デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

機材についてのご相談

2025/06/15 17:20(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

現在X-T4を所有しているのですが、X100VIへ買い換えるか検討をしています。

追加購入するほどの予算はないため、メイン機材として考えた場合どちらを使っていくほうが良いかアドバイスをいただけますと幸いです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:26210940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/15 17:40(2ヶ月以上前)

>rosepoohさん

こんにちは。

>メイン機材として考えた場合どちらを使っていくほうが良いか

たとえばX-T4で23mmしか使っておらず、
今後も他のレンズを使う予定がないなら
思い切ってX100VI!でもよいと思いますが、

ズームや望遠もたまには使うことがあるなら
X100VIにややにているX-E5にされると
良いのではないかなと思います。

書込番号:26210971

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/06/15 17:41(2ヶ月以上前)

>X100VIへ買い換えるか検討をしています。

その検討内容次第です。

書込番号:26210972

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/06/15 17:47(2ヶ月以上前)

X-T4で実際にどのような使い方をしているのか次第ですよね。

X100VIはコンバーターを使うことを除けば、使用出来るレンズは23mmF2の一択です。

それで本当に足りるのであれば乗り換えれば良いと思います。

判断基準は極めてシンプルなのに、そこを考慮されていない理由は何でしょうか。

書込番号:26210976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/15 18:41(2ヶ月以上前)

>rosepoohさん
X-E5に買い替えでしょう。

書込番号:26211038

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 23:14(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!

そうですよね、確かにX-E5も気になってはいました。
ただまだあまり調べられておらず、検討にいれられてなかったです...。

書込番号:26211272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 23:15(2ヶ月以上前)

検討材料としては、よりコンパクトで持ち運びやすいのと、AFの速さにて考えていました。

書込番号:26211275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 23:17(2ヶ月以上前)

持ち運びのしやすさとAFの速さが検討している内容でした。

確かにレンズ交換できないのはネックかなと思っていたのですが、今もレンズ交換することが少ないため大丈夫かなと考えてしまっていました。

書込番号:26211277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 23:18(2ヶ月以上前)

X-E5も確かに気になってはいます...。

書込番号:26211279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/16 08:56(2ヶ月以上前)

はじめまして。
レンズ交換はともかくとして、センサーをブローできることはメリットだと思います。埃が払えないのは少し不安です。

書込番号:26211489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/16 23:55(2ヶ月以上前)

何を撮るかによるんでしょうが、決まってない場合は、

標準ズーム
望遠ズーム
単焦点
マクロ (望遠ズームで兼ねることも可)

以上の4本を揃えることが、とりあえず何でも撮れる
汎用的なシステムになるかと思います。

これらを揃えたらいくらかかるか試算してみて、そんなに投資するつもりがなければ、いっそレンズ交換ができないコンデジ(X100VI)にしてしまうのも、アリかと思います。

個人的にはコンデジはレンズが固定のため、撮影結果にそのうち飽きるから、少しずつレンズ揃えながら、画角や明るさの違いを楽しみながらカメラ趣味を続けていけるレンズ交換式のX-T4の方が、楽しいんじゃないかなぁ、、と思います。人それぞれですが。

ちなみに私はSonyのミラーレス一眼ユーザーで、X100VIも所有していますが、撮影を楽しめるのは、ミラーレス一眼のほうですね。レンズは複数ありますが、持ち出すのは1本と決めて、撮影しています。レンズ本数(上記に広角ズームを加えた5本)によるそれぞれの撮影結果の違いが得られて飽きがきません。

X100VIを使うシーンはスマホで代替できる、とも言えます。

書込番号:26212195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/18 22:37(2ヶ月以上前)

そのような考え方もあるんですね!
ありがとうございます!

書込番号:26214057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosepoohさん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/18 22:38(2ヶ月以上前)

レンズ交換ができるかできないかは確かにネックになってくると思うので、慎重に考えようかなと思い始めてます...。

書込番号:26214060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nikonZ50II vs EOS R50 V vs Sony ZV-E10 II

2025/06/15 23:29(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 yamasyu121さん
クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
動画やや多めだけど写真撮影も同じくらい重要視しております。
主に旅行で持ち出して撮影しようと考えております。

【重視するポイント】
先ほどNikon Z50 II vs Sony ZV-E10 II Video Qualityテスト動画をみて、Nikon Z50 IIが結構ビデオ性能で劣ることがわかり、迷いが深まりました、、(03:06当たりのstabilizationテストです)

https://www.youtube.com/watch?v=LwTPgP1w_yA

カメラ初心者でこれからどんどん動画も静止画も撮っていきたいと考えておりますので、バランス良い性能を求めており、上記動画のstabilizationテストでNikon Z50 II の選択肢が少し弱くなった感じがします。

【予算】
同価格帯なので、かなり迷っています。

【質問内容、その他コメント】
価格コムにいらっしゃる方は割とどのカテゴリでも安定して納得できるアンサーをいただけるので、カメラ部門でも同じように期待しております。
「Nikon Z50 IIは静止画を撮るならいい選択だけど動画撮影も行うならEOS R50 V とSony ZV-E10 II に比べて圧倒的に劣ってる」などの意見ございましたらお気軽に書き込みいただければと思います。

書込番号:26211284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/16 00:18(2ヶ月以上前)

静止画、動画重視であればα6400又はα6700はどうですか?

書込番号:26211310

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamasyu121さん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/16 00:35(2ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0様
素早いアドバイスありがとうございます、、、!

すみません、補足説明が不足しておりました。

動画が4K 60P(10bit撮影有効ならなお良し)以上で撮影
静止画2000万画素以上

できるカメラで絞って探しておりました。
その中でもZ50IIは最有力候補だったのですがこんにゃく現象が想像よりも酷かったのでジンバル使用してもある程度は解消できなさそうで迷ってます、、orz

書込番号:26211327

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2025/06/16 02:05(2ヶ月以上前)

そのテスト動画を見れば分かるように、動画性能ではSONYには太刀打ちできないです。
4K60pの画質もぜんぜん違いますし、高感度ノイズも違います。
でも静止画撮影ではファインダーがあったほうがいいと思うので、α6700がいいのではないでしょうか。

書込番号:26211348

ナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/16 06:38(2ヶ月以上前)

>yamasyu121さん
動き物さえ撮らなければファインダー無くても良いと思います。
このクラスだと動画性能で選ぶとソニーなんでしょうね。
ニコンはもっと上のクラスだと動画に強いカメラも有りますが。

書込番号:26211401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/16 07:00(2ヶ月以上前)

>yamasyu121さん
動画は撮影後に編集するか編集しないか、
でカメラの必要なスペックが大きく異なります。

>動画が4K 60P(10bit撮影有効ならなお良し)以上で撮影 静止画2000万画素以上

ということですが、動画編集しないのであれば8bitで十分です。
ついでに言うと編集しないなら4:2:0 8bit 4K 30pで十分です。

10bitで記録して編集するのであれば、
4K 60pはLong GOPだとPCの必要スペックが非常に高くなります。

All-Intra記録の4:2:2 10bit 4K 60p
という記録方法があるとPCのスペックが低くてもなんとかなります。
またはプロキシー記録を同時に出来る機種でも大丈夫ですね。

この時点で機種は絞られるというか3機種から選ぶなら1機種しかなくなります。

あとは、動画撮影で重要なのが、マイクの性能です。
外部マイクを使用する前提であれば考慮不要です。

旅行中の撮影では屋外が多いと思いますが、
マイクを覆っているモフモフが重要な役割を果たします。

バッテリー容量も大切です。
4K 60pでの動画撮影は非常にバッテリー消費が早いです。
旅行中に充電するためには、
予備バッテリーかモバイルバッテリーが必要になりますが、
そもそものバッテリー容量がカメラの機種によって違います。

最後にクロップ率です。
候補の3機種は全て4K60pの撮影時にクロップされます。

そのクロップ率も機種によって異なり、
自撮りでは使いものにならないものがあります。

これらの観点から、3機種から選ぶなら、
ZV-E10 II
が最も相応しいカメラかと思います。

書込番号:26211412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/16 07:13(2ヶ月以上前)

>yamasyu121 さんのプロフィール

4K60P10bit対応だとこちらも
Pansonic GH5M2 、GH7、S5M2

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001357380/


https://panasonic.jp/dc/products/DC-GH5M2.html

LUMIX DC-GH7L 標準ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001630130/

https://panasonic.jp/dc/GH7.html

LUMIX DC-S5M2K 標準ズームレンズキット

https://kakaku.com/item/K0001506680/?lid=itemview_relation3_name

https://panasonic.jp/dc/products/DC-S5M2.html

https://panasonic.jp/dc/feature/S5M2-S5M2X/expression.html

書込番号:26211420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/16 12:32(2ヶ月以上前)

>yamasyu121 さんのプロフィール→>yamasyu121 さん

コピーしたら失礼しました。

書込番号:26211638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/16 14:53(2ヶ月以上前)

>yamasyu121さん

Z50 II>α6700ですが、動画ならパナソニック。

書込番号:26211751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

星景写真の白飛び抑制

2025/06/06 21:29(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

街灯と星の軌跡を同じフレームにおさめたような長時間露光の写真が撮りたいのですが、試し撮りしたところ街灯が明るすぎて、その部分だけ白飛びしたような写真が得られました。比較明合成で星の軌跡自体は綺麗に写ったのですが、街灯が光りすぎていて、美しくないです。

この対策として
(1)角型ハーフNDフィルターを用いて街灯より下の部分の露出を下げる
(2)HDR合成で白飛びを抑制する
ことを考えていますが、それぞれの場合で以下の問題が生じると予想しています:
(1)街灯の光に照らされていない部分が黒つぶれする可能性がある。また、夜空のグラデーションが損なわれかねない。
(2)追加で露出が低い写真と露出が中くらいの写真を撮る必要があるため、星の軌跡が途切れる可能性がある。また、白飛びとともに星の光も抑制されるかもしれない。

(1)、(2)のどちらがうまくいくか、また、どちらともうまくいかないとすれば、どうすれば街灯の白飛びを抑えつつ夜空に星の軌跡を綺麗に描けるか、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:26202297

ナイスクチコミ!2


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2025/06/06 21:55(3ヶ月以上前)

 
 星(の軌跡)の写真を長時間露光で撮るとき(たぶんその撮影の最後)に、(街灯などがある明かるい)地上の光景を適度な露出で数枚撮っておきます(この間はカメラを動かしてはいけません)。

 比較明合成で星の軌跡が出来上がったら、地上の光景部分を適度な露出で撮った写真に差し替えます。このとき、差し替えたつなぎ目が分からないように、徐々に差し替えることです。
 これは「アンチエイリアシング」処理のひとつになります。どれだけうまく「つなぎ目が分からない」アンチエイリアシング処理をするかが、腕の見せ所です。アンチエイリアシング処理については、ここでは説明しません。

 これをやると、明暗差が極端にある写真でも白飛びなく、綺麗に仕上がります。

書込番号:26202317

ナイスクチコミ!5


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2025/06/06 22:52(3ヶ月以上前)

ハーフNDで盛大にゴースト発生

ライブGND使用前

ライブGND適用

>カメラ初心者since2025Mayさん

橋梁(街中)をバックに天の川を撮りたいと思いハーフNDを使ったことがあります。
結果は盛大にゴースト発生でそれ以来ハーフNDを使おうと思ったことはありません。
まあ状況によるのかもしれませんし、一度ご自身で試してみるのも良いでしょう。
ただ、暗いところで暗い画像に境目を決める作業にとても苦労します。

蛇足ですが、当方が使用しているOM-1MK2(およびOM-3)にはライブGNDというハーフNDをカメラ内合成する機能があります。
使い勝手はハーフNDと全く同じです。比較明合成機能とは同時に使えませんが役に立つ機能です。
この為だけに買うものではありませんが、ご参考まで。

書込番号:26202362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2025/06/07 19:54(3ヶ月以上前)

>isoworldさん

ご返信ありがとうございます!5時間くらいの露光ですか?とても綺麗で地上もしっかり写ってますね。
地上の景色をあとから合成する、というのは確かにありかもしれません。「新星景」というジャンルになるようなので、関連サイト含めチェックしてみます!

書込番号:26203213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2025/06/07 20:14(3ヶ月以上前)

>Seagullsさん

>ハーフNDを使ったことがあります。
実際に撮影された写真をありがとうございます!ハーフNDありでも意外と光の減衰は小さいんですね。それに確かにゴーストもすごいですね。。。
ちなみに撮影時にレンズフードは使用されたのでしょうか?私が試し撮りした際にはハーフNDなし・フードなしでしたが、フードがないためにゴーストが発生した可能性があるのならNDもまだ希望があるのかなと思いまして。

>OM-1MK2(およびOM-3)にはライブGNDというハーフNDをカメラ内合成する機能があります。
調べた限りではOM-1MK2特有の機能のようですね。私が使用しているCanonのEOS RPにはそういった機能がないので羨ましいです。

書込番号:26203227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2025/06/08 21:12(3ヶ月以上前)

明石海峡大橋の上に回る星(撮影時間は7時間53分)

弥陀ヶ原で7時間10分もかけてグルグル回した星の日周運動

千畳敷カールでフィッシュアイで撮った星の日周運動(7時間24分)

空に星を回すのなら地上にも見栄えがする景色を入れたい(撮影時間はちょうど6時間)

 
カメラ初心者since2025Mayさん:

 先に貼った写真は日付が出ていませんが、2017年5月3日の撮影で、場所は京都は美山にあるかやぶきの里です。撮影時間は5時間21分です。

 星の日周運動の写真は、たくさん撮っています(最近ではご無沙汰していますが)。その経験で言うと、都市部から思いっきり離れた僻地(夜は真っ暗になる場所)で撮らないと、地上の人工の灯りが被ってしまい、どうしても「街灯が明るすぎて、その部分だけ白飛びしたような写真」になりがちです。
 そうならないために、人工の灯り(街灯など)がなるべくない撮影地を選ぶようにします(かやぶきの里でも古民家の灯りが強すぎました)。

 でも、ここに貼った1枚めのような写真も撮ってみたくなりますよね。この場合はハーフNDフィルターを使ったり、HDR合成で明るいところを抑えようとしても、到底無理で、白飛びを抑えきれません。やっとしても不自然な写真になります。
 そのため、先の説明のように、まったく同じ場所で明るさを抑えた写真を撮っておき、その部分だけを(つなぎ目が分からないように)うまく差し替えるしか方法がありません。

 このとき、ひとつ注意がいるのは、できるだけ星をグルっとたくさん回すことです。なぜなら、空が明るい場所で星を撮ると写り込みが少なくて貧弱な写真になり、星グルが地上の光景に負けてしまうからです(星と地上の光景のバランスが悪くなります)。
 それを補うために、できるだけたくさん星を回し、少しでも目立つようにしないといけません。

 夜空が真っ暗な撮影場所では、星をちょっと回しても地上の光景とバランスが取れるようになります。2枚め〜4枚めの写真も6〜7時間以上も星を回しています。もっと控えめのほうがよければ、比較明合成する写真のコマ数を減らせば幾らでも回す程度を減らせます(好み次第です)。

 いずれにしても、「街灯が明るすぎて、その部分だけ白飛びしたような写真」になるような場所で撮ると、ハーフNDフィルターやHDR合成で明るさを抑えきれず、露出を抑えた写真と部分的に差し替えるしかありません。そのときは、星をたっぷりと回し、地上の光景とバランス上負けないようにすることです。

書込番号:26204389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2025/06/10 13:38(3ヶ月以上前)

>カメラ初心者since2025Mayさん
>ハーフNDありでも意外と光の減衰は小さいんですね。それに確かにゴーストもすごいですね。。。

ちなみにハーフNDはND8を使用しましたので、もっと数値を上げていくと違ったことになるかもしれません。
但し、撮影結果と違い、構図決める際のファインダーや液晶表示は極めて暗いのでセッティングには苦労すると思います。
そもそもNDフィルターは通常撮影でもゴーストや内部反射でレンズ表面が写り込んだりすることがあるので当方は苦手です。

それと、当方の(星景での)撮影方法が、露出をかなり上げて撮る方法なので、それも悪影響の一因かもしれません。
明るめに撮って、あとから暗く調整した方が、地上の前景の写りも良く、星の写りも良いからです。

レンズフードについてですが、ハーフNDは通常は角型フィルターなのでレンズフードは装着できません。
そして添付画像のゴーストは画角内の強い光に起因しているので、フードはあまり関係ないと考えます。
たまに超広角レンズを使用して星景撮影していると、画角外の街灯でゴーストが発生することもあります。
そういう場合はレンズフードレベルではゴーストを防げず、画角に入らない範囲で手や自分自身をハレキリの遮蔽物として使います。

書込番号:26206022

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1件

フォトインムービー搭載ミラーレスカメラを教えてください。

書込番号:26202565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ288

返信106

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめのカメラを教えてください

2025/05/25 19:03(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

【使いたい環境や用途】
プロレス会場
【重視するポイント】
望遠、シャッタースピード、連写、ファインダー付き
予算もあるので、そこそこの性能で十分です。
【予算】
できれば10万円台Max25万(高校生なので高すぎるのは論外です。)
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
姉が使っていたcoolpix a900を使っているのですが、流石に限界です。暗い会場が多いので明るく撮ろうとするとかなり粗くなる。シャッタースピードが遅く、連写もブレブレ。そもそも液晶なのが辛い。
値段の割に良いカメラだとは思うのですが、使用目的を考えると、別のカメラが必要なのかなと思いました。

書込番号:26190129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2025/05/25 19:37(3ヶ月以上前)



>じょなジョナーーさん


・・・「SONY α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」(\120,000)が良いと思います。
https://kakaku.com/item/J0000029440/



書込番号:26190173

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2025/05/25 20:46(3ヶ月以上前)

レスラーまで何mあるのでしょうか?また、明るさはどのくらい?
その写真を掲載してもらえれば、より状況が分かりやすいと思います。

書込番号:26190250

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/25 21:03(3ヶ月以上前)

>じょなジョナーーさん

まず、
coolpix a900で撮っていた時の、
露出及び焦点距離はどんな感じになっていましたか?

会場の明るさ次第で
70-200F2.8クラスのレンズが必要になるかも、

純正だとレンズだけで30万…
サードパーティのレンズでも
十数万から20万…

ボディは
キヤノンならR10、R50
ニコンZ50A
ソニーα6400、α6700
あたり?

もし、中古の考えもあるなら
信頼あるカメラ店で現物を確認し
機材状態の目利きがある程度できるかになってきます。
目利きに自信がないならお勧めはしません。

それと、
レンズは望遠のみでよいのでしょうか?

また、ボディ、レンズ以外に、
メモリーカードは必須で
それ以外は必要に応じてですが
予備バッテリー
液晶保護フィルム
保護フィルター
クリーニングキット
ブロワーなど
これらで
1から2万は見ておいたほうがよいも…

書込番号:26190267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/25 21:04(3ヶ月以上前)

>じょなジョナーーさん

こんにちは。

>暗い会場が多いので明るく撮ろうとするとかなり粗くなる。シャッタースピードが遅く、連写もブレブレ。そもそも液晶なのが辛い。

α6400にタムロン70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)だと
どうにか予算内でF2.8で「105‐270mm」相当の画角をカバーでき、
ISO高感度での画質も改善するのではないかと思います。

超望遠840mmはカバーできませんので、
今までズームの最望遠を使っているようなら、
前側の席への移動も必要かもしれません。

書込番号:26190268

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/25 21:10(3ヶ月以上前)

それと、
限界と感じているのは、
具体的どんなことでしょうか?

書込番号:26190277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/05/25 21:36(3ヶ月以上前)

Z50II ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001662177/
精密光学機器企業ならではの光学的信頼性と永い知見に基づく高耐久性。

A900は良いスリムコンデジですね。

書込番号:26190314

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2025/05/26 01:07(3ヶ月以上前)

一眼カメラで明るいレンズだと確実に予算オーバーですので、LUMIX DMC-FZ300かLUMIX DC-FZ1000M2の中古を購入するとか

書込番号:26190461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/26 06:34(3ヶ月以上前)

目的は? 軸足はどこ?

撮影行為?
記録?
作品作成?
布教活動のツール作成?

いずれにしてもファンなら試合中は試合に
集中したいところ。

書込番号:26190527

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 12:38(3ヶ月以上前)

シャッターを切るまでのラグがかなりあります。

書込番号:26190817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 12:43(3ヶ月以上前)

記録と自己満とSNSにあげたい感じです。
年に50大会近く行くので、忘れないようにってのもあります。好きな選手からいいね押されると嬉しい。ですね。

書込番号:26190829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 12:45(3ヶ月以上前)

中古でも全然大丈夫です。予算がきついのはなんとなく理解してます。ありがとうございます。

書込番号:26190835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 12:46(3ヶ月以上前)

小中高生チケットで行くことがほとんどなので、遠い時もあれば近い時もあります。ありがとうございます

書込番号:26190841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 12:49(3ヶ月以上前)

そうですね。デジタル一眼が良いかなと思います。ありがとうございます

書込番号:26190845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 12:53(3ヶ月以上前)

そうか、アクセサリーその他いろいろかかるのですね。小中高生チケット代いくので、席が前にも後ろにもなり得るので近くを撮るレンズもあればなとは思いますが、使いこなせる気がしません。ありがとうございます

書込番号:26190851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 13:07(3ヶ月以上前)

距離は、小中高生チケットで行くのでバラバラです。近い時は2〜3mですが、東京ドームとか横アリとかになると50m近く離れる時もあります。

書込番号:26190864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 13:10(3ヶ月以上前)

お気に入りのやつから惜しいやつ。いろいろです。

書込番号:26190870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 13:15(3ヶ月以上前)

近くから遠くまでざまざまです

書込番号:26190876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2025/05/26 13:32(3ヶ月以上前)

明るさはPOPSのコンサートくらいですね。
A900の望遠端は151mm(840mm相当)らしいので、30mくらい離れているときもあるみたいですが、結構きれいに写っていますね。
これ以上の写りを求めるなら、CanonR50 + RF100-400mm (約18万円)ではどうでしょうか。

書込番号:26190893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 14:18(3ヶ月以上前)

ブレを減らしたいです。

書込番号:26190923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 16:30(3ヶ月以上前)

あとは、ラグですね

書込番号:26191021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9件

首記についてご教授ください。
体育館2階席から剣道の試合撮影
静止画および動画撮影を1台で行いたい

現在下記機材にて静止画撮影をしております。
Canon EOS R
RF70200F2.8
だいたいシャッタースピード1/400から1/500あたりを目処にISO6400上限くらいの設定にて静止画は撮影している環境が多いです。

動画撮影は13年ほど前のSony製ハンディカメラを使用しています。ただこのハンディカムの管理が悪かったせいでレンズの曇りが発生しており買い替えを検討しております。

そこで動画と静止画を1台でこなすのはどうか?と考えており、みなさまのご意見をちょうだいしたいです。

機材はメーカー問わず値段も特に気にしていません。
静止画、動画両方上記環境にて撮れるものでおすすめがあるようでしたら教えてください。
1台じゃなくてこの組み合わせにしたら?などのおすすめでも良いですが、コンパクトな組み合わせが良いです(他の荷物が多いため)
2階席でなく近場での動画撮影はiPhoneで良いかなと考えています(2階席でもiPhone PROだったらいける??)
このあたりの情報も教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26194088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2025/05/29 17:40(3ヶ月以上前)

>フラックスマンさん

撮影でお使いの
EOS Rやレンズではダメなのですか?

書込番号:26194142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/29 18:36(3ヶ月以上前)

>フラックスマンさん
そこで動画と静止画を1台でこなすのはどうか?と考えており、みなさまのご意見をちょうだいしたいです。

動画撮影時には静止画も撮りますか?

書込番号:26194192

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/05/29 19:55(3ヶ月以上前)

EOS Rは4K動画撮影が可能なのですが、使用されない理由は何でしょう。

最新のR6MK2、R5MK2に買い換えればより高性能にはなりますが、先ずはEOS Rで動画撮影を試してみては如何でしょう。

書込番号:26194287

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/29 20:02(3ヶ月以上前)

>フラックスマンさん
予算を教えて下さい。

書込番号:26194294

ナイスクチコミ!0


kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2025/05/29 23:30(3ヶ月以上前)

条件は気になる所ですね。
予算もですし、許容可能な重量、動画で重視する所(4K60pが必要とか、4Kを上回る画素数が必要とか)、ボディ内ブレ補正は必要か、写真の画素数は最低どれくらい必要か、あたりで自ずと絞り込まれそうですかね?

価格.comでも動画スペックでの絞り込み機能が弱く、対象機種を選び出すのも少し疲れる印象ですが……

SONY VLOGCAM ZV-E1(25万円)
→4K60p/フルサイズ/399g、ただし写真画素数は低め

同 ZV-E10M2(12万円)
→4K60p/APS-C/292g、ただしボディ内ブレ補正なし

Canon EOS R50V(10万円)
→4K60p/APS-C/323g、ただし4Kはクロップ(拡大)、ボディ内ブレ補正なし

安い順で探せばこんな感じでしょうか。
動画にも強いならLUMIX Gシリーズが浮かびますがゴツくてフルサイズと変わらない。しかしフルサイズはレンズが高い。ので予算が関わってきますね。

OM(旧オリンパス)の動画性能ってどうなんでしょうか?

書込番号:26194507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/30 00:27(3ヶ月以上前)

撮影(被写体)照度【160 lx(ルクス)⇒ Lv(Ev)6】撮影条件例

>フラックスマンさん

動画と静止画とで
「適したシャッター速度が、大きく異なる」
という問題がありますし、
(撮影内容から)不特定多数へ見せる「動画作品」用途でもなく、
そもそも【費用】を考慮すると、「ビデオカメラの買い替え」での動画撮影をお勧めします(^^;


なお、
>RF70200F2.8
>だいたいシャッタースピード1/400から1/500あたりを目処にISO6400上限くらいの設定にて静止画は撮影している環境が多いです。
との事ですので、私の十数校での体育館内撮影(当時は全て水銀燈)や、過去ログの撮影条件から、
添付画像の撮影(被写体)照度に近い条件かと思います。

日米方式の動画の基本的なシャッター速度が「1/60秒」であることから、
家庭用ビデオカメラ程度の高感度性能でも対応可。

書込番号:26194548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 12:41(3ヶ月以上前)

動画撮影に適しているか不明でした。
確かに試していなかったのでやってみます!!ありがとうございます!!

書込番号:26194935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 12:46(3ヶ月以上前)

どの大会においても試合の予選の時(初戦)に静止画をまず撮ります。
その後、次の組み合わせの試合から動画をスタートする感じです。
初戦から両方撮れたらいいんですがそうなると2台体制になりますので、両方撮りたい時は動画をスマホにしてもいいのかなと思っております。

書込番号:26194940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 12:48(3ヶ月以上前)

>longingさん
確かにそうでした。EOS Rで動画を撮れるんでした。試してみます!

書込番号:26194942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 12:50(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
予算は特に設けてないんですがおおよそ80万位まででしょうか。よろしくお願いします!

書込番号:26194945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/30 12:52(3ヶ月以上前)

>フラックスマンさん
>動画撮影は13年ほど前のSony製ハンディカメラを使用しています。ただこのハンディカムの管理が悪かったせいでレンズの曇りが発生しており買い替えを検討しております。

使い慣れたビデオカメラを買われるのも良いと思います

書込番号:26194947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 12:58(3ヶ月以上前)

>kawa086さん
細かくありがとうございます。

静止画はトリミングする事が多いので画素数は3000万あたり必要な感じがしています。

動画に関して素人なので室内スポーツにおいてフレーム数がどれくらい必要なのかが不明なのでなんとも言えません。画素数に関しては4Kあれば十分です。

予算は80万くらいまでみてます。APSC以上は欲しいかなと考えてます。室内で動きが速く(竹刀)被写体がほぼ全身黒いのでノイズが被写体になりやすいので。。

書込番号:26194950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 13:01(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
すごい!ありがとうございます!参考にさせていただきます。

ビデオカメラの買い替えで十分なのは分かってるんですが1台にできたらなって思って質問してみました!

書込番号:26194953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 13:03(3ヶ月以上前)

みなさまご返信ありがとうございます!!
こんなに反応良く返していただけることに感動しております。
そこでみなさまにプラスで質問なのですが、シネマカメラで撮影はどう思いますか?過剰?適してない??
先日発表があったSony FX2が気になってます。

こちらも合わせてお答えいただけたら幸いです

書込番号:26194955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/30 19:02(3ヶ月以上前)

>フラックスマンさん

どうも(^^)

一度、剣道その他スポーツを、
・シャッター速度 1/400~1/500秒で動画撮影
・シャッター速度 1/60秒で静止画撮影
してみてください(^^;


>シネマカメラで撮影

いきなり買わずに【レンタル】をお勧めしますが、
レンタルの前に、取説を必要十分に確認することをお勧めします。

操作性などは【スマホの逆】仕様、つまり、スマホのようなサポートはないと思うほうがよろしいかと。

書込番号:26195236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/30 20:40(3ヶ月以上前)

>フラックスマンさん
>予算は特に設けてないんですがおおよそ80万位まででしょうか。

R5markUは如何ですか?
動画を撮影しながら静止画を撮影できますし、お持ちのレンズが使用できます。

書込番号:26195305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 21:47(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
色々アドバイスありがとうございます。
試してみますね!

>Kazkun33さん
動画撮りながら静止画は良さそうですね!検討してみます!!ありがとうございます!

書込番号:26195362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/31 18:18(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
一度、剣道その他スポーツを、
・シャッター速度 1/400~1/500秒で動画撮影
・シャッター速度 1/60秒で静止画撮影
してみてください(^^;


間違ってませんか?違うようですね。

書込番号:26196234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/31 18:41(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
・シャッター速度 1/400~1/500秒で動画撮影
・シャッター速度 1/60秒で静止画撮影

やはり違いませんか?
撮影経験が無い方みたいですが間違いです。

書込番号:26196259

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/31 20:16(3ヶ月以上前)

書込番号:26194548で、
>動画と静止画とで
>「適したシャッター速度が、大きく異なる」
>という問題がありますし、
の補足になります。

正確には、
不適切、不都合な事例を、経験してみて、そうすれば「1台で兼用」の「期待と現実」を実感できるでしょう、
という目的で、

>一度、剣道その他スポーツを、
>・シャッター速度 1/400~1/500秒で動画撮影
>・シャッター速度 1/60秒で静止画撮影
してみてください(^^;

とレスしています。


上記に関して、【人並みの洞察力】があれば、普通に感じとれると思います。



書込番号:26196363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング