デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5969件

DXOMARKに Xiaomi Mi 11 Ultra のレビューが出ていますが、画質がすごいことに。
https://www.dxomark.com/xiaomi-mi-11-ultra-camera-review-large-sensor-power/

等倍でフルサイズ一眼と比較しても、(ボケを除いたら)どっちがどっちか言い当てることは難しいです。
いや安いズームレンズを付けたフルサイズ一眼より、シャープさでは明らかに勝っています。
色も、最近のスマホはド派手で不自然なものが多いですが、Mi 11 Ultra は十分自然な色となっています。

ただ、遠景の木々など細かい部分が絵画調になってしまうのは気になりました。
また、矛盾しますが、写真がきれいすぎて不自然だなという感じも少しあります。
暗所の画質では Huawei Mate 40Pro+ のほうが優れていますね。

超広角レンズと望遠レンズは、いままではフラッグシップでもオマケ程度でしたが、Mi Ultra は十分使えそうです。
(このページの望遠の作例はデジタルズームが入っているので鮮明ではありません。)
このようなスマホが出てきたら、一眼の入門機は売れなくなりますね。

スマホを買い替えたいのですが、もうすぐ発表される SONY Xperia 1iii と画質を比較して決めたいです。

書込番号:24058532

ナイスクチコミ!4


返信する
Lemon VCさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/03 18:10(1年以上前)

>安いズームレンズを付けたフルサイズ一眼より、シャープさでは明らかに勝っています

そりゃあ、フルサイズに安いズームをつけて
小さいセンサーのカメラに高画質のレンズ(特に専用に設計されたもの等)をつけると
後者の方が解像度で勝つことなんてよくあることでしょう
でもそれってレンズの性能が主要因であって、大きいセンサーの魅力とは違いますよね?


>このようなスマホが出てきたら、一眼の入門機は売れなくなりますね

そういえば昔のミラーレスがまだ無い時代とかでも
「このコンデジの画質は一眼レフに匹敵します」なんていうスレがたまに立って
「コンデジでこれだけ写れば、重たい一眼なんて不要ですね」なんて
コメントがつくこともありましたね
それで今、一眼はなくなりましたか?


>遠景の木々など細かい部分が絵画調になってしまうのは気になりました。

そういう細部の諧調にセンサーサイズの違いが出ているのではないですか?


調べてみたら、スマホ史上最大の1/1.12インチセンサーですか
私もスマホカメラのセンサーサイズの大型化は賛成なので興味はあります
サブのコンデジの出番が減りそうなので。

書込番号:24058874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2021/04/03 19:16(1年以上前)

>taka0730さん

昔使っていた、
docomo HT-01A(Android機・3G通信)や
EMoble S21HT(WindowsMobile機・3G通信)のスマホよりは
かなり良くなっていると思います。

途中では、SBのiPhone4S(3G通信)やiPhone5(3G&4G通信)も使いましたが、
先月の3月23日までは、docomoのガラケ(3G通信)を使っていました。(笑)

今は、「はじめてスマホ割」を適用してiPhone12mini(docomo/4G&5G通信)に入れ替えました。
でも、カメラのスペックは以前よりは良くなっていると思います。

広角までしか対応出来ないので、日常のスナップ程度しか使えないです。

書込番号:24058993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/04/03 20:29(1年以上前)

今のスマフォがきれいなのは、AI現像してるからでしょう。

photoshopにスーパー解像というAI機能がつきました。AI関係のニュースを見ていたら、ちょっと前に、元画像よりきれいにした上で、拡大写真が撮れるようになったという記事が出ていました。

解像度だけで写真が決まるとは思えませんが、今後はカメラにその機能がのってくるかもしれません。写真コンテストでは禁止されると思いますが、撮って出しで、すでに使われていると、禁止も難しいかもしれません。luminal AIもAI現像です。解像度はいじってませんが。

書込番号:24059116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2021/04/04 11:49(1年以上前)

いまのスマホは複数枚合成があたりまえで
動き部分と静止部分を別々に処理重ね合わせしているようです
なので チャイムが長く 撮影ポイントを特定しにくいようにしている

GPS位置情報や時刻もとってるので
大晦日のテーマーパークカウントダウンとかは
スマホ君じたいも認識しているかも(ユーザーの去年の写真も認識してるかも)

スマホメーカーはカメラ雑誌のコンテストに締め出されてもなんとも思わないでしょうね

書込番号:24060206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/05 07:53(1年以上前)

>コメントがつくこともありましたね
それで今、一眼はなくなりましたか?

だから
「入門機は〜」って言ってるじゃん?
確かに入門機を買う人は減ってる様に思う。
昔はカメラ板でも入門機の購入相談が一番多かったが
今はフルサイズや高級レンズの購入相談が多い。
量販店でもカメラコーナーのスペース自体縮小されてる。
きわめつけは書店、行くたびにカメラ雑誌のコーナーは縮小されてる。
「ネットで情報仕入れるから問題ない」と言うが、書店自体の規模は変わらないのに
カメラコーナーだけが縮小されると言う事はその趣味自体が衰退してると言う事。

>スマホメーカーはカメラ雑誌のコンテストに締め出されてもなんとも思わないでしょうね

別に締め出されないでしょう。
ネイチャー部門以外はコラージュOKな所多いですから。

書込番号:24062102

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

プロキャプチャ相当な撮影モード

2021/04/02 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:753件

ご存知の方に教えていただきたいです。
オリンパスではプロキャプチャ、フジではプリ撮影という鳥が飛び出す瞬間を楽で撮れる撮影モードは、SONYやNikonなど他のメーカーにもありますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24056928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/02 18:18(1年以上前)

>スピード最高さん

 キヤノンなら、EOS M6MarkUで「RAWバースト」に「プリ連写」の設定があります。


https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6mk2/feature-rapid.html

書込番号:24056938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2021/04/02 18:34(1年以上前)

>遮光器土偶さん
レスありがとうございます。
このプリ連写のような機能はキヤノンの他のカメラ、
例えばR5、R6でも導入されましたか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24056967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/02 18:48(1年以上前)

>スピード最高さん

>このプリ連写のような機能はキヤノンの他のカメラ、
>例えばR5、R6でも導入されましたか。

 導入されてないと思います。R5やR6のファームアップに期待してますが、可能性は低いかな。

書込番号:24056994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2021/04/02 20:44(1年以上前)

>遮光器土偶さん
レスありがとうございます。
最新のRマウント機種に導入されないですね。
自分は、他の理由もあって、とりあえずキヤノン機を考えないことにします。
現在、富士フイルム、オリンパス以外、SONYとNikonに興味を持ち始めましたが、このプロキャプチャ(プリ撮影)機能は、自分の調べではまだ見つかっていないですね。

書込番号:24057221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2021/04/02 20:59(1年以上前)

>スピード最高さん
パナソニックの4k/6k フォトが近いのかな

書込番号:24057250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/02 21:04(1年以上前)

>スピード最高さん

こんばんは☆

SONYのRXシリーズ(RX10M4など)であれば、動画のエンドトリガーを使用して
撮影し、そこから静止画への切り出しが可能ですが、静止画でのエンドトリガー
のような機能はないと思います。

書込番号:24057261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/02 21:51(1年以上前)

撮れたとしても、それがピントが合ってるかどうかと言うとまた別の話で。。

書込番号:24057370

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/03 08:34(1年以上前)

スピード最高さん こんにちは

キヤノンの場合 M6Uや一眼レフのD90には搭載されているよ言うですが R5やR6は対応していないようですね。

書込番号:24057996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2021/04/03 09:44(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
調べたら、昔Nikonの1もプリ撮影できましたね。
やはりフルサイズとなると、熱や処理負荷的に難があって皆辞めましたかな。
そろそろフルサイズミラーレスにも手を出そうと思いましたが、自分にとってカワセミ飛び出す瞬間とかの撮影はやはりE-M1mark3かなと思います。
OMDSの新機種発表が気になります。

書込番号:24058096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

Canon 7d mark2とTAMRON 150-600 A011の相性について

2021/03/30 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。私は主にレース撮影や鉄道の撮影をしています。最近7d mark2を極上品で購入しました。レンズはTAMRONの150-600 A011を使用しました。撮影を終えて、写真を確認してみるとピンボケの写真が半数以上でした。一脚を使って撮影しています。AFはしっかりと動作します。ですが、7d mark2で使用するとピンボケ写真ばかりになってしまいます。以前使っていた80Dではこのような症状はありませんでした。
7d mark2のAF設定の問題なのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:24051867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/30 22:12(1年以上前)

ピント調整♪(´・ω・`)

https://www.tamron.co.jp/faq/products/

書込番号:24051957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/03/30 22:23(1年以上前)

7d mark2のAF設定の問題なのでしょうか

設定を書かず聞くのですか。

書込番号:24051976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/30 22:41(1年以上前)

動かない物にピントは合いますか?

書込番号:24052009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/03/30 23:03(1年以上前)

>MiEVさん
書き忘れていましたm(_ _)m
AIサーボAF、Case4 被写体が急加速/急減速するとき
被写体追従特性 0 速度変化に対する追従性 1 測距点乗り換え特性 0
です。

書込番号:24052055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/30 23:04(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
動かない物には、ピントは合います。動く被写体になるとピントが合わなくなります。

書込番号:24052057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/31 07:28(1年以上前)

itigannama21さん こんにちは

状態が分かると判断しやすいのですが ピントが逃げて写真 貼ることできないでしょうか?

書込番号:24052484

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/31 08:26(1年以上前)

他のレンズでも同じ?

書込番号:24052554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/31 08:34(1年以上前)

>okiomaさん
TAMRONのレンズでのみなります。

書込番号:24052564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/31 08:35(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
検討してみます。

書込番号:24052566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/03/31 08:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
凄く、甘ピンな感じがします。あとはブレていたり。
レンズ側の手振れ補正はONにしています。

書込番号:24052568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/31 08:46(1年以上前)

itigannama21さん 写真ありがとうございます

>レンズ側の手振れ補正はONにしています。

確認ですが 下のホームページに有る 流し撮り対応レンズですよね?

https://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508.html

書込番号:24052579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/03/31 09:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
今確認したら、非対応でした。ですが、80Dを使っているときはAFもしっかりと合っていたので7D mark2との相性が合わないという事ですかね。

書込番号:24052613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/31 10:52(1年以上前)

itigannama21さん 返信ありがとうございます

>相性が合わないという事ですかね。

こればかりは メーカーの人しか分からないと思いますが もしかしたら 7DUの方が 手振れ補正動作敏感で流し撮り時に悪影響が出たのかも。

でもこれは 自分の感想で 見当違いの書き込みでしたらごめんなさい。

書込番号:24052750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

写真週刊誌の写真

2021/03/28 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 goodboy222さん
クチコミ投稿数:26件

最初に断っておきますが、本当にくだらない質問です。
しかし、気になって仕方ないのでお知恵をいただきたいです。

ネット・書籍などの週刊誌で著名人のスキャンダル写真が多く撮られていますが、あまりによく撮れており
技術は別としても、どのようなカメラで撮影しているのか気になります。
ニコン1 J5を使っているカメラ初心者として、どのようにカメラのステップアップしていくかの参考にしたいです。

くだらない質問で申し訳ないですが、詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:24046981

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/28 11:07(1年以上前)

>goodboy222さん

> どのようなカメラで撮影しているのか気になります。

あの辺の写真、一人で撮っているとは限らないと思います。
まずは、「どうやったら撮れるか」を考える素地(ターゲットの行動把握や追尾や待ち伏せ、…)をお手持ちの機材(望遠レンズがあれば)をベースに作れば良いと思います。どんなカメラは、その後だと思います。


書込番号:24047161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/03/28 11:20(1年以上前)

色んなジャンルがあるのに写真週刊誌の写真に興味があるとは。
「撮ること」が最大の目的です。
少ないシャッターチャンスで捉え残すこと。
車で長く持つこと、物陰で待つこと、外からわからないような箱を作り待つ(拘置所内を歩く麻原を撮った)など、撮り方はバラバラ。
執念の何者でもありません。
連写が効く・高感度特性が良い・明るいレンズなどが機材に求められます。
別なジャンルの写真に興味を持った方がいいでしょう。

書込番号:24047194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/28 11:22(1年以上前)

報道写真はフラッシュで止めてしまいます
確実性が優先されるからです
MF時代
回転ズームでは無く
直進ズームが多かったのは
ピント合わせてとズームが同時にでき
速写性に優れていたからです

暗くて照らすなら
ライトでもできる
フラッシュは止める為に
エジャルトハロードンと言う人が発明しました

書込番号:24047198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/28 11:36(1年以上前)

街中なら、まさにJ5 + 18.5mm F1.8を服の前合わせから覗かせて、
無音リモートレリーズ (できたか?) とかでしょう。
要するに状況想定をたくましくすることでは。


あれスレチが出てきたお〜。

書込番号:24047238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/28 11:49(1年以上前)

>うさらネットさん

> 無音リモートレリーズ (できたか?) とかでしょう。

街中ということなら、二人であまり離れず行動して、一人がWMUを操作して、一人がカメラをターゲットに向ける、ような運用はどうだろうか、と思います。
問題は接続の安定性だと思います。とかく、ニコンは(以下自粛)



書込番号:24047269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/28 11:56(1年以上前)

ちなみに、堂々と、カメラをぶら下げていても、両手を離していれば、大して注目されません。
なお、J5は、WMUを使うと、真ん中辺りにしかピントが合いません。

書込番号:24047281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/28 12:10(1年以上前)

フショーミヤジマさんのコウチショのア◯ハラ◯ケーシューの撮影エピソードと機材は凄いよ。

書込番号:24047306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/28 12:26(1年以上前)

ご参考

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40625
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40631

書込番号:24047336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/28 12:48(1年以上前)

…多分、SNSやネット検索してるふりして…普通の格好した人が、無音カメラアプリを入れたスマホをそっとずらして隠し撮りしても…ばれないんじゃない?

書込番号:24047369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/03/28 13:11(1年以上前)

つうか、皆バレる事ばかり心配してるけど、撮ってるカメラマンは身バレなんて全然気にしてないと思う。
美味しい所だけ素知らぬ顔で撮って、無難に立ち去ろうとしたって良い写真は撮れない。
一番大事なのは面の皮の厚さ。

書込番号:24047412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/28 13:47(1年以上前)

>横道坊主さん

ネタにマジレスで、本当に、申し訳ないけど

身バレ以前に、撮っていることがわかることで、ターゲットの行動が変わるのが、最もマズい、と思います。その辺は、野生動物の撮影と同じです。

書込番号:24047481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/03/28 17:19(1年以上前)

>ネット・書籍などの週刊誌で著名人のスキャンダル写真が多く撮られていますが、あまりによく撮れており

コレって、記事に載せられる基準が有って基準に満たない写真が没になっているだけでしょ。読者は1枚の写真しか見せられていないけど、撮る方は何十枚、何百枚撮っているかも知れません。
どういうカメラで撮ったら良い写真が撮れるかと言うよりも、適材適所を知って使い分ける。そして咄嗟の対応にもシャッターを押せるよう日頃から馴れておく事が重要だと思います。

書込番号:24047818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/28 17:46(1年以上前)

>一番大事なのは面の皮の厚さ。

何を言われてもやっていけるイルゴと坊主、これだけはスゴい(笑)

書込番号:24047865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/28 18:03(1年以上前)

>一番大事なのは面の皮の厚さ。

横ボンの面の皮の厚さわ凄い(`・ω・´)ゞ

書込番号:24047912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/03/28 18:28(1年以上前)

価格.comの住人の面の皮は厚さより強度です…

極薄でも破れない傷つかないが基本です…

書込番号:24047959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/28 22:42(1年以上前)

1985年当時の機材は、動物写真家小原玲氏のブログに当時の写真がありました。
コンデジ、一眼、何でもありですね。
【24歳の写真週刊誌カメラマンだった頃の私】
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/24-4a99.html

2015年近辺だと、映画 『SCOOP!』が、当時の機材や撮影現場の考証していたはず。
シネマトゥデイに紹介記事あります。
【対談第2回:週刊文春記者が語るスクープの裏側】
https://www.cinematoday.jp/page/A0005203

書込番号:24048526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2021/03/28 23:01(1年以上前)

>koothさん

> コンデジ

1985年に存在したら、オーパーツ、かも?
もっとも、アナログ記録のSVCは、1981年には存在したようです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/663921.html

書込番号:24048575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/29 12:44(1年以上前)

>あれこれどれさん
確かに。
コンパクトカメラをついコンデジと^^;
ご指摘感謝。

書込番号:24049393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodboy222さん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/10 19:16(1年以上前)

返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
様々なご意見ありがとうございました。
いろいろ考えるものがありました。

書込番号:24072652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/04/10 21:40(1年以上前)

昔なにかで読んだんだけど、車はメルセデスがいいって書いてた。
長時間路駐していても覗き込む人もいないし意外と通報されないらしい。
確かフリーのその系カメラマンだったと記憶している。
まぁ、今じゃそれもないだろうけどね。

書込番号:24072934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

3匹の飛行犬CM、 あれわ???

2021/03/25 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

最近 3匹の小型犬?、中型犬?が "同時に" 走行ジャンプしてるシーンのCMをよく見ます、 
超スローモーションで しかも画質も素晴らしく良い! 
あれは どのような撮り方、機材でつくられてるんでしょうかねぇ ( ̄〜 ̄;)? 

何百回、何千回と辛抱強くワンちゃんを飛ばせての その中の奇跡のようなベストワンシーンなのか? 
個々の犬を別々に飛ばせて 画面合成したものなのか? 
100%ではないにしても 最先端のCG技術を多用してるのか? 
機材は4Kか 8Kカメラなのか? 放送レベルの高級ビデオカメラなのか? 
考え始めるときりがありません、
本来のCM自体が何のCMだったのかもまったく印象に残らないほどです (笑) 

こちら方面の業界事情に詳しい方、知見をお持ちの方がいらしたらお話をうかがいたいです 
カメラそのものにはあまり関係なさそうで スレごと削除される可能性も無きにしも有らずですが・・・・・・ 
                                               

書込番号:24041728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/25 16:47(1年以上前)

そのCMを見てみないと何とも言えません。CGのように見えて違う場合もあるし、逆の場合もあります。

古いCMならYouTubeなどに出てるかもしれません、頑張って探してみてください。

書込番号:24041763

ナイスクチコミ!2


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/03/25 17:10(1年以上前)

> KIMONOSTEREOさん、 レス ありがとうございます♪ 

一日何度か見かけるCMではありますが、なんせ その画像レベルが素晴らしい! 
何のCMなのか? スポンサー名など言ってるのも耳に入らず ただ見入ってるだけでして (笑) 
そーですよね、 実際のCM画像を見てみないと分からないですよね f ( ^ ^ ) 
                                          

書込番号:24041791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/25 19:21(1年以上前)

>syuziicoさん

ネクスガードのCMかと思われますが、違いますでしょうか。私も気になってます。

https://youtu.be/I7RSVzzKHCw

書込番号:24041982

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/03/25 20:03(1年以上前)

> さざ波ジョニーさん   レス ありがとうございます♪ 

そう そう! このCMです! 
しかし、こちらのYouTube画像をパソコンでゆっくりと見てみると、
ワンちゃんは3匹ではなく なんと! 5匹だったんですね (◎_◎;) 
左の2匹のワンちゃんが まったく認識されてませんでした、、 

5匹も同時に走行時ジャンプなんて、んん〜〜、実写映像なんでしょうか? 
ほんとに知りたくてたまりません! 

ぴったり そのままの画像をさがしていただき 感謝します ((○┐ ペコリ  
                                       

書込番号:24042074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/25 20:15(1年以上前)

別々に撮ったビデオの合成ではないですか。

知り合いのサルーキがトヨタのCMに出たときも、合成だと聞きましたから。

書込番号:24042104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件

2021/03/25 21:04(1年以上前)

ホームページにありますワンちゃん単独の静止画像は、
望遠レンズで撮ったようにみえます。

それぞれ単独で撮影、あとから編集で合わせたのでは、と思います。

書込番号:24042201

ナイスクチコミ!1


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/03/25 21:45(1年以上前)

> アプロ_ワンさん
やはり・・・・・・ 合成 なんでしょうかねぇ ( ̄〜 ̄;)?
動き がまったく同じですもんね  

> まる・えつ 2さん
ですね d(-_^) 
それぞれのワンコちゃんをフレーム・フィールド単位で切り抜き 
大きさを調整して背景画像と合成・・・・・ みたいなところでしょうか 
超スローモーションにしたのも 合成の不自然さを感じさせない意味もあったりして? 
                                   
しかし それにしても動画仕上げですから、秒30フレーム? ×10数秒! 
気の遠くなるような作業になりますよね! 
もし そういうことなら、さすが プロ! と感嘆するばかりです ( ^ ^ ) 
                                         

書込番号:24042285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2021/03/25 21:53(1年以上前)

スタジオでハイスピードカメラで個別に撮影したものを背景や影、草などと合わせて合成したんじゃないですかね。
キャッチライトが2つあるし太陽にしては大きい気がします。一番手前の犬とかは合成した後もありますので。

書込番号:24042300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/03/26 01:09(1年以上前)

> 道頓堀劇場前さん   レス ありがとうございます♪

なるほどぉ〜♪ キャッチライトですかあ、 そこは気が付かなかったす f ( ^ ^ ) 
たしかに ワンコちゃんたちのライティングにしても過不足なく最適の写りですよねぇ 
実写映像だと どこかに破たんがあるはずで・・・・・・  

やはり、実写は考えにくいですよね   
でも 合成だったとしても、それはそれで素晴らしい仕上がりだとおもいます ( ^ ^ ) 
                                      

書込番号:24042659

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2021/03/26 08:29(1年以上前)

それに飛行犬はこんなに上空をとびませんね

10〜20cmのところをシュタッと飛んでるからかわいいのに。

書込番号:24042894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/03/26 08:46(1年以上前)

昔からよくある合成写真でしょ?
こう言うのって、カメラ好きな人ほど生真面目に「どうやって撮ったんだろう?」
って考え込んでしまう。

書込番号:24042917

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/26 08:53(1年以上前)

syuziicoさん こんにちは

左側の2匹の飛んでいる高さを見ると 高すぎる気がして違和感があり合成の可能性もある気がしますが 右側の3匹の方は 芝生が舞い上がっているのを見ると 実写のようにも見えます。

後 最後の方の一匹での写真は 加工無しのように見えます。

書込番号:24042927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/26 13:47(1年以上前)

「*ドッグラン内で撮影しています。」という記載がCM中にありますね。
ドッグランで個別撮影したものを合成したのか。ドッグランのバックグラウンドを撮影して、
別の場所で撮影したワンちゃんたちを個別に合成したのかは不明ですが。

書込番号:24043433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/26 17:07(1年以上前)

動画をよく見ると、それぞれの犬が重なり合う寸前で編集されています。
個別にクロマキー合成でしょうね。

書込番号:24043732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/03/27 01:17(1年以上前)

みなさま、 レスをありがとうございます♪

> ほoちさん
ハハハ♪ そーですね ( ^ ^ ) 
自分自身はワンちゃんを飼ってもなく、このような画像を撮ることもないんですが
このCM画像の美しさ、不思議さにひきつけられたもんですから、、 

> 横道坊主さん
そーです♪ 
生真面目に「どうやって撮ったんだろう? って考え込んでしまいました 
地下鉄の電車って どうやって地下に入れたんだろ? 状態です (笑) 

> もとラボマン 2さん
そのような感じもしないではないですね 
一部実写、他の部分は合成・・・・・ みたいな? 
自分が気になったのは 15秒CMの中の飛行犬シーンということです 
自分では 絶対に 撮れない映像ですから f ( ^ ^ ) 

> さざ波ジョニーさん
そのような記載がありましたか! 自分は気が付けませんでした 
ということは 五匹のうちの一頭、あるいは芝生の風景のみをベース映像として
プロのハイテクニックを駆使して合成映像として仕上げた、ということでしょうか?

> 少年ラジオさん
そう そう♪ クロマキー合成! 自分もそう思い始めていました 
普通に撮影した映像をフレーム単位で切り抜き作業するよりも 
クロマキー撮影した映像で合成するほうが はるかに作業がらくで自然ですよね♪
どちらにしても 大変な作業であることには変わりがありませんが、、 
画像編集にお詳しい少年ラジオさんがそのように感じられるんだから その可能性が高いですね 
                                      

書込番号:24044641

ナイスクチコミ!2


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/03/27 02:10(1年以上前)

みなさま、 自分の素朴な疑問にお答えいただきまして ありがとうございました ((○┐ ペコリ 
それぞれに なるほど! と気がつかされて参考になりました♪

そこで みなさまのご意見も参考にさせてもらい 自分なりに結論を考えてみました 
まず、実写映像ではなさそうだ、ということ 
風景、あるいは一匹は実写映像としても 五匹全部は有り得ないということでしょうか 

撮影は高額なハイスピードカメラを使い、スタジオでクロマキー撮影で録画? 
できるだけ不自然さを感じさせないように 照明を工夫して多灯照明 
そのせいで思いがけず不自然なキャッチライトが入ってしまった (笑) 
あとは プロの技術と高額な編集機材で時間をかけて合成作業 

というところでしょうか、、 
まあ 真実は 製作者かワンコちゃんたちに聞かなければ分からないことだけど それは無理 (笑) 

しかし・・・・・ このCM製作者や発注したクライアントさんたちは、驚いているかも!? 
CM映像を見て こんなことを深く考察する人たちが居る ってことを ( ^ー゜)b 

Goodアンサーはご意見をいただいたすべての方たちに差し上げたいところですが 
数の制約があるため それもならず! 
今回のCMのYouTube画像を探し出していただいた さざ波ジョニーさん 
自分が思い付きもしなかったハイスピードカメラ使用を気付かせていただいた 道頓堀劇場前さん
クロマキー合成という言葉をいただいた 少年ラジオさん  の御三方にさせていただきました 
その他の方たちにも貴重なご意見をいただきましたが ご免なさいです ((○┐ ペコリ  
みなさん、ありがとうございました♪ 
                                 

書込番号:24044673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2021/03/28 03:11(1年以上前)

テレビ録画の中にたまたまそのCMがあったので、スロー再生などでチェックしましたが、
「これこそが合成の証!!」ってのは見つけられませんでした。

不自然と言えば、風に吹かれたゴミか何か、前ボケみたいなのが左から右に流れているくらい、他には・・・。

でも5匹の犬、走る速さもジャンプ力もそれそれぞれ違うだろう犬が、狙った地点・タイミングで同じポーズで空中浮遊しているのは不自然です、これだけが、やっぱり。

で、考えてみました、合成手順。

ハイスピード動画カメラを三脚などで固定。
犬のいない背景の動画(静止画でも良い)を撮影、「背景画」と呼びましょう。
1匹目の犬のジャンプシーンを撮影、「犬1画」。
同様、「犬2画」〜「犬5画」を撮影。

動画の各コマで、「背景画」と「犬1画」をピクセルごとに比較、
犬のいない背景だけ領域は「差分=0」、
犬の領域だけが「差分≠0」、
「犬1画」の「差分≠0」の領域だけを抽出(コピー)して、「背景画」の上に貼り付け。
「犬2画」〜「犬4画」も、時間差を意識して同様の処理。

「差分=0」の領域は、クロマキーって言うんですが、緑色や青色の単一色の背景紙に相当します。

犬同士の重なりがなければ、「背景画」もいらない気がします。
「犬1画」と「犬2画」、「犬2画」と「犬3画」、・・・、と比較すれば、犬だけの領域、背景だけの領域を抽出できる気がします。

<余談>

飛行中に尻尾を振っている犬が2匹いたと思います。
この2匹と他の3匹と、たまたまなのか、画像処理手順が違うのか、そこまでは思いつきません、あしからず。

書込番号:24046684

ナイスクチコミ!2


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/03/28 21:17(1年以上前)

> スッ転コロリンさん 
実放送の録画映像を元に 深く検証していただいてありがとうございます♪ 
ほんとうにありがとうございます ((○┐ ペコリ 

> 「これこそが合成の証!!」ってのは見つけられませんでした。 
まさに! その通りでしょうね、 
たとえ 10数秒という短時間の映像とは言え、プロのクリエーターさんが超高額の機器を使い
精魂込めてつくりあげた映像なんだろなと自分は認識してます  
いわゆる映像上の アラ はそうそう見つけられるものではないんでしょうね ( ^ ^ ) 
また、そういうことが プロの仕事 ということでしょう 

ところで 数十年も昔のことを考えると、このような映像の製作状況も大きく変わってるんでしょうね 
デジタル技術が現代ほど開発されてなかった時代は もしこのような動画を得たいと考えたら 
それこそ気の遠くなるほどの長時間をかけて、フィルム撮影するしかなく! 
数十、数百のテイク画像の中から ぎりぎりなんとか満足できる映像をつかう・・・・ みたいな 
とにもかくにも プロと言われる方たちの技術とポリシーには頭が下がるばかりです (´・ω・`) 
                                           

書込番号:24048318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

現在使用しているペンタックスK-5がかなり古くなってきた為、買い替えを考えてます。
撮影は主にカーフォト(大体止まっている車、たまに走行中の流し撮り)及びポートレートと保育園の息子の行事等です。
基本的にはRAWで撮ってLightroomでレタッチしております。
特にポートレートや息子の撮影では、最新のカメラを持っている周りの方と比べると打率も悪くテンポ良く撮れないのがストレスとなってきています。

そこで標準ズームと単焦点レンズ(可能なら望遠ズームも)を含め予算30万円程度で以下の候補で考えているのですが、どれも一長一短があり悩んでます。

・α6600 
 F2.8の標準ズームとシグマの単焦点2本程度は予算程度で行けそうです。カーフォトやポートレート撮影時はオフカメラストロボを使うので、その際マニュアル露出での操作性が気になります。

・α7C
 やはりフルサイズのレタッチ耐性の高いのが魅力的ですが、良さそうなフルサイズのレンズは高くてあまりレンズが買い増やせないので、今よりも撮影範囲が狭くなりそうな気がして・・・。

・X-S10
デザインや使い心地は好みなんですが、Xマウントのレンズが少なくAPS-Cの割には高めなのでコスパを考えると・・・。

・K-3iii
今持っているレンズやストロボ等の資産をそのまま使えるのは魅力的ですが、今の撮影スタイルだと拘っている(らしい?)OVFのメリットが少ない気がするのと、おそらく進化はしているであろうAFも最新のミラーレスと比べるとやはり今更感が・・・ 
あとAPS-Cカメラで機能的にも高過ぎな想定価格も残念で・・・

ちなみに現在所有しているレンズは
DA10-17mm FISHEYE
FA 31mm F1.8 Limited
DA 55mm ☆ F1.4
DA 17-70 F4
DA 60-250mm ☆ F4
SIGMA 18-35 F1.8 Art
以上になります。他社に買い替える際はマウントアダプターでの使用は考えておらず売却しようと思ってます。
レンズや周辺機器をペンタックス用で揃えてしまっているので、買い替えに少し躊躇している部分もあります。

長くなってしまいましたが、買い替えに関してアドバイスやお知恵を頂けると幸いです。

書込番号:24039114

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/24 22:03(1年以上前)

>カメラど初心者さん

アドバイスありがとうございます。

確かに先日友人にα7IIIを借りて少しだけ撮らせてもらったのですが、結構操作に手間取りましたので操作性は気になっています。
以前少しお借りしたEOS 5Dは直感的に割と操作できたのですが・・・使って慣れるしかないとは思lってます。

予算的にも一度に買い替えは難しいので、今持っているレンズで焦点距離が被っているレンズもいくつかありますので少し本数を整理しながら、しばらく特に望遠域はK-5と併用する形になるかと思いますが、最近K-5が老朽化でたまにボタンの効きが悪い時があり気掛かりなところはあります。

書込番号:24040569

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/24 22:13(1年以上前)

>sweet-dさん

アドバイス頂きありがとうございます。

ペンタックスは高校生の時のフィルム時代からずっとなので一応思い入れはありますので、K-3IIIが出るまで待って実機を見てみてからとは思っているのですが、CP+前に更に延期で一体いつになるやら・・・

書込番号:24040589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/03/25 19:09(1年以上前)

>DA10-17mm FISHEYE
FA 31mm F1.8 Limited
DA 55mm ☆ F1.4
DA 17-70 F4
DA 60-250mm ☆ F4
SIGMA 18-35 F1.8 Art

α7Cに置き換えると、
@タムロン28〜200mm 7万(カーフォト、保育園行事)もしくは、シグマ28〜70mm(ゴースト不具合解消したら) 9万。
Aトキナー85mmF1.8 5万(ポートレート)
Bタムロン70〜300mm 5万(APSCクロップで450mmまでの望遠)
CFA31mm スナップポートレート用にアダプター使用
ゆくゆくは↓を買い足す。
Dタムロン17〜28mmF2.8か20mmF2.8を風景用
E50mmか45mmF1.8の単焦点(ポートレート用標準レンズ)。待てないなら、サムヤン45mmF1.8を買う。

自分は8年近くフルサイズしか使ってないので、↑のように考えてみました。ミラーレスでピントも外さず撮れて画質も向上することから、コスパ面では決して悪くないと思います。APSCとフルサイズの違いは、後者だと比較的廉価なレンズでも画質が良いことです。なので、APSCにすれば節約出来るとも限りません。

フルサイズαのレンズシステムで「唯一の弱点」は、5〜7万程度のコンパクトな(高画質)50mmF1.8ポートレートレンズが無い、これに尽きます。個人的にはFE50mmF1.4プラナーがあるので大丈夫ですが、コンパクトではないので万人には勧めません。55mmゾナーは5mm長いのと、設計年の割に高いのが微妙。まあ2年以内にどこかのメーカーが良いのを出すかと思います。35mm単なら、シグマの35mmF2が最高です。

書込番号:24041961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/25 22:05(1年以上前)

>アダムス13さん

アドバイスありがとうございます。

α7Cだと安めの社外のレンズを選んだとしても、タムロンかシグマのF2.8標準のズームだけで予算に達しそうで・・・
それにせめてポートレート用に50mmの単焦点をと思うのですが、おっしゃるように安めのレンズであまり欲しいと思えるのが無いきがします。
いいなと思うフルサイズのレンズはどれも10諭吉越えで、今の自分の状況だと少しずつ買い足すにも予算的にハードルが高く感じます。

以前α7IIIで撮った写真をレタッチする機会があったのですが、たしかに厳しい条件で撮れば撮るほど、フルサイズの方がレタッチ耐性が高いのは感じていたので、金額的に許せばほしいと思う気持ちもあります。

また迷ってきました〜(^^;)

書込番号:24042328

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/26 00:13(1年以上前)

>MAM_NFVさん
悩みどころっすね。
複数の小学校、中学校で、室内行事、体育館行事、運動会、団体活動等を撮ってきた経験から発言します。

ペンタに思い入れがあるなら、K-3Mark3を待ったほうがいいでしょう。
予算と直観での操作性、今後の撮影対象を考えると、
まずソニーは消えます。
ソニー機での撮影結果のクォリティは、カメラど初心者氏が「イルゴ53」というIDでポトレを多数アップしているので参考になると思います。
>おそらく進化はしているであろうAFも最新のミラーレスと比べるとやはり今更感が・・・ 
そんなことは無いという事が容易に理解できるかと思います。

まずは予算からAPS-Cに絞ったほうが良いでしょう。

1.操作性で5Dが直観的に操作できたのなら、キャノン機は候補にする。

2.K-3Mark3を待つ。K-3Mark3になれば、今のはサブにできます。
  今後の事を考えると、1機では心細い。K-3Mark3が有事になった時のことも考慮に入れておくと安心です。
  各種行事、イベントは一度きりで撮り直しが出来ません。
  場合によっては、両方とも活用することも出来る。
  特に、行事の中で、運動会はレフ機の方が遥かに撮りやすいはずです。
  自分も未だに2010年のレフ機も現役で使ってますし、ポトレも十分対応しています。

  配布に関しては、無料で使えるサイトがありますので、そこで各自ダウンロードしてもらえば手間が省けます。

書込番号:24042591

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/03/26 06:59(1年以上前)

>MAM_NFVさん

無理してまでフルサイズを買うこともないと思います。ポートレートでも、成人モデルではなくお子様メインならAPSCのほうが向いているケースもよくあるかと。公園なんかで気軽に使うには。
予算が30以下で絞って撮る割合いが多いのであれば、α6600か富士のXS10も全然ありでしょうね。ただ富士は、AF精度と小型高性能レンズの品揃えが微妙で価格も割高なのが惜しいところです。
良いご選択を。

書込番号:24042803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/03/26 07:14(1年以上前)

吾輩ならどちらにしても
海、キャンプ等のアウトドア(特に過酷用)に壊れても許せるK-5と最低限を残しますねー

砂でジャリジャリな所へも躊躇なく持ち出せるぜー
壊れる不安より安定した写真だぜーっというような
広い心があるなら別ですが...

書込番号:24042817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/03/26 12:30(1年以上前)

MAM_NFVさん


私なら、底値になったKPに買い替えでしょうか。

K100→K7→K5→KS2→KP と使っていますが・・・K5に比べるとKPは、手振れ補正が良く効いて、少しくらい暗くても
花に近づいても、ぶれることが少なくなりました。

SONYさん
 NIKONさんと同様に、平気で仕様変更し互換性を無くしてしまうのと、SONYタイマー(都市伝説と切り捨てる人もいますが、
 ウォークマンとイヤフォンで何度も痛い目にあったので)があるのと、かまぼこ板にレンズを刺したようなデザイン
 (あくまでも個人の感想です)
富士フィルム
 安いレンズには手ぶれ補正がついて無いの知らずに買ってしまって後悔、&、カバンに入れてたら勝手に変なモードに 
 切り替わってストロボを使用したい時に使用できず手放した・・・

ただ、動き回る子供を撮るとなると、PENTAXでは歩留まりは悪いと思います・・・しかし、APSの方が、1.5倍の望遠になるので
便利なのでは?

フルサイズは特にレンズが高価になるし、重くなるし、でかくなるし、加工前提であればボケ具合も関係ないだろうし・・・

APSを色々触ってみて、気に入ったのを購入   でしょうかね?

書込番号:24043291

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2021/03/26 13:42(1年以上前)

どうやらK-3 Vは、来週の正式発表みたいですよ。

書込番号:24043423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/26 22:05(1年以上前)

>WIND2さん
アドバイス頂きありがとうございます。

撮影の割合ですが、カーフォトとポートレートと風景で8割程度占めているので、子供の行事ごとはそこまで割合は多くはないのですが、一発勝負なところはありますしなかなか悩みます。

ポートレートでα7IIIを使わせてもらったことがあるのですが、ペンタックスに慣れてる自分にとって操作性は??でしたが、AFの凄さや撮影前からEVFで確認できるのでテンポよく撮れて、モデルさんの表情の変化やコミュニケーションに今よりも多く意識が向けるのでミラーレスが良いなと思った次第です。

ただペンタックスの一眼レフと個人的には好きなのでとりあえずK-3IIIが出るまで様子を見ようと思います。

ちなみにキャノンは確かに使い易かったんですが、APS-Cであまり欲しいと思えるのがなかったのと、個人的にはあまり好みじゃ無かったので、候補から外したのもあります。

書込番号:24044320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/26 22:10(1年以上前)

>アダムス13さん
ポートレートは大人のモデルさんもそこそこ撮る時があるのですが、想定外に動き回る子供はやはり今のカメラだと歩留まりがかなり悪くて…
フルサイズに若干憧れがありますが、ここはAPS-Cに絞って考えようと思います。

書込番号:24044332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/26 22:15(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
K-5は今更売却してもほとんど値段が付かないので、最小限のレンズだけ残して、しばらくは持ってようと思います。

書込番号:24044341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/26 22:38(1年以上前)

>けいごん!さん
アドバイス頂きありがとうございます。
KPコスパも良くて候補にあったのですが出てから結構経ちますし、せっかくならもう少し新しい機種の、中から選ぼうかなと思いました。
確かにAPS-Cは望遠側は安く済んで有利な部分はありますので、店頭でも色々触ってみて検討してみたいと思います。

書込番号:24044394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/26 23:43(1年以上前)

>dottenさん
そうなんですか!?
もっと遅れるのかと思ってました〜
とりあえず実機を触れてから判断したいのですが、イナカなのでなかなか店舗にデモ機までは置いてなさそうですが…

書込番号:24044519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/27 18:44(1年以上前)

こんにちは

K-1MarkUの28-105WRレンズキットが20万ちょい
D FA 70-210mmF4ED SDM WRがアウトレットで11万
FA31ltdをそのまま残してDAレンズを売ればお釣りがくるんではないでしょうか?

これでフルサイズボディ、標準単焦点、標準ズーム、望遠ズームが予算内でバッチリ揃います。
ペンタックスの機材もそのまま使えて使い方もそんなに違わないしいかがでしょうか?

書込番号:24045941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/03/27 19:40(1年以上前)

K-3III見てからで良いんでない…

書込番号:24046028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/27 20:12(1年以上前)

マヨったらフルサイズ♪(´・ω・`)b

書込番号:24046078

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/27 20:17(1年以上前)

>RED彗星さん
ありがとございます!

K-1 Mark2 は確かにお買い得になってはいるんですが、今の所考えていないんです。
フルサイズだと望遠側が210mmは自分の撮影用途には少し短いですし…

書込番号:24046089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/27 20:19(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
K-3 IIIが出て現物を見てから、どちらにするか決めたいと思います。

書込番号:24046092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/30 07:13(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
フルサイズはレンズも高くなりますのでAPS-Cが今の所濃厚です。

書込番号:24050625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング