デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 iBoxさん
クチコミ投稿数:67件

ライブ配信の経験がある方はご存知ですが、SONY αシリーズのカメラは、配信中に録画ボタンを押すと背面モニターが消灯するため、モニターを見ながらのカメラコントロールが出来なくなります。

この症状はSONYも分かっていて、サイトに説明文があります。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

外部モニターとHDMI接続して動画の記録を開始すると外部モニターまたはカメラの背面パネルに映像が映らない

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00120915

一部の機種ではProxy記録が[切]のときに記録設定を24pにすることで記録中の外部モニターと本体パネルの両方に映像を表示することができます。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

録画モードが24pであれば、一部のカメラではモニターが消灯しないそうですが、4K/60p記録は譲れません。

SONY αを使って、4K/60pで録画・配信されている方は、どのようにしてカメラをコントロール(AF、露出、ズーム操作等)されているのでしょうか?

カメラとスマホを繋いで、カメラを操作しながら簡易に配信するには、やはりPanasonicなど他社機を使うしかないでしょうか?

先輩方の知見をお伺いしたく、よろしくお願いします。

書込番号:25803885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/07/09 12:07(1年以上前)

使い方次第では。
要求してる機能ならてんこ盛りのGH7オススメしますけど

書込番号:25803915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/09 12:23(1年以上前)

このような、メーカーとして能力的に出来るハズのことをやっていない場合、
高確率で他社特許等の制約、あるいは業務用動画機との差別化かと思います(^^;

要望が少ないので特許料等を払いたくないとか、
他社が実施を認めないとか、
プロや業者レベルなら、放熱設計も業務用レベルの FX系以上の動画機を経費で買ってくれ(アマチュアには しらんぷり?)、
とか(^^;

書込番号:25803930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/09 12:37(1年以上前)

>iBoxさん

瀬戸さんが三年前に見切っていました:
Xperia PROとα7S IIIの組み合わせは、自撮りユーチューバー的には微妙でした・・・
https://youtu.be/EUI0Eci5Was?si=w_rm2xN2zDV79p_4

書込番号:25803949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iBoxさん
クチコミ投稿数:67件

2024/07/16 06:36(1年以上前)

再生する配信中に録画してもモニターは消えないGH4と、モニターが消灯するα6400

製品紹介・使用例
配信中に録画してもモニターは消えないGH4と、モニターが消灯するα6400

皆様、早々に書込みいただきありがとうございました。
今までPanasonic機で簡単にライブ配信出来ていたのに、SONY αに変えた途端、難易度が上がってびっくりしましたが、皆さんの書き込みのおかげでクールダウンできました。

Panasonic GH4と、SONY α6400で、配信録画中の背面モニターの挙動は収録していたので、記念にアップしておきます。

>しま89さん

ご意見ありがとうございます。

> 使い方次第では。

そうなんですが「動画のSONY」のこの手抜き仕様にはキレましたネ。

> 要求してる機能ならてんこ盛りのGH7オススメしますけど

ハイ。GH7はリサーチしています。
ただ購入予定だったGH6のAFがアレだったため、代わりにAPS-C機を入手してしまい、m43はしばらくお預けです。


>ありがとう、世界さん

書き込みありがとうございます。
SONYの4K/60pが欲しくなって買いに行ったα6700のモニターも消灯仕様だったため断念。
「これは業務用を買えと言うことか?」と思い、意を決してFX30を買いに行ったところ、
幸いなことにFX30もα6700同様にモニターが消灯する仕様で、買わずに済んだのは良かったです。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

瀬戸さんの動画紹介ありがとうございます。
3年前に告発されていたんですね。

ユーチューバーに指摘されても、3年たってもガン無視してモニターを消灯させるのは、SONYの揺るがない方針であると理解できました。
私のようなアマチュアが、手軽に配信中にモニターを見てカメラワークしながら録画するには、SONY αシリーズでは無く、他社機を使うしか無いようです。

ご意見いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25812905

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/16 10:32(1年以上前)

>iBoxさん

どうも(^^)

>幸いなことにFX30もα6700同様にモニターが消灯する仕様で、買わずに済んだのは良かったです。

業務用すらダメとは(^^;

今後のレスで「FX系でもダメの件」として、このスレの参照等、気をつけたいと思います(^^;

書込番号:25813119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/07/17 20:31(1年以上前)

ソニーは放送機器の権威、困ったものですね。

書込番号:25815123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ283

返信110

お気に入りに追加

解決済
標準

正しい表記と意味を教えてください。

2024/06/28 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

掲示版やレビューを拝見していると、表現や語彙が、『ん、どーいうこと?』というような場面に遭遇することが時々あります。

私が間違っている(一度脳に入ってしまい、ずーっと訂正されないままになってしまっている可能性あり)かもしれませんが、以下の語彙や解釈の正誤についてご意見をお願いします。

@ 単玉
長い間、レンズ構成からくる呼び方と思っていましたが、どうもズームレンズの対の単焦点レンズの意味で使われていることが多いようですね。 これって、いつからそうなったんですか? 

A レンズf値のついて
意味は理解してますが、表記および呼び方(使い方)に違和感をおぼえることがあります。 

『f値が低い⇔高い』  と  『f値が小さい⇔大きい』

私は、『f値が小さい⇔大きい』を使用しますが、間違い?  

B 単写の対の連写を、『連射』 と表記する方が多いのですが、単なる自動変換によるミス(及び校正なしの結果の間違い?)でしょうか?
それとも時代により使われ方が変わることもあるので、こういう表現が今はOKなのか?

以上3点とも、写真歴の長そうな方から初心者の方まで広く混同され使用されていると感じています。
自分の頭を正しくリセット、リフレッシュしたいので、ご意見をお願いします。

なお、真面目に質問していますので・・・  冷やかしや揚げ足取り等の茶化すようなレスは不要です。
ただし、ユーモアのある回答はOKです (^^)/

書込番号:25789526

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に90件の返信があります。


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2024/06/30 21:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

念のために書いておきますね。比喩表現について。

カメラの連続撮影を「連射」と比喩的に表現しているとしても、その「連射」は「連続射撃・連続発射」の意味。
「基板はカメラの内臓」というときの「内臓」も「内臓・はらわた・腑」の意味ですよ。

書込番号:25793200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/30 21:38(1年以上前)


知ったかぶりするからこうなる(笑)

書込番号:25793229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/01 13:21(1年以上前)

>「連写・連射」について。

かな漢字変換の第一候補が『連射』で、ぱっと見問題なさそうだから使いました、でも全然OKじゃないでしょうか。
少なくとも自分はそうでした。この掲示板に書き込む程度なら、それ位はどーのこーのと言う事はなかろうと。
(これが会社の口やかましい上司宛なら、徹底的に添削しまくりますがね)

20数年前だかの昔。電車から秋葉原の電器屋の看板見たら『ディスクトップPC』がデカデカと数か所に在りました。
『円盤上のパソコンかよ』と一人ツッコミ入れておりました。

『デスクトップPC』=机の上のPC、が正解だろうと。電器屋のオッチャン社長でもこの程度の間違いを堂々と看板広告に掲載してるんだから『連射』なんてのは可愛いほうだと思います。

日本人コンビニアルバイトさんの日本語も、何年前だかから妙な文章が出現するようになりました。
『XXXX円からお預かりします』・・・素直にXXXX円預かり、でええやん
『以上でよろしかった、でしょうか』・・・なんで過去形やねん

なんてのにいちいちメクジラ立ててれば、血圧上がりまくりで大変です。そういうご時世だと諦観しておけば宜しいんじゃないかと。

商談や自分の喰いぶち・評価に影響重大な事柄なら文章・発言には徹底的な気遣いは当たり前。
そうではない匿名板への書込みや、仲間内雑談程度であれば、少々の誤用には眼を瞑る。
これで解決。

書込番号:25793920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/07/01 14:39(1年以上前)

銃は連射、カメラは連写で使ってきたかな。
どちらも乱シャされると迷惑だけど。

書込番号:25794018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2024/07/01 16:26(1年以上前)

>くらはっさんさん

>この掲示板に書き込む程度なら、それ位はどーのこーのと言う事はなかろうと。
>匿名板への書込みや、仲間内雑談程度であれば、少々の誤用には眼を瞑る。
>これで解決。

それでは解決しないですよ。
下記、スレ主さんのご質問(の一部)です。

>正しい表記と意味を教えてください。
>単写の対の連写を、『連射』と表記する方が多いのですが、単なる自動変換によるミス(及び校正なしの結果の間違い?)でしょうか?
>それとも時代により使われ方が変わることもあるので、こういう表現が今はOKなのか?
>時代とともに言葉の使われ方が変化していきますし、多くの方が使用していると、一度立ち止まって確認したくなりました。

他人のウッカリ誤用をいちいち指摘するのも面倒だからしませんけど、もしも自分が誤用していたら恥ずかしいです。
スレ主さんもそう思ってのスレ立てだと思いますが、ご質問に対して明らかな誤用や誤解を「正しい」とする主張はどうかと思いますので、私はスレッドの趣旨に則って意見しています。

書込番号:25794143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/01 18:05(1年以上前)

>私はスレッドの趣旨に則って意見しています。

当方はそんなこと考えずに意見してます。
所詮は匿名掲示板ですから、本当に知りたい事柄であれば他人の意見よりは自分でネット以外のソース情報も踏まえた上で『自分で判断』が当然だと思ってます。

特に最近はこうした匿名板で、商品情報以外の事柄を真剣に議論したところで
『大した結論には繋がらない』
『所詮は暇つぶしの情報交換』
だと思ってますので、ぶっちゃけて言えば『議論を行う事への価値を見出せない』です。


当然ながら当方のこの発言も暇つぶし前提です。

書込番号:25794240

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2024/07/01 21:08(1年以上前)

誤記を正しいと言い張る人を相手に、みんなで暇潰ししてるだけのこと。
価値が無いなんてみんな分かってること。

書込番号:25794484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2024/07/02 10:39(1年以上前)

>くらはっさんさん

>当方はそんなこと考えずに意見してます
>当然ながら当方のこの発言も暇つぶし前提です。

そうですか。
まぁそういうのは的外れで失礼な(場合によっては迷惑な)ただの「独り言」で、「意見」とは言えないと思いますけど。。。

もしも私がスレ主で質問していたとしたら、内容を無視して好き勝手なことを書き込む人とか、質問の意図と的外れな返答する人には「なんだコイツは?」と感じるでしょう。
スレ主さんはじめほとんどの人は真面目にコミュニケーションしています(スレ主さんへの返答やスレ主さんの返信を見てもわかります)ので、私はスレッドの意図を汲まない失礼なことはしたくないです。



>あさとちんさん

>誤記を正しいと言い張る人

その人も真面目にそう考えていると思います。「書込番号:25792680」でピックアップしてみましたが、少なくとも13年も前から同じ主張をしていますし。
「高画素という言い方はヘンだ」と言う人もたまに現れてきますが、これも真面目なんだと思いますよ。考えが及ばないだけで。


>みんなで暇潰ししてるだけのこと。
>価値が無いなんてみんな分かってること。

有意義な情報交換も多々ありますから、この掲示板にも価値は大いにあると思います。
空いた時間のヒマ潰しだとしても自分の時間が無駄になるのはイヤですし、コミュニケーションの場としての常識も踏まえてやりとり出来たらいいなと私は思いますよ。

書込番号:25795054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/03 13:51(1年以上前)

>Tranquilityさん

御説御尤も、では御座います。
が、本匿名掲示板の本来目的は恐らくは

  何か商品を購入しようとする為の人の、参考となる(べき)情報の交換・提供

にあると理解してます。しかしながら過去書き込みにおいても当方含め常連各位はスレ本意否掲示板本来目的とは別に、妙な技術、学術論・持論(自論か)で論戦展開、場合によっては感情論にまで発展。それが枝葉末節を突くかの如き=外野から視れば退屈極まりない展開に発展したとしても、

  『それは有意義な情報交換も多々ありますから』

の理由で延々と続かせられるのはウンザリな展開も散見することがありました。

ならば端っから『暇つぶしで書込みしてます』と開き直った方が、それ以上に弊害をもたらす事はないと判断しております。
…後は優秀な運営各位の削除判断にお任せしときゃ間違いない。

書込番号:25796524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2024/07/03 15:44(1年以上前)

>くらはっさんさん

>妙な技術、学術論・持論(自論か)で論戦展開、場合によっては感情論にまで発展。それが枝葉末節を突くかの如き=外野から視れば退屈極まりない展開

・・・は、ホントに「有意義な情報交換」とは言えないですね。

多くの場合、客観的・科学的視点や論理性の欠如による自論の押し付けが原因です。
このような意見に反論をすると、大抵の場合、感情的な人格否定に走ります。そしていつまでも粘着。
これには私も辟易としています。

ですが、だからと言って、下記ご意見を正当化する理由にはならないと思いますよ。

>ならば端っから『暇つぶしで書込みしてます』と開き直った方が、それ以上に弊害をもたらす事はないと判断しております。

書込番号:25796647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2024/07/03 15:46(1年以上前)

申し添えておきますが、
私自身、ここで自分の誤りや不理解をご指摘いただき、勉強になったことはたくさんあります。

書込番号:25796650

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2024/07/03 16:48(1年以上前)

>くらはっさんさん

> 当方はそんなこと考えずに意見してます。

さすがはくらはっさんだなぁ…、と個人的にはとても感心して見てました。
質問をされたスレ主さんはとっくに解決済みですし、いろいろごたくを並べて追求したところで、多くの人にとっては「そんなの『目くそ鼻くそを笑う』ですぜだんな」って感じでしょうか。

時々論戦してる当事者ですので偉そうに言えませんが、改めて一歩引いて気をつけたいと思いました。
しかし人によっては全く通じないと思いますので、ミイラ取りがミイラにならないようにお気をつけくださいませ。

学校の先生が「とにかく皆黙りなさない!」って怒った直後に、自分の正当性をとくとくと語りだすような生徒がいて、正しい自分しか見えないというか、誰でも自分の後ろ姿は見えないことを全く想像できないんですよね。

くらはっさんが、ストレートに言わずに自嘲してやや遠回しに書いたものに対して
「そういうのは的外れで失礼な(場合によっては迷惑な)ただの「独り言」」
ですからね…。いやはやなんとも…。

書込番号:25796718

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2024/07/03 19:50(1年以上前)

>cbr_600fさん

>さすがはくらはっさんだなぁ…、と個人的にはとても感心して見てました。

『暇つぶし前提にスレッドの趣旨は考えず発言』を称賛なさる方なのですね。

書込番号:25796988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2024/07/04 00:44(1年以上前)

>cbr_600fさん

>くらはっさんが、ストレートに言わずに自嘲してやや遠回しに書いたもの

『当方はそんなこと考えずに意見してます。』のどこが遠回しで自嘲なのかと。どストレートです。

書込番号:25797320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2024/07/04 01:11(1年以上前)

お邪魔のついで・・・

あ〜ぁ、つまんねぇや。

「連射」と「連写」、
「ダダダダ」と「ぱしゃぱしゃぱしゃ」、
違いがわからねぇなんて。

「ダダダダ」は「下手な鉄砲・・・」、
「ぱしゃぱしゃぱしゃ」は一コマ一コマの違いを意識して。

ところで、パソコンのかな漢字変換、
「れんしゃ」で「連写」が出る人って、
自分で単語登録したんじゃないの。

単語登録してなければ「連」と「写」の単漢字変換、
まさかそんな人はいるまいと。

でも・・・。

「連写」って、そんなものかも。

ぁぁ、スマホのソレは知りまっせん、あしからず。

書込番号:25797339

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/07/04 01:27(1年以上前)

>パソコンのかな漢字変換、
>「れんしゃ」で「連写」が出る人って、
自分で単語登録したんじゃないの。

【スマホ】で、例えば「Google 日本語入力」を使っていれば、
PCの漢字変換と違って、下記の引用のようになり、普通に「連写」も候補に出ます。

>予測変換に用いる辞書は、Google 検索の検索ワードからなるビッグデータを使用し生成するため、検索されやすい流行言葉などの予測精度は、インターネット上で大きな話題となった。

>他方、検索ワードが予測変換に影響するため、一般的な語彙と同音な流行言葉が予測変換を埋めてしまう。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Google_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B

高齢者でも少なからず知ってる例を入力してみましょう。
(ブーム?のピークは過ぎたけれども(^^;)

【スマホ】の「Google 日本語入力」で、「きめ」まで入力した段階で変化候補に
「鬼滅の刃」が出ます。
これは今まで入力した事はありませんし、1話分すらマトモに見たこともありませんが、「Google 日本語入力」の予測変換で勝手に出てきます(^^;

書込番号:25797349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/07/05 13:14(1年以上前)

スッ転コロリンさん
> ところで、パソコンのかな漢字変換、
> 「れんしゃ」で「連写」が出る人って、
> 自分で単語登録したんじゃないの。

スッ転コロリンさんは太古のいつの時代のPCを使っているのか?
7も11も、無登録で出ろぞ!
ただし、2番目の候補として。
2番目の候補の確定のし方知らないのか?

書込番号:25799065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/07/05 13:25(1年以上前)

誤り
7も11も、無登録で出ろぞ!

訂正
7も11も、無登録で出るぞ!


たかがこんなことでも、誤変換がテーマだからこそ訂正

書込番号:25799078

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/05 18:11(1年以上前)

連写と連射で、炎上してる?
キヤノンがカタログで「連写」を使ったのは、連射に引っ掛けた造語、ということはまちがいないのかな?
もし、連写でなく「連撮」にしてたら、連写 vs 連射でもめずに済んだ?(^^)

書込番号:25799390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2024/07/16 23:31(1年以上前)

どぉーでもイイことと思いつつ、ケジメつけとくか。

Win11・Win10・Win7・Win7のXPモードで[変換学習]をリセットなどして確認したところ
「連写」は2番目の候補になってました。

少なくともこれら以降のパソコンでは単語登録の必要はありません、思い込みでした。

<余談>

なぜに「連射」が1番目の候補なのか?
今の平和の国・日本では圧倒的に「連射」より「連写」の方が使用頻度は多いのではと思います。
「連射」を多用するのは、限られた趣味・職業だけのようにも。(これも思い込み)
(ゲームでは「連打」を使うとか、ないとか)

MS-Windowsの[かな漢字変換]、エーアイソフト社のWXシリーズのソレを引き継いだもののようです。
使っていた人は知っていると思う、一時期のソレで「メカ合体インターフェース」とでも呼ぶような操作性を採用してました。
あくまで一時期、継続されることはありませんでしたが。
なんかソレっぽい趣味の人が開発の要所にいた雰囲気。

あるいは時系列は調べてませんが「連写一眼」のキャッチフレーズ、それから派生した「連写」は、その当時はまだ一般的用語ではなかったのかもしれません。
おそらくは戦時中の国語辞書にはあったであろう機関銃の「連射」、これを引きずった戦後の各種の国語辞書、ソレだけをまずは採用。
その後WXシリーズ(WXGだったかな)の[かな漢字変換]を使うときに「連写」を自分で単語登録した記憶を、ずっと今まで引きずっていたのでしょう。

今はネット経由で誤変換情報を収集してるようですし、エーアイソフトにしても、ユーザー登録すると、それまで出なかった自分の名前や地名がその後の[かな漢字変換]では出るようになった記憶があります。[かな漢字変換の辞書]は更新され続けているようです。

今もって[変換学習]をリセットした初期状態で、「連射」が1番、「連写」が2番なのは、
ミリオタとかサバゲーマニアとか、まだいらっしゃるのかも。
カメオタが担当するようになると順が入れ替わるかも。

なんてまたまたの思い込みです。

この確認のために使用中のWin11の[変換学習]をリセットしたもんだから、それからが大変。
「連写」を出すのにキー操作が増えるのはもちろん、他のたくさんの変換候補順も初期状態に戻って、イライラ・・・。
もちろんこれを書いている今は変換学習の効果で「連写」は最初に出ます。

Giftszungeさん、「連写」は2番目に出るとか。
学習をリセットして確かめてくれたのかな、
だとしたら大変お手数をおかけしました。

リセットでなくて「連射」をタイプした後なら・・・。

書込番号:25814111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 320_hugさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
 室内のキャラクター撮影や屋外での撮影
【重視するポイント】

【予算】
 15000円以下

【質問内容、その他コメント】
 人からNikond5500を譲り受けました。
 内蔵フラッシュ立ち上がりますが発光しません。
 Nikonの公式サイトの見積もりだと26,000円ほどかかるそうです。
 スピードライトはGODOX TT350Nがいいかなと考え ています。

 今回がカメラデビューなので何もわかりません。
 優しく助言お願いします。

 

書込番号:25802988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/08 17:45(1年以上前)

>320_hugさん

>修理かスピードライト購入どちらが良いでしょうか?

内蔵よりは良いので、TT350Nでをオートで使用すれば問題はないかと。
このストおロボは、35mm換算で24〜105oのレンズに対応します。

書込番号:25803029

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/08 17:57(1年以上前)

>320_hugさん
どのみち内蔵フラッシュは光量がかなり小さいので、ストロボ撮影に馴れていけば、足りない場面が多くでとくると思うので、外部ストロボを購入でいいと思います。お考えのGODOXスピードライトは、光量がスピードライトとしては若干小さいものですが、割とコンパクトなので普段持ち歩いたりするのにも使いやすいと思います。またgodoxならではの無線システムを搭載していて、他のgodoxスピードライトを遠隔で発光させる事も出来ます。
いい選択だと思います。

ただ内蔵フラッシュが発光しないというのが少し気になります。
原因はおわかりでしょうか?
カメラメニューの中のフラッシュ(スピードライト)項目が、発光禁止とかにはなっていないでしょうか?
もしくは譲り受けられたのだったら、一度メニューを初期化した上でその項目を確認するのもいいのかもしれません。

そこはOKでしたら、
外部ストロボ(TT350)は、カメラのホットシュー部分に取り付け、そのホットシュー部分にある複数の接点を通じて、カメラと通信しますので、内蔵フラッシュのコンデンサや発光管、その他の故障が原因で光らないのなら、特段問題がないとは思います。
しかしメニュー内の設定は問題なく、もし上記と違う原因で現在内蔵フラッシュが発光していないとなると、万が一という意味でですが、外部スピードライトを付けても光らないという可能性があるかと言えば、現時点でそれはないとは言えません。

書込番号:25803049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/07/08 18:40(1年以上前)

>320_hugさん

内蔵ストロボは光量が足りないため室内外のキャラクター撮影では不満になると思いますので外付けストロボで良いと思います。

マニュアル発光ならTT350Nでも良いと思いますが、TTLだと調光精度が落ちるのでSB-700あたりが理想ではありますが。

DAWGBEARさんが指摘してますが、故障原因が判ってて外付けストロボの発光に問題無いなら良いのですが、念のためキタムラなどの中古を取扱いしてる店頭で中古ストロボSB-500やSB-700などで発光するか試してから決めても良いかも知れませんね。

購入検討してるのでテストしたい旨を伝えればテスト可能だと思います。

書込番号:25803087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/08 18:57(1年以上前)

>320_hugさん

> 室内のキャラクター撮影や屋外での撮影
> 今回がカメラデビューなので何もわかりません。

・実際、撮影にストロボを使いますか?僕はデジタルになってストロボを必要としなくなりましたよ。
・使うのでしたら内蔵スピードライトの修理がBestです。見積26,000円は安い方ですから。

書込番号:25803108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/07/08 20:56(1年以上前)

320_hugさん こんにちは

内蔵ストロボの場合光量小さいので ISO感度上げて使わないと役に立ちませんので GODOX TT350Nの購入が良いと思います。

でも 一応確認ですが ストロボが発光禁止になっていると言う事は無いですよね?

書込番号:25803256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/07/08 21:08(1年以上前)

ポップアップ状態で、ファインダを覗いて右下に稲妻アイコンが出ないなら、
ポップアップ軸に連動するフラッシュ回路起動のアクチュエータ位置ずれとかです。

直した方が、咄嗟の逆光スナップで日中シンクロとか、使えますね。

書込番号:25803275

ナイスクチコミ!0


スレ主 320_hugさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/08 21:34(1年以上前)


返信ありがとうございます。
多分発光禁止にはなっておらず譲り受けた時も初期化されていた状態だと思います。

外付けのやつがつかないという場合もあるんですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:25803320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 320_hugさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/08 21:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

違う商品を教えていただきありがとうございました。
一度カメラ屋さんに行って試してみたいと思います。

書込番号:25803323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 320_hugさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/08 21:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

26,000円が安い方の分類になるのですね( ;∀;)

もう少し修理は考えてみます。

書込番号:25803329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 320_hugさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/08 21:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。

発光禁止にはなってないと思います。

外付け購入の方で考えていきたいと思います。

書込番号:25803335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/08 22:16(1年以上前)

TT350は単3電池2本で軽く
操作性もバツグンに良いので素晴らしいです

光量足りないなら躊躇なくISO上げましょう
これが気楽にできるのがデジタルの強み

書込番号:25803377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2024/07/08 22:35(1年以上前)

>320_hugさん
内蔵フラッシュの設定は設定で発光禁止もあるので、
そちらを見直された方が良いと思います。

TT350は光量が少ないのであまりお勧めしません。
同型で充電式のV350を使用していますが、色味もいまいちです。
ストロボ自体の作りも安っぽいです。
TTLとハイスピードシンクロを併用設定できない点も使いにくいです。

SB-700の調光性能と光量はとても良くバウンス撮影時の操作性も良いです。
こちらのストロボは重宝していますので、価格帯で選ぶにしてもTT350より
中古のSB-700の方が簡単にクオリティーの高い写真が撮れますよ。
サイズが大きい点はありますが、TT350と比べワンランク上の仕上がりになります。

書込番号:25803394

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/09 08:45(1年以上前)

どういう写真とりたいかによるけど直射しかできない内蔵よりもバウンスできる外付けのほうが満足度は高いおもいますよ

書込番号:25803688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/07/09 10:15(1年以上前)

外付けスピードライトは、まずは純正を強くお奨め。
さまざまな条件下での配光・調光精度が違います。

外観の良い中古美品で、SB-600・SB-800・SB-700がお奨め。
なお、外観の悪いものは酷使された恐れがあり止めましょう。

書込番号:25803795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/09 10:44(1年以上前)

ストロボは撮影スタイルに合うか次第
純正の欠点は操作性求めると上から2機種くらいとなり
大きく重くクソ高い

ゴドックスやニッシンの強みは最廉価でも操作性がバツグンに良いこと

僕はデジタルになってからマニュアル調光しか使わないので

純正は費用対効果が低すぎて絶対に買わない

書込番号:25803809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/09 14:09(1年以上前)

以前SB-700、SB-900を使っていて、GODOXがAD360を出した頃に取り入れて、
それからGODOXスピードライトやモノブロック数台をニコンで使いました。
その時はそこまでオンカメラでのTTLの精度がSB-700より悪いとは感じませんでした。

現在カメラはSONYを使っていますが
GODOXのTTLの精度はコマンダーを利用して発光する場合、
精度が悪いです。このことはネットでも同じ意見を見たことがありますが、
どうもSONYとの相性が良くないみたいです。
ただカメラオンで使う場合はそこまで悪くはないです。

TTLもミラーレスになって、オンカメラで使う場合、
各社顔認識や瞳認識の情報を取り入れて、
調光する新しいTTLが使えるようになっています。
ミラーレスカメラの場合だと、純正にそこの部分は歩があると思います。

しかしスレ主さんのカメラはレフ機なので、
ぶっちゃけそこまで気にするかの差になると思います。
またどのみち一発撃って、光量を補正する場合が多いですしね。

光の質がいいという意見を見ましたが、
それはないと思います。
各社また各スピードライトごとに、
かぶりの方向で若干違うのはあるのはありますが、
一灯だけで使う場合、また複数灯であっても同じ物で揃えればOKでしょう。
また配光について言えば、
ニコンのどのタイプよりも、GODOX V!系を選べば、
断然配光ムラはなく綺麗です。
直射を使う人がいればですが、
その点ではV1選んだ方がいいです。同じラウンドヘッドのプロフォトよりも良いです。

GODOXの良さは安価で無線ワイヤレスが使えるようになるということでしょうか。
出力もジェネタイプまでいろいろ揃っています。



書込番号:25804043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

自分はずっとGR3を使用していて、そろそろ一眼レフを使用したいと思い。

形がすごく好きって理由で『PENTAX K-3 Mark III』をいいなと思って調べていたのですが
(本当はモノクロームが欲しいけど高すぎるので、、、)

自分の使用用途としてはスナップとポートレートをメインに考えています。

作例を調べても出てくるのは景色や動物などの写真ばかりで人物が他社製品と比べほとんど出てきませんでした。
「ペンタックスはAFが遅い」とよく聞くのではやはり用途的には人物向きではないのでしょうか

初心者な質問で申し訳ないのですが、色味などはRAWデータで書き出してしまえは関係ないのか
それとSonyや富士、キャノンにニコンなどの色味が人物に向いていてペンタックスは そもそも色味的に人物には向いていないなどあるのでしょうか??

長文になってしまい申し訳ありません、、、意見など頂けると幸いです。

書込番号:25793221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/30 21:59(1年以上前)

>カメラ初心者のいさなさん

・ポートレートは使用レンズに依存する要素が多分にありますよね、センサー以前に。
・つまり、K-3に装着出来るレンズにポートレートで評判が良いレンズの有無を問題視したいですね。

書込番号:25793267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2024/06/30 22:05(1年以上前)

ポートレートと言ってもどういう撮影でしょうか。
私はそんなに動くモデルを撮影しないのでシグマでも撮っています。まったく撮れないということはありません。
ペンタックスはフィルム時代はよく使いましたが、77mmとかいいレンズですね。処分してしまいましたがまた買い戻ししたいと思っています。

書込番号:25793280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/06/30 22:14(1年以上前)

背景ぼけを考慮するとフルサイズ機のほうが向いているので、
デジタルでは同システムの充実しているメーカに偏るかも。

書込番号:25793297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/30 22:16(1年以上前)

>・ポートレートは使用レンズに依存する要素が多分にありますよね、センサー以前に。
>・つまり、K-3に装着出来るレンズにポートレートで評判が良いレンズの有無を問題視したいですね。

自分はペンタックスのリミテッドシリーズが気になっているのですが微妙な感じなのでしょうか?
またマウントアダプターはあまりよくなかったりするのでしょうか


>ポートレートと言ってもどういう撮影でしょうか

自分もあまり動きまわるものを撮影する予定はないのですが、作例を見たくて調べてもあまり出てこないのでなにか理由があるのかなと思って気になってしまいました、、、

書込番号:25793298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/30 22:21(1年以上前)

>背景ぼけを考慮するとフルサイズ機のほうが向いているので、
>デジタルでは同システムの充実しているメーカに偏るかも。

やはりポートレートに関しては PENTAX K-1 Mark II のほうがいいということでしょうか、、、
あまりわかっていないのですが一眼レフではモニターでの細かい確認ができないなどがあるのでしょうか

書込番号:25793305

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/06/30 22:29(1年以上前)

>カメラ初心者のいさなさん

31o、77oリミテッドなんか良いと思います。
まあ、被写体に対して構図とかでレンズは変わりますが、リミテッドシリーズは良いと思います。

他だと50of1.4や70-200of2.8もあるのでレンズとしては他社よりも選択肢は少ないですが純正で撮影することは可能だと思います。

昔ペンタックスを使ってました。
AFもポートレートで問題になるとは思いませんでしたよ、キヤノンとかは速いですが。

書込番号:25793314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/30 22:36(1年以上前)

>カメラ初心者のいさなさん

・PENTAXだけで議論するから、何とかしてペンタックスでポートレートを撮るウラを取りたいんですよね。
・smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited等、ポートレートのためのレンズがありますから。

・ただね、Z 85mm F1.2S、RF 85mm F1.2Lの存在、コレはカメラ初心者のいさなさんはどうみなすの?

書込番号:25793325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/06/30 23:32(1年以上前)

>カメラ初心者のいさなさん

まず、現在は本物の一眼 "レフ" は原則 Pentaxしか開発していないと思ってください。
一眼レフ(一眼レフレックス方式のレンズ交換式カメラ)とは中に可動式のレフレックスミラーが入っていて電源を切っていてもファインダーからレンズを通した像が見えるカメラで、シャッターを切った瞬間だけミラーが跳ね上がって撮像素子に光が当たって露光するカメラです。
原則としてファインダーを覗いて写すカメラで、背面液晶でのライブビューで撮影するとピント合わせは遅くなります。(条件によっては比較にならないくらい遅い場合もあり)
構造上、オートフォーカスでピントを合わせられるポイントが画面中央付近に限られています。

ミラーレスカメラ(ミラーレスレンズ交換式カメラ)というのはファインダー内も液晶表示のみカメラ、と思ってください。
ミラーレスカメラは常時撮像センサに光が当たっているのでカメラによる正確な被写体認識とかができます。
また、カメラの設定次第では撮影結果がどうなるかを見ながら撮影が可能です。(明るさを反映するかは各社違ったりするようです)
画面の端近くまでオートフォーカスでピントを合わせることも可能ですし、一眼レフカメラに比べてオートフォーカスポイントが文字通り桁違いに多いです。

Pentax以外ではNIKONとCANONはまだ一眼レフを継続販売しているものの、一眼レフの開発は長らく凍結していて、レンズ交換式カメラはミラーレスカメラのみを開発しています。

一番大きな違いは各社ミラーレスなら瞳オートフォーカスで何も考えずに撮っても目にピントが合うことですね。
Pentaxだとオートフォーカスを使う場合は自分でフォーカスポイントを移動したりカメラを振ったりしてフォーカスポイントを目に合わせてからピントを合わせる必要があります。マニュアルフォーカスを使う場合でも当然ながらファインダー内で拡大などできません。
あと、Pentaxはごく一部の例外的レンズを除いてはオートフォーカスが他社に比べてだいぶ遅くてAF-Cでの追従性もとても悪いです。

一番の問題点は一眼レフの構造上、背景をすごくたくさんぼかしたい場合とか、大口径単焦点レンズで F1.4で撮影するとかだと三脚に載せて何度合わせてもピントが必ずずれるとかがよくあります。
メニューからレンズ別にどちらにピントをずらすか個別調整もできますが、調整ステップが荒くてちゃんと合わせられないこともあります。
そういう場合はボディとレンズとをメーカーに送って調整を依頼することになります。
相手が静物なら三脚に載せてライブビューでピントを合わせれば確実に合いますし、ライブビューで拡大してピーキング表示にしてマニュアルフォーカスで合わせれば簡単に合わせられるのですが、ファインダーでのオートフォーカスは三脚に載せても信用できないことが多いと感じています。

使えるレンズのバリエーションが現行品では少ない、というのもPentaxの欠点です。
SigmaやTamronの新製品は今後Pentax用が出ることはまずないでしょうし、SigmaやTamronの一眼レフ用の現行製品はとても少なくなっています。
ただし、オールドレンズはPentaxが市場を席巻していた全盛期の M42スクリューマウントのものが簡単なリング状のアダプタで使えるので選択肢は多いです。
ミラーレスカメラならアダプタをつければ大抵の一眼レフのレンズはマニュアルフォーカスで使えますし、一部レンズはオートフォーカスでも使えます。

FA Limited レンズは独特のややハイコントラストでしっとり濃厚かつ品のある写りがハマると魅力ですよね。
自分は43mmしか持っていないしうまく使いこなせていませんが、特にAPS-Cでたまに人物を撮るときには必ず持ち出すレンズです。

PentaxのKマウントレンズはマウントアダプタでソニー機に付けてAFで使うことはできるようですね。
ボディ側の写りについてはちゃんと比べたことはないのですが、RAWでも各社個性がありそうな気がします。

K-3 III は自分はモノクロしか持っていませんが、いいカメラですよね。
ただ、ポートレートで打率を求めるなら自分なら他社ミラーレスに行きますね。

書込番号:25793391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2024/07/01 00:35(1年以上前)

>カメラ初心者のいさなさん

ぶっちゃけ、動き回らない普通のポートレートは今の一眼カメラなら何でも撮れますよ。(マニュアルレンズでも撮れます)
PENTAXが好き、limitedが好きならそれを使って撮るのが趣味としては一番かと思います。
昨今のカメラ業界の機材高額化の中で、PENTAXはレンズがリーズナブルなのも良い点かなと。

ただし、各社ミラーレスの瞳AFが圧倒的に便利なのも事実です。
トレンドはミラーレスですし、レンズも豊富です。
PENTAXの一眼レフにもAFセンサーを利用した瞳AF機能はありますが、ファインダー全域でできる訳ではありません。

書込番号:25793440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/01 01:00(1年以上前)

>カメラ初心者のいさなさん

フジXマウント3機(ほぼ物撮り業務用)、ニコンフルサイズ2機(Zfは依頼の家族写真で最近使いました。)APS-C1機も持っていますが依頼仕事のポートレートはペンタのK-1mk2使っています。

ということでペンタがポートレートで使いにくいということは無いです。

純正レンズも使いますがメイヤーオプテック、ラオワ、ロモ、レンズベビーなどの個性的なマニュアルフォーカスレンズをメインで使っています。

ペンタの一眼レフはこういったマニュアルフォーカスレンズは使いやすいですがミラーレスならさらに使いやすくはなりますし使えるレンズの種類も増えます。
今度の依頼時はメインはペンタ、サブはペンタでは使えない木下光学か安原製作所のレンズ付けたニコンZfにしようかと。

ペンタのFAリミやFA50mm1.4で撮った写真も依頼主には気に入ってもらえますが特にキャンパス布にプリントして木枠に張り込むような納品の場合はそういった他社癖強レンズで撮影したものが選ばれることが多いです。

書込番号:25793454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/01 03:23(1年以上前)

一眼レフの開発はPENTAXしかしていないってそもそも同社の一眼レフは他社と比較して性能が周回遅れなんですよね。

ポートレートなら型落ちの一眼でも普通に撮れるから、好みの焦点距離のレンズを使えばいいと思いますよ。GRを持ってるのならクロップなりトリミングすれば好みの画角はわかりますし。
ただここ最近はレンズはマイナーチェンジとOEMしか出していないので、将来的な発展性はほぼないと思っていいと思います。

書込番号:25793499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2024/07/01 04:30(1年以上前)

>カメラ初心者のいさなさん
K-3markVとHD DA Limited使ってます。
あまり人物撮影しないのでポートレートの経験は少ないですが、知人のお子さんや自分の子どもを撮ったことはあります。

一眼レフなので瞳AFとかは期待できません。
AFスピードはそんなに早くないしLimitedレンズはボディモーターなのでうるさいですが、使えないレベルではありません。
一方で光学ファインダーなのでMFは合わせやすいです。

Limitedレンズでのポートレートですが、DALimitedなら70mmがお勧めです。
個人的にはHD版よりsmc版の方が色のりが良かったように思います。
FALimitedとK-1U持ってませんので分かりませんが、ペンタックスでポートレート撮られるならDFA☆85mmが神レンズだと聞いたことがあります。
ちょっとお高いレンズですが、こちらもお勧めしておきます。
DFA☆50mmは使ったことありますが、素晴らしい描画でした。

書込番号:25793512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/01 05:02(1年以上前)

>カメラ初心者のいさなさん

>PENTAX機のポートレートってどうなんでしょうか

ポートレート用レンズとしてはHD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWが良いのでは
MFですがBiotar 75mm F1.5 IIもよさそう

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001615424_K0001261232_K0001068086&pd_ctg=V069

ポートレートではAFスピードはいらないのでは。

書込番号:25793516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/01 06:59(1年以上前)

富士フイルムX-S10 タムロン18-300mm レフ有

>カメラ初心者のいさなさん

PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW
絞り優先AE(F1.4・1/1,600秒・±0EV)
ISO 100

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pentax100/1217534.html

ポートレートだからと言って、フルサイズで、明るいレンズじゃないと駄目ってことはなくて、高倍率ズームでもポートレートは撮れます。

書込番号:25793552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/07/01 10:12(1年以上前)

みなさん、どれもベストアンサーにしたいくらいの本当に参考になる意見ありがとうございます!!!

結論、レンズ次第で全然撮れるけど他社と比べると機能面では劣る部分がいろいろあるという認識です

自分が気にしてた色味などはあまり皆さん仰っていない様ですので違いはないのかな?と思っています

とても勉強になりました!!
ありがとうございました!!!

書込番号:25793696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/01 12:05(1年以上前)

アミガサハゴロモ?

どなたかペンタクス機で撮られたポートレイトお願いします。
私はマクロだけですので。

書込番号:25793824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:25件

まったくのカメラ初心者です。
中古カメラ購入時の確認すべき点について教えて頂きたいです。


写ルンですのような写真が可愛いな、と思って調べているうちに、
「Wtulens」という写ルンですのレンズを再利用したレンズが発売されていると知りました。
自分でも撮ってみたくなって、安価な中古ミラーレス一眼を探し、
最終的に、カメラのキタムラの中古でかなり昔の型にはなりますが、
【lumixのDMC-GF3】を購入しようと考えています。
(本当は富士フィルムのX-E3などがWtulensとの相性的に理想でしたが中古でもとてもじゃないですが予算オーバーで(笑)

商品選定理由は、調べた時のキタムラ中古通販のラインナップのうち、
メンテ済みBコンディション商品の中で(Cランクとジャンクは初心者には危険かな?と思って一応避けました)一番安かったことと、
マイクロフォーサーズは軽くて気軽に持ち運べそうだったというだけです……。


明日に店舗で実際に商品を店頭で確認するのですが、
確認時に気を付けて見て(聞いて)おくべきポイントなどあれば教えて頂きたいです。

※以下実際の商品
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2449030039792

一応は外観に傷などあると記載されているものの(写真ではそこまで気になりませんでした)、
使用上は問題ないとされているコンディションは「B」に設定されております。
とはいえ、明らかにほかの商品よりも安価に設定されている印象を受けたので、
ほぼジャンク品扱いなの?なんでこれだけ安いの?と若干不安もあります。
(Cランクやそれ以下のジャンク扱いのランクも存在するようなので、
なぜこれほど安価に設定されているのか?と初心者のために分からず今更不安です……)

正直、全然カメラには詳しくないので、
目的の「Wtulens」で撮影して、おもちゃ的に気軽に楽しめればいいかな〜という気持ちなので、
普通に作動して使用さえできれば外観の傷などは気にしません。
撮影できない、SDにデータが保存出来ないなどの根本的な問題がなければ別にいいな、とは思っているのですが、
商品確認時に気を付けておくべきことなどあれば、お教えいただきたいです。

※そもそもが、この価格の中古はオモチャとしてでも
そのまま使おうとするものじゃないよ!などあれば、
それもご指摘ください……笑

宜しくお願い致します。

※付属バッテリーはあまり期待しておらず、互換性のあるバッテリーを新品で購入する気です。


書込番号:25785533

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2024/06/24 21:45(1年以上前)

>くらはっさんさん

コメントありがとうございます。
仰る通りですね。
@もAもその通りだな〜と思って拝読しておりました。
@については、どんなトラブルがあるかは分かりませんし、初心者なので博打ではありますよね。
ただ新品だと正直、私としては今はまだいきなりそこまでお金を出す勇気はないな〜というのも正直なところです。


Aについても、無知なりに調べる中で何度も説明を読んだので一応は書いていただいた内容は把握しております!
ご親切にありがとうございます!販売元の動画でも固い場合は交換〜と仰っていたので、それもどんな個体が届くかドキドキです笑(3dプリンターの出力商品を買うのは初めてです!)。

撮影モードのA、Mについても一応は、ただ押すだけでは撮れないというのは理解しております。
昔に叔母のお下がりの一眼レフカメラを少し触っていた時期があるので、
全然使いこなせてはおりませんでしたが、悪戦苦闘することは一応覚悟の上です……笑。
もし購入した場合は仰る通り、穴が開くほど説明を読んだり調べたりして使うことになると思います。
頂いたコメントで、カメラってやっぱり始めるのは難しいしハードルが高いんだな〜って実感しました。

ただ久々にやってみたい!とキラキラテンションが上がっておりましたが、
おかげで一気にクールダウンできました。

書込番号:25785884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/06/24 21:50(1年以上前)

>一杯のコーヒーさん

コメントありがとうございます。
そうなんですよ、ファインダーってどこなのかな?とは思っておりました。
明日確認してみます。ありがとうございます!

センサーのごみの場合は大幅減額なのですね!参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25785897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/06/24 21:54(1年以上前)

>嘆きのボインさん
コメントありがとうございます。
E-PL3を新品で3万!それはいいですね。
確かにそれを考えると、これが高く思えてくるような……

せめて仰る通りレンズが付いていたりするものを探した方がよさそうですかね……。
私が今使用したいレンズだとかなり暗くなりそうなのも、
皆様のコメントでえ知ることができました!ありがとうございます。

書込番号:25785905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/06/24 21:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。
マイクロフォーサーズに付けると34o相当の画角になってしまうという点、
お教えいただきありがとうございます!
まったく知らずで、さっきこの解答欄で他の方が教えてくださいました。
とても勉強になりました。

書込番号:25785911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/06/24 22:05(1年以上前)

>kuranonakaさん

ありがとうございます!!
な、なんですかその危険そうなドラマは……。偶然にも私はアマプラ会員です。
絶対に見ないように気を付けます……!(フラグ)(近々見てみますね。ありがとうございます。)

色々と親切に教えてくださりありがとうございます。
久々に「えー!撮ってみたーい!やってみたーい!」ってキラキラした気持ちのまま、
ネットで調べて見切り発車してしまいましたが、他の方の回答も拝見していると
なかなかカメラは難しくてハードルが高いなぁというのも実感しております……。
レンズがマイクロフォーサーズだと特徴が切り取られてしまうかもしれない点なども、教えてくださりありがとうございます。
否定せずに優しくご指摘頂けてとても嬉しかったです。

書込番号:25785930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/06/24 22:07(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます。
画素数的にあまり……ということなんですね。そうですか……。
色々カメラは難しいですね……!
1800万画素、覚えておきますね。
教えてくださりありがとうございます。

書込番号:25785937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2024/06/24 22:13(1年以上前)

>fumi23fumi23さん

カメラ、はじめてもいいですか?の主役機はフジ2機種、他にリコーGR、ペンタックス KPにリミテッドズーム、ニコンのフィルム一眼とミラーレスとなかなかクリスピーなチョイス、現在主流のキヤノン、ソニー外しという。

BSで去年放送されていたものです。

書込番号:25785945

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/24 22:25(1年以上前)

>fumi23fumi23さん

写ルンですのレンズを使っているなら、
見た感じは、「フルサイズであっても」せいぜい数百万画素分相当ぐらいしか無いと思いますから、
マイクロフォーサーズのカメラ本体の画素数が、
500万画素でも、1000万画素でも、2000万画素でも、
A4印刷すると(ジャギー以外は)見分けが付かないと思います(^^;


(あまりレンズ解像度自体が無いことと、小絞りによる光学的な制約によって
※回折現象など)

書込番号:25785960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/24 22:47(1年以上前)

極論言えば画素数は300万もあれば十分。他に見るべきところがある。

コンデジで
Canonの400万は真ん中くっきり周りぼんやりでいい感じ。ただしCF
FUJIの300万は適度に荒れるので良い感じ。ただしスマメ
600万だと周りもくっきりはっきりなので避ける。おまけにxDだしね。

広角もあってのズームレンズだと1200万画素のoptioなんか外観も小さくてキュート。
メルカリで1万以内。トイレンズフィルター付き(のものもある)
真ん中もFUJIの600万よりぼんやり?写るしSDカードが使える。
写ルンですとかチェキだと周辺光量落ちと画素の粗さと眠さがあって、それがいいんでしょ?

交換式なら
M43派からするとLUMIX G 25mm F1.7 ASPH. がキタムラで1万5千円くらいであるからこれと組み合わせるにちょうどいいのでは?
ただし25mmでテーブルフォトを写すにはスタンダップしないといけませんから明日見に行くならズームを25mmに合わせて感触を掴んでみては?オリンパスよりパナソニックのほうが色も写りもまったりしてるしこれでまったりが足りなかったらFlashAirでスマホに転送してアプリで加工すればいいのでは?せっかくのカメキタさんとの御縁だと思いますし。










書込番号:25785998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/06/25 00:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
気軽にやってみたいな、と思い質問させて頂きましたが、色々と懸念点だらけだったようでお騒がせしてしまい申し訳ありませんでした………。
調べているうちに、これなら本体1万以下でレンズも5千円程度であれこれいじって遊んでみられるならいいな&#12316;と気軽な気持ちでしたが浅はかだったようでお恥ずかしいです……。
正直、いまのところ私の中ではまだこれ以上お金をかけてでもやってみよう、という覚悟が無いため、ちゃんとしたレンズの購入やよりグレードの高いモデルを勧めてくださった方には申し訳ないです。
ですがとても勉強になりました。ありがとうございます。

カメラって色々と難しくてとてもお金がかかるのですね………。
皆様からのコメントの中で、
『スマホのように「全てカメラにお任せ」で撮れるってモノじゃない』『説明書を穴の開くほど読むことになる』『「取り付け後は、シャッター押すだけ」では済まないように思いますので(^^;』『買ってから途方に暮れると思う』などのお言葉を頂き、
とりあえずやってみたい!とキラキラした気持ちで突っ走っていた気持ちが冷静になりました。

気軽にやってみようと思ったのが間違いだったなと思い直しました。すみませんでした……。
色々教えてくださりありがとうございます。

書込番号:25786064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/25 00:47(1年以上前)

>fumi23fumi23さん

お疲れ様です(^^)

カメラ自体が難しいとかよりも、

【カメラの自動機能を活かすには、
 かなり制約が多いレンズを使うことで、思ったよりも面倒くさくなる】

というところかと思います(^^;


(一応の)全自動カメラが登場して、たぶん 40年ぐらい、
スマホの画質が(あまり厳しい条件でなければ)世間一般に必要十分となって 10年ぐらいですので、
「簡単に撮れて、当たり前」が「常識化」しましたので、
「自動機能が制約されると、どうなるのか?」ということを想像すること自体が難しいかもしれませんね(^^;


すでに、通常のレンズ交換式デジカメを(レンズも含めて)持っている場合は、
最低限撮るための下地があるのですが、
最初からオート機能に制約のあるレンズを使うとなると、
大変かと思います(^^;


また、日中屋外では意外と撮れたとして、
夜間の部屋の中で写そうとすると、故障したのか?と思うぐらいの画質の落差にビックリすると思います。
(カメラ内手ブレ補正機能か、内蔵フラッシュ(ストロボ)があれば、落差が緩和できますが)

書込番号:25786088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/25 00:55(1年以上前)

(ついでに)

>『説明書を穴の開くほど読むことになる』

説明書の、どこを読んだらいいのか判らない場合は別ですが、
必要な機能を PDF取説でキーワード検索しながら探す場合は、
かなりの場合でも、百人一首の全部ぐらいの文字数で収まるかと(^^;

※説明書「だけ」を、いくら読んでも、あまり意味はありません。
別途、作例いっぱいの カメラの入門書を買って、一通り読んでからのほうが良いでしょう。
(買わずに、WEB情報で済まそうとすると、諦め確率がより高くなるような?)

書込番号:25786096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2024/06/25 01:31(1年以上前)

こんばんは。

あ〜ぁ、残念やねぇ。

面白そうな写真が見られるって楽しみだったのに。

うんちくおじさんより、感性レディーの写真の方が1万倍楽しい、たぶん。

しかたないか、自分で試すか、なんて思いも。

しかし、感性は試せないしな。

<余談>

フィルムカメラのレンズを35mm版フルサイズデジカメに付けて撮ってみたけど、全然おもしろい写真が撮れない。
やっぱぁ、機材より感性なんだよな。

「あんずるよりうむがやすし」とか
「しょしかんてつ」と、
いっぺん書いてみるか、かすかな期待を持って。

書込番号:25786107

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/25 01:32(1年以上前)

>fumi23fumi23さん

『調べているうちに、これなら本体1万以下でレンズも5千円程度であれこれいじって遊んでみられるならいいな&#12316;と気軽な気持ちでしたが浅はかだったようでお恥ずかしいです……。』

キタムラの実店舗で確認できるのですよね。それならスレ主さまがこのカメラに合わせようと思っているレンズをカメラのキタムラに準備してもらって(できればですが)実際につけてもらって、シャッターも切ってもらってそれなりに写って問題ないことも確認して貰えばいいですよ。1番最初の文面だととりあえず写るんです的に撮れればいい感がはっきり出ていなかったようにも見えるので色々な方が心配されたのだと思いますが、カメラのキタムラはお客さんのしたいことをちゃんと伝えることができればそれなりに応えようとはしてくれると思いますので。(カンブリア宮殿で社長さんが話をされている時にそのような話をされ、カメラを使う人の数を増やしたい的なことを話されてましたので)

当然、できないことはできない、ここまですると買わないケースでも少しお金がかかるなどのようなこともあるかとは思いますが、まずは『気楽に写るんですカメラを自分用に安く一台持ってみたい』というような話をされたらいいと思います。

書込番号:25786108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2024/06/25 01:45(1年以上前)

<追伸>

価格.comマガジン
「写ルンです」は時代を30年前に戻すタイムマシーン!? iPhoneと撮り比べ!
https://kakakumag.com/camera/?id=19326

これを読むとね。

記事では触れてないけど、「写ルンです」では「フラシュ」が肝のようにも。
瞳が輝いてるでしょう。

デジカメで人を撮るときも「え〜ぃフラッシュ!」ピカッ。

中古購入、カメラのキタムラなら、店頭で実機確認もできるし、
定員さんに動作確認のお願いも。
最低でも1週間ほどは不良品の返品・返金ができたようにも。
「現状渡し」ってなってても、店員さん次第では、の経験。

書込番号:25786110

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/06/25 01:46(1年以上前)

>fumi23fumi23さん
いろいろと書かれてますが、GIZMON Wtulensでの使用ですのでいいんじゃないですか。使うときはメニューのカスタムの項目のレンズ無しレリーズの設定をONにして使用してください。OFFだとシャッターが切れません。
画角34mmもありますが、AFが効きませんし、接点情報もありませんから、液晶のF値の表示は0で正常です。使うときはAモードで使って下さい。
あとWtulensのレンズはレンズ本体はライカL39マウントでL39-M4/3のマウントアダプターが付いている製品となります。
今後予算ができてフジとかソニーのカメラ買っても、レンズ後ろのアダプターを該当メーカーのライカL39マウントアダプターに変えれば使えますので、最初は周辺光量落ちは楽しめませんがまずは使って見て下さい。

書込番号:25786113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/25 02:24(1年以上前)

「頭でっかちの理論だけオタク」の言うことを真に受けると、カメラもおいそれと買えなくなるという典型的な例。

「キタムラ」で「ランク付け」された品なんだから、黙って買ってれば今頃は幸せにフツーに使えてると思いますよ。

わざわざ難しい方へ難しい方へ行こうとする。めったにあることじゃないことを、さも頻繁にあるかのように過剰な心配をする。

それって、まるで、圧縮音源をイヤホンで聴いて満足できる人に、無圧縮音源を高級オーディオで聴かないとまるで価値がないかのような物言い。

・・・・もう少し肩の力を抜いて気楽に考えたほうが前に進めますよ。

書込番号:25786130

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/25 10:55(1年以上前)

>「頭でっかちの理論だけオタク」の言うことを真に受けると、カメラもおいそれと買えなくなるという典型的な例。

何の忠告も受けずにトラブって慌てるよりは、事前に心の準備をしておきゃトラブっても大して慌てる事はない。
信じる/無視は自由に。ただし発言内容は聞き手側で裏取りを…と掲示板の注意事項にも似たように書いてましたぜ。

書込番号:25786384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/25 11:16(1年以上前)


へー、「まったくのカメラ初心者」さんに、「回答」の「良し悪し」なんて、わかるもんなんですかね。

「石橋を叩いて渡る」のは、とても良いことだと思います。むしろ、「それが当たり前」だと思います。

・・・だけど、「石橋を叩きすぎて渡らない」「石橋を叩きすぎて壊す」のでは、「本末転倒」なのではないでしょうか。

「自分で渡る」「安心して渡れる」ようにしてあげるのが、ここ「価格コム」の回答者の役割りなんじゃないんですか。

書込番号:25786402

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/25 12:40(1年以上前)

>fumi23fumi23さん

念の為、書込番号:25785698の補足をしますね(^^)

>なお、キタムラでの確認時に、「Wtulens」を実際に装着して(店員さんに最低限の操作を教えてもらいながら)実写できない場合は、
買ってから途方に暮れるかと思います。

逆に言えば、
「Wtulens」を実際に装着して(店員さんに最低限の操作を教えてもらいながら)実写できれば、
撮影場所の明るさなどを考慮した上で撮影できる、
ということです。

「途方に暮れる」の文字への反応が強かったようなので、
念のため(^^;



なお、kakaku.comカメラ板の常連さんの比率としては、

・比較的に責任感が強い人が多い ⇒ 慎重論になり、特に質問者の金銭的損失の可能性やトラブルの可能性には気を使いやすい。

・逆に「目立つ」のは、比較的に責任感が希薄な人 ⇒ よく言えば楽観論になり、特に質問者の金銭的損失の可能性やトラブルの可能性なんか【内心では、どうでもいい】ので、都合が悪くなったり面倒くさくなると放置したりします(^^;

例えば、
下記のスレ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000958802/SortID=25765845/
は、レンズ選択ミスに直結する
⇒スレ主さんの買い物の失敗に直結する間違いがありましたので、
まずは気を使って間違いを知らせたら、某無責任常連は「よく読まずに逆ギレ」し、
「小学算数程度の間違いの修正も放棄」し、
消去されたレス(※魚拓保存)には「躾の悪い幼児のような幼稚な暴言」が幾つもあり、
結局、小学算数程度の計算式そのものの間違いを私がするハメになりました(^^;

https://s.kakaku.com/bbs/K0000958802/SortID=25765845/


書込番号:25786487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次回Nikonのキャッシュバックについて

2024/06/20 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

Z6IIIが予約殺到らしいですが、供給不足が気になるところ。待てば手には入るけど。

この発売のタイミングでキャッシュバックってあると思いますか?
去年はシーズンごとにあってるけど、今年もあるのかなぁ?

書込番号:25779964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/20 11:35(1年以上前)

>ニコニコNikonちゃんさん

あったとしても、対象商品が何なのか予め確認してから購入しないと危ないですよね!

書込番号:25779975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2024/06/20 13:33(1年以上前)

2ヶ月くらい間を置く感じですかね。

スプリングキャンペーン
2023年3月10日~4月17日

サマーキャンペーン
2023年6月16日~8月21日

オータムキャンペーン
2023年10月27日~1月9日

スプリングキャンペーン
2024年3月22日~5月7日

書込番号:25780106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/06/20 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよね。
やっぱり出たばかりだから対象から漏れる可能性のほうが強いんですかね?

書込番号:25780157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2024/06/20 14:53(1年以上前)

発売間もない製品や、品薄の製品は対象外になることが多いですね。
咋夏のキャンペーンでは、Z8、24-120mmは対象外でした。

書込番号:25780171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2024/06/22 06:36(1年以上前)

ただ、2024年スプリングキャンペーンの
応募締め切り(購入期間ではない)は8月30日までに延長になったので
おそらくその後でしょうね。

書込番号:25782093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング