デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え機種候補

2021/10/20 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:40件

EM1 MK2を使用してるのですが7月にfnレバーが使えなくなり修理に出したのですが異常無しということで返ってきたのですが、使用しているとまたレバーの切り替えが出来なくなりました
修理に出して長期間使えないのなら買い替えしようと思い、どの機種にしようか悩んでいます
使用しているレンズは
12-40 f2.8pro
40-150 f4-5.6
フォーサーズ 50-200f2.8-3.5
35mm f1.4
AF nikkor50mm f1.4
Ai Micronikkor55mm f2.8
AF nikkor35-70mm
contax G90mmf2.8
風景とスナップがメインです
LUMIX、Fujifilm、SONY、Nikonで悩んでいます
ボディー予算は中古価格150000以下です
宜しくお願いします

書込番号:24404615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2021/10/20 11:27(1年以上前)

>shantian伯爵さん
15万円というとフルサイズ機以外ならどのメーカーでもレンズキットが買える金額なのでちょっと幅が広すぎますね。
現状マイクロフォーサーズで不満も無く、レンズ資産も活かし、スナップ・風景メインならE-M5MK3でいいと思うのですが。

書込番号:24404657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/20 17:19(1年以上前)

>shantian伯爵さん
迷い無くE-M1Xですね。15万円だし。

書込番号:24405049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/20 22:38(1年以上前)

>shantian伯爵さん
それだけ、レンズがそろってるならE-M1Xで良いのでは。
中古なら15万以下で良品がそこそこ有るし。

書込番号:24405492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

【困っているポイント】
LUMIX DC-GH5M2のホワイトバランスをとりたちのですが、WBボタンを押しても写真のようになって手動への切り替えができずホワイトがマニュアルでとれません。
取扱説明書にも記載がない状態です。どこを押せばもとに戻るのでしょうか。ちなみに動画の撮影がしたいです。

【使用期間】
1週間

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24393664

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2021/10/13 13:47(1年以上前)

>カミチャンなのですさん

使ってないのでココを押せば戻るかはわかりませんが困ったときは設定を初期化(リセット)して出荷状態にしてはと思います。

書込番号:24393713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/10/13 14:00(1年以上前)

>カミチャンなのですさん
 モードダイヤルがiAになっていませんか?

書込番号:24393735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/13 15:18(1年以上前)

カミチャンなのですさん こんにちは

通常モードではなく フィルターモードでの撮影していませんでしょうか?

自分の場合機種が違うので 操作系違うかもしれませんが フィルターモードの場合 調整できない機能が有ります。

書込番号:24393837

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2021/10/13 19:38(1年以上前)

>カミチャンなのですさん
貼って頂いた写真から、フィルターモードになってませんか。メニューから設定すると、モードダイヤルがS,M,Pに設定していても使えますので、確認して見て下さい

書込番号:24394213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/10/14 18:59(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!最終的にやってみます!

>technoboさん
ありがとうございます!モードは動画モードです

>もとラボマン 2さん
>しま89さん
ありがとうございます!フィルターモードまでたどり着けませんでした・・・

書込番号:24395784

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2021/10/15 00:14(1年以上前)

>カミチャンなのですさん
メニュー画面から、動画もしくは写真メニューの画質→フィルター設定→フィルター効果をOFFにして下さい
両方確認して下さいね

https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-GH5M2jp/html/DC-GH5M2_DVQP2460_jpn/0067.html#00001

この設定しているとWBの設定はオートから動きません

書込番号:24396219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/10/18 15:19(1年以上前)

>しま89さん
すごい!!!直りました!!!ありがとうございます<m(__)m>
色々検索していて解決しなかったのに 助かりました!

書込番号:24402060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ595

返信108

お気に入りに追加

標準

フォトコンテストの価値は?

2021/09/23 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

新型コロナ流行のため首都圏への往来が禁止されている者です。
おかげでモデル撮影会に行けなくてさっぱり新作が撮れません。(泣き)
それで最近知り合ったカメラ店の店主の勧めもあり、市の美術展に出展してみることになりました。
個人的には入賞なんてどうでもいいのですが、入賞しないと写真展に飾ってもらえないので、なんでもいいから入賞するといいなと思っています。
だって写真は多くの人に見てもらってなんぼのものかと思っているので。
それとそれを取っ掛かりに地元でのモデル探しにも活用しようかと思っています。
そこでみなさんに質問です。
いわゆるフォトコンテストで入賞するためには、みなさんはどんな点に気をつけていますか?
また額装や大きさはどうしていますか?
僕はA3ノビにインクジェットプリンターで印刷し、ジグソーパズルを飾るようなフレームで出展しましたが、僕以外はみんなVカットで余白をたくさんとったの額装だったので、少し気後れしてしまいました。
審査は今月末に行われるとの事でしたが、受付終了時の印象では関係者からの評判は割と良かったとカメラ屋の店主が言っていました。
僕は雑誌のフォトコンでは割といい成績だったのですが、ある雑誌に1年間出し続けて全て落選していたものを、他の雑誌の年に一回のフォトコンに出したら3年連続入賞しました。
だもんで審査員次第で受賞が決まるのであまり入賞に一喜一憂することがないのですが、これを機に地元に根ざした作品作りがしたいので出来るだけ多くの人に写真を見てもらいたいと思っています。
またA3ノビのプリントも40点ほどあるので、来年に向けてもう少し作品を増やして写真展の開催も検討しています。

書込番号:24357161

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/23 02:55(1年以上前)

フォトコンテストで入賞するためには、みなさんはどんな点に気をつけていますか?

⇒フォトコンテストは
上手な写真では無く
『目立つ写真』
『今まで観た事ない様な写真』だと思ってます

例えば撮影会のフォトコンテストなら
特にそうです
皆が囲って撮るから誰もが同じ様な写真
審査員としては色んな写真を選びたがる
それで人とは違う変わった写真が入賞しやすいです

一昨日、中秋の名月でしたから
中秋の名月ポートレートを撮りました

書込番号:24357193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/23 06:25(1年以上前)

>中判使いさん
私の個人的な意見ですが・・・

フォトコンテストで入賞するには、まずは何枚もの応募作品の中からパッと選んでもらえるインパクトだと思います。
そのためには、客観的に主題を分かってもらいやすくする工夫が必要かと。例えば、主題を引き立たせる脇役を入れたり、逆に主題を邪魔するものは除外したり。
重要なのは、何を撮りたかったのかが他人に一目で分かってもらえるように撮ることでしょうか。但し、説明的な作品ではなく、あくまで一目で訴えかけるようなインパクトのある作品ということです。
そして、パッと選んでもらった作品達の中からさらに吟味(粗探し)されると思いますので、そこで粗探しされないよう細かな部分をしっかり整えておく・・・といったところでしょうか。

書込番号:24357295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/09/23 07:12(1年以上前)

フォトコン(美術展)の選考は公平なものばかりではないですぞ。
カメラ屋さん推薦なら展示してもらえる可能性大かもですな。
六本木の立派な美術館で開催される○△展などでも、選考前に展示が決まっているものもありますぞ。

書込番号:24357327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/23 08:50(1年以上前)

この手の如何にも「モデルさんを撮りました」的な
写真は入選しにくいですよ。
「モデル撮影会のフォトコンテスト」とか「カメラ雑誌のポートレート部門」
狭い範囲のコンテストなら判りますが、一般のコンテストはネイチャー、スナップ
人物等幅広いジャンルの中から選びますから
まあ市展レベルだとわかりませんが。。

>受付終了時の印象では関係者からの評判は割と良かったとカメラ屋の店主が言っていました。

受付する人間と審査する人間は全く別の人間だと思うが・・
しかし、受付時の評判までカメラ屋のオヤジにダダ漏れなんて
かなりアットホームなコンテストなんですね(笑

>フォトコン(美術展)の選考は公平なものばかりではないですぞ。
カメラ屋さん推薦なら展示してもらえる可能性大かもですな。

落ちた人は良くそう言う。
で、周りに「あのコンテスト、実はねえ」と吹聴する。
でも、自分が入選すると何も言わなくなる。
アレ格好悪いよなあ。

書込番号:24357429

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/23 08:56(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
どうやらポートレート出したのは僕だけみたいなので、とりあえずインパクトはあると思います。

>ガタキリバコンボさん
>あくまで一目で訴えかけるようなインパクトのある作品ということです

写真はとりあえず40枚ほど A3ノビにプリントして、いろんな人に見てもらいましたが、スレッドの最初の1枚が一番評判良かったですね。
早く結果が聞きたいです。

書込番号:24357441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/23 09:49(1年以上前)

フォトコンほど不公平なものはありませんから価値もないです。選者に気に入られた人が入選しているだけです。

これってかつて月カメの創刊当時の記事の受け売りのアレンジですが業界に逆らうと酷い目に遭うという出版界の闇を見た気がしました。

書込番号:24357521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2021/09/23 11:10(1年以上前)

中判使いさん

以下は私がこれまで臨んだ展覧会の場合ですが

個展や合同展(個人開催)
@ 応募は会場の基準次第。
A 作品サイズや展示形態は自由。
B プリントの制約は特になし。

個展(メーカーギャラリー)
@ 応募はポートフォリオブックを郵送。
A 作品サイズや展示形態は自由。
B プリントは銀塩かそれに準じた高画質のインクジェット出力といったクオリティ。

アワード
@ 応募は出力プリントやweb。
A サイズや額装は主催者側で決まったもの。
B プリントの指定はないが上述のクオリティは最低限必要かと。

自分の今の力量の作品が入選できそうなコンテストを探すのであれば、数多く応募すればどこかひとつくらいは審査通過するかもしれません。
それで満足できるならばそれもありです。

審査の選考基準は正直私にもよくわかりません。
奇をてらわずに既視感からいかに遠ざかるか?というのはひとつの要素になるような気がします。


>>写真はとりあえず40枚ほど A3ノビにプリントして、いろんな人に見てもらいました

知り合いがだれもいない海外の写真サイトやハイレベルな作家の集まる外国人グループに投稿してみると良いと思います。
”いいね”や”ナイス”を与えたりせず、フォローして自分のフォロワを作ろうとせずに、投稿したら評価をひたすら待つのです。
いい作品なら放っておいても注目してもらえます。
数多くの優れた作品を見て自分の審美眼を高めることがいちばん大事なことだと感じています。

書込番号:24357674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/23 11:57(1年以上前)

>少年ラジオさん
僕は以前からブログにて写真を掲載させていたのですが、許可無しの直リンクや写真の2次使用がかなりありました。
でもそれはある種の有名税で、反対に誰からも相手にされないよりもずっと良いと思います。
ちなみに直リンクはフリーにしてたくらいですから。

書込番号:24357743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/23 12:13(1年以上前)

ピカピカ笑顔が眩しいね!

>JTB48さん
確かにそうですね。
入賞なんて審査員の好みなんです。
だから自分が納得する写真が撮れれば、それで良いのです。
少なくとも僕はカメラ雑誌の編集長2名から、フオトコンは卒業しなさいと言われていたので、僕が納得が行く写真はそれだけの価値があると思います。
ただコロナ騒ぎで首都圏の撮影会に行けないので、地元でモデル探しする意味で、今回は出展しまいました。
だからなるだけ写真展の期間中は画廊にいて、僕の写真に興味がある人に声をかけるつもりです。
良い子が一人でも見つかるといいですが。
ちなみに今回の出典に最後まで残った写真を載せておきます。

書込番号:24357776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/23 13:19(1年以上前)

>中判使いさん
なるほど。
客観的な評価があるなら期待できるかもですね。
私はポートレートは撮らないので、的外れなコメントだったかもしれません。

まあ、審査員も限られた時間で沢山の応募作品から数枚を選ぶ必要があるわけですから、私としては頭が下がる思いです。

書込番号:24357924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/23 13:42(1年以上前)

>ガタキリバコンボさん
お返事ありがとうございます。
審査員の方はポートレートも撮っている人なので、全く的外れな審査にはならないと思います。
僕も本来はフォトコンは卒業しているので、基本的に出さないのですが、あまりにカメラ店主が薦めるので出した次第ですが、果たしてどうなることやら。
ただ僕の住むところでは、ポートレート撮っている人いないのです。
居たとしても撮影は都内に行って撮影している僕の様なものしか居ないし。
もし今回のコンテストの結果が良ければ、過去の膨大なストックがあるので、毎年出したいと思います。

書込番号:24357973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2021/09/23 15:59(1年以上前)

いつもながらですね。
写真展の注意事項に「原則として未発表作品に限る。SNS等で不特定多数に公開されたのは投稿できません。etc.」
と書かれてませんか。この時点で選考外だと思いますが。

書込番号:24358210

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/23 16:47(1年以上前)

> いわゆるフォトコンテストで入賞するためには、みなさんはどんな点に気をつけていますか?


> もし今回のコンテストの結果が良ければ、過去の膨大なストックがあるので、毎年出したいと思います。

この姿勢を改めることからじゃないですかね。
応募総数が数十点くらいの小さなコンテストならともかく、ある程度以上の規模のコンテストって応募総数は数百点から数千点でそんな簡単に入選出来るものではないので、結果が良ければ毎年出したいというのは根本から間違っています。

書込番号:24358280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/09/23 19:07(1年以上前)

>個人的には入賞なんてどうでもいいのですが、
>入賞しないと写真展に飾ってもらえないので、
なんでもいいから入賞するといいなと思っています。

>だって写真は多くの人に
>見てもらってなんぼのものかと思っているので。
>それとそれを取っ掛かりに地元でのモデル探しにも
>活用しようかと思っています。

>またA3ノビのプリントも40点ほどあるので、
>来年に向けてもう少し作品を増やして
>写真展の開催も検討しています。

フォトコンテストの価値は
貴方にとって無いって答を出されてるのに
ナンで他人にココで聴くのでしょうか?

仮に入賞の為のテクニックが有っても
貴方のポエムのダシにされる為に
誰が此処に必要な情報を書くのでしょうか?

Competitionも趣味には大事な価値観ですので
ソコに興味が無いなら、仰る様に
写真展でもナンでもされればいい
その場所と費用を貴方の写真の価値で捻出し
開催出来るのならば好きにやられればいい

その持論の前文として
フォトコンテストの価値を論ずるのは不粋ですわ
そういう勝負から逃げてる訳だから

書込番号:24358523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2021/09/23 20:34(1年以上前)

>いわゆるフォトコンテストで入賞するためには、みなさんはどんな点に気をつけていますか?


1.公序良俗を重んじて、偏執的な少女趣味に走らない作品を撮ること。

2.フルサイズだとか中判だとか、そういったカメラのデバイスサイズに依存しないこと。

3.過去の雑誌の入賞履歴や評価を自慢しないで切磋琢磨すること。

4.著作権や肖像権を十分に理解し尊重して、ブログや掲示板に作品を貼付する場合も被写体モデルの意向を十分に尊重すること。


以上少ない項目ですが、十分に気を付けて世間様から後ろ指で刺されないよう、コンテストに臨みたいです。

書込番号:24358681

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/23 20:49(1年以上前)

>くらはっさんさん
お返事ありがとうございます。
精進します!

書込番号:24358710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/09/23 22:51(1年以上前)

>中判使いさん

毎度、毎度選んで返事するんなら
そもそもスレ建てするなって…それに

>くらはっさんさんのレスの内容見て
精進しますって、それも毎度、毎度…

>以上少ない項目ですが、
>十分に気を付けて世間様から後ろ指で
>刺されないよう、コンテストに臨みたいです。

貴方は後ろ指さされてるんだって、既に…( ゚ー゚)

書込番号:24358982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2021/09/23 22:58(1年以上前)

>光速の豚さん

当方が密かに言わんとしようと考えてたことを・・・言うてしまはりましたな。

まさかこんなに安直に思った通りに展開しようとは。

書込番号:24359000

ナイスクチコミ!19


WIND2さん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/23 23:20(1年以上前)

不公平だとか、審査員の好みだとか思っているうちは
実質的な入選なんて程遠いんじゃない?
でさ、何の実績もないのが一地方の基準とか言って応募数数千点のフォトコンを見下しちゃうのもココにはいるくらいだし。
でもそういうのって、自分の撮影結果には過大過ぎる自画自賛で大絶賛だよね。

それなりの規模のフォトコンって、
審査員が一人ではなく複数人な事がほとんどじゃないのかな?
確かにパッと見のインパクトは大切だけど、インパクトなんてさほど大きくなくてもいいと思うけどね。
審査だって一度に決める訳ではなく、段々と絞り込んでいくのが普通でしょ。
審査員て一枚の写真から素人ばかりか、応募者すら思いもつかない様な事を読み取ってるよ。
これは入選コメントされないと分からないかも。

スレ主はポートレートだからインパクトがあるなんて言ってるけど、
そんなの全然インパクトじゃないし。
最低限の良質な描写、創造性、貴重性、ストーリー性等。
そして何よりも、閲覧者を引き込む世界観なのでは?
まあ、応募点数四桁くらいの規模で且つ異なるステージテーマ、異なる主催者、異なる審査員で複数回入選してこないとなかなか分からないんじゃないかな?

書込番号:24359049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/23 23:23(1年以上前)

「どうでも良いけど仕方がないから」っていうのは予防線張ってるつもりなのかクールに振る舞っているつもりなのか知りませんけど、他の応募者や選考者に対して失礼すぎると思います。
コンテスト入賞の特典である写真展に出したいという時点で、どうでも良い訳ではなくなってますよね。
もう少し素直になった方が良いと思うんですけどね。

書込番号:24359055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に88件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントが上手く合わない

2021/10/03 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
ディズニーランドでのパレードでピントが後ろに行ってしまう
【使用期間】
この現象が起きるレンズとカメラの組み合わせは半年
【利用環境や状況】
パレード中の写真がほぼ後ろピンになってしまいます。同じようなことになったことがある方、解決方法など教えて頂けたら幸いです。
【質問内容、その他コメント】

書込番号:24377929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/04 00:12(1年以上前)

>ピリクさん
カメラ、レンズが正常ならAFをスポットにして被写体の顔にあてるのが一番良い方法かと思います。

もしくは、一度動きがない被写体で撮影してみてそれでもピントがズレるならカメラとレンズを調整した方が良いと思います。
サードパーティ製のレンズなどを使うと純正レンズよりピントのズレが多い印象です。

書込番号:24378013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/04 00:45(1年以上前)

>ピリクさん
お使いのタムロンのレンズは8年以上前に発売されたレンズの様ですが、何年くらいお使いでしょうか?

まゆゆたさん がお書きの様にスポットAFにしてもピントがずれる様でしたらメーカーに調整に出された方がよろしいかと思います。

調整料金の目安は、\11,000から\36,300 と書かれています。

書込番号:24378044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/04 09:23(1年以上前)

ピリクさん こんにちは

以前に比べ悪くなったのでしたら メーカーで点検して持った方が良いかもしれません。

書込番号:24378350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/04 11:53(1年以上前)

>まめゆたさん
AFのスポットというのはどれのことですかね??
AF-cの3Dトラッキングを使って撮りましたが、最適解なのかよく分かってなくて…

書込番号:24378508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/04 11:57(1年以上前)

>自由に生きたいさん
中古で購入した次第なので、使用年数は把握しておりません…こちらで購入した後は半年ほど使っています。ちなみにF2.8で撮ったのですが、流石に被写界深度が浅くなることは理解して撮りました。が、そもそも後ろのオブジェクトなどにピントが持ってかれてしまいます…。解放や1段絞った状態ではAFの性能、正確さ自体変わるのでしょうか??

書込番号:24378510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/04 11:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
教えていただいた内容を踏まえて撮影してみてダメなようであれば、カメラとレンズの組み合わせを見てもらおうかなと考えています。

書込番号:24378513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/04 13:07(1年以上前)

>ピリクさん
メーカーによって呼び方は様々ですが、私の言っているAFのスポットはAF枠が一番小さい設定です。
そのスポットのAF枠を、ますば動きがない被写体にあてて撮影し、それでもピントがズレるならカメラかレンズの調整が必要かと思います。
サードパーティ製のレンズをご使用でしたら、大体はレンズ側を調整すると思いますよ。

背景がごちゃごちゃしたところでの撮影は、なるべくAF枠を小さくすると背景にピントがいきにくくなりますが、あとは枠内に被写体を捉え続けられるかですね。

書込番号:24378619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/04 14:32(1年以上前)

>ピリクさん
AFの技術的な事はよく分かりませんが、絞りによってAF精度が変わる事はないと思います。
Nikon D7200 の シングルポイントAF の設定方法のリンクを貼っておきますので、一度試してみて下さい。

https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7200/functions/afareamode_finder.html

書込番号:24378719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2021/10/04 15:05(1年以上前)

フォーカスポイントが被写体にきちんとあっていますか?

以前D7200と70-200mmf/2.8(ニコン純正)で動くもの(スポーツとかよさこいとか)を撮っていました。

>AF-cの3Dトラッキングを使って撮りましたが、最適解なのかよく分かってなくて…

ファインダーにフォーカスポイント表示させながら撮っていると思うのですが、この写真撮る時3Dトラッキングでちゃんと被写体にフォーカスポイント合ってましたか?

もしファインダーにフォーカスポイント表示させない設定で動いているものを撮っているのだとすると、そこから設定見直した方が良いと思います。

D7200で3Dトラッキング使って撮ったのなら、そもそもファインダー覗いてシャッターボタン半押しすると、フォーカスポイントあちこち移動して被写体に追従しない時もあるので、その時点で設定変更しなきゃと気づくかなとも思うのですが。

ディズニーではありませんが、よさこいをD7200で撮った写真を、ニコンの表示ソフト(サイトから無料ダウンロードできます)で、フォーカスポイント表示させたスクリーンショットを貼っておきます。

先ずはフォーカスポイントがきちんと撮りたかった被写体にあっているかどうかを確かめるのが大切かと。
3Dトラッキングはある意味撮りたいものがカメラ任せになってしまいますし、アップされた写真だとお顔が陰で暗くなってしまっているので、カメラが他の物(例えばフロートの柱とか)にピントを合わせてしまった可能性があるのではと思います。

お写真のようなシーン、私ならシングルポイントで、狙えればお顔、ちょっと小さくて追いかけずらければ、上半身を追いかけながら、こちらに向いて手を振っている時などに連写するかなと思います。

書込番号:24378757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/05 03:31(1年以上前)

>ピリクさん
あと、もう少し絞っても良いかも。
F4〜F5.6ぐらいに絞ってみるのも有りだと思う。

ISOも100に拘らずに400ぐらいまでだったらそんなノイズもD7200とはいえ
出ないと思うので色々と設定を変えてみたらどうでしょうか。

3Dトラッキングは万能じゃ無いので過信しない方が良いですよ。

書込番号:24379716

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2021/10/05 06:27(1年以上前)

>ピリクさん

3Dトラッキングは、最初にロックオンした時の色を主に目安としてピントを合わせようとします。
同じような色が周囲にあると、
カメラが迷い、合わせやすい所に
ピントがいってしまうことが多いです。

ですので、私はまずこの機能は使いません。

使うなら1点ですね。
被写体をエリアに入れ続けるのが難しいなら、
ダイナミック9点かな?

被写体を測距エリアに入れて続ける難易度は、測距点が少ないほど上がります。
が、その分ピント合う精度はあがります。
どれを選ぶかは、腕も影響してきます。


他の方も言われていますが、
レンズのピントに対する精度が出ているかですね。
10から20m離れた静止している被写体にピントが行くかまず確認する必要があるかと思います。
日中の明るい順光下で、
中央1点にし、手ブレが起きないシャッタースピードにして
その都度ピントを合わせて10枚ほど撮ってどうなるかですね。
しっかりした三脚をお持ちなら
三脚を使う方がよりピントを確認する上ではよいかと。
で、結果ピントが合っていないなら、
ボディのAF微調整の機能を使って合わせるか、
もしくはレンズとボディをレンズメーカーに送ってレンズを調整すてもらうかですね。

ご参考までに。


書込番号:24379780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/10/05 08:28(1年以上前)

>ピリクさん
AFモードはシングルポイント、AF-Cでが良いです。
3Dトラッキングや他のオートモードだと失敗率が上がります。

<参考>
レンズによると思いますが、タムロンのAFは2万〜3万枚撮ると壊れるものも出てくると思います。
A007での故障頻度はそのくらいでした。

<シングルポイントでも合わない場合>
完全に壊れる少し前くらいになるとAF挙動に違和感が出て、突然AFが動かなくなりますので、
修理に出された方が良いと思います。
AF修理は状態にもよると思いますが、1万円台くらいでしたので、
青森の修理センターに送るのが良いと思います。

書込番号:24379874

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/05 12:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
個別に返信できず申し訳ありません(__)
普段F4. 5.6 8を使用し撮っているものを、F2.8を体験してみたくチャレンジした結果こうなってしまった次第です^^;
レンズのAFとしては、静止物に対して問題がないので、私の腕の問題かなと思っています。
そこで、次に撮る時はAF-Cのシングルポイントを使おうと思っています。3Dトラッキングを信用しすぎてはいけないということも全く知らなかったです笑
合焦ポイントに関しては、ファインダーに表示させていますし、プレビュー画面にもどこにピントを合わせたか表示する設定にしていますが、にもかかわらずピントがズレていますので、やはり3Dトラッキングがよろしくないのかなと。

私としては
・解放で撮ることは難しい(絞ることも大事)
・3Dトラッキングを過信してはいけない
・腕を上げる
ことが重要なポイントと思っていますが、最後にアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。

書込番号:24380162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2021/10/05 17:12(1年以上前)

>次に撮る時はAF-Cのシングルポイントを使おうと思っています。

自分にあった設定を見つけるのが一番だと思いますので、シングルポイントAF以外にも、ダイナミックAF9点とか21点等も試してみると良いと思います。
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7200/functions/afareamode_finder_dynamicarea.html

リンク先のニコンの解説ページ見ると分かると思いますが、個人的に51点は人を撮る場合はかえって歩留まりが悪くなるように感じます。

私は、3Dトラッキングはファインダー内をあちこち移動するフォーカスポイント追いかけるだけで疲れてしまい使えないと判断しましたが、3Dトラッキングでひらひら舞う蝶を綺麗に撮られている方もいたので、違和感感じないならこの設定も含めてどれが歩留まり良いか試されてもよいかと。


>・解放で撮ることは難しい(絞ることも大事)

私は夜や体育館など暗い場所で撮る事も多いので、開放も躊躇せず使います。
ピリク さんの考え方次第でお好きなようにと思いますが、
例えばシンデレラ城など綺麗な背景なら絞って背景も入れて撮っても良いでしょうし、
通路反対側でパレードを見ている方も写ってしまったり、夜でISO感度が上がってしまう場合等は、開放で被写体以外をなるべくぼかしたり、ISO感度を抑えて撮っても良いのではと思います。


70-200mm F2.8 というレンズは、プロも室内スポーツ撮影等に使うレンズで、今お使いのA009は少し古いですが、静止物を撮ってみて問題ないようなら、開放から使えると思います(私はもっと古くて安いタムロンのレンズ時々使いますが問題ありません)。 (余談というか… 次に出たタムロンのSP 70-200mm F/2.8 G2 (Model A025)かなり評判が良いので、もし興味があればどこかで試してみても良いかと)。


あとちょっと気になったのは…

アップされたお写真、被写体が左に寄ってますが、これは意図して左に寄せたのでしょうか?
もしそうでなければ追従が甘かったのかなと・・・
移動するフロート上のキャラクターを次々に撮影しているので忙しいとは思いますが、シャッターボタンを半押しした際、フォーカスポイントが示す範囲がピントがあってクリアーに見えないと、そこからシャッターボタン押し込んで撮影してもピンボケのままになってしまいますし(連写だと2枚目以降ピントが合う場合もありますが)、連写中も被写体からフォーカスポイントが何枚も外れたままだと、ピンボケになるのでそこが大切かなと思います。


既にご存知かもしれませんが、被写体の一部だけ(顔とか)暗い時、ニコン無料ソフトのカラーコントロールポイントで指定した範囲だけ明るくしたり調整出来るので、そういったソフトで仕上がりを調整してみるのも良いと思います。

パレードの写真、今までより綺麗に撮れるようになると良いですね。

書込番号:24380544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/10/05 20:36(1年以上前)

>ピリクさん
後はAF位置調整です。

AF微調節設定
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000024748

AF微調節の使い方
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

カメラ機種にもよりますが、フラッグシップ機 + 純正高級レンズの組み合わせ以外は、
合わせないと本来のAF精度が出せないです。

晴天時に10メートルくらい離れた電柱の足場ボルトの頭の刻印などを撮影して合わせると
近距離から遠距離まで合いますよ。
最短撮影距離で合わせると遠距離撮影でズレることがあります。
合わせるのは大変ですが、一度キッチリ合わせると気持ちいいくらいピントが来ます。

書込番号:24380896

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2021/10/07 04:40(1年以上前)

「ほぼ後ピンになってしまう」と書かれていますが、作例は 人物より前にピントが合っていますよ。
カメラに頼り過ぎではないですか?
キャノンのR5/R6などの高性能なミラーレスなら、トラッキングで正確に撮ってくれるでしょうけど、普通の一眼レフでそこまで求めるのは酷です。
1点AFで顔をねらって撮りましょう。

書込番号:24383077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/07 07:18(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
アドバイスありがとうございます。
意図して左に寄せた訳ではなくて、自分として写真が左に寄ってしまう傾向があります…
日の丸構図を撮ろうとしても左によってしまうことが多くて、真ん中に合わせてるのになぁっていつも思ってますw
ファインダーもしっかり目を合わせて覗いてるはずなんですが…

書込番号:24383165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/07 07:19(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
AF微調整怖くて手を出していなかったんですけど、試しにやってみたいと思います。

書込番号:24383166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4715件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2021/10/07 17:30(1年以上前)

こんにちばんは。
ニコンもタムロンも持ってませんし、
ディズニーランドのパレードがどんなかも知りませんが・・・

ひとつの仮説、
パレードが、距離が変化、近付いてくるなら、
シャッターボタン半押しで顔あたりにAFして、
それから構図を少しずらして決めて、
シャッターボタン全押ししているなら、
半押しと全押しの間の時間差で被写体の距離が変わり、
微妙なピンボケになります。

そうなら対処法は・・・


<余談>

親スレッド[書込番号:24377929]の写真、
顔ではなくて後ろの柱というのかそんなのにピントが合っているようです。
が、
写真の下端、「赤いハート」の上の「青い丸」の左のスカートの裾の刺繍みたいな所、
微ブレのような、でも他よりはくっきり写っているようにも。

本来なら完全なピンボケになりそうな所、不思議です。
レンズの像面湾曲収差でしょうか。



書込番号:24383849

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2021/10/07 20:48(1年以上前)

すみません、人物の後ろの棒にピンと合ってますね。

書込番号:24384180

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ767

返信199

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

いつも炎上させてばかりいる僕がまた書き込むので、それが自慢に思えたり嫌味に感じてしまう人があれば今のうちに謝ります。
その上でまたまた書き込むのですが、あなたの市x洲真に対するこだわりはなんですか?
それが機材であったり権威あるフォトコンに対する入賞でも色使いやモノクロ写真や暗室ワークやフォトレタッチやRAW現像であっても構いません。
でもできるだけ自慢話を聞きたいので、ルールは一つ。
消して人の話にケチをつけないという事でワイワイと自慢話を聞きたいです。

書込番号:24362547

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/09/25 21:32(1年以上前)

 できる限り心が感じたままを写真に撮る事です。

 カメラを持って出かけて「あっ良いな」とか「素晴らしい光景だ」とか感じた時に、心が感じた映像をイメージをできる限り写真にしようと思っています。ここで第三者的に見た写真の出来、不出来は生まれてくるのですが、あまり気にしない事にしています。でも、心のイメージ通りの写真の撮れなかったら、ガッカリします。とまあ、自己満足の世界にどっぷりと漬かっています。

書込番号:24362605

ナイスクチコミ!10


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2021/09/25 21:45(1年以上前)

こだわりなどありません。心を開放して、いつでもフリーです。
機材もあまり優劣を語るつもりはありません。なんでも使ってみたいけど、お金がないので、あまり高い機材は買えません。

書込番号:24362641

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/25 21:58(1年以上前)

ペンタ645N+75ミリF2.8 RDP2

僕のこだわりは決して機材に妥協しないという事です。
写真はカメラとレンズで撮る時代になりましたから、機材に妥協すると本当に撮りたいものが撮れなくなってしまいますからです。
具体的には65万するGFX100Sと30万のGF20-35ズームを手に入れるという事です。
そのために貯金を始めました。
食事と飲み物を節約して、今のところ月3万ほど節約できたので、3年あれば新品を定価でも買えますし、その間に良質な中古も出てくるだろうから実際は3年もかからなくなると思います。
でもトータルで100万近いお金がいりますが、持ち家で一人暮らしの僕ならそれも可能なのかなと考えています。
その頃にはコロナも収束していると思うから、好きなロケーションで好きなモデルを使ってポートレートが撮れますから。

書込番号:24362665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/25 22:04(1年以上前)

秋のインビテーション

>狩野さん
>カメラを持って出かけて「あっ良いな」とか「素晴らしい光景だ」とか感じた時に、心が感じた映像をイメージをできる限り写真にしようと思っています。

お返事ありがとうございます。
素晴らしい心がけですね。
僕も自分が感動したものをなんとか形にして人に伝えたくて、30年以上写真を取り続けています。
僕はポートレート専科ですが、ロケにこだわり季節感のある写真を取り続けたいと思っています。

書込番号:24362676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/25 22:13(1年以上前)

髪のキレイな女の子

>holorinさん
>こだわりなどありません。心を開放して、いつでもフリーです。
素晴らしいお答えですね。
常に無心にして心のセンサーを解放しておくという事ですかね。
だから僕は少女たちを撮る時に子供のように髪の長い女の子を見ると「長い髪がキラキラ光ってキレイだなあ!」と感じてシャッターを切っています。
その時が自分自身が一番自分に対して素直な自分に戻れるような気がしています。
普段の僕は世俗の垢で汚れきっているので、本当にキレイなものを見ると写真を取りたくなります。

書込番号:24362693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/25 22:20(1年以上前)

自分は写真を後で見た人(後で自分が見るのも含めて)が写した時自分が感じた印象を極力再現するようにしています。

デジタルになり加工がしやすくなったこともありますし、邪道ど思われる人もいると思いますが、ほとんどの写真は後処理をします。

と言っても私の加工の9割は周辺をあえてぼかすか減光させます。

人間の目で見る被写体って絶対四隅までクッキリ見えているはずないですよね、視線移動して見渡せば違うかもしれませんが、目が追った対象以外はあまり着目していないものです。ポートレイトに限らず風景でもしかりです。

レタッチを感じさせずありのままを撮ったと見せる範囲で、でも見た時の印象を感じさせるための加工をします。

書込番号:24362709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/25 22:38(1年以上前)

褐色の肌の少女

>ぎたお3さん
見たままのイメージを写真にする事は僕も心がけています。
その為に解像度が高く周辺をボカしやすい中判デジを使っています。ぎたお3さんのレタッチは色で言う忠実色に対する記憶色と捉えればいいのでしょうか、
それは決してそれは邪道なんかではありません。
人間の目の構造とそれを感じて記憶する構造は全く違うので、感じたようにレタッチする事は僕もよくやります。
一例に肌の色が少し黒いと言うと失礼だから褐色の肌といえばいいのか、そんな女の子の場合はむしろそれを魅力的にするようにレタッチしています。

書込番号:24362739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/25 22:40(1年以上前)

片脚あげて、石原裕次郎の波止場ポーズしてみようか
⇒実はスカート透けさせたい

腕もあげてみようか
⇒とか言っちゃてブラウスも透けさせたい

君の美しさを引き出せるなら
僕は悪者になっても良い
恨んでくれ
憎むなら僕の写真を観た後にしてくれよ

書込番号:24362742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/25 22:49(1年以上前)

エロチシズムこそ男のロマンだ!(苦笑)

>アートフォトグラファー53さん
これはまた己の欲望に忠実でいいですねえ!(笑)
でもシースルーのエロチシズムも写真の魅力ですよね。
僕もそんな写真大好きです。

書込番号:24362752

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/25 22:53(1年以上前)

見る人を楽しませる
一人よがりにならない
機材にこだわない

書込番号:24362756

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/25 22:59(1年以上前)

秋色の少女

>ぬちゃさん
それはまた簡潔にまとめていらっしゃいますね。
でもエンターテイメントに徹すると言うのも良いこだわりだと僕は思います。

書込番号:24362766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/25 23:37(1年以上前)

自分のコピーはしない事。
良くコンテストで上位入賞すると同じパターンを踏襲する人が居ます。
撮影日時も違うし、出すコンテストも違うんだから良いのでは?
と言う意見も分かるが、他人はどうであれ自分はしたく無いです。

書込番号:24362813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/25 23:47(1年以上前)

>横道坊主さん
つまり入賞したからと言っていつも同じような写真をフォトコンに出さないと言う事でしょうか?
もう少し詳しく教えてください。

書込番号:24362817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/26 00:47(1年以上前)

当たり前のことですが、被写体の魅力を引き出せるように考えるということですかね。
あと、他人の作品や機材、趣味などをけなさないようにすることです。
絶対は難しいですが、努力することが大切かと思います。

主題とは関係ないですが、スレ主様の掲載されている写真のモデルさんが幼く見えるのですが、価格コムの利用規定で18歳未満の写真の掲載は控えてくださいという項目が有るのでご注意ください。

書込番号:24362872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2021/09/26 00:58(1年以上前)

市x洲真てなんですか
あと人の話は聞きましょう。

書込番号:24362880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/26 01:03(1年以上前)

>自由に生きたいさん
>主題とは関係ないですが、スレ主様の掲載されている写真のモデルさんが幼く見えるのですが、価格コムの利用規定で18歳未満の写真の掲載は控えてくださいという項目が有るのでご注意ください。

すいませんが、僕は少女写真をテーマに撮っているのである意味確信犯です。
もし僕のアップした写真に問題があれば黙ってても削除されますから。
よく写真についてわいせつか芸術家という議論がありますが、エロティシズムも魅力の一つだと思うので、ここ軽く流しておいてください。
でもお心遣いには感謝しています。
本当にありがとうございます。

書込番号:24362884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/26 01:07(1年以上前)

>しま89さん
>市x洲真てなんですか
あと人の話は聞きましょう。

「写真」のタイプミスです、すいません。
それと人の話を聞きましょうというのは具体的に何を指しているのでしょうか?
人からは色々言われていて心当たりがありすぎて、もっと具体的に教えてください。

書込番号:24362890

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/26 02:03(1年以上前)

スレタイは「写真へのこだわり」
だがスレ主の持論は「機材のこだわり」
なんか違くね?

書込番号:24362931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2021/09/26 02:12(1年以上前)

中判使いさん

>>あなたの市x洲真に対するこだわりはなんですか?

私の写真に対するこだわり・・・それは偏ったこだわりを持たないことです。
たとえば機材に対する過信や偏ったこだわり。
シーンを考える姿勢がおろそかになったり、時として表現を制限することになりかねません。

昨今、とても上達の早いカメラ女子をしばしば見かけます。
適当に安い機材買って感性の赴くままに自由に撮ってらっしゃいますが眼を見張るものがあります。
半年もすれば写真歴ウン十年が自慢の極上機材持ったオジサンたちよりはるかに上手い写真撮ってたりします。
見てて共通するのは感性を自由に表現するための方法が写真なだけで機材にこだわってません。
なかには我流で撮り始めて2年か3年で写真講師やってる女性写真家もいます。

かくいう私もオジサンですが写真の世界ではかなり新参者。
撮り始めたのが遅くて写歴それほど長くないんです、、、、(*´ω`*)

書込番号:24362933

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/26 02:36(1年以上前)

>少年ラジオさん

>適当に安い機材買って感性の赴くままに自由に撮ってらっしゃいますが眼を見張るものがあります。
半年もすれば写真歴ウン十年が自慢の極上機材持ったオジサンたちよりはるかに上手い写真撮ってたりします。

これはセンスのある無しだと思います。カメラ女子にもセンスの無い人はいるしオジサンにもセンスのある人はいます。

自分の知り合い女子にもコンデジでもセンスの良い写真を撮る人がいて妬ましくおもったりします。

そういう人はパッとカメラを出してシャッターを押しても構図も水平もジャストなんですよね。

運動神経の良い人や音感がある人がいるのと同じだと思います。

書込番号:24362949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に179件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

星景写真ボディについて

2021/09/15 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
書き込み場所を間違えたのでこちらに2度目を書きます。
現在、OM-D em5 mark3を使用しております。
当初、野鳥や野生動物撮影の為に購入したのですが、星景写真を撮ることも多くなり、新たにカメラ導入を検討しております。
候補はこの三種類です。
・Canon R
・nikon Z5.Z6
景色なども撮ろうと思っており、星に特化しているボディではないものにしております。
同レベルのレンズを使用した際に、ノイズが出づらく、写りがいいボディはこの中ではどちらでしょう。
ポタ赤は使用します。
初心者ですので、出来れば優しいご回答でお願い致します。

書込番号:24344116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/15 21:40(1年以上前)

星景は高感度の強い
フルサイズミラーレスが良いです
高感度が強いと言う事は
ライブビューだから
ファインダーの視認性が良い
ファインダーで星まで見える

高感度に弱いカメラなら
ノイズだらけで
何が何だがどう構図してるのか
さっぱり判らない
長いシャッター速度を与えて
再生画像で
あっ!!こう撮れていたのか
と始めて判る始末
それを基準に手加減で構図の修正する始末

高感度に強い
フルサイズミラーレスなら
暗闇が昼間の様に見えて
構図が練れます

書込番号:24344150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/09/15 21:53(1年以上前)

高感度耐性の点では、Z 6ですね。裏面CMosです。

書込番号:24344174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/09/15 22:03(1年以上前)

御免。

>裏面CMos
⇒裏面照射CMos --- 好感度タイプの撮像素子

Z 6 / Z 5 では、1EV (シャッタ速度で倍の差)程度の差で、Z 6優位です。

書込番号:24344192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/15 23:08(1年以上前)

>道民なな7さん
ペンタックスは検討されましたか?
アストロトレーサーを使えばISOを下げられるので、ある意味ノイズの少ない絵が撮れると思いますよ。

書込番号:24344292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/16 07:55(1年以上前)

とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。
Z6が優勢ですね。

書込番号:24344659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/16 07:57(1年以上前)

>とある宇宙人さん
簡易的なポタ赤ですが、ナノトラッカー所有のためペンタックスは検討しておりませんでした。ですが合わせずに使えるのは魅力的ですので少し気になります。

書込番号:24344662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/09/16 08:59(1年以上前)

星、景色共にAF性能などは要りません。
景色なら高画素が欲しいかもなのですが、星優先なら高感度耐性で低画素の方が有利と言われています。
※異見あり

フルサイズの方が画素ピッチ的にも高感度耐性高いので、そうすると各社フルサイズ初級機、それも中古で良ければボディは10万円切りで手に入るのではと思います。

EOS RP、α7U、EOS6DUあたりが候補になりますかね。

ミラーレスに拘る必要も無いのですが、確かにレフ機のOVFでは星へのMFでのピント合わせは絶望的です・・・のでEVFないし背面液晶で拡大、かつISO値上げての増感が出来るミラーレスが有利と言えるかもしれません。
※明るいうちにMFで無限遠にピント合わせてテープで固定しておけばレフ機でも問題ないですが。
も一つ、レフ機は「ミラー跳ね上げショック」がありますので、ミラーをあらかじめ上げておくモードが無いなら避けた方が良いかもしれませんね。

レンズも明るい=F値の小さい広角単焦点がお手頃に出てますのでそれでいいと思いますが、安いレンズは周辺画質もそれなりで、「星が流れて点に映らない」という不満が出てきたら、値段の張る広角単焦点に手を出すことになります(笑)。

耐荷重十分な三脚も用意しましょうね。機材重量の3倍の耐荷重が最低限ですが、将来ボディやレンズアップグレードする可能性あるなら余裕目のものを用意しておいた方が無難です。

書込番号:24344741

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/16 12:00(1年以上前)

>道民なな7さん
こんにちは、はじめまして。
レンズからボディを選ぶことを勧めます。
流星も入る可能性があります。するとF2.8ではショボくなります。流星ですのでSSはあまり関係ありません。感度も考えるとF2で撮れる広角レンズが良いです。
それを踏まえると20ミリF1.8があるZ6がベストかと思います。ご参考に。

書込番号:24344960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/20 00:57(1年以上前)

OMD E-M5 mark3 で撮影

先日、初めて天の川を撮影しました。目では良く見えませんでしたが、私の OMD E-M5 mark3 はばっちりとらえてました。撮影条件(周囲の暗さ)は、灯台の灯りが空をぐるぐる回っており、周囲もぼんやり明るく、必ずしも良いとは言えませんでした。しかし、M43で簡単に撮影できたので、びっくりしたました。

添付の写真は、OMD E-M5 mark3 +12-40mm f2.8で撮影し、ノイズ処理を何もしてません(長時間ノイズをオフ)。つまり、添付レベルの写真なら、私の様な星景写真超初心者でも、M43で簡単に撮影できます。

私は、OM-D E-M5 mark3が星景写真を撮影するのに十分相応しいカメラであることを、実感してます。星景写真は、明るいレンズを必要とするので、フルフレームに切り替えるときっと高くつくことでしょう。それよりは、先ず今のカメラでできる限りやってみて、限界を感じてから新しいカメラの購入を検討することが賢明と考えます。

書込番号:24352097

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/20 16:49(1年以上前)

道民なな7さん こんにちは

>ポタ赤は使用します。

でしたら ISO感度ある程度落とすことができますのでカメラ本体の差は出にくくなると思いますので まずは 使いたいレンズ ニコンが良いかキヤノンは良いかで 決める方が 早く結論が出そうな気がします。

書込番号:24353038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/09/20 20:46(1年以上前)

うわ

やっぱりμ4/3で星景は無理ですねー。

書込番号:24353512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/20 21:33(1年以上前)

こちらを記事を見ますと「星景写真」という言葉を提唱した天文雑誌編集人の川口雅也さんは、マイクロフォーサーズカメラ(OM-D)で撮影していることがわかります。

ASPJ 日本星景写真協会
『星景写真の始まり』
http://aspj.jp/post-4107/

書込番号:24353602

ナイスクチコミ!3


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/20 23:36(1年以上前)

ノイズを除去

ソフトを選べば、ノイズはM43でもほぼ消えますね。

レンズは、オリンパスなら12mm f2.0、Kowaなら12mm f1.8などもあるのですね。

フルフレームにすると、重量がカメラ本体はもとより明るいレンズも重たくなり、さらに三脚まで巨大重量級が必要になってしまい、大変そうです。
OMDのままの方が良いのでは?先ずはやって見ることの方が大切と思います。

書込番号:24353874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/22 14:15(1年以上前)

>レンズは、オリンパスなら12mm f2.0、Kowaなら12mm f1.8などもあるのですね。

ソニーならマイクロフォーサーズ表記だと純正だけでも7mmF1.8 10mmF1.8 12mmF1.4
が有ります。
正直レンズのバリエーションの広さでは勝負になりません。

>フルフレームにすると、重量がカメラ本体はもとより明るいレンズも重たくなり、
さらに三脚まで巨大重量級が必要になってしまい、大変そうです。

つうか、カメラが軽いと言って三脚まで軽量級にしてしまうと
安定性が悪くなりますよ。
撮影地によっては草むらの上に設置する場合も有りますから。

書込番号:24356136

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/22 14:27(1年以上前)

一番影響が大きいのは、大気と言うレンズです。すなわち天の川が見える環境です。いい場所ならm43でも充分でしょう。しかし、関東のかなりの範囲では厳しかったです。
場所次第ですが、センサーが大きい方が対応力があると言う事です。

書込番号:24356144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/22 14:37(1年以上前)

Lazy Birdさん

撮影場所が最も大事であることに異論ありません。
しかし、センサーサイズは大きいのに、ノイズ量が多くなってしまうカメラもあリます。(下記参考)
星景写真で気にすべきノイズ量は、センサーサイズの大きさだけでは説明できない様です。


ご参考 ノイズ量が、マイクロフォーサーズなみのフルサイズカメラ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=olympus_em1iii&attr144_1=nikon_z7ii&attr144_2=canon_eosr5&attr144_3=sony_a1&attr146_0=200_4&attr146_1=100_6&attr146_2=100_6&attr146_3=100_6&attr177_2=efc&attr177_3=efc&attr404_0=1&attr404_1=1&attr404_2=1&attr404_3=1&normalization=full&widget=675&x=0.8948217967599412&y=0.18564391273750877

書込番号:24356155

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/22 14:53(1年以上前)

>KazuKatさん
はい、結局ノイズが目立つかどうかなんですよね。
だから大事なのは情報量から来る映像の厚みだと思います。
OMDは画期的ではじめて購入したデジタル一眼で、手振れ補正もあり、フルサイズなら15万以上するような性能の良いレンズが5.6万で手に入れられて大変良かったですが、やはり遠景や暗い場所では情報量の少なさから質感が伝わらなかったり、ノイズが目立ったりが正直な感想です。
まあ、しかしm43並みの画質のレンズがフルサイズでは中々手に入らず苦労している人もいるのも確かです。

書込番号:24356179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/22 15:11(1年以上前)

Lazy Birdさん

ノイズは、マイクロフォーサーズだから目立つ、フルサイズだから目立たないは正しいでしょうか?
サンプルを見るかがり、当てはまらないようでうすが。

書込番号:24356209

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/22 20:33(1年以上前)

>KazuKatさん
比較画像見て見ました。気がついた事はOMDの画像は他の機種と比べて小さいですね。そして映像が薄いですね。小さければ当然濃くなりますよね。
まあ、A3などで大きさを揃えて普通に見たらどうみえるかですね。このサンプルで結論は厳しいと思います。
私の経験は初代EM5ですが、遠景の像の薄さで木の葉と岩が色は違いますが、質感は違いが出なかったと言うのがAPScを購入した理由です。流星隊も画質が荒かったです。
今はそれが言えるかどうかわかりませんが、Lightroomの現像技術も上達してかなり見られる遠景画像を書き出せるようになったことは感じてます。

書込番号:24356635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/22 23:08(1年以上前)

Lazy Birdさん

画像の大きさに起因する部分は、確かにありそうです。そうだとしても、一般に言われるほどの大きな差ではないようにも見えます。

書込番号:24356955

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング