デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 どれがおすすめでしょうか

2024/09/09 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
子供のダンス撮影に使うカメラをレンタルする予定です。

お店に勧められたのはSONY α7SU、ニコンz50、キャノンEOS R100です。
照明があり、暗所、激しい動きに対応できるとのことですが、選べず困っています。
初心者です。撮影に関しては三脚等に設置できる環境があります。
また、ダンスだけでなくサッカーでも撮りたいと思っています。
どれがおすすめでしょうか?
のちのちには中古も購入したいと思っています。
設定や環境等もあり一概にはおすすめできないかもしれませんが、ご教示いただけますと幸いです。


【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25884009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2024/09/09 22:16(1年以上前)




>ちゃんちきちきさん

>6400では何か劣ってしまうのでしょうか?


・・・よく言われるのが「ボディ側に手ブレ補正が無い」ですけど、それは「手ブレ補正付きレンズ」を使えばいいだけの話。

それよりも、実際に現場で困るのが「バッテリー容量が半分以下」ってことです。

また、「ファインダー」の出来はα6700の方が上。「一眼タイプ」ではここが命ですから。

・・・さらには「被写体検出の出来の良さ」。瞬時に対象を認識します。


あとはここをどうぞ。よく書かれてると思います。
【SONY α6700実写レビュー。フルサイズ機の技術力が存分に活かされた待望のAPS-C新モデルの登場】
https://www.rentio.jp/matome/2023/12/sony-ilce-6700-review/?srsltid=AfmBOoppnXcwDv8mYTawZ6cw-gHTqDwqKP2asW-7cp5tTIqES8AvZCgv




書込番号:25884710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 04:51(1年以上前)

>ちゃんちきちきさん
>また、親は動画も撮影しますが、写真も個人で撮らないと撮ってくれる方はいないです。
>なので、動画と写真両方いつも撮っています。

ふーん。
なら、その親はどんなカメラで撮ってるの?
同じようなカメラをレンタルすれば良いのでは?
もしくは、その親に聞いてみるとか。

>小学生で、屋内のホールです!
>照明が結構すごいので、たまにビデオカメラがぼやけてしまうほどです。

なら、「暗所」ではないよね。
ちなみに、ホールのどこから撮影できるの?最前列?最後列?
大抵は撮影場所が決められていると思うんだけど。

>はい、子供で小学生です!
>主にグラウンドです。

だったら、望遠300mmくらいあれば十分だね。
ドアップで撮りたければ400mmくらい必要かもしれないけど結構目立つよ。

書込番号:25884896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 06:18(1年以上前)

>ちゃんちきちきさん
>ちなみに、ホールのどこから撮影できるの?最前列?最後列?

余談だけど、大抵は最前列から2、3列目くらいがパパママ撮影エリア、最後列や左端/右端が業者用撮影エリアに指定される。

書込番号:25884919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2024/09/10 06:37(1年以上前)




>ちゃんちきちきさん



「迷惑」と思う内容の投稿にはいちいち返信や応答をする必要はありません。




書込番号:25884924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 06:47(1年以上前)

>最近はA03さん
>「迷惑」と思う内容の投稿にはいちいち返信や応答をする必要はありません。

ホント、迷惑だね

書込番号:25884930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 07:02(1年以上前)

>ちゃんちきちきさん

最近はA03さんは、今まで何度かレス削除されるような有名な煽り屋っす。

書込番号:25884938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/10 08:28(1年以上前)

撮影距離10~80m、換算f=100~800mm

>はい、子供で小学生です!
>主にグラウンドです。

>望遠300mmくらい


撮影【距離】次第であり(※添付画像を参照)、
【質問者本人の感覚と気持ち】も当然重要かと。



>>ちゃんちきちきさん

※添付画像の、各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさ(比率)を比べてみてください。

※赤色の【A1】【B2】【C3】【D4】は、画面内の(被写体の)比率は同じです。

※サムネイルをクリックしたあと、画像をダウンロードすると、数字や文字を判読できます。

書込番号:25885000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 12:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>撮影【距離】次第であり(※添付画像を参照)、
【質問者本人の感覚と気持ち】も当然重要かと。

そうだね。
では、まずそこのところを質問者に聞いてから回答しようかな。

書込番号:25885242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/10 16:26(1年以上前)

>ちゃんちきちきさん
>>>サッカーは子供の?
>>はい、子供で小学生です!
>>主にグラウンドです。
>だったら、望遠300mmくらいあれば十分だね。
>ドアップで撮りたければ400mmくらい必要かもしれないけど結構目立つよ。

ありがとう、世界さんの画像を見て、どの程度の大きさの写りが希望か分かるかな?

なお、前にも書いたけど望遠400mmクラスはレンズが大きく、周りからみて結構目立つからね。

書込番号:25885480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2024/09/10 23:43(1年以上前)

>ちゃんちきちきさん
なんか無責任なお店でダンスだけ α7SU進めたいだけか、機種が無いのですかね
オススメ以外の1から2年前ぐらいからのフルサイズカメラに70-200F2.8のレンズ付ければ、基本撮れます。レンタルですのでお試しで撮られてから機種決めればいいかと思います。>ダンスだけでなくサッカーでも撮りたい
全く方向性が違う内容です、ダンスは明るいレンズ、動き物スポーツは焦点距離の長い望遠レンズを別々に揃える必要があります。まずはどちらがを極めてからです

書込番号:25885924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/11 06:16(1年以上前)

>ちゃんちきちきさん
>子供のダンス撮影に使うカメラをレンタルする予定です。
>初心者です。
>撮影に関しては三脚等に設置できる環境があります。
>小学生で、屋内のホールです!
>照明が結構すごいので、たまにビデオカメラがぼやけてしまうほどです。


まず、周りはどんなカメラで撮ってるかな?

自分の経験だと小学生のダンスはビデオカメラが圧倒的に多くて、デジカメでスチル撮る人は見かけない。
スチルはせいぜい決めポーズで止まった瞬間をスマホで撮ってるくらい。

鳥や乗り物やスポーツのようなスチルの動体撮影と違って、ダンスやバレエは動きに合わせた音楽も重要だから、動画撮影が一般的。
ただ、大抵は演技の中にカッコいい決めポーズが含まれてるから、そこを狙ったスチル撮影は確かにある。けど、それは動きが止まってるしカメラ目線が多いから、撮影場所にもよるけどスマホで撮れるレベルかなっと。

まあ、動画、スチル含めて画質や音質に拘りたいなら、ミラーレス一をレンタルして撮ってみるのもいいけどね。

いずれにしろ、ダンス演じるホールのパパママの撮影場所の情報共有がないと、カメラもレンズも何をすすめていいか分からない。最前列付近なのか、左端/右端なのか、最後列付近なのか。

書込番号:25886031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/11 09:26(1年以上前)

みなさんなかなか返信できずすみません。

>なんか無責任なお店でダンスだけ α7SU進めたいだけか、機種が無いのですかね

そうなのですね。
やはりこちらのカメラはレンタルやめておきます。

>オススメ以外の1から2年前ぐらいからのフルサイズカメラに70-200F2.8のレンズ付ければ、基本撮れます。レンタルですのでお試しで撮られてから機種決めればいいかと思います。

その方向でレンタル店に在庫とかもろもろ聞いてみることにします!
日にちがもうないので、本日中にはきめます。

とりあえず今回はダンスの発表会なので、サッカーはおいておいてダンスに合わせて借ります!

撮影位置ですが、並んで早い者勝ちなので、正直どこから撮りますとはっきりとは言えないですね…。

書込番号:25886179

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/11 09:31(1年以上前)

下記の情報ぐらいで【撮影距離】など実用的な範囲で推測できるのですか?
※誤差2割ぐらいとして

>ダンス演じるホールのパパママの撮影場所の情報共有がないと、カメラもレンズも何をすすめていいか分からない。最前列付近なのか、左端/右端なのか、最後列付近なのか。

この情報が得られても、少なくとも私は誤差2割ぐらいで【撮影距離】など実用的な範囲で推測できません(^^;

※寸法付きの会場の図面などが必要


・・・中学校以上の公立学校の体育館などは、バスケやバレーボールのコートの制約によって、ある程度は似たような寸法になりますが。

書込番号:25886184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/11 09:42(1年以上前)

被写体サイズと画面内比率・撮影距離・換算fの相関

※備考

この添付画像の上側の計算式を使えば、
・焦点距離が判っている(換算fに変換可能)
・被写体の およその大きさ(身長など)が判る
・画像内の被写体サイズと対角線の比率を求める

これらによって、撮影距離などの推算が可能です。

同じ撮影場所で撮った画像があって、焦点距離などの情報が判れば推算可能。
(インナーフォーカスレンズなど誤差が大きくなる仕様もあるので、計算値は「実効値」が前提になります)

書込番号:25886192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/11 09:48(1年以上前)

>ちゃんちきちきさん

とりあえず、レンズの望遠端は換算f=200mmとして、

>とりあえず今回はダンスの発表会なので、サッカーはおいておいてダンスに合わせて借ります!

>撮影位置ですが、並んで早い者勝ちなので、正直どこから撮りますとはっきりとは言えないですね…。

広角~望遠の便利ズームが無難かと。

書込番号:25886201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2024/09/11 10:12(1年以上前)




>ちゃんちきちきさん


すでに決められた通り「70-200mmF2.8」が無難だと思います。




書込番号:25886228

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/11 11:30(1年以上前)

撮影距離2.5m~20m、換算f=25mm~200mm

>ちゃんちきちきさん

近距離側⇔広角側を補足します。
ご参考まで(^^)

※遠めは、望遠ズームレンズ、
 近めやステージ全景は、スマホ、
 という運用もありかと思いますが。

書込番号:25886312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/11 13:17(1年以上前)

>最近はA03さん

たくさんアドバイスありがとうございます!
皆さんが勧めてくださるのでとても気になって撮ってみたいという気持ちが大きいです(^-^)

書込番号:25886419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/09/11 13:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


確かにその手もありですね!!
今聞いてるのですが、レンタル店に組み合わせや在庫等の問題でいい70-200 F2.8がなさそうかもなので、ズームレンズも聞いているところです。
たくさんアドバイスありがとうございます(^-^)

書込番号:25886421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/13 11:08(1年以上前)

>ちゃんちきちきさん

>わ!!とても綺麗に撮れていますね!!すごいです!
>これくらい撮りたいです!

機材だけでなく撮り方も重要です

特にダンスやスポーツの動きの大きい被写体の場合
単に連射を続けてもブレたりカチッとしなかったりします

動いていると言っても手も足も(ジャンプも)往復運動なので溜まる瞬間があります
先ずはその辺を意識して撮ると被写体の動きが読めるようになります

機材レンタルと同時に設定や撮り方も研究すると良いかと思います





書込番号:25888982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信112

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:53件

はじめまして。カメラ初心者ですが、今真剣に悩んでいて初質問です。
ここ1年サッカー撮影にハマっていて毎週スタジアムに通って真剣に撮影しているのですが、今持っているLUMIXFZ1000では絵は最低限撮れるけど繊細な描写や感動するような写真は撮れません💦
そこで思い切って新しくカメラ本体とレンズを買うことにしました。ニコンのカメラにしようと色々調べていたら、中古のD500(13万位)と中古のニコン純正200-500レンズ(12万位)(シグマの600もいい?)と中古のテレコン(3万位)がいいのかな〜って初心者ながら思いました。合計30万円位。
もっといい案はないかと調べてるとニコンの180-600のレンズが良いと出てきました。それだとミラーレスカメラになるみたいで、全くどれがいいかわかりません💦ミラーレスの方なら多分50万円位の予算になると思うのですが、自分にとってはなけなしのお金なので本当に慎重になってます😖💦テレコンも、、
有識者の皆さんのお力お貸しください!希望は今よりもっと描写力が上がること、感動するような絵を撮りたいんです!
最近は50万円出してもいい絵が撮れるならそっちでも構わないって思っています(懐が痛いですが💦)それと将来を考えたら新品の600のレンズとミラーレスカメラの方が長持ちするから結果的に良いんじゃないかとも思います。
皆様はどうしたら良いと思いますか?
おすすめのカメラとレンズのセットや色々と教えて欲しいです!レンズは最低500mmは欲しいと思っています!出来るだけ安く抑えたいのですが後悔はしたくないです!一脚も買う予定です。これからたくさん撮っていこうと思っているので宜しくお願いします!🙇🏻🙇🏻

書込番号:25876978

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に92件の返信があります。


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 23:37(1年以上前)

いつもズームして800mmとか1000mmで撮影してると思います!

書込番号:25882293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/07 23:50(1年以上前)

皆様色んなカメラとレンズ、撮影するのに大切なこと、カメラ設定や技術のこと教えてくださり本当に感謝しています!私一人じゃ到底思い付かないことばかりで皆様のお力お借りできて本当によかったです!この先10年撮影するつもりで、最適なカメラを買おうと思います!高くてきついですがお金貯めて少しでも良いカメラを買いたいです!
d500の中古品はリスクが大きいので諦めようと思います。新品のカメラとレンズを買おうと思っています。
メーカーはどこでもいいので最高なカメラとレンズのセットをご教授願います!予算は50万位で少しオーバーしても構いません。一脚を使用して撮影しようと思うので重さは重くて大丈夫です。繊細な選手の表情が撮れることが希望です。500mm以上のレンズがいいです。テレコンも買う予定です!
どうか宜しくお願いします!本気で買います!

書込番号:25882302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/07 23:56(1年以上前)

>いつもズームして800mmとか1000mmで撮影してると思います!

FZ1000を使っていますが、
【1型としての画質】を考慮すると、
結局、光学望遠内の換算f=400mmしか使わないように設定しました(^^;

※薄めて飲む濃縮ジュースを薄め過ぎて「薄くてマズい!! もっと高級なら、薄くてもオイシイのでは?」と言ったらオカシイですよね?
似たような事をカメラ関係でしていても、オカシイとは実感し難いので(^^;


なお、実際に使用する「有効画素数」は、下記のようになります。
【鮮明さに、極端に不利になる】ことを多少は感じとれるかと(^^;

換算f 実際の
(mm) 有効画素数 ※1/(デジタル倍率^2)
400  2010万
600   893万 ※ 1/2.25
800   503万 ※ 1/4
1000 322万 ※ 1/6.25
1200 223万 ※ 1/9

書込番号:25882304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 00:04(1年以上前)

こんなに画質落ちていたんですか、、、FZ1000の400mmじゃ到底撮れません、、、。ちなみに600mmのレンズにテレコン付けたら画質は落ちますか?

書込番号:25882313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/08 00:14(1年以上前)

(ついでに)
望遠端(実f=146/F4)の 有効(口)径36.5mmによる、光学解像力【上限】目安を追記

換算f 有効   光学解像力
(mm) 画素数 【上限】目安
400  2010万 6.4 K
600   893万  4.3 K
800   503万  3.2 K
1000 322万  2.6 K
1200 223万  2.1 K

※デジタルズーム(1ショットの超解像含む)は、有効画素数だけでなく、光学解像力も激減します。

書込番号:25882322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/08 00:18(1年以上前)

>600mmのレンズにテレコン付けたら画質は落ちますか?

入れ違いで「光学解像力【上限】目安」を追記しましたが、
テレコン(リアテレコン)を入れると、
有効画素数は減りませんが、
光学解像力【上限】は、減ります。

テレコン(リアテレコン)を使っても、有効(口)径が変わらないので、
望遠が長くなる分だけ目減りします(^^;

※「おいしいハナシには、裏がある」の一つに過ぎないですね(^^;

書込番号:25882325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/08 00:25(1年以上前)

>最高なカメラとレンズのセットをご教授願います!予算は50万位で少しオーバーしても構いません。

最高な、となれば、
安めの組み合わせでも、百数十万円から・・・レンズの重さと大きさは、球場撮影に向かないかも?


ちなみに、放送用の超々高倍率4Kビデオカメラ(換算f=3500mm前後)と、録画機材や最低限の編集装置で、たぶん4千万円は超えそう?(^^;

書込番号:25882328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 00:27(1年以上前)

ありがとう世界さん色々詳しく教えてくれてありがとうございます!難しくてよくわからないんですがやっぱり画質は落ちるんですね?でもないよりかはあったほうが良いのかな?
こんな高い買い物今までしたことないので正直怖いです、、、いい選択出来るかな、、、。私応援してる大好きな選手にいいカメラ買うって約束したので絶対失敗はできないです!どれにしたらいいのか?

書込番号:25882329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 00:35(1年以上前)

そんなに高いんですね!とても手が出ないです!
やはりソニーのカメラとレンズのセットが良いのかな、、沢山種類があってどれがいいのか全くわかりません、、、。等々力競技場は沢山カメラ撮影してる方がいて、いつも大きいレンズで撮影されてる方を見ていいなあ、かっこいいなあ、自分もああいうカメラとレンズが欲しいなあとずっと思っていました。ようやく貯金もできて念願のカメラとレンズを購入出来そうで本当に嬉しいんです!

書込番号:25882334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/08 00:44(1年以上前)

>カメラ買うって約束したので絶対失敗はできないです!どれにしたらいいのか?

【第一に、レンタルで実体験】
でしょう。

※場合によっては、【要所々々で、レンタル】


プロが使っているのと同じスポーツ製品を買っても仕方がないのと大同小異であることを、できるだけ早い時期に【実感】することが必要で、そのあとに
【自分なら、どうすべきか?】
が付いてくると思います。

書込番号:25882338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 01:10(1年以上前)

軽く調べてみたのですがソニーFE 200-600mm(26万)とソニーα7 III (23万)の組み合わせはどうでしょうか?あとCanon RF100-500mm(39万)とCanon EOS R6(30万)とか?
今の所ソニーの200-600のレンズが気に入ってます!これに合うカメラボディ教えて欲しいです!宜しくお願いします!

書込番号:25882345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 01:15(1年以上前)

ありがとうございます!ソニーの上に書いたボディとカメラレンタルの調べてみたら本体とレンズで1万6000円位でした!ただ私的にもうこれ以上いい選択肢はないんじゃないかって気がしています、、、。心配なのはボディがサッカー撮影に向いてるのかどうか?誰か教えて欲しいです!

書込番号:25882346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 01:23(1年以上前)

ソニーα7CII(28万)の方が良いですかね?私全然わからなくて、、、でも最高のカメラ教えていただき皆様本当にありがとうございます!!

書込番号:25882348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2024/09/08 01:24(1年以上前)

正直、α7CIIは超望遠が似合わないカメラなんですが、予算の都合もあるのでおすすめしました。
でも高速連写向きではないんですよね。
秒間10コマ撮れるのでまあまあ速いんですが、バッファーが少ないから、RAW+JPEGで撮るとすぐ詰まるかも。

書込番号:25882349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 01:33(1年以上前)

takaさん!コメントありがとうございます!ちなみにどのボディが良いと思われますか?そんな高いのは買えないんですが、、、頑張ってお金貯めます!

書込番号:25882351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/09/08 01:50(1年以上前)

あとニコンのZ6U(26万)やZ7?(28万)とニコン180-600(22万)も考えています。
どれがいい絵を撮れるのでしょうか?撮影しやすさなども知っている方がいたら教えて欲しいです!今の所ソニーかニコンで迷っています。おすすめの方出来れば理由も教えて欲しいです!宜しくお願いします!

書込番号:25882356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2024/09/08 02:11(1年以上前)

私もそれほど詳しくないので他の人にまかせます。
ただα7CIIは私も持っていますが、スポーツは撮ったことないですが、(SONY純正レンズの場合)AFはすばらしいです。

書込番号:25882367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/09 22:35(1年以上前)

takaさんコメントありがとうございます!
ようやっと候補が絞れてきて嬉しいです!もう一回今度質問してみようかな?
昨日も試合の遠征行ってきて沢山撮ってきました!お隣さんが大きくて長い望遠レンズと一脚で撮っていていいなあ羨ましいなあって思ってました!私も良い写真が撮れるようになりたいです。

書込番号:25884742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2024/09/11 22:05(1年以上前)

>ソニーFE 200-600mm(26万)とソニーα7 III (23万)の組み合わせはどうでしょうか?あとCanon RF100-500mm(39万)とCanon EOS R6(30万)とか?

>ニコンのZ6U(26万)やZ7?(28万)とニコン180-600(22万)も考えています。

>今の所ソニーかニコンで迷っています。おすすめの方出来れば理由も教えて欲しいです!

他のレスも合わせて読みましたが、少し一貫性がないように感じられます。
今月中には買いたいと思って(焦って?)いるようですが、高価な買い物ですので、後悔しないように少し落ち着いた方が良いような気がします。

Z7は、ニコンのAF性能についてどうなのという書き込みがあったので、撮れなくはないですよ という意味で以前レスしましたが、ちょっと方向性が違うカメラなのでお勧めしません。
書込み用カードも、他機種ではあまり使えないXQDカード、CFexpressカード(Type B)しか使えませんし。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-MCXQ120G-Nikon-XQD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-MC-XQ120G/dp/B07HFW8H91/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=14JC792JMRMWZ&dib=eyJ2IjoiMSJ9.hl0dssRbhFd0Ae8T-cZs6TspHAr_bwGkZszaChXzb6DZ8SCuffEJ1XVu7DiaBSIp4VDhPiUca8T1aeLLM_MRAylMKqjWZ8BMVZN2LUv_y6xE4OIarxKWk1JNg451l0QQp4C0zcmN8GUGd9SdErAy3JNZusZ9rPehcbPK1ef2D3KLD2rU1myYtCZ07RTbGTDSpoLiEbPDdvVTkWxarZ4dmlYb5hOFTSEFbB6an3xLUTluN5fkYOkXwzw1zRS0UIzqOKnztQMcgeXIcWNLLNOv88TQVwPPuJKV9kxsVsIDoiw.tEDD7d0ut-g3uncAnblkQYNMOxv8vefjbr7tUlhqoy0&dib_tag=se&keywords=XQD%2B120G&qid=1726054908&sprefix=xqd%2B120g%2Caps%2C155&sr=8-2&th=1

購入候補として、ニコンかソニーで考えているのか、キヤノンも入れているのは分かりませんが、キヤノンはニコンより新しいカメラの発表サイクルが短いようなので候補からは外さない方が良いと思います。

また、レンタルを考えているようですが、スポーツ撮影用の必要最低限の設定をする必要がありますが、今のしんしん285さんにそれが出来ますか? 
毎試合2000枚くらい撮影しているようですが、同じ調子でレンタルしたカメラの最高画質で撮るとデータ量かなり大きくなりますが、容量が大きい(書込み速度の速い)カード持っていますか?

レンタルするカメラにもよりますが、最低でも64G程度のカメラ指定の書込みスペックの物を用意しないと、書込み待ちが発生するかもしれませんし、満足いくまでためせないかもしれません(私は128Gを1枚か2枚と、財布に予備を何枚か入れてます)。 
仮にカードの性能が低く書込み待ちで連写がストップしたり、高速連写にしていなかったりとかの設定ミスが原因で、あれ なんで? となった時、今のしんしん285さんにそれが判断できますか(ちょっと難しいような気がします)? 

首都圏在住のようなので、レンタルではなく先ずはショールームに行ってみるのが良いと思います。
ニコンは新宿に、ソニーとキヤノンは(移転していなければ)銀座にあります。
少なくともニコンやキヤノンは、その場で購入を迫るような事はないはずです。 大きな望遠レンズは場所をとるので展示されていないかもしれませんが、希望を伝えればバックヤードから持ってきて、混んでいなければゆっくり試させてくれます。

来店予約が出来るなら、事前にサッカーを撮りたい事や大きな望遠レンズの購入を検討していると伝えれば、設定等も詳しい人が対応してくれると思います。

書込番号:25887111

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/12 08:38(1年以上前)

>しんしん285さん
>Canon RF100-500mm(39万)とCanon EOS R6(30万)とか?

それなら、AF性能が上がり、焦点距離が伸びるR6markU+RF200-800mmが良いと思います。

書込番号:25887462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
プロ野球(主にドーム球場の内野席前方。ファームやキャンプも観に行くので、たまに屋外も。)

【重視するポイント】
センサーサイズ:APS-Cサイズ以上
望遠端:最低300〜400o


【予算】
18万くらいまで

【比較している製品型番やサービス】
・EOS R50 ダブルズームキット
・Nikon Z50 ダブルズームキット

【質問内容、その他コメント】
先日古いカメラを持って球場に行ってきたのですが(LUMIX GF6 45‐150o)、ズームが足りず選手が小さい、トリミングすると画像がガビガビになってしまう等あり、新しくカメラの購入を検討しています。
カメラ店で相談したところ、「R50のダブルズームキットで始めて、将来的にサードパーティ製のRFマウント望遠レンズが出たら買い足す」ことを勧められました。センサーサイズ:APS-Cサイズ以上、望遠端:最低300oと考えていたので、R50の210oやZ50の250oはズームが全然足りないだろうなと感じ購入を迷っています。いつ出るかもわからないサードパーティ製のレンズを待っている間、キットのズームレンズで凌ぐのもきっと残念な気持ちになると思います・・・

・上記2機種以外でも、お勧めのカメラ・レンズの組み合わせはありますか?
・中古でも構いません。一眼レフ、ミラーレス等も拘りはありません。
・カメラは初心者ですが、沢山使いながら勉強して慣れていきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25877300

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/04 12:41(1年以上前)

>クレイワーさん
>今はまだ大丈夫ですので、ぜひ素晴らしい作例を見せてください。


一方で、下記のようなコメントもありますので、止めておきます。


多くの写真をUPされていますが、許可を得た物でしょうか?
特にプロの場合は費用を請求される可能性がありますので注意が必要です。
顔を塗り潰す等配慮が必要です。
写真を撮るにはマナーも必要です。
書込番号:25877687
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25876978/

書込番号:25877767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2024/09/04 13:19(1年以上前)




来年(2025年)の2月1日からな。


別にそれまでは禁止されてないし、ましてや「マナー違反」とまで言うのはどうかね。

おそらく、迷惑行為は商業目的や誹謗中傷のたぐいだよ。

なんか、ギスギスしていやだな。



書込番号:25877825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/04 17:51(1年以上前)


今、思い出しましたが、昔こんなスレ立てしました。
このスレのなかで、「いろんなルールより
まずは、撮ったものに対して相手の気持ちを考えてのUPを配慮できるか、それを判断できるかが重要かも。」
とレスがありました。
この辺りのことも心の中にあって、UPは止めておこうかと思いました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25282486/

書込番号:25878113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/04 18:11(1年以上前)

著作権、肖像権の無料セミナーがJPS等の主催で開催されております。
使用権も絡んでくるので、人を入れた写真を撮られる方は受講される事をお勧めします。

書込番号:25878139

ナイスクチコミ!4


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/05 03:53(1年以上前)

肖像権に関して。
以前、モーターショーのイベントで、モデルさんの写真はSNSに上げましたが、名の知れたタレントさん(ゆきぽよ)
は上げるの躊躇して結局上げませんでした。
何か事務所から削除依頼とか出されそうな感じがしたので。
コスプレイヤーも含めてこの辺の線引きは難しいですね。
経験者は解ると思いますが。

書込番号:25878613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/06 05:58(1年以上前)

プロ野球選手の肖像権について。

多くの観客に観られながら試合をする選手が、
試合会場で試合中の肖像を撮影されることは、
以下の条件を満たす場合は撮影した写真をネット上にアップロードする行為を含めて、
受忍限度の範囲内として肖像権侵害とはならない、
とされています。

1.試合の観戦に球場を訪れたファンであること
2.試合中の選手を自分のカメラで撮影すること
3.個人的な記念撮影などの目的であること(商用目的でない)
4.身体の一部を切り取るような特殊な撮影方法ではなく、一般的な撮影方法であること

参照記事
【スポーツ関連】アスリートの肖像権・プライバシー権
https://note.com/mandp/n/n58e443fca77a

NPBが来年からの規制を決めたのは、
SNS上へ試合の動画を生配信したり、
結果が出なかった選手の動画に心無いコメントをつけたり、
チアガールの身体の一部を切り取った写真を載せる、
といった一部の観客がやらかした問題行動を防ぎ、
選手やチアガールの尊厳を守るための措置と認識しています。

カメラ機材選びの相談に対して、自分が所有するカメラとレンズならこうやって撮れますよ、
という説明を目的とした作例に自分で撮った写真を使うことに対して、
来年2月1日になるまでは肖像権の侵害で訴えられることはまずないでしょう。

書込番号:25879848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/06 06:57(1年以上前)

>n1331knさん
Sony α6700にE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSをつけて撮影した作例を載せます。

ボディが約18万円、レンズが約9万円
合計27万円の機材です。

キットレンズでは望遠が足りないので、
満足することは難しいと思います。

座席にもよりますが、最低でも300mm、出来れば600mmまで欲しいですね。(フルサイズ換算450mm、900mm)

また、ドームでの撮影は高感度撮影となるため、RAW現像によるノイズ除去が綺麗な写真に仕上げるコツです。

EOS R50は連写性能が低く、RAW撮影は7枚までに制限されているのでプロ野球の撮影には全く向いていません。

最低でもEOS R10にレンズはRF 100-400mmが必要です。
約20万円です。
できればバッテリー容量が大きく、連写性能が高いEOS R7の方が向いています。
約25万円です。
キヤノンのミラーレスは使ったことがありませんが、R7はフリーズするのでいまいちという評価を聞いたことがありますので要注意ですが…

RF 100-400は暗いレンズですが、ISO32000まで上げてもノイズ除去でなんとかなります。
だからこそRAW撮影の連写ができないEOS R50はやめた方がいいです。

ちなみに私が使っているα6700は連写性能が11コマ/秒なので、個人的には足りないです。
プロ野球の撮影には30コマ/秒は欲しいですね。
こだわるとSONYならα1かα9VにFE 200-600mmなってしまうので、
軽く100万円オーバーです。
SONYのサードパーティ製レンズは連写に15コマ/秒という制限がかかるので純正一択です。
純正レンズならキヤノンもSONYも価格は高いですので変わりません。

プロ野球の撮影がメインで考えているなら、
キヤノン機から選んだ方が結果的に安く済むかなと思います。

書込番号:25879873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/06 17:33(1年以上前)

>n1331knさん

こちらをどうぞ

【野球カメラ女子急増中!?】一眼レフでイケメン選手を撮影するコツ
https://picky-s.jp/baseball-girl-camera/#3

スポーツ写真家推奨!野球撮影用カメラの選び方を解説
https://www.hi-labo.net/contents/howto_chose_camera_for_baseball/

書込番号:25880616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/06 17:47(1年以上前)

>n1331knさん

ソニー α6400
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

とか、どう?

キヤノン RFレンズは安いのはF値が暗いのが多い。

書込番号:25880633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/06 21:00(1年以上前)

>@/@@/@さん

ご解答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。
Nikonはゴツッとした見た目がかっこいいと思っていましたが、古くて動体AFも駄目なのですね。
キヤノンのR50かR10の価格差であれば頑張ってR10を買った方がいいのかな、と思っていました。
いま手持ちのカメラもサイズが小さくて撮影中に色んなボタンに触れてしまい設定が変わることが度々ありました・・・
購入前にレンタルして実際に触ってみたいと思います。

書込番号:25880856

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/06 21:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご解答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。
「サードパーティ製のRFマウント望遠レンズ」は、やはり今の段階では願望レベルで、現実的ではないかもしれませんね。
SONY機+他メーカーレンズも検討したいと思います。


>もし、高速シャッターの設定をしていないのであれば、新しく買おうが高額機種にしようが、あまり変わらない残念な結果が待っているので、念の為。

高速シャッターの設定で撮影しております。少し拡大すると表情の判別もできない感じで・・・望遠端300〜400oあるレンズだと少し改善されるのかな、と思い購入を考えています。

書込番号:25880891

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/06 21:58(1年以上前)

>くらくら333さん

ご回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。
SONYであれば「新しい+サードパーティレンズも選べる」のは魅力的です。
載せていただいたURLをみましたが、中古でも比較的状態の良いものが手に入りそうですね。
初心者なのでスマホのように撮影できるのも取っ付き易い感じがします。
レンズ交換なしで近くから遠くまで撮れるのが良いですね。外でのレンズ交換は気を遣うので・・
なるべく明るく撮れるもので、中古も含め探してみようと思います。

書込番号:25880908

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/06 22:17(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

ご回答ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。
私もビール飲みながら応援も楽しみたいので、実際は試合前練習やベンチ・キャンプの様子を撮影することが多くなりそうです。推しの活躍や試合の良いところを見逃して盛り上がりそびれるのは辛いですし、来季からNPBの規約変更もあるようですし・・
外野席後方でもα6700+100-400mmだとバッターの顔がわかる程度のものが撮れるのですね。イメージしやすい情報を教えていただきありがとうございます。
他の方からもSONY機をお勧めいただいたので、一度レンタルして触ってみたいと思います。

書込番号:25880924

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/07 08:49(1年以上前)

>n1331knさん

どうも(^^)

>実際は試合前練習やベンチ・キャンプの様子を撮影することが多くなりそうです。

試合中の(動きの激しい)撮影をしないなら、
超望遠レンズを付けて、重く大きくなるこを考慮すると、1型ですが開放F4で換算f=600mmの RX10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/
を【レンタル】して試してみてはどうでしょうか?

練習中を除けば、あまり動かないベンチ内の撮影なら、十二分かもしれません(^^;

※シャッター速度や感度の例示については、書込番号:25877371の添付画像(相関表)参照

書込番号:25881216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/07 17:12(1年以上前)

>n1331knさん
>ありがとう、世界さん

>【予算】18万くらいまで
>RX10M4を【レンタル】して試してみてはどうでしょうか?

RX10M4はソニーストアの新品価格で275,000円です。中古でも250,000円前後のようです。
仮にレンタルして試したところで、予算18万円くらいでは購入できないと思います。

>実際は試合前練習やベンチ・キャンプの様子を撮影することが多くなりそうです。

でしたら、(既に他の方がお勧めしていると思いますが)予算18万円くらいで手の届く下記組み合わせを、まずはレンタルで試してみてはいかがでしょうか。
・Canon EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USM
・Nikon Z 50 ダブルズームキット
・SONY α6400+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)

書込番号:25881735

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/07 17:21(1年以上前)

>最近はA03さん
>湘南MOONさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>うさらネットさん

返信遅くなり申し訳ございません。
少ない予算の中で何とかなりそうな組み合わせを教えていただきありがとうございます。
お店に見に行ってみたいと思います。

書込番号:25881746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/07 17:28(1年以上前)

>n1331knさん
>RX10M4はソニーストアの新品価格で275,000円です。中古でも250,000円前後のようです。
>仮にレンタルして試したところで、予算18万円くらいでは購入できないと思います。

すいません。書き間違えました。
RX10M4は新品価格では250,000円-275,000円、
中古価格では良品・美品で190,000円-250,000円

このため、仮にレンタルして試したところで、予算18万円くらいで購入するには中古を探す必要が出てきます。
ただ、中古市場でも人気あるみたいで、レンタルして試しているうちに中古市場の状況も変わってきそうです。
マップカメラなどでは現在SOLD OUTです。
キタムラならまだ程度の良いものがあるようですが、この先は分かりません。

書込番号:25881759

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/07 22:22(1年以上前)

>クレイワーさん

返信遅くなり申し訳ございません。
素敵なお写真見せていただきありがとうございます。
撮影の腕といい機材があれば、プレーの良い瞬間をこんなに綺麗に撮ることができるのですね。憧れます・・・
やはり最低でも300oは必要で、キットレンズでは難しいですね。

>また、ドームでの撮影は高感度撮影となるため、RAW現像によるノイズ除去が綺麗な写真に仕上げるコツです。

わからないことが沢山あるので、これから勉強してカメラと仲良く付き合っていけたらと思っています。
またこちらの掲示板で質問させていただく際には、よろしくお願いいたします。

書込番号:25882208

ナイスクチコミ!1


スレ主 n1331knさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/07 23:05(1年以上前)

>サンシャイン60さん

ご回答ありがとうございます。
屋内球場で明るく撮りたい場合はF値は低いものが良いですよね。
予算的にあまり欲張れないと思うので、ここで皆さんにお勧めいただいたものの中で考えたいと思います。

>ありがとう、世界さん
>首都高湾岸線さん

 >【予算】18万くらいまで
 >RX10M4を【レンタル】して試してみてはどうでしょうか?

RX10M4、中古でも良品は18〜19万円程度ですね。
「野球撮影に最適」との口コミもあり、レンズ交換不要で幅広く撮れるのは魅力的ですが・・・
ひとまず在庫の面でも手に入りやすそうな
・Canon EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USM
・Nikon Z 50 ダブルズームキット
・SONY α6400+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)
あたりから考えてみます。

書込番号:25882259

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/07 23:32(1年以上前)

>屋内球場で明るく撮りたい場合はF値は低いものが良いですよね。

明るく撮りたい ⇒ 【明るい露出にしたい】
ならば、
【プラス露出補正】が最優先事項です。


「Mモードで ISO感度を固定にする」以外のモードでは【自動露出調整】機能が動作するので、
「明るいレンズに変えただけでは、ダメ」を、実費の損失を伴って実体験することになります(^^;
(過去半世紀で、誤解していた人は億人単位かと思いますが、実費の損失は何百万人?何千万人?)

この原理を利用した酷い例が、家庭用ビデオカメラでありました。
広角端が F1.2のズームレンズの仕様で【明るい】を売りにしていましたが、
自動露出調整を オーバー露出気味にする仕様でした(^^;


さらに、F値の数値が「小さいだけ」ではダメで、
【高感度性能との総合力】
になります。


なお、予算自体が「求める仕様との現実」に合っていない場合は、
現実に合わせるか、予算に合わせて必要仕様を削る⇒落とす
ということも考慮することになりますので、
もし、購入前にレンタルしてみて、「これでは、重くて大きくて(嵩張るので)ツライ(TT)」の不満が出そうであれば、予算超過になっても RX10M4を検討されては?
と思って挙げてみました(^^;

書込番号:25882286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者向けミラーレス一眼

2024/08/18 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

10万-13万くらいで、ミラーレスカメラを選んでますが、低予算のため3つほど候補があります。

オリンパス e-m5
canon eos r10
          r50
nikon z30
z50
zfc
オリンパス e-md10 mk2があるのですこしランクアップ
オリンパスはデザインがよいがマイクロフォーサーズはaps-cとでは同じ価格ではaps-cがよいとはおもいますがcanonのほうがやはり無難でしょうか. .z50.r50とe-m5が一押しですが.
オリンパスの5軸手振れは他機にないのでしょうか.

書込番号:25856280

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 00:23(1年以上前)

その予算はボディだけですか?

レンズはどう考えていますか?レンズは中古で探すという手もあります。
ちょっと予算は超えますが、今から買うならOM-5が良いと思います。
https://kakaku.com/item/J0000039968/

レンズは末永く使えるProレンズですし、ボディも最新です。他にレンズが欲しくなれば中古レンズから探せばいいです。
E-M10はもちろん、E-M5よりも高性能です。


なお私はPENTAXの現行のAPS-C機も持ってますが、やはり重いのであまり使いません(レフ機なんでカッコいいんですけどね)。
オリンパス時代からMフォーサーズは愛用しており、現在OM-1MarkIIですが、これもまたあまり使いません。
最近1番使ってるのはリコーのGRIIIです。スナップ主流のときはこれが1番です。

書込番号:25856367

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/19 00:49(1年以上前)

>Tsuatさん

肝心な事が書かれていません。
撮影目的と被写体は?
静止画?動画?

まぁ、無難にマイクロフォーサーズのオリンパスは外しましょう。
オリンパスがマイクロフォーサーズの将来に見切りを付けて
海外のある投資会社にカメラ事業を売却したのは有名な話。
将来に不安があります。

また、マイクロフォーサーズは
センサーサイズが小さいので
画質が期待できません。
コンデジ並みです。

選ぶなら
ソニー、キヤノン、ニコンの
APS-Cからになります。

現状なら
AFが極めて優秀なキヤノンのR50になります。
また、キヤノンはレンズ内手ブレ補正が高精度なので
ボディ内には不要です。

ソニーは高いので
候補がありません。

ニコンは時代遅れで新製品待ち

書込番号:25856393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 01:10(1年以上前)

>@/@@/@さん

まぁ、人それぞれなんだろうけどね。明らかに予算が少ない方に、歴史も浅いメーカーのミラーレスをお勧めするのはどうですかね?
あ、ここでいう歴史が浅いってのはミラーレス一眼としてですよ。

つまりMフォーサーズは長くミラーレス一眼(2008年開始)をやってきたので中古レンズが豊富で安価です。
もちろん、ボディサイズはもちろんレンズも小型軽量で扱いやすいです。

APS-Cはボディはともかくレンズが大きく重く高価なものが多いですね。


あとAPS-Cは私はレフ機で使ってますけど、Mフォーサーズと言うほど画質に差はないんじゃないかなぁって思いますけどね。
まぁ、感じ方は人それぞれですね。私は中古レンズが圧倒的に豊富なMフォーサーズお勧めです。オリンパスとパナと両方ありますからね〜。あとついでに言えばOMD及びOMシリーズの防塵防滴ボディはソニーのなんちゃって防塵防滴ボディとは違い、ちゃんとしてますからね。手振れ補正も同様。オリンパスは今どきのデジタル一眼の基礎を作った正直なメーカーですが、商売が下手だっただけですね〜。
センサーサイズも大事でしょうが、使い勝手の良さのほうが大事でしょうね〜。

書込番号:25856408

ナイスクチコミ!14


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/19 01:18(1年以上前)

>Tsuatさん

オリンパスによると、
5軸手ブレ補正は、水平回転軸、縦回転軸、回転軸、左右、上下の5つの軸で手ブレを補正する機能です。不安定な体勢や歩き撮りなど、ブレが出やすいシーンでも快適に撮影することができます。

とあるが、実情は、
センサーサイズの小さなマイクロフォーサーズに手ブレ補正は必要ですか?
コンデジに手ブレ補正は必要ないでしょ!

手ブレ補正はセンサーサイズが大きいほど必須になり、
逆に小さなマイクロフォーサーズでは不要と言う意見が多数です。

真実を言うと
オリンパスの5軸手ブレ補正が高精度じゃなくて、
センサーサイズの小さなマイクロフォーサーズでは、手ブレの影響を受け難いだけでした。
言い方を変えると、低スペックな簡易5軸手ブレ補正、でした。

ですので、
ソニーやキヤノンのフルサイズは
本当に高精度な5軸手ブレ補正を搭載してます。

更に、マイクロフォーサーズやOM-5は、
他にも弱点は数多い。
画質がコンデジ並みで期待できない、暗所に弱い、
人間以外を検出する機能がないこと、高速移動する被写体へのAFが平凡なこと、
分かりにくいメニューシステム、引き続きMicro USBポートを使い続けていること等など。

今更、買うカメラではありません。

書込番号:25856419

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/19 01:30(1年以上前)

>コンデジに手ブレ補正は必要ないでしょ!

滑り過ぎです(^^;

書込番号:25856428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 01:37(1年以上前)

>@/@@/@さん

えっと必要かどうかって言われても手振れ補正の先駆者はオリンパスですしね〜。需要があったから開発も進んだんじゃないですかね?そして必要があるから、他社も真似してるんじゃないですかね?

私がさっき書いた基礎部分の性能は手振れ補正以前にフォーサーズシステム時に実用化できたダストリダクションシステムですね。
これはもうレンズ交換式デジタルカメラの基礎中の基礎でしょう。
この機能が採用される前のデジタル一眼のユーザーは定期的なメーカーメンテを受けざるを得ない苦行だったことでしょう。

オリンパスはこの画期的なシステムを今から20年以上前に実用化してますからね。全てのデジイチユーザーから感謝されてもおかしくないメーカーですね。

ダストリダクションシステムや手振れ補正機構、ミラーレス一眼カメラ、今のデジタル一眼カメラでは必須の機能は全部オリンパス(とパナソニック)が作ったわけですよね〜
各社それぞれ真似したってとこですよね〜オリンパスがガチガチに特許取ってなかったから、実現してるんですよね。
特許取りまくってたら、いまだに各社レフ機だったことでしょうね。感謝してください(笑)

書込番号:25856434

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 01:53(1年以上前)

>Tsuatさん

だいぶ話が逸れてしまいました、すみません。

用途しだいではAPS-Cカメラが良い場合もあるでしょうが、とにかくデジタル一眼はレンズしだいでもあるので、どのレンズが使いたいのかってのも吟味する必要があると思います。
フォーサーズセンサーがダメみたいに言う人は時々居ます。でも、それを使っているユーザーも大勢いますし、プロカメラマンももちろん居ます。

なおMフォーサーズと言われることが一般的ですが、センサーサイズとしてはフォーサーズというのが正解です。
フォーサーズ専門サイトです。
https://www.four-thirds.org/jp/
https://www.43rumors.com/

書込番号:25856443

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/19 06:59(1年以上前)

>コンデジに手ブレ補正は必要ないでしょ!

コンデジだって手ぶれ補正は必要。メーカに依っては、光学式は20年前から搭載されている。
重い機体のフルサイズほど手ブレは避けやすいので、補正は不要とか--- ?

私はメインがニコンなので、実用性の高いZ50を推しておきます。キットレンズ秀逸、これ大事。

書込番号:25856530

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/19 10:17(1年以上前)

>Tsuatさん

>初心者向けミラーレス一眼

何を目的に撮られるのかが書かれて‘いないので。
じっくりと撮られるならばZFCある程度連射も考えるならば
R10が良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201315_J0000029438_J0000040684_K0001445160_J0000039966&pd_ctg=V071

書込番号:25856720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2024/08/19 10:45(1年以上前)

>Tsuatさん

Canonが無難とか
Z50、R50とE-M5が一押しとか
どういったことからそう思うのでしょうか?

機材に何を求めるかで変わりませんか?

私なら、ファインダーなしのZ30などのボディは選べません。
理由はファインダーがないと
日中の明るい野外での撮影で視認性や撮影時のカメラの保持が劣るからです。

書込番号:25856750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/19 15:15(1年以上前)

何を撮るか分からないのに機材(カメラ)は選べないかな

撮る物によってはスマホの方が有利な物もある

昔は報道(政治家や芸能人が何か悪い事したり)の時いわゆるプロ機がかこみ狙っていた
今TVを見ると半数くらいスマホだったりもする

とりあえずカメラが欲しい(買いたい)なら
各社のエントリーモデルのレンズキットで大差ないですよ
一番は見た目(自身が気に入ったデザイン)と予算で良いかと思います

フォーマットはフォーサイズにしてもAPS−Cにしてもその先いはフルは控えていますから
とりあえずどちらでも(今は)大差ないです

見た目と予算




書込番号:25857041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/08/19 16:33(1年以上前)

つかいかたは、遠くの景色.花火,夜(あとで拡大しても破綻しない程度)。 動きのある静止画や連写はあまりつかわないです。

でも、レンズゴミ取り機能は、オリンパスが発案..したらしいので、防水防塵,手振れはe-m5かr10か

フルサイズとapc-cの幅は結構ありますが、aps-cとmフォーサーズは微妙ですね。
レンズの幅が多いのはフォーサーズとは知りませんでした。いまもっているm10mk2のレンズも中古で買いました。
パナも使えるのもいいですね。 r10かm5かG100D lumixか...

書込番号:25857142

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/08/19 16:46(1年以上前)

書き間違い

r10かom-5かG100D lumixか...

書込番号:25857161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/19 17:02(1年以上前)

>つかいかたは、遠くの景色.花火,夜(あとで拡大しても破綻しない程度)。 動きのある静止画や連写はあまりつかわないです。


m10mk2が良いじゃん



書込番号:25857182

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2024/08/19 17:56(1年以上前)

>Tsuatさん

M10Uがあるなら
何か不満があるのですか?

ボディはそのままでレンズの追加、
またはボディの買い替えか追加も有りでは?


>拡大しても破綻しない程度

破綻しないっていわれても、
拡大の程度にもよるし…

一般的にセンサーが大きいほど有利ですが、
同じセンサーサイズでも画素数が違うと…
更には使用するレンズの焦点距離等も関わってきますが…

書込番号:25857254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/08/19 20:54(1年以上前)

>okiomaさん

m10mk2で良いかもしれません..

しかし、同じの買い替え、同じの追加はなんとなく..そういう方もいらっしゃるのですね。

中古なので2回修理出して愛着もなくもなく. レンズは豊富なので中古でワンランク上のを揃えるのもいいかもしれません^

                                 いまあるのは、lumix 45-200 megao.i.s 1m/3 3ft-∞
olympus digital 12-50mm 1:3.5-6.3 ez ed msc 0.35m/1.15ft-∞
macro0.2-0.5m/0.66ft
om zuiko mc auto-s 1:1,8 f=50mm (これはあまり使用していない)
m4/3 k&f conceptこれはアダプター. 同じオリンパスなのにアダプターがいるのか忘れてしまいました^^  中古でmフォーサーズよいものありますか?

書込番号:25857421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2024/08/19 22:17(1年以上前)

僕は基本、同じの2つが好きです。
急ぎの時のレンズ交換がめんどうなので、望遠と超望遠…広角ズームと望遠ズーム…レンズを付け分けて、ボディは同じなら指先が迷わないので。

EM5 MkVかUの追加はどう?

書込番号:25857535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 22:47(1年以上前)

とりあえずは安価に済むモデルでやってみて、いろいろ不満が出たらAPS-Cとかフルサイズもありかもしれません。

私はフォーサーズはフォーサーズマウント(レフ機)時代から愛用してるので、まだフォーサーズマウントのレンズも何本かあります。
そのレンズを使えるボディが限られるので、ハイエンドクラスと使うことが多いです。
そこまで拘りがなければE-M10やE-M5でもいいかと思います。E-M5も最終モデルではフォーサーズマウントレンズにも対応してますけどね。

まぁ、ここで言う対応ってのは普通に撮影できるレベルっていうお話です。E-M10でもフォーサーズレンズは使えるのですがAF方式が異なるのでとってもAFが遅いです。言葉でいうと、E-M10はコントラストAFだけですが、E-M1シリーズは位相差AFというのも備えています。これによってAFが速くなるというわけです。E-M5も最終モデルは位相差AF搭載だったと思います。
フォーサーズレンズは中古市場でももうあまり無いので気にしないでいいかもしれませんけどね。

フォーサーズレンズの中でも特に神レンズと呼ばれたレンズの作例がこちら。
https://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB_ed_50mm_f2.0_macro/?cid=kakakuitemview_lens_text_top

書込番号:25857581

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/19 23:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
何回もそこまでアピールしておいて、
他人の撮影結果のリンク貼りでお茶を濁しては
今までのアピールが水の泡ですよ。

書込番号:25857635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/09/02 22:46(1年以上前)

ありがとうございました。
r10かz50 zfcあたりで実機を触れてみたいと思います

書込番号:25876132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nikon z50 zfc

2024/08/26 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

z50が品薄で内臓フラッシュありで、ごっついですが思ったより安いので検討していますが、mフォーサーズはm10mk2があるので
すこし違うカメラをと考え中。 z50はゴミ取りセンサーがないのでけっこうレンズ交換などで大変ということのかきこみもありました。
zfcは新色で2023年に再登場しまだ新作としてつかえるとおもいましたが、z50よりやや高めで内臓フラッシュがないのとゴミ取りセンサーも同様なし。 これは定期的にカメラ屋にもっていくしかなさそうです。 3300円らしい。 自力でキットを使い無水エタノールやブロアーとシンボル紙(これはnikon独自の商品?)これらはnikonキットでまとめて販売しているのでしょうか?

また、zfcはストロボ(スピードライト、これはフラッシュ機能はあるの?)が必要であわせるとけっこう出費でかさばりそう。

  しかし、本体はzfcのほうがデザインもよく、usb充電ありなど新作ぽい。
性能は比較サイトでみましたが数値ではほぼ同じでした。 デザインのzfcか操作性のz50か迷います!

canon r50 r10はおなじようですが、nikonのほうが本格的?っぽい. 

結局、z50のほうが良いかな.. 後継機が出るうわさも..

書込番号:25866396

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/08/26 22:19(1年以上前)

 結局、何は欲しいのですか? 
Z50、Zfc、R10、R50どれでも好きなカメラをどうぞ。

書込番号:25866407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/27 05:56(1年以上前)

>Tsuatさん

ごめんなさい、何書いてんのか分からない。

書込番号:25866638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/27 06:13(1年以上前)

>Tsuatさん

迷わずZ9をどうぞ

書込番号:25866651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/27 06:58(1年以上前)

使いやすいのは Z50 です。
センサシールドでゴミ付着は目立たないですが、絞り方次第。

書込番号:25866681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/08/27 17:24(1年以上前)

欲しいのは、z50かzfcです。
画質、センサー、シーン撮影などはおなじですね?

z50の後継機は?

書込番号:25867358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

2024/09/02 22:42(1年以上前)

ありがとうございました。絞りでうまくごまかすこともできるのですね。レンズの交換時は気を付けると。

書込番号:25876126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ無しでセンサー状態の確認

2024/08/29 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 iAmfA42さん
クチコミ投稿数:15件

レンズ無し、ボディのみでセンサー状態(ゴミやチリなど)の確認は可能ですか?

書込番号:25870138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/08/29 22:13(1年以上前)

明るい照明下、またはLEDライトなどで照らせば、微塵ゴミの確認は可能です。
視力次第ですね。

書込番号:25870221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/30 07:12(1年以上前)

>iAmfA42さん

>レンズ無しでセンサー状態の確

ライト付きルーペ等を使用すればゴミが見えるかも

書込番号:25870485

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング