
このページのスレッド一覧(全6783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 27 | 2008年10月1日 02:50 |
![]() ![]() |
25 | 61 | 2008年10月3日 12:37 |
![]() |
2 | 6 | 2008年10月2日 00:16 |
![]() |
7 | 16 | 2008年9月30日 09:05 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2008年9月28日 01:02 |
![]() |
8 | 15 | 2008年9月30日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


品川の方に住んでいます。休日は自転車で40Dを持って、銀座や新宿などに行ったりします。ですが、最近は「どこどこへ行って写真を撮ろう!!」ということが少なくなってしまって、どこへも出掛けず家にいることが多くなってしまいました。それで相談なんですが、東京周辺でお薦めの撮影スポットがあれば教えてください。ジャンルは何でも大丈夫です。お願いします。
撮影機材
EOS 40D
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
EF50mm F1.8U
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
1点

OLYMPUS-Loveさん、不忍池で野鳥の撮影ですか。おもしろそうですね。今度行ってみようと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:8427482
1点

LR6AAさん、上野公園は被写体がたくさんありそうでいいですね。情報ありがとうございました。
書込番号:8427497
1点

北品川の商店街とか、楽水橋の辺りがどう変わったのか見てみたいです。
もし、品川に行ったら、自分なら多分その辺の写真を撮ります。
(まあ、グーグルのアレでも見ればいいってなもんなんでしょうけど)
10年ひと昔..
書込番号:8427507
1点

貧者の息子 in japanさん
北品川の商店街、いいスナップ写真が撮れそうですね。楽水橋、行ったことがないので行ってみようと思います。
書込番号:8427571
1点

品川かぁ〜。。。
トーゼン 京浜急行沿線は制覇されてますよね??
青物横丁、大森商店街の下町風情とか???
大井から羽田までの湾岸道路沿線とか??
新幹線の操車場とか・・・埠頭・・・倉庫・・・工場萌えはやっちゃいました??
干潟の小動物とか??
汐留〜浜離宮〜天王洲アイル・・・モノレールの途中下車は??
う〜〜ん。。。ムズイな〜(笑
書込番号:8427585
1点

大井競馬・・・はナイターか。月末〜月初めは平和島で競艇がありますね。
舟券を買わなきゃ入場料100円で、ベンチや食事処もありますよ。競艇なら300mmあれば余裕でしょう。
時速80km/hで水上を走る格闘技。結構ハマりますし、動体の撮影練習にもなります。
書込番号:8427696
1点

#4001さん
やっぱり品川と言うとそっちの方ですか。品川といっても京急の方ではなく内陸の東急の方なので京急の沿線は全然行ってないです。いつか制覇したいと思います。
#4001さんのおっしゃるとおり、まずは大井の方を撮りに行こうかと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:8427708
1点

ばーばろさん、平和島競艇、調べてみたら未成年でも入場できるんですね。今度撮りに行こうと思います。情報ありがとうございます。
書込番号:8427778
1点

>内陸の東急の方なので
戸越公園とか、どうなんでしょう?
70-300のなんちゃってマクロで植物とか小動物を狙う(!?)
(私は行ったことないのですけどね)
書込番号:8427790
1点


クルマ好きのこまっちゃんさん、こんばんは。
良い所にお住まいですね。
【Canon Photo Circle】全国撮影地ガイド
http://cweb.canon.jp/cpc/guide/index-j.html
【Enjoyニコン】街あるき
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/life/machi/index.htm
【Kodak Photo Club撮影地ガイド】
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/kpc/spot/map.shtml
【PetaMap】α撮影スポット
http://petamap.jp/area/area?aid=ff80808116220eed01162231f0610007#38.119116:139.445767:5:2
「自転車」では、難しいところもあります。
書込番号:8427870
1点

貧者の息子 in japanさん
戸越公園をすっかり忘れてました。これなら10分もあれば行けます。情報ありがとうございました。
書込番号:8427889
1点

にこにこkameraさん
等々力渓谷、昔行ったんですがもう10年ぐらい前の話です。久しぶりに行ってみようと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:8427907
1点

hiropon0313さん
これは大変参考になります。情報ありがとうございました。
書込番号:8427922
1点

クルマ好きのこまっちゃんさん、こんばんは。
江ノ電で湘南から鎌倉まで、のりおりくんという切符を買って、途中下車しながら撮影、というのも楽しいですよ。
http://www.enoden.co.jp/toku_ticket/noriori.html
書込番号:8428146
1点

ペンタッくんさん
のりおりくん、6年ぐらい前に使ったことがありますよ〜!!秋の鎌倉・湘南への小旅行したくなってきました。情報ありがとうございました。
書込番号:8428364
1点

品川ですかー。
私はもう10年以上前に魚らん坂に住んでいました。
私は生まれも育ちも代々木で、親も祖父もそこで生まれているので4代続けて代々木っ子です。
代々木の辺も外苑あり下町ありで、いいところですよ。
あと、魚らん坂やら幽霊坂やら、あの辺の坂を巡るのもそこから近くていいんじゃないですか?
あと、三ノ輪橋とかの都電の周辺や、四谷市ヶ谷あたりのお堀っぱたとかどうでしょう?
あと、当たり前ですが、皇居。
東京出身の人ほど皇居や東京タワーには行かないらしいですね。そう言えば私もまだ行ったことがないです。
書込番号:8429234
0点

スナップを撮るなら。
休日の人気なの無い、オフィス街、田町、芝浦、竹芝、汐留、天王洲アイル、勝どき等、色々面白い場所があると思います。
あと、レインボーブリッジを歩いてお台場へ、撮影散歩も面白いです。
日の出桟橋より、水上バスから撮るのも面白いと思います。
書込番号:8429432
0点

写真を学生時代から〜仕事でもプライベートでも行っています、この道「30年」の
ものです
宜しく!!です。
お勧めスポットは、自らで探し被写体になるか否かを探すことです。
ロケハンも技術のうち、フルオートのカメラに撮影場所を尋ねてくる、辛口ですが、
ご自身でお探し下さい。素敵な場所が見つかったとき感無量になります。
書込番号:8430874
0点

クルマ好きのこまっちゃん さん
港のヨーコ、横浜、横須賀 でしょう♪(笑) 横浜なら東横線、みなとみらい線が乗り入れてます(笑)
ちょっと、メジャーすぎてしまいましたかね!
書込番号:8438500
0点



何も知らない初心者です。子供の運動会や、友達のサーフィンしてる写真とかを写したいと考えています。CANONの EOS Kiss X2 Wズームキットにしようか、NIKONのD60Wズームキットにしようか、はたまた、CANONのEOS40Dにしようか、もう頭から湯気がでるほど悩んでます(TーT)初心者なので分かりやすく、CANONとNIKONの違い、また、おすすめの一台セットがあれば教えてください。先輩方、何卒よろしくお願いいたします。
0点

yakkuru-beryさん こんにちは
>40DやD90を手に取って写してみるとピントが合う速さや連射速度など
中級機のよさを実感してきました。主人も気に入ったようで今40D D90
また悩んでいます・・・(T T)
ボディーは、どちらか分かりませんが、レンズは、タムロンのAF28-300_
F/3.5-6.3XR DI
なるほど!
ミドルクラスが視野に入って来たのですね!
気になるのが、
>ピントが合う速さや連射速度など
なのですが、tamron28-300mmのレンズですと、ピント追従のAFにしたときに
1秒6.5コマの連射速度はおそらく出ないと思われます。
恐らく1秒3コマあたりでX2と大差ないかも・・・。
AFの速度なのですが、CANONはレンズの中にモーターが有るので、基本的に本体が
変わってもレンズを動かすモーターは変わらないのです。
モーターの大きさが変わらないのでレンズの中の部品を動かす力も変わらないので、
劇的に変化はないんです。
最後のピントが合う精度の問題は向上していると思いますが、トータルで見ると
さほど差はでないと思います〜。
おそらく1割も短縮できているかという所なんですが、体感的には速く感じるかも
と、いったところでしょうね〜!!
あと、28-300mmの様な高倍率ズームは特にAFの速度が遅いレンズですので、デモ機に
付いていたキットレンズよりも遅いので注意が必要です〜。
AFの速度が気に入ったのであれば、USM(超音波モーター)レンズを選択しないと
意味がないかも・・・・。
D90の場合ですと、本体にモーターがあるのでCANONとちょっと事情が違いますが
28-300mmを選んだ時点でAFの速度に大差無しです。
おそらく、28-300mmを選択するのであれば、pentaxK20Dに付けてもAFの速度は
大きく変わらないと思いますよ。
pentaxとcanonを使っていますが、6本のレンズでpentax用とcanon用と持ってい
ますが、AFの速度に大きな差はないですよ。
これらのレンズは非USMレンズです〜。
ですので、28-300mmをチョイスするのであれば、手ブレ補正があるVC付きが良いと
思いますが、VCがないのであれば本体に手ブレ補正が有るK20Dの方が使いやすい
のではと思います!
前にも書きましたが、28-300mmだけですと広角域で広く撮せないので、使いにくい
と思われますので、tamronの18-270mmにされた方がいいかもしれないです。
普通のコンデジで3倍ズームというと35-105mm相当になるのですが、28-300mmを
canonに付けると45mmくらいになるのでコンデジよりも広く撮せないですので・・・。
書込番号:8436586
2点

kaku528さん こんばんわ 毎日キタムラとパソコンの行ったり来たりの毎日です。(笑)
C'mellさん いつも分かりやすい説明ありがとうございます。高倍率ズームは特にAFの速度が遅いとのこと、知りませんでした。勉強になりますm(_ _)mいくらcanonの一秒6.5でもレンズによってその性能が発揮されないとゆう事でしょうか?
素人考えで、AF速度が速ければ動きの早いサーフィンの写真や子供の運動会の時など撮りたい瞬間をのがさ逃さず撮れるのかなと考えていました。今からUSMレンズチェックしてみます。C'mellさんにお伺いしたいのですが、40DとD90どちらがいいですかね〜??またどちらかが良い理由もよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:8436992
0点

こんばんわ。
キタムラで店員さんに頼めば40Dに気になるレンズ付けて試し撮りさせてもらえますよ。
自分はカメラやレンズ購入前にいつもそうさせてもらってます。
書込番号:8437181
0点

yakkuru-beryさん こんにちは
まず、高倍率ズームなのですが、サーフィンの撮影でもさほど問題ない様に
思いますよ〜。
ある程度、被写体が遠いのでファインダーからすぐに外れてしまうと言うことも
ないと思いますから!
ですので、USMと同じようにはいかないですが、撮影はできると思いますと
いう事です〜。
>canonの一秒6.5でもレンズによってその性能が発揮されないとゆう事でしょうか?
そうなると思います。
特にピント追従にすると、細かくピントを動かすので素早いUSM出ないとピントが
合わないので、シャッターを落とせないという事だと思います〜。
>AF速度が速ければ動きの早いサーフィンの写真や子供の運動会の時など撮りたい
瞬間をのがさ逃さず撮れるのかなと考えていました。
それは正しいと思います!
私はpentaxをメインで使っていますが、AFが遅いと言われていますがそれ程問題では
ないのかな〜と思っています(笑)
canon機でも外すときは外しますから(笑)
妻にカメラを渡すと、どのカメラでも外すときは外していますから(笑)
しかも、記念写真のスナップでだれも動いていないのに・・・。
ですので、カメラの癖を掴んでしまえば、どの現行機種でもそれほど困ることは
ないのではと思います!
>C'mellさんにお伺いしたいのですが、40DとD90どちらがいいですかね〜??
またどちらかが良い理由もよろしくお願いしますm(_ _)m
信頼して頂き、ありがとうございます!
大きな違いは、D90は動画が撮せますね・・・。
しかし、実際に持った感じやファインダーの覗きやすさを重視なさった方が良いと
思います!
あと旦那さんの好みも含め、決められるといいのではと思います!
最終的に40Dの時にどのレンズを購入するのか?D90の時はどのレンズを購入する
のか?といったレンズを含めて費用も込みで考えるのが良さそうですね!
費用を抑えるのであれば40Dが少し安く済みますね。D90であれば背面液晶が
きれいで動画もいける!
どちらもいいカメラです〜!!
まあ40Dの方が、50Dの発表のあとなので値引き交渉がしやすいかも・・・。
書込番号:8437713
1点

C'mellさん毎回親切な回答感謝してます^^ とても読みやすく素人の私でも理解しやすいです。 主人は、若干D90の液晶の綺麗さと消去の手間が楽な事と主人の気のせいかも知れませんが、D90の方がピントがすぐ合う様な気がすると言っていました。 また質問攻めになってしまうのですが、前回言っていたUSMって調べたのですがCANONのレンズですよね?NIKONにも同じような性能のレンズってありますか?
それとあとひとつ、知り合いから一番最初にCANONの方がレンズの使いまわしができるから便利だよと聞いた事があります。NIKONだとボディーがかわるとそのレンズは使えないのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
今日もカメラが夢に出てきそうです^^
おやすみなさ〜い
書込番号:8438138
0点

yakkuru-beryさん こんにちは
NIKONユーザーではないので、間違いがあるかもしれませんが・・・。
えーと、D60のようなエントリークラスですと本体にモーターが入っていないので
レンズ内モーターの物でしか、AFができません。
このため、純正のレンズでもAFが使えない物があったりします。
D90ですと本体内にモーターを搭載しているので、レンズに制約は有りません!!
また、NIKONの場合は超音波モーターはSWMと言われていますが、名前に付いて
いないので、判りにくいのでメーカーHPなどで確認して下さい〜!!
70-300mmクラスで、SWN搭載し、手ブレ補正のVRが付いているレンズは、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
\53,900
http://kakaku.com/item/10503511804/
このレンズが条件に当てはまると思います。
また、コストを抑えるので有れば、手ブレ補正も無く超音波モーターではないですが
sigmaやtamronの70-300mmを選択するのも良いのではと思います。
sigmaやtamronの70-300mmのレンズのAFの速度を一回販売店で試させてもらうのが
いいかと思います!
AF速度は最速ではないですが、普通に撮影はできると思いますよ!
書込番号:8438924
0点

