デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信112

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:53件

はじめまして。カメラ初心者ですが、今真剣に悩んでいて初質問です。
ここ1年サッカー撮影にハマっていて毎週スタジアムに通って真剣に撮影しているのですが、今持っているLUMIXFZ1000では絵は最低限撮れるけど繊細な描写や感動するような写真は撮れません💦
そこで思い切って新しくカメラ本体とレンズを買うことにしました。ニコンのカメラにしようと色々調べていたら、中古のD500(13万位)と中古のニコン純正200-500レンズ(12万位)(シグマの600もいい?)と中古のテレコン(3万位)がいいのかな〜って初心者ながら思いました。合計30万円位。
もっといい案はないかと調べてるとニコンの180-600のレンズが良いと出てきました。それだとミラーレスカメラになるみたいで、全くどれがいいかわかりません💦ミラーレスの方なら多分50万円位の予算になると思うのですが、自分にとってはなけなしのお金なので本当に慎重になってます😖💦テレコンも、、
有識者の皆さんのお力お貸しください!希望は今よりもっと描写力が上がること、感動するような絵を撮りたいんです!
最近は50万円出してもいい絵が撮れるならそっちでも構わないって思っています(懐が痛いですが💦)それと将来を考えたら新品の600のレンズとミラーレスカメラの方が長持ちするから結果的に良いんじゃないかとも思います。
皆様はどうしたら良いと思いますか?
おすすめのカメラとレンズのセットや色々と教えて欲しいです!レンズは最低500mmは欲しいと思っています!出来るだけ安く抑えたいのですが後悔はしたくないです!一脚も買う予定です。これからたくさん撮っていこうと思っているので宜しくお願いします!🙇🏻🙇🏻

書込番号:25876978

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/03 19:18(1年以上前)

>しんしん285さん

シャッター速度などの設定のほか、
「大きさ・重さ」の懸案があるでしょうから、一旦【レンタル】してみては?

FZ1000比較であれば、例えば望遠端が実f=400mmのAPS-C(換算f=600~640mm)で妥協することになるかもしれませんし(^^;

書込番号:25876989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/09/03 20:12(1年以上前)

>しんしん285さん
いずれ沢山の「自称」有識者がいろんなコメントしてくれるだろうけど、サッカー観戦歴&サッカー撮影歴の長い自分としてのコメント

@撮影するスタジアムの条件を把握しよう
  被写体(ピッチ)までの距離(自分が座る席から、最も遠いコーナーまでの距離)
  デイゲームのみ/ナイトゲームも撮るのか
  スタジアムの形状(屋根の大きさと試合中の太陽の方向で屋根の影の落ち方が変わる)
 など、注意すべき点がある

A許容できる画像の粗さを決めよう
 照明条件により、どの程度の明るさの被写体(選手)を撮るかが決まってくる
 サッカー撮影ではシャッタースピード1/800以上ぐらいでないとブレブレになると想われるので、
 どうしてもISO感度を上げることになる
 ISO感度を上げると、多くのカメラでは画像があれる(色ノイズなどが乗ってくる)
 どの程度の粗さまで我慢できるかは個人による

 人によっては、凄く綺麗な(あれていない)画像を求めるし、人によっては多少荒くてもシャッターチャンスを優先する

 過去にご自身が撮った画像の中から、「ここまでなら、あれてもOK」という基準となる画像を提示すると、
 「有識者」も「じゃあ、このカメラで行ける」という推奨が出来ると思う

レンズ焦点距離・開放F値・シャッタースピード・連写速度etcといった、撮影時に決めるべき各要素については、ニコンの機材に詳しい「自称有識者」のコメントをお待ち頂きたい

書込番号:25877041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/03 20:22(1年以上前)

>しんしん285さん

>サッカー撮影用カメラと望遠レンズ

カメラと望遠レンズを各々選定してみました。

カメラ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042247_K0001552473_K0001514862_K0001569665_K0001445158&pd_ctg=V071

レンズ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001165261_K0001581280_K0001546731&pd_ctg=1050

勝手に決めた組み合わせは

望遠が一番効くのは、  R7にRF200-800mm

AFが効くのは、      ILCE-7CM2にSEL200600G 

暗い照明でもOKは    ZfにNIKKOR Z 180-600mm 

参考までに

書込番号:25877058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/09/03 20:31(1年以上前)

FZ1000でも十分な様に見えますが、どんな写真を望んでいるのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=20170898/

APS-CのEOS 7Dで撮影した写真を公開している人もいますが、この人はテレコンは避けたいと結論付けています。
https://junior-youth-2.blog.ss-blog.jp/2014-03-03

あと、ズームでテレコン利用は厳しいかと。明るい望遠ズームは200mmがせいぜいです。F2.8の固定焦点を幾つかそろえたほうがいいと思います。

書込番号:25877070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/03 20:38(1年以上前)

X-S10 タムロン 18-300(B061)

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>しんしん285さん
>>LUMIXFZ1000では絵は最低限撮れるけど
>>繊細な描写や感動するような写真は撮れません

その最低限の画像を見せて下さいな。
大きく重いレンズだと、他の観客の邪魔になりますよ。

自分は富士フイルムX-S10とタムロン 18-300mm(B061)でサッカーやラグビーを撮っています。X-S10のx1.25テレコンモードでフルサイズ換算570mmになります。

https://kakaku.com/item/K0001378051/

書込番号:25877082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/03 20:46(1年以上前)

陸上競技場と専用スタジアムでまた話が変わってきますね。
D500と200-500F5.6だと専用スタジアムでの撮影で手前よりのサイドが近すぎる事が多いかと。
手前からだと選手が背中を見せがちだから反対側からのほうが絵になりがちで、そういうときは換算750ミリはちょうどいいと思いますよ。

書込番号:25877093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/09/03 20:50(1年以上前)


>しんしん285さん


・・・「重さ」は何kgまで「耐えられる」んですか?


ボディ:1kg未満+レンズ約2kg=2.5g以上3kg未満。1.5Lのペットボトル2本、あるいは1Lのペットボトル3本分の重量、OKですか?


・・・OM-1mk2とM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS 1.3kg が現実的な線なんじゃないですかね。(800mm相当ズーム)

まあ、ニコンが良いんでしょうけど・・・。




書込番号:25877097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 20:56(1年以上前)

ありがとう、世界さん返信ありがとうございます!
電気屋さんでニコン180-600とシグマ600があったので持ってみたんですが絶対一脚が要りそうです。今は片手でカメラ持てていて、軽いほうがいいけど背に腹は代えられない、、。いい写真が撮れるなら大丈夫です!

書込番号:25877105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 21:14(1年以上前)

逸期ヅカンさん返信ありがとうございます!
撮影は等々力競技場の前の方の席とアウェイです。設定は難しくてスポーツモードでしか撮ったことないんですがこれから勉強します!
今の写真よりアップでも鮮明で汗の様子や表情がわかるような写真を撮りたいんです!(Xに上がってるような)今月中には決めて買いたいので宜しくお願いします!

書込番号:25877125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/03 21:18(1年以上前)

サッカーを長く撮っているけど、感動する写真ってなんでしょう。
ボケ味や描写が細かさとは関係ないでしょう。
得点シーンや選手の表情を捉えたシャッターチャンスが問題でしょう。
そうなると機材より、試合の予測や状況の補足能力が大事なのでは。
その上に露出設定や機材の良さがあるのでは。
今のでいい瞬間が捉えられないなら、機材を変えても無理では。

書込番号:25877132

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 21:32(1年以上前)

湘南MOONさん色々提案して頂いてありがとうございます助かります!
Zfってカメラがいいんですね!上のセットも良さそうでじっくり調べてみます!
ちなみにZfと180-600のレンズと私が思ってたD500のセットでは画質や描写力はどうなんでしょうか?同じくらいなのかさっぱりわからなくて、、でも今のところ第1候補にさせていただきます!!

書込番号:25877152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2024/09/03 21:40(1年以上前)

>しんしん285さん
おそらくカメラを変えても50歩100歩になると思いますよ。
フラッグシップでF2.8通しのズームなんかで200万ぐらいかけて1年ぐらい通えば少しはましな結果を得られるかもしれませんが。
要は器具に頼らずあなた自身が写真に慣れる事です。
今お持ちのカメラでそこそこの結果が出てから次のステップに行かれた方が良いと思いますよ。
当然ですがシャッター優先1/1000より早い設定、WBはライトや日光の強さで変える、
AFもカメラに任せずMFで自分の感性で瞬間にシャッターが押せる等色々レベルを上げるのが近道では?

書込番号:25877163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 21:49(1年以上前)

ありりん00165さん返信ありがとうございます!
テレコンの文章読んでみたんですが難しくてさっぱりわからなかったです、、単焦点レンズがいいってことですかね?FZ1000でも撮れるには撮れるのですが顔の表情などやっぱりただ撮っただけというか、、撮る技術がないからそうなのかわからないんですけど、、、選手生きてる繊細な表情が撮りたいのです!その為なら望遠じゃなくて単焦点レンズの方が良いんですかね、、?

書込番号:25877167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 22:02(1年以上前)

乃木坂2022さん写真までありがとうございます!
凄く綺麗に撮られてますね!躍動感が伝わりますかっこいい!
300mmのレンズなんですね、大きければ大きいほどいいのかと思っていたけどそうじゃないのかな、、。FZ1000だと顔がぼやけるというかもっと大きいとバシッとくっきり写らないんですよね、、

書込番号:25877182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/03 22:03(1年以上前)

>しんしん285さん

どうも(^^)

他の方からのレスには、真に受けるべきでない内容も混じっていますが、
良くわからずに買うと、高確率で大失敗となり、
FZ1000の使用を復活させることになると思います。

モッタイナイと思っても、レンタルでの経験が【転ばぬ先の杖】になり得るでしょう(^^;

書込番号:25877184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/09/03 22:10(1年以上前)

顔の表情等の瞬間を取るにはシャッタースピードを上げる必要があるため、明るいレンズが必要です。テレコンバーターを使うならなおさらです。ここでも、テレコンの特集がありましたが暗くなる分シャッタースピードが抑えられています。
https://kakakumag.com/camera/?id=20044

上記記事ではテレコンはミラーレスとの相性がいいことも説明されています。

書込番号:25877193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 22:11(1年以上前)

たかみ2さん貴重なご意見ありがとうございます!
そうなんですね!750位あれば大丈夫かなって思って考えていたので、そう言ってもらえて安心しました!
でもD500のセットかここで教えていただいたミラーレスのZfと180-600のセットか悩んじゃいます、、、

書込番号:25877196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/03 22:22(1年以上前)

>FZ1000だと顔がぼやけるというかもっと大きいとバシッとくっきり写らないんですよね、、

乃木坂2022さんの画像の、シャッター速度
1/1250秒
1/1600秒
に注目しましょう。


しんしん285さんはスポーツモードによる【成り行きのシャッター速度】なので、
1/250秒とか
1/500秒ですので、選手の動きの速さが同じ場合、
乃木坂2022さんの条件に比べて、
被写体ブレ(動体ボケ)が 2.5倍から6.4倍も悪化します。

・・・FZ1000で、
【シャッター速度優先(オート)モード】で、例えば デイゲームなら【1/1000秒~1/2000秒に設定して撮れる】ようになるまで、
買い替えを自粛するほうが良いかもしれませんね(^^;

※カメラ任せでは性能を発揮できずに、高額負担の大部分を捨てるような結果になってしまいます(^^;


書込番号:25877208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 22:23(1年以上前)

レンタルしたほうがいいんですね!教えてくれてありがとうございます!この前カメラレンタルのサイト見ていてスポーツならD500が人気でした!レンタルしてみようかな、、、

書込番号:25877209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/03 22:31(1年以上前)

OM-1の1型にM.Zuiko digital ed 300mm F4.0ISPROで両方で2kg程度
軽いし防塵防滴でボデイとレンズで協調で6段の手ぶれ補正で、但しズームではなく
単焦点です。カメラとレンズでニコンの200-500mmf5.6VRと同じ位の重さです。

OM-1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=25869913/?lid=myp_notice_comm#25870168


https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
https://kakaku.com/item/K0000843555/


https://jp.omsystem.com/product/lens/single/pro/300_4ispro

他の方がおっしゃられる様にレンタルしてみて試してみるのが良いです。

書込番号:25877213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 22:33(1年以上前)

ありがとう、世界さん優しい!詳しく教えてくれて助かります!前に1/1000位がいいと聞いて試してみたんですけど暗くなるというかあんまり違いがわからず諦めてスポーツモードでしか撮ってませんでした、、。でも毎週試合中ずっと写真撮ってるので上達してると信じたいです、、。今度シャッターモード?使ってみます!

書込番号:25877219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/03 22:34(1年以上前)

メカシャッターを採用しているミラーレスカメラは動体撮影に向いていません。不規則に動く被写体を連写しながら追尾するのはとてもやりづらいですよ。積層センサー機を選べないのならレフ機のほうが向いてます。
もっともニコンのミラーレスカメラはAFも言うほどよくないみたいなので、あまり勧めにくいですけど。

書込番号:25877220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 22:39(1年以上前)

ありりん00615さんコメントありがとうございます!ミラーレスとテレコン相性いいんですね!色々教えていただいで頭がこんがらがってきちゃいました、、どのカメラとレンズがいいのか、単に私の技術不足なのか、、、

書込番号:25877224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 22:45(1年以上前)

たかみ2さんまたコメントくれてありがとうございます!D500は動体撮影がめちゃめちゃ優れているみたいなので本当はそっちを買いたいです!ミラーレスカメラのことは全然わからないんであれなんですけど、、。私今までスポーツモードでしか撮ってなかったのでシャッターモードってやつ使ってみます!それで上手く撮れるかな、、、

書込番号:25877233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 22:53(1年以上前)

最近はA03さんコメントくれてありがとうございます!何キロまでいけるか正直わかりません。でもこの前電気屋さんで600mmのレンズ持ってみてこれは一脚がないと無理だと思いました。試合中ずっとカメラ構えて撮っているので、、、。一脚無い方がいいけどそれじゃいい絵は撮れないですよね、、、

書込番号:25877237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 23:02(1年以上前)

MIEVさん正直なコメントありがとうございます!
私まだカメラ1台目で本当に何もわからずずっとスポーツモードでしか撮ってなかったお馬鹿さんです、、、。もっといっぱい撮って修行するしかないですね、、、。

書込番号:25877245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 23:09(1年以上前)

プラチナ貴公子さん率直な意見ありがとうございます!そうですね、私自分で成長する努力怠っていました、、、今買っても宝の持ち腐れになってしまうのかな。でももっと良い写真が撮りたいんです、、、!!

書込番号:25877249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/03 23:09(1年以上前)

>しんしん285さん

どうも(^^)

>前に1/1000位がいいと聞いて試してみたんですけど暗くなるというか

シャッター速度以外イジっていないなら、【偶々】背景が明るいとか白っぽいなどで【露出補正が必要な条件】になっただけかと思います。


>あんまり違いがわからず諦めてスポーツモードでしか撮ってませんでした、、。

【被写体の動きの速度】で差が判りやすい条件で比較しないと、判らないでしょう。

例えば、瞬間的に時速36km相当の動きのとき、シャッター速度別の【ブレの長さ】は、
1/500秒 ⇒ 約20mmのブレ
1/1000秒 ⇒ 約10mmのブレ
1/2000秒 ⇒ 約5mmのブレ


>今度シャッターモード?使ってみます!

まずは、自宅内でシャッター速度優先(オート)モード練習を。
※一般的な夜間の室内照度であれば、望遠側(開放F4)で 1/250秒でも、ISO6400になるかもしれませんが、ナイターでは数倍以上明るいので、気にしない。
(日中屋外なら、百倍から千倍以上も明るいので、なおさら気にしない(^^;)


自宅内練習の際、白っぽい壁紙やカレンダーなどを試写して【露出補正】の練習も一緒にすれば、
イザ試合の際でも、パニクりにくくなると思います(^^;

質問スレの傾向として、自宅内練習もサボるようなケースの多くで、
質問して回答をもらっても、結局役立てれず、高額機種の性能分の金額負担を、無駄に捨て続けているような?

書込番号:25877250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/03 23:19(1年以上前)

>しんしん285さん

FZ1000で、「レンズ交換できない以外は、基本部分はミラーレスと同様」
です(^^;

>ミラーレスカメラのことは全然わからないんであれなんですけど、、。

「一眼レフと比べる」と、
ミラーレスの基本部分は、FZ1000どころかコンデジとも同様で、
違いは、
・レンズ交換が出来る
・撮像素子が大きい
・(最近の多くの)ミラーレスでは、FZ1000よりも AFに優れた機種「も」ある
ぐらい、と思っていれば、過剰な期待による過剰な失望を軽減できると思います(^^;

※以前のミラーレスでは、FZ1000よりも AF性能が低いものも多々あります。

ミラーレスは「最先端っぽいアピール」をしていますが、決してそうではありません。過去分を含めればピンキリです(^^;

「次のオリンピック」でも公式プロカメラマンの意外な割合で一眼レフを使っているでしょうし(^^;


書込番号:25877263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/09/03 23:31(1年以上前)

他の人もあげていますが、SONYα7CII と 同じSONYの200-600mmが一番いいと思います。
もちろんレンズが重いので一脚の使用が前提です。
ナイターの試合でしたら なおさら高感度画質のよいフルサイズセンサーのほうがいいです。
シャッター速度は最低1/500秒は必要でしょうから、もしナイターならISO5000くらいになると思います。
(下記の比較例はISO6400です。 α7IVの画質はα7CIIと同じです。)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d500&attr13_1=nikon_z50&attr13_2=sony_a6700&attr13_3=sony_a7iv&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.8606374206566405&y=0.15670419562146995
ISO6400でのフルサイズとAPS-C機ではこのくらい差があります。
α7CII はAF性能も最高クラスです。

書込番号:25877276

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/03 23:34(1年以上前)

D500と200-500/5.6でこんな感じ

>しんしん285さん
D500
こんな感じです。

書込番号:25877278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2024/09/03 23:38(1年以上前)

>しんしん285さん
今貴女が購入しょうとしているカメラを買ったとしてもカメラの基本を知らないと結果は変わらないと思うので書き込みしています。
美味しい料理を作りたくて包丁やまな板や鍋の良いものを揃えても料理が美味くならないのと一緒です。
写真の基本を知らないと上手く行きません。
色々と皆さんが書き込みしていただいた内容を理解されていないのは料理の作り方を知らないからです。
基本操作や機能、また専門用語等の基本を知らないと何をしても料理は美味しくなりませんよ。

書込番号:25877282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 23:38(1年以上前)

ありがとう、世界さんまたまたありがとうございます!!早速Sモードってやつで部屋撮ってます!2.8 1000 6400ってなってるけどこれでいいんでしょうか?露出補正とはどうやるのでしょうか、、、?色々教えてくださり神様みたいです、、!誰も相談できる人居なくて、、

書込番号:25877284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/03 23:44(1年以上前)

>しんしん285さん
一眼は適当に撮っていい写真が撮れるものでもないですから、まずは露出やモードを理解してからがいいですよ。
D500はいいカメラですし、200-500F5.6も手頃な価格のいいレンズでおすすめです。

書込番号:25877291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2024/09/03 23:58(1年以上前)

色々ミラーレスのこと詳しく教えてくれてありがとうございます!!私も色々調べていてD500がいいなぁって半年くらい思っていたんです。ニコンはミラーレスに移行するからそっちの方がいいのかなって思ってたけどやっぱりD500がいいかもですね!
明日試合あるのでSモードで撮ってみます!くるくるする所が0から16000まであるんですけどこれを1000にして取り敢えず撮ってみればいいんでしょうか?撮れたら写真ここに投稿しますね!本当教えてくれて嬉しいです!

書込番号:25877302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/04 00:08(1年以上前)

グリーンビーンズ5.0さん素敵なカメラとレンズ教えてくれてありがとうございます!レンズ見てみましたけどなんか凄いですね!写真が美しい、、!単焦点レンズは描写力が素晴らしいと聞きますがニコンの200500と比べるとどうなんですかね?全然違うのかな、、?

書込番号:25877314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/04 00:33(1年以上前)

taka0730さんコメントありがとうございます!
素敵なカメラとレンズ教えていただき感謝です!レンズめちゃめちゃ格好いいですね!アマゾンのレビュー読みましたが解像度が凄そう!?めちゃめちゃこのレンズに心惹かれてる自分がいます、、、。takaさん的にはD500とニコン200500レンズとどっちが良い写真撮れると思いますか?やっぱり最新のソニーなんですかね?

書込番号:25877331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/04 00:39(1年以上前)

WIND2さん写真ありがとうございます!
これがD500と200-500の作例なんですね!やっぱり自分のとは違うな、、、もう悩んできました、、d500かSONYのにするかはたまたニコンのミラーレスにするか、、、

書込番号:25877336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/04 00:40(1年以上前)

以前はD7500で200-500mmは使っていて野鳥は撮っていました。
今はOM-1Mark2+M.Zuiko300mmF4.0ProISで使っていますが。
今の方が取り回しが楽ですよね。それとあとは連写メカシャッター
と電子シャッターがあるのでとメカシャッターでも10枚/秒の連写ができるのと
レンズF4.0なのでISO感度あまり上がらない点はよいですね。単焦点レンズなので
描写はよいですね。マイクロフォーサーズって言ってもISO10000とかでも
OM-1MarkUとかは結構、許容できちゃうんで。OM-1は一つ前のモデル
ですが。手ぶれ補正も強力なので結構、動体も行けますので。
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1/feature3.html

書込番号:25877338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/04 00:50(1年以上前)

私もレフ機でニコンなら中古のD500か新品ならD780,
D7500あたりに200-500mmF5.6でしょうね。
フルサイズやAPS-Cのミラーレスならα7CUに200-600mm
かEOSR7かEOSR6Mark2に200-800mmですか。

書込番号:25877351

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/04 01:02(1年以上前)

>しんしん285さん
いろいろ言われてますが、投稿されている写真からですが多分サポートクラブに入られて前列のかなりいい席から撮影されているかと思います。
各社600mmクラスの望遠レンズになりますとフルサイズのレンズになりますので重さもありますが、長さからかなりじゃまなレンズになってくると思います。
前の方で撮影前提でしたらタムロンの50-400mm F/4.5-6.3 Di III VCが使えるソニーのα6400、6700、ニコンはAFが今ひとつかもしれませんがZ50、Zfcあたり、もしくはOMDS(オリンパス)のE-M1MK3の中古かOM-1、OM-5にED 100-400mm F5.0-6.3 あたりで、SSもう少し上げて1200から2500ぐらいまででの撮影がいいかと思います。キヤノンは望遠のテレ端暗いのでフルサイズでの撮影が前提になるのであまりオススメはしません

書込番号:25877360

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/04 01:02(1年以上前)

>しんしん285さん

>早速Sモードってやつで部屋撮ってます!2.8 1000 6400ってなってるけどこれでいいんでしょうか?

暗い画像でなければ、平均より明るい照明のようですね(^^)


>露出補正とはどうやるのでしょうか、、、?

右手親指側に、横向きの細長いダイヤルが出ているので、それを押したあと、ダイヤルを左右に動かして、画像が暗くなったり明るくなったら、
露出補正状態になっています。

※FZ1000を持っていますが、長く貸し出し中なので うろ覚え、下記参照(^^;
【取説】P.130
https://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_fz1000_guide_1.pdf

個人的には、露出や白飛びの状態を見るために、
・ゼブラ設定
・ヒストグラム表示
をしていますが、女性ではそれを嫌がるケースが少なくないようです。
1~2時間ガマンしても嫌なら仕方がありませんが【慣れる】ほうが撮影結果に貢献します。

※白飛びを皆無にすると、かなり暗くなったりするので、過度に気にすると負けです(^^;

書込番号:25877361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/09/04 01:05(1年以上前)

えと、どのくらいカメラの知識があるのかよく分かりませんが、D500は8年前に発売されたAPS-Cセンサーのカメラです。
α7CIIは去年発売されたフルサイズセンサーのカメラです。
上で紹介した比較サイトの画質を見ると分かりますが、高感度の画質は、APS-Cセンサーのカメラよりフルサイズセンサーのカメラのほうがかなりいいです。(比較サイトにはα7CIIがないので同じ画質のα7IVで代用しています。)
また、D500は顔認識機能はありますが、8年前の非ミラーレスなのであまり精度はよくないと思われます。
α7CIIはミラーレスなので、顔認識に加えて瞳認識も人体認識もあるので、認識の精度はかなりいいです。
よって、カメラの知識がなくてもシャッターを押すだけでそこそこの写真が撮れると思います。

書込番号:25877363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/04 06:09(1年以上前)

Jリーグって一脚使用を禁止してるチーム多いけどいいの?

https://www.reysol.co.jp/ticket/rules/

柏レイソル独自禁止事項
報道向け指定エリア以外での望遠レンズや三脚、一脚等の大きな機材を使用した撮影行為

書込番号:25877436

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/04 09:21(1年以上前)

>しんしん285さん

>一脚使用を禁止
を考慮して、FZ1000は売らずに【温存】をお勧めします(^^)

※似たような仕様で同価格帯の機種が存在しませんし。

書込番号:25877590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/09/04 09:22(1年以上前)

「Jリーグって一脚使用を禁止してるチーム多いけどいいの?」って、1例だけ挙げられて「多い」とか無理があるでしょ
少なくとも、スレ主さんが主に撮られる川崎フロンターレの主催試合では、そんな規制は無いみたいだから問題ないのでは?
もちろんアウェイ戦ではその主催チームの規則に従う必要あるけど、まずは主な撮影場所の条件で考えれば良いじゃ無い?

それはさておき、
一連のコメント見る限り、「ちゃんとした撮影設定(SS/絞り値/ISO値etc)して撮る技術を身につけないと、いくら高価なカメラ買っても駄目」ってのが、結論でしょ

あと、これは書かれていないみたいだけど、ニコンのミラーレスはAFが弱いというのはよく聞くんだけど大丈夫なの?
像面位相差測距点が少ないから、そこから外れるとコントラストAFになって遅くてスポーツ撮影で間に合うのかな?
サッカーは選手の位置が不規則に変わるから、置きピンとか、中央一点AFとか、使いにくいよね?
ニコン機は使ったこと無いから「自称有識者」さんのコメントを待とう

スレ主さんはFZ1000のAF機能に満足していらっしゃるんだろうか?
いくら高いカメラとレンズ使っても、AF合わない写真で「繊細な描写や感動」は難しいと思うよ

書込番号:25877591

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/04 09:54(1年以上前)

一脚を禁止しているJリーグでまだ少ないかもしれませんが、一般的には禁止されている行事が増えております。
よって、この様な事を考慮しておくのも重要なので、情報提供も必要と思います。
さらに、一般席で使用できるカメラとレンズの大きさを制限する行事も見かける様になりました。

書込番号:25877619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2024/09/04 11:28(1年以上前)

>しんしん285さん
多くの写真をUPされていますが、許可を得た物でしょうか?
特にプロの場合は費用を請求される可能性がありますので注意が必要です。
顔を塗り潰す等配慮が必要です。
写真を撮るにはマナーも必要です。

書込番号:25877687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/04 11:47(1年以上前)

α7cを勧めるのならα7IIIの方が向いてると思いますけどね。とにかく動体撮影においてメカシャッターのミラーレス機はクセが強いので、それに対応できるかどうかが問われます。わたしはどうしてもしっくり来なかったですね。

ミラーレス機は被写体認識があるから楽に撮れるってのは撮ったことない人の意見かと。あれはより被写体らしいものを優先するので、複数の人物が構図内にいる場合は自分が追ってる被写体とは別の人物に合わせようとしますよ。

書込番号:25877710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/09/04 16:14(1年以上前)

一脚以外にも、望遠レンズが他の観客の妨げになると判断された場合やバックを取り出してのレンズ交換は注意される可能性があります。

書込番号:25877983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/04 20:27(1年以上前)

https://www.antlers.co.jp/guide/j_rule.html

鹿島アントラーズも使用できないようですよ。

マナーが悪い人がいると禁止事項が増えて
困りますね。

書込番号:25878283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/09/04 20:56(1年以上前)

三脚・一脚が使用できない場合は、α7CIIに 100-400mmGM + 1.4倍テレコンでいいと思います。ボディ込み約2kgなので、なんとか手持ち撮影できると思います。
または、上記組み合わせのテレコンなしでも ボディの設定をAPS-Cモードにすると600mm相当として使えます。(画素数は約1400万画素になります。)

書込番号:25878334

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/04 21:01(1年以上前)

>taka0730さん
非ミラーレスだからAF精度が悪いとか、
ミラーレスだから瞳認識があって精度が良いとか意味不明です。
精度と認識系の機能は別ですよ。

書込番号:25878343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/09/04 21:34(1年以上前)

精度というのは、人物の認識精度という意味で使っています。

書込番号:25878390

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/05 01:11(1年以上前)

それって
認識精度ではなく、
認識性能では?
そして、D500の顔認識はAF-Sでの機能。
スポーツ撮影ならAF-Cなので使わない。
そして、ミラーレスだからといって、
スポーツ撮影でミラーレスの方がAF精度が良いと言い切るのもどうですかね?
マラソンや駅伝くらいなら捕捉するでしょうが、
サッカーで瞳AFは正確に機能しますか?
カメラ任せにするのは厳しいのでは?

書込番号:25878579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/05 01:55(1年以上前)

ご本人からの回答ありませんが、上げられてる写真の内容からFZは1インチカメラですので換算2.73倍として、前列、左右の席をじゃまする高くてデカくて重たいフルサイズの600クラスのレンズではなく、購入しやすい100-400クラスのレンズでAPS-CかM4/3のカメラで十分かと思います。
キヤノンのR7と言われる方多いのですが、RFの100-400レンズでスポーツ撮影は結構きついですよ、使うならアダプター使ってEFの100-400か70-200F2.8に2倍テレコンですかね。
瞳認識はスポーツでどうかについては瞳は合えばラッキーぐらいかと、顔を認識しますのでAF-Cでも結構使える機能です。
プロリーグの写真使用に付いては商業、販売目的でなけれはSNSに上げるまでは基本問題無いはずで、撮影規約にも使用制限は書かれてます。

書込番号:25878590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/05 05:39(1年以上前)

>しま89さん

>プロリーグの写真使用に付いては商業、販売目的でなけれはSNSに上げるまでは基本問題無いはずで、撮影規約にも使用制限は書かれてます。

あとはここのルール、下記の解釈次第かな。
権利元からいちゃもんつけられたら時の
価格.comとしての保険だと思うけど。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004

また、タレントやモデルなどの有名人の写真は、テレビ画面やホームページや雑誌等からの転載に限らず、自分で撮影、一緒に撮影した写真であっても、投稿はお控えください。

書込番号:25878635

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/05 08:17(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
価格でなくリーグの運営側です。

書込番号:25878771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/05 14:06(1年以上前)

とりあえずSモードでF4.0、1000、ios3200で撮ってきました!1000しか設定はしてないです。2000枚撮ってきました!撮ってる時は暗いなって思ってたんですがやっぱりスポーツモードと絵が違いますかね?

書込番号:25879148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/05 14:12(1年以上前)

カメラ撮影してる人近くに5人位居たのですが皆さん白黒の大きい長いレンズで一脚使用していました!
私もああいうのが憧れです!ソニーのレンズなんですかね、、

書込番号:25879160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/05 14:19(1年以上前)

皆さん色々意見ありがとうございます!本当に助かります!後でコメント返させていただきます!
FZ1000くらいのサイズの一眼レフで撮影してる方はたくさん見かけるのですが私は大きくて格好いいレンズに憧れてるんです!やっぱり他の方の写真見てると私のとは雲泥の差で、、、。今は白黒のソニーのレンズに心惹かれてます、、、。

書込番号:25879165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/05 18:12(1年以上前)

グリーンビーンズさんのおすすめのカメラ本当良いと思います!はっとするような繊細な写真が撮りたいんですよね!沢山初心者の私に教えていただき感謝しかないです!ありがとうございます!

書込番号:25879365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/05 18:20(1年以上前)

たかみさんありがとうございます!
そうですねカメラの勉強します!とりあえずシャッターモードでとってみます!今日も試合撮るので頑張ります!

書込番号:25879373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/05 18:28(1年以上前)

しま89さんて色々と教えていただきありがとうございます!いつもずっと試合中カメラ構えてるのでどうせなら最高な写真を撮りたいんです。400mmだと
短い気がして、、大きくてよく撮れるレンズとカメラが欲しいです!

書込番号:25879380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/05 18:43(1年以上前)

takaさん詳しく教えてくれて本当にありがとうございます!今はα7CIIとソニーのカメラが欲しいなあと思っています。フロンターレがニコンなのでニコンにしようかと思っていましたがソニーのカメラ人気だしいいみたいですね!

書込番号:25879391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2024/09/05 18:59(1年以上前)

だいぶ前の等々力ナイター カメラD7200

雨のニッパツ カメラD7500

8月ナイター等々力等と比べると大分暗いグランドで カメラD500 

3枚目の同じグランド カメラZ7 300mmf/4単焦点に1.4テレコン

ニコンのD500(他にD7500、D7200) ミラーレスZ7、レンズは純正200-500mmとかで、コロナ前までは主にラグビーとかバスケ(サッカーは時々)を撮ってました。

ソニーが欲しくなっているようなので、今さらかもしれませんが…
ちなみに、白レンズはキヤノン
https://global.canon/ja/quality/story/vol02.html
にもあるので、気になる場合は注意してチェックしてみるのが良いと思います。

他の方も仰っているように、どこまでカメラについてご存知か分からない部分があるので、気付く範囲でコメントします。

先ず、ミラーレス用のレンズは、普通ミラーがあるカメラでは使えません。
ニコンは、(ミラーがある)D500とかに使えるレンズは、FTZUというアダプター
https://kakaku.com/item/K0001395723/ を使うとミラーレスカメラでも使えます。
ただ、今からカメラとレンズ一式を新しく買うなら、ミラーレスならカメラもレンズもそれで揃えるのが良いと思います。


D500の中古も検討されているようですが、私なら中古はリスクが高過ぎるので買いません。
D500は高速連写が必要なスポーツ等ではとても評判が良く、今でも充分現役だと思いますが、連写を多用している個体が多く、今売られている物はシャッターユニット等の故障・摩耗が多いかと。
私のD500も一度撮影出来なくなって、シャッターユニットを交換しました。
仮に、新品(又は同等品)があったとしても、長年使っていない事による油切れ等のリスクがありますし、初めてレンズ交換式カメラを購入するしんしん285 さんが、中古品の状態をきちんと見分ける事も難しいと思いますので、新品購入が良いと思います。

今買うならミラーレスだと思いますが、もし店舗で色々試してみて、ミラーがあるカメラの方がと思われるなら、ニコンなら新品で買えるD7500が良いかと(私も使っています)。
https://kakaku.com/item/K0000958801/

ニコンのミラーレスならレンズ込みだと予算オーバーかもしれませんが、個人的にはZ6Vが良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001634170/

ミラーレス機で注意が必要なのが、高速連写が可能な電子シャッターを使うと、被写体が歪む場合あるという事です。 Z6Vで実際に試した方の写真がこちらで確認出来ます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001634170/SortID=25788737/#tab

Z6V等は歪む場合がある電子シャッター以外に、以前と同じ歪まずに撮れるメカシャッターも設定出来ます
(但し連写は少し遅くなります)。
また、Z6Vは高速連写が可能ですが、性能を発揮するには高額なカードも購入した方が良いのですが(SDカードだけでも使えます)、トータルでやはり高すぎるというようなら、Zfとかでも良いと思います。

ニコンのミレーレス機はピント精度がという書込みもあるようですが、D500とニコンのミラーレス初号機のZ7で
撮り比べてみましたが、ピント精度について気になる差はありませんでしたので、その点は大丈夫かと。但し、顔(瞳)認証では撮っていません。


等々力がホームのようなので、だいぶ前ですが、等々力のバックスタンド側で撮った写真アップしておきます。
等々力は首都圏のスタジアムとしては比較的コンパクトですが、味の素、日産、国立になると、高額な席でもピッチが遠くて悩ましいですね。 テレコンが欲しくなるのも分かります。

ただ、最初からテレコンも合わせて使うのではなく、最初はカメラとレンズだけできちんと撮れるように練習する方が良いかと。

>とりあえずSモードでF4.0、1000、ios3200で撮ってきました!

と書いていますが、アップされた写真見ると、シャッタースピード1/1000秒で固定されていないようですし、何でそのシャッタースピード? という写真もあるような…
撮影中、不用意にダイヤルやボタンに触ったという事はありませんか?
もし、拘りの設定とかがないようなら、一度設定を初期化(購入時の状態に戻して)して、マニュアルをもう一度確認して、家で設定を色々変えて操作に慣れる練習された方が良いように思います。 

書込番号:25879403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2024/09/05 23:09(1年以上前)

>しんしん285さん

こんな事を書くと非難されそうなのですが、承知で書きますね。先ずはテレビでサッカー観戦をする事をお勧めします。テレビカメラがどんなアングルで撮っているか?どんなシーンがカッコイイのか?
テレビ観戦しながら自分でイメージしてみるべきです。

そして、サッカーというものを理解しなければと思います。

イイ場面を見てからシャッターを押しても手遅れです。

せっかく良い場面と思ってシャッター切っても、目の前に人が被って来ますからね。

顔が隠れたり、ボールが隠れたり、背中しか写ってなかったり・・・。シャッターチャンスが非常に少なく、難しい。

それをモノにするには動きを予想しながらカメラを向けるしかありません。まるで自分が選手になってプレイしている気分で。


また、選手の汗や感情を写したいのなら、ボールを追っかけてい無い選手を狙うのもありかと。

例えばゴール前の攻防に睨みを効かせるゴールキーパーの表情など、あまり動きが無い瞬間を狙うとか、走り混んでパスを渡した後の選手とか。

動きある選手だけがカッコイイ訳ではありません。ドラマを写したいのなら。

また、いろいろイメージして早めのシャッター切りの練習をしてみるのも面白い。

観戦の回数が多いのなら、誰か選手を絞って表情を狙うのも面白いと思います。


スポーツ写真は飽きが来ない面白さがありますね。頑張ってください。

書込番号:25879683

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/05 23:57(1年以上前)

>>とりあえずSモードでF4.0、1000、ios3200で撮ってきました!

>と書いていますが、アップされた写真見ると、シャッタースピード1/1000秒で固定されていないようですし、何でそのシャッタースピード? という写真もあるような…

私も同意です(^^;

時々スポーツモードに戻していて、画像選択時に間違ったのかも?と。


また、
>撮ってる時は暗いなって思ってたんですが

EVFやモニターの明るさ調整をしていないのでは?

なお、露出補正は画一的に「+0.3Ev」のようですので、いずれ「調整」の域になれば・・・全く露出補正無しよりは良かったかと思いますが(^^;


ところで、1型で ISO3200ですから、画質には厳しくなり、
シャッター速度増大⇒被写体ブレ(動体ボケ)低減というメリットを、
(1型としては)高感度による画質劣化というデメリットで削っているかと思います。

純粋に、シャッター速度増大⇒被写体ブレ(動体ボケ)低減というメリットを感じとりたい場合は、明るい日中屋外の試合などで試しては?
と思います(^^;

書込番号:25879729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/06 09:37(1年以上前)

>しんしん285さん

>皆様はどうしたら良いと思いますか?

写真を撮るにか機材も重要ですが使い方撮り方もかなり重要です
そうでないと機材(財力)=良い写真となりますよね
そうはなりませんカメラマン(撮り方)はかなり重要です

>レンズは最低500mmは欲しいと思っています
今Aiズームは使っていませんか
評価はひとそれぞれですが
かなり使える(遜色ない)って方も多いです
Aiズーム使えばフル画素数のままでも800mm相当の望遠撮影ができます
試してみませんか

>設定は難しくてスポーツモードでしか撮ったことないんですがこれから勉強します!

機材よりこれが先で機材を変えてもここが変わらないと結果は大差なく機材が大きく重く逆に使いきれないかも

>いつもずっと試合中カメラ構えてるのでどうせなら最高な写真を撮りたいんです。

最高の写真は最高のカメラマンが撮ります(運も大きいですが)

>私は大きくて格好いいレンズに憧れてるんです!

これが目的なら機材を入手し憧れの方と同じスタートライン(機材で言い訳できない)とし
最高の写真を目指す事は否定しません

>やっぱり他の方の写真見てると私のとは雲泥の差で、、、。

上記のようにその差は機材よりカメラマンの差の方が大きいと思います

僕はその現場にいませんが
その方と機材(fz1000)を入れ替えて撮っても
その方の方が良い写真残したりなんて十分あり得ます

機材で並ぶには予算が不足しているかもしれません
同じくらいの機材にしないで中途半端(妥協)で落ち着くと
撮影結果の差はやはりまだ機材が足らないのかと満足できません

FZ1000でのスポーツ(サッカー)撮影は検索すれば多くの作品(作例)を見る事が出来ます
別の機材を使う場合も勘所は同じなので
先ずは撮り方に手を付けてはどうでしょうか



書込番号:25880030

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/06 09:41(1年以上前)

>Aiズーム使えばフル画素数のままでも800mm相当の望遠撮影ができます

記録画素数は同じですが、
使用画素数は 1/4の 500万画素の部分になります。

書込番号:25880036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/06 09:55(1年以上前)

>使用画素数は 1/4の 500万画素の部分になります。

電卓叩くとね

>評価はひとそれぞれですが

画素補完技術なんでしょうけど
デジタルズームの2倍とは見た目かなり違いますよね

ごまかしているっていやぁそうなんでしょうけど
結果見た目が良い写真が残ればそれはそれで良いのでは

400じゃ足らなく最低500で600あればくらいの不足ならデジタルズームやトリミングでも良いくらいだし
それよりは見た目有利(と言うか判別できない)だと思う


実際回答者はスレ主さんの作例見てこの機材でももう少しこうすればって
(そう言う投稿もあるけど)思い多いんじゃないかな

買い替え否定じゃなくもっと良い写真を撮る為にはって話ね











書込番号:25880050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/06 14:10(1年以上前)

しんしん285さん

「.....繊細な描写や感動するような写真は撮れません....」という点がイメージしずらいですが
私からは、もう少しお持ちのカメラが持つ諸設定を駆使して撮影に挑んでみることが必要かなぁ
っと感じました。

 他の方も提案されていますが、プレイヤーの動きの予測をするため、眼でよく雰囲気を感じ取る
観察して試合撮影に臨むです。

私は、動きものはあまり撮りませんのでテクニック的にいいのかわかりませんが
大体の画角を合わせて、マニュアルフォーカスで調整後その枠内に目的の選手、被写体が
入ってきたら連写でヒット写真を収穫するという方法で撮影します。

好みはローキーな写真ですが、愚策をアップします。

書込番号:25880367

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/06 14:36(1年以上前)

すでに、スレ主さんは「普通に iAズームを使っている」ような気がします。

画像内の撮影情報では、光学望遠端の「146mm」が表示されるだけなので、
光学望遠のみなのか、 iAズームを使っているのか判別できませんが。

書込番号:25880399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/06 17:31(1年以上前)

>光学望遠のみなのか、 iAズームを使っているのか判別できませんが。

ほとんどの撮影が146mmだね
った事はほとんどの撮影が400mm画角以上で400mmなのかそれ以上なのか

なるほどそれを加味して500mm600mmくらい欲しいも有りうるか



書込番号:25880612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 21:50(1年以上前)

フロンターレは大丈夫みたいです!
ちゃんと調べてから行きますよ🙋🏻‍♀️✨

書込番号:25882157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 21:53(1年以上前)

はい!もとより売るつもりはありません!
残念なことにこの前初めて落としてしまって画面に黒い線が出てしまいました(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)
もう絶対カメラ買わないとです!

書込番号:25882162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 21:59(1年以上前)

逸期ヅカンさんコメントありがとうございます!これからカメラの撮り方設定勉強します!今までは撮るのが楽しくてそれだけで満足していたんですけど、
どう考えても私のカメラと皆さんが使ってるカメラでが描写の繊細度が違くて、、もう何万枚も撮ったと思うんですけど、1枚も満足いく画質の絵はないです、、。きっといいカメラ買えば違いますよね!?

書込番号:25882172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 22:00(1年以上前)

Kazkun33さんコメントありがとうございます!そうなんですね、、でも憧れの一眼レフカメラ買いたいです、、!

書込番号:25882175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 22:02(1年以上前)

プラチナ貴公子さん忠告ありがとうございます!
試合の画像はSNSに投稿しても大丈夫です!

書込番号:25882179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/07 22:04(1年以上前)

>きっといいカメラ買えば違いますよね!

【買う前に、レンタルしてみるべき】
の典型的ケースかと思います(^^;

書込番号:25882182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 22:06(1年以上前)

たかみさん貴重なご意見ありがとうございます!
私にはどっちが良いのかわからないので教えてくれて助かります!ソニーのカメラ本気で買いたくなってきました!

書込番号:25882187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 22:07(1年以上前)

ありりんさんご忠告ありがとうございます!そこは迷惑かけないように気をつけます!

書込番号:25882192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 22:12(1年以上前)

レンタルも視野に入れてます!でもカメラは絶対買います!大好きな選手が居てその選手のことをもっとかっこよく撮りたいんです!Xでフロンターレの撮影写真が沢山上がってるのですが、あんな感じの画質の写真が撮りたいのです!撮れると思いますか?

書込番号:25882198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 22:19(1年以上前)

takaさんわざわざありがとうございます!色んな機種が出てきて頭こんがらがって来ましたが絶対いいカメラ探して絶対買います!

書込番号:25882206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 22:28(1年以上前)

しまさん助言ありがとうございます!
400mmのカメラと600mmのカメラでは絵の綺麗さは違いますよね?初心者の私が大変おこがましいんですがプロのカメラマンが撮ったような繊細な絵が撮れるカメラとレンズを買いたいんです!絶対後悔したくないし選手のことを綺麗に撮ってあげたいんです!

書込番号:25882212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 22:42(1年以上前)

ハワ〜インさん写真や色々教えてくれてありがとうございます!!本当に助かります!d500の中古は買うの諦めようと思います、、やはりリスクが高いので新品のカメラを購入しようと思います。私が撮った写真は1000とスポーツモードとちょっと800とか2000も試してみました!色々混ざってるかもしれません、、私には違いがわからないんですが、、。フロンターレの試合毎試合行くつもりで写真撮るので最高のカメラを買いたいです、、本当に貯金が底付きますが50万位上のカメラでも致し方ないと思っています!皆様には色んなカメラ教えていただいて本当に感謝しかありません!でももうこんがらがってきましたどのカメラが最適なのか、、。

書込番号:25882229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/07 22:51(1年以上前)

>初心者の私が大変おこがましいんですがプロのカメラマンが撮ったような繊細な絵が撮れるカメラとレンズを買いたいんです!

【レンタルする前 ※買う前に下記を読む】
https://diamond.jp/articles/-/338318

【レンタルしてから、また下記を読む】
https://diamond.jp/articles/-/338318

その上で購入

を、お勧めします(^^;


※十数年以上前のデジイチ、例えば、たった「400~800万」画素しか無かった時代の画像でも、
現在のスレ主さんが見て感動しそうな画像が無数のようにあると思います。

書込番号:25882241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 22:52(1年以上前)

武田のおじさん様大切なこと沢山教えていただいてありがとうございます!自分では全然気づきませんでした!いつもボール持ってる選手やボールが行きそうな選手ばかり撮っていました!今度から色々考えて撮ってみます!明日アウェー甲府の試合なのでいっぱい撮ります!どうせ自分のカメラじゃいい絵は撮れないと思って半分諦めて動きのある絵ばかり撮るようにしていたんです、、、。皆様がxとかに乗せてるような繊細な表情がわかるカメラが本当に欲しいんです、、、。技術は絶対磨いていきます!

書込番号:25882244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 23:01(1年以上前)

記事読みました!そうなんですね、、結局は撮る人の腕次第になるんですね!私いつもプロのカメラマンのつもりで真剣に撮影しています!試合の90分間殆ど撮影しています!これから絶対画質のいいカメラを買ってもっともっと最高の写真を撮れるよう頑張ります!初心者の私に色々教えていただいて本当にありがとうございます!!

書込番号:25882255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 23:18(1年以上前)

hisashiさん大変貴重な意見ありがとうございます!
FZ1000は400mmですが1200m 位までズーム出来るのでいつもそれで撮影しています!
私なりに本気で1年撮影してきてやっぱりカメラの性能の差を感じてます。撮影技術ないんですが、、。誰よりも一番上手く撮れるようになりたいです!そのためのいいカメラ欲しいです、、、。

書込番号:25882273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 23:22(1年以上前)

shimaneさん写真とご意見ありがとうございます!選手をカメラで追うのはいつも大変です、、、。でももっと頑張って予測して撮って見ます!皆さんためになるコメントばかり有り難いです、、!

書込番号:25882278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 23:24(1年以上前)

iAズーム使っています!1200mm位までのですよね!?400mmでは小さくてとても写りません、、、

書込番号:25882280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 23:37(1年以上前)

いつもズームして800mmとか1000mmで撮影してると思います!

書込番号:25882293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 23:50(1年以上前)

皆様色んなカメラとレンズ、撮影するのに大切なこと、カメラ設定や技術のこと教えてくださり本当に感謝しています!私一人じゃ到底思い付かないことばかりで皆様のお力お借りできて本当によかったです!この先10年撮影するつもりで、最適なカメラを買おうと思います!高くてきついですがお金貯めて少しでも良いカメラを買いたいです!
d500の中古品はリスクが大きいので諦めようと思います。新品のカメラとレンズを買おうと思っています。
メーカーはどこでもいいので最高なカメラとレンズのセットをご教授願います!予算は50万位で少しオーバーしても構いません。一脚を使用して撮影しようと思うので重さは重くて大丈夫です。繊細な選手の表情が撮れることが希望です。500mm以上のレンズがいいです。テレコンも買う予定です!
どうか宜しくお願いします!本気で買います!

書込番号:25882302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/07 23:56(1年以上前)

>いつもズームして800mmとか1000mmで撮影してると思います!

FZ1000を使っていますが、
【1型としての画質】を考慮すると、
結局、光学望遠内の換算f=400mmしか使わないように設定しました(^^;

※薄めて飲む濃縮ジュースを薄め過ぎて「薄くてマズい!! もっと高級なら、薄くてもオイシイのでは?」と言ったらオカシイですよね?
似たような事をカメラ関係でしていても、オカシイとは実感し難いので(^^;


なお、実際に使用する「有効画素数」は、下記のようになります。
【鮮明さに、極端に不利になる】ことを多少は感じとれるかと(^^;

換算f 実際の
(mm) 有効画素数 ※1/(デジタル倍率^2)
400  2010万
600   893万 ※ 1/2.25
800   503万 ※ 1/4
1000 322万 ※ 1/6.25
1200 223万 ※ 1/9

書込番号:25882304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 00:04(1年以上前)

こんなに画質落ちていたんですか、、、FZ1000の400mmじゃ到底撮れません、、、。ちなみに600mmのレンズにテレコン付けたら画質は落ちますか?

書込番号:25882313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/08 00:14(1年以上前)

(ついでに)
望遠端(実f=146/F4)の 有効(口)径36.5mmによる、光学解像力【上限】目安を追記

換算f 有効   光学解像力
(mm) 画素数 【上限】目安
400  2010万 6.4 K
600   893万  4.3 K
800   503万  3.2 K
1000 322万  2.6 K
1200 223万  2.1 K

※デジタルズーム(1ショットの超解像含む)は、有効画素数だけでなく、光学解像力も激減します。

書込番号:25882322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/08 00:18(1年以上前)

>600mmのレンズにテレコン付けたら画質は落ちますか?

入れ違いで「光学解像力【上限】目安」を追記しましたが、
テレコン(リアテレコン)を入れると、
有効画素数は減りませんが、
光学解像力【上限】は、減ります。

テレコン(リアテレコン)を使っても、有効(口)径が変わらないので、
望遠が長くなる分だけ目減りします(^^;

※「おいしいハナシには、裏がある」の一つに過ぎないですね(^^;

書込番号:25882325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/08 00:25(1年以上前)

>最高なカメラとレンズのセットをご教授願います!予算は50万位で少しオーバーしても構いません。

最高な、となれば、
安めの組み合わせでも、百数十万円から・・・レンズの重さと大きさは、球場撮影に向かないかも?


ちなみに、放送用の超々高倍率4Kビデオカメラ(換算f=3500mm前後)と、録画機材や最低限の編集装置で、たぶん4千万円は超えそう?(^^;

書込番号:25882328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 00:27(1年以上前)

ありがとう世界さん色々詳しく教えてくれてありがとうございます!難しくてよくわからないんですがやっぱり画質は落ちるんですね?でもないよりかはあったほうが良いのかな?
こんな高い買い物今までしたことないので正直怖いです、、、いい選択出来るかな、、、。私応援してる大好きな選手にいいカメラ買うって約束したので絶対失敗はできないです!どれにしたらいいのか?

書込番号:25882329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 00:35(1年以上前)

そんなに高いんですね!とても手が出ないです!
やはりソニーのカメラとレンズのセットが良いのかな、、沢山種類があってどれがいいのか全くわかりません、、、。等々力競技場は沢山カメラ撮影してる方がいて、いつも大きいレンズで撮影されてる方を見ていいなあ、かっこいいなあ、自分もああいうカメラとレンズが欲しいなあとずっと思っていました。ようやく貯金もできて念願のカメラとレンズを購入出来そうで本当に嬉しいんです!

書込番号:25882334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/08 00:44(1年以上前)

>カメラ買うって約束したので絶対失敗はできないです!どれにしたらいいのか?

【第一に、レンタルで実体験】
でしょう。

※場合によっては、【要所々々で、レンタル】


プロが使っているのと同じスポーツ製品を買っても仕方がないのと大同小異であることを、できるだけ早い時期に【実感】することが必要で、そのあとに
【自分なら、どうすべきか?】
が付いてくると思います。

書込番号:25882338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 01:10(1年以上前)

軽く調べてみたのですがソニーFE 200-600mm(26万)とソニーα7 III (23万)の組み合わせはどうでしょうか?あとCanon RF100-500mm(39万)とCanon EOS R6(30万)とか?
今の所ソニーの200-600のレンズが気に入ってます!これに合うカメラボディ教えて欲しいです!宜しくお願いします!

書込番号:25882345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 01:15(1年以上前)

ありがとうございます!ソニーの上に書いたボディとカメラレンタルの調べてみたら本体とレンズで1万6000円位でした!ただ私的にもうこれ以上いい選択肢はないんじゃないかって気がしています、、、。心配なのはボディがサッカー撮影に向いてるのかどうか?誰か教えて欲しいです!

書込番号:25882346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 01:23(1年以上前)

ソニーα7CII(28万)の方が良いですかね?私全然わからなくて、、、でも最高のカメラ教えていただき皆様本当にありがとうございます!!

書込番号:25882348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/09/08 01:24(1年以上前)

正直、α7CIIは超望遠が似合わないカメラなんですが、予算の都合もあるのでおすすめしました。
でも高速連写向きではないんですよね。
秒間10コマ撮れるのでまあまあ速いんですが、バッファーが少ないから、RAW+JPEGで撮るとすぐ詰まるかも。

書込番号:25882349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 01:33(1年以上前)

takaさん!コメントありがとうございます!ちなみにどのボディが良いと思われますか?そんな高いのは買えないんですが、、、頑張ってお金貯めます!

書込番号:25882351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 01:50(1年以上前)

あとニコンのZ6U(26万)やZ7?(28万)とニコン180-600(22万)も考えています。
どれがいい絵を撮れるのでしょうか?撮影しやすさなども知っている方がいたら教えて欲しいです!今の所ソニーかニコンで迷っています。おすすめの方出来れば理由も教えて欲しいです!宜しくお願いします!

書込番号:25882356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2024/09/08 02:11(1年以上前)

私もそれほど詳しくないので他の人にまかせます。
ただα7CIIは私も持っていますが、スポーツは撮ったことないですが、(SONY純正レンズの場合)AFはすばらしいです。

書込番号:25882367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/09 22:35(1年以上前)

takaさんコメントありがとうございます!
ようやっと候補が絞れてきて嬉しいです!もう一回今度質問してみようかな?
昨日も試合の遠征行ってきて沢山撮ってきました!お隣さんが大きくて長い望遠レンズと一脚で撮っていていいなあ羨ましいなあって思ってました!私も良い写真が撮れるようになりたいです。

書込番号:25884742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2024/09/11 22:05(1年以上前)

>ソニーFE 200-600mm(26万)とソニーα7 III (23万)の組み合わせはどうでしょうか?あとCanon RF100-500mm(39万)とCanon EOS R6(30万)とか?

>ニコンのZ6U(26万)やZ7?(28万)とニコン180-600(22万)も考えています。

>今の所ソニーかニコンで迷っています。おすすめの方出来れば理由も教えて欲しいです!

他のレスも合わせて読みましたが、少し一貫性がないように感じられます。
今月中には買いたいと思って(焦って?)いるようですが、高価な買い物ですので、後悔しないように少し落ち着いた方が良いような気がします。

Z7は、ニコンのAF性能についてどうなのという書き込みがあったので、撮れなくはないですよ という意味で以前レスしましたが、ちょっと方向性が違うカメラなのでお勧めしません。
書込み用カードも、他機種ではあまり使えないXQDカード、CFexpressカード(Type B)しか使えませんし。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-MCXQ120G-Nikon-XQD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-MC-XQ120G/dp/B07HFW8H91/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=14JC792JMRMWZ&dib=eyJ2IjoiMSJ9.hl0dssRbhFd0Ae8T-cZs6TspHAr_bwGkZszaChXzb6DZ8SCuffEJ1XVu7DiaBSIp4VDhPiUca8T1aeLLM_MRAylMKqjWZ8BMVZN2LUv_y6xE4OIarxKWk1JNg451l0QQp4C0zcmN8GUGd9SdErAy3JNZusZ9rPehcbPK1ef2D3KLD2rU1myYtCZ07RTbGTDSpoLiEbPDdvVTkWxarZ4dmlYb5hOFTSEFbB6an3xLUTluN5fkYOkXwzw1zRS0UIzqOKnztQMcgeXIcWNLLNOv88TQVwPPuJKV9kxsVsIDoiw.tEDD7d0ut-g3uncAnblkQYNMOxv8vefjbr7tUlhqoy0&dib_tag=se&keywords=XQD%2B120G&qid=1726054908&sprefix=xqd%2B120g%2Caps%2C155&sr=8-2&th=1

購入候補として、ニコンかソニーで考えているのか、キヤノンも入れているのは分かりませんが、キヤノンはニコンより新しいカメラの発表サイクルが短いようなので候補からは外さない方が良いと思います。

また、レンタルを考えているようですが、スポーツ撮影用の必要最低限の設定をする必要がありますが、今のしんしん285さんにそれが出来ますか? 
毎試合2000枚くらい撮影しているようですが、同じ調子でレンタルしたカメラの最高画質で撮るとデータ量かなり大きくなりますが、容量が大きい(書込み速度の速い)カード持っていますか?

レンタルするカメラにもよりますが、最低でも64G程度のカメラ指定の書込みスペックの物を用意しないと、書込み待ちが発生するかもしれませんし、満足いくまでためせないかもしれません(私は128Gを1枚か2枚と、財布に予備を何枚か入れてます)。 
仮にカードの性能が低く書込み待ちで連写がストップしたり、高速連写にしていなかったりとかの設定ミスが原因で、あれ なんで? となった時、今のしんしん285さんにそれが判断できますか(ちょっと難しいような気がします)? 

首都圏在住のようなので、レンタルではなく先ずはショールームに行ってみるのが良いと思います。
ニコンは新宿に、ソニーとキヤノンは(移転していなければ)銀座にあります。
少なくともニコンやキヤノンは、その場で購入を迫るような事はないはずです。 大きな望遠レンズは場所をとるので展示されていないかもしれませんが、希望を伝えればバックヤードから持ってきて、混んでいなければゆっくり試させてくれます。

来店予約が出来るなら、事前にサッカーを撮りたい事や大きな望遠レンズの購入を検討していると伝えれば、設定等も詳しい人が対応してくれると思います。

書込番号:25887111

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/12 08:38(1年以上前)

>しんしん285さん
>Canon RF100-500mm(39万)とCanon EOS R6(30万)とか?

それなら、AF性能が上がり、焦点距離が伸びるR6markU+RF200-800mmが良いと思います。

書込番号:25887462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
プロ野球(主にドーム球場の内野席前方。ファームやキャンプも観に行くので、たまに屋外も。)

【重視するポイント】
センサーサイズ:APS-Cサイズ以上
望遠端:最低300〜400o


【予算】
18万くらいまで

【比較している製品型番やサービス】
・EOS R50 ダブルズームキット
・Nikon Z50 ダブルズームキット

【質問内容、その他コメント】
先日古いカメラを持って球場に行ってきたのですが(LUMIX GF6 45‐150o)、ズームが足りず選手が小さい、トリミングすると画像がガビガビになってしまう等あり、新しくカメラの購入を検討しています。
カメラ店で相談したところ、「R50のダブルズームキットで始めて、将来的にサードパーティ製のRFマウント望遠レンズが出たら買い足す」ことを勧められました。センサーサイズ:APS-Cサイズ以上、望遠端:最低300oと考えていたので、R50の210oやZ50の250oはズームが全然足りないだろうなと感じ購入を迷っています。いつ出るかもわからないサードパーティ製のレンズを待っている間、キットのズームレンズで凌ぐのもきっと残念な気持ちになると思います・・・

・上記2機種以外でも、お勧めのカメラ・レンズの組み合わせはありますか?
・中古でも構いません。一眼レフ、ミラーレス等も拘りはありません。
・カメラは初心者ですが、沢山使いながら勉強して慣れていきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25877300

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/04 00:12(1年以上前)

>n1331knさん

候補は
キヤノンのR50かR10と
RF100-400mmの軽くて安い方

でも予算は20万円を超えます。

・EOS R50 ダブルズームキット

★最新鋭のカメラでベストバイ
動体AFかプロ機並みで画質も良い

△グリップが小さくて長時間の撮影では手が筋肉痛になりそう。
サイズが小さいので撮影時に指が背面液晶に触り設定が勝手に変わる

・Nikon Z50 ダブルズームキット

△古いカメラでスペックは劣る、特に動体AFは駄目、間もなく後継機の噂、

書込番号:25877317

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/04 00:21(1年以上前)

>「R50のダブルズームキットで始めて、将来的にサードパーティ製のRFマウント望遠レンズが出たら買い足す」ことを勧められました。

確定事項ではなく、「かなり」の不確定事項かと思いますし、意外な制約付きかもしれません。

ならば、最初から「普通に使える」SONY機と他のメーカーのレンズにしておくほうが確実では?

安ければ何でも良いわけではなくて、低予算で出来るだけマシにしたいと思いますので。


なお、
>トリミングすると画像がガビガビになってしまう等あり、

もし、高速シャッターの設定をしていないのであれば、新しく買おうが高額機種にしようが、あまり変わらない残念な結果が待っているので、念の為。

書込番号:25877326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/04 00:32(1年以上前)

>n1331knさん

オススメはキヤノンのR10
ですが、普段使いならR50でも、ですが、
必ずキットレンズ付きで買いましょう。

以下の価格は少し前のもの

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット  133,649円
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット  107,999円

RF100-400mm F5.6-8 IS USM 84,000円

この組み合わせを超える
画質、性能、使いやすさ、価格は、
他社の機材では
現状ではありません、と個人的には思われます。
但し、ISOは上げる必要があります。

でも決めるのはスレ主本人です。

書込番号:25877330

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/04 01:30(1年以上前)

【ナイター】1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9 撮影条件例

添付画像は【ナイター】照度の想定例(※)ですが、
F8の場合、
1/500秒 ⇒ ISO 6400
1/1000秒 ⇒ ISO 12800
が、撮影条件の目安になります。
(標準的な露出時の目安)

高感度画質の良い機種であれば別ですが、安直に買ってしまうと、買い直しする結果になるかもしれませんね(^^;


※過去ログの多数の実写画像データを活用

書込番号:25877371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/09/04 05:20(1年以上前)

中古でもいいカメラ
予算18万以内
300mm以上の望遠レンズで

キヤノン
ニコン
調べましたが型落ちだと古すぎるしレンズ込みで予算オーバーになるので

上記の2社より新しい・サードパーティレンズがあるSONYはどうでしょうか?
ミラーレスは、スマホと同じようにモニターで構図を決めて撮りやすいため、初心者にいいかなと。
中古で良品以上のものを購入される前提で

カメラ
α6600 ILCE-6600 ボディ(新しいのはα6700でその次のモデルです)
https://kakaku.com/item/K0001185618/used/#tab
6600が高く感じるなら型落ちの6400でも

幅広く使える望遠レンズ(2社)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001378050_K0001185650&pd_ctg=V070

タムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]
普段使いから望遠まで使える。APS-C換算で27−450mmと幅広い。

SONYE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G
ちょっと近くから遠くの望遠まで使える。APS-C換算で105ー525mmと幅広い。
価格コムだと中古より新品が安い
ネットで他店の中古を探してみるといいかも

レンズ交換無しのワンセットで予算近くの撮影ライフが楽しめるかなと思います。

書込番号:25877426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/09/04 05:25(1年以上前)

どうしてもキヤノンがいい場合

R50につける望遠レンズ

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
がいいと思います。

https://kakaku.com/item/K0000976562/

中古を探したら、予算以内に収まるでしょう。

書込番号:25877429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/04 06:11(1年以上前)

>n1331knさん
こんにちは。

まずはレンタルして感触を掴んでからでもよいと思います。

私の経験では、東京ドームの外野席後方からα6700と100-400mm(35mm換算 150-600mm)でバッターを撮った時、トリミング無しで顔が分かるくらいには写りました。(選手やチアの肖像権の扱いが分かりませんので、作例UPは控えさせていただきます)

あと、これは人それぞれですが、私の場合プロ野球観戦は撮影よりも試合を観戦したりビール飲んだりする方を優先してしまいます。撮影してると見逃しがあったりしますので。なので最近はカメラは持っていきません。特に推しの選手がいる訳でもないですし。。。

書込番号:25877438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/09/04 06:24(1年以上前)





>n1331knさん


ボディ CANON EOS Kiss X90 : 新品\65,000程度
レンズ シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用] : 新品\120,000程度




書込番号:25877451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/04 08:19(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
来年2月1日からインプレー中のプレーヤーを作例としてアップロードするのは禁止になりました。

参照記事:プロ野球でインプレー中の選手の写真・動画SNS配信が禁止に...ファンからは賛否「確かに映画泥棒と大差ないもんな...」「好きだったから残念」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4748b04cf796f12fd30c709d10381a75860c0c8b

今はまだ大丈夫ですので、ぜひ素晴らしい作例を見せてください。

書込番号:25877537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/04 08:51(1年以上前)

>n1331knさん

>プロ野球選手の撮影、カメラ選びについて

18万位の予算で購入可能な組み合わせは
EOS R50にRF100-400mm F5.6-8 IS USM 何とかなるのでは
ILCE-6400にTAMRON18-300mm F/3.5-6.3 テレ単が短め

カメラ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040677_J0000029438&pd_ctg=0049

レンズ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001378050_K0001383775&pd_ctg=V070

書込番号:25877566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/09/04 09:46(1年以上前)

クレイワーさん

情報ありがとうございました。かなり、動転してます。
主に、風景・街角スナップを撮ってるため望遠レンズでの撮影は
プロ野球観戦時の試合前練習風景でした、この規定でいよいよ
レンズを所持する意義がなくなってきました(´;ω;`)(´;ω;`)
再考してみます(-_-;)(-_-;)(-_-;)

書込番号:25877608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/04 09:50(1年以上前)

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットとRF100-400mm F5.6-8 IS USM

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000040678/

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r50

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-400-f56-8

書込番号:25877614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/04 10:10(1年以上前)

マイクロフォーサーズもよくはなっています。
今は画素も2000万画素台まで増えて像面位相差AF
が採用されていますし。6.5段のボデイ内強力5軸手ぶれ補正
超音波式の強力センサーゴミ取り機能

OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000039967/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/feature.html

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/feature5.html


OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
https://kakaku.com/item/K0001554549/

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2


OM-5 とM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで840g位です。

書込番号:25877637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/04 10:21(1年以上前)

他の方がおっしゃっている様にレンタルで試してみて
良ければ買う方が良いでしょう。

書込番号:25877644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/09/04 10:40(1年以上前)

Nikon D500の兄弟機、D7500にAF-P DX 70-300mm。
電気が無くても覗けます。高感度は優秀。

普段使いにDX 16-80mm F2.8-4E ナノクリレンズ。これは秀逸レンズで、ヌケは最高。

書込番号:25877657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/04 12:41(1年以上前)

>クレイワーさん
>今はまだ大丈夫ですので、ぜひ素晴らしい作例を見せてください。


一方で、下記のようなコメントもありますので、止めておきます。


多くの写真をUPされていますが、許可を得た物でしょうか?
特にプロの場合は費用を請求される可能性がありますので注意が必要です。
顔を塗り潰す等配慮が必要です。
写真を撮るにはマナーも必要です。
書込番号:25877687
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25876978/

書込番号:25877767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/09/04 13:19(1年以上前)




来年(2025年)の2月1日からな。


別にそれまでは禁止されてないし、ましてや「マナー違反」とまで言うのはどうかね。

おそらく、迷惑行為は商業目的や誹謗中傷のたぐいだよ。

なんか、ギスギスしていやだな。



書込番号:25877825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/04 17:51(1年以上前)


今、思い出しましたが、昔こんなスレ立てしました。
このスレのなかで、「いろんなルールより
まずは、撮ったものに対して相手の気持ちを考えてのUPを配慮できるか、それを判断できるかが重要かも。」
とレスがありました。
この辺りのことも心の中にあって、UPは止めておこうかと思いました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25282486/

書込番号:25878113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/04 18:11(1年以上前)

著作権、肖像権の無料セミナーがJPS等の主催で開催されております。
使用権も絡んでくるので、人を入れた写真を撮られる方は受講される事をお勧めします。

書込番号:25878139

ナイスクチコミ!4


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/05 03:53(1年以上前)

肖像権に関して。
以前、モーターショーのイベントで、モデルさんの写真はSNSに上げましたが、名の知れたタレントさん(ゆきぽよ)
は上げるの躊躇して結局上げませんでした。
何か事務所から削除依頼とか出されそうな感じがしたので。
コスプレイヤーも含めてこの辺の線引きは難しいですね。
経験者は解ると思いますが。

書込番号:25878613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/06 05:58(1年以上前)

プロ野球選手の肖像権について。

多くの観客に観られながら試合をする選手が、
試合会場で試合中の肖像を撮影されることは、
以下の条件を満たす場合は撮影した写真をネット上にアップロードする行為を含めて、
受忍限度の範囲内として肖像権侵害とはならない、
とされています。

1.試合の観戦に球場を訪れたファンであること
2.試合中の選手を自分のカメラで撮影すること
3.個人的な記念撮影などの目的であること(商用目的でない)
4.身体の一部を切り取るような特殊な撮影方法ではなく、一般的な撮影方法であること

参照記事
【スポーツ関連】アスリートの肖像権・プライバシー権
https://note.com/mandp/n/n58e443fca77a

NPBが来年からの規制を決めたのは、
SNS上へ試合の動画を生配信したり、
結果が出なかった選手の動画に心無いコメントをつけたり、
チアガールの身体の一部を切り取った写真を載せる、
といった一部の観客がやらかした問題行動を防ぎ、
選手やチアガールの尊厳を守るための措置と認識しています。

カメラ機材選びの相談に対して、自分が所有するカメラとレンズならこうやって撮れますよ、
という説明を目的とした作例に自分で撮った写真を使うことに対して、
来年2月1日になるまでは肖像権の侵害で訴えられることはまずないでしょう。

書込番号:25879848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/06 06:57(1年以上前)

>n1331knさん
Sony α6700にE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSをつけて撮影した作例を載せます。

ボディが約18万円、レンズが約9万円
合計27万円の機材です。

キットレンズでは望遠が足りないので、
満足することは難しいと思います。

座席にもよりますが、最低でも300mm、出来れば600mmまで欲しいですね。(フルサイズ換算450mm、900mm)

また、ドームでの撮影は高感度撮影となるため、RAW現像によるノイズ除去が綺麗な写真に仕上げるコツです。

EOS R50は連写性能が低く、RAW撮影は7枚までに制限されているのでプロ野球の撮影には全く向いていません。

最低でもEOS R10にレンズはRF 100-400mmが必要です。
約20万円です。
できればバッテリー容量が大きく、連写性能が高いEOS R7の方が向いています。
約25万円です。
キヤノンのミラーレスは使ったことがありませんが、R7はフリーズするのでいまいちという評価を聞いたことがありますので要注意ですが…

RF 100-400は暗いレンズですが、ISO32000まで上げてもノイズ除去でなんとかなります。
だからこそRAW撮影の連写ができないEOS R50はやめた方がいいです。

ちなみに私が使っているα6700は連写性能が11コマ/秒なので、個人的には足りないです。
プロ野球の撮影には30コマ/秒は欲しいですね。
こだわるとSONYならα1かα9VにFE 200-600mmなってしまうので、
軽く100万円オーバーです。
SONYのサードパーティ製レンズは連写に15コマ/秒という制限がかかるので純正一択です。
純正レンズならキヤノンもSONYも価格は高いですので変わりません。

プロ野球の撮影がメインで考えているなら、
キヤノン機から選んだ方が結果的に安く済むかなと思います。

書込番号:25879873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/06 17:33(1年以上前)

>n1331knさん

こちらをどうぞ

【野球カメラ女子急増中!?】一眼レフでイケメン選手を撮影するコツ
https://picky-s.jp/baseball-girl-camera/#3

スポーツ写真家推奨!野球撮影用カメラの選び方を解説
https://www.hi-labo.net/contents/howto_chose_camera_for_baseball/

書込番号:25880616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/06 17:47(1年以上前)

>n1331knさん

ソニー α6400
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

とか、どう?

キヤノン RFレンズは安いのはF値が暗いのが多い。

書込番号:25880633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/06 21:00(1年以上前)

>@/@@/@さん

ご解答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。
Nikonはゴツッとした見た目がかっこいいと思っていましたが、古くて動体AFも駄目なのですね。
キヤノンのR50かR10の価格差であれば頑張ってR10を買った方がいいのかな、と思っていました。
いま手持ちのカメラもサイズが小さくて撮影中に色んなボタンに触れてしまい設定が変わることが度々ありました・・・
購入前にレンタルして実際に触ってみたいと思います。

書込番号:25880856

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/06 21:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご解答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。
「サードパーティ製のRFマウント望遠レンズ」は、やはり今の段階では願望レベルで、現実的ではないかもしれませんね。
SONY機+他メーカーレンズも検討したいと思います。


>もし、高速シャッターの設定をしていないのであれば、新しく買おうが高額機種にしようが、あまり変わらない残念な結果が待っているので、念の為。

高速シャッターの設定で撮影しております。少し拡大すると表情の判別もできない感じで・・・望遠端300〜400oあるレンズだと少し改善されるのかな、と思い購入を考えています。

書込番号:25880891

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/06 21:58(1年以上前)

>くらくら333さん

ご回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。
SONYであれば「新しい+サードパーティレンズも選べる」のは魅力的です。
載せていただいたURLをみましたが、中古でも比較的状態の良いものが手に入りそうですね。
初心者なのでスマホのように撮影できるのも取っ付き易い感じがします。
レンズ交換なしで近くから遠くまで撮れるのが良いですね。外でのレンズ交換は気を遣うので・・
なるべく明るく撮れるもので、中古も含め探してみようと思います。

書込番号:25880908

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/06 22:17(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

ご回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。
私もビール飲みながら応援も楽しみたいので、実際は試合前練習やベンチ・キャンプの様子を撮影することが多くなりそうです。推しの活躍や試合の良いところを見逃して盛り上がりそびれるのは辛いですし、来季からNPBの規約変更もあるようですし・・
外野席後方でもα6700+100-400mmだとバッターの顔がわかる程度のものが撮れるのですね。イメージしやすい情報を教えていただきありがとうございます。
他の方からもSONY機をお勧めいただいたので、一度レンタルして触ってみたいと思います。

書込番号:25880924

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/07 08:49(1年以上前)

>n1331knさん

どうも(^^)

>実際は試合前練習やベンチ・キャンプの様子を撮影することが多くなりそうです。

試合中の(動きの激しい)撮影をしないなら、
超望遠レンズを付けて、重く大きくなるこを考慮すると、1型ですが開放F4で換算f=600mmの RX10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/
を【レンタル】して試してみてはどうでしょうか?

練習中を除けば、あまり動かないベンチ内の撮影なら、十二分かもしれません(^^;

※シャッター速度や感度の例示については、書込番号:25877371の添付画像(相関表)参照

書込番号:25881216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/07 17:12(1年以上前)

>n1331knさん
>ありがとう、世界さん

>【予算】18万くらいまで
>RX10M4を【レンタル】して試してみてはどうでしょうか?

RX10M4はソニーストアの新品価格で275,000円です。中古でも250,000円前後のようです。
仮にレンタルして試したところで、予算18万円くらいでは購入できないと思います。

>実際は試合前練習やベンチ・キャンプの様子を撮影することが多くなりそうです。

でしたら、(既に他の方がお勧めしていると思いますが)予算18万円くらいで手の届く下記組み合わせを、まずはレンタルで試してみてはいかがでしょうか。
・Canon EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USM
・Nikon Z 50 ダブルズームキット
・SONY α6400+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)

書込番号:25881735

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/07 17:21(1年以上前)

>最近はA03さん
>湘南MOONさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>うさらネットさん

返信遅くなり申し訳ございません。
少ない予算の中で何とかなりそうな組み合わせを教えていただきありがとうございます。
お店に見に行ってみたいと思います。

書込番号:25881746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/07 17:28(1年以上前)

>n1331knさん
>RX10M4はソニーストアの新品価格で275,000円です。中古でも250,000円前後のようです。
>仮にレンタルして試したところで、予算18万円くらいでは購入できないと思います。

すいません。書き間違えました。
RX10M4は新品価格では250,000円-275,000円、
中古価格では良品・美品で190,000円-250,000円

このため、仮にレンタルして試したところで、予算18万円くらいで購入するには中古を探す必要が出てきます。
ただ、中古市場でも人気あるみたいで、レンタルして試しているうちに中古市場の状況も変わってきそうです。
マップカメラなどでは現在SOLD OUTです。
キタムラならまだ程度の良いものがあるようですが、この先は分かりません。

書込番号:25881759

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/07 22:22(1年以上前)

>クレイワーさん

返信遅くなり申し訳ございません。
素敵なお写真見せていただきありがとうございます。
撮影の腕といい機材があれば、プレーの良い瞬間をこんなに綺麗に撮ることができるのですね。憧れます・・・
やはり最低でも300oは必要で、キットレンズでは難しいですね。

>また、ドームでの撮影は高感度撮影となるため、RAW現像によるノイズ除去が綺麗な写真に仕上げるコツです。

わからないことが沢山あるので、これから勉強してカメラと仲良く付き合っていけたらと思っています。
またこちらの掲示板で質問させていただく際には、よろしくお願いいたします。

書込番号:25882208

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/07 23:05(1年以上前)

>サンシャイン60さん

ご回答ありがとうございます。
屋内球場で明るく撮りたい場合はF値は低いものが良いですよね。
予算的にあまり欲張れないと思うので、ここで皆さんにお勧めいただいたものの中で考えたいと思います。

>ありがとう、世界さん
>首都高湾岸線さん

 >【予算】18万くらいまで
 >RX10M4を【レンタル】して試してみてはどうでしょうか?

RX10M4、中古でも良品は18〜19万円程度ですね。
「野球撮影に最適」との口コミもあり、レンズ交換不要で幅広く撮れるのは魅力的ですが・・・
ひとまず在庫の面でも手に入りやすそうな
・Canon EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USM
・Nikon Z 50 ダブルズームキット
・SONY α6400+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)
あたりから考えてみます。

書込番号:25882259

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/07 23:32(1年以上前)

>屋内球場で明るく撮りたい場合はF値は低いものが良いですよね。

明るく撮りたい ⇒ 【明るい露出にしたい】
ならば、
【プラス露出補正】が最優先事項です。


「Mモードで ISO感度を固定にする」以外のモードでは【自動露出調整】機能が動作するので、
「明るいレンズに変えただけでは、ダメ」を、実費の損失を伴って実体験することになります(^^;
(過去半世紀で、誤解していた人は億人単位かと思いますが、実費の損失は何百万人?何千万人?)

この原理を利用した酷い例が、家庭用ビデオカメラでありました。
広角端が F1.2のズームレンズの仕様で【明るい】を売りにしていましたが、
自動露出調整を オーバー露出気味にする仕様でした(^^;


さらに、F値の数値が「小さいだけ」ではダメで、
【高感度性能との総合力】
になります。


なお、予算自体が「求める仕様との現実」に合っていない場合は、
現実に合わせるか、予算に合わせて必要仕様を削る⇒落とす
ということも考慮することになりますので、
もし、購入前にレンタルしてみて、「これでは、重くて大きくて(嵩張るので)ツライ(TT)」の不満が出そうであれば、予算超過になっても RX10M4を検討されては?
と思って挙げてみました(^^;

書込番号:25882286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者向けミラーレス一眼

2024/08/18 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

10万-13万くらいで、ミラーレスカメラを選んでますが、低予算のため3つほど候補があります。

オリンパス e-m5
canon eos r10
          r50
nikon z30
z50
zfc
オリンパス e-md10 mk2があるのですこしランクアップ
オリンパスはデザインがよいがマイクロフォーサーズはaps-cとでは同じ価格ではaps-cがよいとはおもいますがcanonのほうがやはり無難でしょうか. .z50.r50とe-m5が一押しですが.
オリンパスの5軸手振れは他機にないのでしょうか.

書込番号:25856280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/18 23:25(1年以上前)

>Tsuatさん
予算を抑えるなら
G100D lumixも候補になります。

書込番号:25856300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/19 00:02(1年以上前)

OMデジタルのOM-5そうですし
ソニα6400もそうです。

書込番号:25856340

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/19 00:21(1年以上前)

>Tsuatさん

何を撮るか?
によっては、再検討になりますね(^^;

書込番号:25856364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 00:23(1年以上前)

その予算はボディだけですか?

レンズはどう考えていますか?レンズは中古で探すという手もあります。
ちょっと予算は超えますが、今から買うならOM-5が良いと思います。
https://kakaku.com/item/J0000039968/

レンズは末永く使えるProレンズですし、ボディも最新です。他にレンズが欲しくなれば中古レンズから探せばいいです。
E-M10はもちろん、E-M5よりも高性能です。


なお私はPENTAXの現行のAPS-C機も持ってますが、やはり重いのであまり使いません(レフ機なんでカッコいいんですけどね)。
オリンパス時代からMフォーサーズは愛用しており、現在OM-1MarkIIですが、これもまたあまり使いません。
最近1番使ってるのはリコーのGRIIIです。スナップ主流のときはこれが1番です。

書込番号:25856367

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/19 00:49(1年以上前)

>Tsuatさん

肝心な事が書かれていません。
撮影目的と被写体は?
静止画?動画?

まぁ、無難にマイクロフォーサーズのオリンパスは外しましょう。
オリンパスがマイクロフォーサーズの将来に見切りを付けて
海外のある投資会社にカメラ事業を売却したのは有名な話。
将来に不安があります。

また、マイクロフォーサーズは
センサーサイズが小さいので
画質が期待できません。
コンデジ並みです。

選ぶなら
ソニー、キヤノン、ニコンの
APS-Cからになります。

現状なら
AFが極めて優秀なキヤノンのR50になります。
また、キヤノンはレンズ内手ブレ補正が高精度なので
ボディ内には不要です。

ソニーは高いので
候補がありません。

ニコンは時代遅れで新製品待ち

書込番号:25856393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 01:10(1年以上前)

>@/@@/@さん

まぁ、人それぞれなんだろうけどね。明らかに予算が少ない方に、歴史も浅いメーカーのミラーレスをお勧めするのはどうですかね?
あ、ここでいう歴史が浅いってのはミラーレス一眼としてですよ。

つまりMフォーサーズは長くミラーレス一眼(2008年開始)をやってきたので中古レンズが豊富で安価です。
もちろん、ボディサイズはもちろんレンズも小型軽量で扱いやすいです。

APS-Cはボディはともかくレンズが大きく重く高価なものが多いですね。


あとAPS-Cは私はレフ機で使ってますけど、Mフォーサーズと言うほど画質に差はないんじゃないかなぁって思いますけどね。
まぁ、感じ方は人それぞれですね。私は中古レンズが圧倒的に豊富なMフォーサーズお勧めです。オリンパスとパナと両方ありますからね〜。あとついでに言えばOMD及びOMシリーズの防塵防滴ボディはソニーのなんちゃって防塵防滴ボディとは違い、ちゃんとしてますからね。手振れ補正も同様。オリンパスは今どきのデジタル一眼の基礎を作った正直なメーカーですが、商売が下手だっただけですね〜。
センサーサイズも大事でしょうが、使い勝手の良さのほうが大事でしょうね〜。

書込番号:25856408

ナイスクチコミ!14


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/19 01:18(1年以上前)

>Tsuatさん

オリンパスによると、
5軸手ブレ補正は、水平回転軸、縦回転軸、回転軸、左右、上下の5つの軸で手ブレを補正する機能です。不安定な体勢や歩き撮りなど、ブレが出やすいシーンでも快適に撮影することができます。

とあるが、実情は、
センサーサイズの小さなマイクロフォーサーズに手ブレ補正は必要ですか?
コンデジに手ブレ補正は必要ないでしょ!

手ブレ補正はセンサーサイズが大きいほど必須になり、
逆に小さなマイクロフォーサーズでは不要と言う意見が多数です。

真実を言うと
オリンパスの5軸手ブレ補正が高精度じゃなくて、
センサーサイズの小さなマイクロフォーサーズでは、手ブレの影響を受け難いだけでした。
言い方を変えると、低スペックな簡易5軸手ブレ補正、でした。

ですので、
ソニーやキヤノンのフルサイズは
本当に高精度な5軸手ブレ補正を搭載してます。

更に、マイクロフォーサーズやOM-5は、
他にも弱点は数多い。
画質がコンデジ並みで期待できない、暗所に弱い、
人間以外を検出する機能がないこと、高速移動する被写体へのAFが平凡なこと、
分かりにくいメニューシステム、引き続きMicro USBポートを使い続けていること等など。

今更、買うカメラではありません。

書込番号:25856419

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/19 01:30(1年以上前)

>コンデジに手ブレ補正は必要ないでしょ!

滑り過ぎです(^^;

書込番号:25856428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 01:37(1年以上前)

>@/@@/@さん

えっと必要かどうかって言われても手振れ補正の先駆者はオリンパスですしね〜。需要があったから開発も進んだんじゃないですかね?そして必要があるから、他社も真似してるんじゃないですかね?

私がさっき書いた基礎部分の性能は手振れ補正以前にフォーサーズシステム時に実用化できたダストリダクションシステムですね。
これはもうレンズ交換式デジタルカメラの基礎中の基礎でしょう。
この機能が採用される前のデジタル一眼のユーザーは定期的なメーカーメンテを受けざるを得ない苦行だったことでしょう。

オリンパスはこの画期的なシステムを今から20年以上前に実用化してますからね。全てのデジイチユーザーから感謝されてもおかしくないメーカーですね。

ダストリダクションシステムや手振れ補正機構、ミラーレス一眼カメラ、今のデジタル一眼カメラでは必須の機能は全部オリンパス(とパナソニック)が作ったわけですよね〜
各社それぞれ真似したってとこですよね〜オリンパスがガチガチに特許取ってなかったから、実現してるんですよね。
特許取りまくってたら、いまだに各社レフ機だったことでしょうね。感謝してください(笑)

書込番号:25856434

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 01:53(1年以上前)

>Tsuatさん

だいぶ話が逸れてしまいました、すみません。

用途しだいではAPS-Cカメラが良い場合もあるでしょうが、とにかくデジタル一眼はレンズしだいでもあるので、どのレンズが使いたいのかってのも吟味する必要があると思います。
フォーサーズセンサーがダメみたいに言う人は時々居ます。でも、それを使っているユーザーも大勢いますし、プロカメラマンももちろん居ます。

なおMフォーサーズと言われることが一般的ですが、センサーサイズとしてはフォーサーズというのが正解です。
フォーサーズ専門サイトです。
https://www.four-thirds.org/jp/
https://www.43rumors.com/

書込番号:25856443

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/19 06:59(1年以上前)

>コンデジに手ブレ補正は必要ないでしょ!

コンデジだって手ぶれ補正は必要。メーカに依っては、光学式は20年前から搭載されている。
重い機体のフルサイズほど手ブレは避けやすいので、補正は不要とか--- ?

私はメインがニコンなので、実用性の高いZ50を推しておきます。キットレンズ秀逸、これ大事。

書込番号:25856530

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/19 10:17(1年以上前)

>Tsuatさん

>初心者向けミラーレス一眼

何を目的に撮られるのかが書かれて‘いないので。
じっくりと撮られるならばZFCある程度連射も考えるならば
R10が良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201315_J0000029438_J0000040684_K0001445160_J0000039966&pd_ctg=V071

書込番号:25856720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/08/19 10:45(1年以上前)

>Tsuatさん

Canonが無難とか
Z50、R50とE-M5が一押しとか
どういったことからそう思うのでしょうか?

機材に何を求めるかで変わりませんか?

私なら、ファインダーなしのZ30などのボディは選べません。
理由はファインダーがないと
日中の明るい野外での撮影で視認性や撮影時のカメラの保持が劣るからです。

書込番号:25856750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/19 15:15(1年以上前)

何を撮るか分からないのに機材(カメラ)は選べないかな

撮る物によってはスマホの方が有利な物もある

昔は報道(政治家や芸能人が何か悪い事したり)の時いわゆるプロ機がかこみ狙っていた
今TVを見ると半数くらいスマホだったりもする

とりあえずカメラが欲しい(買いたい)なら
各社のエントリーモデルのレンズキットで大差ないですよ
一番は見た目(自身が気に入ったデザイン)と予算で良いかと思います

フォーマットはフォーサイズにしてもAPS−Cにしてもその先いはフルは控えていますから
とりあえずどちらでも(今は)大差ないです

見た目と予算




書込番号:25857041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/08/19 16:33(1年以上前)

つかいかたは、遠くの景色.花火,夜(あとで拡大しても破綻しない程度)。 動きのある静止画や連写はあまりつかわないです。

でも、レンズゴミ取り機能は、オリンパスが発案..したらしいので、防水防塵,手振れはe-m5かr10か

フルサイズとapc-cの幅は結構ありますが、aps-cとmフォーサーズは微妙ですね。
レンズの幅が多いのはフォーサーズとは知りませんでした。いまもっているm10mk2のレンズも中古で買いました。
パナも使えるのもいいですね。 r10かm5かG100D lumixか...

書込番号:25857142

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/08/19 16:46(1年以上前)

書き間違い

r10かom-5かG100D lumixか...

書込番号:25857161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/19 17:02(1年以上前)

>つかいかたは、遠くの景色.花火,夜(あとで拡大しても破綻しない程度)。 動きのある静止画や連写はあまりつかわないです。


m10mk2が良いじゃん



書込番号:25857182

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/08/19 17:56(1年以上前)

>Tsuatさん

M10Uがあるなら
何か不満があるのですか?

ボディはそのままでレンズの追加、
またはボディの買い替えか追加も有りでは?


>拡大しても破綻しない程度

破綻しないっていわれても、
拡大の程度にもよるし…

一般的にセンサーが大きいほど有利ですが、
同じセンサーサイズでも画素数が違うと…
更には使用するレンズの焦点距離等も関わってきますが…

書込番号:25857254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/08/19 20:54(1年以上前)

>okiomaさん

m10mk2で良いかもしれません..

しかし、同じの買い替え、同じの追加はなんとなく..そういう方もいらっしゃるのですね。

中古なので2回修理出して愛着もなくもなく. レンズは豊富なので中古でワンランク上のを揃えるのもいいかもしれません^

                                 いまあるのは、lumix 45-200 megao.i.s 1m/3 3ft-∞
olympus digital 12-50mm 1:3.5-6.3 ez ed msc 0.35m/1.15ft-∞
macro0.2-0.5m/0.66ft
om zuiko mc auto-s 1:1,8 f=50mm (これはあまり使用していない)
m4/3 k&f conceptこれはアダプター. 同じオリンパスなのにアダプターがいるのか忘れてしまいました^^  中古でmフォーサーズよいものありますか?

書込番号:25857421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2024/08/19 22:17(1年以上前)

僕は基本、同じの2つが好きです。
急ぎの時のレンズ交換がめんどうなので、望遠と超望遠…広角ズームと望遠ズーム…レンズを付け分けて、ボディは同じなら指先が迷わないので。

EM5 MkVかUの追加はどう?

書込番号:25857535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 22:47(1年以上前)

とりあえずは安価に済むモデルでやってみて、いろいろ不満が出たらAPS-Cとかフルサイズもありかもしれません。

私はフォーサーズはフォーサーズマウント(レフ機)時代から愛用してるので、まだフォーサーズマウントのレンズも何本かあります。
そのレンズを使えるボディが限られるので、ハイエンドクラスと使うことが多いです。
そこまで拘りがなければE-M10やE-M5でもいいかと思います。E-M5も最終モデルではフォーサーズマウントレンズにも対応してますけどね。

まぁ、ここで言う対応ってのは普通に撮影できるレベルっていうお話です。E-M10でもフォーサーズレンズは使えるのですがAF方式が異なるのでとってもAFが遅いです。言葉でいうと、E-M10はコントラストAFだけですが、E-M1シリーズは位相差AFというのも備えています。これによってAFが速くなるというわけです。E-M5も最終モデルは位相差AF搭載だったと思います。
フォーサーズレンズは中古市場でももうあまり無いので気にしないでいいかもしれませんけどね。

フォーサーズレンズの中でも特に神レンズと呼ばれたレンズの作例がこちら。
https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB_ed_50mm_f2.0_macro/?cid=kakakuitemview_lens_text_top

書込番号:25857581

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/19 23:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
何回もそこまでアピールしておいて、
他人の撮影結果のリンク貼りでお茶を濁しては
今までのアピールが水の泡ですよ。

書込番号:25857635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/09/02 22:46(1年以上前)

ありがとうございました。
r10かz50 zfcあたりで実機を触れてみたいと思います

書込番号:25876132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nikon z50 zfc

2024/08/26 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

z50が品薄で内臓フラッシュありで、ごっついですが思ったより安いので検討していますが、mフォーサーズはm10mk2があるので
すこし違うカメラをと考え中。 z50はゴミ取りセンサーがないのでけっこうレンズ交換などで大変ということのかきこみもありました。
zfcは新色で2023年に再登場しまだ新作としてつかえるとおもいましたが、z50よりやや高めで内臓フラッシュがないのとゴミ取りセンサーも同様なし。 これは定期的にカメラ屋にもっていくしかなさそうです。 3300円らしい。 自力でキットを使い無水エタノールやブロアーとシンボル紙(これはnikon独自の商品?)これらはnikonキットでまとめて販売しているのでしょうか?

また、zfcはストロボ(スピードライト、これはフラッシュ機能はあるの?)が必要であわせるとけっこう出費でかさばりそう。

  しかし、本体はzfcのほうがデザインもよく、usb充電ありなど新作ぽい。
性能は比較サイトでみましたが数値ではほぼ同じでした。 デザインのzfcか操作性のz50か迷います!

canon r50 r10はおなじようですが、nikonのほうが本格的?っぽい. 

結局、z50のほうが良いかな.. 後継機が出るうわさも..

書込番号:25866396

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/08/26 22:19(1年以上前)

 結局、何は欲しいのですか? 
Z50、Zfc、R10、R50どれでも好きなカメラをどうぞ。

書込番号:25866407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/27 05:56(1年以上前)

>Tsuatさん

ごめんなさい、何書いてんのか分からない。

書込番号:25866638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/27 06:13(1年以上前)

>Tsuatさん

迷わずZ9をどうぞ

書込番号:25866651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/27 06:58(1年以上前)

使いやすいのは Z50 です。
センサシールドでゴミ付着は目立たないですが、絞り方次第。

書込番号:25866681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/08/27 17:24(1年以上前)

欲しいのは、z50かzfcです。
画質、センサー、シーン撮影などはおなじですね?

z50の後継機は?

書込番号:25867358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/09/02 22:42(1年以上前)

ありがとうございました。絞りでうまくごまかすこともできるのですね。レンズの交換時は気を付けると。

書込番号:25876126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ無しでセンサー状態の確認

2024/08/29 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 iAmfA42さん
クチコミ投稿数:15件

レンズ無し、ボディのみでセンサー状態(ゴミやチリなど)の確認は可能ですか?

書込番号:25870138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/29 22:13(1年以上前)

明るい照明下、またはLEDライトなどで照らせば、微塵ゴミの確認は可能です。
視力次第ですね。

書込番号:25870221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/30 07:12(1年以上前)

>iAmfA42さん

>レンズ無しでセンサー状態の確

ライト付きルーペ等を使用すればゴミが見えるかも

書込番号:25870485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 α6400のおすすめレンズ

2024/08/19 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 まい159さん
クチコミ投稿数:1件

質問質問いたします。

SONY α6400のボディのみを友達から譲って頂きレンズの購入を検討しております。

何年か前にCanon 8000Dを使っておりました。
その時はシグマの標準レンズ(レンズの詳しく情報は忘れてしまいました)を使っており、素人判断ですがまぁまぁ綺麗な写真が撮れていたかと思います。
なので、SONY対応のシグマのレンズが気になっております。

子供の写真を綺麗に撮るのがメインで使いたい思っており、それ以外は旅行、カフェでデザートを撮影する時に使いたいと思っています。
SIGMA(シグマ) 30mm F1.4 DC DNのレンズが子供の撮影にいいと書いてる人が居たのですが、このレンズ1本を使いまわせるのでしょうか?
インスタやSNSに綺麗な写真を載せたいと思っております。
自分なりに色々調べてみたのですが調べれば調べるほど何がいいのか分からなくなってしまい、、教えていただきたいです。
お値段はなるべく安い方が良いのですが、少し高くても画質がよく、子供とのお出かけにも邪魔にならない物が良いです。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25856625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/19 09:51(1年以上前)

30mmレンズ、一昔前のフイルムカメラの45mm画角の標準レンズと同じ画角です。
室内で数人とのスナップ写真では画面からはみ出す人も出る画角です。

初心者と自認するなら超広角域からの16−50mmのズームレンズがキットレンズだったので使いやすいのでこれから始めるのが良いと思う。
手ぶれ補正もレンズ側に備わっていなけりゃ意味が無いのでソニーの純正レンズ使用が良いな。

書込番号:25856681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/19 10:04(1年以上前)

>まい159さん

>α6400のおすすめレンズ

シグマ18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]が良いのでは
290 gと軽めですし35mm判換算で27-75mmの
使いやすいズーム域、ボケ表現も楽しめます。
フルサイズも考えるならば、タムロンの
20-40mm F/2.8 Di III VXDもありかなと。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001393012_K0001475980&pd_ctg=1050

書込番号:25856704

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/08/19 10:27(1年以上前)

>まい159さん

30mm1本で使いまわせられるかは、
まい159さん次第です。

旅行等での使用を考えるなら
私は、純正のE PZ 16-50mm F3.5-5.6UとかE 18-135mm F3.5-5.6とかにしますね。
さらに、室内やボケを求めるときにシグマの30mmF1.4を使うとか
もしくはシグマなら18-50mm1本にするとか…

書込番号:25856726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/19 11:06(1年以上前)

まい159さん

ソニーデビューですねぇ(;^_^A
まず、このカメラには本体内手ブレ補正機構が搭載されいないモデルです。
まぁ、EOS-8000Dも未搭載モデルですがぁ(;^_^A
撮影時に、しっかりとホールドすることが求められますこの機構があることで
ブレを補助してくれるものです。この手の機構は、レンズ内に搭載したレンズと
カメラ本体内に搭載したものとがあります。
シグマレンズ愛好家として申し上げると、レンズ内に搭載されているものは少ないです。
いや、ソニー製カメラの多くは本体内にこの補正機構を搭載したモデルが多いことから
レンズにこの機構を搭載したラインナップが少ないです。
一方、キヤノンやニコンなどは本体内に補正機構搭載していない機種が多いので
対応レンズにこの機構を搭載したラインナップが多いのが特徴です(;^_^A
あれば、助かる程度と考えるユーザもおられるので考え方次第です。
私は、レンズ・本体どちらかにはこの機構の恩恵を求める派です(;^_^A(;^_^A(;^_^A

このレンズあたりから使いだせば、長く使えるかもしれません(;^_^A

「ソニー E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」→「....OSS」という表記が手振れ補正機構搭載の意です。

※※参考までに、キヤノン:「....IS」、ニコン:「.....VR」、シグマ:「....OS」という表記が
手振れ補正搭載表記です。

書込番号:25856774

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/19 11:06(1年以上前)

>まい159さん
>何年か前にCanon 8000Dを使っておりました。

これキヤノンが一眼レフで世界を制覇していた頃のカメラで
画質や操作性が今でも通用するカメラですよ。
ベテランやハイアマチュアのサブカメラと言う位置付けでした。

一方で、シグマのレンズはキヤノンには非対応で海賊版扱い、
画質や操作性とも非対応でした。
それでも満足できたと言うのはキヤノンのカメラが高精度に高性能だったからで、
シグマはかなり劣る性能でした。

前置きが長くなりましたがここから本題を、
シグマは止めて最初は、
画質的にはあまり期待できませんが、
ここは無難にカメラの性能を引き出せる
ソニー純正のキットレンズが良いです。

理由は、
驚くほど安いのでコストパフォーマンスが最高です。
ちょっと高いボディキャップか?
更に過去にシグマのレンズで満足できたなら
画質的にも意外といけるかも?

書込番号:25856775

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/08/19 13:16(1年以上前)

また海賊版扱い…
そんなにシグマとか悪いレンズなの?




書込番号:25856927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/19 13:45(1年以上前)

>シグマはかなり劣る性能でした
そうです過去形ですね
時代はミラーレスになって激変しました
仕様を秘密にし、公開しないミラーレス以前のカメラはその固い秘密仕様のおかげで純正天下を守ってきました
互換メーカーはカメラの動作を分析し、仕様を予測するしか無かったので、過分な開発費を背負い
必然的に安くするために高性能さは求められないと言う悪循環を抱えていました
ソニーがミラーレスを出した時、仕様公開という驚くべき手を打って来ました
業界では激震が走り、当初シグマも信用していなかったのか、従来の自社で分析して設計していたようで
2016年前後まではその設計のようです
ところがミラーレスが激増しカメラ業界を席巻するようになると、ソニーと正式に契約し仕様情報を得た方が
純正同様の動作もユーザーに提供できるメリットからかシグマもソニーと契約
その後のシグマレンズの高性能ぶりは純正をも食いかねない勢いです
当然、契約ですので、全部自由と言うわけではありませんが、一般ユーザーが不自由は感じないはずです
現在、シグマもタムロンも互換メーカーと言うより、ソニーを支える協力者です
少なくとも2016年以降のレンズは信頼できますし
時より思わぬファームアップなども提供されます。正式契約の利点ですね。
と言う訳で、中古と言えど中々値下がらないEマウントレンズですが、
それはあなたが手放す際にも高く売れる訳で
メリットもあると思います

書込番号:25856964

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/19 14:02(1年以上前)

おっとお勧めのレンズを書いていませんでした
SEL1670Z
30マクロと同様の中古価格で純正
性能は折り紙付き
https://www.sunsunfine.com/entry/2020/08/02/172002

書込番号:25856981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/20 12:48(1年以上前)



>まい159さん

・・・これ、結構、難問ですよ。

α6400は「手ブレ補正ナシ」だから、「レンズ側に手ブレ補正があるもの」が望ましいです。

SONYなら「OSS」、シグマなら「OS」の表記があるもの。

・・・さらに、「軽い」「安い」「写りが良い」となると、難しい。

やはり、単焦点の、純正になるのかなあ。

「E 35mmF1.8 OSS」

手ブレ補正のある、α6600やα6700なら、なんでもいいと思います。


書込番号:25858187

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/20 17:55(1年以上前)

>まい159さん
こんにちは。
古いレンズですが E 18-55mm F3.5-5.6 OSSもお勧めです。
ディスコンで中古でしか買えませんが、7,000円くらいで買えると思います。
ファームアップするとファストハイブリッドAFに対応し、
AFも速いです。
軽くて、価格も含めてお気軽に使えるレンズです。

書込番号:25858494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング