デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信54

お気に入りに追加

標準

小鳥とトンボの飛翔写真募集

2017/07/20 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

数年来もたついたセッカの飛翔、今年はこれで自己満足(^^)

C-AF+TRで曲がりなりにも(^^)

最近稼働率落ちてます(^^)

たらればですが、今シーズンも終わりそう

動体撮影については価格コムでも侃々諤々の議論が沸騰することがあるのは皆さんもご承知の通りですが、百聞は一見に如かず路線のじいさんとしては、難しい議論はどうでもいいから、とにかく写したものを見せ合いましょうというスタンスで、ちょっとスレ建てします。

小鳥といっても色々いろいますが、個人的には自分の使っていないカメラのAFの性能についての体験談もお聞きしたいので、じいさんのわがままですが、小鳥はスズメくらいの大きさでどうでしょうか。


・・・というわけで、Exif情報つきの作例アップをこのスレに参加の必須条件として、わいわいやりたいと思いますので、同好の士の方、よろしければ体験談込みで、じいさんのわがままにお付き合いいただき、作例アップどうぞよろしくお願いいたします。

デジタル一眼基本ですが、コンデジでもこんなのが撮れてますよという方もいらっしゃると思いますので、あまり難しく考えず、同好の皆さんの情報交換の場になれば幸いです。

書込番号:21058320

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/05 15:29(1年以上前)

日本昔話

5年前水害

ゆうやけ

柳川観光

>アナログおじさん2009さん
 先ほど日本野鳥の会からお礼の返事

佐賀干潟の流木被害状況写真送ってましたので
TVニュースではわかりずらいでしょうから、びっくりして
喜んでもらえたみたいです、

海苔漁と、舟のすくりゅー被害かなり大変そうです
時間たつと流木は沈むのかも、あさい有明海で船の航行難しいですね

こちらの原風景写しましたので

書込番号:21095015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/11 23:55(1年以上前)

ヒマワリと 多分 カワラヒワ連射中の4コマ

左目で広角 右目でファインダー

やや振り遅れているのでターンスピードUP

すごく脳が疲れる

>アナログおじさん2009さん
こんばんはー
こちらでははじめまして〜
今日ヒマワリを見に行ったら
ひゅんひゅん
小鳥が飛び回っていたので
ついでに撮影してきました
カメラ的にごちゃごちゃした背景で
AFよく頑張りました。

鳥は 柄から カワラヒワだと思います
スズメぐらいの大きさです。

カメラ α77U
レンズ Minolta AF 100o macro New

書込番号:21110343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7597件

2017/08/12 02:46(1年以上前)

再生するトリッキーなこちらにちょっと入れ込んでいます

その他
トリッキーなこちらにちょっと入れ込んでいます

レスをいただいている皆さん、なかなか投稿もないので開店休業状態で、お店に立ち寄りもせず、申し訳ありませんでした。

☆源蔵ポジさん

こちらのスレでも作例ありがとうございます。

>佐賀干潟の流木被害状況写真送ってましたので
TVニュースではわかりずらいでしょうから、びっくりして
喜んでもらえたみたいです

やはり普段からその場所に行っている方のほうが、平常時との差を敏感に感じ取れると思いますので、ここはやはり源蔵ポジさんのような方の出番だと思います。

5年前水害のタイトルが付けられた作例、棚田だと思いますが、どうしてもこうした地形のところは大雨が降ると水量がものすごいことになって、ひょっとしたらピーク時は石垣が見えなかったのではないかと思います・・・あっという間に水位が2〜3メートル上昇する源流部での鉄砲水を何度か経験しているので、山奥の堰堤を越える泥水を連想してしまいます。渓流釣りは水の色の変化で慌てて高いところに避難しますが、清流部になるとこれも難しいかも知れませんね。


☆新シロチョウザメが好きさん

ツバメの作例アップ、ありがとうございます。ツバメに関しては、一番お気楽に撮れる場所が営巣しているスーパーの駐車場(巣に戻ったり、飛び出しなのである程度飛翔の予測はつきます)、2番目がデートコースのなっている川の遊歩道(曇りの日に水面近くをゆったり飛んでます)なのですが、こちらセッカの飛翔に入れ込んでいたこともあり、最近ちょっとツバメはご無沙汰です。

たまに水田や畑の草刈りで、追い出された昆虫を狙ってなのかツバメが超接近する機会がありますが、この時期暑くなる前に早く草刈りを終えようと、心の余裕がありません・・・心の余裕があっても長玉ではすぐフレームアウトして無理な感じですが(^^)。

ご紹介の毎朝納豆さんについては、前から存じ上げておりますが、ツバメの飛翔写真のスレ建ては気がつきませんでした。どうもです。

ツバメも電線に若鳥が並んだり、なぜか道路でみんなでくつろいでいるシーンを目にする季節になりましたが、新シロチョウザメが好きさんを見習って、こちらもちょっと精進してみます。毎度どうもです。


☆やつほーさん

色スレの方でたくさん興味ある作例を見せていただいているので、自然に詳しい方というか、ネイチャー系の方だなとは思っておりましたが、ぜひ「貧乏暇あり」さんの作例を・・・何か、こちらと違って、余裕の表現ですが(^^)・・・「貧乏暇無し」のじいさんにお見せ下さい。やつほーさんのおかげで、こちらのスレ、ドアを開けたまま外出していたことに気がつきました。感謝です。


スレをいただいた皆さん、返スレ遅れまして、改めて申し訳ありませんでした。ただ今ネタ切れにつき、一部既出のセッカの飛行パターン研修用のマイビデオ(^^)で、勘弁してください。






書込番号:21110532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7597件

2017/08/12 03:32(1年以上前)

百里基地周辺のチョウトンボ

同左・・・チョウトンボの季節も終盤です

今年初めて知った、草刈り後にはツバメに注目 60mmマクロで

追焦はするけどISO800でAモードにしたらまさかのSS1/8000

連用失礼します。

開店休業中はTamron 18-400 の試写で百里に行ったりして遊んでいました。このレンズD500だけではなく古いD90 でも、セッカなどに合焦はしますが、やはりレンズの明るさとテレ端での解像感が、鳥屋さんにはもうひとつという印象で、購入初日のツバメも明るさを意識してIS800でAモードで撮ったらSS1/8000 にカメラが設定して残念な結果になりました。

ただこちらのレンズ、広角側が18mmなので何かと便利かもと、ただ今設定研究中です。

上に書きましたように、セッカの飛行に関心が行っているので、チョウトンボはまだしも、ツバメの写真はろくなものが撮れていませんが、このあとツバメがよく飛んでいる水田にも草刈りで出かける機会が多いので、また狙ってみます。

開店休業中の当方の動向報告、こんなところで失礼します。

書込番号:21110558

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/08/12 07:01(1年以上前)

羽化して間もないミヤマアカネ

飛び続ける体力が十分にはついていない

黄色いのでキイトトンボ…調べて判明しました

ヒマワリの写真が出ていたので、こんなのをどうぞ(むかし撮った写真です)

 
 
 もうほとんど話は出尽くしたかなと思っていたら、まだ細々と続いていたんですね。

 昨日、近くの川原に行ったら、ミヤマアカネが数匹飛んでいるのを見つけました。実は先月上旬には羽化が始まっていたんですが、市の業者が川原の雑草を根こそぎ刈って行ったので丸坊主になり、逃げ場を失って天敵に食われてしまったようです。

 盆休みに入って新芽が成長し、隠れ家が出来て数匹いました。これからは数が増えて1ヶ月後には婚姻色が出るはずです。

 数年前にはたくさんいたイトトンボが、近年は絶滅同然の状態が続いていましたが、珍しく1匹飛んでいるのを発見。初めて見る黄色い小さなヤツで、草むらのややこしいところを飛び回るので、追いかけて撮るのに苦労しました。いずれもノートリです。


書込番号:21110674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7597件

2017/08/12 08:57(1年以上前)

再生する再生スピード1/4d3えヒマワリ with Bee(^^)

その他
再生スピード1/4d3えヒマワリ with Bee(^^)

涸沼、よろしくです

☆isoworldさん

どうもです。

> もうほとんど話は出尽くしたかなと思っていたら、まだ細々と続いていたんですね。

レスをいただいている皆さんには恐縮ですが、7月終盤で自然消滅かなという当方の思いこみでその後のレスには気がつかず、大変失礼してしまいました。上に書いたとおり、昨夜ひょんなことから、同じスレに参加されているやつほーさんのコメントに気がつき、冷や汗が流れた次第です(^^)。


こちら、チョウトンボのシーズンも終盤にさしかかり、そろそろサシバの渡りがスタートするので、そちらにそわそわということもありますが、isoworldさんがアップされたキイトトンボを見て、地元涸沼のレアなヒヌマイトトンボの撮影にチャレンジしなかったことを思い出しました。8月中には姿を消すということであと1年待ちになりそうですが、せめて1度は近いうち現地に出かけてみようとは思っています。


もはやネタ切れもいいところなので、ラムサール条約に登録された涸沼のパンフレットの一部、涸沼のPRということでアップしてみます。オオワシの飛来地ということで、こちら狙いのカメラマンが多いところですが。

書込番号:21110843

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/08/12 09:56(1年以上前)

伊豆沼

 
 
 ラムサール条約と言えば、東北では伊豆沼ですよね。伊豆沼で何万羽もの水鳥たちが朝飛び立つのを撮影するために、阪神くんだりから車ではるばる出かけましたよ。行きも帰りも途中で1泊して。
 現地では早朝からカメラマンが押し寄せていました。

 水鳥はもちろん昆虫の宝庫ですよね。いいですねー、東北は。


※再活性化のための与太話でした  orz

書込番号:21110987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7597件

2017/08/12 10:46(1年以上前)

今年も偕楽園公園はウチワヤンマばかりです

もはや在庫頼りです(^^)

☆isoworldさん

コメントされている伊豆沼は、こちらでもとりわけ冬に渡り鳥のニュースで有名ですが、当方東北地方には渓流釣りで日参していたので、山側の栗駒高原や内陸大地震で大きな被害が出てしまった磐井川方面にばかり出かけて、伊豆沼にはいまだ行かずじまいです。

おっしゃるように自然の豊かさは東北は圧倒的で、こちらではなかなかお目にかかれない動物や昆虫との出逢いもありました。鳥海山を抱える秋田や下北半島のある青森はとりわけ自然が残っていて、釣りだけでも魚影が濃くて楽しかった記憶があります・・・下北半島までは関東からでもなかなか大変でした(関西から伊豆沼ほどではありませんが)。





書込番号:21111095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2017/08/12 16:27(1年以上前)

空飛ぶエビフライ ホウジャクです^^

AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと

大三元 中望遠レンズの

70-200mm F2.8 G SSMです^^

アナログおじさん2009さん みなさん こんにちわ

いつの間にスレ立てを(笑)

飛びものと言うことで
いつもの馬見丘陵公園から
空飛ぶエビフライ
ホウジャクです^^

AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
大三元 中望遠レンズの
70-200mm F2.8 G SSMです^^

設定はSS優先 AF-Cで連写してます^^

書込番号:21111770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7597件

2017/08/12 19:54(1年以上前)

等倍切り出し・・・今はないフルサイズ機で

オニヤンマ

毎度のウチワヤンマ

定番コシアキトンボ・・・等倍切り出し

☆大和路みんみんさん

あやや、どうもです(^^)。トンボや小型の鳥など、ちょっと皆さんの作例が見たくてスレ建てしましたが、もともとはチョウトンボに刺激を受けてなので、チョウトンボがあまり見えなくなったので自分の方もそろそろおしまいかなと勝手に判断していたら、あちらのスレでもお世話になっている源蔵ポジさんなどに作例をアップしていただいているのに、すっかり失礼をしてしまいました。

ホウジャクやオオスカシバ、最近自分の生活環境ではあまりお目にかからなくなってしまいましたが、がっつり写されていますね。こちら完全にネタ切れにつき、古いHDDから在庫で失礼いたします。


書込番号:21112195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/18 18:48(1年以上前)

電線に

夕方から

ねぐらへ

赤い鳥い

>アナログおじさん2009さん
ことりですね

どんだけ、、、

ムクドリの大群です

書込番号:21126666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7597件

2017/08/19 16:29(1年以上前)

既出です

変わり映えせず・・・どうもです

毎年今頃は猛禽類の出逢いに期待です(在庫から)

そういえば宮崎の新田原で元気に飛んでいるのでしょうか(ネタ不足で)

☆源蔵ポジさん

今回も危うく見落とすところでしたが(^^)作例アップありがとうございます。色スレでも拝見させていただいていますが、伏見稲荷とは違って、かなり標高差のある鳥居、webで紹介したら、こちらも外人さんがたくさん集まりそうな雰囲気ですね。

トンボ、小鳥がちょっと不振ですが、色スレにもアップしたオオスカシバ、ネタ不足につきこちらでも再アップです。もうすぐサシバなど、猛禽類の渡りのシーズンに突入ですが、その前に今まで見たことがない大磯のアオバトをと考えています。天候が相変わらずあまり良くなく、せっかく価格コムで撮影情報をいただいているのに残念です。

そちらも秋から冬に向かって、こちらでは想像できないような数の渡り鳥が飛来するかと思いますが、機会がありましたら、また作例をお見せ下さい・・・本当は、釣りが第一趣味なので、お気楽に釣れてしまう、そちらのキスなどのお魚シリーズの方が、ワクワクしたりしますが(^^)。

だらだらしていましたら、ただ今雷雨で停電が発生しましたので、この辺で。くわばら、くわばら・・・です。

書込番号:21128884

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/08/19 17:59(1年以上前)

ウスバキトンボ−1

ウスバキトンボ−2

 
 細々と続きますね。息長く....。

 では、今日撮ったウスバキトンボの写真を2枚貼っておきます。どうも歳をとるごとに腕が落ちるように思えてしかたがありません。自然の摂理ですね。

 なお、貼った写真はレタッチしています。

カメラ:EOS kiss X7
レンズ: EF-S 18-55mm F3.5-4.5 IS

書込番号:21129070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7597件

2017/08/20 01:46(1年以上前)

☆isoworldさん

作例アップ、どうもです。上に書いてきていますように、こちらいよいよ猛禽類の渡りが始まるので、撮影ポイントが山の上の方に移動してきています。ナツアカネ、アキアカネを狙って、川や水田の方も回ってみたいと思いますが、この時期、やはり鳥屋が基本なので、ついつい長玉オンリーになってしまいます。

それでも最近は一応12-40mm、40-150mmも車に積んで移動していますので、チャンスがありましたら、広角レンズでも再チャレンジしてみたいと思います。

ネタ切れにつき、コメントだけで申し訳ありません。

書込番号:21130244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/20 09:43(1年以上前)

流木

かなりしぎ帰ってきました

対岸の鹿島

まだ流木残ってますが

>アナログおじさん2009さん
 関東はテーマパーク、ビアホール、農作物
長雨で大変でしょう、

こちらは水不足気味でカラカラですよ

自然が怒ってますよ

書込番号:21130662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7597件

2017/08/20 18:18(1年以上前)

なかなかファインダーにはいりません

ISO800にしたらSSがとんでもないことに

トーンカーブ持ち上げ前・・・暗いです

左をトーンカーブ持ち上げ

☆源蔵ポジさん

漂流してきた木材やゴミはどの程度無くなったのでしょうか。かつてこちらで水害があったときは畳がたくさん流れてきて、河口にたまったような記憶があります。

大気の流れが今まで以上に複雑で、天気がいいからといっても、山沿いなどは急な雷など特に油断が出来ません。

こちら相変わらずネタ切れなので、小さなサイズのセッカの飛翔(大トリミング)で勘弁してください。今日のセッカはライバルがいたためか超高速でした。

書込番号:21131930

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/21 07:58(1年以上前)

この時期の東京辺りの精霊蜻蛉は第三世代のようですが、海を越えてきた先先代等々をぐるぐる同じところを飛んで回想しているようでした(T-T)

書込番号:21133413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7597件

2017/08/21 17:14(1年以上前)

☆zorkicさん

初めまして。あちらjこちらでミラーレス機でもトンボを写されているのを目にしますが、こちらの作例はとてもクリアに良く撮れていますね。

>この時期の東京辺りの精霊蜻蛉は第三世代のようですが

精霊トンボ(ウスバキトンボ)は、作例をアップしていただいているisoworldさんのものを見て初めてそうしたトンボがいるのかと知ったレベルなので、何事も初耳というレベルです。

ネタ不足につき、とりあえずご挨拶まで。作例アップありがとうございました。


書込番号:21134412

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/02 10:36(1年以上前)

今日も雨(TДT)ですが、この夏は天気がよくなくて撮影する機会も少な目でした。例年ならバーベナに群がっている揚羽蝶もあんまり来ませんでしたし。この蝶は大きめだったので北海道経由でしょうか?昆虫の生態は不思議なことが多く興味深いです。4Kフォトなので撮ってるっていうより撮れてたって感じでしたが。

上のトンボは太陽が出てくれれば複眼が写るかなとしばらく待ちましたが出ませんでした。
この日の強い光は爆心地辺りを経由してくる精霊蜻蛉にも酷だったのかも( ;´Д`)

書込番号:21163409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/28 22:40(1年以上前)

とったとよ

小鳥

ことり

鳥目線

>アナログおじさん2009さん

もうすぐバルーン始まります

書込番号:21236831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信36

お気に入りに追加

標準

私がマイクロフォーサーズを選んだ理由

2017/07/18 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:367件

ボケが少ない。解像度が悪い。高感度耐性が低い。
いろいろと悪口を言われるマイクロフォーサーズですが、選んで良かったと思うことがたくさんありましたので、クチコミさせて頂きます。

【カメラ購入の目的・動機】
昔、CONTAX S2とCarl Zeiss Planar 50mm f1.4を愛用していました。Carl Zeissが好きでデジカメもSONYのサイバーショットを使用していました。スマホのカメラ品質が向上してからはカメラを持たなかったのですが、家庭を持ち子供が生まれ、久しぶりにカメラを購入しました。
家族の思い出写真を「ありのまま」「キレイに」撮りたいという動機です。
家族旅行やイベント(運動会や発表会)、日常の風景を撮ることが目的で、作品を作り込むことは想定していません。

【選定基準1:重量】
「写真撮影のための旅行ではないので、旅行の邪魔にならないカメラ」という観点で、重量制限を設けました。

カメラ本体+標準ズーム(防滴防塵・近接撮影対応 24-70mm): 1kg以下
カメラ本体+望遠ズーム(防滴防塵・手持ちで運動会・280mm対応):1.5kg以下
カメラ本体+ポートレートレンズ(屋内でもISO400以下): 1kg以下
カメラ本体+標準単焦点(近接撮影対応):700g以下

「重いと疲れる」というだけではなく、カメラを向けられた方が威圧感を感じないようなカメラが良いと思っています。

【選定基準2:防塵防滴】
標準ズームと望遠ズームは、小雨でも気にせずに使用したい。雨の日の写真が少ない現状を打破したいので。

【選定基準3:走り回る子供】
至近距離を規則性無く走る子供を撮るのは、線路上をまっすぐ走る新幹線よりも難しいそうです。
オートフォーカス追従の連写ができ、連写速度も重要です。

【選定基準4:撮影者を選ばない】
家族・友人・お店の方にシャッターを押してもらって、家族全員が写りたいという強い要望があります。超高額なカメラに見えないこと(=あまり大きくないカメラ)と手ブレ補正は4段以上。

防塵防滴・小型軽量(本体重量500g前後)という条件で、オリンパス・パナソニック・ソニーの3社に絞られます。この3社は、手ブレ補正や動画対応も良く、次世代を感じさせます。
ニコン・キヤノンの防塵防滴のフルサイズ機は重すぎてダメでした。APC-S機はサイズとボケの両立が可能で、防塵防滴ボディもありました。ところがレンズとなると「防塵防滴=高級モデル=フルサイズのみ」という図式があるようで、ほぼ全滅です。APC-Sのボディにフルサイズの防塵防滴レンズという組合せになりますと、重量オーバーになってしまいます。

結局はオリンパスのEM-1 mark2を選択しました。 今であればSONY α9も防塵防滴、連写、手ブレ補正、軽量(レンズはちょっと大きい)も選択肢に入ってくると思います。防塵防滴・小型軽量・連写はEM-1 mark2で満足していますので、高感度耐性とボケを補うためα7s II+広角レンズを追加したいと検討中です。

【良かった点】
f1.8クラスの小さなレンズが揃っているので、総重量を抑えた構成が可能。
家族や友人にシャッターを押してもらいやすく、手ブレ少ないので誰にでもシャッターを頼める。
想像以上にAF/AE追従連写が優れていて、子供が走り回っていても撮り続けられる。
小型軽量・防塵防滴のおかげで、肌身離さず持ち歩いている。シャッターチャンスが増えた。
レンズとボディのシンクロ手ブレ補正は、価値観が変わるほど素晴らしい。

【残念な点】
ボケが少ないので、構図を意識することが増えた。背景にも気を遣わなければならない。
広角レンズの購入に踏み切れない(広角は特にボケが少ないので)。
防塵防滴レンズは一様に重くて大きい。f1.8クラスの防塵防滴単焦点(高速AF)が欲しい。
シンクロ手ブレ補正のレンズが少ない。
パナライカのほうがマイクロフォーサーズの利点(小型軽量・動画・手ブレ補正)を活かしているレンズが多く、少々後悔気味。

書込番号:21052599

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/18 22:22(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
何と言ったらいいのかわからないですが、仰りたいことはわかりました。
言葉尻を捉えて変に絡んでしまったようで、申し訳ありません。

書込番号:21053569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/18 22:23(1年以上前)

>蠍座の蟹さん、こんばんは、私の場合、壊れたビデオの代わりにパナのGF2を購入したのがきっかけです。

でも、その頃は趣味としての写真は止めて家族の記録写真ばかりだったので、まあ、少し遊べればいいやと軽い気持ちでした。

それが思いの他しっかり写り、また小さく軽いので持ち運びしやすく、フィルム時代のオールドレンズも活かせ、そのうち安いレンズも充実して買いやすくなり、と、気づけば本体5台、専用レンズも10個以上と、どんどん沼にはまりました(笑)

小さく軽いので、目的によって本体たくさん、レンズ少なめとか、本体少し、レンズたくさん持っていけて楽しいです。

一台はビデオ、一台は写真とかもできますし、撮影目的ではなくでかける時も本体一台レンズ二個くらいなら邪魔にぬらないのでいろいろ楽しんでますよ(^-^)

書込番号:21053573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/18 22:31(1年以上前)

先生と僕が小学校の同級生なら修学旅行で同じグループになってたと思います。

あっ先生とは蠍座の蟹さんの事です。

書込番号:21053596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/07/18 23:00(1年以上前)

>quiteさん
はーい。

>9464649さん
いえいえ。いろんな意見を聞くことができまして、コメント頂けることは本当にありがたいです。

>楽しくやろうよさん
そうですね。レンズが軽いから本数増えてることは確かです。出かける場所によってレンズを選んだりするのって楽しいですね。
今は複数マウントにするか、マイクロフォーサーズ一途に行くかの分岐点で悩んでいます。

>okiomaさん
簡単にボケとなればセンサーサイズが大きい方が、、、って厳しいご意見です(笑)
とりあえずボケを大きくしておけば、素晴らしい写真に感じますよね。そういう過去があるので胸が痛みます。
構図、色彩、光など、ボケに頼らずに主題を浮き上がらせることができれば、こんな苦労はしませんよ(笑)
ボケ依存から抜け出して、今はシャッタチャンスを増やして、下手な鉄砲、、、です。

>タッケヤンさん
今度、作例をアップしますね。口ばっかじゃねーかって言われそうですが。
もっと意見交換できるといいですね。

>☆松下 ルミ子☆さん
調べましたが重いっす。
最軽量のK-s2でも678gです。300g台の防塵防滴ズームレンズなんて、、、あ、あった(笑)
気付きませんでした。ペンタックスユーザーに、このスレが見つからないことを祈るばかりです。
ちなみに、初めて買った一眼レフはペンタックスSFXです。今、カメラが好きなのはペンタックスのおかげです。

書込番号:21053712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/18 23:09(1年以上前)

APS-C機ならペンタックスが良い選択だとは思いますが、AF等々を考えると最良なのかは分かりません…( ;´・ω・`)


ともかく、選んだマウントで突き進めば良いと思います(o^-')b !

どんなフォーマットを選んでもメリットもデメリットもあります!
どこら辺が自分にとって最良なのかは人それぞれだと思いますし、周りの事は気にせずに撮影を楽しみましょう\(^o^)/

書込番号:21053745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/18 23:58(1年以上前)

>マイクロフォーサーズを使っていない方からの悪口で、マイクロフォーサーズの良さを知らずに敬遠してしまう方が減るように、そして欠点を知らずに購入して後悔する方が減るように、感じたままを書いてつもりです。これからカメラを買う方の参考になれば幸いです

此処では、ニュートラルな意見より、どっちかに肩入れした意見の方が受けが良いです。
ナイス票もたくさん付きますし、ファンも増えます。
で、今度は購入相談を受ける側に回り、ファンになってくれた人達と一緒に無礼なレスを叩き、一層の親睦を
深める訳です。
内輪での結束力は高まりますが、「これからカメラを買う人にとって、メーカーの枠に捉われずに本当に参考になる情報を発信する」
と言う本来の趣旨からはどんどん遠ざかって行きます。

書込番号:21053870

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/19 01:03(1年以上前)

蠍座の蟹さん
エンジョイ!

書込番号:21053990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/19 08:56(1年以上前)

片手撮りも苦になりません

ヒマラヤの青い芥子が 北海道の大雪森のガーデンにも

どんな花が咲くんでしょうね

マイクロフォーサーズ機6台とソニーα7/α7IIを主に使用しています。どちらもそれぞれの魅力ある機能を有しており、優劣を論じることは意味がないと思っています。

マイクロフォーサーズ機を使うことの利点として あまり言及されていませんが、「同じ画角で APS-Cやフルサイズのシステムより ずっと寄れる」ことがあります。寄れば背景はそれなりにボケて写ります。
旅行に持ち出して 旅行先で花や小物を撮影する際には このメリットが生きてきます。

私は普段の散歩にはα7やα7IIを持ち出すことが多いですが(→オールドレンズを楽しむためでもあります)、旅行にはたいていマイクロフォーサーズ機を持っていきます。どちらのシステムも大切な相棒です。

書込番号:21054427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件

2017/07/19 10:11(1年以上前)

>角煮チャンポン皿うどんさん

コメントありがとうございます。
マイクロフォーサーズは、驚くほど寄れるレンズが豊富ですね。
同じ焦点距離でも寄って撮ると雰囲気が一変するので、楽しいと感じます。

αとオールドレンズ! 憧れます。どんなレンズと相性が良いと感じていますか?
私もオールドレンズ用にαが欲しくなってきました。

書込番号:21054541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/19 12:22(1年以上前)

α7IIとニッコール50ミリf2@開放

α7IIとニッコール50ミリf1.4初期タイプ@開放

α7とタムロン90ミリf2.5(52BB) @絞り開放

スレ主さん こんにちは。

およそあらゆるオールドレンズが「マウントアダプター」を介してα7シリーズや他のミラーレス機につきます。
私のハンドルネームをクリックしていただくと クチコミ投稿の一覧が出てきますので「古レンズ....」という項目をクリックしていただければ 過去の関連投稿をご覧になれます。たいした件数ではないので 直ぐ探し出せると思います。同時に古レンズ愛用の諸先輩の投稿も参考になると思います。

AFタイプの古いレンズも勿論使えるのですが、お勧めは安価に購入できるMFタイプの一眼レフ用レンズです。

- ペンタックスのM42マウントやKマウントレンズ
- ニコンのMFレンズ(オートニッコール、Aiニッコールなど)
- ミノルタMC あるいはMDマウントレンズ
- ヤシカコンタックスマウントレンズ
- オリンパスOMマウントレンズ

などが ヤフオクなどで比較的安価に(コンタックスブランドのレンズ以外は) 入手できます。

マウントアダプターについては精度面でピカ一なのは国産のRayqual(レイクォール)ですが、高価です。
中華マウントアダプターのK&F ConceptやFOTGAも十分使い物になります。これらはeBayやアマゾンjapanで購入できます。価格も2千円台が多く お手頃です。

引き伸ばしレンズもヘリコイドチューブを介して使用できるのですが、部材の組み合わせ面で難易度が少し上がります。

現在のレンズほどかっちりクッキリ写りませんが、逆に言えば現在のレンズと異なった描写の味わいがあります。

α7シリーズなどのミラーレス機は「EVFの拡大表示」やピーキング機能を用いれば 光学ファインダーの一眼レフよりはるかに精密にかつ簡単にピントを合わせることができます。
また先幕電子シャッター、更に手ぶれ補正を用いれば メカブレとも無縁のシャープな画像を得ることが出来ます。

古いレンズの中には登場した時代を考慮すると驚くほど高性能のものもあり、一方で収差満載のトロトロ描写のものもあります。
楽しいですよ、古レンズ沼 (^^)

書込番号:21054743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件

2017/07/19 13:45(1年以上前)

>角煮チャンポン皿うどんさん

CONTAXレンズを4本持っているので、使ってみたいですねぇ〜
Planar 50mm/f1.4とDistagon 25mm/f2.8を学生時代に買って大切に保管しています。半年貯金して買った大切なレンズが、全然使われていないので、救済しちゃおうかな???と悩んでしまいます。

α7SIIを買って、オートフォーカスレンズを買わないなんてモッタイナイような、それでいいような・・・

MFレンズ用にα7を買いました!
なんて言ったら、家族に呆れられそうです。

書込番号:21054931

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/19 22:46(1年以上前)

>横道坊主さん

>、「これからカメラを買う人にとって、メーカーの枠に捉われずに本当に参考になる情報を発信する」
と言う本来の趣旨からはどんどん遠ざかって行きます。

御意です。

書込番号:21055984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/07/20 10:10(1年以上前)

>横道坊主さん
>6084さん

マイクロフォーサーズだけで行くのか、他のマウントも増やすのか、本当に悩んでいましたが良い意見をいろいろ頂けました。
価格.comは役立つと思いましたよ。

皆さんの意見を元に、他のメーカーのカメラを改めて触ってみて、EM-1 mark2の長所・短所がさらにハッキリしてきました。

改めて感じた長所
1) 寄れるので、構図の自由度が意外と高い。上手くやれば、大きなボケを作り出すこともできる。
2) 被写体深度が深いので動き回っている子供にAFを合わせやすい(ピンぼけしづらい)。 フルサイズの場合、絞れば深くなりますが、暗くなってしまいます。マイクロフォーサーズは、絞らなくても深いので明るいままです。
3) 防塵防滴・小型軽量・シンクロ手ブレ補正などスナップショットやアウトドア撮影には利点が多い。
4) 被写体に威圧感を与えない雰囲気(のあるカメラ本体・レンズも選択できる)
5) 動画撮影(OlympusよりもPanasonicの方が良いという意見が多数ありますが、Olympusでも気軽に撮影できると思います)

改めて感じた短所
1) 屋内・薄暗い場所での人物(特に動き回ってしまう子供)を質感よく撮りたい場合
2) 短所ではないが、三脚を使った撮影ではマイクロフォーサーズの利点が活きづらい。

私は三脚を使わないので、1の短所を克服することを考えています。
フラッシュ、f1.2単焦点レンズ、子供の動きを止める話術の習得の3点で克服するつもりです。

ps ヨドバシカメラでα7II、α7sII、α7RII、α9を触ってきました。フルサイズにしては小さな本体、高感度耐性のあるセンサー、大きなボケ。マイクロフォーサーズを補完してくれそうです。
でも、これだ!というレンズが見当たりませんでした。(マウントを変えてまで欲しいレンズがない、金銭的に購入できる範囲内で、という意味です。)
f2.0あたりで防塵防滴・単焦点があったのは、少し羨ましかったですね。オリンパスのProレンズ、17mm/f1.2の噂ですね。17mm/f1.4防塵防水だったら欲しいのに・・・

書込番号:21056801

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/20 13:00(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

レスありがとうございます。

私はm4/3、APS−C、APSーH、フルサイズ、一眼レフ、ミラーレス、何でも使いますけれど。

それで、無駄使いと言う批判は甘受しますが、「画質の分からない輩」とも言われます。

私は画質の為に写真を撮っているのでは無くて、自分の用途に合った画質で良いと考えています。

私個人的にはセンサーサイズの1:4位では、私達アマチュアが普通に使う分には殆ど差は見いだせないと思います。

以下ご参照ください。フルサイズとm4/3、夫々高級なレンズと並のレンズ、薄暗い室内ですが見分けがつきますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910962/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20740358

以下はm4/3で夜の原爆ドームを撮影したものです。三脚は使わず手持ちです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20852678/#20856180

まぁメーカー各社はそりゃ商売ですから「フルサイズ=高画質」とか「m4/3はフルサイズを超えた」

なんて手前味噌なセールストークを繰り広げる訳です。そういうのには眉毛に唾ですね。

消費者がそれに乗せられて踊らされた挙句に「メーカー間の代理戦争ごっこ」にふけるのも、幼稚に思います。

良く言われる「適材適所で使い分け」ももっともに思えますが、コレも考えようによってはm4/3ユーザーを馬鹿にしている様にも取れない事も無いです。

ご自分の選んだお道具を知らん顔して使い続ければ良いので、m4/3だけでも、フルサイズだけでも、APS−Cだけでも、問題は無いと思います。

そして、消費者同士が使うお道具のフォーマットや方式で子供じみた喧嘩するのは見るに堪えません。

「消費者同士がフォーマットの違いで喧嘩するのが良い事だ」と恥じらいも無く言われる方の居られる位ですが。

まぁ「青い芝」とか「青い鳥」と昔から言いますが、その挙句、陳腐化したガラクタの山となった私を反面教師としてお笑い下さいませ。

書込番号:21057178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件

2017/07/20 15:29(1年以上前)

>6084さん

結論から言えば、趣味で使うのであれば「好き嫌い」のレベルですよね。

会社組織で働いているので、欲しいものがあれば次のように進めるのがノーマルです。
1) 必要な理由・使用目的を文書にする
2) 上記の理由・目的を満たすために必要なスペックをリストアップする。
3) 必要なスペックを満たす製品を列挙して比べやすい表にする。
4) 必要なスペックを満たす全製品の中から、もっとも安いモノを買う。

でも趣味だと違いますよね。
1) 好きな機種を見つける
2) 好きな機種でしかできないことに価値を感じる
3) 他の機種がダメな理由を考えて自己正当化を押し進める。
4) 買う
5) もはや異論は許せない!
となってしまいます。

これがダメってことじゃないんですが、好きで買ったなら「好きだから」で良いと思うんですよね。

まあ、消費者同士で争って、優越感を感じたいという欲求に駆られて最新機種を買って、すぐに型落ちになって・・・また買って。
これでメーカーを養ってるんだと思えば、存在価値もありますよ。

書込番号:21057450

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/20 19:42(1年以上前)

>これがダメってことじゃないんですが、好きで買ったなら「好きだから」で良いと思うんですよね。

そうですよ。自分のお買い物を正当化と言いますかよそ様にお伺いを立てて、肯定してもらう必要な無いと思います。

自己満足で完結する訳ですから。

>まあ、消費者同士で争って、優越感を感じたいという欲求に駆られて最新機種を買って、すぐに型落ちになって・・・また買って。
これでメーカーを養ってるんだと思えば、存在価値もありますよ。

優越感を感じたくてお買い物するんですかぁ。優越感=劣等感ですよ。それに各メーカーに侮られますよ。

消費者同士争うのでは無くて、使う銘柄を超えて、冷静に情報を共有すれば、どの銘柄を使う方も、より良い機材が手に入るようになると思います。

まぁそれぞれの趣味の違い=「写真」が趣味なのか「優越感」が趣味なのかによると思いますけれど。

ご自分の所有される、お金で買っただけの品物を自慢して優越感に浸り、よそ様を貶して争うって、創造性のカケラも無いし、子供じみていて、私にはなじめないのです。

優越感を心の中で感じておられるのならご自由ですが、「消費者同士争う」ってのは止めた方が良いと思います。

情報交換の場である価格コムに無用の混乱をもたらし、消費者には百害有って一利無しに思えます。

書込番号:21057864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件

2017/07/20 20:25(1年以上前)

>6084さん

私は優越感に駆られたくて買うんじゃないですよ(笑)
そういう方々もいるんじゃないかと皮肉を込めて書きました^^;

有意義な意見交換、情報交換の場になると良いですね。

書込番号:21057964

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/20 21:41(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

それは失礼しました。

御意です。

書込番号:21058158

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/20 22:04(1年以上前)

さて、私がマイクロフォーサーズも(ごめんなさい「も」と言う事に)選んだ理由。

1)小型軽量高性能(他より良いとかではなく)

2)フイルムとのしがらみを潔く断ち切ったデジタルカメラ専用の規格であること。←コレが一番大切。

歴史を繰り返すのか興味津々・・・・・

戦前の大昔、ライカが登場した頃、大判(シノゴ、バイテン)や中判(6×6)のユーザーからライカは小さいので「スパイカメラ」と揶揄されたそうです。

大判や中判より小さいので、画質が悪いのではとでも思われたのでしょう。

フィルムの小さな、ライカの登場で引き伸ばし機も併せて登場。

ロバート・キャパはライカ、奥さんのゲルダ・タロー(岡本太郎氏にちなんだペンネームだそうです。)は6×6でした。

この不幸な戦争の時代、小型で機動力抜群のライカは多くの傑作を世に送り出しました。

そしてライカ判(フルサイズ)は世界標準になったのです。「映画フイルム流用の欠陥規格」なんて言う言い方のは歴史を知らな過ぎです。

一方、フルサイズ信者諸兄諸姉は「センサーサイズが大きいから良いのだ」と仰せですが、そのルーツでは「フィルムが小さい」と揶揄されていたのです。

今のm4/3はそれに似ている様にも思えます。果たしてm4/3の運命は如何に!

ただ戦争はまっぴら御免ですが。www

書込番号:21058221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/07/24 11:32(1年以上前)

週末に友人(APS-Cユーザー)と出かけました。小さなプールのある公園に、子連れで出かけました。

私の装備
カメラ本体:OLYMPUS EM-1 mark2 (574g)
標準ズームレンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO (382g) 24-80mm相当
望遠ズームレンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO (760g) 80-300mm相当
 テレコンバーター付: 56-210mm F4.0 (865g) 112-420mm/f4.0相当

友人の装備
カメラ本体:NIKON D500 (860g)
標準ズームレンズ:AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED (755g) 25.5-82.5mm相当
望遠ズームレンズ:AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR (530g) 82.5-450mm相当
 友人が欲しいと言っているレンズ
 1)AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR (1430g) 105-300mm相当 (フルサイズ対応)
 2)AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR 105-450mm相当

【防塵防滴】
OLYMPUSは本体・レンズともに防塵防滴。
NIKONは本体のみ防塵防滴。 NIKONはDX(APS-C)用の防塵防滴レンズは販売していない。FX(フルサイズ)用のみ。

【手ブレ補正】
OLYNPUSはカメラ本体に5軸・5.5段分の補正があるが、NIKONは搭載していない。

【AF/AE追従連続撮影】
本体性能
OLYMPUSは18コマ/秒
NIKONは10コマ/秒
子供相手なので、10コマ/秒で十分。

標準ズーム: 連写枚数・AF精度も含めてどちらも合格。
 OLYMPUSの利点: 子供が走り回っているときでも開放f2.8でピンぼけしない。早いSSで撮れる。手ブレ補正が強力。
 NIKONの利点: 子供が走り回っているときはf4.0〜5.6でピンぼけせず、止まればf2.8でボケる。 但しf5.6ではSSが遅く、被写体ブレ・手ブレする。

望遠ズーム: NIKONは望遠端にするとAF精度が落ちた。
 OLYMPUSの利点: 子供が走り回っているときでも開放f2.8でピンぼけしない。早いSSで撮れる。望遠では、それなりにボケる。
 NIKONの利点: 小型軽量なレンズだが、AF精度・速度が足りない。これはレンズのせい。手ブレ補正があるが十分ではない。

【バッテリー】
同じくらいの枚数を撮って、OLYMPUSはバッテリー2個ほぼ使い切り。NIKONは3/4個くらい。午前10時〜午後4時で。

【写真の比較】
iPadで見る限り、どちらも良い写真ばかり。但し望遠ズームでの撮影は、オリンパスが明らかに良かった。友人はAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを買うと言っていたので、レンズが足を引っ張ったようだ。

NIKONのAPS-Cでは、カメラ本体の性能は良いのだがDX仕様のレンズ性能が足を引っ張っている。きっとD500クラスになるとフルサイズユーザーのサブ機として価値がありそう。DX仕様の明るい単焦点、f2.8の望遠ズームがあれば、APS-Cの価値がもっと上がるように感じるのだが・・・
撮った写真でのボケは、あまり感じなかった。ボケにこだわりの少ない友人で、少し絞って撮るほうが好みだったせいだと思う。子供は、ランダムに動く被写体なので、被写体深度が浅いのは欠点にもなるようだ。素人が手持ちで撮影しているので手ブレ補正は価値が大きい。

友人の感想
「やっぱAPS-Cは半端かなぁ。 APS-C用のハイグレード・レンズを出さないのは、きっと、フルサイズを買わせたいからだよなぁ。」

書込番号:21066920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 素晴らしいだと。

2017/05/21 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:49件

行きつけケーキ屋、携帯デジカメ

、レンズごとのレシピ集あるけど、フィルム1点撮りしかしない。
デジカメで良いな〜、広角好きなので、35mm、16mmで2枚撮ります。望遠は〜重いから嫌い??

書込番号:20907987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/05/21 15:40(1年以上前)

なんのことだかさっぱり???

わたしだけ?

書込番号:20907999

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/21 16:04(1年以上前)

>@yacchiさん

同じく(^_^;)

書込番号:20908048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2019/09/23 14:40(1年以上前)

で、なにが言いたいんかな?
高いレンズは重いに決まっとるじゃろが、
軽いレンズでもちゃんと写るでしょ。
この写真も携帯なんかじゃないかな?

書込番号:22941716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 薔薇に挑戦してみました

2017/05/19 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:403件

皆様こんばんは
先日は「坂が坂に見えるような撮影方法」でたくさんの御指導を賜りまして誠にありがとうございました。

このたび薔薇の撮影を試みましたが、陽が落ちて暗くなるとピントが上手く合わなかったり薔薇の花が風に揺れたりしてなかなか難しいものですね。より上位の機種にすればこの問題が解消し皆様が撮られるような作品に少しでも近づけるものかと思案中でございます。

書込番号:20904024

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:403件

2017/05/19 23:14(1年以上前)

エリズム^^さん、こんばんは
1枚目の薔薇のサーモンピンクのなんともさわやかで清楚な姿が美しいですね、姿の美しい花を選択するのもセンスだと痛感させられる作品だと思います。

書込番号:20904317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2017/05/19 23:25(1年以上前)

ニコン DX 40mm F2.8 マイクロ。

山中ウメさんこんばんは。

柔らかさと凛々しさが同居するような素晴らしい写真達ですね。お見事です。
僕みたいなへそ曲がりが撮ると薔薇もこんなになっちゃいますよ。(笑)

書込番号:20904343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件

2017/05/19 23:49(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、こんばんは
目から鱗の作例ありがとうございます。薔薇の棘に着目するなんて思いもよらぬ事で驚嘆至極でございます、このような撮り方もあるのかと認識させられました、見事だと思います。

書込番号:20904406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/21 22:53(1年以上前)

>山中ウメさん

グレーも、、撮りました!

これは、地元のバラ園です。


書込番号:20909140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/22 12:27(1年以上前)

山中ウメさん

昨日、バラ園に行って来ました(笑)

書込番号:20910161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2017/05/22 14:05(1年以上前)

ニコングレーさん、こんにちは
薔薇の花もそろそろ終わりでございましょうか。最近このブルー系の薔薇をよく見かける気がします、作例ありがとうございました。

書込番号:20910322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件

2017/05/22 14:08(1年以上前)

カメキューさん、こんにちは
昨日は大変暑かったのではなかったでしょうか、薔薇も暑さにびっくりしているかもしれませんね、作例ありがとうございました。

書込番号:20910324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/22 18:05(1年以上前)

源さんちのばら

つるバラ

バラ園

ブルー

>山中ウメさん

アブラムシ、小さな虫がいっぱいつくんですよ

源さんちのバラきれいです

書込番号:20910735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件

2017/05/23 15:20(1年以上前)

源蔵ポジさん、こんにちは
ご自宅にこのような美しい薔薇が咲き誇っているのですか、うらやましいです。このようなブルーの薔薇は見た事がありません、作例ありがとうございました。

書込番号:20912760

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/23 21:35(1年以上前)


 意欲的でハイレベルな作品の数々を拝見しています!
それにしても、やはりバラは良いですね。

また、D600もなかなかです!

なお、「薔薇」と言えばこの方の多岐にわたる作品もまた素晴らしいですね。
(といっても、かねてよりただ時々覗いているだけですが・・・。)
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat21307700/index.html

書込番号:20913588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2017/05/24 16:18(1年以上前)

渚の丘さん、こんにちは
ご紹介頂いたブログを拝見しました。素敵に薔薇を撮られていて大変参考になりました、少しでも近づければと思います、ご紹介ありがとうございました。

書込番号:20915289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/24 17:35(1年以上前)

山中ウメさん こんにちは

昨日少しバラを撮影したので 少し貼っておきます。

書込番号:20915412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件

2017/05/24 21:19(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは
2枚とも背景の緑がとても綺麗で薔薇が浮き出ていて素敵ですね、作例ありがとうございました。

書込番号:20915938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/24 22:25(1年以上前)

M-N 60/2.8

>山中ウメさん

ミニバラ、、、です!

Micro-NIKKOR 105/2.8

書込番号:20916130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/24 22:31(1年以上前)

山中ウメさん、参加されてる皆さん、
こんばんは( ̄∇ ̄)

皆さんの写真を拝見させて頂きいろいろな撮り方があるんだな!!と勉強させて頂いてます(笑)


書込番号:20916152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件

2017/05/25 18:20(1年以上前)

ニコングレーさん、カメキューさん、こんばんは
まとめてのお返事となってしまい大変申し訳ありません。ミニ薔薇も写真に撮れば大きな薔薇と比べても遜色なく見えますね。私もいろいろな撮り方の作例を目にして勉強させて頂いております。

書込番号:20917812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2017/05/29 21:54(1年以上前)

山中ウメさま 皆さま  こんばんは。

自宅の庭でミニ薔薇を撮りました。

貼らせていただきます。

書込番号:20927731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2017/05/30 13:21(1年以上前)

まる・えつ 2さん、こんにちは
ミニ薔薇かわいいですよね、小さいながらも確り薔薇の格好をしているのが面白いです。作例ありがとうございました。

書込番号:20929101

ナイスクチコミ!2


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/04 16:17(1年以上前)

山中ウメさん こんにちは。

今更ながら、今年撮った薔薇です。

名古屋の鶴舞公園です。
いち時期、ポケモンの聖地と騒がれた場所ですが、今は静かなもんです。

書込番号:20941440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件

2017/06/05 00:20(1年以上前)

夢心さん、こんばんは
1枚目の赤と白のコンビの薔薇が鮮やかで生き生きしてて素敵です。ポケモンをやっている人も少なくなってますね、ひと頃は民族大移動のように右へ左へとぞろぞろと動いていました。作例ありがとうございました。

書込番号:20942660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ186

返信38

お気に入りに追加

標準

デジカメ錬金術。

2017/05/15 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5843件

@ 値段のかなり下がったデジカメを購入。

⓶ ボーナス毎に「○万円の新しいデジカメが欲しい」といいお金を貰う。

B 最初のデジカメをヤフオクで(多少の損か場合によっては僅かながら利益)

C 値段の下がった新しめのデジカメを購入。

その後⓶BCを繰り返す。

敵は一度購入したものが同額程度で売却可能と知らないため、どんどん機材が良くなりますね。

書込番号:20893566

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/15 12:35(1年以上前)

そんなんじゃ、なかなかフラグシップ機までは届きませんよ!

しっかり稼いで購入しましょう。

書込番号:20893802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/05/15 13:15(1年以上前)

だからもう、みんなスルーしとけよ…
かまうから図にのるんだってば(;=_=)


書込番号:20893900

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/15 13:26(1年以上前)

良いじゃん。
この人のスレに粘着する事てナイス票稼いでる人も居るんだから。

書込番号:20893918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/15 13:38(1年以上前)

そのくせ持ってるカメラは普通だな

書込番号:20893945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/15 13:41(1年以上前)

良い情報ありがとうございますm(__)m






でもやり過ぎると税務署に睨まれちゃうー(*`・ω・)ゞ

書込番号:20893949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2017/05/15 14:57(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

それって大変な誉め言葉ですよ。

世の中には 「買わないじゃなく買えないだろ!」なんて書き込む
異常な人格の人がいるくらいですから。 信じられないと思いますが。

書込番号:20894069

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/15 15:05(1年以上前)

太郎とアフロっちはスレタイみただけでスレ主わかる

書込番号:20894079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件

2017/05/15 15:18(1年以上前)

まあそんな方に相手した自分が愚かだったと反省していますよ。

書込番号:20894096

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/15 15:32(1年以上前)

CMOS(CCDも)は経年劣化で感度が落ちていきますので使い古されたものは余り良くないのは事実です。
ボクがデジカメは使い捨てだと思うのはそこですね。

きちんとした性能が出せないのであればいくら安くても割高であるという考え方もあると思います。
経年劣化が少ない中古品だったら買う価値はあると思いますがそういう個体は大概は価格設定が新品と変わらないです。

まあ結論としては気分的な問題という事ですかね(笑)
新品の方が開封の儀も楽しいですし。

書込番号:20894117

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/15 18:48(1年以上前)

みんな面白いからおちょくってるの

書込番号:20894482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2017/05/15 21:03(1年以上前)

ぼろいカメラで良い写真を大増産する、
錬金術師になりたい。

書込番号:20894876

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/16 16:43(1年以上前)

素朴な疑問なんですけど、こういう無意味なスレを定期的に立てるのって、何がしたいの?


1 ポイントがたまる、メダルが欲しい
2 運営から指示されている
3 寂しい、他に話す人がいない
4 みんなにからかわれると喜びを感じる
5 趣味、暇つぶし、他にやることがない

書込番号:20896611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/16 19:17(1年以上前)

>世の中には 「買わないじゃなく買えないだろ!」なんて書き込む
異常な人格の人がいるくらいですから。 信じられないと思いますが。

『何年後に買うとか書き込みながら、結局買わない』異常な人格の人がいるからな。
買わないなら『買う』って書き込みしなきゃいいだけなんだろな。

『買う』と言いながら買わない。
『買えない』と言われても仕方ないな。

書込番号:20896873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2017/05/17 06:31(1年以上前)

太郎。 MARKUさん〜お早うございます。

プロフィールを拝見いたしましたところ
>2017年5月現在OMD E-M1 E-P5 の2台に落ち着いて(?)います。
と記載されていました。
という事はD800Eは既に手放されたようですね。

D800を愛用している飲兵衛,
御高名の「太郎」さんがD800の仲間入りと喜んでいたのですが、
残念です。


書込番号:20897881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2017/05/17 08:59(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

プロフィールをご覧頂いて有難うございます。

ちょっと考えがございまして。 手放しました。

いずれ復活します。。

書込番号:20898126

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/17 10:34(1年以上前)

あれ?答えてくれないんだ。。
本当に他意はなく素朴な疑問だったんですけどね。


オレンジさんのように、俺のカメラ、世界一!最高画質!!他のカメラはクソだね。って説きたい訳じゃないですよね?
アフロさんのように、自分本位な自己主張を繰り返したい訳でも、上っ面の知識をひけらかしたい訳でもないですよね?
ブルースマンのように、炎上スレ立てて嫌味言ってスッキリしたい訳でもないですよね?

太郎さんだけが何したいのか、いまいち分からないですね。

書込番号:20898278

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/17 11:54(1年以上前)

>太郎さんだけが何したいのか、いまいち分からないですね。

カメラが欲しいだけですよ。
購入出来るようになったので取っ替え引っ替えのスレを立てんですよ。

多少の入れ替えはしているので、以前と違うのは◯◯年後に購入予定と書かなくなっただけですね。

書込番号:20898396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/17 12:16(1年以上前)

錬金術とはとても言えないせこい生き方だな。そもそも誰からお金を貰うんだ? 使わなきゃそのまま貯まるだろ。

書込番号:20898430

ナイスクチコミ!6


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/17 12:47(1年以上前)

> カメラが欲しいだけですよ。

う〜ん、そうなんですか。



機材遍歴も謎ですよね。

私も太郎さんと一緒で 「どのカメラも一緒」って考えなんですが。
(スチル撮影のみで、センサーサイズとレンズのグレードが一緒だったら)

本来の撮影を主目的にしている人間って、機材の更新や足りないスペックを補うための買い増しくらいはするにしても、そんな節操もなくコロコロ機材変えるような無意味なことはしませんよね。
機材オタク、コレクター、スペック厨って人もここには多くいますけど、
同じようなカメラもしくは同じカメラをコロコロと変えてるので、それとも違う。


結局のところ、何がしたいのさっぱり分からないですね。
私には理解しがたい、深い(闇の)世界があるのかも。笑

書込番号:20898511

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/17 13:00(1年以上前)

批判している対象と実際にはご自身が似てくると言う事はあるのです。(自嘲含みます)

書込番号:20898544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

オリンパスにわじわじしません。

2017/05/09 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:732件

もっと絞るべきでした

美味しかったです

雪降る夜、笠地蔵のおじいさんがこの地蔵様達を見たらどう思うんでしょうか?

どうもです。
オリンパス良いですねーわじわじしませんとはウチナーで「イライラしないでっせ」という意…らしいです。
センサーが小さいとか充電がもたないとか気にならないぐらい良いです。
サッとだしてバシャと撮ってチャとしまう。
ブレ補正はお酒飲んでる時に役に立ちます。泥酔したら補正しきれませんが。
僕はEM-10mark2使ってますが次はEM1の次回作買おうかな?
だったらプロレンズも欲しいなー
プレモル飲んでるけど金麦にして節約しよっと
あんまりダラダラ書くと読む気がしなくなるんでこの辺にしときます。もっと良い事書きたいけど。
倒置法使ってみました。

書込番号:20878587

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/09 17:10(1年以上前)

出来たら、目線貰ってから撮った方が良いですよ。
でないと、他人の記念撮影に便乗した様に見えますから。

書込番号:20879509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/09 18:47(1年以上前)

ポートレートで手を切っちゃいかんでしょ
こんなとこでくだまいてうんちく垂れるよりより撮影技術を磨こう

書込番号:20879713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2017/05/09 18:58(1年以上前)

ある意味、僕の中軸がオリンパスo(^o^)o

書込番号:20879738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/09 20:25(1年以上前)

鰆の西京焼? 美味しそうに見えますよ!

書込番号:20879916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:732件

2017/05/10 19:50(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。ちょっと言い訳しますとこいつら俺が大声でわめき散らして呼んでるのにちっともこっち見ないんですよ。今度こんな態度とったら折檻しようと思います。

>infomaxさん
なるほど。手を切ったらダメなんですね。勉強になります。技術磨きます。

>松永弾正さん
ココロとカラダとオリンパスが僕の全てです。ソニーも気になりますが。フジもニコンも

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。実は何食べたかもあんまり覚えてないんです。美味しかったとか書いてますが。
アップした写真の1枚目と4枚目は飲み始める前だったのでですが料理の写真はよく覚えてません。だからこそ自然に撮れたとも考えられますが。

書込番号:20882301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/12 21:03(1年以上前)

折檻はダメです(。・`з・)ノ

書込番号:20887083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/13 00:20(1年以上前)

お仕置きです(。・`з・)ノ

書込番号:20887655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/13 00:25(1年以上前)

折檻はダメです(。・`з・)ノ

いい子いい子しましょう\(^o^)/

書込番号:20887670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/13 00:31(1年以上前)

オシリバンバン(。・`з・)ノ

書込番号:20887692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件

2017/05/13 07:20(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

いい子いい子ですか?でもこいつらときたら子どもの大切な義務であるお片付けもしないんですよー
困ったもんです。

>☆M3☆さん

オシリバンバンですか?試してみます。
いつもおちょくられてオシリペンペンされてますので

お二人とも書き込みありがとうございます。

書込番号:20888118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング