
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2010年12月30日 05:59 |
![]() |
9 | 7 | 2010年12月13日 08:52 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2010年12月22日 01:56 |
![]() |
6 | 7 | 2010年10月28日 16:55 |
![]() |
41 | 12 | 2010年10月20日 16:00 |
![]() |
352 | 192 | 2010年10月21日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ(^^)機材ではないのですが、古本屋さんで、こんな興味深い本を入手しました。
国産カメラの黎明期の逸話が満載で、大変おもしろく、カメラ好きの方々に御紹介したいと思って。本の写真をUPしようと思いましたが、権利侵害が恐いので、貼り付けるだけにします。
http://shopping.hobidas.com/shop/gunjisenshodo/item/3905601161.html
3点

面白そうな本ですね。
こういった本は書き手によって、
内容に当たり外れがあるように思います。
面白いエピソードなどがあったらご紹介ください。
書込番号:12436886
0点



今まで、何度も購入してますが。本日はじめてしりました。
修理状況がわかるのですね。お店のHPでこれだと安心ですね。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/repairlist.html
やっぱり三星カメラさんはいいなと思いました。
Ps店員ではございません。
4点

ボクも何度か利用してますが、無料の延長保障(10年?)が自動的に付いて来ますよね〜
三星カメラさんはいいなぁと思ってます。
P.S.ボクも店員ではゴザイマセン。
書込番号:12357657
1点

以前、クレームを出しましたが迅速且つ丁寧に御対応下さいました。
また利用したいショップのうちの一つです(^^)
あっ、私も店員ではありません(笑)
書込番号:12358232
1点

私も今年一度、利用しましたね
梱包が丁寧だったのは記憶してます
書込番号:12358345
1点

こんばんは。@おいなりさん RAMONE1さん Frank.Flankerさん
皆さん店員さんですか?
ソフマップも保証制度が変わり・・・マップカメラは延長保証はいいけど少し高い・・・
イートレンドは延長保証が1回のみ・・
三星カメラが1番安心して買えると思います。
値段も安いグループに入りますし。相談も気軽にできていいと思います。
書込番号:12358362
0点

こんばんは。
私も過去2度三星カメラさんにお世話になっています。
1度購入商品の不具合で修理を依頼しましたが
修理状況が確認出来るのは親切だと思いますし
対応は迅速で梱包も丁寧という印象を持っています。
また商品も、最安値もしくは最安値に近く
これからも利用したいと思うショップです。
尚、私も店員ではなく関係者の一員でも有りません。
書込番号:12358956
1点

おはようございます。特急彗星号さん
通販で1番大事なものは。安心・保証・お値段・初期不良交換対応・修理対応ですね。
目に見えないお取引なので。
その点 三星カメラさんは100点だと思います。
K-5 昨日一晩で12台売れてました。すごいな〜と思いました。
書込番号:12359881
0点

私も同じく三星電気のファンです。カメラ購入を検討するときは
まず三星電気をチェックします。少し位高くても安心料として
割り切りますが、1万円以上違うと考え込みます。
書込番号:12359893
1点



素人が思うことです。@シャッターボタンの近くにある電源スイッチがイチバン使い良いのでは。ニコンはD1シリーズからずっとこの位置ですが、ペンタックスも似ています。A金属製ボディのイチバンは、キヤノンEOS 1D,1Dsシリーズです。マグネシウム合金の殻のようです。最近のものはミラーボックスまでマグネシウム合金だそうですね。素晴らしいです。Bダストシステムのイチバンは、オリンパスのスーパーソニックウェーブフィルターです。パナソニックも採用しています。
CACアダプターが抜けにくいイチバンは、キヤノンです。DCカプラー・コードをバッテリー室に差し込んで使用します。室内撮影の時だけの物かもしれませんが、キヤノン以外のほとんどのメーカーは外部の端子に直接に接続して使用します。D変わりものセンサーのイチバンは、フォビオン X3で、シグマだけが採用しています。Eカラフルなのイチバンは、ペンタックスK-x,K-rですが。100種類ものカラーバリエーションは面白いですね。ちょっとぶったまげます。Fシャッター最高速のイチバンはキヤノンEOS 1Dです。1/16,000秒くらいでしたか、スゴイと思いました。
一部分ですが、面白いですね。失礼しました。
0点

>シャッターボタンの近くにある電源スイッチがイチバン使い良いのでは。ニコンはD1シリーズからずっとこの位置ですが、
横やりコメントで失礼ですが それよりずっと以前フィルム時代のニコンF4からこの位置です。
書込番号:12304903
1点

パート2です!
私の憧れるボディのイチバンは、ソニーα900です。とても高価な部類ですが。プロ機であるニコンD一桁シリーズ、キヤノンEOS一桁シリーズも素晴らしいですが。直近のライバルとして、ニコンD700、キヤノンEOS 5DmarkUも存在しますが、ライブビュー、動画機能はありませんが、画素数(センサー)にはこだわり、35_フルサイズとしては唯一 ボディ内 手ぶれ補正機能が備わっていること。一眼レフカメラのカタチの見本としてもイチバンだと思います。
私はミノルタ系の一眼レフ( フィルム )だけは使用した経験がありません。ソニーという電機メーカーが引き継ぎ、ピュアな高級機を世に出した事は、立派だと思います。今後は、ピュアな一眼レフは出てこないかもしれない、ある意味で貴重なモデルだと思います。
書込番号:12305168
1点

初心者なのに、ずいぶん細かいですねw
1,2,3は同感で、4は知りません。
カラーバリエはペンタもなんとかシェア取る為かココ1年くらい色々がんばってると思います。
Fは発売時期を考えると、さらに8コマ/sだからスゴイですね。詳細感は乏しいですが色再現や階調がいいカメラだとおもいます。
書込番号:12305210
0点

中熊猫さん
とんでもありません。まったくの素人です。ちょっとの好奇心と未熟な腕前のアンバラ者です!
もっと広い視野でとらえられなければいけないと思いますが。
書込番号:12305316
0点

>スゴイと思いました。
正直な感想と思います。^^
言うまでもないですが、各人の評価で変わりますよね、ナニが一番かは。
>もっと広い視野でとらえられなければいけないと
趣味でお使いなんでしょう。
考え過ぎて面白くなくなりますので程々で良いと思います。
ただ、他への批判・モノ言いは
物事に自信が無い方の行動の様です。(人に言えませんが^^
書込番号:12307258
0点

くりえいとmx5さん私見ですので、気に障られても仕方ないですが、、、、
ほどほどにしたいと思いますのでヨロシクです!
尚、私にとっては現在の機材はイチバンです。これらに巡り会えて満足です。クリエイトされたメーカーに感謝です!
書込番号:12307378
0点

>気に障られても
一切気にしてはいません。
私のコメントが言葉足らずだった様です。
紛らわしい言い方でしたね。
>>ただ、他への批判・モノ言いは
これも、一般論としてのコメントです。
よろしくお願いします。
PS:E-3大事にして使ってあげて下さい。
E-3電源スイッチの位置は深〜い訳が有ってあの位置なんでしょう。
書込番号:12308268
0点

クリエイトmx5さん 私が浅はかでしたので、ご容赦下さい。
必ず操作するパーツとしての電源スイッチの位置が気にかかったことから、延べさせていただきました。シャッターボタンの近くだけではなく、背面よりは上部にあったタイプの方がイイんじゃないかと、、、。慣れればどこでも良いことですが、、、。 最近、キヤノンの中級機の中にも、電源スイッチが上部に配置されているモデルがあることに気づきました。
私事ながら、最初のデジタル一眼レフはKissデジでした。適度な大きさ・重量でイイなと思いましたが。ちょっと欲が出て、E-1を知り 購入しました。更に、ZD50〜200_レンズを購入しょうと思っていた処、ショップよりE-3発売の知らせを聞き、レンズ代╋αの金額ということで、思わずE-3を購入しちゃいました。撮影は時々で、ちょっとのブツ撮りはほとんどE-1です。E-3はもったいぶって、、、 高画質やトリミング重視ではとてもイイで〜す。 Kissデジは置いておいてももったいないので出してしまいました。 フォーサーズ機は長〜く使いたいと思っております。
ありがとうございます。
書込番号:12308748
0点

パート3
高感度 イコール 暗いところに強い イコール 超低ノイズ のイチバンはニコンD3 です。Nikon 初の35_版フルサイズ センサー にして、最高 ISO 25,600 までの増感が可能。 コンパクトフラッシュはダブルスロット !
プロ機はCanon 、低ノイズはCanonという常識を変えた立役者的なカメラ。 プロ機である故にそう簡単に手がだせられない!
通のアイテムとしてのイチバンは、マウントアダプター です。 ライバルメーカー製、ライカ、ツァイス等のティスト を手持ちのボディで楽しめられる! 各々の専用マウントが必要で、マニュアルフォーカス、露出の制限があり、何かトラブルが起きた時のカメラメーカーの保証などは受けられないという制限がありますが。
ネタが、、、 お付き合いいただき感謝します。
書込番号:12314968
0点

◎ 他のスレッドと重複しますが、今のイチバンのイチオシはペンタックス K-7です!唯一、韓国製のセンサーを搭載した、こだわりの一品です。 店頭在庫のみなので、品切れの店もあると思いますが。実売価格が6万円台で金属製ボディの機種は他にキャノン EOS 60D がありますが!( 金属製でなければ、他のキャノン製、ニコン製はあるのでしょう。)それにしても、この価格帯で金属製ボディは2,3年前には考えられませんでした!今のご時世の影響もあるのでしょうが。凄〜いです!
書込番号:12333769
0点

今ごろですみません!
Canon E0S 60Dは、プラスチック製のボディだったんですね。金属製とばっかり思っておりました。 ▽どうもすみませんでした!
★★★そうなると、金属製ボディで 格安機は、ペンタックス K-7 となりますか! スペックは一年前となりますし、在庫のみの様子ですが!
私も何も使用していなかったら欲しいところですが!
書込番号:12395090
0点

K-7のスペックは、連射がやや少ないものの7DやD300s同等。なんたってプレミアムを銘うってますから。
操作したらAFカメラとしてはじれったい中級機の下かもしれません。
以前は50Dが金属最安値でしたが、あっというまにKー7がお安くなったので
割安なんだとはおもいます。
書込番号:12401937
0点

中熊猫さん
こんばんはー
詳しい話をありがとうございます。
私は連写できる多機能機を使っておりませんので?ですが。
★K‐7はちょっと前の通好みな一眼レフだと思いますので、イイと思います!
値段との兼ね合いも金属製ボディでベストマッチです! どこまで下がるか、欲しい方にはお楽しみ!
書込番号:12402025
0点



2010年1月−9月、デジイチ(レンズ交換式カメラ)の売上げグラフ(BCN提供)
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2010/10/15/056/images/002l.jpg
キヤノン・ニコンの二強時代が長らく続きましたが、
今年はソニーのデジイチ大躍進の年になりそうです。
NEX3/5に続き、衝撃のα55/33登場でニコンに肉薄して来ました−
前年m4/3で勢いづいたパナは完全失速。。落ち込んだオリはやや盛り返し、パナと並ぶ
─────────────────────────────────────
デジカメ全体(コンデジ含む)でも、ソニーはキヤノンに次いで二位に躍進。
カシオやパナが失速しましたね
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2010/10/15/056/images/001l.jpg
キヤノンはデジイチ、コンデジとも相変わらず強いですね−
1点

てかHOYAが無視されている…(笑)
書込番号:12126244
1点

ソニー、パナ、オリは「1眼レフ」限定で調べたとしたらほぼ皆無の状態でしょう。ニコ、キャノ、ホーヤの三社に絞られた状態です。
書込番号:12126250
1点

台数ベースですから。価格ベースだと大きく違うでしょう。
書込番号:12126313
0点

グラフを見ると、SONYとニコンが見事に対称的になってますね。
ニコンはCANONを待たずにコンパクトデジイチを出したりする
のでしょうか?
個人的には、コンデジからSONYのミラーレスを購入した人が
次のカメラを買う時に、またミラーレスなどのデジイチを買うのか
デジタル一眼レフに行くのか、興味があります。
書込番号:12126717
0点

ミラーレスユーザの動向次第でしょうね。
買ってもキットレンズだけで、交換レンズを買い足さないような購買行動なら、あえて、ミラーレスを出さずに、ミラーレスから一眼レフへと誘導できる商品を開発するかもしれません。
果たして、ミラーレス機がどのようなシステム展開するか?興味はあります。
書込番号:12127058
1点

それにしてもキャノンは強い。
コンデジで満足できない人が、「小型、軽量、きれい」を求めて、NEXなどになだれ込んだ感じです。
一眼の初級ユーザーが増えたということでしょう。
初級機種ユーザーの特徴はセット物を買うだけで、レンズを増やそうとはせず、またメーカーへのこだわりがなく、コンデジのように、良い物が出れば、他メーカーでも買い換えることです。
だから、ソニーが今回つかんだ客は、従来の一眼レフの客層とは別で、定着性はないのでは?
「小型、軽量、きれい」を満たすためにも、将来は初級機種はすべてミラーレスになるかもしれません。
キャノンとニコンも製作者側のこだわりは中級・上級機種だけにして、初級機種は客が欲しがっているミラーレス機を早く出してほしいものです。
コンデジでソニーが急速にのびたのは、裏面照射型の撮像素子よりも、SDカードを採用したことが最大の理由ではないでしょうか。
自社カードにこだわりすぎて、遅すぎたくらいです。
書込番号:12127270
2点

60Dの評判はイマイチ(?)のようですが、さすがはキヤノンですね。
書込番号:12127646
0点



ソニーが作った最後の真面目なカメラ、α900だと思うミノルタの血も残る真面目な最後のαになるかもしれない。
キヤノン党の自分もほしくなる真面目なファインダーとカメラが持つアナログ的な部分と新しいモダン性。
いつもヨドバシで眺めたファインダー
自分は最新のソニーのカメラより、なぜかこのカメラが気になる。
ソニーなのに紳士的なカメラで、ソニーの大人のカメラはこれだけかもしれない。
8点

>貧乏してます。さん
α900が素晴らしいカメラなのは否定しませんが、その他のαを否定するような書き込みは非常に不愉快です。
場を謹んで下さい。
書込番号:11998433
6点

α900とα700だけが別格に素晴らしいのは言うまでもなく。
自分がソニーでほしいと思うのはα900のみです。
気持ちに正直なのです。
α55がどんなにすごくても気持ちは湧きません。
α900のファインダーの作り込みは立派なものです。
書込番号:11998490
8点

>自分がソニーでほしいと思うのはα900のみです。
早く購入しましょう♪
書込番号:11998533
3点

貧乏さんのいうこと、わかるような気がします。
私も900はコンセプトそのものから他機種とは別格だと感じます。
そもそもソニーも「900は別格だ」って言われたかったんじゃないのかな?
逆にそのくらいの意気込みがなければ、フラッグシップとは呼べず。。。
書込番号:11998548
5点

早く後継機出せば、唯一とは呼べなくなります。
あと850を日本でも出しておけば、相対的に900の印象もまた違ってたかもね。
書込番号:11998552
3点


α900良いですよ。買っちゃってください。
まぁ、ダメな点も色々あると思いますけど、
それを差し引いても魅力あるカメラです。
書込番号:11998904
3点

カメラ屋でしか触った事はありませんが、好印象ですね。唯一かどうかは判りませんが 私は骨っぽくていいと思います。
書込番号:12000547
1点

貧乏してます。さん
>自分がソニーでほしいと思うのはα900のみです。
>気持ちに正直なのです。
>α55がどんなにすごくても気持ちは湧きません。
α900をすでに超越している、α55への嫉妬心でしょうか?
書込番号:12002490
0点

α55使ってるけど、さすがに900越えてるとは思わないなぁ。
α900はやっぱり別格。
D300みたいな魔物感がある。
それにしてもα55ってアンチも多いね〜?
動画撮影時の過熱リミッターとかホントは大した問題じゃない(スチルメインでたまに動画ってユーザーが10分も長回しできないことに何か問題がある?)のに、それみたことかと叩かれてるし。
私はαマウント使ってたから大歓喜して買いにいったけど、もし自分が使ってないマウントからあんなのが出たと思ったら悔しくてたまらないだろうけどね。
書込番号:12003187
3点

おはようございます。
α900いいカメラです。これ以上のカメラ当分出さないでください!
欲しいけど買えませんから!
貧乏人が最後だと思って購入したカメラですから。
ソニーは嫌いなメーカーです。
ソニー製品にはさんざんな目に遭っていますので。
コニカミノルタの最後の置き土産と購入しました。
レンズはSAL2470Zと旧αレンズで楽しんでいます。
書込番号:12003619
0点

私も(驚かれる方が多いかもしれませんが)メーカーとしてのSONYは評価していません。
α900は多分ミノルタのクラフツマンシップの集大成じゃないか、と勝手に夢想してます。
じゃ、ミノルタマニアかというと、そうでもないですけどね。
ただ、結果としてココのところ数年SONY製品の購入が多いです。
PS3、BDレコーダー、WM、VAIO、TX−7、NEX、α55にレンズ幾つか・・・。
PSと一眼機以外は全て先代は他社なんですがね、やっぱ新し物好きには堪えられないアピールがありますね。チャレンジゆえに品質面でアキレス腱を抱える傾向はありますが、これまた何故か酷い目に逢っていません(笑)。2代目(カセットテープの)WMなんて、きっちり1年で壊れましたけどね。
書込番号:12088846
1点



前スレのmaskedriderキンタロスさん、スレ主お疲れ様でしたm(__)m
今回、江戸さんの代役でスレ主になりました一ノ倉 沢太郎です♪
江戸さんのような気の利いたコメントや、maskedriderキンタロスさんのようなウィットに富んだレスは
出来ませんが、宜しくお願いします!
また自分自身、勝手ではありますが、このスレを以てスレ主の任を暫く休ませて頂きたいと思いますので
重ねて、宜しくお願いしますm(__)m
さあ、Part12の始まりです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?
機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。
こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。
そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。
■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。
★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
■ 過去のスレッド
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003
784/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084
872/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11170322/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11299811/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11353300/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11435496/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11553987/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11681845/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11763311/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11856558/
10点

EOS全機種連のみなさん、おはようございます。
スレの移行が間近で、写真のUPは今日の水曜日まで、木曜日はコメントやレスのみとのお達しが出たので、写真を早めに貼っておきます。どうも今日の天気は曇りがちみたいでパッとした写真が撮れそうにないので、過去の在庫写真を持ち出しました。
葉っぱだけの紅葉の写真です。正直に言って私は葉っぱや花の写真は(撮るのが)好きじゃぁないんです。でも撮ることはあります。何か自分で訴えるというか表現したいものがないと、こういう写真は難しいですね。満足に撮れたことがありません。
masa006さん:
> ちょうちょの目がくっきりしていて凄く可愛いです。
このチョウの眼って、とても不思議です。撮った幾つもの写真を見ていて分かったのですが、どの方向から眼を見ても、必ずその眼の中心に1つだけ大きく真っ黒く明瞭に写っている点があるんです。たぶん複眼のひとつです。
このチョウにとって、どの方向を見ても焦点が合い明瞭に見える複眼のひとつが必ずあるように思えます。チョウの発達の過程でうまく出来たものだと、自然の素晴らしさに改めて感心しています。
KISH1968さん:
2枚めの写真のように「誰そ彼」て真っ赤に染まった空にも夕闇が迫る中で、お城(金沢城でしょうか?)をほんのりと写しこんでいるのは、心憎い演出ですね!! 露出補正も-2.7と思いっきりマイナスに振っていますしぃ。
maskedriderキンタロスさん:
鳶かミサゴかは分からないんですが、500mmで大きく写していますね。私も500mmで鳥は撮るんですが、ピッタリとフレームに入れるのは難しくて、羽の先が切れたり尾が切れたりで失敗続きです。
チョウやトンボではそれ以上にフレームから外れやすいのですが。
チャピレさん:
チャピレさん流の写真ですね。黒つぶれしやすいカラスがうまく撮れていますし、4枚めの写真は構図がとても面白いと思いました。
coolkikiさん:
何となく見たことがあるような橋でしたが、ロケでよく使われるところでしたか。ロケ地を狙って撮影に行くのもいいアイデアですね。参考になりました。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 季節毎に、その感じが見た人に伝わるような写真を撮れる様になりたいですね♪
おお、まさにそうですよね。日本には四季があり季節ごとに表情が変わりますから、それを撮らなくっちゃ。それに日本は国土は狭くても南北に長いので、その地域によっても撮るものがガラリと変わりますし。
書込番号:12087447
2点

みなさん、こんばんは。
いや〜熊の事故報告が軒並み頻発してますね。
山間部のみならず街にまで出没し闊歩してますから気をつけるも何もないですね。
もし熊さんに出会ったら、目を見ながら後づさりでゆっくりと距離を取りましょう。
後ろを向いて逃げると、追ってきてガブリってされます。
熊さんは逃げるものを追う習性があるので正面を向いていた方がいいんです。
また、かわいい小熊に出会うのが最もヤバイです。必ず近くに母熊がいますから。
子連れの母は、とても攻撃的になっていますので小熊に近づいちゃダメですよ。
でもまっ暗闇の山でばったり出会ったら、一ノ倉作戦のように生け贄を置くしか無いかもしれません。
何と言っても「山の神」ですから。
今日は、一、二枚目は北八ヶ岳で、三、四枚目は先日の富士山撮影です。
■edo murasakiさん
メタリックなものをそのままメタリック感を失わせないように撮影するの難しいですよね。
その意味もあり三枚目のシンプル構図が好きです。
これは出前専用車ですな。
■maskedriderキンタロスさん
ホークスの敗戦にキンちゃんが泣いた・・・涙は万年が拭ってあげるね!!
残念だったね。福岡の野球ファンのみなさんガッカリしたでしょ。
でもリーグ制覇の価値は変わらないからね。日本シリーズより遙かに価値は高いよ。
CSの制度が出来てから日本シリーズは価値が下がって、どうでも良くなっちゃったよね。
競技によって敗者復活戦ってあってもいいけど、柔道のように制度的にトップだけは不可能でないと釈然としないなあ。
優勝以外、順位に価値が無い野球では、元々意味無い制度かも。
だって、もしかしてシーズン勝率5割そこそこで3位のチームが、たまたま日本チャンピオンになり、アジアシリーズに出るのって・・・・
チョット違和感あるよね。
って僕はそんな感想です。
■一ノ倉 沢太郎さん
ねっ!空は良い感じだったでしょ。
だから写真としてはダメとは思ってないんだよね。
僕らみたいな暗いうちからの風景写真の人は、現場に行く前からだいたいこんな構図にしてってかなり想定(妄想)してるから、
あまり大きく狂うと困るよね。うれしい狂いもあるけど。
もちろん気持ちを入れ替えて、頭を一度クリアにしてるんだけど、何しろ暗すぎて周りが見えないから明るくなるまで迷ってる。
時間帯としてチャンスを逃す。ってこともあるし。
天候の変化もそうだよね。あの山を背景に出来る位置までもう少し進んで。って思っているうちに雲がかかって終わり!なんてしょっちゅうだもの。
だからチャレンジのし甲斐もあるっていうもの。
富士山はやっぱり雪がのってるのがカッコイイなあ。
■Philippeさん
お久で〜す。
街並み自体が、確かにこれから迎える冬に備えて、体を小さくしているようで季節の雰囲気が良く表現されてますね。
演劇などの芸術鑑賞のシーズン到来となれば、市民のみなさんも心熱いでしよう。
写真を期待してお待ちしております!
■ボニ−&クライドさん
>何て可愛いんだろうって夫婦で暫く見続けました。!(^^)!
これは、見ちゃうよ〜!覚悟の程は完璧に出来てま〜す。
コバンちゃんはこの板のアイドルだから、何かご褒美あげなくちゃね。
わずかに見える真ん中のは、青木ヶ原の樹海越しの「精進湖」だと思います。
このアングルを中心に右に向かえば西湖が比較的大きく見え、富士は左になって西湖側と逆になります。
■coolkikiさん
一枚目は超広角の特性を存分に引き出していい写真が撮れましたね。いやあ橋が良い雰囲気だあ〜。
構図の中で、極端な明度差がある場合は、ハーフNDフィルターというアイテムを使います。
僕も、一ノ倉沢太郎さんも、特に朝夕の写真では、このハーフNDを使用する頻度が高いです。
ただし、このハーフNDはフレアやゴーストを増幅させてしまうので、状況次第でもありますけれど。
■isoworldさん
おまけの一枚は怖いですね〜。
>おやおや、万年さんには言いたい放題ですね^^ 仲がよろしいようで。
いやいや、江戸さんを熊の餌にしようとしたり、一ノ倉沢太郎さんは、普通に悪人です。
■masa006さん
白駒池の紅葉は綺麗でしたよ〜。これからはどんどん紅葉前線も下がりますし、標高も下がってきますね。
僕も近々もう一度紅葉撮影の遠征をしてみたいなあと思って画策中です。
書込番号:12089199
2点

●一ノ倉 沢太郎さん
1枚目のは満点の星空が凄いですねー2枚目のモヤの利用の仕方が素晴らしいです^^
背景にはいつもこだわって撮っていますが今回のウミネコのは海面を背景にしてみました。
太陽の光の反射でキラキラしていて綺麗でした。でもAF迷うことがあるんですよねー。
●isoworldさん
3枚目の紅葉写真面白いですね^^なにか一工夫されているところが一味違いますね。私も紅葉とかあまり撮ることがなく撮っても記念写真です。
書込番号:12089941
4点

一ノ倉沢太郎さん、皆さん こんばんわ )^o^(
この板最後の方だけちらっと参加させて頂きましたがそろそろ新板への変更との事ですので
レスだけにさせて頂きます。
◇isoworldさん
・スズメバチってやっぱり迫力満点ですね、思わず背中がゾクッとしました。
「真正面から写したときに、結果を見たら翅を完全に閉じている状態で写っているのがありまして、まるで針のように細くなっていました。なに、これ?って感じです。」
・うわぁ面白そうな写真ですね。まるっきり翅が見えない蝶も見てみたいです。
◇masa006さん
・F1の写真迫力が凄かったです。(特にルノーの雨中のコーナリング)
これからも写真楽しみにしてます。<(_ _)>
◇maskedriderキンタロスさん
・ミサゴ(?)は何かキンタロスさんを虎視眈々と狙っているような目ですね。
飛行中の鳥に目線を貰っている写真って中々凄いと思いました。
「日本ハムは??」
・自分は高校球児だったのですが実は野球にはそれほど興味が無いのです。
(以前ジャイアンツが他チームの主力をバンバン引き抜いていた時に興味を失いました)
但し、やはり地元のチームで有るファイターズと自分が大好きな王さんが体を削ってでも指揮を執ったホークスは好きなチームです。(セリーグには興味無しです)
特に今は福岡に住んでますのでホークスには頑張って欲しかったです。
ただ、CSになってから日本シリーズの意味が無くなって逆につまらなくなっている事を何でプロ機構の人間は気がつかないのか不思議でなりません。
別にセ・パの優勝チームの対決で良いと思うのですけどね・・・・
◇チャピレさん
・チャピレさんの写真を見てカラスが本当に恰好良いと思うようになりました。
本当に凄味が有って機械的ですよね。。。。
◇一ノ倉沢太郎さん
・貴婦人は本当に「凛」と言う字そのものって感じです。
又、中心に置かない所がそれこそ貴婦人です。(自分なら絶対に真ん中にして下品にしちゃいます。やはりこの板は勉強になります)
「4枚目のコバンちゃんの顔は秀逸ですね!」
・そうなんです!(^^)!可愛いんです(っておいおい親バカにもほどが有る!!)
これからも親バカぶり全開で行きます。
◇光と影の万年ルーキーさん
・1枚目も良いですけど2枚目の白・緑・青のコントラストが目を引きます。
これから紅葉の時期ですので感動写真一杯見せてください。
書込番号:12090073
2点

一ノ倉 沢太郎さん、みなさまこんばんわ。
今日は、水物3枚です(^^
■中熊猫さん
葛西臨海公園ですね。
以前、オフ会でみんなして遊びに行きました(^^
1枚目の夕焼けの感じが素敵です。
堤防?の水たまりに映った空の感じがいいですねー(^^
■KISH1968さん
おお、太陽を写すとこんな感じになるんですね。
やっぱり、丸いんだ(^^
先日、チャピレさんに50-500のOSありをお借りしました。
凄く楽しいレンズですけど、重たいですね。
少し筋トレしないと、すぐ、バテちゃいそうです(^^;
[12086032]の蔵出しの写真も綺麗ですね。
金沢ですか?
■maskedriderキンタロスさん
著作権侵害シリーズいいですね。
コレを見ると、やっぱり長いレンズが欲しくなります(^^;
2枚目の鳥さん、なんだか、カッコイイです。
野球、残念でしたね。
でも、それだけ応援できる球団があってうらやましいです。
>アメリカンバイクは良くわかんないのですが、メッキを上手く切り抜きましたね〜。
たぶん、ハーレーだった気がします。
>月の写真はノートリミングです!意外とすんなり撮れちゃいます。
おお、やっぱりノートリですか。
物欲がフツフツと...とっても危険です。
>光合成、、、つまり水を飲むだけでブクブク太る僕です(−−
それは...(^^;
私なんか、空気を吸っているだけで太ります(^^/
■一ノ倉 沢太郎さん
Part12のスレ主お疲れ様でした&ありがとうございました。
もう、切り替えの時期なんですね。
沢さんの滝シリーズをみて、私も今日は水物を出しました。
迫力が全然ちがいますけど(^^;
[12081657]の3枚目の川の水が、荒々しい感じがとっても好きです。
>そば屋の出前用のバイク?
そうそう、あれでドドドドドーって出前に...行かないって(^^;
[12087068]の日光の写真、流石ですね。
一緒に連れて行ってもらって、どんなに凄いところで撮影しているか
よーくわかりました(^^
あの、空気感がよくでていると思います(^^
■Philippeさん
お久しぶりです。
ロシアはもう、冬が近いのですね。
東京は、10月も半ばだってのに、ワイシャツ一枚で通勤しても寒くありません(^^;
1枚目の町並み、異国情緒たっぷりで素敵です。
ところで、撮影時刻ですが、これは、日本時間ですか?
時差何時間あるんだろう...
>ご回復おめでとうございます。 無理はされずに自分のペースでご調整ください。
ありがとうございました。
ご心配かけて、申し訳ありません。
ゆるゆる過ごしております(^^
■ボニ−&クライドさん
一枚目の謎の物体は何でしょうか?
自衛隊の秘密兵器かしら(^^;
未だ、眠たい...カワイ過ぎます(^^
>メッキって恰好良いですよね!(^^)!
ありがとうございます。
なんだか、メカメカしいもの大好きで、つい撮っちゃいます(^^;
>これからもおぉぉぉぉ!!って写真楽しみに待ってます。
ぐぁんばりまぁぁぁぁす!
■coolkikiさん
写真を楽しまれている感じがして、とっても良いと思いますよ。
3枚目なんて、とっても良い雰囲気です(^^
写真は、馴れです、馴れ。
一杯とって、体で覚えるのが最短だと思います。
他の方は、どうか分かりませんが、私はとっても歩留まりが悪いです。
週末に200〜300枚撮って、使えるのが数枚ってのがざらです(^^;
デジカメなので、構図や光線加減を替えて、色々と試してみると良いと思います。
■isoworldさん
[12084517]のおまけの一枚、凄いですね。
飛んでいる、スズメバチを41mmで捕まえるなんて...凄すぎます。
でも、怪我しないようにしてくださいね。
>金属光りして、まさにマシンって感じです。
ありがとうございます。
金属メッキって、何故か撮りたくなります(^^;
[12087447]の法然院の写真素敵ですね。
しかも1/2秒手持ちなんですね。
このSSだから、表現できる素敵な写真だと思います。
■masa006さん
お仕事お疲れ様です。
>バイクはハーレですかね?
>格好良さが伝わってきます。
ありがとうございます。
たぶんハーレーだと思います。
とにかく、デカかった(^^;
■チャピレさん
おお、チャピレさんの鳥さんシリーズですね(^^
いつ見ても凄いですねー
あの、巨大な大砲を振り回して、鳥を追いかけるの信じられません。
技術も凄いけど、筋力もすごいですね(^^
■光と影の万年ルーキーさん
熊の事故本当に多いみたいですね。
万年さんや沢さんは良く山の中に撮影に行くので気をつけてくださいね。
3枚目の空の写真、素敵です。
雲の感じが良いですよね。
この写真をみていると、心が落ち着きます(^^
>メタリックなものをそのままメタリック感を失わせないように撮影するの難しいですよね。
このメタリック感がなんとも言えませんでした。
この単車で出前にいったら、すっごく目立ちますよね(^^;
書込番号:12090122
2点

こんばんわ、今日はレスのみです。
isoworldさん
お?もう紅葉してるんだと思ったら去年の写真でしたね(笑)
私の場合夕焼けを撮るときはアンダーめでブラケット撮影をすることが多いですね。
その中でいい感じだなぁと思った写真を現像しています。
「誰そ彼」って何だろうと思ったらたそがれなんですね。そういえば学生時代に国語の授業で
誰そ彼となる程度の暗さをたそがれというと先生が言っていたのを思い出しました。
その先生からは寮の部屋に帰ったら部屋の中に誰かいるから「たれさまだ?」と3回問いかけろ。
返事がなかったらさかさまに唱えてみろというありがたい話も教えてもらいましたが。
edo murasakiさん
>おお、太陽を写すとこんな感じになるんですね。
太陽そのものを被写体にするとこうなります。しかもこの画角で撮ってるとどんどん逃げていくので
「赤道儀」が必要になります。
>金沢ですか?
金沢です。卯辰山の展望台から撮ってます。バスも一応あるようですが車かタクシーの方が
便利です。しかもこの展望台はぜんぜん違う方角に向かって開けているので金沢城方面の写真を
撮るためには脇にある展望台から下っていく坂道でカメラを構えています。自分的にはかなり
お気に入りのスポットなのですが花火のとき以外はほとんど人がいません。
>週末に200〜300枚撮って、使えるのが数枚ってのがざらです(^^;
これはよくわかります。パソコンを立ち上げてフォルダーを開くと同じような写真がいっぱい並んでます(笑)
書込番号:12091137
1点

一ノ倉 沢太郎さんへ
励ましとアドバイスありがとうございます。
日の出日の入りの時は地球が丸いと言うことや天体の一部だと言うことを実感させてくれますよね。
今度はその時間帯に撮影しに行こうと思っています。
>橋をメインにし奥行き感を出すのなら、自分だったら空をもっと切り詰めると思います。
今度行けたときに試してみます。
isoworldさんへ
化野の写真のような構図が良いですね。
京都は自宅から近いのでこの秋の紅葉シーズンは毎年より楽しみです。
光と影の万年ルーキーさんへ
>いやあ橋が良い雰囲気だあ〜
ありがとうございます。(*^o^*)
ハーフNDフィルターの件はアドバイスを読ませて頂き早速に検索してみました。
自分にとって使えるかどうかは使ってからしか分かりませんが必要なものと思いました。
教えてくださりありがとうございます。
edo murasakiさんへ
>写真は、馴れです、馴れ。
〜〜
>デジカメなので、構図や光線加減を替えて、色々と試してみると良いと思います。
ありがとうございます。
自分にとって初デジイチなので持ち歩くことから慣れが必要です。
何しろやっとファインダー覗いて写真を撮ってその後に背面液晶を見る事に慣れてきました。
最初はファインダー覗いた時の見えた絵が撮れていると思っていました。
デジカメだったら液晶見ているだけしかアクションがないのでそのままの視線で出来上がりが見えていましたから、、、
自分の好きな雰囲気の写真を自分で撮れるようになるのが夢です。
また、肉眼で見た風景(感動)を写真だけで伝えることが出来るようになりたいです。
もっと皆さんの写真を多く見て構図やテクニックを覚えたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:12091319
2点

みなさん、こんばんは♪
昨日、告知させて頂いたように、明日23時にスレを移行させて頂きます。
ですから、明日はお写真のUPは控えて、次スレの為にとって置いて下さいw
■isoworldさん
こんばんは♪
紅葉4態のお写真、綺麗ですね〜
自分は紅葉だけというモノは殆ど無いのですが、仰る通り訴えるものがないと
作品としては難しいのでしょうね^^;
最近、自分も漠然と風景を撮っていたな・・・と思って居ます。
ただ、何を言いたいのか、何を訴えたいのか・・・難しい問題です^^;
>おお、まさにそうですよね。日本には四季があり季節ごとに表情が変わりますから、それを撮らなくっちゃ。
その中に、如何に自分の表現を入れるかが難題なんですよね^^;
>それに日本は国土は狭くても南北に長いので、その地域によっても撮るものがガラリと変わりますし
そうですよね〜
これだけね恵まれている国は少ないのですから、恩恵をもっと有意義に使わなくちゃw
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
白駒池からの月見でしょうか?池に映った月も良い感じですね!
縞枯れ現象も北八つの名物ですが、良い感じに撮られてますね!!
富士山も、4枚目のお写真も良い感じじゃないですか!?
富士は前景に何かを配した方が、自分的には好きなんですよ〜
>富士山はやっぱり雪がのってるのがカッコイイなあ。
これからは、最高のシーズンになりますよ♪
■チャピレさん
こんばんは♪
背景の波の煌めきが良いですね〜
その中での適正露出、お見事です♪
>1枚目のは満点の星空が凄いですねー2枚目のモヤの利用の仕方が素晴らしいです^^
有難う御座います!!
でも・・・
自分は、同じ様な写真ばかりに成っちゃって^^;
自然任せと良いながらも、何か工夫しないとダメですね(;^_^A アセアセ…
今までが本能で撮りすぎて、スキルが上がっていないので少しは考えるようにしたいと思います!
■ボニ−&クライドさん
こんばんは♪
>中心に置かない所がそれこそ貴婦人です。(自分なら絶対に真ん中にして下品にしちゃいます。
>やはりこの板は勉強になります)
有難う御座います!
そう言って頂くと、スレを運営している側にしてみると本当に、嬉しいです♪
でも、自分も色んな方の写真に対する工夫や情熱に対して、今更ながら我ながら何も考えて撮っていなかったな
と、反省させられました^^;
>これからも親バカぶり全開で行きます。
メーターぶっちぎりで、お願いします(笑)
■edo murasakiさん
こんばんは♪
江戸さんの水物三態、水面が優しくて‥・性格が出るのかな?!w
自分のは、長秒にしても荒っぽくなっちゃうw
>Part12のスレ主お疲れ様でした&ありがとうございました。
いえいえ、最後のスレ主として、思い切り楽しみながらやらさせて頂きました!
>3枚目の川の水が、荒々しい感じがとっても好きです
滑滝なので、流れるように撮りたいんだけど・・・性格が出るのかな・・・やっぱりw
>あの、空気感がよくでていると思います(^^
有難う御座います!!
■KISH1968さん
こんばんは♪
なんか・・・いつもスルーされてるような^^;
自分は、これが最後のスレ主になると思うので良いのですが、出来れば次スレからは最低限、スレ主さんに
挨拶くらいはしてあげて下さいね。
どんなにするーされても、スレ主は必ずレスを入れているはずですから
あっ!?決してKISHI1968さんが、自分を故意にスルーしていると言ってるわけではないですからね^^;
誤解の無きよう、お願いします。
■coolkikiさん
こんばんは♪
>励ましとアドバイスありがとうございます。
アドバイスなんてものではないですよ^^;
自分も、カメラ歴一年ちょっとの初心者ですから・・・
coolkikiさんのお写真、自分的には好きな部類なんで、これからもドンドンUPお願いします♪
書込番号:12091539
1点

一ノ倉 沢太郎さんへ
>自分も、カメラ歴一年ちょっとの初心者ですから・・・
えっ、、、そうなんですか、、、
ここで見たりGANREFでの写真も、、、(°0°)
今GANREFのプロフィール見せて頂きましたけど、、、へぇ、、、そうなんですか
天性のものなんですね、、、<Photo
書込番号:12091578
1点

coolkikiさん
いえいえ、そんな格好の良い物ではなく、ただ誰が見ても綺麗だと思う場所に行って
誰もが、感動するような景観を写し撮っているだけで、何かを考え、個性を主張出来るような
作品が撮れているわけではありませんので^^;
お互いに、写真を楽しみながら上達して行ければいいですね♪
書込番号:12091612
1点

何かと忙しい上に秋のせいか気持ちの沈む日が多く、おまけに先週は2回目の紅葉撮影が空振り!
(昨年に比べて全く紅葉していない!)というすっきりしない日々が続いています。
そのためスレが終盤に近づいた今回は、2度目の登場かも知れませんが、
昨年撮影した私にとって宮城県で最も紅葉が美しく見れる「鳴子峡」の写真としました。
この日、1番の見所のアーチ橋の見える場所では多くのカメラマンが三脚で撮影していて、
Nikon使いの人が手持ち撮影の私に「(Canonの)写りはどうですか?」と話しかけてきたので、
「ホワイトバランスを曇りに設定すると紅葉が鮮やかになりますね」と答えたら、
速攻で設定を変えて確認していたのが印象的でした・・・この方法は夕日撮影でも効果的ですよね。
一ノ倉 沢太郎さん
最後と言う事で本スレの中では、
星空(天の川)も綺麗ですが、やはり龍の様な雲の写っているお写真が独特の色合いで最も良いと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11959318/ImageID=744137/
そして同じ場所の街明かりが写っているこちらも印象的でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11959318/ImageID=753457/
私もこのような趣の有る山の写真を撮りたいですが、山に登らないのでだめですね。
次のスレでも山の写真、あるいは斬新な写真を楽しみにしています。
スレ主お疲れ様でした。
edo murasakiさん
たとえ撮影が空振りでも写真が撮れる事を幸せと感じなくてはならないようです。
私も昨年カメラ肘(診断ははテニス肘)になって辛い思いをしましたが、
今はなんとも無いので、撮りに行ける体(健康体)が有るだけでも感謝しなくてはと改めて感じます。
でも、とびらさんとチャピレさんのような大砲レンズを持つのは無理なのでとてもうらやましいです。
>4枚目のクモの中の写真、カッコイイですね。
この一瞬を撮影できる、セリカさんのセンス大好きです(^^
良い所に目をつけてくれました!
実はブロッケン現象よりバランス良く人の配置になる撮影が難しい1瞬でした。
対してブロッケン現象はコントラストが低かったためちゃんと写るか不安に感じながらシャッターを押し、
最悪見れただけも感謝すべきとしていましたが、
近くに居た人が「お金払ってでも写真が欲しい!」と何度も言っていたのが印象的でした。
今思えば住所を聞いとけば良かったかも・・・。
次のスレでもedo murasakiさんの独特な視点の写真を楽しみにしています。
光と影の万年ルーキーさん
鮮やかな紅葉のお写真を見るたびに自分も撮りたいと感じていますが、2度も空振りで来週こそはと思っています。
「もう一発!」の鮮やかな赤が印象的です。
キャんノンとびらさん
「痒い、かい〜 (x_x;」のコメントが写真とマッチして笑いを誘います。
綺麗なシャボン玉には、なんとキャんノンとびらさんがはっきり写っていますね・・・うそです(笑)。
isoworldさん
>常識的な状態で常識的な写真を撮るよりも、ちょっと変わった状況(場合によっては望まない状況)で
(ふつうでは撮らない)いい写真がかえって撮れることがありますからねぇ。
まさにその通りでちょっとしたきっかけが良い写真を呼ぶ事が多いと感じます。
あるいは逆境をチャンスに変えるしぶとさかもしれません。
おまけの1枚のスズメバチは凄過ぎます。こんな近距離で自分に向かってきたらと思うとぞっとします。
まさか、虫除けの網を全身にかぶって撮っている・・・なんて事は無いですね。
maskedriderキンタロスさん
車の事故と聞くといろいろと思うことが・・・。
でも、怪我が無い(有っても全快)が一番です。
写真を撮れる事を幸せと感じなくては。
大砲レンズで撮れるのも良いですね。
中熊猫さん
昭和の初めにタイムスリップしたような5人乗りバイクは、バイク王国台湾かなと思いましたが
確かノーヘルは罰金が高いので違うだろうし、そうなると中国・・・
でも顔立ちが日本人ぽい!?、もし日本なら報道大賞(常軌を越した違反の決定的瞬間!)の写真と思います。
それから私は人形でも何でも綺麗なら何でも撮るのが好きです。
せっかく後世に残すなら、綺麗な方が喜ばれるでしょう。
そうで無い場合は、苦労して撮っても簡単に捨てられそうです。
でも報道的(記録的)な意味合いのある場合は話が別ですが。
書込番号:12091704
2点

みなさん、こんばんは。
今日は一日雨模様でじめじめしてましたね。
本スレも180レスを越えました。
本日の23時に切り替えとのことですので、また後ほどおじゃますることになると思います。
写真はUPしないことになってますけど、寂しいので一枚だけ。
■チャピレさん
海面の反射が綺麗ですね〜。どうしてもお腹の白いウミネコと海面のコントラストの影響でAFが迷いやすい中で、
これまたバチバチピントが来てますね。
四枚目は、海面で踊ってるのでしょうか?ムーンウォーク?
楽しい写真ですね〜。
■ボニ−&クライドさん
>紅葉の時期ですので感動写真一杯見せてください。
もう、うれしくて頑張っちゃいますよ!
■edo murasakiさん
水の反射を生かし、葉っぱや岩のテカリが生かされてる。おみごと!
二枚目の黄金は・・・・すごいですね。
いやあ〜いい宝物見つけましたね。
■coolkikiさん
ハーフNDは色々と用途があるのですが、価格が高いのが障害なんですよね。
■一ノ倉 沢太郎さん
二枚目、三枚目、良い雲出てましたね。
広角レンズのパースペクティブを生かしたダイナミックな写真で気持ちいいです。
四枚目は、奥を暗くして奥行き感を見せてくれましたね。現場はかなり暗かったんじゃないかなあ。
■TSセリカXXさん
昨年のお写真でもぜんぜん構わないですよ〜。
鳴子峡って大迫力ですね。岩盤にへばりついて根を張っている様が良く見てとれます。
撮影してみたい場所ですね。
書込番号:12094102
1点

沢さん、お疲れ様でした。
自分は、これから通しで夜仕事になってしまいましたので...(x_x;)
仕事のやり過ぎです(笑)
また、皆様、新しい板でお会い致しましょう(__)
書込番号:12094144
1点

一ノ倉 沢太郎さん ご無沙汰してます。
ROMはしてるんですがねぇ〜〜〜アハハ
『7D・・・』から始まり『EOS全機種・・・・』もPart12まで進んだんですねぇ〜〜〜
今回がスレ主として最後の活動とか、お疲れ様でした。
いろいろとありがとうございました。
もちろんここに至るまでに協力して頂いたスレ主さんもお疲れ様です。
7D発売からおよそ1年なつかしいですねぇ〜〜〜
先日珍しく夕焼けを撮りにお山まで上ってみました。
初日はガスってしまいNG、2日目も到着後しばらくはガスで・・・
この時期日が沈むと一気に寒くなりますが綺麗な雲海が綺麗でした。
オマケですがチェンソーカービングから一枚です。
細かなタッチをチェンソーで巧みに刻んでました。
書込番号:12094327
3点

みなさん、こんばんは♪
先日の告知通り、本日23時にスレを移行させて頂きます。
次スレ主は、光と影の万年ルーキーさんにやって頂きます。
万年さんは、豊富な在庫を持っていますので、素晴らしい作品が目白押しにUP
されると思いますので、楽しみにしていて下さいw
さて、自分はこのスレを以て、暫くスレ主を休ませて頂きます(無期限w)
今まで、本当に有難う御座いました!
スレを運営していく中で、楽しい事・腹が立った事・辛かった事等、多々ありましたが
参加者の皆さんの温かいご支援の中、今となっては全てが楽しい思い出となっています。
これからは、一参加者として各スレ主さんを皆さんと一緒にフォローしながら、スレを
盛り上げていければと思います。
本当に、有難う御座いました。
■TSセリカXXさん
こんばんは♪
今年の紅葉は、地域によって良い所、悪い所がハッキリ分かれているみたいですね^^;
やはり、今夏の影響をもろにかぶった所では、あまり良い紅葉の話は聞かないですね。
UPして頂いた、昨年の紅葉は素晴らしいですね♪
鳴子峡の名は聞いた事はありますが、良い所ですね〜
行ってみたい所ばかりが増えて、身が持ちません(笑)
>星空(天の川)も綺麗ですが、やはり龍の様な雲の写っているお写真が独特の色合いで最も良いと感じました
有難う御座います!
>私もこのような趣の有る山の写真を撮りたいですが、山に登らないのでだめですね。
それらの写真は、頂上直下まで車で行けるんですよw
実際に登るのは5〜10分程ですから、体力とかは問題ないですよ♪
ただ、そこに行くまでの林道が真っ暗で不気味なので、それに耐えられるかどうかですね(笑)
>次のスレでも山の写真、あるいは斬新な写真を楽しみにしています。
なんとか良い写真が撮れると良いのですが(;^_^A アセアセ…
>スレ主お疲れ様でした。
本当に、今で応援並びに、ご支援有難う御座いました!
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
次スレ主さん、大変でしょうが宜しくお願いします。
潤沢な在庫から、素晴らしい作品が数多くUPされるのを期待していますよ♪
>広角レンズのパースペクティブを生かしたダイナミックな写真で気持ちいいです。
有難う御座います!
パースペクティプだなんて、そんな用語が^^;
書けても、口じゃ言えなかったりしてw
舌を噛んじゃいそうだ(笑)
>四枚目は、奥を暗くして奥行き感を見せてくれましたね。現場はかなり暗かったんじゃないかなあ
そんなに暗くはないですよ〜
ただ、露光時間を稼ぐのにNDを使用していますw
■キャんノンとびらさん
こんばんは♪
>沢さん、お疲れ様でした。
有難う御座います!!
>仕事のやり過ぎです(笑)
そんなに仕事をして〜
赤道儀を買うつもりなんでしょ?!w
>また、皆様、新しい板でお会い致しましょう(__)
宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
■Dr.777さん
こんばんは♪
お久し振りです!
2枚目の雲海と、暮れかかった空に広がる雲が良い雰囲気を醸し出していますね!
チェンソーでの、彫り物も凄いですね!!
あんな、大雑把な機械で、ここまで繊細の彫る(削る?)のは凄いですよね!!
>『7D・・・』から始まり『EOS全機種・・・・』もPart12まで進んだんですねぇ〜〜〜
>今回がスレ主として最後の活動とか、お疲れ様でした。
>いろいろとありがとうございました。
本当に、一年数ヶ月が、あっと言う間でしたね^^;
Dr.777さんには、多くの場面で助けられました・・・この場を借りてお礼申し上げます。
本当に、有難う御座いましたm(__)m
>7D発売からおよそ1年なつかしいですねぇ〜〜〜
あの頃の、喧噪がまだ記憶に鮮明に残っていますよw
ル○キングとか、色々といましたね(笑)
まだ、このスレは各スレ主さんに依って続いて行きますので、Dr.777さんも変わりないご愛顧
宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
書込番号:12095434
1点

みなさん、再び、こんばんは。
一ノ倉沢太郎さん、スレ主お疲れ様でした!
次スレを担当させて頂きます 光と影の万年ルーキー です。
下記に、引っ越ししましたので、みなさん宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12095536/
書込番号:12095556
1点

★一ノ倉 沢太郎 さん
思えば、一ノ倉さんが7D板を立ち上げてから約1年、月日の流れは速いものですね。当面スレ主役を降板とのことですが、体調の関係でしょうか?そうだとすればくれぐれもお体を大事になさってください。このところROMだけの日が続いてきましたが、一ノ倉さんはじめ皆さんの写真にはいつも感心して、楽しませていただきました。スレ主ご苦労様でした。
★光と影の万年ルーキー さん
新スレ主ご苦労様です。今後も皆さんの写真で勉強したいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:12095614
2点

一ノ倉 沢太郎さん こんばんわ。
>なんか・・・いつもスルーされてるような^^;
沢太郎さんのレスを意識的にスルーしているわけではないのですが、確かにそう思われる状態になってますね。(^^;
お気遣いありがとうございます。そしてスレ主お疲れ様でした。
書込番号:12095643
1点

■遮光器土偶さん
こんばんは♪
>思えば、一ノ倉さんが7D板を立ち上げてから約1年、月日の流れは速いものですね。
本当に「あっ!」と言う間に過ぎ去っていったような気がします。
ご心配を掛けちゃって・・・
体調面に関しては、問題ないですよ!
至って元気ですのでw
ただ、自分の様に風景しか撮らないと、毎日UPする写真の在庫確保も結構、大変なんですよ^^;
まあ、それだけの問題ではなく、しばらく自分の写真を考えてみたいな・・・なんて柄にもない事を
思ったりもしてw
また、いつか復帰するかも知れませんが、その際はまた宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
■KISHI1968さん
こんばんは♪
意識的にスルーされてるとは思って居ませんのでw
皆が、楽しんで・そして参考に成るスレになってくれることを願っていますので、KISHI1968さんも
これから、ドンドン作品のUPお願いしますd(^-^)ネ!
また、近くにいらっしゃるようなので、一度プチオフでもやりたいですね♪
>そしてスレ主お疲れ様でした。
有難う御座います!!
書込番号:12095729
0点

こんばんはー、新スレも立ち上がっていますが、12のレスは12でしようと思います。
★チャピレさん
おおー、ヤバーイ!!本物登場だぁ〜^^
うーん、やっぱ本物は違うナァ〜。。目が生きてるもん!それと、背景。。。動体ばかりに目が行っていない証拠ですよね〜、まだまだ頂は高いですね!チャピレさんの座は安泰です(^^
>ミサゴじゃないでしょうか^^よく撮れていますね。私もミサゴとかサシバなど撮ってみたいのですがなかなか出会えません。撮れてうらやましいです。
おおー、本当だ!ミサゴだ!全然知らなかったです(笑)なんかめずらしいみたいですね。ちょっとラッキー♪(目が大きくて狙いやすかったのもポイントですね)
★coolkikiさん
おおー、ちょっと自分も写しこむと雰囲気が変わりますよね〜。なんかいいですね。
あと、思い切って道を斜めにしてみたりしても面白いかもです!
>明るい所と暗い所の兼ね合い(露出?)が本当に思ったように
測光モードというのがありますので、自分が表現したい被写体にあわせた設定が出来ますよ。
>ピントもこの構図だったらどこにあわせたら一番良いのかさえ迷ってしまいます(^_^;)
僕は大体1/3ぐらいの所で合わせます。でも、こういうときは絞り込んでるから大体パンフォーカスになってるんですけどね!
RAW撮りはされてあるんですね!失礼しました。以前のファイルを時間がたってやり直しても面白いですよ!
スレが変わってもきてくださいね♪
★KISH1968さん
おおー、加工上手ですね!うん、広がり感でてますね!
★isoworldさん
紅葉の葉っぱ、綺麗ですね!
2枚目しぼっていて80mm程でも背景がかなりボケていますね。不思議な感じです。。
>500mmで大きく写していますね。私も500mmで鳥は撮るんですが、ピッタリとフレームに入れるのは難しくて、羽の先が切れたり尾が切れたりで失敗続きです。
チョウやトンボではそれ以上にフレームから外れやすいのですが。
ありがとうございます!本当isoworldさんに褒められるなんて!嬉しいです!(^^)
僕の場合、蝶やトンボはフレームの中では窮屈だ!といわんばかりに消えていきます(TT)
★ボニー&クライドさん
そっかー、ボニー&クライドさんは野球経験者だったのですね!いいなぁ、色々経験者だから分かる事があるから、、、僕は経験がないので大体想像の世界ですもの。。
正直言うと、2004年から野球に対するプライオリティがとても下がってしまっているのですよ。。そんななか、今年こそは!と思っていたのですが。。。
それにしてもクライマックスシーリーズチャンピオンとか旗まで作ってビールかけまでして・・・どんだけなん!って気持ちもあります。。
★TSセリカXXさん
最近は出来るだけ、撮影している方にも声かけたりしている僕です。なんか、とてもいいアドバイスくださったりして、うれしく思う時が多い気がします。
場所にも寄るのでしょうが、みんあ優しい気持ちで撮影できれば良いなと思う僕です。
昨年の紅葉、良いですね〜。紅葉スポットにいってみたくなりました!
今日もシャッター押せる自分に幸せと感謝を感じています!
★DrT777さん
なんかお久しぶりです。1枚目、良い雰囲気ですね。そして3枚目、おおー鷹っぽいですよね。これだけ、木屑吸い込むとくしゃみがとまりそうにありません!(見ているだけでむずむずしちゃう僕です)
★光と影の万年ルーキーさん
>ホークスの敗戦にキンちゃんが泣いた・・・涙は万年が拭ってあげるね!!
ありがとうございます。って泣いてはないですが。。(^^;
でも、これで3回目のなかなか眠れない釈然としない夜を過ごしました。
まぁ、いいんです、うちは本当の感動と喜びをしっていますので、、、、
でも、本当素直に優勝チーム同士で日本シリーズで、敗者復活は両リーグ2位同士で、日本3位でも決めればよいのに。。。でも、盛り上がんなくて興行的にはむりなのなかな。。
万年さんのブルーの写真がとても良くて、、、これは自分は撮れないので本当いいなぁと思いますね。
★edo murasakiさん
えどさんの写真って、本当に光の屈折・色合いが絶妙ですよね!僕にはその魔法も使えそうにないです。。
ふどまりが悪いのは、ある意味実験的な要素がたぶんに含まれてるからではないかと思います!
>著作権侵害シリーズいいですね。
コレを見ると、やっぱり長いレンズが欲しくなります(^^;
2枚目の鳥さん、なんだか、カッコイイです。
ありがとうございます!長いレンズも面白いです!ぐぐっっっと近づいてくる被写体におもわず笑ってしまう時もあります(意味不明)
僕もハーレー撮影しました。。新スレでUPしますね〜。
★一ノ倉 沢太郎さん
このレスにレスは不要ですよ〜(^^/
沢サンお写真って、スキルとかより何より、「俺が好きな物を、好きなスタイルで撮りたい」という気持ちが前面に出ていますよね。僕はそういうのが好きですし、僕もそうありたいです。
腕、アイデアも大事ですが、本当撮りたくてワクワクしてる感じ・・が出てるのが楽しいです。
深まる秋の空、、、満天の星、、、流れる川、、、どれをとってもとても素敵で、見ている時間だけで、書き込みがタイムアアウトしそうです。
これからも、良いのバンバンみせてくださいね♪
書込番号:12095902
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





