デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ159

返信29

お気に入りに追加

標準

桜の銘所で住民たちが激怒

2019/05/06 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

先ほど「めざましテレビ」を視ていたら、桜の名所で、進入禁止の高台に登り. 集落の住人が耕したばかりの畑に勝手に
入り込んで生活のために大切にしている畑を踏みつけた事がやっておりました。

https://twitter.com/yasuyukikuroda1/status/1124107486296977408

https://www.google.com/search?q=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%82%AA%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA%E9%81%94%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B&oq=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%82%AA%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA%E9%81%94%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8

少しでも いいアングルで いい写真を撮りたいと思う気持ちは分かりますが、他人の生活に影響を及ぼすことに無頓着な
マナーの無い カメラ好きが多いいのには驚きました。
これって撮り鉄なんかでも 平気で立ち入り禁止場所に入ったりするので問題になっていますよね。
また、プロカメラマンにも多いいみたいです。

書込番号:22648398

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/06 09:31(1年以上前)

デジカメになって

フィルム代&現像代がいらない。
その場で画像が確認できるので失敗が少ない。
ネットで情報集めれば、自分で探しに行かなくても撮影スポットが簡単に見つかる。

ので数ある趣味の中でも一番ハードルが低いものになった。
ぶっちゃけ「画材を買って明日から油絵やろうか?」なんて人は居ないが
デジカメだと、今日買って充電すれば明日からでもハイアマ気分に浸れる。

デジカメを製造中止にして、インスタも終了
全部フィルムカメラに戻して
昔の様に発表の場も、実名で写真展もしくはコンテスト位にすれば
あっという間に写真する人が減ると思う。

書込番号:22648602

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30件

2019/05/06 09:34(1年以上前)

そもそも こういう問題のバックグラウンドには 下のような問題が原因だと思います。
http://life-support-plus.com/other/1167/

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414186049

http://akogarefufu.net/otto/post-131/

書込番号:22648608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/06 09:38(1年以上前)

入場料を記載した看板と徴収箱を設置。

現実味を出すために、大人、小人別で
時間帯毎に異なる金額を細かく設定。
もちろんそれなりに高額。

無断で入場した場合の罰則規定は小さく記載。


で、どうですか?

書込番号:22648614

ナイスクチコミ!12


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2019/05/06 10:46(1年以上前)

 問題となっている場所,10年以上昔撮影に行ったことがあります.今はこんなに人が集まるのですか,驚き.

 もし仮に自分の私有地にカメラマンが大勢で無断で入り込んできたら,迷うことなく警察を呼びます.くだんのカメラマンたちにはそうした行為をしているとの自覚がなく,他の人も入っているから自分も程度なのでしょう.

 色々な観点からこの問題を見ることが出来ます.
 第一に,誰でも撮っている被写体を撮っても,写真に個性がなく面白くないだろうにと思います.昔,誰も来ない林道を走っていてカーブを曲がったとき,不意に見事な山桜.誰も見ていない場所ですがそんな事関係なく素晴らしい花を咲かせている山桜に,驚き,感動というより.人生そのものを教えられたようで,大きな感銘を受けました.写真を撮っていて良かったとも思う瞬間でした.以後,有名撮影地はできる限り行かない,ネット情報などをあまり頼りにしない,といった感じで単独行の撮影が多くなりました.問題となっているカメラマンたちもそんな経験をすれば変わってくるのかな,と思いつつ.

書込番号:22648757

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4149件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/06 11:43(1年以上前)

竹内氏なんかも 撮影地を広めちゃうからなぁ
いまだと SNSで拡散されてねぇ
ところで 地元から(観光目的で)情報拡散しているところが増えたよねぇ
最近 行ってないけど アソコは 如何なってるのかなぁ

書込番号:22648870

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/05/06 12:53(1年以上前)

あまり意味の無いところでの交通取締よりも、こんな「犯罪」の取締りをして欲しいものですね(^^;

交通規則違反は実質罰金制なので、警察からすれば使い易い制度ですので、
不法侵入や田畑等の踏み荒らしの画一的罰金制度を「創設」して、交通規則違反よりも「得点」が多いならば、
警察も動き易くなるでしょう(^^;


不法侵入→罰金2万円、うち半額を被害者に還元

田畑等の踏み荒らし→不法侵入に加えて、1歩あたり(足跡無しでも距離で換算)罰金1万円、柵破損実費で別途計算、作物被害→農協の標準算定値の2倍を罰金・・・柵破損無しでも十歩相当で十ニ万円から十数万円の「罰金」になります(^^;


罰金による解決の場合は、拘禁や機材の没収無し、
罰金による解決をしない場合は、事情聴取の間の短期の拘禁あり、「裁判集結までの間」は証拠物件となる機材の変換無し、
こんなところで「被害は激減」するかと(^^;

結構な重さですが、「日本人としての普通のマナーがあれば、そもそも起こらない問題」ですから(^^;

書込番号:22649016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/05/06 12:58(1年以上前)


機材の変換無し、


機材の返還無し、

書込番号:22649021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/06 13:11(1年以上前)

野平の一本桜、ブログなどで見ると良い撮影地ですし・・・https://www.pixpot.net/articles/u_d_view/218/nodaira-sakura-access

カメラマンが、地元観光にも貢献出来る WIN−WINな関係に育ってほしいです。

書込番号:22649049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/05/06 15:22(1年以上前)

ここ以外でも 彼方此方で同様なことがあるみたいですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/15192168/

https://rocketnews24.com/2016/04/13/736308/

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/10/news088.html

書込番号:22649316

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/05/06 15:35(1年以上前)

>カメラマンが、地元観光にも貢献出来る

羽振り良くカネを落とすようなカメラマンの割合って、1%もありますかね?(^^;

中国人観光客のほうが遥かにマシかも?
(昔よりマシになっている説もありますが、大阪の道頓堀の飲食店街の川沿いなどの放置ゴミを考慮すれば疑問ながら(^^;)

書込番号:22649352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2019/05/06 17:54(1年以上前)

スレ主さんに質問です。
めざましテレビは、どんな内容でしたか?すみませんが、教えていただけますでしょうか。
問題の場所には、昨日ワンコ連れで行きましたが、TV局のカメラが来ていて、なぜか私たちに向けても撮影されて、何だったのかな?と嫌な感じを受けましたが、それが今朝の放送だったのかも知れません。
放送を見ていないので、どのように放送されたのか、知りたくて送らせていただきました。

書込番号:22649693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/06 21:52(1年以上前)

>杜甫甫さん
有るわけないですよ (ヾノ・∀・`)ムリムリ カメラには何十万もかけるけど地元には1円も落として行かない人種ですから
私は3千円ぐらいは土産買って帰りますね 少しでも貢献できればと思います

有名な御輿来海岸は山の持ち主さんは山を整備してくれ(目の前が海のかなり危険な場所)トイレも置いてくれました
場所代として300円徴収されてましたがミカンなど配ってくれていました

去年いったらおられなくてトイレもカギがかかってました 場所代300円の立て札も無くなっておりました
カメラマンが何か言ったのかもしれませんね

大分の竹田に有る古庄家の枝垂れ桜 清水家の墓守桜の時も畑に入って撮ってるカメラマンがいまして気分悪かったです

私は地元で鳥居をバックに蛍が乱舞する場所を見つけこんな場所は中々ないぞと写真を撮り満足する写真も撮れました
(鳥居で乱舞する蛍写真はまずヒメホタルですし酷い合成写真も多いですからね  特にαカフェ)
ですがネットにアップはしませんでした カメラマンはハイエナのように嗅ぎつけて来ますから過疎化で寂れてるわが町に来てほしくないです 傍若無人なカメラマンが そこらに駐車して迷惑をかけるのが分かるからです 

兎に角マナーが酷すぎると思います  Twitterに見ず知らずの女の写真上げてる輩もいますからね 気持ち悪すぎです
人の振り見て我が振り直せですが私も気を付けて撮影して行きたいです

書込番号:22650270

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/05/06 22:29(1年以上前)

そうね、せいぜい地元コンビニで弁当と飲み物で数百円ってトコでしょうね。

書込番号:22650369

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/05/06 23:13(1年以上前)

>傍若無人なカメラマンが そこらに駐車して迷惑をかけるのが分かるからです 

こういうのこそ、駐禁取締やレッカー移動対象にして欲しいものです(^^;

(迷惑駐車で救急車両妨害とかなら、救急車両取付けNシステム連動カメラで即逮捕とか(^^;)

書込番号:22650469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/05/07 07:59(1年以上前)

中高年層がカネにモノを言わせて揃えたデジタル一眼やミラーレスを どこにでも立ち入れる通行証だと言わんばかりに
畑をや花壇を踏み荒らして 桜や富士山のベストショットを撮ろうとしてる光景は ほんと醜いですよね。

書込番号:22650911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/05/07 08:00(1年以上前)

「人の振り見て我が振り直せ!」 私自身も そうならぬよう気を付けます。

書込番号:22650913

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2019/05/07 11:25(1年以上前)

カメラマンは、アウトドアに関してど素人が多すぎ(笑)
カメラ技術があってもフィールドに入っていい訳ではない。事故でも起きないとわからんだろうね。
最低でも、初歩的な登山ノウハウを知っておくべき。最低でもトレーニングはしておくべき。その辺が分からない人は、入るべきではない所を見分けられない。平気で長靴で、上がらない足で畔などを崩す。分かる人は最低でもハイキングシューズで身軽なフットワークになるよう装備も心がける。この事の意味がわからない人はフィールドに入るべきではないと思う。カメラ技術はまったく関係ない。山は、すみません、ご機嫌がいいようなので登らせてください、で登ります。被写体に対してこのくらいの敬意は持ってもらいたいです。問題となる被写体は撮影技術の範囲に属しているものではありません。登山、ハイキングなどのアウトドア活動の分野に属しているものです。最低でも天気図を読むくらいの心がけを持ってもらいたい。自分もそろそろ身の程知らずのど素人は、どやしつけようかと思っています。

書込番号:22651110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/05/07 20:43(1年以上前)

Lazy Birdさん

三年程前にハヤブサを撮りに岩山登山をしました。
その時に近くにいた人(他人)が頂上から30m下へ落下しました。
カメラ機材はその場に置いてすぐに助けに降りましたが素人の自分が見ても
助かりそうじゃなかった。
たまたま医療関係の若者も駆け付けたのでそこはその人達に任せ飛び散った
荷物をまとめて頂上にいる親族に渡した。

その時の落下した音や親族の悲鳴が今でも忘れられず。

きっとその山には一生近付く事はないでしょうね。

書込番号:22651885

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2019/05/07 23:36(1年以上前)

>頂上から30m下へ落下しました。
>素人の自分が見ても助かりそうじゃなかった。
>その時の落下した音や親族の悲鳴が今でも忘れられず。

ヒェッ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ・・・・・

天罰恐過ぎ

書込番号:22652261

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/05/07 23:43(1年以上前)

>山は、すみません、ご機嫌がいいようなので登らせてください、で登ります。

かつて【神域】として禁足地帯が多かったことは、回り回って登山ド素人の安全にも寄与していたんだな、
と思いました(^^;

書込番号:22652276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

やっぱりSDでのデータ保存はねぇ・・・・

2019/04/30 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8178件

普段撮影したデータは@PCのDドライブに1次保存
Aバックアップソフトを使ってEドライブにバックアップ
B @の内から気に入った物ををmicroSDにコピーしてタブレットに入れて持ち歩く。
の3段階で保存しています。
今日久し振りにタブレットに入れてある古い写真を眺めようとしたら、あらあら
写真がひとつ壊れていますよ。これって1年半位前に入れたものです。
まぁ、タブレットの中の写真は、いくら壊れてもオリジナルを取ってあるから全然問題ないのだけれど、このSDはそろそろ寿命かな?なんて思ってしまいます。
いつ購入したSDかは覚えていませんけどね。
銘柄は勿論、安心のサンディスクです。業界ナンバーワンの会社の製品でも、寄る年波には勝てないということですね。

写真はSDに入れて大切に保存してます。みたいなことを言っている方がどこかにおられましたが、バックアップを別の場所に取っておかないと、大変なことになりますよ。たまには古い写真を開いて確認がてら、あの頃を懐かしんで下さい。

サムネ一覧の上から2段目にある画像が欠けているファイルをアップしようとしたら、拒否られました。

書込番号:22634235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2019/04/30 08:18(1年以上前)

 SDカードは,信頼性が問題がある事を示す貴重な写真有り難うございます.

 と言うわけでSDカードで写真を保存している方,ご注意下さい.

 それで,SDカードがダメならどうして保存するのかという話になりますが,現状で最善と思われる大量の写真の保存法は,RAID5などに設定されたFTPサーバでしょう.

書込番号:22634320

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2019/04/30 08:21(1年以上前)

>でぶねこ☆さん、おはようございます。

現在、SSDとHDにデータを保存していましたが、SDカードも使用するようになりました。

64GBが比較的安価になっためです。

sdカードは1時的保存、SSDは現像保存、HDは5年単位の保存

みたいな考え方です。

書込番号:22634326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/30 08:35(1年以上前)

つうか、今時SDに保管とかSDに入れて出先で確認なんて爺さん婆さん位では?
SDスロット自体無くなりつつ有るし。

書込番号:22634356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2019/04/30 08:49(1年以上前)

メモリー保存は、メモリー内の電子保存がカギとなるので電子を留めることができなくなれば寿命です。理想的には、保存に関しては、アクセスには難があるけど磁気テープに記録する行政なんかで使われている磁気ドライブストレージですが値段が一般的ではありません。
HDD(NAS用途以上のもの)は磁気記録なのでプラッターを損傷しない限りは安心の媒体です。また、万が一の時にはレスキュー技術もあるので、メモリーはレスキューの術がないので、この点からして良いと思います。

書込番号:22634395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/30 08:58(1年以上前)

どうも。

心配障害者になってはキリがありませんよ、
世の中に「絶対」というのがないならば...
どうしても残しておきたい写真はプリントしておくのが一番良いことになるね。

書込番号:22634417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件

2019/04/30 09:09(1年以上前)

>横道坊主さん
>今時SDに保管とかSDに入れて出先で確認なんて爺さん婆さん位では?

その爺さんが、SDが一番良いって勧めてたのを思い出しまして・・・

書込番号:22634450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2019/04/30 09:33(1年以上前)

私はとりっぱなしのSDとHDD2台、ある程度、選別してnasne2台に入れています。
あと無料のクラウドに分散したいなと思っていますが、
なかなか、ズボラなものでめんどくさいです。

書込番号:22634520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/04/30 09:39(1年以上前)

>SDスロット自体無くなりつつ有るし。

PCに関してはマイクロSDに変更している機種も増えてきたけど、サイズに余裕がある機種ならSDスロットはあるけどね。

個人的にマイクロSDよりSDの方が安心感はあるな。

書込番号:22634542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/30 12:27(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ブルーレイでもDVD でも焼いとけばいいですよ。
グーグルフォトはサイズ小さくなりますし、アマゾンフォトはイマイチ使い勝手が悪いかな( =^ω^)
全部なくなるよりはいいと思いますけどね
今3テラで5000円位ですよね。

書込番号:22634948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 12:54(1年以上前)

一度SDカードを床に落としたんですが、そのせいか読み込みが
できなくなってしまいました。
それ以来SDカードは保存用とは考えていません。

書込番号:22635012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/04/30 13:04(1年以上前)

何度も書き込み削除を繰り返すとFATがバラバラになります。
時にはフォーマトしてみるとか、最適化するとか、
それでも同じような現象がおきるのでしたら、
信頼性が落ちてるので残念ですがφ(゜゜)ノ゜しましょ。

書込番号:22635038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件

2019/04/30 15:15(1年以上前)

>カップセブンさん
今日は時間があったので問題のSDを取り出してPCに刺してみたらwindows様がやたらと不機嫌になりまして、複数のファイルが既にアウトっぽいです。
エクスプローラーが停止したり、壊れていると警告が出たり。
なので、このSDは破棄することにしました。まだ余ってるSDも有ることだしね。

書込番号:22635311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件

2019/05/04 15:33(1年以上前)

>若花田さん
ブルーレイに焼くつもりはありません。
あれも保存法方が悪いと読まなくなりますからね。DVDの方がまだ数倍タフな気がします。知人に写真を配る時にはDVDに焼いて配布しています。
自分の保存用としては、がさばり過ぎるので、DVDはパス。
今のところは、2つのHDDにダブルで保存で対応出来ています。
2台のHDDが同時に壊れる可能性は低いですから。

このスレの趣旨は「SDに保存するのは危険だよ」という警鐘を発することなので、ご理解下さい。

書込番号:22644976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラで映画製作

2019/03/03 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

映画は24pなのにぜんぜんパラパラしてないけど、市販の一眼レフで動画撮ると30pでもパラパラして見にくい。所詮市販の50万程度のカメラでは自主制作映画はムリなのかな・・とあきらめモード。ホントの映画はなんであんなに滑らかで高画質なんだろう?車買えるくらいの値段のシネカメラじゃないとダメなのかな?

書込番号:22507631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/03 23:52(1年以上前)

シャッタースピードが速すぎる。log撮影していない。

書込番号:22507738

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/03/04 00:03(1年以上前)

本当の映画(フィルム)は言うほど高画質ではないからでは?

書込番号:22507762

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/04 00:09(1年以上前)

動画は1コマの集合帯、コマを動かす速度が速いとパラパラ漫画になる、そのためにSSを落としてワザとブレを付けて滑らかに見えるようにする。

書込番号:22507777

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/03/04 00:31(1年以上前)

フィルムは、映写時に1コマを二回発光してたりします。
https://digital-write.jp/35mmtelecine1.html
>しかし実際の動作ではフィルムの1コマについて2回、光が当たってスクリーンに投影され、2回、光が遮られて暗闇になるという少し複雑な動きになっています。
> このようにするのは、もし1/48秒ごとに光の明暗がくりかえされるとチラつきを強く感じて非常に見苦しくなるためです。
> 同じコマを等しい時間間隔で2回に分けて映写することで、光が当たる時間も遮る時間も共に1/96秒という非常に短い時間になり、明るさのちらつきを感じにくくなります。*3

・・・といわけで、「フィルムによる映写は、単純な24pでは無い」ということです。
(適切なシャッター速度にする事も当然重要)

また、昔の技術の組合せですが、「ヒトの視覚に対してのケア、気配り」が数十年かけて複雑な機構を作り上げてきました。

技術は進歩したものの、「ヒトの視覚に対してのケア、気配り」が退化した結果が今の24pの見辛さに繋がっているのかもしれませんね(^^;

書込番号:22507809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/03/04 06:55(1年以上前)

デジイチも1000万円級のシネマカメラ(現状、フィルムのシネマカメラは、ごく一部しか残ってないですからね、この場合、デジタルのシネマカメラとします)も内部の構造は「撮像素子」があって、「デジタル処理部」があって、「記録部分」がある..そういう意味では
構造って...大して変わらんですよ。 
(シネマカメラのごく一部にシネマ用のメカシャッター搭載ってのもあった気がしますが、「予算潤沢」じゃないと使えないし、大半が電子シャッターですもんね...)


映画のような映像を収録する場合で「パラパラ感」と関連するのは「モーションブラーの管理」が出来てるか否か
「シャッター開度180度」が基本と考えて良いと思います」

24Pだと シャッター速度 1/48、近似で1/50(172度あたりですかね)になるかと

うち、PVも含め「作品出し」は24Pが圧倒的に多いんですが、撮影する機材は現状ではシネマカメラ群がメインになりますが
デジイチ(直近ではGH5やNIKON Z6の出番多いですね)もシーンによっては使いますが 「シャッター開度180度」の原則に則って
撮影すれば パラパラ感とか気になりませんよ...

「シャッター開度180度」「モーションブラー」あたりで検索してみたらいかがでしょうか?
映像作家、プロファクションの方が説明してくれてるブログもあったかと思います

書込番号:22508059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2019/03/04 12:12(1年以上前)

映画は昔から24の3回照射と聞きます。

書込番号:22508486

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/04 20:16(1年以上前)

>スチーブン・スペルバーグさん
>所詮市販の50万程度のカメラでは自主制作映画はムリなのかな・・とあきらめモード。


なら、素直にPXW-FS5クラスを買えば良いだけでは??

書込番号:22509391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/04 20:48(1年以上前)

スチーブンのこんなのも。

UNSANE
https://www.youtube.com/watch?v=u7KZrt_cHH0

書込番号:22509497

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2019/03/06 18:12(1年以上前)

NHKの新人監督コンペみたいな番組では
α7s+外部LVを使ってた
暗いところにも強いので、洞穴やピーカンのシーンもこなしてた

書込番号:22513306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信15

お気に入りに追加

標準

なじみの店が閉店してた

2018/12/14 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9391件

神戸駅近くの中古カメラのマツミカメラさん、友人が行くときれいさっぱり無くなって違う店になっていたと。

書込番号:22323069

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/14 08:14(1年以上前)

>神戸駅近くの中古カメラのマツミカメラさん

マツミヤカメラさんでしょうか? 中古カメラGETで商品を盗まれて大変だった事を思い出します。

書込番号:22323076

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/12/14 09:02(1年以上前)

>神戸駅近くの中古カメラのマツミカメラさん、

神戸駅と湊川神社の間の中古カメラ店(個人店)ですよね?

店主は高齢ですから・・・神戸に限らず、名物店なども無くなっていくのも寂しいですね。

書込番号:22323146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/14 09:06(1年以上前)

つうか、店側にすれば「馴染みの客が来なくなった」
から閉店したんだろうね。
閉店前に告知はしただろうし、改装する時間も有った筈。
それだけ長期間訪れて無かったら、それは「なじみの店」とは言わない。

書込番号:22323155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/14 09:10(1年以上前)

↑それわ間違いだと思いますけども☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:22323157

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/12/14 09:33(1年以上前)

僕も>横道坊主さんに近い考えです。
馴染みと思ってるのは当人だけ、事前に店舗で告知が貼られてただろうにそれを知らないくらいの頻度、または店主が体を悪くして急遽閉めざるを得なかったのか。
まぁ頻繁に行っててもお金を落とさないダベるだけでは、今はお客さんとは言えないのかも。

書込番号:22323182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/12/14 12:19(1年以上前)

>まぁ頻繁に行っててもお金を落とさないダベるだけでは、今はお客さんとは言えないのかも。

耳が痛い指摘です。皆さん最近カメラを買っていますか。 買っていてもポチとか言ってネットショップで購入していると、カメラ店の経営は苦しくなるかも。

 フィルムカメラの普及で、フィルム現像、プリントの仕事がカメラ店からなくなり閉店が相次いだことを思い出します。

書込番号:22323475

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/14 14:24(1年以上前)

フィルムカメラが普及したら フィルム現像・プリントの仕事が カメラ店に増えるじゃん ラボマンさん大活躍ですねぇヾ(´・ω・`)ノ

書込番号:22323697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/14 16:35(1年以上前)

友人の報告ですか??

書込番号:22323904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/14 17:44(1年以上前)

代々木駅前にあった代々木カメラはめちゃ良かったなあ♪

書込番号:22324015

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/15 03:39(1年以上前)

惜しまれつつ無くなるものは多いけど、惜しんでいるだけで利用しない人が多いってことよね。ローカル鉄道がその典型。。

書込番号:22324953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/12/16 01:39(1年以上前)

7月頃…妙に混んでる日が何日かあり…子連れでの突入断念。
8月に入ってシャッターが閉まってる日がほとんどになり…偶然開いてるタイミングでショーウィンドーを覗くとカメラがなかった…(T0T)

ヒラマツ、コヤマ…そしてマツミヤ……(T0T)(T0T)(T0T)
さみしいね。

書込番号:22327293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2018/12/16 14:16(1年以上前)

大阪のOSカメラサービスさんはがんばっていまっす。

おライカ様が欲しいかたはどぞ。

書込番号:22328356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/12/16 18:36(1年以上前)

数年前まで当地にはフイルムカメラメインの中古専門店があったんだよね。
小さな店だけど某有名大学のそばにあってその大学の写真部やら別の大学の写真部の若者でいつも混んでた。
自分も使う気も無いニコンFを買ってしまったり、時々出る掘り出し物の三脚とか買った覚えがあるな〜
社長は某カメラメーカーの出身だったかな?
どんな古いカメラでも修理できる人だったんで全国から修理依頼があっていつも忙しそうに修理してたな〜
奥さんやバイトの学生さんもいつも忙しそうに現像作業してたし。

でも、そこの社長が病気になっちゃって閉店しちゃったんだよね。
何か地元のそうゆうお店が閉店すると大げさだけどひとつの時代が終わったな〜って感じるよね。


書込番号:22328979

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2018/12/16 22:10(1年以上前)

っていうか、カメラに限らず、あたしが欲しいモノ扱ってる、割と良く買ってるお店が、一つ、二つと消えてゆくの。

手足をもがれる感じがして凄く悲しいの(ToT)。

書込番号:22329519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/12/16 22:50(1年以上前)

この店もそうだったけど、昔は高架下にたくさんのカメラを扱う店があって…外国人の船員さんたちと駆引きしてたよね〜!

書込番号:22329647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

修理センターさん・・・

2018/11/02 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

ちゃんと書いてあるのですが・・・

今年の春に新品で購入したD500のピント調整に修理センターへ送りました。

一応治ったようなのですが、

分解修理されています。(事前にボディの写真を撮っていましたので
ネジの溝位置が変わっています)

分解しないと調整できない、訳では無いはずですので
調整できないほどずれていた=不良品なのでは・・・と言うのと

以前他の機種で修理センターで分解後、不具合が起きる、事が
連続しましたので分解されるのが非常に不安でした。

そこでもしも分解されるなら納得したうえで、と思い

分解が必要なら連絡下さい。


と明記していたのに全く連絡は来なくて、完全に無視されています・・・

ただ治せばよいというものではないはず。

ユーザーに連絡するのは禁止なのでしょうか?(ToT)/~~~

これなら上京の際にSCへ持ち込めば良かったです(ToT)/~~~・・・

書込番号:22225991

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2018/11/02 22:31(1年以上前)

疑皮を交換することは、先方にとっては分解ではないのでしょう

ネジの増し絞め と 分解 はどうやって判別したの?

書込番号:22226053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2018/11/02 22:45(1年以上前)

修理前

修理後

>ひろ君ひろ君さん

ネジの溝の角度が変わっています(⌒-⌒; )。
以前は、外した事が、すぐにわかるほど
溝を舐めた後が、付いていましたが、
少しは上達したようです。

グリップゴムは指定交換以外では
分解時にしか外さないと思います。

不具合が無ければ良いのですが、
これで不具合が、出たらまた送料が
かかるんでしょうか??

書込番号:22226086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/02 23:45(1年以上前)

てか莫大な金額のカメラ売り付けたんだから、僅かな不良品の送料くらい、メーカーが負担しろよな!

書込番号:22226208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2018/11/03 07:08(1年以上前)

>グリップゴムは指定交換以外では
>分解時にしか外さないと思います。

検査装置への接続端子が隠れている機種などは
過去にあったと思いますが、そんな所も確認されたのでしょうか

ボディ底面は三脚等などにつけると緩みやすい部分で
無限遠検査装置に強くかしめた後は増し絞めして当然な箇所かと

書込番号:22226535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/11/03 07:20(1年以上前)

AF精度が改善されたようなら、まずは良しとして前向き運用しましょう。
微調節はなるべくしたくないですから。

個人的な件ですが、昨秋は忙しかったです。全て銀座SC扱い (SCでも意図が伝わらない事あり)。返送は無料。
@DX VR16-85mm 落下修理 --- 結果、当初疑心だったが、近所撮り歩き結果で復活確認。14.3k。
ACX 10-30mm リコール --- ユニット交換。近景解像感は少し向上。
BCX 10mm 自然故障 --- 少しですが解像感向上。8.5k。
CDX VR II 18-55mm --- レンズを間違えて出したら、少し前ピン (当方不知) との事で修正、良好。
DDX VR 10-20mm 甘い --- フォーカスは正常との事。ボケが猥雑なための印象かと納得。建造物では許容レベル。

今年は何事もなく過ぎれば幸い。

書込番号:22226550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2018/11/03 08:34(1年以上前)

これくらいの距離

修理前拡大

修理後

おはようございます。

>ブルートランペット@ワトソンさん

有料になるのは仕方ないにしても
往復1836円は高すぎますね。(企業契約だともっと安いはず・・・)

保証期間内や再修理は割り引くとかして欲しいです。

>ひろ君ひろ君さん

確かにずれていたのは三脚部分だけでした。
調整端子がゴムに隠れていた、と思うようにします(^o^)丿

>うさらネットさん

精度は治っています(^^ゞ

SCで調整したAF-S60で人形の眼にピントを合わせた画像ですが
修理前は後ピン(赤い縁取りが付く。前ピントだと緑)でしたが
修理後は大丈夫そうです。

過去修理センターで分解されたケースは

@絞り輪破損で修理 マウント開口部にグリスの塊が付いていた(これが初修理)
AF80 点検に出したら、底部からネジが飛びだしていた

再点検に送ったら、A-M切り替えレバーの化粧シールが剥がれた。
AD70 ファインダー傾き修理で 接眼部が緩んでいた(締め忘れ)
Bレンズ清掃に出したら 絞りが効かなくなっていた(組み立て不良)
CAF不良で出したら 全く治っていなかった(確認不足)
D無限点検に出したレンズ マウントのねじに明らかな分解痕があり、
さらにA-M切り替えが効かなくなっていた。
ED700 ピント調整で裏蓋が浮いて戻ってくる。他にも外装に段差が増えていた。

です(^-^;かなりな高確率なので相性が悪いです(汗。

書込番号:22226664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/03 11:47(1年以上前)

つうか、「調整で済む場合はそのまま進めてください」ってあるから「ネジの締まり具合も調整」して、納品したんじゃないの?
SCの技術者は「こういう客は細かいから増し締めしとかなきゃ。「SCに出したら、ネジが緩んで返ってきた」なんてSNSに投稿されたらかなわん。」
って余計なひと手間かけたんだったりしてね。

書込番号:22227025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2018/11/03 13:03(1年以上前)

>横道坊主さん

ちゃんと直ればOKな、大雑把な客なので
大丈夫ですけど、ネットを、みるといろいろ
出てますね(⌒-⌒; )。

SCでも、調整時グリップ交換なのでしょうか?

書込番号:22227165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

2018/11/04 22:14(1年以上前)

>「こういう客は細かいから増し締めしとかなきゃ。

なんて気の利く技術者なら
素人がカメラ屋さんに受け取りに行って
その場でわかる修理ミスはしないと思うのですがねぇ。

書込番号:22230954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信15

お気に入りに追加

標準

レビューでは、ネガキャン戦争勃発中!

2018/10/21 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8178件

どうして、こうなる!?
購入後何回撮影して何日後に売ったとか、あれがだめ、これがだめ!とか、今更始まった訳では無いけど、いい加減にしてほしい。
駄目な理由が理路整然としていて納得性があれば、そう言う意見もOKだと思います。けれどもここ数日のそれは、自分に合ってないとか、今まで使っていたものと違いすぎて慣れないとか、内容が安直過ぎて、偽装購入者のレビューに見えて仕方がありません。特に、付いていない機能に対してダメ出しされてもねー!

書込番号:22196952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2018/10/21 08:24(1年以上前)

恐らくニコンのZのことだと思いますが、ネガキャンよりポジキャンの酷さが目につきました。
結局ニコンでさえあれば、何でもいいのね...
ソニー板のO氏やA氏を見ていれば、過度なポジキャンは却って反発を招くことは理解できると思うんですが。

書込番号:22197016

ナイスクチコミ!17


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/10/21 08:56(1年以上前)

よく出てくる話題ではありますね、、 
でも 物事、意見の "多様性" を否定するのはとても危険なことだと思いませんか?  
どんな酷い意見ではあっても、意見は意見として受け止めるべきだと考えます、
個人的に容認しがたい意見、書きようではあっても、スルーする 度量 も必要なのかな、 と、 ( ̄〜 ̄;)? 

自分も以前は有り得ない意見にすぐに頭にきて強く反発してたこともありましたが、
最近はずいぶんとスルーするようになって穏やかになりましたな、、 
我が家のオニヨメとの対応で教育されてきたのかも! でしょうか (爆)  
                              

書込番号:22197089

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/21 09:19(1年以上前)

足の引っ張り合いの結果
一人蚊帳の外の富士はニンマリ( ^)o(^ )

満足度ランキング
デジタルカメラ 一位、二位
ミラーレス機 一位、二位、三位、四位
一眼デジタルカメラ 一位、三位、四位、五位

野球に例えると
最多勝 ホームラン王 打点王 首位打者 盗塁王
を一人で取る様な スパースター成ちゃいました

足の引っ張り愛(?_?)が富士を支えている

書込番号:22197132

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/10/21 10:14(1年以上前)

たんなるひまつぶしでしょ。
まえでのかたがたなんかだと、ひまなときのあそびあいてとしてはたのしいですからね。
ひつようなじょうほうはじぶんでえられるかたがたが、いどうじかんなんかであそんでるようにしかみてませんよ。

書込番号:22197244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/21 12:41(1年以上前)

ご高説を運営にして差し上げたら↑

書込番号:22197539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2018/10/21 12:57(1年以上前)

ご低説しかできないOさん、Aさん、Iさんみたいな人が減ったらいいね!っていう趣旨なんですよ。

書込番号:22197567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2018/10/21 13:03(1年以上前)

>ご高説を運営にして差し上げたら

能力あるのだからご自身でどうぞ。

書込番号:22197583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/21 13:21(1年以上前)

レビューは玉石混合
見極められないなら見ない方が良い(´・ω・`)

書込番号:22197613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/21 13:55(1年以上前)

重箱の隅突っつき隊はEOSRが発売されたらこっちもネガキャンしないといけないのか。
お疲れさん。

書込番号:22197670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/21 18:35(1年以上前)

つうか、たまにレビューやスレでのコメントはすごくポジキャン
なのに自分が貼った画像でネガキャンしてしまう人居るよな。
特に◯f関係のスレ。

書込番号:22198130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/21 18:38(1年以上前)

つうか、坊主画像みてみたいけども(´・ω・`)

書込番号:22198136

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2018/10/21 19:57(1年以上前)

>特に◯f関係のスレ。

伏字するなら書かなきゃよいのに。

>坊主画像みてみたいけども(´・ω・`)

コンテストに参加しているからとか言って貼らないパターンでしょ、たぶん。

書込番号:22198294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/10/21 20:18(1年以上前)

これまで散々言いたい放題してきたから
中途半端なものは今さら出せないよね(笑)

書込番号:22198328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:469件

2018/10/24 09:15(1年以上前)

私はネガキャンであれポジキャンであれプロのレビューならある程度信用はしますが、こういう匿名のレビューは言葉通り信用はしませんね。
クチコミとか書き込みでその人のスキルや人間性によってレビューの信用度合いを見るようにしているので、レビューの内容に惑わされることはありません。

ネガキャンは直ぐわかりますよ。
例えば「船酔いでもないのにカメラを見て吐くとは思いませんでした」等というレビューをあちこちでしているアホがいます。参考にする方もネガキャンは見破れるようにならないといけませんね。

とは言えネガキャンや過度なポジキャンは見苦しいですね。

書込番号:22203744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2018/10/24 09:32(1年以上前)

EOS RもZ7もα7Vも
どれも悪い機材じゃない

要するに機材が
自分の手に合うか否か

合わない機材を諦めるのか
弱点を克服するのか
嫌いで腹立つから貶して溜飲を下げるのか

嘘でも大袈裟でも情報は溢れてるので
惑わされずに自分で判断すれば良い

騙される初心者が仮に居れば
己で学習しない限り永遠に情報弱者で初心者のまま

お上から機材が
配給で宛がわれてる訳じゃ有るまいし
自分で取得選択すれば良いんじゃないですか?
情報も機材も

書込番号:22203770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング