デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ200

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 これで良いのか価格のレビュー

2020/08/23 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

スルーで構いません。
初投稿又は少ない投稿数、試用、試用かつ再レビュー、その機材で撮った写真添付無し。プロ?
試用で低評価のカメラを再度試用で低評価する。
何故、低評価のカメラを再度試用する必要が有るのでしょうか?
レビューは口コミと違って削除依頼出しても対応してくれません。
リンクは一例で、他にもこの様なレビューは有ります。
共通するのは写真添付無しです。
個人攻撃では有りません。
運営側への不満から疑問に感じた為スレ立て次第です。

運営側にはレビューはその機材で撮った写真の添付を条件とする等の改善策を提案済みです。

https://review.kakaku.com/review/K0001272146/ReviewCD=1358608/
https://review.kakaku.com/review/K0001222466/ReviewCD=1360361/
https://review.kakaku.com/review/K0001198105/ReviewCD=1360356/

書込番号:23616574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/23 15:23(1年以上前)

素人レビューなんてあてにならない。たとえ、それで収入を得ている連中が書いてるものにしたところでチョーチンレビューだらけだし。自分自身は、ある程度その信憑性を見極める能力を身に着けているとしても、悪貨を排除するのはひじょうに困難で、そういうのを鵜呑みにする素人さんが大多数という状態は確かによくないね。

口汚くわめいている人がいるけど、確かに、口コミ掲示板を使って、おかしなレビューにクレームつけるっていう方法はあるね。ボクも以前やったことがある。あまり見かけないけど、みんなが、おかしいと思ったらやればいいだろうね。

書込番号:23617406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2020/08/23 15:44(1年以上前)

>て沖snalさん
色んな情報や意見を相互に交換出来るのが掲示板の役目なのに、レビューだけは一方通行です。
だからこそルール造りが必要だと思ってます。

書込番号:23617452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/08/23 16:57(1年以上前)

>どの趣味でもこう言う事言い出す人が居るが、それまでどんな良い事言ってても
>お里が知れるつうか「結局この程度の人なんだ」って思ってしまう。

坊主さんのばあいはたまにいいこと言うんだけど50回に1回くらいですね
どっちが上なんだろ?

>hiro487さん

買ってもないさわったこともないのにポイント稼ぎで1番乗りレビューする有名人もいますから

書込番号:23617586

ナイスクチコミ!8


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/08/23 19:11(1年以上前)

>SNSが主流になってからツイッターのブロックとか此処で言う削除依頼とか
個人レベルでの「言論統制」が酷くなってる気がする。

珍しく坊主がいい事を言った。

>R5のウィークポイントは以下だと思います。
・バッテリーがファインダー撮影で220枚しか持たない。
・メモリー積層型ではないので、高速処理が苦手。
・ローリングシャッター
・動画撮影でのオーバーヒート

野放し状態のネットの情報を鵜呑みにして、こんな発言をしているスレ主が、よくもこんなスレを立てたもんだ。

書込番号:23617853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/23 19:43(1年以上前)

>hiro487さん
俺も色々レビュー調べたけどアンチレビューは人気機種に多いな。
有名税みたいなもんだね。
確かに写真の添付は無かったな。
何故かニコン機種では少ない様な。
ニコンにはアンチを寄せ付けない雰囲気があるかも知れんね。

書込番号:23617943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2020/08/23 19:52(1年以上前)

>Map GOGOさん
私もニコンのレビューでは少ないと思いました。
良いカメラが多いのでしょうか。
やっぱりこの手のレビューが一番多いメーカーは・・・

書込番号:23617966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/23 23:31(1年以上前)

こんばんは。
お邪魔します。
壁]ω・`)コソコソ

レビューって、難しいですよね。
言葉で表すと、利害だ、好みだ、偏見だ、いろいろ混ざりこんでしまいがち。
購入を検討している多くの利用者にとっては、無意識(?)のそれらでさえ、邪魔になることも多々あるでしょう。

私的には、カメラなら、言葉より、「普通の撮影例」だと思います。

できれば、とりつくろいのない、撮って出し。
少なくとも、Exif付き。
願わくば、手練れた方でなく、ごく普通のユーザーが撮ったもの。

2年ほど前、一眼デビューを決意し、こちらに登録した私。
少なくとも、その頃の私が望み、探し、参考にしたのは、そうした「普通の撮影例」でした。

こちら、価格.comには、とてもお世話になりました。
これからも、私を含め、どこかの誰かの参考になるサイトであって欲しいと思います。

お邪魔しました。
壁]ω・`)ノシ

書込番号:23618554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/23 23:54(1年以上前)

レビューが変わることはあるなぁ!

書込番号:23618591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2020/08/24 05:35(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん
「普通の撮影例」解ります。
出来ればjpeg撮って出しが理想的です。
作例ではカメラの素の特性を知りたいと思ってます。

>松永弾正さん
ファームアップで評価が変わる場合も有りますね。
再レビュー出来るのは良いシステムだと思います。

書込番号:23618821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2020/08/24 08:48(1年以上前)

>hiro487さん
こんにちは

どんなレビューでも、知るキッカケにはなりますよね。
マイナスレビューに対して不満を持つ人は、その物を気に入って所有している人か信者に限るでしょう。

良い評価のレビューを参考にして購入し後悔するか、悪い評価のレビューを参考にして納得して購入するか。
個人的には、後者の方が悪い結果にはならないと思います。
まあ、使用感の薄いレビューは、見る方も分かると思いますけど。

レビューを書く側としては、
購入して不満があれば文句言いたい、これが普通だと思いますし、
『これは物凄くいい!みんなに伝えねば!』と気に入った物の宣伝する人はそんなにいないと思います。

レビューを見る側としては、
カメラ関係なら、たまたま良く撮れた1枚を載せて絶賛されても、それは第三者にとっては意味のないレビューになりますし、
ましてや、腕がなくては撮れないものなら、尚更参考にはならないでしょう。
私としては、ネガティブレビューよりも、良い部分しか書かない大絶賛レビューの方が無くなって欲しいです。

だって、良い部分はいくらあっても困らないが、悪い部分で許容できない部分が1つがあれば大きな損失となる。
購入を考える側にしてみれば、悪い部分こそ知りたい情報だと思います。




書込番号:23618994

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/08/24 09:32(1年以上前)

スレ主さんのポイントしてるレビューは、「試用レビュー」に色も分けられて
ラベルが付けられてますから、信用程度はすぐに分かることだと思います。
当然のことながらあまり使ってない人のレビューは参考にならないということですが、
これは読み手の問題だと思います。

その点では入手して間もないレビューも同様に参考になりません。
発売直後だけは例外的に分かりますが、厄介なことに通常は使い込んで書かれた
レビューとの区別はできないので問題としてはそちらの方がむしろ深刻だと思います。

僕も自分で入手してるわけではないので何とも言えませんが、R5について言えば、
これに5を付けてる人は、より信頼度の高いカメラが出ても出なくても5なのかな?
と思わないでもありません。(ちなみに個人的にはカメラ関連は3ヶ月程度は使わないと
製品を理解した気分になれないです)


> 座敷笑爺さん
> だって、良い部分はいくらあっても困らないが、悪い部分で許容できない部分が1つがあれば大きな損失となる。
> 購入を考える側にしてみれば、悪い部分こそ知りたい情報だと思います。

こういう発想も僕はよく理解できないです。
悪い部分がないけどいい部分もないような製品に存在価値はないと思います。

結局のところどの部分が読み手の撮影にフィットしそうでどの部分がフィットしな
さそうなのか組み取れれば、情報提供としては十分でないかと思います。

書込番号:23619057

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2020/08/24 17:59(1年以上前)

>座敷笑爺さん
>lssrtさん
レビューは読み手の解釈による部分が大きいと思いました。
自分の知りたい情報が有れば、低評価のレビューでも参考にはなりますね。

書込番号:23619874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2020/08/24 19:14(1年以上前)

それより参考になったをポチポチしてる連中のほうが気持ち悪い。
せめて誰がポチしたのかがわかるようにしろよと。

書込番号:23620010

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/08/25 08:30(1年以上前)

世の常識として、ネットは出鱈目で満ちている。

現代では、情報を選別する事が、生きる上での重要なスキルになる。

ろくに触った事もない機種を都合の良い情報だけを集めて語り、ネットにある都合の悪い情報を排除しようとする。

メディアリテラシーが重要な時代に、信じがたい人がここにいる。

書込番号:23620937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2020/08/25 18:09(1年以上前)

>熱核中年団さん
新アカやサブアカと思われる匿名性の高いレビューに加えて参考になったのが誰かも解らないのはシステム的にどうかと思います。
なんかスッキリしないですね。

書込番号:23621768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/25 18:25(1年以上前)

R5のアンチレビューに参考になった人が100人もいてワロタ。
色んな意見で参考になったんだねwww

書込番号:23621797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/08/26 15:29(1年以上前)

カメラではないけれども、今★2レビューを上げた自分。

低評価でも高評価でも、自分の言葉で具体的に書いてあれば良いと思うけれど、
なんでこれ買われたのだろう、とか、レビューポイントで生活している人なのかな、とか、
色々勘ぐりたいレビュアーの方がおいでになるのは確か。

以前に比べてレビューを書かれる人が減ったので、
怪しげなレビュアーの方が目立つのだと思っています。


自分がカメラ関連のレビューを書く際は、
・使用開始数日中に、なるべく具体的に書く(他の機種もいままでそうやってきたので)。
・人気機種の場合は、レビューの前にクチコミに個人的印象を書いてしまう(なるべく作例を添えて)。
・気になった点は良し悪し関係なく項目外でも書く。
・使い勝手などで変更が必要だと思ったら理由を添えてレビューを更新する(大きく変わることはあまりない)。
・作例はjpeg撮って出しを原則(作品でなく作例なので、現像する場合も標準付属品使用でその旨記載)
・出来が程々の写真をなるべく選ぶ(他の人が「最低これくらいは写る」「作例より良い写真が悩まず撮れる」を重視)
辺りを心がけています。

書込番号:23623483

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2020/08/26 17:36(1年以上前)

>koothさん
低評価でも具体性のあるレビューは参考になりますね。
説得力が有ると言うか。
カメラの場合は言葉では表現が難しいので、撮って出しの作例が一番説得力が有ると思います。

書込番号:23623674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/26 23:26(1年以上前)

>hiro487さん
こんばんは。
また、お邪魔します。
壁]・▽・)

お返事頂き、ありがとうございました。

>出来ればjpeg撮って出しが理想的です。
>作例ではカメラの素の特性を知りたいと思ってます。

ですよね!!
写真の添付を気にされていたので、「もしかしたら」と、書き込みをさせて頂きました。
同じように考えていらっしゃる方がいると分かり、とても嬉しく思いました。

嬉しさに、ついつい舞い上がってしまい、もうひとつ。
加工した写真も、よ〜く見ると面白いんですよ♪

解像力自慢の書き込みなのに、作例は、背景がカピカピになるほどコントラストを上げていたりするの良く見かけませんか?
シャープネスを目いっぱい、輪郭が崩れるほど上げるのも、ありがちですよね?
期待していたほどには、高解像のカメラじゃなかったのかも?
私的には、加工の程度には、その機種への不満が表れているような気がしています。
ただ、そんな楽しみだって、撮影条件が消えていたり、リサイズまでされていると、台無しなんですけどね。

レビューを書き込む方もいろいろ。
YouTuberのように、かまってちゃんもいれば、利害関係者もいる?
もしかしたら愉快犯もいるかも?
お気持ち、わかるような気がします。

それだからこそ、やっぱり、カメラなら普通の撮影例。
個人の心象(言葉)も大事ですが、それ以上に、やはり客観的な指標は大事ですよね。

…って、気が付けば、悪癖の長文。
大変失礼致しました。

では、また、どこかのクチコミでお会いしましょう!
お邪魔しました。
壁]・▽・)ノシ

書込番号:23624342

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2020/08/27 06:21(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん
ルミナーとかの最近の現像ソフトは加工が凄い事になってます。
jpeg撮って出しの色味に拘る方も結構居るのでレビューの写真は極力無加工が良いと思います。
私の場合は投稿サイトとかに上げる場合はシャープネスを上げまくったりしてますがwww

書込番号:23624599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信29

お気に入りに追加

標準

ニコンの対応について

2020/07/20 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 wonder runさん
クチコミ投稿数:13件

久々の投稿で愚痴を聞いてください。
 5月上旬、カメラ専門店のネットショップでニコンD6を注文。
6月上旬、発売日に購入できるかメーカーに問い合わせて貰ったところ、
今回は間に合わないが、次回の出荷分に名前が載っている、納期は未定とのことでした。
 7月上旬、ヨドバシカメラでD6が6月下期販売台数が5位との記事から再度確認して貰ったところ納期未定とのこと。
ところが、6月にマップカメラに注文した方が7月中旬に入荷。しかもヨドバシカメラでも7月上期の販売で6位。
本日、このことを踏まえて再度確認して貰ったところ変わらず納期未定とのこと。
 6月に次回出荷分に名前があると言っておきながら、他店には出荷しているのに未だに納期未定ってあり得ますか。
大人げない対応ですが、ニコンへの不信感からD6をキャンセル、他メーカーのデジカメを購入します。
愚痴ってすいません。読んで不快な思いをした方はすいません、スルーしてください。
 ちなみに、昭和58年にFE2を購入してからずっとニコン党でした。

書込番号:23546530

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/20 19:01(1年以上前)

>wonder runさん

販売店とネット販売担当者がダメです。
値段、お客様に関係なく平等!と言いたい
ところですが、高い買い物なんだから優先
させるはずなんですがね。

仕切り直して店を変えましょう。

個人的にメーカーの名簿なのか
「怪しい」ところですね。

書込番号:23546721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wonder runさん
クチコミ投稿数:13件

2020/07/20 19:43(1年以上前)

>狩野さん
ご返事ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
販売店では、現在の販売状況を話ししてくれましたが、それを聞く限りでは、驚くほどD6の入荷が少なような状態です。
>ハタ坊@30代さん
すぐニコンの対応に疑問を持ったのですが、言われるとおり販売店の対応についてももう一度考えてみなければ駄目ですね。

書込番号:23546806

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/07/20 20:12(1年以上前)

少なくとも、「メーカーの名簿」にスレ主さんの名前が載ってる事は無いでしょう(^^;

仮に載せるには、何らかなの同意文書へのサインなどが必要ですが、
単なる個人の単発客の氏名を記録したところで、アマゾンなどような「次の商売ネタ」にする事ができません(企業としてのIT能力的にも(^^;)。

アマゾンなどで無ければ、名簿作成と管理のコストがかさむだけで、単なる無駄以外の何者でもありません(^^;


>wonder runさん

本件、【メーカー直販】であれば、メーカーうんぬんと言えますが、
そうでないのでフラストレーション発散のハズが、スレ主さんにとっては予期せぬ別のフラストレーションが発生してしまっているかと(^^;

書込番号:23546867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2020/07/20 20:14(1年以上前)

>wonder runさん
何処のメーカーでも購入店選びは大事ですよ。
販売店の発注方針による遅延は十分に考えられることですよ。

販売店は、メーカーに対し1点づつの発注はあまりしないので、ある程度まとまってから発注すると思います。
予約が来ていても12台溜まってから発注とか、お店(会社)の方針によって異なります。
そのお店(会社)でバンバン売れるお値段の商品では無い場合は、見込みでの発注をすると在庫を
抱えてしまうので販売店の方針によって遅れるケースはあると思います。

メーカーと販売店は違うので、入荷時期はメーカーよりも販売店側に確認するのが良いです。
ニコンダイレクトで予約したとしても入荷の問い合わせはメーカーでは無くニコンダイレクトとのやり取りです。

マップカメラはプロの方も購入されるので、一般向けのお店と比べ予約数や見込み販売数を多く確保出来るのだと思います。
入荷が早かったのはこういう事ではないでしょうか?

書込番号:23546875

ナイスクチコミ!7


スレ主 wonder runさん
クチコミ投稿数:13件

2020/07/20 20:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>娘にメロメロのお父さんさん
いい勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:23546894

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2020/07/20 20:34(1年以上前)

>wonder runさん

メーカーに電話したのですか?
販売店で予約したのに?
メーカーってNikonですよね?
なんでNikonがあなたの名前を知ってるのですか?
Nikonが販売店の予約名簿を持ってるのですか?
なんかおかしくないですか?
カメラ専門店のネットショップてどこのことですか?
ここは価格.comなので、販売店はきちんと出してもらえませんか?
Nikonが販売店の予約名簿を持ってるなら販売店が個人情報をNikonに流してるって事ですか?

さっぱり意味不明、、、

書込番号:23546917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 wonder runさん
クチコミ投稿数:13件

2020/07/20 20:48(1年以上前)

>LECCEEさん
分かりづらい文章ですいません。販売店からメーカーに確認して貰ったのです。

書込番号:23546945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2020/07/20 20:48(1年以上前)

>wonder runさん
受注した商品を確実に用意できなかった、
主の言う『カメラ専門店のネットショップ』とやらの落ち度であり、Nikon にクレームあげるのは筋違いでしょうね。

今年、先行して発売された D780 は、
私の場合は『カメラのキタムラ』へ発表直後に予約して、発売日に受けとりました。
予約の時点で受け取れる予定日と、納品された時点での連絡、万が一に遅れる場合の連絡(今回は無かった) を約束して貰えてます。

良い販売店に出会えると良いですね。

書込番号:23546946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wonder runさん
クチコミ投稿数:13件

2020/07/20 21:06(1年以上前)

皆さん、短時間の間に色んな意見ありがとうございます。
販売店からメーカーに問い合わせをして貰った際、次期出荷分に私の名前あると言われたことが念頭にありニコンを疑ってしまいました。皆さんの意見を参考に次回のデジカメ購入に役立てたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23546981

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/20 21:49(1年以上前)

普通、ニコンの名簿じゃなく。
販売店の名簿かと思いますね。
販売店が、メーカーからの次回の割り当て数から判断して、次に渡せる中にスレ主さんの名前があると言うことでは?

書込番号:23547089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/20 23:37(1年以上前)

販売店によっては、実際に予約が入っていなくても、見込数量の出荷要請をメーカに掛ける事は珍しい事ではないと思います。
高級機を得意とする店舗などで、そういう機種がランキング上位に入るのは、そういった事と関係があるのだと思います。

スレ主さんが予約した店舗は律義に予約が入ってからメーカに発注していたのではないですかね。
コンスタントに販売できているところは見込み発注。

ヨドバシカメラなんかは、予約販売品が店頭に並んでいたりしますね。まさにそれです。

ニコンの対応の問題ではなく、店舗の戦略があるかどうか、の問題です。
今すぐに欲しい客は、価格より手に入れる事を優先するだろうからです。

書込番号:23547340

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/20 23:53(1年以上前)

5月上旬に予約で発売日に手に入らないなら、ネットで予約したお店の選択ミスで完全に個人の責任ですよ。売れるお店はある程度の販売予定数を持っていて発売日にお届けと出していて、予定数量に達した時点で発売日以降の入荷でお届けに変わりますので、確実にお店に踊らされましたね。

書込番号:23547378

ナイスクチコミ!1


Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2020/07/21 00:52(1年以上前)

なんていうか・・・この内容でニコンのせいにするのって、強引すぎじゃない?

書込番号:23547466

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/21 07:44(1年以上前)

なんか嘘っぽ〜い

書込番号:23547690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/07/21 08:08(1年以上前)

「通常」では見込み予約をしていても、
昨今は「第一段階コロナ禍の特殊不況」から
「第ニ段階コロナ禍の特殊不況」へ移行中なので、高額機種の不良在庫を抱えないように気を使っているのかも?

とりあえず現在までの「経済的被災者」とそうで無い者の差異が極端ですし、
【程度の差こそあっても】経済的被災者には「カメラ量販業者」も実質的に含まれているでしょうから、少なくとも在庫管理には平常時以上に気を使っているかと思います。

書込番号:23547714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/21 09:29(1年以上前)

ホテルの予約も色々なルートがあり、それぞれに枠がありますよね。

あの旅行会社では取れなかったが、こちらなら取れたとか、直接ホテルに連絡したら取れるとかも茶飯事かと。

それと似たような事象かと思います。ゆえにカメラも皆さん複数ルートから予約を入れたりしていますよね。

もちろんキャンセルポリシーに則り、ある程度良識の範囲で。

書込番号:23547814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/21 11:10(1年以上前)

ツアー団体枠が売れ残って一般に回る事もありますからね。

カメラなんかも流通過程の在庫が意外なところから出てくる事もある。

ヨドバシカメラは卸問屋なんで、先読みで在庫を確保する傾向はあるかもね。
メーカにしてみれば効率よく製品をさばいてくれる有難い存在。

ところで、D6ってそんなに待たされて買うものだったのかな。
何故かって、某量販店の知人が、D6買っていった人がいたよ、なんて言っていたから。
あ、在庫あるんだ、て思った。
今は売り切れているけどね。

まあ、D6を本当に必要としている人以外にはあまり関係のないアイテムなような気もするし、急いで手にする必要は殆どの人にはないようにも思います。
普通の人には、D5もD6もご苦労さんと言いたくなるカメラである点なんかで、同じに見えるかと。
スレ主さんも、なぜ急いでD6を入手したいかについては一言も言っていませんね。

書込番号:23547972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/21 12:44(1年以上前)

他のひとも書いており、繰り返しにはなりますが、カメラ店は単がなる取次でカメラメーカーが連絡を受けた順番でシーケンシャルにユーザー向けに出荷すると思われているなら、その図式ではないと思います。

量販店や卸問屋には力関係や過去の発注実績から、割り当てがあります。 

メーカーにとっての顧客である大手量販店や卸問屋間にも当然優先順位はあるでしょう。

製造メーカーと我々購入者が直接接点を持つのは唯一直販のオンラインショップのようなもので、それ以外は単に販売店内の購入順番にすぎません。

ちなみに直販は顧客である量販店や卸問屋のライバルにもなるので、割り当て台数や出荷時期は、むしろ少なかったり遅くしたりする場合が多いようです。

今回の件でスレ主さんがニコンと決別するのはニコンにとってもスレ主さんにとっても不幸なことになると思います。何故ならどのメーカーでも全く同じだからです。

ただしメーカーによって量販店や卸問屋との力関係は色々あるようです。

家電メーカーであるソニーは量販店の販路に強く、カメラメーカーはカメラ専門店への販路に強い等ですが、具体的な割り当て台数は中の人でないとわからないと思います。

書込番号:23548145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wonder runさん
クチコミ投稿数:13件

2020/07/21 16:14(1年以上前)

>ぎたお3さん
それぞれの力関係、事情は薄々感じていました。ありがとうございます。

個々に回答すべきどころ、すいません。たくさんのご意見ありがとうございます。
今回は、商品を発注するだけでメーカーに氏名等が伝わるわけがないことは、普通に考えても分かることなのに、販売店の言う事を鵜呑みした私の軽率な投稿でした。
 皆さんのおかげでこれからもニコンを愛用します。
 これで、このスレを閉じさてください。ありがとうございました。

書込番号:23548507

ナイスクチコミ!4


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/24 16:30(1年以上前)

最後まで他人のせいのように?

書込番号:23555046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ451

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

最新技術を詰め込んでるんだろうけど、50万だの30万だの、ポンと出せるのは高齢者に多いのはなぜ?

そーいう人がこのカメラを投資として買ったとして、全然回収出来ないでしょ。(趣味で買ってるだけでしょうけど)

確かにSONYの積層技術は目を見張るものもあるけど、今後、今は欠点だらけのCMOSセンサーの欠点を一掃するブレイクスルー技術が出ちゃったら、今のCMOSカメラは全滅するのに50万も出せるのは、道楽のお金持ちだけなのかな?

書込番号:23530520

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/17 22:08(1年以上前)

ここしばらく私のスマホに某都銀からカードローンのご案内が散々送られてきてまして、
その後にR6とR5が発表されたんで、

ああ、そういうことか、カードローンでR6買えということか(笑)と思いました。
(買いませんけど)

EOS-1DX MarkUにEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMつけて成田のA滑走路端の
さくらの山とかひこうきの丘で写真撮ってる人には安い買い物なんじゃないかと思います。

書込番号:23540828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/07/19 02:18(1年以上前)

> 30万だの、ポンと出せるのは

駄レス/亀レス失礼いたしましす m(_ _)m !!
ポンと出せるのは、動画でmovieボタンが使い易く, 背面LCDモニターが
3.2-inch以上のワイド, battery上位互換性 がある そこそこ高画素モデル。

欲を云えば、インターバルタイマー付 多重露光・コントロールホイール
(ジョグダイヤル) でCW:拡大/CCW:縮小表示 可能 な 優れた操作性を併せ
持つモデル かなぁ … (どちらかと云うと、bodyよりlens重視です) 。

書込番号:23543517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件

2020/07/19 02:31(1年以上前)

最近思うのは、ご高齢になって30万〜50万のカメラをポンと出せる世代って、ちょっと特殊だと思うんですよね。

申し訳ないけどご高齢の方ってカメラを使いこなせてるの?価格に見合う写真を撮れてるの?AFが楽だとか解像度があーたらこーたらの、ただの自己満足なんじゃないの?って思うよね。

高い金出したら素晴らしい写真が撮れるはずと思い込んでるご老人。ちょっと考え直した方が良いよ。今の時代、青二才の若い人が撮ったスマホの方が綺麗なんてザラにあるからね。

書込番号:23543531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/07/19 03:22(1年以上前)

私は小澤忠恭(chukyo ozawa)様、好きでしたけれど … 。

書込番号:23543564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/19 05:36(1年以上前)

>青二才の若い人が撮ったスマホの方が綺麗なんてザラにあるからね。

だから小さいセンサーからああなったのですね
分かりますw

書込番号:23543604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/19 08:25(1年以上前)

〉申し訳ないけどご高齢の方ってカメラを使いこなせてるの?価格に見合う写真を撮れてるの?AFが楽だとか解像度があーたらこーたらの、ただの自己満足なんじゃないの?って思うよね。

それって(年齢関係なく若い方を含め)大多数のカメラマン(写真撮っている人)
に当てはまりません?


ポルシェオーナーにもメルセデスGオーナーとかも同じ
所有(購入)する事に意味が有ると思いますけどね




書込番号:23543760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/07/19 08:49(1年以上前)

野鳥の現場に行ってみてよ。
最新フラッグシップカメラに超高級望遠レンズをカーボンのこれまた高そうな三脚に
乗っけてるよ。
別の場所で会ったらここではコレが使い易いんだよって今度はAPS-Cにズーム
だっだりするし。
いったいどんだけ持ってるの??って感じ。
しかもその最新フラッグシップ機も買い替えじゃなくて買い増しだって言うから更に
ビックリ!!
前に使っていたDナンチャラは予備機として家にあるよみたいな・・・・。
地元のプロの野鳥カメラマンさんの機材なんて霞んじゃう位だよ。

その割に乗ってる車はランクルとかLXとかじゃなくて古いクルマとかコンパクト
カーだったりするんだけどね。

まあ、当然全員がそうだってワケじゃないけど異様な世界だよ。

書込番号:23543790

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/07/19 09:34(1年以上前)

>申し訳ないけどご高齢の方ってカメラを使いこなせてるの?価格に見合う写真を撮れてるの?AFが楽だとか解像度があーたら
>こーたらの、ただの自己満足なんじゃないの?って思うよね。

>高い金出したら素晴らしい写真が撮れるはずと思い込んでるご老人。ちょっと考え直した方が良いよ。今の時代、青二才の若い
>人が撮ったスマホの方が綺麗なんてザラにあるからね。

これはいただけないね、大きなお世話ですよ。

またまた野鳥系ご老人の話で申し訳ないんだけど。
そうゆう人はお金だけじゃなくて時間もタップリある。
説明書をじっくり読み、ネットでの情報収集もバッチリ。
そしてそれを元に設定を突き詰め更に時間を掛けて撮影に臨む。
シューイチの我々とは持っている経験(時間)がそもそも違う。

だから、現場で液晶モニターで見せてもらった写真はピントも構図もバッチリ
でブローニングさんはどうだったと聞かれても恥ずかしくて見せられず、ピント
外しましたワ〜って誤魔化す事もよくあるよ。


嘘だと思うなら野鳥の現場に行って片っ端から画像見せてもらいなよ。
大抵の人は自慢したがりだから快く見せてくれるよ。
少しは現実を知ってから語るべきかな?
無論、鳥の現場はちょっと異様な世界だから全ての老人に当てはまるワケ
じゃないけどね。

では失礼。

書込番号:23543866

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/19 09:44(1年以上前)

>最近思うのは、ご高齢になって30万〜50万のカメラをポンと出せる世代って、ちょっと特殊だと思うんですよね。

欲しい物買って何が悪い??

使いこなせるかどうかは買って使ってみないと分からない。

この意見って単なる僻みですよね…┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:23543885

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/19 11:11(1年以上前)

>最近思うのは、ご高齢になって30万〜50万のカメラをポンと出せる世代って、ちょっと特殊だと思うんですよね。

ちょっと違うと思いますよ。まず腕がないからこそ良い機材を使います。私もNikon一桁機を人から借りて使った際に、AFの速さや連写速度だけでなく、シャッターの手応えがあるにもかかわらず振動の少なさや、重い筈なのに重く感じないホールディングのよさに、いい機材は違う!と思いました。

あと高齢者の大人買いは、老い先短い自分へのご褒美ですよ。小難しく考えるものではないと思います。

書込番号:23544049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/07/19 16:02(1年以上前)

スレ主さん、申し訳ないですけど、こちら見てる大多数の人には、
スレ主さんの主張は、単なる買えない僻みにしか見えないんじゃないかなと思いますけど。

趣味のものですから、好きな人が好きなものを、自分の予算内で買えばいいだけのこと。
誰からも文句言われたり、批判めいたことを言われる筋合いはないと思いますよ。

これ以上同じ主張を繰り返しても、ご自身の価値を落とすだけだと思います。
もう締められたほうがいいのでは?

書込番号:23544516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/20 09:26(1年以上前)

>最新技術を詰め込んでるんだろうけど、50万だの30万だの、ポンと出せるのは

こういうとこに注目するスレ主は、運用(購入後のフォトライフ)にはお金をかけられないのでしょうね。写真撮るにも金のかからない自宅付近の鳩とか自宅付近にしか咲かない草花が撮影対象なのかな。

空気の澄んだ所の風景を撮るために都心を離れて北海道とか沖縄とかに行くとか、各地の名所を撮るためにそこへ行く等、カメラの50万だの30万だの旅費に比べれば小さいもの。スレ主にはそういう視点が無いということが良く解ります。

例えるなら
スマホの月の通信費を一番安い低額何ちゃらコースしか選択できない低所得層の人がスマホの初期費用3万円をポンと出せるのは?とか言って羨むんでしょうね。「50万だの30万だの、ポンと出せるのは」は、それと似たようなもの。

書込番号:23545895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/20 12:34(1年以上前)

老人の道楽と言うことから、
考えがかたが偏見と感じてしまうんですよ。

こスレ主さんの考えは毎回なんともでね…

書込番号:23546132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/20 12:59(1年以上前)

このスレ主さんの機材はフラッグシップ機でも安いので、高額機材を買える人に対して僻み根性丸出しですねw

書込番号:23546187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/20 14:15(1年以上前)

>確かにSONYの積層技術は目を見張るものもあるけど、今後、今は欠点だらけのCMOSセンサーの欠点を一掃するブレイクスルー技術が出ちゃったら、今のCMOSカメラは全滅するのに50万も出せるのは、道楽のお金持ちだけなのかな?

60年くらいはカメラが趣味っていったら
お金がかかる道楽
って見られていたと思うよ


日本人は横並びで中の上意識が多いけど
50万のカメラなんて道楽にしても大したことないよ
絵画やクラシックカーとかの方が金が必要だし


安い高性能カメラの氾濫で撮影環境はどんどん悪くなるし
価格競争でメーカーも売れてもあまり儲からないし

少ない人数がたっぷりお金を出し使いこなせない物をかうのOKじゃない

道楽で良いと思うな〜





書込番号:23546311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2020/07/20 21:41(1年以上前)

>そーいう人がこのカメラを投資として買ったとして、全然回収出来ないでしょ。
>でも、それ、超高額なのにお爺さんに本当に絶対必要なの?

回答として相応しいかは不明ながら『大きなお世話』と言う反応が有りそうです。
It's none of your business. あんたの知ったこっちゃない、でも同じかな。

その購入者さんが貯めたオカネで購入するのだから、他人がとやかく言う筋合いもない。

Aさんには30〜50万円が一生ものの大金でも、Bさんにはポケットマネーと言う価値観の違いはあります。
他人の財布事情を心配するよりは、自分の財布と写真の腕前の心配の方が先のような気がします。

書込番号:23547068

ナイスクチコミ!7


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2020/07/22 19:56(1年以上前)

そもそも投資としてカメラを買うという、心の貧しさに悲しくなりますね。
結局、写真を撮る、カメラをいじるのが楽しいのではなく、自分を飾り立てるアイテムに過ぎなかったというわけです。

書込番号:23550866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/22 20:54(1年以上前)

こんばんは。このスレッドを読んでいて気づきました。私の趣味の一つである自転車でも価格帯的には同じだな、と。

似たようなことがありました。以前、レースに日常的に参加している友人が、「たいして速く走れないのに年配の人が見栄はって高い自転車に乗ってるのって滑稽で笑っちゃうよね」。などと言っていて悲しかった経験があります。

さらに車の趣味などでも似たようなこと言う人いる。

書込番号:23550991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/22 22:08(1年以上前)

EOS(フィルム機から)共に歩いてきた今の私です。

ぶれ (筋力の低下)
ピンボケ (視力の低下)
露出失敗 (判断力の低下)
シャッタータイミング (反応速度の低下)
RAW現像処理 (処理能力の低下)

撮影に使える残り時間も少なくなり、いつか目の前に現れる「人生最高の一瞬」を写し取るために50万円を出すのは悪いことではないと思います。

とは言ってみたものの「人生最高の一瞬」なんて、もうとっくの昔に過ぎてしまっているのかもしれません。

書込番号:23551171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2020/07/23 01:09(1年以上前)

熊本地震の前の熊本城

熊本地震前の熊本城。
1000万画素のフォーサーズ&キットレンズ。

「形あるものいつかは滅びる」
あるいは、
「再び見れるのは20年後」
なんてのを体験すると、
記録写真でさえ、
あるいは、
記録写真であればこそ、
できうる限りの最高のモノを撮りたい、残したい。
それには最高の機器。

そんな心境にもなるのです。

宝くじ、あたらんかな。

書込番号:23551481

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ691

返信169

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

老舗のアサヒカメラの廃刊。一眼カメラの栄枯盛衰。

スマホの高画質化。もはやこの流れは止まらない。

デジカメ一眼の将来について語り合いましょう。

書込番号:23506145

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に149件の返信があります。


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/04 15:01(1年以上前)

雑誌のタイトルを 「スマホ デジタル アサヒ」ンすれば良い。

書込番号:23578737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/04 16:50(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
>ま、ニコンカメラはオリよりさらに赤字だし、キャノンもカメラ事業は最後のあがきでもう先が無さそうだし、 あなたならどうすんの?

ほら、本音がw
オリンパスがああなったから他社もって?
キヤノン?
先がない?キミの妄想だお、それw
なってから書いてくれたまえw
キミのところへああなったけど(≧∇≦)


キミは先見の明がなかっただけですよ

キミはオリンパスは安泰って言ってなかった?
なんとかつきかなw

書込番号:23578928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/04 16:51(1年以上前)

>まあ デジカメって 一人MAX2台有れば良くね?

いくらでも持っている方もいるだろうけど
アマの僕でも
フイルムの頃は同じフォーマットで5台以上くらい

今は大して撮らないから実際何台あるかじゃなく
使いたい(必要な)のは3台





書込番号:23578930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2020/08/04 20:37(1年以上前)

今更ですがアサヒカメラ編集部の休刊のお知らせ分を再録。別投稿で急なお知らせを詫びておられるので内部で継続の意見もあったのではと推測 それにしてもほぼ100年とはもう敬意を表するしかありません。

『アサヒカメラ』は、6月19日発売の2020年7月号をもって休刊することとなりました。
1926(大正15)年4月の創刊以来、94年という長きにわたり、ご愛読、ご協力くださったみなさまに、心から、お詫びとお礼を申し上げます。

蛇足 雑誌は復活の可能性無くともほぼ全て廃刊では無く休刊という形式をとるのはその雑誌に付与されていたバーコードを温存したい為という話を聞いた事がありますが詳しくは解かりません。

書込番号:23579315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1882件

2020/08/04 23:53(1年以上前)

>雑誌のタイトルを 「スマホ デジタル アサヒ」ンすれば良い。

興味深い意見ですね。

カメラ雑誌も、市場が急速に減り続け没落しつづける一眼市場ばかりに振り回されて手をこまねいているだけでなく、スマホのカメラ記事にシフトしていけば雑誌で生き残れる可能性は格段に高くなるのかなーとも?

はじめは、デジイチ3割、スマホ3割、ウェアラブルカメラ3割、その他1割から始めてもいいかもしれませんが。

書込番号:23579734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/05 00:00(1年以上前)

スクロール中に間違えてここ咲か君にナイス入れてしまった!
これで何度目だろ。

書込番号:23579744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1882件

2020/08/05 00:07(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

大丈夫ですよ。私も間違えてキュウイフルーツ&ザ・ヒュースさんにナイス入れちゃったこと、今まで何度もあります。ドンマイ!!(笑

誰かが言ってたけど、日本では80年代〜90年代のパソコン市場。

あれだけ安泰だと思われてたNECのPC-9801の牙城が、Windowsの登場でいとも簡単に全滅してしまいましたね。

書込番号:23579760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/05 00:09(1年以上前)

>最近、スマホで撮った写真の方が綺麗ってプロの方の記事がありましたが。

なるほど、スマホにも画質が劣るメーカが淘汰された、それがオリンパスだったわけだな。
それ別スレ「なぜオリンパスは事業売却することになったのか?」の模範回答だね、そこでレスすればよかったのに!

書込番号:23579762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1882件

2020/08/05 00:12(1年以上前)

>なるほど、スマホにも画質が劣るメーカが淘汰された、それがオリンパスだったわけだな。

別にスマホに「センサーサイズの大きさ」では劣るとは思ってないけけど、仮にオリンパスの画質がスマホの画質に劣る要素があるのなら、それはフルサイズにも同じことが言えるよ(笑

書込番号:23579766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/05 00:24(1年以上前)

>それはフルサイズにも同じことが言えるよ(笑

でもフルサイズメーカはどのメーカも淘汰されてないからフルサイズに同じことは言えないんだな(笑
スマホに負けたメーカが淘汰された、それがオリンパス(笑

書込番号:23579781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/05 00:48(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

>あれだけ安泰だと思われてたNECのPC-9801の牙城が、Windowsの登場でいとも簡単に全滅してしまいましたね。

僕はもともとNECのPC-9801のUIはダサイと思っていたので安泰だと思っていなかった派だよ(笑)

書込番号:23579820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1882件

2020/08/05 00:50(1年以上前)

>僕はもともとNECのPC-9801のUIはダサイと思っていたので安泰だと思っていなかった派だよ(笑)

ん?それも討論したいですかね?私、それ語りだしたら長くなりますよ?

書込番号:23579825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/05 01:05(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

>スレ主さんの八つ当たりなんですから〜、
そのようですね、生暖かくスレ主を見守ってます。
ところで、何だか花火の話題が出てたから序でに触れたいと思います。
去年だったかな?花火の写真対決とやらでミタラシさんと何方かの「ライブコンポジット!」とコメントを称する写真対決がありましたね。
ミタラシさんの花火の写真はリアリティーがあって上手に撮れていると思いましたよ。
何方かの花火以外は背景真っ黒のライブコンポジット写真と違って水面や夜空の濃淡等のディテールが損なわれることなく表現されていたね。

書込番号:23579841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/05 14:08(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
>でもフルサイズメーカはどのメーカも淘汰されてないからフルサイズに同じことは言えないんだな(笑
スマホに負けたメーカが淘汰された、それがオリンパス(笑

ですね
スレ主は自分だけ被害者なのは嫌だって言う事で、このスレ立てている様です

書込番号:23580574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/08/05 22:30(1年以上前)

>www.ファさん
>スレ主は自分だけ被害者なのは嫌だって言う事で、このスレ立てている様です

では次に犠牲者になる誰なのかな?(笑)
僕の最悪のシナリオはフルサイズほぼ全滅で、ニコンの一眼レフプロ仕様機のみ細々と生き残るというものです!!!

書込番号:23581504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/05 23:24(1年以上前)

>中判使いさん
>では次に犠牲者になる誰なのかな?(笑)

Nikonもミラーレスを主戦場にすると思いますよ?
レフ機では無いと思いますが?
フルサイズが全滅する前にセミ中判の方じゃ無いですか?

書込番号:23581636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/08/06 00:27(1年以上前)

>www.ファさん
>フルサイズが全滅する前にセミ中判の方じゃ無いですか?

これは見解の違いですがセミ中判でも1億画素機はしぶとく生き残ると思っています。

書込番号:23581741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/06 12:30(1年以上前)

スレ主は出て来て総括すれば良いですけど、出て来ませんね?

書込番号:23582331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/06 17:21(1年以上前)

>www.ファさん

>>スマホの高画質化。

>自分はそんなの全然感じ無いけどw
同感です。だけどスレ主の持っているオリンパのカメラを基準にすればそう感じるのかも知れません。

だからこそスマホに追われてカメラ事業から身を引き譲渡に到った。スレ主はその現実を分かってはいるがその現実を受け入れたくない、およびスレ主は他のメーカが健在であることが気に入らないのでしょうね。

書込番号:23582782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/06 21:16(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
>スレ主の持っているオリンパのカメラを基準にすればそう感じるのかも知れません

スレ主本人がそれらしきことを吐露してましたね。

>スレ主はその現実を分かってはいるがその現実を受け入れたくない、およびスレ主は他のメーカが健在であることが気に入らないのでしょうね。

此処坂がスレ立てています内容を見ますと仰る通りですね。
何で自分だけ?他もそうなれ的な幼稚なスレですね

書込番号:23583202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ267

返信60

お気に入りに追加

標準

オリンパスの敗因・・・

2020/06/25 06:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:478件

・少ないとはいえ、一眼レフ(フィルムOM)ユーザーをデジタル化にあたり、全て切り捨てた。

・デジタル化してからも、続けると言った、フォーサーズユーザー (OM Eシリーズ)を切り捨てた。

・マイクロフォーサーズになってもレンジファインダーデザインであるペンシリーズは終息。

・OM-Dになっても安定しない操作性、上記3ラインからも、「ユーザーが長年使ってくれる」規格にはならなかった。

・フォーサーズというセンサーサイズ自体、1インチコンデジ・大きくなるスマホカメラと差がもっともつけにくかった

・センサー自体、長年1600万画素で停滞、求められる成長や画質改善ができなかった。

・パナソニックと違い、動画技術が厳しい。

・センサーサイズ故に、オールドレンズなどを楽しむプラットフォームになりえなかった。

・日本市場以上に外国で驚くほど売れていない。(韓国市場からの撤退、米国市場でのボディただでバラマキ)

・ミラーレスで動体向けに連写機を作りやすいが、それに勘違いしてスポーツなどの分野まで狙おうとした。
 結果として、大手3社に対してのAF性能の低さが露呈した

・オープン規格にした割りに、大手レンズメーカーからの賛同やレンズラインナップが驚くほど少なかった

・粉飾決算、映像部門の体質的な赤字により、そもそも事業の継続性が10年以上前から問題になっていた


・縮小するカメラ市場で、まともに再生できるのか。

・インバウンド、旅行市場は当面のびが期待できず、大手3社はオリンピックに向けて新機種を(苦しいながらも)投入してきている

・厳しいというニコンですら、Z50、D780、D6ときちんと進化させて来ている。
 高利益で3年以上売れているα7III、本気で準備されたEOS-1DXMkIIIやEOS90D,EOS R5
 かたやブロガー向けのパナやソニーの動画機。 現状、オリンパスOMが売れる市場、起爆剤となる新機種は期待できない

・ファンドによる売却・・・
 パソコンのように市場が縮小したと言っても一定需要あり、メーカーの乗り換えが容易な市場と、
 大幅な市場縮小と、マウント・規格という縛りがあって、事業継続性 = ユーザーの不安となる市場 再生の余地があるのか

事実だけを並べても、先行きは厳しい・・・

書込番号:23490994

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/06/28 11:56(1年以上前)

ニコンD5300

GFX50R

中判デジユーザーの僕から見ると、確かに狙ったユーザーをセンサーサイズの小ささを生かしていなかったのが敗因でしょう。
基本的にはセンサーは大きければ大きいほど高画素にできるから、あえて小さいセンサーサイズを生かすなら軽量小型で超望遠まで生かした高倍率ズームとかに特化して、スマホユーザーがもう少し凝った写真を撮りたいと思った時に手軽に使えるラインナップで攻めればよかったのに。
でもまあこんな事は誰でも考えるのに経営陣の判断に疑問を覚えます。

以下蛇足だから暇な人だけ読んでください。
僕はフィルム時代に35ミリの粒状性に我慢できなくて中判カメラに乗り換えました。
僕は基本的にはポートレートしか撮らないのでレンズは広角から中望遠で充分だし、645なら一コマあたりのコストがポジなら変わらないことが一番大きかったですね。
特にプロがグラビアや写真集で使っていた90年代はそのほとんどが中判カメラで撮られてましたし、デジ一眼が黎明期ではとにかくカメラのせいなのか印刷所のデジタルデータを扱うのが下手だったのかわかりませんが、デジ一眼で撮ったグラビアはとてもじゃないんだけど見れたもんじゃなかった。
だからグラビアを撮るプロの間でもデジ一眼が当たり前になるまでは、愚直に645のポジにこだわって撮影してました。
周りはジャンジャンデジ一眼に走る中で年間100万ものフィルム代と現像代を払ってね。
その後僕は大病を患い40代のほとんどを闘病生活に終わった2010年代には世の中変わってましたね。
グラビアをフィルムで撮ることなんてもうなくて、印刷所にデジタルデータを扱うノウハウができてからは、これならデジ一眼に移行できると思いニコンのD5300買いました。
結果的にはフジのポジが大好きな僕でもRAWデータを現像すれば満足する画質が得られました。
そして念願の中判デジが安くなったこともあってフジのGFX50Rと標準ズームを48回ローンで買いました。
貧乏人の僕には過ぎた買い物でしたが、結果は大満足です。
肌色は僕が好きなフジのポジの色が出るし、標準ズームも解放からシャープでボケ味も綺麗なので、ポートレートしか撮らない僕にはもうこれ以上何もいらないなと思いました。
ただこれは作品どりするためのシステムなので、普段は3500円で買った中古のコンデジ(フジの1200万画素)で充分ですね。
レンズも35ミリ換算で28ー105ミリをカバーしているので、普段撮りにはこれで充分でプリントもA3ノビまで伸ばせますから。
あとはお目当のダンス集団がいるのでそのダンス撮影用にAPS-Cのダブルズームセットでもあれば充分です。
いっそその撮影用に望遠撮影に有利なマイクロフーサーズでもいいのかなと思っています。
一応僕が撮影したポートレートの作例を載せておきます。
何かの参考にでもしていただけたら幸いです。

書込番号:23498512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/06/28 13:25(1年以上前)

渚の丘さん

当然最終的には経営者サイドの責任なのは充分理解してます。
ただ気になったのは本体からのテコ入れや古参幹部社員の動向や技術者達は
どうだったのかな〜って思った次第です。

規模は全く違いますが私は製造業です。
昔は技術者はそれだけやっていいいればいい、もしくは製造依頼された製品を
ちゃんと作ればOKでした。
でも、時代の変化と共に経営者や営業サイドはもとより生産現場も顧客ニーズを
研究しそれらとは違った目線でものを言える用提言しています。

同族企業のワンマン社長が舵を取ってうまくやっている会社も多く存在しますが
そうでは無い会社は全て経営者任せにするのではなく自分達の会社を守る意味
でも喧々諤々やって欲しいもんです。

無論、オリンパスさんの社内の状況なんて全く分かりませんので単なる推測と
想像にすぎないのは理解しています。
って、最近ジジィになったきたせいでそのへんがちょっと気になった次第です。



やまかなATさん

そこなんです。

>つまり、魅力ない製品を出し続けていたのなら、その環境を改善できなかった経営側の責任ですな!
経営者側が魅力ある製品作りを指示したがそれが作れなかった?
もしくは技術者側が魅力ある製品を提言したが経営者側が認めなかった?
それともどちらでも無く別の理由があった??

少なくても私にはその真実を知る事ができないのが残念です。

書込番号:23498713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/28 13:28(1年以上前)

世の中を見ても、
良心的だった飲食店や小売店が、
どんどん廃業、閉店しています。

客のわがままをそのまま受け入れて
いると、経営は成り立ちません。

「古いマウントのレンズが、
最新機種でも使える」
客にとってはありがたいことですが、
結果利益が出ない、
お荷物事業になってしまうのです。

書込番号:23498720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/28 13:37(1年以上前)

10年前の中古デジイチが、
そのまま使えてしまうのが問題です。

パソコンやスマホのように、
osをどんどん更新して、
古い機種は使えないようにしないとダメ。

デジカメは儲からないってことを
海外メーカーは分かっているので、
手を出してこない。
日本のメーカーは、やせ我慢して
デジカメを作っている。

長くても5年くらいで客には新機種に
買い換えをさせるビジネスにしないとダメ。

客も写真が趣味ならば、もっとお金を
使いましょうよ。5年たったら、買い換え。
中古カメラの売買禁止。

そうしないと、
ニコンもキヤノンもソニーも、
デジカメ部門は
すべてつぶれます。

書込番号:23498738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/06/28 13:55(1年以上前)

中判使いさん

>デジ一眼が黎明期ではとにかくカメラのせいなのか印刷所のデジタルデータを扱うのが下手だったのかわかりませんが、
>デジ一眼で撮ったグラビアはとてもじゃないんだけど見れたもんじゃなかった。

両方です。
当時はまだポジを4色分解するのが主流でしたが急速にデジタル化が進み大したノウハウも持たない
まま印刷会社はCMYK変換をしていました。
また、当時のデジタル画像は白トビも多く、シャドー部は締りの無い赤カブリ・・・・等々それなりに問題
も多かったと記憶しています。

また、当時は一部の広告カメラマンさんが早々にデジタルへ移行しましたね。
そのカメラマンさんでさえそれほどノウハウがあった訳でも無かったのでそれを渡された方は結構苦労
させられましたよ。
まあ、現像いらずだったのでカメラマンさんに的には相当なメリットがあっての移行だったと思います。



書込番号:23498769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/06/28 14:33(1年以上前)

>super_loveさん
>パソコンやスマホのように、osをどんどん更新して、古い機種は使えないようにしないとダメ。
少なくともスマホはともかくパソコンのスペックはサチっていると僕は思います。
現に動画編集やRAW現像しないのなら、パソコンは古くてもあまり困らないと僕は思います。
現にここに書き込んでいるMacBookairは2012モデルだし、OSも最新のものにアップデートできるんだから。
ただ普通の人が使うのにはデジ一眼でも2400万画素あれば大抵のものには使える。
僕は普段使いに1200万画素のコンデジ使っているけど、A3ノビまでプリント出来るしね。
でもユーザーからの高画素化の要望は止まらない。
αが6000万画素出したので、キヤノンも黙って見ていないだろうし。

>長くても5年くらいで客には新機種に買い換えをさせるビジネスにしないとダメ。
これはもうできているのではと思います。
プロ仕様機がオリンピック向けに4年に一度モデルチェンジするしね。
中堅機でも5年もあれば買い換えると思います。
それに今現在一眼レフ機を売っているメーカーも、ミラーレスに大きく舵を切る転機にあるのですから。

書込番号:23498843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/06/28 14:53(1年以上前)

>ブローニングさん
>まあ、現像いらずだったのでカメラマンさんに的には相当なメリットがあっての移行だったと思います。
カメラのデジタル化は編集サイドではフィルム経費がいらなくなるので、ページ単価の厳しいものにでも気軽にカメラマンに頼めますからねえ。
またカメラマンにとっても標準感度が100で使っても400を増感して使用していた頃に比べれば、3200や6400が使えるデジカメは撮る場所の環境が暗くても手ブレしないところまで上げられるのでいいですよね。
だから僕にとっては中判デジは高価に見えますが、僕はピーク時に一年でフィルムと現像代に100万使っていたので買った後でのランニングコストを考えれば、48回払いにして一月15000円でレンタルしていると思えば安いものです。

書込番号:23498898

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2020/06/28 22:06(1年以上前)

こんなの分かり切った事。
センサー性能の停滞が原因。

2000万画素で打ち止めになった理由ですが、概ね映像エンジンの開発が出来ないからでしょうね。
だからソニーが高画素のμ4/3新型センサーを出しても使わなかった(使えなかった)。

不採算事業だからこれ以上お金を使ってくれるなという御上の達しがあったのは言うまでもないでしょう。
だから今ある部品だけでどうにか誤魔化して新商品を出すしか無かった。

殆どの新製品がマイナーチェンジレベルですからユーザーを納得させられるわけがない。

そして、フルサイズ機の価格低下。

同じ価格だったらノイズが少なくて綺麗に撮れる方を選びますよね。

E-M5だってニューモデルのIII型が10万円以上します。

勝てっこない。

結局は、画質戦争に負けたんですよね。

それに尽きます。

書込番号:23499894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2020/06/28 22:12(1年以上前)

>AM3+さん
本質を捉えちゃだめですよ(笑)

ファンは軽量コンパクトって言いますけど、ミラーレスで比較するとそこまで小さく軽量でもないし、安価でもないんですよね。
気軽に持ち出すであろうカメラで10万超えてるなんてRPやα7IIに太刀打ちできると思ってたのでしょうか?

書込番号:23499911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/28 23:52(1年以上前)

>2000万画素で打ち止めになった理由ですが、概ね映像エンジンの開発が出来ないから
これが正解ですよ、OM-D E-M1X出したときに方向性は決まっていたと思います。E-M5mk3がモデルチェンジに4年かかって今の内容になっているのも同じ。エンジニアは悔しかったと思いますよ。

書込番号:23500100

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2020/06/29 12:54(1年以上前)

>たかみ2さん

すみません。
空気が読めなくて(笑)

>しま89さん

μ4/3は風景を撮ると画素数の少なさが結構気になったりします。
一昔前の一眼レフカメラの画になるんですよね。

書込番号:23500884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2020/06/29 14:03(1年以上前)

>経営者側が魅力ある製品作りを指示したがそれが作れなかった?
>もしくは技術者側が魅力ある製品を提言したが経営者側が認めなかった?

このような結果になったのは、あるいは かねてより経営側が技術者のせいにして来たからなんでしょうかね?
普通それはないと思うけど、このような顛末になったところを見るとさもありなん・・・?

上でも出ていますが、当部門の社員の方々は、今回こういった形になりましたが、これからも頑張って欲しいですね!
因みに、最近のオリンパスカメラはよく知りませんが、アナログ時代のオリンパスペンシリーズは私には素晴らしいカメラでした!

書込番号:23501002

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2020/06/29 21:53(1年以上前)

ホンダの第三期F1のように機が熟した時に手放すような気がするのはボクだけ?

せっかく動画機能を充実させたりして良くなる方向性が見えたのですけどね。
後は新型センサーを搭載するだけだと思うんですけど。

そういう前向きに考える人はオリンパスに居ないの?
花開くかもしれないのに勿体ないですよね。

中華メーカーに買い取られてそれをやられちゃうのかな。

悔しがるオリンパス上層部の顔が目に浮かびます。

書込番号:23501936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/01 00:27(1年以上前)

チープな象は写真じゃないし、

>価格良識さん

オリの事業譲渡によって、エプソンR-D1と同等の評価がされるといいですね。

描写がチープな高級・高画質とは違うのだから。

書込番号:23504436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/01 09:35(1年以上前)

製品自体のせいではないですよね。狙った層には響いているようですから。

そのパイの狭さを見誤った戦略に課題があり。ただそれよりは映像事業部で4000人と言うのに驚きました。

もちろんカメラだけでなく職種も開発だけでなくアドミや営業やらも含まれての人数でしょう。医療関連でない映像事業エリアで給料をもらっている人が4000人と言うのは、合理化が進んでいないように感じます。

単純に平均年収を500万と均して、人件費だけで200億です。オリンパスの映像事業の営業赤字が2019年に182億ですから何を言いたいかおわかりだと思います。

終始トントンならまだわかりますが、毎年200億程度の赤字って、どんだけいいかげんなのか。

書込番号:23504839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/01 09:46(1年以上前)

>ファンは軽量コンパクトって言いますけど、ミラーレスで比較するとそこまで小さく軽量でもないし、安価でもないんですよね。

僕はファンではない(ユーザーでもない)けど
レンズ込みのシステムではかなりコンパクトだと思いますけどね

ミラーレスのボデイはむしろ各社小さくしすぎて使いにくいとすら感じます
ソニーもオリンパスも上級機はどんどん大きくなっていますよね(特にグリップ)

フルサイズの高画質を謳うレンズは高額なだけでなく大きく重い


カメラ自体が生き残れないくらいになればフルが細々とってのは解るが
カメラが生き残れる場合フルの(レンズの)大きさ重さがいつまでも(大衆に)受け入れられる
とは思えない



書込番号:23504855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/07/01 18:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん

あなたの言う「大衆」の多くはあなたよりは賢いんだから、なにも心配する必要はないと思うよ。フルサイズが重いなら軽くするだけでも開発目標があるわけで、次に切れる有効なカードがそもそも無いオリンパス社とは違う。

書込番号:23505726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/01 21:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん
普及価格帯のカメラの重さは500グラムくらいが市場の求めている大きさでしょう。で、マイクロフォーサーズとソニー機は同価格帯だと重量大きさともにほぼ変わりません。
ソニーは最近コンパクトな単焦点を出してます。キヤノンもフルサイズとは思えないようなズームレンズを出しましたね。

ミラーレス化はマイクロフォーサーズが持ってたカメラ本体のアドバンテージを奪っていったんですね。
レンズもマイクロフォーサーズではボケの小ささや高速シャッターに弱いといったデメリットを解消しようと明るいレンズを開発した結果、高価格になってるんですよ。それでもフルサイズ向けのF1.8単焦点と戦うのが厳しいのが現状です。

書込番号:23505941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/02 23:51(1年以上前)

せっかく医療機器メーカーなのだし、新会社ではいままでなら出来なかった新しい分野を切り開くのもよいですよね。

PCR検査機能付き一眼カメラ
体温計内蔵バッテリーグリップ
カメラマンの体調を管理するFitカメラ
2m以内で人にピントを合わせようとすると警告する濃厚接触検知カメラ

書込番号:23508072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2020/07/03 17:15(1年以上前)

こんな先行き不透明な会社、部品メーカーがマトモに相手してくれると本当に思う?誰が見たってまた前言翻すのは目に見えてる。現行モデルの手直しが精一杯だよ!

書込番号:23509339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

カメジイの仕業かな?

2020/06/23 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:311件

えとね

家からそんなに遠くないんで、王子の”飛鳥の小径”にアジサイ見にいったんだけど、
花がかなり切り取られっちゃってた (○`ε´○)

https://article.yahoo.co.jp/detail/cb2bfec903fafcd02805d2fa1e6317485d0e116c

よくカメジイが、他の人に撮らせないために、自分が写真撮った後に切っちゃうとか聞くけど?
やっぱカメジイの仕業なのかな?
それとも自粛警察の仕業なのかな?

花がほしくて盗っちゃうにしてわ切られてる数がおおいんだよね (*ω*?


あとね
不忍の池のハスの花も、傘が届く範囲の距離に咲く花、盗っちゃう人いるんだよね こらー \(`o'゛;)

書込番号:23486841

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/23 10:15(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  おはようございます。

あのね
それはカメじいじゃなく花じいの仕業じゃないかしら
と思うが(笑) 花泥棒ね。

書込番号:23486862

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2020/06/23 10:16(1年以上前)

ひどいな。

カメ爺かは知らんけど迷惑な話だな。

もしカメラマンだったなら撮影禁止とかになる可能性もあるだろうに。

書込番号:23486863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/23 10:28(1年以上前)

>よくカメジイが、他の人に撮らせないために、自分が写真撮った後に切っちゃうとか聞くけど?
やっぱカメジイの仕業なのかな?

90年代の中古カメラブームの頃流行った都市伝説ですね。某風景家先生の功績をやっかんだ亀爺だと言われています。
神奈川県愛川町の某所でもアジサイが綺麗だったんですが最近は全く花を見かけません。シルバー何とかという連中がお役所から頼まれて事務的に排除したものらしいです。

書込番号:23486890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2020/06/23 11:41(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>with Photoさん
>JTB48さん

以前から、撮り鉄が金網越しに電車撮るために、石垣の上のアジサイの間に入り込んだりしてたんで
アジサイが枯れてポッカリ穴が開いちゃってたんだけど、切られたのわ初めてかもです (i々i)]

書込番号:23487016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/23 11:56(1年以上前)

guu_cyoki_paa6さん こんにちは

カメジイの場合 メインの花を撮るため他の花を切ったり 下の花を踏みつけたりすることはあると思いますが 全体的に切るような手間のかかることはしない気がしますので 他の用途で持ち帰った気がします。

書込番号:23487042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2020/06/23 12:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

持ち帰っちゃったのかな?
人と人がすれ違いにくいほど細い道で車も入って来られないから、持ち帰るのもたいへんだよ (´ヘ`;)

書込番号:23487155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/23 13:10(1年以上前)

背景が雄大な山並みだったり、海に浮かぶ島々だったりすると風景作品撮りにうってつけだが、こんな「the公園」みたいな場所で
花を大量に刈り取ってまで
「他の人間には撮らせたくない!」って
思うほどの作品が撮れる気がしない。

紫陽花では無いが、彼岸花の群生地で
キャンプに来た子供達が棒切れを振り回して一本残らず花を飛ばしてしまった
つう話は聞いた事がある。

子供の無邪気さは、ある意味残酷。

書込番号:23487230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/06/23 13:19(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

悪気はありませんので、許してくだされ。

抜いたり切ったりするのはカメジイとは限らず、近隣の花マニアだったり?
それもジジイとは限らず、若い連中もやるでしょう。
その昔、半世紀前ですが、
人んちの植木鉢持ってきて、交番のお方に怒られて戻されたという友人が居ましたね〜。
また、大通りのササキ抜いてきたり、日比谷公園のバラを摘んだり。

そういえば、近所のあんちゃんと、馬込にトウモロコシ取りに行った記憶が。

書込番号:23487248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/06/23 13:59(1年以上前)

>大通りのササキ抜いてきたり、---

サツキだわ。ごめん。

書込番号:23487306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/23 14:51(1年以上前)

guu_cyoki_paa6さん 返信ありがとうございます

悪質なカメラマンよく見ますが 邪魔な花を少し切ることは有っても 全体的に切るような人見たこと無いですし 全て切ってしまうと 今後撮影できないので ここまで切ることは無いと思います。

書込番号:23487398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/23 16:55(1年以上前)

花泥棒は、盗んで来た花を眺めて気が癒されるというか、気持ち良いんでしょうかね?

うさらネットさん
>そういえば、近所のあんちゃんと、馬込にトウモロコシ取りに行った記憶が。

今は、その畑も住宅やマンション等ですっかり埋めつくされていますね。
ご存じ、地下鉄駅が出来てから急速に・・・。

書込番号:23487588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/23 18:38(1年以上前)

どっちにしろ、しどいね

書込番号:23487779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2020/06/24 16:27(1年以上前)

>横道坊主さん
>もとラボマン 2さん
>tt ・・mmさん
>黒シャツRevestさん

レスありがとうございます ((○┐
今年のアジサイもそろそろ終わりなので、また来年に期待します (−||−)

書込番号:23489668

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング