デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 高感度特性、暗所AF性能

2021/10/17 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

深夜0:24
暗闇の中で1/1000秒で
歩道橋の上から走行中の車を連写
ISOは未踏の102400
せんじゃないよ
いちまんでもないよ
じゅうまんだよ
まだ観たこと無い写真を
撮りたかった

えーっ?7年前の機種なのに?
えーっ?マウントアダプターなのに?
えーっ?1985年前、36年前に発売されたレンズなのに?

ちぃぃぃーっ!
テクを使い過ぎたか

書込番号:24399440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2021/10/17 06:18(1年以上前)

1985年前?

書込番号:24399578

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2021/10/17 06:23(1年以上前)

とりあえず
ミノルタAF70-210/4か

書込番号:24399580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2021/10/17 07:23(1年以上前)

警察官職務執行法第2条に基づき、質問されないよう、
時間、場所、服装、持ち物に注意くださいね。

書込番号:24399618

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2021/10/17 07:54(1年以上前)

>えーっ?7年前の機種なのに?
えーっ?マウントアダプターなのに?
えーっ?1985年前、36年前に発売されたレンズなのに?

ちぃぃぃーっ!
テクを使い過ぎたか

テクじゃなくカメラのお陰だろ。

書込番号:24399645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/10/17 08:03(1年以上前)

ストップ!詐欺被害。私は騙されない!

α7sの連写コマ数は2.5コマ/秒です。
軽自動車の長さはだいたい3.4m。
1コマ目と2コマ目の間で停止線を跨いでいて、3コマ目で停止線を通り抜け
ています。
なので、ざっくり見積もって1.5コマ目から3コマ目までの1秒でほぼ4m進んで
いますよね。計算すると、時速14〜15km/hです。
状況から判断して赤信号で停止していた車が動き始める瞬間を狙って撮ったもの
と推定されます。

ISO1万でSS1/1000で撮りました。だからどうした?
この写真見て、何を感じるのだろう?

書込番号:24399654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2021/10/17 08:19(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

使用した当該機種カテゴリーに投稿するのがココの規則。
一向に守れないようだな。

他スレで意味不明なこと言っているし、理解がいかないのかな〜。ザムネン。

書込番号:24399674

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2021/10/17 08:21(1年以上前)

耐久レースの夜間流し撮りバリに、
ビシッと流し撮りを決めていたならまた違っただろうな。
まあ、流し撮り出来ないのは知ってるけど。
いつも自画自賛する割にはつまらないんだよなあ。

書込番号:24399677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/10/17 08:24(1年以上前)

Tv:1/1000 Ev:4 ISO:102400 → Ev=4
暗闇???
早めの眼科検診をお薦めします。


テク……
あっ!カメラの性能のことですね。
古い機材でもシャッターを押せば写るってことですねっ!
了解で〜〜す。

書込番号:24399682

ナイスクチコミ!8


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2021/10/17 09:13(1年以上前)

先日、ラーメン評論家問題で、「おじさん構文」なる言葉がトピックスに上がったけど、
スレ主さんも、見事なまでにおじさん構文の鏡だね。

書込番号:24399769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/17 09:42(1年以上前)

AF が付いてきてないのがスマホでも良く判った。

コントラストAFのボディを位相差AFのアダプタにしたけど、それでもなのは撮影者のテクのせい?

書込番号:24399812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/17 11:40(1年以上前)

あれ?価格.comって昔はISO102400と表示できたのに、

ISO感度が0から65535までしか表示できなくね?
ま・・・まさか今時16bit !!(いかにもヨコハマらしい)

書込番号:24400017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2021/10/17 16:23(1年以上前)

>あれ?価格.comって昔はISO102400と表示できたのに、

>ISO感度が0から65535までしか表示できなくね?

残念ながら昔からです

書込番号:24400514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/17 17:37(1年以上前)

EOS6DUでISO51200

EOS6DUでISO102400

なんかーここは初心者向けスレなので優しくしてくれないとレス削除しちゃうんだからネッ!!
(注:激おこぷんぷん丸)

とのことなので、極めて極めて優しくオブラート噛んで言います。
現在のフルサイズはISO51200までなら多少の諧調の崩れに目をつぶれば日常使い可能な
性能なので、α7sの優位性はほぼありません。1200万画素しかないし。

α77Uの中古とα7sの中古がほぼ同じ価格なのはそういうワケです。
あと暗所AF性能とのことなんですがスレ主さん作例は手前の軽自動車に合焦せず
後ろの光ってるアスファルトにピントが来てます。コントラストAFだから仕方がないけど。

書込番号:24400638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/17 17:52(1年以上前)

あっ、きゃつはα7000時代のミノルタレンズしか持ってないはずだから
LA-EA4にミノルタAF70-210mmF4付けてんのか笑。

https://marumim190.jimdofree.com/minolta-sony/af-a%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/minolta-af70-210mm-f4-0/

AFはLA-EA4まかせなんでトランスルーセントミラーのα55と同等のAF性能になりやす。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうなんですか?スーパーファミコン(死語)じゃないんだからこれからは65535でカンストじゃ
使い物になんないかも。

最近の価格に多い「キレる中高年」の相手をするたびに私の心が尖って荒んでいくのを感じる・・・・

書込番号:24400676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2021/10/18 12:21(1年以上前)

>うさらネットさん

>>使用した当該機種カテゴリーに投稿するのがココの規則。
>>一向に守れないようだな。


え?そんな規則ないよ。
だってこのスレがある板って機種を限定しない板だよ。わかってる?
「使用した当該機種カテゴリーに投稿する」なんて規則が機種限定しないこの板でも適用されたら、ココのほかのスレはどうなんの?
鉄鳥スレとか、写真作例色いろいろスレとか、その他の多くのスレもアップした写真を撮ったカメラは様々色々な機材だけど、アナタはこれが規則違反になるとでも言うのか?

まあこのスレはつまらないし、スレ主の写真もしょうもないけども、それは別として
ハッキリ言ってアナタはこのスレ主になんでもいいからとにかくイチャモンつけたいだけでしょ?
そういうのって見苦しいんだよね。
それにむしろアナタのやってることのほうが規約違反に該当すると思うが。

〜〜掲示板利用ルールより抜粋〜〜

掲示板が荒れる例)
1)他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する
2)特定個人に付きまとう
3)特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論する

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これの2)と3)にアナタのやってることモロには該当するんだけど。
このスレ主に付きまとう前に自分のやってることを省みたほうがいいよ。

書込番号:24401790

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ836

返信174

お気に入りに追加

標準

動きものフォーカスご教授お願いします。

2021/10/05 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件

お時間あったらでいいので悩み聞いてもらえませんでしょうか。

私フォーカスが下手なんです。週末に娘の運動会がありました。
これまで娘の出番が無ければ友達を撮ったりしてパパ・ママに送ってあげていました。
ちゃんと撮れていると喜ばれるので、今回はできるだけ全員を撮ってあげようと夢中でシャッターを切って帰ったのですが、データを確認してびっくり。

7割を超すピント外れ。
こんなにフォーカス下手だったとはと愕然。


これまでは自分の娘だけをど真ん中に置いて撮れば良かったのでそんなに気にしていなかったのですが、「撮れた!次!あ、二人入れとこ!次・・・」てな具合に必死に撮影してたものですから
・ギャラリーのパパママにピント
・中抜けで後ろのゴールネットにピント
・横を走る後ろのメガネっ子にピント

もう何がどうしてこうなったのか、被写体と枚数を稼ごうとして性急にしすぎたんだろうとは思うのですが、とにかく改善が必要です。
最新機種やSonyに移る方法で出来高が上がるというのもわかりますが、金に物言わす前にまず7割のピント外しをなんとかしたいのです。

基本に立ち返ろうと、説明書を再度読み返し、Youtubeでフォーカスや運動会撮影についての説明を聞いてみました。
運動会用の練習として下記の条件での特訓を考えています。

フォーカスモード/ AF-C + 全画面トラッキング
被写体/ 学生サッカー、野球等の無料で観戦できる試合
指標/ ピントOK率、時間あたりピントOK枚数


お知恵をお貸し下さい。
みなさん、運動会のフォーカスモードどうされてますか?
その他、練習方法、注意点等アイデアあればご教授ください。

宜しくお願いします。

書込番号:24379597

ナイスクチコミ!0


この間に154件の返信があります。


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/10/13 18:51(1年以上前)

足腰も結構大事だと思います。
基本は足を肩幅より少し広くでしょうか。
何かで「自分の体を三脚に見立てる感じ」というのを見たことがあります。
激しく動く被写体を撮る時は被写体が予想外の方向に行くことも多いので、個人的には上半身以上に意識していますね。

書込番号:24394134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件

2021/10/13 21:16(1年以上前)

うちの犬は静物です

暗くて焦点遅い。近すぎですかね。

1/30で月も@

1/30で月もA お?

>ミタラシダンガーさん
足を肩幅より少し広くでしょうか。
何かで「自分の体を三脚に見立てる感じ」

了解です。腹から下は三脚イメージしてみます。脊椎雲台

書込番号:24394395

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2021/10/13 22:22(1年以上前)

あら、今度はこっちね。
まあ、どちらも基礎筋力はあったほうが安定して
ホールドできますよね。
機材を支える重量に対して、
主に上腕二頭筋をどの程度使うのか。
次に広背筋や僧帽筋か?
大胸筋も必要だなぁ。
となると腹直筋も?
いや、やっぱ全身だぁ
練習も筋トレも  ふぁいとぉ

書込番号:24394507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/14 04:41(1年以上前)

一昨日撮った動きもの。
やっぱり上半身の筋力は重要ですね。
あと私の場合はファインダーにグッと眼を押し当ててカメラ本体を顔に固定する様な感じで撮ってます。
参考まで。

書込番号:24394795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/14 09:49(1年以上前)

>ぬちゃさん

上でメモ頂いた内容ですが、主に3キロ4キロの重いレンズ保持に効果を発揮するものです。しかし、軽いレンズでも考え方は全く一緒です。
現在お使いのレンズは70ー300のようですね。約600gの軽いレンズです。
こういった軽いレンズこそ、重みを感じないといけません。
健常な成年男子ならば本来重いなどと感じる重さでは有りません。
では何故ぷるるのでしょうか?
理由@ お腹に力を入れようと体全体の筋肉が力み体幹自体からぷるっている。
理由A レンズを支えている左手に過剰な力が入りぷるっている。
理由B 呼吸が乱れ気持ちも連鎖して乱れている。
この他にも原因は有るかもしれませんが主要な原因はこんなところだと思われます。

実は腹圧だの、呼吸だの、筋力を使わないだの、これをまともに説明伝達しようとしたら私でも本を2冊位書かねばならない位の事で、申し訳ないですがここで誤解無くお伝えするのは難しいと思います。少なからずぬちゃさんも誤解されてる部分も有るようです。^^;

でも、私のこういった考えを真面目に考えてくれたのはぬちゃさんが初めてかもしれません。凄く嬉しいし感謝です。^^

なので、一つ実験してみてください。
力を使う(カメラレンズを下から支えるのではなく)のでは無く、別の方式(捻りに近い?)で保持する一例です。

まず今回の持ち方は、軽い望遠レンズの場合です。
重要なのはこの保持方法以外でも同じですが右手と左手のバランスです。

まず、右手はグリップを指で右に引っ張るイメージで軽く力をかけます。
左手はレンズの先端、出来ればフードの右側面に下から指を(手を)かけ、左側に引っ張るイメージで軽く力を加えます。
通常はおそらく右瞼上でカメラのファインダーを固定すると思いますが、この瞼上が左右それぞれの引っ張りの支点になります。つまり軽く左右に引っ張り合ってバランスを取ることでカメラを柔らかく保持することが出きるのです。引っ張り合う力なので力む必要がなく、おそらく無駄なぷるぷるも無くなるはずです。
引っ張り合うとき、少し肘を軽く下に絞る事で更に安定させることが出きるはずです。まだ説明不足かもですが、主旨ポイントだけでも御理解いただき、あとは色々ご自分で工夫されます様。^^

ではでは〜

書込番号:24395046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/10/14 10:01(1年以上前)

ちょっと横なんですが、始まりはStart結局はエロ助…さん、300mm 1/30で静物撮ってきっちり手振れ無しでイケます?

よく「焦点距離=ぶれないSS」なんて言うじゃないですか、でもあれも結構個人差ありそうな気はしてるんですね。
で、スローシャッターで動体おさえるの上手なエロ助さんなら、ひょっとして同じくスローシャッターで静物も止まるのかな、と。

個人的な興味なので流してもらって結構です。

>ぬちゃさん、お邪魔しましたー。

書込番号:24395063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/14 10:39(1年以上前)

>いぬゆずさん

こんにちは。
前提として手振れ補正OFFでの話にしましょう。
例えば1/30秒300mmなら追っかけ写真も止まった写真もどちらもどっこいどっこいだと思います。
でも、それが1/5秒とかになると動くものを追っかけたほうが成績は良いかと思います。経験上ですが。
カメラ始めた頃にシグマの古い55ー200という補正無しレンズを使ってました。このレンズでさんざん練習しましたが、最後は心臓の鼓動とかどうしたってブレを押さえられませんでした。
しかし、筋肉は止めるより動かす方が実は無駄な動きを制御できるので少しでも動くモノを追いかける方が微ブレが少なくなると実感しています。

あと、嫌われついで(^^;)に書いちゃいますが、このカメラの世界でも、「常識の嘘」な事が多いです。
皆さん勉強し過ぎ。頭でっかち。常識なんて俺が作る位の気持ちでカメラいじった方が余程上達します。
そう言う考えでいれば責任は全て自分ですからね。
各々自分自身ほどの強敵は存在しませんから。^^

一度今までの役に立たない知識等、全て捨てちゃってから自分だけの力で実践で覚え練習し直し自分だけのカメラ常識を作っちゃいましょう。

多分これくらいの根性で初めて解る事が多いでしょう。
どちらにしたって人は一人では生きていけないし、人の力で変わってく生き物ですからね。最初から前例や人やモノを頼ったやり方はつまらないだけでしょ。^^

書込番号:24395109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/10/14 12:10(1年以上前)

あたしの場合( ̄∀ ̄)b

まず、左手は肘を脇から離さないイメージで軽く持ちます。

そして、やや右側を狙いシャッター押すべしっ!

押すべしっ!(っ・ω・)っシュッシュッ

でわでわ〜

書込番号:24395201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/10/14 13:35(1年以上前)

望遠でのカメラ保持が上手く出来ると色々なオマケが、付いてきます。^^

いぬゆずさんから止まったものを撮る話が出ましたが、例えば夜の散歩写真です。
高ISOでのノイズとの闘いになるわけですが、どうでしょうね、ちゃんと保持できる場合と練習せずの場合では何段分の差が出るでしょうか?^^
もちろん、止まってるモノを三脚無しで撮る場合は手振れ補正機能を積極的に活用した方が良いです。
動くものを撮る場合、手振れ補正機能は百害有って一利なしです。(超スローシャッターを除き)

しっかりブレを抑えられ、ピントがしっかり意図通りの写真が撮れれば、何をどう撮ってもそれなりに見れる写真になりますね。 ^^ 夜の散歩も楽しくなります。

書込番号:24395355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/14 17:47(1年以上前)

>動くものを撮る場合、手振れ補正機能は百害有って一利なしです。(超スローシャッターを除き)


なんと、そうなんですね。

気にせずに今まで手ブレ補正入れっぱなしで運動会とか撮ってました。

ただ、AマウントからFマウントに替えて撮りやすくなったことのひとつに、特に望遠では手ブレ補正でファインダー像が安定することで被写体を外しにくくなったてのはあるんですよね。


今度、手ブレ補正切って色々試してみよ。


書込番号:24395683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2021/10/14 18:23(1年以上前)

滝の飛沫を流せんかなと思うてね

やってみたよ、取り敢えず

理屈は取り敢えず撮ってみて試して

実際に必要な時に身に付いたモノが出せればエエなぁ

>ぬちゃさん
色々と有益な試みされて充実されてますね( ´ー`)♪
流し撮り下手な俺よりグイグイ上達されてます
俺も頑張るε- (´ー`*)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
貴方が入ってスレの中身が面白くなった
身に付けられたモノの一端が垣間見えた気がする
出来るか出来ないかは自分次第やけど( ゚ー゚)←

>シルビギナーさん
経験的に自分も切ってますね

いや、色々面白いぞこのスレ

書込番号:24395737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2021/10/14 23:06(1年以上前)

でも、雨降りだと手持ちになっちゃうかな

施設内も三脚使えないか・・・

まあ、小型軽量でも

秒単位で頑張ってくれるからね。

ん〜
でも俺は三脚使ったほうが楽ちんだから
積極的に三脚使いたいけどなぁ

書込番号:24396138

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件

2021/10/15 00:57(1年以上前)

お!

お?

お?!おおおおお

ちょっと時間あいちゃいましたが、ちゃんと練習してます。
今日は連写試してみたり構え静止試してみたりで正確な数値はなしですが、流し撮り成功率25%程度だったように思います。頑張ってますねぇ。
基礎は大事

今日やってみていい感じだった点
・腰以下踏ん張る
・カメラを左手で支え、まぶたに押し当てる力加減でカメラを固定する
・左手はつまむ感じでシャッターを押す力を相殺させる(フェザーシャッター欲しくなりました)
・胸、腕、頭は動かさず、腰だけ回す
・胸から上を動かすときは右胸を力点にして動かす

>WIND2さん
3.2秒。。止めてみたいです。
筋トレ必要ですね。

>穴禁空歩人さん
ファインダーに目を押し当てる。やってみたらいい感じでした。ありがとうございます。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
はい、軽さが仇かもしれませんが、これはこれでコントロールし甲斐があるのかなと試行錯誤しています。
左手座布団を実践中です。支えるというよりショックアブソーバーやジンバル的にヌルヌルな動きができないか試しています。
動いてるほうがブレが少ないのは体感できるようになりました。
自分だけのカメラ常識、いいですね。がんばります。
「動体はSS下げて待ち構えてポン。追いかけるのは難しいからやらなくてもいい。」に縛られてそこで止まっている人は多いです。
本当に多い意見なので、ほぼ「常識」としてさらに蔓延しています。
もったいない

>いぬゆずさん
個人差と片付けずに、個々のブレ幅と捉えてその差は何かと考えると、
構え方だったり、集中力だったり、身体的特徴だったり、年齢による神経伝達の衰えだったりと、要因は多種考えられます。
どうしようもない要因もあれば、訓練によりコントール可能なものもある。
私も最終目標は動体撮影なので、静物のスローシャッターはブレ幅0ではなく、できる限りの縮小でいいと思っています。
手ブレ補正を使った時のぶれない時間が1/4だったのが2秒とか伸びればそれはそれで儲けもの。
くらいに考えて、一緒にいかがですか?

>☆観音 エム子☆さん
アドバイスありがとうございます。
やや右側がよくわかりませんが。。。とりあえずえぐるように押せばいいのかな。

>シルビギナーさん
動体撮影のレベルによるような気がします。
練習中はOFFですが、先日のダンスイベントは全てONで撮影しました。
目に当てるつもりさえあればブレ補正が邪魔しても最低限顔のどこかにあたってくれる、くらいのつもりだと、流し撮りほど緻密な追従は必要なくて、むしろブレずにありがとうでした。

>光速のブタさん
ありがとうございます。いえいえ、まだまだ試行錯誤を始めたばかり。
それより、みなさんのように素敵な被写体が無く申し訳なく思っています。
滝の流し方、そのアイデアは考えつきませんでした。

滝の飛沫を流せんかなと思うてね(ふむふむ手持ちでスローシャッター稼ぎですね)
やってみたよ、取り敢えず(はい?どうなってんのこれ?)

水が落ちるのに合わせての流し撮りとは、落ちながら水滴が広がっていくのがまた爆発したような軌跡。
こういうアイデアがないんです。。。。

書込番号:24396266

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件

2021/10/15 00:59(1年以上前)

>WIND2さん
私も多分、ちゃんと撮りたいものは三脚使います。練習だけでかんべんしてください。

書込番号:24396268

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/10/15 08:11(1年以上前)

>ぬちゃさん

締めは早めにしておいた方が良いかもです。

あと20、そろそろです。

書込番号:24396439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件

2021/10/15 09:31(1年以上前)

了解です。練習成果報告だけになりつつあります。締めましょう!

皆様、私のごく個人的な練習にここまでお付き合い頂きありがとうございました。ただただ感謝です。
別スレも検討しましたが、方向性も決まり練習成果もぼちぼち出てきました。
ここから暫くはこの成果を定着させるべく地道な練習が続くと思われますので、一旦このへんで終了させて頂きます。

<結論>
・動体嫌いの暗示が解けた
・動体撮影の練習方法が見つかり、成果も出た
・動体撮影の練習が撮影技術全般の向上に役立つとわかった

今までのカメラ経験がなんだったのかと思うほど視界が変わり当初の期待以上の成果を出せたとということで終わりにします。
また練習に行き詰まったらまたスレ立てさせて頂きますね。
今日のうちに立ってたりしてw

この掲示板は見続けますし、役に立てることがあればこれまで通りコメントもしますので今後共よろしくおねがいします。

おしまい





・・・エンドロールでも流しときましょう。(コメント参加順)

------Special Thanks------

>ありがとう、世界さん


>WIND2さん


>アートフォトグラファー53さん


>自由に生きたいさん


>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん


>ねこさくらさん


>ねこまたのんき2013さん


>okiomaさん


>狩野さん


>いぬゆずさん


>娘にメロメロのお父さんさん


>うさらネットさん


>穴禁空歩人さん


>okiomaさん


>しま89さん


>あんパンマンは君ださん


>Lazy Birdさん


>The_Winnieさん


>pky318さん


>lssrtさん


>ミタラシダンガーさん


>光速の豚さん


>始まりはStart結局はエロ助…さん


>たかみ2さん


>Kinokooさん


>hirappaさん


>ここにしか咲かない花2012さん


>6084さん


>青連赤道さん


>シルビギナーさん


>スッ転コロリンさん


>☆観音 エム子☆さん



ではまた

書込番号:24396525

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2021/10/15 12:15(1年以上前)

お疲れさまでした!
エンドロールが流れるといろいろ思い出して感慨深いですね。
私自身はスレ汚ししかしなかったので申し訳なかったですが、とても楽しませていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:24396748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2021/10/15 12:29(1年以上前)

お疲れ様でした!
一部を除いて類い希なる良スレだったかと思います。
これからもお互い、イヤ、
皆でまだまだ精進しないとね。

書込番号:24396768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/10/15 12:42(1年以上前)

お疲れ様でした!
とても勉強になりました。皆様ありがとうございます。
自分は動きものは写さないなーと思っていたのですが、
昔は峠のオートバイばかり流し撮りしていたことを思い出しました。
完全に忘れていた過去の記憶。
カメラって楽しいですね。

書込番号:24396788

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/15 13:46(1年以上前)

ハチを好んで食べる鳥

時々高速で飛んでいく鳥

鳥さんばかり撮ってます。
何時も手持ちで高速シャッター、手振れ補正は入れっぱなし。

その他の理屈は知りません。

書込番号:24396884

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ213

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

ソニー、ニコン、富士フイルムが、庶民派APS-Cミラーレス機を出している中、キヤノンは高価格のフルサイズミラーレスばかり発表してるね。

まぁ、以前からキヤノンは経営方針説明会で、趣味層・ハイアマ・プロ向けに注力するとは言ってたけどね。

Mマウントどうすんだろw

書込番号:24274772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:431件

2021/08/06 21:38(1年以上前)

>わざわざ 新製品出す必要ないですよね。

だから、出さなくていいって言ってるじゃんw

今後、キヤノンは高価格フルサイズミラーレス機の道を孤高に進んでねって言ってる。

安価なAPS-Cミラーレス機は、どうぞ他社にお任せ下さいw

書込番号:24275711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件

2021/08/06 22:07(1年以上前)

>熱核中年団さん
>R5R6は売れまくってるし

売れまくってるw

ぷっ

書込番号:24275753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件

2021/08/06 22:11(1年以上前)

R5、R6なんて、2番どころか3番煎じの全部入りじゃんw
しかもバカ高w
こんなの買うの信者くらいだねw
ほら、アレだ、Apple信者と一緒w

書込番号:24275755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/06 22:20(1年以上前)

出さなくて良いなら、初めから …。
 わざわざ スレ立てるほどか?

 まぁ、Canonが嫌いなら それで良いんじゃないかな?

むしろ 他社に 安価なapscって言える程のカメラあったかな?? 結構、みんないい値段だと思うけど。
 唯一 ソニーの新しいヤツは お手頃なカメラだと思うけど、逆にソニーだけ。と感じる

 他社にお任せ?
むしろ、お任せ出来ない(笑) 
  カメラが 安価でも、レンズが高ければ意味がない

 誰かも言ってたけど、Mマウントは 数は少ないが、お値段それなり。 で、それなりに揃ってる。
  じゃあ、Nikonは?
 Zマウント共通でも、値段はフルサイズ値段(笑)
 カメラにしても、ソニーは やっと新しいapscカメラでしょ??  その前は いつ???(笑)
 むしろ 他社も ほとんどフルサイズに力を入れてるんじゃない??


 まぁ、単に Canonが嫌いなら、それで、良いですけどね。

書込番号:24275762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:431件

2021/08/06 22:31(1年以上前)

ぶっちゃけ、キヤノン嫌いだけどね。2番煎じばかりだから。
他社の製品が売れ始めると急に力を入れだすあの感じが嫌だねw
Mマウントだって、あれだけミラーレス否定していたくせに、オリンパスが売れ出した途端にw
フルサイズミラーレスだって、ソニーが売れ出した途端に掌返してねw

でも、結局は、残り物の残飯漁ってるだけw ハイエナだよねw

書込番号:24275774

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/06 22:50(1年以上前)

ちょうどオリンピックでも問題になってるね。
嫌いだからってネットで過剰に叩く人。

書込番号:24275794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 09:34(1年以上前)

>Matunami557さん
>いつから、このレスは レンズの話になったの???

は?マウントの話はしたけど、レンズの話はしてないんだがw
あー、フルサイズ専用のRFマウントとAPS-C専用のMマウントの2マウント体制の話って、キヤノン信者には聞き苦しいのかw

そういえば、パナソニックもフルサイズ専用のLマウントとm4/3マウントの2マウント体制だったな。ただ、パナソニックは他社と連携した共通マウントだからキヤノンとは違うね。

書込番号:24276228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2021/08/07 12:54(1年以上前)


>だから、出さなくていいって言ってるじゃんw

>今後、キヤノンは高価格フルサイズミラーレス機の道を孤高に進んでねって言ってる。

>安価なAPS-Cミラーレス機は、どうぞ他社にお任せ下さいw

だから、安価なAPS-ミラーレス機をキヤノンは出したばっかって言っているのですが・・・。

書込番号:24276587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 12:59(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>だから、安価なAPS-ミラーレス機をキヤノンは出したばっかって言っているのですが・・・。

今後は出さなくていいって言ってるじゃんw

書込番号:24276593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/08/07 13:22(1年以上前)

日本向け【出荷数】2010~2106

欧州向け【出荷数】2010~2106

総出荷※全世界向け【出荷数】2010~2106※縦軸スケールの違いに注意

CIPA統計より【出荷数】2010~2106※縦軸スケールの違いに注意

フルサイズミラーレスが話題の中心を占めつつも、
日本向け【出荷数】最多は、コンデジ(レンズ一体型)(^^;

欧州向け【出荷数】内の比率と比べても大差があり、
全世界⇒総出荷(縦軸スケールの違いに注意!!)と比べても、大差があります(^^;

※いずれもCIPA統計より

書込番号:24276620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 13:38(1年以上前)

>R5R6は売れまくってるし、Kiss M2はAPS-C売上2位だし。

らしいよw

書込番号:24276644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/08 19:12(1年以上前)

6DU購入直後に撮影・現像。どこかSONY臭い

6DU購入1か月半後。Canonの画作りで洗脳されている(((( ;゚Д゚)))

どうでもいいけどα77から6DUに切り替えて1か月半ですっかりCanon脳になってしまったw
RAW現像した時の色調がすっかりCanon。

最初はプラ製ボディ安っちいなと思ったがすっかり慣れた。

書込番号:24278855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/08/08 20:05(1年以上前)

Mマウントをキヤノン自身が悩ましく思ってるだろうってのは間違いないんじゃないかな。

とはいえ業績上向いてるらしいので、二番煎じだのなんだの、ネットのご意見番の機嫌をとるは必要はなさそうですね。

書込番号:24278927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件

2021/08/08 22:27(1年以上前)

>ミッコムさん
>ネットのご意見番
すまんが、これは意味が分からんw
何のことを指しているのか?

あと、俺は本当にキヤノン嫌いなんだけどな。
二番煎じでイノベーションが全く感じられないw

書込番号:24279181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/08/08 23:12(1年以上前)

>ダースベイダー2021さん

>何のことを指しているのか?

あれ?自覚が足らないなぁ。僕らのことですよw
ネットの掲示板で好き勝手考察して満足してるでしょ。


>あと、俺は本当にキヤノン嫌いなんだけどな。
>二番煎じでイノベーションが全く感じられないw

普通イノベーションがないからつまんないとか、興味無いってのはあっても、わざわざ嫌いにはならないのよね。
嫌いだから感じられない、感じるつもりがないってだけで嫌いになった理由じゃないわけ。

宗教の限界ってさ、信じる者と信じない者に線引きしちゃう事にあるのよね。宗教じゃ世界融和ってできないのよ。

つまり、不具合掴まされたとか、マウント切られたとか実害が理由じゃなくて、なんとなくキヤノン教をわざわざ嫌いになる理由は、キヤノン以外の「信者」にしか無いんだよね。

書込番号:24279265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2021/08/09 03:07(1年以上前)

>ダースベイダー2021さん

>kissM2?
>あーkissMのマイナーチェンジ版ねw

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034204/SortID=24171788/#24172998

上のスレのスレ主さんは、D850とかD500と争えるほどの動体追従能力があると書いてます。
α6400は全然自分には合わないとも書いてます。

つまりkissMは、十分に素晴らしいスペックを有していて、EF-MはkissMシリーズだけで
大丈夫なんじゃないかなと思います。
レンズはEFの流用も可能なので。

ダースベイダー2021さんの言ってることと、上のリンクのスレ主の意見
私はkissMもα6400も使った事ないですし、D850もD500も使い込んだ事はないので
自身の考えは言えませんが、口だけの人よりも、実際に撮影しての感想を書いている人の言うことを
信頼します。

また、別のスレで記載していますが、6月7月とキヤノンさんと何回か仕事をして
何となくキヤノンの方向性がわかってきました。
ダースベイダー2021さんが要らぬ心配しなくても、キヤノンは各マウントの今後を考えています。

書込番号:24279471

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:431件

2021/08/09 06:41(1年以上前)

>ミッコムさん
>つまり、不具合掴まされたとか、マウント切られたとか実害が理由じゃなくて、なんとなくキヤノン教をわざわざ嫌いになる理由は、キヤノン以外の「信者」にしか無いんだよね。

「アマゾン嫌いー」とか「アップル嫌いー」とか言ってる人達と同じってだけなんだけどw
キヤノン嫌いーw

書込番号:24279541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2021/08/09 06:57(1年以上前)

>ミッコムさん
たぶん、「宗教」とか「信者」とかと言うよりも、「アンチ」なんだよね。「アンチキヤノン」。
もう死語かもしれないけど「アンチ巨人」と一緒w

自分で選手を育てずに金にモノをいわせて選手買って補強していく巨人とダブって見えてしまうキヤノンって感じ?
まあヒガミ根性なんだろうけどねw

書込番号:24279553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/08/09 08:09(1年以上前)

>ダースベイダー2021さん

おお!なるほど!妙に腑に落ちたw

ただ、あまり可愛げが無いのはよろしくなくてよ。
ほどほどに。

書込番号:24279634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/08/09 11:27(1年以上前)

>ミッコムさん
失礼しました。
久々の連休で夜に日本酒飲みながら書いてしまった時もあって・・・

今後は気をつけます(お酒共々・・・)

書込番号:24280004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ386

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 列車の流し撮りについて

2021/06/03 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

28mm域 1/125秒

70mm域 1/250秒

流し撮り=スローシャッター
と言うイメージあるけど
列車の中でこうして撮ると
広角28mmレンズで
1/125秒でも
近景は流れ、遠景は流れ無い
望遠レンズで
近景なら結構速いシャッター速度でも流れる様だ

自分はそれを経験的に知っていたから
70mm域でこの距離では
1/250秒でも適度に流れるだろうと
瞬間に予測しました

せっかくのコナンの特別列車なのだから
コナン列車で有る事が判り
なおかつ動感の有るシャッター速度
この場合は1/250秒だと

書込番号:24169982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に22件の返信があります。


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/04 12:54(1年以上前)

流し撮り!

書込番号:24171545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/04 13:51(1年以上前)

ば〜か

書込番号:24171625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2021/06/04 14:25(1年以上前)

そこそこ高速で航行中のプレジャーボートから停泊中の船を低速シャッタスピードで流し撮りしてみました。

って説明でいいのか(。´・ω・)?

背景も被写体も流れておらんけどwww

書込番号:24171672

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/04 14:38(1年以上前)

煙だけ流れてる流し撮り

速度が遅過ぎてズームしてもほとんどわからない

これもカメラはほとんど振ってません

書込番号:24171689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/04 14:48(1年以上前)

まず感染対策をしっかりと講じて、安全安心の大会にしたい

書込番号:24171707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/04 15:22(1年以上前)

これは流し撮り?

これは流し撮りじゃない?

これは何撮り?

これは?調味料流し?

ね。わけわからんでしょ。^ ^

流し撮りなんて言葉、あまり意味ないでしょ。

書込番号:24171740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/04 15:29(1年以上前)

こんにちは
始まりはStart結局はエロ助…さんの『調味料流し』、受ける! とげとげしい無意味なレスより、こういうのが素晴らしい。

書込番号:24171752

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2021/06/04 16:22(1年以上前)

一般的な辞書にも載るくらいには共通な認識を持たれている言葉ですから 曖昧さはあってもあまり独自な解釈をする余地はないですけどね

書込番号:24171830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/06/04 16:56(1年以上前)

この流れに乗ろうと在庫を探してたら出てきましたよ。
猫流し。

書込番号:24171874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2021/06/04 19:40(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

至極根本的な事を指摘します。また興味本位で尋ねます。

そもそもスレッドを建てたにも関わらず、スレッドに書き込んだ人への応答や返礼が一切ありません。
このスレッドだけではなく他スレッドもそのように見受けられるのは、何故ですか。

精神的なトラブルを抱えているのか、それとも別に正当な理由があるのか、
何れにせよ、大して中身のない情報の一方通行は価値が無いと思うが、興味本位でスレ主の主張を聴きたいのです。

書込番号:24172084

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/06/04 19:44(1年以上前)

ギターとか持って飲み屋さんを回って歌ったりする人を撮る事??

書込番号:24172088

ナイスクチコミ!15


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/04 22:44(1年以上前)

花火でも「流し」撮り

ん?これは???

街中だって

ちっちゃくたって

うお
全部違う

書込番号:24172375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2021/06/05 10:20(1年以上前)

流し鳥。

ボカして流し鳥。

タカの流し撮り。

打率1%以下の奴、いっときます。
多分ナンチャラ53って奴には絶対撮れない。

書込番号:24172996

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/05 11:06(1年以上前)

流れ者シリーズ
あっしのかくし玉は、レンズベビー流しでごんす
止まっているものが動き出すのでごわす

その他レンズベビー画像 :

https://yashikon21.exblog.jp/i2/1/

書込番号:24173094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/06/05 11:10(1年以上前)

もう一発いっとくかな。
普通の流しストリート。

書込番号:24173103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/06/05 11:29(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

良かったね、沢山の作例をみんながアップしてくれたね。

これから、頑張って勉強するんだよ。\(^o^)/
そうすれば、初心者卒業できるよ!(^-^)/

って、何十年初心者してるんだっけ?

書込番号:24173137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/06/06 13:34(1年以上前)

Wikipediaのリンク貼っとくね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8A
以下、Wikipediaの記述から引用。
作例のように、動いている被写体がブレず、背景がブレることにより被写体のスピード感を表現するのが流し撮りである。

と言うことで、冒頭作例の女の子は、厳密には「動いている被写体」と言えなくは無いし、背景も(一部とは言え)ぶれている。
だが、ここが一番大事で有るのだが、女の子のスピード感が微塵も現れていない。
流し撮りなどと書かずに、女の子の写真を撮ってみた的なタイトルだったら、こんな突っ込みの連鎖は起きなかった。
まぁ、このスレ主の「写真と文章の不一致」は何時もの事だけどね。

書込番号:24175023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/06 14:17(1年以上前)

8時にはみんなかえる
職場からかえる
お店からかえる
寄り道せずかえる
気分で垢をかえる

書込番号:24175101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/06 15:06(1年以上前)

ちなみに、国語辞典的には
https://kokugo.jitenon.jp/word/p55479

写真用語として
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/%E6%B5%81%E3%81%97%E6%92%AE%E3%82%8A.html

つまり、本来の意味では低速シャッターで背景を流すと言う意味は厳密には含まれていないけど、写真用語として初めて低速シャッターを利用し背景をブラして躍動感を高める撮影技術としての意味が加わると判断できますね。

書込番号:24175167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/07 11:28(1年以上前)

>jycmさん

>煙だけ流れてる流し撮り

上手い!座布団一枚!

書込番号:24176522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信48

お気に入りに追加

標準

1型コンデジもオワコンか?

2021/05/21 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

こんなスマホが出てしまうとはね。
1型コンデジもオワコンかなw

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=106596/

書込番号:24147695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/21 21:09(1年以上前)

オワコンならコンデジもっと安くしてちょ一だいm(_ _)m

書込番号:24148429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/21 21:23(1年以上前)

>光速の豚さん

> 何故なら魅力で負けるからです、って言えない

でも、(部品)サプライヤーになり切る覚悟、も、まだ?、無い…( ´△`)

> その曖昧な答えがこの現状なんじゃ無いですかね

ということなのだと思います。

ちなみに、私の家で、増殖しているのは、シャープの製品だったりします。エアコン、テレビ、引っ越ししたり、前のがぶっ壊れたりするたび、に置き換わりました。有機ELの4Kより安い8K液晶テレビまであります。^ ^
トースターは、バルミューダ、スマホは、iPhoneとGalaxyの2台持ち、です。(謎)

書込番号:24148457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/05/21 21:43(1年以上前)

>オワコンなら
>コンデジもっと安くしてちょ一だいm(_ _)m

(再掲失礼(^^;)
2020年の総出荷
・レンズ一体型 約358万台 ※コンデジなど
・一眼レフ   約237万台
・ミラーレス  約293万台
   計    約889万台

うち、日本向けのレンズ一体型は約85万台(約24%)。


2020年の総出荷 全世界計 うち日本向け
・レンズ一体型 約358万台 約 85万台(23.7%)
・一眼レフ   約237万台 約 12万台(4.9%)
・ミラーレス  約293万台 約 33万台(11.2%)
   計    約889万台 約130万台(14.6%)

CIPAの統計
https://www.cipa.jp/stats/dc_j.html
より

日本向けのカメラ全部で約130万台ですから、総出荷の約15%しかありませんので、
日本向けのレンズ一体型(コンデジ)が飛び抜けて多いようです。

・・・ということは、相対的にレンズ交換型の比率が落ちます(^^;

日本向けのカメラのうち、レンズ一体型(コンデジ)は、ナント約66%!!
(^^;
(85万/130万)

コンデジより(圧倒的に?)売れているように思わされている(?)ミラーレスは、約25%ですから、
コンデジの半分どころか4割も無かったわけです(^^;
(昨年の日本において)

書込番号:24148478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/21 22:24(1年以上前)

その昔、パナソニックから1インチスマホ発売されてましたね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/686050.html

パナソニックの言い分的には通信できるデジカメでしたが(笑)
その後は後継機もでずひっそりと終わっていきました…

富士通やシャープってスマホ初期の時代から二眼のスマホだしてましたがスタンダードには持っていけなかったのが残念でしたね。

熟成させるのが苦手なのかスペックが足りないのかアイデアが足りないのか…

書込番号:24148558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/21 22:34(1年以上前)

1/1.5だと、洋モノで、こんなのもありました。

https://japanese.engadget.com/jp-2013-10-07-lumia-1020-4100.html

書込番号:24148576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/21 23:06(1年以上前)

>熟成させるのが苦手なのかスペックが足りないのかアイデアが足りないのか…

其れ以外のところに要因が在ると思います。

スマホとして、通信キャリアの系列店で売るには
電話機・通信端末としての“非主流派感”はマズい訳ですね。
見た目のスタイルとか
カタログのページの順番とか、どこで判断しても
主流派であって、その上でカメラ性能も優れている…でないといけないわけですよね。

カメラとしてカメラ売り場で売るには
売り子さんとしては既存のカメラ以上に推奨するわけにもゆかず
また
通信SIMとセット売りするにしても、販売体制が違い
諸々の制約や不便さは生じるでしょうから
売る側、買う側の双方にストレスは生じるのではないでしょうか。

ということで
造ることは出来ても、継続して相応のボリュームを売り続けることが難しいのだと思います。

書込番号:24148631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/22 10:15(1年以上前)

>あれこれどれさん

多分、デジカメにsimさして何かブラウジングとかスマホ的な事をさせようとすると、Androidを載せないと現実的に使い勝手が悪いし、特定のサーバーにアップロードするだけにとどめるなら「スマホ経由で良いじゃん」ってのが、現在地でしょうね。

アプリからカメラ立ち上げ→撮影→共有

スマホ上での最短の手順はこうだけど、デジカメも同じ事出来ないとsimさせたところで訴求力無いですね。

書込番号:24149148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/22 12:00(1年以上前)

>ミッコムさん

> スマホ上での最短の手順はこうだけど、デジカメも同じ事出来ないとsimさせたところで訴求力無いですね。

そうだと思います。実際にやってみると、強く感じます。ラストワンクリックの壁を。(^^;

ちなみに、SnapBridgeは、iPhoneに機種別アルバムができないので、このサイトとの「相性」は、最低最悪です。
これが、Androidだと、また、動きが違います。前身のWMUほどのカオスではないですが。

CameraConnectは、一応、機種別にアルバムができます。
ImageSyncは、使ったことがありません。K-3、K-01、Q、と、Wi-Fi非対応でした…。(^^;

書込番号:24149320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/22 12:20(1年以上前)

こんにちは、
>屈折光学系入れた望遠スマホが出ると

「屈曲光学系」とは久々に目にした言葉です。
かつて屈曲光学系デジカメ「DiMAGE Xt」を使用していました。
光学3倍ズームを薄型ボディーの納めていました。(ミノルタ)

反射で光を90度屈曲する仕組みは
薄型の躯体に納めるにはとても理にかなった方式です。
ミラーではなくプリズムを使った高級路線も登場するかも。

書込番号:24149349

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/05/22 12:46(1年以上前)


今でも、防水デジカメなどは屈曲光学系のズームを使っていると思います。

薄型にするため、結果的に開放F値が暗くなる仕様ばかりなのが残念なところですし、
反射ミラーを使うことから、光学段階では画像のコントラストが低下するケースが少なくないようで、
その後の画像処理段階での「厚化粧」で、どこまでゴマカせるかが、大きなポイントになります。

そのような構造的デメリットを知らずに、過大な期待をされていることが多々あるので、いずれの反動が気になります(^^;

書込番号:24149392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/22 12:54(1年以上前)


屈曲光学系については、実際に使ってみた結果の書き込みです。
もろの逆光では描写の低下は見られましたが、一般の対象ではよい描写をしており、
一時は常用していました。

実際に使ったことはありますか。どんな機種の経験?

書込番号:24149408

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/05/22 13:53(1年以上前)

手持ちは、パナの防水FT1です。
ただし、最後に使ったのは数年前の雨天の卒園式(^^;

広角側は(コンデジとして)十分な画質でしたが、
光学望遠端は残念(世間一般の範囲では可)。


あとは会社の備品の2機種で、どちらもソニーの薄型で機種名は今となっては不明。

研究開発部門で買ったほうは、レンズの暗さで室内サンプル撮影に困っていて、
早々に明るいレンズのコンデジに替えていました。

書込番号:24149486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/22 14:10(1年以上前)

設計が違うので機種によってもあたり外れはあるかも。
写真好きの私が銀塩写真からデジカメに移行するきっかけがDiMAGE Xtでした。

いずれにせよ、薄型ボディーでレンズ設計の自由度を高めようとすると光学屈曲系はいい方策だと思います。
明るさは複眼である程度補完対応できますし。

書込番号:24149508

ナイスクチコミ!1


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2021/05/22 14:37(1年以上前)

19mm単焦点の1インチセンサーはスマホで標準とされる24mmにトリミング(ズーム)した時、有効センサーサイズはどの程度?

ちなみにGalaxy S21 Ultraの24mm広角レンズで使用されてるセンサーは1/1.33インチらしい。

書込番号:24149540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/05/22 15:09(1年以上前)

>19mm単焦点の1インチセンサーはスマホで標準とされる24mmにトリミング(ズーム)した時、有効センサーサイズはどの程度?

単純比例でしたら、
換算f=19mm
⇒ 対角線長≒15.86mm(1型※本当は0.99型、有効2020万画素)

換算f=24mm
⇒ 対角線長≒12.56mm(0.78型⇒ 1/1.27型、有効「面」で約1266万画素)

ついでに、有効画素数の変化も補足しておきました。
次段階で気になるところですから(^^;


あと、有効画素数が 1/10の 202万になる条件も追加しておきます(^^;

換算f=60mm ※
⇒ 対角線長≒ 5.02mm(0.31型⇒ 1/3.6型、有効「面」で約202万画素)

※√ 10 ≒ 3.16 倍

書込番号:24149576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2021/05/22 17:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。

やはり1インチのインパクトが薄れますね。
Xperia1 IIIの1/1.7インチセンサーにはまだアドバンテージはありそうですが。

19mmでその利点が最大化されるとは言え、超広角となるとライバルの13mmや16mmの方が個人的には魅力的に映ります。

書込番号:24149775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/22 18:07(1年以上前)

端的にスマホで写真とるのつまんないのよね。
画質を求めて無いので、余計そう感じる。

書込番号:24149835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/22 20:04(1年以上前)

>ダースベイダー2021さん

1型コンデジでマニュアル操作ができないモデルだったらそうかもしれませんね。
でも、そういうモデルってあるんですかね?

きっと見栄えの良い写真は自動で撮れるようになってるのでしょうけど、、、カメラって自分の意図したとおりになるかならないかを楽しむ遊びでもありますし、、、

書込番号:24150020

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/05/22 21:46(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん

どうも(^^)

最近の超々広角スマホは、アクションカムの画角の影響を受けていると思います。

また、買ってから超々広角を使った事が無いとか、使い方が判らないとか、使うシチュエーションすら想定しないとか、結構な割合かも知れません。

そうすると、意外に1型の換算f=19mmと低倍率のデジタルズームの利用は、ツボを抑えているのかも知れません。

スマホで露出補正できなくても、デジタルズームができない若年層は殆どいないようですので。
・・・年配になると、デジタルズームの概念自体が理解できないどころか、その機能があること自体知らない場合もありますが(^^;
( ICT世界影大戦が勃発すると確実に敗戦すると思われる国らしく)

書込番号:24150244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/05/27 17:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そうかなぁ?
大半はインスタ映えか記念写真だと思うけど。

だからスマホカメラがグレートアップして、コンデジがオワコンになるかとw

強いて言えば、アクションカメラっぽいコンデジは生き残るかもね。

書込番号:24157887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ298

返信197

お気に入りに追加

標準

キヤノンのミラーレスはコスパ悪い

2021/04/28 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

キヤノンミラーレスは、APS-C→フルサイズにステップアップする時、レンズ含めて総入れ替えってかぁーw

APS-Cミラーレス→Mマウント
フルサイズミラーレス→RFマウント

しかも、コスパの悪い純正レンズw

書込番号:24105059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


この間に177件の返信があります。


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/05/05 20:06(1年以上前)

>たかみー
ホント
想像力ないねー
誰が
そんなありもせん価格をいっとんねん
キャノンはフルサイズの価値を落としたくない
でも低価格の購買層も逃したくないわけや
だから
あえてAPSーCの
低価格帯のシリーズを作る
完全にそこでレンズラインナップを揃えてしまうと
ステップアップしてくれない
だから揃えない
って
想像できるやろ?

書込番号:24120507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/05 20:19(1年以上前)

レフ機時代もAPS-C用レンズはろくに売れてないですよ。だから出さないんです。まさかEF-M400F2.8を100万で出したら売れてフルサイズに買い換える人がいなくなるとでも思ってるんです?
同じように10-22F2.8を出したところで買う人はいないです。だからEF-Mはコンパクトにして手軽に使えるラインナップにしてるんですよ。専用に開発されたAPS-Cセンサーでマグネシウム筐体、高性能AFと高速連写性能で50万なんてやったところで売れないんです。

書込番号:24120535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/05/05 20:31(1年以上前)

>たかみー
何を言ってるんだ?
誰か出すといているのか?
妄想はやめなさい

>レフ機時代もAPS-C用レンズはろくに売れてないですよ
分かったような口きくようになったのねー
そら
普通気付いたら買わんやろうね
でも
デジイチは
APS-Cしかなかった時もあったのよ
そこ知ってるよね?
方向転換も
低価格シリーズ展開も関係してる
結果
シェアは取ってるわけだろ?
アンタの知識で分かることをメーカーがわからん訳ないわな?


書込番号:24120554

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/05/05 20:41(1年以上前)

>デジイチは
>APS-Cしかなかった時もあったのよ

フルサイズが出るまで長く、
一般に売れる価格のフルサイズが出るまで、さらに長かったですからね(^^;

その間の「長さ」は、無視しようがありませんね(^^;


書込番号:24120578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/05 20:44(1年以上前)

キヤノンには APSーH というプロ機のフォーマットが存在していたので、
APSーCの望遠はキット用しか造らなかったのは当たり前と言えば当たり前の選択。
ニコンは、FX以前は高級DXをいっぱい出していたが D3と同時にFXに置き換えた前歴がある。
D300を用意して 非難の矛先を逸らしたのは 皆の知るところ。

書込番号:24120584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/05 20:49(1年以上前)

シェアをとった=高級機が売れるじゃないからなあ。そんなこと言うならキヤノンは長年売り上げトップだったけど、販売数の大半はAPS-C機がメインだったし。
入門者はレンズを買わないし、のめり込んだ中級者以上になるとAPS-Cセンサーでは不満を覚えてフルサイズを求める。この市場でAPS-C専用高級レンズを出したところで売れるわけないだろ。

そもそもマウントのコンセプトが違うんだからラインナップが異なるのは当たり前なんだけどね。統一マウントで苦労しているのはオリンパス見ればわかるだろうに。

書込番号:24120597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/05/05 21:08(1年以上前)

再掲 + 一部削除

CIPA 3月統計より全世界向け
【総出荷】

・一眼レフ    22.5万台 (41.4%)
・ミラーレス   31.8万台 (58.6%)

交換レンズ合計   86.2万本
・35mm判未満用 52.2万本 (60.6%) ※APS-Cなど
・35mm判以上用 34.0万本 (39.4%)


自動車業界と同様に、低額製品も含めての「市場」です。

書込番号:24120630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/05 21:10(1年以上前)

>たかみ2さん

> 統一マウントで苦労しているのはオリンパス見ればわかるだろうに。

あと、フジ(のXFとXC)。
中版は、別物すぎるので、カウントに入れないとすれば。

書込番号:24120635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/05 21:33(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

キヤノンも、20Dを出す時、
EF-S10-22mm
少し後に?、EF-S17-55mm F2.8
とかを、アリバイ的に用意したけど…。
それを、
キヤノンも、結局、APS-C中心へ、フルサイズは特殊フォーマット化、
と、読んでしまった私は、馬鹿でした。(^_^ゞ

書込番号:24120698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/05 21:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> ・35mm判未満用 52.2万本 (60.6%) ※APS-Cなど
> ・35mm判以上用 34.0万本 (39.4%)

トレンドは、どんな感じなのですか?
確か、キットも含んでの集計だったと思うのですが。
台数ベースでも、フルサイズ(以上)が、3:2まで、迫っていると思います。

書込番号:24120705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/05/05 21:41(1年以上前)

>あれこれどれさん

CIPAの解説をご覧下さい。

書込番号:24120711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/05 21:44(1年以上前)

>たかみ2さん

> この市場でAPS-C専用高級レンズを出したところで売れるわけないだろ。

違う意見を持っているのは、フジ。(^_^ゞ
というのは、置いといて、

最近、Samyangなどが、AF対応の(少なくとも、スペック上では、)高級レンズを出し始めた、とは、思います。
彼らには、何らかの「成算」があるのだと思います。

書込番号:24120722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/05 21:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

リンクは、どこにありましたか?
お手数をおかけします。(^-^ゞ

書込番号:24120724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/05 22:07(1年以上前)

>あれこれどれさん

20Dを買うとき 手持ちのレンズはすべてEFでした。当たり前のように。
EF17-40F4L を標準の代わりに導入し、
EF70-200F4L、EF24-105F4LIS を追加
40Dを追加 EF70-200F4LISに交換
その後 お決まりのように 5DMarkUを導入し、
そのとき 始めて EFーS18-200F3.5-5.6IS を導入しました。40D用です。
EFーSはこの1本のみです。
20Dを7Dに入れ替えて、同時にEF100F2.8LマクロISを同時購入。
キヤノンの機材追加は その後 スピードライトとEFーRFアダプターくらいです。
2019年 マイクロフォーサーズで ミラーレス化を始めました。
2020年が キヤノン元年と判断し 20222年を目安に RFに移ろうと計画しています。

書込番号:24120756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/05 22:16(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 20Dを買うとき 手持ちのレンズはすべてEFでした。当たり前のように。

私は、…

20Dを買う時、EOS-3、と、EFレンズを、ほぼ、売り飛ばしました。EF28-135mm ISとか。残ったのが、EF50mm F1.4とEF50mm Compact Macroです。EF-Sに、マクロとか大口径短焦点がなかったので。なぜか、今でも、しぶとく、残っています。(^-^ゞ

書込番号:24120778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/05 22:23(1年以上前)

>あれこれどれさん

20222年 → 2022年 です。

追加です。動画は一応 パナソニックG99で続けて様子を見ます。

書込番号:24120800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/05 22:29(1年以上前)

短焦点→単焦点
でした。

動画は、結局、90DとZ 6で、じたばた、しています。
R6は、今のところ、静止画要員です。
Z 30?が、どんなもんかは、モニター中。
良さそうなら、90Dとリプレース(・・?

書込番号:24120810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/05/06 03:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>昔から CANONは「周回遅れ」と言われています(^^;

周回遅れというか、2番煎じですよねw
マネシタことパナソニックと同じような。

特に、今回はデジカメ市場が縮小しているので、今までとは違う状況とは思うけどね。

書込番号:24121083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件

2021/05/06 03:07(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん
>2019年のソニーとキヤノンのミラーレスの世界シェアの差は71万台でしたが2020年は10万台差まで迫っています
>決算を見てると1〜3月の前年同期比の台数はキヤノンは伸びソニーは減ったようなので今年はミラーレス世界シェアの首位交代が起きそうです
>スレ主さん認定のコスパの悪いメーカーが首位になろうとしているのは面白いですね

今はデジカメ市場が縮小してるからね。設備投資も考えもの。
シェアを追えばいいってもんでもない。

書込番号:24121085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2021/05/06 03:13(1年以上前)

>たかみ2さん
>入門者はレンズを買わないし、のめり込んだ中級者以上になるとAPS-Cセンサーでは不満を覚えてフルサイズを求める。この市場でAPS-C専用高級レンズを出したところで売れるわけないだろ。

APS-Cセンサーの前にレンズに不満を覚えるってこともある。
中級者へのステップアップレンズとしては、F4通しズームとか大口径単焦点がある。

書込番号:24121089

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング