デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

置きピンとは?

2008/10/02 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:49件

初歩的な質問をさせて下さい。
置きピンで被写体をとらえる場合予めどの様にしてピントを合わせておくのでしょうか?(特になにも目印がない場合)
根本的に私の質問のピントが合ってませんでしたらすいません。

書込番号:8444048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/02 13:23(1年以上前)

違う場所で同じ距離と思われる部分にAFロックして、撮影すればいいと思います。

書込番号:8444071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/02 13:23(1年以上前)

特に何か目印などは無くても、地面でもなんでもいいです。
MFにして目分量で合わせておいても構いません。

書込番号:8444072

ナイスクチコミ!0


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/10/02 18:57(1年以上前)

こんばんは
何かしら目印あっての置きピンとも言えるのですが、どんな状況なのでしょうか?
確たる目印が無い上にAFカメラをお使いなら動体予測モードをお使いになるのがよろしいと思われます。

ピントを取る位置が撮影ポイントから遠ければ遠いほど精度は落ちますよ。

書込番号:8444980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/02 19:02(1年以上前)

ピントは点ではなく、面ですので、その面の何処へピントを合わしも同じです。

置きピンは、被写体にカメラのピントと合わすではなく、突進してくる被写体は
何れピント面を通過しますから、それをタイミングを狙って迎え撃つのです。

例として、単玉で構図も決まったら、大体距離も決まってますので、
ある所付近でしかイメージ通りの写真が撮れません。ズームでも、AFの速度と
動体予測も限界がありますので、置きピンの方が確実の場合も多いです。

書込番号:8444995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/02 19:22(1年以上前)

最新のカメラは大抵ライブビューが付いてますので、位相差AFより、
拡大ライブビューでコントラストAFか、MFの方が確実だと思います。

目標は、運動会でしたら観客、鉄道でしたらレールのボルトが良いと思います。
地面は横線がなければ信用できません(横線が密集してもダメですが)。

書込番号:8445062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/02 20:13(1年以上前)

皆様大変解りやすい回答ありがとうございました。
まず被写体はSLです。(真岡鉄道という路線です。)ボディーはEOS40Dです。
レンズはローンで購入した70-200F2.8IS.USMです。
EOS40Dの掲示板は多分ぜんぶ見てます。
素敵な写真がアップされている方がおられて、たしか置きピンで一発勝負で…なんてあったので興味が沸き恥を偲んで聞いてみた次第です。

書込番号:8445260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/02 20:34(1年以上前)

私が結構参考になった撮影法す(まだ入門の入門の入門段階です)。
http://home.e00.itscom.net/j01-301a/kansen-master-basic.html
辻さんは1D3を使ってると思いますが、高速連射を使わず一発勝負だそうです。
SLは露出が違うかも知れません(背景を白飛び寸前の露出で固定したりとか)。

書込番号:8445356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/02 21:14(1年以上前)

うる星かめらさんお付き合いありがとうございました。面(めん?つら?)で捕らえるのですね。後は面に来たら連写あるのみですね。
頭書、嫁を線路に立たせ、ピントを置こうと考えておりました。(さすがにこれは冗談ですが…)

書込番号:8445562

ナイスクチコミ!0


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/10/02 22:53(1年以上前)

あらま、真岡鐵道といったらワタシの地元じゃないですか。
この時期ならススキをバックに撮影できるポイントもけっこうありますね。
鉄撮りはそれこそAFカメラが出現するはるか昔にやった程度ですが、置きピンの代表みたいな撮影ですね。
逆にアップで狙ってAFの追従テストみたいな撮影もあります。
鉄道なら何かしら目印があるはずなのでがんばってください。

真岡鐵道、もう少し列車(ほとんど一両編成ですが)走っててくれれば練習もしやすいんですがね。

書込番号:8446274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/02 23:15(1年以上前)

「置きピン」だけに、
(ボーリングの)ピンを立ててみては?

冗談でした・・・・・・。

書込番号:8446408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/10/04 10:08(1年以上前)

D90でネイチャーものなら、ズームレンズで撮影など楽をせず、単球が一番いいですよ。
中古でも28mm・50mm・80mm揃えてもそう高くはならないはず。
マクロ付がお勧めです。+クロースアップレンズとNDがあるとクリアーです。

書込番号:8452373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/10/04 10:13(1年以上前)

失礼!オキピンですね。被写体がくるであろう場所など定点を決め、もちろんカメラも
AFの誤動作がないよう、マニュアルにする方法です。
動きの激しいスポーツでは、ポールやレーストラックの油などを目印に、対象物が来たときに
フォーカスはそのままで、シャッターする方法です。

書込番号:8452386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

デジタル一眼レフカメラのまったくの初心者、ど素人です。よろしくお願いします。
購入を検討しているのですが、カメラ専売店に行って、迷ってしまいました。

最初は、初心者から中級者まで使えるものをと思い、量販店に行ったところ、CANONの50DとニコンのD90を勧められました。50Dは重く感じ、D90にしようと買いかけたのですが、専売店にも行って話を伺いました。

そうしましたら、CANONのKiss X2でも十分ですよというニュアンスの話をちらっとしながら、D90を最終的に勧められました。

店員さんの話によると、Kiss X2で、今、NHKで放映されている趣味悠々「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」ぐらいの写真は十分撮れますよとのことでした。
撮影目的が風景写真ですのでKiss X2で十分かなとその時は思いましたが、D90が新製品ということもありそちらに傾いてしまいました。

家に帰って、冷静に考えると、価格差があることなどから、性能的にはどこが違うのだろうかと考え始め、こちらで質問させていただいた次第です。

カタログではいま一つよくわかりません。何とぞよろしくご教示くださいませ。

書込番号:8443611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/02 11:25(1年以上前)

こちらが分かり易いかと。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111109.00490711142

たまたまかもしれませんが、ニコンもキヤノンも上手い具合に性質が被らない様な感じで、互いの製品がカテゴライズされてる感がありますね。

風景撮りでは、どちらも選んでも大差ないと思いますが
単純なファーストインプレって、意外に重要ですので、D90を気に入ったのなら
そちらを選択するのも有りかと。

あと、レンズシステムも考慮する必要がありますね。

書込番号:8443716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/02 12:43(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

比較すれば、よくわかりますとお答えしたいのですが、
そもそも、各項目の意味がよくわかっておりませんので
やはり、よくわかりません。すみません。
質問にそう書くべきでした。

第一印象は、D90だったのですが、KissX2も軽くていいなあと思っています。

迷い始めています。

書込番号:8443951

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2008/10/02 12:43(1年以上前)

メーカーが違うし、絶対に撮れる絵が違ってきますよ。
性能は、もちろんD90の方が上で、ピントとかスポーツシーンなど
確実性を求めるならD90です。

風景スナップ目的で、良いレンズを使った時の写りは、キヤノンは黒、ニコンは白基調と大別できると思いますよ。

左:キャノンのLレンズ
右:ニコンの35mmの最上級レンズ

書込番号:8443952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/02 12:51(1年以上前)

ああ言えばこう言うさん
こんにちは。

キヤノンの Kiss X2 或いは50DとニコンのD90とで迷われて居る様ですが、持って構えた感じ、持ち易さはどうだったのでしょうか。
持ち易さはボディー本体の性能差より個人差に因る所が大きく、後々まで影響の及ぶ性能(?)です。
買う買わないは別にして、もっと上級機も持って構えて、シャッターを押してみて下さい。
きっと参考になると思います。

性能差で答えが見つからない場合は、共通しない性能に着目し、消去法での決定が宜しいかと思います。
御自分にはどの機能が不可欠であるかを見極めて下さい。

書込番号:8443975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 13:33(1年以上前)

どちらでも写真レベルは変わりません。写真はライティング、背景処理、構図、シャッターチャンスなどで決まりますから。ただD90とX2を量販店で手にとり、シャッターを切れば答えが見えると思います。

書込番号:8444108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/10/02 17:53(1年以上前)

分かりやすく違いを言えばそもそもクラスが違います。

KissX2はエントリー機、D90は中級機になります。ファインダーを覗いてみればすぐに分かりますよ。D90の方が断然見えやすいので。それと機能で決定的なのはD90は動画が撮れます。
D90は中級機なだけあってKissX2と比べると重くて大きいです。

分かりやすい大きな違いはそんなとこでしょうか。

ですのでとりあえず初心者の方なら軽くて小さくてバランスのとれたKissX2の方も薦められたのでしょう。エントリー機とはいえ初心者〜中級者まで満足させる良いカメラです。

ただこの価格差ならD90をお薦めします。

書込番号:8444759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/02 18:17(1年以上前)

KX2はスポーツでも使える堅実な入門機で、D90は仕様から見ると入門機の最上級って感じですね。

センサーの質はほぼ同等で、偶にD90の方が良いかも!と思います。
AFは動体ならKX2、普通のスナップならD90が使いやすいと思います。
レンズは初心者ならほぼ同じ、中級者ならキヤノンが断然良い、上級者は知りません。
D90は動画など面白機能が付いて面白いですね。

値段から考えると、今はKX2の方がお買い得ですが、D90の値下げも激しいですので、
年内7万円台は確実だと思います。差額が二万円以内でしたらどっちもお買い得ですね。

書込番号:8444839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/10/02 19:23(1年以上前)

クラスが違うことは正しいと思いますし、持ったときのフィーリングも異なりますが、撮れる写真にそんな大きな差はないと思います。どっちを選んでもいいのではないでしょうか。

ただ2つのメーカーが違いますので、将来的にグレードアップする際には、交換レンズに縛られることになります。

書込番号:8445064

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/02 20:06(1年以上前)

撮れる写真は、同じ様な物でも価格が違えば中に使われてる部品の質が違います。
よって耐久性が違ってきますよ。

書込番号:8445230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/02 21:12(1年以上前)

スポーツにKX2は辛いだろう
動体にわざわざKX2を使いたいとは思わない
中級者ならカメラメーカーは既に決まってるはずだ
値段から考えると、KX2は安い
ただそれだけだ

書込番号:8445554

ナイスクチコミ!0


諏訪君さん
クチコミ投稿数:31件

2008/10/02 21:23(1年以上前)

何本もカメラを購入出来る能力のある方は、いいですけど、
この一本とするなら、迷わずD90にされたら、宜しいじゃないでしょうか。
持たれた感触、シャッター音、いいと思います。 
ファーストインプレッションが、後悔しないと思います。

書込番号:8445633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/02 23:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2008/10/03 00:24(1年以上前)

ああ言えばこう言うさん、こんばんわ。

私はX2ユーザーですが、D90のほうが性能的には勝っていて、私の感ずるところでは以下の4つが良い(いいなぁ)と思うところです。値段も違いますので、比べるのも辛いところだと思いますが。
ただし、最終的にでてくる画質(画像)はたいした差はないと思います。

・高感度
暗いところだとISOというのを上げて撮ることがありますが、それを上げるとノイズがのってきます。同じISO1600で撮った写真をみても、D90のほうがノイズが少なく見え、3200まで上げることができます。(X2は1600まで)
ISOを上げる理由はシャッタースピードを上げたいからで、シャッタースピードを上げるのはブレない写真を撮るためです。

・連射
D90は4.5コマ/秒に対してX2は3.5コマ/秒です。

・液晶
D90は92万ドットで、よく見えます。ライブビューで撮影したときに威力を発揮すると思いますし、なにより撮った写真がすぐ綺麗にみえるのは良いことです。

・動画
X2は撮れません。まぁおまけと考えたほうが良いかもしれませんが。

この4点が良いところだと思いますが、最終的にでてくる画像の違いはあまり考えなくて良いと思います。あくまでも良い画像が撮りやすい機能だと思ったほうが良いと思います。(まぁ、それが重要なところでありますが、予算と相談ということです)

書込番号:8446854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/03 01:20(1年以上前)

D90がKX2より高感度ってどうやって評価したでしょうか?

私は50/1.4をF/5.6で撮った写真を比較しますが、被写体は新聞の株価面です。
同じ三脚のから写真を撮ってノイズで字が読めなくなく手前の感度で勝負を決めます。
他も色々ありますが、一段の差は結構大きいですので、直ぐ分かると思います。

私はキヤノンとソニーの1200万画素CMOSセンサーはほぼ同じレベルだと思います。
ニコンのNRが上手いかどうかは(Dfineのファンも増えますね)趣味の問題かも知れません。

書込番号:8447099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2008/10/03 01:51(1年以上前)

高感度の評価ですが、私の場合は単純にD90のサンプル映像と自分で撮ったX2の映像とを見比べた主観的な意見ですね。撮り方も被写体も違うのでうかつに発言することじゃなかったですね。

ただD90は3200までISOを上げられるので、その点でいけば高感度は良いといえると思います。(高い数値に上げることができればいいってことではないのは承知してますが、3200でも見れると思います。ただし3200の画質は使えないと思われる人もいるでしょうし、どこまでを許容するかといった問題になると思います。)

書込番号:8447180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/03 02:13(1年以上前)

ソニーのセンサーが少し良いと思いますが、ニコンのNRは頑張りすぎで、
解像が結構低下します。細かい字を読むためには、NRを弱かオフにしなければなりません。
字が読めるかどうかは全てではありませんが、重要性能の一つだと思います。

感度はそういうものです。高感度とノイズの少なさは別物です。

書込番号:8447227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/03 07:25(1年以上前)

>ただD90は3200までISOを上げられるので、その点でいけば高感度は良いといえると思います。

3200の画質が使えるか使えないかは別の話
無ければ非常用ですら使えない
X2は作りの安っぽさも含めて
早くも古いカメラになりつつある

書込番号:8447467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2008/10/04 00:24(1年以上前)

うる星かめらさん、こんばんわ。

>感度はそういうものです。高感度とノイズの少なさは別物です。

そういうことなんですね。勉強になりました。
ここがよくわからなかったところでしたが、今なんか自分の中のもやもや感が解消されました。

ノイズがでてなくてもなんとなくすっきりしない画像、ノイズがでていているけど、なんとなくクリアな画像、今までうまく消化できてなかったのですが、おそらく今回指摘されたことなんだと思います。(今まで前者が良いものだと思ってたのですが、すっきりしてなかったのですが、なるほどです)

書込番号:8451054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/04 00:43(1年以上前)

>ここがよくわからなかったところでしたが、今なんか自分の中のもやもや感が解消されました。

それね
もやもやがもやもやで隠されただけですよ
もっと勉強しなきゃだめですよ

書込番号:8451169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメ交換レンズについて

2008/10/01 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

初めてデジカメ一眼レフに挑戦したいと思っております。(カメラについては初心者と同様です)
今までフィルム一眼レフ(ミノルタαSweet)を使用しておりましたが、AF交換レンズがソニー製品に使用可能と云うことで、価格も比較的安いソニー製品にしたいと思っております。(適合性は確認しております)
フィルムカメラ用のレンズとデジカメ用のレンズとは焦点距離等を除いて違いはあるのでしょうか?

書込番号:8439454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/01 13:04(1年以上前)

焦点距離自体は変りません。
画角が、焦点距離を1.5倍したレンズと同等に狭くなります。

デジタルカメラはフィルムカメラ以上に内部反射などの有害光線にシビアなので、デジタル用レンズはコーテイングなどがそれに最適化されていると聞いています。
実際に使って見て支障が無ければ問題ありませんが・・・。

書込番号:8439524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/01 13:22(1年以上前)

ご回答有難うございました。
やはりデジタル用のカメラには特殊な処理がしてあるのですね。
なお、「画角が、焦点距離を1.5倍したレンズと同等に狭くなります。」とご回答いただきましたが、よく理解できません。ファインダーや液晶画面に写っている画像の大きさと、実際に写した画像の大きさ等は違ってくるのでしょうか。

書込番号:8439575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/01 13:38(1年以上前)

デジ一では以下のようなセンサーサイズ(フィルムにあたる)があります。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
一番上がフィルムのサイズでデジタルではフルサイズがこれと同等です。
最も一般的なデジタルは3番目のAPS−Cです。
このように受光面が狭いですから、フィルム面でトリミングしているのと同じ事になります。

ファインダーもこのサイズに合わせて小さくなっていますので、実際に撮れる画像と見える範囲が違う事はありません。(ファインダーの視野率は無視)

書込番号:8439613

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/01 13:43(1年以上前)

>ファインダーや液晶画面に写っている画像の大きさと、実際に写した画像の大きさ等は違ってくるのでしょうか。

これに関しては変わりません。

>「画角が、焦点距離を1.5倍したレンズと同等に狭くなります。」とご回答いただきましたが、よく理解できません。

現在のデジタル一眼カメラには、フィルムに当たる撮像素子のサイズが2種類あります。フィルムとほぼ同じサイズのフルフレームと称するものと、APS-Cフィルムと同等のサイズのものです。

そして、現在は多くがAPS-Cの撮像素子を搭載しています。この場合、写る範囲が狭くなります。フルフレームの中央をトリミングしたような形になります。

この場合、画角が35mmフルフレームに対して約1.5倍の焦点距離のレンズと同等になると言うことです。例を挙げると、50mmのレンズはフルフレームではフィルムと同じですが、APS-Cの撮像素子を使ったカメラだと、75mm相当のレンズと同じような範囲しか写りません。望遠に1.5倍シフトしたような感じになります。

書込番号:8439624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/01 14:10(1年以上前)

フルサイズの50mmF2で撮影

APS-C機で50mmF2で撮影

APS-C機で35mmF2で撮影

T-金さんさん こんにちは

 サンプルを挙げてみたいと思います。 
 (最後の写真のみWBを見た目に調整してあります)



 最初の物が受光部の大きさがフルサイズのもので50mmのレンズで撮影した物です。
 同じ所からAPS-C機で、同じ50mmのレンズで撮した物です。
 見比べると写っている範囲が違います。

 APS-C機で50mmレンズですと、画角が75mmと同じくらいしか写し込まないのです。
 フルサイズの50mmと同じような画角にするには、APS-C機では35mm前後になります。

 良く、1.5倍というのは焦点距離が物理的に1.5倍なるのではなく、写り込む範囲が
 焦点距離が1.5倍のレンズと同じくらいの範囲という事です。

 APS-C機の35mmは、52.5mm相当とかいう感じになります〜。

 ですので、ソニーのα900はフルサイズなのでフイルムの時と同じ感じで撮影できる
 と思いますが、APS-C機のα700,350,300,200などでは28-70mmのレンズは、
 43-105mmのような感じに使う事になるので、広角域が不足してしまいます。

 ですので、広角域のレンズは新たに購入されるとよいと思われます〜!!

 

書込番号:8439699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/01 15:17(1年以上前)

花とオジさん、586RAさん、C'mellに恋してさん、それぞれ大変役に立つご回答有難うございました。おかげさまで理解でき早速購入いたします。
これからもパソコンライフを楽しみたいと思います。今後ともよろしくご指導下さい。
大変有難うございました。

書込番号:8439871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/01 18:25(1年以上前)

T-金さんさん こんにちは

 お役に立てて何よりです!

 デジイチライフを満喫してください〜!!

書込番号:8440383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/02 03:35(1年以上前)

すばりD90と18-105mmズームレンズを購入されれば快適な写真ライフを送れることでしょう。

書込番号:8443012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 09:45(1年以上前)

有難うございました。
ソニー機と比較検討してみたいと思います。

書込番号:8443450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

みなさん、はじめまして。青い春と申します。

デジイチの購入にあたり、アドバイスを頂きたく書き込みをさせて頂きました。

デジイチ初購入の超初心者のため、かなり悩んでいます。

用途としては、主に屋外での撮影です。

散歩中やサイクリング中に風景(空、夕焼け)を撮ったり、遊びに行った先で友人を撮ったり、動物(犬や猫)や花などを撮ったりするのに使おうと思っています。

予算は学生のため、4〜5万円が限界です。ほぼ今の私の全財産です…^^;

デジイチは高価なもののため資金不足なのは、重々分かっていますが、夢のデジイチ購入のために食費を削るなどして、必死に貯めたお金なので大切に使いたいと思っています。

以上のように予算に上限があるため、中古品も視野に入れて考えています。またレンズキットでの購入を考えています。

そして、ヨドバシやキタムラに足を運んだり、価格ドットコムやヤフオクで自分なりに調べた結果、以下の機種に絞る段階にまできました。


オリンパス E−410、E−510

ソニー α200

ニコン D40、D40X

ペンタックス K100D


これらの機種ではどれが一番オススメでしょうか?

また、上記の機種以外にも初心者にオススメのものがあれば、教えていただければ嬉しいです。

資金が限られているため、なるべく安いもの。そして、直ぐに買い替えなどは考えていないため愛着をもって少しでも長い間使えるものを望んでいます。重視するのは価格と使いやすさです。

今はとにかくカメラを早く手に入れて、写真を撮ったり、写真の勉強をしたい衝動に駆られています。ここ一週間ぐらいカメラのことが頭から離れなくて困っています(笑)

相談内容は以上です。よろしくお願い致します!!









書込番号:8438464

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/01 12:02(1年以上前)

手に取って しっくり来るようでしたら、一番実売価格の高いのをお勧めします。

書込番号:8439359

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/01 12:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/01 13:05(1年以上前)

青い春さん こんにちは

 >予算は学生のため、4〜5万円が限界です。ほぼ今の私の全財産です…^^;

 全財産をつぎ込むわけになるのですね!
 慎重にアドバイスしないといけませんね・・・。

 私はK100D系を使っているので、この機体についての利点欠点を書き込みますので
 選ぶときの参考にして下さい!

 まず、本体に手ブレ補正が付いているので、レンズを選ばず手ブレ補正の恩恵を
 受けることができます。
 これは今後レンズを増やしていく時に、助かると思います〜。

 単三電池仕様ですので、電池は安いエナループなどを利用できるので、予備電池も
 安く用意できる。

 600万画素機でこの機体は、高感度撮影時にノイズが少ない方なので、高感度撮影
 に強いです。
 また、600万画素なので扱うデータの量が小さいので、記録メディアも大きくなくて
 済みます。 

 このクラスの機体では少ない右肩上に液晶パネルがある。

 という感じでしょうか・・・。

 K100D系で、最高感度ISO3200で撮影したサンプルを挙げてみます〜!


 レンズですが可能であれば、tamronやsigmaの18-200mmとかの中古も
 選択することができると、使いやすいのではと思います。

 特に高倍率ズームは、tamron18-250mmやda18-250mmがありますので
 買い換えのために、18-200mmは比較的に安く入手できるのではと
 思います!!

 この手のレンズを選択するなら、本体内手ブレ補正が有る方が使い安いと
 思います〜。


 しかし、できれば販売店で触った感じや、覗いた感じを大切にされるのが
 良いと思います〜!!

 がんばって入手してください!!

 

書込番号:8439526

ナイスクチコミ!2


スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/01 17:34(1年以上前)

>kawase302さん

第一印象の感じでは、オリンパスの2機種がデザインもよくコンパクトだったので好きな感じでした。

おぉ〜!!とても綺麗な写真ですね♪
将来、私もこんな綺麗な写真が撮れるように頑張ります!
友人がD40を使っているんですが、本当に良いカメラですよね(^^)

将来的には、またお金を貯めてレンズも買い足していきたいなと思っているので、確かにボディ内手ブレ補正は魅力的ですね。う〜ん。悩ましい(笑)

たいへん参考になりました。
貴重なアドバイス本当にありがとうございました!!

もうちょい悩んで自分にとって最高のカメラを手に入れます♪



書込番号:8440200

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/01 17:42(1年以上前)

>もえぎママさん

書き込みありがとうございます♪

そうなんですよね。オリンパスのあのコンパクトさは、とても魅力的ですよね(^_^)

持ち運びまくるであろう自分の用途にもあっていると思いますし。

E-410やE-420はオプションのカメラジャケットやケースがお洒落な感じでいいなと思っています。

また、E-510やE-520の手ブレ防止機能も魅力的で甲乙付けがたい感じです(笑)

貴重なアドバイス本当にありがとうございました!!

書込番号:8440223

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/01 17:46(1年以上前)

>にこにこkameraさん

なるほど!
確かにダブルズームキットで買った方がお得かもしれませんね♪

ダブルズームキットも視野に入れて検討していきたいと思います(~_~)

また悩みが増えてしまった(笑)

貴重なアドバイスありがとうございます!!

書込番号:8440231

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/01 17:51(1年以上前)

>robot2さん

やっぱり手に取ってしっくりくるかどうかは大事ですよね♪

今度、もう一度、お店に足を運んで実際に手に取り、じっくり考えてみたいと思います。

自分のインスピレーションを信じてみます(笑)

おぉ〜!わざわざ比較表まで♪
たいへん参考になります!!

貴重なアドバイスありがとうございます(~o~)

書込番号:8440248

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/01 18:03(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

単三電池仕様や右肩上液晶は他の機種にはない特徴で、とても魅力的ですね♪

最高感度ISO3200でこの画質ですか!

とても綺麗ですね!

私はディズニー好きなので、カメラを購入したらパレード等の写真も撮りたいなと思っていたので、たいへん参考になります(^_^)

やはり、手振れ補正は魅力ですね!
ボディ内手振れ補正搭載の機種に絞って考えていきたいと思います!

はい♪
愛着のわく自分にとって最高のカメラが手に入るよう頑張ります♪

貴重なアドバイスありがとうございました!!

書込番号:8440289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/01 18:24(1年以上前)

青い春さん こんにちは

 >私はディズニー好きなので、カメラを購入したらパレード等の写真も
  撮りたいなと思っていたので、たいへん参考になります(^_^)

 参考になったようで良かったです〜!!
 先月の9月から、TDLやTDSでは三脚や一脚の持ち込みが禁止になっています。

 夜物を撮影するのには厳しい環境になっております〜!
 どの機種を選んでも、手ブレ補正(本体orレンズ)と高感度に強い機体が
 良いように思います!


 tamronの18-200mmを一応お薦めしているので、18-200mmで撮影した物を
 上げておきます!

書込番号:8440375

ナイスクチコミ!1


スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/02 20:56(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

三脚や一脚の持ち込みが禁止ですか〜。
となれば、ホントに手ブレ機能は必須ですね!!

E-510 
α200
K100D

の3機種にまで絞ることができました♪
後は財布と相談して、またじっくり考えます(^_^)

tamronの18-200mmも将来的にお金が貯まったら買いたいなと思います☆

書込番号:8445457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/02 22:42(1年以上前)

青い春さん こんにちは

 >tamronの18-200mmも将来的にお金が貯まったら買いたいなと思います☆

 今、価格コムで新品で24000円の様ですね。
 K100Dであれば、中野のフジヤカメラさんで中古が24000円以下ですので
 ぎりぎり5万円以下になる感じでしょうか・・・。

 

書込番号:8446196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/03 19:35(1年以上前)

ずいぶん絞れて来ましたね。
自分はK100D所有歴あり、現在はα200所有ですので、
この2台の個人的な所感をば。

TDRでパレード撮るなら、K100Dの方がISO上げやすいですよ。
α200の高感度は結構ツライです。
その代わりα200の1000万画素とK100Dの600万画素って、
普通にプリントしても差は出ませんけど、
ちょっとPCで拡大したりすると、結構差が出ますよ。

K100Dは別にエネループ&充電器購入必須なので、その予算も
考えておいてくださいね。で、電池が無くなったら、
緊急時には単三電池でも動くんで、安心感はあります。
でもエネループ1セット分って、電池切れまで撮りまくった事
ないです。スタミナあります。
α200の方はカタログ値は忘れましたがフラッシュ無しでなら、
電池一本で1日950枚撮ったこともありますよ。こっちもスタミナあります。

K100Dスーパーはゴミ落とし機能ありますが、
スーパーじゃないK100Dはゴミ落とし機能無しですよ。
α200はゴミ落としありです。
どっちにしても、ゴミ付く時は付きますが。

AF性能はα200の方が上回っていると思います。
まぁどっちも動体予測撮影は得意とは言えませんが、
比べたらα200の方がまだマシですよ。

シャッター切った時のレスポンスの速さはα200の圧勝です。
K100Dはミラー、シャッターユニット周りが、かなり鈍くさいです。

全財産で今回カメラ買うんで、レンズ買いまくることは
無いとは思うのですが、K100Dの方がレンズ選びは
楽しいと思いますよ。
PENTAXは渋くて面白いレンズたくさん! SONYはレンズ選べなすぎです。

キットレンズの標準ズームはK100Dのの方がマシなのが
付いてますよ。α200のキットレンズは・・・ぐはっ

あと、くだらない事かもしれませんが、K100Dの方が
電源スイッチの位置が好き(笑

今のカメラ業界は2強3弱とか言われちゃってますが、
その3弱側の3機種に候補が絞られたって、
個人的には嬉しい(笑

書込番号:8449460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/04 10:36(1年以上前)

青い春さん こんにちは

 カメラマンライダーさんの書き込みにありましたが、K100Dは電池を購入する
 ところから始めないといけないかも(笑)

 他社で、予備電池を購入する金額で、エネループ2セット+充電器が購入できる
 くらいなのですけどね〜。

 >スーパーじゃないK100Dはゴミ落とし機能無しですよ。

 それも考えると、K100Dレンズ交換をしなくてすむ18-200mm1本の方が安心と
 思います。
 それでもゴミは付くときはやはり付きますね〜。
 

書込番号:8452468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/10/04 23:29(1年以上前)

だいたいどの機種も同じだから、
悩むほどの話じゃない。
まして学生なら、勉強、勉強。
そのほうが、あたなの将来のためになります。
ハイ、これ本当!

書込番号:8455510

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/05 22:26(1年以上前)

>カメラマンライダーさん

>今のカメラ業界は2強3弱とか言われちゃってますが、
その3弱側の3機種に候補が絞られたって、
個人的には嬉しい(笑

人と少しでも違うものを持ちたいという願望です(笑)
その方が愛着も湧きますしね♪

詳しいアドバイスありがとうございました!!

結局、迷いに迷った挙句、E−510のレンズキットを購入しました。
決め手はやはり価格です!!(笑)
絞りきった3機種の中でも価格が一番安かったので。
新品のレンズキットで41000円でした。
ネット注文なので、今は届くのを楽しみに待ってる状況です♪

これからも三弱側(笑)のファンとしてカメラを大切に使っていきたいと思います!
貴重なアドバイスありがとうございました☆

書込番号:8460687

ナイスクチコミ!1


スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/05 22:37(1年以上前)

>C'mell に恋してさん 

上にも書きましたが、結局E−510を購入しました。

C'mell に恋してさんのアドバイスでK100Dにだいぶ気持ちが傾いていたのですが、諸事情により予算が減ってしまったため断念しました。

でも、やっと購入することができたので、カメラが届き次第、大切に大切に使っていきたいなと思っています♪

C'mell に恋してさんには本当に多くの丁寧なアドバイスを頂き、感謝でいっぱいです!!
本当にありがとうございました!!

働き出して、お金に余裕ができたらペンタックスの機種も購入したいと思います(^_^)
そして、いつの日かディズニーのパレードの撮影もできればなと思っています♪

本当にありがとうございました!!


書込番号:8460757

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/05 22:44(1年以上前)

>バルダミュさん

ごもっともです!
あくまでも、学生の本分は勉強ですもんね!

やっとカメラ購入の悩みから、解放されたので(笑)

これからは今まで以上に勉学に本腰を入れて頑張っていきたいと思います!!

勉学で知性を磨き、カメラで感性を磨いていきたいなと思います♪

将来の自分のため、これから出逢う全ての人達のために、少しでも人間性を豊かにしていきます!


書込番号:8460813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/06 12:21(1年以上前)

E-510+70-300mm

E-510+70-300mm

青い春さん こんにちは

 E-510購入おめでとうございます〜!!
 キットレンズだと思いますが、もし望遠レンズを購入するのであれば
 70-300mmが買い求め安く楽しめるレンズだと思います!!

 以前知り合いの方に、E-510+70-300mmを触らせて頂いたときに感動
 しました!(笑)

 ですので、望遠レンズを購入されるときは覚えておいてくださいね!!

書込番号:8462935

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い春さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/08 00:33(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

ありがとうございます♪
やっと買えました(笑)

70-300mmですね♪
次はこの望遠レンズを買うのを目標に頑張っていきます!!

まずはキットレンズで操作になれないと(^_^)

書込番号:8470517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/08 10:09(1年以上前)

ゴースト

青い春さん こんにちは

 キットレンズですと、逆光時にゴーストが多少でやすいみたいです。
 ゴーストが嫌いであれば、太陽の位置など注意された方が良いかも
 しれませんね!

 私はゴーストが出るのは嫌いでないので、ゴーストが出るレンズは
 出るなりに撮すようにしています。
 サンプルは、E-510とキットレンズでは無いですが挙げてみます。

 このような場合ですと、もう少しレンズを下に向けて撮すようにする 
 とゴーストは押さえられると思います。

書込番号:8471561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなに安くて大丈夫?

2008/09/30 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:33件

価格ドットコムの安いショップでCANONのKX2のWズームを買おうとおもっています。近くのカメラのキタムラより17000も安いのですが。何か落とし穴でもあるのでしょうか?何もなければ安く買えるにこしたことはないのですが。

書込番号:8434901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/30 13:27(1年以上前)

故障した場合に、CANONのサービスセンターに持っていけるか、送付して修理するつもりなら
ネット購入で問題ないと思います。(お店は選ぶとして)

書込番号:8434966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/09/30 14:35(1年以上前)

別に問題はありませんが初期不良の対応の記述を読まれた方がいいかと。

お店により異なりますし、在庫が少ないお店はメーカー対応になります。

2年前に購入した時に不具合がありましたがすぐ交換してくれました。

そのお店は商品到着後、2週間以内は新品交換でした。

書込番号:8435155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/30 16:11(1年以上前)

キヤノンや、ニコンはサービスが良いですので、小さな店でも気軽に買えます。

書込番号:8435391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/30 19:09(1年以上前)

 亀レスすいませんm(_ _)mアドバイスありがとうございます。
じじかめさん ネット購入で問題ないと思います。
>ネットでも大丈夫ならば安くて断然いいですね。キタムラで保障のことを聞いてみると普通に使っていて不具合が起きた時一回のみとのこと。そんなに不具合っておきるもんなんですかね〜(??)
 皆さんは、ネット購入ですか?それとも店頭ですか?あとすいません、不具合が起きた時、どんな不具合かにもよると思うのですが、結構費用がかかるものなのでしょうか?先輩方どうかご指導ねがいます。

書込番号:8436013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

よろしくお願いします。

今までコンパクトデジカメしか使用したことのない者です。

実はこの度、そのカメラのCCDが調子悪くなってしまい、買い替えを考えています。

同時に、写りの良さ・将来の拡張性を考えて一眼デビューを考えています。

@街の夜景を綺麗に写したい。A鳥の飛び立つ瞬間が綺麗に撮れたらいいな。

Bやや離れたところから、人の笑顔を綺麗に写したい。(望遠付)

この条件で、総額予算が20万くらいで(レンズ、三脚、などなど)、購入を考えています。

ほんとに申し訳ないのですが、こんな初心者に端的に言ってくれるだけでよいので、

「ほんならば○○○がいいよ!」と情報をいただけないでしょうか。

是非、参考にさせていただいて検討したいと思います。

書込番号:8429049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/09/29 07:13(1年以上前)

キヤノンX2のダブルズームで良いのでは

1.
夜景は三脚使えばどのカメラでも綺麗に撮れますし三脚使用が基本だと思います。
夕方のスナップは明るいレンズと高感度特性の良いカメラがあれば心強いと思います。
EF28mm1.8かEF35mmF2の明るい単焦点レンズを追加されると良いかもしれないです。

2.
大きな鳥ならX2の望遠ズームでも撮れると思いますが小鳥だとそれ以上の超望遠が必要になります。
20万円の予算内では400mmとか500mm、600mmは手がでないと思います
(X2レンズキットにシグマ120-400とかシグマ150-500なら手が出るかも)

3.
ダブルズームの望遠ズームで問題ないでしょう

書込番号:8429134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/29 07:39(1年以上前)

>北のまちさん

お返事ありがとうございます。どのアドバイスも参考になります。

はじめから機種の選択の失敗を恐れているわけではなく、購入したらそれなりに自分を
馴染ませて使いこなしていこうと考えています。

20万と言うのも初期購入の総額であって段々と腕を磨いて拡張していくつもりです。

特に機種とレンズに対してのアドバイス参考になりました。

書込番号:8429177

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/29 07:50(1年以上前)

D300に18-70と70-300VR。ある意味、これが素人最強モデルです。これなら長くつきあえます。入門者用モデルも性能的にはアナドレナイですが、機械ものなので買い換えたくなる欲求はどうしても出てきます。買い替えや買い足しもいいのですが(というか常道)先にいっちゃうっていうのもひとつの手ですね。

書込番号:8429195

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/09/29 10:46(1年以上前)

FinePix S100FS

で、十分じゃないかなぁ〜??と思います。


@街の夜景を綺麗に写したい。

三脚を使えば、コンデジでも十分に撮れると思います。


A鳥の飛び立つ瞬間が綺麗に撮れたらいいな。

基本的に、非常に難しいです。
500mm〜600mm程度の望遠は必要でしょうね。
でも、上手な人はコンデジに望遠鏡じすばらしいものを撮りますよ。


Bやや離れたところから、人の笑顔を綺麗に写したい。(望遠付)

300mmで物足りない感じでしょうね。


多分、1眼デジでそろえると、100万オーバーコースですね。
安い1眼デジでそろえるもの良いけど、良く出来てると思いますよ。 >> FinePix S100FS

書込番号:8429603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/29 12:30(1年以上前)

オリンパス520Wズームキット
70-300F4-5.6
マクロ35mmF3.5
そして間もなく出る9-18mmF4-5.6

換算18-600mm!でありながらマクロまで含めて全て!ボディ内手ブレ補正が効きます。
価格.COMでぎりぎり20万かな。

書込番号:8429902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/09/29 12:33(1年以上前)

D300とVR18-200mmだけあれば万能で、新製品がいくら出ても悔しい思いは、されないでしょう。

書込番号:8429911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2008/09/29 13:09(1年以上前)

掃除しなさいさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

20万円程度の予算で三脚その他の装備まで揃えるとはかなり厳しい内容ですね。

三脚や、ストロボを除くとざっと14、15万円というところでしょうか。
それで、要求する撮影をこなすとなると条件としてコンデジからの性能向上という観点で見て且つ、今後の拡張性から見てペンタックスK200Dに専業メーカー製の安く比較的F値の低い広角短焦点レンズと18−200(250)ミリの高倍率ズームでしのぐしかないと思います。

ご希望のような状況で鳥の撮影は多分、ペンタK200Dでは無理ですので私同様、お金を貯めて超望遠の400ミリ以上をいつか買う方向、そのときは当然、ボディもグレードアップで狙うのが良いと思います。
でも、ペンタには純正超望遠が無いのでその時は在ることを祈るか、これもまた専業メーカー製(これならあります。)で行くのも良しです。

別にキヤノンとかでも良いのですが手ブレ補正搭載レンズは必須条件でしょうからそれに縛られるのでコストと見合わせると最初はこれで良いと思います。

大して参考にならずで恐縮です。

書込番号:8430046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/29 13:38(1年以上前)

ソニーα200で考えてみました。

α200ボディ
シグマ17-70F2.8-4.5マクロ
シグマ135-400APOF4.5-5.6
これで約13万
70-135が空いてしまう。100mmが一本欲しいところだ。
ありました。
シグマ105mmF2.8マクロ
これで17万〜18万
ちょっと空いたところもありますが、概ね換算25.5-600mmとなります。

ペンタのK200Dでぎりぎり20万くらいでしょうか?

オリ、ペンタ、ソニーいずれもボディ内手ブレ補正です。

書込番号:8430153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/29 14:23(1年以上前)

こんにちは

ボディはD300として今なら145.000円前後
1、三脚は必須なので2万円前後
2、鳥にもいろいろありますし画質とかに拘らなければVR70-300mmで55.000円
3、2と同じレンズでOK
4?標準レンズにAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5Gで30.000円
5?フィルターやCF、バックにお手入れ道具10.000〜20.000円(最低)
計、約270.000円予算オーバーでした・・・あと、バッテリーパックやバッテリーなど揃えるとこれに約5万円プラスになります。

ボディがD90の場合、約96.000円で、計221.000円(あくまで目安です)

予算内でお考えならオリンパスの超望遠キットなどいいかもです?
使ったことがないので分かりませんが、焦点距離などで考えるとお気軽でお得なキットに見えます。これなら20万円でお釣りが来ると思われます。

書込番号:8430292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/29 14:28(1年以上前)

キャノンKX2Wズームキット
ニコンD60Wズームキット

これにシグマAPO150-500mmF5-6.3 OS HSM
キャノンだと800mm
ニコンだと750mmになりますよ。

書込番号:8430312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/29 16:28(1年以上前)

みなさんホントに考えさせられる(いい意味で)アドバイスありがとうございます。

みなさんのアドバイスを読んで判断するに、やはり私の希望する条件@、A、Bだと
初期の投資額の20万と言うのでは一眼ではなかなか難しいようですね。

コンパクトなカメラも今はいいのが出てるし、いいのかもしれませんが、やはり一眼を
持つというスタイルは、持っていない者からすれば憧れでもあるんですよね。

そんなカタチから入るというのは邪道かもしれませんが、みなさんの話を読んでると
ますます「買いたい!」という気持ちが強くなってきます。

はじめに全てを揃えるということはしなくても、その範囲内でなんとか考えてみます。

望遠はボーナスごとに買っていくと考えてもいいかもしれませんね。

D300、KX2Wズームキット、D60Wズームキット、520Wズームキット、α200・・・

ううん、会社帰りにビックカメラ行って触ってきます!!

書込番号:8430666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/30 07:42(1年以上前)

撮影の目的が不明確です。
@街の夜景を綺麗に写したい。
 手持ち撮影が前提でしょうか?
A鳥の飛び立つ瞬間が綺麗に撮れたらいいな。
 連写が高速なカメラを探している?連写枚数の多いカメラ?
 小さな鳥を撮影するなら1000mm以上の超望遠がほしくなります。
 その場合、コンデジ+望遠鏡(デジスコ)の方がきれいな撮影ができます。
Bやや離れたところから、人の笑顔を綺麗に写したい。(望遠付)
 どのくらいの距離で撮影したい?ポートレート用専用レンズがほしい?
初心者ならパナのG1か動画撮影可能な後継機種をお薦めしますが、
希望の画質(高感度性能、画素数)がわかりませんので判断しかねます。

書込番号:8433993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/30 09:35(1年以上前)

>北のまちさん、にこにこkameraさん、リトルニコさん、ガラスの目さん

みなさんの御撮りになった写真拝見させていただきましたが、その中に私がこんな写真が
撮りたいと思っていたものが多くありました。

>北のまちさんの小樽雪明かりの路

>にこにこkameraさんの撮られた写真はちょっと凄い!みんな素敵で写真集できそうですね。
 あんなに夜景が明るく撮れたらいいなと思います。それとみんな笑顔が美しいですね。
 身近でも、離れたところからでもよく撮れてて、あんな写真が撮りたいです。

>リトルニコさんの生き物の躍動感ある写真、花火の写真素敵です。あんなのホントに撮りた いですね。時間かけてるなって感じます。いいですね!

>ガラスの目さんのも科学的でおもしろく興味をもって拝見しました。いろいろと参考になる
 ことがたくさん載っているのでHP参考にさせていただきます。

いろいろ拝見してますと、やはりその方の腕やセンスが伺えます。それと・・・
やはり予算を少し上げないと無理かなとも思いました。購入後は最初は腕も経験もないので
人のを真似て撮ってみたいと思います。

書込番号:8434246

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/09/30 10:31(1年以上前)

掃除しなさいさん、こんにちは。
初めての一眼レフって、私は小学でもう40年も前ですが、ウキウキでした。

予算に制約がないならD300はAPS-Cサイズカメラのフラッグシップ機で視野率100パーセント、防塵防滴、51点3Dトラッキング、秒間8コマ、シャッター・タイム・ラグ激短、外装を除く中身だけ言えば前世代で40万円台クラスだったはずがこの価格ですし、これと私がよく推薦し「CAPA」誌でもレンズ大賞となったVR70-300mmならば、桁違いに最強だとは思いますが・・・・しかし、まあ、他とは予算的にも格が違いますね。(^_^;)

他の皆さんがご推薦の各カメラもハズレがないと思います。

で、どれか、と言われれば、やはり、是非カメラ店の店頭でいじりまくって気に入ったものにすべきでしょう。絶対唯一これがいい、というのはありませんから。

まずは、カメラとレンズとメディアだけでもいいかもしれません。必要に応じて買い足す余力を残すことが重要です。高感度に強い機種だと、ついつい三脚を使わないですし、ストロボも使うことがほとんどなかったりします(ホントはズボラはダメなんですが)。高感度苦手機種でも三脚とスローシャッターで、かえっていい写真が撮れますよね。

役に立たないレスで申し訳ないです。m(_ _)m

書込番号:8434401

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/30 21:15(1年以上前)

掃除しなさいさんこんばんは。
20万円ですか。
そうですねその中で一番Aが難しいでしょうね。
予算以前に掃除しなさいさんの技術の方がになると思います。
と言ってもなれの問題だけだと思いますが。
MFでもOKなら20万円でもそろいますよ。
鳥さん用の超望遠レンズをミラーレンズにすればね。
ケンコーから500mmf6.3と800mmf8のミラーレンズが29,800円と39,800円で出てます。
500mmf8は性能が悪すぎてだめですけどね。
カメラも手ぶれ補正内蔵のだと手持ちもしくは一脚程度で撮れますのでね。
逆に三脚を使われる場合は800mmは800mmだし500mmも500mm用の三脚を使わないとぶれるでしょうね。
それだと三脚・雲台だけでご予算の半分近くになるでしょうね。
ミラーレンズが良く写らないと思われてる方はそこのところを理解されてないのだと思います。
ちゃちな三脚だとミラーショックが防げません。
ミラーショックは手ぶれとは違うので手ぶれ補正では防げませんが手持ちとか一脚で手でシャッターを切ると体でミラーショックを軽減することができます。
MFが撮れない人には無理です。
もっとも私の知り合いのキャノンの1D系に純正のごよん・ロクヨンの人でもツバメさんはMFで撮ってますが。
ペンタックスのK20Dとケンコーの800mmミラーレンズ手持ち撮影で撮ったコシアカツバメ、コアジサシ、ツバメ、ミヤコドリさんです。
ちなみに私はベテランでは有りません。
初心者でも無いと思いますので初級者ぐらいでしょうか。

書込番号:8436676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/30 22:11(1年以上前)

>TAK-H2さん

 是非カメラ店の店頭でいじりまくって気に入ったものにすべきでしょう←まさにその通り
 ですね。ありがとうございます。

>KEN-SANさん

 鳥の写真!そうあんな感じのがいつか撮りたいんです!よく考えて参考にさせていただきます。

 少し初心者としては使いこなせないかもしれませんが、みなさんの話を伺って多少予算
 オーバーでD300あたりに決まりそうです。それに合わせてレンズも検討します。
 みなさん、本当にありがとうございました!感謝します。
 

書込番号:8437021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング