デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
競馬撮影(主にレース)
一人で行くので、ある程度距離のあるスタンド指定席からの撮影を想定しています

【重視するポイント】
レース中の馬にしっかりピントを合わせて撮れること

【予算】
レンズ込みで30万前後
中古も考えていますが、田舎で近隣に中古取扱店舗が少なく、望みのものがあるか不明なので今回は新品を想定しています

【比較している製品型番やサービス】
CANON EOS R7とR8を候補にしています
レンズはいずれもCANON RF100-400mm F5.6-8 IS USMを考えています

【質問内容、その他コメント】
上記候補はAPS-Cとフルサイズという事で両機は色々と違いがあると思われますが、なにぶん経験が少なく、カタログとにらめっこしても正直写真がどう変わるのかよく分からず、どちらを買うか悩んでいます。
また同価格帯で別メーカーのものでももしおすすめがありましたら教えていただきたいです。

書込番号:26005355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/19 09:26(8ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

はじめまして
私もカメラを悩んでいまして
過去の書き込みを見て勉強してますが、
キヤノンのR7を勧める方々が多いです。

書込番号:26005363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/19 09:38(8ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

>同価格帯で別メーカーのものでももしおすすめがありましたら教えていただきたいです。

他社でしたら、APS-Cでの候補は、

発売されたばかりでまだ評価が定まってませんが
ニコンのZ50Uがあります。

またソニーにもα6700がありますが、
かなり高価なので買うときは勇気が必要です。

しかし両社ともキヤノンの100-400mmみたいな
高画質で高機能なのにお安いレンズがありません。
ここが最大のデメリットです。

やはりキヤノンからの選択が良いです。

書込番号:26005375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/12/19 09:55(8ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

競馬とそれに関わる人たちの写真、しばらく夢中になっていました.何度も通うのうち顔なじみになって、普通は入れない場所でも写真が撮れて、そうした写真は御礼の意味で大きくプリントして額装して関係者に渡ししました.

 それで本題.スタンドからのレースの撮影と言っても、競馬場によって距離が変わりますし、右回りか左回りかそれも競馬場によって変わってくるので、どこの競馬場を想定しているのかお書きになると良いでしょう. でも今はそれらを無視しましょう、断然APS-CのR7を推薦します.

 レースの撮影と書いていますが、最初はスタンドから、慣れてくるとコース近くから撮ると迫力のある写真が撮れるでしょう.

書込番号:26005394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/12/19 10:42(8ヶ月以上前)

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


ピヨミーヨさん、こんにちは。

「競馬撮影(主にレース)」の撮影がメインになるなら
EOS R7+RF100-400mm F5.6-8 IS USMの方が良いと思います。

R7の方が良いと思う理由は、APS-Cサイズの撮像素子を搭載しているので
レンズの望遠端が35mm換算で640mmと、よりアップで撮影できることと

ローリングシャッター歪みがほとんど発生しないメカシャッターを使って
最高約15コマ/秒の高速連写ができることです。

使っているカメラは違いますが、私自身
実際に自分で、レース中に全力疾走している競走馬を
連続撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きました。

ピヨミーヨさんの「競馬撮影(主にレース)」用の撮影機材選びの参考になれば幸いです。

書込番号:26005435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/19 12:19(8ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

下記の過去スレが参考になるかな

R7→R6MarkU(競馬撮影用)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001488834/SortID=25817918/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%A3%94n%81%40r

R6 Mark IIに普通レンズか、R10にLレンズか
https://s.kakaku.com/bbs/K0001488834/SortID=25414873/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%A3%94n%81%40r

などなど

書込番号:26005531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/19 16:59(8ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

>未来ミクロさん
レンズ的にもCANONが良さそうですかね。R7を勧める人が多いということで、信じてみようと思います。

>狩野さん
行ける競馬場としては阪神、京都、小倉なのでそのへんを想定していました。地方競馬場はおそらくほぼ行かないと思います。そしてらR7推薦との事ですね。ありがとうございます。

>isiuraさん
撮り方的に望遠に強い方が良さそうなので、やはりR7ですかね。了解です。

>サンシャイン62さん
スレ紹介ありがとうございます。読んでみましたがやはりR7が欲しくなってきました。

書込番号:26005775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/20 08:15(8ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

お疲れ様でした!

書込番号:26006369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームレンズについて

2024/12/07 12:59(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは

現在Nikon D500 D4s (サブでD300)でバドミントン撮影、飛行機撮影、動物園撮影をしています。そこで新しく野鳥撮影もしてみたいです。飛行機撮影、動物園撮影、野鳥撮影でおすすめなレンズは次のうちどれですか?他におすすめがあれば教えてください。
1.Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
2.SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
3.TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

現在は、Nikon AF-S Nikkor ED70-200mm f2.8 IF、AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 、トキナー AF 100-300mm F4 IF が主なレンズです。

書込番号:25989643

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/12/07 13:41(9ヶ月以上前)

>CQPさん

 予算を明記した方がいいと思います。
 でないと、純正の超望遠単焦点レンズを薦めてくる人が出ると思います。

 シグマはニコン純正とズームリングの回転方向が逆になるので、その点を気にするなら、シグマは無いと思います。

書込番号:25989687

ナイスクチコミ!7


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/07 13:41(9ヶ月以上前)

1.Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
が良いかな

書込番号:25989691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/12/07 13:44(9ヶ月以上前)

オジロワシ(若)

ケアシノスリ

チゴハヤブサ(幼鳥)

ハイタカ

CQPさん

コンニチハ。
どれもちょっとづつ微妙に機材が違っていますが。。。
D4+SIGMA150-600sの作例あげときます。

どれもそう違いはないんじゃないでしょうか。

書込番号:25989695

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/07 15:00(9ヶ月以上前)

>CQPさん

>飛行機撮影、動物園撮影、野鳥撮影でおすすめなレンズは次のうちどれですか

飛行機撮影、動物園撮影
500mmで足りるならば、Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
足りないようならば、TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

野鳥撮影
森林などだと ヨンニッパ
猛禽類だとロクヨン
を使用されている方が多いですね

書込番号:25989793

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/07 18:01(9ヶ月以上前)

ツメナガセキレイ

ヒクイナ

ブルーインパルス

ブルーインパルス

>CQPさん
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの作例、貼っときます。

書込番号:25989994

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/07 18:43(9ヶ月以上前)

オオワシ

オジロワシ

オジロワシ

>CQPさん
D300との組み合わせも。

書込番号:25990049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/08 22:34(9ヶ月以上前)

>CQPさん

画質の良い順に 1>3>2 だよ。

でも、1でも、ミラーレス専用のZ180-600やタムロン50-400には完敗だよ。笑っちゃうくらいに画質が違うよ。

書込番号:25991900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/08 22:45(9ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます

やはりNikonが画質などを見ると良さそうですね、ですが他に比べて少し高いのでまよいどころです……
そうなってくるとタムロンかシグマかになってきます、シグマの作例をみる限りは趣味で使う分には個人的に許容できる画質ではあるのですがズームリングが反対なところが気になります。そこで実際にタムロンとシグマでどのくらい画質が違うものなのかわかる方いたら教えてください。またズームリングが反対だとどのくらい使いにくいでしょうか。

書込番号:25991920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/12/09 04:34(9ヶ月以上前)

素早いズーミングを求めるなら、
直進ズームも出来るシグマの150-600c
直進ズームが出来れば、ズーミングの回転方向は関係しなくなります。

ニコン及びタムロンは直進ズームが出来ないかもしくはメーカーは勧めていません。
純正は、ズームリングの回転角が大きいのでやや使いにくい。

画は純正の方がよい感じ、
シグマとタムロンは同等。

シグマとタムロンは別途購入でPCが必要ですが、
ピント調整など細かく調整が、自分で可能なアイテムがあります。

私は、動きもので素早いズーミングを必要としましたので、
シグマを、使っています。
被写体を捉える時やロストした時に、
望遠側で捉えるより一旦広角側で捉えながら
素早いズーミングをした方が早く捉えられるからです。

どれがよいかは一長一短かな。

ご参考までに、、

書込番号:25992057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/09 05:50(9ヶ月以上前)

>CQPさん
ズーム方向が反対なのは使っている間に慣れます。
ただし、ニコンの純正はこの中で一番ズームリングの動きが重いのでそこが注意点です。

書込番号:25992078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CQPさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/17 22:50(8ヶ月以上前)

みなさまありがとうございました!
今のところはSigmaですがもう少し考えてみようと思います。

書込番号:26003754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ195

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 競馬撮影用のカメラについて

2024/12/11 02:26(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:13件

初心者におすすめな、競走馬を撮るのに適したカメラを教えてください。

最近、競馬を観戦するのにハマっている高校2年生です。競馬ファン歴数ヶ月ととても短いです。馬券は買っていません。
G I含め何度かレースを現地観戦したことがあり、そのたびにパドックやレースをスマートフォンで撮影していたのですが、かなり画質が悪いことが気になり始めたこと、またネット上にあがっている競走馬達の美しい写真を見るたびに私もこんな写真が撮ってみたいと思うようになりました。

そこで初めてカメラを購入したいと思ったのですがカメラの良し悪しが全くわかりません。
父は大きい一眼レフなどいくつかカメラを所持していますが、私にはとてもじゃないけど扱えないような高価で繊細なものですし、両親は競馬ファンではありませんので競走馬達を撮るのに適したカメラなど分かりません。

20万円以下だと助かります。20万円以上でもおすすめあればぜひ教えてください。

※このサイトの利用初めてですのでサイトのマナー?等守れていなかったら申し訳ないです

書込番号:25994577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/11 03:31(9ヶ月以上前)

>ネット上にあがっている競走馬達の美しい写真を見るたびに私もこんな写真が撮ってみたいと思うようになりました。

そういう写真を撮るための一眼レフカメラでありミラーレスカメラです。

>父は大きい一眼レフなどいくつかカメラを所持していますが、私にはとてもじゃないけど扱えないような高価で繊細なものですし、両親は競馬ファンではありませんので競走馬達を撮るのに適したカメラなど分かりません。

カメラをいくつも所有しているようなお父様が全く分からないとは思えませんが笑
「こんな写真撮りたいんだけど」って、写真を見せてアドバイスを貰ってみては?

お父様がレンズを貸してくれるのであれば、お父様と同じメーカーのカメラを買うのが安上がりでいいと思いますよ。

書込番号:25994589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/12/11 04:08(9ヶ月以上前)





>高校2年生、さん


・・・・「10分間退場中さん」の「お父様がレンズを貸してくれるのであれば、お父様と同じメーカーのカメラを買うのが安上がりでいいと思いますよ。」に賛成です。


・・・・それができいないようであれば、「被写体検出」の「動物」があり、「標準レンズ・望遠レンズ」がセットになった、「ニコン Z50II ダブルズームキット \178,200」が新品で最安ですね。







書込番号:25994593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 04:20(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
確かにそうですね、父親もちゃんと聞けば色々おすすめしてくれるかもしれません。聞いてみます。ありがとうございます。
ただ実際に競走馬を被写体にしている、そっち方面?に特化したカメラ?に詳しい方に聞いてみたくて質問してみました。

ちょっと調べた程度ですが、競走馬を撮影するには連射速度が速いカメラを購入すべきと出てきたのですが、連射速度は全てカメラ本体に依存するということですか?
そうなのだとしたら提案していただいた通り、同じメーカーのカメラを買うのが最適ですね。ありがとうございます。

書込番号:25994596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 04:26(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
そうですね、父親にレンズを借りる方向で検討してみたいと思います。ありがとうございます。

ニコン Z50II ダブルズームキット、ご提案ありがとうございます。最安で予算よりちょっと安いくらいなのですね。私のニーズにかなり合っていそうなので父親にレンズを借りれそうにない場合は購入しようかな、と思います。

書込番号:25994599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/11 04:27(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん
今ならお勧めは発売間近のZ50U ダブルズームキットですね。
20万円以内に収まるし軽くてAFも良さそうです。
レンズの交換でパドック、馬場にも対応出来ます。
問題なのは人気で手に入るのにある程度の期間が必要なところですかね。
流石に春のG1には間に合うと思いますけど。
あとアドバイスとしては出来るだけ軽い機材を選ぶ事ですね。
競馬場は広いので重いと疲れます。
スマホからだと特にそう感じると思います。
以上です。

書込番号:25994600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 04:32(9ヶ月以上前)

父親は主に家族の写真など静止画を撮っていたと思います。

本当に何もわからなくて申し訳ないのですが、静止画が得意なカメラのメーカー、速く動いている動物を連写するのが得意なメーカー等分かれているのでしたら、違うメーカーを買うかもしれないのでその場合のおすすめを教えてくれますと幸いです。

Ayrton Sさんに提案していただいたニコン Z50II ダブルズームキットは予算以内かつ最安ということでどうしても予算以上のお金が出せなかった場合などに購入させていただきたいと思います。

書込番号:25994603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 04:39(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど、軽いのは確かにかなり便利そうです。
競馬場でおすすめのカメラでも軽いことが利点のカメラがいくつか取り上げられてましたね。

有馬記念を見に行く予定ですのでそれまでに…と思っていましたが難しそうですね。もう少し早く購入を検討するべきでした。反省です。

軽い、安い、人気と聞いてかなり買いたくなってきました。父親にレンズを借りた方がよっぽど良い写真が撮れるのは100も承知ですが初めてのカメラに自分のレンズをつけて撮影するのも憧れます。

書込番号:25994605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 05:27(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん

下記の過去スレが参考になるかな

PENTAX KFの購入を検討しています。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001490711/SortID=25769138/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%A3%94n

D7500の購入を検討
https://s.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=25752296/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%A3%94n

初心者で競馬用に買いたい
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25679500/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%A3%94n

などなど

書込番号:25994615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 05:31(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん

余談だけど、

高二が2:26まで起きてるのヤバくない?
朝起きれるの?

学校で居眠りして先生に叱られないように

書込番号:25994616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 05:39(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん
>高二が2:26まで起きてるのヤバくない?

2:26にスレ立てして4:39までレス、ヤバっ

書込番号:25994619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 06:05(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。見てみます。

昨日朝4時台起きの学校前のバイトで家帰ってきてから昼寝しちゃって寝れなかっただけなので大丈夫です。

書込番号:25994632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 06:08(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん
>昨日朝4時台起きの学校前のバイトで家帰ってきてから昼寝しちゃって寝れなかっただけなので大丈夫です。

いやいや、今日の学校やバイト?は大丈夫なの?って話

書込番号:25994635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/11 06:09(9ヶ月以上前)

親のカメラを借りればいいんじゃない。
親なら渋ることはないでしょ。

親なら高2で20万の出どころが気になるので
買わない方向がいいんじゃない。

あと、競馬ってのも気になるところ・・・親なら。

書込番号:25994636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 06:11(9ヶ月以上前)

大丈夫です…遅くまで寝られずに3時とか4時とかに寝ると逆に朝が辛いのでそういう日はオールしてます。

書込番号:25994637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 06:17(9ヶ月以上前)

確かにその通りですね、借りるのが一番です。
でもアルバイトで貯めた貯金をカメラに使うのも良いなと思えたのでおすすめをしていただけてありがたかったです。
そもそも中3の時に今までのお年玉を全て使って十数万のパソコンを購入した際も止めはしなかったので、多分私が考え抜いて決めた買い物は高価でも許してもらえると思います。

競馬は今のところ基本親と一緒に見に行ってます。親は競馬に興味ないので親も私も誰も馬券等買っておりません。親以外での競馬趣味関係者は小学校からの友達1人と中学での友達2人のみです。

書込番号:25994641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 06:18(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>あと、競馬ってのも気になるところ・・・親なら。

ちなみに中高生だけで競馬場内でウロウロしてると、警備員や警察官に職務質問されることはあるみたいだけどね。

書込番号:25994642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 06:21(9ヶ月以上前)

そうなのですね、情報ありがとうございます。
JRA自体は高校生のみの入場を規制していないそうなので多分馬券を買ってないかな確認なのでしょうね。大事です。

書込番号:25994644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/12/11 06:27(9ヶ月以上前)




>高校2年生、さん



・・・・・「カメラ・レンズ以外のどうでもいい、気分を害するような、くだらないレス」は無視するのが得策です。


・・・・・誰にも相手にされない、ここでの嫌われ者ですから。



書込番号:25994649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/11 06:36(9ヶ月以上前)

なるほど・・・

競馬場には人生の教師となる方が大勢いますので
社会勉強にもなりますね。

書込番号:25994653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 06:36(9ヶ月以上前)

>最近はA03さん
>カメラ・レンズ以外のどうでもいい、気分を害するような、くだらないレス」は無視するのが得策です。

高二の夜ふかし、バイト、競馬場観戦って、一般大人なら気にすると思うが。

気にしないのはステマかサクラくらい。

書込番号:25994654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 06:41(9ヶ月以上前)

リアルからの乖離が大き過ぎて何とも

一般の大人が読んだらまずスレ主の高二の生活習慣にびっくりするだろうね。

書込番号:25994657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 06:42(9ヶ月以上前)

そうなのですね、以外返信する必要がないと判断したコメントには返信しないでおきます。教えていただきありがとうございます。

書込番号:25994658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 06:44(9ヶ月以上前)

そうですね、サラブレッドの走る姿、仕草、表情などが好きで見に行ってましたが確かに社会勉強としての見学も良さそうですね、ありがとうございます。

書込番号:25994660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 06:48(9ヶ月以上前)

ご心配をおかけしてしまい申し訳ございません。
確かにオールにより失敗してしまったことも多々あるので全てオールでなんとかしようとする癖は治さなければなりませんね。ご指摘感謝です。

私の年代だと受験勉強に励んでいる人、夜遅くまでオンラインゲームをする人など様々な生活スタイルの人がいますね。だからといって私のオールが許容されるわけではありませんが。

書込番号:25994662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2024/12/11 06:56(9ヶ月以上前)

以降ですごめんなさい

書込番号:25994666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/11 07:03(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん

>競走馬を撮るのに適したカメラを教えてください

お父さんと一緒に競馬を観戦に行かれて、この写真を
撮りたいと言ってみては。
機材を含めて、良いアドバイスがもらえると思いますよ。
一緒に撮影できるかも。

書込番号:25994673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 07:38(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん

高倍率コンデジにしては?

パナソニック LUMIX DC-FZ85D-K
ニコン COOLPIX P950

書込番号:25994688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/12/11 08:04(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん
>パドックやレースをスマートフォンで撮影していたのですが、かなり画質が悪いことが気になり始めたこと、またネット上にあがっている競走馬達の美しい写真を見るたびに私もこんな写真が撮ってみたいと思うようになりました。

パドックを撮るならスマホで綺麗に撮れます。
撮られた写真をアップされれば、綺麗に撮れる方法を助言頂けますよ。

書込番号:25994707

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/12/11 08:21(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん
>そこで初めてカメラを購入したいと思ったのですがカメラの良し悪しが全くわかりません。
父は大きい一眼レフなどいくつかカメラを所持していますが、私にはとてもじゃないけど扱えないような高価で繊細なものですし、両親は競馬ファンではありませんので競走馬達を撮るのに適したカメラなど分かりません。

競馬馬達を撮れないカメラはありません。
お父さんに相談し、お父さんと一緒に競馬場に行ってカメラを借りて撮ってみて下さい。
カメラを買っても撮り方を勉強しないときれいに撮れる様になれませんし、ここで相談するよりお父さんにお教えてもらうのが早道と思います。

書込番号:25994721

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/11 08:33(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん

親御さんのカメラを借りるとのことなので、下記のレスは今後の参考まで。


>競走馬を撮影するには連射速度が速いカメラを購入すべきと出てきたのですが、連射速度は全てカメラ本体に依存するということですか?

「連写」速度は、シャッター押しっぱなしで1秒間に何枚撮れるか?
という仕様ですので、カメラに依存します。

ただし、【動きの速い被写体を撮る時】には、もっと重要な要素「シャッター速度」があります。
ミラーレスなりデジイチなら、基本的にどの機種でも設定可能な【高速シャッター】にすることです。

競走馬の速度であれば、シャッター速度を 少なくとも 1/1000秒以上、必要に応じて 1/2000秒以上など。
(下部に「ブレの大きさ」を参照までに記載)

まずは「シャッター速度優先(オート)モード」で設定してみましょう。

※難しさとしては「電子レンジの解凍時間設定」程度ですので、カメラの取説(wed検索で簡単に見つかる)参照で設定してみましょう(^^)

※カメラの基本的な事が解るまでは、「シャッター速度優先(オート)モード」を。
基本的な事が解らないうちに「Mモード」を使うと、ちょっとした設定ミスで高確率でパニクります。
(基本的な事が解ってきたら、対処法も考えつくので、パニクらずに済みます)

自宅内での操作練習の場合は、1/500秒ぐらいに抑えておき、ノイズが酷くても気にしない(^^;

※「曇り」でも日中の明るさは、一般家庭の夜間室内照度の 50倍から200倍ほど明るいので。

他、画像の暗い・明るいに直結する【露出補正】なども、取説参照で自宅で練習できます。
(フルオート時には露出補正不可 ※一種のフェイルセーフかと)


参考【動きの速さと、シャッター速度間のブレの大きさ(長さ) ※単位:cm】
km/h   60  70  73.7
m/秒   16.7  19.4  20.5
cm/秒 1667 1944 2048
(秒)
1/512   3.26  3.80  4.0
1/1024 1.63  1.90  2.0
1/2048 0.81  0.95  1.0
1/4096 0.41  0.47  0.5

シャッター速度は、数値丸め無しの、実際に近い数値

※シャッター速度間の【ブレの大きさ(長さ)】の数値が大きくなるほど、不鮮明になりますが、
「速ければ速いほど」には、カメラの仕様や天候(明るさ)との兼ね合いになります。

※基本的には 小学算数、せいぜい中学数学の範囲。

書込番号:25994754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/11 08:35(9ヶ月以上前)

「望遠」については、
親御さんのカメラとレンズの機種名が判れば補足します(^^;

書込番号:25994758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/12/11 09:09(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん
競馬撮影用のカメラ、ありません。皆さん頑張って、工夫して、楽しんで撮影されてます。
要はある程度のカメラなら、望遠レンズとミラーレスの一眼カメラがあれば撮れます。
最近のカメラは値段が上がってきてますし、お父さんがカメラを持っているなら、望遠レンズ借りて安上がりで撮影もできます。
まずは、何を撮りたいか、お父さんと話して購入されてはと思います。

書込番号:25994795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2024/12/11 09:19(9ヶ月以上前)

>スマートフォンで撮影していたのですが、
>かなり画質が悪いことが気になり始めたこと

おそらくですが、極端なデジタルズームを使用しているためではないでしょうか?
最近のスマホは広角なら十分な画質だと思うので、望遠を補完すればそこそこ満足できる可能性はあるのかと。

であれば、まずは高倍率ズームコンデジでも試してみて、それでも不満なら一眼を検討しても遅くないように思います。
軽くてコンパクトだし、こういうのとか。
https://s.kakaku.com/item/J0000028206/

もしかしたら、お父上がサブ機でこの手のをお持ちかもしれませんね。確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:25994803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/11 11:28(9ヶ月以上前)

高校2年生、さん

はじめまして、まずはお父様がお持ちの数台カメラから1台借りて
撮影に臨み体感することから始めてみればみなさんがアドバイスされてることが
よりわかるかもしれませんねぇ(;^_^A
体感する中で、広角、標準、望遠と各区分でレンズを実際に持つ、レンズ自体の
大きさ(=長さ)を感じてみてください。次に、実際にパドックや返し馬、レースと
場面ごとに撮影してみてください、パドックでは歩いてる動き、返し馬は試走、
レースは、本走り(かなり早い動き)の撮影です。今、販売されるカメラは
値段が張るカメラにステップアップするほど、ファインダーとよばれるのぞき窓のような
機構が装備されており、安価なカメラにはこの機構が装備されていないです。
体感してほしいことは、本体背面の液晶モニタ(スマホ撮影感覚)だけでも撮りやすいか?
日差しがこの液晶モニタを見にくくするので、私はファインダー重視派です(;^_^A

それらの体感を踏まえた上で、機種候補が絞れると思いますよ(;^_^A
まぁ、大まかに方向性がおぼろげながら見えてくる程度ですけどねぇ(;^_^A
次々と、迷う点は湧くので楽しくもあり尽きない欲望というヤツでしょうか(;^_^A(;^_^A(;^_^A
メーカーごとに、出てくる描写に特徴がみえるので店頭でいろんなメーカーのカメラで
試写してみて、自身好み描写をするメーカーに絞る作業が次のステップにないましょうか(;^_^A

参考までに、昔からスポーツ撮影の現場でお見かけするプロカメラマンの方はキヤノンをつかわれて
ます。パリオリンピックでは、ご贔屓のソニーも散見するようになりました(;^_^A

書込番号:25994930

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/11 14:31(9ヶ月以上前)

撮影距離50~500m、換算f=600~1365mm

撮影距離とレンズの焦点距離の関係について、
下記スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25897893/
で作成したプログラム描画を再掲します。
気になれば参考まで(^^)

(サムネイル画像をクリックすると、数字や文字を判読できます)

※「馬」ではありませんが、青のピクトグラム(ヒトガタ)は身長175cm※設定ですので比較元に。

※175cm ⇒ 100m離れて「約1°」の視野角になります。
(「月」の2倍ぐらい)

書込番号:25995118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/12 21:53(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん

結構な頻度で競馬場に撮影に行ってます(汗)

ほぼ皆様方の意見と同意見です。
お父様が最適な焦点距離の望遠レンズを所持してないことも考えられるので、
カメラ本体をお借りして、自分用のレンズを買うという選択もありかなと。

JRAの競馬場で撮るのに必要なレンズの焦点距離は35mm換算で
(お父様に35mm換算 or フルサイズ換算と伝えればわかると思います)
  パドック = 50〜200mm
  レース   = 300〜600mm
くらいですね。
(レースは馬を正面 or 真横で撮るかで必要な焦点距離が変わるので、実際に試写してみて自分の好みを探ってみてください)


>初心者におすすめな、競走馬を撮るのに適したカメラを教えてください。
>競走馬を撮影するには連射速度が速いカメラを購入すべきと出てきたのですが

ちょっと補足すると、
連射速度は1秒間に10〜15連射で十分です。
各社の最新カメラ(値段が高いカメラとは言ってないです)であれば、その性能ををほぼ満たしてます。

レースを撮るなら連射速度よりも「AF(オートフォーカス) = カメラが自動でピントを合わせてくれる機能」のほうが重要で、
高いカメラほど、ピントを合わせる速さ、精度、動いている被写体へのピントを追随する性能が高くなります。
とはいってもこの機能も最新のカメラであれば、かなり高精度です。
(他の方も勧めているZ50II キャノンのEos R7あたりであれば十分な性能かと思います)

試写後に疑問が出てくると思うので、また相談されるのが良いかと。


>有馬記念を見に行く予定ですのでそれまでに…

えーっと、G1を見に行かれたことはありますか?(滝汗)
(行かれたことがあるなら、もう何も言うことはないんですが)
有馬記念はJRAで1番混むレースで、13時以降はほぼ身動き取れなくなります。
なのでカメラを試すなら、重賞のない日(せめてG1以外の重賞開催日)に行かれることを強くお勧めします。

書込番号:25996745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2024/12/13 11:18(9ヶ月以上前)

高校生ならネット検索は得意でしょう。
探せば競馬場・撮影位置・撮影機材(カメラ・レンズ)・カメラの設定(絞り・SS・ISO)・サンプル画像などが探せるはずです。
同じように飛行機・レース・野球・サッカーなども経験者のものが探せます。
機材の選択に関しては、予算や撮りたい画像によって変わるでしょう。
撮るだけならスマホでも問題ないです。
それが満足出来るかは高校2年生、さんの趣向によってかわります。

書込番号:25997212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/14 17:39(9ヶ月以上前)

スレ主の高校2年生、です。
ログインできなくなってしまい浮上できず申し訳ないです。
皆さんの意見、情報、とても詳しく書いてくださっているものばかりですごく参考になり助かりました。本当にありがとうございます。見返して参考にするためにスクショ撮って保存しました。

書込番号:25999199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/14 17:48(9ヶ月以上前)

>出羽三山月山さん
スレ主です
実際に競馬場で写真を撮っている方の意見、本当に参考になります。ありがとうございます。

今年の秋天観戦しました。パドックは2レース前くらいに行ったらギリ最前確保できたのですがやはり中山のが小さいでしょうし最前確保はガチらないと難しいですかね。パドック、レース共に最前じゃない場合は提示してくださった性能のカメラを持って行ったとしても写真を撮ることは難しいですか?

有馬がそれほどまでに混むとは知らなかったので行けそうだったら明日か土曜日にカメラを借りて中山が府中に行ってみようと思います。カメラ以外の競馬場の情報も本当に助かります、ありがとうございます。

書込番号:25999205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/14 17:54(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん
>高校2年生、2さん

お疲れ様です(^^)

とりあえず、親父さんのカメラとレンズの機種名が判ったら、書き込んでは?

それだけで、
どれぐらいの距離から、
(画面に)どれぐらいの大きさで写せるか、
が判りますので。


※現行品は 大量生産機種ばかりですので、機種名のカキコミで個人情報レベルの状況には至りません(^^;

書込番号:25999210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/14 17:56(9ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
スレ主です、返信ありがとうございます。

やはりそうですよね。まずは親のカメラを借りて実際に撮ってみて、カメラについてある程度わかってきた段階で自分の好みとかわかるものですよね。私自身こだわりが強いタイプなのでじっくり時間をかけて自分の好みを見つけることにしたいと思います。
父親の持っているカメラにはのぞき穴あったと思います。昼間の眩しい日差しの下では普通にスマホを使ってるだけでも見にくくてイライラすることもありますし、想像しただけでものぞき穴の方がよさそうだなあと思うので今後自分のカメラを買うとなったらのぞき穴がついているタイプにします。

詳しくお答えいただきありがとうございました。
本当に参考になりました!

書込番号:25999214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/14 18:04(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
今ちょっとカメラが保管されているケースの中見てきました、NiconのD850とD200などがありました。よく使ってるやつがこのどちらかだと思います。レンズはごめんなさい、どこ見ればいいのかわかりませんでした。他にもカメラ本体いくつかありましたが、カメラ専用の箱で保管しているにも関わらず埃をかぶっていたりしてたのであんまり使ってないのではと思います。

書込番号:25999222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/14 18:10(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
それとありがとう、世界さん、とても詳しくお答えくださり本当に助かります。ありがとうございます。
連写速度だけではダメだったのですね、教えてくださらなければ気づきませんでした。確かにシャッター速度が遅かったら速い被写体は撮れませんね…

実際に撮影する際に参考にさせていただきます、ありがとうございました。

書込番号:25999231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/14 18:37(9ヶ月以上前)

機種名 ※トリミング画像

>高校2年生、さん

早速どうも(^^)

カメラは、ニコンのデジタル一眼レフカメラであることが判りました。

レンズですが、例えば下記の機種の場合の、チェック箇所をトリミング画像で例示します。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_nikkor_70-300mm_f45-56e_ed_vr/

【ポイント】
・焦点距離と F値
「~mm」とか記されているところを、判読できればスマホで撮って画像アップで OK


書込番号:25999261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/14 18:48(9ヶ月以上前)

ついでに。

>父親の持っているカメラにはのぞき穴あったと思います。

(光学)ファインダーですね。

スマホ慣れしていると鬱陶しいかもしれませんが、
特に望遠を使う場合は「ヒトの身体構造」から、ファインダーを使うほうが(かなり)安定します。

※スマホを使うために、生物として「進化または適応」として、身体構造まで変わるには、少なくとも数百年(^^;
数千年とか数万年かかって遺伝子レベルで変わったりします


試しに「月」をファインダーと液晶モニターとで撮り比べると、
液晶では月を画面内で安定させること自体が難しいでしょう。

ちなみに、体長2.4mの馬が走っている時には全長3.5m相当になるとして、「月」と同じ視野角≒0.5°になる距離は、約400mです。

競馬場では、500m先になる場合もあるようですから、そんな場合は月を撮るよりも小さく写ります。

書込番号:25999272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/14 19:14(9ヶ月以上前)

「月」⇒ 400m先の「馬」と思って見てください(^^;

この「月」ネタで連続レスは一旦終えます。

月にウサギではなく、
400m先の馬が、月にダブって見えている状況を想像して、
添付画像の【月と換算f】を見てください。

細かいことは置いておいて、焦点距離の数字が、望遠の度合いを示すことが判ればOKです。


なお、焦点距離について、右下の例で
「f=350mm ※ 10倍[f/35]」
とありますが、
これは
フルサイズに換算して、焦点距離がf=350mm。
10倍というのは私的規準ですが、望遠鏡や双眼鏡のうち、同じ倍率でも広めに見える仕様なら、同じような「視野(視界)」になることを示しています。

※ズームレンズの倍率は、単に「望遠÷広角」の値の「ズーム比」なので、
望遠鏡や双眼鏡の倍率とは直接関係ないけれども「紛らわしい」ので、私的な規準によって、望遠鏡や双眼鏡との互換を考慮しています。


なお、「焦点距離」については、今後、多々紛らわしいことになるでしょうけれども、その関係を例示します。

(例) どれも同じ【画角】≒7.1°になります。
焦点距離
350 mm フルサイズ ⇒ 換算f
233 mm SONYやニコンの APS-C ※1.5倍系
219 mm CANONの APS-C ※1.6倍系
175 mm マイクロフォーサーズ

もう、混乱してきたでしょうか?

私的な「規準倍率」では、そんな混乱を防ぐために、どれも「10倍」のままで変わりません(変えません(^^;)

レンズメーカーは、最近、焦点距離の混乱を避けるためにレンズ仕様を【画角】で表示していたりもしますが、
高校生の現実として、
「画角12.3°のレンズと、画角8.2°のレンズは、どちらが望遠に有利なのか?」
と言われても、混乱以前に「思考停止」するパターンのほうが、大きいようにも思います(^^;

書込番号:25999323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/14 19:37(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん
>高校2年生、2さん

>最前確保はガチらないと難しいですかね。

ご認識の通り、中山は府中に比べてコースが狭く、
府中と異なり最終コーナーからゴールまでの直線全てを撮影場所には使えないので、
ガチっても有馬のときのコース側の最前確保はかなり厳しいですね。

自分はG1のときはパドックに行くの諦めてるのでG1のときの状況はわかりません。
パドックはある程度人の出入りは発生するので、
大勢の人が昼食にいくタイミングから狙いに行けば最前は無理でも撮影可能な場所の確保は可能かもしれません。


>パドック、レース共に最前じゃない場合は提示してくださった性能のカメラを持って行ったとしても写真を撮ることは難しいですか?

レースに限って言えば、最前列である必要はないですが「撮影方向に人がいる」状況ではかなり難しいですね。
(この辺は「高速」で動いている「複数の馬」のなかから「特定の馬」にピントを合わせるを実際にやってみると分かるかと)

パドックは、隙間から狙ったり、カメラを頭上に掲げて撮るってことも可能なので
うまいことポイントを見つければ、最前でなくてもイケると思います。

あと中山は「グランプリロード」ってパドックとコースの間に道があって、
芝コースのレースに限り、レース直前に競走馬がその道を通るので、
その場所を狙ってみても良いかもですね。
(その場所も穴場とかでなく、割と知られた撮影ポイントなので悪しからず)


蛇足ですが、ついさっきX(旧twitter)で見かけたポストのリンク張っておきます。
有馬記念はこの記載どおりなので、有馬に行かれる際はお気をつけて〜
(色々言いましたが、ドウデュースがラストランなので、
 ダメもとでカメラ持って行って、撮れそうならカメラでドウデュース撮ってくるのもありですよ?)
https://x.com/hodokosoalame/status/1867507559248409054

書込番号:25999359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/14 21:14(9ヶ月以上前)

>出羽三山月山さん
そうなのですね、秋天の時パドック最前とレースも(かなり後ろの方でしたが)ゴール前に行けたので有馬もそんなものかと舐めてました…
パドックの方が距離が近く馬も速くなくて撮影しやすそうなので、有馬はパドック狙いに絞って行きたいと思います。レースは皆さんが教えてくださったことを参考に別日に撮影挑戦してみます(T T)ありがとうございます。
グランプリロードには行ったことがないので、重賞等何もない日に探索してみます。

カメラに全く関係なくて申し訳ないですがTwitterの情報本当に助かります。電波が通じなくなるとか行ってから気づいたら絶対あたふたしてました。同行者にも共有しておきます。

書込番号:25999531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/14 21:28(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
色々教えてくださってほんとうにありがとうございます。
レンズなのですが、今確認できないのでまた後で確認しておきます。
月より馬のが小さく写ることもあるのですね…余計難しそうです。初撮影はそこそこ距離が近くて馬もゆっくりなパドックで撮影してみたいと思います。

焦点距離は中学の理科の内容と同じでしょうか…?
焦点距離が遠くなるとデカくなるってイメージがありますね。

もう混乱してきたでしょうか?のところの
350 mm フルサイズ ⇒ 換算f
233 mm SONYやニコンの APS-C ※1.5倍系
219 mm CANONの APS-C ※1.6倍系
175 mm マイクロフォーサーズ
で焦点距離が短くなるとでっかくなる(1.5倍から1.6倍になる)のところで混乱しましたがそこまではわかるような…?

一度YouTubeでカメラの入門動画的なの見てきます、その後教えてくださったことをもう一度読み返してみます…ありがとうございました。

書込番号:25999547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/14 21:33(9ヶ月以上前)

スレ主です。
スレッド立てた時のアカウントにログインできなくなってしまい、ベストアンサー?が選べず本当に申し訳ございません。
回答してくださった皆さま全員ベストアンサーです。カメラについて何も知らない初心者にも関わらず、細かい所まで教えてくださったり、具体的なおすすめのカメラを教えてくださったり、また父親にカメラを借りる等の解決策を提示してくださったりと本当に助かりました。ありがとうございます。

書込番号:25999551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/14 21:42(9ヶ月以上前)

中学校のレンズの作図を、もっと簡単にして【三角形の相似形】相当に

>高校2年生、さん

どうも(^^)

特に急がなくても、レス追加でカメラ板の新着順で確認できるので、大丈夫です(^^;

焦点距離のところは【同一画角】になることが肝心で、
また、1.5倍とか1.6倍とかは
「相対的に、大きくなるわけではない」です。
※同一画角だから。こういうことは今後で(^^;


撮影位置の件ですが、
「月」撮影で標高差が実質的に関係ないも同然のように、
最前列と奥で 10m差があっても、撮影距離が長くなるほど【誤差】に近づきますね(^^;
(人が撮影の邪魔にならない場合)

【10m差の場合】
距離の違い   比率 ※画像サイズに関わる
50mと 60m  ⇒ 83%と 120%
100mと 110m ⇒ 91%と 110%
200mと 210m ⇒ 95%と 105%
400mと 410m ⇒ 98%と 103%

書込番号:25999560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/14 21:43(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
今少し調べただけなのですが、ニコンのカメラは被写体が静止している場合にピントが合わせやすいのが特徴と出てきました。速く動く競走馬の撮影には適していないのでしょうか。

書込番号:25999561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/14 22:45(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん

「値段と性能」の要因もありますので、微妙なところです(^^;

※「クルマ」に近い感じも・・・高校生ではイマイチな喩えか(^^;

同価格帯では、動きのモノ⇒ CANONと SONYに部があるパターンが多いような「印象」です。

※一概に言えません。それこそ、学校の成績次第で人生直結しませんし、似たところはあります(^^;


なお、動きのモノのAFについては、
割と最近まで、ミラーレスは「一眼レフ」より劣る傾向がありましたが、
安い機種では制約される「像面位相差AF」などで一眼レフに対抗しています。

一眼レフ自体は、銀塩フィルム時代から「位相差AF」で、
その機種は ミラーレスでは(構造的に)できないので、撮像素子の拡張利用で似たような効果を出せるようにしています。

※スマホやコンデジで AFが遅いのは、上記のような位相差AF系統ではなく、
「コントラスト(検出)AF」のため。

古めのミラーレスも「コントラスト(検出)AF」だったのでデジタル一眼レフより AFが遅く、しばらくの間は「デジタル一眼レフのドヤ!!」が続いた訳です(^^;

「値段」と「個別の性能差」とかありますので、
まあ、部活や学校や地位別の対抗戦で、上位常連と今後の実績みたいに「流動的なところがある」とか思っていてはどうでしょうか?

そもそも、性能差が気になると、特に望遠の場合は【カメラとレンズで「百万円」も使っても、決して上位のシステムではない】という泥沼があります(^^;


あと、かつての「キャノ・ニコ」で二番手でしたが、台数や売り上げで SONYに抜かれ、
広告宣伝費は、ある程度は事業規模に比例しますので、
広告合戦の優劣で、レッテル貼りの変動も変わりますので、
【鵜呑み】は ホドホドに(^^;

書込番号:25999667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/14 22:48(9ヶ月以上前)

【誤】
「位相差AF」で、
その機種は ミラーレスでは(構造的に)できないので、

【正】
「位相差AF」で、
その機能は ミラーレスでは(構造的に)できないので、

書込番号:25999672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/15 01:41(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん
>高校2年生、2さん

競馬場でニコンの一眼レフで撮ってる方、結構多いので心配ないですよ。
キャノン、ニコンが2大勢力で、自分は少数派のSony使いですね^ ^

(あんまりジロジロ見るのは良くないですが)
余裕があるなら競馬場でカメラ持ってる方結構いるので観察してみると良いです。
機材の種類はお父様に解説して頂くとして、
この撮影場所でこんなレンズを使っていると分かれば、機材選びの参考になりますよ?
(アホみたいに高い機材も結構見かけるので参考にならなそうですが、知識として知っておくだけでも充分実になるかと)

あと今日(というかもう昨日)のターコイズSは重賞でしたが、午前中まではコースの最前も空いてるとこありましたよ
(特定の人気のある馬が出てくる日は撮影場所の確保が大変ですね、もう引退しちゃいましたが白毛のソダシとかソダシとか(爆笑))

書込番号:25999838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/15 08:44(9ヶ月以上前)

>高校2年生、さん

グランプリロードについて補足しておきます。

グランプリロードの脇に検量室というレース後に馬体を検査する場所が併設されており、
重賞に限りこの場所で勝利馬に優勝レイがかけられます。
(検量 = 馬体検査は重賞に限らず、全レースで実施)

馬が周回する時間がパドックに比べて短い(レース後から表彰式まで)のと、
グランプリロードからはレースがほぼ見えないというデメリットはありますが、
添付したような写真(写真は昨日撮影したもの)が撮れます。
(レース前後で全馬グランプリロードを通過するので、パドックと同じように全馬撮るチャンスはあります)

書込番号:26000063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お聞かせください

2024/12/06 16:55(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

カメラを買い換えようと思っています。
現在使っている機材は
カメラ Canon EOS8000D
レンズ SIGMA60-600mm sports(EFレンズ)
使用用途は主に流し撮り(サーキット撮影)
ずっと使っていた物でそろそろ性能に限界を感じてきたので、買い替えたいなと思い質問させていただきました。

選択肢としては、
@Canon EOS R7
ACanon EOS 5D Mark4
予算は25万程度

レンズは現在のレンズを使い回すつもりです。
EFマウント以外を買う場合はマウントアダプターも買おうと思っています。

選ぶ基準として高画素もですが、流し撮りに適した性能を持っているカメラがいいです。

皆さんのご意見をお聞かせください。

選択肢以外におすすめのカメラがあればそれも教えてください。

書込番号:25988476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/06 17:11(9ヶ月以上前)

2番

書込番号:25988489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/06 17:15(9ヶ月以上前)

>亀崎(偽名)さん

 @のR7をお勧めします。

 今のミラーレスAFの追尾能力を経験すると、便利すぎて、一眼レフに戻ることは考えれませんです。

書込番号:25988496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/06 17:16(9ヶ月以上前)

納得したいので理由もお聞かせください。

書込番号:25988497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/06 17:18(9ヶ月以上前)

亀崎(偽名)さん

純粋に性能アップを目指すなら、EFもしくはEF-Sマウント機の最新機種でしょうかねぇ(;^_^A
EOS-90D(終売してるけど)でしょうか?
新マウントシステムへ一気に乗り換えるなら、これまで使ってきたキヤノン製が進化を感じやすいのではないでしょうか
APS-C機、EOS-R7かなぁ!? 推しはEOS-R6Uですが予算越えですからねぇ(;^_^A

サーキット撮影を主にしていないので、その点は主で行われてる方のコメントを参考にしてください。
キヤノンミラーレス機も持っていますが、エントリークラスです。
ソニーシステムで大半、揃えてる愛好家です(;^_^A(;^_^A

書込番号:25988500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/06 17:23(9ヶ月以上前)

>亀崎(偽名)さん

シグマのレンズは手ブレ補正が弱いから、ボディ内手ブレ補正(IBIS)があるEOS R7の方が良いと思います。

フルサイズならキャッシュバッグ中のEOS R6 Mark2。高感度のノイズは、EOS 5D Mark2やEOS R7より圧倒的に少ないです。

https://www.mapcamera.com/item/4549292200508

また、EOS 5D Mark4には被写体認識機能がないので、ガチピン率はミラーレス機が圧倒的に上。犬や鳥の瞳、列車や飛行機を自動的に検出してピントが合い続けます。

書込番号:25988503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/12/06 17:30(9ヶ月以上前)

>亀崎(偽名)さん

>ずっと使っていた物でそろそろ性能に限界を感じてきた

どんな性能の限界なのか、お書きになると回答しやすいばかりか多くの人に参考になると思います.

でも流し撮り前提としてお勧めとしては
@Canon EOS R7
でしょうか.
 理由はAF、とくに追尾する性能の素晴らしさをあげます.カメラを振って流し撮りで被写体を追うとき、被写体がずっとファインダーの中も一点にとどまっているときは、現在のカメラでも素晴らしい写真が撮れるでしょう.でも、流し撮りでそんなにピッタリとファインダーの中に収まるのはとても技術が必要です.
 そうした場合、カメラのAFの追尾性能が補助してくれます.ミラーレスはこの点素晴らしいと思います.

書込番号:25988513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 17:56(9ヶ月以上前)

>亀崎(偽名)さん
hiro AI(偽名)と申します。
R7に1票。
ただし、ミラーレスのファインダーは独特の見え方をするので慣れるまでは時間がかかるかもです。

書込番号:25988558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/06 18:02(9ヶ月以上前)

>狩野さん
返信ありがとうございます。
性能に限界を感じた理由としては、知り合いのR6Mark2を使わせてもらった時に、AF速度と追従性能の差と
撮影した時の成功確率が段違いで良いと感じたからです。

書込番号:25988565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/06 18:53(9ヶ月以上前)

R7に一票。
キヤノンもニコンも、一眼レフは店じまい
モードに入っていますから、レフ機と心中する
つもりがないなら移行を考えましょう。

単価は高いですがEFとRFはそれなりに
性能低下もしにくいので、移行期に
EFマウントレンズを使うのはアリです。

書込番号:25988630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/12/06 21:27(9ヶ月以上前)

>亀崎(偽名)さん

>知り合いのR6Mark2を使わせてもらった時に、AF速度と追従性能の差と
>撮影した時の成功確率が段違いで良いと感じたから

だったら少し予算オーバーですがR6MarkUも視野に入るでしょう。APS-Cとのご要望でしたら画素数は減りますがクロップという方法もありまます。

書込番号:25988828

ナイスクチコミ!1


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 05:09(9ヶ月以上前)

α9+MC-11+シグマ150-600EF

程度の良いのを探すのが難しいと思いますが、中古のα9とマウントアダプターでお使いのレンズが使えます。
ブラックアウトフリーで流しにも最適です。
ピント精度は微妙ですが。
参考まで。

書込番号:25989161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/12/07 17:36(9ヶ月以上前)

やはりR7の声が多数ですね。
勿論予算オーバーをするならR6Mark2を選ぶのですが如何せん、家内に無理を言っての予算25万円なので、、、

皆様多数のご意見有難う御座いました。

書込番号:25989969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

eoskiss x90のピントセンサーの不具合?について

2024/12/06 23:10(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7件


カメラ初心者です。
eoskissx90の標準キットを使用しています。

カメラのボタンを半押しでセンサーモニターに赤いライトが出てピントをあわせる仕様で撮っていたのですが
最近どうもボタンの半押しの反応が悪くなり
かなりギリギリまでおしこまないとピントがあわなくなりました。

また最近どうもカメラが重くメニューボタンなどボタンの反応が全般的に重いです。
初期化も一度行いましたが変わらずです。

これは修理に出すしかないでしょうか。
自身でできそうな対処法がありましたらお願いします。

書込番号:25988938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/12/07 01:31(9ヶ月以上前)

>えだまめsanさん

AFセンサーの不具合であればピントが合わないとかになると思いますが、シャッターボタンを深く押さないとAFが作動しないならシャッターボタン周囲の修理なのかなと思います。

ボタンの反応が重く感じるのも使用頻度が高いボタンであれば接触不良が起きるなどして反応が鈍くなるかも知れませんね。

パソコンのように初期化すれば動きが良くなるとかは無いでしょうから、点検に出して必要なら修理になると思います。
点検に出して修理が必要だと言われたなら修理費で修理するか判断しても良いと思いますし、X90じゃなければと言うのであれば修理なんでしょうけど、高額な修理になるならミラーレスに買い替えも考えてはと思います。
ミラーレスだとR50なんかもありますが、R10の方が良いと思います。

書込番号:25989036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/07 06:31(9ヶ月以上前)

自分では直せません、メーカー修理になりますが高いです、最新のミラーレスの購入も良いと思います、マウントアダプタでレンズも流用できるし、

書込番号:25989196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/07 06:57(9ヶ月以上前)

>えだまめsanさん

>自身でできそうな対処法がありましたらお願いします

修理に出すのがベターでは

キャノンでの修理としては一律修理料金(税込):30,800円

https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=EOS-KISS-X90&_gl=1*18g1pr2*_ga*MTMwNjg1MDYxNS4xNzMzMzgxMjY4*_ga_8YMT0CZD36*MTczMzUyMTc0Ny4zLjEuMTczMzUyMTc4OC4xOS4wLjA.*_ga_VGLGDT8M7S*MTczMzUyMTc0Ny4zLjEuMTczMzUyMTc4Ny4wLjAuMA..

買換えが良いのでは

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040679_K0001445162_K0001539492&pd_ctg=0049

書込番号:25989216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラのレンズが取り外せない

2024/12/04 22:18(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
OLYMPUSのデジタル一眼のレンズを垂直にハメずに曲がった状態でハメてしまい、取れなくなりました。外すボタンを押しながら左に回したり押し込んだりしてみましたがびくともせず。

カメラの方は電源も入るので問題無しです。電気屋とかに持っていったら修理してくれますか?

書込番号:25986013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/12/04 22:35(9ヶ月以上前)

思いっ切り回すしかないと思う…

Kマウントだと違うポジションでも無理やり回すとはまってしまうことがあったが
斜めにはめようとして噛み込むてのは初めて見た(笑)

書込番号:25986033

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/04 22:37(9ヶ月以上前)

光軸がズレていると思いますので、
片ボケとか酷いかも?

早々に修理依頼をお勧めします・・・カメラとレンズのマウント部分の交換で3万円~数万円以上かかるかも?(^^;

書込番号:25986039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/04 22:57(9ヶ月以上前)

ありがとうございますーーー!素手じゃなくて、タオルを掴んで思いっきり回したら、取れましたーーーー!良かったぁーーー。

書込番号:25986053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2024/12/04 22:59(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございました!!数万円かかるという文言を見て、青ざめました笑
で、それはさけたいと、タオルで掴んで思い切り回したら、取れました!!
ありがとうございました!

書込番号:25986056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/04 23:16(9ヶ月以上前)

文字通り「踏ん切りが付いた」と(^^;

外れて良かったですね(^^;

グラつきの確認や、先の片ボケの確認も お忘れなく!!

書込番号:25986075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/04 23:58(9ヶ月以上前)

>めいこめいこさん

こんにちは。

>で、それはさけたいと、タオルで掴んで思い切り回したら、取れました!!

火事場のなんとやら、でしょうか。
外れてなによりですね。

書込番号:25986118

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング