
このページのスレッド一覧(全6781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 15 | 2007年10月7日 08:16 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月5日 14:29 |
![]() |
2 | 8 | 2007年10月9日 22:17 |
![]() |
95 | 176 | 2007年11月20日 18:15 |
![]() |
17 | 26 | 2007年10月7日 01:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月1日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんばんは!こんにちはかな・・
初めて書き込みします。僕は31歳の1児の父なのですが子供の成長と共に、動きのある
生涯残してあげられる写真に興味が沸き、その途端コンデジに飽きてしまい
今デジイチに興味深々です^。^
まだ勉強し始めたところなんですが、まず買ってみようと思っています。
しかしCanon(EOS30D) と Nikon(D80) どちらを買うか悩んでしまってます・・
カタログや色々な書き込み等々で勉強はしていますが、結論どっちがいいのか?
何度も近くのヤマダで手にして確かめていますがイマイチ違いがわかりません。
デザインも持った感触や撮った感触はどちらも同じくらい良く、あとは中身の機能と使い易さ
と価格差くらいかとは思っています。
あ、あとCanonのプリンターを持っているのでNikonカメラにすればどうなのかとか・・
そこでデジイチユーザー諸先輩の方に質問ですが機能や使い易さや価格差、根本的な違いや利
点・欠点等々を教えてください、よろしくお願いします。
0点

どちらを選んでも、大きな失敗にはならないと思います。
>何度も近くのヤマダで手にして確かめていますが
とありますが、AF、ISO感度、露出モード、静物向けAF⇔動体向けAF等、目的を絞って操作しやすいか否か、確認してはいかがでしょうか。操作性が肌に合わないと、触っていて腹立たしくなります。
>中身の機能と使い易さ
例えばAF点を選ぶやり方、Nikon式と、Canon式、どちらがお好みでしょうか。私はNikon式(タッチパッド)が好きですが、Canon式(ダイヤル)が狙った箇所を確実に選べる、と云う人もいる様です。
書込番号:6832588
1点

D80の方がファインダーが見やすく、D30は室内撮影などで重宝する高感度特性が良いです。
どちらを選ばれても後悔しないとは思いますが、悩んだ時はレンズから決めたらどうでしょうか。
VR18-200mmという大人気の高倍率レンズを使ってみたいのならニコン。
EF50mmF1.8IIのように1万円しない人気レンズや白いLレンズを使ってみたいのならキヤノン。両者のレンズカタログとにらめっこしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6832601
1点

動体撮影が多いなら連写機能で上回る30Dの方が良さそうですね。
ただ…D80のAF性能でもスポーツ撮影にはほとんど問題ないかと思います。
使いたいレンズがあるメーカーを選択されるのもアリかと思います。
プリンターについては特に気にする必要は無いでしょうね。
書込番号:6832623
1点

使い易さは、慣れれば 問題なくなってしまいますよ・・
>デザインも持った感触や撮った感触はどちらも同じくらい良く〜
との事・・ニコンとキヤノンに対するブランドイメージは、どんなんでしょう??
好きな企業を選ぶってのは、如何かな??
小生の独善的各企業のイメージは、キヤノンは、先進的な精密機器メーカーで 原価率優先企業。ニコンは、キヤノンの後を追いかける光学・カメラメーカーって感じかな??
書込番号:6832665
1点

最新の40Dではなく、30Dを選んだ理由は金額でしょうか、40Dの振動等の問題点のためでしょうか?
書込番号:6832681
1点

>どちらがいいのか?
逆に考えると、どちらがわるいのか? ってこともないですよね^0^
なにに重点を置くかで、選ぶものが変わるかも。
大差は無いんですがね、となると 欲しいレンズはどちらにあるか?とかも大事ですよ。
自分の直感、感性を大事にしてみてください^0^楽しく。
書込番号:6832765
1点

D80よりKDXが良いではと思います
確かにKDXのファイダーが小さいですが,
AFなら大した差がないと思います
書込番号:6832808
1点

キャノンのプリンターがなんなのかわかりませんがけっこういいプリンタをお持ちならキャノンのカメラがいいかもしれないですね。カメラ付属のDPPとの連携もうまく取れますので。
書込番号:6833935
1点

30Dの方がワンランク上だと思います。
シャッター速度8000分の1きれますし。
D80はカメラとしての魅力は高いのですが、絵が作りすぎていてベタっとしてます。
一方、30Dは絵は良いのですが、カメラとしての心地よさは低く、道具といった感じはします。
書込番号:6834954
1点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます^o^
確かに全体的なフォルムやデザイン、ファインダーの除き具合にレンズリングの
回し感覚・・・ Nikonの方が合っているのかもしれません。ただ他の書き込みで決定的なのは
記録メディアがNikonはSDに対しCanon 30DはCFなのが痛いところだと書いてありますが
SDに対しCFが何故そんなに痛いのか欠点を教えてください。SDになった40Dは高くて手が
出ませんし・・・
性能的に見てCanon 30Dが有力かとも考えていましたが、また今後の事も考えて
レンズも望遠のCanonのEF70-300mmか今月末発売のEF-S55-250mmがおもしろいかなぁと。
レンズはもひとつ分からないので同等スペック・同等価格でNikon D80にマッチングする
望遠レンズがあれば、また教えてください。すみません質問ばかりで・・・
なんせデジイチ ド素人なものでスミマセン・・・
書込番号:6835631
0点

望遠レンズはEF70-300ISの性能が結構良いですね
ニコンVR70-300の値段が若干安いです, 性能対価格比は同じだと思います
D80は私も使ってますが, 性能の割に値段が高いし, 愛着のあるカメラと思いません
D80の内容はKDXと同じレベルの壊れ安いカメラで, 30Dとは格が違います
書込番号:6835685
1点

>SDに対しCFが何故そんなに痛いのか欠点を教えてください
CFの欠点は
コンデジを使用していたユーザーがそれまで使用していたSDカードが流用できない。
SDカードの方が価格が安い
といったところでしょうか。
痛いのは性能面ではなく価格面ですね。
ニコン機においても上位機ではSDではなくCFを使用していますが、理由はスピード面でしょうね。
SDHCカードはクラス6においても低速で、ハイスピードを求められる上級機ではCFが有利なようです。
SDとCFに関してはこのスレが参考になると思います。
>[6714157] なぜSDカードに対応してないの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6714157/
書込番号:6836369
1点

>SDになった40Dは高くて手が出ませんし・・・
40DはCFです。
手持ちで大容量SDをたくさんお持ちであれば、その資産を生かすためにSD対応機の方が良いと思いますが、そうでない場合は買い足しになるのでCFでもSDでも変わりません。
JPEGで撮る場合は〜2G、4Gで十分ですが、RAW撮りするとなると8Gあった方が良いです。(もちろん、JPEGでも画素数が大きくなるにつれファイルサイズ大きくなるので、大容量であった方が良いですけどね)
CFでも安いのは8Gでも1万円でお釣りがきます。コンデジからデジ一にステップアップする場合は、大抵記録メディアも買い替えor買い足しになると思いますので、気になさらなくて良いのではないでしょうか。
一方、デジ一の買い替えや買い足しの場合は、記録メディアが流用できた方が良いと実感します。
書込番号:6836929
1点

>SDに対しCFが何故そんなに痛いのか欠点を教えてください。
痛いのはコンデジからステップアップしようとしている人が少し懐が痛くなることくらい。もはや、記録メディアの価格がこなれてきた今は、どちらを選んでも痛くないと思います。というか、痛いと思う人は、デジイチ買うこと自体が痛いはずです。
私見としては、SDは端子むき出しなので、CFより耐久性に問題ありそうかなと思うことと、小さな寸法に大容量化してるんで、精密機器化しつつあるように思います。その分、CFは大きさがあれだから・・・。
書込番号:6837325
1点

いつも皆さん貴重なご意見ありがとうございます^o^
望遠レンズのこと、SDとCFカードの違いや利点欠点、理解しましたよ^o^
やっぱり何でも知ってる皆さんに聞くと勉強になりやす!
気持ちは ほぼEOS-30Dに傾いていますが、もう少しNikonと悩んでみたいと思います。
書込番号:6839504
0点



先月D40を購入したデジ一入門者です。実は急に液晶画面に異変が生じてしまいました。
症状は、写真を撮り液晶で確認すると明るいところ、特に白色のところが黒く点滅します。
故障でしょうか。なにぶん海外在住なので購入先に聞くこともできません。ご存知の
方がいましたらお教えくださいませ。
0点

ハイライト(白トビ)の警告表示であり故障ではありませんよ(^^)
十字キーを上下か左右に押していけば戻ると思います(D40は持ってないので操作方法が違っていたらゴメンナサイm(__)m)。
書込番号:6831046
0点

説明書だとP67に書いてあるハイライト表示のことだと思います。
自分もよくやりますが画像を確認するとき知らず知らずに十字キーの上下を押してしまって表示がかわってしまっただけだと思いますよ。
D40で画像を確認して十字キーの上か下を押してみてください。撮影情報やヒストグラム表示に変わるはずです。
ハイライト表示もけっこう自分はよく使いますのでこの機会に覚えてしまってもいいかもですよ。
書込番号:6831105
0点

みなさんが書いている通り白飛び警告です。
露出がオーバーになってくると、明るい部分の光を集め過ぎる事になって白く飛んでしまうので、そういった部分を点滅によって教えてるのです。
意図的にハイキーにしているのでもない限り、白飛びが画面内に多い時は、露出補正をかけて白飛びの部分を減らすようにするといいですよ。
書込番号:6831342
0点


みなさんどうもありがとうございました。ご指摘のとおり、ハイライト
といわれる設定が知らない間にされていました。
かさねて感謝申し上げます。これから一生懸命勉強します。
書込番号:6833483
0点



以前ソニーα100とキヤノンKDXの購入相談をしましたが、店頭で触ってみて候補が変わりましたので再度相談です
キヤノンKDXダブルレンズキットとニコンのD40Xのダブルレンズキットのどちらかを購入したいのですがオススメはどちらでしょうか?
1才の息子、風景、甥っ子の運動会などの撮影を考えています
レンズの買い足しなどは考えていません
オートフォーカスの早さとかも気になります
ちなみにデジイチ初購入です
0点

レンズの買い増しを考えてないのならどちらを買われても満足されると思いますが、KDXダブルズームとD40xダブルズームの比較なら望遠が手振れ補正付きのD40xが良いのではと思います。
また、KDXならレンズキットを買って今月下旬に発売される手ブレ補正付きのEF-S55-250mm F4-5.6 ISを買われるというのがベストな選択ではないでしょうか。
運動会も視野に入れると200mmよりは250mmの方が良いですね。
どちらにしろ、ご自分で触ってみて気に入られる方を買ったら良いと思います。
書込番号:6830108
0点

Wズームキットで考えると望遠に手振れ補正機能のあるD40xの方がよろしいかと思います。
ただ…Kiss DXでも発売になったばかりのEF-S18-55oF3.5-5.6ISと今月末発売予定のEF-S55-250oF4-5.6ISでWの手振れ補正機能を有するレンズでの組み合わせも可能です。
あまり手振れの心配がない18-55oはレンズキットにして…望遠側のみEF-S55-250oF4-5.6ISにする…という手もアリかと思います。
書込番号:6830144
0点

どちらでも 内容は満足度はにたような感じで良いと思います^0^
やはり望遠に 手ブレ補正欲しいですよね。(保険と考えても)
失敗写真のほとんどが ぶれ、ピント来て無い の 2つだからです。
でも、過信しすぎないでお使いください^0^
レンズを増やさないとありますが、適材適所で2つのズームでは満足行く写真が撮れない場合も出て来ます。
それは、ダブルズームのレンズが悪いという事では無いので、そのときは無理しない範囲でレンズを追加してみて楽しんでください^0^
書込番号:6830146
0点

> 今月下旬に発売される手ブレ補正付きのEF-S55-250mm F4-5.6 ISを
> 買われるというのがベストな選択ではないでしょうか。
私も↑これが良いのではないかな?と思います(^^;)
--------------------
D40xは使用レンズに制限があるのが気になります。
KDXは『少し暗めに写ることがある』 と不満を漏らす声もありますが、露出制御とし
ての考え方には合理性があります。(=白飛びしにくくなる。)暗く写ってしまった時、
レタッチする手間が増えても良いなら、むしろ、最善の結果に繋がる場合もあります。
コンデジのようにワンシステムで完結させる(=レンズを買い足さない)なら、
D40Xも良いだろうと思います。
書込番号:6830163
1点

どちらを選んでも変わらないみたいですね
値引き交渉して安い方を購入しようと思います
ありがとうございました
書込番号:6830466
0点

D40XではなくD80を使ってますが, 画質はKDXの方が全然良いと思います
ISO800で比べてみてください, 細部の表現はKDXが非常に上手いです
新しいD300やA700のセンサーも精々このぐらいでしょうと思います
書込番号:6830890
1点

はじめまして!
D40xはAF-S(I)レンズしかAFが動作しませんよ。そこをどう判断するかがポイントです。
あとpicaboさん、
>D40XではなくD80を使ってますが, 画質はKDXの方が全然良いと思います
ISO800で比べてみてください, 細部の表現はKDXが非常に上手いです
新しいD300やA700のセンサーも精々このぐらいでしょうと思います
D40xとD80はターゲットが異なるし、吐き出す画像もまったく違うので比較対照にならない
ですし、どのような根拠があってKDXのほうが上というのでしょうか?
比較写真(EXIFつき)でUPしていただけると参考になります。
しかもD300はまた違う5Dクラスの製品ですので比較対象にはならないし、
D300高感度時ノイズは少ないとレビューでてたような・・
書込番号:6839663
0点

オートフォーカスの速さであれば、D40xよりもKDXに軍配が上がります。D40Xはフォーカスは三点。KDXは9点です。私も今年のGWにNIKON D40XにCANON初代KISS−Dより乗り換えようとヨドバシに乗り込んだんですが、フォーカス速さでKDXの買い替えとしました。但しD40Xは価格的、軽量さに魅力がありますね。あとMADE IN JAPANに拘りますか?CANONは日本製、NIKONはタイ製。だから量産効果で年数が経過すると安くなってくる。
書込番号:6850313
0点



みなさんはじめまして。
三井楽町といいます。
デジイチ教えてください。宜しくお願いします。
デジタル一眼レフカメラを購入しようと思ったきっかけは、
ホームページ作成を頼まれていて、せっかくなんで恥ずかしくない立派なホームページを作ってあげようと思っています。
そこで、思い切ってマックしたことないのですが、
勉強と思って、iMac Ma877J/A(2400)を購入する予定です。
それと、海の景色が素晴らしく綺麗な場所ですので
写真を撮ってホームページに載せたいと思っています。
初心者で全く分かりませんが、候補を挙げてみました。
キャノン:EOSデジタルX
ペンタックス:K100DSUPER
ニコン:D40
の以上の3点です。
予算は、マックと一緒に購入しますので
金額も出来るだけ7万以下に抑えたいと思っています。
撮りたい場所は、
@海の景色、、、、あたり一面エメラルドグリーンなんですよ。。
A観光スポット
B子どもが出来たら子どもにもって思っています^^
予算は、将来的にも何本も買うことはできないと思いますので、
オススメの機種並びにレンズや最初に必要なアクセサリー等ございましたら教えてください。
それと、マックと相性の良いものとかはメーカーによってあるのでしょうか?
加工とかは出来るだけしたくはないのですが、
せっかく、マックを購入しますので何かご存知でしたら教えてください。
長々と書き込みましたがよろしくお願い致します。
お読みいただきありがとうございました。
0点

C´mellに恋してさん
こんにちは^^
安く楽しめれば最高ですよね〜!!
⇒本当にそうですね^^
私はMFレンズを楽しむために、ある秘策を検討中ですので、上手くいったら
報告しますね。
⇒なんとっ!!秘策ですか?気になります。
成功をお祈りしときます^^
来週月曜日が、長崎出張です。
火曜日休みを取りましたので、大浦天主堂付近の風景でも
撮ってこようと思っています^^
書込番号:6934333
0点

三井楽町さん こんにちは。
秘策は連休中に試験運用してみようと思いますので、連休明けに報告を挙げられると
思います。
書込番号:6935123
1点

C´mellに恋してさん
おはようございます。
ご報告楽しみにしておりますよ^^
それでは仕事に行ってきますね。
書込番号:6937244
0点

三井楽町さん こんにちは。
結果報告です。
思いの外、イージーには往かなかったと判明しましたので、調整が必要そうですね。
詳しくは、また後ほど書き込みますね。
書込番号:6945674
0点

三井楽町さん こんにちは。
書き込みが遅くなりすいませんでした。
>私はMFレンズを楽しむために、ある秘策を検討中ですので、上手くいったら
報告しますね。
秘策とは、以前に、K100DSの板で「スプリットスクリーンに関して質問です。」
[6853539]参照 の書き込みをして価格コムの方々に質問させて頂いたのですが
K100Dの方に取り付けしてみることにした次第です。
知り合いからヤフオクで購入することができるK100D/K100DSuper用
水平スプリットスクリーンUなる物を安価で譲ってもらいました。
これで、MFレンズも使いやすくなるかと思ったのですが、どうもすんなりいきそうに
ないので試行錯誤をしている最中です。
一応、この件に関しては後日整理をし別板を建てて、価格コムの方々に報告と質問を
さらにしておこうと考えています。
書込番号:6946710
1点

C´mellに恋してさん
こんばんは
こちらこそおそくなりました^^
私もそれ参考にしますね。。
ありがとうございます。
書込番号:6951461
0点

三井楽町さん こんにちは。
K100D/K100DSuper用水平スプリットスクリーンUの話ですが、
テーブルの上デ三脚(高さ50cmくらい)にK100D+FA50mmF1.4を乗せ、50cm前方に
印刷物(新聞、テレビ欄など)を置き、斜め45度くらいの角度で見下ろして
撮影し、ピントの位置をPC上で等倍にて確認、こんな感じで行いました。
F値の小さいレンズは、絞り開放で被写体深度が浅いのでピントの確認に良く
使われるみたいです。
そのまま付け替えるとAFでピンは来ましたが、スプリットスクリーンでMFで合わ
せると前ピンで、ちなみに紙面上で約1.5cmくらいの前でした。
この状態で、連休持ち出したのですが、スプリットスクリーンでの成績はピンぼけ。
MFレンズでもピントがくると、ピントが合った測距点を赤色で表示するスーパー
インポーズ機能が教えてくれるので、スプリットスクリーンはピントの参考には
ならなかったという結果でした。
ですので、スーパーインポーズ機能の合図とスプリットスクリーンのピントが同じ
様な所で合うようにしないといけないようです。
今も、試行錯誤の調整中ですが・・・。
書込番号:6953836
1点

C´mellに恋してさん
こんにちは^^
参考になります^^
まだ、調整等は私には早いようですが。。。。。。。。。
50mmF1.4もお持ちなんですね
他にお気に入りのレンズはあるのですか?
書込番号:6954187
0点

三井楽町さん こんにちは。
>まだ、調整等は私には早いようですが。。。。。。。。。
私にも早かったかと思いましたがやってしまった以上、深みに落ちてゆくのも
また・・・良いものです〜、という気持ちでTRYしております。
この試行錯誤の中での再確認出来たことは、AFは光源によって多少の誤差が
生じるというものですね。
価格コムの過去の板に出ていたのですが、電球の明かりと蛍光灯の明かりで
AFのピントの位置が多少変化しました。
最終的には、屋外の自然光の中でピンチェックをしない屋外では使えない、となって
しまう可能性があるので、室内だけの調整のみでは問題が起きそうな予感がします。
それと、「長崎ぶらり」拝見しましたよ〜。
ファミレスのCOCOSで、五島産のあじのフライがあったので、三井楽町さんの
事を思い出し食べてみましたが、とても美味でした!!
書込番号:6954463
0点

C´mellに恋してさん
こんばんは
HP拝見してもらったのですね^^
奥様から指摘がございましたが、あんまり良いのないねって言われましたぁ^^
まぁそうなんですけど、、、、
レンズがあればもっと色々撮れるんだよって言ってはみましたが、
それはまた別って言われました^^
家の牙城はなかなか、、、、、、、堅牢ですね
ファミレスのCOCOSで、五島産のあじのフライがあったので、三井楽町さんの
事を思い出し食べてみましたが、とても美味でした!!
出来れば釣り立てのゴンアジっていう長崎ブランドの鯵を食べてほしいなぁ^^
書込番号:6954567
0点

三井楽町さん こんにちは。
最近、妻が五島産のあじのフライで嵌ったらしく、その後の4日間に2回も晩の
おかずに登場しました。
それほど、五島産のあじのフライが美味しかったようです。
>ゴンアジっていう長崎ブランドの鯵
お〜! そのようなブランドあじがいるのですね!
それも、美味しそうですね〜〜〜!
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus (ペンタックス/リコー PK-AR)
なるレンズを昨日購入してしまいました。
MFレンズの単焦点ものでA50mmF1.4とA135mmF2.8が亡き父のレンズでありますので
その間を埋めるレンズとしてアポラン90mmを購入しました。
>他にお気に入りのレンズはあるのですか?
ミラーレンズ(レフレックスレンズ)ですかね〜。
独特のリングボケがでるので大好きですが、なかなか上手く写せないので腕を磨く
必要がありますね〜。
ソニーHPに、ミラーレンズのAF 500mmF8の作例が載っています。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=24686
このレンズのみAFですので、うちにあるのは20年近く前のtamron社のMFの
ミラーレンズですよ。
しかし、ミラーレンズは絞り開放でしか構造上写せないので、ピントが薄いのと
絞り値が暗いので、晴天でないと辛いですね。
K100D系の手ぶれ補正は、この20年近く前のtamron社のMFのミラーレンズでも
効いてくれるので、手持ちでの撮影でも結構いけます!
書込番号:6961099
1点

C´mellに恋してさん
こんにちは^^
ゴンアジ⇒かなり身がプリプリしておりますよぉ。
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus (ペンタックス/リコー PK-AR)
なるレンズを昨日購入してしまいました。
MFレンズの単焦点ものでA50mmF1.4とA135mmF2.8が亡き父のレンズでありますので
その間を埋めるレンズとしてアポラン90mmを購入しました。
⇒お父様の代からペンタックス使われて、
ペンタックスへの思い入れも強いでしょうね^^
カメラってただ写すだけではないですね。
思い出も残っていくから楽しい^^
ミラーレンズ(レフレックスレンズ)ですかね〜。
独特のリングボケがでるので大好きですが、なかなか上手く写せないので腕を磨く
必要がありますね〜。
ソニーHPに、ミラーレンズのAF 500mmF8の作例が載っています。
まだ、私には早いレンズだなぁ^^
やっぱりリミテッドレンズ欲しかですよ。
一昨日伯父様から段ボール一杯の治朗柿を頂きました^^
秋の果物は美味しいですね^^
色も綺麗。。。。あっ撮ってみよ^^
来週くらい長崎からおばさんから
田舎の手造り甘古呂餅もらいます。
おばさんのは、その辺で売っているものより
格別に美味しいんです。
楽しみ。。。
ですが、最近運動サボっていますので太ってきてます。。。。。。。
書込番号:6961172
0点

三井楽町さん こんにちは。
>お父様の代からペンタックス使われて、ペンタックスへの思い入れも強いで
しょうね^^ カメラってただ写すだけではないですね。
思い出も残っていくから楽しい^^
そう、思います。
撮影したときの想い出は残っていますね〜。
我が子にもそのような想い出が残って欲しいと思っています。
APO-LANTHAR 90mm F3.5 は東京の中野駅の側のフジヤカメラで購入しましたが、
この時も、我が子と2人での買い物でした。
会計の途中、我が子がトイレに行きたいと小声で話し掛けてくれたときは、さすがに
青くなりました。
この時ばかりは、会計での待ち時間が長く感じました。
その後、事なきを得、K100DS購入の時と同様に、ソフトクリームを食べました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=6715042/
書込番号:6961314
1点

C´mellに恋してさん
こんばんは^^
やっぱりC´mellに恋してさんは優しいですね^^
私もその優しさに惹かれてペンタに入ったのもありますよ。
私もカメラで良い思い出を作りたいものですね^^
書込番号:6961994
0点

三井楽町さん こんにちは。
>やっぱりC´mellに恋してさんは優しいですね^^
そう言って頂くと、赤面してしまいますね。
>私もカメラで良い思い出を作りたいものですね^^
奥様に理解して貰うために、色々努力(謀略?)されておられるようですし、
それも、1つの楽しい想い出になりそうですね!
書込番号:6962111
1点

C´mellに恋してさん
レンズ計画も楽しいものですね^^
今日は奥様が風邪みたいですので
今から料理でも作りますね^^
書込番号:6962157
0点

三井楽町さん こんにちは。
奥様は風邪引きさんですか。
愛情の籠もったお料理を作ってあげて下さい。
「あなたは、だんだんレンズが欲しくな〜る」と祈りを込めて作ってあげるのが
最高のスパイスになると思いますよ!
早く、良くなるといいですね!
書込番号:6962197
1点

三井楽町さん おひさしぶりです。
HPにゲストブックと書き込める場所がありましたので
コメントを少し書いてみましたが、どうでしょう?
書込番号:7006816
1点

C´mellに恋してさん
お久しぶりです^^
いやぁ価格コムの掲示板私用に使ったらだめなのかなぁと
思って中々書き込みできずにいました。。。。
HPを活用ですね。
そうですよね^^
まだ、HPのアクセスは検索キーワード入れていないので誰も
返信もらえないものと思ってやってませんでした。
最近C´mellさんとご無沙汰でしたのでHPでアクセスを
試みようと思っていたところですよ^^
中々写真撮りに行く機会がなかったので待っていたんですが、
今日夜中にでもゲストブック利用してみますね^^
最近加湿器をネットで購入したのでアップしてみますね^^
久しぶりにご連絡頂けて嬉しかったです^^
書込番号:7006857
0点

三井楽町さん こんにちは。
>今日夜中にでもゲストブック利用してみますね^^
さっそく、書いたコメントに、小鳥さんレスが早々と着きましたよ〜。
小鳥さん 有り難うございました。
また、九州 カメラ情報交換オフ会 お疲れ様でした〜。
書込番号:7007192
0点



はじめまして。初めてデジイチを購入しようと検討に入った、勘違いパパです。
撮影対象は、今年4歳と1歳になる子供たちが主で、屋内・屋外でと考えています。
今までは、Canon PowerShot S40(初めて購入したデジカメ)をずっと使ってました。こいつに対する不満は、最近のコンデジに比べたら重いくらいで他にはありません。
購入資金は50万くらい(嫁には内緒なので安ければ安いほどいいのですが・・・)
モノに愛着がわく性格で、価格関係なく良い物は長く使いたくなります。
そこで、今回の長考ですが・・・(まあ、いつものことですw)
購入希望は今年の年末か遅くても来年春先を考えてます。
購入対象候補は
1.Canon EOS KDX+35mmF1.4L+580EXU
2.Canon 40D+35mmF1.4L+580EXU
3.Canon 5D+50mmF1.4USM+580EXU
4.Nikon D200+35mmF2D+SB800
5.Nikon D300+35mmF2D+SB800
以上の、5候補かな?と考えています。
パンフでの検討と実機(5以外)の感触としては、KDXは少し小さく軽い感じで、大きさ重たさ的にも2〜5の方が良いなーくらいです。(5も質感は同じくらいだと思いますので)
撮影頻度は、いままでのコンデジではCF1Gを屋内撮影で2・3回で使い切る程度です。
5候補ともに、望遠側は後日ということで屋内を主にフラッシュ込みで考えています。
皆さんからの、背中を押す一言!やめとけの一言!参考にさせて頂きたいです。よろしく御願いします。
これから仕事ですので返事は明日になりますが・・・熱きお言葉待ってます。
0点

こんばんは
結局、将来の「のめり込み度合い」によるのですね。
これが見通せないので、困るわけです。
世間一般の感覚では、一眼レフを買ってからのめり込む人の割合いはさほど高くはありません。(たぶん)
(この板の回答者はほとんどのめり込んだ方です、自分もですが)
Kissデジタルクラスを買った人が、将来、みんなグレードアップしていくわけではないのですね。
販売台数を見てみればわかります。
最初から機能差のこだわりがはっきりしていれば、上位機を選ぶ価値はもちろんあります。
が、使っているうちに方向性がはっきりとしてくることの方が、より具体的で実際的なのですね。
重さやかさばりで 持ち出しが億劫になってしまう可能性もあります。
(わたしは複数のデジイチを使用中ですが旅行には軽い機材を持参します)
小型軽量なエントリークラスでも十分いい写真を撮るだけのポテンシャルを備えていますので、
色々な視点で検討してください。
書込番号:6821297
1点

はじめまして 勘違いパパさん
現時点でしたら、2か5ですね
少し先を見れば、3の後継機でしょうか?
開発が急速に進んでいる分野ですから
個人的には、発売から月日が経った機種を
選択する必要はないと思います
来年には、上のお子さんの運動会や発表会などの撮影も
あるでしょうし、たぶん高価な望遠が欲しくなるでしょうから
予算を残しておくのもありかと思います
それと、明るい単焦点ならば、ストロボ無しでも撮れますから
ストロボの代わりにズームを1本買ってもいいかもしれません
書込番号:6822446
1点

皆さんありがとうございます。
>fmi3さん
当初は、初級機を購入してから様子見しようかな?と考え、KDX・D40・D40x・D80をパンフと実機で検討もしてました。この4機種の中ではD80が手にした感じでは一番良かったのですが、Nikonの3機種は、SDカード対応なんですよね。(些細なことですが・・・)
KDXは、私の手には少し小さく感じられて、軽く機動性と携帯性は抜群なんですけどね。
>⇒さん
いつも購入検討段階では、嫁には話をしません。でも、私が何度もカメラ屋行ったり、パンフが机の上に出ている状態なので、買うのかな?とは感じてると思います。
結論がでて「コレを買おう!」となった最終段階で、嫁に資金計画から購入にいたるまでの経緯を説明してOKが出たら購入します。家計に負担掛けずに、小遣い内からの決済処理なので余程の事がないかぎりは良いかな?って感じですw
でも、嫁にも2児を抱える家計を預かる立場にありますから、当然NOの審判が下ることもあると思います。まあ、そのときは再度、検討します。(繰り返しですw)
>北のまちさん
レンズ板で、皆さんの作品を拝見しながらそれぞれのレンズに皆さんのさまざまな思い入れがあり、ただレンズと言うだけのモノではなく、有形財産なんだなと感じずにはいられませんね。
その中でもCanon・EF35mmF1.4L USM・EF135EF F2L USMとNikon・85mm F1.4Dの3本には、特に熱いものを感じましたねw
書込番号:6822529
0点

皆さん本当にありがとうございます。
>写画楽さん
「のめり込み度合い」 やはりコレですよね。こればかりは現時点ではわかりません。実は初代キスデジが発売された時期にも、一度検討したことがあります。このときは、理由は忘れましたが、すんなり諦めて購入を見送りました。私が時間をかけ検討するときには、いつも嫁さんに「凄い集中力だね・・・」と飽きられてます。カメラではないのですが、気に入ったジャケットを3年かけて検討し購入した時には、「満願成就だね・・・」と嫁さんに言われた事もw
>picaboさん
2ですか。40Dは価格・性能・質感全てに良いですよね〜♪有力候補の一員ですw
>楚良さん
明るい単焦点ならば、ストロボ無しでも撮れます→そーなんですか?屋内にはストロボ必須と勝手に思い込んでいました。ありがとうございます。それならば確かにズームに触手を伸ばすのも良いですねw
5Dの後継機ですが、5D板では確か、年内発表と噂が出てたと思いましたが、春先に発売される予定なのですか?あくまで噂の域でしかないのかな?と流してましたが。それならば一度、価格と実機に触れてから考えないといけないですけどね。でも5Dでも十二分に身の丈に合ってないのかな?って感じてるので後継機は・・・。
書込番号:6822647
0点

静物や風景をじっくり撮影するならやっぱり挙げられた中では5Dでしょうね。
動体中心なら300Dになりそうですが、後々ステップアップする事を考えてどのメーカーでやっていくか、という点は考慮した方が良いと思います。
レンズのラインナップの豊富さという点はニコン、キヤノンが飛び抜けてますね。
5Dを選択した場合に来年春に発表という噂の5D後継機を待つのもありかも知れませんが、待たないで現行機を買っても相当腕が上がるまで使えると思います。
(シグマのSD14という選択肢は無いのか・・・Foveonステキなのに)
書込番号:6825766
1点

現状なら40D!!
それと
レンズの組み合わせは決定なんでしょうかね???
4歳位なら
今後の為に2〜3本は必要なんではないでしょうか?
お遊戯会用、運動会用、お散歩用と…
ちなみに
うちは5歳、順番に
70-200F2.8、28-300IS、標準(何本か)と有ります♪
書込番号:6825821
1点

皆さんありがとうございます。
今週は夜勤なので返事が遅れましたことご了承ください。
>雨もそれなりさん
40Dですね。いままでの皆さんの意見を参考にさせて頂いたうえで、暫定ながら本体を以下の3機種に絞ろうと思ってました。
1.EOS 40D 2.EOS 5D 3.D300
最終的な結論はD300が発売されてからでないとわかりませんが、もうしばらくは各機種板での意見も参考にしながらじっくりと考えていこうと思ってます。
>Canon and Gigueさん
シグマ SD14 ・・・すみません。まったく知らなかったです。当初よりCanonとNikonしか考えてなかったのです。一度実機を手にしてみたいと思います。私が行ったカメラ屋には置いてなかったと思うので、別のカメラ屋に行ってみたいと思います。
>canondeshowさん
レンズ構成は、まだ確定しているわけではありません。カメラ屋で各機種をさわらせていただいた時(全て標準ズームレンズでした)に、「このくらいの距離感で撮影したいなー」と感じたのが50mm前後でした。でしたので、単焦点50mmで始めてみようかなと思っただけなのです。
当然、今後は幼稚園の運動会、お遊戯会等、様々な撮影機会があるので望遠ズームなどは考えの中にはあります。ただ、本体と一緒には購入をしなくても良いかな?ぐらいですw
まあ、レンズの世界には名だたる沼が多数点在するとか・・・怖いもの見たさで近づきたい気もしますし、行かないほうがいいかなって気もしますw
書込番号:6826246
0点

良いものが欲しいというのであれば、候補の中からは現状ではD300を選択した方がよいと思います。現状、デジイチはまだまだ後出しじゃんけんのようなところがあって、最新が必ず欲しくなります。上位機が選択できるのなら、最新の上位機が選べるのでD300が一番でしょう。
来年の春までには時間がありますから、キヤノン5Dの後継機がでる可能性もあります。そうしたときには、D300と5Dの後継機を天秤にかけることになるだろうと思います。
でも、もし、予算があるのなら最初から考慮した方がいいですよ。
そうでなくても、カメラとレンズ1本だけでなく、ストロボも、メモリも、かばんも、三脚もいろいろと必要になってきます。一眼レフなら何種類かのレンズも欲しくなると思います。それらを含めて予算を組んで、機種選定した方がよいように思います。
安い機種(KDXやD40)は初心者を対象にしていて、使えるレンズや機能などは制限がありますが使う場面を絵で選ぶとそれようの設定が自動でされるとか、コンデジと違和感がないくらいに軽いとかいった特徴があります。
その上が初心者と少し詳しくなった人たちが使うことを想定したカメラ(40DやD80)で、レンズや機能などの制限はないですが、その分少し大きくなり価格も高くなっています。ただし、初心者用のピクチャーモードも機能として持っていますね。
その上が中級、ハイアマ向けと言われる機種(5DやD200、D300)で、機能が豊富で大きく、高いですが、ピクチャーモードは普通持ちません。(使う人が嫌がるので)
昔はピクチャーモードなんてなくても初心者がカメラを使っていたので、特に初心者が中級機を使って使えないことはないと思いますが、どちらが楽かというと初心者向け機能のある方が楽でしょうね。
書込番号:6826326
1点

>沼の住人さん
人間の物欲は、上を見たらキリがないですよね。確かに良いものが欲しいです。それと同じくらいに長く付き合えるものが欲しいのです。「高価なもの=長く付きえる」では、決してないですよね。これは個人的な感覚との相性だと私自身は思ってます。(人それぞれですが)何を言ってるのか分からなくなりましたが・・・。まあ難しいでしょうが、購入するデジイチとは上記の事をふまえて、良い関係でありたいと思うのですけどね。
予算的には、本体を購入時には50万くらいを上限に(安ければ安いほど良い)レンズ1・2本とストロボを考えてます。3脚等は購入以降の「のめり込み度合い」次第でしょうね。必要であればその時に予算を立てて購入を検討すると思いますが、こればかりはわかりません。
各機種それぞれに個性があります。そのなかで、自分・予算に合ったモノを是非とも購入したいですね。悩めるところです。
ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
書込番号:6826511
0点

結果報告です。
嫁さんから「どうせ買うならば、今月にある幼稚園の運動会に間に合わせて買って頂戴♪」と言われてしまいました。この事から、Canonの40Dを17-85キットで購入し、単焦点は買わずに望遠ズームである70-200mmF2.8L IS USMを合わせて購入しました。
今後は2本のレンズで、2人の子供達の様々な表情を撮って行きたいと思います。
単焦点は欲しいですけど、とりあえずこの2本を使いこなしてから考えていこうかなと思います。
>皆様
本当に参考になりました。ありがとうございました。
今後も、ココを参考にしてフォトライフを満喫して行けたならばと思います。
書込番号:6837297
0点

あっと忘れてました。
>Canon and Gigueさん
近所の電気量販店、カメラ屋4件回りましたが、「シグマSD14」の実機を触ることは適いませんでした。残念です・・・
書込番号:6837306
0点

勘違いパパさん こんにちは
ご購入おめでとうございます
この2本があれば後必要な焦点域は17mm以下だけですね
欲しくなると無性に欲しくなりますので
40Dで撮影されまくって他の事は忘れましょう(笑)
書込番号:6837330
1点

もう40Dを買われたのですね。いい選択だったと思います。
現状で、APS-Cサイズのデジイチボディーに20万円以上かけるのははっきり言ってもったいないです。特に40Dはあの値段の中で、ものすごい機能を満載してますのでいい選択だったと思います。
書込番号:6837371
1点

>エヴォンさん
ありがとうございます。
早速、明日にでも子供たちと公園にでも行きながら、40Dを勉強しようと思いますw
広角レンズですか・・・このレンズは私の中では、5D又は後継機などのフルサイズ機に良いかもwって思ってまして、とりあえず現状の40Dでは考えてません(フルサイズへの移行は、ちょっと片隅に残ってたり・・・)
もし、次のレンズが買えるとなったら、やはり「EF35mm F1.4L USM」が欲しい!
いまは、40Dのムック本も書店で購入して勉強あるのみですw
>ridinghorseさん
ありがとうございます。40Dを購入したいまでは、他の機種には見向きもせずに精進するのみですw
書込番号:6837958
0点

SD14は置いてるお店は少ないでしょうね(^^;
40Dにされるとの事なので、今後は私と共にいつかキヤノンから三層素子が商品化されるのを期待しましょう(笑)
40Dの板ではシャッターユニット周りの不具合情報なども見られますので、そちらも見ておくといいかも知れませんね。
書込番号:6838301
1点

>Canon and Gigueさん
シグマSD14は、HP等では確認させていただいたのですが、実機・・・やはり、そんなには置いてある店舗は少ないのですね・・・残念
シャッター周りの不具合は、振動・シャッター音とか言われてますね。私のは、風呂上がりの子供たちを練習がてら撮影していましたが、振動は・・・実際にあるのかないのか?くらいのレベルなのでまあ良好では?w(気にしすぎって事もあるし)シャッター音は・・・初めてのデジイチなので、こんなものか?くらいw(無知ってすばらしい?♪)
書込番号:6838369
0点

>このくらいの距離感で撮影したいなー
それ、わかりますねェ〜。
でも
子供の撮影ですよね?
この位の距離に
子供がハマッテくれれば
良いかも知れないけど…
単焦点
4歳位の動く子供の前提では
キビシイのでは?
1歳だと外だとチョット目を放すと(ファインダーでは無く)
あぶないのでは?
結局
50mmとか35mmとかと子供は一緒には連れて行きません。
皆さんの所の子供って
ちゃんと言う事を聞いて止まってるんでしょうかね?
うちは絶対無理です!!!
書込番号:6839070
1点




40Dの板で「エラー99」で検索をかけると結構出てきますね。
書込番号:6820173
0点

⇒さん ありがとうございます 早速検索したいと思います なお当方PC初心者のため文面が伝わるか心配でした。
書込番号:6820213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





