
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 31 | 2018年7月1日 20:42 |
![]() |
43 | 18 | 2018年2月14日 02:30 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2018年1月17日 11:52 |
![]() |
317 | 66 | 2017年10月21日 02:17 |
![]() |
16 | 12 | 2017年7月22日 11:52 |
![]() |
884 | 166 | 2021年6月13日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パナの絵作り思想「生命力・生命美」に期待して待機中。。。
価格コムの住民とウンチクを語るつもりはありません。過去を知らないユーザーへの参考情報です。
※、勿論この古いデジタルに晴天番長と注釈をつけましょう。
http://photohito.com/tag/%E3%82%B5%E3%82%A4/?o=recent&p=1
最近の写真は何でこうなのかと不思議ですよ。
添付は横浜ズーラシアで撮ったJPEG
7点

ちなみに昔のコンデジでもミイラにならないという参考と、立体感・奥行きの参考を貼ります。
書込番号:21750030
4点


>価格コムの住民とウンチクを語るつもりはありません。
んじゃ、一人で「最高、最高」って言いながら鑑賞すれば?
>過去を知らないユーザーへの参考情報です。
知ったところで何の参考にもならないと思う。
ぶっちゃけ、デジイチはテレビと同じ、発売時は
「ブラウン管の方が…」「プラズマの方が」とか
言ってても、新しいのに慣れたら何も言わなくなる。
楽器やバイクだとメーカーがどんなに躍起になって
新製品売ろうとしても、好きな年式を追い求めるけどね。
書込番号:21750275 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うちはプラズマっ!!!
新しい物に馴れたくありません(´・ω・`)b
書込番号:21750354
0点

>☆観音 エム子☆さん
プラズマと液晶の両方持ってますよ。ウチではプラズマがメインです。このスレの場合、新しいものがミイラみたいに写るなら私の評価では「ポンコツ」です。
どうも価格コムの住民、住人に情報のイニシアチブを握られていて文句を云いにくくなってないかな。それとも皆さん、豊富な知識を使い別けてるとか。。
書込番号:21750551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
前レス、貴方にでした。
書込番号:21750595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>横道坊主さん
2年ぐらい前かな、PM2.5のような汚れた空の写真が増えた時はバナー広告にも使われました。
その頃面白いスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000827006/SortID=19467127/#tab
艶・生気のない写真や広告が増えています。パナの絵作り思想「生命力・生命美」は新しい価値のようで、実は軌道修正じゃないでしょうか。
参考にPHOTOHITO掲載のゴールデンターキンでは名前の由来が分かるでしょうか。
http://photohito.com/search/photo/?value=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3
市場の傾向をどう解釈するかは本人次第でしょう。価格コムの高画質が分かり易いか、分かり難いか。。
書込番号:21752776
5点

動物園で見た動物は新旧どっちのカメラの描写か。。
ミイラとか絵画調は望む写真じゃないですね。
書込番号:21757498
1点

価格コムの情報ではフルサイズのセンサーで立体感が優れるらしいが、自然な描写を見たことはありません。性能向上の情報ばかりで認識は乖離する一方です。
現行機は一見綺麗に見えるけど、被写体のマス(質量)が描写で分からない。だから時折製造を終了したフォーサーズの写真が載るんだと思います。また大型動物の写真を絵画調に弄るのも同じ要因かと。。
スペック重視だからミイラが増えるんでしょう。間抜けだと思います。
書込番号:21767503
2点

古いデジタルしか使わない自分は、PHOTOHITOの投稿写真を「投稿が新しい順」、「投稿が古い順」で比較します。病気みたいにボサボサの毛並みはどっちでしょうか?勿論価格コムの住人も動物写真を撮ります。知識はあっても気づかないのでしょう。
投稿が古い順
http://photohito.com/tag/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0/?o=past
投稿が新しい順
http://photohito.com/tag/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0/?o=recent&p=1
書込番号:21769020
2点


あなたが見たのは現行機で撮ったオランウータンか、この古いCCD機で撮ったオランウータンか、写真が教えてくれます。
またボケは立体感の有無が大きく影響すると思います。
書込番号:21837015
1点

高感度化の技術と、「生物の生きてるさまを写す技術」は全く無関係に思えます。ソニーに期待はしていません。その他に期待なのです。
書込番号:21838181
3点

誤植訂正
誤:ソニーに期待はしていません
正:私見としてソニーには期待できません
個人的な意見なので批判しないでくださいね。上記に関する深堀り不要です。
書込番号:21838240
3点

古いデジタルに自然を感じる。好きなものを使えばいいだけですがそのうち壊れます。
そしたら白や光のズレ、ミイラも当たり前になります。誰も文句を言わないから。。
書込番号:21869440
1点

色の情報がうるさくない分、被写体が力強いですよね。それがモノクロの特徴だったと思います。
使える情報は言葉じゃなくJPEG写真です。全く写真を加工する気が私には、
書込番号:21880477
1点

ないのであ〜る。
グーチョキさんもじーちゃんのE-3でスナップ写真撮れば全く別物なのに。。
書込番号:21880497
1点



水圧、水の抵抗が分かるでしょうか。これもリアリティでしょう。
言葉のコミュニティより写真を参考に自分で判断しています。特異じゃないと思うんですがトレンドとは異なるんでしょうね。
書込番号:21889550
2点



価格コムで得られる情報は偏っていると思うんですね。
皆さんみたいなスキルもないのにJPEGでミイラになりません。情報は統制されているのかと疑念を持っています。
書込番号:21903855
2点


生き物は生き物らしく、植物は植物らしく、それをベースに高感度の利便性がなければ、それはポンコツ高感度機ですね。
G.ZUIKO 50mm/f1.4
書込番号:21919216
1点

高感度、高画素、センサーサイズで自然が伝わるのか。。この価格コムのクチコミで語る優劣の尺度と異なるところにこの描写があります。「不都合な事実」を黙認するから、伝わらない現実が徐々に諦めに変わるのかも。。
オールドレンズ G.ZUIKO 50mm/f1.4
書込番号:21919995
1点


ストレスの少ない動物達を見るのが気晴らしになります。生命が写るカメラを持って出かけませんか。
埼玉県こども動物自然公園のカンガルーコーナーにて、写真の傾きはご容赦を。。
書込番号:21934307
2点

例えばモノクローム、
粒子の粗さがモノクローム写真じゃないです。それとレタッチはやりません。撮る理由が違うので。。
書込番号:21934941
1点




ごっつぃ版権料ふんだくってそう
書込番号:21593059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行機でやってくれよ。
ノスタルジックな気分に浸れるほど経験値持ってねェ☆
(´・ω・`)
書込番号:21593080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ごっつぃ版権料ふんだくってそう
価格:300円(税込)なので、USBメモリー無しだけど本家よりリーズナブルかも。
http://cweb.canon.jp/canon-official-fan-goods/index.html
ケンコーと組んで、ミニチュア版トイカメラ出してくれないかな〜
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/digitalcamera/4961607437438.html
書込番号:21593118
1点

URL見た段階で,萌え系を想像してしまったのは私だけではない・・・と思いたい。(笑)
オリーブの機体は今出せば案外人気になるのではなかろうか。
書込番号:21593121
1点

こういうのは何マニアっていうの?
書込番号:21593167
2点

はまりそう(;^ω^)
書込番号:21593227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一寸前、ミノックスブランドで、おライカ様のM3のミニチュアが有りました。
デジタルで撮影可能。
書込番号:21593237
1点

>URL見た段階で,萌え系を想像してしまったのは私だけではない・・・と思いたい。(笑)
はい、電撃屋限定、持ってます。
ちなみに金額は去ることながら生産数決まっていて、予定数に達した時点で予約打ち切られて締め切られるのが本来の限定と言われましたので、持ってるのは限定のうちには入らないとも。
電ホビは別件でチェックしてましたが、これは見てませんでした。
全5種、フルコンプしてくれるなら入手もありかな?
書込番号:21593268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローライT35なら持ってるけど、、
お呼びでないかっ?
書込番号:21593420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-1のマウントエプロン部を見ると…
EEサーボ用のフタまで再現しとるがや!
懐かしいついでにレイクプラシッド五輪やロス五輪モデルとか出せよ〜w
書込番号:21593440
1点

大尉は何にでもハマるからなー☆
書込番号:21593652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ消ゴムだったらいいのに(笑)
書込番号:21593676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てかペンタグラムってドラクエ???www
書込番号:21593688
1点

>Masa@Kakakuさん
怖いお姉さんは大丈夫だよ〜(((*≧艸≦)ププッ
恐い奥さんがいるからね〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21593803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、こういうのより遥か前からニコンFモデルのおもちゃって食玩からプラモデルまで
幾らでも出てるでしょ。
>ごっつぃ版権料ふんだくってそう
その逆。こういうのは始めにおもちゃメーカーが企画を持って各メーカーに売り込みをかけて
タダで全面協力はもちろんの事、販促イベントでも大量に使ってもらうのを前提にした企画物。
実際、オリンパスは感謝祭イベント等でこの手のガチャガチャを来場記念品として配ってる・
書込番号:21594300
4点

今回のミニチュアを見て感じること・・・
この当時の(フィルムカメラ全盛時)のCanonは良かった!!現在は見る影も無い!!
Nikonもこうしたミニチュアあると「生まれた時からNikonさん」と同じようにいいなーと、思います。
何だったら、LeicaもSONY(D100以降)も欲しいな・・・・と、思います・・・・現行のデジカメ・・・正直
飽きましたね・・・・。
書込番号:21594342
2点

ほんとだねえ。ニコンのほうが、S3やFをはじめ、さその時代のナンバーワンカメラを作ってきた歴史は長いのにねえ。あと、チョコレートで作ってくれたら、とっと嬉しいかも!?
書込番号:21595329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコン
あたし個人はF2フォトミックが最高の機械式カメラだと思っています。(10代の頃の愛機)
>チョコレート
んにゃ、羊羹じゃなくってwww
書込番号:21597664
2点



衝撃的なニュースが飛び込んできました。
ラグジュアリーブランド『バーバーリー』や『CK』等のADで活躍中の著名フォトグラファー(男性)によるモデル(男性)へのセクハラ(驚)
過去に日本でもレスリーキーさんが話題になりましたが、、
ちょっとビックリしたので、筆を走らせました。汗
私達も気をつけねば!
以下引用
◎著名写真家2人もセクハラか=男性モデルら訴え―米紙
【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、著名なファッション写真家のブルース・ウェーバー氏(71)とマリオ・テスティーノ氏(63)が多数の男性モデルらに対してセクハラを行っていた疑いが浮上していると報じた。
撮影に協力していた男性モデルやアシスタントら28人の証言として伝えた。両氏から性的虐待を受けたり、不必要にヌードになるよう強要されたりしたという。
ウェーバー氏は世界的なファッションブランド「カルバン・クライン」や「アバクロンビー・アンド・フィッチ」などの広告写真家として有名。テスティーノ氏は高級ブランド「バーバリー」など数多くの広告写真を手掛けたほか、英王室やファッション誌ヴォーグの写真家としても知られている。
3点

芸術とエロスは同居して
セクハラはあるものです。
しかも
外国のほうが、ゲイが盛んだし。
書込番号:21512912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

驚くことでもないかと、、 なんも 今まで無かったこととは言えない
今まで水面下に潜んでた事実が、最近の風潮で表に出てくるようになったということでしょう
日本でも、昔の大名、お殿様のお世話をする小姓(こしょう)は美形の今で言うティーンエイジャー
それらしいことはあったとか、無かったとか・・・・・
今も昔も変わらない、 そのことが表に出てくるか潜んだままか、ということですね d(-_^)
書込番号:21512969
4点

最近大騒ぎしすぎ
書込番号:21513063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セクハラはともかく、時事通信の記事を勝手にマルマル引用するのはどうなんでしょうね……。
https://www.jiji.com/policy/disclaimer.html
>私達も気をつけねば!
スレ主の場合、まずはネットリテラシに気をつけたほうがイイかもね〜〜。
書込番号:21513382
0点

>小姓
基本的に戦場に女性を連れていけないので(^^;
平時も「活用」?(^^;
(平均的女性の戦闘力不足とか、要するに足手まとい。
太刀の重量例で4kgとか、これは現代の軍用自動小銃より重いですし)
書込番号:21513603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ま、気をつけるにこしたことはありませんよ。
こちらとしては…じゃなくて、相手がどう感じたか?ですからね。
しんどい社会です。
書込番号:21514048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます♪
記事丸パク(全転載)は良くなかったですネ
ごめんなさい。
ブルースウェーバーさんは、なんとなくヤッパリって感じがしました。
ファッション業界はメイクさんスタイリストさんにお釜の方が多い印象ですが、マリオテスティノは意外でした。
書込番号:21514825
1点

海外の男性モデルさんは、結構、薄給なんですよね。そういうところに付け込まれたかな。ホームレスになった男性モデルを描いたドキュメンタリー映画が数年前に公開されています。モデル業界は逆の意味で男女間格差が著しいところです。
書込番号:21514854
2点

もしご自身の
息子さんやお嬢さんが
セクハラ被害にあっても
この業界では当たり前とか
騒ぎすぎとかで
お気になさらないのですね。
書込番号:21514923
4点

つうか、自分の子供だったらそれが本当にセクハラやパワハラに相当する行為か話し合うわな。
幾ら、子供の話といっても鵜呑みにしない。
それに、この世界って誰かに強制されて入る業界じゃ無いじゃん?
好きで入った者が競い合って勝ち残る世界。
個人事業主と同じ。
会社員ならパワハラ、セクハラと訴えたら良いけど、
事業主同士なら「あっそう。ほなサイナラ。代わりはナンボでも居る」つう世界だ。
書込番号:21517636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



都内某所でCANON EOS 6D2と80Dを撮り比べながら、
自分 「やっぱりフルサイズがいいのか、APS-Cでいいのか、どうでしょう。結局画角の違いですよね。それに10万円以上の差というので、躊躇われます。」
店員 「自分は両方使ってますよ、各々の長所があるんで。APS-Cはやはり望遠付けて使ってますね、鳥を撮ったりするときなんか。」
自分 「70Dに100ミリマクロつけて花を撮っていますけど、ちょっと望遠すぎるかなって思ったりしています。」
店員 「少し引いて撮ればいいんじゃないですか、APS-Cで。70D、今でも充分いいと思いますよ。」
えええええ、あれ、背中押さないんですか、「フルサイズがいいですよ、それどうぞ」って言わないんですか。そうなんですか。それとも風采の上がらない中年おじさんがメーカーのいうままになりそうなところを踏みとどまられせみたいな、感じでしょうか。
結局、気持ちが一気に冷めてしまい、当面フルサイズは見送りとすることにしました。来年あたりにはCANON,NIKONともフルサイズミレーレス導入してくるようで、一気に低価格化するかもしれませんので様子見ます。でも、まあ、使いやすいそう、撮ってて気持ちいいと思わせる6D2、やはりいい感じです。でも、家内にカメラに20万円かけるとなかなか言えませんね、我が家の状況では。たとえ自分のお小遣い範囲でも(月賦ですけど)。
以上、くだらない独り言ですみません。こんな店員もいらっしゃるということで。店員も言ったあと、微妙な間があったのでしまったというところかもしれません。ご本人のためにも都内某所ということで。
4点

止められたのではなくて、すごく正直なご意見だと思いますよ?
むしろ、その店員さんは、的確なアドバイスです。
フルサイズ一眼レフorフルサイズミラーレスユーザーで、『フルサイズしか』使わない人は少数派かと。
適材適所で、APS-Cもあれば、μフォーサーズや1インチクラスも使います。
日中外であれば、APS-Cやμフォーサーズでも全く遜色なく捕れますし、
せっかくフルサイズセンサーの機種を買っても下位機種では、センサー以外はスペックダウンも大きいです。
うちは、D500とD750(→D850)でしたが、少なくとも日中においては差が無く、スポーツや航空機相手は
どうやってもその他の部分で、D500優位です。
書込番号:21276602
34点

>「やっぱりフルサイズがいいのか、APS-Cでいいのか、どうでしょう。結局画角の違いですよね。それに10万円以上の差というので、躊躇われます。」
画角の違い、躊躇の言葉ですべてを語っているかとも思えてしまいます。
私なら、APS-C機であれば画角の違いはある程度使用するレンズで対応出来ると思っています。
超広角は除いてですけどね。
今より、
ボケや高感度耐性や画質などを求めることが必須なら
フルサイズかな。
あとボディだけではなく、使用するレンズ投資も考えないと・・・
その辺はどうなんでしようか?
書込番号:21276621
5点

私はその店員さんから買いたいですね。
書込番号:21276623 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>店員 「自分は両方使ってますよ、各々の長所があるんで。APS-Cはやはり望遠付けて使ってますね、鳥を撮ったりするときなんか。」
どちらが優れてるとかグレーにしておいてどちらも勧めているし上手いセールストークだと思います。要は万能なカメラ機材なんて存在しませんしメーカーは売れる機材に最小限のコストで迫ってくるわけです。私はスマホとコンデジとフルサイズ機があれば十分かと思ってますのでミラーレス機は考えていません(というか買う財力が無い!)。
書込番号:21276630
7点

>reikokureさん
>70Dに100ミリマクロつけて花を撮っていますけど、ちょっと望遠すぎるかなって思ったりしています。
もっと短いマクロレンズ使えばいいじゃん。
書込番号:21276642
4点

>reikokureさん
最近では実用の主流は、そこそこの写りでレンズが安価なAps-C。
フルサイズは、一種のブランド品です。
書込番号:21276650
3点

>JET!!!さん
そうですね、今持っているAPS-C、マイクロフォーサーズまとめて下取りにしてなんて考えましたが、適材適所ですね。一点豪華主義では、ダメですね。
>okiomaさん
フルサイズだとレンズ投資が大変ですね。高感度はあまり重要視してません、昼間しか撮りませんので。
>ポポーノキさん
売らんかなではない、実際にカメラ使っている人であり的確なアドバイスができるということですね。
>JTB48さん
どちらに転んでもいいようにどちらも推しておくということですね。
>9464649さん
レンズについてはどうなんでしょうか。将来フルサイズ利用も考えて標準マクロというと古〜い50mmマクロしかないようですので。タムロンの35mmはちょっと惹かれますね。等倍マクロではないですが。EF-S35mmマクロ、良さそうですが、先のことを考えるとって思えます。標準マクロについてはマイクロフォーサーズLumix G 30mm マクロを持っていますのでそちらが現状担当です。
書込番号:21276671
2点

>reikokureさん
>将来フルサイズ利用も考えて
結局、フルサイズが頭から離れないのですね・・・。
フルサイズ購入した方がスッキリするかもです(^^ゞ
書込番号:21276680
8点

>Lens Man。さん
フルサイズのレンズの価格は高いですね。金のかかり方が異次元となります。
マクロレンズつけっぱなしで花を撮っていますが、どうも構図がマンネリで、どんなもんかとも思ってますが、フルサイズにしたところで自分が変わらなければ同じなんですね。そんなふうに考えるようになりました。でも、ついつい綺麗な花だと寄ってしまう、悪い癖があります。
書込番号:21276681
5点

RAWでデリケートな現像に拘るとか、レンズの味わいに浸るってとかことがないなら、べつにAPSCでも良いのかも知れません。とりあえず、フルサイズミラーレスの発表待ちでも宜しいかと思います。
でもフルサイズは5〜6万くらいで4000万画素弱解像するレンズもありますから、基本的にAPSC以下よりコスパが良いとも考えられますよ。3600万画素で操作性も良好な手ブレ補正つきボディが15万で買えるようになれば、もっと普及するでしょうね。
書込番号:21276694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ああ
確かにキヤノンは標準マクロが無い
普通50〜60mmと90〜105mmあたりの2本はそろえるものなのにね
ペンタックスですらそろえてる(笑)
ただまあ、マクロに関しては長い方が僕は撮りやすいな♪
書込番号:21276703
2点

マクロレンズで等倍撮影においては、
被写体においては焦点距離に関係無く同じ大きさになりますからね・・・
焦点距離の違いを求めるとしたら
ワーキングディスタンスと背景の映り込みの違いを求めているのですかね?
タムロンを含めてAPS-C専用となりますが60mmマクロは?
書込番号:21276723
6点

まあ、今とは状況が違うけども
僕はAPS−Cはレンズが高いからフルサイズにした系だけどね
広角系はフィルム時代のレンズが使えるから安上がり
APS−Cだと最新のを使うしかなかった…
ばかばかしいのでフルサイズを買った(笑)
書込番号:21276732
2点

欲しければ、誰がなんと言おうとも買えばいいだけの事。
躊躇したのなら必要じゃないという事。
アップした写真を見る限り、今のカメラとレンズでやれる事は多いと思う。
まだまだ限界では無いと思いますが。
撮るのはカメラじゃなくて撮影者本人なので。
書込番号:21276742 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

近寄れない小動物とか昆虫とかありますからね。
でも、、
いつもの場所で新しいレンズで新たな楽しみを発見できるかもよ。
書込番号:21276759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自分 「やっぱりフルサイズがいいのか、APS-Cでいいのか、どうでしょう。結局画角の違いですよね。それに10万円以上の差というので、躊躇われます。」
つうか、俺が店員でもこういう客には勧めないなあ。
今の時代、カメラ雑誌以外にもネット上でも判りやすい作例が溢れてる訳でそれを見ても、見分けが付かず、店員に尋ねてるんでしょ?
「どこのメーカーのフルサイズが良いでしょうか?」つうのならまだ判るが・・
そんな客にフルサイズ勧めて、後で「違いが全然判らない。金をドブに捨てた様なものだ」って怒られるのヤダもん。
後、APS-cに望遠レンズって組み合わせを勧める人も多いけど意外と換算200mm位で間に合う事も多く
そういう時は「これならやっぱ、フルサイズで撮ったら良かった」ってなる。
日中の撮影でもやっぱり線が太いんだよなあ。
だから、ハッキリクッキリの記念写真的な仕上がりを好む人は「日中だと差が無いですよ」つう人が多い。
書込番号:21276792
10点

>後、APS-cに望遠レンズって組み合わせを勧める人も多いけど意外と換算200mm位で間に合う事も多く
そういう時は「これならやっぱ、フルサイズで撮ったら良かった」ってなる。
これは被写体と撮影スタイルによるからなああ…
一般論として語ると問題あると思う
僕はぶっちゃけ85mmまであればそれ以上の望遠はほとんど要らないけど(笑)
(注:マクロの場合は別問題で、300mmとか大好き)
だけども人によっては800mmでも足りない
書込番号:21276811
6点

僕はアンチ店員なのでw、全面的にスレ主さんに賛成。
つか、気持ち良く買わせてなんぼじゃないかな。
書込番号:21276866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9464649さん
おっしゃる通り寄り道せずにってこともありますが、自分の中では「当面」フルサイズ見送りということです。これからメーカーもセンサーサイズで差別化していくとするといずれフルサイズもおやすくなるんじゃないかと
>アダムス13さん
14、5万でフルサイズが買えるようになると考えやすいです。いずれ70Dの代替わりとして。
>あふろべなと〜るさん
そうなんです。なぜか標準マクロがない。EF-SにもEF-Mにもありますのに。
>okiomaさん
おっしゃる通りです。背景の処理や構図の取り方というか。
>背景の映り込みの違いを求めているのですかね?
>エリズム^^さん、
>けーぞー@自宅さん
今の機材で頑張ります。まだまだ、やれることは多いです。でも機材変えればまた新しい発見というのもありますね。
書込番号:21276881
1点

デジカメで「フルサイズ」と「高画素」が注目されるのは、クルマで「ワンボックス」と「SUV」が注目されるのと同じですね。
消費者がみんなで同じ方向を向けば、メーカーの製品開発が楽になり、販売実績に貢献出来ます。
フルサイズ、APS-C、1インチ、フォーサーズ、、、いいものはいい、ダメなものはダメ。
書込番号:21276901
4点

単純な話ですが、日本人の多数はブランドに拘っても高価なものは敬遠するのです。
例えばニコンやキヤノンでさえあれば良いんでしょう、フルサイズへの拘りは弱いです。
あふろべなと〜るさん9464649さんLens Man。さんなどなどが典型的ではないですか
書込番号:21276925
4点

アマチュアカメラマンにおけるフルサイズって、良くも悪くも行き着くところに行っちゃった人が我慢できずに買うもので
買う人は金がなかろうが衝動で買っちゃうし、そこで踏みとどまれるなら今は時期じゃないのでは。
ここからは個人的な意見だが、明確な目的がない状態で新機材を手にしたところで、コストに見合うだけの効果は得られないように思う。
特に画角を理由にフルサイズを導入するのはあまりオススメできない。
画角なんて何歩か前後するだけで相当変わる。これならタダだ。
例えば先程の花の写真の書き込みで「構図がマンネリ」と言うが、なぜマクロレンズなのにもっと寄らないのか、せっかくの水滴をフィーチャーしないのか、左下の花弁を切る意味or切らない意味、
横位置が本当に適当か、花の角度はどこが一番美しいか、背景は真っ黒が適切か、前景は全く不要か…
などなど、構図的な話で言うなら機材更新前に突き詰められる部分は山ほどある。
衝動で清水の舞台からから飛び降りられないのであれば、その辺りを潰してからでも遅くはない。
そうやってるうちにフルサイズのミラーレスも出ますよ。
書込番号:21276933 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ブランドの拘りと言うより必要なスペックや操作感、見た目などで絞っていったらキヤノンやニコンにたどり着いたんじゃないかな?
書込番号:21276944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特に画角を理由にフルサイズを導入するのはあまりオススメできない。
画角なんて何歩か前後するだけで相当変わる。これならタダだ。
重要なのはパースペクティブなので
それがわかってるなら画角を理由にしてもいいと思う
前後してもパースペクティブは不変
書込番号:21276947
7点

>nogizaka-keyakizakaさん
僕はコレクターだからむしろメーカーに対するこだわりが薄いとも言えるかな
中判以外の現役のデジタル一眼のマウントは全部所有してるので
だけども全部使ってみているから各社の得手不得手も見えやすいし
そのメーカーの何が好きで、何が嫌いかもはっきりしてる
ゆえにメーカーに対するこだわりがあるとも言えるか(笑)
書込番号:21276956
1点

20~30年以上前から、つまり銀塩35mm判フィルムカメラが「普通」だった世代にとっては、
【やっと元のサイズに戻った】
とか
【やっと元のサイズが使える】
という感覚があったりします(^^;
その世代は今後、年金が相対的に減り、人数も自然減少していき、それ以前に筋力や体力が衰えていきますから、
それら要因だけでも徐々にフルサイズの需要が減っていくのは確定事項かもしれません。
書込番号:21276965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミッコムさん
>☆M3☆さん
むしろ店員の方に感謝ですね、自分の中で整理がつきました。
>ヤッチマッタマンさん
>nogizaka-keyakizakaさん
ま、マーケティング的に見たら、利益率が高くなるフルサイズを推したいのはよくわかります。なんちゃってSUVやワゴンなんていうのも利益率を上げるよいマーケティングの事例ですね。
>Madairさん
ご指摘痛み入ります。自分でもいつも反省している部分ですがなかなかです。アップした花はその日一番の花でした。雨の後でいい感じに水滴がついていてもっとその花を突き詰めて水滴に迫ったり離れて見たりということが必要なはずですがついついそのまま他のばらへと移ってしまっています。一つ気に入ったポイント、被写体を見つけたらとことん突き詰めろ、なんですぐ別のところへ行くのか、とある写真家の先生からのお言葉もありました。具体的なご教授、誠にありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:21276966
1点

>nogizaka-keyakizakaさん
確かに私はニコンユーザーですけど、別にニコンだけが全てとも思わないですよ。
ペンタックスのアストロトレーサーも魅力的です。
フルサイズへの憧れもありますけど、折角なのでD850が欲しいというのは別にニコンに対する拘りというわけでもないです。
フルサイズ一眼レフでミラーレスのような無音撮影ができたり、DXクロップ使ってもAPS-C相当の画素数を維持できたりしますからね。
何と言っても今はニコンマウントレンズしか無い自分としては、そのレンズを使えるカメラが一番いいです。
色々なマウントを使い分けるほど余力はないですしね。
最初のマウントが重要とここで教わって、それを堅実に守っているだけですよ。
書込番号:21276987
1点

>reikokureさん
結局写真はフルサイズでもAPS−Cでもコンデジでも撮れるんですよ
写真(撮影)愛なのか機材愛、画質愛なのかの違いだと思います
あとステップアップするのはカメラマンで機材じゃないと思います
書込番号:21277081
13点

自分の実感に基づいたコトを言ってくれる信頼できる店員さんですね。
どこのお店でしょうか?
>そうなんです。なぜか標準マクロがない。EF-SにもEF-Mにもありますのに。
安心してください。もうすこししたら発売になります。
http://kakaku.com/item/K0000992218/
……、でも、フルサイズ機を使ってないなら、EF-Sの60でもよいのでは?
それとも、換算で標準域(APS-Cで35mm前後)ってこと?
あと、50mm『マクロ』って、フルサイズ機では結構つかいにくいですよ…。
書込番号:21277091
2点

>>でも機材変えればまた新しい発見というのもありますね。
新しい発見の為に機材かえるのでは無くて、どう撮りたいから機材を変える。
という事じゃないかな?
そうじゃないとバクチみたいなもん。
書込番号:21277098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そうじゃないとバクチみたいなもん。
マンネリ化してくるとバクチも面白いんだよなあああ…(笑)
書込番号:21277104
1点

ご本人は「強く勧めてくれたら、買うかもよ〜、決心させてよ〜」とばかりに謎かけしたつもりになってるし、店員もちゃんとそれは見抜いてる。その上で、だ。
躊躇ってる上にカネもない。10万円の差に強い疑問を持ち、10万円の差の価値が自分の中で見いだせていない。
押し売りやポン引きじゃあるまいし、こんなふわついた客の謎かけに乗って強引に勧めるわけなかろう。どうみても地雷パターン、そんなときは店員も、まずは様子見で探るのが定石だ。
挙句、自分が購入を決定できなかったことを、店員が勧めなかったせいにし、しかも、だ、スレ立てまでして愚痴った挙句、何にも悪くない店員にリベンジまがいのことをやり、あげく、「ご本人のために」とか全く意味をなさない恩を売るようなコメントまでつける。
この精神性は、かなり怖い。
これよ、例えば買ったとするだろ。
そしたら、奥さんへの言い訳は「店員に無理やり勧められちゃったんだよ」とくるぞ。
そして、後から上手く撮れなかったら「勧めた店員が悪い」とくるだろう。
自分が買えなかった理由を店員に引き留められたと責任転嫁する人間だ。(しかし実は、店員は「引き留めて」はいない)
買った理由も店員のせいにするために強く勧められたがってる。あとあと、何かあったら「買わされた」と責任転嫁できるからだ。
だからこそ、店員はあなたの覚悟を見たんだよ。暗に「なんだかふわついてますね。本当の買う気はどのくらいあるんですか?冷やかしですか?フリですか?本当に勧めちゃっていいんですか?」と聞いてきてるのさ。店頭ではよくある商談の会話手法。
買う客なら、「今のカメラでもいいんじゃないですか」と言われれば、そこで現状の不満や買う気をアピールするはずだ。
だってさ、本来なら、現状じゃ良くないからそれを改善するために新しいカメラを買いに来てるんだから。
だが、あなたはそれができなかったし、もちろん、買わなかった。
あなたは、店員の暗黙の問いかけにちゃんと答えられずにむしろノーと言ったわけで、つまり、そこで商談は不成立。
店員は、正しかったということだ。
またのお越しをおまちしておりまーす(買う気があるならな)てなもんよ。
書込番号:21277243
19点

>reikokureさん
>自分の中では「当面」フルサイズ見送りということです。
じゃあ、レンズも当面はAPS-C用で足りるわけですよね。
フルサイズを買う時にレンズも考えればいいような気もしますけど。
今あるカメラで好みのレンズが使えないストレスの方が大きくないですか?
私はニコンユーザーですけど、初めはスレ主さんと同じようにAPS-Cレンズ購入は控えようと思っていたんです。
でも、何故かAPS-C用のレンズが数本あります。
フルサイズ用のレンズは、APS-C用のレンズが無いから買った70-200F2.8(タムロンA009)とシグマ100-400だけですね。
多分、このクラスでAPS-C用のレンズがあればそれにしたと思います。
どうしてもフルサイズレンズは高くて重いものが多いですので。
もちろん、フルサイズ機を買う時にはそれなりのフルサイズ用レンズを買おうと思っています。
その時は今あるAPS-C2台のうち1台は手放してレンズを精査するか、子供に譲ることを考えております。
先のことを色々と考えて投資するのもいいですけど、いつ買うかわからないものに投資しても撮影機会を逃すだけですよ。
それなら、思い切ってフルサイズ買ったらいいと思います。
書込番号:21277250
1点

>ようこそここへさん
そうではなく事実をのべる誠実な店員さん。
書込番号:21277257
4点

けち汰サン、7D売るの早くないですか?(・ω・)ゞ
書込番号:21277292
4点

タムロン60マクロに一票\(^^)/
書込番号:21277331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結局写真はフルサイズでもAPS−Cでもコンデジでも撮れるんですよ
写真(撮影)愛なのか機材愛、画質愛なのかの違いだと思います
べつにM43とか、いっそRX10M4のみで撮るってのもアリなんだが↑のような発言は安易に信じないほうが良いでしょう。私は安いコンデジ(GRではない)で撮られた素晴らしい写真集も持っていますが、作者は甘ったれのgda_hisashiさんとは似てもつかない方です。
書込番号:21277383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>reikokureさん
結局写真はフルサイズでもAPS−Cでもコンデジでも撮れるんですよ
写真(撮影)愛なのか機材愛、画質愛なのかの違いだと思います
書込番号:21277396
2点

>gda_hisashiさん
なかなか自分がステップアップするのは難しいです。
>ありがとう、世界さん
自分はAPS-Cから入ってので35mm換算する感覚はありません。むしろマイクロフォーサーズで35mm換算で書かれていた時一旦APS-C換算にして見たりしています。やはりますますフルサイズに縁遠い人間ですかね。
>つるピカードさん
そのままAPS-Cで標準レンズとしていける35mm、EF-S35mmでしょうか。
>エリズム^^さん
>あふろべなと〜るさん
ま、ばくちですね、ある意味。だから見送りです。
休みの朝からしょうもないことでおさわがせしました。皆様ご意見ありがとうございました。自分としては軽い気持ちで、引き止めてくれたこと、おかげで整理がついたことを、書いたものですが、一部業界の方でしょうか、ご批判(精神性に問題あるような)もあるようです。ご不快に思われる点がありましたのならお詫び申し上げます。決して買わなかったことを人のせいにするようなものではありませんし、感謝していると申し上げております。これ以上は申しません。ま、今のままで、時々、型落ちや中古のミラーレスやレンズを試しながらデジカメライフを楽しんで参るつもりです。
長々とお付き合いありがとうございました。それではまた、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:21277416
1点

つうか、来年フルサイズのミラーレス出るのか?
書込番号:21277438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出ます!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21277454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mマウントで?
書込番号:21277464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう初心者じゃないから自分で適材適所で機材を考えて購入
人の意見で左右されるということは必要ない
書込番号:21277663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>reikokureさん
ニコンキヤノンのフルサイズ使いましたが、
無理して買うこと無いですよ。
書込番号:21277725
2点

あ、顔がずっと哀になってました。失礼しました。
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
ご参考まで。EFマウントとの予想だそうですが、そうでないという噂もあります。EFマウントでEF-Sもクロップで使えるとの噂もあります。こんな噂を見つけたことも当面見送りする理由でもあります。
http://www.canonrumors.com/more-than-one-active-full-frame-mirrorless-project-at-canon-cr1/
http://photo.nyanta.jp/CanonFullsizeMirrorless.html
>infomaxさん
ご指摘痛み入ります。自分で考えていきます。
>Lens Man。さん
おっしゃる通りです。自分にとって機材遊び(ちょこちょこやすいの買って試す)のも好きなので、一点豪華主義は自分に合わないと感じています。
本当におさわがせしました。
書込番号:21277755
0点

>reikokureさん
フルサイズは酸いも甘いも一度は使ってみないと分からないでしょうね〜
自分もAPS-Cを2台続けて、その後フルへ移行
一度はAPS-Cを全て手放すも、再度APS-Cを購入
さらに1インチコンデジを物色中
そう、フルは、でかい、重い、高いの三重苦なんです。
でもそれを凌駕する高感度性能とボケがあります。
高感度は1〜2段強いですし、ボケは同じ絞りと画角で1段分ボケます。
まぁ逆にいうと、たったこれだけの差とも言えます。
あとは所有欲ですね!フルサイズ使っているという。
これでうまく撮れないようなら、もう腕のせいという言い訳できない自分に追い込みと(笑)
あぁフルならもっと上手に撮れたんじゃないかとか、そういう妄想みたいなのを払拭して現実を突きつけられます(^^;;
でも、オォーこれはいいなと思うような写真が撮れればそれはフルのおかげとも思えるんですよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/ImageID=245204/
でも、APS-Cでも撮れなくはない(しかも開放より絞っててこの写り)
http://review.kakaku.com/review/K0000049476/ReviewCD=848731/ImageID=249566/
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/ImageID=257107/
http://review.kakaku.com/review/K0000049476/ReviewCD=848731/ImageID=249564/
なので、プラシーボ効果かも〜〜(^^;;;
書込番号:21277795
5点

APSの場合はダブルズームキットでも5万くらいからありますからね…
一方でフルサイズなら最安の6Dでも新品なら11万くらいからでしょ、最初から土俵が違うわけです。
カメラに10万以上もかけたくないと思う人にはフルサイズは論外だし考えたくもないとも言えます。しか〜し、でもね…そういうAPS派な人たちだってしょっちゅうフルサイズ版に首突っ込んでくるっていうのがここでもよく見られる現象ですね。それがまた多数な日本人の本性な訳ですよ…、自分にはフルサイズはいらないとわざわざ語ってるだけで恥ずかしいとも言えますね。
つまりは、フルサイズ勧めない店員さんも足元見るんでしょ、露骨に言うと逆上してくる客もいますから…
書込番号:21278163
3点

店員さん、このお客さんは迷ったあげく多分買わないだろうと見切りをつけたんじゃないですかネ(笑)
話が長くなりそうだったので(笑)
ごめんなさい
書込番号:21278197
6点

EF-Sレンズをラインナップそろえてもらってから
ステップアップしてもらったほうが成績上がるんでは
書込番号:21278724
1点

私も、フルサイズを気にしつつもAPS-C機で撮ってます。
でも、レンズは高い方が良い写りをする事を知ってしまいましたから、沼に溺れても呼吸できる様に準備しています。勿体ないと思うか、贅沢と思うか、自分の気持ちの持ち方の問題。
もう人生も見えてしまったので、余生を楽しむためにどうするか?
え?そんな事聞いてないって?
書込番号:21279249
2点

なんて表現したら良いかわからないけど
僕の場合
デジタルをAPS−Cで始め確かに焦点距離とかで違和感とかあったんだけど
超広角を買い足したらあんまり気にならなくなったし
今の撮っている写真が高画質、高精細?になと良い作品(ってほどじゃないけど)
になると思えないんですよね
どっちでも良いけど(フルに)替える必要性を感じないって事かな
※決してフル否定ではありません
しいて言えばこのレンズ使いたいからフル欲しいななんて思ったりはします
フルは便利な高倍率ズームが少なく
APS−Cは標準域のこれはと言うレンズが少ない
ミラーレスになってもレンズの大幅な小型化は難しいだろうから
ボケブームが去れば(5〜10念先?)
m4/3か1インチくらいが普通のカメラでフルやフルと大差に大きなAPS−C一眼レフは
僕が子供の頃中版を見ていたように
憧れと同時に大きく大変だなと見られるんじゃにかな
書込番号:21279460
12点

撮る写真に自信がついたら、マイクロフォーサーズだろうと、APS-Cだろうと、フルサイズだろうと気にならなくなります。プロでもマイクロフォーサーズ愛用してる人もいますし、メインカメラ5D4で、サブにここで一際評判の悪いEOS-M5をサブに使ってるプロもいます。カメラを買いに行ったお店の店員さん、むしろ当たりなのでは?贔屓にしてもいいくらいだと。買う気が萎えたのも、本気で買う必要が無かったからだと思います。
書込番号:21279631
11点

>reikokureさん
こんにちは
マクロレンズで等倍は変わりませんが、APS-Cとフルサイズでは、等倍撮影時にAPS-Cの方がより拡大されて撮れます。
レンズそのものの最短撮影距離は変わりませんが、APS-Cでは、フルサイズの真ん中部分を切り取ったモノになるからです。
普段からマクロ着けっ放しと言われているので、店員さんからしてみれば、接写に不利なフルサイズを薦めにくいと判断されたのではないでしょうか。
また、70Dから80Dなら、ほとんど違いを実感できないと思います。
結果、薦められるボディは無しと。
APS-C + 100mmマクロ、花を撮るにはちょうどいいと思いますよ。
焦点距離が違っても、等倍だから同じ大きさに写ると云われてますが、”同じよう”には写りません。
画角が広くなるほど、等倍撮影時、写らない部分が出てきます。( 被写体を球体で考えると分りやすいんじゃないでしょうか )
周囲の景色も撮りたい、たまに接写したいなら、フルサイズに100mmの方がいいかもしれません。
( 花を拡大したいときは、トリミングで )
表現方法変えたいなら、レフ版、夜ならペンライト(フラッシュ)
色を綺麗に出したいならPLフィルターもよろしいかと。
フィルター類も多種ありますので、それらを使うのもアリ。
他にもいろいろできることはあります。
周辺機材にも目を向けてはいかがでしょうか。
書込番号:21282248
2点

>Paris7000さん
フルサイズの写真、ありがとうございました。D750、いいですね、少しお安いのにスペックは6D2よりいいですから、Nikonユーザーならいいですね、後、610もありますし。SONYもお安い、CANONは高めです。
>nogizaka-keyakizakaさん
>おりこーさん
>ひろ君ひろ君さん
たぶん、買う気がなさそうと思われたんでしょう。
>でぶねこ☆さん
>gda_hisashiさん
>kenken5055さん
>Lens Man。さん
フルサイズ、いいのはわかってますけど、目に見えてわかるかというとわかりません。カメラ雑誌のサンプル程度でフルサイズかどうか見抜けるお方ほど眼力はありませんし。腕があればどんな機材だってということでしょうけど。ま、未熟をカバーする機材ということもありますけど。
>座敷笑爺さん
そうなんです。基本的に100ミリマクロで接写することが多く、APS-Cの方がいいのではないかと思いました。フルサイズならよりボケがいいと言っても、例えばアップした薔薇をもう少しひいてフルサイズと同じ構図にしたところで、少し絞りを開ければボケ味はある程度同じになると思います。もちろん、ご指摘のように全く同じにはならないでしょうけど、工夫したいというか。何しろ寄ってとるばかりのスタイルを矯正すればいい(これがなかなかできないんですけど)ということですね。色々工夫することにします。ご指導の程ありがとうございます。
書込番号:21283461
0点

前モデルの 6Dじゃダメなんですか?
どうしても画角を変えたいなら、
EOS M3 クリエイティブマクロレンズキット
http://review.kakaku.com/review/J0000019038/#tab
など、どうですか?
画角的にも、使い易いと思います。
動きもの撮らなければ、困る事は少ないと思います。
書込番号:21284821
1点

EFマウントユーザーがマウントネイティブのフルサイズに憧れる事と、
4/3や1インチとかを含むフォーマットサイズの議論って全く関係ないんだけど、
無頓着に「勝手知ったるいつもの議論」だと思い込んでる人多いね。
価格掲示板に毒され過ぎ。
書込番号:21285265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>座敷笑爺さん
6D初代も悪くないしもっと言えばフルサイズ試したいのなら5DMARK2でも十分とのご意見もいただいておりますけど、ま、70Dの更新時期には色々違ったものが出ていると思うので、その時考えたいと思います。EF-Mのマクロレンズいいと思いますが、それが出る前に(EF--S含め標準マクロが出ないのに諦めて)、Lumix G30mmマクロとGM1Sを買ってしまいました。その後、EF-MのマクロとEF-Sのマクロが出て、なんだよ、出すんなら言ってよってとこでしたね。重ねてのご教授、御礼申し上げます。
>ミッコムさん
自分のレス立ち上げの表現が誤解を生むものでした。改めてお詫び申し上げます。
書込番号:21286097
0点

>reikokureさん
もう結論出ましたか
そんなに急がなくても機種遅れや
中古でもっと高級機狙うとかいろんな選択ありますし
電化製品ですので次々新製品出てきます
画像的には、スマホ、タブレットの便利さが、
手にとって気に行ったら買い時かも
なにを写されたいのか不明ですが
日本製はみなきれいに写りますよ
書込番号:21286294
2点

>reikokureさん
そっかースレ主さんがそう言うなら仕方無しです。
ちなみに僕はペンタですがファインダー重視でフルサイズを選択しました。
APS-Cよりハイライトが粘るので低感度でも恩恵を感じてます。
良い巡り合わせがあると良いですね。
書込番号:21286376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>源蔵ポジさん
カメラは楽しむもの、その通りですね。自分なりに楽しんでいきます。機材あさりも好きなもんで、3、4万のものをちょこちょこ味見していきます(寄り道せずにフルサイズをと言われるかもしれませんがこれも楽しみなので)
>ミッコムさん
そうなんです、ファインダーが見やすく感じましたし、ファインダー見て撮って気持ちいいのがちょっと未練ですね。また1年以内に病が再発するかもです。
書込番号:21288616
0点

センサーサイズに関わらず、世界で初めてなんていう宣伝文句が出る以前のカメラの方が
面白かった!!
今では、販売店の棚にズラーッと並ぶ旧製品の方が光り輝いています。4/5万円クラスの
ボディー漁り、コレイケマスネ!!
カメラ専門メーカー、その企業の一部門であるにせよ、自滅しようと思って居るんじゃないのか
なあー・・・・。
残るは地球資源を無駄に食い尽くした死に体カメラの山!!せいぜい数千万画素で10枚連写
のカメラがひと山幾ら!!のたたき売り!!
・・・・・・・・にならなければ良いんだが・・・・・・・
書込番号:21294030
0点

>世界で初めてなんていう宣伝文句が出る以前のカメラの方が
面白かった!!
むしろデジカメ初期の方がやたらそれをうたってたと思うが…
書込番号:21294479
0点




残念ながら等倍にしなくても3枚ともダストありますよ。
書込番号:21058264
5点

でもダストで査定下がるものなんですね。
マップカメラで4個程下取り出してますが、明らかにダストがあったカメラでも減額されませんでしたよ。
書込番号:21058276
2点

そういう感じの汚れなら、
クリーニングですぐに綺麗になりそうですけどね。
書込番号:21058292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、SDはセンサークリーニングが難しいので、メーカー送りにするといわれました。
書込番号:21058450
1点

SD1MerrillとsdQuattroはクリーニングしてしまえば良いように思います。コンデジのセンサーダストとは違い、ブロアーで吹き飛ばすだけですから構造的にもクリーニングはし易いですし、シグマに送ればすぐにやってもらえます。
Quattroは特にですがシグマのデジタル一眼は使っていれば多かれ少なかれダストが出てくるもので、レタッチでゴミ取りするのは日常です。レタッチの手間が嫌なら少なくとも年に一度くらいはクリーニングするものと感じています。
中古で過去のSDシリーズを買い漁りましたが、ダストのないものなんて無かったです。もしそれで査定を大幅に下げられるようなことがあったのなら、足元を見られたか、あまり知らない人が査定したのだと思います…。
ぱっと見ですがαは右下中央、SDは左端ちょっと上、sdqは見当たりません。でしょうか?
書込番号:21058656
1点

sdQは上部の真ん中あたり、飛行機の左下あたりに見えますね。
書込番号:21058755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっぱいある
書込番号:21058855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自身で分からないのであれば
絞りをもっと絞って撮影してみてください。
そうすればわかるかと。
少なくとも簡単にわかるのが
鳥さんは右下
真ん中の飛行機は左側
小さい飛行機は左側斜め下
センサーに付いたもので
査定が下がったことは今までに無かったですね。
書込番号:21058870
1点

自分でわからないつうのは幸せな事です。
買い取りになんか出さずに撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:21059347
1点

>こむぎおやじさん、こんにちは。
>ハイディドゥルディディさん、こんにちは。
>holorinさん、こんにちは。
夜遅くにレスしていただきありがとうございます。3枚ともセンサーダストの付いているものを選びました。
3枚目は、これだけはっきり出ているのに、同じ査定でスルーしています。
なんだかだまされた感じです。
書込番号:21059952
0点

>holorinさん、こんにちは。
SD1M、sdQ。センサークリーニング慣れるとすぐ出来るようになりました。
sdQとsdQHでは 少し違うので最初、戸惑いましたが………。
>薄珈琲さん、こんにちは。
丁寧な説明ありがとうございました。
sdQ後かなり定期的にセンサークリーニングしていました。sdQがあのレベルでダストがクリアーしたので余り気にせず出したのですが失敗でした。
足下見られているかもしれません。
>にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。
皆様の指摘通りです。
私は、良く解らないときには画像処理をして見つけるのですが、今回は少し気楽に対応しすぎました。
皆様夜遅くレスありがとうございます。
書込番号:21059970
1点

>infomaxさん、おはようございます。
>いっぱいある
確かにいっぱい有ります。目が節穴であったことを自覚しました。
>okiomaさん、おはようございます。
>センサーに付いたもので
>査定が下がったことは今までに無かったですね。
ありがとうございます。経験談が必要でした。
>横道坊主さん、おはようございます。
>自分でわからないつうのは幸せな事です。
>買い取りになんか出さずに撮影をお楽しみ下さい。
これが正解のような気がします。
ありがとうございました。
週開けにでも対応の結果を出したいと思います。
皆様のご協力に感謝いたします。
書込番号:21061773
1点



特定のユーザーの書き込みを表示させないでほしいです。。。。あるいは、「いいね/違うね」機能の復活でも構いませんが。
(一瞬だけ存在したような気がします>not いいね 機能)
98点

ユーザーレビュにも参考にならないぼたんつけてほしい
書込番号:20940065
85点

レッドカード投票欄を新設して、投票数がある一定のラインを越えたら価格コムへのアクセス禁止にするというのは?
長年やってると それなりにレッドカードポイントもたまるだろから、総投稿数との割合で決めるのがいいかな?
つまり、総投稿数に対して50%のレッドカードポイント数になったらアク禁になるとか (⌒^⌒)b
書込番号:20940067
30点

でも…多分…複アカだったりするんだろうな〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20940086 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

たちの悪い人ほど副アカ使って自分のレスに「いいね」つけて
印象操作してる傾向もあるよね(´・ω・`)
書込番号:20940468
38点

カメラの機種ごとにアカウント使い分けてる人は結構いるようですね。
新規専門の人はそれこそ100個とか・・・
書込番号:20940520
11点

なんか副アカでいいねを付ける現状があるなら
その逆もあるわけで、難しそう。
ネガポジ混ざってて別に良いと思うけどなぁ。
書込番号:20940534 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いいねボタンってある?
ナイスボタンはあるけど(^_^;)
どうでもいいか(^^ゞ
違うねボタンを付けてもいいけど、特定のHNの方だけ違うね連発されそうで嫌だな。
自分かもしれないけど(^_^;)
どちらにしても一つの目安だし、情報は取捨選択するものだからいいけど。
でも、特定のユーザーを表示させないブロック機能は付けて欲しいですね。
特に一方的なファン登録はブロックできる機能を付けて欲しいです。
書込番号:20940588
9点

ただまあ、最近短絡的に喧嘩吹っかける
チンピラのような誹謗中傷野郎が激減したね
いい傾向だと思う
ペンタックス板も6年ほど荒れてたけど
やっと平穏な日々が戻った
運営側もアク禁とか強化したのかな?
書込番号:20940606
9点

個人的にブラックリストをつくってて、逆切れして突っかかってきそうな人には関わらないことにしてます
酷い書きようのレスやレビューはなるべく読み込まないようにして、
とは言っても ついつい読んでしまうんだけどね (;´・ω・)
書込番号:20940654
11点

つうか。どんどん「他人の意見は聞きたくないお馴染みの面々とだけ馴れ合いたい」
って人達が増えてると思う。
画像スレも以前に較べて急増してるが、その中身は「撮った写真を貼る為に参加」じゃなくて
「雑談したいが為にとりあえず写真を貼る」みたいな。。
昔は此処までべたべたに馴れ合ってなかったと思う。
副垢かなんか知ら無いが特定の人物が発言したら、電光石火で意味の無い横レスが集まり
スレをあらぬ方向に持っていく。
敵に回すとしつこいから皆へらへらと追従する
個人的には「ナイス数表示」 「ファン登録」この二つを止めれば良いと思う。
こういう機能が変なしがらみや、意味の無い誉め合いの土壌を生む
書込番号:20940695
43点

「参考にならなボタン」「違うねボタン」が作られるとそれはもう個人攻撃の道具にしかならないでしょう。
>レッドカード投票欄を新設して、投票数がある一定のラインを越えたら価格コムへのアクセス禁止にするというのは?
コレが一番陰湿で危険なやり方に思います。なんら根拠や基準なしの少数意見の排除になります。イジメや一種のファシズムみたな事になります。
私も排除の理論や言論封殺、なれ合い助長には反対ですね。
>横道坊主さんに大筋で賛成です。
>「ナイス数表示」 「ファン登録」この二つを止めれば良いと思う。
私にファン登録して下さった皆様には感謝、感謝ですが、私の側から何方にも、一切ファン登録はしていません。
それは、私に気遣って、私と異なる意見の表明を遠慮される方が居られるといけないと常々思うからです。
私はそういうソフトな圧力をファン登録して下さった皆様に掛けたくないのです。必要な場合、私の事も率直に批判して欲しいのです。
それより複垢や日本ではまだ(欧米では既に)法律で禁止されていないステルスマーケティングの厳密な排除が必要に思います。
書込番号:20940878
23点

良くないねボタンと、参考になりませんボタンはあっても良いと思いますけどね。
個人的にはちょっとくらいドロドロしてた方が面白いです。
ここは別にボランティアが運営されているサイトではありません。
あくまで、価格comが営利目的でやっているサイトであって、書き込んでいる人間はそれに無償協力しているに過ぎません。
複アカを排除することも、おかしなレビューを事前に削除することも、物理的に不可能でしょう。
リアルの個人情報とアカウントをリンクしない限り。
所詮はネットの情報、膨大な情報も取捨選択するのも個人のスキルの1つです。
> たちの悪い人ほど副アカ使って自分のレスに「いいね」つけて
> 印象操作してる傾向もあるよね(´・ω・`)
複アカではないでしょう。
ゲストでも2回以上ナイスボタンが押せないようになっているので、IPアドレスとかを認識しているんじゃないですかね。
ま、、IPアドレスも変えようと思えば変えれるらしいし、明らかに印象操作している感じのものも見かけますけど、それを防ぐのも不可能でしょうね。
ただ…
いろんな人間と常にわけの分からない言い合いをしていて、
どういうわけか、自分にナイスがつかず、相手に大量のナイスがついているとしたら、
それは自分が嫌われているだけなんでしょうね。笑
ソニーの長老も自分が原因がじゃないと思っているみたいですけど、誰が中心なのか?誰が原因を作っているのか?
空気の読める人は分かると思いますね。
書込番号:20941202
15点

〉「参考にならなボタン」「違うねボタン」が作られるとそれはもう個人攻撃の
〉道具にしかならないでしょう。
クチコミ現状の「ナイス」も考えようによっては個人攻撃に使われているのが
現状だと思います。ある人の発言に反論するレスに大量のナイスが付いたり…
個人的にはクチコミは「ナイス」と「BAD」。
レビューは「参考になった」と「参考にならない」にして、
更に今のように匿名の投票ではなく、投票した人が表示される形式がいいんじゃないかなと思います。
書込番号:20941242 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一年ほど前ですが、カカクにこの様な要望を
出したことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19749357/#tab
SNSに習った いいねみたいな ボタンとか
口コミランキングとかが無駄スレ、レスの原因だと思います。
持ってもいない機種やカタログのスッペクだけで回答して数増やしたい人が
いっぱいですから スルーや 半信半疑ぐらいでよいかと
ちゃんと答えている人はほんの一握りですから。
自由に書き込める場所なんですから 自分が信用できる情報を見極める
スキルも必要かと思います。
書込番号:20941334
4点

>更に今のように匿名の投票ではなく、投票した人が表示される形式がいいんじゃないかなと思います。
投票は無記名の方が良いと思います。記名投票だと、遠慮したり、怖がったりして投票出来ない人が出ます。喧嘩を助長するとも、シコリの残存を助長するとも思います。
書込番号:20942895
9点

本音で話したら熱くなる
↓
自分が正しい
↓
相手を言い負かさないと気が済まない
↓
分かり合えないで誹謗中傷
このパターンはまだマシです。
いきなり喧嘩売るって奴もいますし
書込番号:20942967
14点

一番問題なのはここをファンの掲示板かなんかと勘違いしている人が
潜在的に多いことなんだと思う
カメラの批判すると「ユーザーの気持ち考えろ」とか
全くココではマイナスでしかない意見を言う人が結構いる
こういう人たちが誹謗中傷する予備軍になっているんだと思う
ココでは絶賛も批判も同等の価値があるのが健全
皆が本音で評価するからこそ意味がある
書込番号:20942982
15点

デジさんがつくったフィルターを使えば良いと思います。
書込番号:20942987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

数が多いほうが正しいとは限らない。
これをどうするかですね。
書込番号:20943066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>投票は無記名の方が良いと思います。記名投票だと、遠慮したり、怖がったりして投票出来ない人が出ます。
>喧嘩を助長するとも、シコリの残存を助長するとも思います。
遠慮する人や怖いと思う人は投票しなければいいだけの話ではないですかね。
こういう考えは弱者切捨てととられるかな?
喧嘩については個人の性格やネットスキルの問題かなと。
スルーできない人が多いんですよね。
それとシコリの残存ですか?ちょっと意味が分からないんですが・・・
これも本人次第のことじゃないですかね。
私が思うのは、クチコミもレビューも本名は出さないまでも、ハンドルネームを
使ってある程度責任を持って投稿するものと思っています。
「ナイス」「参考になった」も同じく一定の責任を持ってポチっとするのが、
健全なんじゃないかなと。
書込番号:20943115
5点

そもそも商品購入に対しての情報や相談、レビューで購入検討者の手助けってサイトなのではないのですか?
骨董品のような古ーいカメラやレンズを持ち出したり、挙げ足とったり、ネカマも含めコミュニケーションを取りたいだけの人はご自身のブログで楽しめばいい。
ネガキャンの方がよっぽど商品の情報が書いてあり、受け取り方によってはべた褒めよりも有益なこともある。
書込番号:20943360 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

玉石混交。
クオリティーじゃなくて、数が多い事が最重要なんだと思うよ。
クオリティをあげたきゃ会員制にしなきゃ。
高級クラブ。ゴルフ会員権とかと同じだね。
書込番号:20943843
2点

何であふろさんに突っ込んだ自分の書き込み消されたんだろう?
あふろさんのも消されてるから連鎖で消されたんだろうけど、これってやっぱり削除人に誹謗中傷って捉えられたのかな?
最近の削除基準、ちょっと疑問を感じます。
ここは運営さんに対する要望スレで、一部削除して残してるってことは運営側も認めてるってことでしょ?
別のスレでも自分の書き込み消されたんだけど、別に誹謗中傷したつもりもないんだけど。
確かに反論は受けたけど、その方だって別に自分の意見に否定的見解だったわけじゃないし。
荒れていたとも思わないんだけどね。
あふろさんも同じような感じで削除されたから管理側がそう判断したってことなんだろうけど、個人的な否定的見解も書けない掲示板なんだね。
まあ、運営方針にああだこうだケチつけても仕方がないんだけど、馴れ合い仲良し掲示板で製品の悪い点も書けないようだったら意味無いよ。
購入相談受けたら「いいから買っちゃいな」って後押ししかできなくなりそう。
止めた方がいいとかいう抑止的な書き込みも、誹謗中傷って捉えられたらたまらない。
全部が全部ってわけじゃないけど、ちょっとやり過ぎのような気がするな。
書込番号:20943922
5点

私としてはかなり重要な言い分が道ずれで削除になりましたので、再度少し表現を変えて書きます。(喧嘩両成敗でしょうね。)
>カメラの批判すると「ユーザーの気持ち考えろ」とか
>全くココではマイナスでしかない意見を言う人が結構いる
>こういう人たちが誹謗中傷する予備軍になっているんだと思う
これは全く同意できます。私など、実際に買って使った上での、実体験に基ずく製品に対する批判をして強烈な個人攻撃を受けてきました。
>ココでは絶賛も批判も同等の価値があるのが健全
>皆が本音で評価するからこそ意味がある
これも同意です。消費者による率直な意見は消費者同士ばかりでは無く、メーカーにも販社にも役立つ筈です。
>数が多いほうが正しいとは限らない。
これも同意です。此処は何か結論を求める場とは限らないので、少数意見の尊重も民主主義として大切だと思います。
>ネカマ
私は某有名漫画家の「スターシステム」に倣い、数種類の年齢も性別も異なるキャラクターを演じ分けますが、人格と主張は同一性を保ちます。
ヒステリックな個人攻撃をなさるのにその時だけ「女子キャラアイコ」ンと「おねぇ言葉」をわざわざお使いになるユーザーが居ますが、これは「女性=ヒステリック」という男性視点のステロタイプによる一種の女性蔑視と考え、それは良くないと思います。
表現の自由として女性を演じ(ネカマ)ても構わないと考えますが、女性(に限らずあらゆる性)の尊厳を尊重すべきだとも考えます。
>玉石混交。クオリティーじゃなくて、数が多い事が最重要なんだと思うよ。
此処での書き込み=ビッグデータから市場の動向を分析したレポートが、運営会社様にとってのメーカー、販社向けの商品の一つと考えれば、母集団に偏りが無い方が良いと思います。
従って、
>クオリティをあげたきゃ会員制
にしてしまうと母集団に偏りが出てしまいます。統計的には問題だと思います。
書込番号:20943962
4点

削除対象となる原因となったコメントとともに、その流れにのったコメントが、良いもの悪いもの関係なく芋づる式に削除されますからね。
消しても話のつじつまが合うように。これは公式に書いてあります。
はて、誰が原因となっただろうか?笑
ただ、削除のされ方が変わりましたね。
以前に時間帯に関係なく深夜に消されたり、コメントして数秒で消されたりして、
おそらく、削除しているのは管理者権限を与えられているここの住人だろう、って話になって…
ま、そのスレは丸ごと消えましたけど。(だからこのコメントも消されそう。笑)
それから、深夜削除されることも、一瞬で削除されることもなくなりましたね。
趣味嗜好は人それぞれなんで、ネカマは別に良いと思うし。
女性蔑視もLGBT蔑視も一切ないけど…
どうせやるなら、アカウントを作り直して、完全に徹すれば良いと思いますけどね。
スターシステムとかいう中二設定も含めて、若干、痛々しい…
そう思っているのは、おそらく私だけではないような。。
初めは確か、おっさん同士?で映像絡みの真面目な話をしてたのに、次会った時はギャルになっててドン引きした覚えがあります。笑
ま、、それでも良いと思うなら、多少、小馬鹿にされても貫き通せば良いのではないかと。
書込番号:20944050
8点

別に削除人がここの住民でもいいんですよ。
ただ、削除基準が曖昧ですし削除も芋づる式でしょ?
変な誤解も産むと思うんですよ。
心当たりがないと言ったら嘘になりますが、その程度のことで削除なの?という疑問は感じますね。
ところで、ゆ←けさんの仰るスターシステムってよくわからないです。
中二設定って何ですか?
書込番号:20944077
5点

ま、所詮は人間が判断して消してますから、そこに主観が入るのは仕方ないかと。
削除対象になりやすいのは、こんな感じじゃないですかね。
・ 誹謗中傷
・ 今回のように名指しで悪意あるコメント
・ スレとは関係なく、尚且つ、荒れてしまいがちなコメント
・ 削除される場合は、前後のつじつまが合うように、その流れに乗ったコメントが芋づる式に消される
・ 逆に、議論っぽく見えるものは消されない
(真偽は関係なく、それっぽいこと言ってれば消されない)
オレンジさんにツッコミを入れる人が消されて、オレンジさんのコメントが消されないのも、そんな感じでしょう
> ところで、ゆ←けさんの仰るスターシステムってよくわからないです。
> 中二設定って何ですか?
あ。すみません。削除云々とは全く関係ない話です。6084さんへのレスです。
中二設定(中二病)って、ただの俗語です。ちょっと痛々しい時に使ったりします。
若干、悪意のある言葉です。すみません。
書込番号:20944110
7点

>実際に買って使った上での、実体験に基ずく製品に対する批判をして強烈な個人攻撃を受けてきました。
ほんまかいなw
書込番号:20944112
6点

てかなんでさ、価格コムに参加するにあたってコミュニケーションを第一に考えんの?
他の参加者さんと受け答えするなということではないが、それは二の次でしょ?
それは義務でもないわけだから、言うこと言ったらあとはもっと他人の事を放っておいたり、放っておかれたりすればいいのに。
―――――
観察してるとさ、ここでは他人との触れ合いを渇望している人々や、そのつながりを保つために(注目されるために)それこそ嫌われることさえ厭わず必死で食い下がるという全く逆の方法で(嫌われてまでも)他人の注目を集めて安心してる人もいて本当に気味が悪い時がある。
なんで?寂しいから?不安だから?
ヘンな人たちだな〜。そんなもん実社会で死ぬほどやってるでしょ、実社会だからこそ、孤立してる人もいるのかもしれないが、例えそうだとしても、どっちにしろ実社会では他人とうまくやる必要があるんだし。
でも、ここではやる必要はないんだぜ。
だって自分の意見を言えばいいだけじゃん。
自分の意見を言うのに他人と争う必要はないでしょ?他人の賛同を得る必要はないでしょ?
それとも自分の意見を述べるのに、他人と話さないとできないの?他人を批判しないとできないの?他人に褒められないとできないの?
子供か。
――――――
基本的にだね、他人を評価したり評価されたりするのが当たり前だと思ってる人が多すぎる。
どうでもいいじゃん、そんなの。だってここではみんな同じ立場なんだし。
とにかくあなた方は人の眼を気にしすぎ。
だから、ナイス票などという穴だらけのシステムに一喜一憂する。
だから、しつこくストーカーまがいに食い下がる。
だから、ケシカランと他人に怒ってばかりいる。
全ては、他人にどう見られてるかが気になって仕方ないから。
ここで人気取りでもやってるつもりかよ。
―――――――
いいかい、ここでのコツは、コミュニケーションを軽視すること。敢えて、軽視する。敢えて、悪者になる。敢えて、礼より我をとる。
絡まれようが賛同されようが返す必要がないと判断すれば、その場で自分の方から打ち切れ。返さなくても何ら問題はない。
そのかわり、他人にもしつこくしない。意見をスパッと入れたらあとは放っておく。
その意見が通らなくてもいい。言うことは大切だが、それがどう思われるかは個々に任せればいいさ。他人がイエスと言おうがノーと言おうが、自分が変わるわけではない。
解決などしなくてもいいし、結論などでなくてもいい。それは共通項ではない。
そんなものは自分で出せ。
――――――
とにかくよ、あなた方の過半数は他人との距離感をはかるのが滅茶苦茶ヘタ。
そのくせ、コミュニケーションが下手な奴に限って、コミュニケーションしたがるんだよな。だからトラブルだらけになる。
コミュニケーションうまいやつはアタリもうまいけど、自分から引くのも打ち切るのもうまいし、聞き上手な上に沈黙するのうまいよ。
それできてないで他人にばかり原因を求めるからトラブってばかりいるんだよ。
それってもったいないよな。他人なんか放っておいて、自分が気づいて自分自身が変われば100%解決するのに。
そうすれば、ミュート機能さえも必要ない。
書込番号:20944302
10点

個人的には誹謗中傷が根絶されれば結果オーライっしょ♪
そこだけは絶対厳禁なだけ
機材に対する議論はいくらでもすればいい
書込番号:20944579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

嘘や根拠のない書き込み、デタラメやアンチ目的のレビューが風評被害に繋がるからでは?実際、そういう事は多々ありましたし放置されてることも多いですよね。
ナイスがあるなら、その逆もあってもいいと思います。それすら許されないならナイスも
要らないような気もしますね。
書込番号:20944595
3点

特定ユーザーの書込みについては、早い話し、運営が英断をくだせば良いだけです。どういう具体手段を採るかは運営の見識の問題。
それ↑をやる guts は無い、のなら、表示 muteのためのNGword登録か、NGハンドル名登録でしょう。実装の手間は若干かかりますが、大したこと無いはず。
いいね、悪いね、の投票については、その前に一人一アカウントの徹底が先。でないと無意味となるリスク大。
書込番号:20944599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆ←けさん
恐らくまだ削除権限みたいのはあるよ。
この間ソニーのスレで、滝壺の人に深夜なのに数秒で削除されて怪しいという指摘をしたら数分で削除されたよ。
関連する書き込みが両成敗で削除されるのはかまわんが、削除権限みたいのがあって片方の意見ばかりが削除され、意見が誘導されるとしたらこの掲示板の存在意義自体に疑問を持ちたくなるね。
書込番号:20944721 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>muchonさん
そうでしょうね。
確証はないですけど、何となく怪しい人は分かる… 気がします。
住人にやらせる方が安上がりですしね。
ま、人間がやる以上、どうやっても主観がはいるのは当たり前だし、ここは営利目的のサイトであり、集客したり、トラフィックを増やすのが、第一です。
だからこそ、健全で豊かな情報源にしようと運営も頑張っているとは思いますけど、完璧にするのは物理的に不可能でしゅうね。
書込番号:20944797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PVが増える方向の変更なら歓迎されるかも。
見たくないアカウントはフォントを変える(小さくて見えにくく)とか、
グレイアウト(背景色に近付けて見えにくく)とかなら、
実現は容易なのかなあ。
書込番号:20945283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

掲示板住人にしてみれば「お客様として大きな迷惑を被っている」状況じゃが、対価を支払っていない以上、運営が「お客様でもない掲示板住民のご迷惑」を中心に据えて考える動機は残念ながら大きくないやも知れぬ。
一番有効なのは、対抗する掲示板を別途誰かが立ち上げ、きちんと運営し、そのため住人が民族大移動を起こして kakaku.com の PV が大幅減になる、といった事態であろう。
書込番号:20945394
1点

広告掲載主がお客様なのかなあ。
書込番号:20945421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真偽体さん
削除を、スレ主の承認を得てからとかスレ主だけができるとかにしたらどうなんだろう?
削除対象の誰かのレスを別枠で残して(本スレからは外して)、その理由をスレ主だけがその別枠で付けられる形式で。
今の状況みたいに、大したことでもないのに跡形もなく削除されちゃって
ログ取りそこねたらなかったことにされちゃうのはあまりにも一方的すぎて(しかも判断も公正とは言えないし)。
スレ立てた主が気にならないことなんだったら、上がってたって別に構わないでしょうから。
スレ主からしておかしなヒトの場合は、これまで同様のシステムをスレ主だけに適用し
何通も色々なところから妥当な共通した通報が出てくるならスレごと削除。
別枠に多数移されたりスレ主なのにスレごと削除が多くなったら、月ごとにブラックメダル進呈、10枚で殿堂入りみたいなwww
書込番号:20946009
1点

>パクシのりたさん
>削除を、スレ主の承認を得てからとかスレ主だけができるとかにしたらどうなんだろう?
それはイケて無いなぁ。荒らしはスレ主にも居るよ。
書込番号:20946892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッコムさん
なので、そっち対策として今の運営に対して行う削除依頼のシステムをそのまま使うんですよ。
削除の対象がスレ主の書き込みで、そのクレームが多数寄せられる場合に運営さんに
ひとつのレスに限るならそれを、スレ全体が異常ならスレごと落としてもらうわけです。
ただ、今も削除依頼してるレスがありますが
(スレ主のあまりにも端的な捉え方から発したレスに数名が指摘したと思ったら
それらだけが丸ごと消されて元レスは残っている異常な状態。
9464649さんも僕も、なんか被害者になってますw)、
運営さんもちゃんと喧嘩両成敗にしないんですよね。
持論も偏ってなきゃいいんですが、他の多数のヒトが『ん?』って引っかかるようなものは
きちんと削除してくれないと、成り立たないシステムではあります。
書込番号:20947034
0点

確かにミュートあったら良いなと思うことがある
けど、その人のレスは飛ばすからまーいいや。
ダメだねボタンも希望した事もある
でもナイスだけでも意思表示は出来てる気がしてきた。
変な人やなーと思う事もある
おーなるほどと思う事もある
それでいいんじゃ無いかと思う。
おかしいと思えば反論し
良いと思えば賛成する
自分は今のままで良い。
書込番号:20947185
2点

>ktasksさん
>おかしいと思えば反論し
>良いと思えば賛成する
これが普通にできればいいのですが、反論に関しては誹謗中傷と解釈されて削除になったりしますよね。
賛成には特に何もないのに、反論にだけ極度に反応して削除されるのがどうなのかなって感じています。
まあ、私も削除された部分についてはちょっと言い過ぎかなと思いつつ書きましたが、削除人の許容範囲を試したというのもありますね。
削除されたのは想定内ですが、もう少し寛大でもいいんじゃないかなと思った次第です。
ミュートは欲しいですし、ファン登録の削除機能とブロック機能も付けて欲しいですね。
書込番号:20947214
5点

>9464649さん
そうですねー
自分もなんでーって思った事あります。
パターンを理解してうまくレスするしか無いのかなー、、、
書込番号:20947291
0点

突然の削除よりも、
段階的な削除がいいかも。
だんだんと背景色に近付くみたいな。
背景色を変えれば見えないことはないみたいな。
書込番号:20947760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けーぞー@自宅さん
これいいですねー
加えて削除対象にされたら『このレスには削除依頼が出ています』みたいな表示が出て
それに対して『消すべき』『残すべき』ボタンつければいいのかも。
そのようすによって、背景色への近づき方が違うとか。
これなら削除対象になっても内容的に支持されてればきちんと読めるわけですからね。
ますますマルチのヒトが増えそうですけど(爆
どちらにしても多数の判断を介したわけでもないのに
まずは削除(元がなくなる)事自体が問題ですし
(多数にいらないとされれば消えてもいいのだけど
大抵の場合はそれが火元になったりするので残してもいいのかな。
燃え上がらせた一部始終を残しておいたほうが
のちのち個々人のBlkリスト作りには役立つでしょうし)
それを申告者と運営だけで削除してしまうという独断も問題なんでねー
書込番号:20947983
3点

>パクシのりたさん
いや、荒らしが権限を持っちゃう方が問題という意味ですよ。
削除なんて犯罪以外は極力する必要無いと思ってます。
誹謗中傷すら構わないです、個人的には。
それでも価格が削除するのは天災みたいなもんで納得いかなくても受け入れるしかない。
でもそれが口論になった当事者同士で削除したりされたりするのは全く別で、絶対ダメだと思います。
喧嘩して仲良くなるってことあるわけで、
分かり合える可能性が無くなるからね。
削除したり、目隠ししたりするよりは自分自身の対応力、耐久力を
鍛える方が実りがあると思います。
書込番号:20948453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッコムさん
うーんなかなか難しいものですね
書込番号:20948487
0点

荒らしの人と普通に腹が立つ人とは似てますが分けて考えた方がいいと思います。
荒らしの人はいきなりぶっ混んできたり、ただただけなします。
これはひたすら無視すればok。相手にしなければすぐにいなくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20939095/#tab
↑このスレで現れました。ほとんど削除されてますが。
腹が立つ人、ムカつく人もいますがこれはさらに細分化して考えた方がいいでしょう。
小さいカメラを小馬鹿にしてる。あるいはセンサーサイズは絶対関係ない。と決めつけてるタイプ
文章が嫌い。小難しい事を言ってるが何を言ってるかわからんしわかりたくもない。と思わせるぐらいキャラ的に残念なタイプ←コレ多い
なぜかわからないか攻撃的。しかしたまにまともな事を言ったりする。が基本関わりたくないタイプ
反論したら激怒するタイプ
などなどいますがこれらは仕方ないし、上手に付き合っていくしかないですね。
コツではないかもしれませんが僕は初めてソニーのあのおじさんのコメント見たときはムカつきましたが今はそんな事ないです。
むしろ可愛げを感じるぐらいです。慣れでしょうか。
色々改善点ありそうですが自分たち次第でもっと良くなると思います。
書込番号:20948526
2点

>パクシのりたさん
難しいのかもね。
>タッケヤンさん
>腹が立つ人、ムカつく人もいますがこれはさらに細分化して考えた方がいいでしょう。
うーん、多分こんな高度な事はできないと思うなぁ。
人見て話すんじゃなくて、内容見て話す。それだけじゃない?
良い人でも内容がおかしけりゃツッコムし、皆が荒らし認定してても内容が正しけりゃ擁護する。
>コツではないかもしれませんが僕は初めてソニーのあのおじさんのコメント見たときはムカつきましたが今はそんな事ないです。
むしろ可愛げを感じるぐらいです。慣れでしょうか。
なんかさ、
ムカついた→可愛げがあると感じる
が「良い変化」という価値観だよね。
ムカついても、可愛げを感じても、本来どっちでも良くて
その感情をどう表現したか。
どうコメントを返したかが大切っつーか、全てだと思います。
感情的になる事自体、ムカついちゃう事自体を敬遠ばかりすると
他人がムカついてることにすぐ影響されるし自分がムカついた時の言動に制御が効かない。
ムカつく事にも慣れなきゃね。
書込番号:20948705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッコムさん
>人見て話すんじゃなくて、内容見て話す。それだけじゃない?
もちろんです。だからこそ単なる荒らしの人とは分けてと思いまして。
あきらかな荒らしの論外のコメントは無視。
そうではなく腹の立つコメント、あるいは嫌や表現の仕方でもそれなりの対応をと言うか、感情的になってはいけないなと。
もちろん正面から受けて真面目に返すのが正道なのかもしれません。
価格で馴れ合っても意味がないとの意見もありますが内容のない醜い誹謗中傷合戦や相手を言い負かす事に必死なコメントも価格経験の浅い僕でも何件か見ましたので。
コメントの内容見て話す。これは本当にその通りですね。
本来無記名での意見交換に近い、ただハンドルネームを使ってる価格のやり取りでも自分や相手のキャラクターみたいなのが形成されてそこんとこが面白いんですが、デメリットも無いわけじゃないですね。
>ムカつく事にも慣れなきゃね。
いや〜偉そうにかっこつけてもなかなか難しいですね〜ムカつく事がしんどいから逃げてたのかも。
ソニーのあのおじさんに可愛げを感じたのは価格の風物詩と言うか、なんか怒ってる人も含めて牧歌的やな〜って感じだからです。
僕はあまり好戦的なキャラを選択してませんので相手さんがいきなり食ってかかってくるって事はないんですがアホな書き込みして苦情を言われた事はあります。
度が過ぎたのか価格さんに消されました。
誹謗中傷だけでなく冗談も度が過ぎると消されますのでご注意を(笑笑)
書込番号:20948854
0点

>タッケヤンさん
ムカつく人はいますね。
被害妄想かもしれないけど、私に対する当て付けのような書き込みをしてくるので余計に腹が立ちます。
無視していますけど、そういう人の書き込みを表示させたくないというのが本音ですね。
ミュート機能は賛成です。
無視されていれば、ミュートされてるって気付くはず。
そして、多くの人に構われなくなれば自然と消えるんじゃないかと。
まあ、少なくとも自分が余計な書き込みを見て、過剰反応しなくて済みます(^^ゞ
書込番号:20948862
0点

そうか!9464649さんのカキコミ見てて思ったのですがこんなのはどうでしょう。
スレ主自体が荒らし・ステマだった場合の対策としては
これまでどおり運営に依頼で落としてもらう。
ただしスレごと。一見普通を装って話始めたとしても、結局スレ主がどこかでブチ切れるのだから
普通を装ったものにきちんと対応した方々には申し訳ないけどそういうものを残す必要もないのでまるごと削除。
記録として誰が立てたスレでこういうことが起きたかは残していく。
そのタグがたくさん付くヒトには自動的にみなさん寄ってこなく・相手にしなくなる。
荒らしが返信として登場する場合の対策としては
みなさんに個々にそのレスをミュートする機能を持たせてそのスレが存在しない状態で閲覧・参加できるようにする。
誰がどのレスにミュートを付けているかは、他のヒトもモニター出来る状態にする。
目障りな変なことは個々違うから、それを付けて無視して参加しつづけるのはいいけど
ミュートを付けたものに反論したらそれらごと削除。つまり反論しないルールにする。
こうすれば余計なものは目にしなくて一瞬むかつくけどダラダラ続けることはなくなるんじゃーないかなー
書込番号:20949221
0点

削除して無かったことにする。
これは改めたほうがいいと常々思っています。
一方、忘れ去られる権利もあるわけでさして。
まあ、市中引きわまし張り付け獄門の刑は1週間くらいで
いいのでは?
書き込み和に加えて、削除された数も一緒に計数、表示して
欲しいです。
書込番号:20949331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どんなバカでも一緒にやっていくしかない。
それが集団を形成して生き抜いてきた人間の生命力だと思います。
排除してたらキリが無いと思うけどな。
ネット上でさしたる影響力も無くただコメントが気に入らないって程度のヤツを許容出来ないのに世界平和ってどうやって実現すんの?
70億人が上手いこと嫌いなヤツと合わなくて済む方法とか無いわけよ。
自分の生き方と世の中のニュースを隔絶された世界の話だと思ってちゃダメよ。
嫌いなヤツでも排除しない為の、共存するためのミュートならアリだと思います。
書込番号:20949393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
>嫌いなヤツでも排除しない為の、共存するためのミュートならアリだと思います。
まさにそういう感じですよね。
私が嫌いだとしても、他の人は何とも思ってなかったりもあります。
多数から嫌われていても、好きという少数派もいます。
まあ、何でもかんでもミューとしたいとは思わないけど、目に余る方もいますから・・・。
あ、自分の場合は関わりたくないのは今のところ3人くらいかな。
書込番号:20949424
1点

>ミッコムさん
先ほどの提案はどうですか?基本共存考えての状況かなと思ったんですが・・・
スレ主の場合は、最初は羊の皮をかぶっててやらかすわけですから、
スレごと削除・その記録を晒しつつその後は参加してもらうことになりますが
前があってもそれに打ち克って更生する気があれば排除されず共存できると思います。
消されたスレ自体が残ってどんな暴言吐いたかが残るより、更生・共存しやすいかなと。
返信で殴りこんできた場合は、ミュートしたヒトが相手にしていないだけで共存はしています
(ミュートしていないヒトはそれを見ることができる状態なので)。
おっ始めちゃったらその時点でルール違反にしておけばかなり平和的で
それをも圧してのことなら削除もやむなしなんじゃないでしょうか。
書込番号:20949447
0点

こんな(失礼)スレ違いのスレッドが消えずに残ってるということは価格コム側も色々と試行錯誤しているんですかね。
個人的にはデジさんのフィルターを使っているのでアラシは気になりませんが、あまり酷い場合は途中が見えないのでスレの流れすら判らなくなることがあるので困ります。
そうそう、一番困るのはアラシの自覚が多分なくて間違った情報を垂れ流す人だと思います。
書込番号:20949526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ確かにNoのボタンを入れてそのユーザーの信頼度を解るようにすればいい加減無責任なレビューやスレッドも少なくなる上、炎上スレもなくなるような気がします。
No比率が70以上でスレ強制削除にすれば、呆れるスレッドも無くなって情報も見やすくなりますよね。
書込番号:20949538
3点

大手メーカーさんの都合の悪い真実は削除されますねーw
ろくな写真も撮らないのに評論家気取りで適当な事言い散らかす奴もうざい。
書込番号:20949912
8点

【運営に通報しても、絶対にスレを削除されない疑惑の方がいます。】
他社批判を繰り返す方です。
明らかにスレ主の主張が間違っていると、荒れるのを回避して話題をすり替えます。
何だかなぁ?
運営とつるんでいるのかなあ?
って思えてしまいます。
不公平感は、ここに確かに存在していますね。
ミュート機能あれば、見えなくて不快を感じなくて済みますね。
でも、そういった方々への反論スレだけ見えるのも、また変な感じですし。
書込番号:20950075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
誤) 反論スレ
正) 反論レス
書込番号:20950079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
まーリアルでシカトって結構ショックだから僕個人はそいつとバチバチやって仲良くなる道を模索したいです。
ただ、それを他の人に強要するつもりもないので、システマチックに上手くやれるなら使うのもアリかなという考え方です。
システムが介在しないリアル世界ではどーすんだろ?とは思うけど。
ただ我慢する(そして暴走する)だけしか選択肢を持ってない生き方は辛いと思います。
>パクシのりたさん
誰がやろうとも削除は反対なんです。ご容赦を。
自分の発言が、ある日みんなの記憶から削除されるみたいな事。耐えられないなぁ。SFだけどねw
ルールがあるから守って来た、という人生と
正しさを求めて生きたらルールの範疇だった、という人生。
独裁を防ぐ唯一の方法は言論の自由なのね。
善良な前者が言論の削除に楽観的なのは恐ろしい事ですよ。
書込番号:20950337 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ミッコムさん
リアルだと会いたくなくても排除できないから、できるだけ最小限に上手く付き合うように努力しますが、疲れますよね(^_^;)
見たくないものを見ずに済むのもネットのいいところかなと。
リアルでは流石にバチバチやらなくても、ネットでは別キャラって方も多いかも(^^ゞ
まあ、ネット掲示板やブログでは散々痛い目にあいましたのでね(^^ゞ
書込番号:20950455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運営側が要注意人物をマークしているのは感じるかな
その人がからんでいて、ちょっとでも荒れると速攻消される(笑)
あとは要注意ワードもチェックしてると思う
僕は誹謗中傷で荒れてどうしようもなくなったとき
意図的にそのワードを書き込むと確実に荒れたレスがまるごと削除された
最近は一昔前よりもここが荒れにくくなったからそのワードも久しく使ってないが(笑)
書込番号:20950537
0点

>ミッコムさん
ああ、削除することにはとにかく反対なんですね。
今やっと理解です(遅くてすみません)。
削除なしで行くかんじだとしたら、というか確かに削除はいらないかもです。
(1) スレ主が変だったら(途中から豹変したら)、、、こっちはただ削除をなくして、ナイスの点数で勝手に判断でもいいのかな。
確かに煽る発言があると色々書きたくなっちゃうのだけど、どこかで『試合放棄』みたいに書いてそこにナイスがたくさん付くなら
そういうものと周りは見るわけで。
*ここでひとつ思ったんですが、質問に不慣れで微妙なのを書いてきた方にいきなりキツイツッコミ入れたり皮肉るのも
やめたらいいかと思うんですよね。もちろんホントに変なのも混ざってると思いますけど、
つたない文章のヒトも結構いるので茶化しちゃうのもちょっとかわいそうで・・・
僕はあまりにもふざけてなければとりあえずは行間読んで真摯に答えてみてます。
『他』とかでの投稿ならどうでもいいけど、質問で投稿してるなら自分の中のベスト出してやるべきと思ってるので。
(2) 返信が変なのだったら、やはり個々がそれをミュートできる状態にして、
攻撃された本人・不快を感じる方自身はもうそれは見ない。
その状態(誰が誰のレスをミュートしてるのか)を他のヒトには表示しておいて(ミュートしない限りレスは表示されてるので)
誰が誰の発言を無視してるのか、分かるようにしておく。
そこに油を注ぐようなヒトもいるから、『やめろー』だったらその発言に別のヒトがそれをミュートして火消しするだろし。
とにかく個々の発言に対して人間関係が分かる状態にしておくかんじで。削除はなしで。
どうかなー
後はまず変なのが来ないように登録のときのハードルを上げることかしら。
どうやればいいかは具体化難しいのと(かなり個人情報入力させることかな?流出が怖いw)
善良なヒトたちはひたすら面倒なだけだけど・・・・
書込番号:20950538
0点

>9464649さん
疲れますね(^^;)
でも喧嘩できる仲というのは楽ですよ。
書込番号:20951240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パクシのりたさん
最近、新規アカウントで変な書き込みする人も多いですから(^_^;)
変に突っ込んで攻撃的になるくらいなら、スルーすればいいのにといつも思ってしまいます(^^ゞ
>ミッコムさん
ネットでは言い争い?ができても、リアルじゃ遠慮しちゃいます(^^ゞ
価格がFacebookみたいなSNS上のやり取りなら、変なことも書けないでしょうけど、本音も出せないかもです(^^ゞ
書込番号:20951275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キミたちってのはさ、品行方正におかしなことばかり言う。
価格の運営に対してはミュートミュートとおっしゃるが、あなた方は自制心というミュート機能は持ってないんですか?単なる意志薄弱君ですか?
コイツ、アレだな、と思ったら、あなたが自制心をもって読まずにすっ飛ばせばいいだけでしょう。
それができないって、キミの問題じゃん。人のせいにすんな。
または、ムカつく奴のムカつく文章を読んでもそれを冷静に分析でき、巧妙に消化できるだけの鉄の精神、つまり、ミュートが必要とここで論議されているシーンに出くわしたとしても、あなた自身が感情に従って喜怒哀楽に溺れないだけの自制心を持てばいいだけでしょう。
おまへら、感情論、責任転嫁、好きすぎ。驚いてインディアンみたいな話し方になっちまったわ。
自分の感情のコントロールさえも、他人にミュート機能を与えられないとできないと。だからおい、カカク、お前がミュート機能をオレに与えろと。意志薄弱で脆いオレの精神を不安定にさせる奴のコメントは削除しろと。
なんじゃそら。
こんなところに書き込んでないで、ヨガでもやるか寺にいって講話でも聞いてこい(笑)
もしくは、ほら、あれだ、インディアンの大人になる儀式とか。上から飛び降りたり、乳首や背中に針さしてぶん回されたりするやつ。
そもそもだね、あなたが意志薄弱で、ミュートするほど読みたくないムカつく奴のレスほど逆に読んで読んで読みこんじゃって、さらに精神不安定に陥ってきぃきぃなっちゃう人間が、ミュート機能なんて使いこなせないでしょう。
どうせミュートしたところが気になっちゃって、ミュート外して読むよ(笑)
ミュートっつってもどうせ任意なんだからさ、そしてその任意を司るあなた自身が意志薄弱なんだから、当たり前でしょ。気になってミュートを外すに決まってるし、ミュートをONにしちゃった→自分には読めてない部分がある、話の流れが理解できてないということが気になるという、さらに別のストレス抱えるだけだよ。
こういうのは、タバコや酒に依存する人間といっしょだよ。依存を切ろうとすると、イライラや妄想が始まる。それは自分が変わらない限り、絶対に治らない。
そしてまた、それを価格や他人のせいにする。
オレが気になるのはムカつくアイツが書き込むからだ。→ オレは悪くないんだからアイツに書き込ませなければいい。
オレが読んじゃうのは価格がもっとちゃんとしたミュート機能をつけないからだ。→ 価格が悪い。
オレは悪くないのに。オレはちゃんとやってるのに。オレだけ損してるのはユルセナイ。→ 全部オレ以外のせいだ。
そういうことでしょう?
ーーーーーーー
いいか、ミュートは他人から与えられる疑似自制心に他ならない。しかも、上記の通り簡単にブレイクできる、稚拙で不完全な自制心だ。
しかし、キミ自身に本物の自制心があれば、つまり、キミが自己管理できれば、ミュートなんて全く必要ないんだぞ。
書込番号:20951301
22点

>ようこそここへさん
あなたをミュートしたいよ(笑)
書込番号:20951328 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

なげーよ、もうちょっと簡潔にかけないんかよ
上から目線の長文書きたくて仕方ないみたいだけどもう少し自制したほうがいいよ
誰も最後まで読んでないから
書込番号:20951329
11点

読んでしまった・・・
書込番号:20951337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パクシのりたさん
良いんじゃないでしょうか。
ニコニコとかそういう機能あるよね。
書込番号:20951344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
>あなたをミュートしたいよ(笑)
これ大ヒットwwwww笑い抑えられませんでした
この投げやり感・残念さ加減がたまらんwww
一連斜め読みさせてもらったんですけど、
結局は自制して書き込まなければよいということなのかな?
自分は書き込んだわけですが・・・・あっ
書込番号:20951345
5点

>ようこそここへさん
もっと簡潔に話しましょう。
僕はいつも簡潔にと心がけています。
三行以上書いた事ありません。
調べてくれてもいいですよ。
書込番号:20951350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>タッケヤンさん
3行以上ですが(^_^;)(^_^;)
書込番号:20951354 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>9464649さん
ちょ・・・やめてくださいwwwww
滑り込み方が絶妙すぎます。腹筋が
書込番号:20951357
4点

>9464649さん
ツッコミありがとうございます。
今、高速道路混んでて暇なので参加しました。
渋滞の先頭の奴は何をしとるんや。
まったくもう。
書込番号:20951362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっちゃー
またやってもたー
でもナイスツッコミです。
パクシのりたさん。あ、また四行
書込番号:20951385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なげーよ、もうちょっと簡潔にかけないんかよ
>誰も最後まで読んでないから
最後までというか最初から読まないですね。
誰も読んでいない証明に、スレと全く関係ない書き込みの長文実験しても面白いかも知れません。
書込番号:20951454
4点

でも何人かの反応を引き出したでしょう?それも即座にと言っていい。その瞬発力は怒りやイライラ、もしくはそれに類する感情の特徴だ。
な。
自制心の劣る人間の特徴は、自らの怒りに弱い事。セルフコントロールに劣り、感情の起伏が激しいわけだ。
冷静に言葉を投げつけてくるように見えて、実はかなり感情を害し、そしてイラついてる。
読んでないと言いつつ反応し、冷静に取り繕いつつ、恨む。
だが実際には、読んでない人間は反応しないし、感情を動かさない人間もまた、反応しない。キミは、煽られてるわけだよ。
かようにして、どんなに取り繕おうとも、バレる。
こういう風にさ、あなたのように意志薄弱性の高い人間の感情を逆手に取って反応を引き出すのって、簡単なんだよ。
で。
これでオレは目をつけられるから、遺恨に発展する。しかし争いには発展しないだろう。
なぜなら、オレは相手にしないので。
それでまたあなたはイラつく。そして最後には萎み、というか相手にされないことによって萎まされ、それに気づけば惨めな気持ちになる。
そこで質問なんだが、気分を害し、イラつき、困ってるのは、誰かね?
そしてそれは誰のせいかね?
もちろん、あなたはオレのせいにする。間違っても自分の自制心のなさのせいにはしない。
発言の証明は以上。
協力してくれてありがとう。
書込番号:20951544
19点

>ようこそここへさん
で、あなたも自制心の劣る人間という結論でいい?
書込番号:20951555
10点

自分の言葉でくる方には敬意をもって応戦o(^o^)oするけど…引用ばかりの方はスルーかなぁo(^o^)o
おもしろくないから。
あと、地域性かな?
『つっこみ』はいれちゃいますね(゜o゜)\(-_-)
書込番号:20951585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ようこそここへさん
>コイツ、アレだな、と思ったら、あなたが自制心をもって読まずにすっ飛ばせばいいだけでしょう。
これだけで十分足りてると思いますしそうすべきですね。この1文でよかった。
ただまあ、僕は目に付いたら気になるからすっ飛ばせないでミュートしますかね。
でも、後で気になって外すことはなく(一度読んでそれをミュートするわけですから)、
ミュートしてるってのを他に知らしめられれば、それでいいかな。
先に書いた、(2)のシステムです。
にしても、僕も長文ぶっこんでしまう傾向あるんですが、内容の濃さは重要ですね。
後でゆっくり読んでもらえるようなものを書かねば。
あと、漢字を拾い読みしてるだけでも、学生運動が配ってる新聞にいっぱい出てきそうな言葉が満載で
つまりワード検索的なものでも事前に察知できそうで。あふろべなとーるさんが、気づかれていますね。
でもおおまかな感想としては、
ヒョウタンからコマで出た9464649さんの素晴らしいツッコミやタッケヤンさんの天丼のインパクトしか残ってないですが
とても幸せな気分になれたので、ありがたく思っているかんじです。
書込番号:20951684
4点

なんかすげえアレなやつが、「俺って相当アレだろ!」ってドヤ顔で主張してて怖いんだけど。
と、ネタにして笑い者にするのも憚られるほどのアレっぷり。
書込番号:20951950 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あ、これで目をつけられるとか勘違いしてるけど、あなた前からアレなやつ認定されてると思うから心配無用だよ。
書込番号:20951953 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ようこそここへさん
間違ってるよ。
脊髄反射か悟りでも開かないと感情の無い反応なんて無いわけで、
反応があるということと感情があるという事は同じだよ。
んで更に感情を抑えられて無い事と感情が有ることの区別もついて無いよね。
煽った側より過剰に相手が感情的にならなきゃ、煽ったって言わないよね。
ただ一人で怒ってる人w
書込番号:20952094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんか取りつくろってるのがいるが、話そらして逃げ回ったあげく火病るのもいるし。
あとインディアンが平和に暮らしてる所に土足で乗り込んで嘘八百で土地騙し取ったのが、騙されるのが悪い!みたいに高説垂れてるのも自己中の極みみたいなものだろうか。
書込番号:20952110
1点

関西人なら必ず笑いをゲットしたいものですね。
書込番号:20952114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
>ネットでは言い争い?ができても、リアルじゃ遠慮しちゃいます(^^ゞ
まぁ、だからモラトリアムな時期にちゃんと経験しておくのが吉ですね。
僕はちょー短気なんで相当に苦労した方だけど、気がつくと実態としては世間様の方がよっぽど気が短いと感じます。
掲示板は読んで文章書いてポチるまで時間あるから良い訓練になる。
ミュートしちゃうのはもったいないという気もします。
書込番号:20952165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはリアルでの方がいう事は言うかなああ
ときにはきつく
リアルでは人と人でシステムを構築する必要があるわけで
徹底的に意見をすり合わせることが絶対
ぶつかることもよくある
ここだと
友達でも同僚でも仕事上の関係でもなんでもないのだから気楽なもんだ
のほほんと誹謗中傷はダメだよと言うだけ
書込番号:20952201
0点

>ミッコムさん
確かに他人のことを考えずに自己主張ばかりする人が多いですね。
大した仕事もしない人に限って文句ばかり言ってるし・・・。
最近は自分がミュートしていればいいのかなって思ってますよ(笑)
掲示板に関してはミュートしたいと言っても、私が見たくない方は3人くらいなので関わらなければいいのですが、目についちゃうんですよね。
意味なくイライラして・・・修行が足りませんね(^_^;)
>あふろべなと〜るさん
>友達でも同僚でも仕事上の関係でもなんでもないのだから気楽なもんだ
ということは、やっぱり仕事上の関係だと気を使ってるってことですよね。
言いたいことは言うけれど、相手を怒らせないように自分の意図を伝えることって難しいです。
嫌いな人と話をする時は顔に出ちゃうし(^_^;)
困っちゃいますね(^_^;)(^_^;)
何か掲示板の話からズレてきたような・・・(^_^;)
書込番号:20952235
1点

>ということは、やっぱり仕事上の関係だと気を使ってるってことですよね。
気を使うところが違うと言うか…
仕事上だと細かいことまで色々言います
仕事の効率に関わる部分ですからね
でもここだと言う必要すら感じない
書込番号:20952264
0点

>ようこそここへさん
書き方はアレだけど、的を射てると思う。
そーかー?みかんを読み飛ばす私は自制心あり?
(リアルでは出来んのに、、、)
複垢なりすましはやめて欲しい飛ばせんので、、、
その点、オレXXさんは評価できる。(多分だけど、、、)
書込番号:20952418
5点

>カメラの機種ごとにアカウント使い分けてる人は結構いるようですね。
これって何の意味があるんですかね?
>新規専門の人はそれこそ100個とか・・・
新規専門の意味も良く判りませんが、100個て…。
作っては書き込み、アドレスをかえて(?)また書き込みってのを繰り返すんですか?
それこそ何の意味が?
書込番号:20953137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口コミを人で分けるというのは問題ありでしょうね。それに人が問題の場合は、徐々に消えていきます。自然淘汰ということでしょう。
書込番号:20953431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小鳥さん
ひたすら特定されたくないんでしょうねwww
そんな、確固たる自分を張って生きていけないヒトが
よく人間社会に留まったりそうやって参加してくるなーと思いますね。
さらになによりも皮肉なのが、そうやってマルチしてることが
1つの名前を持つ自分の存在を、自分で否定してる点なんですよねーwww
書込番号:20953444
2点

アクセス禁止されたわけじゃないのに ID 使えなくなったゾ 前HNではね
そういう 運営形式には 疑問があるゾ!
書込番号:20955213
1点

>さすらいの『M』さん
投稿数136は、まだまだヒヨッコですな。
書込番号:20955287
0点

>真偽体さん
おかしなのがいますからね。
書込番号:20955288
0点

ミュート
開始 ポチっとな
出来ていない(涙)
書込番号:20955307
2点

昔は個々のレスに【参考になった・ならなかった】ボタンがありましたね
ただ間違ったことではなくてもその機種やメーカーの不具合などを書き込み【参考にならなかった】が復活すると以前と同じように本当に伝えたいことも【参考にならなかった】が増えるのを嫌がり伝えられなくなる可能性もあります。
ファン登録をなくすのは賛成です
例えば「欲しい欲しい」などの無駄なスレなのにやたらとレスが伸びていたりして???と毎回思います
ある一定の人をブラックリストに追加してその人の書き込みが見れないようにするか
またはブラックリストに登録しているHNを確認できるだけでも良いと思います。
書込番号:20955543
0点

参考になるでのならないでも、その理由を書かせてみたら?意味不明な評価が分かって少しは変わるんじゃないかい。
書込番号:20955603
0点

やっぱり削除する人、過剰反応し過ぎだね。
ミュート機能の議論しているので、ミューとしたい人が書き込んできたって話を書いただけなのに、削除されてるし。
特定の誰かを指して攻撃したわけでもない。
自分としてはミュート機能があればそんな書き込みも見なくて済んだのに・・・という要望のつもりだったんだけど。
何でスレ内容に沿った書き込みが削除されて、無意味なスレやレスが削除されない?
何で明らかにマルチアカウントとわかっている人がアクセス禁止にならない?
価格の削除人、見てるんでしょ?
あまりにも公正な判断に欠ける削除を繰り返していいのか?
書込番号:20956307
2点

>9464649さん マルチのことなんですが
昨晩、ドラえもんのプレゼント応募があって、
姉妹の分で2回応募したい!と思ったんだけど
2回目は何か入力する以前にはじかれちゃって。
つまり同じPCから2度行けないようにするのって、
そんなに難しくないんじゃ?って思いました。
少なくとも1つのPCからは
特定のアカで入ったヒトは別アカで入れなくする、
ここまでは基本で簡単にできると思うんですが。
何か都合悪いことあるのかな?まさか、都合悪い奴がいる???
そして、それでも自分の生き方否定するヒトは、
別のPCで一生懸命出てこようとするんだろうけど
面倒なのは明白で少なくとも現状よりはよくなるかなーる・カモwww
書込番号:20956361
2点

>パクシのりたさん
>つまり同じPCから2度行けないようにするのって、そんなに難しくないんじゃ?って思いました。
IPで制限かければいいだけなので、それほど難しくは無いでしょうね。
ただ、会社のサーバーなどで同じIPになっている場合なんかは不都合はあるかもです。
メールアドレスで制限かけているようで、こんなのフリーアドレスでいくらでも作れますからね。
スマホからとPCからとを使い分ける程度は許されてもいいのかなとは思いますが、明らかに悪意を感じるマルチアカウントに制裁が行かないのもどうなのかなと思います。
書込番号:20956387
0点

>9464649さん
つまりアカがマルチになるのは、メアドがマルチだから、ってことですね。
んじゃこれについてはもう、1台1アカでいいじゃないですか。
MACアドレスとかで特定すれば、会社のサーバがおバカでもイケるのでは
(流動IPなんかでも、MACアドレスならイケそうで?)
僕もメアドは幾つか持ってますけど、
結局1つに流しちゃって返信はそこからしかしない設定で
メアド自体幾つも持ってるメリットを、あまり感じてなかったりで
(なんとなく来るものを分けてる程度で結局集めてるメアドに収束しちゃうのだけどw)
アカについてもマルチにする意味があまり理解できません。
書込番号:20956428
0点

>パクシのりたさん
>9464649さん
でもちょっと思うんですけど結局イタチごっこと言いますか、荒らしをしたいが為にどんだけ手間かけるの?
と僕らの理解の範疇を超えて複数アカウントを獲得したり意味のない書き込みするので、これはひたすら無視しかないと思ってます。
無視すれば必ず消えます。反応すれば「アホ」とか「ボケ」でも喜びます。
もちろん、真面目な意見だけどへんてこりんな主張とかはきちんと反論や意見交換しなければと思いますが。
ちょっと今から出かけますので議論に参加できないんですがよろしくです。
書込番号:20956463
1点

正義感ぶって荒らしの相手をするものが荒らしを助長してるのは間違いない。
書込番号:20956715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タッケヤンさん
無視したいけど見えちゃうんですよね。
ミュートしたい人に執拗に構っている人も含めて。
ミュートがあれば見ることもなく済んでスッキリするのに。
私が構っている人って別にミュートしなくてもいい人なのかもしれません。
正直言うと、本当にミュートしたい人は完全無視しているんですよね。
当て付けのようなことを書かれることもあって書き込みを見る度に不快感は助長されますが、ひたすら無視です。
その方も見る限りではあまり構われていないみたいなのですが、一向に消えないんです。
ある意味、攻撃?されている人はそれでお互いに楽しんでいるのでミュートしなくてもいいのですが、無視されているのに書き続ける人もそれで楽しんでいるのかなと。
私が極度にその方を拒否しているだけかもしれませんので、ミュート機能があれば見ずに済むので便利だなと思います。
FBでもブロックしている人いますけど、別にその方の書き込み見なくても全く困りませんし、むしろ絡みたくないので。
書込番号:20956771
2点

>正義感ぶって荒らしの相手をするものが荒らしを助長してるのは間違いない。
自虐ネタwww
書込番号:20957006 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ミュート以前に、良い大人がデジカメで
良い争ってたら幼稚園児に笑われますね。
「ははは 馬鹿みたい」
書込番号:20958240
4点

>太郎。 MARKUさん
浅はかな。
先生が居てなんぼ。
先生不在の幼稚園児じゃ暴力になるところを、大人は言い争いで済むようにしてくれた先人の努力を知らんのか。
書込番号:20958316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出世の見込みはなくなって仕事に精を出すのはやめた。金はないけど暇はあるおっさんの行き着く先なんだよ。
書込番号:20958581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それも自虐?
出世だの収入だの、高級だの上流だの、
えせ金持ち感出して見下した発言している割に、自分より稼いでいると分かったら、えらく卑屈になるし。
なんで、そんなお金にコンプレックスいだいているの?
これまでに何か、ツライことでもあったんですか?
書込番号:20958745
5点

>太郎。 MARKUさん
人間の業でしょうね。
笑い事じゃ本当はないんですよ。
今もテロや空爆で亡くなる人がいる
なぜそうなるのか?
自分も含めてですが
自己中心が最大の原因ではないかと?
相手を思いやれればこのようなレスは出てこないのに
そうでない人が多すぎる
自分も
>そうかもさんには
なんこいつ金持ちがそんなに偉いんか?
人がフルサイズ使おうがAPS使おうがどうでもいいやろと思うし
>太郎。 MARKUさん
には同じレスばっかり何回もしやがってうざいなーと思う。
でもこの世からいなくなれとは思わないし
もう少しためになる事書いたらいいのになーと思う
最近少し>そうかもさんのレスは良いのがあるけど、、、
少し悪ふざけが過ぎましたが
ポチッとなは、ブーイングだと思ってくだい。m(_ _)m
書込番号:20958896
4点

「 」のID使えなくなって、『 』使ってるけど、
宙に浮いたカキコミ どうしてくれるんだぁ
古いスレにも最近レスもあるみたいなのに...
書込番号:20959022
1点

>さすらいの『M』さん
IDが使えなくなったと言っても、パスワードを忘れてログインできなくなったという落ちなんだと思っていましたが、そういう訳でもないんですかね?
そうだとしたら、自己責任のような気もします。
アクセス禁止にされるような心当たりも無いんですよね?
今更ですが・・・。
書込番号:20959028
0点

>9464649さん
PW変更しろというから 手順のとおりしたら
間違ってる 間違ってる というだけで
どうしようもなくなったのさ
アク禁ではないのは分かっているんだよ
書込番号:20959134
1点

アク禁って、余程きわどいことしない限り、ならないような。
さっきみたいに個人情報晒したりすると、アク禁食らったりするみたいですけど。
私もたまに毒吐いてコメント消されること多いけど、アク禁になったことはないですね。
(仕事忙しくなると、自分でアカウント消すけど、同じアドレスで再登録できたりします。もちろん、消したアカウントにアクセスすることはできませんけど。)
さすがに、アク禁の権限まで、ここの住人が持っていると思えないし。
書込番号:20959162
0点

口コミの数が少ないのに他の会員事情に詳しいのはステハン、複垢と考えて間違いない。またグッドアンサー取得率が低いのは嫌われもの。わかりやすいよな。
書込番号:20959264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

卑屈なそうかもさん、こんにちわ。
俺、あなたより絶対稼いでると思うわ。
根拠ないけど。
(私のコメント履歴追いかけて嫌味残してる。逆襲のそうかも?!笑)
書込番号:20959361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さすらいの『M』さん
うーん、パスワードの変更を求められたことは無いのでわからないですが・・・。
何が原因なのか気になりますね。
まあ、自分も書き込み削除されることなんて沢山ありますけど、警告も来なければアクセス禁止になったことも無いですけどね。
個人情報を書き込んだわけでもないですから、軽微なものとスルーしてくれているのでしょうかね。
ところで、グッドアンサー取得率ってどうやって算出するんですか?
何か意味があるんですか?
仕組みからして質問スレに書き込んでグッドアンサーもらわなければ、グッドアンサーの数として反映されないですし。
わかるのは、書き込んだ数とグッドアンサーの数というだけで、質問スレに書き込んでいるとは限らないですしね。
質問スレにしても、仮に10書き込んで1グッドアンサーもらったとして、同じスレなら上限は3って決まっていますし。
何も意味無い数値ですよ。
質問スレには書いていないが、沢山書き込みのある人も見受けられますし。
気にしない気にしない。
早くブロック機能搭載して欲しい。
書込番号:20959448
2点

あら
>そうかもさんの
レスが削除されて
>ミッコムさんに
ポチッとな した事になってる、、、、
消し方おかしいぞー 運営さん
書込番号:20959600
2点

一応 HP登録してみました。
私の履歴へのゲートです(笑)
書込番号:20959736
0点

> 自分も含めてですが
> 自己中心が最大の原因ではないかと?
>
> 相手を思いやれればこのようなレスは出てこないのに
> そうでない人が多すぎる
これって、多分一般的に言われている常識だと思うけど間違ってる。
つーか、こういう認識が世に広くはびこってるからダメなんだと思います。
不躾にゴメンけど。
世の中って大多数の善良な人の中に自己中心的な人が含まれてるんじゃなくて、
全ての人は自己中心的で、その中に善良に振る舞えない奴がいるんだと思うよ。
だからね、世の中には変な奴しかいないの。
でも社会生活を送る為に、善良な振る舞いを身につけてる。
「善良」の尺度は社会が決めてるんだから、時とともに社会が変われば
明日は自分が善良に振る舞えなくなるかもしれないわけ。
そうすると、自己中心的であること=善良に振る舞えないことを批判しても意味が無いんだよね。
そういうのはまずはシステム(法律/価格コム)が排除するのに任せてれば良い。
必要なのは、みんな変っていう大前提を知ること。
変ってのは、一人ひとりが想像以上に全く違う人間だということ。
相手を尊重するとか、相手を思いやるとか、月並みだけどそういう言葉が実際に意味してるところって、
そういう変な相手と一緒に居られるか?って事なんだよね。
テロとかのニュース見ると、なんでそんなに人を殺したくなるんかよーわからんけど、
大真面目にやっとんじゃと思う。自分も死ぬんじゃし。
そがーにぎょうさん殺さんでも、人って地震やら津波やらでようけ死ぬし、
ほっといても勝手にいつか死ぬのにね。
こういう人らとどうやって「口げんか」に持ち込むかってのが
国がやろうとしてることなんじゃと思うよ。
テロにも国家間にもシステムって存在しないからね。
任せられないわけだ。自分らで考えて振る舞いを決めないと。
そこに日本が自己中心的かどうか、なんてのは全然関係無い。
国が自国の利益を最優先するのなんて当然だもの。
>ミュート機能
まぁ、だから些細な議論や口論を毛嫌いしてたらダメってのはあるよね。
だってそれこそ平和の道筋なんだから。
書込番号:20959785
4点

削除なんてされた事ない品行方正な俺が通りますよ☆
ε=ε=┏(  ̄▽ ̄)┛スタコラ
書込番号:20960099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masa@Kakakuさん
嘘つき!
ドライフルーツは?
>ミッコムさん
>全ての人は自己中心的で、
自分はそう思わない。
>その中に善良に振る舞えない奴がいるんだと思うよ。
ルールに罰があれば振る舞える奴がほとんど!
>でも社会生活を送る為に、善良な振る舞いを身につけてる。
これもそう思わない
小さな子供と接するとわかるけど
少ないけど、まだそういう考えを持たない段階で優しい子がいる
>明日は自分が善良に振る舞えなくなるかもしれないわけ。
これはそう思う社会がではなく環境ではないかな?
例えばテロで自分の家族が巻き添えになったら、、、
とか実社会で嫌な事ばかりあったらとか?
>テロとかのニュース見ると、なんでそんなに人を殺したくなるんかよーわからんけど、
洗脳もあるとは思うけど、命を捨てるテロは復讐や仲間を守るためでしょう
それを自己中心というのか?
>いつか死ぬのにね。
から以下は概ね同感です。
書込番号:20960398
0点

◇ミッコムさん
>世の中って大多数の善良な人の中に自己中心的な人が含まれてるんじゃなくて、
>全ての人は自己中心的で、その中に善良に振る舞えない奴がいるんだと思うよ
そのご意見に同意します。
私たちすべてが自己中心的だからこそ、一定の社会秩序を保つために法(刑罰)が存在するんでしょうね。
書込番号:20961024
4点

>ktasksさん
>全ての人は自己中心的で、
自分はそう思わない。
→これは丁寧に説明したい話なので後述。
>その中に善良に振る舞えない奴がいるんだと思うよ。
ルールに罰があれば振る舞える奴がほとんど!
→ルールを犯す不用心さなのに、その先に待ち受ける罰の重さを勘案する用心さを持ち合わせてなんかいないと思うよ。
とはいえ、厳罰化で抑止効果が上がるのも事実ですね。
>でも社会生活を送る為に、善良な振る舞いを身につけてる。
これもそう思わない
小さな子供と接するとわかるけど
少ないけど、まだそういう考えを持たない段階で優しい子がいる
→同意だが個々で優しい、優しくないは言えない。
同じ人間の中に優しい時も暴力的な時もある。
大人もテロリストもそうだと思うよ。
>明日は自分が善良に振る舞えなくなるかもしれないわけ。
これはそう思う社会がではなく環境ではないかな?
例えばテロで自分の家族が巻き添えになったら、、、
とか実社会で嫌な事ばかりあったらとか?
→そういう話じゃなくて、コミュニティー全体の価値観が変わる事を言ってます。
大きな例なら日本の敗戦前後。鬼畜米英から親欧米。
小さな例なら上司が代わるとか、流行りが変わるとか。
>テロとかのニュース見ると、なんでそんなに人を殺したくなるんかよーわからんけど、
洗脳もあるとは思うけど、命を捨てるテロは復讐や仲間を守るためでしょう
それを自己中心というのか?
→復讐したいという自分の欲求。仲間を守りたいという自分の欲求。
実際の言動が社会に与える影響の良し悪しで、自己中だの献身的だのという評価は、その所属する社会や集団で変わるよね。
テロリストは、された集団では極悪人だが、やった集団では英雄だったり。
人が皆自己中だというのは批判じゃなくて、事実を言い当てたいだけなんです。
家族や大切な人でも考えが100%分かる訳ないし、分かってると思うならおごりです。
人間は独りなんです。
人は個々で自分の行動を決めて常に選択していかなきゃなんない。
自分の中から答えを出さなきゃなんない。
それが外側から見て良いとか悪いとか評価される前段で、
人は自己中心的に生きるしかないんです。
だから、自己中である事を悩む必要が無いし
自分の欲求として社会に良い影響を与えたいと行動すりゃあいい。
やらされた。やるしかなかった。
そういう言い訳をしない為には真に自己中心的である必要があります。
なんで人を殺しちゃダメなのか?
殺しちゃダメと決まっているから?
それとも殺したくないから?
ミュート機能、、、ミュー、、、無理。
話それすぎたw
書込番号:20961104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
哲学的になってきましたね。
降参です。
自己は思う事を成す=自己中
そうですねー。
ただ人を思いやる行動に自己中と言う言葉を使うのが
適当とは 自分は 思いません。
書込番号:20961405
0点

ミュート機能とか、ブラックリストの通報できる機能とか有料オプションにすればいいんじゃね?
複アカも無くなるだろうし、情報の精度も上がるでしょ。この掲示板に依存してるやつなら月額500円くらい出すんじゃないかな?
書込番号:20961429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
> ただ人を思いやる行動に自己中と言う言葉を使うのが
> 適当とは 自分は 思いません。
そうそう、結構いろんなところでこの言葉選びについては批判は受けます。
再考の余地ありですね。
なんか、相手を批判する時に、自己中とか、オ○ニーだとかってことを言いたがる人が居るんだけど、
それに対する批判だから自己中って言葉を使って返したいみたいな、自分の中の固執してる部分はありますね。
話をちゃんと元に戻すと、相手の本質とか本音とか、表面化していないところに向かって
あーだこーだ言わない事が重要なんだと思います。「お前は善人か?悪人か?」を決めたがる接し方ね。
スレで言えば、捨てハンとか、複アカとか、○○と思ってるハズとか、感情的だとか、○○な奴とか。
そういう内面つーか、その投稿者の見えてない部分はどうでもよくて、どういう言葉でどういう内容を言っているか。
その書かれた文字だけをおっかけてレスすれば良いと思います。
それでもムカつくときはムカつくんだけど、
少なくとも、嫌いな相手のコメントは一切受け付けないって状況からは
抜けられるんじゃないかな。
好きな人でもバカな事を言えば突っ込むし、
嫌いな人でも良い事を言えば賞賛する。
書込番号:20961479
2点

白熱した議論しているとこ、どうでも良い話ですけど…
ようこそここへさんって、自分でナイス押してるよね。笑
あんな、みんなの心が一つになって総ツッコミが入るようなコメントに大量のナイスが入ると思えないんですけど。
明らかに自作自演している人って、たまに見かけるけど、
IPアドレスの変更ってどうやるんでしょうね。
ルーター再起動したら変わるとか何とか…
固定と変動とか… いろいろありますよね?
うーん、ちょっとよく分からないな。。
ま、ナイスの数とか正直どうでも良いけど、BADボタンはあった方が面白いと思いますね。
コメントの削除も、個人情報晒すとか犯罪的なものを除いて、極力やめて欲しいですね。
多少、ドロドロしてても、それがネットの掲示板の醍醐味だし。
書込番号:20962083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆ←けさん
BADついても狙い通りってこともありますし(笑)
書込番号:20962158
0点

>ゆ←けさん
私は
ナイス押した。
書き方はアレだけどね!
丁寧な書き方なら納得出来る論だと思うけど?
書込番号:20962162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆ←けさん
ダメだよ。
規約読んでる?
他者への誹謗中傷、揶揄、攻撃は削除対象だよ。
ようこそここへさんの意見に対する批判ならともかく、本人自身への誹謗中傷、揶揄になってるよ。
と、上の方である人に書いたらレス主もろとも削除されちゃったよw
ということであなたのレスもこのレス共々削除されるねww
書込番号:20962246
0点

ご忠告ありがとうございます。
規約厨、オツって感じですね。
ただのツッコミのつもりですけどね。
私は痛い人には結構毒吐いちゃいますし、「そんなアホなっ!」ってツッコミも入れれないような世界は寂しい限りだと思いますけどね。
それが、ここのルールに沿わず削除されちゃうなら、そりゃ仕方ないでしょう。
書込番号:20962269
0点

>ゆ←けさん
最近はそんなツッコミにも敏感になっている削除人、削除基準もブレブレですけどね(笑)
書込番号:20962294
0点

いい事考えました。
価格の書き込みで誹謗中傷や荒らし行為をした人は一定期間、通常の板での書き込みを禁止します。
その代わり誹謗中傷や荒らし行為をした人だけが集まる板では書き込みができます。
便宜上、仮に地獄コムと名付けます。
価格の事務局から「あなたは荒らし行為をしたので地獄コム行きです。期間は2年です」と通告されるのです。
地獄コムでは何を言ってもまずは否定されます。その否定の書き込みも批判されます。
否定と批判と罵詈雑言の雨あられの板です。まさに地獄です。
皆さんの疑問は承知です。
「そんなもん違うアカウントで再登録する奴おるから意味ないやないか。アホかお前は。」と
大丈夫です。ちゃんと考えてます。
それは指紋認証です。指紋じゃなくても声紋認証、瞳認証でもいいでしょう。
何かあるはずです。
一人の人間に対し一つしかないもので今のテクノロジーを駆使して運用できるものが。
荒らしがいなくなる日も遠くないかもしれませんよ。
アホな事もっと言いたいんですがお腹が空いてきたのでこれぐらいにしときます。
あ、「お里がしれる」は地獄コム行きです。
いってらっしゃいませ〜
書込番号:20962408
5点

>タッケヤンさん
指紋認証システムに対応する端末持ってないです(T_T)
書込番号:20962426
3点

>タッケヤンさん
削除が無いならそっちの方が面白そう。
地獄コム行きのチケットはどこで買えますか?w
書込番号:20962486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

与信審査?
マイナンバー?
いや カメラ付き端末で顔認証 するかぁ
書込番号:20962865
0点

申告されたマイナンバーが正しいかどうか検証するのが
大変ですね。
公的機関発行の書類のコピーが原物、原紙を送るのかなあ。
ああ、めんどくさい。(笑)
書込番号:20962903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地獄コム入るために別アカ作るわ俺だったら☆
めっさカオスでアトラクションとしては最高♪
( ̄▽ ̄)b
指紋?んなモン右手と左手で10個はアカ作れるやん。
DNA認証やな唯一無二は。
血糖値測るための指先に針チクっとやって血ィ採るやつあるやん。iPhoneのホームボタンにその機能付けて毎回毎回ログイン時にチクチクと…
ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:20964643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何時も真面目な私が通ります☆
◯◯◯◯◯◯◯ ○ o 。(((((((っ・ω・)っ ブーン
書込番号:20964717
1点

地獄コム … アイデアとしては最高です。 (笑)
(^m^)ゞ
書込番号:20964787
0点

>ゆ←けさん
おっ今回はまだ削除されてない。じゃ書こ。
>ただのツッコミのつもりですけどね。
それを「揶揄」と言うんですよw
ところで誹謗中傷や荒しを排除する簡単な方法は、登録者全員の実名住所を公開することですね。
実際昔のニフティサーブは公開してました。
白熱した議論を展開した人が、住宅地図を調べて相手の家に乗り込んで議論に決着をつけたという話もありました。
それはそれで不快レスの応酬が減って好いと思います。
書込番号:20965082
1点

>tu555さん
実名住所公開は時代に則さないでしょうね・・・。
フリーメールがこれだけ使える現在では、偽装工作も十分できますし。
実際、FBなんて実名主義は破綻していますから。
地獄コム行きの切符は欲しい気もしますけどね(笑)
書込番号:20965107
1点

>>ただのツッコミのつもりですけどね。
>それを「揶揄」と言うんですよw
トホホ 関西人地獄行き決定、、、
書込番号:20965233
1点

>ktasksさん
関西人というだけでいきなり地獄コム行きはいくらなんでもなので
修羅コム
畜生コム
餓鬼コム
ツッコミの度合いにより振り分けたらいいんじゃないかなって思います。
なんせ地獄コムは地獄ですんで…
書込番号:20965264
1点

私は別に誰が何を書いていてもミュートしたいとかは思いませんが・・・
価格コムさんっ!!!
最近レスの間に広告が入るようになったんですけどっ!!!
これはミュートしたいですっ(`´)
書込番号:20965280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうでもいいね(o^-')b !
書込番号:20965344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地獄コム
>修羅コム
>畜生コム
>餓鬼コム
!、、、、ミッコム
しつこい掲示板になるぜぇ〜♪
書込番号:20965398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東海道本線に限らず、いつもドットコムな列車は多いかと。
今朝は最悪でした。
書込番号:20965402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うまい!!ドットコムとどっと混むを掛けたんですね。
あれ、みんなもうこのスレッド見てないのかな。
せっかくうまいこと言わはったのに…
書込番号:20967199
1点

>最近レスの間に広告が入るようになったんですけどっ!!!
スマホで見てたら広告が見えた時点で「ここがスレの終点かな?」と勘違いしました。
もう慣れましたが、スレの途中は止めて欲しいです。
書込番号:20967312
3点

変な書き込みをする人をブロックす?方法はないのでしょか?
書込番号:24186691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかマロニエさん
ブラウザレベルであればできます。
以下の書き込みを参考にしてみてください。
- uBlock Originを使ったユーザーブロック
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23838623/
これを使うとkakakuが表示している広告も同時に消えます・・・
というか、元々そういう用途のプラグインです。
20-30名くらいブロックしてしまえばkakakuもかなり機能的に使えると思います。
書込番号:24186726
3点

ありがとうございます
書込番号:24186740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





