デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

1200fpsで撮影

2016/09/25 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

再生する通常速度

再生する1200fps

製品紹介・使用例
通常速度

製品紹介・使用例
1200fps

モデルガンの3点バースト連射をニコ1の1200fps録画でとらえてみました。
通常速度だと何発撃ってるか全く分かりませんが、スローでみると3発きっちり撃っているのがよく分かります。

スローモーション動画面好きなのですが、1000fps以上で撮影できる機種はかなり限られるのが残念です。

書込番号:20235620

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/25 12:14(1年以上前)

えっこの通常速度のやつ3発撃ってんの?!
Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ やるなロボコップ☆



次は是非、実弾がリンゴを撃ち抜くスーパースロー動画を♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20236315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/25 12:29(1年以上前)

>アナスチグマートさん

空薬きょうのはずなのに、まだ詰まっているように
見えるのは仕方ないのですか?
見えないものが見えると気になるものですね。

排莢をどの方向にするのかをメーカーが真剣に考えることが良くわかりますね。
自身、隣の人がやけどしないようにせねばなりませんから。。。

書込番号:20236358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/09/25 12:41(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
3発きっちり撃ってます。
ロボコップの銃はこの銃を改造してフルオート可能にしたものです。
オート9という名称で今でもエアガンで売られています。

>けーぞー@自宅さん
実弾と違って弾頭がついたまま排莢します。構造上仕方ないのです。
私は実銃は撃ったことがないので違和感はないですが。

書込番号:20236398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/25 13:20(1年以上前)

サイバーテロ対策課に通報しときました (´・д・`)b

書込番号:20236500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/09/25 18:36(1年以上前)

>☆M3☆さん
ちなみにモデルガンはエアガンと違って対象年齢制限がないので誰でも使えます。
エアガンより安全ですよ。

書込番号:20237254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/26 00:32(1年以上前)

>アナスチグマートさん

空薬きょうが飛び出すようにぜひトライしてください。
実包ではなく!!、空薬きょうって所持するだけでアウトなのかな?

>Masa@Kakakuさん

単射と3連射と連射を切り替えれるモノが多いですよね。
どうして3発か、、、理由を聞くと怖いですが。。。

> All
ハワイやグアムや米国本土に行けば、観光客でも実射が
経験できたと思います。
火薬の匂いを身に着けたまま、空港に行くと大変な目に
合うかもしれません。
ご注意ください。

昔はテキサスくらいの田舎(失礼!)に行けば、自分んちの庭で
射撃練習できたのにな。。。
古き良き時代です。。。

# 道路標識を"的"代わりに使ってはいけません!!

書込番号:20238500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/09/26 22:21(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
空薬莢はエアガンショップなどで普通に売られていますので大丈夫だと思います。
オープンカートというのを使えば空薬莢を排莢しているように見えます。
昔持ってましたが手放してしまいました。

書込番号:20240942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

ニコ1で発火天国♪

2016/09/16 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

ガバメント

44マグナム

M500

ニコ1のハイスピード録画機能をつかって、モデルガンの発火の瞬間を捉えてみました。
写真は400fpsの動画からの切り出しです。

いままであまり使ったことのない機能ですが、こういう撮影には便利なことが分かりました。
露出がうまく合ってませんがご了承ください。

書込番号:20207501

ナイスクチコミ!7


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/16 23:35(1年以上前)

モデルガンで発火?
調べたら成る程、エアーガンとモデルガンの違いが分かりました。

書込番号:20207529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/17 00:46(1年以上前)

モデルガンとエアーガンの区別なんてそれ趣味にしてる人以外そうそう区別つかないよ(^_^)/

うちの周りも同じだしょって(T-T)

書込番号:20207719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/17 01:32(1年以上前)

>発火! (>_<)

ニコ1の電池ってサムスン製?かと思って覗いたら・・・・・・。

書込番号:20207801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/17 06:03(1年以上前)

もっと言うと無可動実銃と言って発砲機能を取り去った実銃も販売されています。
無論許可無しで購入可能です。

書込番号:20208028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/09/17 08:07(1年以上前)

再生する1200fps   44マグナム

製品紹介・使用例
1200fps 44マグナム

みなさんコメントありがとうございます。
1200fpsで動画も撮ってみました。

写真のは露出が高すぎたので、かなり露出を落として撮影しました。
発火の様子が分かるかと思います。

書込番号:20208200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2016/09/17 09:25(1年以上前)

コルトSAA

デリンジャー

追加でUP。
発火できるモデルガンは楽しいですね。
発火準備やメンテナンスが面倒ですが。
ちなみにモデルガンには基本的に年齢制限がないので何歳でも遊ぶことができます、

書込番号:20208413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/18 08:28(1年以上前)

ハッカの産地は北海道の北見、
発火の常連はサムスンのギャラクシー、
えっ ニコワンも発火? サムスンのバッテリー?をニコワンで使ってる?


と思ったら 発火「撮影」天国なのね (-_-;)

書込番号:20211449

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2016/09/18 18:22(1年以上前)

ニコワンも所有しているので 
タイトルに釣られてしましました。

でも 面白かったです。

書込番号:20213206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/18 18:57(1年以上前)

昔のモデルガンの発火は大変でした。
特にオートマチックはね。

まずは平玉火薬を丁寧に切り抜いて必要数をカートリッジに詰める作業がありました。
でもイザ発火となると不発&暴発&ジャミングの連続。
装填した7発を綺麗にブローバックさせるのは至難の業でした。
そのくせして全弾マガジンに装填してスライドを引いて手を離した途端発火・・・しかもフルオート
のマシンピストル状態。
また平玉の火薬カスが曲者ですぐに掃除しないと石化してもう大変。
数発撃つとそのせいでカートがチャンバーに張り付きを起こしにっちもさっちもいかなくなる。
それを防ぐ為カートの外側に薄くオイルを塗布したりと涙ぐましい努力をしていました。

そのうちMGCからMGキャップが発売されましたが実に革新的なものでした。
火薬詰めも楽だしS&WのM76を買って全弾20発不発・ジャム無しで綺麗にフルオート
発火したした時は感動ものでしたよ。

まあ母親には火薬臭いっていつも怒られていましたが。

古い話しでスミマセン。

書込番号:20213307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信22

お気に入りに追加

標準

修理対応期間経過製品購入のメリット。

2016/08/29 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5843件

@ 安くて高性能。

A よく「個体による当たり外れ」が話題になりますが、生産終了後
  7年も経過すると、外れ固体は粗淘汰され尽くしている。

B 高級機であればあるほど購入後大切に保管され、「デッドストック」の
  ようなものが出てくる。

C 修理対応期間前にオーバーホールされている場合がある。

書込番号:20152917

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 08:26(1年以上前)

キヤノンで申しますと、

50D  2017 5月

1Ds3 2018 5月

1D4 2018 11月

5D2 2019 11月

7D 2021 2月 楽しみです。

書込番号:20152930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 08:28(1年以上前)

D 対応期間経過により、大切に使い余計長持ち。

E 売却時価格が購入時より高い場合がある。

書込番号:20152933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/08/29 08:29(1年以上前)

うーむ。太郎。 MARKUさん。
主張に必要なのは根拠で、根拠のない主張は良いご意見とは言い難いですよ。
ご自身とかお知り合いの体験でしたら、それを具体的に述べるといいんじゃないでしょうか?

(^_^)一応こんな顔で述べていると思ってください。

書込番号:20152935

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 08:35(1年以上前)

>ネオパン400さん

レスありがとうございます。

経験則です。

書込番号:20152944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/29 08:37(1年以上前)

同時にデメリットのほーも考慮してやれば、それぞれの答えに行き着くかもね
考え方はひとそれぞれだよ

書込番号:20152947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 08:43(1年以上前)

ニコンさんの場合。

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do?categoryCode=0

書込番号:20152958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/08/29 09:12(1年以上前)

メリットだけで話を進めちゃダメですよ。

デメリットには触れずにメリットだけを強調するのは詐欺と同様の手口。

書込番号:20153006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/08/29 09:52(1年以上前)

細かい事言うなよ。
他の機材購入相談スレにしたってデメリットの話なんか皆しない。

つうか、中古機材の話してる時点で皆デメリットは織り込み済みでしょ。

書込番号:20153079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 10:05(1年以上前)

キヤノンさんの場合。

https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html

書込番号:20153115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/29 11:00(1年以上前)

なんか坊主サンが神様に見えた(´・Θ・`)・Θ・`)Θ・`)ジェットストリームショボーン

書込番号:20153235

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/29 17:18(1年以上前)

@ 安物買いの銭失い。
新品を買って長く使うのが、最も満足感が高く、最終的に安上がり。

A よく「個体による当たり外れ」が話題になりますが、生産終了後
7年も経過すると、市場には「外れ」個体しか残らない。

B 修理対応期間購終了まで、ほとんど使われず保管されていた個体は、
高級機であればあるほど、金銭的に余裕がある人の購入が多く、
修理対応期間終了後もそのまま 死蔵され、市場に出る可能性は低い。

C わざわざ、修理対応期間前にオーバーホールされるような個体は、
酷使されている可能性が高い。



そんな事、百も承知で手を出すのが、男ってもんです。
とりあえず買ってから、後でゆっくり考えましょう。

書込番号:20153945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 18:16(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

残念な考えです。

書込番号:20154067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 18:17(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20154069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 18:18(1年以上前)

>横道坊主さん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20154070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 18:20(1年以上前)

>☆M3☆さん

さくら印さん 5D3売ったの?

エグゼクティブ モキュ?

書込番号:20154077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 18:21(1年以上前)

>きいビートさん

言論の自由ですね。

書込番号:20154080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 18:22(1年以上前)

D3s二年後に買おうかな?

10万円位で。

書込番号:20154084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 18:24(1年以上前)

1D3 今すぐでも買いたい。

書込番号:20154088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 18:36(1年以上前)

ミラーレスは、三年程度で激安なので

買いやすいですね♪

書込番号:20154128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/08/29 18:43(1年以上前)

1D 系やD 一桁は、頑丈なのでジェットコースター

イエス です。

書込番号:20154140

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ347

返信103

お気に入りに追加

標準

野生動物撮影における迷彩効果に関して

2016/08/13 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

ACU(UCP)

NWU

NWU(AOR2) TYPEV

野生動物愛好家の皆さんおはようございます。
お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?

野生動物と言っても生態は様々ですね。
皆さまは普段どの様にしてカモフラージョしていますでしょうか??

ちなみに私は上記作例の米軍迷彩を使用していますが効果としては。

ACU(YCP) アーミーコンバットユニフォームの略
迷彩色に黒が含まれておらず、その為動いた時に印象が残らないよう設計されている。
河原・冬季等に効果を発揮する。

NWU(ネイビーワーキングユニフォーム)
海の中・・・な訳は無く迷彩効果は全くありません。
映画「バトルシップ」に影響されて購入。
海軍では最近その迷彩効果が疑問視され更新される事が決定した。

NWU(AOR2) TYPEV
森林や草原等緑の多い場所にて効果を発揮。
先日鳥友より下半身が無い様に見えると言われる。

迷彩服のパターンは様々です。
被服に限らずレンズカバーやグッズでもいいですよ。
皆さんはどの様にされていますか?

書込番号:20111118

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/13 08:45(1年以上前)

東ドイツ軍 レインカモ コンバットバッグ♪

まあ、街中でファッションとして使ってるだけだけど(笑)

書込番号:20111166

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/13 09:02(1年以上前)

対人間ではなく、対野生動物なのですよね?
だったら有彩色にあまり意味はないかも。。。

人間に撃たれないように気を付けてください。
打たれ強い人もいるようですが。。。

書込番号:20111197

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/13 09:07(1年以上前)

>ブローニングさん
興味深いスレ建てありがとうございます。
買おうかと何度か楽天とかアマゾンとか覗いたのですが、
機能性よりファッション性を重視して作られたと思われる商品も多くて、
どんなものを選んだらいいのか良く分かりません。
撮影用には皆さんどこで買われてるんでしょう?
迷彩の種類や機能性を重視するとサバゲー関連のショップでしょうか?

書込番号:20111205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2016/08/13 09:07(1年以上前)

おは〜!   ブローニング同志

夏場はこれ短いので探検中であります∠(^_^)

書込番号:20111206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/13 09:11(1年以上前)

>対人間ではなく、対野生動物なのですよね?
だったら有彩色にあまり意味はないかも。。。

てか鳥類(爬虫類も)は色覚あるよ?
紫外線まで見えるから対策はヒトよりむしろ難しいと思う

哺乳類の多くは色覚が弱いけどね
進化の過程でいちど色覚を失った時期があるゆえに

書込番号:20111216

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/13 09:13(1年以上前)

シート状のフェライトをポンチョにしてます☆
d( ̄▽ ̄)b

どうしても重くなるので機動性では一歩劣りますが、高い電波吸収力により対レーダー波のステルス性は目を見張るものが…



相手は野生動物だ!
ε=ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(b_ _)b アウチ

書込番号:20111220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/08/13 09:15(1年以上前)

>S.vulgarisさん

上野アメ横の中田商店へどうぞ。


動物に迷彩のウェアが効果があるかはわかりませんね。
レンズに迷彩のコートしても前レンズやボディは隠せませんし。
どれもカメラマン自体のモチベーションを保つ効果が一番大きい気がします。

書込番号:20111224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/08/13 09:19(1年以上前)

OD色

あふろべなと〜るさん

早速の投稿ありがとうございます。
通称「雨だれ迷彩」ですね。
西側製品には及びませんが東独製品は当時のソ連軍製品に比べて品質がケタ違いに良かった。
マニアックな一品ありがとうございました。


けーぞー@自宅さん

迷彩服ってまわりの環境に溶け込むものですが、そのパターンによっては人の形をボカす効果が
あるんです。
単色しか認識できない野生生物だと一部の迷彩柄しか認識できず人の形には見えていないと
想像します。
ですの黒とかOD色一色の服では逆に人の形がモロ見えではないかと想像します。

*作例は20年程前に購入したOD色。
ウエストが合わなくなりも10年位タンスの肥やしになっています。


書込番号:20111233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/13 09:41(1年以上前)

NWU(AOR2) TYPEVのボクサータイプのパンツ履いてます☆
d( ̄ー ̄)b


いわゆる勝負パンツです♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20111268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/13 09:41(1年以上前)

迷彩も進化していますね。究極的には熱光学迷彩かな。
動物相手なら匂いもか?
ならば熱臭気光学迷彩ならカンペキ。

書込番号:20111269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/13 09:45(1年以上前)

>トムワンさん
情報ありがとうございます。
ネット販売もしているようですので、後でじっくり見させて頂きますm(__)m

>動物に迷彩のウェアが効果があるかはわかりませんね。
そうなんですけど、実際にプロで野鳥や動物撮ってる方が使ってるのを見ると、
やっぱり少しは効果あるのかなーと試してみたくなるんですよね^^;

書込番号:20111273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/08/13 10:03(1年以上前)

左:サバゲー用(?) 右:ACU(UCP)

S.vulgarisさん興味を持って頂いてありがとうございます。

そうですね、ファッション的なものは機能性を考慮していないものがあるので要注意です。
サバゲーショップもいいですがやはり老舗はトムワンさんさんの言う通り中田商店です。
当地札幌にも中田商店提携のキャプテントムと言うお店が中心街にありよく行きます。
あと最近は沖縄のお店に注目しています。
中田商店等では入手できないホンモノが数多くありネットショップも盛んですよ。
実際の効果に関してはのちほど〜


同志オリエントブルーさん

これまた涼しげな。
私も短いパンツは持っていますが意外と迷彩柄持って無い事に改めて気付きました。


あふろべなと〜るさん

おっしゃる通りですね。


Masa@Kakakuさん

カメラへの影響は無いのでしょうか??
きっと大自然の中では不自然さ満開でしょう〜


トムワンさん

キヤノンの白大砲レンズは夏場目立ち過ぎますが冬の雪原では効果絶大・・・・
鳥撮りの方の中には撮影直線まで前玉を隠している人もいらっしゃいますね。


☆M3☆さん

なんですと〜そんなんあるんですね。
それだけ履いてフィールド歩いていたらアソコが見えないと言われそう・・・・


あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

究極はソレです。
ハリーポッター的なのがあればどんな野鳥でも獲れそうです。
山林でヒグマと遭遇してもやり過ごせるかな・・・・・??


作例はブッシュハット(ブーニーハット)です。
左は何かの安売りで買ったもんで¥1,500位だったかな??

書込番号:20111324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/13 10:03(1年以上前)

レンズと自分にもスカーフをして凹凸を無くし立膝で撮影しています。

ブローニングさん

あちらこちらでお世話になっております。
とても興味深いスレッドありがとうございます。
鳥撮り一年坊ですが自分なりに調査して実践した結果をカキコします。主に河川敷、河口、森林の猛禽類です。

北海道の方々は良くご存知だと思いますが、第一人者 齊藤慶輔先生によると赤と黄色は好まない様です。猛禽類を事故から守る為に赤×黄色のポールが採用され成果があるようですね。

また、巨大な建造物や人工物には意識が薄い為、ゆっくり回る風力発電の風車に巻き込まれて毎年かなりの事故が起きていました。視力も飛翔能力も素晴らしいはずの猛禽が...最初は信じられませんでした。
(齊藤先生の著書、NHKより)

自然界ではありませんが、バードショウを開催する野鳥園のスタッフに質問したところ、三脚が視界にあると飛ばなくなっちゃうフクロウさんがいる様です。

上記の情報やフィールドでモーキンズの方々に頂いたアドバイスをもとに以下の事を実践しております。

◇可能であれば車から撮る。車から降りる時に注意する。

◇赤と黄色や高コントラストの服は避ける。(狩猟区以外)

◇シルエットの凹凸を無くして大きくみせる。

◇海岸では流木に寄り添って低い姿勢を保つ。

◇ホビーズワールドで購入した迷彩スカーフでレンズと三脚を囲う。

間違っていることもあるかも知れませんが、実践前より近くまで来てくれる様になりました。
長文失礼しました( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20111325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/13 10:04(1年以上前)

ブローニングさん
デジタル迷彩も要るかも?!

書込番号:20111330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/08/13 10:35(1年以上前)

ベトナムタイガー

PARK SLOPEさん

サスガはモーキンズメンバー、反応が早いですね。
オオワシやオジロワシなんて車の中からは撮り放題なのにドアを開けた瞬間一斉に
飛び立ってしまいます・・・・・
ここだけの話、自身の迷彩はしていますがカメラ関係の迷彩はまだしていません・・・


nightbearさん

我々が言うデジタル迷彩って言うのは先の作例にあるドット柄の事なんです。
一説には軍事衛星等からデジタル撮影された時に拡大時デジタル画像のピクセルとドット柄
が融合して分かりずらくなるとの事です。
現在先進国でデジタル迷彩を使用していないのは陸自位かな・・・・・


迷彩効果に関して その1

別のスレにも同じ事をカキコミましたが。
昔モーキンズ駆け出しの頃練習を兼ねて石狩の草原でトビを撮っていました。
当時はパーカー等普段着でしたがどうしてもトビ達は私の上空で回避行動を取り近づいて
くれません。
そこで、タイガーパターンと言う迷彩服を着て草原に立った所、トビ達には私が見えていない
らしく上空を飛んでくれる様になりました。
でも・・・レンズを上に向けるとまた回避行動を取ります。
カメラを抱えしゃごんで暫くするととまたトビ達が上空を舞い始めました。
この経験から迷彩効果はあると感じています。

作例はそのタイガーパターン
ベトナム戦争時にグリーンベレー等の特殊部隊が好んで採用した迷彩柄。
本来ジャングル向けではあるが草原や笹藪等でも効果があると言われている。




書込番号:20111414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/13 10:36(1年以上前)

うちの業界での話ですが。

ディスクドッグプレーヤーになるためには。
その1、迷彩のパンツを買う!

というのが有ります(笑)。

書込番号:20111415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/08/13 11:01(1年以上前)

PARK SLOPEさん

しかしながら完璧な迷彩です。
光学迷彩はムリでも河川敷ではACU(UCP)、草原ではタイガーパターンと環境色に対応
してカメレオンのごとく色が変わるといいんですねけどね。

◇極力目は合わさない。です
だるまさんが転んだ状態で接近する時はブッシュハットから僅かに覗き目は合わせないように
しています。
ピキンーって目が合うと飛ばれる事が多々あります。

前玉で思い出した事がひとつ。
以前当地にある私設動物園でフライトショーを撮っていた所ハリスホークがどうしても飛んで
くれませんでした。
調教のオネーサンが「今日は大きなカメラが来てるので緊張してるのかな〜」って言ったので
試しにレンズを下に向けたとたん飛び出しました。
鳥は間違い無くレンズ前玉を意識しています。


アプロ_ワンさん

なかなか興味深い風習(?)ですね。


最近は減少傾向ですがバラエティ番組等を見ると出演者の誰か一人位は迷彩柄を着用していたりします。
ジャケットだったりパンツだったり。
はたまたジャケットの襟部分だけ迷彩だったりメガネのフレームだったり。
私物なのかスタイリストのセレクトなのかは分かりませんがね。



書込番号:20111464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/08/13 11:36(1年以上前)

陸自3型迷彩(実物)

同じく

しかしながらやはり日本国内において最も迷彩効果が高いのは陸上自衛隊2型及び3型迷彩でしょう。

なんせ国内での野戦を想定したもの。
日本の植生を徹底的に解析しコンピューターがはじき出したと言われる逸品です。

こちらは官給品の入手は不可ですがレプリカであれば簡単に入手可能です。
私は・・・自国のモノはちょっとテレ臭くて持っていませんが小学生の次男が多数所有しています。

先進国で唯一(?)デジタルパターンでは無い陸自の迷彩服とくとご覧あれ〜

書込番号:20111532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/08/13 11:38(1年以上前)

親分、毎度です。 モーキンズサボってまして、すみません。
久々の迷彩ネタですね。 迷彩の効果といえば、河原で鮭を突っつく親分の写真ですね。
仕事中なんで、帰宅してからちゃんと書き込みします。

今時の迷彩って、不可視光線の反射率なんかも自然界に合わせてあるそうです。
赤外線による熱の反射ということです。 赤外線を使った暗視装置でも判別できないらしい。
それはそれで危ないので、友軍の兵士と認識する為のパッチが付いてます。

書込番号:20111539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2016/08/13 12:01(1年以上前)

おとめ座のおっさんさん

おひさしぶりです。
流石の北海道も暑くて猛禽撮影には出掛けておりません・・・・・

あの河原でのイケメン画像ですね。
まさに実戦の見本となる画像かと思いますので是非アップお願します。

そうそう、”おとめ座のおっさんさんと米兵における次男デザートマーパット効果”
も近い内発表しま〜す。

書込番号:20111587

ナイスクチコミ!3


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 胆嚢さん
クチコミ投稿数:68件

マイクロフォーサーズがデビューした2008年当初は、隙間産業的な一過性のシステムだろぐらいに思ってたのですが、
いつのまにか公式レンズだけでも68本!こんなに数が増えています。

オリもパナも本気ですね。

公式レンズ
7-14mm ●オリF2.8 ●パナF4.0
9-18mm ●オリF4.0-5.6
12-32mm ●パナF3.5-5.6 ●パナF2.8
12-40mm ●オリF2.8
12-50mm ●オリF3.5-6.3
12-60mm ●パナF3.5-5.6
14-42mm ●オリF3.5-5.6×3種類 ●パナF3.5-5.6×2種類
14-45mm ●パナF3.5-5.6
14-140mm ●パナF3.5-5.6
14-150mm ●タムF3.5-5.8 ●オリF4.0-5.6×2種類
35-100mm ●パナF2.8 ●パナF4.0-5.6
40-150mm ●オリF2.8 ●オリF4.0-5.6×2種類 ●パナF4.0-5.6
45-175mm ●パナF4.0-5.6
45-200mm ●パナF4.0-5.6
75-300mm ●オリF4.8-6.7×2種類
100-300mm ●パナF4.0-5.6
100-400mm ●パナF4.0-6.3
8mm ●オリF1.8 ●パナF3.5
8.5mm ●コーワF2.8
9mm ●オリボディキャップF8.0
10.5mm ●コシナF0.95
12mm ●パナF1.4 ●オリF2.0 ●コーワF1.8
12.5mm ●パナ3DレンズF12
14mm ●パナF2.5×2種類
15mm ●パナF1.7 ●オリボディキャップF8.0
17mm ●オリF1.8 ●F2.8
17.5mm ●コシナF0.95
19mm ●シグマF2.8
20mm ●パナF1.7×2種類
25mm ●パナF1.4 ●パナF1.7 ●オリF1.8 ●コシナF0.95×2種類 ●コーワF1.8
30mm ●パナF2.8マクロ ●シグマF1.4 ●シグマF2.8
42.5mm ●パナF1.2 ●パナF1.7 ●コシナF0.95
45mm ●パナF2.8マクロ ●オリF1.8
60mm ●オリF2.8マクロ ●シグマF2.8
75mm ●オリF1.8
300mm ●オリF4.0 ●トキナーF6.3


ひょっとして、商業的には旧フォーサーズより成功してるんじゃないですか?

しかし、こんなにレンズがあっては、選ぶユーザーは大変ですね?

書込番号:20058951

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/22 23:42(1年以上前)

>隙間産業的な一過性のシステムだろぐらいに---

ニッチ フォーマット狙いは確かだったでしょう。パナ配給網の凄さか。

書込番号:20058967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/07/22 23:57(1年以上前)

ニッチというより、コダックの撮像素子が高額すぎて、サイズを小さくするしかなかったのではと愚考しています。
エレクトロニクスショーのパナのブースで一眼には魚眼が必須と説得したら、3年後くらいに魚眼が発売されました。
残念ながら、対角魚眼でガックリ。
今からでも遅くないですから、220°くらいの画角の全周魚眼を発売してほしい。

書込番号:20058996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2016/07/23 00:25(1年以上前)

レフがあるのが嬉しいよね♪

書込番号:20059062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/23 00:49(1年以上前)

>マイクロフォーサーズがデビューした2008年当初は、隙間産業的な一過性のシステムだろぐらいに思ってたのですが

個人的にはそういう感覚は全くなかったなああ
ついに、レンズ交換式カメラのおいて革命が起きるのかと感無量でしたね

ミラーレス構造を熱望していたし
それこそデジカメの最終進化形と思っていたので♪

書込番号:20059101

ナイスクチコミ!3


スレ主 胆嚢さん
クチコミ投稿数:68件

2016/07/23 01:00(1年以上前)

皆様、コマンタレブー、いやいや、コメントありがとうございます。
     (↑このようなしょうもないオヤジギャグは無視してくだされ)


>うさらネットさん
パナ配給網の凄さは分かります。ホームセンターにもパナのカメラ置いてますからね。
海外にも強いだろうし、オリはパナと組んで良かったですね。

>ガラスの目さん
そんな裏事情があったのですね。いや、ご推論はかなり当たってると思います。
当時はセンサーが高かったですからねー。
220°の全周魚眼も発売になるといいですね。

>松永弾正さん
レフ。300mm F6.3のレフレックスレンスのことですね?
ケンコーからも400mm F8.0があるようですね。
面白いレンズがたくさんあって良いことだと思います。

>あふろべなと〜るさん
流石あふろさん、先見の明がおありですな。
あふろさんはこのままマイクロフォーサーズは生き残ると思いますか?
今後、キヤノンやニコンからフルサイズミラーレスが出てくる可能性もありますが。
私はm4/3は面白い規格だと思うので続いてほしいです。

書込番号:20059126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/23 01:31(1年以上前)

胆嚢さん

一覧作成、ご苦労様。過去にも似たような一覧を見た記憶があるのですが、胆嚢さんとは別の方がお作りになったのでしょうか???

> ひょっとして、商業的には旧フォーサーズより成功してるんじゃないですか?

良く知らないのですが、4/3って、そんなに売れていたのですか?レンズの性能等は別として、システム全体の商業的な成果では、m4/3の方が圧倒しているのでは??

> しかし、こんなにレンズがあっては、選ぶユーザーは大変ですね?

m4/3では、プロとお金持ちアマチュアしか買わないようなレンズが発売される事は殆どないので、似たようなレンズがしかも同じ会社から出過ぎだと思います。

・m4/3レンズラインナップ
http://four-thirds.org/jp/microft/lens_chart.html

・4/3レンズラインナップ
http://four-thirds.org/jp/fourthirds/lens_chart.html

・コンバージョンレンズまで並べて、多く見せようとする涙ぐましい努力!(p.2)
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/lens/lens.pdf


誤解がないように言い添えますが、私はm4/3が大好きで、今後にも期待しています!!

書込番号:20059170

ナイスクチコミ!1


スレ主 胆嚢さん
クチコミ投稿数:68件

2016/07/23 01:49(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
はい、過去の一覧は存じませんので別の人です。
最近のレンズはオリとパナの焦点距離がかぶってるものが多いと気付いて
整理してみたらなかなかうまくまとまったので投稿しました。
m4/3のレンズラインナップのチャートを見ると面白いですね。
かぶりまくってますね。
商業的にはやはりm4/3のほうが旧4/3より売れてるのですね。
私も今はm4/3ユーザーとなってます。(前は他社ユーザーでした)
昔は『あんな小さいセンサー』なんて小馬鹿に思ってましたが
いざ使ってみるとなかなか良くて、驚き桃の木山椒の木でした。

書込番号:20059201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/23 02:12(1年以上前)

胆嚢さん

レス、ありがとうございます。

> はい、過去の一覧は存じませんので別の人です。

大変失礼しました。調べたら、私の記憶にあったのは、鳥のように花のようにさんが作成なさった一覧でした。

・マイクロフォーサーズもレンズのラインナップが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16844888/

> 商業的にはやはりm4/3のほうが旧4/3より売れてるのですね。

売れ筋ランキング(以下が例です)等でm4/3を見掛ける機会が多いので、「システム全体の商業的な成果では、m4/3の方が圧倒しているのでは??」と申し上げましたが、数値に基づいたコメントではありません。その点、ご了解頂ければ、幸いです。

・デジタル一眼販売ランキングTOP10(6月27日〜7月3日、GfK)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1607/11/news060.html

> いざ使ってみるとなかなか良くて、驚き桃の木山椒の木でした。

まさにその通りだと思います。

書込番号:20059242

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/23 03:51(1年以上前)

>胆嚢さん
作成ごくろうさまです。結構かぶってますが手ブレの違いとキットレンズの構成により思ったより選択肢が狭まるんですよね・・・
最初は予算の都合でかみさんとレンズが共用できるから始まって、気づくとカメラとレンズが増えている・・・写真を手軽に楽しめる点でM4/3のシステムはユーザーの購買欲を結構つかんでいると思いますし、スマホにもまだまだ対抗できるとは思っているんですがね。

書込番号:20059317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/23 04:51(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。

書込番号:20059350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/23 05:00(1年以上前)

>胆嚢さん

マイクロ43のボディは、M5 2 や GX7 2辺りが

長く使うのに良さそうな。

書込番号:20059355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/23 08:01(1年以上前)

私は、Lumix G1を発売の半年後辺りから使い始めましたが、発売当初はパナの売り子さんに毒づいたことがありました。
「こんなファインダじゃ見えないじゃんか」とかですね。

が、半年後に購入したのは、バリアングル液晶を使えば妙な構図が楽に作れるとか単純な思いが引き金だったような。
ですから今でも背面液晶で撮るのが殆ど。

当時、センササイズについては頓着しなかったですが、それは今も同じです。
E-520とかに興味の出だした頃ですかね〜。
あちらに手出しせず、こちらで幸い?だったです。随分と台数が増えてしまいました。

書込番号:20059554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/23 09:38(1年以上前)

>胆嚢さん
こんにちは

はじめてのMFTミラーレスだしたパナには敬意を感じますねえ。

でも最近レンズ高けーよなー
オリも超望遠だすって噂だし

書込番号:20059774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/23 10:17(1年以上前)

胆嚢さん
ようにたんあるけどな。

書込番号:20059862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 胆嚢さん
クチコミ投稿数:68件

2016/07/23 17:42(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ランキングにはオリやパナが食い込んでますね。
旧フォーサーズのころにはここまで健闘してなかったように思います。
マイクロに移行して成功でしたね。

>しま89さん
スマホではm4/3の画質やボケは真似できませんからね。
逆に手軽さとか遊びではスマホに敵うカメラはないでしょう。
というわけでワシのような機械音痴はm4/3のほうが使いやすいです。

>太郎。 MARKUさん
いいボディのほうが長く使えそうですね。

>うさらネットさん
バリアングルは便利ですね。いろんなアングルで撮ると楽しいです。
センサーはm4/3の大きさがあればもう必要十分ですね。

>健康フィルターさん
高級レンズは手がとどきません。300-500mm F2.8-4.0なんて100万以上しそうです。
ワシのような貧乏人のために安いバージョンの300-500mm F5.6-8.0なんてのも作ってほしいです。

>nightbearさん
そうでっしゃろか?いえす、ウイキャン。

書込番号:20060778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/23 18:04(1年以上前)

胆嚢さん
ボディー参入が、なかなか無いゃん。

書込番号:20060822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/23 18:04(1年以上前)

m4/3、使いやすくて愛用していますが、いつ撤退されるかの不安とも戦っています(笑)
オリンパスさん、パナソニックさん、頑張ってね〜 (^o^)/

書込番号:20060824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/23 18:15(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

m4/3にこそ、
「長寿と繁栄を」
のお言葉を… ^_^

書込番号:20060850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/23 18:40(1年以上前)

これだけあっても、まだ、欠けてるところがあるんだよね。
超広角の単とか。

書込番号:20060898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/07/23 19:33(1年以上前)

コンデジで大もうけをしたサンヨー、パナ、ソニー、サムスンなどはコンデジ市場の過当競争による利益率の低下に加えて、自ら生産するケータイ・スマホに市場を奪われるであろうことも予測していただろうと思います。

さればでござる、ソニーはミノルタのカメラ事業を買収しパナはフォーサーズ規格に加わって、コンデジより付加価値の高いデジイチに参入したのでしょう。

結果としては、キヤノン・ニコンには対抗できず、その間にコンデジの市場縮小も進み、コンデジのリストラが急務となっていたパナ・ソニーにはミラーレスは格好のリストラ対策商品となったはずです。

そのミラーレスも時間稼ぎにしかならないとパナなんかはデジタルカメラ事業はリストラを進めました。パナは三洋電機の買収など大きな経営判断ミスをしましたが、デジカメ事業のリストラの判断は早かったですね。

パナのレンズの種類が多くでたのは、山形工場の稼働率を維持するため採算度外視で新レンズを出さざるを得なかったのでは?

書込番号:20061024

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ158

返信91

お気に入りに追加

標準

デジカメ幸福論。

2016/07/09 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

デジカメ(一眼やミラーレス)は、

ボディ一台。レンズ2-3本が良いと思います。

余計な心配しなくて良いので。

故障すれば買い替え。

書込番号:20022951

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/09 10:20(1年以上前)

写真やめれば幸福かも?

書込番号:20022986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/09 10:25(1年以上前)

沼に沈む根性出せよ…

書込番号:20022998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/09 10:30(1年以上前)

余計な心配をする事に至福の歓びを感じている人もいるみたいですが。

書込番号:20023013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/07/09 10:49(1年以上前)

余計な心配って?

ボディ、レンズ共に例とは全く違う所有数ですが余計な心配が何かも判らないくらい心配事はありません。

書込番号:20023051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/09 11:00(1年以上前)

本気の撮影のときボディ1台では怖くてやってられんよ…
カメラ壊れて撮れませんでしたではすまないので(´・ω・`)

書込番号:20023079

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2016/07/09 11:18(1年以上前)

カメラや写真が趣味の人やプロの人達は除いて、
たまに写真撮るっていう人ならボディ一台、レンズ2-3本でいいと思いますよ。

ここに来るような人達は写真が好きな人が多いから所有カメラやレンズの数も多いと思う。

書込番号:20023120

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/09 11:21(1年以上前)

カメラを趣味と言っている人でも、ダブルズームキットのみで勝負している人も多いですよね。
私は必要に迫られてA009なんて購入しましたが、当初は18-300オンリーで行く予定でしたから。
折角なので40mmも買いましたけど、安心するためにサブ機も欲しくなるのが普通なのかと思っていました。

>ボディ一台。レンズ2-3本が良いと思います。
ボディー2台、レンズ4本ですが、何か?

>余計な心配しなくて良いので。
何を心配するのでしょう。

>故障すれば買い替え。
故障は修理
修理期間はサブ機で我慢

書込番号:20023126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件

2016/07/09 11:24(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

それなんですよね。

書込番号:20023139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/09 11:28(1年以上前)

お金のない人ほど1点豪華主義でってパターンが多いからカメラ本体がその対象になる可能性は大だな
車でも1台しか持てない人は高級車でどこに行くにも同じ車、庶民的なファミレス駐車場に高級車というのも良くあるパターン
個人的にはカメラは複数台保有が幸福だと思うけどね

書込番号:20023148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件

2016/07/09 11:30(1年以上前)

>9464649さん

それは、ある意味理想形です。

買う楽しみを残すために敢えて空席にしてます。

完成すると、「次」が気になる性分なので。

書込番号:20023155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2016/07/09 11:53(1年以上前)

>デーパーンさん

けち と言うより、40D の出来が

良すぎるため、買い替えの必要無いからです。

故障すれば今すぐにでも注文します。

50D を。

書込番号:20023215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/09 12:22(1年以上前)

やべぇ…
ほぼ当てはまってる…
カメラ、ペンタk-30とレンズ4本生活…( ; ゜Д゜)

書込番号:20023269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/07/09 12:47(1年以上前)

此のスレもスレ主にもデジャヴュを感じるのはアタシだけ…?!(・◇・;) ?

デジカメ4台銀塩5台レンズ27本で未々不満なアタシ(~o~)

書込番号:20023325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/07/09 12:56(1年以上前)

撮る対象にもよりますね。
考え方も人それぞれ、


レンズが2、3本で済む人もいれば済まない人も
済まない人は幸福にはなりませんわ…

ボディが故障した場合で、その時は何も撮れませんので、
幸福にはなれませんわ…

このような場合で幸福になれない場合は、どうお考え?


書込番号:20023341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/09 13:04(1年以上前)

40Dは良いカメラですよね。
激変フルサイズ!への変更はないのでしょうか。

書込番号:20023362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/09 13:27(1年以上前)

個人的にはカメラは複数台は当たり前なんだけど、それだけではデジカメ幸福とは言えないかな。
自分が所有しているカメラよりグレードの低いカメラ(6Dや5DVなど)で満足しているより人がいるのを知ったら
或る意味、デジカメ幸福を感じるかもしれないな。

書込番号:20023410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2016/07/09 13:28(1年以上前)

 先日、50D が壊れた私。
 この際と kiss X4 も売って、kiss X7 の2台体制に移行。

書込番号:20023413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/07/09 13:51(1年以上前)

余計な心配したくないからボディ4台にそれぞれレンズ着けて行きました。
壊れる心配より撮れない恐怖を回避。
雨のなか、カメラもレンズもストロボも無事でした(^^)v

書込番号:20023476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/09 14:02(1年以上前)

>デジカメ(一眼やミラーレス)は、ボディ一台。レンズ2-3本が良いと思います。
余計な心配しなくて良いので。
故障すれば買い替え。

写真幸福論なら正解だがデジカメ幸福論としては不正解。 (^-^)

確かに、機材沢山持ってる人に限って「後継機は何時?」
「誰かサンプル画像おくれ」
しまいには、他人にまで「何時か満足出来なくなりますよ」
って暗示かけたり
常に何か心配してる
こんだけ心配して一体何時写真撮りに行くの?
みたいな。
自分の写真の出来に関しては、画質以外一切気にしてないようだが…。

書込番号:20023501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:416件

2016/07/09 14:08(1年以上前)

>アナスチグマートさん

今すぐなら、5D2 か 6D か

フルサイズではないが、1D4。

書込番号:20023512

ナイスクチコミ!1


この後に71件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング