デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ストロボ買いか?

2007/11/26 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3051件

イベント公演終了後の 客と主催者側の交流のときなど、
会場のロビーで雰囲気良く撮るのですが、

1、外付けストロボ 1こ買っておいたほうが良いでしょうかね?^0^

キヤノン30Dです。

2、なお、会場ロビーなどは天井も高いですが、バウンス可能でしょうか?

3、発光により、なごやかな(にぎやかな)みなさんが びっくりしたりしないでしょうか?

4、外付けストロボで こういうのを撮る時、シャッター速度1/250固定ですか?

5、買うなら何を買うか? (将来、フルサイズ買うかもしれない)

書込番号:7031159

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/26 09:56(1年以上前)

ニコカメ さんにレスするのも恐れ多いですが…笑

>外付けストロボ 1こ買っておいたほうが良いでしょうかね?^0^

外付けストロボは今後も考えてあった方が便利かと思います。

>会場ロビーなどは天井も高いですが、バウンス可能でしょうか?

会場の高さにもよりますが…GNが高い外付けであれば教会のような場所でもバウンス撮影は可能でした。

>発光により、なごやかな(にぎやかな)みなさんが びっくりしたりしないでしょうか?

披露宴やレセプション等でバンバン使っても特にビックリされるようなコトは今までは無かったです。
多少はビックリされる方もいるかもしれませんが…カメラを見ると大体許してくれちゃいますね。

>外付けストロボで こういうのを撮る時、シャッター速度1/250固定ですか?

私はそうしています。

>買うなら何を買うか? (将来、フルサイズ買うかもしれない)

悩んだら一番良いモノを…笑
結構大きく高価ですが…580EXUをおススメしておきます。
機能的に困るようなコトは一切無いと思います。

書込番号:7031255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 10:13(1年以上前)

1.ブツ撮りするなら、リモートコード(延長コード)もあると便利かも。
 (最近のニコンはワイヤレス制御が出来ますが・・・キャノンは???)
2.光量が距離の2乗に反比例しますからネ〜? 状況次第でしょう。
3.近距離で、撮られる事が予想できなかったりする状況は嫌がられますネ。
 食事の時、食べるところを撮られると、やはり嫌がる方が多いような。
4.通常は1/60以下が基本です。ニコンは、1/60秒にセットされる事が多いです。
5.機能に差がないなら、ミドルクラスでも良いでしょう。バウンス重視なら、
 少しでも発光量の多い物が良いです。あと、照射画角の違いに要注意です。

書込番号:7031291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/26 10:38(1年以上前)

ニコカメさん、こんにちは
私もニコカメさんのようなベテランの方にレスしにくいのですが^^;

1.買えるのなら買われた方がよいでしょうね。

2.あまり高い天井で黒っぽい色の天井の時は使用をあきらめてしまいますが、天井の色が白っぽい色だったらバウンスもしやすいかと思います。

3.私も披露宴ならバンバン使ってしまいます。

4.私はストロボ撮影の時はPモードが多いです。

5.資金が許すのならGNの大きい580EXIIだと思います。580EX IIならバウンス時のキャッチライトパネルも内蔵されているので結構重宝します(私は580EXですが)

書込番号:7031357

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/26 11:45(1年以上前)

2.状況によると思うのでやってみないと・・・
光が足りなくても580EXなら諦めがつくかな.

3.撮影OKなイベントならストロボは拍手みたいな
ものだと思っていますが,,,

4.露出バランスと表現の問題ですよね.
ストロボに任せるときは1/250にしてます.
1/60が基本というのは初耳です.

書込番号:7031536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 14:00(1年以上前)

照明の点滅の影響を抑えようとするなら、1/60以下の方が都合が良いんです。
ストロボ光のみに頼るなら、始めから速度を尋ねる必要はないのではないでしょうか?
シンクロ速度上限が良いのは自明の理です(^^;)

書込番号:7031905

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/26 17:36(1年以上前)

フリッカーとブレの落としどころが1/60ってことですね.
なるほど,それが基本なんですね.

そういえばEOSのPモードでストロボ焚くと1/60になりますね.
ニコンの絞り優先だと1/60からXまでなのかな<詳しくないです

書込番号:7032465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 19:39(1年以上前)

LR6AAさんの疑問、実は私もニコンのショールームの方にぶつけて見た
事があります。『何で1/60秒なんだよ!?』 みたいな感じで・・・(汗)
で、室内ストロボ撮影の極意みたいなところをちゃっかりレクチャーして
頂いた次第です(^^;;)

『基本 = Myデフォルト』 の話でもあるのですが、5DやD3みたいな
高感度が得意なカメラ登場して来ると、銀塩時代の感度を基準とした話が
通用しにくくなって来てるようにも感じてます(^^ゞ)

書込番号:7032903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/26 19:57(1年以上前)

まとめてお返事ですみません^0^

みなさんありがとうございました。
まずは、中間の430ストロボで検討します。
そんなに びっくりしないということで、ほっとします。
天井も高いと言っても、普通の2階分くらいです。

わたしは、Aモードで 良く撮りますが、
ストロボ同調速度を 自分で設定してとかできるのですよね?^0^;;

書込番号:7032976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 20:14(1年以上前)

マニュアル露出がお勧めです。> ストロボ撮影
露出メーターから目が離せなくなりますが、『ストロボをコントロール
してるのは自分だ!』 みたいな実感が持てるかも(^^;)

『スローシンクロ〜シンクロ速度上限』 をシームレスに行き来できるので、
シンクロ設定の変更忘れや、それらの操作をしている際のシャッターチャンス
の見逃しを減らせます。これも、ニコンの人から教わりました。

マニュアルメーター上で、適正(+-0)になっていなくても良いという所がミソです。
+に触れたら、そもそもストロボが(顔の影消し以外では)必要ないですけど。

※ バウンスオンリーの話なら、また、違って来たりしますよ。
※ 私の話は、始めから通常の使い方での話です。

書込番号:7033041

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/26 20:25(1年以上前)

30Dユーザーです.

Avモードだとシャッター速度はストロボを考慮せず
スローシンクロになります.場合によってはSSに注意です.
(あるいはカスタムファンクションでX固定にできます.)
って内蔵ストロボでも同じ動きをするとおもいますが・・・

手軽にストロボで撮るならPで,混ぜ方を自分で考える
ならMで撮ることになると思います.

書込番号:7033099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/26 20:48(1年以上前)

今回は、バウンス オンリーのお話でしたが、

普通の使い方も教えていただき有り難うございます。

やはり、Pモードですか?^0^
または カスタムで固定と。なるほど、
内蔵ストロボと同じ設定になるんですねえ、

書込番号:7033240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

こんばんは。

今やっと(!)デジカメ一眼レフカメラを購入しようと考えているのですが、たくさんありすぎてどれを選ぶべきかわかりません(><)2,3種に絞ってから店頭で実際に持って試したいと思うのですが。

フィルムカメラはEOSのKiss、あとデジカメのサイバーショットDSC−T3をもっています。去年まで2年間フォトグラフィーの授業もうけたので(フィルム&デジタル)、全くの初心者ではないと(自分では)思います。

デジタルとなるとパソコンで明るさ等色々触れるので、明るさやWBなどの違いはあまり気にしません。重さや大きさは、機能などの次かなと思います。一眼を買うなら、サイバーショットでは出せない味がでるものがいいです。

やはり気になるのは機能と性能(特にレンズ)。といっても基本的な機能は大体同じだと思うのです。買うならばできればお得なキットがいいんですが、レンズ重視となるとボディとレンズを合わせることになりますよね。私の被写体といえば、

1.人物(まあこれは簡単なものならばサイバーショットでもできますが)
2.風景・自然
3.動物

2と3は全体的な絵図から、花などのマクロまで幅広いですが、かといってレンズをたくさん買い増やす余裕はないのです。金銭的な面では本音をいうなら10万円台がいいでしょうか。しかしまずは金額的なことよりも機能などを考えてから検討したいのです。

とはいっても、多分あまりにもプロフェッショナルなものになると使いこなせない面がでてくるのも確かですよね。うちの父が「ソニーのα700」という名前を聞いたらしく、うるさくいっていましたが、これは確実に必要性を考えると私にはもったいないと思います。レベルでいうと中間くらいのものがいいでしょうか。エントリー機でもなく、プロフェッショナルでもない。そんなモデルが欲しいです。

たくさんクチコミを読ませていただいたんですが、読めば読むほどわからなくなっていったというのが本当のところです。それぞれがそれぞれにいいところがあるので。。。ただニコンのD40のようにAFに制限があるのは嫌かな・・・とは思います。

私がもっているEOSのKissとサイバーショットも考慮しつつ、皆様の意見・お勧めを教えていただければと思います。

書込番号:7030470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/26 00:53(1年以上前)

最近はどの一眼レフも拮抗してきてるところがあるので、予算と最終的な目標なんかで決めるのがいいかもしれないですね〜。
出せる予算内で各社のレンズラインナップを見て使ってみたいレンズの在る機種にするのがいいかも?

書込番号:7030560

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/26 01:45(1年以上前)

フイルムEOSのKissで、どのレンズをお持ちか解りませんが、
エントリー機でもなく・・・との事でしたら、
キヤノン40Dでは如何でしょうか。

3.の動物はペットなんでしょうか。それとも動物園の動物や、野生の動物?

10万円台の予算とは、カメラだけなら中級機でもかまいませんが、
標準レンズやマクロレンズなども含めると入門機の予算になりそうです。

書込番号:7030697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/26 02:09(1年以上前)

EOS KISSのレンズは何をお持ちか解らないですが今のレンズが使えるデジEOS 40Dがコストパフォーマンスがあっていいと思います。
新しくレンズを買い揃えるならα700もデジ一眼初心者でもよろしいかと思いますよ。ミノルタαのレンズも使えますしボディ内手ブレ補正ですからどんなレンズでも補正はききます。

書込番号:7030740

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/26 03:53(1年以上前)

Kissのレンズが何かわかりませんが…キヤノンの純正レンズであればKiss DXや40Dでも併用出来ちゃいます。
レンズの資産があるならそれを活かした方が安上がりになりますね。
ただ…Kiss DXでも40Dでも画角が1.6倍になって広角が不足する可能性がありますので…レンズキットでの購入をおススメします。

もし…今お使いのレンズがシグマ等のサードパーティのレンズでも動作する可能性がありますので…展示機等で確認してみるのがイイでしょう。
シグマのレンズで…店頭の展示機で動作しなくても…ROM交換で対応出来る可能性もあったりしちゃいます。

書込番号:7030858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/11/26 07:56(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます!

今持っているキャノンのレンズはEF28-80/F3.5-5.6です。購入したのは何年も前のことです。Kissを買った時にキットになっていたものだと思います。レンズはそれから買い増やすことはなかったので、皆さんがおっしゃるように、もしこのレンズが使えるのであれば、40Dを選んで違うレンズを買うのもいいでしょうか。ただ⇒さんのおっしゃるように、広角が不足すると問題ですよね。どこかで「キャノンのレンズは良し悪しに差がある」ということも読んだので、買い増やす時に良いものだけを選んでいくのも大変なのかな?と思ったりもします(特に金銭的に)。そのへんは実際どうなんでしょうか。

候補のなかには、キャノン以外に、オリンパスやニコン、それからやはりソニーですね。αはなんといってもレンズがミノルタですから。うちの父もそこが気になるようで。ただ、他のカメラと比べると値段が確実に高く、しかも標準レンズを使うのであれば他のメーカーのもののほうが手ごろということを他の板で読みましたし。難しいところです。10万円台と書きましたが、頑張って20万円台に手をのばすと選択幅も広がりますよね。。。キャノン以外で買うとなると、レンズもそろえなくてはいけないので、100-400ISさんのおっしゃるように10万円台ではエントリー機になりそうですし。あ、動物というのはペットもそうですし、動物園のような場所でもとりますね。


とりあえず金額のことはおいておいて、まずは候補をいくつかに絞れればと思います。40D以外にも、他のメーカーでも、いいものがあれば教えてください。手持ちのレンズを考えてキャノンにするか、または他のメーカーのものにするべきか。他のメーカーにすると、やはり最初のレンズは標準レンズがいいと思いますが。

皆さんよろしくお願いします!

書込番号:7031033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/11/26 08:12(1年以上前)

書き忘れたことがありました。申し訳ありません。

一番初めに書いたように、風景なども撮るので、ある程度遠くのものがきれいにとれるものがいいです。サイバーショットでは3倍までなるとピントが合わないこともあり、きれいにとれませんでした。最初からレンズをたくさん買うことができないので、近くからある程度遠くまで、きれいにとれるものがいいです。

よろしくお願いします。

書込番号:7031053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/11/26 08:44(1年以上前)

キヤノンのKissの資産がキットレンズだけなら、デジタルではあまりお持ちのレンズを考慮する必要がないかもしれません。

ニコンだと、D80に18-200のVRレンズを組み合わせると予算内に収まるのではないかな?

PENTAXだと、K10DにDA18-250を組み合わせると手振れ補正も、ゴミ落としも付くんですが、PENTAXは候補になさそうですね。^_^;

オリンパスだと、E-510にレンズ2本組み合わせると該当画角がカバーできるだろうと思います。レンズシリーズは頭にないので誰かフォローしてくれると有難いです。

書込番号:7031110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/26 09:58(1年以上前)

よこぽこまよこさんおはようございます。
ボディはやはり定評が高いキャノン40Dがよろしいかと。レンズは別にサードパーティーの広角から望遠がオールマイティーに使える俗に言う付けっぱなしレンズ18mm-200mmや18mm-250mmをはじめはお使いになられたら?(レンズ内手ブレ補正内蔵するこのレンズは多少お高くなりますが)
α700、E-3ではボディ内に手ブレ補正内蔵なのでボディが40Dよりお高くなります。まだ正式な発表はありませんがソニーはフルサイズ機も出すと言ってますからオリンパはフォーサーズなのでフルサイズの予定は将来無いのでいずれかフルサイズと考えるようになったらキャノン、ソニーの選択があります。

書込番号:7031257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/11/26 16:04(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

沼の住人さん、PENTAX、パンフレットをもらいにお店に行った時にじっくりみる時間がなく、しかもパンフもなかったので、すっかり候補からぬけていました。すみません(><)ペンタックスの長所・短所はどんなところでしょう?

オリンパスE-510は白飛びしやすいとあるブログでみましたが、どうなんでしょう。

クールガイさん、2度目のご意見、ありがとうございます!そうですねー、レンズは別メーカーでも広角から望遠が使えるレンズもいいですね。やはり手振れ補正は重要ですか?
α700、E-3も魅力的ではありますね。E-510もよさそうです。ただ沼の住人さんあてに上にも書いたように、白飛びしやすいと書いてあったのがちょっと気になって、いまいち踏み込めず。。。フォーサーズとフルサイズの基本的な違いはわかるんですが、それが同じ写真を撮った場合どのように影響するのかはよく知りません。やっぱり私は初心者ですね(笑)でもどうせ買うなら中級でと思うのです(><)

書込番号:7032193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2007/11/26 20:21(1年以上前)

私はこんな理由でオリンパスを買いました。

@ゴミ問題!これはデジタルカメラマガジンでの検証を見られた方も多いと思いますまが、オリンパス以外はちょっと・・・
それ以外だと子供の運動会ではレンズ交換はする気になれません。ゴミは全てのカットに写るわけですから、それを後からパソコンで処理するには膨大な時間がかかります。ただゴミは同一箇所に付くわけだから処理はそんなに大変じゃないかもしれません。←キャノンユーザーの方フォローお願いします。
白とび→カメラに慣れれば露出を少しアンダーにして後でパソコンで処理する方法もあり。全てのカットが白トビの問題をかかえる訳ではありません。一部です。

Aボディ内手ブレ補正
レンズ内手ブレ補正とボディ内手ブレ補正、議論をすれば長くなりそうなので省く。レンズ内の方が望遠・・・それはわたしも認めています。フツーのエントリユーザーに対するアドバイスとしてはボディ内を強く薦めたい。

レンズ交換なしという選択肢もあっていいかと思います。

タムロンの18-250
こんなレンズがペンタックスやソニーならボディ内手ブレ補正で・・

ただし目的がはっきりしていればこの限りではありません。その運動会、本気で撮りたいので5コマ/秒はいるとか・・→40D

そろそろ結論を お薦めの機種の完全な回答はありません。反対にお薦めできないような機種もひとつもありません。

オリンパスが優れている(総合評価として)という気はないです。迷ったら 自分にとって何が譲れないのか絞るとオリンパスしかなかった。これだけのことです。

D300に付いているダスト対策がD40やD80に付けば浮気しそうです。

書込番号:7033073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2007/11/26 20:54(1年以上前)

フルサイズとは一般的な35mmフィルムを使用するカメラと、撮像面のサイズがほとんど同じである事から、同じ焦点距離のレンズを使用した場合の画角やボケ方がほとんど同一となるという特徴があります。

また、サイズが大きいことから画素数が同等の場合1画素あたりの受光面積がAPS-Cサイズ比で2.2倍と大きくなり、感度や低ノイズ性能面で有利とされます。フォーサーズ→APS-C→APS-H(フルサイズ)の順にCCDの大きさが大きくなり画質ボケも良くなりレンズも先ほど言ったように画角も同一になり違和感無く35mmフィルムレンズを使えます。将来コストも下がり手に入れやすくなります。フルサイズは今キャノンとニコンだけでソニーも今年モックアップで展示して来年出す噂?はあります。
オリンパはフォーサーズのみでフルサイズは出る可能性はありません。
フォーサーズがいけないとは言ってませんがAPS-Cのキャノンを使い将来フルサイズとなれば移行しやすいのです。
手ブレ補正は望遠側などあると便利です。

書込番号:7033273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2007/11/26 21:48(1年以上前)

オリンパスE-510を選ぶ場合、参考になればと思います。

11-22(22-44)、70-300(140-600)これにシグマの18-50F2.8マクロ(36-100)

特にシグマのレンズは最短撮影2cmなので花のクローズアップに不満がありませんしズームマ

クロだと思っています。人物撮影やペットの撮影にも使える柔軟な側面もあります。

眼前に広がる広大な風景は22ミリ相当で、動物園でのキリンさんのアップを600ミリ相当で狙
う。ギリギリの予算に収まりませんか?

同ページに岩合さんのE-410での撮影があります。白トビ気になりますか?

書込番号:7033604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 よこぽこ、まよこ。 

2007/11/27 06:55(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
たくさんのレスありがとうございました。
それぞれの機種に良いところがあって、にこにこkameraさんがおっしゃるように「これが一番」ということはできません。
ということで、もう一度レンズのラインナップも含め、自分なりに選択を絞ってみます。
40Dやα700、D80。ゴミ問題気になりますが。あと、ペンタックスは他社に比べ重そうなので、実際に手に持ってみたいです。E510はフォーサーズというところが気になります。まだ絞るには難しい段階ですが、頑張って悩んでみます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7035452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 hide@bp-5さん
クチコミ投稿数:77件

いつも拝見させていただいています。
先日、コンパクトデジカメのCANONIXYDIGITAL910を購入して
モーターショーとレース(SUPER GT)を撮影しに行きました。
モーターショーではそれほど感じなかったのですが
レースにて写真を撮っているとなかなか車や人(ドライバーやレースクイーン)
が上手くいきませんでした。
特に、車はスタンドから撮影していましたが、なかなか車によれず
同行した先輩のデジタル一眼には迫力ある画像が・・・。
先輩にも”一眼レフでないとつらいかも。”と指摘されました。
これから、購入を考えていますが種類がいろいろ有り迷っているところです。
自分は今まで初代のIXYDEGITALを過去に所有していただけで
一眼レフはよくわかりません。
先輩は”nikonがいいよ。”と勧めてくれましたが
何が良いのか分からず。
先輩だけでなく、いろいろな方から”選ぶ基準”を教えていただければ幸いです。
予算的には、一応20万位を考えています。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:7029612

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/25 22:30(1年以上前)

予算で考えると…キヤノンの40Dレンズキット+EF70-300oF4-5.6IS USMはいかがでしょうか。
EF-S17-85oのレンズキットだと多少予算オーバーしちゃいそうですが…EF-S18-55oのレンズキットであれば予算内に収まりそうですね。

書込番号:7029736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/11/25 23:23(1年以上前)

hide@bp-5さん こんばんは。

IXYでSUPER GTを撮影して、デジ一に興味が湧くお気持ちよくわかりますよ。
実は私もそうなんです。私がデジ一ライフを始めようとしたきっかけが、2006年のPokka1000kmを観戦したときに、先輩がKiss DNで撮影した写真を見たことからです。
その後、私はペンタックスK100Dでデジ一デビューしたものの、SUPER GT撮影のためにペンタックスからキヤノンへ移籍したぐらいですから…。
もうどっぷりとデジ一ワールドに浸かってます。(^^;)

パドックパスを購入して入場できる分には、IXYも活躍してくれると思いますが、走行中のGTマシンを撮影しようと思うと、さすがにIXYでは厳しいのでやっぱりデジ一にステップアップされるのがいいと思います。

今シーズンのSUPER GTは終わってしまったので、来期を見据えてこんな組み合わせはいかがでしょうか?

1.予算度外視!GT撮影スペシャルセット
ボディ:キヤノン EOS 40D(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレンズキット)
レンズ:キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM(望遠Lズーム!)

2.開幕までにデジ一撮影慣れるぞ!セット
ボディ:キヤノン EOS 40D
レンズ:キヤノン EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS (標準ズーム)
    キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS USM (望遠ズーム)

ひとまず私からは、キヤノンユーザーということでキヤノン機をおすすめします。キヤノンはレンズのラインナップが充実していて、動体撮影では超音波モーター(USM)や手振れ補正(IS)付きの望遠レンズが役に立ってくれます。(その代わり、お値段も張りますが。)
私がキヤノンを選んだ基準は、上記の理由からです。『Lレンズを使いたい!』という願望もその中に含まれますね。
ニコンですとD300がとても魅力的なのですが、予算的にちょっと厳しそうですね。
もし今後もGT撮影をメインにされるのであれば、セット2を購入されてEF100-400mm F4.5-5.6 L IS USMをレンタルで使用してみるのも一つの手段ですね。

私のブログに、今年のPokka1000kmの写真を何枚か掲載しています。
ご参考になれば、幸いです。

【Pokka1000km フリー走行編】
http://blacklander.at.webry.info/200708/article_6.html

【Pokka1000km LEXUS SC430編】
http://blacklander.at.webry.info/200709/article_1.html

ちなみに、どちらのサーキットで撮影される予定でしょうか?

来年は、いよいよGT-Rが復活しますね!
それまでにデジ一を購入して、万全の体制で臨めるといいですね!(^^)

書込番号:7030079

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide@bp-5さん
クチコミ投稿数:77件

2007/11/26 20:48(1年以上前)

⇒さん、初期型ブラックランダーさん、回答いただきありがとうございます。
サーキットですが、自分は主に富士スピードウェイですね。
年2回、GTのみですが、5月と10月に機会があれば必ず出没しております。
今年は、SUGOに行ってみたりしましたが、勝手が分からず苦戦しました。
F1にも過去、鈴鹿開催の、1991年、1993年、2000年
(確か)と3回ほど行きました。
鈴鹿はすばらしいサーキットで、いい思い出ばかりです。
今考えれば無謀にも初代IXYDEGITALで走行中の
F1を撮ろうとしておりました。(爆)

来年はGTではGT-Rが復活なので期待しております。
それまで(遅くても来年GT開幕1か月前まで)のにデジイチを購入を考えています。

初期型ブラックランダーさんのHP見せていただきました。
まさに、自分が撮影したい画像です!
ありがとうございました。

また、今のところCANONの情報だけなので他のメーカーの
情報も有ると比較対象になると思うので
他の方からの情報お待ちしています。
決して安くない買い物なので・・・。



書込番号:7033241

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/11/26 21:15(1年以上前)

hide@bp-5さん

私も長い事レース観戦をしていまして、走行車両の撮影が思うように出来ず、
コンデジからデジ一へ移行しました。
2年半前にCANON kissデジタルNを購入しまして、
購入2日後のスーパー耐久へ操作方法等が判らないまま実践へ挑みました ^^;
シャッタースピード等の設定が判らず、殆ど停まってしまっているのですが、
その画像はとても綺麗でPCでの整理中に感動しっぱなしでしたね。
また、背面液晶で撮影するよりもファインダーで追う方が遥かに楽です。
今年は30Dも購入して2台体制にしました ^^;

私もCANONを使用していますので、初期型ブラックランダーさんも挙げられている2番の
EOS 40D + EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(40Dのレンズキット) + EF70-300mm F4-5.6 IS USM
が近遠両方ともに無難な撮影が出来ると思います。
このセットでしたらほぼ予算20万位で、あとは記録用のCFが必要になる位です。

私は連写モードにしていても、30DとkissデジタルN共にサーキット場では2連写しかしないので
連写性能には特に拘らなくても良いかなぁと思います。
競技の仕様上、一発必中のラリー・ダートラは連写で追えるだけ追い続けますけど。

富士だと300mmでも微妙に足りないかもしれませんね。

書込番号:7033399

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide@bp-5さん
クチコミ投稿数:77件

2007/12/02 03:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり、EOS40D我良いようですね。
自分の予算で行くとやはり初期型ブラックランダーさんのおすすめ”2”
ボディ:キヤノン EOS 40D
レンズ:キヤノン EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS (標準ズーム)
    キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS USM (望遠ズーム)
で落ち着きそうです。
そうそう、それで質問ですが
レンズがどこかでレンタルできるそうですが
何処でできるのでしょうか?
差し障りがなければお教えいただけると嬉しいです。

書込番号:7057467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/12/02 08:54(1年以上前)

hide@bp-5さん おはようございます。

私のおすすめをご参考にして頂き、ありがとうございます。
レンタルについてですが、私は以前こちらのお店を利用しました。

【レンタルカメラショップ】
http://www.rentalcamera.co.jp/
対応も非常に早く、レンタルが初めての私でもスムーズに利用できましたよ。

EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USMをレンタルされて、超望遠域でのGT撮影存分に楽しんでくださいね。(^^)

書込番号:7057909

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide@bp-5さん
クチコミ投稿数:77件

2007/12/02 09:23(1年以上前)

おはようございます。

初期型ブラックランダーさん早速のお答ありがとうございます。
ホームページ見てみました。
自分ですと新宿が近いみたいです。
また、通販?も有るのですね。
本体は、これからのボーナス商戦時に購入を考えています。
そして、レンズのレンタルは自分ですと次回の富士の時に
(おそらく5月連休でしょうか・・・)
使用したいと思います。
レース以外でもレンタルは利用価値ありですね。

初期型ブラックランダーさん、⇒さん、elpeoさん
本当にありがとうございます。

書込番号:7057996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフについて

2007/11/25 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6件

デジタル一眼レフの購入を検討しているものですが雑誌等を読みあさってもわからないものが多く機種選定に悩んでおります。皆様のご意見を参考にさせていただければと思っております。
現在、FinePixS6000fdを所有して子供の学校行事や散歩に持ち歩き景色、町並み、花などを撮影して楽しんでおります。あるテレビ番組でデジタル一眼レフの撮影入門をしており、一眼レフの魅力に取り付かれてしましました。
嫁がMINOLTAαSweetのWズームセット(フイルムの一眼)を所有しており、αレンズ(AF75-300、AF28-80)が利用できるならSONYα100、持ち歩きするのであればオリンパスのE510(E410は落としそう)と迷っております。
そこでお聞きしたいのですが、α100で昔のαレンズは利用できるとありますが本当でしょうか。BODYのみ購入でOKでしょうか。(今のWズームセットはDTがついておりデジタル用に設計されたものとあります)
オリンパスの場合、測距点が3点ですが、測距点が多いとどういうメリット、利用シーンがありますか。
小さく、軽く、ライブビュー可能で、手ぶれ補正で安価に高倍率ズームが手に入りそうなのはオリンパスかなと思っていますが、ライブビューを我慢してもSONYでレンズが利用できるなら広角など他のレンズの購入も検討できるかなと思っておる次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7027301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/25 13:55(1年以上前)

フィルムでα用レンズをお使いになっていたのなら、そのままソニー機でいいと思いますよ。
α用レンズもそのまま使えますし。
カタログで悩んでいるよりお店で実際に触ってみるのが一番分かりやすいと思いますので、ショップに足を運んでみては如何でしょう?

書込番号:7027361

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/25 15:37(1年以上前)

こんにちは
レンズは使えますが。画角が狭くなってしまいます。
28mm域が換算1.5倍の42mm相当の画角になります。
今と同じ感覚で使用するのであれば、標準キットレンズのセットが使いやすいでしょう。

書込番号:7027713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/27 22:47(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
フィルムのレンズでも問題ないということのようですね。
アドバイスを頂いて、現物を手で触って見てE510は軽く小さいという点で悩ましいところです・・・。
測距点(E510-3点とα100-9点)が多いのと少ないのとではどういうメリット、デメリットがありますでしょうか。
基本的な質問ですいませんよろしくお願いします。

書込番号:7038507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

各社一眼デジカメについて

2007/11/22 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:42件

こんにちわ。

現在、シグマのSD9を使っていますが、もう一台一眼デジカメを購入しようと計画している
ところです。

予算の都合もあり、ニコンのD80を柱にキヤノンのEOS kiss digital Xか、ペンタックスの
K100D Super あたりを考えています。
少し頑張ってキヤノンの40Dあたりも視野には入れていますが。

そこで皆さんにお伺いしたいのは上記の機種のうち、EOS kiss digital XはニコンのD40xと
比べるべき位置づけのものなのか、D80との中間のものと考えていいのかというところです。

実物を見ると本体の大きさはD40xとEOS kiss digital Xは同じような感じにみえます。
しかしどの店に行ってもD80や40Dあたりが一番のおススメ商品になっています。

知識が乏しいので、パンフレットを見たりしているだけではスペックの違いなどに気づかない
ことも多いかと思い、質問したいと思います。

また実際にお持ちの方はどのあたりを基準に選ばれたのか、いろいろな基準があると思いますが、
ご参考までにお教えいただければ幸いです。

書込番号:7015191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/11/22 19:00(1年以上前)

キヤノンとニコンは、すこしづつ違う価格帯で出してますね。
中間を縫って歩いてるような感じで。

もう1台追加は、どう使うか? どういう位置付けで考えるかにより、
何を買うかが変わって来ますよね^0^
2台以上使う方は、そういう使い分けを上手くやってるのだろうなと思います^0^

書込番号:7015226

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/22 19:07(1年以上前)

関西万歳さん、こんばんは。

すべて「野生のカン」です。
そして、少しばかりの人生のシガラミというやつです。
(すでに所有のレンズや周辺機材、職場や写真仲間と機材の貸し借りの可能性、など。)

ちなみに、SD9の何がご不満でしょう。
故障の心配? RAW処理がめんどう? 気分転換? 
 

書込番号:7015245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/22 19:18(1年以上前)

こんばんは

SD9の不満点を補っている機種になると思います
予算は12万円程度でしょうか?
fmi3さんも仰っていますが、どの辺に不満をお持ちですか?

書込番号:7015276

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/22 19:56(1年以上前)

カメラとしての純粋なランクは
D40x<Kiss DX≦D80
…といった感じでしょうか。

私は最近キヤノンを使い始めたのですが…理由としては「使いたいレンズがキヤノンにあったから」です。

書込番号:7015431

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/22 20:06(1年以上前)

こんばんは
マクロMF撮影時の正確なピント合わせやアングルの自由な撮影など、ライブビューが役立つこともすでしょう。
KDEXなどはモデルチェンジが近く、過去のインターバルから来春に変わる可能性が高いです。
機能の充実度とCPの高さで、旬な40Dをおすすめします。

ボディー内手ブレ補正機能にメリットを見出すのであれば、ライブビューも可能なE-510がおすすめです。

書込番号:7015466

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/22 20:11(1年以上前)

失礼。(誤)KDEX → (正)KDX

書込番号:7015486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/22 21:28(1年以上前)

SD9→SD14とFoveon機を使っています。

SD9の弱点を補う機種を候補の中から選ぶとすれば、
・高感度ノイズが少なく、連写に強い→40D
・気軽にスナップに使える→KissDXorD40x(ただし、手振れ補正機能付きレンズに限る)

前者の対抗馬はなし。後者の対抗馬はK100DsuperやE-510かな?オリンパスの3点AFは精度がイマイチですから、
お手軽スナップのお勧めはK100Dsuper(より安価なK100Dという手もあります)がいいかも?

書込番号:7015851

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/22 22:15(1年以上前)

何を主眼に置くかで、乗り換え候補はまったく、違いますよね。
あくまで、SD9のサブ機ならKissDXで決まりかと。D40系はやはり、レンズの制約がネックですね。
メイン併用、乗り換えも視野に入れるなら、EOS40DかD80になるかと。ただ二機種は値段も標準レンズ分ぐらいの差があります。性能の差はそれ以上ですけど。費用対効果なら、EOS40Dで確定。性能バランスならD80。オリンパス・ペンタックス・ソニーはボティ内てぶれ補正やE-410のような絶対的な小ささ、使いたいレンズ等に魅力を感じるなら。
正直、どんな被写体でもというオールラウンダーとしてとレンズ選びに困らないというところで、EOS40DかD80ならつぶしが効きます。

書込番号:7016105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/11/23 10:50(1年以上前)

回答いただいた皆様、ありがとうございます。

SD9に特に不満を感じているわけではなく、単に性格の異なるカメラをもう一台持ちたいと
思っている次第です。

各社それぞれの特長があるので非常に迷うところです。
皆様からの回答を参考にしつつ、もう少し検討をしようと思います。

書込番号:7018040

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/23 19:46(1年以上前)

ソニーα100がお勧めです。

良質なつくりのαレンズ。
見た目に近い絵作りは、エントリークラスでも健在。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/21/a700/index.html

α700のハードウェアはこのクラスとして見れば平均的なところ。
オートフォーカスが飛び抜けて速いわけでもないし、
超音波のゴミ取りも装備していない。
ボディ内手ブレ補正も当たり前になりつつある。
しかしこれだけ撮っていて気持ちよく、
絵がきれいなカメラは今のところ他にないだろう。
写真は楽しいと、心から思った。

書込番号:7019673

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/23 19:49(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/A100H_special/index.html

α100Hのサンプル。
α700にかなり近い印象であることが分かる。

月カメ別冊・α700特集もどうぞ。

書込番号:7019685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/11/26 00:36(1年以上前)

こんにちは。

>>いろいろな基準があると思いますが、

極論すれば、同価格帯の商品であれば、写り、性能、同じと考えて
も問題ありません。(モデル末期は別)

私が選ぶ際に一番気にするのが、性能以外では、
「手になじむかどうか」です。
持っていて苦にならない、シャッターに自然に指が掛かる、
ファインダーが覗きやすい、シャッターチャンスでまごつかない操作系等。

KISSや40DXはやや小ぶりに出来ていて、「軽さ」をメインに設計してあります。

D80は良く出来ていますが、D200とD40に挟まれていて
特に特徴がないのが特徴かと。優等生ですね。

40Dは高速連写を必要としないのであれば、どうしてもこれでなくては
いけない事は在りません。


とにかく道具なので、使いやすさが一番大事では無いかと思います

書込番号:7030482

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/26 00:50(1年以上前)

>BIONZさん 2007年11月23日 19:46 [7019673]
>しかしこれだけ撮っていて気持ちよく、

 αはおろか一眼レフを持っていないキミが書いても説得力なし。

書込番号:7030545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 梅紀州さん
クチコミ投稿数:3件

皆様はじめまして。
一眼レフを今まで使ったことの無いまったくの初心者です。
今回はじめて購入を考えています。
実際いろいろと触ってみて詳しい方にお話を伺えたらと思っているのですが,新品でも中古でも,おすすめのカメラ店をご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

ちなみにカメラ雑誌やカタログを見て良さそうと思ったのはニコンD40かペンタックスK100D SUPERです。
ろうそくの光に照らされた人物が綺麗に撮れるようなカメラが欲しいと思っています。

書込番号:7009121

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/21 00:54(1年以上前)

全国的にカメラのキタムラが定番ですね。
ろうそくの光で人物ですか・・・。
クールな描写ならD40。
温かみのある描写ならK100Ds。

書込番号:7009170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/11/21 07:02(1年以上前)

おはようございます。

安さで言えば、大阪ではカメラのキタムラかな?なんばシティ店では、ミナピタカードで決済すると(1回払い)通常は5%引きで、数ヶ月に1回のセールでは10%引きになります。このときを狙えば安く買えると思います。

ローソクの火で人物を撮影するとなると、F値の小さい(明るいレンズ)が必要ですね。
ニコンD40ならシグマ30F1.4を付ければなんとか頑張れば・・・。

書込番号:7009613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/11/21 08:43(1年以上前)

はは〜ん、さては載帽式ですね、綺麗に撮れるというなら、最低でもKissDxにオマケレンズ50mm1.8 でしょうか。?

書込番号:7009779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/21 11:46(1年以上前)

 ヨドバシ、ビックとかありますが、全国チェーンのカメラのキタムラが無難だと思います。

 但し、展示カメラ、アクセサリー類は、ヨドバシ梅田が一番多いです。私が大阪にいた時は、ヨドバシでものを見て、カメラのキタムラで買ってました(おいおい・・・但し、小物はヨドバシで買ってました)。


>ろうそくの光に照らされた人物が綺麗に撮れるようなカメラが欲しいと思っています。

 三脚があった方がいいと思います。安いので十分です。そして、被写体の方にも、動かぬよう指示して撮影しましょう。

 若しくはISO値を上げて手持ちで撮る方法がありますが、若干、画にノイズが乗ります。この際は、手振れ補正がついたK100Dsの方が、ISO値をあまり上げなくてすむ可能性がありますので、有利だと思います。


 もし、メディア(SDカード)にこだわらないのであれば、日本橋のPC ONE'Sがメディアは安いです。ブランドのメディアの半額程度で買えます。但し、半分自己責任の世界にはなりますが・・・。

書込番号:7010173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/11/21 21:34(1年以上前)

上の皆さんも書かれていますが、キタムラが安いです。

僕も昨年末にK100D買いましたが、その時の大手量販のポイント引いた価格よりも更に1万以上安く買えました。あとはオマケ(割引券等)が多かったです。 下取りをからめて来月辺りのセールが狙い目かもしれません。僕の時は下取りカメラは壊れたものでもOKでした。

キタムラは店舗によってサービスがまちまちなので何店舗かまわってみることをお勧めいたします。

書込番号:7011933

ナイスクチコミ!2


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/22 01:46(1年以上前)

カメラのナニワ心斎橋店が11月にリニューアルオープンしています。どちらかというと 店頭価格で勝負というより 関西流の「ねぎってナンボ」のお店です。中古販売やフォトギャラリーなどを持っているので アフターの方が楽しいお店です。

あと 梅田方面は 小さいお店ですが 大阪第一ビルの一階にある 梅田フォートサービスもなかなか 味のある店員さんがいて良いですよ。 こちらも「ねぎってナンボ」タイプのお店ですので ある程度 価格の情報を集めてから 交渉したら がんばってくれるお店ですよ!

書込番号:7013189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/11/22 09:43(1年以上前)

梅紀州さん、こんにちわ。

梅田の方になりますが、駅前第一ビルにある『大林カメラ』さんを良く使いますね。近くにある梅田フォトサービスさんも安そうなんですが、なかなか敷居の高い店構えなので・・・(^^ゞ

値段については、どこのお店もヨドバシ梅田に対抗意識をもっている様ですし、大林さんの場合は、インターネット情報なんかも参照している様に見受けられます。

なので、値段を聞いた時に、『あれ?安い。』って思ってそのまま交渉せずに買っちゃうことが何度かありました。

私も、ヨドバシで見て、他のお店を回ることが多いですね。値段聞くだけだったら、無料ですもんね。そういや、大阪駅前専門大店(大阪駅中央地下街:大丸の向かい)にある八百富カメラさんも良くいきますよ。

書込番号:7013767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/11/22 22:55(1年以上前)

むかしは駅前ビル界隈のカメラ屋を覗いて帰宅するというパターンでしたが、現在は見るのはヨドバシですが、購入は安価な価格経由か近所の「キタムラ」経由です。とにかくキタムラは、店長さんと親しくなるといろいろ便宜を図ってもらえます。

>新品でも中古でも,おすすめのカメラ店を
花とおじさんらが仰ってる「キタムラ」でしょ。

書込番号:7016350

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅紀州さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/23 01:10(1年以上前)

皆様

こんにちは,質問しました梅紀州です。回答頂きましてありがとうございます。明日か明後日さっそくカメラ屋さんを見て回ろうと思います!レンズのことなどほとんど知らないので(というかレンズを付け替えて使うものだということを全く知りませんでした・・)店員さんに色々話を聞いてみようと思います。教えていただいてありがとうございました!購入したら報告させていただきます〜!

書込番号:7017087

ナイスクチコミ!2


スレ主 梅紀州さん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/28 00:27(1年以上前)

こんにちは。先日ついに購入しました!
結局ペンタックスのK10Dレンズキットにしました。少し予算オーバーですが,店員さんのおすすめもあってずっと使えるカメラということで・・。
お店も梅田をいろいろと見て回りました。値段交渉が苦手なので購入したのはヨドバシでしたが・・^^;アドバイスを下さった皆様ありがとうございます!これからバンバン撮って勉強したいと思います!

書込番号:7039187

ナイスクチコミ!0


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/28 03:36(1年以上前)

梅紀州さん K10D 購入 おめでとうございます。 写真がんばって 撮ってくださいね!

書込番号:7039658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/29 13:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
候補機よりグレードアップしちゃいましたね。
ウラヤマシイですぅ〜。

書込番号:7044928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2007/11/29 21:44(1年以上前)

梅紀州さん

ご購入おめでとうございます。
撮って撮って撮りまくりましょう。

書込番号:7046774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング