
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2020年3月11日 00:37 |
![]() |
1221 | 200 | 2020年4月5日 16:37 |
![]() |
937 | 200 | 2020年4月1日 09:08 |
![]() |
1202 | 200 | 2020年3月4日 13:51 |
![]() |
12 | 6 | 2020年1月21日 13:01 |
![]() |
796 | 200 | 2020年3月1日 04:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


多少雲が出ていましたが綺麗な満月だったので、撮ってみました。
折角なので、手持ちの3機種で撮ってみました。
機材は、Nikon D5600 D600 D90 レンズはシグマ100-400oライトバズーカーでございます。
D90が電磁絞り未対応機種なので、設定は開放F6.3、SS400、ISO400手持ちで行いました。
RAW現像ではシャープネスを強めにかけてノイズリダクションをOFFにしています。
雲によって多少の露出誤差がありますがどの機種も綺麗にとれました。
トリミングをしているので、結果として画素数が一番高いD5600は若干粒々感があるくらいの差ですね。
5点

DXフォーマットとFXフォーマット共に400oですが、大きさに結構差が出ますね。
トリミングを行うと、画素数はD5600が一番多く、D600とD90の画素数がほぼ同等となります。
ISO400くらいだと以外にもD90の写真が綺麗です。
D90は電磁絞り非対応の点は残念ですが、まだまだ良い写真が撮れるカメラです。
機材の話ばかりになってしましましたが、綺麗な満月でした。
書込番号:23277573
5点



ペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできたら良いなーと思っています。
当スレのカラーを勘案し、お写真のお題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
モデルさんなどのお写真はお控えください。
一方、カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。
趣旨にご賛同いただけましたら、よろしくお願いいたします。
16点

引き続きペタリです。
シェラトン・ワイキキ・ホテルのバスターミナル“アロハランディング”の壁画です。
1枚目は夜明け前の早朝に撮りました。
日中のアロハランディングは多くのツアーのバスで賑わっていますが、夜明け前は打って変わって時間が静かに流れ、壁画が今にも何か語りかけてくるみたいでした。
2枚目は日中に撮ったもので、ほのかに流し撮りしました。
書込番号:23269639
11点

レンホーさん
こんばんは。
前スレの最後にお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
レンホーさんご自宅のお庭、素敵です(*^-^*)
主役の幹と背景との距離感に奥行きを感じ、空間に透明感を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346531/
セツブンソウ、清楚ですが華やかな佇まいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346537/
書込番号:23269641
7点

>のらぽんさん
猫達4匹が ほぼ1直線に重なって
いたので コレはオモシロイかなで撮りました
奥を見せなきゃオモシロクないので
コレでもf22まで絞ってます
1985年発売のミノルタ70-200mmF4で撮りました
書込番号:23269723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おや〜、もう新スレですか。
早いですね〜。
本日ズル休で、ダラダラしてました。
結局、ワンコの散歩で1日終わってしまったという感じです。
午前中は風が強かったので、午後の散歩ですが、ひ〜は〜一緒だと落ち着いて写真撮れないので、一匹ずつ散歩です。(^^;;
3枚目、ソメイヨシノだったら、来週末には満開かもです。
早すぎですね。
今日は、ニコンD40+キットレンズとパナGM5+オリ9mmフィッシュアイbpディキャップレンズでお散歩です。
書込番号:23269748
10点


>のらぽんさん
その28
開設 おめでとうごさいます!!
流石は、のらぽんさん!!
28!!?、凄いですね!!
また、ボチボチ貼らさせて
もらいます!!
ヨロシクお願いいたします!!
ペタリ!!
彼岸桜、紅梅と鳥さん、唐実さくら、
そして、河津桜と鳥居。
NIKON D5、、
「 And I Love Her 」
桜にヘロヘロ?!
書込番号:23269868 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
菜の花咲くも肌寒い日がまだまだ多いです |
でもヒバリたちは春を忘れずにやってきて騒いでくれてます。800mm |
カモの姿は薄くなって来ていますが まだカンムリカイツブリは遊んでいます 2800mm |
トビは春夏秋冬 いつでも居ます(*^O^*) 700mm |
のらぽんさん
こちらの春の一コマをお届けします。
書込番号:23270125
9点


のらぽんさん、皆さん、お早うございます。
昨晩は一番乗り狙って慌てて書き込んだのですが、もたもたしていたら、イルゴ530さんの後塵を拝してしまいました。
まぁ、些細なことですけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347511/
面白いペイントした車ですね。
ドアの ”LeaLea” でググってみたら、LeaLea送迎サービスがヒットしました。
https://www.lealeaweb.com/lealea-product/transportation
LeaLea web って、ハワイの観光情報サイトなのかな。
>UAWTP12さん
初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347693/
小湊鐡道ですよね?!
梅?と菜の花 。。。 もう菜の花、咲いているんですね。
いすみ鐡道と小湊鐡道は、ここ4年程、春になると撮影に遠征しています。
既出ですけど、いすみ鐡道と小湊鐡道の画像、アップします。
書込番号:23270319
8点

>のらぽんさん
また、お邪魔しました。
>キツタヌさん、
お〜お〜あ〜た〜り〜、♪
石神菜の花畑でした。
キツタヌさんのお写真イイですね〜。
うすピンクときいろの花が咲きだすと
里山のとことこ列車見たくなります。
書込番号:23270460
11点

>のらぽんさん
その28開設おめでとうございます!!ところが新型コロナ騒動で2月初め以降ぜんぜん撮影できていません(汗)
去年11月のカットを貼り逃げさせて頂きます。
>UAWTP12さん
>キツタヌさん
あ、小湊鉄道といすみ鉄道ですか?ありますよ古ーーーーーーーいのが(笑)。
小湊鉄道は飯給(いたぶ)駅が非常に有名ですが、鉄オタが100人以上押しかけて罵声合戦必至です。
書込番号:23270626
10点

のらぽんさん
新しいスレ建てありがとうございます。
何時も初心に帰ってみなさまのお写真を見て勉強しています。
カメラを手に入れてからやっと2年目のひな祭りを迎えます、昨年の今の時期はグレーさんのスレで守山の菜の花とひな祭りを発表しました、そこでのらぽんさんと出逢いました、楽しかった想い出です一年たつのは早いものですね。
今回の作品は、3月5日の日野川ダム湖と日野ひな祭り紀行の「かぎや菓子舗」です、3部作を予定しています。
この日の天候は朝からみぞれが降り、風速も15m位でおお荒れの天候でした。
かぎやさんでお茶を飲み暖かい部屋でひな祭りの撮影をし日野川ダム湖へ向かいました、ダム湖の堤防では折からの強風でバイクもろとも吹き飛ばされそうでした。
@日野川ダム湖と綿向山に掛かる大きな雲が撮れました。
Aかぎや菓子舗で、暖かいほうじ茶と最中(もなか)を頂きました。
B良い表情のお雛様の作品でした、一眼の素晴らしさを味わいました。
C↑
私は、のらぽんさんのスレでダム湖やひな祭り紀行(3月8日まで開催)の写真を継続的に続けています。
継続的に続けるのは、のらぽんさんの解説を聞け、みなさまの作品を見れ、発表したらこうした方が良かったと思い繰り返してその度に進化します。
そして参加で大きな2点の授かったことがあります。
風景を雄大に撮る構図はどう撮れば良いか、色使い(悩むと難しいが良い塩梅になると嬉しい←のらぽんさんのお言葉頂戴しました)です、進化は大きな変化でした、其々の組み合わせで無限の変化があります、ありがたいし幸せです。
のらぽんさん みなさまありがとうございます。
のらぽんさん
何時も暖かい返信ありがとうございます、お言葉で自分の進んでいる道は間違っていないと進化に喜んでいます。
長閑なひと時ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347509/
岬のヤシの木と建物お写真が雄大に感じます、そして柔らかい雲を配置したお空の表現素晴しいです、のんびりした釣り風景良いですね、釣の方は木陰で一休みですか?構図勉強になります。
〉こちらは昼間にパシャリ(*^-^*) 少しだけ流し撮り
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347511/
流し撮りもされるのですね、びっくりです、車のデカさは流石アメリカ合衆国ですね、そしてアートも良い感じです、この車で案内して下さるハワイも良いですね。
レンホーさん
お写真何時も参考にしています、私の作品か進化して来ました、ありがとうございます。
新潟の日本海の荒々しい海の写真どれほど凄いものかと、今回日野川ダム湖で少し体験しました、次回発表の日野川ダム湖の写真で感じました、アレの風速は写真を撮れる状況では無いですね、良いシーンは命がけですね。
主役の梅の花がボケているのが新鮮です、そして幹も相当の樹齢ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346531/
またこの表現機会を見て使いたいです。
新シロチョウザメが好きさん
こんにちは
先日は、つばめさんのお写真でスレに乱入すみませんでした、暖かくお迎え頂きありがとうございます。
つばめさんの飛翔を撮るには難しいカメラで、努力されていて、また色んな工夫をして成功写真を撮られ、そのお姿は勉強になり勇気ずけられます。
私には出来ない部分ですが!
チャンスは、地道な努力と分析力があって初めて掴めるのですね、そのお姿勉強になります。
二羽のヒバリさんの飛翔と菜の花のコラボいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347679/
現実に向き合う撮影姿勉強になります。
カメラの可能性を感じます、良い作品と思います。
書込番号:23270685 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>のらぽんさん
埼玉県 川口市
安行( あんぎょう )に咲く、、
安行桜。
密蔵院( みつぞうえん )の参道、
境内に50〜60本!
早咲きの桜です。
今年は、10日位は早い開花だった
とのことでした!!
書込番号:23270859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>のらぽんさん
(その28)のスレ立て、ありがとうございます ^ ^
コロナでお出掛けもままならず、ありがたいです。
前回のスレの、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345010/
樹木の朽ちれ加減がとても良いですね、とても好みです ^ ^;
樹木の枝の形は千差万別で、ついつい撮りたくなってしまう時があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347511/
>少しだけ流し撮り
よい感じです ^ ^
自分も、列車が近づくと角速度が早くなりますので、このSSだとブレると思う時は少し流しますよ ^ ^;
>まろは田舎もんさん
いつもご評価くださりまして、恐縮です。
ありがとうございます ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347841/
空と大地のバランスがとても良い構図だと思います。
なんといっても、雲の勇壮さがとても良い印象で、絵画ようなお写真です ^ ^
>主役の梅の花がボケているのが新鮮です、
このレンズ135mm F2.8 [T4.5] STF は、ボケが美しいと言われる名玉なので、
敢えて梅の花をボカしました ^ ^
被写体によっては、ボカすと奇麗な時が意外とあるんですねwww(爆
とても素敵なお雛様を撮影され目の保養になります。
我家のお雛様もとても美しいのでアップします ^ ^;
>キツタヌさん
>α77ユーザーさん
>UAWTP12さん
皆さまが、いすみ鉄道・小湊鉄道をアップされていますので、嬉しくなってきました ^ ^
自分も初めて春に訪れたときの写真をアップします。
車を止めたら、直ぐに列車が来たので設定をミスっていました。
SSが早すぎ、画が荒れてディテールが失われてしまったのが、苦い思い出です ^ ^;
書込番号:23271024
9点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
先ほど書き込みしようとしたら画像アップできず、書き込み消えてしまいました。↓Orz
何だったのかな〜 。。。 という話はさておき。
>UAWTP12さん
>α77ユーザーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347773/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347775/
いいですね〜。
飯給駅、好みなんですが、時間帯が難しくないですか。
次回は午後狙ってみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347833/
これは、菜の花、見事ですね。
去年は、養老渓谷-上総大久保間の菜の花少ない気がしました。
>レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347933/
これは、素晴らしい 。。。
レンホーさんは須坂の蔵持の豪農だったりして。(^^;;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347934/
養老渓谷-上総大久保間かな。
バッチリじゃないですか。
今年は暖冬なので、開花時期読めませんね〜。
桜の開花が早すぎると、水田に水が張られないので、水鏡のショットは難しいカモです。
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347841/
これ、後処理されてます?
ニコン機、青空きれいになりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347847/
3月5日だと、お嫁に行けなくなりますよ。(笑
お雛様、被写体向きですよね。
地元ふるさと村の展示、狙って行ってみたら、別のイベントで展示されてませんでした。↓Orz
そんな訳で、4枚目は9年前の画像です。(^^;;
在庫ばかりで、すみません。m(_ _)m
リクエストあれば、のうえんカフェの料理画像、在庫からアップします。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:23271180
8点



>のらぽんさん
こんばんは
前スレに引き続いて早くも新しいスレを立ててくださり、
ありがとうございます。このスレッドでもよろしくお願いいたします。
ハワイのお写真、興味深いですね。
竿のカーブ、糸の張り、はるか沖の大波とそろって、
獲物を待っている太公望の気分が伝わるようです。
人気のない、ごみ一つないビーチも素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347509/
こちらは乗り合いタクシーのようですね。ボディの絵の配色が絶妙です。
明るいけどうるさくない。わずかな流し撮りのブレが、慎重な運転ぶりを
物語るようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347511/
今日は、先日ひな人形をご紹介した「柳下邸」の写真をアップさせてください。
こちらのイベントは明日までの予定でしたが、新型ウィルス対応のため
2月いっぱいで中止となってしまいました。
1. 縁側を兼ねたような廊下
2. 居間には昔ながらの柱時計
3. ガラス越しのお座敷お雛様
4. 床の間のお軸
※お詫びと訂正
前回の写真で「昭和五年」と書いたお人形は、後で確認したら
「昭和十年」とありました。お詫びして訂正いたします。
書込番号:23271495
8点

イルゴ530さん
こんばんは。
4匹もの駐車場の猫ちゃん、ほっこりしました。
4匹が集まっているものの、それぞれが違う方向を見ていてところが、何とも猫らしく良いなーと思いました。
のんびりと日向ぼっこする姿も和みます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347540/
書込番号:23271816
6点

キツタヌさん
こんばんは。
有給休暇を使ったり、たまの平日の休暇日、リフレッシュになりますよね。
私の方は来年度、転勤にならずホッとしているところでした(*^-^*)
フィッシュアイの効果で、超広角の画角に地面が湾曲するところがとてもインパクトのある作品です。
はるくんの何かを見つめる姿も凛々しく可愛いです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347557/
ペロッとするひなちゃんの表情が面白くまた素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347564/
水面に反射し上下2つの鉄道と桜、何とも美しい風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347725/
LeaLeaのリンク先をありがとうございました。
あのペイントの車は、LeaLeaの送迎サービスの車だったのですね。
ペイントばかりに目が移ってしまい、撮影した本人は気付きませんでした、、。
“LeaLea”のロゴはホノルルのトロリーバスでよく見かけたり、オプショナルツアーの申し込み先が“LeaLea”だったり、目にする機会がありました。
ちなみに車のペイントのキャラクター名は、カカアコ地区の壁画アートに描かれた“アロハモンスター”だそうです。
https://www.hawaiiscoop.com/?p=56819
>先ほど書き込みしようとしたら画像アップできず、書き込み消えてしまいました。↓Orz
私もこの症状、特に写真をアップする際に時々発生しています^^;
アクセスが集中し過ぎるなど、価格.comのサーバー側が問題なのかなーと思っていますが、下書き無しの状態で消えてしまうとショックですよね^^;
そんな状況なのにも関わらず、改めてお写真とコメントを投稿して下さりありがとうございました。
菜の花と線路沿いでのひなちゃんのスナップ、素敵な1枚だと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347990/
書込番号:23271833
7点

準特急Tr.さん
こんばんは。
(その28)の開設、新装開店のお祝いのお言葉をありがとうございます(^o^)/
この週末に植物公園に行きたいと思っていたのですが、コロナウイルスの影響で臨時休業となってしまっただけに準特急Tr.さんの植物園のお写真、嬉しいです。
広角で捉えていらっしゃる蝋梅の木、黄色のお花をたくさん纏った姿は、華やかな桜とはまた違う落ち着きのある趣を感じました。
冬のお花が少ない季節の中、惹きつけられる光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347551/
背景の青空と蝋梅の半透明になった黄色とのコントラスト感が素敵です。
蝋梅の清々しい甘い香りが漂ってきそうなお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347559/
書込番号:23271837
6点

ニコングレーさん
こんばんは。
早速、たくさんのお写真を投稿して下さりありがとうございました。
嬉しいです(^o^)/
ニコングレーさんをはじめ、たくさんの方のおかげで(その28)を開設できました。
これからも、ゆっくりと愉しんで進めていきたいです(*^-^*)
枝に並ぶ、流れるようなお花の配置が素敵です。
桜の前景ボケに加え背景のボケが美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347596/
紅梅と鳥さん、春の訪れを感じさせる作品です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347597/
安行桜、とても濃いピンクのお花が印象的です。
今年は開花が10日ぐらいも早いのですか。
暖冬の影響でしょうか、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347906/
格子越しの灯り、面白い作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348099/
書込番号:23271840
5点

松永弾正さん
こんばんは。
真っ赤なさくらんぼの実はなじみ深いですが、さくらんぼの桜もソメイヨシノに勝るとも劣らない可憐な姿ですね。
真っ白でこんなに綺麗なお花、さくらんぼは食べるだけではもったいないと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347631/
通勤電車の様子、寂しいですね、、。
私も本日、バスを利用したのですがホントいつもと比べてびっくりするぐらい空いていました^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348074/
書込番号:23271843
6点

新シロチョウザメが好きさん
こんばんは。
たくさんの春のひとコマを届けて下さり、ありがとうございました。
まだ肌寒い日は続いてはいますが、一面に広がる菜の花は、まるで黄色の絨毯が広がるようで、春の陽気を感じました。
日に日に、暖かくなっていく予感がしました!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347678/
ヒバリたちの光景、春の訪れを告げているように感じます。
画全体が春めいて輝いていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347679/
書込番号:23271846
5点

UAWTP12さん
初めまして、こんばんは。
たくさんの素敵なお写真を、ありがとうございました。
枝の雫がとても幻想的で、枝先に向けてボケていく姿が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347691/
小湊鐡道、とても趣を感じるローカル線です。
綺麗な梅からから少し顔を覗かせる鉄道の光景が、何とも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347693/
圧縮効果が効いていて、線路が奥から近くへと延びている様子が面白いです。
線路のつながりによって遠くの列車がこれから近づいてくることを想像させます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347773/
白く霞がかかり幻想的です。
春の美しい光景に、魅了しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347775/
書込番号:23271862
5点

α77ユーザーさん
こんばんは。
早速、(その28)にお越し下さりありがとうございました。
私も今年に入ってからバタバタしていて、あまり撮りに行くことができていませんので、暖かくなりましたら春の陽気に誘われてゆっくり撮影しに行きたいと思います。
桜と菜の花を通り過ぎていく小湊鉄道の風景、ノスタルジックです(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347828/
まるで絨毯の菜の花畑です。
黄色の絨毯を駆け抜けるローカル鉄道、素敵な風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347833/
書込番号:23271863
5点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。
素敵な光景ですね!(^^)!
雄大な山々も印象的ですが、水平に構図をきめていらっしゃるので安定感があります。
また立派な雲が壮観です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347841/
滋賀県の最中は鮎家グループの近江藤齋の藤齊最中がお気に入りなのですが、かぎや菓子舗の最中は初めて知りました(*^-^*)
斜めからのアングルで良い雰囲気で撮っていらっしゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347843/
背景のボケのすばらしさが一層、官女さんの素敵な表情を際立たせているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347847/
先日の竿と海の写真ですが、竿の主はどこにいらっしゃったのか分かりませんでした^^;
竿だけを残してどこかで休んでいたのでしょうね、、。
のんびりとした時間が過ぎていました。
書込番号:23271867
4点

レンホーさん
こんばんは。
お越し下さり、またスレ開設のお祝いのお言葉をありがとうございます。
素敵なお雛様です(*^-^*)
お雛様のお衣装の襟元あたりは、糸の1本1本までが見えてくるような解像力です!(^^)!
レンホーさんの撮影力も然ることながらフォクトレンダーのAPO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical、恐ろしいまでの解像力と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347933/
透明感溢れる花弁が美しいです。
近接撮影されているだけあって被写界深度がとても薄いですが、しべの部分のピンポイントのピントが素敵です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347936/
私もコロナの影響による自粛ムードに加え雨の中、少しだけですが初めて新しいレンズの試し撮りをして参りました!(^^)!
また、整理ができましたらアップ致します。
書込番号:23271870
6点

主唱応唱さん
こんばんは。
(その28)にもお越し下さり、また素敵なお写真を投稿して下さり、ありがとうございました(*^-^*)
ひきつづき、よろしくお願い致します。
縁側から廊下へと光が差し込み、とても明るくなった廊下を柔らかな空気感をボケによって巧みに表現されているように感じました。
柔らかな空気が廊下周辺を包み込み、どこか懐かしさを感じさせる素敵な作品です。
丸い灯具も趣があって廊下の風景と同化していてお写真に添えて下さったコメント通りと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348108/
こちらのガラスの歪みが豊かな味を感じます。
またガラスの歪みによって映し出された外と室内との半透明な世界が良いなーと思いました。
唯一無二の個性を持ったガラス窓と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348110/
>「昭和十年」とありました。お詫びして訂正いたします。
ご丁寧にありがとうございました。
お詫びだなんてとんでもないです。
美人でとっても歴史のあるお人形さんということは前スレより伝わって参りました(*^-^*)
書込番号:23271880
5点

みなさん、こんばんは。
今日はカウワイ島のカウアイ・ビーチ・リゾートというホテルのレストランです。
賑やかなオアフ島と違って、ゆったりした時間が過ぎていく島でした。
書込番号:23271891
9点

>のらぽんさん
久しぶりに参加させて下さい。
こんなご時世なので、ウイルスを拾わぬように、車で移動、なるべく人の集まらない処を目指すと言う方針で、榛名神社に行って来ました。
家からだいたい200KM弱の場所ですね。
この時期の土曜日の高速、嘘みたいにすいていて、何処にも渋滞がありません。
と言うことで、サクッと到着、サクッと拝観して、帰りがけに伊香保温泉に入って帰って来ました。
榛名山の中腹の岩場の岩をくり抜いて造ったかのような場所です。
神社へのアプローチから期待感が有ります。
そして、途中の岩場に何やら意味ありげな扉も見えます。
本殿は、残念ながら一部修復中で復元完成まで、後6年かかるのだそうです。
ここの特徴は、やはりこの彫刻ですね。
そして、今は殆ど禿げてしまっていますが、本来は漆が塗られていたのだそうです。修復に6年かかるのは、昔ながらの工法で漆を塗っていくからなのだそうです。
書込番号:23272277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

のらぽんさん
こんにちは。「・・・その28」開設ありがとうございます。
偶然とはいえ、前回の最後の書き込みとなり
のらぽんさん締めの書き込み機会を奪う形となり反省してます。
今回は、以前私のデビュー機(α200)で撮った写真を何点があげます。
場所は、「諏訪湖」からのぞんだ対岸の朝靄と昭和記念公園
のスナップです。いや〜後悔なんとかですが手放してしまったのです。
名機でした、欲に負け取返しのつかない失態に向けた反省の糧としてます。
お笑いください。(;^_^A
書込番号:23272444
9点

>のらぽんさん
貼り逃げ ニコングレー、参上!
雨中の?!朝練!!!
10月サクラ?!
花桃?!
( ともに、、推定でーす!!)
NIKON D500
NIKON AF-S NIKKOR 70- 200/2.8E
( × 1.5倍相当 ) 一部トリミング済み
書込番号:23272530 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

でぶねこ☆さん
こんにちは。
榛名神社のお写真投稿に加え(その28)にお越し下さり、ありがとうございました。
コロナウイルスの影響で地方の広島市でも出歩く人がいつもと比べて少ないように感じます。
榛名神社のこと、調べて見ましたら群馬県にあるようで、岩肌がすぐ近くまで迫ったワイルドな雰囲気を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348306/
ホント、彫刻が綺麗です。
朱色が剥がれたり色あせたりと、こなれた本殿の風合いが歴史を感じさせて、いい味わいに感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348309/
書込番号:23273051
1点

ts_shimaneさん
こんにちは。
早速、(その28)にもいらっしゃって下さり、ありがとうございました。
前回の最後の書き込みは気になさらないでください。
最後でなくとも、書き込みの機会はありますので全く大丈夫です(*^-^*)
諏訪湖の朝霧の様子、幻想的な光景です。
このような素敵な光景、めったと巡り合えないと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348369/
書込番号:23273052
2点

ニコングレーさん
こんにちは。
昨日は西日本は午後からずっと雨でしたが、今日は関東地方が雨なのですね。
早朝に撮って来て下さったばかりの早速のお写真を投稿して下さり、ありがとうございました(^o^)/
桜の花びらに雨のしずくが掛かり瑞々しいです。
お天気の悪い日の桜もお写真のような画と出会えて、いいものだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348397/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348398/
書込番号:23273054
2点

皆さん、こんにちは。
昨日、雨降りしきる中、近くの原爆ドームを撮って参りました。
僅かな時間でしたが、お正月以来久しぶりの撮影となりました。
コロナウイルスと雨の影響からか、本当に観光客の方は少ないです^^;
広島はインバウンドで賑わっているだけに、経済がとても心配になってきます。
書込番号:23273062
12点

>のらぽんさん
榛名神社の続きです。
修復中の双竜門。一部に漆が残っています。
修復後は神楽殿のようになるのでしょうか?
帰路に、意味深な感じの漂った鳥居を発見しました。
秋葉神社と書かれています。
興味本位で2番目の鳥居の先まで行きましたが、ゴールが見えず、また何やら俗人を拒絶しているような雰囲気に襲われたので、途中で引き返してきました。
次回来ることがあったら、もっと奥まで行ってみようと思います。
書込番号:23273198 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>のらぽんさん
真面目っぽい投稿を2投したので、少し砕けてみます。
伊香保温泉。
階段の真ん中を温泉が流れています。
ここの温泉は、鉄分を含んでいて少し茶色く着色料しています。
ふと、傍らへ視線をやると、
黄色い集団が!
何故?
書込番号:23273477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


のらぽんさん
GMレンズを使った作品紹介、興味深く拝見しました。
以下の同じような画角において、まぁ天候や条件なども違うのですが
周辺付近での描写具合が違いますねぇ?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347509/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348586/
双方のレンズを使った描写の選択を楽しめそうで羨ましいです。
・「FE 16-35mm F4 ZA OSS」は物撮りに使ってみたいし、
「FE 16-35mm F2.8 GM」は建物などの彫刻の鮮やかさの描写に使ってみたい
と感じました、ありがとうございました。
書込番号:23274321
4点

>のらぽんさん
実は私も3月に入ってからバタバタしてまして急遽スマホが必要になって買いました。
しかもトランプ大統領が大激怒しているファーウェイのP30Liteっていう激安で性能が中級ぐらいの
中華魔界スマホです。
このP30Liteのカメラがトリプルカメラで2400万画素でして、以前ここのカメラ板で
「スマホがあればデジイチ要らない」などと本気でほざいていた人がいたので
私が最新スマホで撮影して検証しました。
スマホで撮影した2400万画素の写真原版をPCへ転送してうpします。
>ts_shimaneさん、>松永弾正さん、>でぶねこ☆さん、>ニコングレーさん、
>主唱応唱さん、>キツタヌさん、>レンホーさん、>まろは田舎もんさん、>UAWTP12さん
も是非等倍まで拡大してデジイチの写真と見比べてみて下さい。
Exifを見るとこのスマホのレンズF値は1.8(スマホのレンズには絞りはありません)で
露出モードは「P」、測光方式はマルチパターン測光でAFもできる模様です。
さすがにイメージセンサのサイズが小さく、等倍で見るとノイズ処理でディティールが潰れていて
2枚目の千葉駅のカットはISO160でもノイズをなめた形跡でざわざわしています。
とても入門機のEOS-Kissにすら遠く及ばない低画質ですが、コンデジの代わりぐらいにはなりそうです。
レンズF値が1.8なのが効いてますね。あと、画面をタッチしてレリーズしてから実際にシャッターが切れるまで
0.8秒ぐらいかかる上に露出モードがPしかないので動きモノは撮れないと思われます。
なんか超広角でも撮れるみたいなので次に試してみます。
簡単なスナップ写真撮る程度には使えそうですね。
『結論:スマホカメラの画質はデジイチにはとてもとても遠く及ばないが、コンデジの代わりぐらいにはなる』
書込番号:23275158
9点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
引き続きの榛名神社のお写真とコメント、興味深く拝見いたしました(*^-^*)
鳥居の朱色が生々しいです。
不気味なまでに只ならぬ空気感を放っていて、鳥居を通り抜けることを少し躊躇しそうです。
パワースポットにも感じました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348652/
鳥居の支柱の色が荒々しく剥げて人の手入れの届かないという感じがして「俗人を拒絶しているような雰囲気」が伝わってきました。
鳥居と相俟って光芒が怪しげな雰囲気を助長し、お写真は何とも言い難い画の巧妙さを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348655/
昔話に出てきそうな風景にどうしてアヒルちゃん!?と思える組み合わせですが、不思議とホッとしました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348753/
書込番号:23275354
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
枝垂れ桜の開花寸前の状況をお届けして下さり嬉しいです(*^-^*)
コロナウイルスなどで自粛ムードではありますが、これから暖かくなり植物の開花が楽しみな季節です。
枝垂れ桜、もう何時咲いてもおかしくないですね!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348686/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348688/
また、開花など(何でも)情報をお願いいたします(^o^)/
書込番号:23275358
4点

松永弾正さん
こんばんは。
私の家の近所では、春爛漫までにはもう少しです。
生田川河口の周り、素敵な景色になっていますね!(^^)!
太陽の光が冬の光とは違う雰囲気に感じます。
雨上がりの春の暖かさが伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348918/
お写真のExifの時間情報が無いものの、早朝ではなく夕方でしょうか。
夕陽に照らされオレンジに映える桜の花びらが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348919/
書込番号:23275363
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
コメントをありがとうございました。
「FE 16-35mm F4 ZA OSS」はこれからの出番が激減することもありまして、「FE 16-35mm F2.8 GM」購入をきっかけにお里に出してしまいましたので、これからは「FE 16-35mm F2.8 GM」がメインとなります。
「FE 16-35mm F2.8 GM」は、先日アップした写真を含めまだ10枚少ししか撮っていませんが、撮った感じではボケの柔らかさが増したように思いました。
あと写真の四隅の流れの少なさも良い感じです(*^-^*)
書込番号:23275368
3点

α77ユーザーさん
こんばんは。
スマホのご検証のお話とお写真をありがとうございました。
等倍で拝見いたしました。
細かな文字まで視認できました!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349166/
私は一眼カメラの以前は、2、3万程度のコンデジをずっと使ってきたのですが、α77ユーザーさんが投稿されたスマホの画の方がずっと綺麗に感じました。
スマホも場面場面で、得手・不得手があるとのことのようですが、細かなところまで欲張らなければ、使い勝手の良いカメラとして活用できますね。
書込番号:23275374
3点

皆さん、こんばんは。
今日も近所でのSEL1635GMの試し撮りの続きです。
書込番号:23275388
8点

>のらぽんさん
川口市 安行 密蔵院、
ライカの Qちゃん での 三枚!
と
川口駅二階 デッキより、、
1964年 東京オリンピック ?!
川口の鋳物技術で出来た 聖火台!!!
貼り逃げー!?
書込番号:23275542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のらぽんさん、こんばんは☆
お!いよいよGマスターレンズ始動ですね!
やはり高画素機にベストマッチなレンズって感じですね。
αが続いたので、富士フィルムで撮ったものを貼ります。どちらも軽いので2台ぶら下げていても苦にならないですね。
書込番号:23275695
7点

密かに覗き見させてもらってます。
ときどき目の痛くなるのがありますね。内容はいいのに残念
書込番号:23276220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

α77ユーザーさん
作例拝見しました、その昔「ペンタックスMX-1」という
コンデジを使ってました、たたき出す絵柄はこの機種に似てますねぇ
まぁ、α77ユーザーさんの作例の方が上まってると思います。
ペンタックス製のカメラはこれだけしか使ったことないです。
なかなか気に入ってましたが、物欲に負けてα7Uと複数交換トレード
してしまいました。
深度が浅いのでピント範囲が狭まり拡大すると描写がぼやけるのは
致し方ないですねぇ、でも、タブレットで閲覧する分には十分だなぁ
っと感じました。
スマホもここまできたのですねぇ(;^_^A
またの作例を楽しみに待ってます。
書込番号:23276292
8点


のらぽんさん、みなさんこんにちは。
お忙しい中、新スレありがとうございます。
貼り逃げで申し訳ありませんが、参加させていただきます。
皆さまのステキなお写真に刺激されて、自分もイロイロ撮りに行きたいのですけど、週末のお天気に恵まれない感じです。
イベントはみんな中止ですしね...トホホ。
●のらぽんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3348588_f.jpg
寒々しいモノトーンの雰囲気が被写体を引き立てますね。
何か迫ってくるものを感じます。
書込番号:23276976 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ニコングレーさん
こんばんは。
積極的な白いワンちゃんに対し、茶色のトイプードルくんの視線を外す仕草が面白くて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349310/
鋳物の聖火台、人と比べると大きいですね!(^^)!
設置されている空間で存在感があります。
オリンピックへの機運、高まりそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349312/
書込番号:23277180
3点

準特急Tr.さん
こんばんは。
お返事をありがとうございます。
紅白の梅、樹木の姿は息を呑むほどに美しいです。
空に伸びていく姿が貫禄の佇まいだと思いました。
X-T20とXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの組み合わせ、準特急Tr.さんの撮影がお上手なのはもちろんとして、とても綺麗な画で、負担にならない質量ですから、素敵な組み合わせだと思いました(*^^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349337/
ふわっとした背景に梅の花びらのピントピークはシャープに解像し綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349338/
Gマスターレンズ、私のは680gということもあり、まだマシなのかもしれませんが、はやり重いです、、。
改めてカメラにとって軽さはとっても大事な要素だと思いましたが、筋トレを兼ねましてこれから少しずつ慣れていきたいと思います^^;
書込番号:23277208
4点

て沖snalさん
こんばんは。
こちらのスレを見て下さり、嬉しいです(*^-^*)
ありがとうございます。
写真投稿までではなくても、て沖snalさんのように見て下さる方がいらっしゃること、スレを続ける励みになります。
書込番号:23277213
4点

>ts_shimaneさん
>松永弾正さん
こんばんは。
ここまでスマホが普及する今、コンデジも生き残るためには、スマホや一眼カメラにはない何かしらの魅力が必要になってきますよね。
価格と画質、大きさ、機能のバランスでしょうか、、。
書込番号:23277218
3点

タツマキパパさん
こんばんは。
(その28)にお越し下さり、また素敵なお花のお写真の投稿をありがとうございます(*^-^*)
色合い豊かで綺麗なボケの中からお花がふわっと現れるような表情が素敵です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349609/
真ん中の明るくなった部分がお花のトンネルの出口の光のように奥行きを感じさせます。
構図がとても良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349611/
こちらもファンタジーで夢の中のような世界観を感じます。
お花の上部の空いた空間もとても素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349614/
最近、土日を含めお天気があまりよくなく、加えて自粛ムードですから、撮りに行きにくいですが、ソメイヨシノの開花もそろそろですね(*^-^*)
これから楽しみな季節に入ってきますので、月末ぐらいには植物や風景撮影を満喫したいなーと思っています。
書込番号:23277229
4点

皆さん、こんばんは。
ひとまず、SEL1635GMの試し撮りの写真は今日の2枚が最後になります。
また、お仕事など落ち着いたら撮りに行きたいと思います(^o^)/
書込番号:23277236
9点

のらぽんさん
作品紹介ありがとうございました。
F2.8でISO200ですからシャッタースピードはもう少し稼げそうです。
1/60くらいはいけそうです。1/40を固定したければISO感度ISO100くらいでもいいかもしれませんねぇ?!
あくまで、 のらぽんさんの好み次第です。多少、シャッタースピードを前後して比べるとイメージにマッチ
するものが切りとれたりします。ちょっと参考にしていただきGMレンズをより楽しんでください。安い買い物では
ないですから!
書込番号:23277288
6点

ts_shimaneさん
こんばんは。
SSについて、ありがとうございました。
参考にさせていただきます(*^-^*)
GMレンズ、これから楽しんで行きたいと思います。
書込番号:23277312
4点

のらぽんさん みなさま
こんばんは
最近、毎日嬉しい仕事が入り忙しくしています。
本日の仕事の合間に撮った写真です。
次の納品まで時間待ちが有りました、ふと外を見ると車の窓に結露が、のらぽんさんの紅茶のグラスの結露を思い出し、これは良いシーンが撮れるとパチリしました。
みなさま返信頂き、多忙につき返信も返さず貼り逃げですみませんです、返信は後日となります。
@帰りの新名神走行中の鈴鹿山脈です。
A時間待ちの車の窓から公園を見た風景です。
B↑結露にピンを。
C↑風景にピンを。
のらぽんさん
何時も写真を見て頂きありがとうございます。
写真を見るのが、写真を撮るヒントになりますね。
〉紅茶のグラス
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348219/
紅茶が色が良い色合いで、浮き出ています。
そして、氷を入れたグラスの結露が良い雰囲気です、私もトライして見ようと思いました。
書込番号:23277503 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
お仕事で遠方にまでいらっしゃるのですね。
お疲れさまでした。
硝子の水滴撮り、実践して下さったのですね。
硝子に付いた水滴によって反転した像が魚眼レンズのような歪みを伴って写るところが面白いと思いました。
いろいろな場面で、このような撮影、応用できそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349736/
書込番号:23278955
3点

皆さん
こんばんは。
今日はカウアイ島のヌコリイー・ビーチ・パークという場所です。
海から風が強く吹き付けました。
人影もなく遠くでは少し霞がかる風景は、長閑で良い景色でした。
書込番号:23278963
9点


>のらぽんさん、みなさん、
こんばんわ。
いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。
新しいレンズでのお写真、興味深く拝見しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348585/
歴史の重みを感じる一枚です。拡大しても隅々までシャープに写しとられた
廃墟と葉を落とした木々の組み合わせは静かでありながら、迫力があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349663/
こちらは変わって、瀟洒な雰囲気ですね。同じくグラスのある光景を写した
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3315934/
と比べると、カジュアルで楽し気です(ピザの効果でしょうか)。
さて、今日も前回に続いて柳下邸の写真をアップさせてください。
1. お客用の洗面所
2. 昔ながらの五右衛門風呂が据えられていました。
3. 光が入る明るい浴室です
4. 懐かしいブリキのおもちゃも一緒に
書込番号:23281006
8点

のらぽんさん、こんばんは☆
いやあ、やっぱGMレンズと高画素機はベストコンビですね。フルサイズ用高級レンズは未知の世界ですが、パット写真を見ただけで、ああ息をのむような描写、って感じがします^^もちろんそれを感じられるのは、のらぽんさんの腕があるからこそであるのは言うまでもないですが^^
ツァイスレンズもなかなかでしたが、やはりF2.8まで明るくできると表現の幅が広がりますね。フルサイズは焦点距離が長くなる分、超広角レンズの世界でもそれなりに背景ボケが楽しめることを実感した1枚でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349663/
フジの18-55は値段もそれほど高くなく、F値も明るめでコンパクトなので使い勝手はいいです。
ただフジノンレンズはこれしか持っていないので、アダプタが壊れてしまうとこのレンズで撮る以外、何もできなくなってしまいます(^^;
書込番号:23281090
9点

のらぽんさん みなさま素敵なお写真目の保養になります、ありがとうございます。
今回の作品は、3月5日の日野川ダム湖と日野ひな祭り紀行の「かぎや菓子舗」です、その2です。
@悪天候の日野川ダム湖です。
A女雛さんを撮って見ました。
B女官さんを撮って見ました。
C↑
のらぽんさん
何時も素敵なメッセージありがとうございます。
〉素敵な光景ですね!(^^)!
雄大な山々も印象的ですが、水平に構図をきめていらっしゃるので安定感があります。
また立派な雲が壮観です。
のらぽんさんのスレを使わせて頂き、発表して評価を頂き、のらぽんさんのお写真を見て常に構図が大切との意識が安定して来ました、同じ風景でも構図次第で表現が変わることが分かりました、そして進化しています、進化すると見馴れた風景でも別物になりますね、そして安定感の上に動的な雲を置く素晴らしさが分かって来ました、これも進化ですね。
みなさまのお写真を見る感覚が進化して来たと思います、ありがとうございます。
〉藤齊最中がお気に入りなのですが
今度食べて見ますね、かぎやさんの最中はそんなにインパクトの無いお味なのですが古き良き時代のお婆さんに好まれます。
〉昨日、雨降りしきる中、近くの原爆ドームを撮って参りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348588/
こちらの表現を見ると、やっぱりお写真はのらぽんさんの表現力が大部分をしめている様に感じます、カメラやレンズはそれの補助ですね、でもどうしても表現出来ない補助の手助けを借りると、写真が生き生きしますね、それを感じます。
私には乗り越えられ無い壁を感じます、でもこう言う状況でも素敵な写真になると言うイメージで頑張って見ます。
水滴は逆さまに写った風景と見るのですね、ご指摘ありがとうございます、今度水滴を拡大して撮って見ようと思いました。
レンホーさん
返信ありがとうございます。
〉空と大地のバランスがとても良い構図だと思います。
なんといっても、雲の勇壮さがとても良い印象で、絵画ようなお写真です ^ ^
このお写真が出来たのは、まず大地の構図です、レンホーさんのお写真を見て、繰り返してトライした結果です、大地2割、お空8割、今迄考えもしなかった構図です。
そして、お空いっぱいに連なる雲も、悪天候のなせるワザです、この写真から5分後にはもう違うお空になっていました。
まず悪天候なら今迄写真を撮りにゆかなかったです。
〉このレンズ135mm F2.8 [T4.5] STF は、ボケが美しいと言われる名玉なので、
敢えて梅の花をボカしました ^ ^
被写体によっては、ボカすと奇麗な時が意外とあるんですねwww(爆
綺麗なボケですね、135mmと言えば、ポートレート領域の上かなと思います、私のしがない知識では凄くズームボケが出る距離です、私は最初ボケを知りませんでした、私のレンズでもボケることを知ってからズームで60mmとか80mmとか140mmを使ってボケを表現する事を覚えた次第です。
〉とても素敵なお雛様を撮影され目の保養になります。
被写体が良いと絵になりますね、そして表現と言う意味で、日野川ダム湖の写真を繰り返して撮ることで色使いを覚えました、お雛様はそれの応用です、こちらもその場その場でレンホーさんのバックアップがあればこそ出来たしだいです。
色使いも今は派手目ですが覚えたてはこんな物かなと思います、そのうち色使いも、理解でき表現が落ち着いて来ると思います。
〉我家のお雛様もとても美しいのでアップします ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347933/
私も娘に雛人形を買う時散々選びハリ込みました親御さんの思いが篭っていると思います。
衣装を見ると渋い色合いですね、そして十二羽織の衣装が襟の所を見ると、薄くから濃くとアンジュレーションを形度っています、中々凝ったつくりですね!
キツタヌさん
返信ありがとうございます。
〉これ、後処理されてます?
ニコン機、青空きれいになりましたね。
お空は後処理していないです、ニコン機の定説からD7500は、コントラストが少し派手目と伺っています。
〉3月5日だと、お嫁に行けなくなりますよ。(笑
お雛様、被写体向きですよね。
アハ!3月5日になって雛人形の撮影のやり残したことを気付きました、そう思うといても立ってもいられず撮影に行きました、今年はもう5回目です、仕上げに撮影に行きました。
でも、きっちり撮影するのは照明や露出が難しく、一番難しいのはピンでした、これからの研究課題が出来ました、マニュアル撮影を覚える必要にせまられています、でも私のレンズでは無理なのかも知れないです。
α77ユーザーさん
〉是非等倍まで拡大してデジイチの写真と見比べてみて下さい。
スマホの競争が、もう性能だけでは差別化は優位に立てずカメラの競争になっていますね。
全く、カメラ知らない古代の遺物の家内が最近ガラケーから写真を撮りたいがためにiPhone11を買いましたよ、買ってから3ヶ月で今では写真も撮っていますし、娘とビデオと写真の送受信をしていますよ、そして孫とのテレビ電話を楽しんでいますよ、そしてテレビ電話でそのボタンを押すんだよと、玩具代わりに使っている5才の孫娘に教わっていますよ。
書込番号:23281526 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ニコングレーさん
こんばんは。
つぼみの頃からずっとウォッチし、遂に咲きましたね(^o^)/
咲くまでの経過を先日よりお届けして下さり、ありがとうございました。
青空の下のピンクの桜、とても映えて綺麗です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350294/
レンズ名が分かりませんでしたが、良い感じでとろけています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350296/
書込番号:23284739
4点

主唱応唱さん
こんばんは。
引き続きの柳下邸でのお写真に加え、温かなお返事をありがとうございました(*^-^*)
(その26)の時のグラスの写真を引用して下さり、昔の写真を覚えて下さってすごく嬉しいです。
すりガラスの窓を通して光を取り入れた洗面所、良い雰囲気だと思いました。
水平と垂直の直線が含まれる画は難しい撮影と思いますが、構図には綺麗に窓が配置され、クオリティーの高い美しさに魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350556/
五右衛門風呂、明るく雰囲気良く撮影されていらっしゃるので、コンクリートの冷たさとは相反するように、ゆるやかな曲線と木質的な色合いと相俟って、温かみある空間に感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350558/
どこか懐かしさを感じる少しだけ色落ちしたブリキの色合いに、ぷっくらした形状が、絞り解放との相乗効果でノスタルジックに感じます。
とてもいい味わいです。
素敵な被写体を切り出されていらっしゃると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350561/
書込番号:23284746
4点

準特急Tr.さん
こんばんは。
生命力溢れるような梅の樹木の伸びる姿と、青空に向かって枝先に咲く梅のお花、春を感じる素敵な作品です。
また、地面に現れる樹木の影も良いなーと思いました。
310gの軽さで明るく広角27mmから望遠84mm相当のズームに加え、秀逸な画ですから、おっしゃるように旅行にも普段使いでの付けっぱなしにも、使い勝手は最高のレンズと思いました(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350580/
花びらが光を受けて柔らかな花脈が浮き出て綺麗です。
マクロレンズ「SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F004)」のならではの表現力なのでしょうか、枝のとろけ方が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350591/
お返事をありがとうございます(*^-^*)
ツァイスレンズのF4止まりからSEL1635GMではF2.8までの絞り開放に加え、独自のボケ具合は、ホントおっしゃるように表現の幅が広がるように感じています。
特に開放に近い絞りでテーブルフォトのような撮り方も面白そうで、ほぼ付けっぱなしになる使い方をする私にとって、もってこいの1本になりそうです。
書込番号:23284756
4点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお返事を下さり、ありがとうございます。
カメラやレンズは「補助」というという言葉、重みを感じました。
写真全体をぱっと観た際にもボケの質感などレンズなどに依存する要素は確かにありますが、特に高度なカメラによる恩恵は、等倍などミクロの世界で確認した時の差異が大きいようにも感じました。
全体を俯瞰した画の良し悪しは、例えば私のα6000のカメラとレンズキットもα7RVも撮影した段階で既に決定してしまうので、機材に関わることなく後戻りできない撮影を改めて大切にしていきたいと思いました。
>そして安定感の上に動的な雲を置く素晴らしさが分かって来ました
まさにこれを具現化されたようなお写真と思いました。
山々の重厚な佇まいから感じられる安定感とダイナニズムによって生み出される雄大な景色を切り取っていらっしゃると思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350686/
玉ぼけをついチェックしてしまいたくなる癖が私にはあるのですが、背景にできた玉ボケ、綺麗だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350688/
書込番号:23284759
3点

皆さん、こんばんは。
今回のハワイでの一番の目的は、カウアイ島のワイメア渓谷という渓谷を観に行き、撮影のリベンジを果たすことでした。
と言いますと、この2年前にもワイメア渓谷を観に行き、そのパノラマ風景に圧倒されつつもα6000にSEL55F18Zの1本で挑んだものの、画角が82.5mm(フルサイズ相当)いう中望遠の組み合わせで、壮大な風景をトリミングすることしかできず、加えて露出も失敗し、散々な結果に^^;
今回はそれなりの準備と対策を考えて挑みました・・・。
そのワイメア渓谷の撮影結果は、後日アップしたいと思います。
今日はその前段です。
1枚目はリフエ空港の玄関口のターミナルの大きな樹。樹の近くに機体が見えました。
2枚目は、ワイメア渓谷の前段となるハナペペ渓谷です。
何やら遠くの方で怪しげな曇り空が広がり、ワイメア渓谷に向けて嫌な予感がしてきました、、。
書込番号:23284771
12点



のらぽんさん、皆さん、こんにちは。
のらぽんさん1635GM購入おめでとうございます。良いですね〜!私もいつかは手に入れたいレンズです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349267/
ツァイスのキリッとした爽やかな画像も好きですが、GMの柔らかさも良いですね。
実は1224Gは去年手放してしまって自転車のホイールに変わってしまいました(笑
1224Gは斜めからの光でフレアが大きく出てしまうのとフィルターが付けられない事がネックだったんですよね。
その代わりではないですが、やはり広角で明るいレンズは欲しいと言う事で先日出た20F18Gを昨日ポチってしまいました。のらぽんさんに背中を押された様な気がして(笑
書込番号:23285799
7点

>のらぽんさん
今日は昨日とはうって変わってお散歩日よりですね。
久しぶりにキューちゃんを持ってご近所を散歩して来ました。
ここら辺は、神代曙桜と言う品種が今が満開です。
書込番号:23286227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさんこんにちは。
>のらぽんさん
新スレおめでとうございます。(今頃何を寝言を言ってる・・・)
前スレでは丁度取り込んでいたので貼り逃げをしまいたが、コメント頂きありがとうございました。
「停目」って一般語だと思っていたら、鉄オタ用語だったみたいで大変失礼いたしました。(神経がマヒしてますね)
停目は道路の「停止線」と同じで、「電車をこの位置に停車させろよ」っていう目印です。
一般に±60センチ以上ずれて止めると、並んでいるお客さんに迷惑がかかるので許容範囲に入るまで「修正」しなくてはなりません。
よくオーバーランして「停止位置を直します」ってバックしたりしてますね。
ただし大きくオーバーランしすぎて次の信号を通り過ぎてしまったらもうバックは出来ないので「ごめんなさい」して次の駅まで進めます。
通りすぎて一旦赤になった信号はバックしても元に戻らないので、全線を停電させて信号リセットしないと永久に赤のままで進めなくなり被害甚大だからです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344217/
の新幹線上野駅、新幹線唯一の地下駅で、これだけ停目が派手に見えるところはありませんね。
見間違い防止のため色分けしたLEDで囲まれ、燦然と光り輝いています。
東京〜大宮間は走行する車両の種類が多いので、これだけ多くの停目が必要なのです。
東海道新幹線ではN700A系の16両に統一されているので1つしかありません。
新大阪以西の山陽区間はもう少し車種が多くなります。
在来線では車両の前端部を停目に合わせて停車させますが、新幹線は鼻が長く運転席の10mも前に前端部があるので誤差が増すため停目が運転士の肩の真横にくる位置で停車させます。
「停目」には数字が書かれている場合と×が書かれている場合がありますが、数字は編成両数です。
ある駅で線路際に「3」「6」「10」と3つの停目がある場合、3両編成以下の電車が「3」に合わせて停めるるということです。
もし5両編成の電車だったら・・・大きい方の数字に合わせることになっているので「6」の位置で止めるのが正解です。
階段の位置が前端にある駅の場合、すべての列車が「前あわせ」で停めるるため「×」(両数指定なし)が立っています。
雑学ですが、これを覚えておくと初めて乗る駅で、先頭がどこで停まるかわかるのでホームで待っていたら電車が自分の前まで来ずに走った、、などが防げますね。ローカルでは朝晩は長い編成ですが日中は短い編成が来ることがあります。
電車は階段から遠い、前端か後端が空いていて座れる確率が高いので役立つかも。。
最近では発車標(ホームの発車案内)に編成数が表示されているので昔よりはわかりやすくなっています。
書込番号:23286493
7点


>のらぽんさん
こんばんは。
今日は春の風物詩、阿蘇の野焼きを見に行ってきました。
詳しくはこちら ↓
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/sizen/noyaki.html
目の前の枯草があっという間に燃え広がっていく様は壮観で
燃えるときのバチバチという音も迫力満点です。
書込番号:23286991
9点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日もたくさんのお花のお写真をありがとうございました。
広島の宮島のソメイヨシノの開花は3月下旬だそうですので、行けるなら行ってみたいと思っています(*^-^*)
桜に付いた雫は雪が溶けたものでしょうか。
画角いっぱいに寄った桜の花びら、とても綺麗です。
また背景が黒色なので、桜が引き立っています(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351533/
枝垂れ桜、縦構図がぴったりと思いました。
ニコングレーさんの桜の画の背景のボケに、いつも魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351542/
花桃のつぼみ、まるで毬の様に可愛らしい姿です。
また、背景には綺麗な玉ぼけが良いなーと思いました(#^^#)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/?lid=myp_notice_comm#23286227
ドラマチックな1枚、素敵です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351962/
書込番号:23287021
5点

MCR30vさん
こんばんは。
SEL1635GM購入のお祝いのお言葉、ありがとうございました。
MCR30vさんのお持ちのSEL2470GMも魅力的に感じています(*^-^*)
SEL1224Gを手放されたとのことですが、何と出たばかりの新レンズ、SEL20F18Gを買われたのですか!(^^)!
おめでとうございます!
単焦点の広角、魅力満載です。
また、ハイエンドプリメインL-509Xのご購入、おめでとうございます(#^^#)
関連スレも拝見しましたが、難しい課題に直面されていらっしゃり、解決されることをお祈りしています。
何とも幻想的で星が綺麗な光景です。
また橋杭岩のとがった造形がアートに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351720/
海面が朝日の弱い光に照らされゆらめきながら波紋を作る様子が美しいです。
また岩のシルエットも素敵で、フォトジェニックな光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351722/
書込番号:23287031
5点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
今日撮られたばかりのお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
こちらも少し風が強かったのですが、日中は晴れ間も少し出たりしましたので、私も桜を観に行って参りました。
ソメイヨシノはもう少し開花には時間掛かりそうでしたが、久しぶりのお散歩ができました(*^-^*)
キューちゃん、良い名前だと思いました(^o^)/
35mmはソニーも軽くて良さそうなレンズが登場し、熱い視線が注がれているように感じますが、シグマの大口径単焦点レンズ35mm F1.2 DG DN | Art 019の画はキリリとすごく解像しているようで、素敵なレンズだと思いました。
晴れ渡った青空に桜が咲き誇っていて生命感溢れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351841/
満開で見応えがあります(*^-^*)
神代曙桜と言う桜、淡いピンク色が花びらの先に従って濃くグラデーションが効いていて綺麗な色合いの桜だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351843/
書込番号:23287034
4点

たのちゃんさん
こんばんは。
(その28)に遊びに来てくださり、停車位置の標識の詳しいご説明、ありがとうございました(*^-^*)
ホームの数々の標識は運転手さんにとって運行する上での大切な目印だろうとは思っていたものの、普段は気にもせず新幹線や在来線を利用してきましたので今度、電車を利用する際には少し注意して見てみたいと思いました。
ご説明されていらっしゃることがよく分かるお写真です。
新幹線など、オーバーランすることなくぴったりの位置に止まることが普通のことと思っていましたが、標識を頼りに手動による停止操作は運転手さんの熟練の技と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351918/
書込番号:23287040
5点

ペンタでゴーゴーさん
こんばんは。
お越し下さり、嬉しいです。
阿蘇の野焼きのお写真をありがとうございました。
広大な野焼き、見応えがあります。
野焼きの後のあのグリーンの草原への生まれ変わりは何か神秘的にも感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352071/
すぐ近くで炎の上がる姿は圧倒されます。
野焼きの音、匂いや熱までもお写真から伝わってくるようで、五感に迫るものを感じます。迫力満点です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352103/
今まで野焼きについて、二酸化炭素も増えるのに、火事になったりする危険性もあるのに、どうしてするのか不思議だったのですが、リンク先のご紹介で理解できました。
草原の美しさは野焼きによって保たれていたのですね。
書込番号:23287042
5点

皆さん、こんばんは。
今日はワイメア渓谷です。
今回の旅の一番の目的は、ワイメア渓谷の風景を観ることだったのですが、ワイメア渓谷ではよりによって大雨になりました^^;
しばらく粘って待っても止む気配なしの雰囲気でした・・・。
カウワイ島のワイアレアレ山方面は世界一、雨の多い場所ではあるのですが、この日のワイメア渓谷の降り方はガイドさんによると珍しいとのことでした。
ということで、残念ながら今回もワイメア渓谷の綺麗な風景は写真に収めることができず、改めて3度目のリベンジを誓うことにします。
書込番号:23287050
10点

>のらぽんさん
こんばんは。ご無沙汰しています。お返事恐縮でございます。
この写真は震災後東北新幹線が運転再開した数日後で、しかもE5系(緑の新幹線)登場直後でみんなで記念写真を撮っているほほえましい状況だったので撮っておいたものです。今ではE5系もこんなに注目度はありませんね。
たしかこの時は宇都宮〜盛岡は160キロの減速運転で2倍の時間がかかりましたね。
余談ですが窓際にガイガーカウンター(放射線計)を置いておいたところ郡山を過ぎたあたりから急に数値が上昇し、最大8μSV/hを記録したので驚きましたっけ。帰路、福島で下車して公園の木製ベンチで測定したら20μSV/hもあったので逃げて帰りました。
吸水性のあるものは放射性物質も蓄積されているんですね。
今では室内でも0.09μSV/h前後で落ち着いています。全国的にこんなものかと思います。
*マイクロシーベルト・パーアワー
書込番号:23287144
5点

>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347933/
この写真ですが、ピクセルシフトマルチ撮影ですので、さらに解像しています。
美術品の撮影には、とても良い方法ですね。 ^ ^
1635GMの写りには、満足されていますか、
新しいレンズが、のらぽんさんの手により真価を発揮されそうですね。
>ということで、残念ながら今回もワイメア渓谷の綺麗な風景は写真に収めることができず、改めて3度目のリベンジを誓うことにします。
気象条件は、自分の思う通りには進まないので致し方ないですが、残念でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351446/
ハワイの島とは思えない大陸的な壮大な自然のようですね。
チョコレート色の大地が印象的です。
そこに続くワイメア渓谷の綺麗な風景は、次回のおたのしみですね ^ ^;
>カウワイ島のワイアレアレ山方面は世界一、雨の多い場所ではあるのですが、この日のワイメア渓谷の降り方はガイドさんによると珍しいとのことでした。
でも、天気を利用するという発想もあります。
雨を利用したイメージも考えていくと、違ったアプローチがあるのかと思います。
気象条件が整うまで待つという余裕がない場合は、いろいろな選択肢を用意しておくと楽しめると思います ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352130/
見上げるような高い滝かと思いますが、白糸のような繊細なイメージですね。
>キツタヌさん
我家のお雛様をほめて頂き、ありがとうございます ^ ^
嫁方の両親にとって、男が6人続いた後の初めて女の孫でしたので結構奮発してくださいました ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3347990/
顔をチョット傾け、舌をペロッと出した表情がとてもかわいいです ^ ^
フワッとしたトーンが優しく包んでくれて、とても心が温まりますね。
今年は、千葉は何時行ったらよいのか分からないので、来年チャレンジしたいです ^ ^;
>まろは田舎もんさん
自分の写真を手本にして頂くなんて、恐縮です ^ ^;
また、我家のお雛様をほめて頂きまして、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350686/
送電線も印象的です ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3350687/
ナイスアングルからの撮影ですね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3349736/
雨のフィルターを通すと、抒情的な作品になりますね。
自分もよく窓ガラスに流れる水滴を入れて撮影しますよ ^ ^
>MCR30vさん
>実は1224Gは去年手放してしまって自転車のホイールに変わってしまいました(笑
1224Gは斜めからの光でフレアが大きく出てしまうのとフィルターが付けられない事がネックだったんですよね。
なんと超広角ズーム手放されたのですか、
まあ、この手のレンズは魚眼のようになっていますので、素ではフィルター付けられませんが、
こんなアダプターがあります↓
https://www.amazon.co.jp/NiSi-%E8%A7%92%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-150mm%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-Q%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-12-24mm/dp/B072PVNKVL
システム的にかさばってしまうのが難点ですが、ゆっくり撮影する風景にはイイですね。
1224GMの噂がありますので、貯金しようと思っています ^ ^;
先週ダイヤ改正前羽越本線に行って来ました。
キハ40系は、大好きな車両で引退は残念でたまりません、、、
午前中は、天気が持ってくれましたが、午後になると風が出て雨が降り出しました…
羽越本線、キハ40系最後の日でした。
書込番号:23288241
9点


>のらぽんさん、こんばんは☆
史上最速のソメイヨシノ開花宣言がありましたが、99.9%つぼみの木の中に、0.1%の白い花を見ることができました。
この調子でいくと入学式シーズンはしっかり葉桜ですね。
ちなみにフジの18−55+T20でも十分コンパクトですが、α6000+16−70F4はさらにそれを上回る軽さです。
持ってみて「あ、こっちのほうが軽っ」とすぐ分かるほどです。やっぱα6000の軽さは伊達じゃないですね。
換算24−105mmという使い勝手の良さから、旅行は特にベストチョイスになります。
90mmのマクロレンズはキヤノン用の、要するにタムキューの最新版ですね。
アダプタかまして使っていますが、花や景色を撮るぐらいだったらAFは全く問題なく、ちょっとかさばりますがフジノンレンズをそろえなくても単焦点レンズを楽しめるメリットがあります。
持っているフジノンレンズは18−55だけ。なのでアダプタが壊れてしまうと標準ズームで撮る以外何もできなくなってしまいます(^^;(前にも同じことを話していたらごめんなさい)。
F4とF2.8の差はおっしゃる通り大きいですね。なんとなく差はあるんだろうな〜の気でいましたが、結構思った以上でした。
書込番号:23288882
5点

たのちゃんさん
こんばんは。
先日のあのホームのお写真は震災後東北新幹線が運転再開した直後だったのですね。
どうりで活気や賑わいを感じました(*^-^*)
人を運ぶ鉄道そのものの役割は、きっとたくさんの喜びも運ぶことなのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351918/
書込番号:23290178
3点

>のらぽんさん
『 垂れ桜を愛でる父娘( おやこ ) 』
さいたま市浦和区
玉蔵院
NIKON D5
NIKON AF-S NIKKOR 300/4E
書込番号:23290187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンホーさん
こんばんは。
雪が降りしきり、凍える寒さの中を走り抜けていく列車、駅の向こうの暖かな家庭へと人々を運んでいるのでしょうか、、。
列車も頑張っているような、そんなことを想像してみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352369/
岩と緑のS字になった海岸線を走る列車を縦構図で捉えていらっしゃって、構図が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352372/
寒空の重々しさから守っているような列車の車内、温かにオレンジに灯り、印象深い画です。
ダイヤ改正後には羽越本線から消えてしまうとのこと、寂しく感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352376/
先日のお雛様のお写真はピクセルシフトマルチ撮影だったのですね。
先日も同じようなことを申しましたが、糸の1つ1つまで解像していて、ホントすごい描写です(*^^)v
ワイメア渓谷は単に視界良好で綺麗な渓谷の光景を撮りたかったのですが、ワイメアに限らず、晴れても雨でもその場のインスピレーションを働かせて情景を捉えるように撮ることができたら楽しいと思いました。
書込番号:23290206
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
玉蔵院、すごく綺麗です(^o^)/
望遠と広角とを使い分けていらっしゃって、どちらの作品も見応えがあります。
ホント玉蔵院の桜、画になりますね。
貫禄のある枝垂れ桜を含め、広角で捉えた構図全体が良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352441/
ふわっとボケた質感が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352448/
視線の向こうが綺麗にボケ、望遠ならではの表現力だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352961/
書込番号:23290215
4点

準特急Tr.さん
こんばんは。
大多数のつぼみのなかから一番乗りに開花した桜のお花、小さな生命ですが、次に続け、と言っているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352609/
とても綺麗なボケ味です(^o^)/
α6000とSEL1670Zの組み合わせ、軽量さと綺麗な描写力とをとっても高い次元で叶えてくれる組み合わせと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352610/
α6000はボディが樹脂ということもありまして軽量化に貢献していますよね。
私もα6000を中心に撮っていくなら、SEL1670Zの組み合わせは外せないと思いました(*^-^*)
1本で広角から中望遠までまかなえてしまうので、付けっぱなしになりそうなレンズに思いました。
書込番号:23290230
5点

皆さん、こんばんは。
いろいろとあり来年度はいつも以上にバタバタしそうで、仕事の方は年度末から年度初めにかけて忙しくなって参りました^^;
こういう時こそ、平常心でやっていきたいです。
原点とまでは言いませんが、今日の写真はカメラを始めてから、よく通うようになった植物公園です。
では、週の後半戦も頑張って参りましょう(*^-^*)
書込番号:23290239
8点

のらぽんさん、こんばんは☆
いやぁ〜、写りがすごい!https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352968/
なんかもうAPS−Cじゃ再現できないような繊細さと緻密な絵という感じがします。
真面目にみていると、誰か40万くれないかなぁ〜という気持ちになります(笑)(7RVとGMレンズを買うために(笑)。風景だけだったらRUでも十分みたいですけどね。画質はVと一緒なので)。
16−70はF4なので、薄暗いところはちょっと心もとないですが、70mmまでもっていけばそこそこ背景ボケも楽しめますね。
下手にF2.8に明るくして重くなったり高くなるよりは、今のF4通しのほうがいいです^^
書込番号:23290293
8点

のらぽんさん、みなさんこんにちは。
3連休のお天気はマズマズの感じですね。
気温も上がりそうなので、桜の開花も進むでしょうか??
さてさて、ドコに行こうかな...
●のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352129/
雨は雨で、迫力ありますよ(^^
山筋が徐々に雲に霞んでいく様子とか雰囲気イイと思います。
水滴も雨感があって面白いです♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3352968_f.jpg
ザ・シンメトリー。
安定感ありますね♪
ワイドレンズは、水平垂直に気を使いますが、決まると気持ちいいですね(^^
植物園は時々行きます。楽しいです(^^
書込番号:23291243 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

準特急Tr.さん
こんばんは。
今日もお返事をありがとうございました!(^^)!
椿?でしょうか。
お花の落ち着いた色合いが自然で良いなーと思いました。
また、背景の葉っぱが綺麗にボケていて、レンズの良さが伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352977/
とろける背景の中、対角線に並ぶお花の配置が素敵です(*^-^*)
小さなお花なので、きっとピントが合わせにくいと思うのですが、しべにきっちりとピントが合っていて、ボケとピントの解像感とが共存していて綺麗です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352984/
SEL1670Zはズームの長さと明るさと大きさと質量とのバランスが整っていて、APS-C用の軽さのメリットを活かしたレンズですね!(^^)!
書込番号:23291970
4点

タツマキパパさん
こんばんは。
黄色の空間に緑の葉とピントが合った黄色のお花が浮かび上がっています。
絞り開けてたくさんボケさせて中間のお花を浮かび上がらせる方法、望遠を持っていない私も参考にさせていただきます(*^-^*)
黄色の輝きが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3353187/
玉ボケがたくさんちりばめられて、メルヘンチックな作品です。
柔らかなピンクのお花の表情も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3353191/
雨のワイメア渓谷をご評価下さり、ありがとうございました(^o^)/
大雨の雰囲気が出るようにと、付いた水滴を拭うことなく撮りました。
書込番号:23291976
5点

>のらぽんさん
朝練に、「 大島 優子 桜 ?! 」を撮りに
行ったら、まだ未開花、、、
近くの 「 冬桜 ( 10月桜 ) 」を、
ライカのQちゃんにて?!!
『 大島桜 』
カミングスーン?!!
書込番号:23292076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコングレーさん
こんばんは。
朝練、敬服いたします。
いつも朝早くから撮影されてホント、すごいなーと思っています。
大島桜は残念でしたが冬桜、綺麗に咲いています(^o^)/
正に、「早起きは三文の徳」だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3353436/
朝日に照らされた桜、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3353438/
書込番号:23293519
3点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@3月15日の日野川ダム湖の写真に差し替えました、雲の変化を撮るのは楽しいです。 |
A中央の女官さんに微妙なピンを合わせました。 |
Bひな壇の向って左端の女官さんを撮って見ました。 |
C↑同じ女官さんでも全く表情が変わりました。 |
のらぽんさん みなさま
何時も参考になるお話と素敵なお写真勉強になります、ありがとうございます。
今回の作品は、3月15日の日野川ダム湖と3月5日の日野ひな祭り紀行の「かぎや菓子舗」です、その3最後です。
カメラは、もう手に入れた段階で正確な露出とWBとピンを決めたら、出て来る映像は決まって仕舞うのかもと思って来ました、その部分は出て来た写真を見て、いきあたりばつたりだなぁと思って来ました。
今回の写真を通じてのらぽんさんとお話すると、私のまだまだすべき事は色々あることに気付きました、ありがとうございます。
構図や出逢った自然との対話などです。
でも未熟さ故に、たまにハツト感じる写真が生まれることもあります、偶然の産物この部分を私は追求している様に思います、今はそこがウキウキして楽しいです。
私のレンズの最低F値は3.5です、ズームするとF値が上昇します、でも最低F値近くで撮るとピンとボケが微妙で意外な効果がありますね。
写真を良く見ると、被写界深度が凄く薄くピントが合う部分が狭いです、これは一眼の楽しさですね、今回の「雛人形」の撮影で感じました、で微妙なボケに出てきた映像が立体的に感じます。
@3月15日の日野川ダム湖の写真に差し替えました、雲の変化を撮るのは楽しいです。
A中央の女官さんに微妙なピンを合わせました。
Bひな壇の向って左端の女官さんを撮って見ました。
C↑同じ女官さんでも全く表情が変わりました。
のらぽんさん
何時も正確な観点からご説明ありがとうございました、お言葉で時々ハットすることがあります。
〉今日はワイメア渓谷です。
今回の旅の一番の目的は、ワイメア渓谷の風景を観ることだったのですが、ワイメア渓谷ではよりによって大雨になりました^^;
ワイメア渓谷とワイポオ滝
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352130/
素晴しい構図ですね、滝をそんなに小さく撮っても迫力がありますね、機器の可能性を感じます、この雨のカーテンも幻想的ですね、そして断崖の地層の黒くなっている部分は噴火の跡かなと夢が膨らみます。
〉ハナペペ渓谷。空の雲が、嫌な予感・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3351446/
渓谷は、インディ・ジョーンズの映画を見ているようです、そして右から晴れたお空を襲う雲、シッカリした大地の土台があり雲の動きを加速させます。
ジャストタイミングのお写真ですね。
そして、のらぽんさんのお写真の提示はドラマを見ているようで楽しいです、
そして、写真を撮りながらの勉強に不安を感じています、でも自分の写真に進化は感じています、この状態を続けて進んで良いのかなぁです。
玉ボケ美しいのお言葉嬉しいです。
伸ばして行きたいです。
温室の結露を通した風景良い感じですね、雨の日は雨の日なりに撮られているのが素晴しいです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3352968_f.jpg
そしてもう睡蓮が咲いているのですね、そして温室全体を撮るのは歪みが気になり水平が難しいです、それをきっちり撮られレンズの特性を把握されていますね、少しでも上を向いて撮られると歪みがわんさか出るので。
私も水の森の温室へ写真を撮りにゆきたくなりました。
レンホーさん
写真を見て頂き、構図を褒めて頂きありがとうございます、変化を楽しむのもスレのお題の一眼を気ままに楽しみたいに通じますね。
水滴の発想は、水滴の幻想的な風景のフイルター効果がありますね、障子のガラス窓から見た女性のうなじに通ずる物がありますね。
人によって感じ方の異なる、味のある写真を撮りたいと思いました。
〉午前中は、天気が持ってくれましたが、午後になると風が出て雨が降り出しました…
羽越本線、キハ40系最後の日でした。
雪が降り出しても、それでも素晴しいお写真をありがとうございます、帰って良い想い出になりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352369/
雪の粒が良い効果ですね。
〉リベンジ ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352372/
雄大なリアス式海岸に小さく写したカーブしている列車絵になりますね、素晴しい雄大な眺めをありがとうございます。
〉羽越本線、自分にとってラストなキハ40系
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352376/
私に取って表現不可能なお写真を見ている様です、う〜んこちらの表現は唸りました、素晴しい作例をありがとうございます。
書込番号:23294304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


のらぽんさん、皆さん、こんにちは。
のらぽんさんありがとうございます。
本日やっと受け取りました。私にとって20F18Gが初の単焦点レンズなのでどんな写真が撮れるのか楽しみです。
2470GMから付け替えたらめっちゃ軽いしコンパクトで非常に良いですね〜。
アンプの件は気に入っている音&デザインのメーカーなだけに少しだけ残念な気持ちです。
レンホーさん
お!1224GMの噂があるんですか!出目金じゃなければ1635GMとどちらにするかかなり悩みそうです。
アダプターが付くとごっついですね(笑
レンズが高いだけにやはり保護フィルターが無いと不安で汚れ拭くのも恐る恐る拭いてました。
書込番号:23294943
5点

>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352968/
隅から隅まで、コントラスト良く奇麗に描写されていますね、さすがGMレンズです ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3353401/
どこにでも見られるシーンですが、明るいトーンが光を感じて美しいです。
つくしが奇麗です。
広角レンズは、こんな感じにグッと寄って撮影すると背景がボケて、被写体が浮かび上がってきますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3353402/
立体感がイイです ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3353838/
真中の花、繊細感あふれる見事な描写にうっとりですね ^ ^
1635GM、背景の柔らかなボケ堪能させていただきました ^ ^
>まろは田舎もんさん
何時も過分なご評価くださりまして、ありがとうございます ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354099/
雲は、風景撮影時の必須アイテムと言ってイイですよね ^ ^
雲の動きを見ているのも楽しいです・・・
自分は、こちらの景色にある送電線がとても好きですよ、
電力を送ると力強さを感じます ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354101/
まろは田舎もんさんは、お雛様より女官様の方が好みなのですね ^ ^;
>MCR30vさん
FE 20mm F1.8 G 、早速のご購入おめでとうございます ^ ^
自分も気になっていたレンズです、コシナの21of1.4を持っていますが、このレンズはMFレンズなので、
こちらに変えようかと思ったりしています ^ ^;
シグマの14-24of2.8も魚眼レンズですし、
1224Gも魚眼レンズです。
ですので1224GMは、f値2.8だと対物レンズは魚眼になるでしょうね。
ですので、仰せの通り保護フィルターは使用できませんね。
1224GMの噂は、↓
https://asobinet.com/info-rumor-sony-fe-12-24mm-f4-g-4000-dollar/
4000ドルです、しっかり貯金しなければ、(爆
書込番号:23295128
6点

のらぽんさん,、皆さん、今晩は。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3353840/
のらぽんさん,、水仙ですよね。
広角、うまく使いこなしてますね。
私は、試行錯誤中です 。。。 私には向いてないのかな (^^;;
☆MCR30vさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354228/
手前が20F18Gで、奥が2470GMですか。
縁側の知り合いが20F18Gでワンコ、寄って撮ってるの見てますが、イイ感じでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354238/
こういう寄り方で、ワンコ撮ってました。
動きモノなのに、良く撮れるな〜と感心してしまいました。
20F18G、良さげなレンズですね。
☆レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354317/
梅の花は可哀そうですが、氷の造形m見事です。
氷の中に封じ込められたのか、その先の景色が氷越しに見えるのか 。。。
こういう画像、私には撮れませんよ。
☆まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354102/
私もお内裏様より、女官さんお方が好みです。
大人の色気があるような。(^^;;
見事なお雛様ですね。
書込番号:23295559
8点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。
また私も身にあまるご評価をいただき恐れ多いです。
3月15日の日野川ダム湖も良い雰囲気で撮っていらっしゃいます。
雲一つない空でもなく、厚く重い一面灰色の空でもなく、雲が青空の見える隙間を残し浮かんでいるところが良いなーと思いました。
3次元に捉えることのできる雲が大地の上空に展開する光景は壮大で見応えがあります。
そんな気象条件に出会えるか否かは偶然でもなく、まろは田舎もんさんのように足しげく日野川ダム湖に通われたからこそ、素敵な光景に出会うことができるものと思います(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354099/
>私のレンズの最低F値は3.5です、ズームするとF値が上昇します、
これ、私のα6000のレンズキットのSELP1650でも同じでした。
最低の絞り値は3.5なのですが、テレ側になるほど上がっていきます^^;
軽く明るい単焦点という選択もありますが、ズームの恩恵も捨てがたいですから、難しいですよね、、。
書込番号:23295680
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
「ハナモモ」、春ペタをありがとうございます!(^^)!
何ともほんわかしたお花の姿に、春を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354163/
源平咲きのハナモモくん、綺麗です。
ひとつの樹から紅白咲き分かれるところ、まさに遺伝子の神秘なのでしょうが、とても不思議な感覚になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354166/
書込番号:23295683
3点

MCR30vさん
こんばんは。
遂にSEL20F18G、届いたのですね!(^^)!
おめでとうございます!
早速のSEL20F18Gのお披露目と写真サンプル、ありがとうございました(^o^)/
ボディとの大きさのバランスもすっごく良さそうです(*^-^*)
気軽にスナップ撮りに持ち出せそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354228/
後ろの自転車のボケの雰囲気もすごく綺麗です。
“G”の赤バッチのピントも効いていて、赤地のヘアライン仕上げの質感が綺麗に視認できました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354230/
書込番号:23295686
3点

レンホーさん
こんばんは。
氷に封じ込まれた気泡は、水銀のようなメタリックな質感を放ってアートそのものに感じます。
気泡は艶やかなクリスタルの中で躍動する生き物のようで、とても静的に留まり固まったようには思えないところに神秘性を感じました。
梅のお花にとってはかわいそうですが、素敵な氷の世界の作品を拝見することができました。
ホント、すごいお写真です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354317/
1224GMの情報、ありがとうございます(*^-^*)
うわさの4,000ドルというお値段、日本でもお高いレンズとなりそうですね^^;
汎用性からしますと、スナップ好きの私には35mmまで使えるSEL1635GMが最大公約数的にも必要となるレンズですが、1224GMはプライスタグも相俟って、これからの展開が気になりそうです。
書込番号:23295700
4点

キツタヌさん
こんばんは。
小さな花びらにピントを合わせることは絞り値F2での撮影にもなると、風の影響などにも左右されそうで特に難しそうですが、絞り解放によるボケが画にメリハリを効かせ奥行き感のある素敵な作品に思いました。
晴れた暖かな春を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354412/
こちらのお写真、キツタヌさんこそ広角をお上手に使われていらっしゃると思いました。
春爛漫ですね(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354413/
奥から前に走って近づくはるくんにピントを合わせることも難しいと思いますが、ボールをくわえ飛んだはるくんへとピントが綺麗に合い、躍動感あふれています(^o^)/
影がはるくんの浮遊感を印象的にしているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354415/
書込番号:23295706
3点

皆さん、こんばんは。
小さな春シリーズは今日が最後となります(ネタ切れとなりました^^;)。
と言いましても、3枚目と4枚目は温室で撮った写真で、春とは無関係に咲いています^^;
コロナの影響もありますが3連休の方も含め、引き続きお休みを楽しくお過ごしください。
お仕事の方は頑張って参りましょう(^o^)/
書込番号:23295717
6点

のらぽんさん、こんばんは☆
先日は色スレのほうにお越しくださりありがとうございました。また是非写真を貼りに来てください♪
気温がやたらと高いことで、桜の開花が早いですね。明日もどんどん花開いていくのではないでしょうか。
そして散るのも早そう・・・
書込番号:23295731
6点

>のらぽんさん
いつも温かなコメント、感謝しています、ありがとう ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354490/
小さなお花ですが、色が鮮やかでハッとされますね。
全体のトーンも透明感があり、綺麗ですね ^ ^
広角レンズとしたなら、仰せの通り1635GMの方が汎用性が高く使い勝手もイイと思います。
1224GMは、狭い場所とかこれ以上下がれないとかで空間を大きく切り取るとか、星夜写真向けかなって思います。
風景写真も、画角的には24oあれば大体はいけると思います。
しかし、何かを求めて1224GMを欲しくなってしまうのが、カメラ道楽の性でしょうか(爆
>キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354415/
はるちゃん、見事な飛行犬ですね、上手いなぁー ^ ^
>MCR30vさん
前玉のこと、魚眼レンズって書いたけど、出目金レンズのことです ^ ^
こんな広角レンズの取り扱いって、慎重さを求められるので難しいですね。
シグマの14-24mm F2.8 DG DN を所有してますけど、レンズに水滴が付きやすかったりして運用には手こずります。
が、超広角の世界は楽しいです ^ ^;
投下写真は、先日の羽越本線の続きでした。
書込番号:23295779
7点


のらぽんさん、こんにちわ?。
貼り逃げすいません。
ドロンッ。
書込番号:23296616 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のらぽんさん、みなさん、こんにちはー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3348221/
静物画のような味わいですね。
>カウワイ島のカウアイ・ビーチ・リゾートというホテルのレストランです。
(*´ω`*)泊まってみたいです。
♪
まろは田舎もんさん
C代々伝わるひな飾りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342440/
京雛の配置ですね。
Bひな飾りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342596/
こちらは関東雛の配置ですね。
C↑ひな飾りです。 女雛にピントを合わせました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345896/
滋賀県も基本は京雛の配置なんですね。
>おひな祭りの作品を楽しみにしています。
作品としては手掛けておりませんので期待に沿えなかったらすみません。
写真については、百科事典や新聞、料理本やファッション誌から影響を受けていると自覚しています。
どちらかと言うと記録用だったり、文章に添えたり彩ったりの役割を持たせています。
そしてー、笑いに極振りさせたおもしろ写真も撮っていますし、大好きです!
こういう性分なので気ままな撮影やそのスタイル、
何より、のらぽんさんがスレ主を務められている本スレが好きなんだと思います。
♪
主唱応唱さん
女雛の冠がいかにも古風です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345646/
関東雛の配置ですね。
昭和初期のお雛様たち、渋い色合いが目を引きます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346173/
これは興味深いですね!
昭和5年の方は関東雛の配置で、
かたや昭和10年の方は京雛の配置ですね。
お顔立ちも古風で大人びています
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346174/
こちらは若々しい感じがします
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346175/
顔立ちが典型的な関東雛ですね。
西と東の違いを垣間見れてとっても興味深かったです!!
----------
京王プラザホテルさんのサイトより
第17回 ホテルで楽しむひなまつり 〜花々の祈り 麗しき雛たちへ〜
https://www.keioplaza.co.jp/event/hina/
新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。
安心・安全を取り戻せるよう祈りを捧げてきました。
おまけで写真撮影。
(/・ω・)/
書込番号:23296884
7点

>のらぽんさん
こちらは、マサに
「 さくら 日和 」!!!
ご近所のさくら、はなもも、、
撮りまくり放題、徘徊しまくりでした!
( 性格には、徘徊じゃなくって、捜査
でーす!!!)
書込番号:23297361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

準特急Tr.さん
こんばんは。
たくさんの桜のお花、見応えがあります。
青空と桜の淡いピンクとのコントラストがとっても爽やかです(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354502/
こちらこそ、準特急Tr.さんのスレにお邪魔させていただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします(*^-^*)
桜の開花が例年になく早いことが嬉しい反面、暖かな気候が続くことが心配です。
あっという間に桜が散ってしまわなければ良いなーと思います。
書込番号:23297903
3点

レンホーさん
こんばんは。
こちらこそ、いつも素敵なお写真をありがとうございます(*^-^*)
PCを立ち上げレンホーさんの作品がアップされていると、それだけでワクワクしてきます。
枯草やローカル線の雰囲気に色のトーンがぴったりです。
色のトーンがDxO FilmPack 5のプラグインのプリセット“エモ”のイメージと似ていると思いましたが、エモのカラーレタリングを確認しましたらクロス処理フィルムでした。
クロス処理フィルムは癖の強いトーンだけに、ハマるとお写真のような独特の世界観があり味わい深いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354494/
海岸に押し寄せ弧を描く波と重厚な雲、そして濃い深緑の海、印象深い情景です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354495/
ヘッドライトに照らされ、金属の鈍い輝きを放つ線路がモノクロによって引き立っています。
また、ヘッドライト周辺で照らされた雨粒の輝く姿が良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354500/
書込番号:23297910
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日も桜捜査、お疲れさまでした(^o^)/
たくさんの素敵な収穫をありがとうございました(*^-^*)
ハナモモへの光の当たり方が良いですね!(^^)!
まるで主役のハナモモがステージに立ってスポットライトを浴びているみたいで綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354589/
桜のたくさんのお花に加え若い葉の色合いが春らしくて、生命感溢れた姿が素敵です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354592/
淡い色合いに、可憐で爽やかさを感じる桜です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354894/
書込番号:23297923
3点

タツマキパパさん
こんばんは。
貼り逃げも歓迎です(*^-^*)
鮮やかで色彩豊かなふんわり感のある画が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354705/
こちらのベルフラワーも素敵です。
ふわっとした画の中にも、しべにはしっかりとピントがあたり、幻想的な世界に魅せられます。
ベルフラワーの上の空間の空け方がとても素敵だと思いました(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354708/
書込番号:23297946
3点

Tio Platoさん
こんばんは。
当スレについて気に入って下さり、嬉しいです(^o^)/
そう、このスレは「気ままに」をモットーにしています。
肩の力を抜き、皆さんの好きなスタイルでお写真を貼り付け合って、癒されたり、次の作品へのインスピレーションや、引いては普段の生活で活力になれば良いなーと思っています(*^-^*)
ひな壇を囲むようにたくさんのつるし飾りが圧巻です。
とても見応えがあります(*^-^*)
またお人形の優しいおおらかな顔が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354758/
書込番号:23297960
5点


>のらぽんさん
いよいよ桜の季節到来ですね。
桜の種類によって開花時期がズレますが、身延へ行ったらしだれ桜が満開でした。
樹齢400年の古木を取り囲むようにカメラマンの人垣が出来る中、私も遠慮がちにシャッターを切りました。
前回の神代曙桜の時も感じたのですが、どうもこのカメラは桜の発色が見た目よりも薄くなる傾向が有るみたいなので、少しオーバー目に現像してみました。
やはり、やり過ぎ感が漂いますよねw
書込番号:23298939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のらぽんさん
連投失礼します。
身延の帰りに、もう一カ所SNSで有名になったスポットに立ち寄りました。
此処は、外国人にとても人気です。時節柄、国内在住の方々でしょうか?
駐車場には、外交官ナンバーの車とか、Yナンバーの車も止まっていました。
ここにも桜が植わっていますが、まだまだ蕾が堅く、開花までもう少しかかりそうでした。
4枚目の写真、桜が咲くと、日本の代表的なシーンの3点セットになります。
書込番号:23298962 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のらぽんさん
こんにちは
陽だまりの梅が咲きそろい、当地もやっと花の季節になりました。
この春以前から気になっていた50mmf1.2を導入しました。
開放だとクセがありますが2、3段絞るとキリッと締まります。
書込番号:23299376
5点

>のらぽんさん
>ご参加の皆様
『 桜の花 咲く頃 、、、』
今年は、早いし、、速い!?
NIKON D850
NIKON AF-S 70-200/2.8E
書込番号:23299400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆準特急Tr.さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354499/
こちら↑、ずいぶん開花が進んでますね。
どこでしょ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354501/
こちらも同じ場所のようですが、まだ2分咲きぐらいみたいですね。
私の近所でも、野川方面は開花進んでますが、小金井公園は遅れてます。
☆レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354500/
冬の日本海、モノクロが似合います。
時々遠征されているようですね。
お気に入りの撮影スポットがあるのかな。
今年は、小湊鐡道、いすみ鐡道遠征、見合わせるつもりです。
陽気が良すぎて一気に開花が進みそうで、満開時期が読めないのと、田んぼに水が張られる前に満開になっちゃいそうなので。(^^;;
☆Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354758/
見事なお雛様飾りと吊るし雛ですね。
伊豆稲取でも、吊るし雛まつり開催中みたいです。
数年前に行ったことありますが、なかなか見事でした。
http://www.inatorionsen.or.jp/hina_sp/
ちょっと遠いのが難点ですけど、機会があったら、行ってみてください。
☆のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355125/
先週の小さな春ですね。
今週末は、春本番じゃないでしょうか。
広角レンズ、まだまだ修行中です。
広角だからこそ、引いて撮らずに、寄って撮った方が、いいみたいですね。
書込番号:23299577
8点

>のらぽんさん、
いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。
この1週間、急に温かくなり、はっきり春が来たのを感じます。
のらぽんさんは、新しいレンズで快調に撮影なさっていますね。
あたりの雰囲気を柔らかな背景にして、土筆の姿が浮き上がっている
のが素敵ですね。こういう絵はまとめにくいと思うのですが、腕前と
新レンズの威力でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3353401/
色彩をコントロールして枝垂桜を一層引き立てていますね。
曇り空の柔らかな光が、花を一層美しく見せています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355126/
その背景の立派な温室の「出っ張り」の部分は、あのスイレンの部屋でしょうか。
温室のフレームの水平・垂直が気持ち良いくらい整っていますね。
拡大してそこここの花をゆっくり楽しめるのも嬉しい一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3352968/
これまでも、水平・垂直をキチンと出すことの大事さを見せていただきましたね。
勉強させてもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3316921/
さて、今日は「柳下亭」の写真をアップさせてください(たぶん、最後です)。
土蔵も公開されていて、戦前の裕福な生活を思わせます。
1. 蔵に作り付けの金庫
2. 金庫のプレート(上のもの)
3. 戦前の足踏みミシン(米国製)
4. 古いヤマハの足踏みオルガン
書込番号:23299958
4点

のらぽんさん、こんばんは☆
α6000が生産完了のフェーズに入ったようです。6100が登場し、いつまで販売するか気にはなっていましたが、ついにその時が来たなという感じです。α6000の販売が始まってからかれこれ6年が経つんですよね。6300,6500はすでに生産完了していますから、APS−Cミラーレスは2019発売の新しい機種に統一されることになりますね。
ソニーは古い機種と新しい機種を併売してごちゃごちゃしているので、新しい機種に統一されている光景はなんだか新鮮です(笑)
>キツタヌさん
>どこでしょ?
フツーの道端です(笑)
日当たりなど差でしょうか、同じ場所でも咲き具合にちょっと差がありますね。
そーいえばフジ機が2台になったんでしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355599/
書込番号:23300051
6点

のらぽんさん みなさま
何時も勉強になるお写真ありがとうございます。
今日は、小さな春を撮ってきました。
@河津桜です、後のボケを抑えて見ました。
A黄水仙です、葉っぱは毒ですニラと間違えて食べてはいけません。
Bふきのとうです。
Cムスカリです。
のらぽんさん
私が続けて参加出来ているのも、のらぽんさんの解説のおかげです、繰り返して参加する喜びとなりました、最近は色使いを覚えました。
そして日野川ダム湖は私の永遠の課題となりました、撮影する度にその時の課題を考えて撮るとまた違う風景を見せてくれます、今は悪天候を追っています、広角で同一テーマを追うと素敵な想い出となりますね、写真の解説ありがとうございます。
〉そんな気象条件に出会えるか否かは偶然でもなく、まろは田舎もんさんのように足しげく日野川ダム湖に通われたからこそ、素敵な光景に出会うことができるものと思います(*^-^*)
ですね、私も昨年は写真や話題を求めて飛び歩いていました、今年はじっくり腰を据えて写真を撮っています、のらぽんさんのスレでは、急ぐことは無く納得できた写真をアップする様にしています、それが勉強にはもってこいなのです。
ダム湖は、おっしゃる様に壮大なドラマの舞台に思っています。
私の撮影技術の進化度合いを図るモノサシと感じています。
雛人形は美術品だと思っています、多くの雛人形を見ましたので、かぎや菓子舗の雛人形はまるで生きている見たいと感じました、そこで色使いの勉強をして見ようと考えたしだいです、そこで私の覚えた色使いで生を吹き込んて見ました、良い感じに色使いができたと思っています。
この色使いは、これからの私の写真に生きると思います。
小さな春シリーズ発表ありがとうございます、発表し安くなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355126/
お写真の中の桜の花がひっそり咲いているのですね、構図参考にしますね、私の地方でも、気が付けば可憐なお花が所々咲いてきました。
レンホーさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる様に女官さんに惚れたのかも知れません、何故か惹かれるのです。
そして日野川ダム湖では、おっしゃる様に鉄塔や電線魅力がありますね、ひょっとしたら黒四ダムから送電されているのかもと思うとロマンがありますね。
そして鉄塔は素敵とのらぽんさんもおっしゃっておられましたが風景の雄大に見せるスケールの役割がある様に感じました、ご指摘ありがとうございます。
〉雪が融け、氷に、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354318/
3月17日と言えば丁度その頃に前の晩にに雪がコチラでも降り積りました、そこ迄の積雪では無かったですが、複雑な形の氷も絵になりますね。
でも春はすぐそこですね。
〉海も荒れてきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354495/
想像を絶するほど素晴しい作品です、カメラの道はけわしいと思いました、目の保養になりました。
キツタヌさん
返信ありがとうございます。
女官さんは主役に思えて来ました、何故かと申しますと、製作者が自由に表現出来るからです、
美術品と見たらこれは作品ですね、そして他の美術品と違って自由なアングルから撮れ撮影禁止では無いから好きです。
〉昨日も一昨日と同じ野川です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355599/
ひなちゃんの表情が凛々しいです、何時もの舌をペロッと出した感じと違います、そしてアングルも素晴しいです。
Tio Platoさん
返信ありがとうございます。
京風と関東風の男雛の配置の違いご指摘ありがとうございます。
私の買ったお雛様は、京都の島津の有職雛人形で配置は京風です、
京風の配置は(向って右、座る位置は全体の配置の左となります)右に男雛を置く様になっているようです。
※これは京都御所の紫宸殿の御即位の式典に由来し、太陽が先に当たる側が上の位、「左をもって尊し」という古来の風習によります。
〉滋賀県も基本は京雛の配置なんですね。
滋賀県は、京都からのお輿入れや繋がりがあり、京都からの流れをくみ京風の並びが多いです。
しかしかぎや菓子舗さんの雛人形は関東風で驚いたしだいです。
お雛飾りの写真ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354762/
こちらは関東雛の配置ですね、そして撮られた4枚とも構図に状況説明の工夫がありますね。
コチラは、天井のシャンデリアとつり雛のつり金具が写っていますね、私も能登の親戚からつり雛を頂きました。
書込番号:23300155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
春本番のたくさんのお写真をありがとうございました。
私も来週あたり桜を撮りに行くことができたら良いなーと思っています。
枝垂れ桜、まるで桜のシャワーのようです。
イメージに合った色合いが素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355396/
みごとな枝垂れ桜の姿、貫禄を感じます。
趣があって良い風景だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355397/
素敵なロケーションですね(*^-^*)
五重塔に加え、富士山がとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355413/
書込番号:23300313
3点

hukurou爺さん
こんばんは。
(その28)にお越しいただきありがとうございます(*^-^*)
また、50mmf1.2のご購入、おめでとうございます!
開放値F1.2とは、すごく明るいレンズですね。
Exifにはレンズ名は記載がないものの、こちらはご購入された50mmf1.2によるお写真ですよね。
開放からすこしだけ絞られた画、濃厚な色乗りとともにすごく綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355522/
書込番号:23300315
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
>今年は、早いし、、速い!?
お上手に言い当てていらっしゃるように思いました。
私も観に行けるまで、見ごろが少しでも長続きしますようにっと願うばかりです(*^-^*)
奥行きを感じる画で、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355539/
ガラスに写った桜、ハッとさせられました。
どこかノスタルジックで、すごく素敵な作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355541/
書込番号:23300319
3点

キツタヌさん
こんばんは。
東京ではすっかり満開近くですね。
桜の枝が低いトンネルとなっているので、ひなちゃんとの共演がすぐ近くでできて、良いなーと思いました(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355599/
こちらははるくんとお友達でしょうか。
ボール遊び、楽しそうです(*^-^*)
体のひねる向きや毛の流れで躍動が伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355603/
広島市でも本日、開花宣言が出ました(^o^)/
来週の週末に、桜を観に行けたら良いなーと思っています。
書込番号:23300323
5点

主唱応唱さん
こんばんは。
いつも素敵なコメントを下さりありがとうございます。
また、1年前の昔の写真を覚えて下さり、改めてコメントまでいただき嬉しい限りです。
本当に励みになります。
扉の重厚感と歴史を感じる塗装の風合いが良いなーと思いました。
どんな大切なモノを保管していたのかなーなど想像が膨らみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355722/
中央の鳥の羽など微細で繊細な模様があしらわれ、また文字などは大胆に彫が深くプレスされ、相当に凝った銘板と思いました。
青く錆びた風合いが味わい深く、興味をそそられるような面白い被写体を切り取っていらっしゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355723/
こちらのアンティークのミシンはアールデコの様式に準ずるデザインなのですね。
いろいろと勉強になります。
金色で描くスフィンクスのデザインやシンメトリーに太陽を模したようなデザイン、エキゾチックに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355724/
書込番号:23300330
3点

準特急Tr.さん
こんばんは。
α6000による作品を、たくさんありがとうございました(^o^)/
綺麗に周囲がとろけ、桜のしべの先はキリリと解像した素敵な作品です。
準特急Tr.さんの腕あってこそですが、SEL50F18の作り出すボケ味は素敵で魅了しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355766/
え!? 遂にα6000が生産終了なのですか。
写真の趣味へのきっかけになったお気に入りの製品なだけに寂しいです。
販売から6年経つとのこと、確かに日進月歩の一眼カメラの業界で、値下げを伴いつつも後発のα6300やα6500よりも異例のロングランでよくここまで頑張って販売を続けてきたと思いました。
最新機のような撮影の支援機能も少なく、AFも使いにくかったりと、今ではなかなかのスパルタンな仕様ですが(笑)、画質に対し、軽くコンパクトなデザインはフルサイズ機には無い絶対のアドヴァンテージと思います。
改めてα6000はサブ機としてこれからも活用していきたいと思います(*^-^*)
書込番号:23300334
4点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
ソメイヨシノよりも濃いピンクに色付く河津桜、緑色の地面の背景ととても似合う色の組み合わせに感じました。
またボケによって構図中央の背景に奥行き感が生まれ、構図の額縁でありまた主役でもある桜の存在感を引き立てているように思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355815/
>後のボケを抑えて見ました。
もしよろしければ、絞りをF14としボケを抑え気味にされた理由についてお聞かせください(*^-^*)
背景の枝の雰囲気が分かる程度に(枝が見分けつかないぐらいにボケないように)留めておこうと思われたからなのかなーなどと想像してみました。
私も先日、黄水仙やムスカリを撮ってここにアップしたところでしたので、タイムリーです。
特に水仙は個人的に好きなお花です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355833/
春の植物の写真を含め、これからも楽しみにしております。
書込番号:23300337
4点


のらぽんさん、みなさん
おはようございます。
広島市にある縮景園では桜の開花となりましたね。
久しぶりに行ってみたいなぁ。
( *´ω`* )
♪
キツタヌさん
>http://www.inatorionsen.or.jp/hina_sp/
>ちょっと遠いのが難点ですけど、機会があったら、行ってみてください
ご紹介下さってありがとうございます。
興味あります。
東京都は桜のほか、たんぽぽも咲き誇っていますよー
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3355603_f.jpg
一瞬を捉えられていて凄いです。
(o^−^o) わんこと遊びたいです。
書込番号:23300567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



Tio Platoさん
こんばんは。
道路の端の方でひっそり咲くタンポポ、桜のような華やかさはないですが、身近に咲くその小さな姿には、心和みました(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355915/
おっしゃる通り、遂に縮景園の標準木に5輪の桜が咲き、広島で開花宣言がでました(*^-^*)
せっかくの見頃となりそうな今週末は雨の予想もあり心配ですが、もし行けるなら桜を観に行きたいです。
書込番号:23301768
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
α6500をGETされたとのこと、おめでとうございます(^o^)/
持ち歩きし易そうなコンパクトなカメラかと思いますので、ちょっとしたお出かけにも気軽に持ち出せそうですね。
APS-Cセンサー用の超広角レンズSEL1018も良さそうです。
α6500によるお写真、ダイナミックで伸びやかな幹の雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3356018/
書込番号:23301771
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日も春ペタをありがとうございました(*^-^*)
東京を中止に、ソメイヨシノは満開近くに咲いていそうですね。
ビルが立ち並ぶ合間から、昔ながらの日本の瓦屋根に大きな桜の樹が印象的です。
喫茶店を営んでいらっしゃるとのことですが、ホッとする空間になってそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3356168/
書込番号:23301772
3点

皆さん、こんばんは。
今日は、写真の整理の途中なため、予告編となりますが、リフエ空港に近いアフキニ桟橋です。
とてもフォトジェニックなロケーションでした。
写真が整理できましたら、お披露目したいと思います(いつになることやら^^;)。
書込番号:23301785
7点

今回はのらぽんさんのご質問に河津桜の写真を交えてF14を使った理由をお答えします。
のらぽんさん
お忙しいのに私の写真を見て頂きありがとうございます、写真を撮るときのらぽんさん感想を思い浮かべながら撮ります、ムスカリや水仙はのらぽんさんの写真を見て良いなと思い撮りに行きましたよ。
>後のボケを抑えて見ました。
もしよろしければ、絞りをF14としボケを抑え気味にされた理由についてお聞かせください(*^-^*)
背景の枝の雰囲気が分かる程度に(枝が見分けつかないぐらいにボケないように)留めておこうと思われたからなのかなーなどと想像してみました。
のらぽんさん鋭いご質問をありがとうございます、おっしゃるっていることが大部分をしめます。
そして河津桜を浮き出て見せるためにF14にしました。
そしてその質問に私なりに考えた撮り方の理由が説明ができること、嬉しいです。
写真@はどうしても満足出来ないF5.3のありのままに撮った写真です。
問題点その1.
バッグのソメイヨシノの枯れ木のボケ具合がうざく感じました。
問題点その2.
それと向かって左側の枝がボケにより目立っています。
写真Aは、F14に修正して撮った写真です。
もちろん私のレンズに限っての効果ですが、私のしがない頭で考えましたので間違った答えかもです、
ボケれは浮き出て見える訳ではありません、微妙なピンがその効果を発揮すると考えました。
問題点その1.これはF8でも同じ効果がある様に思います。
バッグのボケを抑えたら河津桜が浮き出て来ました。
問題点その2.これはF14の効果です。
左側枝にピントが合えば枝が奥に引っ込みました。
そして河津桜の全体的にピンが来ました。
BF8の例です。
C↑
今回は細かな部分ですが、これからの自分の言った効果F8を再度トライして見ますね、効果を考えて撮るのは楽しいですね!
本日は、風が強くもう葉桜近くになっていたので再現は出来なかったです。
〉アフキニ桟橋
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3356221/
木製の桟橋下の組木が丈夫な感じかします、そして湾曲した通路が良い感じに、木製の手摺の手作り感や朽ち方も味があります。
最後に曇り空の表現も素晴しい雰囲気です。
大型船でも接岸出来そうですね。
〉写真が整理できましたら、お披露目したいと思います(いつになることやら^^;)。
楽しみに待っています。
次回は、本日撮った「日野川ダム湖と小さな春その2」を予定しています。
書込番号:23303403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




まろは田舎もんさん
こんばんは。
ご回答をありがとうございます。
F14ともなりますと、何か理由があって意図的に絞っていらっしゃると思い、質問した次第でした。
比較のお写真も含め、分かりやすかったです。
おっしゃるように確かにF5.3の方は背景となる奥側中央の木々のボケが強いので枝の雰囲気は分かりにくく、左の枝も存在感が出ていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3356595/
特に私には何が正解など持ち合わせていませんが、APS-Cサイズによる85mmの焦点距離ともなりますと大変、背景はボケやすい状況だったことが分かりました。
比べてF14の方は、奥側中央の細かな枝の輪郭がやや分かる程度に、お花にもまんべんなくピントが入っています。
あれこれ思慮しながら撮っていらっしゃると思いました。
私も勉強になりました(*^-^*)
こちらのお写真も、左側の桜を主題にされ、構図が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3356598/
書込番号:23308355
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
浦和不動尊でのお写真など、いつもありがとうございます。
オリンピックが延期となり、一方で東京ではコロナウイルスの影響で週末の自粛要請と激動の日々ですよね。
来年へと延期となったオリンピックですが”TOKYO2020”は変わらず謳われるとのことで、印象深いお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3356965/
夕方の少しまだ明るい時間帯での提灯の灯りと枝垂れ桜との共演、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3357741/
書込番号:23308358
3点

hukurou爺さん
こんばんは。
甲斐実相寺桜をありがとうございます。
山梨県ですか、とても綺麗な桜の風景です(^o^)/
山には雪が積もっていますが、植物が目覚め始め春の到来を感じます。
また空気が澄み渡るような、そんな清涼感が伝わって参りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/?lid=myp_notice_comm#23305063
書込番号:23308363
6点


改めまして皆さん、こんばんは。
持っているNDフィルターのφ72mmではSEL1635GMに使えなくなり、φ82mm用のNDフィルターを探しました。
長秒露光て゛渓流のシルクのような柔らかな水を撮ろうとND16あたりを考えていたのですが、もう一段階表現のステップアップをと思い、今回はひとまず9段絞りのND500を買ってみました(#^^#)
種類はφ72mmの時と同じマルミ光機さんのEXUSというシリーズのNDフィルターにしました。
https://kakaku.com/item/K0001072882/
また、マルミ光機さんの製品の製造過程の動画を発見しました。
自動搬送による製造ラインで機械化し大量生産されていると思いきや、実は職人の手作業が多く介在し、ひとずつ丁寧に製造されているところにたいへん驚きました。
こういう真面目にモノづくりする日本のメーカー、これからも頑張って欲しいなーと思います(*^-^*)
https://www.marumi-filter.co.jp/corporate/
書込番号:23308383
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
イタリア庭園前の坂の下から見上げて |
左の旗(船の信号旗)は「ご安航を祈る」を意味するそうです |
同じサクラ。右奥は大佛(おさらぎ)次郎記念館 |
花のアップでは現像ソフトに RawTherapee を使ってみました |
>のらぽんさま、みなさま、
いつも丁寧なお返事をいただき、ありがとうございます。
自分以外のほかの方に宛ててお書きになったお返事も含めて興味深く拝見しています。
ハワイのお写真、楽しませてもらっています。
潮風に曝されて褪せた色合いのカーブした桟橋は、
歩いて向こうに行ってみたくなる光景ですね。車が複数停まっていて
「何かあるのかな」と気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355870/
砂浜のわだちは、人が居たかすかな気配を感じさせます。
このクルマ、カーブして何処に行ったのだろう、誰を乗せていたのだろう…
と想像が広がります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3356221/
どちらも、旅行のお好きなのらぽんさんの個性が滲んでいるようです。
(勝手な想像ですみません)
さて、先週遊びに行った横浜・山手のサクラをアップさせてください。
1. ヨコハマヒザクラといいます
2. 港の見える丘公園にて(品種同じ)
3. 同じく
4. 元町公園にて
ちなみに、1〜3 のレンズの保護フィルタは MARUMI のEXUSを使ってます
書込番号:23309027
7点


>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3356221/
フォトジェニックな桟橋ですね ^ ^
こんなお写真は、クロス処理とかモノクロで編集してみると面白いです。
その前にアップされました“わだち”のお写真も同じように編集してみると楽しいですよ ^ ^
その際に、トンネル効果という方法を用いると更に“オールド・レンズ”的で面白いです。
新しいNDフィルターのご導入、おめでとうございます ^ ^
そうですよね、レンズによって口径が違うので、レンズの数だけフィルターが欲しくなってしまいます。
でも、今回大きめのサイズのフィルターですので、φ82mm以上の口径レンズもそうはありませんし、
あとはステップアップリングで、小さな口径のレンズにも使えますのでお得となりますね ^ ^
また、新しいNDフィルターのお写真楽しみに待っています ^ ^
マルミって、長野に工場があったのは知らなかったです。
動画のご紹介、ありがとうございます ^ ^
NAGANO JAPANなんて出てきて、吃驚しました ^ ^
自分も数えきれないほどフィルター持っています。
ラミネート・フィルターなんか、ボックスの奥で眠っていますwww
PLフィルターって、使用期限があるしゴロゴロしています(笑
良きフィルターライフを、 ^ ^;
>キツタヌさん
>冬の日本海、モノクロが似合います。
時々遠征されているようですね。
お気に入りの撮影スポットがあるのかな。
2019年度で、羽越本線からキハ47が引退でしたので、村上以北の羽越本線沿線によく行っていました。
この沿線は、海の近くを走るのでとても良いロケーション地です ^ ^
>陽気が良すぎて一気に開花が進みそうで、満開時期が読めないのと、田んぼに水が張られる前に満開になっちゃいそうなので。
そうですね、今は季節が2週間進んでいるようですが、ここにきて寒波が時折やってくるので季節の進みかたも遅くなるかもしれません。
全く、仰せの通り満開時期が分かりませんよね。
今長野は、あんずの花が見ごろを迎えています ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355603/
ワンちゃんの躍動感あふれるシーンです、このワンちゃん2頭で競技しているように見えますよね ^ ^
>まろは田舎もんさん
>ひょっとしたら黒四ダムから送電されているのかもと思うとロマンがありますね。
黒四ダムは、関西電力ですので、そうかもしれませんね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355815/
逆トンネル構図と言ったらよいのでしょうか、綺麗な構図ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355834/
画面から飛び出してきそうに立体感がありますよね、見事なフキノトウです ^ ^
被写界深度に関わる絞り値ですが、被写体との距離・レンズの焦点距離で変わりますので、
なかなか難しいですよね ^ ^;
書込番号:23309577
8点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆準特急Tr.さん
> そーいえばフジ機が2台になったんでしたね。
ええ〜、フジの病なので、重症なんですよ。(^^;;
ニコン機材減らして、フジ機メインに移行するかもです。
今時は、APS-Cでも、画質良くなったもんです。
☆まろは田舎もんさん
> 女官さんは主役に思えて来ました、何故かと申しますと、製作者が自由に表現出来るからです、
> 美術品と見たらこれは作品ですね、そして他の美術品と違って自由なアングルから撮れ撮影禁止では無いから好きです。
そうかもですね。
お内裏様に比べたら、縛りが少ないのでしょう。
残念なのが、季節もので、撮影時期が短いことですね。
☆Tio Platoさん
> 一瞬を捉えられていて凄いです。
一眼デジ、連写しても、お金かかりませんからね。
普段でも200〜300枚、有料ドッグランに行ったときは、2000枚撮りました。
9割ボツですけどね。(笑
☆のらぽんさん
> マルミのEXUSというシリーズのND500
おお〜、滝や清流の撮影に燃えてますね。
> 保護フィルターの前に重ねて装着したところ
広角レンズにフィルター2段重ね、けられませんかね。
まぁ、プロテクタフィルタ外せば、すむことですが。
☆レンホーさん
> 今長野は、あんずの花が見ごろを迎えています ^ ^
マジですか。
高校で4月下旬に10kmの長距離走があって、あんずの花を眺めながら恨めしく走った記憶が 。。。
1ヶ月早く、見頃とは、ビックリですね。
先月だったか、360°カメラに興味を惹かれてるなんて書き込みしましたが、導入してしまいました。
この所の新型コロナウイルス騒ぎで憂鬱だったので、その反動なのかもですね。(^^;;
書込番号:23310030
8点

報道ではいよいよ、妖精さんが急に増えてきました。
ずっと家にいても気が滅入るので、知事のお願いを守って遠出はせずに、歩いていける範囲でお散歩です。
本当ならば、満開の桜を愛でる人で溢れていただろうスポットも閑散としています。
あぁ、去年も此処で桜を撮ったよね。と思い出しながら、今年は違うレンズで違うアングルを狙いました。
桜を撮ったと言うよりは、別の主題に引き込まれています。
あぁ、遺跡撮りに行きたい!
書込番号:23310137 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>キツタヌさん
>先月だったか、360°カメラに興味を惹かれてるなんて書き込みしましたが、導入してしまいました。
360°カメラ RICOH THETA SC2 ご購入おめでとうございます ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358407/
何とも不思議な画ですね、どうなっているのかなぁ〜 ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358408/
こんな絵になるのですか、^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358409/
リトルプラネットがイイですよねぇ〜 ^ ^
とても参考になりました ^ ^
>1ヶ月早く、見頃とは、ビックリですね。
あんずの花ですが、最近は早い傾向です、昨年は4月7日前後が見ごろでしたので2週間近く早いですね。
地球温暖化の所為でしょうか、 ^ ^;
皆さま、コロナには十分注意されお暮し頂ければと、
終息したなら、その分を取り戻す勢いでカメラに夢中になりましょうね ^ ^
書込番号:23310199
7点

スミマセン ^ ^;
先ほど、2枚ともRX1の写真投下してしまいました。
同じような画だったので、つい間違えてしまいました。
連投失礼いたしました。
書込番号:23310256
7点

のらぽんさん、皆さん、こんばんは。
のらぽんさん
NDフィルターご購入おめでとうございます。1635GMも2470GMと同じ82mmなんですね。
私もいくつかフィルターを買ったのですが、一度だけND500を初めて使っただけでなかなか使うタイミングがなくカメラバッグに入れたままになってしまってます。日差しが明るい昼間ですとND1000も欲しいです。
レンホーさん
1224GMも魚眼レンズですか、しかも40万円以上とは保護フィルター無しですとますます怖いですね(汗
20F18G良い感じです。レンズに絞りリングがあると便利で楽ですね。もう全部のレンズに標準装備して欲しい機能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354500/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358187/
この味の出し方本当上手いですよね。参考になります。
キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354228/
はい、奥が2470GMで手前が20F18Gです。重さが約500gも違うので持ち歩くのが楽になりました。
ズッシリと重みのある2470GMも一眼カメラって感じで良いですが、軽いに越した事はないですね。笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354415/
表情といい躍動感といい非常に素晴らしい写真ですね。
書込番号:23310257
5点

主唱応唱さん
こんばんは。
いつも私の写真にも温かなコメントを添えて下さり、ありがとうございます。
頂いたお返事を拝読するたびに励みになっています。
ヨコハマヒザクラ、珍しそうな桜と思いましたが、お花の名称は“ヨコハマ”と地名が使われているので、横浜の地元では知られた桜なのかなーなど想像しました。
濃いピンクにたくさんの密集するお花の姿は、とても存在感を放つ桜と思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358034/
構図右奥は大佛次郎記念館なのですね。
副題の丸いデザインの屋根と赤レンガの記念館が構図に綺麗に収まっていて、ヨコハマヒザクラの華やかさを引き立てていて素敵な作品です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358036/
“RawTherapee”という現像ソフトのご紹介、ありがとうございました。
ネットで調べてみましたところ、インターフェイスも感覚的に使いやすそうと思いました。
主唱応唱さんもEXUSシリーズの保護フィルターを使っていらっしゃるのですね。
私もフィルター自体はシンプルな構成の製品ではありますが、質感を含め製品の作りがきっちりとしていて良いなーと思い気に入っています。
書込番号:23310260
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
マロちゃんの久しぶりの登場、嬉しいです(^o^)/
じっと物陰からニコングレーさんの様子を窺っているみたいで、何とも可愛らしいです。
また大きなお守りが素敵なアクセサリーになっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358051/
御衣黄桜、緑の桜のお花、珍しいです!(^^)!
まるで緑の葉っぱがお花になったみたいな雰囲気があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358054/
書込番号:23310304
3点

レンホーさん
こんばんは。
梅にも似ていますが、こちらは杏の花なのですね。
広角で雄大な風景を取り入れた作品、素敵です。
奥の真っ白なアルプスがとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358186/
暗めのトーンに雲から差し込む光が美しいです。
杏が弱い光を浴び、ほのかに輝いているところも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358466/
前景ボケも良い雰囲気で、全体に霞がかかる冷涼な空気感の中、一部雪を被った桜の姿は妖艶な雰囲気です。
光景に圧倒されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358494/
NDフィルターのお祝いのお言葉、ありがとうございます。
レンホーさんはフィルターもたくさんお持ちのようですが、おっしゃるようにレンズ径の数に合わせて、またNDフィルターの場合、いろいろな濃さを複数枚揃えたくなりますよね(爆)
マルミ光機さんがレンホーさんお膝元の長野に工場を構えるのは、水や空気が綺麗だからなのでしょうかね。
EXUSシリーズのNDフィルターは、SEL1635Z用のND16が画質も然り製品の作りとしても良かったこともありまして、また同じシリーズを買ってしまいました。
先日のあの桟橋の写真について、レンホーさんのお話を基にモノクロにしてみました(1枚目)。
シックな雰囲気となりました(^o^)/
また、2枚目はDxO PhotoLab 3のプリセット“ロンドンの夜”をベースにしてみました。
こちらは、あれこれプリセットを試してみて割としっくりいったもので、くすんだ質感に味ができてワイルドな画になりました。
※比較用に前回の現像のものを3枚目にアップしています
書込番号:23310334
6点

キツタヌさん
こんばんは。
リトルプラネットのお写真について以前、他のスレッドでご紹介をしていただいていましたが、何と!360°カメラをご導入されたのですか(^o^)/
おめでとうございます。
360度の世界、すっごく面白いです(*^▽^*)
まさにビルに囲まれた小さな星です。
ワンちゃんが小さく写っているところも見逃せません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358409/
>広角レンズにフィルター2段重ね、けられませんかね。
今もなかなかテストができずじまいですが、SEL1635GMの2枚重ねでのケラレの有無は私も気になっています^^;
ただND500ともなりますと、暗すぎて装着時でのピント合わせは行えず、ピント合わせ毎にNDフィルターの脱着を繰り返す作業になりますので、対物レンズにぶつけたりする事故確率も増しそうで、そういう意味で保護フィルターは常時欲しい(*^▽^*)、、なんて考えてしまいました(汗)、、
早く試してみたいです。
また結果はご報告します(*^-^*)
書込番号:23310341
5点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
綺麗な満開の桜をありがとうございました。
今は人との接触をできる限り控えることが必要とされるものの、それでも家に居ると滅入ってしまいますよね、、。
こちらのレンガは一体の痕跡!?っと思わせる作品です。
また、こちらのレンガとは違うものの、でぶねこ☆さんが昨年、ご旅行にいらっしゃったトルコのエフェソス遺跡などのことをふと思い出しました。
不思議なリンクです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358450/
書込番号:23310350
5点

MCR30vさん
こんばんは。
MCR30vさんもND500をお持ちだったのですね(*^-^*)
私もND16はまだ何とか扱いやすかったのですが、今回はステップアップのつもりで敢えてハードルを上げてみました(笑
広島は綺麗な海がすぐ近くにあるロケーションのため、岸壁などに砕けた波がとろけるシーンなどもいつか挑戦してみたいと思っています。
ND500で撮られた作例をありがとうございました。
お写真のような開けた場所の、絞りF8の条件でSS1/2となることは、とても参考になりました。
それにしてもみごとな滝です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358471/
SEL20F18Gによる夜の公園の桜、素敵です。
スッキリした春の夜空とピンクの桜が清々しく感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358493/
書込番号:23310353
5点

皆さん、こんばんは。
特に私の撮影状況では支障は無かったものの、α7RVのファームフェアを買った当時から何もアップデートしていませんでした^^;
せっかくということもありまして本日、遂にVer2.10からVer3.10へとアップデートしました(*^^)v
キーなどカスタマイズしたカメラの設定が初期設定に戻ってしまうのではっと少し不安でしたが、そのまま引き継がれて良かったです。
今日の写真の名前を付けるとすると“道”です(*^-^*)
雨が降ってテカテカしたコンクリートの道が、薄暗く奥へと続いています。
書込番号:23310370
8点

>レンホーさん はじめまして
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358466/
青空をバックになんてついつい考えてしまうんですがとても印象に残る写真です!!。
あと古タイヤ。うまく言えないのですが「日常」というか「生活感」を感じます。
杏の花もう見頃を迎えたのですね。ただ花が咲き揃ってからの雪。いつもと極端に違う春。
これから桃や林檎なども例年より早く開花していく中で遅霜も含め果樹の被害が心配です。
書込番号:23310524
7点

昨日の天気予報が大当たりで、現在雪が降っています。
明日、雪がやんだら珍しい雪と桜のコラボが撮れるだろうか?なんて考えていますが、一方ではコロナ急拡大で外出は、たとえ近距離でも遠慮しないとね。なんて雰囲気です。うーんどうしたものか?
書込番号:23311191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のらぽんさん
関東は、、雪降りでした。
コロナ君も、、?!
雪が積もる、
玉蔵院 庭園。
滅多に撮らない、
スマホにて、、、。
( 下手くそですね、、、 )
書込番号:23311688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のらぽんさん、こんばんは☆
実は前からα6500に結構惹かれていて、欲しかったりもしてます。
・サイレントシャッターがある
・水準器がある
・タッチパネルがある
・メカシャッターがちょっと静か
・MC−11で今持っているキヤノン純正レンズが動く(α6000はダメ、なので持っているMC−11はお休み状態)
・ボデイ内手振れ補正
と、個人的に魅力盛りだくさん♪で、普通に考えたらα6000下取りなんですけど、α6000はのらぽんさん同様初めての一眼、そして5年以上一緒にやってきたという強い思い入れから絶対に手放せません(笑)
なので6500を買うとしたら増殖になります(笑)ただお金がないので当分増殖できない(笑)まー6500が出てるから、そうこうしているうちに6500の中古も結構下がるっしょ(笑)(すでにちょっと下がっています)
それにしてもα6000番台はいつまでシャッタースピード1/4000で頭打ちの状態を続けるのやら・・・早くフジなどのように電子シャッターだったら高速シャッターを切れる機能を搭載してほしいですね。
そういえばα6000ですが
>AFも使いにくかったりと、
AF−Cの制度がちょっといまいちな感じはありましたね。外してはないけどばちピンではないみたいな。
まあ僕の場合は基本景色ばっかりなので、AF−Cを使うときはたま〜にやる撮り鉄ぐらいですが・・・
α6600を触ってみましたが、やっぱちょっと大きく、重たくなってますね(6500も同じような感じ)。
やっぱ6000の軽さは秀逸です^^
>キツタヌさん
>ええ〜、フジの病なので、重症なんですよ。(^^;;
やっぱみんなかかるんですね、フジの病(笑)
僕は念願のフジのミラーレスを買って1年半ぐらいが経ちますが、今後もフジノンレンズの導入予定はなく、フジノンレンズは18−55の1本勝負、あとはキヤノンレンズありきでやる予定です(ホントアダプタ壊れないでほしい!切実に!(笑))
>ニコン機材減らして、フジ機メインに移行するかもです。
T4とかどうですか?バリアンが好きかどうかで別れそうな機種ですけど、ボデイ内手振れ補正もついているし、富士以降には良さそうな気が^^
書込番号:23314050
7点

>のらぽんさん
こちらこそ、いつも丁寧なお返事をいただき、ありがとうございます。
拙い感想文ですが、励みにしてくださっているとのこと、うれしく思います。
さて、こちら(東京)はここ数日、コロナ対策で外出自粛要請が出ていて
花見もままならないです(皆さんの投稿が低調なのに表れていますね…)。
そんなわけで撮りに行けていないこともあり、前回に続いて
自粛前に撮っておいた横浜・元町公園のサクラをアップさせてください。
1. 山手の方から元町公園の真ん中に降りていきます
2. 元町公園のプールは工事中でした
3. 古い公園でサクラも大きくなっています
4. 前回アップした写真を Olympus Workspace で現像したもの
写真1の道を後ろに戻ると、でぶねこさんがアップされていたレンガの遺跡
(山手80番館遺構)があります。行動範囲が重なっているので、
どこかでニアミスしているかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/#23310137
写真4は、前回アップした↓と同じRAWデータをOlympusの純正ソフトで現像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358037/
写真1〜3は、前回同様 RawTherapee を使っています。
あまり使いやすいソフトではないのですが、付属マニュアルが
かなり充実していて、パラメータの働きを詳しく説明しているところが良いです。
写真4では陽が当たっている部分が白くなっていますが、以前の写真では、
ハイライトを「圧縮」することで同じ部分をピンク色にしています。
ここまで大幅な調整は Olympus の純正ソフトでは難しいのですが、
RawTherapee では出来てしまうのが面白いところです。
書込番号:23316595
5点

>のらぽんさん
連投になってしまい、すみません。
先の投稿ではいつもの感想を書かなかったのと、
Tio Platoさんからいただいたコメントにお返事をしたいので、書かせてください。
おかげで、少し長文になってしまいました。読みにくい点、ご容赦ください。
現像の仕方で変わるイメージが、興味深いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358510/
以前のお写真と比べると、「ロンドンの夜」による現像は
・彩度が低め(桟橋の床版が分かりやすい)
・色温度が低め(やや青みがかっている・海の色が分かりやすい)
・コントラストが高め(雲の再現が白っぽい)
・ディティールが控え目(桟橋の床版や雲の細部が控え目)
という特徴があるようです。
これらが相まって、渋く落ち着いた雰囲気を醸していますね。
お写真のように、古い建物と相性が良さそうに感じました。
--
今度は、Tio Plato さんのコメント関連の写真をアップさせてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/#23296884
大変に豪華な飾りつけですね。五人囃子は雅楽でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3354758/
良く見ると、先に自分がアップした古いお雛様とは顔立ちがずいぶんと
違っていることに気づきます。
以前、柳下邸で撮った写真を見返してみると戦後のお雛様がありました。
1. 時代は不明ですが、新しいお顔の表現です
2. こちらは昭和49年(1974)のお雛様
写真1, 2ともパッチリした目を作っています。2.は丸顔になりつつあります。
以前にアップした戦前のお雛様は瓜実形のお顔で目は控えめな大きさでした↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345646/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346176/
Tio Plato さんが以前アップされていたお雛様も含めて、最近のお雛様は
パッチリした目と丸い顔に変化しているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345761/
多くの方がお雛様をアップしてくださることで、いろいろな発見があり、
楽しませていただきました。改めて感謝いたします。
書込番号:23316691
5点

番外編失礼します。
見かけたら幸せになれる(かも知れない)青いバス。
実は見かけたのは2回目ですが、前回は写真に撮れませんでした。
今回も突然なので、iPhoneで撮りました。
次回は、デジカメで撮ります。
書込番号:23319517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
興味をそそられるお写真をありがとうございます。
こちらお写真、元は歴史的建造物だったのですね、、。
少しコワイような雰囲気がしますが、昔は何の目的の建物だったのか、またどうしてこのような廃屋に至ったのか想像が膨らむお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358777/
幸せの青いバス、路面電車のような2両編成もめずらしそうで、確かに出会うと何か有難味を感じそうなバスです(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3360954/
書込番号:23319887
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
ニコングレーさんの貴重なスマホ写真、ありがとうございます(^o^)/
先週の関東の週末は随分と寒かったそうで、コロナ君も雪と一緒に流れ去って欲しいですよね。
3月末なのに関東の平地での雪にはびっくりですが、このお天気によって、外出の方が減り、コロナの抑制に貢献したのではっと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358876/
書込番号:23319891
3点

準特急Tr.さん
こんばんは。
α6000はAF-Cを使った時にピンボケ量産となってしまいがちですが、こちらのお写真は準特急Tr.さんの技が光っています。
電車が奥から手前へと動く難しい場面で、きっちりと電車のフロントにピントが合っていて、すごいと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3359536/
桜がふわっと咲いた柔らかな質感が素敵です。
一方、しべの先端はクリアーに解像していて花粉の粒状の雰囲気まで視認できて見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3359544/
α6500、最新のソニーのトレンドに沿った機能を備えているようですね(*^-^*)
比べてしまいますとα6000の機能性については古さは否めませんが、私も手放せない何かを感じてしまいます(*^-^*)
書込番号:23319895
3点

主唱応唱さん
こんばんは。
外出の自粛ムードの中ではありますが、少し前のお写真をたくさんアップして下さりありがとうございました(*^-^*)
貫禄を感じるほどのみごとな桜の樹、夕陽の斜光によって花びらがオレンジ色に輝き色彩が豊かで綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3360192/
RAW現像ソフトの“Olympus Workspace”と“RawTherapee”との比較などもお示し下さり、とても分かりやすいです。
前回のお写真と花びらなどのハイライトの部分の仕上がりの表現の幅は随分と違っているのですね。
どちらかと言うと“RawTherapee”の方が画の表現に自由度があるのでしょうか。
“Olympus Workspace”と“RawTherapee”との現像ソフトの個性がそれぞれ感じられ面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3360193/
桟橋の先日の「ロンドンの夜」による現像はおっしゃる通りと思いました。
細かなところまで丁寧に見て下さりありがとうございます(*^-^*)
「ロンドンの夜」は少しアクの強いプリセットですが、画にハマれば独特の風合いのある作品になることを主唱応唱さんのコメントのおかげで再認識できました。
伝統を引き継ぎながらも、並べて俯瞰して見るとお雛様の容姿はその時代によって、ずいぶん変化しているものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3360212/
書込番号:23319901
3点

キツタヌさん
こんばんは。
SEL1635GMのフィルター2枚重ね、試してみました。
結果はキツタヌさんのおっしゃる通りワイド側でケラレが発生しました^^;
一方、ND500でも昼間の光の集まる時間帯なら、装着しながらピント合わせを行うことはできました。
マジックアワーでの装着しながらピント合わせともなりますと難しいかもしれませんが、夕方にND500などで海を撮ったりしたら、きっと綺麗だと思いました(*^-^*)
書込番号:23319906
4点

皆さん、こんばんは。
年度末からお仕事が忙しくなり、お返事が遅くなりました。
4月から新しい環境で心機一転という方も多いのでは(*^-^*)
私の方も5月病にならない程度に、頑張らなければっと心新たに過ごしています。
今日はジャングルに咲くレッドジンジャーという植物です。
書込番号:23319915
7点

>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358510/
こんな渋い被写体には、プリセット・ロンドンの夜はとても合っていると思います ^ ^
表現方法って、色々ありますが、やはり直感が一番かなって感じています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358528/
濡れたコンクリートの質感が、リアルに描写されていますよね。
道が奥で曲がっているので、その先が見たくなりますね ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361096/
赤い花が、とても印象的で鶏のトサカのように見えますね ^ ^;
お仕事お忙しい中、色々とコメントありがとうございます。
社会が大変な中ですが、無理せずお身体には十分にお気をつけください、(^ー゚)ノ
>MCR30vさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358471/
白糸の滝、綺麗ですね ^ ^
FE 24-70mm F2.8 GM の解像感も素晴らしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358493/
FE 20mm F1.8 Gの作例ありがとうございます。
夜桜が印象的な一枚ですね。
こういう夜空を見るとついつい隅までよく見るのですが、コマフレアも四隅では若干あるのかなって思いますが、
フォクトレンダー NOKTON 21mm F1.4よりも確実に少ないのが好印象ですね ^ ^
>hukurou爺さん
こちらこそ、初めまして ^ ^
また、ご評価くださりましてありがとうございます、嬉しいです ^ ^
撮影するとき必ず天気が良い訳ではないので風景撮影は悩みますね。
この杏の撮影地は、長野県松代です、地元の人たちであんず祭をしていますが、
観光地って呼ぶようなところではなくとても生活感があふれています ^ ^;
自分と同じく長野県のお方なんですね、またよろしくお願いします。
富士フイルムって凄い会社ですよね。
今話題のお薬“アビガン”開発したなんて尊敬しますよね。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57591570S0A400C2TJ2000/
このお薬が光明になってもらえると嬉しいです。
ここに出てきた「デンカ」という会社は、自分の撮影地でもあったのでかなり嬉しいです ^ ^
今日は、庭先でマクロ撮影です。
こんな時は、マクロ撮影で楽しみます。
書込番号:23320764
7点

のらぽんさん、皆さん、こんにちは。
普段の通り慣れた道の近くに意外な場所や景色があったりして嬉しい発見とかありますよね。
もう5年ぐらい通っているいつもの白石峠へ向かう道からちょっと脇に入ったところに2キロも続く桜堤があったなんて今日初めて知りました。笑
毎年ライトアップしているようですが今年は中止になってしまったようですね。
のらぽんさん
NDフィルターを使った海の景色良さそうですね。厳島神社とか見てみたいです。
海のある街羨ましいです。特に広島は街並みの綺麗さと山と海の自然が良いですね。四国も九州も近いですし住めるものなら住んでみたい場所一番です。
レンホーさん
コマフレアってダメなんですか!?天の川を撮りたくて20F18Gを買ったのですがなかなか取れないんですよね・・。
いつも星景写真を撮る時マニュアルで拡大色付きピント合わせをしているのですがなんか甘いんですよ。(苦笑
書込番号:23321076
8点


のらぽんさん みなさま
素敵なお写真目の保養になります。
しかし今は自然と人気の無い所へ写真を撮りにゆきます。
今日は、ソメイヨシノのお花も例年よりも早く開花して来ました、そして少し山の中へ出掛けました、山の中もお花が咲いて来ました。
@ソメイヨシノです。
A↑ヒヨドリが写っていました。
B山の中にピンクの「山ツツジ」ひときわ目立ちます。
C山の散歩も花が咲くとおおっと!コブシのお花も咲いて来ました。
のらぽんさん
何時も私の写真に丁重な返信ありがとうございます、そして轍や道に関してのお写真も、今後私の撮る写真に参考になります。
ND500フイルター購入おめでとうございます、明るい所ではピンが来るのですね参考になります、ありがとうございます、私も興味あります。
〉今日は“わだち”です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3355869/
わだち良い写真ですね、参考にしますね。
〉雨が降ってテカテカしたコンクリートの道が、薄暗く奥へと続いています
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358528/
脇の緑の葉っぱが雨の雫で一層緑が鮮やかですね、効果を感じます、そして道のその先は何処に続くのだろうと想像しますね!
キツタヌさん
返信ありがとうございます。
〉お内裏様に比べたら、縛りが少ないのでしょう。
残念なのが、季節もので、撮影時期が短いことですね。
ですよね、次にこう撮ろうと思ったら、ひな祭りの季節は終わって仕舞いました。
面白いカメラの紹介ありがとうございます。
〉360°カメラに興味を惹かれてるなんて書き込みしましたが、導入してしまいました。
〉360°カメラ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358407/
綺麗な映像ですね、この表現は試して見たいです。
〉同じ画像から角度を変えた画像
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358408/
桜もこう撮れるのですか?不思議な光景です。
〉いわゆるリトルプラネットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358409/
これは良いな、新しい表現ですね!
スマホで加工でき、完結出来るのが魅力ですね、スマホで物足りない人にこのタイプのカメラが増えてきそうですね、新しい提案ありがとうございます。
レンホーさん
写真を見て頂きありがとうございます、田舎の自然の風景は味がありますね。
〉被写界深度に関わる絞り値ですが、被写体との距離・レンズの焦点距離で変わりますので、
なかなか難しいですよね ^ ^;
そうなんですよ、絞ってピンを合わせようと思っても、ズームしたらボケるので注意していてもピンが難しいですね。
〉ピンアマです ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3358187/
杏の花に少しピンが来ている感じが、そして田舎の働く風物詩(軽トラ)を少しボカシで撮られているのですね、微妙なピンを感じます、そして登り坂の道の石垣が写真に勾配を感じさせます。
私は、鳥さんの写真からカメラをスタートしました、なので風景写真の楽しさを知らなかったです、風景写真は考えて撮ると奥が深いですね。
書込番号:23322016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のらぽんさん、皆さん、今日は。
スレ盛況で、もうしき200件ですね。
☆ニコングレーさん
> 関東は、、雪降りでした。
今年は暖冬だっただけに、先週の雪は意外でしたね。
3月の降雪は、35年ぶりだそうですが、その35年前の雪の日は、西武新宿線が田無で電車の衝突事故があったので、良く覚えています。
雪のせいで小田急線、京王線、中央線も運休して、バス乗り継いで電車なら30分のところを5時間かけて帰宅したので忘れようがありません。(^^;;
☆準特急Tr.さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/#23322016
> 撮り鉄の時ぐらいしか出番がないAF−C(しかも撮り鉄自体めったにしない(笑))
HNで鉄道ファンだと思ってましたが、違いましたか。
今週末辺りなら、昭和記念公園で桜、菜の花、チューリップが楽しめそうだったんですが、臨時休園でガッカリです。
☆主唱応唱さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3360212/
お雛様も世相を反映しているのかも知れませんね。
子供たちの好みに合わた方が人気が出そうです。
☆でぶねこ☆さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3360954/
海外出張したとき見かけたことあるバスですが、日本にもあるんですね。
BAYSIDE BLUEで ググったら、ヒットしました。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1234484.html
国産初、2020年6月運行開始予定となってますので、試験運転なんでしょうね。
☆のらぽんさん
> マジックアワーでの装着しながらピント合わせともなりますと難しいかもしれませんが、夕方にND500などで海を撮ったりしたら、きっと綺麗だと思いました(*^-^*)
渓流や滝の撮影目的と思ったら、夕暮れ時の海を想定されていましたか。
瀬戸の海なら、絵になりそうですね。
☆レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361269/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361270/
動物(虫)瞳認識ですか。(笑
パナG9proに動物認識AF搭載されて、ワンコ撮りに重宝してます。
☆MCR30vさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361361/
都幾川桜堤 。。。 これはフォトジェニックですね。
ググったら、意外と近場なので、来年は狙ってみたくなりました。
☆まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361686/
のどかな田園風景ですね。
近所にこういう散歩コースあったら、散歩が楽しみにもなりそうです。
さて、昨日午後は、ワンコ達のトリミングだったので、汚れてもいいやと、はるをドッグランに連れて行ったら、鍵がかかってました。
新型コロナのため、公園内の施設は軒並みお休みとのことでした。
桜は、先週半ばが見頃だったようですが、遠目に見れば、まだまだ綺麗ですね。
書込番号:23322539
7点

>のらぽんさん
その28 満スレ直前!?!
駆け込み投稿でーす!!
『 続 オイラは彼女を愛してる そして、
彼女にゃ 罪なんかありゃしない 』
( 大幅 意訳 、、?!)
絶賛?!スレ建て中 !?
グレー アーカイブ!?
2016/01
熱海糸川さくら
書込番号:23322581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンホーさん
こんにちは。
ミツバチくんでしょうか。
コロナの影響で休日に外に出る機会が少ない中、こちらのお写真は暖かな画で春の到来を感じます。
脚に花粉団子たっぷりくっつけているところが可愛らしいです。
小さく飛び回るハチくんにはα6400のリアルタイムトラッキングは、効果大と想像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361269/
風合いが渋く味わい深さを感じます。
脚立も印象的で、作業途中の雰囲気が人の営みとして感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361271/
“アビガン”のリンク先拝見しました。
富士フイルム富山化学さんと国内で原料調達にとデンカさんとのマッチングに尽力された政府関係者もいい仕事されたと思いましたが、何よりもデンカさんのマロン酸ジエチルの生産設備がまだ残っていたというのも幸運と思いました。
臨床試験を経て早期にアビガンが希望の光になって欲しいです。
書込番号:23322719
5点

MCR30vさん
こんばんは。
身近にこのようなロケーションが見つかったらホント素敵だと思いました。
奥に向かって曲がった桜並木なので、遠くまで見渡せて綺麗な構図です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361366/
長閑で綺麗な風景、サイクリングするには持ってこいと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361367/
MCR30vさんの先日のND500のSSを参考に、近くの海辺で試し撮りしてみました。
明るい昼間ですと先日MCR30vさんがおっしゃられたようにND500でも少し足りず、ND1000あたりが欲しくなます、、。
あと、バルブ撮影用のリモコンも(*^-^*)
今は厳島神社の大鳥居は改修工事中(竣工日未定とのこと、、)となり、足場で囲まれているのですが、改修工事が終わった際には、是非NDフィルターで海と一緒に撮ってみたいです。
書込番号:23322722
5点

>でぶねこ☆さん
看板、私も好きなお題です(*^-^*)
背景の枝のボケ具合、SEL1635GMならではの柔らかな質感と思いました。
広角レンズのSEL1635GMも主題に寄って撮ると、背景の綺麗なボケを愉しむことができる、そんなことを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361513/
1日パン屋さん、1日限りというところが興味をそそります(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361514/
>まろは田舎もんさん
最後まで丁寧なお返事をありがとうございました。
人気の無い場所も、綺麗な光景が広がっていると嬉しいですよね。
桜のお花の真上をヒヨドリが通り過ぎる構図、貴重な瞬間を捉えていらっしゃいます。
素敵なお写真、敬服しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361687/
まるで春に降る雪のような純白のお花、惚れ惚れする美しさです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361689/
>キツタヌさん
今年もコロナウイルスで何かと大変なことになっていますが、35年前も東京で3月に雪が降ったときには電車の事故と災難な出来事があったのですね。
桜の惑星(*^-^*)
ホント面白い画になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361825/
桜の下で春の光に満ちた作品です。
素敵なひなちゃんの表情です(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361832/
書込番号:23322877
5点

>ニコングレーさん
4年前の桜と最後の最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23269635/ImageID=3361849/
『 続 And I Love Her . She is not guilty 』のご開設、おめでとうございます。
また遊びに行きますね!(^^)!
>皆さん
スレ後半最後は、お返事が遅れ気味となりましたが、(その28)もほぼ1ヶ月で完結することとなりました。
今回もあっという間の終了となりましたこと、感謝申し上げます。
最後の写真は近所の林道に、ひっそりと桜が自生し咲いていましたのでペタリします。
書込番号:23322894
9点



いよいよ三月!
1月、熱海糸川桜から始まった、
さいたま市警察本部 ニコングレー警部の
捜査もいよいよ本番!
桜!
北に向かえば、、5月過ぎまで桜が
楽しめます!!
桜を「 彼女 」に見立てた、、
ニコングレー捜査官と
ご一緒に、桜( 等?!)を捜査しましょう!!
捜査報告は、貼り逃げー!でも可能!!
メーカー、機種等 制限なし!
できれば、お使いの機種やレンズ
の記載があれば、参考になります!
何処で撮られたか、桜( 等?!)の
品種とか、撮影時期とか、、もあれば
勉強になります!
取り敢えず、、粛々と
開始いたします。
第一部 使用
500/4、500/5.6、300/2.8、300/4
200/2.0、200M/4.0 、180M/2.8
御近所の桜!
「 カラミサクラ 」
唐実桜です。
蕾は薄ピンクですが、白い花ですね。
花のあと、、サクランボがなります。
書込番号:23258823 スマートフォンサイトからの書き込み
12点




>ニコングレーさん
今日と明日は、外出自粛中でーす。
何と、窓際に一脚を置き、
その上に「GP-1」を載せ、openSUSEのgpsmonで監視していました。
Macでも、受信は出来ますが、使えるアプリがない??
Windowsですと、u-centerをインストールすると、USBドライバもインストールされるので、
Windows10でも使えます。
しかも、Win版Google Earthですと、GPSリアルタイム追跡も可能です。
昔のMac版Google Earthですと、GPSリアルタイム追跡出来ていましたけど・・・
今は無理ぽいです。
あと、「GP-1」のマニュアルでは、
衛星3基あると、LEDが緑点滅、
衛星4基以上あるとLEDが緑点灯、
それ以外の条件ではLEDが赤点灯になるとなっています。
しかし、衛星数が下回って測位出来ていない状態なのに、
LEDが緑点灯中のままになっている場合もあるようです。
なお、
「GP-1」をカメラに接続すると、カメラ(外付けGPSに対応しているカメラ)の時間も設定出来るので便利です。
書込番号:23259021
7点


> おかめ@桓武平氏さん、 お久しぶりです♪
> 今日と明日は、外出自粛中でーす。
北海道は今 大変な状況になってますね! でも おいらは思うんですが・・・・・・・
知事さんの緊急事態宣言での外出自粛要請は、多数の人との交流接触はしないように、 との意味合いではないかと、、
自車で 人の居ない山間部などに出かける分には問題ないようにも思えるんですよ ( ̄〜 ̄;)?
とにかく 人と接触しない、 公共物を触ったりしない ということに気を付ければ・・・・・ これでもダメなんでしょうかねぇ
書込番号:23259565
7点

>ラルゴ13さん
>まる・えつ 2さん
>キツタヌさん
>おかめ@桓武平氏さん
>青魚好きさん
>syuziicoさん
早速のレス!
ありがとうございます!
只今、SCPD( さいたま市警察本部?! )
近くにて、、「 彼岸さくら 」を 取り調べ
中です。
今年!?、「 彼女?!」咲くのが早い!?グレー捜査官もビックリ!!
「 命短し、恋せよ乙女!? 」
この分だと、、
シダレさくらや、ソメイヨシノ、
早いのか!?
捜査は、追い付くのか?!
いずれにせよ「 彼女たち 」には
何ら罪はない!
で、彼岸さくらのご報告は
後程!!!
ペタリ!
「 ひと休み、ひと休み!!」
バイ 御守りネコちゃん、、、。
書込番号:23259878 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ニコングレーさん こんにちは。
ラルゴさんが行ったいせさき市民のもり公園に私も。
河津桜が満開でした。風がやや強かった。
D780 + AF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED 三脚
書込番号:23260555
7点

>ラルゴ13さん
>sumu01さん
「 伊勢崎市民の森公園 」
なるほど!、、広そうだし、
河津桜 沢山ありそうですね!
グレーが、捜査?!してるのは、
「 御近所の一本 河津桜 」なんです、、、。
>まる・えつ 2さん
御近所の河津桜、
ありがとうございます!
奥にも、蕾が見えますね!
これからも、楽しみですね!
>キツタヌさん
「 小平たけのこ公園 」の河津桜
ありがとうございます!
「 ふるさと村 」
むかしの建物とかが、保存されてる
んでしょうか?!
良さげな場所ですね!
>おかめ@桓武平氏さん
>syuziicoさん
外出自粛要請!!
さいたまでも、2週間、
学校休み!!
喜んでるのは、子供ばかり?!!
早く、鎮静化すればよいのですが、、。
ペタリ
本日は、D5に24ミリ〜500ミリ
のレンズ、、10本!?!
ワンちゃんも花見に!
埼玉県警本部をバックに!
咲き誇る 彼岸さくら
鳥さんも、花見に参加!?
( 鳥さんの種類等、、不明 )
書込番号:23260889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん、みなさんこんばんは。
2月恒例の河津への花見が中止になりました。
残念でしたがしょうがないですね。
書込番号:23260916
7点

>青魚好きさん
河津桜!
ありがとうございます!
御近所の一本河津桜は、
とうとう、葉っぱが可愛く出てきました。
騒がしい昨今、季節は間違いなく
進んでますね。
こちらの御近所では、「 彼岸さくら 」が
いい塩梅に咲いてきました!
早咲きさくら、一斉に咲きだす染井吉野、遅咲きの八重桜等、、、
これから楽しめそうですね!!
捜査活動の報告?!
これからも、よろしくお願いします!
>まる・えつ 2さん
朝練!?、お疲れ様です!
地道な捜査?!が、素敵な「 彼女ら 」
の 真の姿 を捉えられます!
で?! プラナー 85/1.2!?
レンズアダプター経由?!
でしょうか!!?
是非とも、詳しく教えてください!!
お願いします!!
>Jennifer Chenさん
お待ちしておりました!!
Jennifer 姉さん、、!!
「 櫻桜咲楽 」?!
なんか、深〜い意味がありそうな
無さそうな?!
「 河津桜 」ですね!!
いい!!
「 And I Love her 」です!
今後もヨロシクです!
>ノンユー1000さん
実は、知ったかぶりしてますが、
去年、初めて「 唐実桜 」知りました。
毎年、近くで咲いていたのに、、、。
捜査?!してみると、
御近所には、一本桜でいろんな
種類がありまして、、、
ペタリしてます、彼岸さくらも、
一本桜!です。
近くには、まだ咲いてませんが、
「 大島桜 」や「 御衣黄 」等々。
「 彼女ら 」が手ぐすねをひいて
待ってます!!
楽しみ、楽しみ!!です!!
今春もどうぞよろしくです!!
書込番号:23261036 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
主にソメイヨシノがうえられております。 |
薄いピンクはご当地桜の玉縄桜。濃いピンクは寒緋桜。手前左はソメイヨシノ。 |
別の川の遊歩道に咲く河津桜を。 |
カワセミ撮りのおじさん達に相手にされず寂し気に退散するゴロニャン。 |
ニコングレー警部
捜査官のみなさん
こんばんは(^^)/
神奈川県警 貼り逃げ40課の捜査官です。
土日くらいは人混み御免!
ひたすら近所を巡回する今日この頃です^^
書込番号:23261087
10点

>day40さん
Day & Day 捜査活動お疲れ様です!
『 玉縄桜 』とっても気になってます!
大船フラワーセンターに「 彼女 」が
いるとか?!
「 And I Love Her 」です!
早咲きだから、、
もう今年は逢えませんか?!!?
「 彼岸桜 」
( 仮 ) SCPD
Saitama CIty Police Department
本部 南側 ( 仮 )桜テラス に面して
咲いてまーす!!
ニコングレーは捜査官なんで、、?!
500ミリ大砲を持ち込んでも、、
職質なぞ?受けることは、、
有りません!!?
書込番号:23261204 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
開設ありがとうございます(^^)
新しく撮った写真は中々難しいですが、蔵出しネタも何かありましたらおじゃまします(..ゞ
私も人混みでなければカメラ持って出掛けたいと願い、何処かの山村か行けるかな。。。
書込番号:23261535
6点

>ニコングレー警部
玉縄桜は、葉っぱが出始めております。
来週末だと毛深めな彼女になっているカモ・・・
書込番号:23261555
7点

ニコングレーさん こんにちは。
ニコンFボディ/ヤシカコンタックスレンズの接写アダプターです。
花撮りには距離感も丁度良い感じで使っています!
D2H + Planar T* 85mm F1.2 AEG
書込番号:23261735
7点





>金魚おじさんさん
秘蔵の「蔵出画像」!
ありがとうございます!
「 桜花 」本格的な開花はこれから
ですんで、、。
過去の力作( リキサク )でも結構です!!
グレーも、毎年かなりの数を撮ってます
が、、、皆様のご指摘の通り、、、
おんなじ様なものばかり、、、。
この春は、ウィルスの蔓延で、、
人混みの中は一寸ご遠慮したいですね。
でも、ひょっとしたら、有名な 「 桜名所 」も、ガラガラの可能性も?!
またのご投稿をお願いいたします!
>day40さん
彼女( キミ )の名は、
「 タマナワ(玉縄)桜 」!?
なかなかのネーミングですね!!
大船フラワーセンターに
見に行こうと思ってたんですが、
時期や、、改装?!なんかが
あって、、いまだ「 キミ 」に
逢えてません!!?
来年こそ?!!
楽しみが、、出来ました!!!
毛深いのも、、嫌ではないんですけど
、、、?!
SCPD( 仮 )
さいたま市警察本部?!
彼岸桜。
書込番号:23262906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>まる・えつ 2さん
なるほど!!
ヤシコン ツァイス なんですね!
1.2/85!、、そんなのがあったんですね!
接写アダプター経由!?!
ピント合わせがむずかしそうでは
ありますね!
ピタッとくれば、、、
いい絵 が出そうですね!!!
( 出て!ます!!! )
ありがとうございました!!!
>mastermさん
気迫の連投!!
ありがとうございます!!
一昨年の作品でしょうか!?
( おそらく、、)
在庫を沢山お持ちでしょ?!
さらなるご投稿を
お願いします!!!
個人的に、、
「 垂れ桜 」好きです!!
お城もありますね?!
何処で撮られたか?!
お教えいただけませんか?!
で、、、
書込番号:23263173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここらで、、
スレ題の種明かしを、、、
「 And I Love Her 」
最近、ホンダ FIT の Cf が
スポットで多く流されてまして、
奥田民生さんの 「 And I Love Car 」
が、頻繁に耳に入って来ました!
『 これだぁー?!』
と、思った次第でして、、、。
ちゃん、ちゃん!?
>akagi333さん
いらっしゃいませ!!!
「 大寒桜 」
興味津々!!!
4枚目、、可愛い花びら!!
マサシク、、「 さくら 」
です!!
こちらは、「 大寒桜 」でしょうか?
また、新しい「 彼女?!」
を見つけたような、、トキメキが?!
どちらで、、撮られてますか?!
( 差し支えなければで、、結構ですんで、、?!! )
で、、
SCPD( 仮称)と、彼岸桜。
書込番号:23263309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
「And I Love Her」...「そして彼女を愛してる」って
てっきりビートルズかと思ってました!!
新型コロナの影響で遠出がしにくい環境になってきて
しまいました(会社は全ての出張禁止!!)。
みなさまの早咲きの桜と自分の去年の桜を見ながら
機材の手入れと今年の撮影日程を考えております。
去年は4/20〜末頃までがちょうど満開の時期だった
ので今年の当地の桜は10日ほど前倒しになりそうです。
GWの桜はちょっと厳しいかな?
去年の桜で恐縮ですが...
書込番号:23263370
5点

>hukurou爺さん
THE BEATLES 「 And I Love Her 」
画像!! 見ました!!
( シロクロ でしたー!! )
アコースティックな、シンプルな
ビートルズの古典的な、名曲ですね!!
カラオケで、歌えそうですー!
(カラオケ 閉じられた 個室!?
ナンタラウイルス とても、、注意
ですけど、、!! )
今年は、、「 彼女たち、、」
開花!ー?
早そうですね!!
捜査行、、時期が難しそうですね!!
♪「 And I Love Her 、、、」
「 でも、おいら 彼女を愛してんだ、
撮りに行くぜ、、間違いなく!!、
なんどだって!! 」
、、、おもいっきり 意訳?!
バイ グレー警部、、。
ペタリ、
お近くの「 彼女たち!?」
書込番号:23264874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このスレ、
咲き始めた「 唐身サクラ 」で
スタートしました。
本日、雨の降る前に開花状況を
チェック!朝練でーす!
ほぼ、満開!!!
スレ主貼り逃げー、で。
NIKON D5
NIKON AF-S NIKKOR 85/1.4
書込番号:23265385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ニコングレーさん、こんにちは。
今年の桜の開花は、ほんとうに早いですね〜。
今朝、日本花の会農場へ開花状況の捜査に行ってきました。
早咲きの「お房桜」、「伊豆多賀赤」は例年ならば、3月中旬に開花なのですが
既に満開でした。「河津桜」は、まだ蕾が残っていましたが、葉が出始めて
いました。
農場の主役、八重桜たちも今月中に咲き揃うかもしれません。
今日の桜たちを貼ります。
書込番号:23267799
6点

>アコハイ25さん
「 日本花の会 農場 」
開花状況!、貴重な捜査!!
ありがとうございます!
「 お房桜 」、「 伊豆多賀赤 」、、、
桜って、、色んな品種?!あるんですね!!
常々、『 特別?!、桜 捜査官 』を自認
してますが、、、「 桜って、、ソメイだけじゃない!!!」が、持論なんですが、、見せていただきとてもうれしいです!
望むなら、、
ナンタラウイルスの影響で、、
開園自粛等の措置が、拡大しないよう!!心より望みます!!
「 彼女たちには、何ら罪はない!」
桜の下で、、静かに、その花を、その姿を愛でる、、
酒盛り、どんちゃん騒ぎは、自粛で!!!
本来の「 花見 」原点回帰!!
本来の「 花見 」の機会は、、
失くさないでほしい、、です!
「 桜 捜査官 グレー警部?!」
ありがとうございました!!
書込番号:23268154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん こんにちは
FUJIFILM X-Pro2中古で手に入れました。
Nikonと使い勝手は違いますがいい色出しますね。
フジは初めてですが気に入りました。
だからと言ってフジに変えるつもりはありませんが、使っていきたいカメラです。
近所を試し撮りしてきました。
桜の蕾が膨らんでましたよ。
書込番号:23269300
5点

>ニコングレーさん
>皆さん
かなりで遅れましたが、“And I Love Her 桜にメロメロ その 1”ご開設おめでとうございます。
昨年の写真で恐縮ですが、まずはご挨拶までにペタリします。
書込番号:23269667
8点

ニコングレー警部
捜査官のみなさん
こんばんは(^^)/
神奈川県警 貼り逃げ40課の週末捜査官です。
警部!事件です!
大船フラワーセンターが休園中で捜査できませんでした(汗)
お詫びに西口駅前の彼女を^^
書込番号:23270390
5点


さすらいのグレー サクラ 捜査官、、、
( あまり さすらってない?!)
地元埼玉県警察の捜査補助?!で、
川口市 安行 !!
なんと!!出張中!!!
「 安行( あんぎょう)サクラ」でーす!!
取り敢えず、、、
貼り逃げー!!
NIKON D500
NIKON AF-S NIKKOR 24-120/4G
LEICA CAMERA WETZLAR GERMANY
LEICA Q
( SUMMILUX 1:1.7/28 ASPH )
でした、、、。
書込番号:23270501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん こんばんは
>川口市 安行 !!なんと!!出張中!!!
グレーさん昨年も確か捜査に行ってましたね。
今年はどんな具合ですか?
孫にお土産を届けたついでにツリーを撮ったのですがあいにくの天気で沈没。
書込番号:23271108
4点

>のらぽんさん
ご参加ありがとうございます!!
と、、、
新スレ開設おめでとうございます!!
今回は、、
のらぽんさんの真似っこして、
( その1 )にいたしてまーす!!
過去の 桜風景!、、等々
縦横無尽に、、貼っちゃつてください!
200越えたら直ぐに その2 といたしますんで!!
ヨロシクお願いいたしまーす!!
ペタリ?!
安行さくら の窓口!?
川口駅前、、、
「 安行桜 」でーす!!
密蔵院、、川口駅からバスで
およそ、ハーフアンナワー?!
ぐらいです。
書込番号:23271421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>day40さん
「 玉縄桜 」
ありがとうございます!!
大船の地元さくらですよね!
( ホントウは、、)行くぜ大船!!
だったんですが、、フラワーセンター
臨時閉館だし、オソラク、、散り散り
状態だろう?!との事で、、
急遽!?!
川口の地元サクラ!!
「 安行( あんぎょう )桜 」を
捜査して参りました!!!
「 玉縄桜 」は、来年にでも!!!
その時は、情報をヨロシクです!
ペタリ!
川口市 安行 密蔵院
「 安行桜 」
書込番号:23271508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>day40さん
そー言えば、す
「 〜チャンポン 」
新シリーズ!!!
期待してまーす!!!
>shuu2さん
今回は、「 ライカのQちゃん 」
と、DXのフラッグシップのD500!!
Q - ちゃん、28ミリレンズですが、
35ミリ、50ミリズーム?!
トリミング対応出来て、、
面白いでーす!!
是非とも、、一台!!
( LEICA Q 2 )絶賛販売中!!
書込番号:23271764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ニコングレーさん おはようございます
いい所ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23258823/ImageID=3348266/
行ってみたいけど、11日頃では遅いですか。(出来れば青空の元に)
予報では多分この日は雨ですね。
後2週間もすると地元の桜が咲き始めるので諦めますかね。
Qちゃんいいですね。中古でも高いー( ノД`)シクシク…
安いライカのコンデジでも使ってみたいと思いますが、多分それはライカの名前が入ったパナですね。
ファインダーでパララックスがあるので撮りずらいのですが、X-Pro2は何故かこんな撮り方が多くなってます。
何処で撮っても同じようで、花図鑑が多くなります。
書込番号:23272211
4点

>shuu2さん
ありがとうございます。
「 密蔵院 」
近いのですが、初めての「 捜査 」でした。
金曜日の朝番組、お天気コーナーで
中継があったせいで、こんな時期?!
でも、参拝者が多かったみたいです。
正確に云うと、やや「 散り始め 」
駐車場も、ちょいと混んでた見たいです。
桜って、園芸品種を含めると、
種類が多いですよね。
素人目には、彼岸桜の仲間なのかなぁ?!って、思います。
で、Qちゃん!!
マクロ撮影もできますよ!
D系に、Qちゃん!
今春は、この体制もいいかなぁ?!
って、思います。
ペタ、
三枚目、Qちゃんマクロ。
書込番号:23272552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
近隣のお寺にある枝垂桜の老木の開花状況を探りに行ったのですが
まだまだ蕾は固そうでした。で、写真はナシ。
今のところ、我が家近辺で開花しているのは花の会くらいのようです。
と言うわけで(笑)、再び花の会へ行ってきましたが、河津桜は、まだまだ
頑張っていてくれました。
開花している桜花の中は、ヒヨドリの群れが蜜を吸いにやって来ていました。
書込番号:23273341
5点

>ニコングレーさん こんばんは
今日は霙交じりの冷たい雨が降りました。
当地の春はもう少し先になりそうです。
世は「内食」「巣ごもり」傾向で何故か仕事も
忙しく、休日も遠出せず大人しくしていろとの
指示もあるので静かに過ごしております。
南信州の桜が咲いたらジッとしてはいられなく
なるでしょうね!!
この春レンズを何本か導入しました。
その中の1本がAi-s 50mm f1.2。マニュアルで
使い勝手も悪そうだし、開放だと周辺光量が落ち
収差もありそうですが試し撮りで色のりは気に入り
ました。
これで古い町並みを撮るのが今から楽しみです!!
書込番号:23273687
3点


>ニコングレーさん
やっぱりお仕事の日は「快晴」です!!
今日は午後からの仕事なんで早速追加の試写。
58 1.4に比べて思っていたほどのクセがなく
近づけるので◎。
開放だとピント薄い!!ここを使いこなせれば..。
f4まで絞ると普通になっちゃいます。
2〜2.8ぐらいがおいしいところでしょうか?
庭の馬酔木。この花の色が抜ける頃になると
「梅」や「連翹」が咲き始めます。
今週末あたりかな?
書込番号:23274450
3点

>アコハイ25さん
>近隣の垂れさくらの老木、、
普段の捜査が大切ですよね!!!
近い日に成果となる!!!
老木の垂れさくら!!いい花が咲くん
でしょうね!!
「 彼女 」の姿、、、魅せてください!!
それにしても、「 河津桜 」
頑張ってますね!!!
今年は、早く咲く!!!
で、咲くと、早く散る?!
うれしいやら、、
悲しいやら、、、。
で、ご近所の垂れさくら、
蕾 です。
「 彼女 」は、間違いなく、
開花に向けて、準備してます。
書込番号:23275346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hukurou爺さん
毎日、出勤前に、
体温計とニラメッコ!!
37.5度あったら 「 休めー!」
37.0だったら、「 要 相談!?」
いやはや、、、。
Ai-s 50/1.2!!!
コイツで古い町並みを!!!
いいですね!!
グレーだと、、無理やりに
近づいて、開放で、、!?!
でしょうか、、。
で、
雨のなか、
十月さくらや花桃を撮ったあと、
雨宿りした、「 埼玉会館 」。
澁澤先生や、絵画を、、、。
書込番号:23275468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グレー本部長 殿? 捜査官 各位
お疲れ様です!
警視庁 特務支援課 モバイル担当の捜査報告であります!
「雨に打たれても負けない桜」
>捜査報告は、貼り逃げー!でも可能!!
メーカー、機種等 制限なし!
お呼びぢゃねー
でしたらクビにして下さいませ。
−−−−−
And I Love Her
私もビートルズだと思いましたー
( ^ω^ )
書込番号:23276688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tio Platoさん
『 And I Love Her 』
「 And I Love Car 」
奥田民生さんでーす!
もちろん、、Beatles アリキ でしたけど?!
で、
神田署 近辺の捜査、
お疲れ様です!!
新装移転は、、まだみたいなん
ですね?!
今度は、『 桜田門 』辺り、、
「 MPD 」辺りの捜査を是非とも
お願いいたしまーす!!
職質掛けられたら、
どうぞ、構いません、
グレーの名前を出してください!?
( エライめにあったりして、、?)
『 捜査 続行!!』でお願いします!!
書込番号:23277452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主
貼り逃げー、、タイム!!!
at 川口市 安行 密蔵院。
書込番号:23277492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様!おはようございます!!
2020/03/11!!
ご近所の寺院の、紅垂れ桜!!
とうとう!「 彼女 」が、
開花して( 、、おりました、、)!!!
NIKON D500
NIKON AF-S 500 1:5.6E PF ED
500 × 1.5( DXクロップ ) × 1.3( 範囲指定 1.3× )で、975ミリ相当。
ゴーゴーロクでの「 彼女 」の撮影は初!!
( 手持ち、、カナリの手振れ、、
ご容赦を、、、レンズのせいでは
ありません!!!)
「 今年は、カナリ 早い!!! 」
以上、「 彼女 」の監察?!捜査記録
でした!
書込番号:23277738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん、皆さまこんにちは(^^)
近くで大砲が並んでいたので見に行ってきました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00000009-saitama-l11
ニュースに出てるくらいなので、大賑わいでした。姿だけ見えましたが、かわいかったですよ(^^)
書込番号:23278248
3点

>ニコングレーさん
増上寺に行ってきました。
枝垂れ桜咲き始めましたよ。
目黒川のソメイヨシノももう少しで咲きます。
書込番号:23278622
4点

>金魚おじさんさん
オオカラモズ!ー!
他スレでも話題になってましたね?!!
さいたま市でみれるのは、
珍しいらしいのですね?!!
それにしても、「 大砲 」が、、
並んでますね!!、で、、
人もかなり出ているみたいー!!
お写真は、とられましたか?!
>shuu2さん
あらら、垂れ桜、、開花してますね!!
染井もあと一歩っうところですか!!?
東京って、早ーいですね!!
そうそう!、
毎年!!、目黒川桜?!
拝ませていただいてますね!
今年も、ヨロシクでーす!!
グレーは、他のところで
捜査する予定です!!
埼玉県庁 彼岸桜 。
書込番号:23279146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今朝の「 彼女たち 」、、、。
日々、開花しております。
スレ主、ケイゾク 捜査中です。
さいたま市浦和区玉蔵院
垂れ桜
NIKON D500
180/2.8マクロ
書込番号:23279717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
>shuu2さん
今年も一本桜を追っかけます!!
でも開花早すぎ!!
去年より約10日早いと踏んでいたんですが
このペースだと場所によっては2週間近く
早く開花する桜もありそうですね。
開花から満開まで普通は約1週間程ですが
4〜5日で一気に満開になる木もありそう?
しず心なく足早に咲ききる桜
後は満開と休日のタイミングのみ!!
既出ですが今年も会いたいという思いを
込めて...。
書込番号:23280623
4点

>ニコングレーさん、桜好きな皆さんこんばんは。
当地でも順調に桜の開花が進んでます。
陽光桜、彼岸桜は2分咲。
大島桜はほぼ満開。2日前には2分咲程度だったのに。
山桜、ソメイヨシノは蕾がかなり大きくなってきましたが、
今週開花は?
書込番号:23280930
4点

>hukurou爺さん
>ノンユー1000さん
レス!
ありがとうございます!
今少し、、
貼り逃げ?!、いゃ!
捜査報告を!!!
さいたま市 浦和区 玉蔵院の
垂れ桜。
NIKON D500
書込番号:23281538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>hukurou爺さん
一本桜の狙い撮り!
いいですね!!
確か、昨年も一本桜をたくさん見せて
頂きましたね!!
今年も活発な捜査活動!
期待しております。
でも、一本桜って満開近くの「 彼女 」
をゲットするのが、非常に難しいですね。
ホントウに、「 彼女らの 」の旬って、、1週間!!
天候によっては、散り始めるのも
早い!!!時期も重なる?!
なかなか、「 青空 」「 満開 」!ー!
至難の技としか言い様の無い状況!
良い捜査活動を期待しておりまーす!!
>ノンユー1000さん
ありがとうございます!
「 当地 でも、順調に桜の開花が
進んで、、、」
羨ましいですね!!
今朝、「 大島桜 」確認に行きましたが
まだまだの状態でした。
で、、
四枚目!?、「 花桃 」でしょうか!!
もう開花してるのてすか!?!
チョー羨ましいです!!
素敵な「 彼女たち 」
の姿!!色々見せてください!!!
書込番号:23283285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん、おはようございます。
大島桜だと思てますが(笑) 貼ってませんでしたね。
花桃は白いが一本だけ満開です。
日陰の赤いのはまだ蕾でした。来週あたりソメイヨシノと
一緒に開花かもしれません。
あと大好きなハナカイドウがまだまだのようです。
情報はすべて横浜・近所の公園等です。
書込番号:23283372
4点

>ノンユー1000さん
ありがとうございます。
マサシク、大島桜 ですね!!
ソチラハ、早い!!!
雨の降る前に、
こちらの「 大島桜 」をと思ったら、、、
( まだ、、)蕾。
でも、かなり大きくって、
近々の 開花 を 充分に感じさせます!!
( 1、2枚目 )
仕方なく、、
十月桜と思われる?!
可憐な桜をバシャり!!
( 3、4枚目 )
書込番号:23283451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
谷ひとつ、東斜面、西斜面でもタイミングが変わるので
どの桜を撮るか?いつ満開になるか?咲く前から楽しめ、
撮りに行ってまだ満開じゃないとまた撮りに行く。
空振りも又楽しからずや!!意外と長く楽しめます。
病床で考えた割には大正解でした。
地元の人に愛され大切にされてきた歴史があって
ソメイヨシノより少し早く咲き、少し時間をかけて満開に
なり、少しだけ長持ちで枝垂れや八重もありそれぞれ
風情が違うのもいいですね。
長野県は南北に長いので今年は飯田から白馬まで
3月末から4月末まで撮り歩くつもりです。
今日も雪が降ってます。当地の春は一歩後退
立科町古町の桜
書込番号:23283452
5点


>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは
神代植物公園の桜を貼り付けます。
(前回3/2も神代植物公園です)
レンズはマイクロニッコール105mmです。
書込番号:23284116
4点

ニコングレー警部
捜査官のみなさん
こんにちは(^^)/
神奈川県警 貼り逃げ40課の週末捜査官です。
警部!事件です!
D40板の新スレが蒸発しました(汗)
事件は迷宮入りか・・・
折角遊びに来ていただいたのにレスできずスミマセンでした<(_ _)>
お詫びに仕舞いそびれている彼氏をぺたりします^^
・・・東京でソメイヨシノの開花宣言が出たのに外は雪って一体・・・
書込番号:23284148
5点

>hukurou爺さん
「 立科町 古町の垂れ桜 」
いいですね!、、
「 ご近所の『 彼女 』なんでしょうか?」
各地の 『 一本 「 彼女 ( 桜 ) 」』
の立地、光加減、開花の進み方を
熟知されているみたいですね!?!
凄い!!!
オソラク、、『 彼女たち 』の 成長記録!ライフワークなのかなぁ、、って想います。
そーなんですよね!!
「 今年は、花付が、、、」
何ってのは、論外。
『 彼女たち 』が、一生懸命咲いてる
のを、ひたすらに「 記録 」する。
「 記録 」するんだったら、
「 彼女たち 」の魅力を引き立たせる
ように、、、。
グレーの、、現地妻?!
『 垂れ桜 』です。
書込番号:23284162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
Tokyoソメイヨシノ開花宣言!!
でも関東も雪が降ったんですね。
ライフワークなんてとんでもございません!
農家(兼業ですが)なので種のまき時などのために生物
指標は毎年手帳に記録しています。
今年は未だかってない暖冬だったのでとても心配です。
3月も半ばでこの冬見れなかった雪景色。
それでも春はやってきます!!
書込番号:23284769
3点

>まる・えつ 2さん
ハクモクレン!!
ありがとうございます!!
カール君の8/500!?
ミラーレンズ?!でしょうか!?
>akagi333さん
神代植物公園からの報告!
ありがとうございます!
河津桜、大寒桜、東海桜、寒咲大島!
色々な種類がありますね!!
流石は、植物園ですね!!
マイクロ 105/2.8での「 捜査 」
お疲れ様です!!
今後もヨロシクお願いいたします!
ペタリ!?
咲き始めたばかりの垂れ桜に、
雪の洗礼?!
冷たい雨だけだとおもったら、、
雪が!!?
書込番号:23284796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
密蔵院と聞きまして、もしかしたらカメラ遊びしに行ったことあったかな。。。、と、
確証無いですが写真おじゃまします(..)
鳥は撮れなかったですっ(>_<ゞ
書込番号:23284835
4点

>day40さん
『 事件です!!』ね?!
あれっ!?
「 スレ消失?! 」なんですか?!
、、、事務局からの通告とか?!
ありませんでしたよね?!
それでは、( 直ぐにでも!!)
新スレ!!作ってください!!!
貼り逃げー!!にいきますよ!!!
雪の中、、、
写真撮る人!、、
「 捜査はツラいよ?! 」
垂れ桜!!!
書込番号:23284888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hukurou爺さん
開花したての「 垂れ桜 」!
に、雪が降る!!でした!!!
ソチラでも、、雪だったんですね!!
結構積もってますね!
このシーズン、あまり雪を見て無かったんで、流石にビックリでした!!!
東京 靖国神社の ソメイヨシノ 開花宣言
の当日っうのに?!
桜
グレーにとっての、
ライフワークなのかなぁって、、
ちょっと想ってます!?!
書込番号:23285013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
マサシク!
川口 安行の
密蔵院でーす!!( かと、、、)
グレーは、
今年、、、初めて行ってみました。
( 近いのですが、、、)
書込番号:23285048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Another Dropping Cherry Blossam
もうひとつの 垂れ桜、、。
これからが楽しみ!です!
「 She Loves you 」 & 「 And I Love Her」
?!!
書込番号:23285880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>ニコングレーさん こんにちは
地元でハナモモ撮っている場合じゃないですよ!!!
グレーさんのお庭でソメイヨシノが咲いてしまってます。急がないと乗り遅れますよ。
来週あたりはお庭のそこらじゅうで桜が咲きますね。
今日も気分よく撮って来ました。
書込番号:23286265
5点

>まる・えつ 2さん
「 寒緋さくら 」
ありがとうございます。
この品種、、、
ご近所に無いんで、
ペタリ!!、、
本当にありがとうございますです!!
>shuu2さん
「 彼女 を 望遠で切り取る 男 」
NIKON D5
300/4、500/5.6
書込番号:23286563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shuu2さん
「 新宿御苑 」の『 桜を見るかい?! 』
報告!ありがとうございます!!
そうですね、、
新宿御苑、、ご無沙汰してますね、、。
さいたま市警察本部( ?! )の
お仕事?!が、、メインになっ
てます?!
この三連休も、
ご近所 桜を!!!の予定でいます!
オソラク、
都内と言うか、23区内!?
新宿御苑や、六義園、芝公園、
目黒川、千鳥ヶ淵等々、、
shuu2 さんにお任せいたします!
存分に 捜査願います!!
報告は、適宜で結構ですんで、、!?
ヨロシクお願いいたします!
書込番号:23286769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ニコングレー警部
捜査官のみなさん
こんばんは(^^)/
神奈川県警 貼り逃げ40課の週末捜査官です。
昨日の当地は、雪が降る寒〜い一日でしたが、今日は良く晴れました^^
当地の彼女(玉縄桜)は、すっかりボウボウに(汗)
来週末は、新しい彼女(ソメイヨシノ)が三分咲きくらいかな・・・・
書込番号:23287183
5点

>day40さん
サフィール 踊り子号!!
を、ありがとうございます!
連休には、
ソメイヨシノ、
大島桜、
垂れ桜、、
揃い踏みかもですね?!
ペタリ!
玉蔵院
NIKON Z7
NIKON AF-S 16-35/4G + FTZ
書込番号:23287594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>shuu2さん
金色の鴟尾( シビれる!?! )と、
兄弟ネコ!?!
ありがとうございます!!
流石!、徳川の菩提寺!?
鴟尾も金(色?!)
こちらは、片田舎のお寺さん、、。
小規模であるんですが、『 鴟尾 』
が、のってるんです!!
で、久々に広角シュートを!?!
、、、なんかおんなじ絵 ばかり、、
構図がしっかりしてないと、、
広角?!難しいですね!
( ヤッパリ、望遠系がいいかなぁ?!)
書込番号:23288448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>hukurou爺さん
ありゃりゃ!?
昨日も雪!?でしたか、、、。
こちらも、北風が強かったです。
今朝も、結構寒い朝です。
昨日の朝撮り
書込番号:23289100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>shuu2さん
目黒川のソメイヨシノ!!
開花宣言?!
ありがとうございます!!
千鳥ヶ淵あたりもたのみます!?!
スマホにて、朝撮り!!
例の 垂れ桜 です!
書込番号:23291059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
東京では桜が開花したようですが、当地では、まだまだ。あと1週間くらいは
かかりそうな様相です。早咲きの枝垂桜が、ようやく開花し始めた状態です。
と言うわけで、今日はミツマタを撮りに、茂木町の山中へ行ってきました。
満開にはちょっと早く、もう4〜5日すると満開になりそうでした。
運が良いと見事な光芒を見られるのですが、今日はザンネンながらハズレでした。
11時ちかくには、カメラを構えるスペースもないほど大勢の人たちが押し寄せてきたので
早々に退散しました。平日だというのにおヒマな人が多いようです。アッ!私もその
一人でした(笑)。
ミツマタの写真を貼りました。
書込番号:23291604
4点


>ニコングレーさん、皆さんこんばんは。
昨日当地(横浜近所の公園)でもソメイヨシノ開花しました。
書込番号:23292169
4点

>アコハイ25さん
『 みつまた 』茂木遠征、二連作!!
お疲れ様です!
ありがとうございます。
「 みつまた 」
調べてみたら、
啓蟄( 3/6 )〜晴明( 4/5 )前日までの
季語 になっているのですね!?
勉強になります!
ノンユー1000さんの報告だと、
神奈川あたりでは、大島桜が終わりに
近いとか。
当地、ご近所では、まだ未開花です。
遅かれ、早かれ!?
咲くものは咲く!!
ゆっくりと楽しみましょう!!
『 開門前、、』
外から覗く、垂れ桜。
NIKON D500
NIKON AF-S NIKKOR 70-200/4G
( DX機のため × 1.5 )
書込番号:23292504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のらぽんさん
『 春ペタッ 』
ありがとうございます!
土筆ですね!!
で、
もう一枚の 青い方は、なんでしょうか?!
青い土筆?!の訳ないでしょうね、、
疎くって、すみません!?
さて、
週末がまもなくですね!!
グレーは、近場の 桜 等 を!!
と考えてます!
また、素敵なお写真!
お待ちしてまーす!!
『 開門前シリーズ 』
今朝の早朝 捜査?!より!
書込番号:23292519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノンユー1000さん
ありがとうございます!
大島桜が、満開〜散り始めなのですね?!
流石は、南関東?!
北関東のさいたま市、この近辺は、
『 大島桜 』、、、
蕾 〜 開花直前?!あたりです!!
この週末に、大島桜が咲き始め、
ソメイヨシノがチラホラ開花?!
ハナモモもチラホラあたりになるかも
です!?!
かなり暖かくなるそうなんで、、
期待大!!!
またの作品!!
お待ちしております!!
『 開門前シリーズ 』
書込番号:23292528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
おはようございます
>遅かれ、早かれ!?
咲くものは咲く!!
とはいえやっぱりうらやましい!!
待ちきれず?ドライブを兼ねて南信州へ下見に
行ってきました。
今日からかなり暖かくなるらしいんで週末には
開花する樹もありそうです。来週末には見頃?!
思っていたより標高が高い里もあって4月中旬頃
まで楽しめそうです。
書込番号:23292560
3点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
今日も『春ペタ』します(#^^#)
先日アップしましたブドウのような小さなお花、“ムスカリ”では、と思うものの、正確なお花の名前は分かりませんでした、、。
書込番号:23293556
3点


>hukurou爺さん
「 、、、 4月中旬まで楽しめそう、、」
そうですよね!、オソラク早く咲き始めれば、当然、早く散ります!
ソメイも、4月には「 葉桜 」!?
4月中旬まで楽しめるのは、
至福の時になるかと。
誠の贅沢かと。
さて、明日から3連休!!!
桜等の晴れ舞台を撮りまくりたいです!
会社帰り、(22時過ぎに、、、)
明日のロケハン?!してきました!
ソメイ、ハナモモ!!
OKでした!!!
書込番号:23293778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
わざわざ、、お調べ頂き
ありがとうごさいます!!
「 ムスカリ 」なんですね!!
「 ブドウモドキ 」なんつうのも、
乙かなぁ〜と想ってました?!
冗談はさておき、、
ソメイヨシノ、ハナモモ、そして、、
大島桜。
新型コロナが流行ってる昨今、、
ご近所で、、「 彼女 」を
パチリしたいと想います!!
また、ソチラに遊びにいきまーす!!
書込番号:23293831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!
本日撮りの、
「 大島桜 」です!
マサに春てすが、風強し!!
撮影!厳しい!!!
ソメイヨシノと比べると
白い桜花。
書込番号:23294260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まる・えつ 2さん
風、、強い!!、
で、ナカナカ止みません!!
技量があれば、
風に揺れる桜花!!
撮れるのでしょうが、、、。
で、
続いて、ハナモモでーす!!
NIKON D500
NIKON AF-S 70-200/4E
書込番号:23294473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お彼岸の中日。、
「 白い花が咲く 桜 」発見ー!!
オソラク、
「 大島桜 」では無いかと!?!
桜って、色々な園芸品種もあり、
200〜300?!種類あるとか、、、。
お分かりの方、いらっしゃったら
お教えください!!!
書込番号:23295197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん、こんにちは。
白い桜、おそらくスモモの花ではないかと思います。
桜とほぼ同時期に開花して、似たような花なので紛らわしいですね。
これはこれで好きな花の一つです。
昨年撮ったスモモの花を貼りました。
書込番号:23295406
4点


2、大島桜
埼玉県庁庭園
名札付なんで、、間違いないかと、、、。
かなり咲いてましたが、、
大木で、、望遠 ( 200-500 )でも、、
近寄れない感じ、、
500でも、足りないぐらい、、!!
脚立でも持って行って、、
リベンジを検討中、、です!!
言い訳?!!
風が強くって、、、
書込番号:23295485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>ニコングレーさん、皆さんこんばんは。
暖かい週末で一気に花盛りになりますね。3連休は花撮りに
いけそうにないので休み明けがとても楽しみです。
書込番号:23295586
3点

>ニコングレーさん
お邪魔いたします。
春の息吹に投稿(光)いただきありがとうございます。
本日、近所の小学校の校庭で染井吉野が開花してました。
まさに開化宣言!!
二本の樹だけ白い花びらで七分咲がありました。
おそらく大島桜ではないかと
書込番号:23295593
3点

4、ハナモモ
先週は、蕾だったのが、
一気に開花してました!!!
「 源平ハナモモ 」
源氏( 白 )、平氏 ( 赤色 )
が、混ざってます!!!
書込番号:23295629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ニコングレー警部
捜査官のみなさん
おはようございます(^^)/
神奈川県警 貼り逃げ40課の週末捜査官です。
昨日の当地は20℃超えの風が強〜い1日でした。
家族が寝てる間に鎌倉・本覚寺の彼女(枝垂れ桜)をパチリしてきました^^
連休中に満開を迎えそうです♪
書込番号:23296289
4点


>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
すっかり春の陽気になった当地です。
3日前に見に行った枝垂桜の老木(樹齢150年)は、開花し始めでしたが
今朝行ってみると、ほぼ満開。隣にある紅味のある枝垂桜は咲き始め
という状態でした。
日当たりの良い場所では、ソメイヨシノが開花し始めていました。
今年も、いよいよと言うか、かなり早い桜の季節がやってきました。
枝垂桜の写真です。
書込番号:23296660
5点

皆様かんにちは!!
連休中日!!
絶好の捜査?!日和 ?!
グレー 朝より 捜査に専念いたして
おります!?
皆様の捜査も
かなりの成果があるものと
思います!!
地道な捜査活動が、きっと
素晴らしい結果を残すものと
信じて疑いません!!
捜査報告は、当スレまで!!!
ヨロシクです!!
書込番号:23296848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ノンユー1000さん
ありがとうございます。
「 3連休は花撮りにあけそうも
ないんで、、、休みあけが楽しみ、、」
お仕事で出勤でしょうか?!
グレーは、得意の 「 ご近所 」を
徘徊、、いゃ!「 巡 回 捜 査 」
です!!!
書込番号:23297291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>day40さん
ありがとうございます!!
自宅内を巡回!?!
と、読み違えそうに、、
なりました!!
偉く、豪邸にお住みなんだなぁーって!?
我が、北関東統括本部の ウラワ も
いい天気でした!?
チョイと 自宅の庭 無料解放してまして!?
うちの しだれ桜をみなさんが、愛でて
おりました!!
私にとっても、至福の時でした!?
「 チョイと酔っぱらってます 」
書込番号:23297755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまこんばんは(^^)
三日前は、埼玉県の高麗神社の写真にて枝垂れ桜のお知らせの頃合いだったのが、
今日は一気に花開いて、近所のソメイヨシノも、
明日の天気予報を見るともう見頃??
書込番号:23298244
5点

ニコングレーさん 花好きな皆さん こんにちは。
春を探しに行って参りました。
Df + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S with PK-13
書込番号:23298617
5点


所轄の署長の計らいで?!
久々、県警のパトカーで、( 黒塗り
でも、よかったんですが、?!? )
「 調 神社 公園へ ?! 」
ここは、「 染井吉野 」が、
既に満開!!!
週末までは、もたない感じで!!
「 今が盛りなり!! 」
書込番号:23299570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん こんばんは
ソメイヨシノいよいよ咲き始めましたね。
今日の中目黒は3分咲き位です。
あと一週間もすると満開になります。
増上寺の枝垂れ桜は満開でした。
今年はコロナのせいで遠征できないかも知れませんね。
書込番号:23299580
6点


こんばんは
奈良から、お邪魔しますぅ〜
そしてこの場を少しお借りします
◎day40さん
どうしたことでしょうか?
何も問題になる要素ないと思いますがね?
早々に被災復興して下さい(笑)
◎ニコングレーさん
すみません m(--)m
書込番号:23300210
6点

ご参加の皆様!
ご投稿ありがとうございます!
スレ主、貼り逃げばかりで、
レス遅延気味、お許しを!!
紅しだれ桜、ハナモモ。
さて、今週末まで、、
お花はモツのでしょうか?!
チョイと不安?!!です!
書込番号:23300472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>アコハイ25さん
しだれ桜!!
ありがとうございます。
かなり大きい しだれ桜 てすねー!!
銘木!!
隣の?!「 紅垂れ桜 ( 仮称 ) 」
これも、味わいありますね!!
こんな、W ?!しだれ桜!!
グレーだと、、
レンズ10本、ボディー3つ位持って、、
1日中?!撮ってるかも、しれません!!!
捜査の継続及び、詳細?!な、
捜査報告!!
お願いしめすね!!!
>金魚おじさんさん
本当!、
今年は、開花 即 満開?!
てなぁ、感じですね、、!!
特に
染井は、咲き出すと
もう止められない!!( 当たり前?!)
一斉に咲き始めますからねぇ!!
「 もうちょっと、ゆっくりと!!!」
と、毎年思ってます。
それにしても!!
TVS デジタル!!
頑張ってますね!!!
浦和不動尊
ソメイヨシノ!
あっと!云う間に、、
満開!!でした!!
書込番号:23301466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まる・えつ 2さん
かわいいしだれ桜!!
ありがとうございます!!
また、かわいさを強調する
撮影技術!!!
頭が下がります!!
>hukurou爺さん
南信州からの
咲き始めた梅花!!
ありがとうございます!
この分だと、
桜は、4月初旬〜中旬なんでしょうか?
でも、もっと早いのでしょうか!?
見せて頂けるものと、勝手に
楽しみにしてまーす!!
>shuu2さん
都会の桜!!
ありがとうございます!!
最近は中央関東?!
ご近所桜で楽しんでまして、
東京にも出掛けてません!!
いながらにして、目黒川の
満開風景を見られるかも、と
楽しみしてまーす!!
>大和Q人さん
おっと!!
当スレにようこそ!!!
「 奈良 」!!!
いいですね!!!
凄くいいです!!!
「 奈良の風 ?!」
また、当スレに流してください!!
大歓迎です!!
それにしても、
day40さんのスレ!
早く再開してほしい!!!
で、、
グレー地元の
玉蔵院をペタリ!!
( 圧縮返レス、、お許しを!?! )
書込番号:23301536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


〇ニコングレー警部
運動不足の家族を連れ出して本牧山頂公園を捜査してきました(`・ω・´)ゞ
横浜緋桜が咲き誇っていましたが、強風で早くも散り始めていました。
今週末は無風を期待。
〇大和Q人さん
当地でも枝垂れ桜が見頃を迎えております^^
D40板被災の件、「他機種での参加大歓迎!」が原因では?と推測しており、
同じスタンスでの復興に腰が引けております。
(「全機種スレ」での再開も考えましたが、なんか違うような・・・)
さて、どうしたものか・・・
書込番号:23302198
6点

>day40さん
D40板 是非とも、再建を!
他機種での
投稿は、控えますんで、、。
( 調子に乗っての投稿
すみませんでした。)
引き続き、当スレにも、
ご参加のほど、ヨロシクお願いします!!
書込番号:23302297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
先日撮った、当地近隣の「正法山観音院」枝垂桜の続編です。
しかし、開花のスピードが早いですね。紅枝垂桜も満開。今週末から
雨予報なので、花の持ちが、ちょっと気がかりです。
開花も早いけれど、散るのも早そうな予感。
書込番号:23302962
7点

>ニコングレーさん みなさまこんばんは
今年は開花も早いんですが開花〜満開までが短くて平年
だと一週間位のところ4〜5日で満開になってますね。
どこかでグレー警部が書かれていた「早くて速い!」。
明日はオヤスミで貴重な晴れ!
地元の桜を待ちきれず山梨で2本、南信州で3本一本桜を
撮りに行ってきます!!間に合うかまだ早いか?
書込番号:23303319
7点

>アコハイ25さん
立派なしだれ桜ですね!
ありがとうございます。
「 開花が早く、散るのも、、、」
今年はそのパターンかも
ですね!!?
集中して捜査しないと、、
あっと!云う間に?!!
で、、、
以前、
「 スモモの花?!」
とご指摘を、受けましたが、、、
貼り比べてみました?!
いかがでしょうか?!
1、2枚目は、
県庁庭園で咲いていた、「 大島桜 」
、、、名札も付いていました!
3、4枚目は、さいたま市中央区
で見かけた 「 推定 大島桜 ?!」
または、「 スモモの花?!!」
名札無し!!!
ちょっと 分かりにくくなってますが
、、、?!
書込番号:23303476 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hukurou爺さん
桜 、、 早いんだったら、
速く動け!!!
もの にしたいのなら、、
早めに速く!!!
開花前だったら、あとで行ける
算段は出来ますが、
散った後だと、、「 また、、来年!?」
まぁ、来年以降の楽しみ!!
っうのもありますが!!
『 モノ にしたいなら、早めに速く!!』
ニコングレー、捜査の極意?!!
( スミマセン、偉そうに!!)
毎年、「 熱海糸川桜 」の捜査
では、早め早めの捜査を心掛け
ております、、。
それでは、良い捜査結果を
期待しております!!!
で、
「 さいたま新都心駅 」
と、
推定?! 大島桜!!?
書込番号:23303527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
おはようございます。
山梨
山高神代桜 満開情報
わに塚桜 運がよければ五分咲き?
南信州
安富桜、毛賀くよとのしだれ桜、最後塚夫婦桜
運が良ければ五分咲き?
ご報告は後日!!
最終「野平の一本桜」まで今年の桜ツアースタート!!
書込番号:23303988
7点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
ニコングレーさんの推定大島桜ですが、スモモではないようですね。
スモモの花は真っ白ですが、写真を見ると少しピンクがかっているようです。
スモモだったら、夏の終わり頃に3〜4cm大の酸っぱい実が成りますよ。
当地のソメイヨシノも開花したと思ったら、既に満開の木々もあり、八重桜も
開花していました。思川桜も開花が早そうです。
当地、城址公園のソメイヨシノは、倒木の恐れがあるとのことで、2年前に
かなりの本数が伐採され、代わりに「神代曙」という品種が植えられました。
これはこれで、なかなか綺麗な花です。
書込番号:23304668
7点

>ニコングレーさん
スレに参加されてる皆様
お邪魔します
京都御苑の垂れ桜は03/25
満開で御座いました( ´ー`)
明日03/26迄は晴天ですが、週末は雨予報なので
もう見納めかなぁと…( ; ゚Д゚)
以外はマダ満開迄もう少しって所でしょうか?
お邪魔しましたε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
書込番号:23304740 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>光速の豚さん
京都!? 、京都御苑!!
しだれ桜の 捜査報告!
大歓迎でございます!
ありがとうございます。
うん〜ーーー!
『 京都 』と聞くだけで!
テンション上がります!
以前、
京都 平野神社に、お邪魔したことが
あります。その足で仁和寺の お多福
桜!と 洒落こみましたが、、、
お多福さんは、、まだまだ、、でしたが、、、。
もし、、もしも、でよろしいんで、
京都、大阪、神戸、奈良!?!
(欲張りでスミマセン?!!)
捜査報告が、あったら、、、
また、ご投稿を!!!
楽しみに( 勝ってに!)お待ち
しております!
ホンと、ありがとうございました!!
ペタリ!
近くの しだれ桜 が咲くお寺さんです。
書込番号:23304903 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん
今回は2勝1敗2引分けといったところでしょうか
甲斐山高神代桜はどうしても外したくなかったんで\(^O^)/。
美濃国根尾谷淡墨桜、陸奥国田村三春滝桜と並ぶ3大桜の1本
樹齢1,200年!!鎌倉時代から...?!古木中の古木です。
当初の計画より約1ヶ月半遅れでこの春初めて見る実物の「桜」。
会えて良かった!!
書込番号:23304977
6点

>hukurou爺さん
「 今年の桜ツアースタート !! 」
いいですね!!!
イッソノコト!?
スレを始めちゃいましょうよ!!!
で、
『 山高神代桜 』来ましたね!!!
いい時期に、いい桜に出逢えましたね!!
、、、鎌倉時代からの古木!!!
すごい生命力!!!
願わくは、、、
沢山の作例を見せて頂きたいですね!
このスレッド、、足りなかったら、
その2 でも、続けますんで!!!
ホンと楽しみです!!!
しだれ桜と
「 TOKYO 2020 」
来年開催でも、「 2020 」?!
書込番号:23305083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
千葉、神奈川はまだだというのに、グレー警部のホームベース埼玉はなぜか今日満開となり東武線急行で50分、
捜査して参りました。
当然ながらまつりは中止!!!
当然ながらシャトルバスも中止?????
1時間に1本の定期路線バスには200人を超す大行列!?!?!?
そのバスも発車時刻を30分過ぎても・・・・・来ない。。大渋滞です。
も〜、、40分歩きましたね、ぞろぞろと。。。レンタサイクルでもあればいいのに(・o+)
剪定されていないので、伸び伸びと育ってます。
書込番号:23305106
6点

>ニコングレーさん
山ひとつ越えただけで別世界!!
ところで別の資料見てたら樹齢約2,000年?!!って
弥生時代????ホント???
コロナ禍で今年の越境は今回限りになりそうです。
あとは信州を南から北へ....。
>たのちゃんさん
本当に人が少ないです。私も含めてカメ爺はたくさんいました!!
書込番号:23305155
6点


>ニコングレーさん、桜好きの皆さんこんにちは。
お彼岸の墓参りとひざ痛で暫し休憩してましたが、
昨日ワンコ撮りに合わせて久しぶりの花見です。
神奈川西部ですが、ソメイヨシノ満開にまでもう少し。
週末天気が悪そうなので明日当たりが桜撮りの最終と
なりそうです。
書込番号:23305919
7点

とうとう東京は外出自粛令が出てしまいましたね。
まあ明日から1週間天気が良くないのであきらめもつくものです。
今日は新宿御苑で今年の桜の撮り納め・・・・
>ニコングレーさん
年パスの更新はしなかったんですか?
書込番号:23306374
6点

>アコハイ25さん
推定 大島桜!?
アコハイ 捜査官 認定 大島桜!に!
ありがとうごさいます!!
桜って、、園芸品種を入れると、、
凄い数ですもんね!?
「 ソメイヨシノ 」「 八重桜 」
「 思川 桜 」、、、
城址公園?! 小山なんでしょうか?!
「 思川桜 」、、小山に見に行った
んで、、、そう思いましたが、、。
『 神代曙 』!!!
いい名前のさくらですね!
『 思川桜 』もそうなんですが、、。
今後も、捜査官活動を
お願い致します!!!
ご近所、しだれ桜、、、
いよいよ、、
クライマックスかなぁ?!
書込番号:23306440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん、こんにちは。
小山城址ではなく、結城城址です。小山市の西隣、小山は栃木県
結城市は茨城県です。
我が家は県境にほど近く、小山市までは、徒歩10分余り。結城市と
小山市は友好都市を結んでいます。小山市は工業都市、結城市は
田園都市といったところです。
書込番号:23306665
7点

>ニコングレーさん こんばんは
山梨「わに塚の桜」飯田「毛賀くよとのしだれ桜」は3分咲き
飯田「安富桜」はまだ二分咲き
やっぱり「満開」見たいですが再戦はお天気次第です。
書込番号:23306908
7点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
訂正です。小山市の西隣ではなく東隣が、当地結城市です。
今日の「日本花の会農場」で撮った桜、大島桜もありました。
名札には「旗重大島(はたがさねおおしま」と記してありました。
書込番号:23308012
5点


>たのちゃんさん
幸手権現堂!ですね!!?
と、
新宿御苑!!!
ありがとうございます!!
新宿御苑年パス、、、
見更新?!です!!!
最近、行ってません、、。
ご近所ばかりです、、、。
ご近所の
浦和不動尊としだれ桜。
書込番号:23308385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hukurou爺さん
「 実相寺 」!!!
いいですね!!
ありがとうございます。
こちらは、相変わらず、、の
ご近所、
ハナモモ、浦和不動尊にて。
書込番号:23308452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shuu2さん
ありがとうございます。
「 春探し!! 」
まだまだ続きますよね!!!
グレーも、チョロチョロ、、
ご近所で、、、。
>ノンユー1000さん
ありがとうございます!
「 膝痛 」くれぐれも、、、
ご自愛を!!!
神奈川県西部!?!
どのへんでしょうか?!
今週末ですが、、
「 ソメイヨシノ 」は、、
葉桜になっちゃいますかね、、。
書込番号:23308476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

外出自粛要請発令!!!
それでも、マロチャンは、、
出動!!!
And 実は成り、花は咲く!?!
御衣黄 、、、
野菜みたいな色をしてます!?!
書込番号:23309370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アコハイ25さん
「 結城城跡 」なんてすね!?
ありがとうございます!
小山とは隣同士!!、、
結構近かった!?!
( 栃木県と茨城県、、県が違いました!)
「 日本花の会 農場 」
いいですね!!
色々な品種の桜があるんですね!!
「 はたがさね おおしま 」
こりゃまた、初耳です!!
今後も、捜査官活動を
お願いいたします!!!
>hukurou爺さん
あやや!?
銘木が、、勢揃いですね!!
「 わに塚 の 桜 」、、、
辛うじて、聞いたことがあるようです。
一本桜 銘木!!!
たくさんあるんですね!!!
これでは、
「 行かない手はない!!」
なぜ行くのか!?
そこに、銘木が待っているから!!
捜査は続くよ!
どこまでも!!!
ケイゾク 捜査 お願いします!!!
ご近所捜査!?!
捜査?!自粛要請のため?!!
書込番号:23309441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーの住む 街、、、。
浦和
「 裏門通り 界隈 」
ちょっと、花 休 み !!?
書込番号:23309467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ズッーと捜査しておりました
ご近所の 「 And I Love Her 」の、
しだれ桜、、、
いよいよ 、来年の開花に向けての
準備にはいりました。
開花より、、楽しませていただきました。
「 来年も、間違いなく 」
楽しませてくれるでしょう。
書込番号:23309589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ニコングレー警部
捜査官のみなさん
こんばんは(^^)/
神奈川県警 貼り逃げ40課の週末捜査官です。
内勤(デジタル一眼カメラすべてにスレ立て)後に近所を巡回してきました。
空がやばい色に変化し、風も強くなったので早々に暑に戻りました。
明日は雪が降るらしいので、知事の指示に従い自宅待機します(`・ω・´)ゞ
書込番号:23309746
5点

>day40さん
新スレ開設!!
おめでとうございます!!
『 桐ケ谷 さくら 』!!!
エライ べっぴんさん ですね!!
一目惚れ!!になりそうです!!
明日?!雪!!!
新たな、『 捜査 』のチャンスですね?!!
今後も、ヨロシクです!!
書込番号:23309831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
当地でもソメイヨシノをはじめ、一重咲きの桜は終盤にさしかかり
主役は、八重桜に移りつつあります。春の歩みが早足ですが
今夜から明日にかけて積雪もありうるとか。季節はきまぐれですね。
昨日撮った、井頭公園の桜です。桜ではなく、野鳥を撮りに行った
のですが、冬鳥は姿を消し、留鳥たちは、恋の季節になったらしく
林の上のほうで鳴き声は聞こえるものの、なかなか姿を見つけられ
ない状況でした。パートナー探しやら、巣作りで忙しいのでしょう。
書込番号:23309956
5点

>ニコングレーさん
また雪です。しかも大雪!!
冷たく重い雪がドカドカと積もっていきます。
なごり雪?今季一番の積雪?
出かけるなという天の声。こんな日は家で
機材の手入れでもするしかないですね。
書込番号:23310722
5点


こんにちは。
今日は朝からボタ雪ですね。知事殿のご指示に従い写真整理などしております。
しかし日本人はつくづく真面目だと思いますね。
このままで行けばコロナにも勝てる!?!?!?
>ニコングレーさん
>>幸手権現堂!ですね!!?
さすが、埼玉県人!!!
いつも上野が終わってから満開なのに、、ですよね。
書込番号:23310964
4点

>たのちゃんさん
権現堂堤の桜!!
ありがとうございました!
今年は、『 桜散らしの雪 』
と、
『 、、、散らしの 新型コロナ
ウィルス 』
でしたね?!
それでも、
『 桜は、来年も 必ず 咲く 』
「 それでも、彼女を愛してる 」
雪の積もる 玉蔵院 庭園。
スマホにて。
書込番号:23311651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


こんばんは
奈良のサクラ撮影スポットに行って来ましたので、
貼らせていただきます。
しかし寒かったですねぇ〜
この寒さで、来週までサクラが縮こまってくれれば、D40を連れて出かけようかな(笑)
書込番号:23312332
5点

次は、お城祭りが中止になった郡山城跡
毎年、野外ビアガーデンと化す、お花見スポットなんですがね!
書込番号:23312362
5点

つづいて、アマチュアカメラマン一番人気の又兵衛桜(本郷桜)
最初は棚田にポツンと一本だけでしたが、人出が増えて有料駐車場が出来、地元民の屋台、トイレも新設されて、
サクラも植樹しいの、水仙も咲かせ公園化、村おこしの成功例かも?
書込番号:23312413
5点

今日最後に訪れたのは大野寺
残念なことに、小糸枝垂れ桜は病の為、
枯れるのを防ぐのに半分ほど切られて、無残な姿に!
樹齢300年の重要記念物なんですが・・・2本とも・・・
書込番号:23312450
5点

>大和Q人さん
連作のご投稿!!
ありがとうございます!
郡山 、、大和郡山ですね!
昔、行ったことがあります!
桜の時期ではなかったんですが、、、
「 自転車で、、」
いいところにお住まいですね!!
奈良の桜スポット!
ありがとうございます!!
いながらにして、、
奈良の桜!!
マサシク 眼福 !!!
ペタリ、、
緑色の桜!?
御衣黄、、です!
書込番号:23312904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>大和Q人さん
はじめまして
又兵衛桜・・・一本桜西の雄ですね!!
撮りたい!!満開の実物を見てみたい!!
書込番号:23314000
4点

>大和Q人さん
『 又兵衛桜 』
ありがとうございます!!
樹齢300年?!
あの、後藤又兵衛の首塚?!
ちょうど、背景ハナモモ!?が
咲き、、いい!!!
こんな 桜風景 、、
撮影出来るのって、、
「 幸せ !! 」ですね、ね!!
見させて 頂き、、
グレーも 「 幸せ 」でーす!!
ホンと、、
ありがとうございました!!!
ハナモモと、しだれ桜、、。
こちらは、ご近所の、、です。
書込番号:23314018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
こんばんは
来てたのですね。
私はまだ中に入ったことはありません。(高い)
昨日までは自粛してましたが今日からオープンしてました。
書込番号:23314043
5点

>大和Q人さん
室生 大野寺!!
ありがとうございます!!!
子糸しだれ桜
樹齢 300年!!!
「 若木 」と 一緒に 頑張って欲しい
ですね!!!
遠くに、行けない昨今、、
奈良の銘木桜!!!
本当に、ありがとうございました!!
高校の修学旅行?!
で、室生寺、長谷寺には行ってます!
( 確か、、)名古屋から近鉄特急で!!!
近鉄にも、乗って見たいなぁ〜 !!
で、
グレーの地元の「 玉蔵院 」、、
長谷寺の末寺だそうです。
書込番号:23314380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
スレにご参加の皆様、再訪致しました( ´ー`)
我が家の小さな樹ですが
桜が咲きました、皆様云われる様に
今年は早くて短い( ; ゚Д゚)←
恐らく今日、明日で京都の背割堤は
満開だと思います
書込番号:23314797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たのちゃんさん
ナカメ の スタバ、、、
お洒落!!!
>hukurou爺さん
又兵衛桜 、、一本桜西の雄!?
なるほど!!、
「 生 」で見てみたい!!
撮って見たいですね!
東の雄と言えば?!、、滝桜でしょうか?!
>shuu2さん
スタバと言えば、、
やはり、shuu2さん!!?
イラッシャイマセ!!
入んなくって正解!!かも!?
少々お高くとも、shuu2さんなら、
いつでも入れます!!
で、、
ペタリ、、
「 新ネタ 」ありません
『 雪の玉蔵院 』、、、。
書込番号:23315246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>光速の豚さん
> > まぁ私はコッチがメイン、、、
ホームページ、観させ頂きました!!
「 素敵な彼女たち 」が、
いっぱい!!!
ある意味、『 And I Love Her 』
スレ題 に 最も 適しているかと、、?!
「 その 1 」は、間も無く終了いたしま
すが、「 その 2 」などで、、
また、ヨロシクお願いいたします。
で、
お庭?!に 桜木。
羨ましいですね!
こちらのけなげな彼女、
なかなかですね!
「 背割堤 の 桜並木 」
こりゃまた、いいですね!
桜といい、作品としても!
こんなのを撮ってみたいなぁ〜!
グレー、心の叫び!?!です!
ペタリ、
近くの商店街、、、
300/4 で、スナップ?!です。
書込番号:23315537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>shuu2さん
こんにちは。御返事ありがとうございます。
ナカメのスタバ、、、、そうなんです他のスタバと違って、お洒落??高め!!そしてビールにワインもある。そして美味しい???
いやーアメリカの食べ物なんてあんなものかと(笑)
各コーナーごとに別会計なので、飲食せずに見てくることも可能かと思いました。
あ、桜ネタじゃなかった ・・・・Σ(゚Д゚)
書込番号:23315931
4点

>hukurou爺さん
甲斐 わに塚の桜
ありがとうございます。
樹齢300年?!くらいなんでしょうか!
曇天の方が、
この季節の桜の色が出てるきがします!
で、
思ったよりは、今年は、
「 早く咲いて、結構長持ち!!」
東北でも、桜前線はそんなに
早くもないようですね、、。
仙台あたり、、?!
「 初めぱっと?!、あと、
チョロチョロ!! 」
みたいな!?
書込番号:23315964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たのちゃんさん
ナカメのスタバのネタ
ありがとうございます!!
令和初めての正月を迎え、
やれオリンピックだ!!
桜も早いよ!!
って、今年は始まりましたが!!?
まだ4月に入ったばかりなのに、、
「 新型コロナウィルス 」!!?
どえらい事になっちゃいました!!
毎年楽しみにしている
「 桜 」も、吹っ飛んでます、、、。
捜査官各位は、
重々、、ウィルスにご注意を!!
こちらのスレ、、
『 その 2 』も考えております。
開始は、週末の捜査活動にも
よりますが、、、
ご参加いただきました皆様!
ありがとうございました。
日々の検温、体調チェックを
怠らず、捜査活動に勤しんで
頂きますよう、お願いいたします!!
それでは、また!!!
書込番号:23315978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできたら良いなーと思っています。
当スレのカラーを勘案し、お写真のお題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真及び動植物の写真”
に限定させていただきます。
よろしくお願いいたします(*^-^*)
一方、カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
加えてカメラやレンズ、ソフトを含め、カメラに関連するグッズについて当スレでご紹介されたいものがありましたらお披露目や使用感などのレビューも歓迎です。
忙しくなりお返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただけましたら、お写真をアップして下さると嬉しいです。
15点

>のらぽんさん
鳥取県倉吉市
大平山金比羅院での節分祭でのスナップ
行者が熱湯を散りばめ
熱湯を頭から被りました。
タネアカシは自分には判りません。
もしかしたら防熱スプレーの様なモノが有るのでしょうか?
書込番号:23209908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

のらぽんさん、こんにちは。
お題に合わせて、風景と動物の作例をアップします。
綺麗に雪化粧した剱岳を横目に見ながら、まるで遊覧飛行でもするように
優雅に飛翔するハクチョウを連続撮影してみました。
これからも毎冬、ハクチョウが飛来してくれる
豊な自然を大切に守って行きたいですね。
書込番号:23209993
11点

>のらぽんさん
新スレ、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333283/
高級リゾートって感じですね。
こんなビーチで、のんびりしてみたい 。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333294/
お洒落なお土産になりそうですね。
プレゼントされた人からは、好評でしょう。
さて、先週末は、ひな、はるをドッグランに連れて行きました。
先週半ばにトリミングしたばかりで、地元の公園のドッグランだと、地面むき出しで汚れるので、特別に有料のドッグランです、
ひなはドッグラン向きじゃないかと思ったのですが、連れて行ってみたら、結構楽しんでたみたいです。
時々、はるに襲われてましたけど。(^^;;
書込番号:23210018
10点


のらぽんさん
お久しぶりです。
気づいたら口コミスレはもう何か月も投稿していませんでした。
高尾山へ行って冬そばを堪能してきました。
以前よりちょっとおそばが高くなっていましたね(^^;
書込番号:23210245
11点

のらぽんさん
新スレたてありがとうございます。
何時も皆様の素晴しいお写真を参考にし勉強しています。
紅葉で撮影を頑張ったので、撮影の目標を失い冬枯れの状態でした。
まだのらぽんさんのスレに未発表の1月2日分のダム湖の発表を残していたので、ダム湖の写真を毎日眺めていました、要約1月26日にそうだ!同じ風景でもいいダム湖を撮りに行こうと思い立ちました、そこで素晴しい写真が撮れました。
私は24日間もカメラを購入してから休んだことは初めてです、仕事も忙しかったですし、天候も悪い日が多かったです。
今回は、日野川ダム湖を重点的に撮って見ました、また撮影意欲が湧いて来たのが本音です。
発表は3部作となります。
レス(ア)は、2月2日のダム湖です。
レス(イ)は、1月26日のダム湖です。
レス(ウ)は、1月2日のダム湖です。
今はダム湖の水位は写真を撮りにゆく度に増えて来ています。
最近は、気温も高く菜種梅雨の様相です。
今日はレス(ア)より発表します。
この日は1日中曇り空の予報でした、写真は一瞬の晴れ間が訪れました。
@鮮やかな雲に出逢いました。
A一瞬風が弱まり湖面に雲の映り込みが素晴らしかったです。
B菜の花が咲き出しました、後ろの綿向山に雪が!
C菜の花を丸ボケにして見ました、そして綿向山の雪にピントを!
レンホーさん
返信ありがとうございます。
黒四ダムもう一度、カメラを持って行って見たい夢を見ました、ご紹介ありがとうございます。
書込番号:23210278 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>のらぽんさん お久しぶりです。
既に別のスレで既出なんですが南房総の安房神社に初詣に行ってきました。
安房神社の開拓神「アメノトミノミコト」は史上最初に房総半島に上陸し
麻を栽培してボロ儲けしたんだそうで、潰れそうになった某社が東京品川の
土地工場を売っぱらって千葉の木更津に逃げ込んだらEUでPS4がバカ売れ、
日本でα7Vがバカ売れして経営が立ち直ったほどです(笑)。
あと南房総から富士山見えました。年に数日しか見えないので貼っときます。
書込番号:23211266
9点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
成田B滑走路34Rに着陸するFinAirエアバスA350-900 |
成田B滑走路34Rに着陸するJAL B787-800 |
成田B滑走路34Rに着陸するKLM B777-200ER |
反対派の人たち代執行の影に怯えてるんだなぁ…泣ける(´;ω;`) |
連投で恐れ入りますが、今日は有休だったので成田空港の伝説の神社、「東峰神社」に遊びに行ってきました。
ここは成田のB滑走路の端までたった80mの場所にある神社で、
空港反対派の最後の未買収地として現在に至っています。
2000年代前半までは日本政府としては公式に存在すら認めておらず半ば国家機密のような扱いでしたが、
2010年前後に「鉄のフェンスと監視カメラに囲まれた行くと100%機動隊に囲まれて職質される神社」として
千葉のバイクライダーの間で大評判になり、モノ好きなライダーやドライバーが押しかけては写真撮ったり、
警察に職質されたり車内検査を受けて大喜びしていましたが、
現在では成田の観光客が車で多数押しかけて超有名観光地みたいになっています。
(現在では警察に職質されることは極めて稀です)
ここは既に最高裁判決で明け渡しが決定していて、どうしても明け渡されない場合は千葉地裁が代執行
する可能性があり、付近の反対派の立て看板も以前は「第三誘導路粉砕」とか「団結街道封鎖阻止」と書いて
あったのが、「強制収用実力阻止」に変わっていたのが時代の流れでしょうか。
A320ぐらいだと大したことないんですが、B777-200ERとかB787-800とかA350-900が着陸すると
耳をつんざく騒音の後でジェットエンジンの噴流がぶわーーーーーーっと来ます(笑)。
書込番号:23211339
9点

>のらぽんさん
一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その27) ありがとうございます ^ ^
27ですか、続いていますね♪
感謝です サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
前スレの↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3328791/
とても印象に残っています。
彩度を落とされた浜辺の景色、打ち上げられた椰子の実、ちょこっとした存在感がたまりませんね ^ ^
遠〜い物語が聞こえてきそうです。
>キツタヌさん
>先週半ばにトリミングしたばかりで、地元の公園のドッグランだと、地面むき出しで汚れるので、特別に有料のドッグランです
ちょっとリッチですね ^ ^
でも、ワンちゃんたちが楽しそうですので癒されますね ^ - ^
>まろは田舎もんさん
>黒四ダムもう一度、カメラを持って行って見たい夢を見ました、ご紹介ありがとうございます。
是非是非お越しください ^ ^
とっ言ってますが、自分も子供が小さい時行ったきりでここ10年ぐらい行ってません ^ ^;
今年は行こうかな(笑
でも、α77ユーザーさんも菜の花撮られていますが、
まろは田舎もんさんのお近くも菜の花が咲いているのですね。
季節が早すぎますよね ^ ^;
本日投下した写真、4枚目は加工編集しました。
そこで問題です、何をどのように編集したでしょうか、 ^ ^;
書込番号:23211628
11点

イルゴ530さん
こんばんは。
大平山金比羅院の節分祭での行者さん、躍動感のあるお写真です。
熱湯を被るなんて、本当だったらすごいです、、。
背景の見物される方々の表情が荒行のすごさを物語っているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333298/
書込番号:23211949
5点

isiuraさん
こんばんは。
綺麗なお写真をありがとうございました(*^-^*)
剱岳の雪化粧を背景にハクチョウの飛ぶ姿、すごく綺麗だと思いました。
今年は暖冬ですが、それでもハクチョウが変わらず日本にやってきてくれたことにホッとしました。
おっしゃるようにこれからも毎冬、この美しいハクチョウの姿が日本で観ることができると良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333314/
書込番号:23211958
5点

キツタヌさん
こんばんは。
こちらこそ早速お越し下さり、いつもありがとうございます。
トリミング後とのことではるくん、ひなちゃんともにおしゃれできて、嬉しそうにも感じました(*^-^*)
はるくん、ひなちゃん、お互い楽しんでいる様子が愛らしいです。
多頭飼いならではの光景という気がして、ほっこりしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333328/
体の大きなはるくん、ひなちゃんのボールが気になってしょうがないのでしょうか(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333329/
書込番号:23211974
6点

ニコングレーさん
こんばんは。
(その27)の開設のお祝いのお言葉、ありがとうございます。
桜でしょうか。それとも梅のお花でしょうか?
何れにしても緑の背景がお花の存在を引き立ていてすごく綺麗(#^^#)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333378/
朱色に落ちた枝の影が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333381/
引き続き、よろしくお願いいたします(^o^)/
書込番号:23211978
5点

準特急Tr.さん
こんばんは。
お久しぶりの書き込みをこちらのスレにして下さり、ありがとうございました。
嬉しいです。
高尾山からの眺望、少し寒そうですが空気が澄み渡り美しい風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333398/
何とも美味しそうな山菜そばです(#^^#)
拝見していますと、本当にお蕎麦が欲しくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333400/
書込番号:23211984
5点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
お久しぶりです。
風、光の加減など、シャッターチャンスって一瞬の出来事だったりしますよね。
こちらのお写真には、そんな貴重なシャッターチャンスを活かされたように感じます。
水面に映った雲と青空なとっても綺麗です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333406/
菜の花、綺麗です。
背景の山も良いですね。
等倍で拝見したところ、ハナアブもしくは、みつばちが菜の花にいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333410/
私の方はお仕事が忙しくなってしまい、実は今年になってまだ撮影には行けていないです^^;
2月も忙しく、春まで撮影はできないかもしれませんが、その分、まろは田舎もんさんを含め皆さんの冬の作品を観て楽しんでいます。
書込番号:23211989
5点

α77ユーザーさん
こんばんは。
お久しぶりです。
(その27)開設までに少しだけ間が空いてしまいました。
南房総から富士山、気象条件が整わないと富士山は観ることできないと思うだけに貴重なお写真をありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333605/
道路の両脇にたくさんの菜の花、
春が近づいていますね!(^^)!
元気をいただけるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333612/
大迫力の飛行機(^o^)/
合成写真かと思えるほど近いです。
こんな神社があったなんて存じ上げませんでした。
しなった翼の先から伝わってくる揚力を支える飛行機の姿、全身で頑張っている感じが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333620/
これと同じものか分かりませんが、以前オランダに行った時にKLMオランダ航空を利用したことがあります(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333621/
書込番号:23211998
5点

レンホーさん
こんばんは。
こちらこそ、レンホーさんがお越しくださり嬉しいです。
また前スレのお写真にも関わらず、あのヤシの実の殻を覚えていて下さって、ありがとうございました。
あの写真、低い体勢で何度も取り直しておりまして、他のツアーの方からすると何やっているんだろーって思われていたかもしれません(爆
ピンを敢えて外したお写真、ホント、素敵です
遠い昔の記憶のようなノスタルジックな雰囲気にも感じられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333704/
4枚目のミニチュアの雪のかまくら、どこに加工が施されているのか分かりません、、。
ファイルサイズが小さいことがヒントなのでしょうか。
加工は分かりませんが、前のわらぐつの存在が可愛らしくて良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333708/
書込番号:23212009
7点

皆さん、こんばんは。
たくさんのお返事を本当にありがとうございました(*^-^*)
今日も引き続き、ラニカイビーチ近くの風景です。
撮影場所まで登ったのですがとても暑かったです(*^-^*)
書込番号:23212019
10点

>のらぽんさん
新スレッドの立ち上げ、おめでとうございます。
先のスレッドでは、たくさんコメントをいただき、ありがとうございます。
これから花粉の季節なので、撮り歩く機会が減りそうですが、
また、こちらに写真をアップさせてください。
先日、横浜の西洋館『外交官の家』で開かれていた、生け花展を撮ってみました。
1. P1260032_d1_d1_tr.jpg
1月の寒い時期でしたが、桜、菜の花、チューリップがありました
2. P1260046_d1_d1_tr.jpg
西洋館の一角は和風の作り。お花も和風でした。
3. P1260053_d1_d1_tr.jpg
書斎の机にはシンプルな生け方がマッチします。
4. P1260071_d1_d1_tr.jpg
豪華なつくりの玄関に負けない、大胆な作品です。
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:23212187
8点



ご無沙汰しております。
新スレおめでとうございます。
今回は『長崎風景』です。
2枚目は30年ぶりにノクトニッコール58/12Sを持ち出して見ました。
当時、夜景専用レンズとして売り出されたのですが通常のレンズとの差は???あまりわかりません。
イルミネーションはお題とずれるような気がするので(見せるための人工物)、どうしようか考えています。
書込番号:23213707
9点

>のらぽんさん
その27開設ありがとう御座います。新スレが立っているのをようやく気付きました(汗)
先日行われた若草山の山焼きです。自宅から撮りました。400mmのノートリです。
書込番号:23213730
11点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
今年は極端な暖冬で雪山にはまだ行けてません(ゲレンデ状況が悪くて行く気がしない・・・)
30年以上雪山遊びをしてますが、こんなのは初めての経験です。
来週、富良野にスキーに行くんですがこれが今シーズンの初滑りになってしまいました。
画像は一昨年に富良野で滑った途中に立ち寄った美瑛の風景です。
書込番号:23213843
11点


昨年、ふと空を見上げたら、電柱に風車がいくつも並んでいました。
あれぇ、何だろう、風速計かなって思っていました。
この風車は、全ての電柱にあるわけではなく何十本に一つぐらいの割合です。
じゃあ、風速計だったら、何故のこの電柱にあるのかなぁ〜www
投下した写真には、三つ乗っていますが、多くは一つだけです。
ずっと疑問に思っていたので、ググってみたら「カラス除け」の為だという話しです。
なんかあっけない回答に一気に興味が失せてしまいました(笑
なぞは謎のままでいると妄想が膨らんで楽しいと思いました(爆
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333708/
この写真の加工ですが、ろうそくに炎を付けました。
やり方は簡単です。
元の写真をフォトで開き、編集します。
フォトには、3D効果の追加という項目があるのですが、そこでろうそくの炎という効果を入れました。
その効果を加えると短い動画が出来ます。
その動画から静止画を切り出して、DxOPhotolabで炎の周囲を部分編集した次第です ^ ^
木曽の奈良井宿アイスキャンドル祭りに行きましたが、まだ火が着けられていなかったので点灯させました ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333784/
とても美しい海ですよね、こういうのが、コバルトブルーっていうのでしょうか ^ ^
言葉でこの海の色の美しさを表現するのは難しいですね。
透き通った青色ですかね ^ ^
ラニカイビーチって、ググってみたら全米No.1ビーチになったことがある美しい海岸だそうですね。やっぱりね ^ ^
>撮影場所まで登ったのですがとても暑かったです(*^-^*)
グーグルマップを見ると、ピルボックス・ハイクというハイキングコースがあるのでしょうか、
その頂上の見晴らしはネット越しですが、素晴らしいですね。
生の景色が見たくなります。
同時に360度カメラが欲しくなりました。
こんな眺望の良いところで全天球静止画とか、全天球動画を撮影したら楽しいですね ^ ^
書込番号:23214091
10点

>のらぽんさん
新スレ立ち上げありがとうございます。
この冬の暖かさに誘われて宿場を撮りに出かけています。
ここにきて急に冷え込んでいますが来週中頃には一気に
春らしくなるようです。
お忙しいようですがお体にお気ををつけて!(^^)!。
書込番号:23214233
9点



のらぽんさん
ご無沙汰しております。こんにちは。
本年も宜しくお願い申し上げます。
(o^−^o)
お店などでのスナップ写真に該当するのか、
のらぽんさんの判断を仰ぎたい投稿写真で失礼致します。
バレンタインデーが終わりましたら、
デジカメで撮影した写真を整理して再び参ります。
(^o^)/
書込番号:23217189 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


フォーカスシフト合成の習作です。
咲き始めた拙宅のファレノプシスの18枚合成と、WWU戦闘機モデルの27枚合成です。
MFで順次フォーカシングしてPhotoshopでレイヤー合成しました。
奥までフォーカスが合っているを判って頂けると思います。
α7RW+マイクロニッコール60mm f/2.8Gで撮ってます。
書込番号:23217910
9点


主唱応唱さん
こんばんは。
こちらこそ、(その27)にお越し下さりありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします(*^-^*)
とても春らしく華やかな作品です!(^^)!
絞り値のF1.4による背景のお花が綺麗にボケていて華やかさが一層際立ち素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333833/
グラスのチューリップ、瑞々しさ溢れる作品に魅了しました。
画のバランスも素敵で、背景の明るい窓も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333838/
書込番号:23218284
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
たっくさんのお写真をありがとうございました(^o^)/
人力車のこういう視点、思いもつきませんでした。
ニコングレーさんの目の付け所、すごいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333844/
こちらのお写真も綺麗です。
全体に解像感があってキリっとしていて流石NIKON D5の描画力です!(^^)!
特に人力車の透明なビニールの質感が味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333848/
縦構図も良い雰囲気ですし、ランプの縦筋の発光部が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333853/
D5は縦構図でも扱いやすいのですね。
構図への自由度に加え画の美しさと言い、鬼に金棒のカメラです。
こちらも縦構図が活きているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334729/
メジロくん、白い縁をした目が可愛らしいです。
アデリーペンギンも含め目の縁が白色の動物、不思議と惹かれます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335147/
書込番号:23218297
3点

たのちゃんさん
こんばんは。
長崎にご旅行にいらっしゃったのですか。
素敵な風景をありがとうございました。
イルミネーションのお写真、歓迎です(^o^)/
長崎湾の夜景、とても良い雰囲気ですね(*^-^*)
このような綺麗な夜景に出会えたら、きっと幸せな気持ちになりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334144/
広島の路面電車の光景よりも一層、昭和の雰囲気が残っているように感じました。
路面電車だけでなく背景の建物からもそう思わせるのでしょうか、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334146/
ハウステンボスにもいらっしゃったのですね!(^^)!
私もいつか行ってみたい場所のひとつになっています。
チューリップに風車、オランダの街並みと、日本では普段感じることのできない雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334918/
書込番号:23218307
3点

大和鹿丸さん
こんばんは。
たくさんの惹き込まれる魅力的なお写真をありがとうございました。
ご自宅から若草山の山焼と花火が観れるって素敵です!(^^)!
山焼きの火の光に加え、夜の空に浮かぶ綺麗な花火がとても美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334158/
美瑛町の景色、何れのお写真も本当に魅了されました。
風景を集めたカレンダーにもありそうな素敵な雪景色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334177/
真っ白な雪原の先に並ぶ樹の姿が何とも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334180/
常夏のイメージが強いハワイアン航空なだけに、雪の滑走路を走る姿にビックリです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334204/
このアングルにもかかわらず、手前から奥に掛けてクッキリピントが合っています!(^^)!
お話を拝見しPhotoshopによるフォーカスシフト合成は手間が掛かりそうですが、とっても面白そうな作品作りができそうと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335038/
書込番号:23218311
3点

レンホーさん
こんばんは。
電柱の小さな風車、カラスにとってクルクル動く風車は落ち着かないのでしょうかね、、。
3つ設置された電柱は、過去にも営巣の実績がありそうで、カラスにとっては優良物件のようです(笑
以前、電力会社の方から子育て中の巣は鳥獣保護管理法で勝手に撤去出来ないとのことを伺ったことを思い出しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334240/
ろうそくの炎は、全く違和感なかったです。
まさにマジックのような加工です。
DxOPhotolabによる部分補正も効いていると思いました。
キラリと光輝くレールが良い雰囲気だと思いました。
前照灯のハイライト部、周囲の暗さからして白トビしそうなシチュエーションですが、絶妙なコントロールによって柔らかな階調を感じる灯りになっています!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334254/
先日からアップしてきたラニカイビーチの写真は、おっしゃる通りピルボックス・ハイクというハイキングコースからでした(^o^)/
お調べ下さり、嬉しかったです。
頂上まで登った(*^-^*)
道中はすっごく暑かったのですが、ピルボックスに到着すると風が強く暑さも和らぎ最高の眺望を満喫できました。
書込番号:23218347
7点

hukurou爺さん
こんばんは。
お越し下さり、またお気遣いのお言葉、ありがとうございました。
今日も土曜日なので休めそうだったのですが、1日お仕事となってしまいました。
暖かくなれば、またたくさん写真を撮りに行きたいです。
木曽馬籠宿の小道、見晴らしもよく素敵な作品だと思いました。
「宿舎馬籠宿茶屋」の看板と小道、絞りのF1.4も効いて何とも趣を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334292/
お店から光が漏れてくる夕方の風景、情緒に溢れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334304/
引き続きよろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:23218357
4点

Tio Platoさん
こんばんは。
このスレに遊びに来て下さり、ありがとうございました(*^-^*)
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
食べ物のお写真、歓迎です。
お肉がとてもジューシに感じるバーガー、美味しそうです。
おふたりで半分ずつ、2種類を食べ比べることができるのって良いです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334906/
書込番号:23218364
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピルボックスの屋根からです。 |
こちらは既出ですが、別のピルボックスから。 |
遠くに見えるのはトレイル途中のピルボックス(2枚目と同じピルボックスです)。 |
モック・イキ島、モック・ヌイ島、ピルボックスからオアフ島東海岸の眺望。 |
皆さん、こんばんは。
レンホーさんのお返事でもピルボックスのお話がありましたが、ピルボックスとは戦時中に作られた、敵の見張りのためのコンクリートでできた建造物のことでした。
見張りをする場所だけあって見晴らしは最高でした(*^-^*)
書込番号:23218403
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@は、菜の花と綿向山の間にブルーメの丘を入れています。 |
Aくる禁です、ジャスピンのみつばちさんが写っていました。 |
B湖の中の立ち木が良い感じでした。 |
C湖を縦構図で撮りました。 水面にちかい位置に移動すると、 |
のらぽんさん みなさま
何時も素晴しいお写真をありがとうございます、勉強になり自分の写真が変化して来ました嬉しいです。
日野川ダム湖を重点的に撮っています。
レス(ア)は、2月2日のダム湖です。
レス(イ)は、1月26日のダム湖です。
レス(ウ)は、1月2日のダム湖です。
今回は、レス(ア)のNo2となります。
@は、菜の花と綿向山の間にブルーメの丘を入れています。
Aくる禁です、意識はしましたがたまたま、ジャスピンのみつばちさんが写っていました。
B湖の中の立ち木が良い感じでした。
C湖を縦構図で撮りました。
水面にちかい位置に移動すると、水面に雲が浮かび上がって来ました。
冬の湖の風景をアップします。
日野川ダム湖の撮影はライフワークになりそうです。
のらぽんさん
お仕事忙しいのですね、写真を撮りに行けないのは残念ですね、私でしたら束の間の撮影の休みを撮ると、撮影感がにぶってしまい意欲を無くして仕舞います、それでものらぽんさんのスレで勉強しているので、時間が空いても撮影現場に立てば、色んな工夫が思い浮かび、ある程度自分なりの撮影スタイルが出来上がって来ています。
そして仰る様に、
一眼の楽しさは、想定外の感動する景色との出逢いが撮れますね、次の撮影意欲に、これなんですよね!
そしてのらぽんさんがスレを開設したら忙しいのに夫々の皆様に心のこもった返信なかなか出来ることではありません、申し訳ないです、お身体をご慈愛くださり大切に!
ラニカイビーチの風景
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333283/
のらぽんさんのこの風景好きです、お空のアンジュレーション、そして透明な海のアンジュレーション、ハワイの薫りを思い出しながら、私は写真を撮る時に雄大に撮らなきゃ勿体無いと戒めています、お陰様で風景写真の思い出が残っています、ありがとうございます。
そして、私の写真を良く見て頂きありがとうございます、写真にみつばちが写っているのは気付きませんでした。
で湖に雲が写る場所を探しました、実際の湖面は写真の様には見えていません、写真に撮ると感動した瞬間になりました。
レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333708/
面白い試行ですね、種明かしありがとうございます、ロウソクの光を写真に追加されたのですね、全く違和感無かったです。
Tio Platoさんのお写真ずーと見ていますよ、初めてのお写真からたいぶと変わりましたね、私も皆さんに励まされ写真が変化して来ました、発表する度に進化しています。
のらぽんさん他スレの話でお許し下さい。
ラルゴさんのスレでラルゴさんを初め、みなさまの暖かいお言葉で、写真は進化していました、でも過分な評価して頂いたら、尚更素晴しい写真を撮って、自分を鍛えねば申し訳ないと修行に出ています。
グレーさんのスレでは写真を明るく美しくを学びました。
〉書込番号:23009539
とっても素敵なお写真ですね。
1枚目はめっちゃ素敵☆
後日にPCからログインして保存させて下さい。
光の捉え方や色の世界に魅せられていらっしゃるように感じました。
印象が重要だなあと思っています、とっても嬉しいお言葉ありがとうございます、励みになります、偶然の産物だと思いますが、その時精一杯頑張りました、何時も量産できればなあと言う思いがあります。
書込番号:23010479
のお写真一杯飲みにゆこうか?と良い雰囲気が出ていますね!
アオサギさんのアップ素晴しい出来です、何時もチャンスは逃さない心掛け素晴しいです、お互いに生きた証を残せる様に頑張りましょうね!
で無いと、私のカメラが託した思いが、良い所有者に出逢ったなあと、活用するとカメラも喜んでいると思います、そして今迄出会い励まされた皆さんにお礼の意味でもあると思います。
〉バレンタインデーが終わりましたら、
デジカメで撮影した写真を整理して再び参ります。
(^o^)/
楽しみにしています。
書込番号:23219789 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

のらぽんさん
皆さん
こんにちは
丁寧なスレ運営ありがとうございます。前スレに引き続き投稿させていただきます。
>”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真及び動植物の写真”
とのことですので、なんとか野鳥は投稿可能かなと思っておりますので、最近撮った冬鳥から。
撮影スタイルは人によると思うのですが、アップでビシッと解像・・よりも背景を十分入れた野鳥風景が好みです。
書込番号:23220105
9点

>のらぽんさん
本日も、、、
河津桜とメジロ君目当て!!!
近所の一本河津桜の咲く
お不動さんです。
正式に何と呼ぶのか、分かりませんが、、
黄色、朱色、白色、紫色、緑色等のカーテン?!?が、、、彩りを添えてくれてます!?
河津桜のピンク!、常緑の木、そして、
緑に白眼?!のメジロ君!!?
色彩には、事欠かない場所です!!!
で、、
>まろは田舎もんさん
あちこちで、ご活躍!!!
羨ましいかぎりです!!
いい絵を沢山撮っていらっしゃいますね!
細々とスレもやってるんで、、
また、お遊びに是非とも!!
本日は、NIKON D5
と、ニーニー( 200/2G )での
撮影でした。
書込番号:23220136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

のらぽんさん
「・・・その27」開設ありがとうございます。
今日は、地元は風が強かったです、そんな中近所に
梅は咲いてるかなぁ?!と思い立ち散策してみました。
まだ満開までには少しかかりそうです。
書込番号:23220217
8点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
> 体の大きなはるくん、ひなちゃんのボールが気になってしょうがないのでしょうか(*^-^*)
ひなの方が独占欲強いので、ボールを先にキープしちゃいます。
はるはボールより、ひなと遊べるのが嬉しくて、じゃれついているって感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335188/
ピルボックス、見張り小屋ですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335191/
見晴らしがいいから、観光名所なのでしょうね。
広角、うまく使いこなされてますね。
☆準特急Tr.さん
> 高尾山へ行って冬そばを堪能してきました。
>
> 以前よりちょっとおそばが高くなっていましたね(^^;
消費税アップを機会に、値段見直したんでしょうね。
いずこも増税分より、ちょっと高めになってる感じですよ。
☆レンホーさん
有料のドッグラン、犬だけじゃなくて、同行者もお金取られるので、滅多に行けませんね。
トリミング直後だけど、新機材のAF性能確認したくて、奮発しました。
> 同時に360度カメラが欲しくなりました。
去年秋、LAOWA 4mm F2.8 Fisheye MFTが発売されて、ちょっと気になってたのですが、こちらのスレでリトルプラネット↓と言うのを知りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001188690/SortID=22915445/#tab
書込番号:22949005、エスプレッソSEVENさんの書き込みです。
別スレで、「4K動画も撮れる3万円台のエントリー360度カメラ「THETA SC2」の実力は?」というのも教えて頂きました。https://www.youtube.com/watch?v=NpYT3Xx2CVo
アニメーションまで手を出す気はありませんが、リトルプラネットは、そそられます。(^^;;
☆ts_shimaneさん
> 梅は咲いてるかなぁ?!と思い立ち散策してみました。
>
> まだ満開までには少しかかりそうです。
小金井公園の梅園に行ってみたら、梅の種類が多いせいか、見頃に近い梅と蕾しかない梅、混ざってました。
この週末は冷え込みましたが、水曜あたりから3月の陽気になるようなので、一気に開花が進みそうですね。
画像は、この週末の散歩画像です。
1、2枚目が、小金井公園の梅園です。
書込番号:23220642
9点

キツタヌさん
週末は、冷えましたねぇ!
小金井公園は,もうそんな状況なのですねぇ!!
近所でも、蝋梅を見かけたので思い立ちました。
明日は、休みなので別のアプローチを計画してます。
紹介いただいた情報を元に週末は小金井公園へ出向いてみましょうかねぇ。
ではでは。
書込番号:23221343
6点

のらぽんさん、皆さまこんにちは。
ハウステンボスでイルミを見てきました。
予想外の寒波で死ぬほど寒かった(笑) まさか九州で2℃とか・・・
商業施設のイルミとして電球数日本一の1300万球というキャッチに誘われ、LCCに乗って佐世保まで行ってしまいました。
新型肺炎の影響で客がほとんどおらず、好きな場所から撮り放題だったのはある意味ラッキーでしたが中国はこのまま収束できるのか心配です。
久々のイルミ撮影でLEDはパルス点灯なのでSSが1/125以上にならないようにするのを忘れ、最初はかなり失敗しました。
電球数もさることながら、「密集度」と「演出」が大切ですね。
**ご参考
こちらに全国のイルミネーションの紹介があります。
https://illumi.walkerplus.com/topics/article/212159/
https://illumi.walkerplus.com/ranking/
書込番号:23221371
8点

みなさん、こんにちは。
久しぶりにお邪魔させて頂きます。
スマホでも良いとのコトですので、お言葉に甘えてスマホで撮った写真を上げます。
カメラアプリのエフェクト頼みですけど、一眼で撮る写真とは一味違った雰囲気にを楽しんでます。
今回は横浜の洋館、山手234に展示されていたバレンタイン装飾です。
例年なら全館で盛大に盛り上がるのですけど、今年は寂しかったです。
そんな中、こちらの展示は華やかで可愛くてホッとしました(^^
カメラはiPhone XS MAX。
アプリは、Hipstamaticです。
書込番号:23222234 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお便りをありがとうございます。
私も皆さんの写真が刺激になり、当スレは楽しいひと時を過ごさせていただいています。
また日常の活力になっています!(^^)!
菜の花を前景にぼかしていているところが素敵です。
菜の花を通して雪化粧の綿向山を捉えておられ、とても雄大な景色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335500/
今年は暖冬ですがそれでも2月ですから寒いですよね。
春めいたお写真、和みます。
足にたくさんの黄色の花粉を付けているところが何とも可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335501/
ホント、良い構図だと思いました。
鉄塔の間の電線の存在が一層の奥行きと安定感を感じさせます。
雲の合間に青空が素敵ですね!(^^)!
そして何よりも水面に映った青空が美しい(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335503/
書込番号:23222549
4点

レトロとデジタルさん
こんばんは。
引き続き(その27)にもお越し下さり、ありがとうございました。
野鳥のご投稿、もちろん歓迎です!(^^)!
後ろ姿のジョウビタキのお写真、枝が構図の一部になっていて素敵です。
目標を定め今にも飛び立ちそうな雰囲気にも感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335574/
止まり木のように田畑の支柱にちょっと立つ姿が可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335579/
書込番号:23222551
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
河津桜とメジロくんの引き続きのお写真、嬉しいです(#^^#)
4枚とも素敵です!(^^)!
濃く華やかな色合いに加え滑らかな画の質感が、メルヘンで桃源郷のような世界観を創り出しています(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335573/
モフモフの緑の体につぶらな瞳が最高です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335575/
書込番号:23222554
2点

ts_shimaneさん
こんばんは。
(その27)にお越し下さりありがとうございました。
まだ満開ではないとのことですが、紅色の梅のお花が咲き誇っています。
みごとな梅の姿が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335610/
幹のうねりが躍動感と生命の力強さを感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335613/
書込番号:23222558
2点

キツタヌさん
こんばんは。
ひなちゃんとはるくんの元気な姿、こちらまで元気をもらえています(*^-^*)
小金井公園の梅の樹、威風堂々、貫禄がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335760/
梅の樹の下でのひなちゃんの日向ぼっこ、ホッコリする画に和ませていただきました(*^-^*)
前後が綺麗にボケていて素敵なお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335762/
>ひなの方が独占欲強いので、ボールを先にキープしちゃいます。
>はるはボールより、ひなと遊べるのが嬉しくて、じゃれついているって感じですね。
ひなちゃんとはるくんのかけっこのお写真、お互いの性格の違いが表れた一面だったのですね。
それぞれ性格が違うことで、仲良く遊べるのかなーとも想像しました。
書込番号:23222561
4点

たのちゃんさん
こんばんは。
東京方面から佐世保までLCCをご利用されたのですか。
新幹線で行くことを考えてみますと、時間短縮が随分できそうだと思いました。
私はまだLCCは利用したことが無いものの、LCCの台頭によって移動手段の選択肢が広がって、便利な世の中になりましたね。
闇夜から浮き出る白銀の光、お写真からも点灯の瞬間の感動が伝わって参りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335942/
艶やかでステンドグラスのような光のチューリップ、不思議な魅力を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335944/
イルミネーションガイドのご紹介、ありがとうございます。
以前よりハウステンボスのイルミは気になっていましたが、電球数が載っていて改めて、ハウステンボスはすごいなーと思いました。
書込番号:23222566
3点

タツマキパパさん
こんばんは。
横浜の洋館を素敵なお写真をありがとうございました。
もちろん、スマホのお写真も歓迎いたします。
今年の横浜の洋館の盛り上がりが少ないとのこと、はやり新コロナウイルスの影響なのでしょうか。
早く収束することを願うばかりです。
明るく華やかな飾りつけが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336118/
周囲がソフトにボケるようなエフェクトが良い雰囲気です。
ワッフルコーンのアイスクリームの飾りつけが映え素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336122/
書込番号:23222570
2点

皆さん、こんばんは。
引き続きとなりますが、今日はピルボックス・ハイクというハイキングコースについてです。
私が参加したツアーは、大手の旅行会社のオプショナルツアーだったものの、ダイヤモンドヘッドとは違い、道中は滑りやすく傾斜がきつかったり、両側が切り立った崖となっている場所もあり、危険なハイキングコースという印象があります。
特に雨が降っていたり、降った後のトレイルがぬかるんだ状態だと、とても危険なので、お天気には留意しつつ、その日の体調、服装にも配慮が必要と思いました。
書込番号:23222584
8点

>のらぽんさん
いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
成田−長崎をジェットスターを利用しました。国内ではこれが一番安いのです。
LCCは一見運賃は安いのですが、サービスは別料金なのでそんなに安くならないですよ。
それに変更、キャンセルは不可。
通常運賃5990円のところ、SALEで1990円!
それに座席指定料金、空港使用料、手荷物受託料などで約3800円加算。
機内でコーヒー等は別料金で300円。食べ物は500円〜1000円です。
成田空港では第3ターミナルLCCスポットなのでかなり歩きます。タラップは階段です。
出発の30分前搭乗口集合とJAL/ANAよりシビアです。
LCCではジェットスターが定時出発率がダントツなので乗客が訓練されているのでしょう(笑)遅れて来てグダグダうる客は見たことありませんね。
更に、都内から成田空港まで2800円。
長崎空港から長崎が1000円、長崎からハウステンボスがJRで1500円。
飛行機は早いと思いがちですが、東京駅からハウステンボスまで正味7時間半でした。空港が遠いのがネックですね、
もし新幹線経由ならば8時間ちょいなので、意外にもあまり変わりません。ただ運賃は約28000円でLCCの2倍かかりますが。
LCCでない飛行機ならまた逆転します(T_T)
書込番号:23222823
5点


>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335208/
ホントに、宝石のように美しい海ですね ^ ^
このピルボックスって、何かって思っていました。
展望台にしては、手すりもなく危ない感じだし、でもみんなこの上に乗って寛いでいるようだし…
>ピルボックスとは戦時中に作られた、敵の見張りのためのコンクリートでできた建造物のことでした。
なんとそういうことでしたか、 ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335191/
良い眺めですね、でもピルボックスの壁のペイントってどうやったんでしょうか、
足場組むのも大変そうなところだし、 ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336180/
ハワイって、海のレジャーしか思いつかなかったんですが、
色々なアクティビティがあるんですね、トレッキングシューズも準備して行くと楽しいのでしょうか、 ^ ^
>まろは田舎もんさん
ろうそくの炎、ご評価くださりまして、ありがとうございます ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335501/
>くる禁です、
久し振りに聞きました、くる禁。
如何しているのかな? くるみちゃん♪ さん ^ ^
>ジャスピンのみつばちさん
ですね、全くブレはありません。
もう、ミツバチ君活動されているのには吃驚しました ^ ^
>キツタヌさん
>リトルプラネットは、そそられます。(^^;;
リトルプラネットって、何か?
ググってみたら、次世代型テーマパークって出てきましたが、どうも違うようで ^ ^;
これですね↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001188690/SortID=22915445/ImageID=3271748/
とても面白そうですね ^ ^
楽しいこと教えて下さりまして、感謝です ^ ^
桜が咲く前に、360度カメラをゲットしたくなりました。
>たのちゃんさん
飛行機の情報、参考になりました。
自分もいつか九州へ鉄のロケを敢行したいと思ってますので、交通手段をどうしようかって思っていました。
最近は、春めいた写真が多いのですが、
まだまだ冬は終わっていませんよ ^ ^;
先日、新潟へ行きました。
途中久し振りの豪雪の高速道、妙高の辺りは2車線が雪の為一車線しか通れません。
新雪の道路は、雪がフカフカ ^ ^;
冬の日本海は、フォトジェニックです。 ^ ^
書込番号:23224447
12点

のらぽんちゃん、こんばんは!
30代の時以来、超久しぶりにディズニーシーに行ってまいりました。
一眼持って行かなかったのでスマホでの撮影になりますがペタリさせてくださいね。
書込番号:23224529 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

のらぽんさん、皆さん、こんばんは。
色々写真撮ったのですがなかなかUPできずにいます・・。
前スレでたのちゃんさんがほったらかし温泉を紹介されていましたが、前から気になっていた場所だったので行ってきました。めちゃくちゃ眺望良い露天風呂ですね。かなりお気に入りの温泉になりました。
もう少し暖かくなったらバイクで行きたい。
書込番号:23224898
10点

>のらぽんさん
最近、あまりこの子(α9)を使ってなかったので、ちょいと夜の散歩に持って行きました。
35mm単焦点しか付けていなかったのが惜しまれますが、有るもので何とかするというコンセプトで撮ったのがこれです。
オレンジの月をもっとメインに出したかったのですが、ドンマイ!
撮影場所は、家から歩いて5kmの港の見える丘公園です。
書込番号:23225019 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


たのちゃんさん
こんばんは。
LCCの情報、興味津々で拝見しました。
成田−長崎の運賃、5,990円もびっくりですが、SALEで1,990円!?
ホント、安すぎます(*^-^*)
荷物を預けたり、飲み物は別途料金が必要だったりととても合理的だと思いました。
確かに短いフライトだったりすると、個人的には飲み物いらないと思ったりすることがありますが、断れず用意してもらうこともあったりしそうで、ドライに別料金扱いの方がこちらも気を使わず良いかもっと思いました。
また、ジェットスターの定時出発率がダントツとのこと、ご利用される方が順応して行動されているところが何とも面白いと思いました(*^-^*)
飛行機で東京駅からハウステンボスまで7時間半もかかるのですか、、。
時間が思いの外掛かるものなのですね。
空港の場所の遠さや乗り継ぎなどによって新幹線とあまり変わらないとのことに驚きます。
書込番号:23226565
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日もペタリして下さり、ありがとうございました(*^-^*)
レンズ名が気になりますが、今回はツァイスをNIKON D5で使っていらっしゃるのですね(^o^)/
私のレンズの主力もツァイスなだけに嬉しいです。
優しいボケがとっても素敵です。
河津桜の綺麗なピンクの花びらがとろけています!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336572/
青空と桜の濃厚な色合いで描かれた世界観、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336573/
ISO感度4,500でこの画質には脱帽です。
もしノイズ除去とか無しで撮って出しだったらなお更NIKON D5恐るべしです。
暖色系のライトによる室内の雰囲気が、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337198/
書込番号:23226569
2点

レンホーさん
こんばんは。
冬の新潟、まさにフォトジェニックな素敵な作品に感動しました!(^^)!
海の向こうの雪雲が今にも押し寄せてくるような動的で圧倒される光景です。
雪が海風に強く揺さぶられ舞う姿も冬の日本海を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336684/
船が海岸に並んで置かれて周囲に溶け込んだ姿、趣を感じます。
また雪が舞う中にも少し晴れ間が覗き作品全体がドラマチックです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336686/
すっごく綺麗な夕陽です(^o^)/
光芒が神秘的で黄金に輝く海と海岸、何とも美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336690/
ピルボックス、私も誰がどのように落書きしたのか気になりましたが、観光客の方が登ってきたときに偶然ペンキ持っていました、、なんてことはあり得ないので、はやり地元の方の仕業なのでしょうか、、。
なお屋根は何とか上ることのできる低めの高さなので小さな脚立があれば描けるかもしれないと思いました。
書込番号:23226593
7点

ビリやん
こんばんは。
(その27)にお越し下さり嬉しいです。
縁側も拝見しましたが、何とディズニーシーにいらっしゃったのですね!(^^)!
とっても羨ましいです(#^^#)
青空も建物の雰囲気も最高です。
すごく晴れていて、ディズニーシーにいらっしゃる日として最高の日ですね!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336709/
拝見するだけでワクワクしてきそうな、自分も遊びに行っているような気持になるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336713/
綺麗な夕焼け、ホントに素敵です。
シーの建物と相俟って日本ではないような特別な夕焼けに感じました(*^-^*)
夕焼けのオレンジと空の青色のグラデーションが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336717/
書込番号:23226600
5点

MCR30vさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました(*^-^*)
どのお写真も、たぶん三脚をご準備され撮っていらっしゃるかと思いますが、低いISOによる高品質な作品と美しい構図に魅了しました。
ほったらかし温泉、MCR30vさんもいらっしゃったのですね。
私もたのちゃんさんのご紹介で、お正月に多くの人で賑わっていたほったらかし温泉が、強く印象に残っています。
オレンジに染まる夕方の富士山が美しいです。
ブレも無いので街の灯りがシャープで、街の灯りの雰囲気が良いなーと思いました。
何より構図がとても素敵だと思いました。
ホント、ハイレベルなお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336869/
オーム貝のようなドームが立体的にフィールドに浮かび上がる姿がとっても綺麗です。
また、夜空の星々に加え富士山までも合わせて画に取り入れていらっしゃって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336873/
書込番号:23226607
4点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
久しぶりのα9の活躍だったのですね。
α9と大口径単焦点レンズのシグマレンズの35mm F1.2 DG DNによる夜景、建物がクッキリとしています(*^-^*)
手持ちと思いますが、とてもキリリと解像する夜景に敬服致しました。
オレンジ色の月、港のクレーン周辺の灯りのオレンジ色と重なって趣があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336924/
書込番号:23226613
2点



こんばんは。
長崎のラストは『長崎燈會』(ランタンフェスティバル)です。
春節の1/24〜2/9に行われました。
いつもの年は中国の方で大にぎわいなのですが、今年は日本人ばかり。。
中国変面師も来日出来ず、急遽日本人が代役で出場されたらしいです。
目にも止まらない早業で次々とお面を変えて行くさまは、最初は何をやっているのかわかりませんでした。
書込番号:23226843
8点


ニコングレーさん
こんばんは。
Carl Zeiss Otus 1.4/28を調べて見ましたら、ハイエンドなレンズですね!(^^)!
NIKON D5との組み合わせ最強です。
桜と青空の濃厚な色合い、惚れ惚れしてします(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337299/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337303/
こちらのランプ、すっごく良い雰囲気の構図です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337779/
書込番号:23229058
2点

たのちゃんさん
こんばんは。
中国提灯、カラフルで異国情緒たっぷりな雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337240/
これ、テレビで見た頃がありますが、ホント不思議です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337327/
書込番号:23229059
2点

皆さん、こんばんは。
今日はオアフ島で撮ったスナップ写真です。
1枚目はノースショアのマーケットプレイスにて通路のマップ置きの木箱です。
2枚目はマカデミアンナッツが美味しいトロピカルファームというお店で撮った深緑の車です。
書込番号:23229065
9点

>のらぽんさん
Otus 1.4/55
NIKON D5
性格が カゾウ にも出てるようで、、
もっと、サッパリしたのを
撮りたいのですが、、、
折角のレンズなのに、、、
念のため、、、
レンズもカメラもいいんです!!
後は、、腕!!!
書込番号:23229172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん
コメント、ありがとうございます。
また、いつも興味深い写真をアップしていただき、楽しみにしております。
先日の、ピルボックスのシリーズはどれも素敵でした。
特に印象に残ったお写真は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335210/
です。画面左の山道の伸びる先を目で追うと、沖の小島、その先の岬へと目線が伸びていき、
景色の広がりを居ながらにして実感できるようでした。
先日訪れた、横浜・元町のスナップをアップさせてください。
ちょうど、バレンタイン商戦で、お店のディスプレイも春めいていました。
1. 風船はバレンタイン商戦の目印です。
2. 大胆な色・柄が素敵でした
3. 派手過ぎず、シックな配色が気に入りました
4. 春にはプリムラがよく似合います
書込番号:23229253
7点

>MCR30vさん
ほったらかし温泉行かれたんですね。
ああいう自然を生かした温泉、いいですね。
さて今日は河津桜が満開見頃になったという情報で行ってきました(^O^)
出発するときは雨天でしたが黒船電車を降りたら傘いらず、原木に向かう間に晴天になってきました。
空いている!!桜のトンネルが撮れる!!今回は作戦勝ちでした。
書込番号:23229377
7点

のらぽんさん みなさま
何時も素晴しいお写真をありがとうございます、勉強になり自分の写真が変化して来ました嬉しいです。
日野川ダム湖を重点的に撮っています。
レス(エ)は、2月12日のダム湖です。
発表済レス(ア)は、貯水量はダム全面に2月2日のダム湖です。
レス(イ)は、貯水量は少し増えた1月26日のダム湖です。
レス(ウ)は、貯水量は少ない1月2日のダム湖です。
貯水量によって撮影ポイントが限られます、今は貯水量も増えダム全面が撮影ポイントになりました。
今回は、レス(エ)2月12日になります。
この日は、風は凪いでいましたが、天候が悪い日でした、湖面は少しの風で波が発生します、そしてお空の雲が短時間に曇り空になって仕舞いました。
でもダム湖を重点的に撮っていると、出逢った一瞬の撮影チャンスに私が強くなっています。
お空の割合(雲の)を考えて増減して撮影しました。
@は、空(8.5)です、お空を全面に新撮影方法をトライしました、良い感じに!
Aは、空(5)です。
Bは、空(6.5)です。
Cは、やはり枯れ木は厳しい冬を感じます。
何時も同じ景色ばかりですいません。
のらぽんさん
何時も私の写真を見て頂きありがとうございます、のらぽんさんの相手の目を見ての解説好きです、そして写真に対しての好感覚勉強になります、のらぽんさんは皆さんの写真を拝見して楽しんでいますとのご発言、その通りなのですね、伝わってきます、見習いもっと自分の写真を好きにならねばと思いました。
そして、発表する写真を選択するのが、間の空いた時間に撮影をしたり、編集したりと、次回の発表の楽しみになっています。
本当にハワイの風景に魅せられておられるのですね。
ピルボックスのご紹介ありがとうございます、落書きはアートに感じます、そして撮られた雄大な風景に引き込まれます、私の写真感覚も風景を雄大に撮れる様になって来ました、ありがたいです。
レンホーさん
菜の花は、大きな畑のほんの一角に咲いていました、みつばちさんの嗅覚に驚きです、みつばちさんどこで冬眠していたのでしようね。
捉えるのは無理と思いましたが、トライして見ました、カメラは優秀ですね!
発表された日本海のお写真荒々しい四こまの壮大なドラマを感じました、絶妙のタイミングですね、レンホーさんの豊かな撮影イメージを感じ取りました、1枚目と2枚目の雲の変化するお空の配分の構図の部分私のイメージに焼付けました、参考にしたいと思いました。
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
ニコングレーさん
グレーさんのスレでは約8ヶ月ほどお世話になりました、昨年の今の時期菜の花からですね、楽しい思い出です、ありがとうございます、あの頃は私も次の発表する写真を焦って撮って、瞬く間に月日はたって仕舞いました、そしてスレの運営の話題にのれずに運営にご迷惑をおかけしました、申し訳ない事をしました、お誘い頂きありがとうございます。
書込番号:23229827 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ニコングレーさん
こんばんは。
いつもいつもご贔屓にして下さりありがとうございます。
最近はあまり外の自然に触れることができずにいるので目の保養になっています(*^-^*)
謙遜されておられますが、大きく前景ボケした桜のすぐ近くに主題の桜が配置され、構図に立体感と抑揚があって素敵な作品だと思いました!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337833/
書込番号:23231307
3点

主唱応唱さん
こんばんは。
こちらこそ、嬉しくなるお返事をいつもして下さり、ありがとうございます。
またお写真にコメントを添えて下さるので、読みながらお写真を拝見させていただいて、とても楽しいひと時になっています。
こういうスナップ、好きです。
雰囲気の良さそうなお店の前の風船、ホント、人の気持ちを例えているように並んでいるみたいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337856/
街角のお店の商品をふと拝見したりしますと、季節の移り変わりを感じますよね。
暖かくなってきますと、気持ち的も元気になれるような気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337858/
書込番号:23231316
3点

たのちゃんさん
こんばんは。
観に行かれたばかりの河津桜のお写真を早速お届けして下さり嬉しいです(*^-^*)
これが河津桜の原木なのですね。
堂々とした姿、貫禄を感じます。
河津桜の始まりが、この1本から始まったことを考えると感慨深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337884/
満開の河津桜、ホント見応えあります(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337899/
川面の桜、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338222/
書込番号:23231328
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。
青空を主役に思い切って上に向けられたお写真、雲の表情が豊かで雄大な雪山も構図に取り入れておられ、アングルが功を奏していると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337975/
こちらのお写真の第一印象は構図に安定感があります。
また何と言っても鏡面のような水面に映し出された鉄塔と水面から伸びる樹木の枝の様子が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337976/
全体が緑に包まれている夏の木々も良いものですが、お写真のように落葉して枝が白く浮き彫りとなる姿は、木が本来有していた繊細で美しい内面が露わになり、これを引いて風景に同化させて撮っておられるところが良いなーと思いました。
冬ならではの趣のある光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337978/
書込番号:23231329
4点

hukurou爺さん
こんばんは。
ニコングレーさんと同機種のNIKON D5による長野灯明まつりでの綺麗なお写真をありがとうございます。
本当に灯りが柔らかで雰囲気が良いなーと思いました。
また周囲の雪に風情があり素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338116/
外は寒そうですが、フクロウのシルエットの灯り絵、温かさを感じます。
また、後ろに続く灯り絵を、ぼかした姿が印象的で綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338119/
長野灯明まつり、私もネットで調べて見ました。
善光寺の派手なライトアップは個人的には趣が失われそうとも感じましたが、特に長野では台風第19号の災害があったりと今年は復興を願う意味でもイベントの意義は大きいのではと思いました。
書込番号:23231340
5点

皆さん、こんばんは。
ようやく週末です(*^-^*)
2月も早くも中盤となってしまいました^^;
オアフ島では朝晩の通勤の混雑を緩和するために2020年10月に一部開業予定のモノレールを建設中ですが、いつもハワイの工事は遅れ気味です。
開業、予定通りに間に合うのかなー、、。
今回の写真はモノレールではありませんが通称“サトウキビ列車”です。
オアフ島西岸で日曜日のみ運行される観光列車です。
素朴な雰囲気を撮ってみました。
書込番号:23231352
7点

のらぽんさん
今日は、梅と早咲きの桜を撮ってみました。
撮影中、「何を撮っているのか」と質問され
撮影の趣旨を説明して承諾いただきましました。
まぁ、スナップ撮影においてはこんなことも
あります、お互い丁寧に説明して理解していただけるよう
努めていきたいですねぇ。
書込番号:23232672
5点

ts_shimaneさん
こんばんは。
梅と早咲きの桜が同時に見られることは、この時期ならではの貴重な季節ですね。
梅のお花が下へと降りながら咲く姿が可憐で綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338643/
柔らかく咲いています(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338645/
>撮影中、「何を撮っているのか」と質問され
>撮影の趣旨を説明して承諾いただきましました。
ご近所の方か木の所有者の方でしょうか。
カメラを持って歩いていると何かと問われそうですね。
ご承諾いただけたということで何よりでした(*^-^*)
書込番号:23233619
4点

さて今日は前回に引き続きサトウキビ列車です。
車窓からの風景です。
ゆっくりとオアフ島の西側を進みます。
普段、滅多と列車が通らない踏み切りでは停車中のドライバーの方などが手を振ってくれたりしました。
書込番号:23233626
10点

のらぽんさん、皆さん、お早うございます。
いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338336/
滅び加減が、何とも言えませんね。
車窓からの景色、あるいはホームからの撮影でしょうか。
近寄れるなら、ぐっと寄って撮りたくなる被写体ですね。
☆ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338642/
見事な梅ですね。
小金井公園の梅、ここまでボリューム感のある梅ないです。
昨日も行きましたが、曇り空でパッとしませんでした。
昨日から今週末まで、梅まつりなんですが、2月24日は野点、琴、三味線の演奏もあります。
https://www.tokyo-park.or.jp/event/45434.html
☆レンホーさん
> 桜が咲く前に、360度カメラをゲットしたくなりました。
昨日、小金井公園で、リコーの360°カメラ THETA持ってる人とお話しする機会があって、スマホで作例見せて頂きました。
ビュワーアプリがあって、ただの360°画像だけじゃなくて、ドラッグすると真上とか真下から視点を変えた画像にできるんですよ。
私も欲しくなっちゃいました。
リコーのHPにサンプル画像があって、上下にドラッグするとリトルプラネットも体験できますよ。
https://theta360.com/ja/#a_spot1
アップしたのは、昨日のお散歩画像です。
ひな、はる一緒だと、ゆっくり撮影できないので、2回に分けて散歩です。(^^;;
書込番号:23234218
6点

キツタヌさん
コメントありがとうございました。
先日の書き込みで「小金井公園」での撮影をほのめかしてましたが
結局、向かいませんでした。朝方、家内と買い物にいった帰りに
発見し帰宅後赴き、撮りました。
この1コマ、情緒的ですねぇ !
この先の空模様を案じている一コマに想えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338982/
小金井公園のイベント情報ありがとうございます。
のらぽんさん
コメントありがとうございました。
西日本は週明けに大寒波が襲うようですが、無理せず
お出かけください。
書込番号:23235009
4点

キツタヌさん
こんばんは。
ひなちゃんとはるくんのお散歩は2回に分けていらっしゃるとのこと、寒い中、大変と思いますが、お写真の時間からはるくんが午前中、ひなちゃんが午後にお散歩されたのですね。
午前中のはるくんのお散歩の出発の際に、ひなちゃんにはお散歩に行くことが分かってしまうかと思いますが、一緒に行きたいなどひなちゃんのアピールがあったりするのかなーと少し想像してみました(*^-^*)
真っ白なはるくん、肉球を茶色して走る姿が可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338981/
満開の梅ですね。
梅を見上げるような姿が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338982/
リトルプラネット、ホント不思議な写真だと思いました(*^-^*)
書込番号:23235726
2点

ts_shimaneさん
大寒波へのお気遣い、ありがとうございます。
私の住む地域ではこの土日は雨となりました。
最近ずっと暖かい日が続いていますので、明日からは特に体調にも気を付けたいと思います。
ts_shimaneさんもお身体、お気を付けてお過ごしください(*^-^*)
書込番号:23235736
3点

皆さん、こんばんは。
今日は一旦、サトウキビ列車から離れた話題で、マラサダです。
マラサダとは、ハワイで有名な揚げパンのことです。
写真はワイケレ・プレミアム・アウトレットの駐車場に止まっているフードトラックのマラサダのお店、“レナーズ・ベーカリー”です。
レナーズ・ベーカリーはマラサダのお店としてハワイでは有名どころです。
作りたての温かいマラサダは表面がカリッと、中がしっとりとした食感で特に美味しいです。
書込番号:23235775
8点

のらぽんさん、みなさんこんにちは。
お行儀悪いですが、貼り逃げ失礼します。
春っぽくお花の写真を。ペタ。
今回はスマホではなく一眼で撮りました。
スマホでは、まだまだこの手の写真は撮れないです(^^
それではドロン。
あ、横浜洋館の盛り上がりが欠けるのは、決してコロナウィルスのせいではなく、改修中の洋館が2つあるのと、14日が金曜日で週末の集客が見込めないのが理由ではないかと想像します。
展示する側としては、週末が2回くらい無いと頑張り甲斐が無いですよね(^^
書込番号:23237093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>のらぽんさん
いつも嬉しいコメントを下さりまして感謝しております ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338335/
ハワイの鉄情報、ありがとうございます ^ ^
以前、サトウキビ列車のお話聞いていましたね。
ハワイに鉄があるなんて吃驚していました。
この機関車君、かわゆいですネ ^ ^
客車といっても、貨物の豪華版トロッコ列車という感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338336/
>朽ちた感じが好きです
日本とはまた変わった感じですが、渋い雰囲気とのどかな風景が良いですね ^ ^
テレビだけでは知られないハワイの色々な姿にいつも感心しています ^ ^;
>まろは田舎もんさん
新潟の写真に、ご評価くださりましてありがとうございます ^ ^
感謝申し上げます。
>捉えるのは無理と思いましたが、トライして見ました、カメラは優秀ですね!
確かに、最近のカメラはAFが進化して昔とは格段に進歩していますが、
しかし、それだけでは巧い写真は撮れません。
思った位置に被写体を捉え、捕捉するスキルがあるからこそ良い写真が生まれるものだと思います。
カメラを操るまろは田舎もんさんの確かな腕前があるからこそだと思います ^ ^
>キツタヌさん
>ビュワーアプリがあって、ただの360°画像だけじゃなくて、ドラッグすると真上とか真下から視点を変えた画像にできるんですよ。
私も欲しくなっちゃいました。
自分もこんな使い方に憧れています ^ ^
>リコーのHPにサンプル画像があって、上下にドラッグするとリトルプラネットも体験できますよ。
リコーのリンクありがとうございます。
ひなちゃん、はるちゃんをモデルにしてリトルプラネットも面白そうですね ^ ^
さて、ここにきて新型コロナウイルスが日本でも流行しそうです。
気を付けなければいけませんが、いたずらに恐れると正しい判断が出来なくなってしまいます。
自分は、今は免疫力アップに勤しんでおります。 ^ ^;
と同時にうつらない努力も必要です。
こんな情報も参考になるかと存じます↓
https://www.bookservice.jp/2020/02/16/post-41303/
書込番号:23237787
9点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
毎年恒例の富良野にスキーに行って来ました。
本州は暖冬で雪はまったくダメですが、さすがに富良野は日中でもマイナスのまま。
雪質と量はとても良く、期待どうりでした。
画像は・・・宿近くの無人駅の夕景と、ブドウ畑です。
D850+NIKKOR 24-70mm f/2.8E VR
書込番号:23237873
9点

富良野ではグルーミングされたゲレンデもいいんですが、バックカントリーのオフピステが目当てで行ってます。
ここはスキー場内の管理エリアで滑る事が出来るのが安心です。コースロストと雪崩が怖いですから。
同行の友人たちはアマチュアスキーヤーの最高峰のテクニカルを筆頭に、全て一級レベルなんで安心。
手練れでどんな所も滑って行きます。
書込番号:23237890
9点


私はもっぱらスチル担当なんですが、動画担当もいます。
SONYのアクションカムを使っていたんですが、最近GoProに変更してます。
4Kも撮れるんですがソフトウェアが使い難いらしく、習熟中との事。
戯れに・・・連写したものをPhotoshopでレイヤー重ねしてみました。
固定で撮るといいんでしょうが、さすがに三脚持っては滑りたくないですね。
書込番号:23237929
8点

のらぽんさん、みなさん、こんにちは。
のらぽんさんは広島県出身なんですね!!
同郷の方(先輩)じゃありませんか。
今年は瀬戸内の光景を撮影したいと思っております。
♪
まろは田舎もんさん
かなり遅くなって申し訳ありません。
撮影を優先していたら、PCでの写真仕分けがどえらいことになっています。
>Tio Platoさんのお写真ずーと見ていますよ、初めてのお写真からたいぶと変わりましたね、私も皆さんに励まされ写真が変化して来ました、発表する度に進化しています。
スマホでの撮影 ⇔ デジイチやコンデジでの撮影
相互に影響が出てきているように感じています。
やっぱりファインダーでの撮影は行いやすいですね!
まだまだ、撮影対象との距離感や光の捉え方を学習です。
試行錯誤しながら挑んで参りますよー
順応したり変化したり、この過程が楽しいです。
フラッシュを焚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23001290/ImageID=3285243/
このお写真をPCから拝見しました。
スペシャルエフェクトモード(フォトイラスト)を使用されてますか?
A一瞬風が弱まり湖面に雲の映り込みが素晴らしかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333406/
B湖の中の立ち木が良い感じでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335502/
シーンモード(風景)をご使用かな??
写真での表現に喜びを見出されているように感じました。
ダイナミックレンジや空気感・臨場感に挑まれているようにも感じましたよ。
書込番号:23238319
7点

のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337792/
緑色の階調で表現されたのかなと感じました。
自動車の窓ガラスに配されているのは、ハイビスカスの花かな?とも感じました。
日本でいうところの菊花紋章にあたるのかな??
♪
ニコングレーさん
メジロを見事に撮影されていて凄いです!
私も先日にメジロを撮影出来たんですが残念な結果でした。
書込番号:23238374
6点

>Tio Platoさん
下手な( グレー)鉄砲( NIKON D5)
も、数打ちゃ( 連写!)当たる( メジロ君)!?
>のらぽんさん
( 電気仕掛けの?!)提灯と河津桜。
書込番号:23239249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日の<マツコの知らない世界>は、JKの写真アプリの世界でした。
まぁ、よくある加工で吃驚はしなかったのですが、
JKの「エモい」っていう感覚は、面白かった。
JKも哀愁感が、トレンドっていうことは興味津々でした ^ ^
オレもこの路線で行こうww (爆
我家のJKは、今勉強中 ^ ^;
新潟へ、ダイナミックな天候の変化を期待して行きました。
なるほど晴れていたかと思ったら、5分もしないうちに雪がガンガンと降ってきて視界不良になったり、
良かったのですが、
雪の降る量は手加減して欲しかった ^ ^;
書込番号:23239426
9点

タツマキパパさん
こんばんは。
横浜の洋館の盛り上がりの少なさは、改修中の洋館があることだったり平日のバレンタインデーだったりと、コロナウイルスの影響ではなかったのですね。
洋館の改修が完了し、また賑わいが元に戻ると良いなーと思いました(*^-^*)
4枚ともに柔らかな作品に仕上がっていて素敵だと思いました。
投稿、ありがとうございました。
ふわっとした雰囲気が何とも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339572/
背景や梅の色合いも淡く綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339570/
お花と背景の色使い、ファンタジーな世界観があって魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339576/
書込番号:23240903
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
いつもお写真、ありがとうございます(^o^)/
嬉しいです。
提灯がバックライトの効果を果たし、桜が引き立っています。
何とも素敵なアイデア!(^^)!
ボケ味も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339710/
こちらの夜桜の作品も提灯の灯りが活きていると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340036/
書込番号:23240906
3点

レンホーさん
こんばんは。
冬の日本海のたくさんのお写真のご投稿、ありがとうございました。
どれも見応えがあります(^o^)/
動的な雲に日本海の風景を真っすぐ進む貨物列車、何とも重厚感のある風景に圧倒されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339745/
海岸すれすれの低いアングルで観る日本海と押し寄せた波の花、海と空が近くダイナミックな光景です。
感情に刺さる風景です。
こういう作品をエモいというのでしょうね(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339746/
こちらの構図、以前もレンホーさんの作品で拝見したことがあるように思いましたが、とても良い撮影ポイントだと思いました!(^^)!
列車前方に雪の塊が舞っているところが良いなーと思いました。
また絶対寒いにもかかわらず、窓を開け放ち日本海の景色を楽しむ人物を発見(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339748/
冬の日本海の冷たさがひしひしと感じられるほど、臨場感あふれる光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340085/
新型コロナウイルスの情報、ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:23240915
4点

大和鹿丸さん
こんばんは。
たくさんの雪景色とスキーのお写真をありがとうございます。
富良野へのスキー、毎年恒例になっているのですね!(^^)!
夏は登山に冬はスキーと、1年通じてアウトドアをアクティブに楽しまれていらっしゃって素敵です。
雪に埋もれぎみの線路、真っすぐ延びる姿が良いなーと思いました。
雪と線路にオレンジの外灯の光が当たる光景も綺麗です。
加えてクリアーな空の星の輝きが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339764/
ご友人の方も含め大和鹿丸さんは、登山もスキーもとてもハイレベルで、ホントすごいです!(^^)!
白銀の世界と眺望、綺麗な光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339780/
重いカメラかと思いますが、をさっと構えていらっしゃる姿がカッコ良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339797/
体に装着できるハンズフリーのビデオカメラのスキーの動画、難コースと相俟って迫力のある動画になりそうと思いました。
書込番号:23240921
3点

Tio Platoさん
こんばんは。
素敵なお写真と温かなお返事をありがとうございます。
Tio Platoさんは何と広島のご出身なのですね!(^^)!
出身は実は大阪なのですが広島市に引っ越しして早くも6年になります(*^-^*)
噴水とカモメとが重なった素敵なワンショットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339864/
モフモフしたカモメくんが可愛いらしい姿ですね(^^♪
たくさんの空気をため込んで暖かそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339870/
鮎の塩焼き、身がぷっくらしていて美味しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339881/
書込番号:23240929
4点

皆さん、こんばんは。
今日は乗車したサトウキビ列車の機関車です。
先日、ご紹介した機関車は少し小さめのものでした。
小さめの機関車の方はメンテナンスのため車庫入りしたため、乗車できた列車は風格を感じる大型の機関車。
ガイドさん曰く、大型の機関車が登場することは珍しいそうなのでラッキーでした。
書込番号:23240941
9点

のらぽんさん みなさま
素敵なお写真ありがとうございます、勉強なって私の写真が進化しています。
今回の発表は、2月12日の日野川ダム湖No2となります。
前日に雪が降った後です。
今年は雪の降る日が少ないです。
次回は、2月19日(本日)の日野川ダム湖です。
こちらも前日に雪が降りました。
@ダムの上から雪が積もった綿向山を見ました。
Aそこから、上を見上げました。
Bそこから、綿向山をズーミングしました。
C逆光の日野川ダムです、写真に撮ればその時想像もしない荒々しい光景に、無駄と思ってもシャッター切らねばと思いました、また一つ進化しました。
のらぽんさん
何時も写真を良く見て頂きありがとうございます。
広角写真の素晴らしさを、紐解かれている思いが感じられます、それに伴いもう少し広範囲にと私の写真が進化しています、ここ迄広範囲にしても、それ以上の評価(感じる)を頂けるのなら、常に一回り大きく風景を切り取ろうと感じています、進化するのはありがたいですし、幸せです。
ハワイは、ホテル群や飛行場の辺を見ますと40年前から、進化した外国のリゾート地と言うイメージがありますが、自然を大切にした昔のアメリカと言う感じも残り、有るんですね、新婚旅行では行かない、映画の一コマの懐かしさを感じます、ご紹介ありがとうございます。
レンホーさん
ジャスピンは撮れると言う思いが必要ですね、そしてカメラを信じてパチリですね、思いついただけではジャスピンは無理かもです、そして思い付きもしない事が多くありますよね。
例え偶然でもシャッターを躊躇なく押しさえすれば、そして成功すれば、それが必然になって来ますね。
その成功の記憶が幾つも有れば、次からは確信になりますよね。
今回日野川ダム湖を重点的に撮影して、分かったことは、知ると言う事ですね、対象物もそうですし、雲も、光と影や、出来ると五感を働かせて感じることなのですね、そしが初めて、出会う風景が上手く撮れると言う事に感じました。
今回の新潟の日本海のお写真は、前回以上に、厳しい冬を感じます、レンホーさんのお写真の素晴らしさを感じられるのは、私が徐々に進化しているからかもです、そして情報量の多さにこんなお写真も撮れるのだと、頑張ればいつかです。
経験値と言う物は、トライして知ることなのかもです。
頑張らなければ、先に見える光が見えませんし、そこ迄の人で終わって仕舞います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339748/
波の花が強風で列車に雪の様に降り注いていますね。
極冬の撮影大変ですね、らくして決定的瞬間は撮れないのですね、悪天候にトライはまた撮れないこともあるのですね。
Tio Platoさん
だめじゃないですか、初登場のカモメさんのお写真素晴し過ぎです、Tio Platoさん方が私より上です、ペコリです。
敗北を認めてよりいっそう精進します。
まるで「PARK SLOPEさん」の素晴しいお写真を見ているようです、私は苦しい時に昔から助け舟を頂いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339864/
1枚目は噴水の粒感と発射するタイミングを見計らい、其処をカモメさんが通過するタイミングが絶妙です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339868/
2枚目はカモメさんの羽が微妙に羽ばたいています、プロ見たい動的に感じます。
3.4枚目ここで言わずとも素晴しい、お天気の悪い条件で良くこなされています。
これから発表されるお写真にプレッシャーがです。
〉スペシャルエフェクトモード(フォトイラスト)を使用されてますか?
使っていないです、今日使って見ましたこれは便利ですね、一瞬で出来ちゃいますね、次から使ってみます、ありがとうございます。
スマホでAdobe LightningCCアプリで3日間編集にかかりました、でも素材がしっかり写っていないと表現は無理です、フラッシュを思いついてから半月繰返しかかりました、
この時もフラッシュを使うと露出補正-1でしたよ、前ボケのフラッシュの場合は露出補正-5です、ハレーションギリギリの所まで攻め込みました。
〉シーンモード(風景)をご使用かな??
こちもオリジナルで2日間のああでもないこうでもないとの編集です、でも湖面に映る景色は写っていないと編集出来ないです、撮影方法の発見と繰返しですね、今迄のらぽんさんとみなさまに励まされて進化しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339882/
こちらのお写真はずいぶん美味しそうです、ウインナーから出た油の焼ける、炎と煙でアチッチですね、リアルです、今迄スマホで撮られた応用ですね、新鮮です。
家内に良く言われます、頭は首を振る為なの、で私は「考える為」ですと言います、家内曰く「良くできました」です、共に写真進化しましょうね。
〉写真での表現に喜びを見出されているように感じました。
〉ダイナミックレンジや空気感・臨場感に挑まれているようにも感じましたよ。
そう感じ取って頂けるのは、前に落ち込んでいた時に励ましてくださったTio Platoさんだからこそです、励まし過ぎですよ、でものらぽんさんのスレで進化するのを楽しんでいますよ。
書込番号:23241049 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>のらぽんさん
いつも暖かいコメントをいただき、ありがとうございます。
写真の簡単な解説のつもりで付けているキャプションのほうも
楽しんでいただいているようで、嬉しく思います。
また、今日上げてくださったハワイの機関車、堂々としたフォルムといい、
明るく力強い色使いといい、いかにもアメリカンな感じでよいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340410/
モノクロで見る線路の写真も、味わいがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340413/
検索してみると、こんなサイトがありました。
http://www.northeast.railfan.net/diesel134.html
右上にある"Hawaiian RS 65DE12e"が、お写真の機関車のようです。
さて、今日も先日散歩した横浜・元町のスナップの続きをアップさせてください。
「ちょっとレトロなニッポン」という感じの絵を選んでみました。
1. 裏通りのダンス教室の看板。
2. 古めかしい門灯。ただし、電球は入っていませんでした。
3. 懐かしい丸ポスト。神社の門前というロケーションもマル。
4. 老舗のフランス料理店の看板。看板も手作りの味です。
書込番号:23241060
6点

みなさん、こんばんは。
今日は先週の河津桜まつりに引き続き、連日TBSテレビで連日イチオシの松田桜まつりです。
ここは河津桜をはじめ寒緋桜、修善寺桜などが標高200mの斜面に植えられています。
河津よりも1週間満開が遅いというのも納得できました。
書込番号:23241106
6点

>のらぽんさん
>ご参加の皆様!!
余りにも、「 河津桜 」ばかり
貼っていましたんで、、
「 梅 花 」なんぞを、、、!?
白梅 バイ デーゴ!!
書込番号:23242721 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のらぽんさん、みなさんこんにちは(^^
のらぽんさん、丁寧なコメントありがとうございます。
お忙しい中、大変でしょう。
自分はスルーして頂いて全然OKですので、お気遣いなく(^^
>4枚ともに柔らかな作品に仕上がっていて素敵だと
>思いました。
恐れ入ります(^^
キレキレのシャープな写真もキライではありませんけど、体質的にポワポワの写真の方が合っているようです。
極端な話、何の写真なのか分からないようなのが好みです(^^
まだまだ常識的な判断が邪魔をして、本当に撮りたい写真が撮れずにいます。
今回もまだまだ常識的な写真を(^^
松田山@神奈川の河津桜です。
書込番号:23243404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんこんにちは。
間もなくひなまつりなので、各地でおひなさまの展示が行われています。
雅叙園の百段階段では、今年は出雲/因幡/萩の古典雛人形が展示されていますが、コロナが流行っているので
見送ろうと思っています。約8割が撮影禁止なんですよね。
松田町のこども館でつるし雛展があったので少しだけ貼ります。(駄作ですみません)
江戸時代、子供が生まれると親戚や近所の人が子供の幸せを願って手造りの人形を持寄り、糸で吊るしたのが始まり
といわれ、人形によりそれぞれ言われがあるそうです。
http://www.tsurushi.jp/imi/index.html
書込番号:23243407
7点

>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340410/
小さいながら、アメリカ大陸を疾走する機関車の貫禄がありますよね、なるほどカッコ良いッス ^ ^
アングルがベストですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340413/
まっすぐ伸びるレール、気持ちイイっす ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340415/
この機関車、ミニオンに似てますよね ^ ^
この機関車、ミニオン君って呼びたくなります(笑
>また絶対寒いにもかかわらず、窓を開け放ち日本海の景色を楽しむ人物を発見(笑
そうなんです〜 ^ ^;
その人ずっと、こっちを見ていました、
こんな日に、撮り鉄のアホがいるって思っているんでしょう(爆
ただ、このキハ47の窓ガラスって、古いので劣化していて外が良く見えないです ^ ^;
>まろは田舎もんさん
ご評価をたくさんいただきまして、ありがとうございます。 ^ ^
写真って、想像力だと思っています。
今のカメラは優秀ですから、偶然良い写真が撮れることはありますけれど、
自分が思い描く世界が大事ですよね。
それに向かっていくのが、ロケだったり、カメラの設定だったり、現像作業だと考えます。
冬のシーンとか早朝、夜のシーンは、その時にその場所に行かなければならない、
それって、きついけれど大事なことです。
でも、それに報いる絵が撮れたら、最高です ^ ^
>C逆光の日野川ダムです、写真に撮ればその時想像もしない荒々しい光景に、無駄と思ってもシャッター切らねばと思いました、また一つ進化しました。
逆光って、ダイナミックな光の変化があるので、現像の仕方で印象的な絵になりますよね。
まろは田舎もんさんは、色々と考えて撮影に臨まれているんですね、凄いと思います ^ ^
書込番号:23244097
8点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。
第二幕の日野川ダム湖も見応えがありました。
広角ならではの雄大な風景写真だと思いました。
ダム湖に浮かぶ島の存在が良いなーと思いました。
湖面に映った木々の景色がとても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340451/
鮮やかでまるで天地が逆転したような世界が拡がっています。
空と比べぐっと大きく湖面の比率を確保された構図が良いなーと思いました。
水面の鏡のような表情が良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340456/
書込番号:23244515
2点

主唱応唱さん
こんばんは。
主唱応唱さんのお写真、いつも楽しく拝見させていただいています(*^-^*)
古い門灯のガラスの曲線と金属フレームのフォルムの味わいが良いなーと思いました。
またふわりと背景をぼかして、味わい深さが引き立つように撮っていらっしゃると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340458/
丸い赤いポスト、見かけるとどこか懐かしさを感じてしまいます。
四角いポストには無い魅力がはやり何かあるようで、それが何なのかなーなどとお写真を拝見しながら少し考えてしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340460/
こちらのフランス料理店の看板も立体感があっておっしゃるように趣があって良いなーと思いました。
光が差し込み、看板が明るくなった姿を捉えておられ素敵なスナップです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340465/
"Hawaiian RS 65DE12e"のリンク先のご紹介、ありがとうございました。
ハワイで観た機関車が、ちゃんと整理されて載っているサイトがあるなんて、嬉しくなりました(*^-^*)
書込番号:23244517
3点

たのちゃんさん
こんばんは。
桜と蝋梅のお写真、華やかで良いですね!(^^)!
桜を左に、酒匂川橋梁の風景がとっても良い眺めです(*^-^*)
また全体的に青いトーンで仕上げられていることころも味があって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340473/
今年は蝋梅はまだ観ていないだけあって嬉しいお写真です。
艶やかな花びらを透明感溢れる質感で描かれていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340484/
最近、暖冬の影響もあるのでしょうか、季節感無く過ごしておりましたが、つるし雛を拝見し、もうすぐするとひな祭りだったことを思い出すことができました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340955/
書込番号:23244526
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
白梅も可憐で素敵ですよね(*^-^*)
背景のぼけも綺麗です。
こちらのお写真もツァイス!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340830/
こちら、コントラスト感があってゾクッとする描写です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340831/
書込番号:23244527
3点

タツマキパパさん
こんばんは。
こちらこそ、温かなお気遣いのお言葉、ありがとうございます。
タツマキパパさんのお写真を拝見し、気持ちが癒されています(*^-^*)
額縁のようにたくさんの桜が街を囲む風景は、すぐそばまでやってきている春を先取りしているみたいで心躍る作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/?lid=myp_notice_comm#23244097
こちらはまさにポワポワの額縁を通してふわっと咲くような、桜のお花の像がおぼろげに確認できるところが素敵だと思いました。
優しいタッチがホントに良いなーと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340954/
黄色とピンク、ホント春色です。
外に出かけたくなる風景です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340957/
書込番号:23244528
3点

レンホーさん
こんばんは。
おっしゃるように窓を開け放ち日本海を観ていた方、こちらのお写真もずっとレンホーさんを見ていますね、、。
私は他の乗客の方から寒いなどと怒られなかったのかなーと、少し心配をしてしまいました(笑
寄せ集めの列車なのかもしれませんが、連結された列車同士のデザインが違うところに不思議と惹かれてしまします。
「ボタンを押せばドアが開きます」の小さな文字まで視認できるところがすごいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341112/
遠くで白く靄が掛かり、また光の筋が冬の日本海の厳しい環境下で神秘的に感じさせる作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341120/
先日の私の「列車前方に雪の塊が舞っているところが良いなーと思いました。」発言は、まろは田舎もんさんのおっしゃるように「雪の塊」ではなく実際は「波の花」が舞っていたのですね。
雪の塊にしては少し舞いすぎているなーと不思議だったので合点が行きました(*^-^*)
確かに大きな一つ目のライトと黄色のフォルム、先日の機関車は「機関車、ミニオン君」に決まりです(^o^)/
書込番号:23244533
6点

皆さん、こんばんは。
今日はサトウキビ列車の客車を中心にアップします。
3連休の方も多いことかと思いますが、楽しい休日をお過ごしくださいませ(*^-^*)
また土日お仕事の方もお体に気をつけて頑張って下さい。
書込番号:23244544
7点

>のらぽんさん
「 ワンちゃんと白梅 」
リュックから、
お顔を出した、かわいい
ワンちゃん!!!
白梅撮りをしていた時に、
出逢いました!!!
書込番号:23244679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


のらぽんさん みなさま
何時も素敵なお写真をありがとうございます。
日野川ダム湖を重点的に撮っています。
深く掘り下げて色々追求していると、新たな発見と共に、自分の固定的観念が崩壊し写真が楽しくなります。
私は、鳥さんの写真やお花の写真を重点的に撮って来ました。
写真を撮りにゆく時に「青空」「素敵な雲」が必須条件でした、最近ダム湖を撮るようになって、風の穏やかな日が加わりました。
益々撮影条件を自分で狭めていた様です、自分の首を掴み抑え込んていた様です。
一眼カメラの限界を試しているようで信じていなかった様に感じます。
のらぽんさんの風景をもっと大きく捉えよとそして引いて撮れよと、レンホーさんの構図と悪天候の表現の素晴らしさを、その都度アドバイス頂き、今回の作品の発表の研究が長続きし、要約風景写真のスタートラインにたどり着けたかなあ?と感じます、今まではここで満足して終わっていました。
ダム湖の写真はライフワークにします。
2月19日の日野川ダム湖で、お天気は薄曇りので、風は少しありました。
私としては気乗りのしない、しかし綿向山の雪が撮りたく、無くなってしまうと言う条件でした。
@冬を表現しました。
Aそこから引いて撮り大きく冬を表現できました、信じられない写真を撮れました。
青いお空は、影と水面を青く染めることを発見しました、それが無ければ薄曇りのお空で有れば良いイメージの冬景色になりました。
B逆光の素晴らしさです。
Cそこから引いて撮ると良い雰囲気になりました。
雲を通した柔らかい太陽の光は、水鏡に映る景色が密度が高く繊細に感じました。
風景写真の考え方が、何を入れたいかでズームして切り取るのではなく、入れる物は何で何処まで引いて撮れるかと改め無ければ私の悪い癖は治らないと思いました。
次回は、日野町のひな祭り紀行2部作です。
のらぽんさん
何時も、多忙な最中の返信ご苦労様です、暖かいご指摘参考になっています、ありがとうございます。
そして私は写真の勉強の為にのらぽんさんのスレに参加しました、使わせて頂き皆様方には申し訳ない事しています、お許しください。
〉第二幕の日野川ダム湖も見応えがありました。
広角ならではの雄大な風景写真だと思いました。
第二幕私もそう感じています、一つの階段を上がった気持ちです。
凄く的確なご発言です、何よりも嬉しいお言葉です。
のらぽんさんのスレに参加して良かった思いです。
最近撮影機会が、嬉しい仕事も忙しいですし、寒さと天候の悪さで減っています、この機会に新しいテーマを見つけじっくり勉強出来たこと私にとっては有意義な時間を過ごせました、写真と共に想い出が残りました、ありがたいし、幸せです。
無理をして、一眼レフを買って、活用して良かったと感じています。
私的な話ばかりですみません、それ程今回のテーマを熟せた喜びに浸っています。
これからの自分の写真に生きると思いたいし、変わると思います。
レンホーさん
想像力難しいです、カメラを手に入れる前は想像力を持っていたと思いますが、いざカメラを手に入れて、理想と余りにも違う現実に使い方で悩み細かい事を重視し過ぎたのかも、それが言われている想像力欠乏症の本筋を取り違えたのかもです。
厳しい撮影条件までは根性無しの私には無理かもです。
〉自分が思い描く世界が大事ですよね。
それに向かっていくのが、ロケだったり、カメラの設定だったり、現像作業だと考えます。
整理ありがとうございます、私は何もかも考えて被写体を見ていました、この整理が出来ていなかった様です。
各パートに分けて持分を考えると、以外とスムーズに悩むことは少なくなりますね、現像作業の持分比率が大きくなるとカメラの設定条件が少なくなって来ますね、その分被写体に集中できますね、そして体験から「自分の表現したい世界を完成」したいと思いました、ありがとうございます。
〉まろは田舎もんさんは、色々と考えて撮影に臨まれているんですね、凄いと思います ^ ^
今回は、私の日野川ダム湖の発表する過程でレンホーさんのお写真提示で課題をその都度提供頂き、無我夢中でその課題をこなしていたら、写真の幅が広がり理想と思う写真が撮れた次第です、最終理想は今の時期、天候条件の悪い所にありました、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341120/
逆光の写真はおっしゃる様にきつく表現出来ますね、荒々しい波を照らす光とそして陸地に押し寄せる波飛沫、極寒の世界ですね、素晴しい写真をありがとうございます。
書込番号:23245654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん
またもや、「 夜桜 グレー 」登場!!
WBを弄ってみたり、色温度設定を
弄ってみたり、、イロイロやって
まてますが、、、。
書込番号:23246795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ニコングレーさん
こんばんは。
ぬいぐるみのようなワンちゃんですね!(^^)!
カバンから顔出している姿が可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341296/
500mmと驚きの超望遠による梅です。
被写体となる梅の背景のとろけ方が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341297/
書込番号:23248065
3点

キツタヌさん
こんばんは。
はるくんの嬉しそうな駆けっこが良いです(^o^)/
足が地面から離れ影がクッキリと、体が地面から離れた瞬間だと分かり、とってもアクティブな感じがする作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341375/
「え〜、もう帰るの」と未だ遊び足りなそうな表情にも感じました。
紅白の梅と空が美しいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341376/
書込番号:23248068
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
「固定的観念が崩壊」、深い言葉だと思いました。
写真がどんどんと進化してく原動力ですよね。
何と言っても私たちの写真撮影は自主性からなる趣味ですから、私も自分自身が納得できる作品を楽しみながら、これからも続けて行きたいと思いました。
光に照らされて真っ白になった繊細な枝の姿が幻想的です。
冬の落葉した木々の魅力が詰まっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341550/
色合いが落ち着いた画になっていて、冬のダムの風景のイメージとしてぴったりと思いました。
奥にそびえる山が荘厳です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341551/
筋状の雲が美しいです。
雲に立体感が感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341554/
書込番号:23248075
5点

ニコングレーさん
引き続きの夜桜のお写真、ありがとうございました(^o^)/
背景のオレンジの提灯がなんとも鮮やかです。
濃厚な桜の色合も素敵です。
縦構図の桜の配置もホント良いなーと思い、見入っておりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341897/
画がとろけています(*^-^*)
D5に加え、きっと素敵なレンズをご使用されていることと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342122/
宮島のお土産屋さんのような雰囲気を感じました。
ごちゃごちゃっとしている雑多に並べられた感じがすごく雰囲気があって良いなーと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342141/
書込番号:23248079
2点

皆さん、こんばんは。
少しの間写真の撮影から離れてしまうと、せめてもの気持ちでネットサーフィンでレンズなどを物色してしまう自分がいます^^;
今日も引き続きのサトウキビ列車です。
書込番号:23248096
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@旧山中正吉邸です、ポストは関係なしです |
A↑建物を横から撮りました。 日野川ダム湖の撮影経験が生きました。 |
斜め横から透かして見ると厚さが均等でないので風景が歪んで見えます。 |
C代々伝わるひな飾りです。 |
のらぽんさん みなさま
何時も素敵なお写真をありがとうございます、参考になり私の写真が進化しています。
日野町のひな祭り紀行が始まりました。
2部作と思っていましたが、少し発表は増えそうです。
まず、最初は「旧山中正吉邸」のひな飾りです。
@旧山中正吉邸です、ポストは関係なしです建物全体を撮ろうと後すざりしたらあったたげなのです。
A↑建物を横から撮りました。
日野川ダム湖の撮影経験が生きました。
Bこの縁側の大きいガラスは、大正時代に作られたガラス珍しいガラスです、その頃大きな1枚ガラスを作る技術が難しいかったようです。
大正時代、圧延技術が無かったので斜め横から透かして見ると厚さが均等でないので風景が歪んで見えます。
今は作れないガラスで透かして見える風景に味があります。
C代々伝わるひな飾りです。
次回は、日野ひな祭り紀行その2を予定しています。
のらぽんさん
何時も私の写真を見て頂きありがとうございます。
〉「固定的観念が崩壊」、深い言葉だと思いました。
写真がどんどんと進化してく原動力ですよね。
そうなんです、自己満足ですが壁を突き抜けると変わると思います。
〉何と言っても私たちの写真撮影は自主性からなる趣味ですから、私も自分自身が納得できる作品を楽しみながら、これからも続けて行きたいと思いました。
ありがとうございます、ひと其々の思いで参加されているのですからですね理解しました、私の様な掴みたいと言う意思表示も自由なのですね、
そして私が会話する内容は、自己改造中ですので、この撮影方法が良いでは無いのです、いたらない所はみなさまに大変申し訳ないです、お許しくだされば嬉しいです。
自分自身が納得できる作品ありがたいお言葉です、求めるのはそこですね、そして発表もみなさまの作品を見ることも楽しむことなのですね。
〉色合いが落ち着いた画になっていて、冬のダムの風景のイメージとしてぴったりと思いました。
こちらは、私一人ではいくら悩んでも出来ないです、のらぽんさんのスレに参加してみなさまの協力があってこそです。
〉列車の周囲も明るく良い雰囲気でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342265/
こちらは不思議なお写真ですね、今度機会が有れば試したいです。
〉車窓から釣り人を発見(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342266/
本当に竿を出した人がいますね、そして雲間から落ちる光が水面に、経験しましたので状況わかります。
〉ピン甘ですが構図が気に入りアップします。逆光でSEL1635Zが活きました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342267/
雲を通した逆光良いですね、そして雲が荒々しく感じます、こちらも経験したので状況わかります。
車輪、朽ちた支える木と錆びた車輪良い雰囲気出ていますねこう言うお写真すきです、天気の良く無い日も素敵な写真になりますね。
書込番号:23248593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん みなさま
連投ですいません
日野ひなまつり紀行のNo2は
「かぎや菓子舗」のひな飾りのご紹介です。
今回は想い出を残すことを主体で発表しています。
http://kagiyakashiho.web.fc2.com/
(上記スレッドより引用しました)
汲ゥぎや菓子舗は、近江商人の街「日野町」で創業嘉永元年(1848年)から続く和菓子屋です。
販売商品は郷土菓子の『いがまんじゅう』『でっち羊羹』をはじめ、季節の生菓子から干菓子まで幅広く取り揃えています。
また、日野の町は古く静かなたたずまいの中に四季折々の季節の顔を色濃く持っております かぎやの商品はそんな「素朴な街」を感じさせる和菓子です。
@かぎや菓子舗です。
A山芋羊羹と玄米茶を頂きました、素朴なお味で甘さ控えめで美味しかった。
Bひな飾りです。
Cお内裏様が良い感じでした。
一眼は買って良かったと感じた瞬間です。
一眼の楽しさを味わっています。
前回の発表に注釈を付けるのを忘れました追加します。
まず、最初は「旧山中正吉邸」のひな飾りです。
http://www.hinofurusatokan.jp/
(上記スレッドより引用しました)
江戸時代、全国各地で活躍した日野商人たち。山中正吉家は、天保初年から今の静岡県富士宮市で酒造業を営んだ日野商人です。
次回は、
日野ひな祭り紀行No3を予定しています。
日野まちかど感応館(旧正野玄三薬店)のひな飾りです。
書込番号:23249142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
日野町のひな祭り紀行、楽しく拝見させていただきました(*^-^*)
こちらのガラスは大正時代のものなのですね。
ガラス越しの外の庭とガラスで囲まれた室内との縁側の境界線が、透明感のあるガラスで仕切られることで、奥行き感のある作品で素敵です。
歪みのあるガラスにはマテリアルそのものに味わいを感じました。
現代の歪みの少ない平坦なガラスは確かに実用的かもしれませんが、昔に作られたガラスって個性があって趣を感じます。
大阪に住んでいたころ、太閤園という料亭があり、何度か会食で訪れたことがあるのですが、太閤園内の淀川邸の窓も歴史が古く歪みからなる趣が感じられて、こちらのお写真に重なりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342438/
かぎや菓子舗、中山道と重なるような情緒のある風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342594/
一眼ならではのボケと奥行き感、素敵なワンショットと思いました。
色使いも進化されていらっしゃるように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342598/
書込番号:23250239
4点

皆さん、こんばんは。
私にとっての“標準レンズ”とは改めて16-35mmの焦点距離だと感じます。
あとは、本体質量をできる限り抑えて、ほんのちょっぴりだけの解像感、ボケ味そして四隅の流れ抑制向上に寄与するレンズがあれば、もっと汎用的に使えて楽しくなるかも・・・、そんなことを考えていました。
今は写真を撮りに行く時間がないのですが、春のお花のシーズンを見据え、あれこれ考えている内に先日、SEL1635GMをポチリしてしまいました(爆
さて今日の写真はクヒオビーチです。
それでは、明日からも頑張って参りましょう(*^-^*)
書込番号:23250255
8点

>のらぽんさん
江の島 旅情!?!
書込番号:23250268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん
拙い写真をいつもよく見ていただき、ありがとうございます。
のらぽんさんのお写真を拝見していると、普段からモノを良く
ご覧になっているんだなーと感じます。
黄色と緑で統一されていて、水平の線も多く、落ち着いた感じですね。
中央のオレンジのベストの人たちも素敵なアクセントだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342265/
赤さびと朽ちた木材と土の色がやわらかく調和して、機械モノの
硬い印象を和らげているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342269/
さて、今日も横浜・元町の写真をアップさせてください。
(もう、飽きたかもしれませんね。これにて一休みのつもりです)
夕方の灯りが綺麗だったので、いろいろ撮ってみました。
1. 旧字体の「横濱」が効いています
2. 洋菓子のお店の看板
3. 商店街のキャンドルサービス
4. ちょっと入ってみたい気にさせます
書込番号:23250503
5点

のらぽんさん、みなさん、こんばんは。
休暇の方も御仕事の方も、3連休お疲れ様でした!!
♪
グレーさん
>下手な( グレー)鉄砲( NIKON D5)
も、数打ちゃ( 連写!)当たる( メジロ君)!?
旅行記を楽しく拝見しています。
メジロ君は姿を同化させやすい木によく止まっているので、
花に現れた瞬間を見事に写真へ収められたと思います。
D5を扱いこなせるのも腕前だと存じます。
♪
まろさん
撮影スタイルや考え方、好みは人それぞれだけど、
過去にのべた通り、
苦労するのは仕事だけでじゅうぶん。
義務や使役になっては続きませんし楽しくありません。
負けたくないという気持ちは分からないこともありませんが、
敗北を認めるとか私より上です、ペコリです。 とか、
序列じみた意識には賛同致しかねます。
私は新たな表現をしたくてデジイチデビュー致しました。
本スレを問わず皆様のお写真や知見を拝見し、
自分なりに試行錯誤しながら楽しんでおります。
ピアノやバイオリン、絵画の経験から、
期待する結果には一朝一夕に到達しないことを承知していますので、
色々と順応したり変化したりするこの過程が、
今は驚きや発見も交えて楽しいです。
(o^−^o) 動物たちと友達になってくるともっと楽しいです。
今後も、誰とも張り合う気持ちがありません。
10, 20年かかっても向き合いたい新たな趣味、
それが写真や動画の撮影です。
ピアノと絵画には27年間向き合って今があるので、
写真や動画の撮影で自分に起こる変化を楽しみにしています♪
♪
のらぽんさん
ほほぉ〜、大阪出身ですか!
よぉ〜し、これでビリケンさんのネタを投入出来・・
御存知かな??
書込番号:23250546 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Tio Platoさん
ビリケン様だぁ〜!?!
通天閣でしたっけ?!
ご鎮座されているのは?!!
スレ題に「 D5、、云々、、」
と謳ったため、、カナリ、
恥ずかしい想いをいたしておりまして、
まぁ、D5 使ってるいるのは、
事実!!
D5の名を、、汚さないよう、、
精進いたします、、、。
>のらぽんさん
神奈川県藤沢市 江の島 逍遙、、
捜査結果の幾つかをペタッ!
です!!
書込番号:23251981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコングレーさん
こんばんは。
暗めのホームに駅名案内のバックライトの灯りと電車のドアの開く姿、ドラマチックな雰囲気を感じました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342904/
アンティークな香りがするステンドランプの艶やかさと温かな光が何とも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342911/
自己主張することもなくひっそり灯るランプが良いです。
素敵な被写体を発見しましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342912/
ヨットハーバーの眺望、とっても綺麗です。
清々しい景色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3343314/
書込番号:23254014
2点

主唱応唱さん
こんばんは。
たくさんのお褒めのお言葉をありがとうございます。
とても励みになります(*^-^*)
電球色の温かな灯りが背景の文字板を柔らかく浮かび上がるところ、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342993/
絞りを開けた効果で周囲が綺麗にボケています。
ピントが薄く合った文字が一層引き立っていて素敵な画です。
露出を抑え気味にしていらっしゃるので、周囲とのコントラストで金色の文字が際立つところも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342994/
クラシカルな扉に温かな店内の光が良いです。
とっても味わい深い作品だと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342997/
書込番号:23254022
3点

Tio Platoさん
こんばんは。
27年もピアノと絵画を続けていらsっしゃるのですね(*^-^*)
気に入られた趣味を長くしていらっしゃること、素敵だと思いました。
お気に入りの趣味を長く続けるために、おっしゃるように楽しむことが一番だと思いました。
ビリケンさん、もちろん知っています。
こちらのお写真は東京でのお店でしょうか。
串だおれのお店のビリケンさん、持っている串揚げ先に青のりがのっています(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3343004/
書込番号:23254034
4点

皆さん、こんばんは。
撮影に出かけるまではもう少し時間が掛かりそうですが、ひとまずSEL1635GMが届きました(*^-^*)
書込番号:23254043
9点

α7RVに装着した写真もアップします。
書込番号:23254054
10点

のらぽんさん
レンズを新調されたようですねぇ。
このレンズ作例など紹介ください。
指をくわえてるだけでは、前にすすめないとは承知してますが
なかなかGMシリーズには手が出ません(-_-;)
昨日、発表された「FE 20mmF1.8G」というレンズに興味があります。
ちょっと背伸びすれば買えそうなので第一候補です。
しかし、購入者の方々の感想なども拝読してから夏を目途に購入検討
してます、とはいってもGMシリーズを追い抜けるレンズではないし
近しいレンズだと想定してます。
でも、無類のシグマ好きとしてはその内このレンズを意識したレンズも
発表しそうな気もするしワクワクした気持ちが収まらないですねぇ
書込番号:23254972
3点

昨年、JETDAISUKE がSKYLUM Luminar 4を紹介していました。↓
https://www.youtube.com/watch?v=bRvXnHW40LQ&t=25s
なんかこのアプリ気になっていました。
特に、AIスカイ・リプレイスメントは何よ、^ ^;
そう思っていたら、
Yukoさんが、SKYLUM Luminar 4の現像動画アップされていました。↓
https://www.youtube.com/watch?v=UnpBzL9quRA&t=8s
ちぃっと反則かもですが、気になるアプリですね(爆
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342265/
サトウキビ列車って、日本のトロッコ列車、例えば富山県の黒部トロッコ列車を想像していましたが、
意外と大きいですね。 ^ ^
こういう風に、人が写っていると大きさが分かります。
意外と樹木も大きいですね。 ^ ^
SEL1635GM、ご購入おめでとうございます!!
1635Zは、優秀なレンズですが、広角端では周辺部は流れますので、
その点、SEL1635GMの周辺部の写りはさすがです。
昨年、自分はsigmaの14-24mm F2.8 DG DNを購入しましたが、
周辺部は、SEL1635GMには敵いません ^ ^;
でも、コマフレアはイイです、、 ^ ^;
SEL1635GMの作例、楽しみにしています ^ ^
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341554/
低層域・中層域・高層域の雲が絡み合って、立体的な雲の標本でしょうか、素敵ですね ^ ^
書込番号:23255435
7点

JETDAISUKEさんに、「さん」を付けるの忘れていました。
お詫びして訂正いたします。m(_ _)m
誤
昨年、JETDAISUKE がSKYLUM Luminar 4を紹介していました。↓
正
昨年、JETDAISUKE さんがSKYLUM Luminar 4を紹介していました。↓
お詫びついでに投下 ^ ^;
書込番号:23255508
7点

のらぽんさん みなさま
何時も素晴しい作品を拝見して勉強になっています、ありがとうございます。
日野川ダム湖シリーズの発表で広角写真の引いて撮る素晴らしさや、引いて撮ると写真がキメ細かくなります発見です。
そして自然を切り取る構図の勉強ができ、そして私なりにお空の色合いや風景の表情の出し方を編集で勉強しました、それが日野ひな祭り紀行シリーズの写真に生きて来ました。
日野ひな祭り紀行No3です。
信楽院(しんぎょういん)を訪ねて見ました。
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/546
(上記スレッドより引用しました)
境内はそんなに大きくありませんが、県指定の文化財の本堂や書院などが目立っています。寺宝に、伝恵心(でんえしん)作の観音像があります。また、本堂の天井には、日野町出身の著名な高田敬輔(たかだけいほ)作の巨大な竜が荒れ狂うさまを描いた「雲竜(うんりゅう)」を中心に描かれた縦横11mの水墨画も見事です。
高田敬輔(たかだけいほ)
https://www.hino-kanko.jp/sight/shingyouin/
(上記より引用しました)
浄土宗の寺院で奈良時代前期、聖武天皇の勅建と伝えられています。中世にこの地方を統治していた蒲生氏の菩提寺です。安土・桃山時代に現在地に移されました。境内には滋賀県指定の文化財の本堂や書院などがあります。
また、本堂天井には、狩野山楽にも比肩するといわれる日野出身の画家高田敬輔(たかだけいほ)作の巨大な竜が荒れ狂うさまを描いた「雲竜」(写真)を中心に描かれた縦横11mの見事な水墨画があります。
日野(現在の滋賀県蒲生郡日野町)に移った。官位は正八位上豊前大目、絵師としての位は法眼。長男の正輔(号三敬)も町絵師で法眼、華道池坊三敬風の創始者。
@信楽院を訪ねた時に、青空からにわかに後ろのお空は曇り空に。
A↑
B本堂前の古木の梅の花です。
C高田敬輔の作品を見れるたげでも幸せです。
次の発表は、日野ひな祭り紀行No4日野まちかど感応館(旧正野玄三薬店)のひな飾りを予定しています。
のらぽんさん
何時も私の写真を見て頂きありがとうございます、大正ガラスから見る風景味わいがありますね。
〉大阪に住んでいたころ、太閤園という料亭があり、何度か会食で訪れたことがあるのですが、太閤園内の淀川邸の窓も歴史が古く歪みからなる趣が感じられて、こちらのお写真に重なりました。
私も初めて意識して見た大正ガラスの風景に魅せられて仕舞いました、写真を撮っていなければ気付かないです、庭園は梅の花やサツキが咲く季節にもう一度訪れて大正ガラスを通した風景を表現したいと思うほどでした。
〉一眼ならではのボケと奥行き感、素敵なワンショットと思いました。
色使いも進化されていらっしゃるように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342598/
のらぽんさんに進化した色使いを是非見てほしかった作品でした、ご指摘嬉しいです。
〉ワイキキ・ウォールとヤシの木
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342902/
キレキレの逆光の素晴らしさを感じる作品です、そして広角のきめ細かさがヤシの木の影を鮮明に目の保養になりました、ありがとうございます。
新しいレンズ購入おめでとうございます、またフイルターのご紹介ありがとうございます、是非とも作品を拝見したいです。
レンホーさん
何時も素晴しい作品をありがとうございます、参考にして日野川ダム湖を撮れば一層写真に編集に表情を出す勉強になっています、そして編集でも写真の表情がそれ程変わるのですね、ご紹介ありがとうございます。
逆光のお空の私の写真を見て頂きありがとうございます、幾層の雲の表情好きになりました、自然はその場面との出逢いとは思いますが表情の表現はその風景に隠された宝石を発見する思いです、これからこの様なシーンでは躊躇なくシャッター押そうと思いました、ありがたいご指摘痛み入ります。
Tio Platoさん
〉ピアノと絵画には27年間向き合って今があるので、
写真や動画の撮影で自分に起こる変化を楽しみにしています♪
失礼な言動すいません、写真に対する心掛けを聴けたこと幸せです、変化は楽しみですね、返信ありがとうございます。
書込番号:23258063 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のらぽんさん
>ご参加の皆様
コロナウィルスの影響?!
でもないのですが、
都会に撮影に行くのもなんなんで、
ご近所でD5ブラ撮影です。
『 唐身さくら 』
サクランボがなる桜です!
と、、
『 御守りネコちゃん 』
書込番号:23258329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ts_shimaneさん
こんばんは。
撮影は少しお仕事が落ち着いてからとなりそうですが、作例をこちらにアップできることを楽しみにして今は過ごします(*^-^*)
「FE 20mmF1.8G」のご紹介、ありがとうございました。
SEL20F18Gについて調べてみました(*^-^*)
良さそうなレンズが、この3月に登場するのですね。
SEL24F14GMと同じようなフォルムとコンパクト、軽そうな単焦点レンズです。
ノーマルの非球面レンズが使われていないところが、玉ボケの中の玉ねぎ模様の抑制にもつながりそうだと思いました(^^♪
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL20F18G/feature_1.html
私の方は旅行の限られた荷物で活躍できるレンズとして、つけっぱなしで運用できそうなSEL1635GMにしましたが、SEL20F18Gも単焦点だけあって、写りはすっごく期待できそうです。
書込番号:23259044
1点

レンホーさん
こんばんは。
たくさんのお写真と温かなコメントをありがとうございました(#^^#)
灯りの周囲の雫のような形のオブジェは氷でできているのでしょうか。
じっと見つめる方の視線の先の対象物が、低いアングルよりクローズアップされたオブジェと重なり、巧妙でとても計算された構図だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344097/
夜空に咲く、すっごく綺麗な大輪の花火です。
露出もホント素敵です(#^^#)
この切れ味の良さがsigmaの14-24mm F2.8 DG DNの描写力なのですね。
すごいレンズだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344098/
3枚目と比べ一層ドラマチックで美しい光景に感じます。
こういう画、好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344101/
吹雪きに波の日本海の荒々しい表情が垣間見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344124/
SKYLUM Luminar 4なるソフトのご紹介、ありがとうございました(*^-^*)
2つのリンク先、拝見しました。
ご紹介のJETDAISUKEさんの「太陽がふたつになっちゃった」は思わず笑ってしまいました。
ホント、ずるいソフト、もとい、レタッチとか、そんな枠をはるかに超える創作ソフトだと思いました。
プラグインとしてDxO PhotoLab 3にも使えたら面白そうです。
SEL1635GMのお祝いのお言葉、ありがとうございました。
SEL1635Z中央部の精細な描写や素直なフレアの出方が特に秀逸ですが、ほんのちょっぴりだけ細部の拘りのためにとSEL1635GMの力を借りることにしました。
少し時間が掛かりますが、SEL1635GMで撮った写真をこちらにアップすることが楽しみです(*^-^*)
書込番号:23259072
5点

たのちゃんさん
こんばんは。
“停目”とは調べてみたら、停止位置目標となる表示だったのですね。
画の下のフェンスの存在から新幹線の線路の行き止まり部分のようで、上野駅ならではの光景なのかなーと思いました。
暗い中、停目の反射が眩しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344217/
書込番号:23259075
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
先日のお写真を含め、今回のアップして下さった4枚のお写真もホント、色使いやコントラストが穏やとなり、お写真の情景に合わせて進化していらっしゃると改めて思いました(*^-^*)
お天気が刻一刻と変化する様子が色使いからも伝わってきます。
賑やかで細かな文字の赤色の案内板が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344714/
信楽院内の着物の後ろ姿、趣があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344716/
SEL1635GMの導入のお祝いのお言葉、ありがとうございました(^o^)/
私にとって今後のメインのレンズになりそうですが、また撮った際には、こちらに投稿させていただきます(*^-^*)
引き続き、まろは田舎もんさんのお写真を楽しみにしております(*^^)v
書込番号:23259083
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
いつも、こちらに投稿して下さり、ありがとうございます(*^-^*)
ご近所での撮影、良いですね(*^^)v
唐身さくら、サクランボが生るのですね。
いつもながら、綺麗なボケに魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344786/
ニャンとまぁ、御守りネコちゃんの姿にほっこりしました(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344787/
書込番号:23259087
3点

皆さん、こんばんは。
今日は夜が明けて間もない早朝のダニエル・k・イノウエ国際空港です。
この時には雨も降っていました。
ハワイの各々の離島方面などの国内線なので、少し機体も小さいです。
書込番号:23259093
7点

のらぽんさん
こんいちは。
今回は、先月「ムーミンバレーパーク」へ行った時に
撮ったものと
皆さんがいろいろと紹介されて
いる「河津サクラ」の満開を近所で見つけましたので
アップしました。
書込番号:23260551
5点

>のらぽんさん
また、、おじゃましまーす!!
>ts_shimaneさん
御近所 河津桜 いいですね!!
こちらの 「 御近所 河津桜 」
は、散り始めで、葉っぱが出てきました。
本日、「 御近所、彼岸さくら 」
を発見?!。
今年は、早い!3月1日で、、
こんなに、咲いてました、、、。
ビックリでした!!!
書込番号:23260656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコングレーさん
コメントありがとうございます。
「カラミサクラ」の写真、すごく興味深く拝見しました。
調べたら、食用にもなるそうですねぇ。
河津サクラと同じ早咲きのさくらだそうですねぇ
また、よろしくお願いします。
書込番号:23260812
4点

>のらぽんさん
SEL1635GM導入、おめでとうございます。
SEL1635Zお持ちなのに追加購入、広角にかけてらっしゃいますね。
スペック見たら、意外と軽いのですね。
いえね、私もフジ機の広角選定のとき、10-24mm f4 より広角の XF8-16mmF2.8 R LM WR を一応チェックしてみました。
まぁ、APS-C専用レンズなのに、お値段が20万超ということで候補外だったんですが、さらにSEL1635GMより重い 805g でした。↓Orz
機材の軽量化狙って、フジ機導入したので、財力あっても導入できませんよね。
さてさて、今日は、その 10-24mm f4 持って、お散歩カメラしてきましたが、広角レンズの使いこなし、悩み中です。
難しいですね、広角は。(^^;;
>ts_shimaneさん
ムーミンバレーパーク、如何でしたか。
私は昨年6月に行きましたけど、盛り上がりが今一つみたいな話もありますね。
豊島園はなくなるそうですが、その一方で西武園遊園地は100億かけて、昭和レトロな遊園地に改装するというニュースリリースが出ています。
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2019/20200123_seibuenyuuenchi_renewal.pdf
書込番号:23260834
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
ムーミンバレーパークにいらっしゃったのですね(^o^)/
ムーミン屋敷、ミニチュアでは観たことがありますが、そのままの大きさのムーミン屋敷だけあって見応えがあります。
屋敷の中に入ってみたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345383/
満開の河津さくら、素敵です!(^^)!
私の近所には河津さくらが見当たらないので、とっても嬉しいお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345387/
書込番号:23261286
1点

ニコングレーさん
こんばんは。
桜の開花のタイミグがいつもと違うのも暖冬の影響でしょうか。
青空のお天気のいい日の桜、お花と青空の色合いが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345405/
もふもふのワンちゃん、解放近くの絞りによって、更に柔らかく写っていて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345415/
書込番号:23261292
1点

キツタヌさん
こんばんは。
こちらのお写真は梅でしょうか。
力強い枝が画面上方からぐーと伸びる様子が良いなーと思いました。
更に下からの枝の影の存在がすごく面白い構図で素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345469/
広角で寄って撮っていらっしゃる桜、存在感のある花びらと背景の満開の桜の姿がメリハリとともに連続した一体感があり、とっても見ごたえのある作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345474/
XF8-16mmF2.8 R LM WRはF2.8を確保しつつ35mm判換算で12〜24mm相当とはすごい超広角レンズですね。
12mm相当で切り取るパノラマ世界、面白そうと思いました。
805gと比べますとSEL1635GMはF2.8の大口径ズームレンズにしては680gと軽めと思いました。
とは言っても持った感じはズッシリと感じます。
海外旅行に持って行くギリギリの重さなのかなーと思っています^^;
SEL1635ZとSEL1635GMとは全く同じ焦点距離のズームレンズということもありまして、今後の使用頻度を考えてSEL1635Zは里子に出しました(*^-^*)
書込番号:23261304
3点

皆さん、こんばんは。
今日はオアフ島の西海岸コオリナにある“アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ”というホテルです。
ハワイにはディズニーランドのようなテーマパーク自体はないのですが、ディズニーが手がけるリゾートホテルです。
書込番号:23261315
5点

キツタヌさん
コメントありがとうございます。
ムーミンバレーパークへは平日ということもあり混雑は
していませんでしたねぇ。
恋人や家族連れが散見された程度でした。車で行きましたが
出口で左右折可能と表示あったにもかかわらず左折しかできない
状況でした。右折したかったのですがかなり先のコンビニで折り返し
ました。テーマパーク自体は北欧を感じる建物と何か平和への祈りを
込められた作者の深いメッセージ性との両方が込められているところだなぁ
と感じました。ありがとうございました。
のらぽんさん
今、東京の目黒「雅叙園」で山陰(鳥取・島根・山口)の
古式雛飾りのイベントをやってますが、
今の「コロナ」の情勢でなかなか出向けないでいます。
(今月14日まで開催しているようです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345626/
これは、興味深いところに着目しましたねぇ
樹液を採取してそうでもあり、夜はライトアップしそうなショットですねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345624/
ビバレッジなどがこの廊下に軒を連ねて、オアフの海を施設内からビールなど飲み
ながら鑑賞できそうな場所ですねぇ
また、アップさせてください。
書込番号:23261410
3点

>のらぽんさま、
こんばんわ。
いつも丁寧なお返事、ありがとうございます。
「灯り」の写真へのコメントでは、撮影したときに感じた印象を
うまく言い当てていらっしゃると思いました。
ハワイのお写真、楽しみに拝見しています。
南の島の澄んだ空気・空・海がストレートに伝わってきます。
目の前から砂浜へと延びる道の向こうに、涼しげな四阿(あずまや)があって、
目を引きます。いつまでも見ていたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342902/
夜明けの空港、雨上がりの空気感がいいですね。今日は良いお天気に
なりそうです。左手の飛行機、翼先端の赤いライトはこれからフライトでしょうか。
薄明かりの中、静かなドラマを見るようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345021/
広角レンズを新調なさったとのこと、おめでとうございます。
ますます写真を撮るのが楽しくなりそうですね。
さて、今日は、横浜のひな祭りイベントの写真をアップさせてください。
1. 会場は大正時代のお屋敷、柳下(やぎした)邸です
2. 玄関で出迎えてくれたお雛様
3. お座敷が展示会場になっています
4. 古風なお雛さまが待っていました
書込番号:23261417
4点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
温泉とイイ雪を求めに標高の高い乗鞍高原にスキーに行って来ました。
2000m近い標高のスキー場ですが春雪の様相で先日の富良野とでは比べるべくもありませんでした。
今回も一日で30kmは滑りましたんで満足です。
私の今シーズンのスキーはこれで終了。
4枚目の画像は偶然撮れたハロ(日暈)の一種のラテラルアークです。成層圏近くの水蒸気が多い時に出ます。
日中、飛行機雲が良く出てるなぁ、と思っていた所、出会いました。
飛行機雲も上空の過冷却された水蒸気が多い時によく出るのでもしや・・・と注意してました。
書込番号:23261439
5点

>のらぽんさん
新兵器ゲットおめでとうございます!
超広角路線まっしぐらですね!
ところで16−35GMはツァイスレンズと入れ替えですか?
それにしてもRVの解像力はすごいですねえ・・・
神代植物公園に行ってきました。梅以外にも早咲きの桜を色々見ることができました。
書込番号:23261446
5点

連投です。
一枚目はスキー場麓からの乗鞍岳の遠望。
頂上直下の畳平までバスで行けますが、雪解けでドライブウェイが開通するまでは限られた人しか登れない聖域。
二枚目はヤドリギだらけのシラカンバ。乗鞍周辺はなぜかヤドリギが多いんです。
三枚目は帰りに立ち寄った木曽福島の「くるまや」
中津川経由で関西に帰る時は必ず立ち寄ります。
蕎麦は精製した更科系と精製度合いの低い田舎蕎麦系に大別されますが、田舎蕎麦の最高峰がくるまやだと確信してます。
最高ですよ。ココは。
余談ながら、更科系の最高は戸隠の「うずら屋」だと思ってます。
書込番号:23261464
5点

のらぽんさん、みなさん
おはようございます。
♪
ニコングレーさん、
はい! 通天閣にもおわします。
面白写真捜査官として任務を遂行しますね!
(^o^)/
♪
のらぽんさん
東京都にあるお店で撮影しています。
他にもまだまだありますよ〜。(゜o゜)\(-_-)
生後半年くらいから、
母が弾いてる膝に座らされて一緒に弾かされ・・
チラシの裏の白い部分に落書き・・
(゜ロ゜; ハッ、年齢がばれるやないか〜い。
ひとりボケツッコミですみません。
生まれは神戸市なんです。
訳あって岡山県と広島県に移り住んでおります。
これからも関西ネタを投稿致しますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3345010_f.jpg
私も光芒を取り入れた表現が好きです。
フレア = 光芒 なのかは分かりませんが。
(^o^)/ 御購入おめでとうございます。
♪
まろは田舎もんさん
話せば分かってもらえるかなと思ったので、
率直な気持ちを伝えました。
分かりあえない相手だと時間を割いてまで伝えようとは考えませんので。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3344714_f.jpg
時節柄良いですね〜☆
明日は雛祭り。
私も投稿写真を用意しております。
(o^−^o)
書込番号:23261722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

のらぽんさん みなさま
素敵なお写真を見れること、そして参加できること幸せに感じています、勉強になります、ありがとうございます。
日野ひな祭り紀行No4です。
日野まちかど感応館(旧正野玄三薬店)のひな飾りです。
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/9041
(上記スレッドより引用しました)
江戸時代日野椀に代わって行商の有力商品となり、日野商人を発展に導くものに合薬がありました。その創始者が正野法眼玄三です。
この合薬を日野商人が全国に持ち歩くうち効き目が評判となり、地元日野で薬を製造する人も増え、現在も地場産業として息づいています。
平成30年には薬の包装場を活用した「ギャラリーつつむ」がオープンしました。
こちらで今回ヒンメリ展を開催されていました。
@山中正吉邸のひな飾りの展示風景です。
お部屋のひな飾りの展示風景が、今迄見た中で一番良い感じでしたので、大きく撮りました、そして発表しようと思っていた予定の写真を差し替えました。
障子の下の段が外の光の眩しさで消えたのが良い効果を生みました。
A旧正野玄三薬店です。
B↑
C↑ひな飾りです。
女雛にピントを合わせました、こう言うの表現は単独で女雛を撮るより女雛を目立たせ一眼の素晴らしさを感じます。
私が、日野川ダム湖の写真で学んだこと色々ありました、その中の一つとしてまず撮りたい物を決定し其処から出来るだけ引いて広角に撮るでした、引いて撮ると私の一眼の表現は情報が豊かになり、また写真が輝き、きめ細かくなる様に感じます。
なので今迄の私の写真はサンプル写真に近かった様に思います、例えば女雛ばっかり幾ら撮っても研究資料ならですが飽きますね、今は少し改善してきました。
次の発表は、日野ひな祭り紀行No5です。
「ギャラリーつつむ」でヒンメリ展を開催されていました。
のらぽんさん
のらぽんさんのお写真を語ること、今の私の実力では的外れかも知れませんが、其れなりにしっかり作品を見て語ることにより勉強出来ています、そしていつかピントのあった写真を見る目が進化すると思って続けています、写真は機材20%で大部分はその方の感覚に思って来ました、機材20%はどうしても超えられない大きな壁ですが、一眼レフの感覚を磨く勉強は今の私の機材でものらぽんさんのスレで出来ると思って来ました。
大事なのは自分のカメラの特性やレンズの可能性を理解することかも知れないです、最近考え方の大きな変化に驚いています。
何時もお写真を見て頂きありがとうございます、作品は出来上がりのイメージが進化したら、撮るときに出来上がりのイメージが徐々に思い浮かべられる様になって来ました、まだまだ勉強中ですが、懐が深くなった様に思います。
〉お写真の情景に合わせて進化していらっしゃると改めて思いました(*^-^*)
お言葉嬉しいです、青空と素敵な雲は、私の得意とする場面ですが、曇り空も其れなりに情景に合わせて表現すれば味がありますね、灰色の風景の中におっしゃるように、赤い看板とくっきりした純白の白い文字も味がありますね。
赤の発色を注意すると全体の他の色合いが鮮やかに発色します、そして重要な混じりっけの無い純白な白の存在ですね。
信楽院に向かったのは、「雲龍」のお写真を撮りにゆこうと行きましたので、お空に龍が来られたのかも?です、そう思えばロマンがありますね。
今迄の日野ひな祭り紀行は全て同日で他は全て青空でしたので。
〉早朝のダニエル・k・イノウエ国際空港です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345023/
雲の繊細な表現素晴しいです、可能なら私もトライして見たいです、雨の日でも写真になるのですね、目の保養になります。
〉奥に赤い岩山が、、。テーマパークをイメージさせます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345625/
こちらは雄大な風景ですね、モノトーンになりがちな状況ですが、見事な色使いです、お空の雲も逆光で荒々しく内容の濃いお写真ですね、素晴しい参考になる作品をありがとうございます。
Tio Platoさん
返信ありがとうございます、ほっとしました。
写真を見て頂きありがとうございます。
作品は、Tio Platoさんの作品を見る感覚が大事と気付きました、
私は何も無い感覚からカメラを手に入れて感覚を勉強して来ました、短時間の内に長い道程でした、そして今、勉強の成果が出て来ました、作品を見る感覚を手に入れて来ました、基本が出来ていない私は何もかも新しい発見です、それを無我夢中で実践で追っかけています、どんくさい手間のかかる亀ですね、Tio Platoさんの感覚を知らなかったことがつまずきでした。
ご提示されたお写真の構図や、感覚良いですね、重要なのは普段の観察とその風景との出逢いといかに撮るかを考えさせられる作品でした。
おひな祭りの作品を楽しみにしています。
書込番号:23262291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、みなさんこんにちは(^^
ペタリ貼り逃げ失礼します。
花の写真と海の写真という、なんの関連も無いものですけど、最近撮ったのがコレなので...(^^;
スマホで撮ったモノも混じってます。
-----
のらぽんさんは、随分大きなレンズを手に入れられたのですね(^^
カッコイイ♪
でも、肩にズッシリ来そうですね。
自分は資金的にも体力的にも、このレンズは使えません。
うらやましいです。
最近は、スマホが超ワイドカメラを搭載するようになってきたので、お気楽カメラマンの自分としては、超広角はスマホに任せようかと思ってます。まだ買えないんですけど....
書込番号:23262350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん
丁寧なスレ運営ありがとうございます。
お店のスナップではないので、恐縮ではあるのですが、
勝手ながら、Tio Plateさんのご投稿に共感するところがございましたので、楽器の写真を投稿させていただくご無礼をお許しください。
>Tio Plateさん
はじめまして、レトロとデジタルと申します。
私も演奏をやっておりまして、27年くらいになります(途中、活動できない期間がございましたが)。
20年前に比べて、今の方が指が動きアドリブフレーズも豊かになった気がします(基本はジャズやボサノバです)。
やはり、継続は力なり、そして芸術に真摯に向き合う気もちが大事だと感じております。
やはり、一朝一夕では上達しませんが、これまで弾けなかったものが何かの機会で弾けるようになる喜びもあるのは事実です。
>のらぽんさん
カメラ機材も楽器も自分との相性があり、巡り合いは大切だと痛感しております。
ただ、機材の性にしているうちはうまくならない・・と反省する次第でございます。
スレの雰囲気を壊さない範囲での写真を選ばせていただきました。
書込番号:23263080
6点

>のらぽんさん
こんばんわ。
ハワイのお写真、ありがとうございます。
ホテルのロビーはポリネシアの伝統建築がモチーフでしょうか。
面白い造形だと思いました。室内の風景は露出が難しいと思うのですが、
きれいに写されていますね。照明器具(?)らしきものが、
別のカットで登場するところも、心憎い演出。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345623/
その別カットですが、ポットらしきものが木にぶら下がっているのは、
不思議な光景ですね。その木も熱帯らしい枝ぶりでエキゾチックな印象です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345626/
さて、明日はひな祭りということで、昨日の続きのひな人形を
アップさせてください。
1. 奥のお座敷にはたくさんのお雛さまが待っていました
2. 別のセットの女雛様
3. そのお隣の男雛様
4. 1枚目左セットの官女さん
書込番号:23263090
4点

>のらぽんさん
またもや?!貼り逃げー!!
失礼いたしました!!
>タツマキパパさん
「 玉縄桜@大船 」
ありがとうございます!
永い間、桜を撮影してますが、
「 玉縄桜 」まだ、見たことがなかった
んで、参考になります!
どこででの撮影でしょうか?
フラワーセンターでしょうか?
よろしかったら、、
お教えください!!
書込番号:23263112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、みなさん、こんにちは。
貼り逃げすいません。
●ニコングレーさん、こんにちは。
>どこででの撮影でしょうか?
>フラワーセンターでしょうか?
はい。
フラワーセンターで撮りました。
センター最深部の玉縄桜原木や、入り口すぐのシンボル桜が、ともに去年の台風で倒れてしまったようですね。
原木の方は、なんとか復活を果たしていましたが、入り口の方は若木に植え替えられていました。
バラ園脇の以前池があったトコロにも、5、6本の若木が植えられて花を咲かせていましたけど、見応えある木に成長するには、あと20年くらいかかりそうです(^^
もともと池の傍に植えられていた1本の古い玉縄桜が、園内で最も見応えある花を咲かせていました。
あまり大きな木では無いのですが、その分、上から下から横から斜めから撮れて良かったです。
今回は、そんな大船フラワーセンターの玉縄桜特集でお送りします(^^
書込番号:23264137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ts_shimaneさん
こんばんは。
お返事をありがとうございます。
新型コロナの影響で、イベントやテーマパークなど、自粛ムードが広がっていますよね。
そんな中、古式雛飾りのイベントは今月の14日まで開催されているのですね。
コロナウイルスに注意しつつも、何とかイベントにご参加されることが叶うと良いなーと思いました。
書込番号:23264570
5点

主唱応唱さん
こんばんは。
横浜のひな祭りイベントのたくさんのお写真とお返事をありがとうございます。
私へのコメントもいつも添えて下さりとても嬉しいです(*^-^*)
掛け軸を拝見しほっこりしました。
右の柱の木目もそうですが、柔らかなタッチで、構図全体が優しい画になっているところが本当に素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345641/
ひな人形の赤みや屏風の金色の上品な色合いが絶妙と思いました。
色使いで雰囲気が随分と変わってしまいそうですが上品な色合いが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345646/
見応えのあるひな壇と飾り付けです。
渋い色合いが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346173/
こちらの官女さんは、昭和5年ですか、、。
佇まいや表情など、時を超え今も色あせることが無いところが素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346176/
先日のホテル内の写真はおっしゃる通り、ポリネシア(ハワイ)の伝統的な建築様式が取り入れられているとのことでした(*^-^*)
おっしゃる通り、植物が綺麗に咲く季節となり、広角レンズの新調によってこれからの撮影が楽しみです!(^^)!
改めましてコメントをありがとうございました。
書込番号:23264575
5点

大和鹿丸さん
こんばんは。
北海道の富良野に続き、信州の乗鞍高原方面にいらっしゃったのですね!(^^)!
スキーで30kmも滑ったのですか(^-^)
温泉にスキーと、冬のシーズンを素敵に愉しんでいらっしゃいます。
宇宙に迫るような深い青空です。
雪と青空のコントラストがクッキリしていて、丘になった雪の存在感が際立っています。
青空に筋ができた飛行機雲、まるで夜空の流れ星みたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345640/
下り坂の先に、雪山へと視線が向かいます。
奥行き感がたっぷりと感じられる雄大な作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345642/
こちらの太陽の周囲に出た環状の虹、ラテラルアークというのですね。
荘厳な光景です。
とても珍しく貴重なお写真を、こちらにアップして下さり、ありがとうございます(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345643/
高木にくっついているヤドリギの創り出した造形が面白いです。
注意して見上げてみなければ、なかなか気づきそうにありませんが、大和鹿丸さんの観察力、すごいです(*^-^*)
木の上の方にも面白い世界が広がっているものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345654/
書込番号:23264596
5点

準特急Tr.さん
こんばんは。
今回もお越し下さり、ありがとうございました。
神代植物公園、わりと低木の樹という感じがしました。
目線の高さでお花を間近に楽しめそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345650/
梅が縦に並ぶ姿が可憐で綺麗です(*^-^*)
背景のボケも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345651/
梅園、とても見応えのある光景です。
淡いピンクのお花に空、全体で春を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345658/
SEL1635GMによって、ツァイスレンズの出番がめっきり少なくなることもありまして、SEL1635GMと入れ替えることにしました。
超広角レンズが私にとっては標準レンズのような画角なのかなーと、使っているうちにそう思うようになって参りました(*^-^*)
前提として旅行の限られた荷物で活躍できるレンズということもありまして、汎用性が高く、撮影の軸足となる基準のレンズとして結局、辿り着くレンズがEL1635GMでした。
フルサイズ機用のレンズ構成は変わらず16-35mmの広角ズームと55mmの単焦点の2本体制と少ないですが、楽しんでいきたいです(*^-^*)
書込番号:23264603
5点

Tio Platoさん
こんばんは。
今は東京方面にお住まいとのことですが、お生まれが神戸だったのですね!(^^)!
また是非、関西ネタ、そして中国地域のネタもお願いいたします(*^-^*)
並んだ2つの門、どちらの門を通り抜けようかなーなんて考えたくなりました。
広角がとても活きていて面白い作品だと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345758/
オレンジの灯りが良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345759/
書込番号:23264610
5点

>のらぽんさん
またもや、、、すいません!?!
彼岸桜と唐実桜と煎餅屋?!
この、煎餅屋、、
トアル、映画で、、
「 和菓子屋 」と言う、
設定で、、登場しているとか?!
ヒント 、、「 ライオン ?!」
>タツマキパパさん
「 大船原産!玉縄桜 !!」
ありがとうございます!
撮り方が上手いのもおおいにありますが?!
「 ソメイヨシノ 」が、咲いてる?!
見たいです!!
でも、、、
日比谷花壇 「 大船フラワーセンター 」
例の 新型ナンタラで、、今日から、
開園停止?!!、、、
まぁ、、3月に入ってるんで、、
「 葉桜。」かもしれませんが、、、。
来年には、、
必ず、、彼女を、モノ に !!
したいです!?!
「 And I Love her 」
もし、ヨロシかってら、、
遊びに来てください?!!
ありがとうございました!!
書込番号:23264613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。
きっとわりと狭いお部屋だったのでは、と想像しますが、広角レンズによりお部屋を広く見渡せる効果があり、雛飾り全体が引き立ちます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345884/
絞り値の設定が絶妙で、お雛様背景のボケが素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345896/
他の方のお写真を拝見するのって、刺激になりまた勉強になりますよね。
まろは田舎もんさんのお写真に対するコメントは的を得ていらっしゃいますよ(*^-^*)
私も曇り空の時は、できれば晴れて欲しいと願いたいところですが(^^;)、灰色の世界の中にも趣があったり、曇りの世界の味わいを引き出すことができると楽しいだろうなーと思うようになりました。
>赤の発色を注意すると全体の他の色合いが鮮やかに発色します、
>そして重要な混じりっけの無い純白な白の存在ですね。
赤色の色合いの程度が決まると嬉しいですよね(*^-^*)
少し賑やかにやりすぎてしまうと、眩しくなってしまいますから雰囲気に合わせてちょうどいい塩梅が見つかった時、嬉しくなります。
書込番号:23264625
3点

タツマキパパさん
こんばんは。
たくさんのお写真をありがとうございます。
海辺の景色、印象的な色合いに仕上げていらっしゃいます。
人のシルエットと伸びる影が何とも味があり素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345945/
夕暮れどき、ホント輝いています!(^^)!
素敵な時間帯と思いました。
まさにマジックアワーですね。
夕陽に海と空、海岸が照らされ赤く染まる光景の中心に人物のシルエットが入り綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345946/
スマホも凄いです(^o^)/
幻想的でふわっとした雰囲気がホント素敵です。
青空も素敵な色合いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346358/
ソフトタッチな質感と前景ボケが良いなーと思います(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346361/
新しいレンズ、お褒め下さり嬉しいです(*^-^*)
一眼レフのセットよりはまだ軽めなのかもしれませんが、私には新しいレンズの680gの重さがズッシリと堪えそうで、これから少しずつ重さに慣れたいと思います^^;
書込番号:23264628
4点

レトロとデジタルさん
こんばんは。
楽器のお写真、歓迎です。
ありがとうございました(*^-^*)
マクロ撮影、被写界深度も薄くてブレやすく難しそうな撮影かと思いますが、楽器に彫られた文字のピントピークはクッキリと解像していて素敵だと思いました。
前後のボケも本当に美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346169/
弦の影など、陰影の出方が素敵です。
フレットレス ベースの像が浮かび上がっています。
素敵な作品、敬服いたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346172/
書込番号:23264634
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
貼り逃げも歓迎です(^o^)/
昨年もニコングレーさんのたくさんの桜のお写真を拝見させていただきましたが、今年もいよいよ本格的な桜のシーズン到来ですね!(^^)!
奥から手前側へと枝が伸びる配置、お花にも立体感が生まれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346179/
桜を青空に向かって仰ぎ見る構図、桜が降ってくるようで良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346188/
書込番号:23264645
4点

皆さん、こんばんは。
今日はひな祭りですね!(^^)!
皆さんのお便りのおかげもありまして、季節を感じることができています。
今日のお題はバラバラですが、シェラトンワイキキホテル付近のスナップです。
書込番号:23264662
6点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日も遊びに来て下さり、ありがとうございました。
柔らかな桜の花びら、作品全体がフワッとしていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346484/
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました(^o^)/
書込番号:23264669
4点

春遅い長野ですが、今年は異常な暖冬 ^ ^;
そんな訳で、気付かないうちに春の花が咲いていました。
セツブンソウと、我家の梅の花も2週間以上早く咲いてしまいました ^ ^
書込番号:23264749
5点

のらぽんさん
こんにちは。
「今、東京の目黒「雅叙園」で山陰(鳥取・島根・山口)の
古式雛飾りのイベントをやってますが、
今の「コロナ」の情勢でなかなか出向けないでいます。
(今月14日まで開催しているようです)」
と前回紹介しましたが、3月1日で以降の開催は中止?打ち切り?となりました。( ;∀;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346500/
この写真、いろいろな創意を掻き立てられる作品ですねぇ
決して酷評ではなく、何か加えたいような、間引きたいような
それでいて、闇雲にバランスを崩すのが怖いような....?!
鑑賞者にいろんな創造イメージをさせる写真も、強く印象に残ります。
書込番号:23265697
5点



地球温暖化が叫ばれて久しいですが、なんで皆さんCO2の抑制ばかり考えるのでしょうか?
出てしまった物を、別の手段で回収する。これもまた、意味のある行動だと思います。
即ち、植物を植えましょう。
人類が出してしまったCO2を健気に回収してO2に還元する。
植物は偉い!
書込番号:23180990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良いねえ♪
僕はバイクのカスタムに生きた花を取り入れてます(笑)
書込番号:23181085
0点

落ち葉を燃やしたり、土の中で分解すると、またCO2が発生するので、
育てた植物は乾燥させて、家の中に取っておく必要があります。
大変ですね。
書込番号:23181165
1点

>でぶねこ☆さん
>地球温暖化が叫ばれて久しいですが、
「温暖化」なんて言ってるのは日本だけ。
書込番号:23181231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、自動車評論家の徳大寺有恒氏が「温暖化から地球を守ろうとか言ってるが、
別に大気汚染が幾ら進もうが地球は生き残る。困るのはそこに住んでる人類だけだ」
って言ってた。けだし名言。
>人類が出してしまったCO2を健気に回収してO2に還元する。
植物は偉い!
別に健気でも偉くもない
生き残る為にやってるだけ。
生態系のバランスなんか考えてるのは人間だけ。
食い尽くすだけ食い尽くし、残せるだけありったけの子孫を残す。
能天気に植物植えてると今度はこっちがやられる。
毎年、繁殖しきった雑草、気軽に植樹したら伸びすぎた樹木の
伐採にどれだけの労力とお金が注ぎ込まれてる事か。
生態系で、最後に生き残るのは植物と言われてる。
書込番号:23181513
1点

横道坊主さん
うーん、色々間違っていると思います。
>困るのはそこに住んでる人類だけだ
いや、ほかにも困っている生き物はたくさんいます。
>食い尽くすだけ食い尽くし、残せるだけありったけの子孫を残す。
これ人間のことですよね。
>生態系で、最後に生き残るのは植物と言われてる。
植物だけでは生きていけません。
植物はえらいです。
書込番号:23181529
6点

生物はおのれのDNAを残せる個体が選択されて生き残っているだけ
他の生物にとって都合の良い事をしていたとしても
結果的にその方が自身のDNAを残せるから
他の生物のためになることを最終目標にしているわけではない
すべての生物がそういうふうに我がままに生きた結果
その時代その時代に全体としてバランスが取れているだけ
でもヒトは頭抜けて賢い生物なので
考えて積極的に生態のバランスをとろうとできる存在
環境保全て非常にヒトらしいヒトにしかできない行動なんだよねえ
書込番号:23182174
0点



改めて、、、
『 令和2年 、、
明けまして おめでとうございます。 』
「 デーゴ 、と過ごす 日々 」
開幕です、、!!?
ニコングレー、、、
カメラを本格的に??
始めたのが、、、、、
『 NIKON 「 F 5 」』でした、、!?
モチロン、、、
親父の愛機を、、、
持ち出して、、、の事でしたが、
、、。
コンデシや、、一眼は、、
弄ってましたんで、、、
「 F5 」!ー!?
『 いいのが撮れるぞ!ー?! 』
結果は、、、?!???
散々、、、。
あれから、、、?年?!
巡りめぐって、、、
生意気にも、、
『 NIKON D5 』を使ってますけど、、
で、、、
『 D 6 』
マサにイヨイヨ登場へ!!!
オソラク、、、D6
緊縮財政下、、、
手出し出来ません!!
オソラク?!『 D5 』
ニコングレー、、最後の一桁!?
『 5 』 奇数機
が、、、好き!!!?!
『 NIKON D5 』
撮りまくりの年にしたい!!!
、、、
そんな想いから、、、
令和2年の新スレ開幕でーす!!
グレーは、、、
( 極力、D5を使い倒したいですが、、)
モチロン NIKONを、、、
ゲストの皆様は、、、
お使いの愛機で、、、
ご投稿を、、
おねがいします!!!
難しいことは抜き?!!
貼り逃げ上等?!!
返レスも、、
不規則、、?!に、、!?
おそらくですが、、、。
「 袋 絵 馬 」
大宮 氷川神社、、。
奉納する、、「 絵馬 」に、、
カラフルな、、、
カバー( ふくろ )を付けて、、
ブライバシーの保護を!!!
NIKON D5、、。
書込番号:23158240 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

でいごの花が咲き〜
かぜを呼び〜
て島歌かい(゜o゜)\(-_-)
一人ボケツッコミやっといて…
D6かえ(^^)d
書込番号:23158275 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

無駄な改行するな
同じ内容の写真を何枚もアップするな
書込番号:23158287 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

さぁ行くんだぁその顔を上げて〜
新しい風にぃ〜心を洗お〜
ゴデイゴかい(゜ω゜)\(-ω-)
1DX3買え(^ω^)b
書込番号:23158456
10点

連射もしない追いピンAFもしない私の場合はD4s以上はいらないかなー。
一番の理由は使いやすいソフトのニコンviewNX2が使えるのがD4sまでだから。
D6が出るとD4sの中古相場が下がりそうなのでもう少し下がったら3台目を購入予定。
さすがにD4s初号機はシャッター交換もしたけどそろそろ80万ショットになるので限界を迎えようとしています。
書込番号:23158505
10点

>ニコングレーさん
明けまして、おめでとうございます!!
>> オソラク、、、D6
>> 緊縮財政下、、、
>> 手出し出来ません!!
今までのパターンでは、それはないと思います。
Z7/D850/Df/D5を下取りにされると、どうにかなるかと思います!!
多分、D780やZ6/Z50なんか、眼中にないと思いますので、
じゃ、今年は、D6とD500の2台構成で行って下さい!
書込番号:23158662
6点

わっし、D3 と過ごす12年か。
ここのところ出番なしじゃ〜。
書込番号:23158672
7点

絵馬にもカバーって野暮だなあ。
後で願いが成就してお礼参りしても
どれが自分のか分からない。
書込番号:23158793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

絵馬に、、、
書かれた、、、
個人情報を、、、
隠したい、、、
ので、、、
絵馬を袋に入れる、、、
あぁ!実に日本的である、、、
奥ゆかしいのであ〜〜〜る、、、
そーいえば、、、
パスポートさえも、、、
ケースに入れている、、、
日本人を見かけることがある、、、
「、」を3回打つのは何かの表現技巧か?
書込番号:23158872
5点

ご無沙汰しております
>て沖snalさん
>ニコングレーさん
無駄な改行かどうかはスレ主さまの感性を大事にしたいところですので、自己の主観だけで判断するのは浅はかと思います。
ただ、4枚しか貼れない画像は、広角で全体の情景やら、括り付ける笑顔やら、手を合わせて祈ってる荘厳さとかがあって、だから「物」だけってのが活きる気がします。
組写真て言うのでしょうかね。
同じような4枚をどれも捨てがたいのであれば、それは選別眼持つ必要が。
生意気言ってすみません。
書込番号:23158978 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>Jennifer Chenさん
>て沖snalさん
>☆観音 エム子☆さん
>餃子定食さん
>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>横道坊主さん
>ハーケンクロイツさん
>トムワンさん
レス
ありがとうございます。
さて、明日から3連休。
レンズ3〜4本持って、D5で
遊んできます。
D5な写真が撮れるかは、
不明ですけど。
よろしければ、
皆様も、お貼りください!
書込番号:23159861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
あけましておめでとうございます!!
新スレお待ちしてました!!
肩にズシリとくる重量以外はなんの不満もなく
D5さまに全て頼って撮影しております。
かなり楽させてもらってる感があります。
「袋絵馬」・・・よこしまな願い事を気兼ねなく
書けそう?
書込番号:23159941
6点

>ニコングレーさん
>明日から3連休。レンズ3〜4本持って、D5で
遊んできます。
実は私も明日からレンズ3〜4本持って出かけようと
思ってるんですが、単焦点3〜4本どれを持って行くか
決めかねております!!
書込番号:23159963
3点



ニコングレーさん ご無沙汰しています!
自分は写欲も無くなっていたところに足の骨を折ってしまい 昨年末まで約4か月ほどカメラ持ち出せませんでした(>_<)
D6はニコン一眼レフ一桁機の最後になるかもしれないので ちょっと欲しい気もしますが無い袖は振れません。
でもあのマシンガンの様な連写音と伝わる振動にはしびれます!
キヤノンの新型を見ると70〜80万コースでしょうか。
僕の用途では そのお金出すならLeicaの方が欲しい気もしますが無い袖は振れません。
でもレンジファインダーのカッコ良さにはしびれます!
しかしLeicaはレンズが高いので最低200〜300万ぐらいかかりそう。
そのお金出すならもう少し足して最新のSUVが欲しい気もしますが無い袖は振れません。
って堂々巡りやないか〜い!
あ.そういえばニコングレーさんのどこかのレスで貼ってたオールドノクトの夜の街の作例カッコ良かったです!
自分も今年になって久々に写真撮ってきました
これからも偶に出没すると思いますので.またよろしくお願いします!(^^)!
書込番号:23160228
9点


『 袋 絵 馬 』
大宮氷川神社をお詣りして、
初めて見ました。
カラフルな 「 袋 」に惹かれて撮影
しました。
他の社だと、、「シール 絵 馬 」
なんかも出たそうですね。
>hukurou爺さん
信州、冬景色ですね!!
ありがとうございます!!!
で、
どちらへ撮りに行かれるので
しょうか?!
因みに、グレーは、、
車中の人になってます!
ズーム2本と単焦 3本!!!
>トムワンさん
お久しぶりです。お写真
ありがとうございます!
今度、
『 1Dな作例 ?! 』
も、お願いします!!!
>まる・えつ 2さん
D3 × 3 !!!
3台持ちとは、、!!!
で、まるさんのご投稿を見て、
カール君を持ち出そうか!?!
と考えましたが、、、
今回は、お見送りし、、
オールドの奴を1本持ち出してます!
>のらぽんさん
アルファーな作例
ありがとうございます!
そちらにも、
お邪魔させていただきます。
>空と海と風さん
う〜ん!!
お写真ありがとうございます!
何時見てもいいですね!!!
ちょくちょく、拝見させてください!
本日、、オールドの奴、、
一本持ち出してます。
D5でノクト。
>fttikedaz2さん
>>10月ごろには、D6入手!!
それは、それは羨ましい!!!
楽しみですね!!!
1日もはやく、D6な作例!、
見てみたいです!
本年も宜しくお願いします!!
では、では後程。
書込番号:23160586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
何故か「会津若松」
今回敢えてズームは持たず
16、28、35、58、105の5本
雪が全くなくポカポカ!
書込番号:23160979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukurou爺さん
こちらも、、、
曇りのち一時ミゾレ混じりの雨、、
のち、晴れ!?
24-70、70-200、300、180M、58ノクト
持参。
書込番号:23161082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>無駄な改行するな
>同じ内容の写真を何枚もアップするな
見なきゃ良いだけぞ?
書込番号:23161587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shuu2さん
NIKON Zな 明治神宮!
勉強になります。
ありがとうございます!
本年も宜しくお願いします。
>www.ファさん
レスありがとうございます。
無駄な改行、
意味のわからない 、、、( てんてんてん)
同じような写真
レスを返すのにも
緊張します。
今年初めての熱海遠征でした。
お昼過ぎにはミゾレ混じりの雨、
のち、晴れ!!!
その中、熱海梅園まつり と
熱海さくらまつり同時開幕でした。
これから、1ヶ月ぐらいは
楽しめそうです。
書込番号:23161726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

熱海遠征 2020/01/11
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
Noct-NIKKOR 58/1.2
SIGMA 180/2.8 APO MACRO DG
AF-S NIKKOR/4E PF
連投、失礼致しております。
出来るだけ、抑え気味に
おんなじじゃないものを
セレクト!
の、はずでーす?!!
書込番号:23161815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




「 D5 な 熱海の捜査官 」
2020 第1回 捜査行!
重要参考人が、プライべート
ジェット?!と、鈍行を乗り
継いで、逃げたとか、
逃げてないとか、、、
1日の捜査では、とてもとても。
〃上 に〃、捜査の追加を申請中です。
後、何回行けるのか、、
梅花、熱海桜 満開 を 捕らえる?!
事が、出来るのか!!
D5 な 熱海 !!
熱海梅園まつり 2020!
熱海のキレイドコロ 大集結!!
書込番号:23163454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
DSTT!
(デーゴでの撮影をトコトン楽しんでください!)
DAI語にて^^
書込番号:23164185
5点

>shuu2さん
ありがとうございます。
熱海では、梅に桜、競い咲き!!
メジロ君が大忙しでした。
今年は、
機材増強ではなく、
機会増強で、、、
少しはマシなのを、撮りたいなぁ!
って、思ってます!!
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
どこぞのスレで、
ニューな Noct の 画像 を、
貼られたみたいですね!?!
当スレでもぜひ!?!
デーサンと、おニューなノクト!!
是非是非!!!
>コードネーム仙人さん
ありがとうございます。
「 宝くじ!、買わなきゃ当たらない!」
でも、やはり、、「 当たらない?!」
D5だ、D6だぁ!!
と言うほどの腕、もともと無い
のですが、、、 機材好き。
で、、、
お写真の大砲!?
500とか、600?!、800!?
マサに壮観です!!
本年も宜しくおねがいします。
熱海 糸川沿い
180マクロで 桜 を撮ってたら、、
「 メジロ 君 」が!!!
たまたま、撮れただけですが、
比較的、マトモに撮れた
ものをトリミングで、、。
書込番号:23164317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
みなさまおはようございます
今回の目的地は南会津大内宿。
冬景色を期待して行ったのですがポカポカ陽気で雪はなく
お天気もまずまずで観光客がたくさん!!
次は南へ・・・
書込番号:23164952
5点

D 5 大内宿 良いですね〜 一回は行たいところです
さ〜てさて D 6 発表 どうしましょう??
書込番号:23165803
3点

>ニコングレーさん、みなさんこんにちは。
>hukurou爺さん、
大内宿は趣がありますね。私も二度訪れましたが
冬景色は未体験で、一度は行ってみたい季節です。。
5年ほど前の夏に訪れた時の写真を貼ります。
書込番号:23166346
4点

>day40さん
鎌倉でも「 梅花 」ほころびはじめましたか!
「 暖冬 」
梅花や桜花の開花、今年は早いのでしょうか?
熱海での印象では、チョッと遅いのかなぁって思ってました。
今年も、鎌倉へ梅花を撮りに行きたいと
思ってます!
dayさんに、、見つからないよう
に、、こっそりと、、?!
>まる・えつ 2さん
おっと!!
Z NIKKOR NOCT 58/0.95 !!
F: 1.0 での 紅梅 !!
ありがとうございます。
オールド Noct-NIKKOR と比べると
カナリ大きさが違いますよね、、。
開放値が全然違いますが、
「 0.95 」
グレーだと、、オソラク使いこなせ
ないのかなぁーって思います。
( その前に、、手が出ませんが、、)
ノクトな画像、また魅せてください!!
書込番号:23166690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hukurou爺さん
「 大内宿 」遠征!
お疲れ様です!
そして、ご投稿ありがとうございます。
この時期の大内宿だと雪が!?!
と、思いきや!!?
ポカポカ?!
雪も少ない!?!
ようですね!!!
「 大内宿 」別テイクも、、
見てみたいです!!( オネダリ!!!)
>八王子太郎さん
ご参加ありがとうございます。
ほんと「 大内 宿 」いいですね!!
で、
D6 、、いきますかぁ?!
で、、
お写真も貼ってくださいね!!
>アコハイ25さん
ありがとうございます。
「 大内宿 」
グレーは、春に一回だけ
いってますね、。
一部、雪が残っていたかと。
で、
なるほど、
このように、「 大内宿 」
切り撮られたのですね!!
勉強になります!!
改めて、再訪したくなります!
熱海梅園
ミス熱海と、
伊豆大島の椿姫?!
書込番号:23166786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
こんばんは
熱海初捜査ご苦労様です!!
1月11日梅も桜も開花!!予定通りですネ!!
今回何故か北へ行くこととなりまして念願の「大内宿」へ
この時期の会津も何度か来ているのですがこんなに雪が
ないのは初めてです!?
伊豆は何度も行けそうもないので「熱海満開&河津桜咲き始め」
あたりを狙って慎重に捜査情報収集をしています?
>アコハイ25さん
生活感ありますネ!こんな写真が撮りたいです。
どこも土産屋が建ち並び、外国語が飛び交うところばかりです。
今回も観光地なので人が多い!!
まぁ宿場町の賑わいと思って撮っています。
>八王子太郎さん
私はD6はないです。ホントに頼りになるのでもう1台追加導入
したのもあるのですが、使い始めて3年。そこかしこに小傷が
ついてやっと気兼ねなく使えるようになってきました。最低でも
あと5年はD5と過ごしますヨ!
書込番号:23166990
5点


>まる・えつ 2さん
Z NIKKOR 58/0.95S
受注生産品!!
D3、ユリ、紅梅 ー !!
作例、ありがとうございます。
ため息がでます、、、。
今更ながらですが、、、。
書込番号:23167288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
1DX的な写真は全然無いのです。趣味では本当に撮ってません。
年末に70ー200F2.8の調子が悪くなり、今もダマシダマシで使ってますが、撮影が少ないこの時期に調整に出そうと思っています。
そういえばヨンニッパを処分してEF200ー400mm F4L IS USM 1.4Xを買いました。ヨンニッパより軽いので、何とか手持ちで頑張ってます。
16ー35F4、24ー105F4、70ー200F2.8、200ー400F4 エクステ1.4が揃い、Lレンズで16から560まで(さらに1.4テレコン噛まして780mm)までをカバーします。
ボディは1DXを2台。もう1台フルサイズが欲しいところです。
私事ばかり失礼しました。
書込番号:23167643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん、こんばんは。
私もD1以降愛用し現在D5愛用者ですが、D6には手を出さぬ予定です。
D4では多少荒削りを感じましたが、D5のリファインは登場後「S」版をローンチする必要のな買ったほど現在でも陳腐化していないように思います。少なくとも、D3/D3s→D4、D4/D4s→D5の進化よりも個人的な買い替えモチベーションは低い状態です。
デジモノは最新が正義という考え方もありますが、至極当然。
しかし今以上の連写コマ数を必要としない、そもそもAFを多用しない、動画を撮らない撮影スタイルではD6への追加コスト(おそらく価格はキヤノン同等の80万円・会員価格60万円前半)にかなり割高感を感じます。
加えて近年Z7で「ファインダーは出来が良ければEVFでもいいんだ」という境地に達したこと、ミラーレスに慣れたこと、体力・視力の低下等、色々な個人的要因があります。
円熟したD780あたりを見ていると機能的にはそれ一台でいいような気がしてきますが、既に色々と論じられている一桁機の特徴はもちろんあります。
買うのであれば、予約で買ってs付きはパスし新機種登場時に売りさばくというのが一番経済的だと思ってずっとそういう行動をしてきましたが、D5(とDf)は自身最後のレフ機として残し今後はミラーレスに重点を置く予定です。レンズの問題は先送りということで。
去年辺りからSONYで仕事をする人もさらに増えました。仮に東京五輪のプレス面々がSONYを多用していたりでもすれば、ハイアマチュアのみならず媒体社の社カメや個人カメラマンまで、ニコン・キャノンのフラッグシップ機への考え方が変わるのではないでしょうか。
書込番号:23168228
5点

>hukurou爺さん
「 雪が無い!! 」
去年、年末に子供が「 スキー教室 」に
上越に行きましたが、マサシク、、
「 雪が無い 」状態だったそうです!
『 温暖化 』
なのでしょうか?!
「 大内宿 」
雪を被る、、大内宿狙いだったのでしょうが、無くとも絵になる風景ですよね!
店先の アカベコ とか、、
とても素敵ですね!!
「 熱海 さくら」
仰る通り、熱海さくらと、、
河津さくら、、
狙い目ですね!!
「河津」から捜査して、
「 熱海 」も追加捜査!!!
後は、捜査時期ですね、!、!
グレー捜査官もパクるかもです!!
南会津の捜査官
お疲れ様でした!!!
ありがとうございました!!!
熱海梅園
梅、臘梅。
NIKON D5
書込番号:23169132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トムワンさん
この前は、貴重なご指摘!!
ありがとうございました!!
スレ題に 「 D5 」ダナンって
謳えるほどの腕もないのにと
反省してます。
ただ、折角の 一桁機なんで
思いっきり楽しみたいなぁって
思ってます。
お仕事用の写真は、、
貼れませんよね!?
これからも、「 トムワンさん な 」
お写真をお願いしますね!?!
熱海梅園
梅と臘梅
NIKON D5
書込番号:23169147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメヲタさん
ご投稿ありがとうございます。
「 D5 」を語るには余りにも未熟者でして
恥ずかしい限りです。
熱海糸川沿いの 「 熱海さくら 」
180ミリマクロで撮影中、
「 メジロ君 」を発見、、、
バシャ、バシャ連写!!!
その中で、やっとこさメジロ君を
捉えて?!、、クロップしてます。
未熟者でも何とかしてくれる、
いいカメラです!!
大切に使っていきたいカメラです。
熱海糸川沿い
熱海さくらとメジロ君
NIKON D5
書込番号:23169335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>のらぽんさん
「 緑色の電車 」
うん、新大阪駅?!
JR 京都線?!、快速、新快速?!
で、、、
「 おおさか東線 」なんでしょうか?!
で、
熱海駅界隈。
NIKON D5
で、
のらぽんさんって、、、
「 鉄ちゃん 」?!
書込番号:23170945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
ルール的なことは、特にお変わりなくでしょうか?またお邪魔させてくださいまし(..)
F5は、私がAXを入手したのと同時期でした。
当時、話の内容は覚えていませんが、たまたまお会いしたF5持ちの人と少数カメラ同士で語っていました(笑)
私はいまだに使っているデジイチは40Dです(>_<ゞ
最後の二桁D機になりそうな90Dが欲しいような。。。
最後のAPSH機になりそうな1D4が欲しいような。。。
最後のリア駆動5ナンバーガソリン車になりそうなトゥインゴが欲しくなって買っちゃいました(^^♪
しばらくは時間も小遣いもこちらに回ってしまいそうです(>_<)
書込番号:23174661
3点

ニコングレーさん
私は鉄っちゃんではないのですが、ついニコングレーさんの浦和駅のお写真につられてアップしました(笑
緑色の普通電車、何線だったのか分かりません、、。
今度、大阪に行った時にチェックしておきます!(^^)!
写真は広島駅でのお店です。
書込番号:23175033
4点

>金魚おじさんさん
ご投稿ありがとうございます。
スレ題「 D5 と過ごす」とありますが、
当スレ、機種、メーカーの縛りは
いつもの通り、、一切ございません!!
ご愛用のカメラで撮られた作品を
引き続き、ご披露ください!!
当スレ、スレ主ニコングレーが、
D6が、発表された今、あまりにも
「 D5 」使っていないとの反省から、
建てた次第です。
で、、、
「 D6 」に手が出せないのも
真実ではあります、、、。
添付写真 NIKON D5
熱海 点景。
書込番号:23176422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
ありがとうございます。
オソラク、おおさか東線!!!
かと、、、。
グレーは、、、
「 何、鉄なんだか?!」
熱海、、、です!!!
一枚目 商店街で見つけた昔の熱海駅風景
二枚目 駅前で見つけたショーウインドー
三枚目 駅前ビルには、、カモメさん!
四枚目 やはり、駅前のショーウインドー
キンメ鯛?!
書込番号:23176442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
こんにちわ。
>のらぽんさん
これは「京都色」ですね。
JR西日本は全面塗装の必要な「旧型車」(主に国鉄時代に作られた鋼鉄のクルマ)はツートンカラーをやめ
1色にしてしまいました。まあコストダウンですね。老体に金はかけられないという意思表示でしょうか。
所属支社ごとに色を決め、線区単位ではありません。
広島・岡山色=黄色
京都色=緑
和歌山色=青
気動車色=橙=昔の首都圏色と同じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23158240/ImageID=3324278/
の201系は以前青色の「東海道線緩行色」(京浜東北線と同じ色)だったのに京都色に塗り変えられてしまいました。
書込番号:23177011
4点


開いてて善かった…
セブンイレブンいい気分…(゜o゜)\(-_-)
古(^^;
書込番号:23177102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jennifer Chenさん
スレ主!ー!
復活!!!
おめでとうございます!!!
遊びに行きまーす!!!
書込番号:23177169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
こんにちは!
ご無沙汰してます(^-^)
熱海はもう桜が咲いてるのですね!
速いですねー(^-^)
うちの庭では、ようやく今日梅の花が開花しました。
D5いいですねー
憧れのカメラです(^-^)
書込番号:23178396
4点

>ニコングレーさん、みなさんこんにちは。
今朝は、だいぶ冷え込みました。冬場は被写体がなかなか見つからないので
野鳥でも撮ってみようかと、初めての野鳥撮りに行ってきました。
とは言っても、手持ちの機材でどうすればよいかと思案の結果、NIKON V1に
FT-1+70-200F4という軽装備で出かけました。35mm換算で540mm相当に
なるので、何とかなるかな・・・・・。
目的地は、真岡市の井頭公園ですが、駐車場の開門が8:30ということなので
遅い出発でした。
重装備の三脚群の合間から手持ち撮影。なんとか、3種の野鳥を撮影できましたが
動きものは難しいですね。機材沼にはまる前に退散することにしました(笑)。
今朝の冷え込みで、池の所々に氷が張っていました。
画像はトリミングしています。
書込番号:23178401
5点

>Tsukougeiさん
ようこそー!ー!
ご投稿、ありがとうございます!
Z7での
「 白梅 」いいですね!
500ミリですね!!!
こちらでは、まだ「 梅 」の開花を
確認できてません。
熱海 で梅と桜を撮って帰ってくると
「 さいたま 」は、、まだまだ。
思わず、、「 熱海の別荘?!」
に、出掛けてみたくなります?!
500ミリあたりを持っていって!!
( 200-500のズーム!なんですけど! )
まぁ、そう何回も出掛けられないなが、
事実でして、、、
2018年 1月19日あたりに、、
撮った 熱海糸川沿いの
「 熱海さくら 」を貼ります!!
今年、暖冬と言う割には、
2年前のほうが、、咲いてますね!?
また、遊びに来てください!!
熱海糸川桜、2018/1/19
NIKON D5にて。
トリミング済みです。
書込番号:23178670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
流石、たのちゃんさん、電車に詳しいです(*^-^*)
緑色は京都色だったのですね。
そう言えば広島も同じような国鉄時代と思われる電車が走っていましたが黄色でした。
書込番号:23178926
3点

>アコハイ25さん
>初めての野鳥撮り!?
素人目なんですが、初めてのとは
思えないできですよね!!!
ニコワンだと、確か × 2.7でしたか、
FT1で、、300ミリ着ければ800オーバー!
なかなか、貴重な機種ですよね!!
と、いっても、
グレーの場合、
桜を撮ってて、たまたま
「 メジロ 」君が!
のパターンなんで、、
多くは語れません、、、。
D5を使ってても。
熱海糸川沿いでの
メジロ君も、180マクロで桜を
撮っていたら、メジロ君が!!!
70-200や、300/4を持っていましたが、
レンズチェンジしないで、
D5での連写!でした、、、。
それも、かなりの鳥ミング?!
です!!!
作品、ありがとうございました!!
書込番号:23180964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
ありがとうございます。
ここだけの話しですが、、
オソラク、>たのちゃんさん、、、
鉄道警察隊からの、
潜入調査官に間違いありません!!
たのちゃん捜査官は、オソラク
JR、私鉄どれでも、、「 捜査 」
にコジツケレバ、、タダ かも?!です!
流石にプライベートは、、ダメで
しょうけど、、、?!!
書込番号:23180978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ニコングレーさん
みなさまこんばんは
会津は初代「保科正之」が信州高遠藩主だったせいか親近感があります。
今回もそうでしたがどなたも礼儀ただしく優しさがありますネ!!
少しだけですが街中も撮ってきました。何度行ってもまた行きたくなる処
そして待ちわびるのは「....」
書込番号:23183215
4点

>shuu2さん
NIKON Z な、、作品!!
ありがとうございます。
現在、グレーは、、デーゴ、、!?
熱海鉄道?!機関車 A7?!
熱海銀座辺りだったか、、照明、、
灯りが灯っていらば、、
熱海梅園 セレモニー!!
熱海ガールズ?!
熱海仲見世、、蕎麦屋たったかなぁ?!
NIKON D5
書込番号:23183258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hukurou爺さん
『 会津 』
いいですよね!
会津若松や、京都所司代時代に
本営にしていた京都 金戒光明寺
なんかも行きました!
多分に、「 新撰組 」のファンだった
せいでもありますが。
お城、桜の時期、、
いいですよね!!!
また、行きたくなりました!
ありがとうございました!
で、
熱海駅前の機関車です。
書込番号:23183812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん こんばんは
近所を散歩してきましたが、これから冬本番なのに春の香りがして来てますね。
書込番号:23184759
4点

>ニコングレーさん、みなさんこんにちは。
今朝は早起きして、蝋梅を見に鹿沼市の山間に行ってきました。
かなり冷え込みそうなので、ダウンジャケットの重ね着、手袋&マフラーの
重装備でした。
そろそろ満開かなぁと思っていたのですが、ちょっと早かったようです。
昨秋の紅葉から、少し季節がずれているような気がします。
書込番号:23184820
4点

>shuu2さん
>アコハイ25さん
この冬ホントに変です!!寒の最中なのに朝から土砂降り?!で暖かい?!
さらに火曜日は大雪で水曜日はまた雨の予想・・・・?!温暖化の影響??
うまく言えないですがこの冬は晴れてもうっすらと靄がかかったような青空の日が
多く、いつもの冬らしいスッキリした空気感が感じられる日が少ないですね。
今回の会津は58mmf1.4を付けてることが多かったので次回は勇気を出して
これ一本のみで出かけてみてもいいかな?などと考えています。
会津乗り物(バス)編
書込番号:23189013
4点

>hukurou爺さん
「 会津乗り物( バス )」編!!
ありがとうございます。
会津若松!!!
赤いバスが、、似合います!!!
グレーの住む街 「 浦和 」も、、
浦和レッズ の 街なで!!!
当然!!! レッドです!!!
但し、、バスといえば、、
「 国際興業バス 」赤くはありません、。
※ 「 国際興業バス 」埼玉県南部と
東京北部しか走ってない、、まぁ、
ローカルバスです、、。
で、、
> 58/1.4一本で!!!
潔しですよね!!
そのうち、
やって、、見たい、、です!!!
書込番号:23189214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NIKON D5
AF-S NIKKOR 28/1.4E
AF-S NIKKOR 58/1.4E
AF-S NIKKOR 105/1.4E
AF-DC NIKKOR 135/2D
AF-MICRO NIKKOR 200/4D
AF-S NIKKOR 300/4E
撮影、完了!?!
書込番号:23190142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>撮影、完了!?!
添付画像は?新しいパターンですね!!
明日は貴重なやみ間らしいので私は撮りにいきます
行く先はまだ決めていません
書込番号:23190767
2点






>ニコングレーさん
お久しぶりです。
探したのですが、なかなか見つかりませんでした。
こちらだったんですね。
ニコン一桁機か・・・敷居が高い!
二年前にバイクで事故りまして、2度手術したり、闘病生活を送っていました。
昨年暮れに、やっとカメラが解禁されたので、これから再開です。
ここにおられる皆様、よろしくお願いします。
書込番号:23193906
3点





ニコングレーさん みなさまこんばんは
朝一で出かけなかったので「妻籠宿」はパスして「奈良井宿」へ
向かったのですがもう日が落ちて薄暗くなってしまいました。
そこはD5さま。なんとかしていただけます。使い方間違ってます?
歩いている人もなく今までとは違う写真がとれました。
良い感じといえば良い感じなんですけど次は一脚ぐらいは持って
いかないとイカン!!あと出かけるなら早起きしないと。
書込番号:23196587
3点


>hukurou爺さん
『 木曽路 』はすべて山の中、、、!!?
中山道の宿場町 浦和 に住む身に
とっては、、、何時か行ってみたいです!
幕末、「 浪士組 」として、近藤勇、土方歳三らが、上洛したのも、、この中山道、木曽路だったとか、、。
上洛して、、すったもんだのうえ、、、
会津藩お預かりとなり、「 新撰組 」と
なった、、、。
会津から、木曽路、、、
そんなロマンを連想してしまいました!?
で、、、
熱海駅三景と、あたみ桜。
書込番号:23196788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サイチェン123さん
!!!!!
誠にお久し振りでーす!!!
( レス、遅れまして、、、)
復帰!!!
心より歓迎いたします!!
で、、Z50、ですね!
グレーは、もう新機種は、、、
奥様ストップ?!がかかりまして?!
自棄気味に、、D5?!で、、
乱写?!しております。
スレ題は、、『 D5と、、』
とはなってますが、機種縛りは
一切ございません!!!
ドンドンご投稿を!!!
闘病生活から 解放されて、、
『 写欲 』ムラムラ!!?
思いっきり撮って、
思いっきり、、貼って下さい!!
お待ちしております!!
で、
熱海駅前の足湯( 家康の湯 )
と、あたみ桜。
書込番号:23196831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D5→本妻…
で今流行りのD6に不倫(^-^)/
で別居(T_T)
書込番号:23196885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
『 池ブラ 』なお写真!
ありがとうございます。
「 IKE BUS 」!?
銀座線みたい!!!
都バスじゃなくって、、
豊島区バス?!なんでしょうか?!
また、お写真のご投稿を!!!
『 ATA ブラ 』な写真を
貼ります!!?
書込番号:23196919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fttikedaz2さん
新しいスマホ購入、
おめでとうございます!!
で、、、
阪急の梅田駅!!
グレーの記憶だと、、
昔?!は、「 ( 阪急 )梅田 」だったような?!
今では、「 大阪 梅田 」なんですね?!
ついでに、阪神の梅田も、、
「 大阪 梅田 」になってる?!
ニワカ 関西ツウ ?!を自認してたんで、「 おやっ?!」と思いました。
近鉄の難波も 「 大阪 難波 」でしたっけ
?!
京都や、大阪、、、
最近行けてなくって、、、
遊びに行きターイ!!!
「 ATAMI 」。
書込番号:23196943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5100にキットレンズ・・・軽いので頚の負担も軽いです。
ついでに描写も、軽いです。
書込番号:23197608
3点

>hukurou爺さん
『 奈良井宿 』
ありがとうございます。
いい雰囲気でてます!!
「 早起きは、、」っていう諺が、
ありますが、、、
「 遅起き 」でなければ、
撮れない 絵 もあるはずです!?
「 撮り逃す 」場合多々あるでしょうが、?!
早朝発の日帰り捜査官のグレーには、、
まず、「 夕暮れ 」が、、撮れません。
夕方まえに、「 捜査」打ち切って
しまいますんで、。
で、、
再三の「 熱海 」ネタで、、、
恐縮ですが、、
糸川沿いにかかる 「 橋 」です。
書込番号:23198305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
『 グレー探偵社 !? 』
素行調査、浮気捜査!!
お手のもの!!
秘密厳守ー!!、
漏れなく NIKON D5での
「 生写真 」をお付けいたします!
( 腕にやや難あり!? )
で、、、
熱海な お店たち!?
書込番号:23198479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サイチェン123さん
D5100!!
Dと5 繋がりで全然OKです!!
と、言うより!ー!
シンガポール!!!
裏山杉です。
相変わらずの、、、
熱海をはりまーす!
『 D5と過ごす 熱海 』
プリン?!編。
書込番号:23198606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>復帰!!!心より歓迎いたします!!
やっと帰ってきました。
なにか落ち着きますね、価格。(笑)
>グレーは、もう新機種は、、、奥様ストップ?!がかかりまして?!
ない、絶対にないです。
ニコン最後の一桁機、D6をグレーさんが見逃すはずはありません、
いや、あってはいけません。(笑)
Z50を事後承諾で買いましたが、予定どうり怒られました。
いくつ買えば良いの!、Z6にしとけば良いのに?????
その晩泣きました。。。
今日、小雨の降る中、お散歩スナップを撮りましたので、アップします。
ベテランぞろいのスレに貼るのは恥ずかしい〜〜〜〜
貼り逃げで〜っす。
書込番号:23198892
3点



ニコングレーさん、こんばんは(^◇^)
京都駅始発の高速バスに乗って
徳島に日帰りで行って来ました♪
新しく買ったスマホで撮った写真です。
3眼カメラの広角・標準・望遠の写真です(^-^)v
書込番号:23200450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
チョットだけ早めにでて「妻籠宿」&「奈良井宿」再訪してきました。
ウィークデーに行くと人が少ないのがいいですね。
小出しで申し訳ないですが
宿場感が少しだけありそうな写真を・・・
書込番号:23200506
6点


>サイチェン123さん
「 貼り逃げ 三昧 !!? 」
ありがとうございます!!
マサシク、「 写欲 沸々?!」
と、いったところでしょうか?!
ガンガン、ご披露を
お願いいたしまーす!!
で、D6問題?!
NIKON F も「 5 」まででした、、
( 正確には、親父が購入、、)
まあ、懐具合や、自分の腕などを
総合的に勘案いたしまして、、、
「 D5をトコトン使ってみよう!!」
との結論に至ったわけでして、、、。
D5用の2個ほどのバッテリー購入案
は、間も無く可決の見通しでーす!?
熱海 ショーウインド より。
書込番号:23202126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fttikedaz2さん
徳島!!!
ありがとうございますー!
京都から徳島!!
バスで、
3h位でケッコウお安くいけるのですね!!
残念ながら、四国は松山あたりと、
高松、そして土佐の高知!!!
しか、、行った事がありません?!
ツウか、徳島だけいってない!!?
三眼 レンズ 付のスマホ、、、
欲しいっす!?!
あたみ桜。
書込番号:23202175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

閑話休題、、、。
「 熱海 糸川沿い 」
可愛らしい園児たちが、、
お散歩してました。
色トリドリのお帽子に、、、
オモワズ、反応して、パチリ!
書込番号:23202204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん、皆さま、こんばんは(^^)
これからしばらくは、年に一回はフィルムカメラを一周したい期間です(^^)そうなると新しい写真は何時になるやら??
たまに蔵出しもおじゃましますが(..)出来れば最近の写真をおじゃましたいと思いまして。。。
古いコンデジの描写の参考ということで(..ゞ
書込番号:23202554
3点

>ニコングレーさん
D6ですが、未だにスペックも分からないし、正直いらないですよ。
D5を使い倒す!良いですね、カメラも喜んでいるでしょう。
D6スルーでOK(笑)
運河クルーズ、水車村、ゴッホ美術館は必見です。
跳ね橋は市内各所にあり、それぞれ個性があり、面白いですよ。
足で市内を歩き回り、運河の景色を楽しむ、これぞアムステの過ごし方です。
書込番号:23203039
4点



去年は2月7日に伊豆に行ってます。
このとき河津桜はまだ1〜2輪咲いている
程度でした。
やっぱり今年は春が早い?
書込番号:23204032
2点


>hukurou爺さん
「 小出し感?! 」
飛んでもないでーす!!
妻籠宿、奈良井宿、、
ありがとうございます!!
で、
返レスしないままに、、
次は
「 宿場感 ビンビン?! 」
のお写真まで、、!!!
『 宿場の灯り 』!!!
いいですね!!!
グレーも、、よく 『 灯り 』
撮ります!!!
さて、今年は、河津!
も、早めに開花のようでして、、
本場の『 河津 』行かなくても
すませられそうです!?!
中山道 浦和宿 の 河津桜!!!
本日撮影。
書込番号:23205651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
今日は、笠間市にある陶芸美術館で開催中のガレ陶芸展に
行ってきました。
全作品写真撮影可(ストロボは不可)という粋な計らいだったので
ほぼ全作品を写真におさめてきました。
カメラは、先日届いたZ50にキットの16-50でしたが、やはり軽さは
正義だ!と実感。50-250は野鳥にも使えるかも。
これから持ち出す機会が増えそうな気がします。
書込番号:23205718
3点

>fttikedaz2さん
「 徳島城 」の 貼り逃げ!!!
ありがとうございます。
スッカリ、返レス遅れまして
スミマセン。
スレ主も 貼り逃げばかりでして?!
埼玉県浦和区
の、、「 河津サクラ 」開花しました!
ちょっと 嬉しい、、です!!
書込番号:23206245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
返レスいたみいります。毎回でなく時々で充分です。
このところ「休日は写真三昧!」の充実?した日々を過ごして
おりまして小ネタをたんまりため込んでおりますので...。
桜本当に早そうですネ。伊豆はチト遠く、連休の初日にでも
行こうと考えているので満開に間に合わないかもしれません。
あと今年の撮影計画?を考えておりまして都合良くいくはずも
ありませんけれど春の桜から花桃、アヤメ、藤、牡丹、紫陽花を
古い町並みを絡めて撮れれば言いつつ、既に「雪の大内宿」は
撃沈しております!!
いつもの「残念無念また来年!!」というやつです!!
南信州の桜の古木〜阿智村の花桃〜水郷佐原、潮来〜鎌倉
あたりでしょうか?琵琶湖の北を廻って若狭熊井宿...。
夢?は尽きませんがどこまで実現するか?楽しみです。
ひとつ忘れてました調神社の巨大絵馬の十二支コンプリート!!
12年かかりますが丁度子年なのでやってみたいと思います。
では木曽路小ネタを
書込番号:23206491
3点

>金魚おじさんさん
ありがとうございます。
>フィルムカメラ!!
グレーは、現在は所有してませんが、、
いいですよね!!
蔵出し作品!!
是非とも!
お待ちしてます!!
先週土曜日、、
鎌倉へ捜査行!!
梅が咲き、河津サクラも開花してました!
書込番号:23206959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
今日の訪問鳥は、
ヒヨドリ、
アカゲラ、←←← 年に来るか来ないかで、超レアです。
ヤマガラ
です。
書込番号:23206987
3点

>おかめ@桓武平氏さん
これって、
ヒヨドリ?!
さいたま市 浦和区
河津サクラ開花を喜んで撮ってたら、
となりの、未開花のシダレ桜の木に、、、
ケッコウ大きかった、、、。
書込番号:23207024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>> ケッコウ大きかった、、、。
ヒヨドリのようですが、全長27-29cmの大きさです。
いちおう、スズメ目です。デカイ!
書込番号:23207033
3点

>アコハイ25さん
ご投稿!!
ありがとうございます。
「 ガレ?! 陶芸展、、?! 」
、、、勉強になります?!( 知らなかった、)
( 気を取り直して、、)
「 写真撮影可ー!! 」
ホント!、粋な計らいですよね!!!
> Z50、、
軽さは 正義 、、?!!、、
ある意味、、、正義、、ですよね!
でも、、時流に逆らう!?!
グレー捜査官!!、
この春!?、、
D5と、、望遠レンズを駆使して?
「 サクラ 」を切り取ります!?!
( DXクロップ や、 トリミングを
活 用 いたしますが、、、?!)
、、、
D6には、、行きませんが?!
望遠レンズ、、逝く気、、
あります!?!。
鎌倉、、
河津サクラに、、
その他?!!
NIKON D5
と、望遠レンズ?!
書込番号:23208082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukurou爺さん
お気遣いありがとうございます!!
で、、『 木曽路 コネタ?! 』
も、、大変ありがとうございます。
「 貼り好き、貼りすぎ!スレ主 」
返レス、、遅すぎ?!ですけど、、、
で、、
ヒント、、1ついただいてますね?!
十二支巨大絵馬の
コンプリート!!!、調神社!!
灯台なんたら、、、
そーですね、、、
毎正月、、、
行って、、撮ってるんですが、、
ホント、、
気がついてませんでした!?!
今年、十二支先頭?!の子年!!
12年かけて?!!
いい!、いい!?着想かと!!!
で、、?!
鎌倉、小町通りと、
荏柄天神社で、、、
『 ハート 』めっけ!!
書込番号:23208260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

またもや、、
貼り逃げ?!
古都 鎌倉 。
いい感じの 地名 が、、残ってます!
「 わかれみち 」「 にかいどう 」
そして、「 ゆきのした 」
まだまだ、あるのですが、、
書込番号:23208290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z50のFTZマウントアダプターが届きました、うれしい。
これで、手持ちの単焦点レンズが使えます。
と喜んだのも束の間、またまたZシリーズのキャッシュバックが始まるんですね。
Z6を購入予定なので、いらなかった。(涙)
グレーさん、2年の間に作風がかわりましたね。
アートしてますよ、凄いです。
書込番号:23208339
5点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
今日の午前中にZ50&50-250mmで井頭公園まで、野鳥撮影に
行ってきました。
出会った野鳥は、コゲラ、シジュウカラ、シロハラ、カワセミ、ジョウビタキ
ルリビタキ、カケスと、けっこうな種類の野鳥たちでしたが、やはり俄か
野鳥撮り(笑)では写真におさめるのは、なかなか難しいですね。
カケスの写真を貼りました。
書込番号:23209483
5点



>のらぽんさん
こんばんは
もうすぐバレンタインデーですね。
娘が中学生の頃からこの時期に家族でチョコを買いに出かけるのが
恒例になってます。払いはもちろん私(笑)。
普段は置いてない商品が多いので楽しいですよね。
木曽路「お土産屋さん」編
書込番号:23210317
4点

>サイチェン123さん
キレイなお花!
ありがとうございます!!
で、、
『 芸風?!が変わりましたね?! 』
アート!!そうです!!
( ナンチャッテ、、、)
もともと、、絵画は好きでしたが、、
『 画才 なし 』
写真ならっと、、、
なかなか、マトモなを
撮れてませんが、、、
書込番号:23211999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アコハイ25さん
DX 50〜250!?出たのですね!
DXなんで、375ミリ相当!!
チョイとF値、暗い感じはしますが、、。
グレーは、望遠レンズ数多所有?!
し、D5やD500で撮りますが、、、
動きもの?!、トリさんもの、、
サッパリ!?!
サクラを撮ったりしてるとき、
たまたま、、メジロ君なんかを
偶然撮るだけ!!
今のところ、最望遠レンズで
600ミリです。
それで、サクラ?!を撮ります!?
今後の勉強の為、
トリさんの画像!
お願い致します!!!
書込番号:23212107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『 スレ主 』
貼り逃げ?!ターイム!!?
鎌倉編。
書込番号:23212158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>ニコングレーさん
夜桜いいですね!
深夜に目が覚めたので「天気はどうかな?」と
外に出てみたらお月さまに暈がかかってました。
とりあえずパッと撮って処理してアップして...。
オヤスミナサイ・・・・
書込番号:23216312
4点


>ニコングレーさん
>皆さん
こんばんは。
絵馬の糸が柔らかくボケていく姿、良いです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23158240/ImageID=3333270/
>hukurou爺さん
招き猫やレトロな瓶、お店の灯りと相俟って一層、趣を感じ魅了しました。
昔の駄菓子屋さんにも通じるようなノスタルジックなお店に思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23158240/ImageID=3333416/
開放的な風景を投下します。
書込番号:23218471
4点


>ニコングレーさん
さすがグレー警部殿。桜...いい色出てますね!!
見て感じたより白く写ることが多いです。
夕べのお月さま露出を変えながら数カット撮った中で
こちらの方がイメージに合ってるかも?
書込番号:23218714
3点

>のらぽんさん
ご投稿!!
ありがとうございます!!
マサシク!、
開放的な作品!!
いいですね!!!
こんな景色、見てみたい!
撮ってみたい!!!
で、
昨日、たまたま撮れた
メジロ君!!!
D5での連射での、、
賜物!!?です!!
書込番号:23218939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukurou爺さん
イメージって大切ですよね、、!
グレー?なんか、
なかなか「 イメージ通りー?!!」
なもの、、撮れてないですが、、、
特に 「 お月様 」難しい!!
薄い色のサクラ、、、
こりゃまた、難しいかと、、。
NIKON D5
AF-S NIKKOR VR ED 200/2G( IF )
ニーニーで撮りにましたが、
撮影者、ニコングレー?!
なんで、、、?!
書込番号:23219699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん こんにちは
いやいやご謙遜を
桜色(決してピンクではない)なかなか出ないです。
敢えて出そうなどと考えると他の色とのバランスが崩れ
たいてい破綻してしまいます。朝焼けや夕焼けの山の
色もそうですね。
ニーニー良いですね!!これで撮りたいモノが確実に
あれば導入しても良いんですが今は物欲でしかないので
やめておきます。
さてこれから長野まで灯明まつりを撮りに行ってきます。
初めてなんでまた下見になりそうですが。
富士、浅間思った色なかなか写らないです...。
書込番号:23220010
3点


>hukurou爺さん
ニーニーと行っても、、旧製品、、
です。
AF-S NIKKOR 200mm f2G IF ED
2.9Kg!!
D5と合わせると、、?!
で、、
フードも、、それなりに大きい!
ソソル!!
撮影現場は徒歩10分なんで、、
持って行けますが、、、
ちょっと前でしたが、
新宿御苑で、、欧米人さんが、、
D一桁機に、、こいつを着けて
軽々と撮ってました!!!
鍛えなければ、、、!
って、、思ってます!!
書込番号:23220470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん こんばんは
D5と500o使ってますね。
ボケの写真が好きそうですね。
浜離宮恩賜庭園に行ってきましたが、菜の花は寂しく、梅には早かったようです。
もう少ししたら桜の季節ですね。
書込番号:23220654
5点

>fttikedaz2さん
>夕方のフライトでした、、、
?!
えっ?!フライトクルー?!
キャビンクルー?!!
ですか?!
また、、
「 貼り逃げ 」
おまちしてまーす!!
D5
200/2G
青い空でした!!!
書込番号:23220763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shuu2さん
最近は、200、300、500、600を
乱用しております!
「 ボケ 」もそうですが、、
「 圧縮効果 」を活かした
やつを狙いたいと、、
思ってます!?
書込番号:23220789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


皆様こんばんは(^^)
すっかりインドアで古い写真を整理しています(^^ゞ小さいですが、ハハジマメグロの写真が出てきました。
二十年はたたないくらい前でしたが、MFのカメラでどうしても撮りたくてがんばったのでしょう(笑)
機材が何だったかが定かではありません。。。(..)
書込番号:23222379
3点

>ニコングレーさん
>最近は、200、300、500、600を乱用しております!
私の場合はは24、28,35、58がメイン!
最近は58mmがお気に入り。なんとか使いこなしたい!
28、58、105の3本セットで持ち出すことが多いです。
なんかおもしろい画が撮れないかなどと考えて16mm
対角魚眼をプラスで持ち出してます。
実は望遠は手ぶれがコワイ!?
あと脱ズームも課題。
特に24〜70mmは悪魔の焦点距離!便利さにナマケ?て
しまうので最近はなるべく持ち出さないようにしています。
長野灯明まつり
書込番号:23222846
3点

>shuu2さん
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
基本に戻って?!
MF カールツァイス ミルバスの
マクロプラナー、プラナーなんぞを
Dfでは、ズイブン使ってましたが、、、
35、50、85、100、135
持ち出してみようかなぁ、、
最近、AFやVR !!
に慣れきってますんで、、、
MF レンズを D5 で、、!!!
かと、、、。
AF-S 使っても、
メジロ君の メジロ に合焦?!
してない事が、、多いのですが、、、
書込番号:23222999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Carl Zeiss で 撮ってみました
河津桜。
風が強かった、、、
( 言い訳、、?! )
NIKON D5
@ C
ZEISS Otus 1.4/85
(Apo Planar 1.4/85)
A
ZEISS Milvus 2/100M
(Makro Planar 2/100)
B
ZEISS Milvus 2/50M
(Makro Planar 2/50)
書込番号:23223970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主貼り逃げ?!
NIKON D5
@ZEISS Otus 1.4/28
(Apo Distagon 1.4/28)
AZEISS Milvus2/100M
(Makro Planar 2/100)
BZEISS Milvus 2/135
(Apo Sonnar 2/135)
CZEISS Otus 1.4/55
(Apo Distagon 1.4/55)
書込番号:23224020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん こんにちは
近所の河津桜咲いてました。
何時もは待ちわびて一輪咲いている時に行ってましたが、今年はもう2分咲き位になってました。
調査サボってましたね。
近所なのにカメラ3台ぶら下げて撮っているおじさんは、多分異様に映ってたかも知れませんね。
書込番号:23224108
4点

>shuu2さん
大丈夫、、です。
レンズ6本を詰め込んだ大型バッグに
デカクって、重そうな 『 如何にも?!』
な、カメラを持った 「 お兄さん?!」
が、、可なり 出没?!してます!!
こちらでも、、、。
書込番号:23224129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん、みなさんこんにちは。
今朝は、懲りずに井頭公園へ野鳥撮影に行ってきました。
前回うまく撮れなかったルリビタキやカワセミが羽を広げた姿をなんとか
撮れないものかと粘ってみました。
ルリビタキは水浴びの姿に遭遇できてラッキーでした。
カワセミはやはり、三脚が必須ですね。手持ちで長時間のフォーカスは
とてもじゃないが身が持たない。次回は三脚を持参することにします。
今回はZ50に50-250mm手持ちです。
書込番号:23224254
5点

>ニコングレーさん
ヨコすれ失礼します。
>アコハイ25さん こんばんは
今までは止まっている鳥でも十分楽しんでましたが、欲が出てきて飛んでいる(羽を広げている)姿を撮りたい気分になって来ました。
ただそうすると待っている時間が長く、途中で諦めてしまいそのすぐ後に飛び立たれることが多いですね。
止まっている鳥は簡単ですが、羽を広げている鳥を撮るのは忍耐が必要ですね。
勿論タイミングもですが。(これは連写でどうにかなりますが)
書込番号:23224368
3点

>ニコングレーさん
春すすんでますね!!
2ヶ月ぐらいは先をいってる感じです。
4月下旬に積雪がある年もあるので
油断は禁物!
当地の春はまだまだ先です。
この週末は再び北へ行かねばなりません。
なかなか南へ行けないですね(笑)。
長野灯明まつりメインは本堂のライトアップ
だと思いますが、ごめんなさい<m(__)m>。
以外のモノを先に...。
書込番号:23225040
3点

>アコハイ25さん
「 ルリビタキ」そして、「 カワセミ」
ありがとうございます!
250ミリ× 1.5倍相当で、、
ここまで撮れるのですね!!
( 腕でしょうね!!)
それなりの装備を持って、捜査してますがなかなかどうして?!『トリさんも静物画専門』のこの私!?
今のところ、望遠レンズも 桜撮りに活躍中であります!
グレーにとり、、新鮮な画像です!!
ドンドン魅せてください!!!
と、おもったら
>shuu2さん
も、、トリさんですね!!
Zの望遠レンズで、とうとう
トリさん にも チャレンジですか!?
ドンドン、ビシバシ!
撮って下さい!、で、
当スレにも、お貼り下さい!!
( スレ主、止まったトリさんしか、
撮れませんので!! )
書込番号:23226149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん こんばんは
飛んでいる物を撮るのは難しいです。
今まで撮っていないのでタイミングが分かりませんね。
これから精進です。
書込番号:23226287
3点

>hukurou爺さん
「 北を目指せ!」いいですね!!
お写真も、ニコングレー好みです!
この時期、ピンク色ばかり
追い求めてますんで、
ちょっと食傷気味!?
こんな「 絵 」いいですね!
「 長野灯明祭り 」の
画像も、、楽しみに待ってます!!
で、浦和 ご近所の
「 灯り?!祭り!??」です!
で、「 プロフィール」の 写真!?
「 hukurou爺さん 」?!
木彫りの フクロウ 君 でしょうか?!
書込番号:23226352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
このところ、井頭公園にハマってしまっています。
車で40分ほどの場所なのですが、ほとんど行ったことがありませんでした。
四季折々楽しめそうな公園だなぁと実感したこのごろです。
井頭公園での写真を貼りました。
書込番号:23226562
4点

>ニコングレーさん
今回300カットほど撮ってきましたがD5に頼って手持ちで
撮影してたのでぶれた画像量産でした。
※前回木曽の教訓活かされず・・・・
自分の家の周りは山や野っ原なのでお街にでるといろいろ
眼に入ってくるのでパチリパチリ!!
たぶん陶器製だったと思います。
本物はなかなか。声は聞こえるのでいるのは解ってますが
見たことがありません。夏の夕方にはアカショウビンのけた
たましい声も聞こえるのですがこちらも見たことがありません。
フクロウはそのうち動物園で撮ります。
善光寺大門&本堂のライトアップ&大門仁王像
書込番号:23226663
3点

>ニコングレーさん
>みなさん
こんばんは。
ニコングレーさんのスレ、終盤に差し掛かってきましたが賑わっていますね!(^^)!
最近、写真を撮りに行けませんが、暖かくなる頃には再開したいです。
ひとまず、ペタリします。
書込番号:23226669
3点

>アコハイ25さん
井頭公園 良さげですね!
山雀で、、ヤマガラ !?
勉強になります、、。
スレ主 トリさん は、
たまたま 桜狙いでの メジロ君が
せいぜい!!
勉強のためにも、、
ドンドン お貼りください!!
書込番号:23228111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hukurou爺さん
「 善光寺 」!!
ありがとうございます!!
善光寺の横( だったか、、、)
桜が咲く公園に、、『 捜査!?』に
行ったことあります!!!
電車好きなんで、、長野電鉄?!
にも、乗ったことが、、、。
件の「 フクロウ 」くん!!
そうですね?!
陶器製品なんですね!!
ニコングレー、、
プロフィール 写真!?!
未だなし、、!!!
で、、
近くで撮った、、「 景色 」です!
書込番号:23228888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ニコングレーさん こんばんは
上野にある東照宮ぼたん苑に行ってきました。
牡丹が沢山咲いて華やかでしたよ。
グレーさんも是非お出掛け下さい。
2月25日迄です。
書込番号:23233374
3点

>ニコングレーさん、皆さま、こんばんは(^^)
アド街で大宮やってました(^^)思い出したようにテッパクの写真を。。。訪れるのに十年かかりましたが(>_<)
氷川神社には、まだ行ってないです(..ゞ
書込番号:23236017
3点



>ニコングレーさん
Z7/Z6が2/18付けで、Ver3.00のファームアップデートを公開した模様です。
なんと、動物認識AFも対応でーーす!!
(犬ネコだけ対応のようで、オカメインコには未対応のようです。)
書込番号:23238549
4点

>のらぽんさん
お忙しい処をわざわざ
ありがとうございます!!!
それにしても、、
ハワイ ロケ ?!
かなりのショット数だったんでしょうね!?!
それも、完成度の高い作品ばかりを!!
スゴい!!です!!!
>shuu2さん
上野 東照宮!!!
ボタンは知ってましたが!
「 河津桜 」も あるんですね!!!
( 思わず 桜 に 反応!!)
ありがとうございました!
>金魚おじさんさん
ちょっと前には、「 浦和 」も
やってましたよ!!?
で、、
おんなじ市内なんですけど、、
「 鉄博 」二回しか、、?!
「 京都鉄博 」は1回!!
何時でも行ける?!
って、思ってると、、
以外に行かないもんですね?!
書込番号:23239309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
夜桜、この時期に観れるのって贅沢です(*^-^*)
ホント、綺麗で心弾みました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23158240/ImageID=3340058/
今日はサトウキビ列車の機関車を広角で(*^-^*)
書込番号:23240952
4点

>おかめ@桓武平氏さん
Z7のファームアップ情報
ありがとうございます!!
動物認識AF 対応!?!
オカメインコに非対応?、
じゃ、、メジロ君はどうでしょうか?!
ところで、、
札幌雪祭りも、、
とっくに終わってますよね?!
撮影されたものがあったら、、、
近い内に魅せてください?!
( オネダリ!?!)
ご近所の河津さくら、
(相変わらず、 代わり映えしませんで、、、)
書込番号:23242623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>> 札幌雪祭りも、、
>> とっくに終わってますよね?!
>> 撮影されたものがあったら、、、
>> 近い内に魅せてください?!
>> ( オネダリ!?!)
残念です。
コロナウィルス感染の影響により、
自粛していました。
どうやら、
雪祭り会場もコロナウィルス感染の感染源だったようです。
書込番号:23242702
3点

>ニコングレーさん
こんばんは
ボ〜ッと生きてたらD6予約はじまってるじゃないですか!
カタログゲットしてきましたがAFがかなり進化してるように
思いました。スポーツや鳥など動きものの撮影に威力を
発揮しそうです!!
ところでグレー警部殿は予約されましたか?
書込番号:23242976
3点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
本日も、性懲りもなく井頭公園へ野鳥撮りに行ってきました。
今回が一番、鳥影が少なかったです。日の出の時刻が日に日に
早くなってなってきているので、鳥たちが活動し始める時間帯も
早くなっているのかな?。
書込番号:23243872
4点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
今日もサトウキビ列車です。
>アコハイ25さん
シジュウカラという名前はよく耳にしますが、実際にはこんなきれいな鳥さんだたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23158240/ImageID=3341060/
書込番号:23244555
3点


皆様こんばんは(^^)
ウィルスが恐くて、遊びで人混みは避けて山へ福寿草撮りに行きました(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
浦和の回ももちろん見ました♪
両方に住んでいたので、どちらに偏った気持ちもありませんです(^^ゞ
書込番号:23245602
4点

>のらぽんさん、こんにちは。
このところ、すっかり野鳥にハマってしまっています。
林間で探鳥して、目当ての野鳥を見つけるまでが実に楽しいです。
野鳥の羽の色合いや、フサフサ感をうまく写し込めればなぁと思い
ながら歩き回っています。
貧弱な機材での撮影なので、大幅トリミング前提で撮っています。
野鳥撮影では、500mmが標準レンズとか。レンズ沼にも、のめりこみそうな
予感(笑)。
シジュウカラは、私が通っているフィールドのそこかしこに出没するので
見つけるのは容易なのですが、動きが早いのでピンボケ量産です。
シジュウカラの写真を貼りました。首から胸にかけてのネクタイをしている
かのような姿が特徴の一つで、オスは太いネクタイ、メスは細めのネクタイを
しているそうです。おしゃれな可愛らしい鳥ですね。
書込番号:23245690
4点

最近、
廻りが、、「 鳥 ずいてる、、」
感じが、ヒシヒシといたしております!!
グレーも、鳥さん撮らないのに、
最近は、捜査に 300ミリや 500ミリなんぞの長玉を持ち出してますが、、、。
マイクロレンズも180/2.8!?
他社もんまで、持ち出してます!
さて、本日は、連休中日!!
天皇誕生日!!
D5と5本!!、
重たいバッグを引きずって、、、
遊びに行って参ります!!
皆様もどちらかに
撮影行いかれるのでしょうか?!
「 桜と過ごす日々 」
書込番号:23246636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
この連休で「伊豆行き」を目論んでいたのですが今年も
「桜」には間に合わなかったのでさてどうしたものか?
「伊豆方面」はまだ春の撮影間に合うのでしょうか?
去年の今頃は一年後がない可能性も有りなどと医者に
脅かされていたので「遊び」も含めて、今年の春はいろ
いろ忙しいです。
>アコハイ25さん
少しずつ暖かくなって葉がまだないこの時期は鳥の撮影に
良い時期ですネ。ただ灰色の鳥ぐらいにしか思ってなかった
シジュウカラも実際撮ってみると以外やキレイな鳥なんです。
コゲラは割と地味なんで撮ってみるまで存在すら知りません
でした。去年は行けなかったので一昨年の写真です。
近づくスキルがないのでかなりトリミングしてます。
書込番号:23246790
4点


湘南 江の島。
ニコングレー、
まかり通る!!?
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E FL
SIGMA 180/2.8 APO MACRO DG HSM
AF-S NIKKOR 300/4E PF
AF-S NIKKOR 500/5.6E PF
書込番号:23247636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん こんばんは
江の島ですか。
江の島タワーのライトアップはとても奇麗らしいですよ、撮りました?
今日こんなカメラを中古で買ってしまいました。
フジのX-Pro2です。
書込番号:23248224
3点




>ニコングレーさん
結局この連休はおとなしくしているのもつまらないので
以前宣言したものを撮りに地元にお邪魔してきました。
これから最低でも12年は写真を撮り続けるという約束
みたいなものです(笑)。
何かのついでではなく、1枚の写真を撮るためだけに
でかけるという心のゆとりというか遊び心を失わないで
歳をとりたいもんだと思っています。
書込番号:23251591
4点

>>shuu2さん
富士フィルム での?!
作例を当スレにも
プリーズでーす!!!
>まる・えつ 2さん
ボケ 具合が、、、
秀逸です!!!
見倣いたい!!!
>hukurou爺さん
あら、ら!?
「 ようこそ!浦和 調神社へ?!!」
昨日!?( 24日)
調神社から、およそ?! 1キロ以内で、
ヤハリ D5を持って、ほっつき歩いてま
した!!?
あと、11回!!!で
タスク 完遂ですね!!!
チョイト弄ってみたりしての、、
河津桜?!!
NIKON D5
Carl Zeiss Otus / 1.4
書込番号:23251884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん こんばんは
まだ設定が出来ていませんが、お言葉に甘えて。
いい意味での使い勝手が悪いカメラです。
それがいい。
瞳AF、動物瞳AF、追いかける連写、そんなの必要ありません。
撮る楽しさが味わえるカメラですね。
グレーさんもこんなカメラ一台どうですか!!!
書込番号:23252147
4点

>shuu2さん
富士フィルム、
色は、いい!!!
でも、使い勝手が、、
特にUIがかなぁ、、、
と言う印象です!
富士 さん を おつかいの方々、、
単なる個人のかんそうなんで、、、。
ライカのQちゃんでがまんします!!
「撮る楽しさ!!」
実感したい!!!
もうそろそろ、
江の島の河津桜は、
お仕舞いです。
さて次は!?!
書込番号:23253222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん、皆さま、こんばんは(^^)
初めて行きました、大宮公園の梅(^^)
事前にグーグルで調べましたら駐車場が24hとあったので、日の出前に行きましたら、あらら?開いてない(*_*)
鳥さんを撮れたらいいなぁと望遠を持っていましたが、残念ながら撮れずでした(>_<)
書込番号:23254139
4点

>金魚おじさんさん
大宮公園( 第二公園でしょうか?!)
日の出前からの、、、
捜査報告、ありがとうございます!
駐車場の件や、鳥さん、、
無参戦?!の件、
お疲れ様でございました!!
第二公園、、、
テニスコートの先だったか、
大きな駐車場があったような、、
と、大宮公園あたりは、木々も
多い場所なんですけどね?!
ソメイヨシノの季節になったら
再チャレンジをー!?
写真、、
小田急片瀬江ノ島駅から
江の島大橋あたりをパチリ!!
です。
書込番号:23255326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん こんばんは
Zのフラッグシップが出そうですね。
そうしたらこのカメラお嫁に出して、すべてミラーレスに!!!
グレーさんはどうします?
書込番号:23255332
4点

>shuu2さん
購買意欲凄いですねー!
( 相変わらず!!!)
グレーは、一旦、、冷却期間!!?
Fマウントのレンズ資産が、
豊富?!なんで、、、
暫くは、D系で腕磨きに専念!?
まぁ、あと5年後ぐらいは、?!
NIKON、、、
5年ぐらい、、
保ってると、、思いますんで、、?!
江島神社
『 紅( くれない )の風景 』
書込番号:23255565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

唐身さくら
または、志那身さくら。
開花してました!!!
サクランボが実る、桜!!!
( だ、そうです!)
書込番号:23258258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


カラミサクラ
蕾は、ピンクかかってますが、、
白い花です。
( 先ほどの「 ニーニー 」は、
ゴーヨン でした、、スミマセン )
ニーニーでのさくら 3枚!
と、
御守りネコちゃん!!
書込番号:23258460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さて、
約2ヶ月にわたり、
お付き合いありがとうございました!
本スレ、「 完 」 でございます!
ご参加していただきありがとうございました。
( 本当に!)三月に突入!!
染井吉野あたりの開花も早そう!!
ウイルスの猛威も心配!!
学校も早めの休みに突入?!
子供は、喜び、
カァーちゃんは、もうたいへん!?
花粉症でメロメロ!
で、
『 And I Love Her 』
スレ、新たに開設してます!
「 さくら 」だけではなく、
皆様の、各方面の捜査官活動を
ご披露ください!
それでは、また!
書込番号:23259576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





