
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
752 | 198 | 2011年4月26日 23:13 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2011年2月26日 19:31 |
![]() |
16 | 10 | 2011年3月21日 00:51 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月9日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月2日 09:36 |
![]() |
4 | 3 | 2010年12月31日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


関東の方では、もう桜が満開の様ですが、新潟ではまだまだです。後2週間くらいかな。
近所ではかわいい花が咲いていて、マクロレンズ大活躍ですね。
EF 100/2.8L macro is usm です。isのおかげで一枚目以外は手持ちです。
11点

やんぼうまんぼうさん、みなさんおはようございます。
日曜日は天気もよく撮影に行かれた方多いですね^^
私はぽかぽか陽気に誘われて腰まであった髪の毛をショートにしてきました(笑
なので撮影できず・・・残念。
>ちさごんさん
がっつりネタを仕入れてきたのですね〜
クローズアップレンズってレンズに取り付けるやつですよね?
これだけ近づけるのですね!
>sumu0011さん
初めまして♪私も花撮りだけじゃなくデジイチが初心者です^^
>hotmanさん
2枚目の写真って偶然見つけたのですか?桜の花びらが乗ってる〜♪
雨上がりってめったに撮れないから撮れたらそれだけで嬉しくなりますよね♪
>まったりと!さん
1枚目の写真すごいです!!!目がうばわれちゃいます♪
ブレブレの写真でもさすがまったりと!さんって感じがしちゃいます。
私だと原型をとどめないぐらいブレるかも(笑
>やんぼうまんぼうさん
あの雪柳すごいですよね(笑
あそこの公園はとても綺麗に管理されてるのですよ。
だからきっと花も大切に育ててるんだな〜って思います^^
なんて名前シリーズみたことある花だけど名前しりません^^;
>BYさん
頑張って探してますよ〜(笑
人様の庭ばかりなのでかなりドキドキしながら撮っちゃってます^^;
デフォルトの測光方式・・・・いつもこれを使ってるのですか〜
覚えるのやっぱり難しいですね。
なんでも説明書見ないで触る人なのですが今回は頑張って読んでるんだけどな^^;
名前を覚えるのも難しい〜覚えが悪い私ですが色々教えてくださいね♪
>waterman3007さん
うわ〜♪早速来てくれたのですね!桜満開になってますね。
ここは機種はなんでもだったような?私なんてトイカメラの写真張ってましたよ(笑
書込番号:12934946
3点

やんぼうまんぼうさん みなさん こんにちは
福島県の三春と棚倉周辺の桜を撮ってきました。
三春の滝桜は思っていた以上に盛況で桜も満開でした。地元のナンバーの車が多かった
です。例年は他県ナンバーが多いのですが、、、
磐梯熱海に宿泊しましたが被災地の方たちを300人位磐梯熱海で受け入れて居る様です。
私が宿泊した旅館にも20人位被災地の方を受け入れていました。
食事も一緒の食事処でアットホームな感じでした。
やんぼうまんぼうさん
シグマ85mmF1,4 なかなか解像力が高そうですね!!
私のプラナー86mmF1,4はコンタックスフィルム用ですのでデジタルには
使用できませんw
書込番号:12935302
3点

そろそろこのスレもフィナーレが近づいていますね。
春らしい良いテーマだったと思います。スレ主のやんぼうまんぼうさん。いつも長文のレスご苦労様でした。
おそらくこのスレでは最後の投稿となりそうなので、、、、
やはり”男は黙ってタムキュー!(笑)”を貼ることにします。
今回のテーマは昆虫です。
ではまた。。。
書込番号:12936595
3点

やんぼうまんぼうさん
ありがとうございます。
おかげで、駄作続きでしたけど、UPすることを覚えました。
しかも後半は、我が家のカメラたちで撮ったものを、あつかましくも載せてしまいました。
昨日こちらは、天候がすぐれなかったので、在庫で申し訳ありませんがUP致します。
春を感じるもの、花の他にこんなのでは?
まったりと!さん
なんとかIS01が・復帰しないものですかねぇ。
あかぶーさん
次回も、いいもの見せてください。
kurimuさん
あるふぁもねくすも、軽快感があっていいですね。
hotmanさん
埃ではなく、花粉が出たのでは?
ねんねけさん
ケータイでも、見劣りしなくなりましたね。
今、ISの板にUPしてます。参加なされてください。
その他のみなさん。
いい時間でした。ありがとうございます。
また、やりましょうよ。機種問わずの方がのびのびてますな!!
書込番号:12936882
3点

やんぼうまんぼうさん、皆さんこんばんは。
本スレも活況のまま終盤を迎えましたね。
締めはやはりスレ主さんのお仕事でしょうから私もここらで本スレ最後に。
とか言ってまた出没するかも。
“タム9伝説”(?)に乗ってくださった方々有難うございました^^
いや、別にそれほど極端に思い入れがあるわけでもないんですけど、なんとなく
止められなくなりました^^;おかげさまでタム9がより一層好きになりました^^
書込番号:12937133
4点

どもども。
やんぼうまんぼうさんお世話になります。
あんまり見ると毒なので、見ないようにしてました。
やんぼうまんぼうさん、作例参考になってますよ。
自分が所有しているレンズで他の方が撮影していると、自分では使わない撮影方法をやられてたりして、面白いですよね。
今後も色々期待します。
けいえすじぇいさん
ええーと、お教えするような事はないんですが、溜め込んだ機材を自慢することは出来ます(笑
こちらこそよろしくでーす。
Biogon 28/2.8さんの滝桜に対抗して・・・三大桜じゃありませんが、高遠にある、勝間薬師堂しだれ桜です。
なかなかいい枝っぷりの桜ですよ〜
どもども、失礼します。
書込番号:12937170
4点


やんぼうまんぼうさん みなさんこんばんは
もうすぐ終わりそうなので前の写真でごまかしましょ・・・
色々なカメラとレンズで撮られていて、参考になりますね^−^
ペンタとαの発色は全然違いますね〜ってことで、K20Dとα700です。
レンズもタムロンとΣです〜
αはあっさり目でペンタはこってりでしょうか?レンズも違うので面白いですね〜
被写体が違うので何とも言えませんけどね^−^;(葉の部分だけでも・・・
>waterman3007さん
お久しぶりです。
お元気そうでなによりです^−^
今度はて〜ぜさんのスレかな〜?
ではまた〜
>あかぶーさん
つくしは花ではなかったような?気がしましたよ^−^b
x100はその後大丈夫ですか?
書込番号:12937547
4点

男前なやんぼーさん、そしてみなさま、こんばんは。
しばらくこっちのスレ(というか価格じたいあんまり、、)見れておりませんで。。
自分にコメントくださったかたがた、ありがとうございました&すみませぬm(_ _)m
つか、αとタムキュー(新旧)でかなりの率を占めてますね(^▽^;;;;
[12890825]太平洋の件ですが、昨日読みましたので(ゴメンナサイm(_ _)m)
きょうこっち↓にやんぼーさんのアカウントつくって、途中までアップしてみましたYO!
https://picasaweb.google.com/115890785698129987711
んで、、、続きやキャプションとかはきちんとご自分でやるんですよ(^^;なにとぞたのみます。
なにしろ色いろスレのスライドの方も手を入れる時間と気力が無い状態でして、、、
(関係者各位の皆さま申し訳なしm(_ _)m)やんぼーさんすいませんが、ご理解願います。
いろいろ設定も任意で変えられます。
https://www.google.com/accounts/ServiceLogin
↑こっからログインして(メール:yanbou.manbou)(パスワード:yanmanyanman)
※初回ログイン後はパスワードは変えてみてくださいね。
ちょっちわかりづらいところもあるかもですが、
やんぼーさんならきっといじってればスグわかります。なにとぞたのみます。
どーしてもどーしてもわかんなかったら、とりあえず色いろスレがちびちび復活してる模様ですので、
あちらとかできいておくんなまし。
とゆうか、この花の季節スレ、、、パート2無いの?
とりいそぎご連絡でした・・・おじゃましましたm(_ _)m
書込番号:12937662
5点

やんぼうまんぼうさん、皆さんこんばんは。
本日も日曜日に撮影したロクでもない作品です。
◎ねんねけさん
>30Dの作品、やたら解像感高くないです?
ご質問一つスルーしてしまっていました、ごめんなさい。
この解像度は17-40と30Dの組み合わせによる物だと思います。
実際30Dを使用時には驚くほどの解像度?を吐き出す画がありました。
当時の桜の画を一枚張っておきます。
タムキュー・タム9はいいですよ本当に!
持ってない自分が言うのもなんですが、素晴らしいレンズですね。
◎オミナリオさん
Tamの60/2がいい味出していますね。
『とろける様なボケ味』ってこんな感じなのでしょうね。
◎こむぎおやじさん
>コッテリレンズなのに更にコッテリ仕上げ
あっさりも好きですけれど、こってりはもっと好きです。
◎まったりと!さん
>今日も風が強過ぎて小さい花が止まってくれないからぶれぶれ
自分も同じ状態で・・・枚数とって帰ってからいい物を選びました。
マクロ撮りの時には原則、MFで最短・マニュアル露出での撮影です。
そんなもんで、露出のチェックは背面液晶と相談、ピントについては
枚数を撮って持って帰ってからの選定になります。
自分の使っているEF50CompactMacroもハーフマクロなもんでライフサイズコンバータなる物を付けて等倍です。
◎やんぼうまんぼうさん
>単焦点にはまったのは、この撒き餌さレンズ君のおかげ
なるほど・・・EF50 F1.8Uクンは、立派に単焦点レンズ沼への片道切符の役割を果たしたわけですね(笑
マクロを自分が次に欲しいのは(買えませんが)、EF180mm F3.5L マクロ USMだったり(大笑
なんせ思うだけは、勝手なんで・・・。
>このままではもったいないのでここの作例は、ざんこさんにスライドショーにしてもらいたいと思います。
間違いなくしてくれると思います、きっと(無責任に保証します)
◎B Yさん
>モミジです。
一枚目、これは・・・もみじの花ですか?
◎waterman3007さん
夕日に染まる桜が綺麗ですね。
空の青とのコントラストがいいですね。
◎kurimuさん
>桜の花びらが乗ってる〜♪
そうなんですよ。
たまたま、撮影しようとしゃがんだすぐ近くにあって、
最初は『邪魔だな』と思って取り除こうと思ったのですけれど、
思いなおして撮影しました。
自分は日曜日に予定通り撮影・散髪とも完了しました(笑
藤が咲いていなかったのだけが予定外(泣
結局それが一番重要だったんで。
◎Biogon 28/2.8さん
>三春 滝桜
立派な枝垂桜ですね、チャンスがあれば一度撮影に行って見たいものです。
◎ちさごんさん
やっぱり、男は黙ってタムキューなんですね。
これって流行りそうな悪寒が・・・このスレッドだけか?
◎けいえすじぇいさん
埃も花粉もかぶったものを一枚あげておきます。
・・・マクロレンズには確かに花粉の痕跡が、
けいえすじぇいさん、大正解!
◎あかぶーさん
一枚目の枝垂桜・・・これは何処なのでしょう?もしよければ教えてください。
自分がいける場所なら来年ですが飛んで行きます・・・予定です。
>高遠にある、勝間薬師堂しだれ桜
ちゃんと書いておられますね。
長野県か・・・残念少し遠すぎます。
書込番号:12937686
6点

やんぼうまんぼうさん 皆さん こんばんは^^
私もこのスレではコレが最後でしょうか。
やんぼうまんぼうさんやコメントして下さった方々をはじめ、
皆様の写真を見ながら楽しいひと時が過ごせました。^^
どうもありがとうございました。m(_ _)m
今日は1日デスクワークで何も撮る機会が無かったので、昨日の写真にて失礼致します。^^;
書込番号:12937687
5点

ええ〜っと・・・Biogon 28/2.8さんを迎え撃つネタが・・・とりあえずなんか掲載します。
他で使いまわしですが、どうぞ!
hotmanさん
勝間薬師堂しだれ桜ですが、有名な高遠城址公園から歩いて15分位です。
いいですよー hotmanさんお住まいどちらでしたっけ?
私は千葉県なんですが、往復600kmありました。
すてら32さん
あ、やっぱし花じゃなかったんですか、スンマセン
私はこれを花粉症対策で食べさせられたことがありました。
X100は動いてますよ、ファインダー傾きが最初からか、衝撃によるものか分からないところが辛いですが(笑
書込番号:12938371
3点

やんぼうまんぼうさん、皆様こんばんわ☆
いやぁ、皆様おのおかげで花を撮ることが楽しくなりました。
ありがとうございます!
オミナリオさん
4枚目のこの桜は、、、と思って、、、探して見つけました[12215274]。
オミナリオさんでしたか!おぉ、スゴ!って思ってました。
MC以前の RKKOR ってお店では格安だったり、まともなのにジャンク扱いが多いですよね。
見つけるとついつい。。。なのでウチには 135/2.8 135/3.5 2本ずつ4本あります(^^;
hotmanさん
赤を綺麗に撮るって難しいと思います。
volna-9を購入したのは、
マクロチック、解放でそれなり、星ボケそして赤にメリハリ、
と、どこかで読んだからなんですが、、、赤い花とかはモニタでも見辛いので避けてます(^^;
kurimuさん
作例の雰囲気かわりましたねぇ。
い〜ぃ感じと思います(^^
あかぶーさん
桜が春雨の様に、、、美しい!お見事ですぅ(^^
つくしは、、、うまそう。味は無かったような、、、覚えてませんが(^^;
waterman3007さん
どもども、はじめまして〜☆
基本SONY系の板で駄レスしてます〜(^^;
見つけたら優しく声かけてくださいね〜
皆様全員にレスすべきで、そうしたいのですが、
今日はこれから仕事ということで許しくださいませ m(_ _)m
ではでわ☆
書込番号:12938505
4点

やんぼうまんぼうさん、みなさんおはようございます。
最後になると思うのでお礼を。
今まで子供撮りがメインで花を撮ってなかったのですが
撮り出すととても楽しいですね^^
みなさんの撮り方・作例すごく参考になりました!
どうやって撮ってるのか事細かに聞きたくなります(笑
とてもいいスレをやんぼうまんぼうさんありがとうございます♪
書込番号:12938578
4点

>hotmanさん
>>このままではもったいないのでここの作例は、ざんこさんにスライドショーにしてもらいたいと思います。
>間違いなくしてくれると思います、きっと(無責任に保証します)
・・・・んん???
あっ!?[12934240]やんぼうさんそんなこと書いてたんですね。なんてかってなやつなんだ!!(><)
・・・・さっき見たらきっちり最新の魔武屋さん投稿のぶんまで写真追加されてましたね。
↓えらいえらい。やんぼーさんやっぱやればできるじゃん。(何様だ>>私)
https://picasaweb.google.com/115890785698129987711
夜勤あけ(かな?)なのにやんぼーさん偉いですねww
えっと、、、そんだけ。(^▽^;;;
ムダレスつかってすいませんm(_ _)m
書込番号:12938801
4点

やんぼうまんぼうさん みなさん こんにちは
そろそろ200ですので返レスをさせていただきます。
hotmanさん
三春の滝桜は毎年行っています、三春は城下町です。
由緒と伝統のある立派な寺社仏閣が20以上有り、福聚寺 法華寺等にも
素晴らしい桜が咲きます!! 一日では周り切れない位です。
あかぶーさん
高遠城址公園の桜並木すごいですね!!
残念ですが遠くていけません。
書込番号:12938983
3点

みなさ〜ん、こんにちは。
今日は、村松公園まで足を伸ばしてきました(片道約1時間くらい)。ざんこさんの言う通り夜勤明けです。^^
もう散り始めていて、緑の葉っぱが出ていました。桜の散り際ってなんて綺麗なんでしょうね。
途中には果物畑が沢山あって、桃畑があり、桃の花も綺麗に咲き始めていました。
天気もいまいちだったのですが今日行かないと、もう本当に散ってしまうかと思いまた、突発的に行ってしまいました。
●ざんこさん
スライドショー。ありがとうございました。きっとやってくれると信じていましたよ。^^V
さすがだね。
という事で以下のところをクリックするとスライドショーが見れますのでお楽しみください。
https://picasaweb.google.com/115890785698129987711
●Biogon 28/2.8さん
三春の滝桜行ってこられたのですね。私も去年の秋、何もはながないところに行ってきました。桜の花が咲くのを想像しながら見てきました。
来年の春は行ってみたいねと家族で話をしていたのですが・・・。
やっぱり見事ですね。すばらしいです。
● ちさごんさん
虫さんも元気に飛び交う季節ですね。”男は黙ってタムキュー!”楽しませていたいただきました。
●けいえすじぇいさん
こちらも虫さんですね。てんとう虫のあかが冴えますね。
●ねんねけさん
“タム9伝説”第2章はまた楽しみにしていますよ。^^
●あかぶーさん
〉作例参考になってますよ。
とってもお恥ずかしいです。;;こちらこそ見事な作例・作品に癒されました。ありがとうございました。
●すてら32さん
ペンタの色ってこってりしていて(?)、魅力的なんですよね。
● hotmanさん
〉本日も日曜日に撮影したロクでもない作品です。
とんでもない。本当に綺麗な作例・作品で、こんなふうに撮れたらなあって思っています。^^
● B Yさん
〉やんぼうまんぼうさんやコメントして下さった方々をはじめ、
皆様の写真を見ながら楽しいひと時が過ごせました。^^
こちらこそ楽しませていただきました。ありがとうございました。
● 魔武屋さん
見た事のないレンズの名前が沢山出て来てびっくり。それで撮った写真を見てもっとびっくり。
綺麗な作例・作品ありがとうございました。
● kurimuさん
カメラをはじめたら、今まで気にしなかった何気ない風景を気にかけるようになりました。
毎日いろんな発見があって楽しいですよね。沢山の作例作品ありがとうございました。
パートUのスレを考えているのですが、またテーマが同じではつまんないと思っています。ので、なんか考えますね。皆さんの中からスレ立てしていただいても良いですし。
ちょっと休んで今度は新緑の季節なので、ん〜また考えます。
ざんこさんの「いろいろパート6」でお会いしましょう!
って言ったらまたおこられるかなあ。^^V
なんかまとまらなくなってしまったので、とにかく、おつきあいいただいたみなさまありがとうございました。最後まですごい勢いでレスがついた事はとってもうれしく思います。
ではでは本当にありがとうございました。m(__)m
これにて閉店。〜〜〜。
書込番号:12939773
7点


やんぼうまんぼうさん、スレ主お疲れ様でした♪今日気付いたのですが、楽しく盛り上がったスレだったようですね^^これからゆっくり見返したいなと思います。
>watermanさん
元気そうなご様子、ホッとしました♪
そちらはまだまだ大変なのでしょうね。
ご家族力を合わせて、焦らず一歩一歩・・・写真も楽しみながらで・・・^^
>てーぜさん
おひさです〜^^
育児主婦は暇なようで忙しいですからね、カメラもネットも上手に気分転換に活用していけたらと私も思ってます。バランス難しいですよね。
50マクロおめでとうございます♪α魔黒団へようこそ♪
>ちさごんさん
DT50のお花もいいですね!発色が自然だから使いやすそうです。
ではでは、こちらでの作例スレ、次回も楽しみにしています^^
書込番号:12940037
4点

皆さんこんばんは。やんぼうまんぼうさん、締め後にすいません・・・^^;
●やんぼうまんぼうさん
遅すぎましたが楽しかったです。次回スレもしくは他スレでまた宜しくお願い致します。
●kurimuさん
桜満開でしたが、1週間たった今は葉桜混じりでこれはこれで良いですね。トイカメラとの撮り合い見ましたよ。お顔をは拝見できませんでしたが(残念!?)娘さんと雰囲気が似た方なのかな?と勝手に想像です・・・美人さんなのかと。娘さん、幼稚園いかがですか?
●Biogon 28/2.8さん
お久しぶりです。滝桜良いですね。まずまず近くに住んでいる僕ですが、かれこれ7年くらい行っていません。生で見ると圧巻ですよね。
●あかぶーさん
ご紹介頂いてありがとうございました。おかげで楽しい時間が過ごせました。素敵な作例もたくさん見れましたし、改めて写真っていいなと感じることができました。
●すてら32さん
お久しぶりです。とりあえず元気ですよ〜春の訪れとともに花を撮ることができることは、とても楽しく、元気になれますね。
●ざんこさん
同じくPart2希望です。テーマを変えそうな発言がありましたので、次シリーズに期待!?
●hotmanさん
桜の季節に間に合って良かったです。ちょうど帰ってきた日に買い物がてらG11持って歩いていたら作例の光景に出会えました!!
●魔武屋さん
初めまして!!コンデジのみですが、細々と頑張っております。Canonコンデジ党党首と勝手に言っております^^4枚目の写真良いですね。1輪をマクロで撮るのも良いですが、小さい花々が集まる様も良いですね。今後ともヨロシクお願い致します。
●音伽夜茶花さん
お久しぶりです。戻ってきました〜何かと慌しい毎日ですが、写真を撮ること、そして娘と遊ぶことが何より楽しいと改めて感じるようになりました。お子さんの元気いっぱいでな写真良いですね^^α板の方々の作例を見ると欲しくなりますね^^;
なぜか画像がUPできないんです・・・このままですいません
書込番号:12941176
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


購入いたしました。
過去スレ大変参考になりました。
感謝いたします。
早速、CYアダプターを購入し、ツァイスレンズを付けてみました。
MFを楽しんでいます。
上手く撮れなかった時の悔しさと、
撮れたときの嬉しさ(子供などを撮っています)
楽しいです。
思っていたよりピント合わせは楽でした。(ジャストは・・・)
それでも、ファインダーは欲しいですね。
4点

おめでとうございます。
購入機はどんなのでしょうか?
>上手く撮れなかった時の悔しさと
悔しいヤツ見せて下さいませ。
書込番号:12707795
0点

購入おめでとうございます。。。。って、何を買ったのでしょうか。
うれしすぎてミスってますか?
ご祝儀ナイスが入ってますね!
書込番号:12707863
0点

マイクロフォーサーズかNEXでしょうね?
書込番号:12708371
0点

ファインダーの無いカメラなのは確かみたい。 (⌒▽⌒)
書込番号:12708644
1点

素晴らしいスレッドですね。
朝っぱらから知識の無い人には超能力を試し、知識がある人には推理力を強いる。
書込番号:12708775
4点

購入価格も書いてないし、意味もないのでブログでやってください(笑)
書込番号:12708849
5点

こんばんは。マルコ5さん
ご購入おめでとうございます。
いったいどんな機種をご購入されたんでしょうか?
機種名を言ってくれないとわかりませんよ。
書込番号:12710975
0点



こんばんは。ルナです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101207_412422.html
年末に行ってきました。
先日、そう言えばと思い書店でこの写真集購入しましたが、久々にほのぼのした写真で癒され気分です。
あえて書評はしませんが、お勧めできる写真集だと思いますよ。
3点

ぶたですか。
キレイゴトですが、考えさせられます。
というのも、毎朝クルマでオフィスに行く時に、決まった時間に決まった場所でぶたちゃんを満載したトラックを2台、追い越すのです。
このぶたちゃんたちの命もあと数時間なんでしょう。
私は生まれも育ちも東京都港区(山手線の内側)です。
品川駅東口(つまり外側)。
ここに東京都で最大のトサツ場があるのはご存知ですよね。
毎朝、ぶたや牛を満載したトラックが入っていくと思います。
幼少の頃、祖母とその辺りまで散歩に行った時「ここは人の近づくところじゃない」と言われました。
小学校でも中学校でも校内ではその辺りには近づいてはいけないという「しきたり(風潮)」がありました。
ところが今ではその隣りや上に高層マンションが乱立し、あれだけ子供がいなくて大変だった港区に小児ラッシュがやってきた。
そしてそういう元来の歴史やしきたりをしらない上京さんが今でも箱型住居(=マンション)内にたくさん住んでいます。
家畜と人間の距離感。
昔は秩序維持のため何となく距離をとっていたものが、この品川駅東口でもわかるように、そういう距離感も取れないほど、世界中で人間の数が増えているのでしょう。
都合、家畜の数も増えるのでしょう。
昔のイルカ(古い!)の歌に「お魚も牛も人間のためにあるのよ。さぁ、残さずに食べなさい。そんなことを言う母親にはなりたくありません。」というキレイゴトの歌がありました。
でも、こういうのはキレイゴトにしておいたほうが良いような気がします。
そういう意味でも、本当の現実を忘れさせてくれる、本来のあるべき距離感を取り戻させてくれる、良い写真集だと思います。
書込番号:12703907
3点

kawase節炸裂ですね。いつもなら水をさすもんじゃないよと言うところですが
私もルナさんの投稿を見てやはり似たようなことを考えてしまっていました。
この写真集の子豚ちゃんたちもみんなスローターハウスにいったのかなぁなんて。。
素直に可愛いなで終われないのはよごれっちまった悲しみなんでしょうか。
イルカさんの歌は知りませんでした。お魚も牛も人間のためにあるとは思いませんけど、、
私が即座に想起したのはThe smithsというバンドのMeat Is Murder(食肉は殺人)という曲です。
This beautiful creature must die. death for no reason is MURDERと繰り返します。
曲を書いたのはバンドのボーカリストのモリッシーという人で彼はベジタリアンみたいです。
私は家畜や食肉を否定する主張をする人々やベジタリアンを否定する気は無いですし
モリッシーは大好きですが、この曲に関しては「キレイゴト」に近い印象をどうしても持ってしまいます。
ルナさん癒され気分にもし水をさしてしまったらすみません。
答えは出ませんしおそらく自分は永遠にどっちつかずですけど、
kawase302さんの書き込みを読んだら書かずにおれませんでした。
『ブタとおっちゃん』こちらで中身が多少見れますね。
http://book.asahi.com/clip/TKY201102090281.html
書込番号:12703950
5点

いやはや、写真とは時として、真実以上のものを写込んでしまうものですな。
このお二人がマジレスするほど、写真集から受けたインパクトは大きかったということですね。
かくゆう小生も些か違和感を覚えながら写真に見入りました。
写真に見るほのぼの感と、おっちゃんのバックボーンにある現実とのギャップに、考えさせられました。
日々の過酷な現実の中でみつけた、安らぐひと時ということでしょうか。それだけに逆説的な説得力があります。カメラマンがそこを狙ったのなら、食えねーやつだ。
おっちゃんはプロとして豚を飼っているわけで、
いくら、仲良く暮らしていても、愛情をそそいでも、ぶたたちに名前は付けないと思います。そういう話を以前どこかで聞きました。
ルナさん、結構な写真集を紹介いただき、ありがとうございました。
書込番号:12704135
3点

ほのぼのとも言えるのですが、
おっちゃんが、胡散臭い感じにも見えますね。
書込番号:12708214
1点

ルナ・クリスティンさん、こんにちは♪
なんだかスレ主さんにとっては
思わぬ方向へ話の焦点が行っちゃってるような・・・(^o^;
写真たち、ほのぼのしていてイイですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人が生きるために、他の生き物の命を糧とする必要がある以上、
屠殺をはじめとする命を奪う行為がなくなるのは当分難しいかもしれません。
この「おっちゃん」のように生涯かけて養豚に携わった人にくらべたら
使役用食肉用の家畜たちと暮らしたのは短い期間でしたので
私などが言うのは僭越なのでしょうけれど、
こういう家畜たちと暮らしていると・・・
この子たちが死んでいくのはどうしようもない。
でもさ、生きているうちは明るく過ごそうネ。
・・・みたいなことを単純に思うのです。(単純ですみません)
私も糞尿の匂いにまみれながら餌を与えたり、家畜の体を磨いたりしていましたが、
それは死にゆくものへの儀式でも償いでもなんでもなく
共に過ごすものとして寄り添っている感覚というか。
「おっちゃん」もそうなんじゃないかなぁ。
自分の手元にいる子たちが先々どうなるのかは百も承知のうえで、それでも
「オラと共にある間は楽しく生きれ♪」って語りかけているような
そんな「おっちゃん」の温かみを感じてしまいます(^_^)
書込番号:12726610
0点

昨日、本屋さんで見つけました。
手にとって、ぱらぱらとページをめくると、まあ、例の通りのほのぼの写真が満載でした。違うのもあるのかなと思ったんですが、、、
しかしながら、気持ち的に、ほのぼのになれず、やはり、違和感というか、なにか拒絶反応がありまして、長く見ることが出来ませんでした。
豚ではなく、犬か猫だと全然違うのでしょう。ほのぼのできたとおもいます。
素直にほのぼのできなかった私は、薄汚れた大人だからなのでしょうか、と考え込んでしまいました。
書込番号:12728330
0点

改めて目を通して思ったのですけれど・・・
もし私の前回のコメントが
皆さんの考えを否定してるように見えたのならすみません。
そんなつもりではなかったのですが、
気分を害された方がいたとしたら申し訳ありませんでした。
書込番号:12728457
0点

こんにちは。少なくとも私は、お散歩CAFEさんのコメントで気分を害していませんし、誰かの意見を
否定している投稿とも受け止めてはいません。貴女の独立した一意見として投じたのだと考えています。
また、そういった感想も自分に在るので、スレに水をさしてしまったらすみませんとも自分は感じています。
スレがたった直後にいろいろ考えさせられ、上に書いたようなことを主に感じてしまっていました。
考えがまとまらなかったし、スレッドのベクトルはそっちでは無いだろうと判断し、カキコは控えて寝ました。
翌朝起きてみて、kawaseさんの書き込みを読んだら衝動的に、、、という感じです。
内容もかなり違うし、彼のせいにしているわけではありませんよ。やはりまとまってないですしね。
写真のみならず創作物というものは、絶対的価値や評価というよりも、相対的価値の意味合いが強く
そして、それを評価する人間の価値観や感性を露にしてしまう試験紙のような面が強いと思ってます。
なので、ほとんどの場合は書かないし書けないです。(躊躇無く書けるときもごく稀にありますが)
先に述べた(断片的な)感覚も強くあるのですが、仰るようにおっちゃんは百も承知のうえで、、とも思います。
そして著者も、紹介したルナさんも、百も承知のうえで、、だとも想像もしてます。
著者は、刹那の生の輝きを強調するためにこの背景を選んだのではないかなどとも邪推します。
あらゆる答えがウォッチャーに託されていますね。
そのような事を踏まえても、かつ結ぶことができていない状態でも、書かずにおれません状態でした。
ただ私の主たる感想よりも、お散歩CAFEさんの感覚のほうがリアルであると想像します。
やはり実経験からくるものには適いませんよ。(これは私の考え方ですが)
話は変わりますが、おっちゃんの顔立ちはとても綺麗ですね。
書込番号:12729723
1点

お散歩CAFEさん
何も気にされる必要はないと思います。
私を含め、皆さん、単純に写真をみた感想を述べているだけだと思います。
お散歩CAFEさんの書き込みもそこから逸脱しているようには思えず、それゆえ、特に誰も否定されたと思っていないと思います。
それより、お散歩CAFEさんが書かれたように、実際の養豚の経験から、この写真について語れるのは、正直すごいなと思いますし、その様に感想を持たれたのも正しいとおもいます。。この写真との距離が、わたしより近いのですね。
養豚場の写真をみても、わたしは、現実感を伴って見ることは出来ません。
写真との距離を想像で埋めるしかないのです。
写真から受ける印象は、みた人個人のものです。
ときとして、他人に影響を与えるかも知れませんが、特に何かの配慮が必要とも思えません。
気にする必要はないと思います。
書込番号:12732099
0点

みなさん こんばんは。
はじめに「あえて書評はしません」と書きましたが、養豚や養鶏などそれぞれ色々な見方・考え方があると思ったからです。
このあとも何も申し上げるつもりはありません。
色々な意味で、この写真集は気に入っています♪
◆はるくんパパさん
>カメラマンがそこを狙ったのなら、食えねーやつだ。
私もそう思いました。
書込番号:12802629
0点



10月にカメラの買取で質問させてもらった者です。
NEX-5Dダブルレンズキットを47500円ほどで下取りしてもらうことが出来ました。
以前にアドバイス下さった方ありがとうございました。
追い金を13000円ほど払ってα55(新品)のズームレンズキットを買うことができ、満足できる結果となりました。
3点

おめでとうございます。
恐縮ですが以前のスレッドにグッドアンサー機能をお使いになってはいかがでしょうか。
書込番号:12485694
0点



100-300mmに1.7倍のテレコンのテレコンを付けて
動画を撮影して見ました。
場所は、羽田空港 第二ターミナルです。
YOUTUBEの動画を見ると周辺がかなり暗くなっていますが、元動画はそれほど
ではありません。
飛行機はゆっくり離着陸して見えます。
http://www.youtube.com/watch?v=BPfTrLYfwuA
http://www.youtube.com/watch?v=DGZJ9qT7ISI&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=gKnCD1bdQFI
0点

動画撮影は、MFです。
ついでに静止画のおまけ
1.アクアライン 風の塔
272mm+1.7倍テレコン
2.後ろにスカイツリーが写っています。第二ターミナル
テレコンなし
3.同じく。国際ターミナル
書込番号:12447704
0点



−−キヤノンの考えているブリッジカメラは、
レンズ交換式になると思いますか? EFの強化についてお話しいただきましたが、
EFのフォーマットではレンズの小型化には限界もあるでしょう。
ブリッジカメラをレンズ交換式にするには、新しいレンズシステムの構築は
必須ではありませんか?
新しい交換レンズシステムを構築する計画はありません。
交換レンズに関しては、新しいガラス材料なども研究していて、
小型・軽量化にも対応していけると考えています。
−−交換レンズシステムに関しては、まずはEFマウントのプラットフォーム強化が
優先ということですね?
EFマウントのシステムが、我々が思っていた以上に
多くのポテンシャルを持っており、多くの可能性を
秘めていることがわかってきました。従って、当面は
EFマウントの強化によってユーザーに応えていきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100925_396112.html
1点

>EFマウントの強化によってユーザーに応えていきます。
それで結構でございます。
書込番号:12438999
3点

EF-SとかLとか、変な記号の付かない標準ズームはもう出さない
のですかね……。
まあ、以前もキットレンズがほとんどだったので、今はそれがそのまま
EF-Sに移行した感じですが5倍以上の高倍率ズームが多くて、軽
快路線はEF-Sでも18-55くらいしかないですし……。
まあ、それがニーズと言うものなんでしょうが、それにしてもEF-S15-85
を焼きなおして15-105と言うのはどうかと思いますよ(70-210を焼きな
おした100-300は凄く不評だったのに……)。
書込番号:12443404
0点

レンズ交換式じゃない「ブリッジカメラ」と呼ばれるものは
以前愛用してたので、基本的に嫌いではないです。
ソニーR1というAPS-Cのデジタルカメラがありましたが、
ああいうタイプのものでしょうか。
それとも、一億画素APS-Hの技術を応用した高倍率ハイエンドデジカメか。
書込番号:12444417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





