デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

レンズ交換式タイプのミラーレスカメラを購入しようと思ってます。
用途は
@子供の運動会
A子供のピアノの発表会
Bポートレート撮影(瞳AFがいいです)
です。
古いデジタル一眼レフ(ペンタックス)を持っていますが、Aの用途ではシャッター音の関係で使えないので、思い切ってミラーレスに買い替えようと思っています。
オススメの機種とレンズを教えて頂けないでしょうか?
予算としては20万前後が理想で、高くても30万くらいで納めたいと考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24676293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/03/30 17:14(1年以上前)

書かれている用途から考えると
・ボディ内手振れ補正機能
・そこそこの連写機能
・無音撮影機能
・高感度性能
・300mm程度の望遠レンズ
が欲しいところですが、富士フィルムのX-S10 ダブルズームレンズキット辺りが
イイ感じのバランスで要件を満たし、ほぼオールマイティーに撮れるような気がします。

30万円なら、SONYのα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット+TAMRON 70-300mmも可能で、
こちらの方が、X-S10よりはワンランク上って感じですが、若干古くて大きく重くなりますね。

あと、ファインダー液晶の見え方や手に取った時の感じも重要だと思いますから、
どの機種にするにしても、量販店等で触ってみることをお薦めします。

書込番号:24676351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2022/03/30 17:39(1年以上前)

さなわんちゃんさん

どのメーカでもよく撮れますから、カメラを量販店などで触ってみて、
なんとなく気に入ったメーカーを選ぶのが一番だと思いますが・・・。


初心者に優しく、瞳オートフォーカスが可能なキヤノンのミラーレス、EOS Kiss M2 ダブルズームキットはどうでしょう。
\100,300ですごく安いです。
最初はこれで練習してさらに必要であれば、ポートレートに向いたレンズキヤノンEF-M32mm F1.4 STMや、
望遠レンズEF70-300mm F4-5.6 IS II 、マウントアダプターEF-EOS Mを追加購入しても、20万で収まります。

ニコンやソニー、フジでもいいし、マイクロフォーサーズもよいでしょう。
OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットならポートレート撮影で威力を発揮する顔/瞳優先AFが可能です。
\123,000ですから、望遠レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを追加してもOKです。

フルサイズもいいです。
キヤノンなら、EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット\146,520に
望遠レンズRF100-400mm F5.6-8 IS USM\81,300を追加で予算内です。

書込番号:24676388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2022/03/30 18:05(1年以上前)

>さなわんちゃんさん
色々悩ましいですね。
無音シャッターとありますが、フォーカルプレーンシャッターのミラーレスではシャッター音が気になります。
電子シャッターが可能なものを選ぶのが基本です。
また、室内では、モニターからの光り漏れも
意外と回りに気になるのでモニターが反転できるのが良いと思います。
レフ機ですとでかくて重いのが多いですが、取り回しの楽な方が良いように思います。
私の推薦はOMDーM5ーVの12ー45ズーム付きがベストな気がします。
あくまでも個人的な意見です。
何点かに絞って実際にカメラ店で色々触ってみて気に入った物を購入されるのが良いです。

書込番号:24676424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/30 20:49(1年以上前)

要望をすべて盛り込むと、30万を4万くらい超えますが、

α7 III ILCE-7M3
https://kakaku.com/item/K0001036274/

70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
https://kakaku.com/item/K0001248453/

あたりがベターだと思います。あとはどこかを妥協するか、もしくはここからランクをどこまで下げられるかと言ったところでしょうか。

書込番号:24676691

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/30 21:30(1年以上前)

>子供のピアノの発表会

高速シャッターにまでする必要は無さそうなのは救いですね(^^;

演奏場所で譜面を見るために少なくとも明るさが およそLv(Ev)6 ⇒ 撮影(被写体)照度≒320 lx(ルクス)と、
一般家庭の夜間の居間の明るさで、明るめの部類と同じ程度の明るさがあれば、下記の ISO感度でもソコソコの画質が得られるカメラを検討してみてください。

明るさLv(Ev)6 ⇒ 撮影(被写体)照度≒320 lx(ルクス)で、
【シャッター速度 1/250秒の場合】

F6.3 ⇒ ISO 8000
F5.6 ⇒ ISO 6400
F4.0 ⇒ ISO 3200
F2.8 ⇒ ISO 1600

書込番号:24676764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/04/02 00:07(1年以上前)

>さなわんちゃんさん

お値段的にAPS-Cのズームキットがマッチしますよ。

個人的な好みですが、参考を載せておきます。
人物撮影は解像度が高いだけだと肌荒れが目立つので程ほどが良いです。
また、暗所のノイズ除去も上手な機種が使いやすいでよ。
ファインダーが見やすいカメラだと撮っている時も楽しいです。

Zfc
https://kakaku.com/item/K0001365497/

最近のカメラレンズって10万円とかしますが、こちらは比較的安価でも写りが良いです。
レンズも軽めです。単焦点レンズもあるので、上の方のレンズでポートレートも結構遊べます。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec103=45&pdf_so=p1

ピアノ発表会は望遠レンズが1本あると良いと思います。
普段は軽くて小さいレンズ、イベント時は望遠レンズと使い分ける方が持ち出しやすく管理も楽です。

書込番号:24680072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1097

返信183

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2625件

今回もかっこいい鉄鳥写真とは? とのテーマで、開始します。180投稿を超えた時点で、ナイスの数などを参考に優秀な作例と判断してgood answer選出させていただきます。
○○○○○○○○○○○○○○○○
鉄鳥(旅客機、戦闘機etc)の写真を機材情報込みで掲示しませんか?  

思うに、ここ5年ほどの高倍率コンデジの進歩は著しく、手軽に飛行機写真を始めるのにうってつけの状況となりました。

無論、フルサイズ、大型望遠レンズに画質でかなう事はありませんが、一昔前に比べるとコンデジの画質も大きく改善しています。手軽に持ち運べるメリットも考慮すると、サブ機としての魅力も高まりました。EVFなら動画撮影も簡単です。

 とは言うものの、機種によって使い勝手、画像の特性も異なり、どの機種が自分の好みに合っているか、比較する意味もあるかと思います。

このあたり、機種選びの参考にする意味で、色々な機種(高倍率コンデジ、4/3、APS-C,フルサイズ×レンズetc)の写真を作例として板に集める意味も有ると思いますし、交流の場としても活用いただければと思います。

過去の板はこちら
鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/#tab
引越し! 鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/#tab
鉄鳥写真館  その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248194/#tab
鉄鳥写真館  その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/?lid=myp_notice_comm#19470183
鉄鳥写真館  その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19814272/?lid=myp_notice_comm#20080158
鉄鳥写真館  その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20081814/?lid=myp_notice_comm#20250213
鉄鳥写真館  その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20250487/?lid=myp_notice_comm#20250487
鉄鳥写真館  その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20364985/?lid=myp_notice_comm#20464610
鉄鳥写真館  その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20472599/?lid=myp_notice_comm#20561827
鉄鳥写真館  その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20564154/?lid=myp_notice_comm#20564154
鉄鳥写真館  その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20671029/?lid=myp_notice_comm#20767278
鉄鳥写真館  その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20768328/?lid=myp_notice_comm#20768328
鉄鳥写真館  その12
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20839701/
鉄鳥写真館  その13
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20893520/
鉄鳥写真館  その14
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20943148/
鉄鳥写真館  その15
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21032157/?lid=myp_notice_comm#21118850
鉄鳥写真館  その16
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21123700/Page=10/
鉄鳥写真館  その17
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21235857/
鉄鳥写真館  その18
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21336195/?lid=myp_notice_comm#21453411
鉄鳥写真館 その19
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21453515/?lid=myp_notice_comm#21453515
鉄鳥写真館 その20
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21650130/?lid=myp_notice_comm#21811664
鉄鳥写真館 その21
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21812456/Page=10/
鉄鳥写真館 その22
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21985049/?lid=myp_notice_comm#22188152
鉄鳥写真館 その23
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22195030/?lid=myp_notice_comm#22195030
鉄鳥写真館 その24
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22389111/Page=1/
かっこいい鉄鳥写真とは? その25
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22651034/?lid=myp_notice_comm#22847010
かっこいい鉄鳥写真とは? その26
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22852799/
かっこいい鉄鳥写真とは? その27
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23052516/#23206806
かっこいい鉄鳥写真とは? その28
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/#23496842
かっこいい鉄鳥写真とは? その29
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23502006/#23626261
かっこいい鉄鳥写真とは? その30
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/?lid=myp_notice_comm#24319287

固い口上抜きにして、気軽にご参加お待ちしております。いつもの事ながらスレ主、遅レスにつきご容赦下さい。


書込番号:24322559

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/09/04 01:26(1年以上前)

かばくん。さん、皆さんこんばんは。

>かばくん。さん
31号機テイクオフ、おめでとうございます。(^o^)
そしてありがとうございます。m(_ _)m

30号ではGA頂きありがとうございます、大変嬉しいしだいです。

今週の爆音浴から貼らせて頂きます。

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:24322683

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/04 02:59(1年以上前)

なんかしばらくぶりですねこのスレ。
6月に機材がフルサイズになったんですが望遠レンズがまだなかったりして。

@成田空港

書込番号:24322721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/04 03:24(1年以上前)

過去スレを調べたらこの段階から貼られてませんでした笑。

コロナ騒動が勃発した瞬間に資金繰りに奔走したANA。
日本政策融資銀行と都銀団から巨額の劣後ローンを借り入れて倒産を免れました。

当然銀行は貸した資金を回収するためANAに熾烈なコストカットを要求するワケで・・・
今後、汐留本社を引き払って田舎に押し込められるかもしれないANAの新しい夜明けを
象徴するカットになりました。

なお2カット目から4カット目に写る3本の塔の真ん中の旧ランプタワー(新東京国際空港旧管制塔)、
ここは成田闘争でのゲリラによる管制塔占拠事件の舞台で、この塔を毛嫌いする人もいるために
既に取り壊されてこの世には存在しません。

いい記念写真になりました。

書込番号:24322729

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2021/09/04 05:48(1年以上前)

31便テイクオフ、おめでとうございます。
近況は、777が動かなくなって、つまんなくなってしまいました。787だらけっす。
唯一の救いは那覇一日二往復のA350。でもマニア目線で777に比べ迫力はイマイチですが、大型機を飛ばしてくれているJALには感謝。こうなると、今、最も撮りたいのは767になりました。777不在になると、やっぱし767がエンジンサウンドも最高っすね〜 マニア目線で。

かばくん。さん
四枚目のアントノフ私ゃ未だ見た事ありましぇん...

銀さん
自衛隊機も撮れる空港裏山っす〜

EOS 6DUユーザーさん
マウント総とっかえっすかぁ〜
おめでとーございますっ(^^)/

ではでは〜(^^)/~~~

書込番号:24322777

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/04 08:17(1年以上前)

VISTA-JET

信州まつもと空港(初撮りスマホ)

爆焼け

羽田Night

かばくんさん その31開設おめでとうございま~す(^.^)/

31で即思い浮かべるのは掛布(^.^)
掛布と言えばタイガース )^o^(
タイガースと言えば六甲おろし♪
 こ~べ~と言えば、わっふい♪
ピカチュウジェットも撮りに行きたいです\(//∇//)/


>むーぞうさん
前スレで城南島行き方ルート有難うございました(^人^
笛さんにおんぶして貰い、先日行ってきました。
あ、写真は私だけ一枚も撮りませんでしたm(_ _)m
なので証拠写真はございません(*^^*)

今度行ったらちゃんと撮って来ます。


書込番号:24322908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2021/09/04 09:25(1年以上前)

35mm換算400mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算300mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


かばくん。さん、おはようございます。

アップしたブルーインパルスの写真は
今年のチューリップフェアの開幕に合わせて飛来した時に撮影した写真です。

今年もコロナの影響で、ブルーインパルスの雄姿を航空祭で見ることは出来ませんが
オリンピックやパラリンピックなど、いろいろなイベントに花を添える展示飛行を見せてくれますね。

厳しい訓練で培った卓越した操縦技術でT-4を自在に操り
観客に、夢と感動と笑顔を届けてくれる隊員のみなさんに感謝です。

書込番号:24323036

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/04 09:40(1年以上前)