厳しい物言いととらえられたら本意ではないのですが
1つだけ言わせてください。
スレ主さんのこれまでの会話から、ホントの初心者と見受けました。
そんな方にはやはり初級者向けのカメラとブレ補正レンズが向いていると思いますよ。
エントリー機には初心者向けの、中級機には中級者向けの、機能やテクニックに応じたレンズがあります。
性能は、それは比べれば中級機の方が良いに決まっています。
が。使いこなせるか、という点で甚だ疑問に思えます。
今のカメラはオートがメインですから使えないことはないでしょう、しかしそういう意味で言ってるのではありません。
40Dはいいカメラですが、それなりの腕やレンズがあって納得のいく写真になります。本体に手振れ補正機能なし、レンズにも補正機能なしでは、しばらくはブレ写真の連発になります。その間にカメラや写真を撮る行為が嫌いにならないことを切に願います。
失礼ながらレンズのイロハを勉強中であるとのこと、カメラの技術についてもこれからだと拝察しますがいかがでしょう?
私の中では中級機はそこから上という認識なのですが、これは私の勝手な思い込みなのでしょうか。(そうだ、とおっしゃる方もいることでしょう、それはそれで理解してます)
昔NHKで放送していたデジカメ講座でも確かキャノンのエントリー機だったように記憶しています。
最初はエントリー機で、撮っているうちに知識が増えて腕も上がってもう初級機じゃなぁ…が格好いいと思うんですけどね(あぁ、これも個人的な考えでした、すみません)
毎日カメラ店に行って色々話をして盛り上がっている部分が文章からも伝わってきて、こちらも何というのかな、一緒に買っている気分になります。楽しんでるんですよ。
が決して安い買い物ではありません。使い方や自分のカメラに対する熱意、のめり込み方を2〜3日落ち着いて考えることが肝要と思いますがいかがでしょうか。
否定的な意見はネットでは叩かれやすいので躊躇しないではないのですが、いごっそう(ハーフですがww)の血かもしれません。
まぁスレ主さんもはちきんさんのようですから40Dになってるかもしれませんね(ww)
ずっと一眼で写真を続けていけるような機種を、ぜひ見つけてください。
書込番号:8439764
0点

C'mellさんこんにちは^^ 今日は、さすがにキタムラには行ってません(笑)ホントは行きたいのですが、仕事が・・・。ところで前回までのC'mellさんの話を聞いてレンズは、手振れが付いていてAFが早い超音波モーターの70−300にしたいなと考えています。 ボデイーは40D D90両方に超音波モーターをつけてみてバシバシ撮ってみて検討してみたいと思います。実際40Dの方がAF早いのかなぁ〜?あまり変らなかったと思うんだけど・・。
C'mellさんまたど素人な質問ですが、手振れも付いて超音波モーターも付いてなおかつ手前からズームまでこなす夢のようなレンズはありますか(??)そんな便利なレンズがあれば、レンズ沼とやらのお誘いに耐えられそう(^^)明日今日のレスを参考にまたキタムラにGOする予定です。片道一時間かけて(><)
自然写真さん こんにちわ。 そうなんです“ホントに”初心者なんです^^
みなさんから色々話を聞きながら勉強しております。自然写真さんの言うように始めKX2を買うつもりでしたが、皆様の話や写真を拝見していくうちに、だんだん自分でも素敵な写真が撮りたいと思うようになりました。すると凝り性の私と主人の事ですからすぐに上級モデルが欲しくなると思い、ならば初めから良い物をという事になったしだいです。D90かっこいいです〜。40Dとても高級かんがあります〜。二つ欲しい〜。今カタログとにらめっこ中です。^^自然写真さんもいごっそうハーフとの事、となると酒好きの凝り性さんかな?
書込番号:8440382
0点

yakkuru-beryさん こんにちは
有るのはcanonくらいかな・・・?
EF28-300mmUSM IS かと・・・。
しかし、20万円以上で重さが1.7kg近いのでお薦め
できません(笑)
300mmでなく、200mmまでであればNIKONに18-200mmで純正レンズが
有りますね。
でも、また、もう少し長くて良いのであればsigmaに結構有りますね。
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
それを考えると、標準レンズを、
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
にして、望遠レンズを
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
と言うのもいいかもしれないですね!
しかし、予算を超えなければよいのですが・・・。
一つお聞きしたいのですが、撮影される場所からサーフィンのランディング
ポイントまでどの程度の距離があるのでしょうか?
それが判るとさらにレンズの候補も絞れると思いますよ〜!!
書込番号:8440493
1点

C'mellさんこんばんは。 夢のようなレンズがあるんですね〜。しかし20万とは(**)完全な予算オーバーでございます。撮影距離についてですが、一番近くに寄って50メートル位かと思います。お店の人にも300は欲しいね、との事。
手持ちだと300位が限度でしょうか? C'MellさんレンズのAFの速さってどこを見て分かるものなんですか?F4−5.6などの数字ですか?素人質問すいません(TT)
書込番号:8441642
0点

yakkuru-beryさん こんにちは
近くて50Mですね!
APS-C機に300mmのレンズを使って、被写体までの距離が切りを良くするために
60Mとしましょう!
APS-Cの受光部の縦の長さは、約16mです。
16mm:300mm=xM:60M となって x=3.2M
被写体までの距離が60Mの時に、300mmのレンズでは、縦3.2Mの範囲が写るとなり
ますね。同じように計算すると横は4.8Mです。
4.8x3.2Mのですと、畳で10畳近い広さに人が一人いる感じになる比率ですね・・・。
横画面中央に人が立つと、こんな感じかな〜というサンプルを挙げてみますね。
サンプルはtamron70-300mmでAPS-C機のpentaxK100DSで撮した物です。
このくらい離れていると、多少速く動かれても、ピントを大きく動かす必要が
ないと思うので、USMとかでなくても問題ないような気がします〜。
>手持ちだと300位が限度でしょうか?
手ブレ補正か、三脚、一脚がないとこれより焦点距離が長い物は辛いでしょうね。
フイルムカメラのマニュアルレンズの時は、200mmを超えたら超望遠で三脚が
必要と言われていた様に思います〜。
ただ、canonやnikonなどで300mmを超えるレンズの手ブレ補正付きのレンズは
高価です・・・。
MFレンズの500mmのですが、サンプル挙げてみます。
昔のフイルムカメラに使用していた物ですが、本体内手ブレ補正のお陰で手持ち
で簡単に撮せるようになりました(笑)
>C'MellさんレンズのAFの速さってどこを見て分かるものなんですか?
はっきり言って使ってみるしかないのでしょうね・・・。
その中で自分なりの基準ができます。それと照らしてこのレンズはどうかな?
と、判断する様になりました。
キットレンズなどは、3〜4倍ズームになりますのでこれを基準にしますが、
高倍率ズームは、基準よりも遅くなりますね。
またレンズの大きさでも予想は出来ます。大きければ動かす部品の重さが
あるので遅くなってきます。
あとは、モーターが通常タイプか超音波モーターかどうかである程度予測は
付きます。
私が使っていた一眼レフは、AFになる前のフイルムカメラなんです〜。
そして、20年近く離れていました。
デジタル一眼レフを購入して、AFが便利だね〜と感心してました。
AFの遅いと言われるpentax機でしたが、速く感じましたから(笑)
その後、K100D系になりAFの速度が上がってより使いやすくなったと思いました。
そしてcanon機を購入しましたが、AFの速いCANON機で有ってもUSMでない
tamron70-300mmで撮影するとAFの速度に差があまりないので違和感なく、私は
使えました(笑)
また、他にも5本マウント違いで同じ銘柄のレンズを持っていますが、
こちらも大差なしですから。
その後USMレンズを購入して、USMの速さを実感しました〜。
USMでないと撮影できないわけではないので、私はUSMレンズに拘りはないです。
それよりは、ISなどの手ブレ補正が有る方が良いな〜と感じますね。
tamron70-300mmではcanon機では手ブレ補正出来ませんが、pentaxであれば手ブレ
補正してくれるので、同じ様なAF速度であれば本体内手ブレ補正があるpentaxの
方が使いやすいと思います。
レンズは軽いですし安くもなりますから〜(笑)
ですので、tamronやsigmaの70-300mmを選択するなら、本体に手ブレ補正がある
pentaxかsonyをお薦めしますね〜。
また、canonやnikonを選択するのなら、高くても純正の超音波モーターと手ブレ
補正のあるレンズを強くお薦めしますね〜。
canonやnikonは、いろいろなレンズがあるので、選択肢は広いのですが、費用が
かかるのが、落とし穴?だと思っていますから。
安く考えるのであれば、Wズームがバランスがいいのでしょうが、それ以外を
購入しようとすると、とたんにコストが掛かるのである程度お金がかけられる
人が選択される方が良いメーカーなのかな〜と思います。
>F4−5.6などの数字ですか?
これは絞り値なんですが、この数字がF2.8とか小さい方が、値段が高いですが
AFの速い物が多いかとなんとなく思いますが、これはズームすることで光の
通過できる量が変化してしまう物で、普及タイプのレンズに多い物です。
書込番号:8442538
0点

今日40DにEF300 F4L IS USMの装備で仁淀川河口に行って来ました。
南風だったんで潮風を浴びるので数枚写してすぐに撤退しましたが・・・
サーファーまでの距離は50〜60bくらいだと思います。
画像はリサイズのみでトリミングはしてません。
仁淀川河口はサーファーまでの距離があんまり遠くないので300_でもここまで大きく撮れます。
レンズ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:8444468
0点

kaku528さん こんにちは
サンプルありがとうございます!
canonのAPS-Cはx1.6でした!
私の計算はx1.5の式でしたので、もう少しcanonでは大きく撮りますね!
助かりました〜!!
サンプルが300mmですので、私の「サンプルです」だと、250mmくらいの
印象になりますかね・・・。
書込番号:8445404
0点

C'mell に恋してさん
こんばんわ。
そうですねキヤノンの場合×1.6なので300_だと480_相当になりますね。
ブログにUPしてあるのは波打ち際まで行ってないのでそれほど大きくなかったですが今日は結構近くまで行ったんで300_でも十分大きく撮れました。
知り合いのKX2と55-250も借りて持って行こうと思ったのですが堤防から撮影ポイントまで距離があるのでやめました(笑)
C'mell に恋してさんのサンプルだと250くらいの感じかも知れませんね。
書込番号:8445495
0点

kaku528さん こんにちは
お持ちのEF300 F4L IS USMとテレコンx1.4位であれば、さらに遠くまで
対応できそうな気がしますが、どうでしょうか?
テレコンはお持ちであれば、教えて頂きたいのですが!
テレコン咬ますとAF速度がどの程度影響を受けるか、ちょっと気になります〜。
撮影上、気にならないくらいなのか・・・・?
書込番号:8446105
0点

C'mellさんこんばんは。遅レスすいませんm(_ _)m 聞いてください^^ついに、ついに今日悩みに悩んだあげく40D買いました〜\(^^)/
閉店の八時ギリギリまで悩みました・・・。C'mellさんに教えていただいた、canonの手振れ付き超音波モーターの70−300メチャ良かったです^^
主人いわくピントがびゅんびゅんきてました(笑)皆さんのアドバイスのおかげでホントに良い買い物ができたと心から感謝しております。ありがとうございます。
m(_ _)m今日からこの相棒と一緒に良い写真撮りたいです^^
まだ分からない事だらけですので皆さんまた色々教えてくださいね〜。
kaku528さんこんばんは。上でも書きましたが、ついに買いました〜^^
サンプルの写真ありがとうございますm(_ _)m大事な相棒を潮風にさらしてまで(TT)感激です。キタムラに行く前にサンプル画像みていきました。とても参考になりました。かなりアップで撮れますね〜。いい感じです。私のレンズでもいけますかね〜?今日は仁淀もサイズダウンでしたね〜。今から私も相棒を充電しま〜す。私も充電しまーす。おやすみなさーい☆
書込番号:8446496
0点

C'mell に恋してさん
純正ではないですがタムロンの×1.4テレコン持ってます。
月の撮影時などに使用してます。
今日の距離でテレコン使用したら画面いっぱいになるくらいのサイズになってたと思います。
サーフィンならAFが多少遅くても大丈夫じゃないかと思います。
yakkuru-beryさん
40D購入したんですね。
今日自分も50Dを見に行った時にキタムラで7万円台でしたからね!
残念ながら50Dはありませんでしたが・・・
確かに今日の波はショボ過ぎでしたね(-"-;A ...
書込番号:8446645
0点

yakkuru-beryさん こんにちは
40Dキットレンズ+EF70-300mmIS USMの購入おめでとうございます!!
この組み合わせで問題ないと思います!
問題があれば、レンズ1本10万円以上が必要な世界に突入するように
なってしまうかも!
まあ、sigmaなどから10万円未満で良いレンズが出てくるとは思います
けど・・・。
あと必要な物というと、出来ればレンズのガラス玉を保護するフィルター
や、液晶保護フィルムなどでしょうか〜!
あと、AFの測定点なのですが、恐らく、AUTOでなく中央1点が良いと思い
ます〜〜〜!
書込番号:8448345
0点

kaku528さん こんにちは
やはり良いレンズですとテレコンを使用しても実用できる所が良いですね〜!
情報頂けて、感謝します〜!!
書込番号:8448353
0点



一眼レフカメラ素人のKazu&Genです。
レンズフードって必要なんですか?
何のために付けるんですか?
見た目は少しカッコいいですけど・・・。
必要なら購入しようと考えています。
アドバイスお願いします。
0点


・プロ野球選手がデーゲームの時に目の下に黒いシールを貼る
・逆光などの時に手で目の上を覆う
これらは無駄な光をカットして被写体を見え易くするためです。
直接光が目やレンズに入りますと、実像が虚像になります。
(ディティールやコントラストなどが崩れる)
写真も同じです。
書込番号:8420070
1点

レンズ保護にもなりますね。
僕は人ごみの中での撮影も多いので、必須アイテムです。
書込番号:8420073
0点


皆さんありがとう御座います。
参考になりました。
少しでもイイ写真が取れるように頑張ります。
皆さんも素晴らしい写真を撮ってください。
書込番号:8420215
0点

蛇足ですが…
汎用ワイドレンズフードは、主にレンズの保護用ですから、遮光効果は期待できませんので念のため。
望遠レンズ用のものであれば汎用でもそこそこ期待できるのですが、ワイドレンズには花形の専用フードが好ましいです。
一部汎用でも花形フードがあるのですが、対応している画角が1種類しかない、ということもありますので、ワイドに限れば専用フードをお勧めします。
ただし、フィルムカメラ用のレンズをデジタルに流用する場合、専用フードだとフィルムカメラの画角で影響が出ない位置までしか遮光されませんから、フィルムカメラよりも同焦点距離で画角が狭くなるフルサイズ以外のデジタルにおいてはフードの効果が半減します。
もしフィルムカメラのレンズを流用なさるのであれば、お手持ちのカメラで35mm換算後の焦点距離に対応した汎用フードをお勧めします。
書込番号:8442450
0点



K10Dを所有しています。
K20Dへの買い替えをほぼ固めていたのですが、いまいち背中を押されなくためらっておりました。
ペンタのレンズ軍は大変魅力で、そこが他社への乗換えを躊躇させるところなのですが、
AF精度・性能
高感度画質
背面液晶性能
連射性能 にどうしても不満があり
現在所有の
K10D本体
16−50mm F2.8 ☆
DA55−300
TAMRON 90mm MACRO
31mmLimited
を下取りに機種買い替えを検討しています。
魅力的な機種がそろってきており題名の機種を手に入れれば機能的な不満は解決されそうですが、CANON NICON のレンズラインナップにうとく
どのようにそろえていけばよいかわかりません。
買い替え予算は上記の下取り12万前後+16万で30万弱となります。
皆さんのアドバイスをよろしくお願いします!
0点

ニコンユーザーなので。。。
標準ズームが一番悩ましいところです。。。
価格的にF2.8の大口径レンズを純正で揃えるとなると・・・これだけで20万円弱の予算が吹っ飛んでしまいますσ(^_^;)
なので・・・ここは、サードパーティー製・・・DA★16-50oと同じ光学設計を持つ。。。
TOKINA AT-X165PRO 約6万円
望遠ズームは・・・VR70-300o 約6万円・・・これで決まり!
マクロは・・・以下の中からお好きな物を。。。
タムロン モデルA272E 約4万円
TOKINA AT-X100M 約4万円
純正 AF-S60oMICRO 約6万円
単焦点は・・・31oリミテッドに代わるのは難しいなあ〜??
焦点距離から言えば35oF2Dなんだけど???・・・ペンタで言えばFA35o。。。約3.2万円
ボケ味なら50oF1.4D・・・約2.9万円
標準ズームレンズは、F2.8にこだわらなければVR16-85o 約6.5万円がお薦め。。。
ボケ味を求めなければ、シャープで切れ味抜群・・・周辺まで収差の少ない安定した画質が得られます。。。モチロンVRUの効き目もバッチリ♪
ちなみにニコンの大三元は・・・
AF-S14-24oF2.8/AF-S24-70oF2.4/AF-S VR70-200oF2.8・・・トータル60万円です(笑
書込番号:8418768
0点

16−50mm F2.8 ☆ : EF-S17-55mm F2.8 IS USM
DA55−300 : EF70-300mm F4-5.6 IS USM
TAMRON 90mm MACRO : EF100mm F2.8 マクロ USM・・・やはりタムロンか?
31mmLimited : EF28mm F1.8 USM か EF35mm F2
Lレンズは入れてません。手ブレ補正はIS付きレンズを購入しないとダメです。
何を目的に使っているのかわかりませんけど・・・、こんな所かな? 各レンズの不満点も記載あれば、他のアドバイス、お奨めが出てくると思います。
純正レンズ推薦はカメラ本体、DPPとの連携です。連携性が無ければサード製も入りますけど。予算が合わなければサード製にしちゃうか?ボチボチと集めるしかありません。
連射重視であれば、D300+グリップまで考慮しなくて良いのですか?
書込番号:8418798
0点

ありがとうございます。
やはり望遠は300mmを望むと
70スタートとなりますね。
室内での幼児撮影の機会が多いので明るいレンズがどうしても必要になります。
>>連射重視であれば、D300+グリップまで考慮しなくて良いのですか?
ずばり!です。D300の性能は魅力的ですが、レンズ予算が乏しくなってくるので悩んでいます。
書込番号:8418882
0点

せっかく揃えた防塵防滴のボディとレンズ16-50F2.8
祭りなんかにはいいですね。
キャノンやニコンで防塵防滴を揃えるとなると金額を確かめた方がいいかも・・・。
その辺を考慮して晴天専用に安くなった40Dを中心に考えるのも一考かなぁ。2マウント体制で。
書込番号:8418883
0点

D300ならDX機として、フルサイズに移行するまでは
ずっと使えると思いますよ
先の買い替えを考えるなら、これが一番お徳かも
フルサイズを視野に入れているなら、D90や50Dで安く済ませる
のも手ですが、フルサイズ用レンズで揃えておかないと
無駄な投資になりますから、おなじかな?
最高機種は結局安上がりで済むと思います
書込番号:8418911
1点

Nikonユーザーですが、、、
そのまま、K20Dへの買換えがよいと思いますよ。
ファインダーを覗いた時に、一番見やすいと思います。
一度、お店に行って色々機種を使用されて見たらいいと思います。
本体を買い換えても、レンズメーカーのレンズを使うなら、
今のままで、機材を増やしたほうが得策だと思いますよ。
連射性能は、不満かもしれませんが、K20Dもペンタのレンズも非常に良い仕上がりだと思います。
書込番号:8420299
2点

あば〜さん、こんにちは。
K10Dと16-50mm☆と31mmは残しておいて、安くなった40D EF-S17-85 IS U レンズキットとタムロンA272E、廉価の70-300mmズームでK20Dの後継機が出るまで1年間やってみてはどうですか?
それでキヤノンが気に入ったら完全に移行すればいいかと思います。
ニコン、キヤノンは上級機はフルサイズ志向ですからレンズの買い方が難しいですね。
あと高感度画質をノイズだけで判断するとソニー、ペンタックスの良さを見落としやすいような気がします。
書込番号:8420506
2点

m_oさんに一票。
一度40DなりD80でできるだけお金をかけずにシステムを組んでみて、操作性なり画質なり、ご確認されてから、売る様にされては?
一番リスクが少ないと思います。
書込番号:8422220
1点

あば〜さん
はじめまして。
私も概ね同じ理由でK100DからD300にマウント変更しました。
結論では、にこにこkameraさん、m_oさんのおっしゃる40Dで2マウント体制です。
乗り換えの理由が4、どうしても他社の○×レンズが使いたいとかあるなら
完全移行も良いですが、現在に不満で乗換えなら、乗り換えても
別なところで不満が出るケースが多いからですが…
そうは言っても、Pentaxが連写に強い機種を出すのは、
ほとほとシビレを切らされますよね。
では、買い増しの理由から、
現在の長所
@大口径標準ズーム&手振れ補正付&防塵防滴を所有
⇒キヤノン…40D、50Dを防塵防滴としても、レンズは広角24mm〜しかない。
今時、24mm〜は標準レンズとは言えない。
Nikon…VR付の防塵防滴は幾ら金を積んでも手に入れられない。
オリンパス…唯一、K10Dより高性能で16mm〜手にできるのはE-3+12-60mm(22万)ぐらい。
A31mmLimited
⇒この様なレンズラインナップは他社にはない。
BDA55−300
⇒55mm〜で使い勝手がよく評判もいいが、手振れ補正がボディ側なので
ファインダー像がぶれぶれになるのでトレードオフ。
⇒よってK10D&★&リミは残す(マクロと55-300mmの売却代金4万円と仮定)
この後の買い増しですが、40D+17-85IS+70-300ISですと12万+6万=18万で
6.5コマ/秒とファインダー像がぶれない300mmの望遠が手に入ります。
ただ、これだと40Dも一年前のモデルですし、
またすぐ新しいのが欲しくなったり精神衛生上良くないのなら、
50D+17-85mmIS+70-300mmIS=24万円(4万円超過)
D90+18-105mmVR+70-300mmVR=19万円(1万円あまり)
D300+16-80mmVR+70-300VR=27万円(7万円超過)
K10D+★16-50mmがあるのでNikonの標準を手振れなしの18-70mmにすると
D300+18-70mm+70-300mmVR=22万円(2万円超過)
もし、予算超過で購入されても数ヶ月使用してみて
50DやD3001本で良いと判断されれば残っている物を売却し回収する。
ちなみに私も乗り換える時、予算の関係で40Dに決めていきましたが
D300を触ってしまいそのまま手に吸い付いて離れなくなり、
そして、そのままお持ち帰りした次第です。(代金は払いましたよ)
書込番号:8423962
0点

あば〜さん、おはようございます。
チャレンジャー2です。
そうですか、最終的には鞍替えで行くと言う事ですか。
それで、要求性能で見ると今のK10Dにある性能は引き継いで、泣き所のAF/連写と高感度特性(K20Dの高感度特性の何処が不満なんでしょうか?)と液晶画質と言う事ですが、予算が少ないですが、D300+BGしかないのではないですか?(BG用専用バッテリーの資金が激痛ですが。)
キヤノンの中級機は新鋭機50Dでなら不満部分は大抵解決と思いますが、K10Dに有る、
1.ファインダーの見易さ
2.致命的なのは防塵防滴性能が無い
3.操作性はかなり落ちる。(まあ、これは「慣れ」ですが・・・。)
4.恐怖の「エラーなんとか番が出る。」等の問題点がある
・・・ので安い40Dでも私はあまりお勧めしません。
現時点で50Dに行く位ならD300でも価格は殆ど差が無いし、上記問題点も概ねクリアでしょうか。
レンズは、要求から連写多用でしょうからVR付の70-200F2.8と仕方が無いので純正は諦めて(ニコンの場合、大口径レンズですとデカイ、高い、重い、手ブレ無い、だけど性能は最高!の4重苦標準ズームしかないですからね。)、シグマ17-70辺りでしのぐしかないのではないでしょうか。
これにテレコン1.7or1.4があれば何とかカバーですね。
FA31Liの代わりは多分無いと思いますね。
私は今、K20Dからの鞍替えでキヤノン1DMkVを使用しておりますが、このレンズの代用はキヤノンには無いと感じています。
それでも予算から大幅オーバーになりそうですね(泣)
あとは、不足分を遺憾ながらローンとするしかないのではないですか?
或いは、更に半年ガマンして不足分の貯金をするとか。(買取り価格の下落は仕方ないとしても。ココからは大して落ちないかも。)
ニコンの最大の問題点はシステムとして考えた時にコストが高騰する点とレンズバリエーションではキヤノンに及ばない点でしょうね。
これが1Dとの比較で個人的にはD300見送りの理由となりましたが、AF性能は速度精度共に強力だし、連写は最大8コマまでいけますし、液晶は現時点では素晴らしい高精細画質、ボディも堅牢なので今回はD300をお勧めします。
でも、最後は自分のお気持ちですから納得の行く機種を選択されてください。
大して参考にならずで恐縮です。
書込番号:8424023
0点

ニコンのD300・D700それに仕事でD3を使用しています。
どうしても中間色のクセがデジタルの短所と思って先日EOS5D、1DSを使用したところ
中間色のトーンが自然であり、デジタルのよさを痛感しています。
とうことで、
書込番号:8424397
0点

>K10Dに有る、
>1.ファインダーの見易さ
>2.致命的なのは防塵防滴性能が無い
>3.操作性はかなり落ちる。(まあ、これは「慣れ」ですが・・・。)
>4.恐怖の「エラーなんとか番が出る。」等の問題点がある
>・・・ので安い40Dでも私はあまりお勧めしません。
ちょっと偏見かな?
1.ファインダの視野率や倍率はK10Dと同等なので,他のカメラも含めてご自身の目で確認するのが一番です.
2.カタログなどによると防塵防滴性に配慮はしているらしいです.雨の中では使えないでしょうけど(笑)
3.慣れですね.
4.確かに,kakakuでもよく話題になりますが,それは絶対数が多いのもあるでしょう.このことが問題なら,キヤノンのカメラは他のメーカーと比べるとエラーが多くて使えないことになりますが,新聞沙汰などの騒ぎにもならないことを考えると圧倒的多数のユーザーは深刻なエラーに遭遇することなく使えてるはずです.下のクチコミなどが実際の声です.
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7276985&act=input
書込番号:8424513
1点

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=28602&key=124451&m=0
全てコンデジでの作品みたいです。
この方の作品を見ていると機材ってなぁに? とかハード(機材)とソフト?(撮影費)のバランスを考えさせられます。
書込番号:8425589
0点

みなさんありがとうございます。
ネット閲覧が携帯に限られる環境にいたため書き込めずにいました。
本日、キタムラにて購入してきました。
結果は50Dです。
昨晩までに多くの雑誌とここの書き込みを参考に悩んだ末
D300+16-85mm もしくは
50D+17−55mmF2.8に目標をしぼり店へと向かいました。
実際に実機を触りしかも店先に出て動くものをとらせていただいたり
お客の多いにも関わらす懇切丁寧に教えてくださりました。
少し暗い所や連射させてもらったりAFを試しました。
動体を追うAFに関しては正直差はわかりませんでしたが
51点VS11点という割にD300に優位性を感じなかった
暗がりでのAFが明らかに50Dのほうが頼もしかった
連射に関しては少し制限が加わると性能の落ちるD300にくらべ
50Dは速度に変化はありませんでした。
操作性に関してはなれの問題もありますがK10Dのほうがアナログ操作的なところが多く便利だと感じましたが、
圧倒的なAF精度の差と速さ
暗室でのAF性能の高さ
倍以上の連射速度
液晶の精細さと室外での見やすさ
私個人的に得たものは大きかったです。
あとは、どのレンズを追加していくかですね。
書込番号:8427252
0点

あば〜さん こんにちは
ロムしていましたが、50Dに落ち着いたようで何よりです!
私はpentaxとCANONユーザーなのですが、AFの速度だけで見ると
USMでないレンズですと、pentaxと大差はないです〜(笑)
tamronA09とか、6本同じレンズでマウント違いの物を持って
いますが、6本とも大差がないので、AFの速度を求めCANONに
されたのであればUSMレンズを選択していくのが、良いのではと
思います〜!!
書込番号:8430692
0点

この中では、現在使用しているD300がいいとは思います。
輝度域云々...でもデジカメでは、何よりピクチャーコントロールが重要ですね
そういった中で考えると、色干渉などもなく、きわめてクリアーに
表現されるD300をお勧めします。姉妹機としてD90もあるようですが、
カメラを持ったときの満足度などは、やはりD300でしょうか、
キャノン製品で選ぶなら、EOSのエントリークラスが良いように思えます。
書込番号:8434186
0点



悩んだあげく、やっとD300を購入いたしました。これから勉強しながら腕を磨こうと思います。
ふと疑問に思ったのですが、説明書によると使用環境の温度が0℃までとなっていました。
真冬の北海道など氷点下の気温では問題なく使用することは可能でしょうか?
実際に寒い地域で使用されていらっしゃる方がいましたら、注意すべき点など教えて戴きたいです。宜しくお願いいたします。
0点

安心して使う事は無理でしょうね。 家電製品は0度cの40度c程度だと思います。
防寒、断熱、保温等で注意すれば何とかなるはずです。
検索すれば防寒方法とか見つかります。
書込番号:8418312
1点

雪祭りの時とかは少し長い時間撮影します。
氷点下は当たり前ですが、注意する点としては
寒いところから暖かい場所またはその逆で、カメラに急激な温度変化を与えないこと。
一旦結露してしまうと長時間カメラが作動しなくなったりします。
また寒いところで撮影すると電池の持ちが悪いので予備の電池が必要。
電池はなにかに包んでおくとかした方が良いです。
私は電池交換時に手の中で電池を暖めます(ただのおまじない)
書込番号:8418338
1点

メーカーが補償できないと言うだけで、常識的な
防寒具でいられる気温なら、問題ないですしトラブルがあったという
話は聞きませんね
バッテリーの持ちは悪くなりますが
注意しなければいけないのは結露ですね
冷たいカメラを湿度の高い暖かい室内に持ち込むと
内部に水滴がつき故障します
書込番号:8418342
0点

>氷点下の気温では問題なく使用することは可能でしょうか?
何らかの問題があるんでしょうね〜
ただ、0度まで問題なしで−1度で急に壊れるとは考えにくいのと
メーカーも余裕をもって温度の範囲を決めてるのでしょうから
少しくらいはいけそうですが・・・
書込番号:8418560
0点

たびたびすみません。
札幌雪まつりの時はデジ一で撮られている方も結構おられますし、寒さでカメラが故障したというのもあまり聞かないような気がします。(でも防寒カバーとかはあった方が良いと思うけど)
地元なのでレンズ1本のみ装着したカメラのみ散歩がてらに持ち出しますが(特に防寒具なし)、吹雪いていた日は移動中コートの内側にカメラを隠したりして寒さを防ぎました。
一応会場を見て回りますので平均2時間弱くらいですが、遭遇したトラブルは電池が消耗してシャッターを押したら押ささったままになったことで、その時は電池を抜いて暖めながらなんとかやり過ごしました。(その時は予備電池がなかった)
また夕方暗くなってからイルミネーションを撮影しようとすると、かなり冷え込んできていますので手袋を外して撮影すると手がかじかんできます。
できれば指先の穴の開いたのがいいかななんて思いますが、まだそんなのは使ったことがないです。
それと予備機としてコンデジも持っていきますが、寒いところでの撮影はコンデジだとコートのポケットに入れておき撮影の時だけポケットから取り出して撮影すれば良いですからデジ一よりは寒い場所での撮影に向いていると思います。
書込番号:8419057
1点

皆様、アドバイスありがとうございました。雪祭りへの旅行も計画しているもので具体的な内容が聞けて助かりました。
書込番号:8419160
0点

雪まつりの撮影、ぜひ楽しんで下さい。
MF時代の電気カメラから比べると、このごろのデジイチは
必要な電気量が飛躍的に増えたために電池が強化されたので
かえってトラブルは少なくなった印象があります。
それでも替えの電池は必須で、出力が下がったら温かいところ
(人肌orホッカイロ等)に所持していた電池と交換します。
今の電池はすぐ脱着できますから、その点でも便利です。
昔の、LR44なんて銀電池だと、野外での交換なんて
とてもとても・・・。
書込番号:8421289
0点

2月に中国の瀋陽に行った時、シッター音がやけに短いのでチェックしたら、映っていませんでした。
エラーコードが出ていて、電源を入れなおすと戻ったので、だましながら使いました。
日本に戻ってからは一度も出ていません、外気温は−5度〜−10度ぐらいで、体感する寒さは、さほど寒いとは感じませんでした。
ホカロンが効かなくなるくらい寒い北欧では、−20度を想定していたのでマフラーと懐炉で対応した為かエラーは出ませんでした。
カメラの中まで冷えると動かなくなると思います、0度以下にならないよう気を付けると良いでしょう。
電池も氷点下では化学反応が鈍くなり起電力が低下します、予備は体温で暖めておくと事ですね。
書込番号:8423086
1点



昨日、こちらの情報を元に(ヨドバシ博多で購入された方の情報)同じようにまず電話でsonyのα200ダブルズームレンズキットの在庫を確認してもらい、価格を交渉してみましたが「そのようなデータ〈レシート)の記録は、ありません。なのでそのような激安の値段は、出せません」とあっさり撃沈させられてしまいました。明日もう一度こちらのクチコミのプリントアウトを手に店舗にいってみようと思うのですが、、。今までパソコン、デジカメなど何度か購入してきましたが価格を交渉したこと無いので、今回こちらのクチコミを沢山拝見させていただきあまりに価格に開きがあるのでチャレンジしてみようと思った次第です。価格交渉のコツってありますか?
0点

noanoamamaさん,こんばんわ〜♪
僕の場合は家電量販店で購入せずに、いつも行きつけのカメラ店で
価格交渉してかなり値引きしてもらって購入してますがね(^^♪
いちど電話よりも直接お店に行き店員に「あの店ではこの値段だったよ」と
さりげなく価格交渉してみてはいかがでしょうか??
書込番号:8416925
2点

地方だと、中々難しいのかもしれませんが。。。
1)近隣ライバル店の価格をチェック。。。大手の量販店や有名なカメラ屋のWEB価格も要チェック。。。
2)価格COMの値段は、最安価格ではなく。。。店舗を持ってる店、在庫を持っている店、全国区の店を引き合いに出す。
3)この価格とサービスなら買う!・・・という明確な目標を決める。。。サプライズは期待しない。
4)1店舗、もしくは1回の交渉で決めない。。。「他店を回ってきます」と言う(自分もクールダウンする)
基本は、こんなところかな???
後は、相手次第かな???
書込番号:8416980
1点

私は秋葉原のヨドバシでよく買い物をしますが、価格交渉は毎度です。
他店で安い店があって、買っても良い値段がそのあたりにあるなら、はっきりと他店の話をするのと、そこより安くなるか?聞くことにしています。ヨドバシが通常の小売りで最安値と思われる場合は、商品が気に入って今日は買いにきていることを告げ、値段次第で即決するが、というところから交渉してきました。多くの場合、店員さんもがんばって安くしてもらっています。
週末とか、セール期間は気合いが入って店もがんばってくれるようです。
書込番号:8417102
1点

万雄さん、#4001さんeichan2005さん、早速のお返事ありがとうございました!!<(_ _)>今まで価格交渉をしたこと無いので心細かったのですが、WEBチラシ等もしっかりチェックして、ヨドバシ、キタムラ、ビック、そして近くのカメラ店廻りをしてみようと思います!!皆さんからいただいた返信をしっかり読み直し、一人作戦会議をいまから開始します(^_^)
書込番号:8417234
0点

価格交渉の目標はヨドバシとかの大型店価格(ポイント還元後)-5%以下は良いと思います。
先ずはそれより少し高い目標設定で、手答えを試してみます。ある程度相場が分ってから
丁寧な言葉で、少し強気でこの値段で売ってくださいと交渉します。交渉と言っても、
値段は譲りません。最初からお得ですが、相手も受け入れられる価格と分ってましたから。
他店の価格を少し低めで言っても良いですが、やりすぎは逆効果ですので注意してください。
書込番号:8417326
1点

偶に表示価格より大幅低い値段でも売ってくれる時もあります。特にニコンがそうです。
その時は、他のお客さんが聞えない低い声で、この値段で下さいと声をかけたら良いです。
あっさり、ハイ分りましたと応じてくれる場合も結構あります。
書込番号:8417385
1点

>ヨドバシ、キタムラ、ビック、そして近くのカメラ店廻り
どちら方面でしょうか?
近所のデータなら相手にしてもらえるかもしれませんが。
店員さんと少し話をしてから、相手を見て。
電話では、「近隣競合店からの電話」と思う可能性もあるでしょう。
相手も人間ですから、そのへんも考えて。
わたしの場合、近所の行きつけの量販店が多いですが。
(なので、かなりムリを聞いてくれる場合も。
そして、そういう場合はその価格を掲示板に書き込んだりは、絶対にしませんが。)
書込番号:8417574
1点

うる星かめらさんの交渉テクニックこれから場数を踏む中で是非体得したいと思います!書き忘れていましたが昨日電話で交渉したのは、ヨドバシ博多店です。こちらの情報を元に(ヨドバシ博多店で買われた方の金額やポイント、下取り額)交渉したのですがダメでした。αyamanekoさんの仰るとおり電話は大失敗でした(^_^;)ですがもう一度実際にヨドバシ博多店や福岡天神のビック、キタムラ等に行ってみるつもりです
書込番号:8417724
0点

うる星かめらさんの価格交渉では絶対に売ってくれませんね。
この値段で売ってくださいて言われてふたつ返事で売ってくれませんよ。
素人が相手だからと言ってむちゃくちゃ言ってませんか?
書込番号:8419712
1点

OLYMPUS-Loveさんに済まない気分ですが、強くなって欲しいと思います。
書込番号:8422951
0点

家電量販店もしくはカメラ店の正規の売り値があるのに客がこの値段で売ってくれませんか!て言って売ってくれると思わないでしょ?
Nikonなら素直にふたつ返事で了解してくれる?
笑わさないでくれますかね。
よくもまぁ嘘を平気で書き込めますね。
書込番号:8425014
0点

うる亀さんって、そんなヒトですから
ニコンスレがキヤノンレンズを薦めたり
D80スレでは
量販店の店頭でさわった感触だけで
「壊れやすいボディだ!!」ってカキコしてボコられたり...
つくりが華奢だと感じたんでしょうが
なら「壊れやすそう」とかなら『アリ』でしょうが
書込番号:8425971
0点

私は心のケア専門ではありませんので、ここに書いてもらっても、貴方を助けることができません。m(!)m
書込番号:8426091
0点

こんばんは。
交渉術でなくて恐縮ですが、キタムラが安いと思います。小生は早良区原のキタムラに
お世話になってます。手の込んだ交渉をしなくても、値段相談していただきました。
(価格.comの値段より安かったこともありました)
すべてが、というわけではありませんがヨドバシカメラとかビックカメラは高く感じます
(中には表示価格でもかなり誘惑された商品もありました)。
・・・途中に書かれていましたとおり、店舗を訪ねられて相談してくださいね。
時間対(値引)効果から、交渉&作戦会議もほどほどに...
では。
書込番号:8433698
0点

時は緩やかに流れさん、原のキタムラは近くですが、隣のスタジオアリスにしか行ったことありませんでした。やっぱりカメラは、カメラやさんですね(^_^;)今度いろいろデジ1の必需品をそろえるときに行ってみます。
書込番号:8436880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





