
このページのスレッド一覧(全6781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年5月20日 23:54 |
![]() |
3 | 8 | 2007年5月15日 23:33 |
![]() |
1 | 19 | 2007年5月15日 13:38 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月12日 09:09 |
![]() |
7 | 8 | 2007年5月12日 01:24 |
![]() |
5 | 6 | 2007年5月9日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンテストの応募要項を読んだところ、下記のような記載がございました。
カラープリント キャビネ以上、四ツ切
デジタルプリント A3〜A4サイズ
このカラープリントとデジタルプリントの違いが分かりません。
カラープリントとは、お店でプリントしてもらうもので、
デジタルプリントとは、自分のパソコンからプリントするものなのでしょうか?
それとも、フィルムカメラで撮影した写真がカラープリントで
デジタルカメラで撮影した写真が、デジタルプリントなのでしょうか?
もし、お分かりのかたがいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

> それとも、フィルムカメラで撮影した写真がカラープリントで
> デジタルカメラで撮影した写真が、デジタルプリントなのでしょうか?
これが正解。フィルムとデジタルでは用紙の規格が違うからですね。
書込番号:6354805
1点

自分も後者だと思いますが。
プリンターなどでプリントするとA版とかということで考えませんか?
カメラ屋さんに行けば違いますが、規格の違いでしょうね。
書込番号:6355012
0点



はじめまして。素人ですがよろしくお願いします。 初のカメラ購入で悩んでいます 人や風景など オールマイティに撮りたいと考えていますがどちらの機種も魅力的で決めかねてます 是非、先輩方のご意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
0点

機種選びは好み・信仰の問題かもしれません.
ボディで決められないならレンズで決める!?
両機種は持ってみると案外ダイヤルの位置が違ったり
レンズのリング・マウントの回転方向が違ったり
体というか指に合うのもポイントかと思います.
書込番号:6338118
0点

予算はおいくら位でしょう?。
予算が豊富なら好きな方で、微妙なら少しでも安くてキャッシュバック(まだやってる?)のある30Dにしてレンズに回す方が幸せかも知れません。
書込番号:6338141
1点

ありがとうございます。 予算はなるべく押さえめで・・・ 性能的にはどちらも問題ないということでよろしいでしょうか? あとメンテナンスなども不安です。
書込番号:6338189
1点

どちらを買っても、性能的には後悔しないと思います。持った感触などで気に入った方を購入されればと思います。
ただ、30Dの場合、夏頃には新機種の発表があるかもしれません。
もし、急がないようでしたら、8月頃まで様子をみても良いのではないでしょうか。
書込番号:6338333
0点

一度システムを組んでしまうと,変更するのは,なかなか大変なので,よくお考えになって,決断された方がいいと思います。
カメラのつくりは,断然D200。高感度耐性の面では,30Dです。Nikonも,D40やD40xで,高感度耐性も改善されてきているので,D200の後継は,かなり期待が持てると思いますが…。
キヤノンのEFレンズは,その殆どが超音波モーター化していますし,レンズの種類も豊富です。反面,Nikkorレンズは,旧タイプのものが,まだまだ多いですね。超音波モーター化は,さほど進んでいません。D40とD40xの登場で,どんと超音波モーター化してくれるとよいのですが…。
ただ,Nikkorでは,魅力的で,おもしろいレンズもあります。高倍率で,強力な手ブレ補正付きのVR18−200mmとか,手ブレ補正付きのマクロ(マイクロ)レンズのVR105mm,非常に優秀な望遠レンズVR70−300mm(画質的には,キヤノンのEF70−300mmISを上回る)
私は,キヤノン機が,KissDN,KissDX,30D,ニコン機がD80,D40,D40xと使っていますけど,シャッター音,ファインダー,AF精度で,ニコンの方が好みです。
AFスピードやホワイトバランス精度でいうと,キヤノンの方が若干上ですが,AF精度でいうと,5Dクラスにならないと満足できないレベルです。この辺は,ニコンの方が上のように感じています。
書込番号:6338371
0点

実は私も、NにするかCにするか大いに迷ったのですが、…D200を買う資金がなかったので、30Dにしました。
TAC_degitalさんのおっしゃるような感じですが、さらに言うなら、D200ni比べて、30D のほうが1段分くらい?高感度に強いようです。私の場合スポーツ撮影をしたいと思っていたので、暗いレンズでもいけるこちらにしたわけです。シャッター音とかつくりの良さはNなんですけど、AFが早くて1段早いシャッター(または暗いレンズ)でいけるのはコストパーフォーマンスで優れてると思ったので。(でもやっぱりNIKONのものも捨てがたいとは思います…。)
書込番号:6338709
0点

将来、35mmフルサイズをとお考えになるならキヤノンですし、自分の使いたいレンズがどちらのメーカーにあるのかで選んでも良いと思います。
どっちを選んでも幸せになれると思うけど、実際に触ってみて自分が気に入ったのを選ぶのが良いのではと思います。
書込番号:6338829
0点

>人や風景などオールマイティに撮りたいと
D200と30Dだから迷うのであって、上記をメインに撮られるのでしたらフルサイズの5Dにされれば迷うことはないかと。
書込番号:6339031
1点



初のデジ一購入を考えているオヤジです。
皆様に質問があります。
家電製品には量販店仕様なる物が存在しますが、デジ一にはそのような物ってあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
PCでは、HDDやメモリーを増やしたりした
量販店オリジナルは、ありますが
デジ一は、あまり聞いたことないですね。
書込番号:6331029
0点

純正のレンズキット以外に店側のオリジナルレンズキットのようなモノが存在したりしますね。
シグマの18-50oF3.5-5.6と55-200oF4-5.6との組み合わせで販売してたり…最近ではシグマやタムロンの18-200oF3.5-6.3との組み合わせ…なんてのもよく見ます。
書込番号:6331050
0点

ないけれど、あったら面白いでしょうね。
内蔵バッファを増やしたり、内蔵ストロボをはずした型や、その量販店向けのオリジナルのファームウェア...
また量販店独自で販売しているセットものは販売店仕様というよりは、カメラとレンズの抱き合わせ販売のようなものに思えます。
抱き合わせ販売ならジャパネット高田が有名かと。
書込番号:6331142
0点

体のいい抱き合わせ位。
後はオリジナルそのまま?
書込番号:6331192
1点

大型店ではサービス品が入っていたりする場合が有ります。
箱には入って無くても販促品は店により変わる事が有りますね。
書込番号:6331445
0点

もしかして、同じ製品でも量販店出荷向けの製品は安いパーツを使ってる、という昔あった噂のことでしょうか?。
書込番号:6331577
0点

デジイチでは、聞いた事ありません。でも将来できるかも知れませんね!
TV通信販売では、カメラ本体と違うメーカーレンズの組み合わせ+SDメモリー+カメラバッグ等では、見た事は有りますけど〜
書込番号:6331583
0点

ジャパネットで販売してるデジタル一眼はフィルム一眼のレンズをセットにしてる事が良く有りますね。
書込番号:6331610
0点

> 乱ちゃん(男です)さん
「フィルム一眼のレンズをセット」って、私も書こうと思ってました(笑
APS-Cサイズのフォーマットな撮像素子を使っている機種/メーカーの場合、1.5〜1.6倍換算の画角になるのに、レンズセットとして28mmスタートなレンズを抱き合わせて「安いです!!」なんて売り文句でやってましたね…
家電系量販店でも似たようなことをやってましたが、こちらは最近では見かけません。
書込番号:6331696
0点

デジタルカメラなどの1品種大量生産品でそのようなことをしようとしたら、
かなりの纏まった数を造らなければ、とんでもない価格になるのでは?
量販店オリジナル仕様がある製品は、(PC等の)多品種小ロット生産の確立されているものや、
季節品、大型家電などの、元々製造ロットのそんなに多くないものがほとんどでは?
書込番号:6333467
0点

みなさん、ありがとうございます。これだけ返答もらえるとはちょっと感激です。
ですが、ごめんなさい。私の言葉が足りなかったですね。
私が言う量販店仕様というのはAL-1 Nさんが仰っている事なんです。(そんな噂話があったんですねぇ〜知りませんでした)
よく同じ製品なのに量販店と量販店でない店(メーカーの電気屋とか)との販売価格に差があったりしますよね。
当然企業努力と流通の観点でも違いがあるのでしょうが、量販店で売られている物では違う部品が使われているものがあります。
ですから製品には製造番号というものがありますが、量販店仕様のものは量販店仕様である製造番号がついています。
これと同じことがデジ一にもあるのかな?と疑問に思った次第です。
αyamanekoさんの仰られている量販店オリジナル仕様というのは私の言う量販店仕様と一緒かな?? 生産方式について仰られているので多分一緒だと思うんだけどな〜
私の溶けた脳ミソでは理解が・・・ (スイマセン)
書込番号:6333799
0点

>量販店で売られている物では違う部品が使われているものがあります。
その場合は、製造番号だけでなく、製品の型番の末尾にアルファベットとかが付加されていたり、
JANコード(箱に記載されているバーコードの番号)も変わっていると思われますが。
自動識別手段(JAN)などが同じで、量販店向けだけ、一部部品等を変えた別物が流通している、
というようなことは考え難いのでは?
書込番号:6334025
0点

私が聞いたのはカナリ昔、20年は経つくらいの話(子供の時、親から聞いた)ののですから、参考にもならないと思います。
安く売ってる(家電)のは、そこ向けに作ってる(安い部品を使ってる話もあったような・・・)、ってなことを店員が話てた、みたいな。
昔の都市伝説みたいなものですから店の名前を書くことは控えます。
今考えると、一括発注して安くなる話にオヒレがついただけだと思う。
書込番号:6335480
0点

ん〜そうですねぇ・・・
αyamanekoさんの仰っている量販店オリジナル仕様と私が言う量販店仕様とは違いましたね。失礼しました。
そんな前にあった話なんですね。
>安く売ってる(家電)のは、そこ向けに作ってる(安い部品を使ってる話もあったような・・・)
当時とでは意味合いが違うでしょうが、ホントのとこどうなんでしょうかね?
あるメーカーの人間からそう聞いたんですが間違いだったのでしょうか??
違う部品という表現が正しくないのかなぁ
例えば基板の石とかが違うって話だったんですが・・・
スペックが落ちるとかではなく違うメーカーの物を使と・・・
書込番号:6336930
0点

>基板の石とかが違うって話だったんですが・・・
>スペックが落ちるとかではなく違うメーカーの物を使と・・・
そういう代替品があって安くなるのであれば、製造するすべてに適用する(切り替える)のが、
ふつうのメーカーであれば一般的かと・・・・・。
書込番号:6336979
0点

>体のいい抱き合わせ位。
私の得意分野かと思ったら違いました・・・。
デジ一だと内部は難しいですのであったとしてもボディーの色を変えるくらいでしょうか?
そろそろ赤とか青とかのボディーがあっても良いと思いますが(買いませんけど)
書込番号:6337020
0点

>そろそろ赤とか青とかのボディーがあっても良いと思いますが(買いませんけど)。
赤だったらイタリアンレッドにしてシャア専用とか、フェラーリモデルなんてことで限定販売にでもなれば人気モデルになるんじゃないですか?。
青だったら、スバルのWRブルー。STiのストラップ付き。
書込番号:6337210
0点

>そういう代替品があって安くなるのであれば、製造するすべてに 適用する(切り替える)のが、ふつうのメーカーであれば一般的かと・・・・・。
仰るとおりです。
私が聞いた話はこうでした。
量販店が普及してきた背景をもとに
「全く同じ製品が量販店では定価(希望小売価格)よりかなりの安値で売られる。これはメーカーとして避けたい事態である。そこで防衛策(企業戦略)として同じ製品でも安価で仕上げる仕様を作り量販店仕様として出荷する。そうでない販売店には一般仕様を出荷する。
オープン価格表示となったのは二重価格問題があったからではあるが、メーカーとしてはこういった要素もある。」
「だから僕は長年使うような家電については量販店では買わないよ。自分のメーカーの電気屋から安く買うよ。電気屋でも売り上げが必要だから安くしてくれるからね。一般仕様を安く買った方が良くない?」
だそうなんですが???
書込番号:6337284
0点

あれ?何だかんだしながら返信していたらスルーしてしまいました。ごめんなさい。
カラーですか!!確かに今のカメラには無いですねぇ
これこそ「なんとかモデル」とかいって作ったらおもしろいかもしれませんね
書込番号:6337311
0点



D80ユーザーです。
子供と遊びに行って撮った画像を、良くテレビで鑑賞します。ピクトモーションがお手軽で大変お気に入りです。
最近、ソニーのサイバーショットなどでハイビジョンテレビ対応端子付きをセールスポイントにしているのを知り、気になって仕方がありません。
テレビで見る場合、サイバーショットとD80ではどちらがきれいに見えるのかどなたかご存知ありませんか?
ちなみにテレビはアクオス(32インチ)です。
よろしくお願いします!
0点

TVに写すという時点で、画素を減らす変換が入るのでオリジナルの
画質は再現できないでしょう。
SDTV : 720x 480pixel 約 34万画素
HDTV : 1920x1080pixel 約 207万画素
規格上は 6倍程の差があります。
>ちなみにテレビはアクオス(32インチ)です。
32"だとパネル解像度は、フルHDTV (1920x1080)か、1366x768pixelの
いずれかですね。後者だとSDTV と更に差が無くなります。
個人的にはあまりメリットを感じないです。
書込番号:6325596
0点

後は、TVへの接続方法が異なるのでサイバーショットの方がHDMIでD80が
普通のビデオ端子で繋ぐという条件ならばサイバーショットの方が奇麗に
撮影データを見れるとは思います。
但し、撮影されたデータ自体はD80の方が良いと思いますので、TV鑑賞
だけで無くプリントしたりデータを活用したりするのならばD80を
お勧めします。
単に撮影データを奇麗にTVへ表示させたいだけならば、AppleTVの様な
PC内のデータをHDMI経由で表示する事が出来るものを使った方が
カメラを買い替えたりした場合でも利用出来るので良いとは思いますが...。
http://www.apple.com/jp/appletv/
カメラにHDMI経由の表示機能が有っても撮影したデータを全てカメラに
保存したままにせずにPC等へデータを移し替えると思いますので、
過去に撮影したデータも簡単に表示出来るものの方が良いのでは無いでしょうか?
書込番号:6326270
0点



はじめまして。書き込みも、このサイトにも初めてのものです。
よろしくお願いします。
私は学生なのですが、3年前の留学直前に祖父から、デジカメのCasioのEXILIM-Z3をプレゼントされたことを機に、とにかく写真が好きになりました。
ですが、少し前にそのデジカメが壊れてしまい、修理に出そうとしたら、2万円ほどかかるとのことでした。祖父の形見なので修理をしたいのですが、新しいカメラを買ったほうがいいとの家族からのアドバイスで、そのデジカメは大切にとっておいて、新しいものを買うことに決めました。
今までのデジカメでは、画素数も画素数ですし、それに趣味ですがもっといい写真を撮りたいとの思いもあり、デジタル一眼レフカメラを購入したいと思っております。
ちなみに、まだ学生なもので、どんなにがんばっても5〜8万円ぐらいしか出すことができず、かつ初心者なので、複雑な?デジタルカメラよりも一眼レフに慣れるという意味も含めた感じで、お勧めのカメラを教えてください。
主に今までとってきたのは、空や自然。あと人物です。
よろしくお願いします。
0点

値段優先ならD40のレンズキットなんかがいいかもしれないですね〜。
値段の割には基本的なところは抑えられているような気がします。
書込番号:6323882
2点

予算からすると、「どこで買うか」にもよりますが、
カメラ量販店(ヨドバシ、ビック等)ベースなら、
NIKONのD40レンズキットまたは(少し予算オーバーになるかも)ダブルズームキット。
PENTAXのK100Dレンズキット。(これも少し予算オーバーになるかも)
くらいでしょうか。
どちらでも悪くはないと思います。
他にメモリー(SD)カード等の小物も若干必要になると思いますが。
>空や自然。あと人物です。
でしたらとりあえずは、
D40レンズキットからはじめられてみては。
まずは実際に店頭でいろいろな機種を触ったみてください。
持った感じとかも含め、「これだ!」と思うのがあれば、それを目指すのがいいと思います。
(「少しバイトを増やす」とか、「(建前は)共用を前提に?両親に少し相談してみる」とか、手はあると思います。)
書込番号:6323948
1点

皆さんオススメのD40レンズキットが良いと思いますよ。
デジイチとしては、軽量ですので使いやすいです。
書込番号:6323999
2点

形見の古いカメラは、思い出に残りますからいつまでも保存していて下さいね!
その方が○○さんが喜んでいると思いますよ!
さてデジイチ初心者で学生で予算¥50,000円〜¥80,000円位と言う事で有れば皆さんのお勧めになっているニコンの
D40レンズキット(レンズ1本 18-55mm)なら予算¥50,000〜53,000円位
D40のダブルレンズキット(レンズ2本 18-55mm と 55-200mm)で予算¥65,000〜67,000円位
で家電量販店で購入出来ますよ!
SDカードが1GBなら約¥2,700円位 2GBなら¥5,300円位です。
D40ならコンパクトで軽いから初心者の女性の方でも使えるようになりますよ! とにかく一度、家電販売店で実物を触ってカタログを貰い検討して見たらいかがでしょうか! 又はニコン鰍フホームページで見て検討しましょう。
それでも悩む場合は、また皆さんにアドバイスもらったら良いでしょう。
書込番号:6324007
1点

今日も青空さん こんにちわ。
カメラは他の方々が薦められているので、別の点から一つ。
長く使うのでしたら長期保障を選ばれた方が良いと思いますよ。
ビッグカメラの長期保障は自然故障の場合に購入金額の80%まで見てくれて、回数制限もないそうです。
ヤマダデンキ現金加入は購入価格までなら回数制限も無く補償を受けられるそうです。
他のお店では年毎に免責が増えたり回数制限があるので
現金で入るヤマダデンキかビッグカメラの長期保障が良さそうです。
書込番号:6324105
1点

質問した「今日も青空」です。
みなさん、ありがとうございます。
とても役に立ちました。みなさんの意見を集計しまして、今週末カメラ屋さんに行ってみようと思います。
今私は大学院生なため、なかなか授業費と生活費でいっぱいいっぱいのため(笑) 値段と、全てを考慮して、Nikon D40にしようかな?と思っています。
また購入が決まりましたら、書き込みさせてもらいますね!
といっても、まだ2ヶ月先ですが(笑)今4万円しかたまってないので(笑)
本当にありがとうございました。
ささやかなお礼?を込めて、私が『空』の写真を撮った第一号写真をどうぞ♪
下手ですが、一番のお気に入りです。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200609/18/48/a0086848_813496.jpg
書込番号:6324208
0点

K100D、キャッシュバックしてますから、D40より少し頑張れば買えるかと・・・
単3電池式なので、エネループなど充電電池を買うと、もう少し値段があがってしまうかな。
オートフォーカス撮影で、レンズを増やしていく予定であれば、K100Dの方が良いかと思います。
NIKONより抜粋「D40X・D40はモーター内蔵のAF-S・AF-Iニッコールレンズを装着時のみオートフォーカス撮影が可能です。AFニッコールレンズではオートフォーカス撮影はできません。」
とあり、オートフォーカスで使用できるレンズが、とても少ないですy
マニュアル撮影でも、構わないというのであれば、D40は良い選択と思います。
書込番号:6324672
0点

>オートフォーカスで使用できるレンズが、とても少ないですy
今後増えていく(発売される)ものと考えていますが。
大量に売れているボディに対してNIKONも放ってはおかないでしょう。
たぶん。
書込番号:6325967
0点



子供の出産に合わせて高感度で優位と言われるF30を購入し
現在3ヶ月になる子供を撮影しております。
基本的にノーフラッシュで撮影しておりますが、被写体ブレ
が多く、かと言って感度を上げると輪郭が曖昧になる等、
今ひとつといったところです。
何気なく色々なブログ等を見て、室内での画像安定性、背景の
ボケ具合、空気感など、コンデジとは次元が違う作品を残し
たいと思い、デジタル一眼レフの購入を検討しております。
ここ数ヶ月、毎日のようにこちらの掲示板で勉強させて頂き、
K100Dのレンズキットと室内用として明るい単焦点を購入する
方向で固まりつつあるのですが・・・
店頭で実際に触ってみると、どうしても隣に置いてあるD40と
比較してしまいます。
AFの静粛性、シャッター音、若干のコンパクト性、軽さ・・・
しかもK100Dの色味は癖があるとの噂も見掛け、手ぶれ補正と
明るい単焦点レンズ装着のK100Dメリットが薄れてきてしまって
いる状況です。
(PCで細かい調整もやりたいのですが、JPEG撮りっ放しで印刷
も考えております)
しかもD40でも30mmの単焦点でAFが使えるということで!
長文になってしまいましたが、室内の子供を中心にノーフラッシュ
での撮影が主の場合、下記の組み合わせのメリット/デメリット
及び購入に際してのアドバイスが頂ければ幸いです。
・K100Dレンズキット+FA35mm F2AL
・D40レンズキット+SIGMA 30mm F1.4
また、嫁がプリンタに直接繋いで印刷する機能(PictBridge)を
期待しているのですが、使っている方がおりましたら使用感
などあれば教えて下さい!
以上、長文乱文失礼致しました。
0点

D40については詳しくわからないのですが…高感度ノイズの処理についてはK100Dの上をいくような感じですね。
AFについてもD40の方が上でしょう。
レンズに関して言えば…シグマの30oF1.4は確かに明るいですが開放での描写は甘く1段程度は絞らないと厳しい部分はあると感じました。
それに対してペンタックスのFA35oF2は隠れ☆レンズと呼ばれ…開放からの描写も良いようです。
個人的にはボディならD40…レンズならFA35oF2だと感じます。
どちらかの組み合わせならレンズを重要視してK100D+FA35oF2を選ぶと思います。
書込番号:6316985
0点

室内でノーフラッシュが主なら、手ブレ補正付きのK100Dがいいと思います。
確かにK100DのオートWBは、多少違和感を感じる描写になる事があるように思いますが、蛍光灯下の室内では落ち着いた深味のある色合いで撮れています。(個人的感想ですが・・・)
ジックリ調べたわけではありませんが、どうも青空や新緑、太陽光下の白い壁面などが多く入るような構図で黄が強めに出るように感じています。
私はそのような場面では、WBを蛍光灯(白色)で撮るようにしています。
HPに素人作例をUPしていますので、よろしければご参考に・・・。
WB:蛍光灯(白色)で撮ったは「奇跡の星・・・」で、それ以外はオートWBです。
書込番号:6317114
1点

こんばんは
同条件での撮り比べは見ていませんが
ばらばらにサンプルを見た印象とD40の使用経験では
高感度特性はS40の方がいいと思います。
ノーフラッシュでの赤ちゃんの撮影では
高感度特性のよいほうが対応しやすいでしょう。(被写体ブレ対策)
明るい単焦点レンズを探すとなると、K100Dの方が選択肢が多いです。
書込番号:6317263
1点

室内でのお子さん撮影となると、D40の方が良い気がします。
もちろんボクのまったくの主観ですが、
高感度ノイズ耐性が1段弱分くらい良く見えるのと、
JPEGでの連続撮影が無限にできるという2点が大きいのではないかと。
撮影目的次第では、K100Dの方が・・・というケースもあるでしょうが、上記に加えて、
・より小さくて安い
・AE、AF、AWB等々のカタログスペックに表われづらい部分もD40はかなり出来が良い
と感じています。
D40は発売当初、ココでは悪く言われるケースも多かったですが、
ボク自身も含めて実使用したユーザ−はその出来の良さに感心してしまうケースが多くて、
今やNIKONのシェア1位のけん引役になっていると思います。
ちなみにD40キットレンズもC/P高いと感じますよ〜。
書込番号:6317436
1点

taku17dekaさん
おはようございます。
手ブレ補正はニコンの場合、レンズ側の機能と言う事になり、標準域を持つVRレンズは殆どありません。
手ブレは望遠時に増大しますので、それはそれで良い対処方だと思います。
但し、ノーフラッシュで赤ちゃんを撮影する場合、スローシャッターに起因する被写体ブレを防ぐ事が大事であって、カメラ側の手ブレ補正は標準域での使用を考慮すると、あまり必要性を感じません。
手ブレ補正が効果を発揮する程のスローシャッターでは被写体自体の動きに依るブレは防ぎ様がありません。
むしろ、そこはD40の高感度性能に期待した方が宜しいかと。
ISO800でのノイズは全く気にならず、常用可能な感度です。
最悪、1600でも大伸ばししなければ見られます。
或いは、ISO800+暗い小さなストロボのバウンス使用。
単純な補助光と考えてのマニュアル的な使用も考慮されては如何でしょうか。
今でこそストロボは全てオートですが、昔はGNから天井迄の距離と反射率を考慮して試行錯誤したものです。
今は、その効果も直ぐにモニター出来ますので、そんなに難しくは無いと思います。
何れにしても、高感度性能を考慮して私はD40レンズキットをお勧め致します。
プラス、100wスタンド(或いは250〜500Wの写真電球)に依る補助光。
勿論、慣れれば上記の旧小型ストロボでの補助光でも有効だと思います。
そして、それらでは不足と感じてからでも、明るいレンズの購入は遅くはありません。
買わないで済めば、補助光の方が安上がりですから。
書込番号:6317515
1点

みなさん、多数のアドバイスを頂きありがとうございます!
どのアドバイスも貴重なもので、非常に嬉しいです!
色々な所で目にするように、D40の高感度はノイズも少なく
評判が良いようですね。
感度を上げれば、室内ノーフラッシュでもある程度はブレずに
撮れそうです。
自分が一番狙っているのは、背景が綺麗にボケる感じです。
D40のレンズキットは開放でもF3.5程度なので、そこまでを
期待するのはやはり無理でしょうか・・・
そうなると、唯一AFで使える30mmF1.4しか選択肢が無いの
ですが、調べると太くて重いらしく、躊躇してしまいます。
K100DのAWBが難しい、シャッター音が大きい等、自分の中で
課題はありますが、手ごろな単焦点が使えるのがやはり魅力
です。
(もちろん、使用したことがないので店頭で触っただけの
感覚ですが・・・)
K100Dをお使いの方で、シャッター音やAFの音が大きくて
困ったことってありませんか?
特に数ヶ月の子供をメインに撮るので、通常では考えなくて
いいようなことも選定の基準になってしまっております。
D40もいいし・・・
いい商品がどんどん出てくると、消費者は選択肢が増える
反面、どれがいいか悩んでしまいますよね・・・
書込番号:6318682
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