パラの数日前の予行演習のブルーインパルス

どこにいるかな?(笑)

書込番号:24323066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/04 10:05(1年以上前)

室内鉄鳥写真

>sweet-dさん
SONYがα77V出してくんないから・・・・

ただレンズが105oまでしかないんでしばらくは77併用になる予定です。

書込番号:24323110

ナイスクチコミ!3


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/04 10:11(1年以上前)

アジア・パシフィック

メキシコ空軍

エア・アスタナ

クウェート



鉄鳥を愛する皆様今日は。
  成田国際航空便りで〜す。

かばくんさん。その31開店有難う御座います。
本スレでも皆さんよろしくお願いします。(^_-)-☆

在庫からですがまだUPしていないスペマ機を張り付けます。

1,アジア・パシフィック・エアラインズ Boeing 757-200 (N688SL)

2,メキシコ空軍 Boeing 757-200 (TP-01)

3,エア・アスタナ Boeing 767-300 (P4-KEB)    
  カザフスタンの航空会社

4,クウェート航空 Airbus A320neo (9K-AKQ)


又お邪魔します、では皆様息災で。





書込番号:24323121

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/04 12:07(1年以上前)

かばくんさん 新スレおめでとうございます♪

たま~に皆様の作品を拝見させて頂き、勉強させて頂いておりますm(_ _)m
また楽しませて頂きますね、よろしくお願いします♪

書込番号:24323357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/09/04 14:46(1年以上前)

これでFDAコンプリートしました。

かばくん。さんと鉄鳥追いかけているみなさんこんにちは

>かばくん。さん
31開設おめでとうございます。
その30ではお世話になりました。(あまり参加できていませんが)

31ではもう少し参加出来るよう努力してみようと思います。


ご参加のみなさん、よろしくお願い致します。

書込番号:24323606

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2021/09/04 14:58(1年以上前)

オリ

パラ

>かばくん。さん

その31開設おめでとうございます。

そしてご無沙汰しております。

どなたも貼られていないようなので、なんの変哲もない記録写真ですが。。。


>fraeklshさん

誤爆にはご注意ください。

書込番号:24323631

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/04 16:09(1年以上前)

>かばくん。さん
鉄鳥loveの皆さんこんにちは!
31便おめでとうございます(^O^)
引き続き宜しくお願いします!

>mirurun.comさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3591897_f.jpg
ご無沙汰しております。
ブルーインパルスカッコいいっす!裏山です。
今度、バイコン連結の方と、浜の大富豪さんと遊べたら嬉しいです^ ^

>おじぴん3号さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3591892_f.jpg
また、19エンド行きましょう!

>fraeklshさん
貴兄の作例は?

>鮎吉さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3591794_f.jpg
さすが成田ですね?
珍しい機体が見れて裏山です^ ^
成田行きたいなぁ?

>Komachi-worldさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3591770_f.jpg
爆焼け、さすが持ってる男は違いますねぇ?^ ^
城南島までおぶったのになぁ?^ ^

>すうぃーとさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3591744_f.jpg
雨のスカパーも行きたいなぁ?
さすが雨の帝王!

>銀さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3591723_f.jpg
広角新鮮です^ ^
今度是非ご一緒しましょう(^。^)


また遊びに来まーす^ ^

書込番号:24323734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/04 17:58(1年以上前)

>笛吹いたら踊ったささん
別に任意ではあるんですが、写真データは縮小していない原版をそのまま上げるというのと
最低限度Exifは残した方がいいと思いますよ?

ここ、1枚あたり30MBまで対応してるんで。

書込番号:24323922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/04 18:56(1年以上前)

あああぁっとーーーーーーーーーーッ!!
これは完全に反則技なんじゃないでしょうーーーかーーーーーッ!!

でもアタシ、こういうスナップショットみたいなのの方が得意なんですよ。
アタシ、パスポートなんか持ってないし、やまびこ号とスーパーやまびこ号とMaxやまびこ号と
はやて号とこまち号とはやぶさ号しか乗ったことないんで、

旅立ちの高揚感を分けてもらいたくて(笑)。

書込番号:24324024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2021/09/04 21:05(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん

別に任意ではあるんですが、人を不快にされるようなコメントしないほうが良いですよ。というのと
もうそろそろご自身が疎まれているってことを認識され、どうすれば良いか真剣に考えた方がいいと思いますよ?

ここ、飛行機好きが楽しく集う場所なので


かばくん。さん 鉄鳥大好きな皆さんこんばんは^ ^
画像はスマホの中のなのでごめんなさいなものですが、ひとまずこれでご勘弁m(_ _)m

書込番号:24324313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/04 21:56(1年以上前)

かばくん。さん、皆さん、こんばんは。

鉄鳥写真館 その31開設おめでとうございます!
その30での投稿からご無沙汰しておりましたがこちらでもまた貼らせていただきます。

ブルーインパルスの松島基地上空訓練でのショットです。
初めて青空の下でブルーinブルーを撮影出来てうれしかったです(^^)

(機材:サイバーショット DSC-RX10M4)

書込番号:24324420

ナイスクチコミ!9


nobu-g3さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/05 00:47(1年以上前)

横から

エンジンは外しています

柵は割と低いです

みなさん、こんばんわ!

かばくん。さん、その31の開設ありがとうございます。
ちょっと出遅れたかな?

去年の6月に百里から築城やって来たファントムが、
築城基地の近くにあるメタセの杜という物産館に展示されました。
部隊マークは第304飛行隊の天狗ですが、
第304飛行隊にF-4EJ改を配備した事はありませんでした。
暫定滑走路のほぼ延長線上にありますので、
広角レンズを使えばF-2との2ショットが撮れる可能性大です。

書込番号:24324700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2021/09/05 08:55(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
あら?スマホからの投稿はexif消えてしまいますよ。
なので笛さんやRYOさんの投稿に悪意は無いのは明白です。旧アカからたくさん投稿してるのでご存知と思っていました。
もし知らなかったのならそう言うことなのはここで覚えてください。
知ってての発言なら悪質ですね、今後大人の対応をお願いします。

今回は自分もスマホからなのでexif入らないけど

書込番号:24325002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


J.Yankeeさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/05 09:12(1年以上前)

B777めっきり見ることが出来なくなりました

B6はまだまだ飛来してくれています

今の旬はこの機体でしょうか(もう旬も過ぎてしまったかも)

かばくん。さん、鉄鳥をこよなく愛する皆様
鉄鳥写真館その31テイクオフおめでとうございます!
例によって今回も貼り逃げにて失礼いたします<(_ _)>

なかなか状況が好転せずスッキリしない日々ですが、心穏やかに健やかに過ごしたいものです。
皆様、お体に十分気を付けて写活満喫されて下さい!

書込番号:24325028

ナイスクチコミ!7


この後に163件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点で夜間撮影

2022/03/30 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件

一眼の所有歴は長いですが、あまり知識はありません。

ニコンD3500に純正35mm f1.8の単焦点を使っています。
日中は問題ないのですが、夜間に屋外でf1.8で撮ると、ほとんどピントが合いません。
f2.8でも微妙で、4以上にすると合う感じです。

D3500の夜間ピント性能が良くないこともありますが、それはさておき、

1.絞りを開放すると、夜間などは狙った場所のピントも合いづらいという理解は正しいでしょうか?
もちろんカメラの性能よりけりとは思いますが

2.仮に、同じシャッタースピード、同じf値、同じ焦点距離にして同じ物を撮った場合、単焦点レンズとズームレンズで画質は変わるものでしょうか?

せっかくの単焦点でfを絞るのはもったいないような気もするのですが、比較できるレンズがないので、漠然としてますが詳しい方ご教示下さい。

書込番号:24676049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/30 13:25(1年以上前)

35mmレンズで
撮影距離30mはピント合わせは難しいのです
35mmレンズにおいて30mはまだ∞では有りません
どこでもピントが合ってる様で

30mと∞の違いをAFの精度で検出するのは不可能です
この焦点距離、この撮影距離だと
前深度は浅く、後深度は深い
誤差が後方に来たら前深度は無いです
もちろんMFでも難しいです

一番確実なのは∞の出てるレンズで
距離目盛り5mと∞の真ん中が10m
距離目盛り5mと∞の3/4の位置が20m
距離目盛り5mと∞の7/8の位置が40m
この距離目盛りを等分する撮影法が一番確実でした

プリントサイズ2L程度ならAFでピントは来ますが
全紙に引き伸ばした時の話です

書込番号:24676075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/30 13:28(1年以上前)

オートフォーカスの話だよね。

AFは測距する瞬間では絞り開放で行うので、設定で絞り込んで撮影したとしても一緒だよ。

暗くて合わなかったのは多分本体の性能の限界で、絞り開放で被写界深度が浅くなった為にカバーできなかっただけだろうね。

つまり絞り込んだ設定でピントが合っていたのは、正確には合って無かったけど被写界深度が深くなった為にカバーされただけかもね。

2に関してはレンズの性能次第で変化する事で、一般的には単焦点レンズの方が高画質だね。

書込番号:24676080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/30 13:50(1年以上前)

撮影距離30m・・?

謎の芸術家さんの返信は、返信先を誤ってるので、見なくていいよん

書込番号:24676101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/03/30 14:40(1年以上前)

このレンズの性格は、開放でも一瞥の解像感は得られますが、
中心はF2.8、周辺までだとF4に絞らないとしっかりした解像は得られません。
なお、F2.8の周辺部描写で倍率色収差が見られます。

もち、F1.8開放では合焦面が薄くなりますので要注意です。
またDX 40nn F2.8 マイクロのほうが解像画質は良好ですのでご検討ください。

なお、前深度・後深度の講釈をこいている人が居ますが、完無視してください。
あくまでも一般傾向であり機種に依存します。

書込番号:24676158

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/03/30 15:03(1年以上前)

追加します。
1.測距時は、夜間・昼間ともに絞り羽根は開放状態です。
2.F6.3とか8以上だと、ズーム/単の解像力は近似してきますが、
 機種による違いもあり一概に言えません。ボケ味の違いとか色々と。
 単の優位性は、とにかく開けられることとコンパクトなこと。
 そしてズーミングの誘惑から解放されることです。

書込番号:24676172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2022/03/30 16:40(1年以上前)

>仮に、同じシャッタースピード、同じf値、同じ焦点距離にして同じ物を撮った場合、単焦点レンズとズームレンズで画質は変わるものでしょうか?

 同じ撮影データで撮ると結果が違います
 これはズームと単焦点で可視光線透過率が違うからですね
 多分、ガラスが多いズームは暗く、少ない単焦点は明るく写ります
 画質は一般的に単焦点の方が良いはずです

>絞りを開放すると、夜間などは狙った場所のピントも合いづらいという理解は正しいでしょうか?
  
 このカメラの位相差AFは明るいところと暗い部分のコントラストがハッキリしていないと誤作動します
 そのため夜間は合いにくいと思いますね
 測距時は開放ですので絞りのせいではありません
 Ninja86さんの説明ですね

 絞ると合うように見えるのは、謎の芸術家さんの説明です



 

書込番号:24676296

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/03/30 17:15(1年以上前)

>9801UVさん

Ninja86さんがおっしゃる様に絞っていても
開放での測距になるはずなので、開放付近のF値
で問題は有りません。

D3500は使ってませんが、最近のカメラは夜景でも
比較的問題無く合うとは思います。ただそれは案外
しっかりした光が当たっている夜景なんかで、意図的
にライティングされてない低照度の場合なんかはAFが
苦手な被写体には入ると思いますので、AFが迷ったり、
誤測距、のままシャッターがきれたりと、カメラとレンズ
を合わせた状態で限界(主にカメラ側)になっている可能性
が高いかな。

人間が出来る事はAFしたいポイントと同じ距離で合
わせやすいところで代用する。
測距点を複数(ダイナミック/オートエリアAF) から
1つ(シングルポイントAF)に絞ってみたり、測距精度の高い
測距点を使うなど苦手な被写体に対しては、少しでもピント
を外す要素を無くす事も必要です。
※ AFポイント11点のうち、クロスタイプセンサーは1点。

それでも無理な場合はMFで対応です。
レフ機なんで夜景撮りにファインダーは厳しい場合が
有ると思いますし、液晶を見てだと脇が甘くホールドが
甘くなってブレやすくなる場合が有りますが、カメラが
無理な物は人がアシストするしかありません。

どうしてもAFでや、少しでも向上させたい場合は
AFセンサーが低照度に対して優秀な物(簡単に言えば
高級機)に変えるしか向上は難しいかもしれません。

ちなみにどんな高級機でもピントが合いにくい
(また合わない)被写体は有ります。
夜景はAF無理ならMFで‥みたいな時代も自分から
見たらつい最近迄合ったので、上手くカメラの弱点
を補ってみて下さい。

ちなみに1.4レンズは高性能で高級な部類に入るレンズ
ですが、点光源の多い夜景ではレンズの収差や開放での
甘さが出る場合も有りますから、ボケを生かす方向では
無ければ少し絞る事をお勧めします。

後、手振れは大丈夫ですか?
明るいレンズだと手持ちで撮れてしまうので、
僅かな微ブレが甘さを作る場合も有ります。
1度固定して撮影して最大の解像感を知っておくのも
画質が甘い時の参考になります。
ピントに関してなので関係は無いかもしれませんが、
僅かな事が重なる事で最大な物から間引かれてクオリ
ティが下がっていくのが夜景写真は多いので頑張って下さい。

書込番号:24676352

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件

2022/03/30 19:19(1年以上前)

>謎の芸術家さん
>Ninja86さん
>ガチレッドさん
>うさらネットさん
>デローザさん
>hattin89さん

皆さまご返信ありがとうございました。
まとめレスご容赦下さい。

1.については、AFが絞り開放で行われるとは知りませんでした。絞ってピントが合っていたように見えたのは、Ninja86さんが仰るように、他の要因が重なっていたためかもしれません。

2.については、特に夜間は開放で使うものと思い込んでいました。絞っても画質が多少なりとも綺麗であれば、うさらネットさんが仰るように単焦点ならではの他のメリットもあると思いますので、めげずにしばらく使おうかと思います。

hattin89さんの仰るように、AFのモードや手振れについても工夫してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24676558

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/30 21:21(1年以上前)

換算f=50mmの被写界深度(フルサイズ、APS-C)例

>9801UVさん

スレが終わったようですが、
およその撮影距離や被写体は何でしょうか?

被写体が何であるかはともかく、
撮影距離が長くなれば、被写界深度も「より」長くなり、
撮影距離が短くなれば、被写界深度も「より」短くなります。

添付画像は、以前のスレ(被写界深度を「深く(広く)の内容)の時に作成したので F1.8などは入っていませんし、
換算f=50mm例なので、本件の実f=35mm ⇒ 換算f=52.5mmとの少しの差異がありますが、
「より」長くなる、「より」短くなる、のご参考まで(^^;

書込番号:24676752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/31 07:24(1年以上前)

低照度下でのAFは難しい時がありますよね。
自分の場合、対象を光で照らしても許される状況なら
LEDの懐中電灯なんかで照らしてピントを合わせています。
ピントを合わせたのちに、MFに切替え懐中電灯を消して撮影。
ほとんどは、三脚固定での撮影になると思われますので
それで問題なく撮影できると思われます。

もちろん大きな大きな建物や、広大な風景なんかで光が届かないときは
そんな方法では無理ですが、その場合は無限遠での撮影で問題ないと思われます。
懐中電灯の光はあまり強くありませんが、ズーム付きの懐中電灯であれば
一点に集光してやり、ピントの合いやすいところで合わしてやれば
なんとか行けます。

書込番号:24677191

ナイスクチコミ!1


スレ主 9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件

2022/03/31 12:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。主に夜間の街風景ですね。
参考にしてみます。

>hotmanさん
ご返信ありがとうございます。懐中電灯とMF、盲点でしたがアナログなほうがうまくこともありそうですね。試してみます。

書込番号:24677558

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/31 12:49(1年以上前)

>9801UVさん

どうも(^^)

>主に夜間の街風景ですね。

それでしたら、たぶん、AFで近くの街灯や建物にフォーカスが持っていかれているだけかと思います。

先の被写界深度の表示範囲より遥かに遠いので、マニュアルフォーカスで避雷針や鉄塔などを目標にピント調整されては?


なお、「短」焦点で【遠方】の撮影において、
収差などの低減目的などがなければ、被写界深度としては特に絞らなければならない必然性はありません。

フルサイズの50mmF1.0でさえ、過焦点距離は約75mmですので、特に重要なところにピントがあっていれば、【遠方】の撮影においての被写界深度は過度に扱わなくても済むことになります(^^;

書込番号:24677606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY α6000 モニターが真っ暗

2022/03/29 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 hiphop110さん
クチコミ投稿数:3件

SONY α6000です。
現在本体の「ファインダー」が故障し、何も映らない状態で使用しています。(「モニター」は正常に映っているので「ファインダー」を使わない限り使用には問題ありませんでした。)
ところが...【FINDER/MONITER設定画面】で「オート・ファインダー・モニター」の3項目のところで、うっかり誤って「ファインダー」を選択してしまいました。
電源は入っているのですが、当然壊れたファインダーには映るはずもなく、モニターにも何も映らなくなってしまった状態なので真っ暗です。(シャッターは切れるのでON/OFFは確認できます。)
この状態で設定を「モニター」に戻す方法、または工場出荷状態にする方法はありますでしょうか?
手探りでメニューボタンやダイヤル使って設定が戻せるとよいのですが、上手くいきません...

書込番号:24674488

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/03/29 15:00(1年以上前)

よー知らんけどサポートに電話して聞いた方が早いちゃいますか?
ここで聞くより早いと思いますわ!

書込番号:24674501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/29 15:32(1年以上前)

こんにちは

HDMIケーブル使ってテレビに映してどうですかね?

書込番号:24674551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/29 16:33(1年以上前)

撮影会中にEVFファインダーが
突如に真っ暗になりました
おかしいなーっ
良くみると、アイセンサーにミクロみたいな小さな雨粒が付着してました
雨粒を拭くと復帰しました
そんなんでもオート、ファインダーの設定は
誤作動しました

書込番号:24674626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/03/29 17:47(1年以上前)

アイセンサーの誤作動だとしたら、指で塞げばファインダーは映るはず。
それでも点灯ししないならば故障と判断出来ます。

さて、本題ですが、例えファインダーを使わなくても、修理はするべきでしょう。
先ずは普通に使えることが第一です。

書込番号:24674732

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiphop110さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/30 09:10(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。アイセンサーとファインダーに傷や汚れがないか確認しましたが、特に目立った跡はありません。残念ながら保証期間が過ぎていたので治さずに1年ほど放置していました。サポートに連絡して、ファインダーの修理を前提(HDMIコードでその場をしのげるかを含め)に解決に向けて相談してみます。

書込番号:24675754

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiphop110さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/30 11:09(1年以上前)

先程ソニーのサポートに電話し、モニター表示に戻すことが出来ました。
電話越しで担当者に本機を用意していただき、こちらは何も表示されていない状況で
「電源起動...ダイヤルの上を2回クリック...」などと指示してもらい、【FINDER/MONITER設定画面】にたどり着き無事モニター表示が出来ました。
とても親身になっていただき丁寧に指示くださいました。加◯さんありがとう!感動と興奮で目が覚めました。
コメントくださった皆さん、ファインダーは修理を前提に考えます。改めてお礼申し上げます。

書込番号:24675900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

jpeg撮影が追い込めるカメラは?

2022/03/24 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

こんばんは。
ソニーα7IVなどはクリエイティブルックが搭載され、Lightroomのようにハイライトやシャドウが自分好みに調整できるようになりました。
購入した方の情報を拝見すると、本当にjpegだけで満足できるようになったとの意見も伺えます。
その後、X-T4の富士フィルムのフィルムシミレーションと比較されている方を見ました。
その結果、結局ソニーのクリエイティブルクで、富士フィルムの色を再現しようとしてしまっている自分がいた。
だから二択でソニーを手放し富士フィルムを選んたと話していました。
そこで質問ですが、フィルムシミレーションは、各項目から更にシャドウやハイライト、コントラストを調整できるのでしょうか。
また、その他のカメラメーカーで、jpegの追い込み自由度が高いものはありますでしょうか。
NikonやCanonなども含めて、みなさんがおすすめなメーカーを知りたいです。

書込番号:24666762

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/25 00:05(1年以上前)

色みに関係あるのはカラー、ハイライト、シャドー、カラークロームエフェクト、カラークロームエフェクトブルー、WB100刻み(RB調整可)、全般的に幅はそんなに広くなく、多くても-4から+4。
後はシャープネスとかノイズリダクションとかグレインエフェクト。

コントラストが無いのはちょっと不便と思ってましたがハイライトとシャドーで調整しろってことなんですかね。

色づくりが趣味のXユーザーさんもたくさんいらっしゃるようです。
https://fujixweekly.com/fujifilm-x-trans-iv-recipes/

書込番号:24666852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2022/03/25 01:25(1年以上前)

>弘之神さん
ニコンとパナソニックは作りというか、ミラーレスは見た目に合わせて撮って出しでの設定ができるというで考え方が似ているのかな、結構いじれますね。思ったよりいじれ無いのがキヤノンとソニーかな、レフ機に近い作りでRAWでの修正前提だと思います。フジとオリンパスはちょうど中間ですかね。
あとピクチャーコントロールシステムとかアートフィルターといわれるエフェクトフィルターが豊富なのはニコンとオリンパス、これは結構遊べます。

書込番号:24666909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/25 03:15(1年以上前)

カメラがどうのこうのでは無く
リバーサルフィルムがキチッと撮れる人なら
JPEGで綺麗に撮れる
と写真屋さんから教わりました

リバーサルフィルムと言うのは
銘柄やエマルジョンナンバーで
彩度やコントラストや発色や実効感度を選び
発色はカラーフィルターで調整し
露出も撮影時にキチッと合わせなければならない
シャッター押す前に全ての設定を完了しなければならない

だからリバーサルフィルムでの
フォトコンテストでの審査員の評価は
〇もう0.5段アンダーなら深みが出た
〇もう少し空の部分をカットしたら、主題が活きた
そんなんでしたよ

書込番号:24666954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/25 06:50(1年以上前)

謎の芸術家さん
では、リバーサルと同じ「質感」と「色」が出せるカメラは何なのでしょう?
もちろんお書きのように調整なしで。

書込番号:24667052

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2022/03/25 11:16(1年以上前)

画質調整の幅という観点で見たことはないので分からないですが、撮って出しJPEGの画質という観点では、FujiとPanaが定評あります。

写真家の相原正明さんの作品はほとんどがカメラ撮って出しです。(その代わり、徹底的に設定を追い込むそうですが。) それでもすばらしい作品となっています。この方はナショジオの表紙も撮影された方です。
スレ主さんの感性に合った絵が出せているかご覧になってみては如何でしょうか。
 https://aiharap.exblog.jp/

書込番号:24667371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2022/03/25 15:25(1年以上前)

フジフイルムとソニーはSNS、インスタグラムなどの利用を意識した色味を展開していると思います。ペンタもこのグループ内かなと。ニコンとキヤノンは昔ながらのデジタル写真の域を出ていないので旧態依然としてますがそれをブラッシュアップさせていると言えます。パナソニックはニコン寄りですがニコキヤノの良いとこどりで、オリンパスはオリンパス也の写真感があると思う、写真という意味では一番洗練されているかもしれません。
カスタマイズ性はカメラ内でトーンカーブを調整出来るフジフイルム、オリンパスパナソニックが理にかなっていますが、調整幅を十段階まで広げ、また動画においてはピクチャープロファイルという独自の規格を持つソニーが少しリードしている体制かと思います。
元々画像処理エンジンを高いレベルで完成させてきたソニーです。業界最速でクアッドピクセルAF採用したオリンパスを従来どおりの像面位相差AFでねじ伏せるほどの技術力をもっています。

書込番号:24667710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2022/03/25 16:49(1年以上前)

>弘之神さん

フィルムシミュレーションってフィルムメーカーが持っているデータを的に作りだした色合いだと思いますね。

また、カスタムして自分の好みに近づけることも可能だと思います。

カスタムに関しては個人の好みなどもありますし、試行錯誤して試す必要があるのかなと思います。

もちろんソニー、キヤノンやニコンもクリエイティブルックやピクチャースタイルなどありますし、他社にもあります。

設定を追い込むにも限界があると思いますが、その中で満足できる結果が得られるなら良いと思いますが、こればかりは使ってみないとわかりません。

自分の知り合いもニコンからフジに移行してます。
慣れ親しんだフジのベルビアやプロビアの色味が得られるからと言ってます。
もちろん使っていて不満があればRAW現像はしてるようですが、多くはJPEGで満足できてるようです。

使わないと判断できないと思いますから、一時的にフジを併用して決めるのも良いのではないですかね。

書込番号:24667809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2022/03/25 17:01(1年以上前)

>カメラがどうのこうのでは無く
リバーサルフィルムがキチッと撮れる人なら
JPEGで綺麗に撮れる
と写真屋さんから教わりました

何年前の話だよ。

確かにニコンD100とかキヤノンD60が出た頃だとリバーサルで撮れるならJPEGでも問題ないなんて言ってる人はいた。

けど、映像エンジンの進化でピクチャースタイルとかピクチャーコントロールとか出てきて、フジなんかはフィルムで得たデータを活かしてベルビア、プロビアやアスティアなどリバーサルフィルムの銘柄同様のフィルムシミュレーションを搭載している。

もちろん最初に決めることは重要かも知れんが、デジタルになって後から調整することも可能になった。

好まれる色味は変わってないのかも知れんけど、仕上げる上では撮影後からも可能になった。

RAW現像できないアンタには無い発想なんだろうけど、時代は変わってきたんだよ。
一眼レフがミラーレスに進化したように。

いつも銀塩の話をしてるけど、毎回ズレてるぞ。



書込番号:24667827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/03/26 09:49(1年以上前)

>いつも銀塩の話をしてるけど、毎回ズレてるぞ。

でも、jpegで完成させたいと言うのはある意味デジタルの利点
を放棄してる。
つまり銀塩時代に近い意気込みで撮影&設定しないといけない。
RAW 現像って言う逃げ場が無いんだから。

しかし何故、同じスレに二回も連投してまでアンタ呼ばわりで罵るんだろ?
他スレで紳士ヅラしてもお里が知れる。

書込番号:24668848

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2022/03/26 13:57(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
本日、実際にお店に行きカメラを触って来ました。
ニコンはハイライトやシャドウなど、詳細に調整できそうでした。
富士フィルムはハイライトとシャドウはいじれませんが、トーンカープの調整が行え、面白かったです。
最後にソニーの最新機種のクリエイティブルックも触りましたが、10段階はつよいですね。
メインカメラとの使い分けにどれか買ってみようと思います。

書込番号:24669265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/26 14:55(1年以上前)

>弘之神さん

お久しぶりです。 ^ ^

解決済みになりましたが、
デジタルカメラは、RAWファイルを出力出来ることが、一番良いことだと思います。

でも、残念ながらソニーでは、カメラが出すJPEG画像を、ソニー純正のRAW現像アプリでは出せないのです。

他社機のことは、良く分からないのですが、
OMデジタルソリューションズの純正RAW現像アプリ「OM Workspace」は、カメラ撮って出しのJPEG画像を出せるそうです。

もし、フジ機を手に入れたら、純正のRAW現像アプリのふるまいを教えて戴けば幸いです。
自分も、富士のカメラが気になっているんです。

カメラJPEGに拘る方がおられますけど、
画像の描写では、納得することがありますが、色々なシチュエーション とか細かなところを弄りたい性分ですし、
それに合わせた設定をすることが面倒なので、
やっぱりRAW現像になってしまいますね。

カメラの画像エンジンの秘められたノウハウが取り入れられたRAW現像アプリがあれば、最高です ^ ^

ソニーのRAW現像アプリ「Edit」は、使えなくて、残念orz

書込番号:24669363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/26 16:52(1年以上前)

Canon機シャープネス設定。やたらと細かい。

Canon機AWBシフト。写真の色や透明感を劇的に変えるキモです。

純正現像ソフトDPP4。色ごとにハイライト、中間、シャドウの彩度をいじれます。

DPP4はシャープネスのほかにアンシャープマスクがありカリカリに解像させられます。

Canon機もSONY機のクリエイティブルックに該当する「ピクチャースタイル」っていうのがある
んですが、私はシャープネスを強くしてコントラスト下げて彩度を少し上げた上で「オート」にしてます。
ピクチャースタイルが「オート」だとカメラ内蔵のIR(赤外線)兼RGBセンサーの分析結果で
カメラが何を撮影しているのか自動判断します。

Canon機の特徴は雰囲気優先とホワイト優先の2種類あるAWBをシフトできることです。
AWBを青側に〇段、マゼンタ側に〇段っていう風にシフトできます。
私的にはこのAWBシフトが一番効きました。SONY機では全く無理な芸当なんです。

私のα77ではAWBの設定は変えられず、あとは機械的にホワイトバランスを〇ケルビン
っていう風にしか指定できません。


さらにRAW撮影すると純正現像ソフトのDPP4で色ごとにハイライト、中間、シャドウの彩度を変えられます。
これでいくらでも色あいを細工することができます。



あとレンホーさんがおっしゃっているようにSONY機はJpeg撮って出しと現像ソフト撮って出しの画がぜんぜん
違い、カメラでJpegで撮って出しした画をRAWで再現することはできません。SONY機の仕様です。

書込番号:24669539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/26 17:08(1年以上前)

>雰囲気優先とホワイト優先の2種類あるAWB

→α7の第三世代から雰囲気とホワイト追加。


>AWBシフトできることです。

→α7 を使っているイルゴですらやってるよん。

α77もα99も同じシステムだからできたと思います。
AWBを選択して右ボタン押せば。
実機無いので確実ではありませんが。

書込番号:24669571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/26 17:15(1年以上前)

α77で流し撮り結果。ブレブレです。

6DUで流し撮り結果。流し撮りが100発100中です。

バイクも流し撮り!!

成田の機動隊も流し撮り!!Canon鬼じゃ〜〜オニイイィイィィイ!!

あとJPEG撮影と関係なくて恐縮ですが、Canon機は流し撮りをカメラがサポートする機能があるようで
α77では1コマも成功したことがない流し撮りが6DUに持ちえた途端に百発百中でした笑。

シャッター優先で人間がシャッター速度を指定しても流し撮りのモーションを検出すると
カメラ側が被写体の運動量を計算して最適なシャッター速度に勝手に変更。手ブレ補正も自動で
流し撮りモードに変わってこのようなことになります。

流し撮りは職人技で撮るものではなく「カメラに撮らされる」モノだったのです。

書込番号:24669585

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2022/03/26 17:56(1年以上前)

>でも、jpegで完成させたいと言うのはある意味デジタルの利点を放棄してる。
つまり銀塩時代に近い意気込みで撮影&設定しないといけない。
RAW 現像って言う逃げ場が無いんだから

jpegで完成できるならjpegで良いだろ。
撮影後の処理時間を短縮できるんだし。
銀塩時代に近い意気込みってなんだよ。
デジタルから写真始めたユーザーも多くいるぞ。

適当な設定で撮影してRAW現像すれば何とかなるって訳じゃないのは当たり前。
だからPLとかNDも使う。
RAW現像は逃げ道じゃないしな。
いかに完成させるかのツールだろな。
銀塩時代だって覆い焼きとか焼き込みとか

>他スレで紳士ヅラしてもお里が知れる。

ブーメランだな。
文句しか言わない誰かさんこそ、お里が知れる。
いや、知れるどころかバレバレだな。

書込番号:24669680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2022/03/26 19:38(1年以上前)

>レンホーさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
自分は普段、相変わらずソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラで写真撮影をしています。
がっつりした写真撮影RAW現像するので満足していますが、サブカメラとしてRAW現像の手間が省ける機動力のあるカメラを探しています。
メーカーが提供しているソフトの中身もきになりますね。

書込番号:24669865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/26 21:09(1年以上前)

>りょうマーチさん
あ、ほんとだ77でAWBボタン押した後、ジョイスティック右に倒したらシフトできた笑。


画質も高感度も話にならないながらサブカメとしてしばらく生きながらえるかもしんない笑。

書込番号:24670018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/26 21:17(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん

あ、まだお持ちだったんですね。

α99のときは 1/10 で流し撮りしてました。
(舞浜モノレールですけど)

書込番号:24670029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/26 22:40(1年以上前)

>弘之神さん

レスありがとうございます ^ ^
自分も、αのAマウントとEマウントをとっかえひっかえしながら撮影していますよ。

なんか釈迦に説法みたいなコメントで失礼しました。

>サブカメラとしてRAW現像の手間が省ける機動力のあるカメラを探しています。

了解です。

よく使うアプリなんですが、
DxOのフイルムシミュレーションには、フジフイルムが幾つもありまして、
最近、デジタルカラーというカテゴリーで、フジに纏わる色味が7ヶ加わりました。
そんなことも関係して、いっそのことフジのカメラで撮影してみようかなって考えています。
本家本元に挑戦ですねー

書込番号:24670206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

こんばんは。
ソニーは昔アプリ追加でタイムラプス動画がカメラ内で作れました。
しかし、現在はインターバル撮影機能のみで、全てパソコン内で編集しないといけません。
そんな中で、ニコンの一眼カメラは非常に優秀なタイムラプス動画生成機能が搭載されており、8K出力ができるとか。
これは動画撮影を行う人間にとっても非常に魅力的な機能ですね。
そこで、タイムラプス動画がカメラ内で完結できるカメラは他にどのメーカーがありますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24666767

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/03/25 01:12(1年以上前)

>弘之神さん
こんにちは。

名前が違いますが、自分が使ってるGX7mk2もインターバル撮影と
言うタイムラプスと同じ撮影が出来ます。

意外と細かく設定出来るので面白いです。
ただ、バッテリー容量が小さく、USB給電も出来ないので長時間が無理
なのがデメリット。でも簡単にカメラ単体でタイムラプスが作れるのは良いカメラ。

後は、DJI POCKET2なども簡単にタイムラプス、ハイパーラプス撮影が出来て
良いですよ。

NikonのD850も使ってますがこちらは少し設定が面倒くさい。
何回か撮影してみたけどお手軽では無いので使って無いですね。

書込番号:24666903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/25 01:41(1年以上前)

キヤノンのEOSKissX10でもできます。
詳細は調べていませんが、キヤノンのカメラはできるものがいくつかあるようです。

書込番号:24666924

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/25 01:48(1年以上前)

検索したらこれだけ出てきました。時々間違った情報もあるので、再確認は必要です。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec032=1&pdf_Spec112=2

書込番号:24666928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/25 06:13(1年以上前)

お早うございます。

パナソニックのカメラはコンデジでもタイムラプス動画生成機能を備えた機種がある位ですからミラーレスも大体OKなのかなと思って調べてみました。現行品ないしはまだ手に入るもので価格の手頃な所から順番に探すとGF10、GX7M3、G100、G99、G9、GH5M2、S5、GH6、S1、S1Rの何れも最低限4K動画までは可能でした。

パナソニックのタイムラプス動画生成機能は基本となるインターバル撮影で1秒から99分59秒の間で1秒刻みに任意に設定出来る所が凄いんですよね。僕の記憶では他社製品でこれだけの設定が可能な機種は無いです。

書込番号:24667014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2022/03/25 12:57(1年以上前)

>弘之神さん
オリンパスを使っていますが、タイムラプス撮影終了後自動で動画処理してくれます。
但しバッテリーの持つ時間しか継続できません。場合によりますが写真数で約500〜600枚程度かと
一分間10枚で約1時間程度
それ以上の長時間の場合は付属ソフトのOlympus Warkspceを使ってつなぐことはできますが、途中の電池交換部分がとびとズレが生じます。
カメラはOMD E-M10-U E-M5-V E-M1-U E-PL7 以降のものが良いと思います。
当方は E-PL7とE-M10-Uを使ってタイムラプスをよく撮影しています。
シャッター数がかなり増えるのでコスパの良い中古を使うのが気にせず撮影出来ます。

書込番号:24667520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2022/03/26 13:48(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
富士フィルム以外のメーカーはだいたい生成できるんですね。
動画に強く外部給電可能なソニーが、何故カメラ内タイムラプス動画生成機能を省いたのかが不思議です。

書込番号:24669247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング