デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ298

返信197

お気に入りに追加

標準

キヤノンのミラーレスはコスパ悪い

2021/04/28 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

キヤノンミラーレスは、APS-C→フルサイズにステップアップする時、レンズ含めて総入れ替えってかぁーw

APS-Cミラーレス→Mマウント
フルサイズミラーレス→RFマウント

しかも、コスパの悪い純正レンズw

書込番号:24105059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:431件

2021/04/28 06:55(1年以上前)

以前、オリンパスのマイクロフォーサーズが人気出した時に、キヤノンが焦ってMマウントミラーレスなんか出すからw

ぶっちゃけ、コンデジPowerShot Gで充分だったのにw

書込番号:24105074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2021/04/28 07:12(1年以上前)

APS-C→フルサイズにステップアップする時、APS-C用のレンズを使用できる

イメージサークルの狭いAPS-C用のレンズは、
フルサイズで使うと四隅以上がケラれる(欠ける)。

物理的に利用できても、画像的には不適切。
APS-C用にクロップすると、フルサイズを買う意味が激減・・・


そもそも・・・レンズ内が電装化され、その電子部品の補修期間が終了すると、レンズの補修期間も実質終了するようになって久しい。

「レンズ資産」という語句を「メーカー自らが死語化させている」状況において、

いろいろとツッコまれるスレになるか、

客にとっての「あるべき姿」が再認識するスレになるか、

単に記述の仕方が「貧乏くさいイメージが一番大きい」事で、スレのイメージを終始縛るだけで終わるか?

etc(^^;

書込番号:24105086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:431件

2021/04/28 07:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>貧乏くさいイメージ

逆にフルサイズミラーレスが金持ち・独身貴族しか買えないイメージつくかもなw
少なくとも、一般家庭には普及しそうにない。

書込番号:24105097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件

2021/04/28 07:43(1年以上前)

>逆にフルサイズミラーレスが金持ち・独身貴族しか買えないイメージつくかもなw

失礼、下記に訂正。

逆にキヤノンフルサイズミラーレスが金持ち・独身貴族しか買えないイメージつくかもなw

書込番号:24105128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件

2021/04/28 08:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>APS-C→フルサイズにステップアップする時、APS-C用のレンズを使用できる

逆に、フルサイズ用のレンズを使用できるAPS-Cミラーレスボディーがないよね、キヤノンは。

まぁ、そうなるとMマウントどーすんの?って話しになる訳だがw

書込番号:24105158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/28 08:11(1年以上前)

マーケティングを重視する企業はそんなこと考えないかも。
客層に高感度画質が欲しければフルサイズを選ぶだろう、そうでなければAPSも需要があれば売ると言った感じ。
レンズ総入れ替えは一部の人。

書込番号:24105168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/28 08:21(1年以上前)

>「レンズ資産」という語句を「メーカー自らが死語化させている」状況において、

つうかレンズ資産なんて言葉。機材マニアが高級レンズを買う為に
免罪符の様に使ってただけで、メーカーは言ってなかった気がする。

>レンズ総入れ替えは一部の人。

 それが結構居る。
だからマウント変更に熱心だった
キヤノンは通算交換レンズ売り上げダントツでナンバー1。
これは未来永劫破られないと思う。


書込番号:24105178

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2021/04/28 08:50(1年以上前)

昔は、Kiss等のエントリー機の購入層は、ほぼキットレンズだけかせいぜい撒き餌レンズを足す程度で、マウントの互換性とか将来性とかあまり関係なかったけど、今はその層もスマホにかなり奪われたので、わざわざレンズ交換式カメラなんて買う人にとってはある程度重要ですよね。

RFでAPS-C機を出すにしても、とりあえずM系をどうするのかロードマップを示してくれないとユーザーは戸惑いますから。

RFはR7等のハイスペックモデル、MはM000系とKissM系のエントリーモデルと分ける場合、従来のM5/6層の需要をどうするのか、難しいでしょうね。

書込番号:24105227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2021/04/28 09:30(1年以上前)

考えてみれば、色んな考えのメーカーがあって面白い時代ですね。

ミラーレスについては
m43一筋のmods
APS用マウントを発展させてフルサイズ対応をした、ソニー
フルサイズ用を作って、apsc用を包括したニコン
1センササイズ1マウントの、パナ,フジ,キヤノン

番外編としてレフ機に拘るリコー

要は何を重視するかでしょう。
互換性重視のソニー、ニコン
専用設計の良さを考えているパナ、フジ、キヤノン

前者の良さは、マウント変更時のコスト
後者の良さは、専用設計が故の小ささ軽さ(小さなマウントのね)

そして、カメラは確実に高価格化に舵を取っていると思う。
これは言い換えるとスマホとは違う良さで儲けたいという考えかなと。
ある意味スマホから逃げたとも言える。
またいつかはクラウンではないけど、高価格にして、ブランド力をあげようとしている
のかもしれませんね。

書込番号:24105275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/28 09:58(1年以上前)

>えうえうのパパさん

> 今はその層もスマホにかなり奪われたので、

「その層」のカメラ需要、が、一定数、残っているのは、日本が中心のようです。
フジの、X-S10、X-E4、の商品構成、なんかは、割と露骨にやっています。

キヤノン、ソニー、は、APS-Cの扱いに頭を悩ませているように思います。一応、日本以外では、ライトなVlogger向けに行くようだけど。フジも、X-S10、X-Txxx、は、そんな感じのようです。
ニコンは.飛んで火に入る(以下自粛)

>ダースベイダー2021さん

EF-Mで始めて、それなりに稼げるようになったら、Rに丸ごとスイッチ、で、没問題、だと思います。

書込番号:24105310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/28 11:03(1年以上前)

あわててRFを造らなかったキヤノンは むしろ先見性があるよ。
コツコツ マイクロフォーサーズ と ソニーがやってくれたお陰で
無駄な開発をしないで ストレートにミラーレス化出来るわけだから。
未熟な段階を極力パスした方が 製造は楽でしょう。
これは ユーザーにも恩恵が有る。
無駄に買い換えないで 良いものが出来たときに 買えば良いから。
5年以内に買い換える必要を感じなくなったら 熟成が完了したと言うことだと思う。
これまでのミラーレス開発でやってきたことは 熟成期間であったのだよ。

書込番号:24105384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/28 11:24(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

EF-Mは、黒歴史、ですか(・・?

Nikon1は、完全な、黒歴史、だと思います。
Eマウントも、Samsungと、たまたま、判断を分けた、怪我の功(以下自粛)

ご参考

ソニーG、今期もエンタメが支え 「鬼滅」の型定着カギ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20CMQ0Q1A420C2000000/

エレキとしては、ポンコツ事業(予備軍含む)をくっつけて、格好を整え(以下自粛)

書込番号:24105411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/28 11:39(1年以上前)

>あれこれどれさん

EFーM は別路線だけど レフ機に還元された部分が多いので
キヤノンにとっては ホントに これまでのEOSの一部だったのだと思う。
むしろ 白歴史 と言えるよ (^_^)

書込番号:24105438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/28 11:47(1年以上前)

わざわざキヤノンとニコン買う人は純正レンズにコスパなんて求めてないでしょ。

書込番号:24105450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/28 11:49(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

確かに、EOS Mは、一眼レフのミラーレス(ハイブリット)化に貢献した感じですね。
その分、一眼レフユーザーは、モニターを見て撮る、ファインダーを覗いて撮る、の「違い」に向き合わされることになります。
しまいには、ミラーレスにまとめたくなりました。(^_^ゞ
一眼レフは「別腹」、で初めて意味があるように思います。

書込番号:24105453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/04/28 12:10(1年以上前)

>あれこれどれさん
>EF-Mで始めて、それなりに稼げるようになったら、Rに丸ごとスイッチ、で、没問題、だと思います。

10万円以下でレンズキット買ったMマウントユーザーが、レンズキットでも20万円以上するRFマウントに乗り換えるのは、どうかねw
しかも、RFマウント機はダブルズームレンズキット無いから、"純正の"望遠ズームも揃えることを考えると30万円はかかりそう。

他社への乗り換えを考えるMマウントユーザー出てくるかもねw

書込番号:24105474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/28 13:46(1年以上前)

>ダースベイダー2021さん

> しかも、RFマウント機はダブルズームレンズキット無いから、"純正の"望遠ズームも揃えることを考えると30万円はかかりそう。

EF-Mを活用して、その程度は、週単位で稼げるようになって、これで道具を換えれば、もっと稼げる、と踏んだ人の話です。あくまでも。

ご参考

https://youtu.be/9syuckkfHGw
https://youtu.be/oDC0zlM0BYc

書込番号:24105620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/04/28 14:13(1年以上前)

>あれこれどれさん
いやいや、稼げるようになってもRFシステム自体「高けーよ」w

MマウントよりちょっとハイスペックなAPS-Cでもいいから他社機(ソニー、富士等)に乗り換ようかと考えるユーザーは出てくるかもねw

書込番号:24105653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2021/04/28 14:15(1年以上前)

>あれこれどれさん
あー、カメラで商売する人の話ねw

一般庶民には縁のない話だわw

書込番号:24105660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/28 14:58(1年以上前)

>ダースベイダー2021さん

> 一般庶民には縁のない話だわw

金銭かどうかはともかく、何らかの「野心」があるのでなければ、人はカメラを買いません。
例外になりそうなのは、Webcam需要の一部。今のところ、専用品より、普通のカメラを流用するのが好まれるようです。

書込番号:24105733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に177件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ84

返信26

お気に入りに追加

標準

日本カメラも休刊に

2021/04/15 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件

日本カメラも5月号を最後に休刊だそうです。


カメラ雑誌「日本カメラ」が休刊。会社清算のため - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318708.html


日本カメラ休刊のお知らせ:日本カメラ
https://www.nippon-camera.com/news.php?i=40



会社清算との事で、カメラ機種別にムックを出してくれる出版社が減るのも残念ですね。

カメラブームが去り、コロナもありましたが、皆さんの情報源も本からニュースサイト、個人ブログ、リークサイト、掲示板、YouTubeに変わってますからね。

書込番号:24082288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/15 17:40(1年以上前)

>皆さんの情報源も本からニュースサイト、個人ブログ、リークサイト、掲示板、YouTubeに変わってますからね。

レコード、CD出してない歌手でも紅白に選ばれる時代。
印刷されたモノ、disk媒体など が商品として存続するかは風前の灯火

書込番号:24082474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/15 18:03(1年以上前)

>レコード、CD出してない歌手でも紅白に選ばれる時代。
印刷されたモノ、disk媒体など が商品として存続するかは風前の灯火

しかし、そういった商品が売れないと生活が成り立たないのも事実。
紅白出演料なんて微々たるもの。
コロナ渦で大物アーチストがライブの有料配信を必死でやってるのが良い例。
昔なら、過去に発売したアルバムが継続的に売れるから2〜3年休んでも
余裕で食っていけたが、今はサブスクの音楽配信で音楽聞いて、パッケージメディア
を買わないからコアなファン相手の無観客ライブで稼ぐしかない。

書込番号:24082508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/15 19:49(1年以上前)

とりあえず。その情報、今必要ないから。

一人で自問自答してなさい横ボン(o・ω・o)b

書込番号:24082690

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:798件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/15 20:01(1年以上前)

他のカメラ雑誌とは違って本当に小さな出版社。

幾度かのカメラ不況、出版不況を乗り越えてここまで経営を支え出版し続けたことに、敬意を表したい。

書込番号:24082705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/04/15 21:57(1年以上前)

紙媒体に掲載されることを目標としている人達にとっては
悲しい現実ですね。

書込番号:24082940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/15 22:04(1年以上前)

こんな描写とか

こんな描写は何処へ

実存するんですけどね

時代の移り変わりでしょうか。情報は多様化されるけど皆同じような写真だったりします。同じように不自然に。。

書込番号:24082955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2021/04/16 03:34(1年以上前)

カメラ毎日、アサヒカメラ、日本カメラ…

全滅か(´・ω・`)

書込番号:24083279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/16 04:46(1年以上前)

横ボン暇になっちゃうね(´・ω・`)

書込番号:24083299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/04/16 08:01(1年以上前)

>低感度フォトさん

それダーッ! 私は今理解した!

挙げられた写真、正に背表紙が四角い写真雑誌達の読者投稿欄の写真そのものですね。
そして仰られるように、現代の写真とはテイストが異なります。
そうそう、そうですよ。決して悪いわけでは無い、と言うか良い悪いの問題ではなくて、今の人の好みにはあんまり合わない。
これが廃刊の、失礼休刊の原因でしょう。

しかし、タピオカ屋は潰れても地元の団子やは営業を続けるように、こういう写真も一定の層が有り続けると思います。
でもこの手の写真を撮られる皆さん、次はどこに発表の場を求めるのでしょうね? 有料オンライサロン?

書込番号:24083425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2021/04/16 13:40(1年以上前)

憶測ですが読者の平均年齢は60歳超えだったのでは。この世代は自身の写真が雑誌に掲載される事に大きな
名誉と喜びを感じられる年代。ネット記事より活字メディアの方に信頼性を持つのと同じ価値観。

退潮一途の新聞ですが今も投書マニア的な高齢者は健在とか。投書欄に掲載される事に生きがいを感じ、自身の意見は封印して今あの新聞はこういう題材でこういう意見で書くと高率で採用されるみたいに細かく研究してマニア同志情報交換もされてるそうです。
日本カメラも似たような写真が掲載されてたのも、結局投稿者が選ばれる事優先で選者の好みを分析した結果かもしれません。

書込番号:24083900

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/16 13:48(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん

 この1年で、月刊カメラ雑誌(アサヒカメラ、月刊カメラマン、日本カメラ)が相次いで休刊していますね。
 昨年末あたりから毎月20日の日本カメラ発売当日の新聞広告欄がなくなったので、日本カメラも休刊になるのではないかと心配しておりました。
 それが、「同社は4月30日もって解散する」となると最悪です。誠に残念です。
 アサヒカメラ、日本カメラで掲載していたカメラ新製品【テストレポート】は、私にとって興味あるカメラを知る上で貴重な記事で面白く読ませていただいておりました!

 【写真機能の凄さ】を実際以上に表現したスマホの TV・CM氾濫に比べて、デジカメCMはCanon以外見られない日本カメラ業界の寂しい現状では、CanonとSONY (CM無しでも家電メーカーの総合的強さ)以外は売れなくなって当然だと素人でも思います。
 「写真はスマホで充分!」と云うのが時代の流れとは言え、一般消費者に認識させるべきカメラ広告宣伝が観られない現状では、どれ程カメラに興味を持ってくれるのでしょうか?
 カメラが売れないからと広告宣伝費をケチって益々斜陽化しているカメラ業界と相乗悪化したカメラ雑誌の相次ぐ休刊は、カメラオタクの私も安穏では無く、日本カメラ産業全体の先行きを心配しています。

書込番号:24083914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/16 17:00(1年以上前)

> 「写真はスマホで充分!」と云うのが時代の流れとは言え、一般消費者に認識させるべきカメラ広告宣伝が観られない現状では、どれ>程カメラに興味を持ってくれるのでしょうか?

その昔
樹木希林さんと萩本欽一さんが
カラーフィルムのCMキャラクターとして、ブラウン管の中で競っていた時代…

一眼カメラ以外に、簡便に写真を撮る方法(フィルムを消費する方法)は色々あり
100人のうち70〜80人くらいは、特にカメラに興味なんか無い人だったのではありますまいか?

今でもそれは変わらず
普通の人は、元々持っているスマホをつかうというだけでしょう。

カメラという商品群が、勝手にハードルを上げ
どんどんマニアックになっていっただけであって、
結果(興味の無い人もそれなりに消費者として購買してくれる)裾野を失ったのでは無いでしょうか。

書込番号:24084138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/16 20:25(1年以上前)

風景スケールの描写力

>ネオパン400さん

そうです。時代は変わってしまいました。先日NHKBSで吉野山の夜桜にギター演奏を観ました。

私が見たい昼の映像は銭湯絵並みでがっかり。。写るようになったのか、写らなくなったのか、それでも受信料を取られるから悔しい。。

○○千本のスケールを見たかったら、行って目に焼き付けるしかないのかと。表現>描写力の時代なんでしょうね。

書込番号:24084509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/17 04:09(1年以上前)

かつて『京浜工業地帯』と呼ばれた地域は、印刷出版業の比率が大きかったことが特徴でした。
それが少子高齢化とデジタル化に加えて地価と家賃の高騰でこんな・・・こんな衰退の目を見ようとは・・・・

私が成田空港の写真一枚UPしただけで炎上した理由が分かりました。
貴方たちの最後の希望が幻になりかねなかったんですね・・・・泣

でも、工業地帯も、国際空港も、湘南のサーファー文化と湘南ギャルも海の立ちんぼも熱海の若駒も、
美少女アニメもS〇NYも東京〇上日動もA〇Aも、全部ちばらぎ一県で成り立つ『京葉工業地帯』が
全部継承してあげるから安心して老衰していきな(笑)。

森田健作は成田空港の拡張にこぎつけたことを歴代の総理やら皇族やらから散々褒められて涙を
流しながら勇退しましたわ。跡継ぎの熊谷(京葉銀行の頭取の息子)は、就任早々東京都職員の半額
に過ぎないと言われる千葉県職員の給与カットを決めたみたいなんで安心だろう?

https://www.asahi.com/articles/ASP426FY6P42UDCB00Z.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/85f180a2f92e64cd3caff7d7e33ab4eddcf48386


書込番号:24084979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/17 10:39(1年以上前)

その写真じゃ日本が廃れる

日本の桜

>α77ユーザーさん

千葉にお任せと言われてもねー

その千葉みたいな写真だけど、本当に日本国なの?

書込番号:24085376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/17 11:21(1年以上前)

>α77ユーザーさん
桜の写真を掲載したけど、秋田の角館はしだれ桜と黒塀の組合せで映える。
スペックじゃ判断できないものが写っているでしょ。

書込番号:24085476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/04/17 23:52(1年以上前)

最近薄くなってきたな、と思っていましたが、いよいよ休刊ですか。
92年10月から読んでいました。私が初めて一眼レフを買ったときです。

書込番号:24087078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/18 07:43(1年以上前)

>この1年で、月刊カメラ雑誌(アサヒカメラ、月刊カメラマン、日本カメラ)が相次いで休刊していますね。

月刊「写真工業」はずいぶん前に休刊
コマーシャル・フォト は、継続中のようですな。

書込番号:24087366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2021/04/18 10:50(1年以上前)

CAPAが最後の砦となるとはなぁ

書込番号:24087622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/04/18 11:08(1年以上前)

>CAPAが最後の砦となるとはなぁ

IMAは別枠?
https://imaonline.jp/imaproject/ima_magazine/

書込番号:24087646

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信37

お気に入りに追加

標準

ミラーレスと一眼

2020/12/20 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:376件

未だに全く違いが分かりません。
さすがにミラーがあるかないかは分かりますが、これから写真を覚えるんだという人にどっちを勧めますか??
やっぱり、時代を先取りしたミラーレスかな??

書込番号:23858805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/12/20 01:55(1年以上前)

違わないですよ、レンズと絞りとシャッターとセンサーですから。

これから…で、予算があるなら、ミラーレスかなぁ。
新しいレンズの展開は、多分、ミラーレスが中心ですからね。
予算が限られ、直ぐに広角から望遠まで揃えたいなら…ニコンかキヤノンのAPS-Cデジタル一眼レフでしょうね。
シグマやタムロンを含め、中古でボディやレンズが潤沢ですから。
また、大手量販店がびっくりプライスで特売とかもしてますし。

書込番号:23858853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2020/12/20 02:02(1年以上前)

一番大きく違うのはファインダーでしょうね
一眼レフだと光学ファインダ―(OVF)なので、レンズからミラーで反射された生の映像を見るので、動きものなんかだとタイムラグなく見られる

ミラーレスだと電子ファインダー(EVF)なので、センサーから取り込まれて、画像エンジンで処理された絵が表示されるので、今の設定で撮影するとどのくらいの明るさになるかを見られたり、ピントが合ってるか拡大して見られたりする

というあたりが大きな違いでしょうか。一眼レフでも、ライブビューを使えばEVF同様の映像が見られますが、AFなんかはミラーレスの方が最適化されてると思います。

あとは、最近各社ミラーレスに力を注いでいる感じで、新しいレンズもどんどん出ていますし(逆に一眼レフ用レンズは次々とディスコン)、人に勧めるならミラーレスですかね…

自分で使うなら一眼レフなんですけど、この状況だとおススメはしづらいです^^;

書込番号:23858859

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/20 04:40(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
普通に違いはと言われたらミラーの有無とEVFとOVFですが、ミラーレスはセンサーの画像をそのまま見れるので、フジのでフイルムシミュレーション、各社のトイとかジオラマ風のアートフィルターが付いてて、撮るだけで無くカメラで楽しむ事ができるというのが大きいですかね。
あと瞳AFも
これから写真をですと、予算が少なくとりあえず始めたいならキヤノン、ニコンのAPS-C一眼レフのエントリー機、カメラ楽しみたく予算もそこそこならミラーレスですかね

書込番号:23858903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/12/20 07:42(1年以上前)

パナのG1が世界初のミラーレスですが、2008年ですから時代の先取りってのはないですね。
漸くEVFが使えるレベルになってきたと言うことですが、速写はできないですしまだまだ。

とは言え、そのG1から使っていますけど個人的実績⇒信頼性がレフ機には追いついていないので、
取りこぼしの許されないローカルサービス撮影なんかには、ミラーレスは今一つ。

書込番号:23858992

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2020/12/20 08:07(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

写真を撮ること自体の基本は、変わりません。

大きな違いは皆さんが言われているファインダー。

私は、総合的に色んな機能や性能を考えるとミラーレスの方が使い易いと思っています。
但し、動きものなど機種によっては、まだまたな物があります。
全てを一眼レフを上まってはいません。
私は、まだ一眼レフを主に使用しています。


最近のものは、かなり良くなっていますが
見え方でEVF自体を好まない人もいるかと。

書込番号:23859020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2020/12/20 08:19(1年以上前)

ミラーレスと一眼の違い...汗

一眼(という幾つもあるカメラ方式)の大枠の中の種類のひとつにミラーレスがあります

一眼『レフ』とミラーレスの違いならば...

ミラー反射による写す範囲を確認する方式を用いたのが
一眼レフ

大小の液晶を用いた写す範囲を確認する方式が
ミラーレスです


書込番号:23859040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2020/12/20 08:51(1年以上前)

大きな違いは結果に関係ない映像を見ながら撮影するか
ほぼ結果に近い映像を見ながら撮影するかです
前者一眼レフは、結果を想像しながら設定をし、撮影し撮影後に写真を背面液晶で確認します
後者ミラーレスは、ファインダー(EVF)に見えるモノはすでに設定された画像です。良ければシャッターを押す
カメラは明るさ(露出)やシャッタースピード(SS)やISO(感度)やF値(絞り値)を設定して撮ります
レフ機のファインダーは設定を変えてもファインダーの画像は変わりません
暗すぎて真っ黒な映像を撮ってるのに気がつかないで連写したりします
ミラーレスは設定ごとにファインダーが変化します
今撮ってる写真(完全では無いが)とほぼ近い映像を見ながら撮影します
さらにファインダーの映像を拡大してAFポイントの確認をするとか便利な技が搭載されています
それと、今流行の動画撮影になじみの良いのもミラーレスです
性能が良い分価格も確実に高くなります。
この二つはすでに同じカメラとは呼べないかも知れません


書込番号:23859084

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/12/20 09:24(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

「悲」で書いている、つぶやきだから

そのつぶやきに、勝手に返信されてだけ
ってスタンスでしたっけ。

真剣に返答してる人を、完全に見下しているんだよね。

つぶやきなら、ツイッターで書けよ。

書込番号:23859127

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/20 10:09(1年以上前)

一眼(レフ機)とミラーレスでは
例えば同じセンサー、同じエンジンボディで同じレンズなら画質の差はまったくないですよ(笑)

ミラーレスの利点はファインダー撮影でも背面液晶撮影でもほぼ同じ機能を有してる事。

レフ機はファインダーと背面液晶では別機能で撮影する事になる。
レフ機の背面液晶撮影は基本的にファインダーより劣るというのが一般的。

>これから写真を覚えるんだという人にどっちを勧めますか??
やっぱり、時代を先取りしたミラーレスかな??

本気で写真覚えようとするなら
ミラーレスとかレフ機とかは全く関係ないのでは?(笑)

因みにこれからのレンズ交換式デジカメはミラーレス主流になるのは間違いないです。





書込番号:23859201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/20 10:11(1年以上前)

MT車とAT車の違いに似てるよなあ。
「車(カメラ)はMT(一眼レフ)が一番!」って言いながら
下手くそな奴が操ると
シフトダウン(露出補正)をミスしてギアを入れ直してる間に
AT車(ミラーレス)が鼻歌まじりに抜いて行く。
「私、シャッター押す前から露出見えてますから!」
みたいな。

書込番号:23859209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件

2020/12/20 10:16(1年以上前)

>松永弾正さん
>藍川水月さん
>しま89さん
>うさらネットさん
>okiomaさん
>ほら男爵さん
>mastermさん
>しぼりたてメロンさん
>横道坊主さん
皆さん非常に丁寧で分かりやすいご回答ありがとうございます。投稿された文章は全て読ませて頂いております。

※一部の回答者におかしなのが若干名居ますが、そういうのはいらないです


>hiderima
お前がツイッターに行け!!

書込番号:23859229

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2020/12/20 10:28(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
使ってみて差を感じないなら「同じ」ということです。

操作性が好みに合うか否か。
それだけの話です。

書込番号:23859259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/20 10:53(1年以上前)

>横道坊主さん
なかなか興味深いです。
ミラーレスと一眼の違いは正にこういう事だったのか!!
オイラはMTで頑張ってみる!!
ミラーレスなんかにゃ負けねぇぞ!!

書込番号:23859307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2020/12/20 11:39(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

真面目に写真をイチから学ぶ場合には、未だレフ機かなと思っています。
下に幾つかの学校のQAを載せておきます。
ワシの弟子にもレフ機で学ばせてますよ。

https://npi.ac.jp/qa.html
https://tcp.ac.jp/course-lecturer/course1/

だけど、楽しんで写真を撮ることが目的であれば、ミラーレスの方が良いと思ってます。

書込番号:23859409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/20 13:04(1年以上前)

レフがあるかないかです。 
EVFは10年くらい前からチラホラ出ていましたが、進歩してだいぶ見やすくなりました。
少なくとも素人レベルでは今はミラーレスかどうかは肝じゃないです。好きなカメラ買うのがよいです。

書込番号:23859626

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/12/20 13:59(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
チャウチャウ
ボウズの言ってるのは間違っている
ミラーレスは撮影結果をモニターで確認して撮っている
レフ機もATで露出はできるが
ミラーで反射して実像を観ているので
出来栄えは撮ってみてから出ないと確認できない
なので
MTとATの差ではないよ

書込番号:23859763

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:376件

2020/12/20 14:01(1年以上前)

>撮影結果をモニターで確認して撮っている
一眼レフでも撮影後はすぐにモニターで表示されますが??

書込番号:23859768

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/12/20 14:16(1年以上前)

チャウチャウ
撮る前の
ファインダー見てる時の事だよ
ミラーレスはファインダーもモニターなんだ
撮る前は
レフ機は実像で
ミラーレスはモニターを見てると言う事

撮った
後に
モニター見るのはその通りです

書込番号:23859799

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/12/20 14:25(1年以上前)

無理やんこ車にこじつけるなら
https://autoc-one.jp/honda/honda_e/special-5008885/
かな?

ボウズが言ってる事は
バックミラーで見ると
暗かったり明るかったりするのはそのままだけども
モニターなら明暗調整してみられるってことぐらいで
MTとATの差ではないわな

書込番号:23859816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/20 15:55(1年以上前)

精密な光路系技術の粋を活かしたレフ機は日本メーカーにしか出来ない、このことがドイツメーカーを駆逐出来た主な要因。

しかし光学ファインダーを持たないミラーレスはコモディティ化が相当速く進みますから、製品の価格維持はかなり難しく、やがては技術移転によって中国をはじめとするアジアのメーカーの独壇場になるものと思われます。

将来的にニコキャノのレフ機とライカのRF機が趣味の道具として細々と残るものと思われます。ちょうど毛筆や墨、硯が残っているように。

書込番号:23859978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件

2020年12月8日に、My FUJIFILM (マイフジフイルム)からメールがありました。
【重要なお知らせ】「Myポイント」サービス終了のご連絡
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/5762?_ga=2.99646302.1975291058.1607577949-1562304161.1513926309
終了日
1. Myポイントの付与・・・2021年1月31日(日)まで
2. Myポイントをご利用した景品交換・・・2021年2月28日(日)まで
2021年2月28日を過ぎますと保有しているMyポイントが全て無くなり、景品交換ができなくなります。予めご了承をお願いします。
以上

 私は、即自分の保有ポイント数を調べて、2点(4段三脚と巾着ポーチ)交換処理をしました。
 交換商品一覧を観ると、交換ポイント数の1/2〜1/3が市販価格です。
 はっきり言って欲しい物はありません。只、ポイントを失効するのが悔しくて…残数1,400ポイントは、失効するでしょうが。

 他のオリンパスの使用者のスレで「フォトパス会員のポイント失効」がありました。富士フィルムも同様に、会員へ「この程度のサービスは不要!」と判断したのだと思います。
 確かに、僅かな交換商品しか用意していない現状では、ポイントは貯まる一方でした…私は以前、マイフジフィルム事務局に、もっと交換商品の種類を増やすよう要望メールを出しました…回答が、これかな?
  マイフジフィルムのポイントが貯まっている方は、ポイント失効前に交換処理された方がよろしいかと…

書込番号:23841503

ナイスクチコミ!3


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/12/10 22:34(1年以上前)

自分は1500ポイントのクロスと交換しました。

書込番号:23841750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2020/12/11 06:51(1年以上前)

>m2 mantaさん

フジフィルムの交換製品にはろくな物が無いですね!
市販価格の1/3でも良いので確りした商品にして欲しいと思います!

>koothさんの申し込まれたケンコーのクロスも小さいサイズでした。
20X20cmのLサイズに買い換えましたが、、、、!

スレ主さまが申し込まれた三脚は半兵衛も貰いましたが中華製の余り
出来の良くない製品でガッカリしました。

フジのカメラに使うのに相応しいレベルの製品を取り揃えて欲しいと
my フジフィルムに申し込みをしましたが回答は在りませんでした。

点数をお持ちの皆さんには期限迄に交換されるようお勧めしますが
到着の製品に期待されない方が良いですよ!


書込番号:23842047

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件

2020/12/11 10:31(1年以上前)

>koothさん

>尾張半兵衛さん
>フジフィルムの交換製品にはろくな物が無いですね!

 マイフジフィルムのポイントの交換商品は、以前はこれの倍を表示していました。それが、一年前辺りから交換商品一覧は今と同じです。
 私は、ポイントが貯まると、過去何度かポイント交換しましたが、「まぁ、碌な交換商品しか無かった!」と云うのが本音です。


>フジのカメラに使うのに相応しいレベルの製品を取り揃えて欲しいとmy フジフィルムに申し込みをしましたが回答は在りませんでした。

 私は、富士フィルムがこのポイント制度に本腰を入れて運営していたのか、以前から疑問に思っていました。 
 富士フィルムは、9年程前にPro1を販売した時は「Xシリーズが、山とも海とも掴めない」状態でした。それがT1を発売して「富士の裾野が見えてきた」のか「中途半端なサービス業務は無駄、切り捨てろ!」と言う事でしょうかね?

 
>到着の製品に期待されない方が良いですよ!

 私も、そう思います。
 我々とっても、この程度の魅力の無い制度ならば継続するよりもやめた方がスッキリとします。

 富士フィルムには、我々マイフジフィルム会員に対して、このポイント制度廃止に代わるべき「より良いサービス」を心掛けていただきたいと願っています。

書込番号:23842275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/11 11:49(1年以上前)

>m2 mantaさん

ご無沙汰しております。富士だけじゃなく他のサイトからもポイント終了のお知らせメール
結構な頻度で頂いております。稚拙ではありますがこれも今の経済状況等鑑みると
そういうことなのかと一人もくもくとポイントが余ってるところは余計な買い物をしています。

幸いなことに、X-T4やXS-10や、50mm F1.0に惑わされることなくレンズ・カメラ沼からは
脱却しつつあるところと思慮する次第ですが何故か、いつの間にか家にXPRO-2が生えてきたのは
つい最近です。

書込番号:23842386

ナイスクチコミ!2


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件

2020/12/11 14:02(1年以上前)

>はるるるるるるるるるさん

>レンズ・カメラ沼からは脱却しつつあるところと思慮する次第ですが。何故か、いつの間にか家にX-PRO2が生えてきたのは、つい最近です。

 ご無沙汰しております。
 はるるるるるるるるるさん、矢張り、カメラ・レンズ沼から脱却するには、私の様に我家の財務省から「貴方は年金生活者なんやから…」と一言加えられて小遣いを配給される【可哀想な環境】にならないと無理かも知れませんね(^_-)-☆

 

書込番号:23842578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信24

お気に入りに追加

標準

今年と来年の撮影

2020/11/11 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3180件

なんとかなる鮮度で入荷するようになりました。

今年撮った写真のフォルダーを見ているんですが、…

コロナ禍で残念な結果です。 
近所の八百屋さんの萎びた野菜が少しずつマシになってゆく過程を撮っただけ。 
来年も厳しそう。

書込番号:23781384

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/11/11 14:20(1年以上前)

>来年も厳しそう。

しょうがないね 
萎びた神社でも撮りに行ってください \(-o-)

書込番号:23781500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2020/11/11 16:45(1年以上前)



今帰宅

日本は、寒いや―――


書込番号:23781669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/11 20:15(1年以上前)

guu_cyoki_paa7さん
YAZAWA_CAROLさん

新機種の発売以外は、写真の明るい話題がないです。
撮影旅行より、生き延びることが先ですね。

書込番号:23782017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/11 20:26(1年以上前)

こういう時こそ落ち着いてできることが山ほどあります。
過去写真の見直しや整理、現像の練習、機材の手入れ…

やりませんね〜 
下手糞でも新しい写真を撮り続けるのが楽しいから撮るのです。

書込番号:23782045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/12 00:30(1年以上前)

まあ、でっかいイベントだけ追っかけてる人とか
有名撮影地でしか撮らないって人にはつまらないかも
知れないが、身近な被写体にシフトすればまだまだ楽しみは有る。
今年もいつものローテーションで4TBのHDDを追加した。

書込番号:23782547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/12 01:28(1年以上前)

横道坊主さん

身近な被写体とは、家族やペット、近所の散歩や室内の小物でしょうかね。

仕事が好きな人が羨ましい。
つまらない仕事がやっと終えた!、という喜びとともに寿命の残りが減っている。
趣味でその気持ちを洗えないでしょうかね?
ペンは剣なり、カメラは矢なり!
写真も力を持っているはずなんですが。

書込番号:23782604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/12 01:33(1年以上前)

我が家より

>南米猫又さん
こんばんは。

なんと言う名前の野菜ですか?
ショウガ?
キクイモ?
不思議な根菜ですね。

そちらは大変だとか。日本でも、ニュースで取り上げられています。
写真を楽しむ余裕もない日々をお過ごしの事と、お察し申し上げます。
少しずつでも、流通などが回復しつつあるのでしょうか?

幸い、日本は、地域性なのか民族性なのか、比較的、感染の拡大は穏やかでした。
でも最近は、第三波だとか、また急に騒がれ始めました。臆病な私は、お盆に続き、お正月も、帰省は我慢することになりそうです。

ちなみに、写真は、古いものですが、我が家の窓から撮った富士山です。いいな〜っと思った時、部屋の中に三脚を立て、撮るようにしています。
特に、この日は、ちょっとだけ良い事があり、思い出の一枚になりました。

こんな写真の楽しみ方も、有りかな〜っと、私的には思っていますが、いかがでしょう?

書込番号:23782609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/12 01:34(1年以上前)

これは写真だろうか?

書込番号:23782610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/12 02:13(1年以上前)

ふくろうのそめものやさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23781384/ImageID=3464334/
ご自宅からこれが撮れるとはびっくり。
こういう色になるんですね。
良い環境にお住まいで羨ましい。

冒頭の写真はショウガです。 日本のとはなんとなく違う感じがします。
ご存知のようにこっちは厳しい状態で、溌溂とした気分になれません。

身の回りのつまらない物をどう面白く撮るか?、
真剣になれば手ごわいテーマですが、
その気にならないのです。

それでもプールが再開しました。 雨季だし、誰もいません。
ああ、つまんないな〜

書込番号:23782627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/12 05:47(1年以上前)

近場の公園にて

南米猫又さん
こんにちは。

もともと遠出せずに近隣の公園で撮ることが多いのですが、
4月、5月は外出自粛のためほとんど家に居て、
それ以外の月は、ある程度撮影することができました。

また最近は流行り始めているようで、来年やいかに!

書込番号:23782698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/12 12:53(1年以上前)

来たぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ノクトF 0,95!

まる・えつ 2さん、

ノクト・ニッコールより、Canon 7を思い出しました。
こういうレンズがあれば楽しめそうですね。
ここでこのレンズの描写が見られるとは思いませんでした。 
貴重です。 もっと開放付近のやつを貼っていただけないでしょうか?
楽しみです!
あっ、絞りがF 0,95ではなくてF1になっているのは理由があるのでしょうか?

書込番号:23783252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/12 14:18(1年以上前)

初期型のXC16-50mmF3.5-5.6 OIS

XF35mmF1.4 R

そうだ、ノクトに関連して、…

数日前、フルサイズのF1.2やF1.4の古い大口径レンズでサジタルコマフレアを撮ってみるつもりが、そんなわかりきった当たり前の収差より、むしろAPS-CのXF35mmF1.4 Rでもちゃんとカモメさんが飛ぶだろうかと疑問に思い、フジのXでテストしてみました。 

カモメさんは飛んでました。 ついでに初期型のXC16-50mmF3.5-5.6 OISの開放で撮ってみましたが、予想通り鳥さんは飛びませんでした。

三脚を使わず、肘を手すりにおいて撮っただけなので、もしかしたら手振れなのかもしれないと思いましたが(笑)、暗いズームにはカモメさんがいなかったので、間違いなくサジタルコマフレアでしょう。
(お遊びです、検証ではありません。)

書込番号:23783357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/12 23:32(1年以上前)

なんの写真か、わかりますか?

微ブレだけどコノマチョウ。北風を呼ぶ子。探してみてください。

>南米猫又さん
こんばんは。

>こういう色になるんですね。
たまにはw
近いと言っても20kmは離れているので、普段はやっぱり青いです。
麓の街から、こうして岩肌の色が見える日は、一年の間でも、ほんの数日なんですよ〜♪
一応、毎度のjpeg撮って出しですv

>冒頭の写真はショウガです。 日本のとはなんとなく違う感じがします。
そちらにも、あるのですね。
大きいし、山積みだし、雰囲気、すごく違うけどw
豚の生姜焼きとかもしたりするのかな〜( *´艸`)

>身の回りのつまらない物をどう面白く撮るか?、
>真剣になれば手ごわいテーマですが、
>その気にならないのです。
お気持ち、わかります。特に今夜は。
日本も、今日、新規感染者数の新記録が出ました。あと一日頑張れば週末だけど、正直、撮りに行く気になるかと問われたならば・・・
少なくとも集会とか公共交通機関とか、外食なども、まだまだ自粛しなくちゃのようです。

>それでもプールが再開しました。 雨季だし、誰もいません。
>ああ、つまんないな〜
気の持ち方しだいです、きっと。
私は、そう信じています。
買い物ついでのご近所にだって、宝物は落ちているハズ。

厳しい状況は続きますが、頑張って、宝物、みつけちゃいましょう!
私も頑張ります(`・ω・´)/

末筆ながら、盛り上がっているところに割り込む無粋。本当に、失礼致しました。
また、いつか、どこかのクチコミでお会いしましょう!
(・▽・)ノシ

書込番号:23784325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/13 06:15(1年以上前)

コスモスはF1.1で撮りました。

開放付近を積極的に使っています。この日は、F0.95で撮りました。

各絞りによります描写の比較研究という感じです。この日はF1で撮りました。

南米猫又さん
こんにちは。

フィルムカメラで撮っていました時から、
途中で絞り値を変えると、後で分からなくなりますので、
その日の撮影は絞りを動かさないで撮っていました。

デジタルカメラを使うようになってからも同様の撮り方をしています。
絞りを統一することで、ボケの印象や傾向が掴めて良いかなという感じです。

書込番号:23784580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/13 15:28(1年以上前)

プールの手すりで撮りました。

・ふくろうのそめものやさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23781384/ImageID=3464754/
ド真ん中に4つ脚の蝶がいますね。 脚と触覚がなければ見つかりませんね。

>普段はやっぱり青いです。

ですよね、一年に数日の色なんですね。

> 豚の生姜焼きとかもしたりするのかな〜( *´艸`)

ショウガはおそらくハーブティーで消費しているのだと思います。 ジュースやハーブティーは一般家庭に浸透しています。 日本ではあまり普及していませんね。

> 厳しい状況は続きますが、頑張って、宝物、みつけちゃいましょう!
> 私も頑張ります(`・ω・´)/

はい、頑張りましょう。 
プールで週一泳ぐことにして、とんでもないことに気づきました。
雨季でして、雲の割れ目から陽が覗いた時、隣の女の子に、「これでやっとビタミンDがつくれる!」と叫んだのですが、後で考えたら、自分はまちがいなくビタミンD欠乏症になっているはずです。 すぐサプリメントを買いました。 プールで見つけた宝物ですね。

> 末筆ながら、盛り上がっているところに割り込む無粋。本当に、失礼致しました。

とんでもありません、一番盛り上げて頂いてます。

> また、いつか、どこかのクチコミでお会いしましょう!

よろしかったら縁側の方にでも顔出してください。

書込番号:23785349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/13 15:39(1年以上前)

旧いタムキューとD40

まる・えつ 2さん
開放付近の貴重な描写、ありがとうございます。
絞りによるピント移動はないのでしょうか?
レンズだけで2s、撮影時の満足感は半端ないでしょうね。

もう長いことボケ写真を撮っていないので、また少し始めたいと思いました。
ボケ質はまあまあの古いレンズはもっていますが、
ボケ量の違いより、ピント面の違いでしょうか? 
ノクトは新しいレンズだという感じがしますね。

> 絞りを統一することで、ボケの印象や傾向が掴めて良いかなという感じです。

なるほど。 目をレンズに同化させるのですね。
開放バカをやるのをずっと忘れていました。 
古いレンズはピントの芯が出ませんね。
この意味では新しいカメラと新型のレンズを欲しいんですが、
オールドレンズの味をもう一度試してから決めたいと思います。
まる・えつ 2さんも、よろしかったら縁側に顔出してください。
のんびりな縁側ですが。

書込番号:23785360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/14 06:23(1年以上前)

南米猫又さん
こんにちは。

Zマウントレンズは開放からF5.6までは実絞り測光と実絞りのAF測距です。
F5.6を超えるとF5.6で測光し、シャッターを押した時、設定絞り値まで絞り込まれます。
ピント移動がでないように配慮されているようですね。

ノクトの場合は以前に確認した時は、
開放から最小絞り値F16まで実絞り測光でした。
ピント合わせは前群繰り出しで、
オールドレンズを使っている時と変わらないフィーリングです。
新しい技術と昔ながらの技術も取り入れていますね。

書込番号:23786488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/14 12:39(1年以上前)

・まる・えつ 2さん

測光とAF測距の情報ありがとうございます。
ぜんぜん知りませんでした。
地味ですが、いざって時に役に立つ判断ができる基本的で大切な知識ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23781384/ImageID=3465292/
貴殿もD40をお使いなんですね。
ノクトを持ちながらD40も使うという、
それだけで嬉しいです。(笑)
ぼくもキャノンはまだキッスDNです。

書込番号:23787048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/15 18:48(1年以上前)

>南米猫又さん

こんばんわ。

写真から足が遠のいております。
めっきりモチベーション下がりっぱなし。

書込番号:23789875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2020/11/17 13:46(1年以上前)

ミッコムさん、
昨日はレスを頂いているのに気づきませんでした。
ミッコムさんもモチベーション下がっていますか。 少し意外です、ミッコムさんの写真は、こういう時には強いんじゃないかと思ってました。

コロナ禍で普通に撮影できなくなり、どういう写真を撮ったらいいのか?と考えていた時、ミッコムさんが頭を過ぎりました。
考えてみるとミッコムさんの被写体は、探し回って足で見つけるのかもしれませんし、集中力が半端じゃないのかもしれませんね。

自分の場合は閉じこもりによる体調の不振が響いています。 ビタミンのサプリメントや健康酒を飲みはじめました。
元気になられたら、縁側に知らせてくださいね。

書込番号:23793304

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

買いたくても買えない…

2020/10/23 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:133件

夏から秋にかけて各メーカー色々出してきたミラーレス一眼。
人気の機種はどこの店でも品切れで買えない。
今年は特にコロナ禍というのもあるけれど、もう少しメーカーさんも流通量を考えられないものか?
物も確かめないで予約で買いたくないし、店頭で実際手に取って確かめてから買いたい。
買いたいたくても買えないってなんか歯がゆくないですか?

書込番号:23743196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2020/10/23 13:02(1年以上前)

部品がないと製造できないから製造できる台数も限られる。

発表されたスペックだけで決めて買える方は即予約したんだと思うけど、キヤノンで触って決めた方もいるかもいるでしょうね。

店頭で確かめて購入したいと考えてるなら待つしかないでしょうし、早期に予約して入手出来ずに待ってるよりは歯がゆくないとは思います。

書込番号:23743235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/23 13:18(1年以上前)

年が明ければ春モデルが出るのでそれまで待てばいいだけですよ。
マークUは所詮マークUです。

書込番号:23743263

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2020/10/23 14:05(1年以上前)

メーカ勤務なんですけど,今は,コロナ禍で特に部品を製造している工場(特に日本以外の国で)が稼働していないところが多いからね.

 新型コロナウイルスの蔓延が終息しないと,工場の本格的な稼働って難しいと思うな.今はヨーロッパも感染の大きな第二波がきて大変だし.

 個人としては,三密を避けたり手洗い消毒は当然として,コロナ禍の終息を祈りましょう.

書込番号:23743320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/23 14:40(1年以上前)

予約って知ってる?

自分が無知っていってるようなもんだよ?

書込番号:23743357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/23 16:58(1年以上前)

つうか、「最新機種限定」って被写体がある訳じゃ無し。
手持ちの機材で撮影を行えば良いだけでは?カメラ板見てると
一に最新機材GET
二に試し撮り
三、四が無くて
五に撮影
って人が多すぎる。

書込番号:23743560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/23 17:07(1年以上前)

ホントここだけの話、ニコンZ50のWズームキットだったら手元の現金ヘソクリだけでポンと買えるんで
買い替え候補の一つだけど、ミラーレスというのとシャッター1/4000秒でたった2080万画素が引っかかって
二の足踏んでます。あと奇抜すぎるデザインも。

https://www.youtube.com/watch?v=Cwhz6TEjoj4

お前の博物館級のカメラもミラーが付いたミラーレスみたいなモンだろと言われればその通りなんだけど。

書込番号:23743571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2020/10/23 18:37(1年以上前)

つうか、買いたくてもどんどん値段も上がって買えない…(苦笑)。

もっとも、個人的に、今は写真なんて撮る気にはならないのですが…。(´;ω;`)ブワッ

まぁ、少し前のマスクみたいな必需品と違って、手に入らなくても、「歯がゆい」で済むだけマシでしょうか。

書込番号:23743761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング