デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件

SONY α7C II で カスタムボタンに「操作ロックのON/OFF」を割り当てたいのですが、マニュアルを見てもよく分かりませんでした。
ご存じの方 教えてください。

書込番号:26185333

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/20 22:54(3ヶ月以上前)

>taka0730さん

こんにちは。

>SONY α7C II で カスタムボタンに「操作ロックのON/OFF」を割り当てたいのですが、

こちらでしょうか。

MENU→(セットアップ)→[ダイヤルカスタマイズ]→[ダイヤル/ホイールロック]→「入」

で設定すると、Fnを5秒以上長押ししてロック、もう一度長押しで解除になります。
(手元のα7CIIで設定できました。)


・ダイヤル/ホイールロック

Fn(ファンクション)ボタンを長押しして、ダイヤルとホイールをロックするかどうかを設定します。

・ダイヤルとホイールをロックするには、「ロックしました」と画面に表示されるまでFn(ファンクション)ボタンを長押しします。
・再度、Fn(ファンクション)ボタンを長押しすると、ロックを解除できます。

・MENUボタンとFn(ファンクション)ボタンを同時に5秒間押し続けると、シャッターボタン以外のすべてのボタン、ダイヤル、ホイールをロックできます。
・ロックを解除するには、もう一度MENUボタンとFnボタンを同時に5秒間押し続けてください。

ご注意
[フォーカスエリア登録機能]を[入]に設定すると、[ダイヤル/ホイールロック]は[切]に固定されます。

・ダイヤル/ホイールロック
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/221h_dial_wheel_lock.html

書込番号:26185396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件

2025/05/20 23:23(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
できました!ありがとうございました。
後ろダイヤルが軽く回るので、いつの間にかシャッター速度が上がっていることがあったので、ロック機能がほしかったのです。
シャッターボタン以外、すべてをロックすることもできるんですね。

書込番号:26185412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/21 07:07(3ヶ月以上前)

>taka0730さん

>シャッターボタン以外、すべてをロックすることもできるんですね。

おそらく設定の決まった三脚台設置や
動画向けなのかなーと思いますが、
長押しで設定できて、解除のための
アラートも出ますので、

誰かに記念写真を撮ってもらうときなどに
設定後にロックして渡せば、えっ?という
失敗(経験あり)も減るかもしれません。

書込番号:26185566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

Nikon Z8かSONY α1か

2025/05/20 10:51(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:44件

現在中古だとZ8とα1が同じくらいの金額で購入できると思うのですが今から購入するとなると皆様はどちらをお勧めしますでしょうか?
私の撮る被写体に対してはオーバースペックなのですが趣味ですので良い物を使いと思っています。
Z8、α1それぞれ実際に使われてここがおすすめだよ!ここは欠点だよ!というところを教えていただき参考にさせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26184684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/20 11:43(3ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん

α1でしょう。
フラッグシップ機は別格です。
ただし、レンズが安物だと、写りはiphone16 PRO MAXやGalaxy S25 Ultraと大差なくなります。

書込番号:26184725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/20 11:47(3ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん
その「私の撮る被写体」って何ですか?
レンズの影響も大きいけど、一応教えてください。
被写体によっては発色も関係しますから。

書込番号:26184728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/05/20 12:14(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
サードパーティでも難しいですか?

書込番号:26184750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/05/20 12:15(3ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
未就学児(4歳、1歳)、小型犬、花や風景です。

書込番号:26184753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2025/05/20 12:41(3ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん
人の肌、花の色はニコンとソニーでは色が違いますので、PHOTOHITOなどで確かめた方が良いと思います。
後は、レンズも含めての機種選定。

フラッグシップ?
ニコンのフラッグシップ機はZ9ですが、そのZ9と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮したのがZ8。

書込番号:26184774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/20 14:10(3ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん

α1系やα9系の連写性能は、純正レンズでないと秒間10コマ程度に制限されます。α9 IIIで秒間120コマ使えるのは純正レンズだけです。ソニーほど純正レンズ縛りが強いメーカーはありません。ニコンは、そういう縛りが弱いです。

書込番号:26184837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/20 18:06(3ヶ月以上前)

Photohito見ても肌や花の色の違い何か分かんねーよ。
だってあのサイトでJpeg撮って出しの人って皆無だから。
俺なら中古のR3かな(笑)

書込番号:26185041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/05/20 21:23(3ヶ月以上前)

Z8もα1も画質重視ではないから
何を重視するかで変わってくると思う

書込番号:26185310

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2025/05/20 22:14(3ヶ月以上前)

スレ主さんの使用目的なら、どちらも機能的には十分なので、あとは色で決めたらいいと思います。

書込番号:26185360

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/21 06:02(3ヶ月以上前)

Z8ではなくZ9を使用していました。

草むらのサビ猫にはAF不可。←D5は普通にできました。
α1は出来ますが、低照度環境下(冬季午前4時頃)でAFを作動させると、EVFにノイズがのります。
α1Aも同様です。

しかしZ9は、その後のファームアップで改善した可能性もあります。
私はEVF以外、Z9の優位性は感じませんでした。

もし中古も選択肢に入るなら、R3がバーゲンプライスに感じます。
上記2点OKで、高感度耐性もあります。
操作性が合わず、手放しましたがお勧めです。

書込番号:26185539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/21 06:41(3ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん
ソニーほど純正レンズ縛りが強いメーカーはありません。

ソニーのカメラを使うならタムロンやシグマは避けるべきです。
連写制限は有名ですが、他にもAFや
レンズのカメラ側でのデジタル補正に難があるようです。画質でも劣ります。
所詮は非純正レンズです。

書込番号:26185552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/21 06:41(3ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん
今年の3月に中古でα1を買いました。
今めちゃくちゃ安くなっているのでオススメですよ。

オススメポイント

5000万画素の写真が撮れる
→家族の写真を全紙でプリントすると、目に見えて高画質になります。

フラッシュ同調速度1/400秒で撮れる
→グローバルシャッターのα9Vを除けば今なお最速です。
どこへ行っても屋外の家族写真でストロボ撮影する人なんて一度も見かけたことはありませんので、
この機能に魅力を感じるのは極限られた人かとは思いますが。

4K120p 4:2:2 10bitが撮れる
→個人的には運動会の撮影で欠かせない機能です。

イマイチなポイント

チルト液晶が使いにくい
→子供の目線で撮影することが多いため、
腰の位置より低いアングルで縦構図の撮影が難しいです。

Log撮影時にLUT表示が出来ない
→最新のカメラには大抵ついている機能ですが、ユーザーLUTを登録出来ないのが不便です。

AIAFがない
→最新の被写体認識機能がないので、カメラ任せに出来ないです。
自分で撮りたい被写体にピントを合わせに行く必要があります。

これらの不満を全て解消しているのがα1Uです。

書込番号:26185553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/21 06:56(3ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん

こんにちは。

>Z8、α1それぞれ実際に使われてここがおすすめだよ!

Z8(やZ9)は店頭で試した程度ですが、
AF、高感度、携行性(大きさ、重量)は
α1が良いかなと思います。

自分の周囲を動き回る子供さんの撮影では
強力なAFと携行性でおすすめです。

コンパクトな分右手のグリップが狭く
手の大きい人は指の背がレンズに当たり、
ストレスになるかもしれません。

自分はグリップがやや不満でII型に
更新しましたが、α1のAFは現在も
他社も含め一級品だと思います。

タムロンやシグマでAF-Cピント追従が
純正ほど高速連写ではないのは事実です。
ただシグマ、タムロンを実際に使ってみて
非純正だから画質が劣るようなことはありません。

(メーカー関わらず、レンズ設計によります)。

書込番号:26185559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2025/05/21 07:48(3ヶ月以上前)

>ねこ塚さん
やっと使用していた方の意見が聞けて助かります。
ファインダーは良いと聞きますがそれでピントが合っていなかったら意味ないなとは思っています。(撮るテンションは大事ですが)
R3は流石に大きすぎると思ってます(^◇^;)

書込番号:26185593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/05/21 07:58(3ヶ月以上前)

>クレイワーさん
ありがとうございます!
イマイチな点のチルトに関してはバリアングルよりはいいかなと思っています。
動画もそこまで撮らないので
AFは気合いですかね?

書込番号:26185597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/05/21 08:14(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
小さい子供もいるのでα1が携帯性を見てもいいですね。
AFはやっぱり良いですか?
私にとってはそこが結構重要なポイントなので

書込番号:26185607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/21 12:39(3ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん
気合いがなくてもAFの速度と正確性は問題ないですよ。
撮影場面に応じて最適なフォーカスエリアの種類を選んで枠内に収まることでピントは合います。

書込番号:26185829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/21 15:14(3ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん

ソニー機で忘れてはいけないのは、買い替えても、家人に気付かれにくいことが、
最大のメリットであり、特別感が欲しい人にとってはデメリットとなり得ます。

私は、α7W・α7s・ペンタQ一式・ニコワン一式を下取りして、α1中古を購入しましたが、
機種変更に気付かれていないと、思っています。

書込番号:26185967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

OM System OM-1 MarkU 12-40mm F2.8 PRO II

2025/05/20 10:07(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 克織さん
クチコミ投稿数:5件

始めまして、克織 と申します。
今、OM System OM-1 MarkU 12-40mm F2.8 PRO II を 主に使用していますが、
時間が経って、大体100枚〜150枚ぐらいで、突然、液晶画面が黒くなります。
ただ、各設定は 付いています。スイッチを切って(2秒ほどは まだ電源が入っているようですが)
10秒ぐらい待ってスイッチオンで、写真は撮れます。が、また2〜3枚で同じ現象、液晶が暗くなって
シャッターが切れない状態になります。何度行っても同じです。
次に、レンズを交換して 12-100mm F4.0 IS PRO に代えたら、何枚でも(その後100枚程度かな)
ボディーは熱いがシャッターは良好で撮れます。
これはボディーが悪いのかレンズが悪いのか、
どなたか、同じような現象の方がおられましたら、ご教授願えませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:26184647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/20 10:23(3ヶ月以上前)

私も OM-1 MarkU 12-40mm F2.8 PRO IIで使用して居ますが。
その現象はないですね。一度設定を初期化してそれでも起きる様であれば
購入より1年以内の保証期間か延長保証入っているのであれば
OM-1 MarkU 12-40mm F2.8 PRO IIボデイレンズを点検修理に出した方が
良いと思いますね。

書込番号:26184658

ナイスクチコミ!1


スレ主 克織さん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/20 10:31(3ヶ月以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
初期化の手があったのですね。
今日家に帰ってやってみて、次の休みに
たくさん撮ってみます。
ありがとうございました。
(ここにアイコンを選べるのに気が付きませんでした。変更しました)

書込番号:26184669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/20 11:03(3ヶ月以上前)

克織さん こんにちは

一応確認ですが アイセンサーが反応して液晶が暗くなったり 省エネモードで暗くなると言う事は無いですよね?

書込番号:26184694

ナイスクチコミ!1


スレ主 克織さん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/20 11:27(3ヶ月以上前)

もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
私もアイセンサーかと思いましたが、
暗くなった液晶画面は、各設定の内容が表示されています。(暗い中に白い線で写っています)
アイセンサーの時は、液晶画面は真っ暗になったかと思いますが、
そしてシャッターは切れる。
目をアイカップから離してその後のシャッターが切れないんですよね。
暗いまま+液晶内設定表示  変ですよね。
ありがとうございます。その辺りを家に帰って再度確認します。
とはいっても、初めは問題なくシャッターが切れるんですがね。
ボディーが熱くなるまで夜景でも撮ってきますか。
ありがとうございます。いろんな意見が聞けて助かります。

書込番号:26184709

ナイスクチコミ!1


スレ主 克織さん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/20 11:29(3ヶ月以上前)

もとラボマン 2さん
あ、「省エネモード」?
それも確認します。
ありがとうございました。

書込番号:26184712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/20 11:45(3ヶ月以上前)

>克織さん

EVF周りの故障でしょう。
修理依頼して下さい。

書込番号:26184726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 克織さん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/20 13:21(3ヶ月以上前)

エクソシスト神父さん
ご回答ありがとうございます。
一度 初期化等 やってみて
だめなら修理に出します。
時間が掛かるので......
その間に 最近買った NIKON Zf で 写真撮りに行きます。
ありがとうございました。

書込番号:26184806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼のエントリーモデルについて

2025/05/19 01:53(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Wanterさん
クチコミ投稿数:6件

候補の様子

おすすめを教えてください。

用途 … 家族写真(主に旅行や子ども達の行事)
予算 … 安い方がそりゃありがたいが …
家族を撮るくらいなので、エントリーモデルで十分かと思っています。
ビデオカメラ(HC-VX3)、デジカメ(TG-7)と併用します。
レンズは付属のもので、やりくりする予定です。

以下、候補です。
EOS 50(キャノン)
a6400(ソニー)
PEN E-7(オリンパス)
DC-G100DW(パナソニック)
ZV-E10Y(ソニー)

メーカー等こだわりはありませんが、これからも写真は撮っていく予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:26183386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/05/19 02:15(3ヶ月以上前)

エントリー一眼に期待するモノは何でしょうか?
レンズを買い足すつもりが無いのであれば、
TG7との棲み分けは?

この辺がハッキリしていなければTG7があるので
買い足さなくても良いと思います。

書込番号:26183391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/19 04:01(3ヶ月以上前)

>Wanterさん

お勧めはキヤノンEOS R50ですね。
 理由は

 比較的に新しい初心者向けの機種である、2023年 3月17日 発売、ミレーレスは進化は早い!
 内臓ストロボが付いていて、センサーの真上に付いている。正面から光があたるため影が横に出ない。
 センサーはAPS-Cのがフォーサーズ/4/3型よりキレイ、高いISOでノイズが少ないなど。
 ビューファインダーが付いている。明るいな所では背面モニターより見やすい。
 ボディ以内手振れ補正は付いていないが、レンズにはIS手振れ補正が付いている。
 キヤノンのカメラである。

 欠点は周期的(4年位)に新型がここ数年で何かしら出る可能性がある。

書込番号:26183410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2025/05/19 06:12(3ヶ月以上前)



>Wanterさん


・・・「TG-7」を持っているのであれば「防塵・防滴」「マグネシウム合金」の「α6400ダブルズーム」でしょうね。理由はおわかりかと思います。

・・・少なくとも「ダブルズームの望遠レンズ」がないと「子供の行事」は無理だし、「内蔵フラッシュ」が有ったほうが良いでしょう。

・・・「人物・ペット(犬・猫)」であれば「α6700」と同等の「強力で速い瞳AF」がありますからね。

・・・のちのち、「レンズを買い足す」場合があれば「レンズの種類が多いSONY」ですから安心です。

・・・「α6400の画質」はこんなもんです(添付の写真を参照)





書込番号:26183433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/19 06:13(3ヶ月以上前)

カメラの購入・撮影行為が目的ならキヤノンまたはニコンのエントリーモデル。
写真・記録が目的ならスマホ。

特殊な環境下でなければ今のスマホのほうが
簡単に「良い写真」が撮れると思います。

結果をコントロールするのは一眼カメラが有利ですが
そこまでします?

書込番号:26183434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/19 06:24(3ヶ月以上前)

その2台と併用なら、何もいらない気がするけどなぁ、、、

チョット予算オーバーだけど、この辺が満足度高いと思う。
https://kakaku.com/item/J0000046110/

書込番号:26183439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/19 06:30(3ヶ月以上前)

>Wanterさん

こんにちは。

>メーカー等こだわりはありませんが、これからも写真は撮っていく予定です。

α6400かR50のキットでしょうか。

理由。
EVFがついている。
AF性能が良い。
そのマウントでの開発状況、製品供給が安定している。

レンズの選択肢とアンチダスト機能を
考えるとα6400が良いかなと思います。

オリンパスの色味が気にならないなら
α6400のオートホワイトバランス(AWB)
もOKかと思いますが、気になる場合は
AWBを調整すると設定が保存されます。
(M方向に0.75、A方向に0.5程度)

・ホワイトバランス 色調/色合いを好みに応じて調整する
ILCE-6400
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/ilc/ilce-6400/ja/06.php

書込番号:26183444

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件

2025/05/19 06:45(3ヶ月以上前)

ダブルズームレンズキットであれば、撮影領域は広がりますし、やりくりで十分に撮影は楽しめるでしょう。

キットレンズのF値や高感度耐性を考慮するとα6400が最もお勧めです。

EOS R50はAFが良いとは思いますが、何れも少し見劣りします。
必要に応じてレンズ交換もするのであれば問題ないのですけれどね。

書込番号:26183456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2025/05/19 07:02(3ヶ月以上前)

>Wanterさん
立ち止まって横一列に並び家族の記念写真を撮るだけなら、
どのカメラでも大差ないです。(予算10万円以内)

そこから少し厳しい撮影条件にして、
公園で動き回る子供の様子を撮りたい、
運動会でかけっこを撮りたい、
室内の発表会やお遊戯会を写真で撮りたい、
ついでに動画も撮りたい、

このくらいならキヤノン、ソニー、ニコンのエントリーモデルを選ぶと良いです。(予算20万円以内)

その中でも写真と動画、どちらも高いレベルで撮りたい場合には、
ZV-E10Yを選ぶと良いですね。(出来ればZV-E10Uの方が良い)

ここからもっと難しい撮影条件になると、
動物園の動物をドアップで撮りたい、
水族館のイルカショーでジャンプする瞬間を撮りたい、
プロスポーツを見に行きプレー中の選手を撮りたい、
テーマパークで家族と楽しむ様子を歩きながら動画で撮りたい、

こんな用途になると、エントリーモデルとキットレンズでは撮ることが難しくなります。

ボディ内手ぶれ補正が必要になり、AF性能が良いもの、高性能な望遠ズームレンズが必要になります。(予算30万円以内)

エントリーモデルではあれもこれもは撮れず、
上をみればキリがなく予算との兼ね合いですので、
どこで妥協するかですね。

書込番号:26183466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/19 08:02(3ヶ月以上前)

>Wanterさん

まず私なら、
ファインダー付きを選びます。
ファインダーが無いと日中の明るさ野外での撮影で視認性が落ちるので…

あとは、センサーサイズが
オリンパスやパナソニックのフォーサーズでよいか…

ZV-E10はどちらかというと動画向け  

α6400は発売時期を考えるとどうなのか…

そうなると、R50…

価格の問題もありますが私なら
キヤノンのR50やR10
ニコンのZ50U
ソニーのα6700
を候補にしますね。


余談になりますが
購入の際は、安いに越したことはありませんが
ネットで買うにしても、
アフターケアも考えて
実店舗のあるカメラ店で購入を考えますね。

ネット購入では初期不良があっても、
後はメーカーでと
返品や交換、修理に応じない店もありますので
注意も必要かと。

書込番号:26183505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/19 08:21(3ヶ月以上前)

行事とかで使うのであれば運動会で望遠が足りなくなって
将来望遠買い足しとか考えるとファインダーありが良いですね。
α6400かR50のダブルズームキットですね。

書込番号:26183529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/19 08:23(3ヶ月以上前)

TG860。タフシリーズは海中じゃ最強だけどボカすのは無理。

初めて買ったSONYのミラーレスnex5nとキットレンズ。簡単にボケます。

zve10とタムロン17-70f2.8

>Wanterさん

背景をボカした写真が撮りたければTG7じゃ無理ですよね。
コンデジとの差別化を図るためにもAPSCからの選択が良さそうに思います。

レンズを買い足す予定が無いのであればCanonのR50が新しいしAFも評判高いし良さそう。

α6400は少し古いですがAFはzve10と同等なので子ども撮るくらいなら余裕です。
レンズを買い足す可能性があるなら選択肢の多いSONYが良いですね。

zve10はコスパ最強だと思ってますが、運動会を視野に入れるならファインダーは欲しいところ。
2歳児を撮るのに使ってましたがAFはめちゃくちゃ早いです。

pen-e7はコントラストAFなので動き回る子どもを撮るにはAFにストレスが出ると思います。

最後の写真はソニーのアプリを使って無線転送したのですが設定ミスで100万画素まで圧縮されてしまいました。(元データは2400万画素)

それでもiPhone12の写真より綺麗です。

書込番号:26183530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/19 08:42(3ヶ月以上前)

予算すこしたしてR10+18-150キット
レンズ交換ふようでそこそこ望遠まで撮れるのは子供撮りにメリットあります
R50より大きくなるけどボディ性能はワンランク上 特に操作性 ながくつかえるかと
https://review.kakaku.com/review/K0001445162/#tab

書込番号:26183546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2025/05/19 09:13(3ヶ月以上前)

>Wanterさん

>> 用途 … 家族写真(主に旅行や子ども達の行事)
>> ビデオカメラ(HC-VX3)、デジカメ(TG-7)と併用します。
>> レンズは付属のもので、やりくりする予定です。

用途的は、「TG-7」で十分です、
キットレンズのみでしたら、「ミラーレス一眼」を使うメリットがないかと思います。

35mm換算で100ミリ以上の望遠レンズを使うのでしたら、
「ミラーレス一眼」を使うメリットがあるかと思います。

書込番号:26183576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/19 09:27(3ヶ月以上前)

>Wanterさん

この中から選択しましょう。
キヤノンのR50かR10
ニコンのZ50U
ソニーのα6700

しかし、ニコンには運動会でも使える望遠レンズが無いです。
ソニーは高すぎます。
レンズはキットレンズで良いです。

書込番号:26183587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/05/20 01:24(3ヶ月以上前)

>Wanterさん
こんにちは
個人的にはNikonユーザーなのでZ50Uを推しますが
予算が無いならDC-G100DW(パナソニック)で良いのでは

予算が無く追加のレンズがキツいなら自分なら
R50とPEN E-7は真っ先に除外ですね

SONYかパナソニックかで選べば選べば良いと思います

書込番号:26184385

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wanterさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/20 20:25(3ヶ月以上前)

丁寧なご回答、ありがとうございます。
拝読させていただきました。とても勉強になります。

> 盛るもっとさん
TG-7は、頑丈で防水機能が高いため、使用しています。したがって、画質はあまり求めていません。
TG-7では、ちょっと画質が物足らないなぁ…というときに使う一台にしようかと思っています。

ただ、TG-7の頑丈さの使い勝手の良さに気づく、今日この頃です。

書込番号:26185229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wanterさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/21 02:04(3ヶ月以上前)

皆様、大変、お詳しい書き込みをありがとうございます。
今後も写真を撮っていく予定で、物足りなくなったら、レンズの追加購入も…
と思っているので、無難なのはキャノンかなぁ…と。

少しでもいい写真が撮れるよう、もう少し勉強してみようと思います。
ご対応、ありがとうございました。

書込番号:26185487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのメーカーのカメラがいいでしょうか?

2025/05/16 07:53(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
子供の運動会(中学生、小学生)
1:1でのポートレート撮影

【重視するポイント】
運動会のような動く場面でも瞳や顔からピントを外さないAF性能
高級レンズを買えような財力がないので、普及価格でも写りのよいレンズを出していること(ポートレート撮影用)

【予算】
本体、レンズで35万ほど(他付属品購入で5万ほどは確保しています)


【比較している製品型番やサービス】
ニコンとキャノンとソニーのカメラ

【質問内容、その他コメント】
普及価格帯のレンズでも写りの良いニコンかAF性能が高いキャノン、ソニーかで迷っています。
気になるのは、
・ニコンのAF性能は他2社と比べてそれほど落ちるのか(運動会のような場面でピントに対しての歩どまり率にそれほど差があるのか?)
・キャノン、ソニーの普及価格帯のレンズはそれほど購入レンズと差が大きいのか?
の2点になります。

よろしくお願いいたします。


書込番号:26180286

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2025/05/16 08:18(3ヶ月以上前)

他付属品購入で5万の予算で
高倍率コンデジ買って

子供と過ごす時間に使いましょう

書込番号:26180307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/16 08:37(3ヶ月以上前)

>ここっとママさん
・ニコンのAF性能は他2社と比べてそれほど落ちるのか(運動会のような場面で歩どまり率にそれほど差があるのか?)
・キャノン、ソニーの普及価格帯のレンズはそれほど購入レンズと差が大きいのか?

回答します。

ここ価格コムでは偏ったコメントもあるようです。注意です。
トップ3と呼ばれる3社ではAF性能にはそんなに極端な差はありません。それよりも価格の高いカメラは当然ですがAF性能も優秀です。気にするならなるべく高いカメラを買いましょう。

レンズも同様で極端な差はありません。間違った情報を鵜呑みにはできません。
各社ともまずはキットレンズを買えば間違いありません。かなり優秀です。

まずは店頭に行って触った時の印象が大切です。
ニコンは大きくて男性的です。キヤノンやソニーは見た目重視でカジュアルな感じです。
デザインや操作性が重視されます。

キヤノンのR7かR10
ニコンのZ5U
ソニーのα6700

書込番号:26180325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/16 08:51(3ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん
書き方とニックネームで紛らわしくしてしまって申し訳ございません。
子供は姉の子で私の子ではないです。
そのため、子供の撮影は運動会のようなイベント毎くらいになります。

>黒執事ミカさん
それほど差がないんですね。
ではどれでも安心して購入できそうです。

田舎なのでカメラをあまり触れる環境にありません。
近くの比較的大きな量販店ではα6400とR100とZ50しか置いていないです。

書込番号:26180333

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/16 09:04(3ヶ月以上前)

>ここっとママさん

>運動会のような動く場面でも瞳や顔からピントを外さないAF性能

周囲に誰もいなければ、
更に近距離であればまだしも
運動会等の撮影だと難しいかも…

まず、ボディをフルサイズかAPS-Cにするか
決められたほうがよいのでは?

レンズも、標準ズームに
中学校の運動会も考えると、
APS-Cであっても400mmまでのズームは必要と思いますが…
更に、ポートレート用にズームでよいのか単焦点なのか…
また室内、野外の撮影もあるのか…
ポートレートだと野外の撮影でも
ストロボなどの光源も必要?…

ご自身でも
機材の候補を考えたほうがよいのでは…

書込番号:26180348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/16 09:13(3ヶ月以上前)

>ここっとママさん
普及価格帯のレンズでも写りの良いニコンかAF性能が高いキャノン、ソニーかで迷っています。

誤解の無いよう敢えて厳しいコメントすると、レンズは逆です。
ニコンは普及価格帯のレンズは社外のレンズ専業会社に開発製造を委託しているので、画質やAF性能は余り期待はできません。ニコンで期待できるのは、S-Lineと呼ばれる高級レンズです。
でもニコンとキヤノンの差は、97点と99点の差くらいなのでそんなに気にしなくて大丈夫です。
但し、ニコンにはレンズのラインナップが足りないです。安くて高性能な望遠レンズがありませんので運動会では苦労します。

カメラで選ぶより
カメラ、キットレンズ、望遠レンズ
で検討しましょう。

するとキヤノンの
R10
18-150mm
100-400mm
かな?

それから先のコメントで、
ニコンのZ5Uでなく、Z50Uでした。

書込番号:26180354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/16 09:47(3ヶ月以上前)

望遠が高くなるので。

EOS R10RF-S18-150 IS STM レンズキット
RF100-400mm F5.6-8 IS USMですかね。

動画もするならこちらもありです。
マイクロフォーサーズなので
ほぼ望遠レンズの望遠端は一緒です。
手ぶれ補正はボデイとレンズの両方の手ぶれ補正
が連動する協調手ぶれ補正です。
LUMIX DC-GH5M2H 高倍率ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001618811/

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
https://kakaku.com/item/K0000938779/

https://panasonic.jp/dc/products/H-FSA100300.html

書込番号:26180380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2025/05/16 10:10(3ヶ月以上前)

タムロン50-300mm これで撮りました

>ここっとママさん

ソニーしか分かりませんが、α7cU+タムロン50-300mm or 50-400mm の組み合わせをお勧めします、運動会で広い会場でも400mmまであれば対応できると思います。

フルサイズで50mm始まりになるので、室内撮影も楽ですよ。

ソニー機の利点はレンズの種類が多く 予算を抑えたものも選べるところですね。その点でもフルサイズがお勧めできます、FEマウントレンズの種類の多さを見れば分かると思います。

参考にcrですがソニー純正ソフトで現像したものを貼っておきます、色味はニュートラルで撮影、コントラストを少し下げています。

書込番号:26180401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2025/05/16 12:21(3ヶ月以上前)




>ここっとママさん


・・・「人間」しか撮らないなら(鳥や鉄道、飛行機は撮らない)なら、α6400が良いです
よ。(私はα6400とα6700、両方持ってます)

・・・高倍率ズームレンズセットに、E 70-350mm Gと、シグマ56mmF1.4を買えば、とりあえずレンズは一式、最高級クオリティで揃いますね。



書込番号:26180499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/16 13:10(3ヶ月以上前)

ミラーレス機の世界シェアは

1位キヤノン
2位ソニー
3位フジフィルム
4位ニコン

ですから、この中から選べば、どれでも満足できます。
1番レンズが多いのがソニー、安くて良いレンズが揃っているのはダントツでソニーです。

人物撮影で、1番綺麗に撮れるのはフジフィルム。ダントツで1番綺麗です。お店のプリンターがフジフィルム用に最適化されているので当たり前ですが(笑)

書込番号:26180544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/16 14:29(3ヶ月以上前)

>ここっとママさん

>子供は姉の子で私の子ではないです。
そのため、子供の撮影は運動会のようなイベント毎くらいになります。

であれば

35万+5万掛けたからと良い写真が撮れるとは限らない
(撮り手が共わないと高額な機材を使ったからと良い写真は撮れない)

屋外で望遠なら
パナのFX85あたりはどうでしょうね(6万くらい)



書込番号:26180598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/16 14:41(3ヶ月以上前)

>ここっとママさん
ニコン製はEXPEED 7搭載前はかなりAF性能劣りましたが、最近のモデル(Z9、Z8、Z6_3、Z5_2、Zf、Z50_2)は問題ありません。
キヤノンは価格で性能差をわざとつけるメーカーです。AF性能を気にするなら上位モデルを選んだ方が無難です。
ソニーに関してはがっつり使った事ないので何とも言えませんが、まわりの新聞社カメラマンはソニーへの移行が増えましたね。

レンズに関して言えば、キヤノンはAPS-Cの一部を除いて他社の参入を認めず、自社の高額レンズしか選択できません。
ソニーは種類も豊富で、他社レンズメーカー製品も豊富なので、こちらを選べば安く揃うと思いますよ。ただし、ソニー純正は高いです。
ニコンはSレンズ以外は画質悪いとか言われますが、F2.8シリーズなら画質が悪いとい事はありません。個人的にも28-75mmとタムロン35-150mm使ってますが、絞り開放から十分な画質を提供してくれます。まぁモニターで等倍鑑賞する人は不満なんでしょうが。
各メーカー全般に言える事ですが、上位レンズ以外はAFが遅いと言われますが、それは突然画面に現れた被写体に即合致せよ!とかいう一部の意見で、子どもの運動会等で遠くから近づいてくる子どもにピント合わせ続ければ問題ありませんよ。
ただし「人認識」「顔認識」モードは運動会では使えません。並んで走ってくる子どもの中で「どの子」に合うかは保証できないからです。任意で1点フォーカスできるモデルなら問題無く撮影出来ます。
あと、カメラ本体とレンズを同じメーカーで揃えておくと、修理や点検の際にサービスセンターへ持ち込めば一括で受け付けてくれるので便利です。
最後に個人的経験から。フジは止めた方がいいです。どこにもピント合ってない状態からAF合致するまでが遅く(迷う)、連写していてもAFを途中で外す事多々。機材軽くしたから購入しましたが、1年待たずにフルサイズ機に買い換えました。色合いなんて各社モードを備えてるわけだし、プリントショップのオペレーターの腕次第でなんとでもなりますから。

書込番号:26180604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/16 14:53(3ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございました。
どのメーカーのカメラを購入しても良さそうなので、安心しました。

書込番号:26180613

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/16 15:00(3ヶ月以上前)

>ここっとママさん

メーカーよりも、
個々の製品の【仕様・性能】のほうが重要です。

画質を特に重視せず、かつ【明るい屋外】なら、コンデジでも十分ですが、
屋内スポーツ競技では【仕様・性能の格差】が強烈になりますので(^^;

書込番号:26180620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

標準

一眼レフ買いたいけど、

2025/05/14 18:19(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

一眼レフカメラを購入したいのですが、なにかレンズ付きでおすすめありますか?

2万から3万くらいがいいです。
基本人物撮りが多いです。

2万だったら有難いです。

書込番号:26178919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2025/05/14 19:40(3ヶ月以上前)

今のところeos60dかLUMIX DMC-G5で迷ってるところです

書込番号:26178999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/05/14 20:04(3ヶ月以上前)

60Dはレンズ付きだと3万円でも探すのちょっと大変かもね
50Dならいける(笑)

ちなみに60Dは7Dとの差別化でAF微調整が省かれたので
50Dの方が優れている部分

書込番号:26179017

ナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/14 20:49(3ヶ月以上前)

この御時世で2,3万円ってところが潔くて(笑)
中古なら何とかなるんじゃないでしょうか。
かく言う私も中古のAPS-C一眼のダブルズームレンズキットをヤフオクで3.5万円で購入した事が。
最初はそんな物で良いんじゃないでしょうか。
そこから沼にハマるかは本人次第ですが。

書込番号:26179057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/14 20:59(3ヶ月以上前)

>nonnonnonnon1212さん

個人売買よりも1万円以上高くても、
初期不良交換や返品=返金が可能な【マトモな中古カメラ店】
での購入をお勧めします。

EOS kissと「光学式手ブレ補正付きの標準ズーム(実f=18~50mmぐらい)」あたりの合計金額を考慮しながら探しては?

書込番号:26179062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PRMX8さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/14 21:06(3ヶ月以上前)

>nonnonnonnon1212さん
こんにちは!

役立ちそうな動画を見たのでこちらをご参考にしてみてください

https://www.youtube.com/watch?v=67TCxQkWv40

書込番号:26179069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/05/14 21:09(3ヶ月以上前)

ちょいといつもの店を見たら、
ニコンD3000/D5000に18-55mmのキット良品級が1万台中程で売れている。
多分即売の可能性。

良く見てないとね。

書込番号:26179071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/05/14 22:07(3ヶ月以上前)

>うさらネットさん

D3000は微妙だけども
D5000はD300シリーズ、D90と同じ12MPCMOSだし
三脚使わないなら下開きのバリアングルは使いやすいので良いですね
特に縦構図では横開きより好きです(笑)

書込番号:26179136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2025/05/14 23:28(3ヶ月以上前)

親戚とか周りの知り合いを探せば、
「子供が小さい頃にブームで一眼レフ買ったけど、運動会ぐらいでしか使わずに、子供も大きくなったからもう使ってないわぁ」
という、程度の良いKissX系やD四桁機のダブルズームキットが多数眠ってるかもしれませんね。

気前よく譲ってくれる人がいれば、ちょうどそれぐらいの金額が謝礼として妥当かも。^^;

まぁ、個人間で仲の良い間柄なら、なるべくそういう取引は避けた方がよいですけどね。
>どないやねん

書込番号:26179213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/05/14 23:52(3ヶ月以上前)

>nonnonnonnon1212さん

人物が旅行や遊びに行った時のスナップなら
キットレンズ付き、背景をぼかしたりしたい
場合は、50mm1.8のレンズを。

なかなか2-3万は難しい(選択肢が大幅に減る)
ので、個人的には中古で5万-7万ならかなり
楽しめるかと思います。
安物買い的な物はやはりそれなりのリスクは
有りますので、可能なら予算を作る事をお勧めします。

書込番号:26179235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/15 05:32(3ヶ月以上前)

EOS 50DはSDカードではないので
結局高くなるような・・・

書込番号:26179318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/05/15 06:51(3ヶ月以上前)

>nonnonnonnon1212さん

 キタムラネットで中古でを探したら、並品だと60DにEF-S18-55で2万4000円くらいですので、このあたりかなと思います。
 ネットオークション等の個人取引は本当に正常作動するかどうかのリスクがあるので、お勧めしません。

書込番号:26179345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/15 07:54(3ヶ月以上前)

>nonnonnonnon1212さん

.>一眼レフカメラを購入したいのですが

買って何したいんですか
(勿論写真撮るんだろうけど)
一眼レフでどんな写真撮ろうと考えていますか

何でも良いから単に一眼レフで単にレンズで良いのか
目的は達成できるのか

気になります

予算からするとかなり古い機材になります
安価な物もありますが故障等せず正常に使い続けられるかも気になります


書込番号:26179382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/05/15 10:35(3ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

CFならSDカードアダプタが沢山出回ってるからね
1500円しない

これがCFastだとアダプタ無いのでやっかいだが(笑)

書込番号:26179506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/15 10:56(3ヶ月以上前)

ペンタックスk-30とか新品でダブルズームキットが5万くらいだったんで今なら2.3万でありそう(調べてはない)

ガンダムみたいでカッコよかったですね

書込番号:26179524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/15 11:07(3ヶ月以上前)

>EOS 50DはSDカードではないので
>結局高くなるような・・・

バッテリーも現行品(現行型)ではないし

もちサードパーティ品の格安は有るけど


書込番号:26179536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2025/05/15 14:51(3ヶ月以上前)

50DはJPEGだとスタンダードでもMっ気が強いから…慣れてるといいんだけど。
人肌は良い感じに赤みがさすんだよね。
夕焼けもね。
ただ、青空や新緑が微妙に微妙。
ファームアップで改善したけど、基本はMっ気が残る感じ。
あ、色の話ね。

書込番号:26179741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/05/15 17:36(3ヶ月以上前)

K-30はちょうど60Dとかぶって売ってたけども

ペンタプリズム、2ダイアルでAF微調整も可能
エントリー機の値段で買える中級機でした

ペンタックスのAF、連写のどんくささでOKなら素晴らしく良いカメラと思う
あとはレンズラインナップ的に問題ないかも重要か(笑)

書込番号:26179857

ナイスクチコミ!1


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/15 19:17(3ヶ月以上前)

物撮り人物撮りならミラーレスのNEXシリーズでもいいんじゃないですかね?
前より中古値段上がってますが・・・
コントラストAF遅いけど止まってるものに対しては一眼レフの位相差より正確です。
動き物でもNEX-5Rにキットズーム使ってサーキットで流し撮りとかしたこともありますが意外とできました。
あとMFレンズでもよけりゃマウントアダプターつければ大体のレンズ使えますし、
もっと上目指したくなったら現役で一番色々選べるマウントかと。
6以上でないと汎用ストロボ使えないのが人物撮影の時どうか?ってのはありますが。
(LED照明使えば気にしなくていいかも)

書込番号:26179942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2025/05/16 04:36(3ヶ月以上前)

>6以上でないと汎用ストロボ使えないのが人物撮影の時どうか?ってのはありますが。

昔はNEXの特殊シューから汎用シューへの変換アダプタあったのですが
今は製造中止されちゃいましたからね
(コールドシューならいまでもある)

いまだと一度、アダプタでミノルタ・ソニーの特殊シューに変換してから
さらにアダプタで汎用シューに変換するしかない…
クリップオンストロボ付けるには強度的に大きな問題
コード付けるだけなら無問題だろうけども(笑)

書込番号:26180201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/16 13:13(3ヶ月以上前)

スマホで我慢しましょう。
motorola edge 50s Proなら10,000円以下で
iphone12並の写真が撮れます。

書込番号:26180546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング