またタムロンのこれはD300やEOS40Dの性能を活かしきれるレンズではないかと思います。

書込番号:7175583

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

2007/12/29 07:59(1年以上前)

レンズについてちょっと侮っていました。どれも同じだろうと・・・

18-200VRでググったら
http://shinsaku.homeip.net/lens/18-200/compare/
を見つけました。レンズについて考えさせられました。
かといってレンズをそう何本も買うことが出来ないので、
広角と望遠で分けようか思案しようと思います。
なにかおすすめはありますか?
それともこの分け方でいいんじゃないかという区分けがあれば
教えてください。
今日お店で、カメラのフィーリングを中心に触ってこようと思います。
レンズも教えていただければ、レンズのフィーリングも見てこようと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7176323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/12/29 13:35(1年以上前)

nsidさん

D300、40Dともに良いカメラで、ほとんどの撮影で困る事は無いはずです。
ですが、やはりD300と18-200VRは、重いのと高価なので、旅行に気軽に持ち出す
のには、不向きかなと思います。

EOS 40Dでは、手ブレ補正付きのシグマ18-200mm F3.5-6.3 OSか、純正の18-55mm、
55-250mmの手ブレ補正付きの2本で、そこそこ楽しめそうです。

重いのが気にならないのであれば、ニコンD300の方が良いでしょう。物が全然
違います。

書込番号:7177445

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/29 17:39(1年以上前)

なぜ迷われているのか不思議。

書込番号:7178259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2007/12/29 19:35(1年以上前)

18-250は普段私がお勧めしています。一番最初に広角から望遠までを、いっきに経験してほしいのとレンズ資産が増えた後も意外と出番があるかなぁと思うから。

ただしボディ側で手ブレ補正対応のソニー、ペンタになりますが・・
キャノン、ニコンではシグマの18-200 OS手ブレ補正付をお勧めします。

書込番号:7178693

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

2007/12/31 11:14(1年以上前)

カメラ屋さんでカメラ触ってきました。
D300のフィーリングはいいですね〜、写真撮ってるって感じがしました。
40Dはおもちゃっぽいですねw
どちらも写真撮影には不満のないレベルですが・・・

ぷーさんです。さん
レンズについては了解です。教えていただいた方向で検討します。
あと、カメラ本体に目がいきすぎてましたが、重量も考えないと
いけませんね。カメラに、パソコンに、旅行道具一式も考えると結構
重たいですしね。

杜甫甫さん 
いい物だからこそ、高価だからこそ迷っています。

にこにこkameraさん 
シグマのレンズは良さそうですし、やっぱ純正以外の選択肢が多いのは
助かります。

書込番号:7185816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング