
このページのスレッド一覧(全6779スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年2月12日 14:22 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月12日 10:06 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月8日 18:22 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月8日 18:25 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月8日 01:00 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月7日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめましてです。今まではコンパクトのデジカメを使っていたのですが、最近ちょっとデジタル一眼に興味を持ち始めました。何が良くて何が悪いのか全くわかりません。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点

まずは各社の入門機を検討して購入してみましょう!
CanonであればKissDX、NikonであればD40、ペンタックスであればK100Dと言った機種です。
入門機種といっても画質は上位機種とほとんど見分けがつきませんし、どの機種も基本はきちんと抑えてありますから相当のツワモノか、もしくは壊れていなければカメラの能力で不満を持つことはまずありません(^^;
書込番号:5990389
0点

ありがとうございます。こんなに早く返信が来るとは思わなかったのでびっくりです。最初に興味を持ったのが、kissDXでした。周りにNikonのD200を持ってる友人がいて、そいつ曰く、ちょっとやったら物足りなくなるから、Canonなら30DかペンタックスのK10Dがいいと言われました。
書込番号:5990446
0点

個人的に30DよりKDXが良さそうです。
カメラとしてはK10D>KDX>D80と思いますが、
レンズとかも考えたらキヤノンを選んだ方が無難でしょう。
ペンタックス頑張れ!と応援してますが。
書込番号:5990497
0点

こんばんは
>ちょっとやったら物足りなくなるから、Canonなら30DかペンタックスのK10Dがいいと言われました。
これは人によりけりですね。
みんながそうなら、過去にKD、KDN、KDXがあれだけ売れたのですから、
乗り換えでもっと30Dが売れていないとおかしいということになるでしょう。
「最近ちょっとデジタル一眼に興味を持ち始めました」
と言うことですから、将来、趣味的にはまり込むかどうかわかりませんね。
初期投資が少なくて済むエントリークラスでも、よく写りますよ。
書込番号:5990499
0点

デジイチの最大の欠点は「ポケットに入らない」ということです。
「いつでもどこでも」という使い方ならそれなりの覚悟が必要です。
欠点はそれだけだと思います。
書込番号:5990798
0点

>何が良くて何が悪いのか全くわかりません
これは、機種のこと?それともデジイチとコンデジの比較?
機種ならどれを選んでも問題はないと思いますが、キットレンズで済ます程度ならボディ内手振れ補正のあるK100D、レンズをある程度増やす予定ならレンズの豊富なKissDXかな。
書込番号:5990860
0点

こんにちわ〜。
>何が良くて何が悪いのか
動き物とか、背景を大きくぼかすような写真なんかは一眼の方が向いてるんでしょうね〜。
超広角も一眼じゃないと撮れないですね〜。
悪いと言えば、大きくて重たいコト、お金がかかること、PCでの現像なんて作業が必要になるコトもある。なんてトコロでしょうか〜。
大伸ばししないスナップ写真なんかは、コンパクトの方が良く写るようにも思います。
書込番号:5991192
0点

タツマキパパさんと同感です。
一眼レフの3悪は、大きく重く値段が高いことです。
それでもこれだけ人気があるのは、それを犠牲にしても得られるだけの魅力があるからです。
その魅力を魅力と感じないならコンデジで十分です。
書込番号:5991526
0点

こんにちは。いろいろとご意見ありがとうございます。ホントに素人なので、迷ってしまいますねぇ。確かに「大きい、重い、高い」は一眼のデメリットですね。
書込番号:5991852
0点

ひも付きが一番の特徴だと思います。
良く考えて良い選択をしたいですね。
どの漁師さんの餌を食べるか・・・
書込番号:5992165
0点



夏のボーナスで、デジタル一眼デヒューを考えている全くのカメラの素人です。
撮影対象は、子供の運動会・家族旅行・冬の晴れた日の山等を予定しています。
自分なりに調べた結果、レンズはタムロン社製の
AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiUがよいのではと思っております。
ボディについて、調べるほどに悩みだしました。候補としては、下記の4機種に絞っては見たものの、とほほ状態です。
・キャノン デジタルX
・ソニー α−100
・ペンタックス K10D
・ニコン D80
予算は、ボディ・レンズ・記録メディア(2G)・キャリングケース等で15万以内です。
よいアドバイスをお願いします。
0点

これから始めるのならK10Dが良いとは思います。
AFの速さに拘るならキヤノンかニコンを手ブレ補正に拘るならK10Dかα100を
明るい単焦点(35mmF2&50mmF1.8)を安く買いたいならキヤノンを個性的な?単焦点を揃えたいならペンタックスを
独創的な?レンズを揃えたいならニコンかソニーを。
そんな感じかな?。
書込番号:5987200
0点

来月のPMAにむけて新製品発表のラッシュが続きますし、
PMAでも新機種の発表があると思います。
夏のボーナスまで時間は十分ありますから、それらを見てから、
じっくり検討されるのがよろしいかと?
>撮影対象は、子供の運動会・家族旅行・冬の晴れた日の山等
>レンズはタムロン社製のAF18-200mm/F3.5-6.3XRよいのではと思っております
高倍率ズームはそれ一本でかなりの被写体をカバーしてくれて便利ですが、
運動会では望遠端200mm(KissDX装着時換算320mm)では短いと思いますよ。
SIGMAやタムロンの70-300を追加しても、15k程ではありますが...。
現行機種なら機能テンコ盛りのK10DにSIGMAの17-70/2.8-4+70-300で
合計15万位でしょうか?
バックはおまけしてもらうとして、メディア代がでませんね...(汗)。
書込番号:5987258
0点

最初のレンズは、 Y氏in信州さんのおすすめのように、SIGMAの17-70mmが良いと思いますよ。
カメラボディーは、小型軽量で行くのか、ズッシリ系で行くのか、そのあたりで決めるのも面白いです。
私も、少なくとも3月まで待って、キヤノンとオリンパスの新型が必ず出ますので、それから決めるのが良いと考えます。
書込番号:5987350
0点

レンズは、高倍率ズーム1本で良いのでしょうか?^0^
すると、手ぶれ補正ついてるペンタックスも良い選択だと思われます。
のちのち、カメラを趣味にし様々な写真を撮りたいとなると
レンズの多い(自分の欲しいレンズを見つけられる)メーカーにするのもありえます。
また、レンズを標準、望遠とズーム2本でカバーするのも良いですよね。
70-300mmは 各社いろいろあり 晴天の屋外ならF値も問題ないでしょうし。
たのしくがんばって。^0^
書込番号:5987541
0点

乱ちゃん(男です)さん・Y氏in信州さん・ 模糊さん・ニコカメさん
早速の回答ありがとうございました。
5月くらいまでは、ゆっくり楽しみながら悩んでみます。一番大切にしたいのは、店員の話よりも、実際に手にしたときのフィーリングだと思っているのですが、こんな選び方もありですよね?
書込番号:5988128
0点

>一番大切にしたいのは、店員の話よりも、実際に手にしたときのフィーリングだと思っているのですが、こんな選び方もありですよね?
もちろんです。
まず、カメラ専門店ならまだしも、電器屋の店員さんはココの常連さんたちより知識もウデもセンスもありません。
最終的には自分が「イイ!」と感じたカメラを買われる方が良いと思いますね〜
書込番号:5989456
0点

こんばんは
今の時期は端境期に当たるので、春のニューモデル発表まで待つほうが選択肢が広がります。
使えるカメラがあれば待ってみるということも検討ください。
現状の候補ではY氏さんのおすすめの
K10DにSIGMAの17-70/2.8-4+70-300
と言うプランがいいと思います。
手ブレ補正レンズは、ボディー内手ブレ補正機が複数出てきた現在、高すぎますね。
書込番号:5990447
0点

ピーチたろうさん
家電量販店は、何軒か見て回ってカメラに関しては、実機に触ってみる所という印象を持ちました。
写画楽さん
素人には、ボディー内手ブレ補正機が有効かと思い、α−100・K10Dを候補に上げたのですが、そもそもボディー内手ブレ補正機能は、あったほうがいいのでしょうか?
書込番号:5990845
0点

働き者代表さん、おはようございます。
ご存知かと思いますが、一般的に、シャッタースピードが1/(レンズの実焦点距離)
以上あれば手ぶれしない(手ぶれ限界)と言われています。
シャッタースピードを上げるには、従来は
・明るいレンズを使う
・ISO感度を上げる
の二者択一でした。
前者は高価になるばかりか、すぐに光学的限界(現行品で最も明るいレンズでF1.2)に
達してしまいます。
後者は現行デジイチならばISO800位まではまずまずの画質ですが、
ISO1600まで常用できる機種は5Dくらいでしょうか?
現行のレンズorボディ内手ぶれ補正機能は、上記とは別立てで
シャッタースピードに換算して3段分前後の補正をしてくれます。
シャッタースピードは早くなりませんから、被写体ぶれに効果はありませんが、
望遠撮影時や光量が少ないシチュエーションでの撮影時には威力を発揮します。
また、手ぶれ限界はあくまでしっかりカメラをホールドした場合の話であり、
人によりその限界は異なりますし、微妙なときには画像の精鋭度に影響を与えます。
手ぶれ補正機能に過信は禁物ですが、撮影者にとって有効な補助であるとともに、
撮影の幅を広げる有効な機能であることは事実だと思いますよ。
書込番号:5991254
0点






先日もいろいろお聞きして参考にさせて頂き助かったのですがPCのスペックなのですが結局買い替えとなり、今考えているのはCPUはcere2DuoE6600.2.4Gメモリーは2G Vista入りを考えておりますこの程度あればRAWでもスムーズに作業できますでしょうか?PCやデジタルはいまいち経験不足でまだ悩んでいます、基本路線はスチールに限らずビデオ編集やインターネットその他家庭でできること一通りできて、末永く使える物を考えています、どうかご意見をお聞かせ下さい
0点

使うソフトウェアを書くと具体的なスペックが解るかもしれないですね〜。
PhotoshopやPremiereを使うなら4GBのメモリとか速いCPUなど必要ですがそうでないなら普通のスペックで十分かも?
書込番号:5975027
0点

非常に高スペックなので、性能的には十分かと思います。
っというよりそれ以上を望んでもたいした差は無いと思います。
ただ、RAWにしろ、ビデオ編集にしろ、処理に膨大な計算を必要とする作業です。早いといっても他より早いということなので、その速さが自身にとってどうなのかは人それぞれと思います。
高スペックを求めるヘビーユーザーの対極にある初心者が高スペックなPCを求める理屈ですね。
書込番号:5975093
0点

そのスペックなら問題はないでしょうね。
ただ、RAW現像が早いと思うか遅いと思うかは個人の感じ方次第だと思いますが、買い替え前のPCと比べたら全然違うかと思います。
書込番号:5975514
0点

Vista入りを・・・
周辺機器、ソフト類の対応が見えるまで買わないほうが良いです。
(ビスタで某社の付属RAWソフトで、RAWデーターそのものを壊したとの書き込みもあります。)
お急ぎでしたら、XPをお勧めします。
・・半年程度我慢できませんか? 死ぬほどの問題では無いし、カメラを職にされているわけではないですよね?
書込番号:5975554
0点

デスクトップは4年くらい前に買った、Pen4 2.8GHzを使っていますが、特に不便は(遅いとも)感じません。
今何をお使いかわかりませんが、今売られている機種であれば、よほどの物でも買わないかぎり大丈夫でしょう。
3170さん の主観の問題ですので、一概には言えないでしょうけど。
書込番号:5975564
0点

皆さんありがとう御座いました、Vistaについては待ったほうが良いと言う話はよく聞きます、参考にさせていただきます
書込番号:5976991
0点



初めてデジタル一眼レフカメラを買おうと決断してから1ヶ月以上がたちます。。。
どれにしようかと迷いまだ決断できずにいるのです。迷っているのは、ニコンのD40,キャノンのkissDX(DN),ペンタックスK100D の3カメラです。
ニコンD40は低価格で使いやすいと聞くのですが使えるレンズが少ない点が気になります
キャノンのCFカードはややこしいのでしょうか?
店頭で触ってみると、どれも手にはなじむ感じがします。
今後長いこと使いたいと思っているのですが、お勧めはありますか?
kissDNの性能はどのような感じでしょうか?
被写体は主に風景や自然、子どもです。
0点

レンズキットのみならD40を
安価な単焦点(35mmF2 50mmF1.8辺り)を買いたいならキヤノンのDXかDNを
手ブレ補正が良いならK100Dを。
モーター内蔵レンズで速いAFが良ければキヤノンかニコン(ただしD40だと現時点では高いです)
メディアはCFでもSDでもややこしい事は無いと思いますよ。
書込番号:5974338
0点

>キャノンのCFカードはややこしいのでしょうか?
少し頑丈で扱いやすいと思いますが、最近はSDカードの方が安くなってきてますね。
書込番号:5974369
0点

>被写体は主に風景や自然、子どもです。
風景を撮られるのならば画素数の多い機種が良いでしょうし、
子供さんを撮られるのならAFの速い機種が良いですね。
よって上記候補のなかではKissDXが良いように思います。
KissDXは露出がアンダーとおっしゃる方が多いですが、
露出は好みの問題もありますから一概ではありません。
レビュー等で確認されることをお奨めします。
書込番号:5974384
0点

こんばんは
この3機種では
レンズ選択肢に重点を置くならKDX、
価格性能比の高さではD40キット、
手ブレ補正重視ならK100D、
高感度対応力ならKDX or D40、
特にこだわりがなければ、手ブレ補正が低コストで手に入るK100Dがおすすめです。
画像が好みの傾向かどうかも大切ですね。
多くのサンプルを見て検討してください。
(作例には色々なレンズが使われるので、キットレンズ主体で見ていくほうがいいかもです)
書込番号:5974389
0点

K100Dの2代前の*istDL(1年使用)とD40(買ったばかり)の比較画像を1枚だけblogにのっけていますのでちょっとは参考になると思います。
ただし、コレがすべてではありません。
デジイチはカメラ設定次第で自分の好みの色合いに近づけられるので、どのカメラでもそれなりに楽しめると思います。
過去スレを見るとKissDNよりDXの方がAF精度が高いようなので、KissであればDXでしょう。
かつて私はCFスロット内の剣山のように立っているPINが1本折れた経験があるので、CFよりSDの方がベターと感じています。
書込番号:5974744
0点

その選択肢の中ならKissDXを選びます。
NikonD80が選択肢にふくまれるならそちらを選びます。
30Dを含めたら30Dを選びます(^^;
上を見たらきりが無いというところと、KissDXは上位機種に負けず劣らずな高性能というところから、やはりkissDXかな!!
書込番号:5975111
0点



こんばんわ。
はじめてデジタル一眼レフを購入しようと思ってます。
30D、K10D、E500、D200、α100、S5proで比較してます。
カタログなどのスペックは比較できるのですが、画質というのはそれぞれどのような特徴があるのでしょうか?jpg撮影ではそれぞれ特徴が出ると思いますが、RAW撮影ならどの機種も差はあまりないと考えてよいですか?参考意見を聞かせてください。
被写体は旅行の記念写真、人、風景、建築、建築模型です。
よろしくお願いします。
0点

あの...?
RAWで撮れば希望の画像に追い込めると思いますが、撮影枚数が多くなると大変ですよ。
あまり難しく考えないで、ユーザーの方のサンプルやレビュー等を参照されて
気に入った画像を出力する機種にされるのがよろしいかと?
書込番号:5973544
0点

そういうものなんでしょうか?それなら、自分でもうちょっと考えてみようと思います。
書込番号:5973555
0点

RAWで撮れば、何とでもなるのですが、JPEG撮って出しのデフォルトの絵作りは、機種によって異なります。ホワイトバランス。
ちょっと、古いネタですが、ご参考までに。
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_08/auth/toku1/toku1-iso/index.htm
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_08/auth/toku1/toku1-skin/index.htm
書込番号:5973569
0点

大雑把で
30D対E500、
S5 Pro対D200、
K10D対α100で予選をしたら、
30D、S5 Proと、K10Dが決勝に残ってくれると思います。
個人的にレンズラインアップを考えたら、30Dが一番と思いますが、
20Dのマイナーチェンジで、そろそろ後継機が出る時に買っても
気持ちがすっきりしないかも知れません。
書込番号:5973765
0点

RAWでもカメラ側で色々と画質設定できるので同じとは言えないでしょう?
素子の差よりも画像処理エンジンとレンズでの発色とか解像度も影響あると思います。
色々なサンプル画像を比較して御自分の好みの物を決めるのが良いかと思います。
書込番号:5974418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





