このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2010年4月22日 08:13 | |
| 28 | 19 | 2010年4月14日 00:41 | |
| 17 | 18 | 2010年4月20日 23:22 | |
| 0 | 4 | 2010年3月14日 22:19 | |
| 11 | 9 | 2010年3月7日 13:37 | |
| 15 | 5 | 2010年3月2日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フイルムタイプの一眼レフ(キャノン)を買ってから、10年前にコンパクトデジカメに切り替えましたが、物足りませんでした。今回45年ぶりに購入し、久しぶりに熱く浮き浮きしております。注文してから、翌日には届き、早急な対応に満足しています。これからは、カメラの機能を十分発揮できるように、撮影技術を磨いて、取り捲ります。有難うございました。
2点
念願のキャノンとのことで、ひとつだけ良いこと教えましょう。
キャノンじゃなくてキヤノンです。
おめでとうございました!!
書込番号:11260126
1点
45年前ったら1966年くらい?
ご購入おめでとうございます
書込番号:11260919
0点
おっしゃるとおり、きやのんですが(^-^)
でもでも、「キ『ヤ』ノン!エーイーワアーン!」じゃなくて、「キ『ャ』ノン!エーイーワアーン!ジーコ!ジーコ!」だったし、「キ『ヤ』ノンが作るとワンテンも、こうなる!キ『ヤ』ノン!ワンテンイ〜ディー!」じゃなくて、「キ『ヤ』ノンが作るとワンテンも、こうなる!キ『ヤ』ノン!ワンテンイ〜ディー!ダダッダダ!」だったから、キ『ャ』ノンなんですう(^-^)
私は、昨年、30年ぶりのキャノン購入でした!カメラ楽しいですね!キャノンファンも、ナイコンファンも、みんな楽しみましょう(o^-')b!!スレ主様、おめでとうございます!おめでとうございます!ヤッホーo(^o^)o
書込番号:11260931
0点
『ャ』に小文字をいれるべきところを間違えました。失礼しましたm(_ _)m
1966年というと、キヤノンは、ペリックスやFTの時代のようですね。まだ、F‐1発売前ですねー(^-^)私は、その近い頃は、親父のEXと、伯父に買ってもらったリコーオートハーフをいじってましたあ(^-^)光陰矢のごとし。されど、写真は、まだまだ楽し、ですねーo(^o^)o
書込番号:11260964
0点
ご購入おめでとうございます。
ところで、どの機種を購入されたのでしょうか?
書込番号:11261660
0点
ご購入おめでとうございます。
デジカメって、カメラに比べて高い印象が有りますが、フィルム代はタダだし、オマケに暗室と引き伸ばし機まで付いてくる感じだから、写真趣味にはお得ですよね。
書込番号:11265383
0点
価格.comは価格や商品の比較のサイトですが。
いつもはニコンだぁソニーだぁキャノンだぁ、ペンタックスと熱く討論してますが。
たまにはメーカー関係なくデジタル一眼レフカメラとしてお互いの写真で盛り上がりましょう。
自分のメインは私服ポートレートなので風景やスナップは得意ではありませんか
カメラは撮影するための道具ですのでぜひ♪
一枚目
50D+EF24-105F4L
真岡鉄道
SL整備中。
二枚目
X3+EF-S10-22
ハウススタジオにて広角
三枚目
5D2+EF50mmF1.4 USM
近所の進修館。
通勤途中の平日の曇り空。
四枚目
5D2+EF50mmF1.4 USM
これまたハウススタジオを借りたときの♪
もちろんコンパクトカメラや一眼も参加OKでみんなで写真を楽しみましょう♪
よい写真生活を☆
5点
この場所だとどこのメーカーでもOKかもしれませんね。
ではオリンパスとフジフイルムも追加しておいてください(^^
ちなみにあたしは貧乏してます。さんが前5D2の板で立てたスレがきっかけで(覚えてます?)
いまもCANONの写真スレをやっております。。。。
奇妙な縁でございます<(_ _)>
書込番号:11190364
6点
ざんこくな天使のてーぜさん
オリンパスいいですなぁ!
自分は今、一番ほしいのがE-3であります。
雨が降っても、水溜りに入れても友人のオリンパスはビクともしません。
ざんこくな天使のてーぜさんのお写真の色彩が綺麗ですなぁ♪
フジもいいですね。
色合いが違いますし。
ツルツルですね。
綺麗なミツバチさんです。
ざんこくな天使のてーぜさんならお写真のお仕事もできそうですね。
ちなみにデジタルでもあまり加工しない、こういう写真に魅力を感じます。
書込番号:11190431
1点
こんにちわ(^^)
シグマとタムロンもお仲間に加えてください(^^);
純正はなかなか手が出せないもので...
1枚目 シグマ 30mm f1.4
2枚目 タムロン 28-75mm f2.8(A09NU)
書込番号:11190531
2点
まつ大さん
シグマもタムロンも良い画室のレンズですよね。
タムロン90とシグマ50は自分も使いますよ。☆
書込番号:11190577
0点
そして、口コミのサイトでもある!
書込番号:11191839
1点
じゃ、比較サイトっぽいのを貼っておきます。深い意味はないです。
こういう接写っぽいのは普段あまり撮りませんが、犬を撮るのも月イチです。
書込番号:11192575
3点
こてーつさん
おはようございます。
当日は動いてるSLは見ませんでしたが、真岡はたまに行きます。
街中をブラブラしてスナップしております。
鉄道に対する知識がないので、今度機会があれば、鉄道の撮り方を教えてもらいたいものです。
書込番号:11194821
0点
R2-400さん
オリンパスのレンズは比較的におもしろそうな発色や画角のレンズが多いですよね。
カメラを買ったら比較しなくても写真は楽しめますよね☆
my name is .......さん
口コミサイトですよね。
安く買えるといいですが、買ったら撮影あるのみですよね☆
書込番号:11194845
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
TDSスプリングカーニバルD24ショップ近くからLVにて撮影 |
TDSスプリングカーニバルD24ショップ近くからLVにて撮影 |
TDSスプリングカーニバルD24ショップ近くからLVにて撮影 |
夜のタワーオブテラーISO1600高倍率レンズ(18-250) |
デジ一復帰後、初のTDSでのスナップです。
1枚目:α550+SAL70300G
2枚目:α550+SAL70300G
3枚目:α550+SAL70300G
4枚目:α550+SAL18250
初めてなのであんまりと思いますが、面白そうなので参加させてもらいます。
書込番号:11205804
2点
えみやすさん
α550の高感度なかなか良いですね。
ステキな写真です。
彼女とデートかな?o(^-^)o
書込番号:11207111
0点
貧乏してます。さんこんにちは。この日は嫁さんとデートしてました(o^^o)
関西から行ったので遠くて大変でした。しかし、各メーカーにこだわりを持った方が多いので、各スレをROMってても、殺伐としてて疲れます。やっぱりカメラは自分とフィーリングが合う機材が一番です。
書込番号:11214035
1点
連レスですいません。ヘタクソですが追加で撮った写真をアップします。
ただいま、練習中のため買って1カ月で2000ショットオーバーしました。
P.S.走っている蒸気機関車撮ってみたいです。
書込番号:11214849
2点
えみやすさんこんばんは。 αもイイですね〜。最高です!
α550欲しいです。70300Gは憧れのレンズです。
135や85・35の単とセットで何処かでいちまんえんくらいで投売りしてないでしょうかね〜(笑)
書込番号:11215098
2点
ざんこくな天使のてーぜさん。こんばんは。
α700と40Dの写真綺麗です。まだマクロレンズは持っていないので、ほしいです。
70300Gは最初(アドベンチャーランド間違いアドベンチャーワールドでした。行った時に)友人から借りていて、いいなって思って色々ネットで調べてたら、中古でろくまんえんで出ていたので、買っちゃいました。金欠になりかけです(笑)
>135や85・35の単とセットで何処かでいちまんえんくらいで投売りしてないでしょうかね〜(笑)
そんな夢のような事があったら、1週間でも並んでまで誰よりも早く買いますよー(笑)
アイコンが怒ってます。。。
なぜでしょう(笑)
書込番号:11215415
0点
お返事送れました。
すみません。
えみやすさん
α700も良いですよね♪
これからも大切に使ってください。
ステキな写真ばかりでうらやましいです♪
ざんこくな天使のてーぜさん
EOS40D+EFs10-22の組み合わせはなかなかですよね♪
40Dは1年前まで使ってました。
書込番号:11221693
2点
貧乏してます。さん
こんばんは。みなさん何台もいいカメラを持っていますね。
レンズとか数えたら何本になるんでしょうか?(非常に気になる。笑)
私も昔はNIKON D70、D200とステップアップしましたが、いまいち腕がなくていい写真を撮れなくて売却。コンデジでした。最近α550を買い、RAW+JPEGで撮ってDISKの肥やしと化してます。他スレでRAW現像とレタッチについて質問しましたが、現像とレタッチも勉強中です。このスレに出している、写真はJPEGリサイズのみですが。みなさんいい写真ばかりで構図のとり方とか勉強になります。
書込番号:11223962
0点
えみやすさん
自分は現像までがほとんどですが、レタッチもたまに少しやります。
しかし、レタッチはやりすぎると写真を越えてCGになります。どちらに赴きを置くかだと思います。
趣味の世界ですが写真にするのかCGにするのかだと思います。
一度、アゲハという雑誌を見てみてください。みんな同じ顔になってしまいます。
書込番号:11226124
0点
貧乏してます。さん
こんばんは。アゲハ知ってます。見た事ありますよ。そんな趣味はないんですが。(笑)
>レタッチはやりすぎると写真を越えてCGになります。どちらに赴きを置くかだと思います。
写真は奥深いですね。万人受けの写真って難しいんだろなー。とりあえずは自分が
納得できる写真でいいかなって思います。
書込番号:11229949
0点
皆さんでお写真と一緒に桜の名所情報を共有しませんか?
今年は忙しいので私はあまり行けそうもありませんが、とりあえず仕事帰りに撮った千代田の桜祭りをご紹介します。
場所:千鳥ヶ淵(地下鉄「半蔵門駅」徒歩5分
開催:ライトアップは〜4月4日22時まで開催
1枚目:靖国通り沿いの観光案内所横のトイレ裏。唯一三脚使用で東京タワーが望める場所です。
2枚目:1枚目と同じ場所。やや横から撮ったところです。
3枚目:緑道内観光案内所付近からの手持ち撮影。
4枚目:緑道内ボート乗り場横の欄干にもたれての手持ち撮影。
ほぼ満開でした。緑道内は三脚使用禁止です。1周約1時間で周れますので、撮影前は十分な下見をオススメします。
2点
1枚目のお写真を撮られた場所って、今年は立ち入り制限されていないんですね。
ラッキーでしたね。 d(>_・ )
昨年は、以前に事故があったらしくて、コーンが立てられ入らないようにアナウンス
されてました。
書込番号:11181157
1点
guu_cyoki_paaさん レスありがとうございます♪
今年は立ち入り禁止ではありませんでした。ただ、観光案内所裏から通り抜けができないように、コーンと警備員で仕切られていました。おかげで例年よりは人が少なかったようです。
ただ、ボクの場合はguu_cyoki_paaさんとは逆で、後ろのじいさまに肩を三脚代わりにされました(笑)ボクはやさしいからしばらくじっとしておいてあげてましたけどね ^^
ブログ拝見しました。感性の良さが伺えますね。文章もとっても可愛くて楽しかったです^^
良かったら桜のお写真もよろしくです♪
書込番号:11181680
0点
こんにちは。ニモカメラです。
京都にある淀川河川公園背割堤地区の桜を見に行ってきました。
淀川の背割堤に、約250本のソメイヨシノが1.4kmの桜並木を作っている名所です。
初めて行きましたが、天気も良く、桜並木に圧倒されてしまいました。
すごかったです。
書込番号:11186725
2点
ニモカメラさんへ
おぉ!すっすごい! まさに圧倒される桜の景観ですね! それに撮れたてホヤホヤじゃないですか〜
素敵なお写真ありがとうございます♪
仕事で大阪は良く行くのですが、京都はあまり行ったことがありません。でも京都は桜以外にも素敵なところがたくさんあると聞きますので、今後遠征の際には散策の足を京都にも伸ばしてみようと思います♪
※写真は昨日の千鳥ヶ淵です。悪天候にも関わらずすごい人でした♪
書込番号:11186971
1点
L倶楽部さん、こんばんは(^o^)丿
面白そうなので私も参加させていただきますm(__)m
写真は全て奈良公園で撮影したものになります(^^)
奈良公園の桜は満開!
今が見頃となっています(^_^)
奈良公園までは近鉄奈良線奈良駅からが近いですよ(^^)
なお、使用機材はS5ProとVR16-85とVR70-300になりますm(__)m
書込番号:11192266
2点
みなさんこんばんわ
奈良公園の少し南、明日香の画像で参加させて頂きます。
昔、教科書などで良く載っていた場所です。
桜の名所、吉野も近いですが、さすがに人混みだらけなので、
最近はゆったりと鑑賞できる場所が好みですね。
書込番号:11194005
1点
TYAMUさん こんばんは。 ようこそいらっしゃいました。
おぉ〜こちらも見事に咲き誇った桜ですね。桜+○○というのが良いですね。どれもなかなか素敵な構図だと思います。
「奈良」と言えば「鹿」というぐらいこちらでは「奈良の鹿」が有名ですが、写真で実物を見るのは始めてです。意外と可愛らしいですね。まるでバンビちゃんのようです ^^
こういった桜+動物のような和やかな写真が撮れるのも、奈良ならではですね。(ダジャレじゃありませんよ)
ありがとうございました。
書込番号:11194040
0点
kimifujiさん ご投稿ありがとうございます。
これはまたまた奈良つながりですね。どうやら奈良には桜の名所がたくさんあるようですね。素敵なお写真ありがとうございます。
ボクの中学時代の修学旅行は京都と奈良だったのですが、そのころ少しヤンチャをしていたため、修学旅行には連れていってもらえませんでした(笑)
単なる偶然だとは思いますが、そんな京都と奈良のお写真ばかりくるというのも、なにか運命的なものを感じます。京都や奈良に早く行けという神のお告げかな?
書込番号:11194095
0点
名所かどうかは分かりませんが、王子駅から西、滝野川両岸のさくらが綺麗です。
何処でもあるような風景ですが、それもそのはずです。
このあたりは巣鴨、板橋までだと思いますが“染井吉野”の生まれ故郷なんです。
都電が回って走る飛鳥山も名所ですので一度は行ったら如何でしょう。
帰りのくつろぎは都電を乗って終点まで行ったらその先に銀座のホステスも落とせるお洒落なホテルがあります。
書込番号:11194521
1点
うる星かめらさん
いえいえ、大変な名所じゃないですかー。ウィキペディアによると、、、
江戸末期から明治初期に、江戸の染井村(現在の東京都豊島区駒込)[1]に集落を作っていた造園師や植木職人達によって育成され「吉野桜(ヤマザクラの意)」として売り出していた。藤野寄命の調査によってヤマザクラとは異なる種の桜であることが分かり1900年、「日本園芸雑誌」において「染井吉野」と命名された。名称は初めサクラの名所として古来名高く西行法師の和歌にもたびたび詠まれた大和の吉野山(奈良県山岳部)にちなんで「吉野」とされたが「吉野(桜)」の名称では吉野山に多いヤマザクラと混同される恐れがあるため、上野公園のサクラを調査した藤野寄命博士が「日本園芸雑誌」において「染井吉野」と命名したという。
だそうです。桜好きのボクもはじめて名の由来を知りました。うる星かめらさん、貴重な情報ありがとうございました。
ちなみに誰かこのあたりの桜写真などお持ちでしたら是非アップお願いしま〜す♪
書込番号:11198101
0点
L倶楽部さん
今年は平城京が出来てから1300年目ということで、平城遷都1300年祭のイベントなどを
やっています。
遠いですが、機会があれば是非お越し下さい。
書込番号:11198154
0点
L倶楽部さん、みなさま、こんばんわ。
L倶楽部さんの支援にまいりました(^^
今年は、天気が悪くて、なかなか桜の写真がたまりませんが
かろうじて撮れた桜をアップします。
場所は、東京調布市の神代植物公園の芝生広場の西側です。
書込番号:11198362
1点
神奈川県川崎市の「二ヶ領用水」です。
全国的には全然有名じゃないですが、地元では結構な
お花見スポットとして見に来る人が絶えません。
JR南武線、東急田園都市線の溝の口駅から5分位の所です。
写真はアップも撮りましたが、用水っぽさのあるのを
はっておきます。
書込番号:11198612
1点
kimifujiさん
>今年は平城京が出来てから1300年目ということで、平城遷都1300年祭のイベントなどを
やっています。
へぇ〜そうなんですかぁ。で、さっそくググッてみましたら、なんとあの有名な「せんとくん」がご案内してるじゃありませんか〜。いや〜本当に可愛らしいキャラクターですね。今すぐにでも会いに行きたくなっちゃいましたよ。せんとくんに♪
楽しそうな情報ありがとうございました。今年は夏に仕事で三重県まで行く予定なので、奈良も周ってせんとくんに会いに行こうと思います(笑)
edo murasakiさん
早速の支援ありがとうございます。くもり空の中、上手いこと桜を引き立たせて撮られてますね。さすがです。神代植物公園良いですね。明日晴れたら行ってみようかな?(自営なので以外と時間には融通がききます)
もうすぐ桜も終わりですので、これからは寒いほうへ寒いほうへ流れて行く予定です。八王子あたりはまだつぼみ〜5分咲きなので、府中→八王子→高尾→青梅→そして奥多摩(奥多摩湖の桜も景観がとても素晴らしいです)と今週から来週にかけて流れて行きま〜す。
mgn202さん
ご投稿ありがとうございます。「二ヶ領用水」良いですね〜。うちの近くにも桜並木の用水路がありますが、ドブ川でガラクタなどが泳いでいるため、このような情緒のある写真は撮れません。レンズチョイスもバッチリですね。さすがです。勉強になりました。
書込番号:11198840
0点
皆さん こんばんは。
今日はedo murasakiさんに感化されて、調布の神代植物公園に行ってまいりました。
とても素敵でしたよ。まだ桜は健在ですので、お近くの方はお急ぎあれ・・・
書込番号:11206237
1点
遅出になりましたが、本家(?)吉野にもいってきましたので画像をアップします。
あいにくの曇り空でしたが、中千本・上千本は満開でした。^ ^
吉野の桜は染井吉野ではなく、殆どがシロヤマザクラという品種らしいですね。
葉と花が同時に出るため一面のピンクという感じではないですが、山一面に広がる
計3万本といわれる景観は圧巻です。
参考リンク
http://www.sakura.yoshino.jp/
書込番号:11225208
1点
kimifujiさん
昨日忙しくて返信遅くなりました。
おぉ〜!この桜に埋もれてみたい♪ ってぐらい見事な桜のお山ですね。まさに圧巻です。
さすが本家? (笑) にしても3万本ですか!! お近くにお住まいなのが羨ましい〜
リンクまで貼って頂きありがとうございます。来年旅行計画を立てて是非行ってみたいと思います。^^
書込番号:11231906
2点
L倶楽部さん、皆さんはじめまして。
スレタイと違い名所ではないのですが、変わった桜なので紹介させてください。
御衣黄(ぎょいこう)という名の八重桜の一種です。
はなびらが黄緑色で希少種だそうです。(説明書きがありました)
少し離れると葉とはなびらの個別がつきません。
18日の段階で5分咲き位でしたので、今週末くらいが満開でしょうか。
満開を過ぎると、はなびらの中央に赤い線が入るそうです。
場所は江戸川区東葛西の雷(いかずち)公園です。
住宅街の小さな公園です。
書込番号:11260266
1点
韓国、中国といったアジア諸国に押され気味の日本。
その中でのカメラ展示会「CP+」は、さながら
カメラ業界のバンクーバーオリンピック。
どのメーカーも、限られた予算の中一歩でも目立とう、
あるいは良質な展示を目指そうと必死でした。
メーカーの人と熱論を繰り広げるユーザーもいれば、
ただひたすらコンパニオンを撮るだけの人も…。
自分の限られた時間の中で特に感銘を受けたのは、
タムロンブースとオリンパスブース。
阿部ちんの中国工場見学記、佐々木啓太氏のスナップ講座は
明らかにギャラでやってる域を超えるとしか。最初はぽつぽつ気味の
集まりだったのが、終わってみるとどちらも大人数が集まっていました。
0点
Samyang製交換レンズが参考出展。
キヤノン・ニコン・ソニーのマウントに対応するそうです。
書込番号:11081274
0点
土屋さんがリコーブースにお忍びで来たのは驚いたなあ。
持ってたのはオリンパスEP-L1なんだけど、
こういうメーカーの枠を超えたクロスオーバーって悪くないと思う。
書込番号:11086031
0点
タムロンブースで。
阿部ちんの熱弁は心を揺さぶりました。
元々、こういうイベント会場で中国という国名を
出すこと自体、相当なリスクがあるはず。
それをオープンにするタムロンという会社にも
好感が持てました。
書込番号:11086186
0点
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201003/10-028/
参考出品 /“α”カメラボディ 2モデル
・メインストリーム機(カメラボディ) ・中級機(カメラボディ)
参考出品 / レンズ 2モデル
・『Distagon T* 24mm F2 ZA SSM』(2010年内に発売予定)
・超望遠Gレンズ 500mm F4
新コンセプトカメラコーナー
日本では初公開となるレンズ交換式小型カメラ(参考出品)の
コンセプトモデルの大きさや重さを手に持ちながら体感できる
モックを展示します。
<デジタルスチルカメラ“サイバーショット”>
“サイバーショット”ラインアップ
・“Tシリーズ” ・“Hシリーズ” ・“Wシリーズ”
“α”・“サイバーショット”の貸し出しコーナー
<デジタルハイビジョンビデオカメラ“ハンディカム”>
“ハンディカム”ラインアップ
・“CXシリーズ” ・“XRシリーズ” など
モバイルHDスナップカメラ“bloggie”(ブロギー)や
デジタルフォトフレーム“S-Frame”など、
ソニーのデジタルイメージング商品を多数展示します。
今回のCP+は、まさにソニー三昧の日々になりそう。
ソニー初のミラーレス機が、モックとはいえ手にとって触れる
という超サプライズもあり。(三時間待ちは必至?)
中級機の決定版ともいえるα700後継機の前には、
黒山の人だかりで見るのも困難か。
個人的には、超コンパクトなエントリーαにも注目してみたい。
コンパクトデジカメで今話題のHX5Vや、ツァイス・Gなど
定評あるαレンズも触れるというのだから、ソニーもかなりの
大盤振る舞いといったところ。ただし、いずれも人気の高い機材なので
一時間や二時間待ちは必至。あまり長時間触っているのはNG。
http://www.youtube.com/watch?v=MnyR7cYCdjg&feature=related
PMA2010でのソニーブース
0点
ソニーが何色なのか、見地で確認してきます( ^ - ^ )ゝ ラジャ!
書込番号:11045969
2点
なお、一部のファン向けへのビッグサプライズとして、
あの「S-DAT」も参考出品されるとか。
それはさすがにウソですが…。
書込番号:11046034
1点
それってもしかして、2015年のマストアイテム?
エヴァマニア -> スレ主
書込番号:11046092
1点
同じ24ミリですが、ニコンは1.4、ソニーはそれより大きい2.0です。
明暗ははっきりしますね。ツァイスだから仕方ないかも知れませんが。
書込番号:11046228
1点
EF-SWさん、こんにちは(*^_^*)。
またここに書き込んでおられるということは、もうお仕事は大丈夫なのでしょうか?(^^ゞ
今回のソニーの発表で、私がとにかくうれしいのは24mmf2です。
DTレンズではないということで、とりあえず今のところソニーはまだフルサイズ機を
続ける気だと分かりましたね。
発売日がいつになるのか分かりませんが、すでに買う準備は出来てますので(笑)、
あとは実写画像待ちですかね。
ソニーのツァイスは、レンズによっては私好みじゃないこともあるんですが(^^ゞ、今回は
どういう描写になってくるのか、今から楽しみです。
α700後継機は、今のところα900があるのでいらないかなーとも思ってますが、
(あくまでもα900後継機待ち(笑)!)、小型機のほうは興味ありますね。
書込番号:11046601
1点
せっかくCP+の話題を提供していただいたので、他社の話題もいくつか載せときますね。
こちらもなかなかですよ。
ニコンはいろいろなゲストが来て、楽しめそうです。
噂の新型機の発表はあるんでしょうか?(このイベントじゃないかな…)
http://www.nikon-image.com/jpn/event/cpplus2010/
キヤノンは無難な感じでやっぱりX4推しでしょうか。
http://canon.jp/event/exhibition/cp/zoning.html
シグマはなんといってもSD15と新型のDP1・2でしょうね。
これは楽しみです(*^_^*)。
http://www.sigma-photo.co.jp/
リコーは、GXRの新ユニットが展示されるとか。
年内発売予定の28mmAPS−Cの話題も聞けるといいですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/info/cpplus2010.html
フジフィルムは……CP+にはあんまり積極的じゃないんですかね(笑)。
告知情報が見つけられませんでした…(^^ゞ。
書込番号:11046779
1点
ニコンのはナノクリ入れただけといわれてしまうか 発売が楽しみ。
要は写りです。
AFの使えるZeissディスタゴン期待が持てます。
ニコンの突然のトーンジャンプ、貧弱な逆光耐性がどれほど向上してるかが鍵。
も少し高級感のある外装に出来ないのかしら。値段に負けてる ニコン
書込番号:11047258
1点
CP+はソニー一色に
>モックアップ一色でない事を望みます。
書込番号:11047913
1点
すでにソニーは全てをPMAで発表しちゃっただけじゃないですか?
米国市場命ですから。。。^_^;
キヤノン、HOYAはPMAを欠席していますし、ニコンも一眼レフの発表をしませんでしたね。
来週が本当の発表のラッシュだと思っています。
書込番号:11048044
2点
α700後継機、およびミラーレスの同時発表。
さすがに全部買うわけには行かないけれど、本当に楽しみです。
2010年内に間に合うかどうかやや不安ですが、
とにかく発売を心待ちにしております。
2点
この新型のGレンズのゴーヨン…、幾ら位するんでしょうかなぁ?
…、120万円受注生産、とか?
α700後継もシッカリ発表されたようですしソニー機も楽しみですなぁ。
書込番号:11008134
2点
EF-SWさん
お久しぶりです。
今はまだモックの状態ですが秋までには何とか出して欲しいものですね。
このアカウントでは皆に愛されるようにKYな書き込みはしないように気をつけてくださいね。
書込番号:11014479
7点
新型機、なんかかっこ悪い
まあ好みによりますが、デザインはα700/900の方が数段いいですね
書込番号:11015748
1点
α700後継は楽しみですね。
正直言いますと、夏には出してほしいです。
αファンもきっと痺れをキらしています。
よくわかないですけど、デザインはまぁSONYらしいんではないでしょうか。
書込番号:11024533
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























































































