このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 992 | 200 | 2019年3月23日 12:22 | |
| 114 | 17 | 2019年3月11日 22:03 | |
| 75 | 27 | 2019年2月16日 20:40 | |
| 900 | 200 | 2019年2月11日 17:05 | |
| 18 | 12 | 2019年2月3日 08:49 | |
| 24 | 4 | 2019年1月11日 20:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
当スレは、自然や街角の風景、動植物の写真を気ままにペタペタと貼って楽しんでいくようなスレです。
加えて写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真を深掘りできたら良いなーとも思っています。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、カメラのメーカーや機種は問いません。
コンデジやスマホ等のお写真も歓迎です。
お仕事の状況によってお返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただける方は是非お写真をお待ちしております(*^-^*)
13点
のらぽんちゃん、こんにちは。
(その17)開設おめでとうございます^ ^
先日、良い香りに誘われて立ち寄った近所の神社に咲いていた梅の花をペタリさせていただきますね。
桜に比べ地味ではありますが(^^;
書込番号:22506480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
南国植物を背景に 中学生ご当地アイドルを撮りました。
無言でローアングルから撮ると変な爺と誤解を招くので、
高い植物や、神社の石段を背景にした場合
下から見上げるのが雰囲気を高めるカメラ目線だと説明して撮りました。
撮影会終了後
撮影会主催者は言いました。
『イルゴ53は大変なモノを撮って行きました』
『…?!』
『貴女の心です。』
『は、はいっ!』
書込番号:22506505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ニコングレーさん
待っていて下さったとおっしゃって下さり嬉しいです。
今年もあっという間に桜の季節、3月となりました。
河津桜、背景も淡いピンクで彩られすごく綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164335/
引き続き、よろしくお願いいたします(^o^)/
書込番号:22506652
3点
ビリやん
(その16)から少しだけ間が開いてしまったのですが、いつもすぐに来て下さり、本当にありがとうございます。
引き込まれるような深紅の梅のお花、とても味わいを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164354/
今年は梅のお花をじっくりと見ることが叶わなかったのですが、ビリやんのお写真を通じて家でも楽しむことができました。
書込番号:22506654
4点
写真家の謎さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございます。
植物園の丸いガラスの格子が計算されているかのように背景に入っていて構図が映えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164360/
以前と少しだけHNが変わられたようですが、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:22506656
4点
YAZAWA_CAROLさん
こんばんは。
お久しぶりです(*^-^*)
当スレを見つけて下さって早速お越し下さり、ありがとうございました。
ハワイのココクレーター植物園という植物園からの写真でした。
艶々と輝く蝋梅、すごく綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164388/
鬼太郎のお茶屋さん、お写真の色合いとも相俟って鬼太郎の世界観が出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164390/
書込番号:22506666
4点
のらぽんさん、スレ立てありがとうございます。お待ちしておりました。(^^)/
6084さんとのらぽんさんのオーディオ話がマニアック過ぎて付いて行けません笑
α6400が出ましたね。まだ実機は見てませんが評判良さそうで気になります。そのうち触ってこようかと。
α7買ったので山形にぷらっとラーメン食いに行ってきました。(なんでやねん
書込番号:22506699
7点
のらぽんさん
たまに参上したします。
やはり、ハワイでしたか!!
■オアフ島にワイキキがあるのでしたね、知りませんでした^^;。
会社入社当時、友人と行きました。
・アラモアナショッピングセンターでご飯食べました。
スペアリブがでかーーーーーい、^^;。
ステーキもでかーーーーーい、^^;。
やたらと日本のビールを勧められましたが、勿論バドでした。安いな 。
ドリンク代はウエイターのマージンになるそうですね。
・セブンイレブンでおにぎり買いました、、、
カリフォルニア米?で粒が長かったでしたーーー。
日本円換算でほぼ同じでした^^;。
・大橋巨泉の店を見ましたーーー
・初めてストリートガールにお声をいただきました。
●●ドルでした、、
■ハワイ島
・キラウイア火山にサンダルで行きました、寒い―――。
ツアー添乗員が日本人おばあちゃまで、曰く
「子供までは日本語が話せました。
しかし、孫までは話せないのです。
できれば小さい子供がいたら、英語ではなく日本語を使ってください!、と言われました。」
感動!
広島から、ハワイ開拓希望で来たそうでした。なのに、日本領土になりませんでしたと、ととと。
でした。
書込番号:22506792
3点
>のらぽんさん
新スレおめでとうございます。
宜しくお願い申し上げます。
私はまたまた、昨年に引き続き「真壁のひな祭り」を撮ってきました。あんまり代り映えしませんがご容赦下さい。
1)〜3)はα7Uにキヤノン玉で撮影しました。4)は持ち帰ってから自宅で、M8+ポンコツズミクロン90F2.0でフラッシュを使って撮影しました。
昨年も買いましたが、また欲しくなり、ミニお雛様とミニ下駄、下に敷いてある和のハンカチを自分用に買いました。
書込番号:22506880
5点
>MCR30vさん
>酒田市
土門拳記念館には行かれましたでしょうか?
土門拳の作品が沢山見れますし、建築も美しいです。
書込番号:22506888
2点
>6084さん
土門拳記念館は知りませんでした。綺麗なところで見応えもありそうですね。
次行く時に寄ってみたいと思います。教えて頂きありがとうございます。
酒田はというか山形って見所が多くて東北の中でも結構好きなので何回でも行きたくなる場所ですね。
書込番号:22507051
6点
>MCR30vさん
私は、写真の勉強にと、土門拳記念館を見学する為だけに、新幹線に揺られて、電車乗り換えて、酒田市に伺ったのでした。
私こそ、他にも沢山拝見すべきでした。
書込番号:22507217
5点
のらぽんさん
新スレ、ありがとうございます。
早、その17なんですね。
6084さんに同じく、お雛様の画像アップです。
地元のふるさと村に、おひな様が飾られるのですが、ここ数年、ワンコと散歩ばかりで、撮りそびれていました。
そう言えば、昨日の「チコちゃんに叱られる」の再放送で、お内裏様とお雛様の問題が出てましたけど、私もチコちゃんにしかられそうです。(^^;;
最上段がお内裏様とお雛様ではなくて、“お内裏様”というのは男雛と女雛(めびな)をあわせた総称のことなんだそうですね。
サトウハチローさんが間違って”ひな祭りの歌”の歌詞「♪お内裏様とお雛様 二人ならんですまし顔♪」にしちゃったもんで、そういう勘違いが広まったみたいです。
書込番号:22507388
8点
MCR30vさん
こんばんは。
スレの立ち上げを待ってくださっていたとのこと、とても嬉しいです。
米沢へのご旅行のお写真、ありがとうございました。
雪原の風景、太陽の光が美しく凛とした空気感がすごく素敵です。
美しい冬の世界観に引き込まれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164406/
酒田ラーメン、美味しそうです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164413/
とろけるようなぼけが素敵です。
柔らかな木の質感が伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164537/
MCR30vさんを始め、皆さんの素敵なお写真に感謝です。
また引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:22507549
3点
YAZAWA_CAROLさん
こんばんは。
ここ数年、ハワイの雰囲気に魅了され旅行に行くようになりましたが、アラモアナショッピングセンターはトロリーバスなどの停留の起点にもなっていたり食事したりとなじみ深い場所です。
ハワイ島にもいらっしゃったのですね。
私も昨年初めて行ってみた島で、自然ツアーとして見どころ満載のロケーションでした。
後ほど知ったのですが、広島からのハワイへの移民は意外に多かったそうで、広島県民として驚きました。
そう言えば、広島市との友好都市はホノルル市だったことを思い出しました。
(その16)にもアップした写真ですが、ハワイ島のヒロの街のハタ・ビルディングも1912年に広島出身の日系移民のハタ兄弟によって建設された写真です(*^-^*)
書込番号:22507556
8点
6084さん
こんばんは。
真壁のひな祭りのお写真をありがとうございました。
今日は桃の節句、ひな祭りですね。
見応えのある、ひな壇です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164478/
格子からの光が差し込むところが、良いなーと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164480/
ミニお雛様とミニ下駄も可愛らしくて素敵なお土産です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164481/
書込番号:22507559
3点
ts_shimaneさん
こんばんは。
こちらのスレを見て下さり、またお越し下さり、ありがとうございました。
真っ白なキャンバスに少し咲く梅は、一層美しく感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164668/
土に色濃く咲くパンジーの姿とその影が印象的で素敵な作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164674/
「ウエディングフォト」をヒントに何かお写真をお考えでしょうか。
「何か」を見つけられた際には、お披露目して下さること楽しみにしています(*^-^*)
書込番号:22507561
3点
キツタヌさん
こんばんは。
スレの開設後に早速のお返事を、本当にありがとうございました。
お雛様のフォーカス、綺麗です。
周りのぼけと相俟って奥行き感もあってとてもお雛様が映えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164663/
こちらのお写真も背景の障子や周囲のぼけの雰囲気からはっとするようなお雛様が現れて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164667/
お内裏様、すっかりお殿様の方だと思っていたので、男雛と女雛をあわせた総称とのことだったとは目から鱗です。
書込番号:22507574
3点
改めて、たくさんのお返事をありがとうございました。
今日最後の写真は前向きな気持にさせてもらえそうな写真を選んでみました。
皆様も明日から月曜日が始まりますがお仕事等、頑張ってお過ごしくださいませ(*^-^*)
書込番号:22507584
8点
こんにちは。
3/2にCP+に行きましたが、混雑が嫌になってさっさと出てみなとみらいをぶらりとしてました。
丁度、大桟橋にダイヤモンド・プリンセス号が停泊していたので、写真貼ってみます。
大桟橋が隠れてしまうほどの巨大な船。
間近で見ましたが大迫力でした。
それでは失礼します。
書込番号:22507651
6点
>Light-Himさん
水上タクシー (SUITAKU/横浜はしけ運送協同組合)をチャーター(貸し切り)すれば、水上から色々撮れますよ。
書込番号:22507685
1点
>写真家の謎さん
あれれ、今しがた”謎の写真家”さんとも他のスレでお会いしましたが、別の方???
書込番号:22508074
1点
あ゛間違えました、”謎の音楽家さん”でした、フォトグラファーでなくてミュージシャン。ごめんなさい。
かつて6804というあたしのソックリさん?が短期間出没した事がありますが、あたしとは無関係、主張されている事も全然違います。
書込番号:22508088
1点
こんにちは。新スレおめでとうございます。
花見ネタはいち早く>ニコングレーさんに先を越されてしまったので、違うネタを。。。
老齢の知人からSPレコードを100枚ほど譲り受けました。
しかし78回転(rpm)のレコードプレーヤが無い Σ(゚д゚lll)
これまで使っていたDENONのも不調だったので、探したところヤフオクでTechnicsのSL-1200MK4というのを
見つけてゲット!!ダイレクトドライブです。
SP用カートリッジもおまけに付いてました。
しかし調べていたらここでカルチャーショックが!!!
昔は「レコードプレーヤ」と呼んでいた機器全体の総称が「ターンテーブル」に、
じゃあレコードを乗せて回転する「元ターンテーブル」部分は?というと「プラッター」に呼び名が
変わっていました。あ〜長生きするもんじゃない・・・(笑)
プラッターなんてHDD用語じゃないですか(´・ω・`)
『プラッタ(Platter)とは、ハードディスクドライブやフロッピーディスクと呼ばれる磁気ディスク装置の、
平滑な円盤状の記録用部品のことである。』Wikiより
でもDENONのベルトドライブに比べ重量も2倍になったけれど回転が安定してノイズも無く
音の伸びも格段と良くなりました。
今までにない機構として針先を照らす「スタイタスライト」というのが付いているのですが
ムギ球で冴えなかったので青色LEDに交換したところド派手になりました。
まあ部屋のイルミというかアクセントということで。
書込番号:22508253
7点
>たのちゃんさん
知ったかご容赦
英語圏では昔ら「ターンテーブル」って呼んでた様な。
で、日本ではご説の様にクルクル回る円盤の所をターンテーブルって呼んでて、その部分「だけ」売ってて、トーンアームも売ってて、お金が有って(なんせ中級コンポ一式よりトーンアーム1本が高い)好きな方はトーンアームに付属してる型紙頼りに合板にジグソーなんかで加工して「レコードプレーヤー」を作ってたそうな。
スピーカーの箱、昔は「スピーカーボックス」、気取った方は「エンクロージャー」なんて言ってた。
今日日はなんて言うのかしら。これも日曜大工マニアの餌食。
書込番号:22509487
2点
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164325/
南国のサンセットって不思議と日本で見る夕日とは違って見えますよね。
以前フィリピンのボラカイ島って所に旅行に行きましたが、ビーチでゆっくりと沈む夕日を眺めながら贅沢な時間を過ごした思い出がよみがえりました。
いつも仕事帰りに見る夕日は何故か涙が出てきそうな気持ちになりますが笑
書込番号:22509625
7点
のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
その17開設おめでとうございます。
お仕事お忙しい中、スレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164331/
いつもながら緑の色合いが素晴らしいですね。
空と緑の対比のバランスがよく、勉強になります。
貼付写真は先週の日曜日に撮った、東京都亀戸天神です。
書込番号:22509877
7点
>6084さん こんにちは。
>>好きな方はトーンアームに付属してる型紙頼りに合板にジグソーなんかで加工して「レコードプレーヤー」を
そうそう、中学生の頃やりましたよ。SME3009のトーンアームにガラード401のターンテーブルを親の知り合いの大工に
作ってもらった箱に入れて。。。
でもハウリングはするし周りの足音は拾うし針飛びするし高い投資の割には散々でした。
今度入手したThecnicsのターンテーブル(通は「タンテ」と呼ぶらしい)をLED化のため開けてみて唖然!!
重い理由はDDモータの下が防振ゴムだらけだったのです。
総重量12kgのうち8kgはゴムの重さ・・。
そんなこと「初歩のラジオ」誌には全く書いてなかったよね〜・・・ (゚Д゚)
書込番号:22509940
2点
>たのちゃんさん
おはようございます。
>中学生の頃
おっかっねっもっちぃ〜♪
SME、あたしなんか聞いた話、雑誌で読んんだ話、憧れる事も出来なかったですねぇ。サエックなんて銘柄も記憶しています。
>高い投資の割には散々でした。
それが楽しいのですよね、自作は。
>ハウリング
真空管ひっぱたいても音が出る(実体験)、グリッドが揺さぶられるからかしら、アンプなんかの真空管もハウリングの原因になる様です。
>通は「タンテ」
なるほど、トーンコントロールを「トンコロ」とか、録音ボリウムを「レベコン」とか・・・・通気取ってやらしいスラング・・・あたしは一寸引いちゃう。
>DD
その昔、今のデジカメのスペックでの言い争いみたいなのがターンテーブルの駆動方式であったみたい。
レフ機vsミラーレス機みたく、ベルトドライヴvsダイレクトドライヴ。(リムドライヴは蚊帳の外だった)
いっ糸ドライヴ!!なんてのも有ったわね。
DDはモーターが中心にあるので、レコード内周部で「ハムる」とか、DDはモーターのスロット=磁極の数だけ速度リップルが出るとか(そんなん耳で聞いてわかるのかしらん)
挙句の果てにCDプレーヤーにまで、ターンテーブル付きでベルトドライヴなんてのが発売されて・・・・・あ゛〜っ!!頭痛い(ToT)
書込番号:22510159
2点
>6084さん
一瞬、単機回送機関車(タンコロ)かと思いました。
一時何でもカナ2〜3文字で略すのがイケテルと信じられていた時期がありましたね。
が、、元凶は国鉄だったかも。
ヒナレク:東神奈川車掌区
シクウンチ:新宿運輸長
クマキチ:熊本鉄道管理局長
ウヤ:うやむや・・じゃない、運休! ..........ヾ(;☆ω☆)ノ
*規程に則った正式の電略です。
>のらぽんさん 脱線しました。
書込番号:22511276
6点
>たのちゃんさん
タンコロ:皆さんご存知の筈ですが、オートバイ乗りは単気筒車(エンジンのシリンダーが1個)をタンコロってい言ってました。
超有名なのがヤマハのSR-500
>のらぽんさん
超脱線ごめんなさい。
書込番号:22511293
2点
>6084さん
一瞬、単機回送機関車(タンコロ)かと思いました。
一時何でもカナ2〜3文字で略すのがイケテルと信じられていた時期がありましたね。
が、、元凶は国鉄だったかも。
ヒナレク:東神奈川車掌区
シクウンチ:新宿運輸長
クマキチ:熊本鉄道管理局長
ウヤ:うやむや・・じゃない、運休! ..........ヾ(;☆ω☆)ノ
*規程に則った正式の電略です。
>のらぽんさん 脱線しました。
書込番号:22511311
5点
ごめんなさい。
エラーが出たので再書込みしてしまいました。<(_ _)>
書込番号:22511316
3点
Light-Himさん
こんばんは。
お越し下さり、また貴重なお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
ダイヤモンド・プリンセス号、まるで地上にあるような巨大建造物に思えます。
このような建造物が海に浮かんでいるなんて不思議な気持ちになります。
船体や前景の自動車など、とてもクリアーな描写に驚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164754/
斜めから前に向かってのダイヤモンド・プリンセス号、迫力のある構図だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164755/
船体はとても綺麗なフォルムです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164757/
書込番号:22511632
3点
たのちゃんさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
私はアナログまでは手が回らないのですが、ご友人から100枚ものレコードを譲られたとのことで、これからの音楽生活、とても楽しみですね(*^-^*)
レコードの艶やかな反射する光が趣を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164943/
青色LEDは未来的な雰囲気を個人的には感じますが、青色に照らされたアナログプレイヤーは、昔ながらの温かみを感じるアナログとのイメージにギャップがあり、かえっていい味わいを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164945/
前景の桜がすごく良いなーと思いました。
橋を行き来する桜見物の方々も生き生きしているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165680/
前方の見晴らしがよく、眺めが最高の車両ですね。
お写真のような車両で旅行に行きたいものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165654/
書込番号:22511641
3点
MCR30vさん
こんばんは。
雪景色の本間美術館、日本の木造家屋の雰囲気が何とも良い味わいです。
特にお写真に写るガラス窓は今の既製品のガラスとは違う雰囲気を感じました。
大きく枝が歪んで映り込んでいて、ひとつひとつガラス窓にも個性があるように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165257/
竹に積もった雪が面白いです。
改めましてGMレンズのぼけ味は素直にとろけるように表現されていて秀逸だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165261/
南国の旅行、夕陽を見るだけでも旅行に行けて良かったーと思えます。
あの雰囲気に魅了されてしまいます(#^^#)
今年も行けるように頑張ります(*^-^*)
書込番号:22511646
3点
Digital rhythmさん
お越し下さり、また、温かなお言葉をありがとうございました。
枝垂れの梅に木の間から太陽の光芒の構図、とっても良いなーと思いました。
また枝垂れの梅は見応えがあり華やかで和を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165356/
濃いピンクの梅の花が青空にたくさん散りばめられていて、とても清々しく鮮やかな光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165357/
梅の配置、全体の色合い、素敵な作品に魅了されました。
加えて温かなピンクの色合いは春を感じます(#^^#)
いつも素敵な作品をアップして下さり、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165358/
書込番号:22511653
3点
6084さん
こんばんは。
当スレは緩いスレではありますが、自然や街角の風景、動植物の写真を気ままにペタペタと貼って楽しみながらも趣味としての写真を深掘りできたらいいなーと思っています。
写真を中心にした交流ということもあり、6084さんのお写真もお待ちしていますね(*^^)v
書込番号:22511654
7点
α今昔さん
こんばんは。
(その17)にお便りとお写真をありがとうございました。
一定間隔に橋脚が並ぶ姿は、建造物のこれからの完成に向け力強さに加え、人の営みを感じる作品だと思いました。
人の小さな力が大きなコンクリートの建造物を作り上げることを考えると感慨深いものがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165450/
またよろしければ是非、お写真を楽しみにしています(*^-^*)
書込番号:22511667
3点
皆さま、こんばんは。
今日もたくさんのお便りとお写真をありがとうございました。
今日はサボテンUFOです。
ハワイのココクレーター植物園で撮ったサボテンくんです。
ココクレーター植物園は今回で2回目ですが、すっかりお気に入りの場所になりました。
背景のノッポのサボテンは下記リンク先のANAのCMで出てくるサボテンくんです。
https://www.youtube.com/channel/UC58-ewaQkv0XmJcghGeUsIA
書込番号:22511679
8点
>のらぽんさん
脱線の連発ごめんなさい。
一部他スレでの既出のカットも有りますが、有名なニッシンデジタルさんのストロボ講習会での撮影をはります。
モデルはchikaさんといってローラースケート(ローラーダンス)の先生です。(掲載許可済)
私の主なお題はスポーツ撮りですが、それにフラッシュを使う事は、私の場合はありません。
選手に迷惑をかけるといけないからです。自分が選手してる時、「私も写真撮るんですけれど、フラッシュは止めて頂けませんか」
ってゼッケンつけてお願いした事もあります。
しかし、時と場合、競技のカテゴリーによってはフラッシュの利用も可能な様です。但し、フラッシュでの連写はダメだそうです。
フラッシュがオーバーヒートするのも有りますが、やはり選手に迷惑、場合によっては危険ですらあるそうです。
お相撲なんか昔からピカピカしてますよね。
書込番号:22511827
5点
のらぽんさん〜お早うございます。
素敵なスレを立てて頂きありがとうございます。
皆さんのお写真楽しく拝見させていただきました。
飲兵衛のヘボ写真も投稿させてくださいね。
満開の河津桜に寄って来ました。可愛いメジロちゃんです。
書込番号:22514551
10点
江戸の伝統的食べ物です。
・桜鍋 昔、お侍さんが吉原の遊郭に遊びに来てお金がなくなり、困って乗って来た馬をお代がわりに
置いて帰ったので、馬肉料理店が何軒も出来たそうです。都内に2軒だけあります。
・どぜう鍋 浅草に2軒あります。たっぷりのネギと甘辛い割下で煮込むとご飯とお酒が止まりません。
・あんこう鍋 「活あんこう」の身やあん肝、皮、ひれ(トモ)、胃、卵巣(ぬの)、エラの“あんこうの七つ道具” と呼ばれる
あらゆる部位の、味や食感の違いを楽しめます。茨城式の「どぶ汁」と江戸前の「醤油汁」の2通りあります。
居酒屋にもありますが、やはり老舗のが美味しい。
どちらも伝統的建造物で見どころ満載ですよ。
書込番号:22514831
5点
こんにちは。
写真貼らせていただきます。
先日のCP+の時にみなとみらいでとった写真とプラスαで河津桜です。
α7III+FE 24-105mm F4 G OSS
SilkypixでRAW現像
1枚目はCP+で唯一撮影した写真。
入り口にあったフォルクスワーゲン ビートル?です。
4枚目の河津桜、近所の咲いていたのでCP+に行く前に撮ってみました。
それでは、失礼します。
書込番号:22515970
7点
>のらぽんさん
染井の開花も~春分の日あたりとか、、、
その前に、、「 彼岸桜 」の 開花が、、
進んでおります。
2019.03.08
NIKON D500
AF-S NIKKOR 200-500/5.6E
書込番号:22516880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
6084さん
こんばんは。
お写真をありがとうございました。
髪の毛などの動きからも躍動感溢れるショットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165811/
書込番号:22518058
3点
浜松屋飲兵衛さん
こんばんは。
ソメイヨシノはこれからの季節ですが、早咲きの桜、満開の河津桜のお写真を届けて下さり、ありがとうございました。
満開の桜の中にいる愛らしいメジロの姿は、春の訪れを強く感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3166592/
ピンクのとろけるような桜の中から顔をのぞかせるメジロくん、朗らかで温かな雰囲気が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3166594/
書込番号:22518061
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
たくさんの彼岸桜のお写真、見応えがありました(*^-^*)
ニコングレーさんのお写真を拝見すると貴重な短い春の季節、私も楽しみたいと思いました。
淡いピンクから白色へのグラデーションの花びらが綺麗な桜だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3166614/
まとまって花を咲かせる様子は春らしい華やかな雰囲気を感じます。
いつの間にか春になっていること、お写真を通じて改めて感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167260/
書込番号:22518065
3点
たのちゃんさん
こんばんは。
詳しい解説付きの伝統料理のご紹介をありがとうございました。
どぜう鍋、私は食べたことがありませんがインパクトがあります。
濃い目の味付けで食べるようなイメージを持ちました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3166631/
とても美味しそうなあんこう鍋です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3166634/
書込番号:22518069
3点
Light-Himさん
こんばんは。
カメラやレンズまたRAW現像ソフトのご紹介を含めたお写真をありがとうございました。
思わず、どこかヨーロッパで撮られたお写真かと思いました。
車のボンネットに写り込んだ絵がとても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3166922/
遠近感を感じながらも真っすぐと上に伸びたビルのフォルムが美しいと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3166924/
明るく柔らかい基調、まさに春らしい光を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3166929/
書込番号:22518079
3点
皆さま、こんばんは。
今年に入ってまだ桜は撮りに行けていませんが、今日はプルメリアというお花をアップします。
ハワイと言えばハイビスカスやブーゲンビリアなどが有名ですが、プルメリアも街の中でよく見かけるお花です。
写真はココクレーター植物で撮ったものです。
書込番号:22518105
9点
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165778/
こんな面白いサボテンが有るんですね!初めて見ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167466/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167467/
普通に地面から咲いてるように見えました。プルメリアっていう花も日本じゃ見かけない?かわいいお花ですね。
酒田の帰りに銀山温泉に寄りましたが、日帰り温泉の時間に間に合わず残念ながら温泉には入れず・・。
結構な山奥だというのに外国人(主にアジア人)だらけで驚きました。
書込番号:22519122
6点
ニコングレーさん
こんにちは。
青空をバックに綺麗なお花のお写真をありがとうございました(*^-^*)
ニコングレーさんのお写真に触発されました。
久しぶりに新しいカメラを持ち出したくなりました(新しいカメラを買ったのは昨年の冬なのに外への持ち出しはまだ3回^^;。)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167695/
近所となりますが、もし時間が空いたら4回目のお出かけ捜査に行ってきます(*^^)v
書込番号:22519476
4点
MCR30vさん
こんにちは。
α7RV+SEL2470GM組み合わせによるたくさんの山形でのお写真をありがとうございました。
ツララと雪の温泉宿、とても趣があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167708/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167712/
外の青い雪の世界に温かみのある光が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167715/
雪が被った橋や木々を背景に温泉の街の光景は本当に美しくて風情を感じる作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167728/
柔らかな光が当てられふわっと照らされるお品書きが良いです。
背景のぼけ味が何とも綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167729/
書込番号:22519498
4点
>のらぽんさん
新スレ立ち上げありがとうございます <(_ _*)> アリガトォ
チト遅くなっちゃいましたが、また参加させてもらいまぁ〜スゥ ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3164742/
このお写真、私的には好みの写真です。
密林の樹木の造形素晴らしいですよね、まさにネイチャーアイランド、奥からジュラ紀の生物が現れても不思議ではありません ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167466/
地に落ちたプルメリアの花、見事なほど美しい…
でも、美し過ぎる恐さがあります、この花一つ一つが生き物のようでこちらに向かって歩いてきそう・・・ゴオォォー、オオーw(*゚o゚*)w
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167469/
>陰る中、一瞬、光が差したところをパシャリ
お気持ちよく分かります ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167786/
提灯がかかっている金属のパイプ組の描写が好きです、ちょっとリッチなトーン ^ ^
>MCR30vさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3165257/
酒田の本間美術館、昔仙台に住んでいた時行ってました、とても懐かしいです。
お写真の窓ガラスは、古いガラスで歪みがあるのですが、なぜか窓景色を温かにしていたと記憶しています。
それにここには、我が郷土の偉人佐久間象山大先生の書が飾られていたとも記憶しています ^ ^;
庄内では、本間家はお殿様より上の存在でしたでしょうか… ^ ^
銀山温泉は行ってないので、仙台にいたとき行っておけばと悔やまれます。
雪の銀山温泉、とてもステキな情景です ^ ^
それとα7RV+SEL2470GMのご購入おめでとうございます ^ ^
>たのちゃんさん
初めまして、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3166631/
駒形どぜう、
浅草で飲んだ時は、必ず行っております ^ ^;
来月も行くかもしれません(爆
>Light-Himさん
初めまして、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3166922/
うっとりするほど美しい映り込みですね。
CP+は忙し過ぎて行けませんでした、無念です ^ ^;
書込番号:22520415
7点
レンホーさん
こんにちは。
お越し下さり、ありがとうございました。
ずっとお待ちしておりました(*^^)v
大パノラマ風景、壮観です。
また建物一つ一つまでも解像する様子はすごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168040/
向かってくるコハクチョウの飛ぶ様子、とても難しそうな撮影と想像しますが、躍動感のある羽の動きや周囲に水しぶきを散らした一瞬の表情が見応えがあります。
また、これからの渡りに向けての準備運動をしているようにも思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168041/
肌や髪の毛の質感まで繊細にして凄い描写です。
このような高解像力のカメラで撮られることを考えると恐ろしいです^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168049/
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:22521918
4点
富士山3776mさん
こんにちは。
(その17)に来て下さり、また写真をアップして下さりありがとうございました。
晴れ晴れとした日本丸です(^^♪
大規模修繕工事中とのことで、周囲に足場が組まれ養生されていたお写真を以前拝見しました。
竣工は今年度末のようで、いよいよ新生日本丸の登場が近いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168146/
青空と雲が映る川にカヌーの姿、とても和やかな風景に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168149/
書込番号:22521920
3点
今日はせっかくの日曜日ですがお天気は雨となりました。
早咲きの桜は観ることができませんでしたが、久しぶりに近くの植物園に行ってきました。
写真はセルリアという南アフリカ原産の植物です。
一見すると地味ですが、等倍で見るとタンポポのような綿毛がたくさん見られ繊細だと思いました。
書込番号:22521927
7点
>のらぽんさん
>たのちゃんさん
またまたオーディオねたでごめんなさい。
ブラックディスク(アナログレコード)を聞くのには絶対必要なカートリッジ。
左から
シュアー、M44型:MMタイプ、当時ワゴンセールみたく、安売りしていたので買いました。シェルは手持ちに空きがあったので活用。シェルの方が買ったら高かったかも。音はイマイチだったけど、後から知ったのは、カンチレバーとか結構丈夫に作られていて、「スクラッチ」なんかに平気なので、DJの方とかご愛用だったとか。
オーディオテクニカ、105型?:所謂入門用の品。MMタイプ、音は可無し不可無し。最初の1個。
ソニー、型番失念:MCタイプなのですが、コイルの巻き枠がプラスチック製にしてあって、MI(IM)的な動作が完璧に排除されていました。コイルは8の字巻き。クリアな音が好きでしたが、使い方に少々クセがあって、軽すぎるので、鉛のウエイトをシェルとの間に挟み込む事が必要でしたし、トーンアームのオイルダンパーは解除する必要が有りました。こんな頃からソニー信者???
さて、写真の板なので・・・いぢわるクイズ!!♪
さて、カートリッジは、多少ねじれていますが、この向きが正しいです。トーンアームは有りません。
さてどうやって撮影したのでしょう?
フォトショは使っていません。
書込番号:22522018
3点
>レンホーさん
ありがとうございます。まだまだカメラまかせなので少しずつでも使いこなせるよう頑張ります。
広角レンズの12-24Gも買ってしまったのですが、広角って使ってみると案外難しいんですね・・。16-35GMの方がよかったかなと思ってしまったり。
佐久間象山大先生って幕末から明治維新の日本においてものすごく影響している人物だったようですね。こういった偉人の方々によって現代が繋がっている事を思うと感慨深いです。
>6084さん
オーディオクイズ?カートリッジ?さっぱり分からんです笑
書込番号:22522467
6点
>オーディオクイズ?
いいえ、写真の撮り方なんですけれど。「どうやって撮ったのでしょう?」って。
書込番号:22522680
2点
のらぽんさん
こんばんわ、近所にも徐々に春がやってきているなぁ
って感じられるようになってきました。
ちょっと、LEDライトをあてて撮影してみました。
花の名前に疎いのですが、多分??梅だと思います。
書込番号:22522695
5点
ニコングレーさん
猫追い人、素敵です(*^-^*)
猫ちゃんのお写真をありがとうございました。
お守りを首につけている姿がとても気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168448/
そっぽを向いた態度も、何とも可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168450/
書込番号:22522780
3点
6084さん
白地の背景としカードリッジの死角へ固定冶具を配置し、フラッシュなどを焚いて背景の側面と底面の境目等を白トビで隠しているのでしょうか(分かりませんが^^;)。
今回のスレの趣旨は(皆さんがより気軽にご参加して下さるようにという思いがあり)自然の風景や街角などで撮った風景やスナップ、動植物をテーマにした写真の交流にしていますので、またよろしくお願いしますね。
書込番号:22522781
11点
MCR30vさん
こんばんは。
SEL1224Gも買われたのですね!
おめでとうございます(*^-^*)
これで12〜70mmまでの広範囲をカバーすることになり、どんどんカメラに邁進されていらっしゃいますね。
トンネルから向こう側の景色が広がるところ、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168558/
とても幻想的で綺麗な風景と思いました。
私もこのような素敵な場所を眺めてみたいと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168560/
書込番号:22522791
3点
ts_shimaneさん
今日は西日本では1日中、雨となりました。
ただ昨日などのお天気でも暖かな春は一歩一歩近づいているように感じます。
お写真は私も梅と思いましたが、みごとな枝垂れ梅です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168637/
LEDライトの効果が出ているのでしょうか、昔の銀塩カメラの世界観を彷彿とさせるような素敵な風合いに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168638/
私も昨日撮った梅をアップします(*^-^*)
書込番号:22522792
6点
引き続きの写真は睡蓮です(*^-^*)
昨日はカスタムボタンをあれこれとセッティングして挑みましたが、今日は次回に向けカスタムボタンの修正を行いました。
今日も残り少なくなりましたが、引き続き楽しい週末をお過ごしください(*^^)v
書込番号:22522822
6点
>のらぽんさん
>自然の風景や街角などで撮った風景やスナップ、動植物をテーマ
テーマ設定の件、承知いたしました。
テーマに沿ったのを貼る様にします。
書込番号:22522843
2点
>6084さん
スレ主さん優しいからやんわり書いてくれてるけどいい加減迷惑かけてるの気付いたら?
自分の自慢話なら縁側いけよ しかもオーディオとかまるっきりスレチじゃんか
>すれ主さん
横槍のみでごめんなさい。。
書込番号:22522847
26点
因縁付けるだけの人が出てきましたので一言。
「どうやって撮ったのでしょう」がお題でした。オーディオはオマケ。
オーディオは他の方も話題にした事があります。
因縁付けるだけの方はソモソモ写真を貼らずにイヤミだけ言って去ってゆく方ですからスレチ以前の方です。
他人の作例に嫌みばかり言っているので、自作は怖くて貼れないのでしょうね。www
さて、風景等がお題との事ですので、かなりの旧作(15年前)ですが貼らせていただきます。
カメラはコンデジです。今日日のスマホに負けてしまうと言うのが昨今なのが良くわかります。
被写体は移築された二の宮金次郎の生家です。
書込番号:22522978
3点
のらぽんさん
写真ありがとうございました。
下記の写真は、ちょっと時間的に余裕がなかったのでしょうか?
奥のピンクの梅に目がいってしまいます。
前面が全体的に白で埋まっているので奥のピンクを主にもってければ
よかった気がしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168662/
これは、素晴らしいです。室内でありながら少し風で左からゆっくりと
動き出しそうに感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168677/
まぁ、私も道半ばですのでお互い精進してまいりましょう!
書込番号:22523039
5点
>のらぽんさん
こんばんは。
雨季の与那国島や宮古島を撮りたくなり、α6000、NEX-7での単焦点レンズをメインにして、コダックのFZ152も持ち出しました。
雨の中では片手で操作できる単焦点レンズが便利でした。ズームが必要な場合は、これも片手で操作できるコダックのFZ152の出番でした。
書込番号:22523073
7点
6084さん
こんばんは。
二の宮金次郎の生家の貴重なお写真をありがとうございました。
私はこのスレは趣味の写真の場として楽しいひと時を過ごしたいなーと思っています。
荒れてしまったり話が別の方向に流れすぎてしまうと、本来の趣旨からは遠ざかり、写真を通じた書き込みがし辛くなる雰囲気も出てくるかと思います。
6084さんもきっとお分かりとは思いますが、トゲトゲしい言い回しは、楽しい交流の場とはならず更なる荒れを誘発しかねないので、お控えください^^;
書込番号:22523628
26点
ts_shimaneさん
こんばんは。
あの梅の木は写真では少しわかりにくいのですが、しべの部分が茶色く黒ずんで写っているお花は、傷みが進み、奥のピンクのお花もぼかしてはいますが、かなり傷みが進んでいました。
梅全体が見ごろとしての時期が過ぎてしまい、そのような中でもピントを合わせたお花は数少ない元気な花びらとしべだったこともあり、あのような構図になってしまいました^^;
書込番号:22523638
6点
α今昔さん
こんばんは。
何と与那国島や宮古島にご旅行にいらっしゃったのですね。
羨ましいです(*^-^*)
馬と景色を拝見するとゆったりと時間の流れが進んでいるように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168757/
観光船からの海底遺跡、直線的な濃い青い部分がはっきりと見えます。
何かしら海底に構造物のようなものがあるようで想像するだけでも神秘的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168762/
書込番号:22523646
5点
皆さま
改めて、こんばんは。
睡蓮が今日の最後の写真かなっと思っていましたが、明日からの元気をもらえそうなオアフ島東海岸の風景を最後にします。
右側に見えるのはラビットアイランドと呼ばれる島です。
ウサギに似た島だからラビットアイランドという愛称だそうですが、私にはあまり似ていないように思いました。
それでは、また明日からのお仕事や家事など、頑張って行きましょう(*^^)v
書込番号:22523658
8点
のらぽんさん
そうだったのですか。お話しされた状況に出会うと目まぐるしく
構図イメージが駆け巡りますよねぇ!
のらぽんさんの苦心の判断だったのですねぇ!
その話をお聞きして、「新旧交代」のような構図をイメージできました。
書込番号:22524370
5点
のらぽんさん
こんにちは
みなさまはじめまして。
今回紹介のお写真は、カメラで撮った初めての琵琶湖大橋プラザから琵琶湖大橋付近の夜景写真です。
もう手持ちでブレブレの写真ですみません、スレを汚す気持ちは毛頭ありません、多分誰しも初心者なら一度は経験する過程かなと感じます。
次は、3脚(昔のペンタ使いの友人から頂いた物、今は写真を辞められています、カメラを始めると3脚が無いと困る時もあるとくださいました。)をかついで挑みたいと思います。
私は、バイクが唯つの交通手段ですので、そして写真を琵琶湖大橋付近に撮りにゆく時は、ビリヤードを楽しむ日ですので大きなキューケースをかついでゆき、3脚は常に携帯出来ないです。
そして、午前中がカメラの撮影タイミングで、午後からビリヤードをします。
雨が降れば出かけないです。
土曜日に、ビリヤードの帰りしなに、ふとカメラを手に入れてから初めて夜景を撮ろうと思いました。
其処には、暗がりで目では確認出来ない一隻の船が停泊していました。
後で家で写真を見たら「環境学習船うみのこ」でした、この船には滋賀県の小学5年生の子供約200名が一泊の寝泊まりしているはずです、洋上では無くてこの場所何ですね!
私は、風景写真を始めてから約2ヶ月で「うみのこ」と出逢うのは4回目です、よっぽど縁があると感じました。
私は、鳥さんを撮ろうとカメラを半年前に購入しました、しかし140mmの標準レンズでは限界が、そして鳥さんのアップの写真ばかりでは、面白く無くなり撮影に挫折しました。
使用機器は
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
これしかありません、手に入れるのも家内のもっと生活に必要なものがあるでしょうと言う罵声を浴びています。
でも、カメラを手に入れて趣味が増えました楽しいです。
そしてパソコンも無くスマホのみで運用しています。
カメラは目的に合わせたレンズが必要を痛感しています、みなさまのお写真を見る度に大きなストレスを味わっています、でも活用したらそのストレスも吹っ飛びました。
挫折すると、暫くカメラを持つのも嫌になります。
最近風景を始めました、そして無我夢中で風景を撮っていると、カメラは記録と言う重要な意味があることに気づきました。
勿論、私のスマホでも、それなりの写真は撮れます。
しかし、カメラの写真は望遠と写りが違いますね、そのしっかりした写りに感動を覚えます。
風景写真を始めて見ると、機材云々では無くて、もっと基本的な所で私に足らない所に気づきました。
自分が何を表現したいのかが大事と気づきました、主題ですね!
そして、その風景との奇跡的な出会いですね、それにはシャッターを押さないことには始まりません、考えながら写真を撮ると経験値が上がってきます。
そして、自分のその時感動したことを残す喜びです。
しかし、自分の写真ばかりでは、伸びる限界が有ります、人様の写真を見て何を考えて撮られているのか、理解しそれを吸収しないと、いけない事に気づきました。
今は私のテーマは、記録です、それには自分のカメラの機能と何処まで表現出来るか理解する必要に迫られています。
のらぽんさんみなさま、見難い長文と粗末な写真お許しください!
のらぽんさんのスレに立ち寄ろうと思ったのは、グレーさんのスレでお話し出来たからです、そしてその時の会話の返信が出来ていないからです。
土山宿のお写真見て頂きありがとうございます、そしてその過大な評価ありがとうございます、スレの中で孤立し、気不味い面も有りまして、私が原因ですが捜査ですので皆さんに土山宿の良さを理解して頂こうと調子に乗って写真を多く添付しすぎました反省しています。
皆が私の真似をして同じ事をすれば、スレは大混乱ですね、私に取ってスレはカメラの勉強の場でしたが、皆様に取っては楽しく語らう安らぎの場でしたのですね、のらぽんさんはスレ主様でもありますし、私が反省している其処を解って、あえて返信嬉しかったです。
今は、桜も咲かず捜査も出来ず、風景写真の勉強に目標を失いました。
しかし、グレーさんとのらぽんさんのスレの皆さんの写真とアドバイスで風景写真の真髄の基礎は少し学べました、其処をこれから伸ばしたいと思います、ありがたかったです。
おっしゃる様に、土山はお茶でも有名ですね、道の駅「あいの土山」でお茶を頂けます美味しかったです、それを頂いてから、土山宿の捜査をしました、そして桜の咲く季節には、茶畑と桜のコラボも撮りたいです、スマホでは昨年撮りました。
〉散って地面に落ちるプルメリアも素敵でした(^^♪
まるでお花が全て上を向いて地面から咲いているようです、プルメリアのお花のご紹介ありがとうございます、その香りが伝わって来ます、菜の花畑を撮ればその香りでいっぱいでした、そしてシーズンを過ぎたお花の撮り方も、梅の花同様に参考になります、お話で解りましたありがとうございました。
写真の財産が増えれば増えるほど楽しかった思い出が残りますね。
貼り逃げですみませんです!
書込番号:22524644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昭和期円公園や神代植物公園に行かなくとも
春は近し!!!
境川(良くある名前で神奈川県と町田市の境です)写真です。
動体撮影は、ef135 f2l usmでも難しかった汗汗^^;。
ps:
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/#1924-371
書込番号:22524701
7点
こんにちは。
写真貼らせて頂きます。
α7III+MC-11+CANON EF70-300mm f/4-5.6 IS II USM
リサイズ、トリミングのみ
よこはま動物園 ズーラシアで撮影しました。
1枚目:ねこやなぎ(雌花)
2枚目:チンパンジーの親子・・トリミングあり
3枚目:オカピ(飼育員さんに体の点検をしてもらってます)
4枚目:ニホンザルの子供(遊びたいざかりでした)・・トリミングあり、ちょいぶれ
それでは、失礼します。
書込番号:22525630
4点
>のらぽんさん
あちらでのスレ でも、、お世話になりました!!
満スレにて、、小休止!!!
遊びに来ました!!!
書込番号:22525642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
連投恐縮ですが、写真貼らせて頂きます。
のつもりでしが、間に入りましたね・・。
1枚目:ペンギン(ラブラブ?)
2枚目:ミツマタ
3枚目:レッサーパンダ(りんご大好き!)
4枚目:象(水飲み中、、直接ホースから口に水を入れてもらってます、、この飲み方珍しいみたいです)
今更動物園なんて思うかもしれませんが、家族連れでも広くて子供向けの遊具も色々あって景色も楽しめます。休日をのんびり過ごすにはおすすめだったりするのです。
みなさまもよかったら行ってみてください。
連投失礼しました。
書込番号:22525661
6点
宮古島観光の一端。
今回のカメラは、
α6000と16mm
NEX-7と35mm
コダックのFZ152
今後も、あらかじめ傘が必要な悪天候と判断できる時には、これらで撮影します。
書込番号:22526708
6点
こんばんは。
春です。今日は年パスを作りに新宿御苑へ。
19日から入園料値上げ(大人200円→500円)!!
シロモクレンと早咲きの寒緋桜が見頃でしたね。
今日の気温は18度。このままだと染井サンもあと数日で開花しちゃいますね。
書込番号:22528134
5点
6084さん
こんばんは。
植物に囲まれた素敵ご自宅のお庭ですね。
深い色合いの紅梅、お写真から直線的に連なる姿は桜とは違った魅力があると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168993/
ナンテンのような実、サクランボのような球形の実が可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168994/
苔生す感じが時の経過を感じさせ良い味わいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168995/
書込番号:22528278
3点
α今昔さん
こんばんは。
引き続きの与那国島と宮古島のたくさんのお写真をありがとうございました。
エメラルドグリーンの海に橋が架かる広大な風景、見応えがありました。
また船を通すためなのでしょうか、真ん中が高くなっている橋の造形は曲線的で周囲のおおらかな風景と同化しているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169083/
つぶらな瞳のシーサー、愛嬌たっぷりな姿が良いです。
シーサーの構図上の配置に感服しました。
じっと見つめる先まで空間を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169084/
お写真を通じて音楽を聴きながらの楽しいお食事のひと時がこちらまで伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169085/
綺麗な海が見えて、とても開放的なベランダからの風景です。
お天気の影響と思いますがシャッター速度が4秒と、撮影は難しかったことと想像します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169609/
本降りですね。
そのような中でも観光案内での雰囲気がよく伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169610/
海中観光、面白そうです。
きっとサンゴや熱帯の魚たちにたくさん出会えるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169612/
書込番号:22528299
4点
ts_shimaneさん
こんばんは。
これから桜の季節ですよね。
梅は乗り遅れましたが、是非、桜は見ごろのタイミングを逃さず撮りたいです(*^-^*)
書込番号:22528304
3点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
とても丁寧なお返事をありがとうございました。
お話を拝見し、まろは田舎もんさんの写真に真摯に取り組んでいらっしゃる姿には感服します。
環境学習船うみのこ、夜の間は湖の真ん中に留まっているものと思いましたが、意外にもこの場所での一休みだったのですね。
びわこの大切さを肌で感じ、環境全体と向き合う貴重な体験学習の場になりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169167/
琵琶湖大橋の夜景、湖面に映る光が幻想的で素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169168/
2つも橋があったのですね。
左右の橋の真ん中から見る構図、面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169169/
土山の茶畑と桜のコラボ、茶畑の緑と桜のピンクとの色の対比など、きっと素敵だと思いました。
是非、撮られた際にはお写真を楽しみにしています(*^-^*)
書込番号:22528312
3点
YAZAWA_CAROLさん
こんばんは。
私もお写真のシリコンの保護ケース、少し買おうかと少し迷いました。
ボディの全体の擦り傷防止に効果てきめんと思いましたが、結局、今はボディ底部を中心に守れそうなソニーのボディーケースを装着し様子を見ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169186/
サギくんの舞い降りるような一瞬の姿が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169187/
白い背景に深紅の梅の花が綺麗に映えていて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169188/
お写真の菜の花、柔らかいタッチで暖かな春をイメージする作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169189/
書込番号:22528317
2点
Light-Himさん
こんばんは。
よこはま動物園、ズーラシアでのたくさんの動植物のお写真をありがとうございました。
ねこやなぎ、等倍で拝見すると高精細でブラシのようなしべの柱頭の様子までクッキリと描写されていて綺麗です。
ねこやなぎは何といってもモフモフした白色の花穂が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169332/
今までまじまじと拝見したことがなかったのですが、ニホンザルの子どもの手を見ると、まるで人間の手とそっくりに思えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169335/
立ち姿が何とも可愛いです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169359/
ホースからの水飲みは下に滴り落ちる様子からも効率的な飲み方とは言えなさそうですが、何だかとても楽しそうに見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169360/
書込番号:22528326
2点
ニコングレーさん
こんばんは。
『春追い人』に続き、早速の『桜 追い人』のご開設、おめでとうございます。
河津桜、そろそろ終盤でしょうか。
でもその方が却って葉っぱの緑の色が加わり彩り豊かで一層、お花が映えるように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169336/
全体の構図がとても美しくて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169338/
梅と桜との共演だなんて、本当に良い季節です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169341/
書込番号:22528340
3点
たのちゃんさん
こんばんは。
今日、撮ったばかりのお写真を早速アップして下さりありがとうございました。
修善寺寒緋桜、みごとに満開を迎えていますね。
まるで桜のすだれのようで、すだれ越しに見ているようでとても素敵な作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169851/
満開の桜にメジロくん、春を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169855/
ぽつんと佇む桜の木を遠目から捉えるところが面白いと思いました。
水面に反射する様子と合わせて味わいのある作品に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169856/
書込番号:22528343
3点
Large Forestさん
初めまして、こばんんは(*^-^*)
ファン登録、ありがとうございました。
子ども?のたぬきでしょうか。
ちょこんと佇む姿がとても愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169894/
暗部の中から格子ガラスの光が引き立っているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169895/
どうぞ、これからもよろしくお願いします。
書込番号:22528346
2点
のらぽんさん
テレビ予想だと都内も19日くらいから開花予想です。
お互い頑張りましょう!新たなアプローチで挑みましょう!
書込番号:22528359
3点
皆さま
こんばんは。
改めまして、たくさんのお写真をありがとうございました。
今日はホノルルの街の夜景をアップします。
書込番号:22528365
6点
>6084さん
まぢれすです。
石膏ボードのような白いものにシェル先端を差し込み、影が出ないよう照明を当て露出オーバー気味に撮影。
違いますか?
>皆さん
撮影技法に関する話題なのでまあそんなにカリカリしないで・・・つ旦~~
書込番号:22528575
5点
>のらぽんさん
だいぶ出遅れましたね。
と言うのも、PCの更新をしていたものですから。
と言っても、自作派なので、ケースと電源以外を総入れ替えと言うイベントでした。
CPUを3770Kから9900Kに変えて、それに見合うマザーとメモリーを購入です。
やっと使えるようになりました。
で、その効果は?と言うと、DXO fotolab2での現像時間が大体半分になりました。
今までは、RAWファイル10枚の現像で6分台だったのが、3分台になりました。
これで、ガンガン写真が撮れます。
今回は手ぶら(写真アップなし)ですが、ご容赦下さい。
近況報告でした。
書込番号:22530142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3167466/
プルメリアのお花綺麗ですね。
散った花ですが、まるで地面に咲いているようですね。
目の付けどころが素晴らしく勉強になります。
最近写真を撮りに行けていないので、在庫からになります。
新宿御苑で撮ったものです。
書込番号:22530656
7点
ニコングレーさん
こんばんは。
朝一番の桜のお写真を早速アップして下さり、ありがとうございます。
可憐な桜です(*^-^*)
周囲の背景のぼけがざわざわしているのではなくて、とても滑らかななので、主題のお花へ引き込まれる感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170031/
こちらのお写真もピンクの桜が周囲に溶けていくように柔らかく描かれ素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170032/
前景ぼけが主役の桜をキリリと引き立てていて、構図に奥行き感と立体感を感じさる作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170034/
書込番号:22532338
3点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
自作PCの更新、おめでとうございます。
また組み立て、お疲れさまでした。
中身の総入れ替え、更に高速な9900K採用とのことで、DxO PhotoLab 2のRAW現像にとって強力な作業体制を築かれたのですね。
私もPCは自作派ですが、未だに10年前のCPU(第一世代のCore i7となるi7-860です)でDxO PhotoLab 2の重いRAW現像を行っているので、最新の強力なCPUは羨ましいです(*^-^*)
近状のご報告、ありがとうございました。
書込番号:22532343
3点
Digital rhythmさん
こんばんは。
笹がまるで雲海のように奥行きをもって広がる姿が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170482/
椿とサザンカの違いは難しいですが、お写真の撮影時期から椿でしょうか。
暗部の周囲からふわっと明るく鮮やかな深紅の花びらが浮かぶ様子が綺麗です。
しべもくっきりピントが合うべきポイントで合っていて繊細な描写に感服します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170486/
たて構図の葉っぱに奥行き感を感じます。
いつもながら綺麗な構図に引き込まれ、しばらく見入ってしまいました。
素敵なお写真をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170491/
書込番号:22532354
3点
皆さま、こんばんは。
今日は植物園での写真です(^^♪
温室の植物は揚々とした雰囲気を感じました。
書込番号:22532362
6点
>のらぽんさん
皆様
今日は一枚だけです。
今朝出勤途中にラッパスイセンを見付けました。
アニメファンのあたしですが、モンスリーがハイハーバーを占領して、村長の執務室をぶんどって使っている時、デスクに生けてあったお花です。
村の女の人達が「早く優しい女の子の心を取り戻してほしいわ」って思って、生けたと勝手に思ってます。
その時のモンスリーはとても女の子とは言えない酷い物言いでしたが、その後辛い思いもしましたが、優しい女の子に戻りお嫁に行きました。
>たのちゃんさん
石膏ボードではなくて、乳白アクリルを少し持ち上げてテーブルに置き、その下には自動車の窓に内側から被せる銀色のアレを敷いてあって、そこにストロボ。あとカメラの内蔵ストロボも使用。品物の上と下から光が当たります。
所謂無影撮影です。出来上がりは上下さかさまなので、カメラをひっくり返して撮影してもOKですが、私は現像ソフトで写真をひっくり返しました。
書込番号:22532436
4点
>のらぽんさん、皆さん、こんばんは。
冬とか天気の悪い日とかにカメラ持って植物園に行くのも良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170854/
写真からオンシの匂いが伝わってきました。
来週末にしまなみ海道を自転車で行く予定です。天気が悪かったらキャンセルするかもしれませんが、雨が降らない事を祈るばかり。以前しまなみ海道は車で走ってしまったので今回は初自転車なので楽しみです。
書込番号:22532689
6点
こんにちは。
年パスをげっとしたので連続新宿御苑です。
新宿門近くの白木蓮(ハクモクレン)、江戸時代から樹齢120年超の古木だそうです。
こんなに大きなの見たことないですね。
まだ落花も少なく見頃でした。
新宿御苑の樹木は日本庭園や街路樹などと異なり基本剪定しない(伸び放題)なので、自然の樹形がよくわかります。
書込番号:22533059
6点
こんにちは
のらぽんさんのスレへは、一度きりの参加と思っていましたが、のらぽんさんは良く写真や文章を見ていらっしゃるのですね、返信で良く解りました、参加して見ると始めて解るこのスレの意義と楽しさです!
これからも、ちょくちょく寄らして頂きます、そして今の目標の風景写真を勉強して発表して、思い出を残したいです、のらぽんさんみなさま参加をお許しください。
今回のテーマは、春と雄大です。
守山の「菜の花畑」です、ここは1月の終わりから現在まで、守山シルバー人材センターのスタッフが維持管理されています。
此処を、訪れるのは今年に入って5回目です、そして無風の天気の良い土曜日でしたので多くの人が居られました。
見頃は、まだ続きます。
比良さんの雪はだいぶと溶け少なくなってきました。
珍しく晴天の無風でしたので、大きなキャンパスに絵を書いて居られました、作品はボカシ加工を施しています。
5回の内に3回絵描く人に会いました。
菜の花畑と人や絵を入れて見ました、マクロやボカシで菜の花を撮るのも良いですが、全体にピンを合わせるのも良いですね。
この場所は遊園地の北隅跡の空き地で、昔寂れたのですが、菜の花畑は、風物詩として、今では一大名所になりました。
夏は、向日葵畑になります。
のらぽんさん
ホノルルの夜景良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169911/
早速タンタラスの丘よりの15秒開放のお写真参考になります、今度挑んで見たいです、ありがとうございます。
街の夜景を少し下に入れて、丘とお空の雲を際立たせ、空間の撮り方良いですね、全体をまとめる、夜景は強い光の所がハレーションをおこしますので、光を落ち着かす撮り方難しいです、参考になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170854/
〉温室に差し込む光の筋が印象的でした。
同じ写真でも、光にポイントをおきましたか?ナルホドです。逆光を利用して黄色のお花を光のアンジュレーションで単調になりやすいお写真を複雑に花を表現する、伝えたい事を撮る難しいですね、素晴らしいお写真です。
光の演出勉強なります!
ご参加の皆さんの、写真じっくり見てゆくと、
のらぽんさんの解説で構図や何を考えてお撮りになっているかを、想像すると私の写真に新たな可能性が浮かびます、其々の方には返信はご容赦願いますが、参考にして、これから私の写真に活かして伸ばしたいと思いました。
まだD7500の基本セットでも、やる事はある沢山あると気づきました、ありがたいです。
書込番号:22533379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>のらぽんさん ^ ^
>肌や髪の毛の質感まで繊細にして凄い描写です。
このような高解像力のカメラで撮られることを考えると恐ろしいです^^;
ですよね、モデルさんも大変スネ ^ ^;
8kカメラでドラマとか収録されたら、女優さんも気が抜けませんよね。
まぁ、北川景子さんだったら16kでもOKでしょうが… ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168440/
ソフトで浮き立つような立体感、パステルな明るいパープルカラーも素敵です。
でも、セルリアというお花、どこかで見たかなって思いましたが、
全く予想を覆す花の実態、さすが南アフリカ原産… ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170849/
ホントに鮮やかな欄、このお花以前も見させていただいてますよね。
花屋さんで買ったら、さぞお高いのでしょうか、
銀座のお店の開店祝いに届けられているんでしょうか、www
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3169907/
この夜のスナップ、アメリカっていう感じが濃いですね。
西海岸の街並みでしょうか、リッチなトーンが好みです。
>MCR30vさん
12-24Gもご購入ですか、おめでとうございます。
広角一本の場合は、16-35GMの方が使い勝手はイイですが、2470GMをお持ちなので全く問題なしだと思います。
自分も、12〜14位の超広角レンズ欲しいのですが、
単焦点にするか、ズームにするか迷っています ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3168557/
白沢峠、自分も好きな場所です。
長野市鬼無里方面から幾度も蛇行する道を経て、この峠に来ると眼前に北アルプスが広がって心が洗われます。
トンネル越しに見る山って神秘的な美しさがありますよね。
作例は、何年か前の築地です。
この頃は、良かったなとつくづく思います ^ ^
書込番号:22534752
6点
>のらぽんさん
皆様
旧作で申し訳無いですが、東京の本郷界隈を街歩き撮影した時の写真を貼らせて頂きます。
書込番号:22535524
4点
>のらぽんさん
皆様
先ほど貼った本郷の写真の一部、バイクのナンバーが写っていたので削除して頂きました。(運営会社様お手数をお掛けしました。)
そこで、ナンバーの写っていない写真など、本郷の写真をまた少し貼らせて下さい。
書込番号:22536188
4点
こんにちは。
写真貼らせて頂きます。
E-5+SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
SilkypixにRAW現像、リサイズ、トリミング
動作確認のために久しぶりに防湿庫から出して撮りました。
10年近く前のカメラですが、意外と使えます。
それでは、失礼します。
書込番号:22536457
7点
>レンホーさん
ありがとうございます。後は400以上の望遠レンズが欲しいですね。
白沢峠はまだ2回しか行ってなく、まだベストショットが撮れてないのでこれからもちょくちょく行こうかと思っています。いろは堂のおやきも食べたいので笑
書込番号:22536735
6点
6084さん
こんばんは。
スイセンは私の好きなお花で、特に香りが気に入っています。
香るスイセンの季節となる冬から春の楽しみでもあります。
黄色いスイセン、まるで香りが写真を通じて届きそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170874/
幾重にも幾何学的にアーチが並び重厚感を感じさせるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171595/
このような路地は年々少なくなってきたように感じますが、ノスタルジックな気持ちになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171599/
少し暗めの部屋に古びた配管類、じっと長い年月を経たその姿には、自ずと味が滲み出ている様に感じました。
また、少し差し込む光が良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171754/
書込番号:22536807
4点
MCR30vさん
こんばんは。
真っすぐ伸びた道と自転車、解放感があって気持ち良さを感じる作品です。
絵葉書の写真のような綺麗なお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170955/
等倍で拝見すると、薄っすらと遠くの方に雪を被った山がありました。
お天気が良ければとのコメントからも、空気が澄んでいる日はきっと素敵な光景が広がっていることと想像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3170957/
菜の花が続く道と遠くの橋が素敵です。
春を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171878/
しまなみ海道、来週にいらっしゃるのですね(^o^)/
自転車をしまなみ海道まで運ばれるのでしょうか。
私も1度、四国方面にバス旅行で通ったことがあります。
とても景色が良く、サイクリングされる方もよく見かけました。
是非、お天気が良くなることを祈っています(*^-^*)
書込番号:22536820
4点
たのちゃんさん
こんばんは。
連続新宿御苑の年パス、きっと私も近くに住んでいたらディズニーの年パスとともにGETしていると思います(*^-^*)
澄んだ透明感のある純白の花に、つい見とれてしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171056/
樹齢120年超のハクモクレン、貫禄十分です。
まるで木々に雪が降り積もったような満開の姿、圧倒されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171058/
書込番号:22536825
4点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
今回もとてもご丁寧なお返事と素敵な菜の花のお写真をありがとうございました。
まろは田舎もんさんの写真への思いが改めて伝わってきました。
以前は寂れた場所だったとのことですが、たくさんの方々の支えによって、今は菜の花畑にたくさんの地元の方々が集まり、暖かな春の休日を過ごす憩いの場所になっていると考えると感慨深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171112/
びわことさらに奥にそびえる比良山の風景を背景に、菜の花畑はより一層輝いて映えています。
本当に地元のたくさんの方々に親しまれる場所になっていますね。
夏の向日葵畑もきっと素敵な光景が広がっていそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171113/
雄大な風景に大きなカンバスの絵が投影されるように重なり、ドラマ性を感じる作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171115/
引き続き、ニコングレーさんのスレとともにこちらのスレもよろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:22536842
4点
レンホーさん
こんばんは。
今日も素敵な作品をありがとうございました。
築地の慌ただしく雑然とした一場面を風合いのあるトーンによって色濃く心に訴える作品に感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171412/
キリン、海産物店に異質とも言えそうな雰囲気ですが、不思議と景色が馴染んでいるようにも感じるところが面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171419/
サイバーショットDSC-RX1による築地の夜景、ビルのひとつひとつの格子状のガラス枠など、高繊細な描写がすごいです。
また、夜景全体は「古いスライド」にも通ずる味わい深いトーンに引き込まれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171422/
MCR30vさんのお写真の白沢峠を検索してみましたら「廃トラック」がたくさんヒットし、朽ちたトラックがどこか美しささえを感じる写真が並んでいました。
ふと思い出したのですが、朽ちた飛行機が滑走路横に置いてある写真を機内から撮っていましたのでアップします。
帰路の飛行場でいつも不思議に思う光景でした(笑
書込番号:22536866
5点
α今昔さん
こんばんは。
EX-100Fによる切り花のお写真をありがとうございました。
シャッタースピードが1秒と長いのにも関わらず、オレンジのお花のしべにブレることなくクッキリとピントが合い続けていること、すごいと思いました。
お写真を拝見し、私も切り花を買って部屋に飾りたくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171488/
書込番号:22536872
5点
ニコングレーさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
桜に引き寄せられたのは、ヒヨドリくんでしょうか。
最初、お写真を拝見した時に、くちばしの黄色は模様だと思いましたが、よく拝見すると、きっとたくさんの花の蜜を食べたので花粉がくちばしに付いたものなのかと想像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171729/
木の案内板を半分だけ構図に配置されたところが面白いです。
構図の外の右側まで続くように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171872/
まるで周り360度、桜の海の中にいる様な世界観です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171874/
書込番号:22536879
5点
Light-Himさん
こんばんは。
見応えのあるお写真を今日もありがとうございました。
アンズの枝がスラリと伸び、淡いピンクの可憐なお花が並ぶところが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171826/
小さな花びらが下を向き咲いている様子が可愛らしい姿です。
ざわざわしない背景の滑らかなぼけも綺麗で、お花を引き立ているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171827/
柔らかな光の質感が春の雰囲気にぴったりで、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171829/
書込番号:22536888
4点
皆さま、こんばんは。
今回もたくさんのお写真やお返事をありがとうございました。
今日は、ハワイ島にあるココナッツアイランド(モク・オラ島)での写真です。
あまりメジャーな観光地では無いですが、とても穏やかな時間が過ぎていくような素敵な癒しの場所でした。
書込番号:22536892
6点
>のらぽんさん
自転車を車に積んで尾道まで行きます。(下道で20時間かけて。笑)
埼玉県民からすると綺麗な海沿いを自転車で走れるって凄く贅沢なんですよね。
白沢峠の廃トラック知りませんでした。今度行ってみます!
飛行機や車のような鉄の塊がゆっくりと朽ちて土に還っていくのを見ると雨ってすごいなと思いますね。
書込番号:22536948
5点
>のらぽんさん
おはようございます。
「https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3171921/」の水溜りに、雰囲気を感じました。
私のは、EX-100Fでの続きです。
明暗です。いや、暗と明ですか…
書込番号:22537605
5点
>のらぽんさん
いつも、お返事ありがとうございます!!!
励みに、、なってます!!!
「 枝垂れ桜 」
まもなく、、開花でーす!!
NIKON D5
AF-S NIKKOR 200-500/5.6E
書込番号:22538297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
MCR30vさん
こんばんは。
撮れたての満開の桜、ありがとうございました。
埼玉から尾道までは下道で20時間も掛かるのですね。
とても長い距離ですが、行って良かったーと思えるようなご旅行になれば広島県民として嬉しなーと思いました(*^-^*)
MCR30vさんの尾道やしまなみ海道のお写真を楽しみにしています。
書込番号:22538905
7点
のらぽんさん
週末に近所で桜を発見しました。
でも、全域というわけではなさそうです。
春分の日あたりからあちこちで開花しそうです。
ちょっと、レンズにゴミがついている写真もあります。
反省です。
書込番号:22538909
6点
α今昔さん
こんばんは。
ランプのステンドグラスを通過した温かで彩のある光が味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172101/
私も被写体として標識を写すことは多く、こちらのお写真、気に入りました。
青空も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172102/
書込番号:22538912
5点
ニコングレーさん
こんばんは。
私もニコングレーさんの写真を拝見し、励みになっています(*^-^*)
いよいよ開花間近という雰囲気で、お写真の桜は来週には次々と開花を迎えそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172303/
上部の背景の青い綺麗なぼけが開花間近の桜を引き立てていて見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172307/
書込番号:22539030
3点
ts_shimaneさん
こんばんは。
本日、撮りにいらっしゃったお写真を早速アップして下さり、ありがとうございました。
青空を背景に濃いピンクの桜が華やかに咲く姿、見応えがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172476/
青空の光を通したお花には、花脈や花の重なりが浮き彫りとなり、お花1枚1枚の透明感を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172477/
地面からのアングル、面白い構図と思いました。
桜の木を含め一層、周りの木々が大きく感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172479/
書込番号:22539038
3点
皆さま、こんばんは。
今日は白い蘭と赤が映えるアンスリウムです。
それでは明日から月曜日となりますが、お仕事など頑張って行きましょう(^o^)/
書込番号:22539050
7点
本日、先月に届いたカメラ・α6400を使ってみました。
このカメラのAFは、マクロ撮影に向くのではとα7RVの使用感で思っておりました。
実際その通り、リアルトレッキングAFによるマクロ撮影は超簡単 ^ ^
三脚が使えない撮影で、マクロで構えているとどうしても前後の細かな身体の動きや、風による被写体揺れがあり、
ピント位置が常にずれます。
でも、リアルトレッキングAFだと任意のピント位置を設定すると常にその位置にピントを合わせ続けます。
もう、AF-Sは要りません ^ ^;
あんなに苦労していたことが、夢のようでありんス…
これからのマクロ撮影の必殺カメラとなるでしょうか ^ ^
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172507/
赤が映えるアンスリウムって、
赤いアンスリウム、家にもありますが、この植物ってビニールで出来ているんか思っちゃいますよね ^ ^
>MCR30vさん
>いろは堂のおやきも食べたいので笑
いろは堂のおやきは、カボチャが自分は好きです ^ ^;
にしまなみ海道のチャリドライブ、イイですね。
長野も海なし県なので、海景色は憧れます。
書込番号:22539478
6点
のらぽんさん、皆さん、今晩は。
先週、Lumixフォトスクール『人物配置の極意を学ぶ 深大寺スナップ講座』というのに参加してきました。
https://ec-club.panasonic.jp/lumix/event/lumix-school/seminar190309.html
ずっと我流で撮ってきましたが、たまたまメルマガでこの講座の案内見て、少しはプロの指導受けてみようかと。
講師の説明を聞きながら、3時間ぐらい深大寺で撮影した後、レンタルスペースに移動して、各自その日撮った画像の中から1枚選んでプロジェクタに写し、講師講評を聞くという流れです。
Lumix だから、女性受講者がそこそこ参加するかと思いきや、50前後の女性が1人いただけで、半数以上はニコ爺ならぬパナ爺でした。
私はニコ爺兼パナ爺ですけどね。(^^;;
スナップ撮影はf5.6固定で(m4/3の場合ですよ)露出補正を多用するとか、連写やブラケット撮影は使わず、設定を変えて単写を繰り返した方がよいとか、いろいろ教えて頂きました。
3枚目、歩いているモデルさんを撮る練習なんですが、前の脚に体重が一番載った状態で、後ろの脚が地面を離れる寸前が、一番脚がきれいに見えるとか。
この画像、一応、講師の方からも、このタイミングでOKのお墨付きもらいましたが、帰宅してからPCで見たらピンが後ろに持ってかれてました。↓Orz
たまには、こういった撮影の講座、参加すると参考になりますね。
すぐ忘れてしまいそうですが。
書込番号:22539605
5点
こんばんは。
今日は春を探しに腰越(鎌倉市)です。
湘南しらすが揚がったという情報で急きょ小田急に乗り参上・・・。
https://sea.ap.teacup.com/kanhama/
初物はプリプリして新鮮でとても美味しかったです。
旬たけなわだとデパ地下に登場することもありますが、鮮度では全く比較になりません。時間勝負です。
しらすは、イカナゴ・ウナギ・カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシ・アユ・ニシンなどの稚魚の総称ですが、
時期によって魚のお種類が違うようです。
やはり早春のカタクチイワシがダントツですね。
>のらぽんさん
いつもご丁寧なコメントを頂き恐縮です。
書込番号:22539799
6点
> 春です。今日は年パスを作りに新宿御苑へ。
> 19日から入園料値上げ(大人200円→500円)!!
知らなかったです。
ぎょーー御苑
書込番号:22540049
4点
>のらぽんさん
こんばんは。
「https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172507/」
良い雰囲気ですね。植物公園でしょうか。
上のは、今日の縮景園で撮りました。
書込番号:22541314
6点
昨日は、とんでもない間違いをしておりました。
誤
リアルトレッキングAF… ん、トレッキング(爆 恥ずかしい ^ ^;
正
リアルトラッキングAFです。
のらぽんさん、みなさま、失礼申し上げました。
>キツタヌさん
どんな機会であれ、美人を余すことなく撮影できるということは、超happy ^ ^;
書込番号:22541558
7点
のらぽんさん
みなさま
素敵なお写真や勉強されたコツのお話しありがとうございます、参考になっています。
のらぽんさん、返信ありがとうございます。
こんばんは
風景写真は、思い出が残りいいですね。
八幡堀の探索に行きました、桜はまだ早かったです。
昨年は、4月1日に訪れています。
レス@は、八幡堀です。
レスAは、八幡堀のクラブハリエです。
右上に見える山は、ロープウェイ(料金880円)です。
レスBは、日牟禮八幡宮です。
桜はまだかいなでした?桜が咲いて良い風景が撮れたらグレーさんのスレに発表したいです。
風景に目覚めると、桜のアップだけでは寂しくなって仕舞いました。
のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172473/
〉尾道から向島へ渡る橋(*^-^*)
現像でセピア色にする、考えもつかなかったです、花曇りもあって良い雰囲気ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172474/
〉枝をシルエットにしました
ますます、奥行を感じ雄大さが生きていますね、テクのご紹介ありがとうございます。
書込番号:22542001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レスAは、八幡堀のクラブハリエです。
右上に見える山は、ロープウェイ(料金880円)です。
書込番号:22542013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レスBです。
日牟禮八幡宮は、滋賀県近江八幡市にある神社。 祭神は誉田別尊、息長足姫尊、比賣神の三柱。 古くから近江商人の信仰を集め、二大火祭の「左義長まつり」と「八幡まつり」は国の選択無形民俗文化財である。境内地は八幡伝統的建造物群保存地区の構成要素。
今年の八幡まつりは、4月14日、15日に行われます。
書込番号:22542028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
写真貼らせて頂きます。
桜三昧で。。
α6300+E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
SilkypixにてRAW現像、リサイズ、トリミング
早咲きの桜が咲いてました。
春間近です。
それでは、失礼します。
書込番号:22542054
6点
>のらぽんさん
PC更新のどさくさで、ちゃんと写真を撮れていません。
横浜の山手周辺がな自分のフィールドですが、今は、野毛でどっぷりはまってます。
いやーぁよいところですよ、野毛は。
今いるお店のオススメは、アルゼンチン牛のステーキなのですが、注文してから、50分待ってくださいと言う。え???まあいいから注文しました。
今、何分たったか?定かでは有りませんが、50分待ったステーキを楽しみにしています。
書込番号:22543710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のらぽんさん
今、この店で、カウンターに座って目の前の調理の様子を眺めていますが、ここは、基本的に冷凍の食材を湯煎で戻してから調理してますね。。まぁ時間がかかるわけです。
書込番号:22543748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>キツタヌさん
講習会良いですねぇ。
古いパナのボディにオリ玉(どーしても好きなのが1本)付けて行ったとしたら嫌われちゃうかしら。
書込番号:22544033
4点
レンホーさん
こんばんは。
α6400のご購入、おめでとうございます。
また、たくさんのα6400による作品をありがとうございました。
アンスリウムのお写真、赤い葉の色が際立っています。
背景を含めとても深みのあるトーンと葉の表面の艶感の表現は凄いです。
フォクトレンダー のAPO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalのゾクッとする様な世界観も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172655/
雪の中から小さなお花が顔を覗かせる光景、近づく春の訪れを感じさせ、ちょっとした感動さえ覚えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173096/
雪の中から力強い植物の生命感を感じる佇まいも素敵ですが、何よりも葉の繊細な毛(毛状突起)が高精細に描写された様子は圧巻でした。
マクロで寄っている分、ある程度、絞っていらっしゃるところも参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173100/
雪の冷たさをもこちらまで伝わってくるようなお写真ですが、揚々としたフクジュソウを拝見すると、つい顔がほころんでしまいました。
3枚目同様、超高精細なしべの描写には感服します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173105/
リアルトラッキングAF、そんな便利な機能だったのですね。
>昨日は、とんでもない間違いをしておりました。
どんな機能なのか教えていただき参考になりましたし嬉しかったです(*^-^*)
植物の撮影で風によってお花が揺れることはよくあるので、もし使えそうなレベルにまでAFを合わせ続けてくれるなら、すごく便利な機能に思えました。
書込番号:22546035
4点
キツタヌさん
こんばんは。
『人物配置の極意を学ぶ 深大寺スナップ講座』、面白そうな写真の口座があるものなのですね。
流れやお写真までアップしていただき、講座の雰囲気が伝わってきました。
後ろ脚が地面から離れる瞬間を撮影するのは一瞬で難しそうと思いましたが、「設定を変えて単写を繰り返した方がよい」は、とても参考になりました。
私も我流なのでプロの方がレクチャーしていただけるような機会があったら、また違った写真の世界が開けて行けるのかも!?とも思いますが、ひとまずはこちらにアップして下さるたくさんのお写真も参考にしつつ頑張っていきます。
モデルさんも素敵な方です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172685/
早速、後ろ脚が地面から離れる瞬間の撮影、綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172687/
書込番号:22546042
3点
たのちゃんさん
こんばんは。
旬の湘南しらすを求め鎌倉市へと、何とも贅沢な一品です(^^♪
私も食べてみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172728/
もなかのお店、古い列車を使っているのですね、、。
趣のあるお店です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172734/
街全体がとても活き活きしているように感じまいた。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172736/
書込番号:22546056
2点
α今昔さん
こんばんは。
椿でしょうか。
しべが立体的に伸びた様子が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173035/
春の芽吹きを感じさせるお写真です。
明るいトーンがすごく良い雰囲気だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173036/
こちらおお写真、きっと縮景園で撮っていらっしゃると思いましたが、冬とは違った朗らかな雰囲気を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173405/
色あせたトーンが下町の雑多な雰囲気にぴったりと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173408/
前回の2枚のアンスリウムの写真は、植物公園の最近、新しくできた温室で撮ったものでした。
温室全体が綺麗で植物も温室の改修直後よりも馴染んできて活き活きしてきたようにも感じました。
書込番号:22546061
3点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
今回もたくさんの滋賀の魅力的なお写真をありがとうございました。
クラブハリエやたねやはオンラインショップでお取り寄せすることがあるので、最近になって会員登録しました(*^-^*)
たねや、提灯や瓦が奥行きをもって並ぶ姿が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173221/
八幡堀の船、情緒あふれる光景です。
背景の石垣のぼけも良い雰囲気と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173223/
低い場所から橋を見上げる構図が良いなーと思いました。
また、さらに奥の橋まで見えるところも奥行きがあって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173226/
以前、確か私もこちらのクラブハリエのお店や日牟禮八幡宮にも行ったことがありました(*^-^*)
たねやではランチも食べることができるようでしたが、食べるチャンスを逃してしまったことが心残りでした^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173228/
暗めのトーンがお店の雰囲気を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173231/
こちらもフロアーの光の陰影が美しくて味わい深い作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173233/
日牟禮八幡宮、コントラストのある表現が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173239/
火祭り、きっと熱気あふれるお祭りになるのではと思いました。
書込番号:22546079
2点
Light-Himさん
こんばんは。
春をたくさん感じることのできる素敵なお写真をありがとうございました。
春めき桜、淡いピンクのトーンが優しくとても春らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173258/
日の光を受け明るく花びらが柔らかく輝いているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173259/
縦の構図に配置された桜、構図を含め、とても美しいと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173261/
書込番号:22546087
2点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
野毛は行ったことはありませんが、きっと大阪の街にも通ずるような美味しいお店がたくさんありそうなのかなと思いました。
料理が出てくるまでの50分は長いですが、文面からも楽しいひと時が伝わってきました(*^-^*)
書込番号:22546091
2点
皆さま、こんばんは。
今日はワイキキにあるアランチーノというお店です。
朝食や夕食で何度か利用しました。
特に朝食のイタリアンクレープが美味しく、また食べてみたいです(*^-^*)
書込番号:22546101
5点
昨年の江ノ島のシラス丼は
旨かった!!
書込番号:22546105
6点
みなさんこんばんは。
年パス新宿御苑、4回目のレポです(笑)
今日は全国的に日本晴れ、すわ東京の桜も開花か!?!?、、、とマスコミが大騒ぎなので
さぞかし御苑も大混雑かと思いきや、意外に空いていました。
先週見頃だった修善寺寒緋桜が終盤を迎え、先週咲いていなかった高遠桜、枝垂れ桜、陽光桜がほぼ見頃で
桜のあるところだけ人が集まっていました。
染井吉野は靖国神社の標本木より遅く、ツボミが開きかけているのは1輪もありませんでした。
新宿御苑のよいところは、65種 1100本の桜が植えられており1ヶ月以上楽しめることです。
書込番号:22546118
4点
>のらぽんさん
ご近所の 樹齢100年を超す( ?! )
「 枝垂れ桜 」です。
まだ、、開花したて、、!!
これからが、、楽しみ楽しみ!!!
NIKON D 500
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
書込番号:22546161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
のらぽんさん、皆さん、お早うございます。
> 私も我流なのでプロの方がレクチャーしていただけるような機会があったら、また違った写真の世界が開けて行けるのかも!?とも思いますが、ひとまずはこちらにアップして下さるたくさんのお写真も参考にしつつ頑張っていきます。
ソニーもαアカデミー、運営してますよ。
ただ残念なのが、銀座校、名古屋校、大阪校、福岡校など、主要都市で開校です。
http://msc.sony.jp/ichigan/a-academy/
大阪校の講座、検索したら、こんなん↑ありました。
もっとも、Lumixフォトスクール同様、αアカデミーの参加者はソニー爺が大半かもしれませんけど。(^^;;
☆6084さん
> 古いパナのボディにオリ玉(どーしても好きなのが1本)付けて行ったとしたら嫌われちゃうかしら。
私もレンズはオリ12-40mm/f1.2でした。(^^;;
参加条件は、基本操作ができて、Lumix持参であることですから、条件は軽くクリアですよ。
☆レンホーさん
> どんな機会であれ、美人を余すことなく撮影できるということは、超happy ^ ^;
こういうフォトスクールに参加できるのも、東京在住のメリットかな。
もっとも地方の写真屋さんでも、フォトスクール運営しているお店もあるようですね。
まぁ、地域の写真連盟(サークル)なら、どこでもありそうですが、こういう講座はどうでしょうね。
地元の写真連盟をググったら、撮影会や講師呼んでの研究会はやってるみたいでした。
さて、フォトスクールの翌日の日曜、縁側繋がりの知り合いの方からスタジオ撮影会お誘い頂いて行ってきました。
この方、プロだけどモデル撮影は趣味でやってて、ケンコートキナーのショールームで写真の展示をやっている流れで、ケンコートキナーさんのスタジオ(&機材)を無料で借りられるってことで、スタジオ撮影会ってことになりました。
YAZAWA_CAROLさんにも声がかかってたんですが、残念ながら、ご都合付かずで、お会いできませんでした。
書込番号:22546984
6点
こんにちは。
写真貼らせて頂きます。
先日撮った中から、動物+植物。
E5+SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
SilkypixにてRAW現像、リサイズ、トリミング。
それでは失礼します。
書込番号:22547683
6点
あっ、タイプミス。
[誤]私もレンズはオリ12-40mm/f1.2でした。(^^;;
[正]私もレンズはオリ12-40mm/f2.8でした。(^^;;
12-40mm/f1.2なんて、化け物レンズあったら、何十万することやらでした。(滝汗
書込番号:22547699
4点
>レンホーさん
↓このお花、長野県では雪をかき分けて咲いているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3173097/
私も自宅近くで似たのを見付けました。同じ種類かしら。
書込番号:22547783
4点
>キツタヌさん
そうなんですか、参考になりました。私のm4/3の愛機は初代GX7、大好きなレンズがオリ12−100とパナ7−14F4の2本なんです。(高倍率ズーム+広角ズーム、他の銘柄でもそんな感じ)
αアカデミーはどうなんでしょうね、パナ機にオリ玉宜しく、αにキヤノン玉を普通に使ってますから。
あと私がたまに習いに行くのはストロボのニッシンデジタルさんの講習会。
ストロボも貸してもらえますし、カメラに縛りが無いです。
これも全国巡回しています。
書込番号:22547813
4点
>のらぽんさん みなさん
こんにちは
お初です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3172508/
この絵、赤と構図がマッチしていますね。何か物語を感じます。
そろそろ 200レスになりますね。ぜひ、また、新スレ お願いいたします。^^
先日 参りました。新宿御苑の温室内をUPさせて頂きます。^^
外人さんが多いので、びっくり。 あまりにも外人さんが多いので
英語の表記を置くらしく、入園料が@200から@500にUPしました。(TT)
D850+Sigma 40mm Art で撮りました。(^^)
書込番号:22550110
7点
のらぽんさん
みなさま
こんにちは
何時も素敵な写真をありがとうございます、勉強になります、
そして勉強すればするほど、写真についての階段を上がり、皆さんのお写真について気づく所が出てきます。
のらぽんさんの私に対する解説は、私の撮った写真を、私が思っている以上に評価してくださいます、それをお聞きしているだけで勉強になります。
写真は厳選して雰囲気にあった物を発表していますが、
解説は、私が思った以上をご指摘評価してくださいます、そして真髄はコレなんだなと気づきます、勉強になっています。
風景写真の世界は、何気なく撮るか、作者の意図(私は意識的に、人物を入れる部分は意図を込めていますが、その他の部分はいい加減です、ここも意図できてこれが自然になれば良いのですが、それが経験なのですね)を込めて撮るかによって、遥かに素晴らしい世界になる事を知りました、
のらぽんさんの解説によって、まだカメラの見れていない世界を知りました、ありがたいです。
そして、のらぽんさんのスレに参加してから、だんだんと私のカメラが好きになりました、風景写真の奥深さは、底が知れないほど深みがあると感じて来ています。
この日は、お天気も良く暖かかったです。
長命寺港を訪ねて見ました。
昔の湖岸道路ルート52号で近江八幡から彦根方面です。
その後、彦根方面に走って沖島を訪ねる下準備の写真を撮りました、いずれ沖島(日本の淡水湖では唯つの、人口300人が暮らしている島、そして別名猫の島)にはゆこうと思っています。
レス@は、長命寺港の風景です。
レスAは、長命寺港の様子です。
にゃんこちゃん(5匹いました)に会いました、看板には餌を与えないでと書いてありました、でもサイクラーの人が、ひょいと来て餌を与えていました。
そして、1匹の猫は餌に見向きもせずサイクラーの人に甘えていました、ここの人気猫に思いました。
そして、私が港内でアオサギを追っている30分間ひょいと見ると私の後をずっとつけていました。
そしてカメラを向けると、つけてないよと何気ないリラックスしたポーズを取りました、野良ではなく昔飼い猫だったのかなぁと可愛く撫でると喜びました。
レスBは、出逢った「アオサギ」さんです。
アオサギさんも、人懐こくずっと30分かん私に付き合い港内を飛び回ってくれました、停泊中のヨット群の中を飛んでくれました、そして気に入った写真が撮れました。
ほとんど偶然の写真ですが、今迄の経験と苦労がなければ、撮れないです。
しかし、鳥さんの写真は私の悪い所でも有ります、先輩の鳥さんの写真を見たら中途半端です、私は偶然の写真に喜んでいる場合では無いです。
これを断ち切り、風景写真に没頭しなければと思っています、そして出来れば何もかも忘れて初心に戻りたいです。
私は、どっちにつかずの迷い子ですが、これから風景写真主体で、
その迷いの迷路も出口が見えてきた感じです。
レスCは、沖島の紹介です。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
この便利ズームレンズは、良い絵を撮らしてくれます、鳥さんを追い掛けていた時はストレス多かったですが、風景を始めてから私には、特に良いレンズに感じます。
のらぽんさん
〉イタリアンレストランのアランチーノです
なぜか、全体的にお写真が柔らかく感じます、そしてオープンレストランはやはりハワイの風景ですね、ここで朝食オードリー・ヘップバーンのティファニーで朝食を思い出しました、食後にチップを置いたこと思い出しました。
チップはハワイに行って初めての経験でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174114/
ハワイのレストランまたゆきたいです。
テーブルにある調味料は、シロップですか?
ナイフとフークやナプキン、あちらは全てこれで事足りるのが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174119/
これは、純白の急須とカップで飲むアールグレイとイタリアンクレープ時間を掛けて優雅にお食事されている情景が浮かびます、さぞかし美味しいでしょうね、食材の無いお写真で想像するのも、また良いものですね、テクですね!
たねやは、食事も有りますね、次回桜の咲く頃に再挑戦した時にメニュー見てみますね。
書込番号:22550228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レスAは、長命寺港の様子です。
にゃんこちゃん(5匹いました)に会いました、看板には餌を与えないでと書いてありました、でもサイクラーの人が、ひょいと来て餌を与えていました。
そして、1匹の猫は餌に見向きもせずサイクラーの人に甘えていました、ここの人気猫に思いました。
そして、私が港内でアオサギを追っている30分間ひょいと見ると私の後をずっとつけていました。
そしてカメラを向けると、つけてないよと何気ないリラックスしたポーズを取りました、野良ではなく昔飼い猫だったのかなぁと可愛く撫でると喜びました。
書込番号:22550252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レスBは、出逢った「アオサギ」さんです。
アオサギさんも、人懐こくずっと30分かん私に付き合い港内を飛び回ってくれました、停泊中のヨット群の中を飛んでくれました、そして気に入った写真が撮れました。
ほとんど偶然の写真ですが、今迄の経験と苦労がなければ、撮れないです。
しかし、鳥さんの写真は私の悪い所でも有ります、先輩の鳥さんの写真を見たら中途半端です、私は偶然の写真に喜んでいる場合では無いです。
これを断ち切り、風景写真に没頭しなければと思っています、そして出来れば何もかも忘れて初心に戻りたいです。
私は、どっちにつかずの迷い子ですが、これから風景写真主体で、
その迷いの迷路も出口が見えてきた感じです。
書込番号:22550261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レスCは、沖島の紹介です。
書込番号:22550278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>のらぽんさん
やっと、新作で参戦出来るようになりました。
ヤッパ、9900Kは素晴らしい性能です。
ここはPCのスレでは無いので、詳しくは語りませんが、
発熱も空冷で抑えられたし、現像速度は速いし、でとても快適です。
作例は、久し振りの桜木町のカフェです。
ヤッパ、こっちの方が蒲田の店よりも部屋が明るくて撮りやすいです。
今回は、難しい構図は狙わず、ポートレートを撮るイメージで撮ってきました。
まぁ、人間のポートレートとは別物ですけど。
書込番号:22550608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たのちゃんさん
こんばんは。
新宿御苑の枝垂れ桜など、綺麗な桜のお写真をありがとうございました。
幹から直接咲く桜の姿、不思議と生命力を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174126/
暖かな春の日差しの中に、高遠桜に集まる人の姿を見るとほのぼのした気持ちになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174127/
>新宿御苑のよいところは、65種 1100本の桜が植えられており1ヶ月以上楽しめることです。
ホントにたくさんの桜が植えられているのですね。
私が近所に住んでいたなら、桜のシーズンには1ヶ月間で何度も通ってしまいそうです。
書込番号:22551116
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
いつも、たくさんのお便りをありがとうございます。
樹齢100年ですか。
ずっと人々の歴史を見てきた桜ですね。
まだ咲き始めですが、おっしゃるように、これからがますます楽しみです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174129/
枝が青空にたくさん飛び交う姿も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174134/
ソメイヨシノ、開花しましたね(^o^)/
広島でも本日、開花しました。
淡い色合いが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174575/
背景の瓦が桜を引き立てているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174581/
広々とした空間を広角で撮られていらっしゃるので、白砂の川や橋、枝垂れ桜の風景が一体の風景にみえ、とてもダイナミックに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175056/
書込番号:22551121
2点
キツタヌさん
こんばんは。
ソニーもαアカデミーのご紹介、ありがとうございました。
各カメラメーカー、販促の意味合いもあるとは思いますが業界を盛り上げるためにも講習会など、力を入れているのですね。
スタジオ撮影会の様子、はやり雰囲気が違いますね、、。
雨の道路を低アングルで撮ったお写真、雨による道路の反射や商店街の様子が引き立っていて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174372/
書込番号:22551127
3点
Light-Himさん
こんばんは。
今日も動植物のお写真をありがとうございました。
ジーとこちらを見ている様子が良いです。
ホント、警戒しつつ人も気になるという感じが伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174495/
メジロくんと桜の色合い、お写真を拝見し改めて両者はピッタリの組み合わせと思いました。
粒状感のあるトーン、味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174497/
カラスの水浴び、水の飛び散る水滴が空中で玉になっている様子が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3174499/
書込番号:22551130
2点
ララ2000さん
初めまして、こんばんは。
こちらにお越し下さり、また新宿御苑でのお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
可憐なピンクのお花が素敵です。
また、ぼけ味も本当に綺麗だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175070/
苔の絨毯のように緑が広がる様子、瑞々しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175071/
今後とも、よろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:22551132
2点
まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつもたくさんのお写真とお返事ありがとうございます。
まろは田舎もんさんのお写真から、琵琶湖の周囲の魅力をたくさん味わうことができています。
長命寺港、琵琶湖や山々などの自然を背景に斜めから船を捉えていらっしゃり、主役の船の存在感と自然の美しさとが共存し、とても構図が素敵だと思いました。
遠くに見える小高く綺麗な山は、もしかして近江富士の三上山でしょうか(間違っていたらすいません、、。)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175105/
30分も、この猫ちゃんは後をついてきたのですね、和みます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175114/
アオサギさんを右側に配置され、見つめる目線の先に空間が広がっているので、視点の先を想像して見たくなるような作品です。
私もアオサギさんと同じ目線で見ているような気持ちになりました。
構図の参考になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175117/
私の住む広島の瀬戸内海にもたくさんの島々が存在するのですが、沖島は淡水の中にあって人が住む島の点でとても感慨深いです。
背景の雪残る山々も美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175125/
こちらの桟橋、味があって良い風合いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175127/
書込番号:22551137
3点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
9900Kの性能、やはり相当、すごいようですね(*^^)v
私も以前は、サクサク動く性能の向上が楽しみで早めの周期でPCを作り変えていた時期もあったので、その感動、良く伝わってきました。
ちらっと見ながらも足の動きを止めていないようなしぐさが可愛らしいです。
また、自然で綺麗な背景のぼけ味にも目がいきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175186/
何か物語のワンシーンのような1枚に感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175187/
何とも面白い表情に、にんまりしてしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175189/
書込番号:22551147
2点
皆さま、こんばんは。
最近、また撮影ができない日々が続いていますが、ソメイヨシノの開花宣言が私の住む地域にも出ました。
今日はワイキキビーチでの風景にしました(*^-^*)
書込番号:22551348
6点
>のらぽんさん
今回は、あまり投稿する前に200件になってしまいそうなので、閉まる前にもう一回アップしますね。
もふもふな構ってちゃん。
書込番号:22551565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
*昨日書き込んだつもりでしたが今見たら書かれていなかったので再カキコ。
「規約に同意して書き込む」を押した後、価格comのトップページが出たときはエラーなんですね Σ(゚Д゚)
ログイン状態が解除されたのか、cookieが消失したのか・・・ナゾです。
-------------------------------------
情報番組で「各地の枝垂れ桜が見ごろ」と派手にやっていたのでレンズを3本持って御苑へ。
年パスは行列に並ばなくていいので楽です。
2年前、ニセ陽光桜で話題になった木々からはネームプレートが外され名無しに。
ちょうど今満開見頃なので、多くの人が集まり
「なにこれソメイヨシノ??」
「昨日開花したばっかしって言うのにはやいじゃん」
「じゃ寒桜?彼岸桜」
「いや河津桜じゃない??」
どうやら陽光という名前は出てこないようです。
>ララ2000さん
こんにちは。平日だと外人さんが8割強ってところですね。
和服、チャイナ服、超ミニ、民族衣装など服装や色使いが違うので遠くからでもよくわかります。
書込番号:22551705
6点
のらぽんさん
こんにちは
ソメイヨシノの開花宣言が出たそうで、ソメヨシノのお写真
楽しみにしてお待ちしています。^^
では、先日の新宿御苑の他のカットをUPさせて頂きます。
1枚目:NTTドコモ代々木ビルを背景に、モクレンかハナミズキか
分かりませんが白い花が満開でした。
2枚目:日本庭園
3枚目:NTTドコモ代々木ビル
三角の部分は、アンテナなどの機材に、外壁が貼られているだけです。
4枚目:明治時代の旧洋館御休所です。
皇族が新宿御苑内の温室で植物を鑑賞する際の休憩所だそうです。
今は使用されていないようです。^^
>たのちゃんさん
コメントありがとうございます。
新宿御苑の年パスをお持ちで、大大大先輩ですね〜
私は2回目の初心者です。^^)
しまった、入園料が上がる前に年パスを買った方がよかったかな。^^
>和服、チャイナ服、超ミニ、民族衣装など服装や色使いが違うので遠くからでもよくわかります。
はい、民族衣装はすぐ分かりますが、カジュアルでも日本にないトレーナーなどは着ておられる
ので、すぐ分かりますね。^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175551/
あら、日本庭園近辺? 3/22にアメリカ桜が満開ですね〜。
広いので、どっかに咲いているか〜
書込番号:22551903
5点
でぶねこ☆さん
猫ちゃんのお写真を最後にアップして下さり、ありがとうございました。
かまって欲しいと言わんばかりの可愛らしい表情が良いです。
また、猫ちゃんを画角の下にして、上部の背景を開けていらっしゃるところ、背景がシンプルなので、猫ちゃんのしぐさに引き込まれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175520/
α今昔さん
縮景園のお写真をありがとうございました。
周囲の景色をレンズのように取り込んだ大粒の水玉が瑞々しくて魅了されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175539/
桜の標本木が縮景園にあるとのことですが、ソメイヨシノ、遂に開花宣言がでましたね。
たのちゃんさん
私も「規約に同意して書き込む」ボタンをクリック後、価格comのトップページが出てエラーとなったことを何度も経験しています^^;
上手くアップできなかった時には、その旨が分かるようなメッセージが出てくると良いのですが、、。
魚眼レンズでみる桜の風景、良いです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175545/
ララ2000さん
改めまして、こちらのスレを見つけて下さり、ありがとうございました。
NTTドコモ代々木ビル、まるでニューヨークの高層ビルのように感じましたが、上部の三角はアンテナの目隠しのような役割だったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175606/
ニコングレーさん
撮ってきてくださったばかりの桜を(その17)の最後に届けて下さり、ありがとうございました。
咲き始めた桜と今から咲こうとする桜、生命感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22506429/ImageID=3175643/
最後はダイヤモンドヘッドの麓の風景をソフトなタッチにしてみた写真です。
今回もたくさんのお写真をアップして下さった方々、見に来て下さった皆さまに深く感謝申し上げます(*^-^*)
書込番号:22552246
5点
おりこーが(ガラケーでの)価格コムを卒業するまであと19日。
その日が近づいてくるまでに考えていた事は、次の事につきる。
価格コムユーザーとして、皆に残せる事はないだろうか?
ずっと考えていた。
365日24時間1分1秒考え結果、
私が電通図書館に通い学んだ
吉田秀雄のカメラ十則をここに記して有終の美をかざろうと思ふ。
1. 機会は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 撮影とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きなセンサーサイズと取り組め、小さなマウント口径はおのれを小さくする。
4. 難しい被写体を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. データーを取り組んだら放すな、殺されても放すな、バックアップを完遂するまでは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. カメラを持て、長期カメラを持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と写真が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の写真には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. ピントリングは常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、撮影とはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。
4点
1.自らシャッターチャンスを作るのは色々問題もあるのでは。。。
書込番号:22516322
3点
>おりこーさん
>(ガラケーでの)価格コムを卒業するまであと19日
出来る事ならソニーも卒業してみては如何でしょう。
きっと良かったね良かったねと多くの卒業お祝いの
メッセージが届くでしょう。
ニコンユーザーさんにはご迷惑おかけするかも
しれませんが。
写真はハンティングに近いとおっしゃる方も
多いですが、案外待つ行為が多い気がします。
個人的には、良い瞬間に出会えた時にカシっと
控えめに切り取らせて貰う感覚かな。
案外俺が切り撮るぜーみたいな感じのカメラマン
が主役じゃ無くて、写真を作る縁の下的な…。
撮るぞって思うのは自分だから不思議だけどね。
おりこーさんとは本当に分かり合えないなぁ。
新アートスレ放置やめてねw。
書込番号:22516381 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>3. 大きなセンサーサイズと取り組め、小さなマウント口径はおのれを小さくする。
ニコンZを捨てて 富士フイルムの中判デジタルカメラに行くわけですな! ローン地獄が続きますね (-_-;)
>自信がないから君の写真には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
それが如実にわかるサンプル画像ありがとうございます!
書込番号:22516518
10点
>板本龍馬さん
>ニコンZを捨てて
もうZ迄行ってたんですか?
それとも飛び越えて欲しいと言う願いですかねw。
確かにニコンさんにお預けするのもしのびないですな。
フジユーザーさんは如何でしょう?受け入れ可能ですか?
どちらにしろソニーからは出た方がおりこーさん
自身の為かなと思います。
書込番号:22516580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
これってブラックな仕事環境で一時問題になった電通の鬼十則にとっても似てますね。
むしろそれの焼き直しみたいにも見えます。
書込番号:22516631
8点
>吉田秀雄のカメラ十則をここに記して有終の美をかざろうと思ふ。
新たな場所で頑張ってください。
さようなら。
書込番号:22516648 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
写真はハンティングに近いとおっしゃる方も
多いですが、案外待つ行為が多い気がします。
つうか、ハンティングって待つ事だよ。
で、それより大事なのは見つける事。
「待ってる時間が楽しいんですよね」とか
与太話してる間に目の前の格好の被写体を見逃す人のなんと多い事か。
書込番号:22516705 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
坊主爺さんの御託はもう聞き飽きましたので、
ボチボチ作例などお願いいたします。
By 価格.コム一同
書込番号:22516740
38点
柳生兵庫助の剣術の神髄
「心眼」というものも写真道には必要と考えます。
書込番号:22517118
3点
hattin89さん
『新アートスレ放置やめてねw』
hattin89さんもアート作品をずっと待ってくれていたんやネ♪
待たせてしまい申し訳ない。忘れてました(笑)
sadouさんが価格コムに現れなくてhattin89さんも寂しいとは思いますが、オリコ作品を観て感じて学び撮影の糧としてくれる事を願ってます。
涙は流しても
愛機は濡らさずに。
動かなくなるから
ソニーは。(笑)
書込番号:22517440
2点
>おりこーさん
引退宣言してるみたいだけど
また絡んで
楽しめるなら楽しも
時間が空いた時に
おりこーが
ユーチューバーになったばかりの頃
まだ再生回数一桁の時に見に行ったよ
初々しく何故かこっちが恥ずかしくなった
じゃあ
デジカメインホも引退しようかなっと
おりこーが居ないとくだらんし
どーしようかな
書込番号:22517600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうそう、自分なんか撮ってる時間よりも待ってる時間の方がよっぽど
長いよ。
一日待ってて1枚もシャッター切らない事も多々あるよ。
書込番号:22517779
2点
お掃除に必死のパッチ
書込番号:22517844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>横道坊主さん
ごめんねーーψ(`∇´)ψ
なんて言うの狩(これも待つ事だって
知ってますよ)一般的なイメージですってば。
坊主さんはイケズですね。
でもこう言う突っ込みは嫌いじゃないです。
よーわかってらっしゃる。
もう一般的にって付ければ良かったわ|( ̄3 ̄)|(ㆀ˘・з・˘)
書込番号:22518408
0点
>おりこーさん
>hattin89さんもアート作品をずっと待ってくれていたんやネ♪
>待たせてしまい申し訳ない。忘れてました(笑)
こう言うおりこーさんの返しは好きですw。
でも待ってはませんよ。次出来て出来ればも3スレ
になったら暴言吐きますからw。
でもホントニコンに戻ろうとは思って無いんですか?
なんかちょっとソニーを40%ほど憎んでるのかなと最近
思いまして。
それにニコンレンズお持ちなので、ソニーレンズは
一旦アダプターでZにと言う選択もありますよね今後。
Zも機能追加で揺れてると言うかZのレンズは良いし
やっぱりZやRは自由度が高い気がします(RFレンズを見て
ると特に) なのでそっちに傾かれてるのかなと思いまして。
さどー君は出たら追い回すので見つけたら教えて下さいw。
書込番号:22518434
2点
体力が要りませんのでメンタルの面かお仕事の関係で時間的での引退宣言でしょうか(=^・^=)、
ですがスーパースター限定ですが、引退宣言した後の復活も有りますし、それ程大層な事では有りません( ´艸`)、
是非気が向かれましたらご自由にご投稿ください(=^・^=)、
此処にはフイルターを効かせれば、
私みたいな初心者にとって思いもよらない貴重な情報が有ったり致しますので(=^・^=)。
書込番号:22525892
2点
みなさんこんばんは、
お正月休みを利用し、岩手県にある北三陸の「鵜の巣断崖」と「北山崎」に行ってきました。
「絶景写真」なるものの定義なぞ知りませんが、自然が伝わるハードウェアと行楽のご参考まで。
なお撮影のスキルは素人なりです。。
地方自治の観光案内
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/unosu.html
5点
絶景写真の定義を知りませんが、要素として自然のスケールが必要かな?
地方自治の北山崎観光案内
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/kitayamazaki.html
レス返答が苦手です。あしからず、
書込番号:22389382
4点
岩手県は早起きカメラマンが多そうです。
年中 海面から上がる朝日が撮れるから。
反面 水平線に沈む夕陽が撮れないけど。
落陽 / 吉田拓郎
絞ったばかりの夕陽の赤が
水平線へと消えていく
苫小牧 発 仙台行きフェリー
⇒苫小牧で水平線に沈む夕陽が
見れるのか?
って言う気もします。
書込番号:22389421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>謎の写真家さん
自分の場合、内陸から向かうので鹿に遭遇することもあります。突然道路を横切る鹿を避けそびれて軽いヒットも。。。
田舎なので自走できなくなったら大変なんですけどね。それなりに慣れています。
津波で大きな被害をだした広田湾(陸前高田市):青松島
書込番号:22389466
4点
ちなみに苫小牧でも水平線の夕陽が見られそうです。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E8%8B%AB%E5%B0%8F%E7%89%A7%E3%81%AE%E5%A4%95%E6%97%A5
書込番号:22389519
1点
苫小牧から水平線に沈む夕日は見れます。
測量山の右側の室蘭市街地(市街地は水平線で見えない)方向にみえます。
もっとも、その歌詞を読むと、苫小牧と言うより洋上のフェリーからの情景に思われますけど。
なお低感度さんのリンクは苫小牧以外の写真も混ざっているのであてになりません。
書込番号:22389809
6点
>アバンカさん
ネット情報の修正ありがとうございます。
ついでに岩手といえば一関市のジャズ喫茶「ベイシー」があります。ジャズを聴かない家内を連れて行くと大音量に「うるさい」となるのですが、好きであれば個々の楽器の音圧に圧倒されます。ちなみにベイシーはレコードです。
音も風景も足を運ばないと分からない。これでいいのか情報社会。
書込番号:22389905
4点
先月の伊勢神宮参拝で疑問が生じました。
私はいつもどおりJPEGですが、現行機は自然崇拝の伊勢神宮でもレタッチでしょうか。。
書込番号:22390206
4点
北山崎には盛岡市を経由し、その盛岡で「高松の池」に立ち寄りました。
ここは渡り鳥に餌付けしており憩の場になっています。デジイチじゃなくても良いような写真ですが、それなりに写れば帰宅して振り返るのが楽しいです。
ハイライト部のマゼンダ被りもJPEGのままに。
書込番号:22391159
4点
表現の自由とかじゃなく、生き物は生き物らしく。。
簡単なことしかできなくて大丈夫です。カメラがやってくれればいいだけですから。
書込番号:22391553
3点
蔵出しですが岩手県花巻温泉のバラ園で撮ったバラです。
フォーカシングスクリーンを交換すればオールドレンズ遊びが可能です。
レンズはM42のfujinon55mm/f1.8(EBCなし)、smc takumar 50mm/f1.4です。他は純正レンズだったかな
個人的には立体感のあるボケが好きで、平べったく溶解したようなボケは好きじゃありません。
書込番号:22393477
3点
休日余暇の過ごし方として撮るは遊び、後処理はワークと考えるため、こんな感じです。
スキルアップや作品とは違うところで遊んでいます。
書込番号:22393616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>音も風景も足を運ばないと分からない。これでいいのか情報社会。
それでいいんじゃね?
この間ワイドナショーで古市憲寿が「海外に実際に行くより、家でその場所の画像見てた方が良い」
って言ってたけど、これこそ情報社会の弊害だと思う。
書込番号:22394453
2点
>横道坊主さん
絵画調、ジオラマ風の風景写真だと自宅でイメージもできません。
北山崎なんか遠近感のない写真だとスケールが分からない。悲しいかな晴れを祈って行くしかないのです。ちなみに此処の民宿でだす磯釜飯、磯の香りが最高でした。
行かなきゃ分からない。逆に伝わらない写真もありですかね。
書込番号:22394557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
北山崎の場合、絵画調の風景が更に絵画調写真となるため銭湯壁画みたいになるんでしょうね。緑のモヤモヤ、立体感の乏しさ等が要因でしょうか、
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/kitayamazaki.html
古いデジタル描写も良いといえませんが、現時点で技術の進歩が疑問です。
古い低画素機で2017年7月に写した北山崎
書込番号:22394917
1点
動物の「生気」と「描写力」の関係が見てとれると思います。
デジタルカメラの出力を「絵」と容認したら悪い方向に進むのではないでしょうか。
レタッチ大国って整形大国に同じ?
書込番号:22406386
2点
↑レタッチ大国なんて言葉はありません。見映え重視が大半となれば、写真である必要はないでしょう。
書込番号:22406450
2点
高感度化で間口を広げ、レタッチ推奨で格差を広げる。
絵画調で見映えする動物写真を見ます。ハードウェアとしては描写力の向上が製品価値の向上に同じと思うけど、描写力とJPEG品質が低下していないだろうか?もしくはフルフレームCCDのフォーサーズが別格なのだろうか?
書込番号:22406530
2点
「超高感度の可能性」のあたりから写真は変わったのでしょうか?
古いCCD機による質感が自然だと感じます。
https://photohito.com/photo/811/
書込番号:22408191
2点
写真のくせにリアリティが乏しくなった。高感度の防犯カメラには関心もなく。。
JPEGで描写していたことを知っているだろうか。
書込番号:22427328
2点
「一年中美味くもないイチゴが食べられるようになった」だったかな。
高感度の防犯カメラに関心がないのは描写が良くないと思うからです。
味わう、愛でる立場なのでJPEGの良くないカメラはダメです。
書込番号:22437462
2点
横浜にある「港の見える丘公園」で気分転換してきました。
見晴らしの良さは奥行き、広さですね。自宅で振り返っても分かります。
なお幸いなことに古い8M機なので、プライバシーが写る程の解像度はありません。
勿論JPEG、レンズはシグマです。
書込番号:22471465
1点
当スレは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨のスレです。
季節のテーマや旅行先でのスナップなど、お題は特に問いません。
また私はソニーのカメラを使っていますが、メーカーや種類も問いません。
タイトルには一眼カメラと書きましたが、コンデジやスマートフォンで撮ったお写真も歓迎です。
1月からお仕事の方が少し忙しくなり、忘れた頃にお返事することもありますが、ご賛同いただける方はよろしくお願いいたします(*^-^*)
アップした写真はハワイ島ヒロにあるレインボー・フォールズです。
条件が揃えば午前中に滝に虹が架かることで有名ですが、この日は、あいにくの強めの雨だったため、虹を観ることはできませんでした。
10点
>のらぽんさん
その16 開設おめでとうございます。
私の方は、秩父鉄道にSLに乗りに行ってきました。
熊谷駅から三峰口駅まで、普通ならば1時間半で着くところを何と2時間40分かけてゆっくり走りました。途中で何回も定期列車に追い越されながら終点に到着。
終点では、転車台での方向転換をすぐ近くで見学です。
4枚目は、慣れない流し撮りに挑戦。ヤッパリムズいですね。
書込番号:22376133 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
撮影会でモデルを良く撮影してます。
JPEGで撮り
撮影会終了 帰宅後 3時間以内にSNSにアップしてます。
SNSは新聞みたいなものと考え
1週間してからアップすると
しらけると考えます。
SNSにアップするのは
モデルさんに贈る為です。
俳句に季語が有るように
写真にも季節感が入ってるのが好きです。
書込番号:22376174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
のらぽんさん
みなさん
こんばんは
本年もよろしくお願い致します。
その16開設おめでとうございます。
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136057/
緑の色合いと岩の質感が素晴らしいですね。
newカメラもイイ感じですね。
お正月早々元日から横浜大桟橋に撮りに行ってきました。
書込番号:22376363
8点
のらぽんさん、皆さん、今晩は。
新スレ開設、おめでとうございます。
年度末に向けて、お仕事が佳境に入るのかな。
体調崩さないよう、お仕事頑張ってください。
その14に貼った はる の画像↓、改めて見たら、2ヶ月の間にずいぶん成犬っぽくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096679/
生後5〜8ヶ月のワンコの成長、早いもんです。
生後7ヶ月半で、ひなと同じ体重2kgになりました。(汗
書込番号:22376544
7点
>のらぽんさん 皆さま、こんにちわ。
お正月は一般参賀で陛下のお言葉を頂いてきました。実際に陛下を見れて感激なのだ。
NHKスタジオパーク見学。
上野の森美術館でオランダの画家フェルメール展を見て来ました、絵を見ていると、その場所に一瞬居るのではないかと錯覚するほどです、特に”手紙を書く女と召使””牛乳をそそぐ女”は素晴らしいです。
書込番号:22376617
8点
のらぽんさん、みなさん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします。
のらぽんさんついにα7RV行っちゃいましたか!おめでとうございます!
良いですねフルサイズ!私もα欲しいけど当分買えないのでのらぽんさんや皆さんの画像を見て楽しみます。
書込番号:22377069
7点
>のらぽんさん
皆様
新年おめでとうございます。
私は寝正月、何処にも遊びに行ってないので貼る写真が有りません。(ToT)
今年もよろしくお願いします。
書込番号:22377198
5点
>でぶねこ☆さん
↓凄い!凄い!猫のレスリング♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136468/
書込番号:22378489
4点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
早速お越し下さり、ありがとうございました。
先ほど、α9のレビュー拝見しました(*^-^*)
黒色の蒸気機関車、とても迫力があり、その場にいるような臨場感を感じるお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136085/
機械類のぼけ味も素敵ですが、前に座る運転士さん、良い表情です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136086/
流し撮りのお写真、とても動的で躍動感を感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136089/
猫ちゃんの手足からも、とても素早い動きだったと思いますが、それにしても顔への捕捉、すごく利いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136465/
きょとんとした表情が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136467/
こちらのお写真もニャンコ同士の遊びの中からの一瞬の出来事と思いますが、とても面白く見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136468/
書込番号:22380967
3点
謎の写真家さん
こんばんは。
春夏秋冬のモデルさんのポートレート、ありがとうございました。
チューリップを背景にとても柔らかな雰囲気が良いなーと思いました。
寒い日が続いているので、春が恋しく感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136092/
青を基調に、夏の解放感が出ていて素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136094/
イルミネーションを背景に、モデルさんの表情がすごく良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136109/
書込番号:22380973
4点
永弾正さん
こんばんは。
黄昏時の明石海峡大橋のお写真をありがとうございました。
明石海峡大橋自体のフォルムの美しさも然ることながら、明石海峡大橋の先がすっと夕陽方向に伸びる姿が何とも綺麗です。
また、橋の下を貨物船が通り過ぎる様子も趣を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136143/
たちのぼる煙の正体は、遠くの工場からのものでしょうか。
まるで海面から直接上がってきているようにも感じ、幻想的で面白い光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136622/
書込番号:22380978
4点
痛風友の会さん
こんばんは。
釣り上げられたお写真はヤマメでしょうか。
パーマークや瞳がとても綺麗と思いました。
加えて、釣り上げた時の周囲の水面の波も素敵です。
それにしてもぷっくらと大きく、塩焼きにして食べたら美味しいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136164/
書込番号:22380988
3点
Digital rhythmさん
こんばんは。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
太陽の光を受け鈍く反射したりそうでない部分など木の床の質感がとても味わい深く、また太陽の光芒が美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136166/
夕暮れ時をシルエットで映し出した人々が、良い雰囲気だと思いました。
また、大勢ではなく数人のシルエットだからこそより一層、黄昏時の趣を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136169/
3枚目までと同じ場所と想像しましたが、全く違うクールでアートな雰囲気が面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136171/
書込番号:22380990
3点
キツタヌさん
こんばんは。
はるくん、本当に大きくなりましたね(*^-^*)
アップして下さったお写真を拝見すると、段々と日に日に、はるくんが成長していく姿がとてもわかり易いです。
11月下旬のはるくんは、まだあどけなさがありますね、、。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136208/
年明けの走った姿は、もうおとなのわんちゃんの走り姿です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136213/
書込番号:22380995
4点
富士山3776mさん
こんばんは。
一般参賀やNHKスタジオパーク見学など、お正月での充実された雰囲気がこちらまで伝わってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136225/
今、東京でフェルメール展が開催されているのですね。
美術展の場所が近ければ、行ってみたいです(*^-^*)
以前、私もアムステルダム国立美術館やマウリッツハウス王立美術館で「牛乳を注ぐ女」や「真珠の耳飾りの少女」などを鑑賞したことがありますが、陰影の美しさやフェルメール・ブルーの色彩に見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136228/
書込番号:22381001
3点
MCR30vさん
こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
iPhoneによる八溝山からの眺望、澄み切った空気感を感じます。
とても美しい風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136326/
等倍で拝見したところ矢印の先に少し小高い山が見えました。
そこが堂平天文台のある場所なのかなーと想像しました。
素敵な自転車を前に、透き通るような青空と富士山が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136330/
養生された鉄塔は、腐食防止の塗装のためか何かのためでしょうかね。
大きな鉄塔ですから、とても大掛かりな光景と思いました。
養生の中で作業されていらっしゃる方々は活線での近接や高所での作業など危険を伴う作業と想像しますが、私たちの電気のある快適な生活をお写真のように見えないところでしっかり支えていただいていると思うと、とても感慨深いものを感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136336/
α7RVのお祝いのお言葉、ありがとうございます。
ついにα7RV、いっちゃいました(#^^#)
一眼レフのフルサイズ機などと比べると、まだ軽いのかもしれませんが、構えた時の重みがずっしりと感じ、シャッターを切ったときに支えが甘くゆがんでしまったりしています^^;
少しずつ慣れていきたいなーっと思っています。
書込番号:22381006
3点
6084さん
こんばんは。
華やかなクリスマスに楽しいお正月もすっかり終わってしまい、いつもの生活になりました。
年末のオフィスでのお写真、お休み前の(まだ)通常モードの雰囲気が漂うお写真です。
子どもの頃は1日が長く感じましたが、大人になって特に休みがあっという間に感じるのは不思議です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136360/
書込番号:22381013
4点
皆さま、こんばんは。
たくさんのお返事を、ありがとうございました。
今日は、サボテンを含む多肉植物です。
サボテンは何とも可愛らしい佇まいが良いなーっと思っています(*^-^*)
書込番号:22381020
7点
>のらぽんさん
こんばんわ
↓コレ好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137092/
某超有名なソニーファンの大先輩の十八番「世界最高画質」が生きてます♪
チクチクトゲトゲ、等倍で鑑賞させて頂くと、そのトゲトゲの生え際までしっかり見えます。
楽しい♪
あ〜っ、猫ちゃんも、猫ちゃんも撮ってみて下さい!
猫ちゃんのフサフサの毛が可愛く写ると思います!
(サボテンちょっと怖いけど、猫ちゃんは可愛い)
書込番号:22381220
3点
のらぽんさん
ツァイスでこの解像度はやっぱりα7RV凄いですね!
GやGMとはまた違う青くキリっとしたツァイスの色合いが好きなので私もこの組み合わせが欲しいです。
はい、矢印の所が堂平です。埼玉からでも天気が良いと富士山がよく見えます。
関東平野なので群馬栃木茨城方面の山々も冬は特によく見えるんですよね。昔は朝の通勤の時に綺麗な雪山を見るとそのまま仕事さぼってスノボしに行ったこともしばしばありました(笑)
高圧電源での鉄塔作業ってものすごく怖いでしょうね。子供の頃無性に登ってみたかったですけど。
書込番号:22381221
5点
6084さん
こんばんは。
猫ちゃんは見るのが好きで、私も近所に撮りたい猫ちゃんがいます。
以前、雨が降りきる夜、初めは遠目からいるところを見つけました。
黒いゴミ袋と思いきや(←猫ちゃんに対し失礼でした。)、グレーの猫ちゃんでした。
全く猫とは想像もしていなかったので、びっくりしました。
どうやら近所に棲みついているようで、私の中ではそれ以来「ごみたん」と呼んでいます。
ごみたんは警戒心が強く、出会えてもなかなか近寄ってはくれません。
書込番号:22387010
5点
MCR30vさん
こんばんは。
山形の山寺、切り立った岩、まるで中国の山にあるお寺のようなイメージにも感じ、山々の風景がとても綺麗な光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137141/
清水の舞台のようなロケーションから望む風景、遠くの山々に雪が残り、また麓では桜が咲いていて、まさに絶景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137142/
桜も見応えがありますが、小さなお地蔵さんがたくさん並んでいる光景が良いなーと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137143/
ピントの合ったお地蔵さんからとろけるようにぼけていく構図が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137144/
私もツァイスレンズは2つ持っているのですが、おっしゃるように撮影していて2つのレンズとも青が濃厚でクッキリしているように感じました(*^-^*)
書込番号:22387015
3点
松永弾正さん
こんばんは。
二人の視線から初日の出を望む姿が、何とも素敵です。
また、日の出が海面に反射する様子も美しいです。
小さな飛行機まで見え、今年1年の大きく飛躍できるような、そんな予感がする1枚です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137205/
書込番号:22387018
3点
皆さま、こんばんは。
今日はハワイ島のヒロというダウンタウンでのスナップです。
ホノルルとはまた違った雰囲気があり、古き良きアメリカのようなノスタルジックに溢れる街でした。
1枚目の写真の「PALACE」とあるのは1925年建築の劇場、パレス・シアターです。
現在も営業されており、映画の上映やコンサートなどが開催されているそうです。
明日1月12日に、ちょうどウクレレ演奏で有名なジェイクシマブクロさんのライブがパレス・シアターで行われるようです。
私もジェイクシマブクロさんのCDはお気に入りなので、これを書いている最中に聴きたくなりました。
書込番号:22387028
6点
のらぽんさん、みなさま、
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
年末年始は、何かと忙しくてまだ撮影をしていません。
そろそろカメラを持ち出さないと、ストレスがたまりそうです ^ ^;
先月、善光寺に行きましたが、新しい発見がありました。
仁王門の正面は、仁王像ですが、その裏側にも仏像が祀られていました。
左の阿形の裏に三面大黒天像が、右の吽形の裏には三宝荒神像が安置されていました。
この仁王門は、何度もくぐっていたのに、ここにこんな仏像があるなんて知らなかった。
まぁ、この仏像様のお名前は、帰ってきてググって知ったことですが、新しい発見に嬉しい年末でした。
>のらぽんさん
7RVの使い心地は如何でしょう?
Eマウントでしたら、自分のお気に入りのアイテムがあります。
それは、L型プレートです。
7Sにも、7RUにも、もちろん7RVにも付けています。
自分の7RVには、RRSのL型プレートで少々お高いのですが、その分造りの精度もよく材質も飛行機素材と同じアルミ製で抜群です。
7Sと7RUは、中華製でお安いのですが、カメラ底面に擦り傷をつけることがあります。
でも、これSmallRig のL型プレートだったら、コスパが最高だと思います ^ ^
イリコさんの動画で詳しく説明されています ↓
https://www.youtube.com/watch?v=cWikDWoA3qA&t=41s
カメラの保護にもなりますよ ^ ^
>MCR30vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3137142/
ここ、撮り鉄に良いポイントかも ^ ^
書込番号:22387044
6点
>のらぽんさん
明けましておめでとうございます。
初めまして。宜しくおねがいします。
風景写真が好きです。観光名所では無く、近場の風景を綺麗に撮りたいです。(単にお金と時間が無いだけ。汗。)
書込番号:22387207
6点
>のらぽんさん
>レンホーさん
>L型プレート
動画拝見しました。
「小指の行き場」になるのも有るのですね。欲しくなりそうですが・・・荷物がまたまた増えそうなので、少し考えます。
三脚は殆ど使わない私ですが、一応L型の金具は持っています。
「小指の行き場」にはなりませんが、三脚専用なら中華製の「INPON」が安いし、作りが良かったです。
汎用品で、α9ばかりかEOSRにもEOS1DXにも使えます。α6000では液晶がめくれなくなります。
皆様ご存じの様にカメラの三脚への取付取り外しがカンタン、そして縦位置横位置の切り替えもカンタン。
電池交換もOK、カメラ横の端子にもあんまり干渉しません。取付取り外しに工具は不要=手でネジを回す=三脚と同じです。
(撮影モデル=α9、メタボ5型、シグマ旧12−24)
書込番号:22387850
3点
>6084さん
貴方は価格コムに命かけてますね。
書込番号:22387877 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>のらぽんさん
>ハワイ
>CD
>ハワイの音楽>ウクレレの名手
私にはチンプンカンプンカテゴリ−ですが、随分以前、一度だけハワイに伺った際、ショッピングセンターのCD売り場で、観光客用では無い、地元の方々向けの「ハワイアン」の
CDを3枚買いました。
歌詞にある「♪エレイ、ヒナヒナ・・・」って聞こえるハワイ語、どんな意味なのかしらって凄く不思議でした。
書込番号:22387881
3点
>よってこん。さん
>貴方は価格コムに命かけてますね。
そんな事ないですよ、楽しんでるだけですよ。
書込番号:22387886
3点
>よってこん。さん
今日はこちらは曇り空で、早朝出かけましたが収穫無し。(朝日の風景が撮りたかった。)
よってこん。さんもあちこちで見かけますが、私と同じでヒマしてない?
どうせなら写真貼ろうよ。気ままなスレだしさ。(^^)/
写真は今建設中の環状線。完成すれば景色が変わりますね。
書込番号:22388005
7点
のらぽんさん、皆さん、今日は。
今日は、寒いですね。
東京は、初雪でした 。。。 と言っても、雪が舞う程度ですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138166/
町のスナップショットは、一段と異国情緒を感じさせます。
日本と違う風景なので、異国に来たんだという実感が湧いてきますね。
画像は、昔の米軍基地の近くにあるジョンソンタウン(米軍ハウス:住宅地)です。
http://johnson-town.com/
その基地は、今、自衛隊の入間基地になり、毎年文化の日に航空祭が開かれます。
で、当時の米兵が住んでいた住宅地の跡地が、カフェ、レストラン、店舗になったり、そのまま住宅だったり、米軍ハウスの面影を残しています。
書込番号:22388418
5点
レンホーさん
今年もよろしくお願いします。
私も昨年末にα7RVを買ってから、今までの外への持ち出しは1回だけで、早く外に持ち出したいです。
お正月はα7RIIIは説明書を読んだり、ボタンを使いやすいようにカスタマイズ設定をしたりして過ごしました^^;
厳しそうな表情の仁王像の裏に鮮やかな三面大黒天像と三宝荒神像があるなんて面白いです。
私も善光寺へ観光に行ったら、是非、裏の三面大黒天像と三宝荒神像も見落とすことなく、観るようにしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138161/
大きく伸びる青い光の陰影がアートになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138164/
何か未来的と言いましょうか、UFOでも降りてくるような雰囲気もします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138168/
イリコさんの動画のご紹介、ありがとうございました。
イリコさんの関西人から日本語を教わったような話口調がとても面白く、またわかり易い説明でした。
L型プレートは気になっていたグッズだったのですが、動画を拝見しボディへのキズ対策の他、本来の目的の三脚にとても簡単に取り付けられるところもよく考えられていると思いました。
一番の気にかかる点として、L型プレートとカメラボディの接触部での塗装はげは無いのかと思いましたが、レンホーさんのご経験上で、そのような接触部でのトラブルはおありでしたでしょうか。
フェルトのようなものでカバーされていると良いなーと思いました。
RRSのプレートは航空機用アルミとところも何となく惹かれるものがあります。
書込番号:22388645
4点
武田のおじさんさん
こんばんは、初めまして。
こちらのスレに来て下さり、ありがとうござました。
落葉した木の枝の間から昇る朝日がとても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138232/
道に映る木の影、水面の空の反射が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138233/
雪を被った山と水面に鏡のように映り込んだ山が綺麗です。
また風景全体に透明感があって空の青さも素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138234/
書込番号:22388649
2点
6084さん
こんばんは。
私にはα7RIIIのグリップの大きさは、「小指の行き場」もちょうど良い位置になっているのでその点は大丈夫なのですが、ご紹介のグリップ、ありがとうございました。
カタログみたいな照明の雰囲気も良いなーと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138348/
L型プレートは重さも200g程度増になりそうで気にはなるのですが、ご紹介のものはボディとの接触部がゴムのクッションが貼ってあるので接触の際に安心できて良さそうです。
>歌詞にある「♪エレイ、ヒナヒナ・・・」って聞こえるハワイ語、どんな意味なのかしらって凄く不思議でした。
おっしゃるように、ハワイ行くと現地で良く耳にする歌詞です。
書込番号:22388658
3点
よってこん。さん
こんばんは、初めまして。
このスレはゆっくりくつろぎながら進めています。
また、よろしければよってこん。さんのお写真もアップして下さることをお待ちしております。
書込番号:22388661
5点
キツタヌさん
こんばんは。
ジョンソンタウンのご紹介とお写真をありがとうございました。
日本にこのような異国感漂う場所があったなんて存じ上げませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138450/
リンク先も覘いてみましたが、雑貨屋さんやレストランなどもたくさんあって、見どころもたくさんありそうです(^^♪
ひなちゃんもいつもながら素敵なショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138454/
書込番号:22388665
4点
皆さま
こんばんは。
α7RIIIのAF-ONボタンは使えるか試してみましたが、ボタンの作りからなのか、しっかりと押し込んでいないとAFが利きにくい(手が疲れボタンを押す力が弱まると、すぐに解除されていまします^^;)こともあり、DMFでは使いにくいので半押しシャッターAFに戻したりと操作設定は改善中です。
重いので扱いにくいといこともあり、α6000のように自然と撮影ができるまで慣れるには時間がかかりそうです^^;
さて、今日の写真は引き続き、ハワイ島のヒロの街からです。
1912年に広島出身の日系移民のハタ兄弟により建設されたハタ・ビルディングです。
当時、砂糖の買い付けから始まり、ヒロの街で日本製の生地などの販売でビジネスに成功したそうです。
書込番号:22388686
6点
>のらぽんさん
>重いので扱いにくいといこともあり、α6000のように自然と撮影ができるまで慣れるには時間がかかりそうです^^;
自分は、α900とかAマウントの流れで、Eの7シリーズに入りましたので、α7RVは軽くてL型プレートをつけてよい感じです。
α7Sから、L型プレートを外すと、とんでもなく小さく感じてしまいました、
コンデジかと思うほどです。
α900に縦グリ付けて135ZAや2470ZA付けたら2sは超えますので、Eマウントの軽さは武器になりますね。
とは言っても、α7RVにL型プレートを付けると、フイルムのα7ぐらいの大きさではあります ^ ^;
グリップは、α6000より7RVの方が優れていますので、そのうちに重さも気にならなくなるのではと思います ^ ^;
>一番の気にかかる点として、L型プレートとカメラボディの接触部での塗装はげは無いのかと思いましたが、レンホーさんのご経験上で、そのような接触部でのトラブルはおありでしたでしょうか。
この点は、完全になくすことは難しいかと思います。
中華製もRRSも、フェルトのような保護素材はついてません。
だから、面の精度、カメラの底部の形に添った形の精度が良くないと傷つきやすいと思います。
その点、RRSのプレートは、表面の仕上げが艶やかで吸い付くようです。
加工精度は、中華製と一線を画しています。
あと、カメラへの締め付けが甘いと緩み擦れることで塗装剥げが生じます。
要は、均等に密着していれば傷はつかないかと考えます。
RRSには、まだ塗装剥げはありませんが、中華製では塗装剥げというか掠り傷が出来ました。
でも、それ以上にLプレートが傷ついているので、
私的には、カメラ底部にちょっとした擦り傷が出来ているけれど、このプレートが無かったらこれ以上の傷がカメラについていたと考えられますので、Lプレートの装着は良い結果をもたらしと思います。
三脚へ装着の便利さ、カメラのグリップの向上もありますね ^ ^
1つ申し訳ないことは、お勧めしたSmallRig のL型プレートは手にした事が無く、その品質が分かりません。
でも、後出しじゃんけんで、RRSのプレートの機能をまねています。
それは、縦プレートが外れることはもちろん伸縮する点と六角レンチがプレートに収まっていることです。
ですので、仕上げの品質も私が購入した中華製よりも良いのではと思っています ^ ^;
それに、機能性ではRRSよりも充実しています。
まぁ、イリコさんも超お勧めです ^ ^
適当に書いてしまいましたが、参考になってもらえたら、
メッチャ嬉しいでぇ〜す ^ ^;
書込番号:22389493
5点
>6084さん
楽しむのは良いことです。
ただ、見る側の立場も考えてほしいものです。
>のらぽんさん
6084さんのお写真は作例ではありませんね。まぁそんなことは置いといて、私も機会があれば作例をUPしますね。
書込番号:22389778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今、大好きな横浜洋館では「お正月のディスプレイ」をやっていると思います。
お近い方、如何ですか。
私もクリスマスに引き続き行きたい!!
でもやっぱり遠い(ToT)
で、去年の写真ですが貼らせて頂きます。
書込番号:22390214
5点
のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138163/
こちらのお写真は、建物と色使いと構図のバランスがとてもいいですね。
約90年前の建物も現存し営業もしてあり、雰囲気もいいですね。
大桟橋から中華街へ移動し、中華街でのスナップです。
書込番号:22391374
6点
レンホーさん
こんばんは。
木々に付いた雪がまるで満開の桜のようにも見え、美しい光景に目を奪われました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138709/
緑の濃い池と冬の茶褐色の色合いを帯びた木々とのコントラストが印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138720/
学校や鳥居の風景、日本の風景という感じがしてノスタルジックです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138721/
柿の鮮やかな色合いが雪景色に映えて素敵な作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138722/
L型プレートのとても詳細な使用感をありがとうございました。
ネット上で装着してボディにキズが付いたようなコメントがあったりしたので、ずっと気になっていました。
RRSのプレートは、上質な仕上げのようで、表面が艶やかで吸い付くような、という言葉に惹かれます。
また、先日のお話にある航空機用アルミの採用されているとの点も、私のスピーカーに使われる素材ということもあり不思議と親しみを感じました。
ただ、調べて見るとL型プレートにしては高価だったのがびっくりでした。
RRSプレートのカメラボディとの接触部の保護素材の有無についてもありがとうございました。
お話を拝見し、プレートに圧着した状態で、横に引きずられるとボディのキズの原因になることが理解できました。
安価な中華製でもRRSプレートでも、取り付けの際は底部の面とプレートの面との圧着が甘くならないように丁寧に装着する必要がありそうですが、RRSプレートなら一層確実性が増しそうです。
教えていただいたL型プレートを含め、ボディ底部の保護の方法については、じっくり考えたいと思います。
重ねてありがとうございました。
>α7RVにL型プレートを付けると、フイルムのα7ぐらいの大きさではあります ^ ^;
ミノルタがカメラ事業から撤退してソニーに引き継がれたことは、価格.comなどのクチコミで何となく知っていましたが、ミノルタのフィルムカメラα7があったこと存じ上げませんでした。
ネットの写真から、少し角が丸いですが、現行αシリーズの原型のようなフォルムにも思えました。
書込番号:22393625
3点
6084さん
こんばんは。
すっかり洋館もクリスマスからお正月バージョンに変わりましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138885/
洋館ですが、和風の飾りつけがとても良い雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138886/
華やかさが際立ったテーブルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138887/
個人的にスイセンのお花が好きなので、このショットが特に気に入りました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3138888/
書込番号:22393629
3点
Digital rhythmさん
こんばんは。
横浜の夜の中華街のお写真をありがとうございました。
関帝廟の木の細かな装飾も綺麗ですが、真っ赤な提灯など異国情緒があって素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139141/
提灯でできた龍、見応えがあります。
黄色い光がうねるように配置され龍に躍動感があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139144/
書込番号:22393636
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
早速の早咲き桜「あたみ桜」をお届け下さり、ありがとうございました(*^-^*)
「ドラゴン!?」のお写真、今にも桜を食べそうな面白い構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139408/
青空にピンクの花びらが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139409/
密集して咲く姿が可愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139410/
書込番号:22393645
3点
>のらぽんさん
前回、貼った写真は「またか」と罵られましたが、去年の撮影な訳です。
自分で貼っていて、やっぱりまた行きたくなってしまい、クリスマスに引き続き、鉄道に揺られ、レンズのレビュー用の撮影が主目的でしたが、また撮りに行きました。つまり此処に貼るのは昨日撮ったばかりの新作です。www
「またか」ではなくて「もっと」なのです。www
レンズも買ったばかりの違うモノです。シグマ24−25F2といって広角ズームで、マウントアダプタでソニーαEマウント機にも使えます。手許のα7U、α9とメタボアダプタで動作確認しました。少し重いです。
洋館のお近くにお住まいの>でぶねこ☆さんが羨ましいです。
私が横浜洋館に拘るのは、建築物内観撮影の自分の練習になる事と、レビューに使った場合、無料で公開されている場所で、比較的自由に撮影できるので、何方にでも追実験可能だからです。
同じレンズ等をお求めになった場合「あいつの言ってるのホントかな?」ってご自身でお試しになれる訳です。
三脚は禁止なので、手持ち撮影でレベル(水平)等に気を使って撮影するので、結構疲れます。
現地に着いたのはお昼過ぎでしたので、人混みを覚悟していましたが、意外や意外、人は少なく、静かでした。
ディスプレイもクリスマスの時の様な満艦飾では無くて、静かな感じの展示でした。
大好きなベーリックホールはエアコンの交換で暫く休館です。
アベックも少なかったですが、素敵な(所謂イケメンです!)青年カメラマンが成人式を終えたばかりの振袖姿の彼女をモデルに撮影していました。きっと二人の幸せな思いでの写真になるでしょう。
書込番号:22394858
5点
ミスタイプ訂正します。
間違い→シグマ24−25F2
正しい→シグマ24−35F2
失礼しました。
書込番号:22394859
4点
松永弾正さん
こんばんは。
ミラーを使った構図、面白いです。
鏡に写る夕陽(朝日)の橙色から青色へのグラデーションが綺麗です。
書込番号:22398753
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
梅、蝋梅にさくらと色彩豊かなお写真をありがとうございました。
雫が付く梅の花が潤い豊かに表現されていて素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139818/
こちらも潤いのある艶やかな蝋梅の質感が柔らかに出ていて良いなーっと思いました。
また背景のぼけも綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139821/
書込番号:22398758
2点
6084さん
こんばんは。
今年の横浜の洋館も綺麗に飾られていて見応えがありますね。
赤い傘の照明が素敵です。
また整然と並べられた和食器が良い雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140060/
飾りつけのコーディネートが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140062/
屋外に設置されているので影が自然で、本物らしさを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140063/
書込番号:22398760
2点
皆さま、こんばんは。
今日はハワイ島のヒロダウンタウンのファーマーズマーケットなどのスナップです。
書込番号:22398767
4点
のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139705/
原爆ドームのお写真は、原爆ドームと夕景と木が哀愁を漂わせますね。
構図・色合いのバランスが上手です。
丸の内の富士フイルムへ、センサークリーニングに出した待ち時間に撮った丸の内界隈です。
書込番号:22398798
4点
>のらぽんさん
実は、、、
いくら「 熱海さくら 」とは言え、、
まだまだ、、咲いたばかり、、。
ただ、、
あと、1ヶ月ぐらいは、楽しめます!!
たまには、、
温泉や梅、桜!?!
捜査にお出かけを?!?
書込番号:22398856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>のらぽんさん
何時ものご丁寧な返信、ありがとう ^ ^
>ただ、調べて見るとL型プレートにしては高価だったのがびっくりでした。
ですね、7Sや7RUに付けたLプレートを考えると、超お高いので、躊躇しましたが、買ってしまいました ^ ^;
でも、物のお値段の適正価格って何が決めるのか、これって難しいですよね。
以前、ソニーコンデジRX1を持っていましたが、コンデジが20万円です。
更に、グリップのアイテムとして、サムグリップというグリップを補助する親指ほどのアクセサリーは、ソニー純正は2万円。
でも、カメラショップでは1万5千円前後でした。
また、雲台ARCA-SWISSモノボールZ1のクランプを換装したことがありますが、
そのクランプは、これ↓
https://atelierjin.com/shop/products/list.php?category
ここに載っておりますKIRK(カーク) クイックリリースクランプでした。
このページのは、新しい商品で、自分のこの前のモデルですね。
雲台とカメラをつなぐ締め付け具一つとってもこの価格の製品があります。
それに合うARCA-SWISS互換プレートは、コンパクトカメラ用でも4200円です。
自分は、このKIRKのARCA-SWISS互換プレートを四つほど持っていましたので、
最初に、中華製のα7用のLプレートを見たとき、価格に吃驚しました・・・安すぎる(爆
のらぽんさんがお詳しいオーディオ関係でも、それが良いのか悪いのか私のような素人に判断しかねますが、
えっ、これがこんなにもするのっていう高価格なグッズってありますよね。
RRSのL型プレートも、こればっかりは個人の裁量でありますので、一つの選択肢として考えて頂ければと思います。
良い商品と巡り会えた時の満足感は、どの分野にもありますね ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139707/
原爆ドームの圧倒的な存在感、それをα7RVは忠実に表現していますね。
黒くくすんだコンクリート、この上空で起こった原爆の核分裂の閃光は凄まじかったのでしょう。
E=mc2、この原爆に詰められていた50 kgのウラン235のうち、核分裂で実際に消えた質量は 0.7 g 程度だったと推測されるそうです。
冬の葉を落とした樹木を通して見る原爆ドームは言い知れぬさみしさが立ち込めています。
さてさて、本日ソニーカメラの大幅アップデートが発表されましたね ^ ^
α9、7V、7RVも動物瞳AF対応となります。
また、右左選択出来るようになります。
カメラを買い替えなくても、大幅な性能アップは嬉しいですね。
ただ、Aマウントが放置されており、如何したものか…
書込番号:22399115
7点
>のらぽんさん
あたしも↓が好きです。一番雰囲気があります。「ひろしまの涙」って題を勝手に付けてしまいました。ごめんなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3139707/
>レンホーさん
↓これが一番すきです。雰囲気抜群です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140963/
>プレート
モノの出来栄えは同じでも、働く私達のお給料が欧州>日本>中国って事なので、お値段もそうなるのだと思います。
中国の方にも欧州の方にも責任は無いです。どちらも一生懸命フライス盤でプレートを作って下さっていると思います。
まぁそれにしてもアルカスイス(金具)とかボウエンズ(大型ストロボ)って会社は名前(が規格として)が広まるばかりで、肝心の製品が売れなくなって可愛そうに思います。
>E=mc2、この原爆に詰められていた50 kgのウラン235のうち、核分裂で実際に消えた質量は 0.7 g 程度だったと推測されるそうです。
学生時代、演習で計算問題の答えを1桁間違えたら教授にすんごく怒られて・・・・その時教授が引き合いに出されたのがこれでした。
「ほんのわずかな質量が失われただけでもの凄い人命が失われたんだよ、数値の一桁を軽んじてはいけないよ。」
先生は入市被爆者だったそうです。(他の教授から伺いました。)
>ファームアップ
α9が動物用瞳AF♪3月に新しいファームが手に入ったらまたまた猫カフェに行こうかしら(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:22399302
8点
>6084さん
>前回、貼った写真は「またか」と罵られましたが、去年の撮影な訳です。
何度撮っても代わり映えのしない写真だからですよ。
そこを理解して下さい。
書込番号:22399566 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
皆様
「ストーカーを相手にしてはいけない」というのが運営会社様の指針の様ですが、少しだけ。
>作例と言えるようなものでは無い云々。
つまり私の写真は「出来が悪いので、此処に貼るべきでは無い」と仰せなのでしょう。
価格コムの写真板は「この方の審査を通らないと貼ってはいけない。」という規則はありますでしょうか?無いですね。
>変わりばえがしない。
「写真の出来が悪い」→「変わりばえがしない」言う事がコロコロ変わります。
桜等の綺麗なお花を毎回沢山見せて下さる方も、可愛い愛犬のお姿を何時も見せて下さる方もおいでです。
そして、私はここ暫くは建築物と猫を少し。
私が何回か似たお題の写真を貼っても無問題な筈です。
皆様夫々異なるお好きな、或いは得意な撮影対象があり、また、使うお道具の銘柄や方式も違っていても、写真を楽しくここで見せ合っているのです。
私個人は「作例出せ挑発」には反対ですが、こうした場合は、写真を貼らないと「口先だけ」って思われます。
そしていざ写真を貼って6084の写真と大差なかったら、やっぱり「口先だけ」って思われます。
他人の写真を貶していると、ご自身の写真をますます此処に貼りにくくなるのです。
女性ポートレートの板で作例を求められて、ソフビ人形の写真を貼ってひんしゅくを買っている方も居られるようですが。
まぁ他人の写真を執拗に貶す人はそれを最初から貶す事だけを目的にしていますから、私ごときとはくらべものにならない、素晴らしい実力の方であっても、こうしたストーカーの標的にされた場合、いくら貼っても貶してくるでしょう。
私はともかく、皆さまがそれに屈する筋はありません。
書込番号:22400844
11点
>>6084さん
長文お疲れ様でした。
1月17日午後9時50分現在で
私から対する参考になった6票
貴方に対する参考になった0票
なわけ。
この理由、現実を理解出来ますか?
貴方にストーカーなんてめっそうもない。
私は貴方に対して性的好奇心をもって返事やコメントを書いてあるわけではありません。
暫く、書き込みは控えるのではなかったのですか?まぁどっちでもいいですけど、よろしくお願いします。
書込番号:22400916 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
この板は荒れて欲しくないです。皆さんもそう思いますよね!
と言うことで、久し振りにみなとみらいに行ってきました。
今だけ限定!日本丸のドックの水を抜いて大修理絶賛実施中です!
これを見逃したら、もう一生涯見られないと思ってください。
善は急げです!
あ、そうそう。捜査報告の方にも上げようかなぁ?
書込番号:22401040 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>でぶねこ☆さん
、、、
お願いしまーす!!?!!
( かなり、、グレーな、、捜査官より?!)
、、、。
>のらぽんさん
失礼しました?!
書込番号:22401047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>つまり私の写真は「出来が悪いので、此処に貼るべきでは無い」と仰せなのでしょう。
ぜんぜん分かってない
あなたの同じ画像を何回も何回も見たくないってことでしょ
見せられるほうの立場になってね
夢に出るわ
書込番号:22401193
23点
>でぶねこ☆さん
>ニコングレーさん
そうですね。
>松永弾正さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141450/
綺麗ですね。
いいな〜〜〜。
書込番号:22403152
3点
Digital rhythmさん
こんばんは。
今回もお越し下さり、嬉しいです。
道の両側に植えられた街路樹のトンネルと黄色い椅子の背もたれの曲線とが印象として重なり素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140860/
椅子と机との配置が面白いです。
またぼけ味がとても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140861/
書込番号:22405644
1点
ニコングレーさん
こんばんは。
たくさんのお写真を、アップして下さり、ありがとうございました(^o^)/
「あたみ桜」、まだ蕾の割合が多いので、満開に向け今後が楽しみになりそうです。
でも、少しだけ咲いていることが返って趣があるとも思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140886/
まだまだ寒い日が続いていますが、賑わっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140896/
カモメくんのアップ、背景のぼけ味と相まって、とても引き立っています。
また、カモメくんの構図上の配置も絶妙だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141980/
まるでどこか海外の船のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141983/
小さなお花が集まってできた大手毬のような桜です。
とても見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142058/
書込番号:22405649
2点
松永弾正さん
こんばんは。
神戸のルミナリエ、私も昔何度か行ったことがありますが、賑わっていますね。
対称な構図がとても美しくて、また描写がすごく繊細で綺麗です。
作品の美しさに見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141450/
書込番号:22405655
2点
レンホーさん
こんばんは。
DxOのPhotoLabの「古いスライド」による現像でしょうか。
構図も然り、とても味わい深いお写真で、まるで絵画のような風景です。
写真の作品性が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140958/
道祖神、上部など苔で覆われた風格のある佇まいを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140959/
モノクロの解脱門には「静」の味わいを感じ、一方で雪の存在が躍動感を添える作品に感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140960/
クイックリリースクランプのリンク先、拝見しました。
それほど数が出ない製品や半分手作業による切削作業など手間暇かけて丁寧に作られた製品は良いお値段なってしまいそうですよね。
おっしゃるように、オーディオ関係も、効果はさておき、普通の人の感覚からすれば異様とも思えるような値付けのアクセサリーもあったりします(笑
オーディオは音を出す装置としての存在価値という見方もありますが、モノとしての満足感(見た目、操作感、手抜きの無い作りなど)も大切な要素と個人的には思っています。
ふとカメラも同じような要素があるのかもしれないと思いました。
ただ、オーディオと違い、カメラは外に持ち歩くものなので、キズや汚れは多少なりとも仕方のないことと割り切る必要がありそうです、、。
広島での悲劇は、たった0.7gの質量の消失から生まれるエネルギー量だったのですね。
改めて、核爆弾の計り知れない破壊のエネルギー、恐ろしい兵器と思いました。
動物瞳AFのファームフェアの情報をありがとうございました。
もったいぶってαRWなどに付加される機能と思っていただけに、今回のソニーさんのご対応、良心的です(*^-^*)
書込番号:22405680
2点
6084さん
こんばんは。
2匹の猫ちゃん、良い表情しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141015/
私はあまり動物の写真が撮れていないのですが、動物用瞳AFは興味津々です。
動物用瞳AFを備えたカメラを持って猫のたくさん棲んでいる尾道に行きたくなります。
書込番号:22405683
3点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
とても貴重な、日本丸の改修工事の様子をありがとうございました。
こんなにも船底が深かったのですね。
足場の数からしても、甲板までかなり高さがあるものだと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141384/
このような日本丸の姿は、本当に滅多とみることができなさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141385/
通行止めのお知らせの中に、日本丸「大」改修工事と書かれてあり、今回の改修工事が如何に大がかりかということが言葉にも表れているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141387/
書込番号:22405689
3点
ちちさすちゃん
こんばんは。
素敵なお花とお祝いのお言葉をありがとうございました(*^-^*)
私の方は最近、お花を買ってきて無いなーと思いました。
今度、お花屋さんに行って、切り花を買いたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3141712/
書込番号:22405693
2点
皆さま、こんばんは。
少し忙しくてお返事が遠退いてしまいましたが、いつもたくさんのお写真やお返事をありがとうございました。
さて今日の写真は、フクシアと言うお花です。
ゆらゆらと風(送風機の風)によって揺れて撮りにくかったですが、この寒い時季でも植物園の温室で元気に育っていました。
書込番号:22405719
5点
のらぽんちゃん、こんにちは。
羽田空港国際線ターミナル、日没後のイルミネーションをペタリさせていただきますね♪
天井の笹模様のイルミは床にも投影されていて、お洒落な雰囲気が漂っていました^ ^
書込番号:22406544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>のらぽんさん
今日は、家から歩いて5km。ようかん を見ながら港の見える丘公園まで散歩を強行しました。朝のこの時間は、まだ、ようかん が開いていないので、中には入れません。まだ、訪れる人がいない ようかん。
と、ここで見つけてしまいました。公園の猫だまりを!
もう、目的変更せざるを得ませんよね!
と言うことで、連投させていただきます。
書込番号:22407437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>のらぽんさん
久し振りの外猫さん。5ひきが芝生でひなたぼっこしてます。
ここでは何処まで寄れるかが勝負です!
レンズは135mm 全てトリミング無しです。
書込番号:22407458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>のらぽんさん
>ご参加の皆さん
「 熱海 」点描
熱海の捜査官、、逍遙。
NIKON D500
書込番号:22407473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日の旅の終着点、港の見える丘公園。
ここで僕は何故か、風を撮りたい!と思った。
でもどうやって?
答えは其処にあった。
上手く風が撮れるまで、僕は何回もシャッターを切った!
書込番号:22407543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ビリやん
こんばんは。
羽田空港国際線ターミナルと日没後のイルミネーションのお写真を、ありがとうございました。
小さなイルミネーションの光の点の集まりがとても繊細で綺麗です。
また左右対称な構図が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142497/
天井に映し出された絵が、日本の和を感じさせます。
日本の玄関口でのおもてなしの演出として、とても雰囲気が良いなーと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142498/
書込番号:22407609
3点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
横浜の洋館や猫ちゃんのたくさんのお写真をお届け下さり、ありがとうございました。
静かな雰囲気の中に佇む洋館、お花が綺麗に咲いていて朝の爽やかさを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142679/
少し絞られての撮影、GMレンズの解像力と美しいぼけ味がすごく表れている作品に感じます。
色とりどりの深みを感じるお花の色も素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142680/
いました(^o^)/
でぶねこ☆さんのことは気付かず、自然体で何かを見る姿が可愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142681/
顔の模様が気に入りました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142688/
もふもふ具合がすごく良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142689/
画面いっぱいの猫顔です。
瞳に反射して映る様子も綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142690/
大きな空間を背景に、旗がなびく様子は、しっかり風がこちらまで届きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142716/
書込番号:22407616
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
桜の枝やお花がまるで額縁のような、とても素敵な作品です。
青い空も凄く映えていて、左端の銅像の影と光の感じも良い雰囲気と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142691/
ホント、お写真に引き込まれました、ゾクッとするような良い作品です。
周囲のぼけも素敵ですが、カモメくん、良い表情です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142698/
書込番号:22407620
2点
皆さま、こんばんは。
今日は、広島では年に一度のイベント「ひろしま男子駅伝」が開催され、東北勢初の福島が優勝しました。
今日は家でゆっくりとテレビで応援しました。
という訳で、今日の写真は広島の瀬戸内海にしました。
視界不良でしたが、返って味が付加されたようにも思いました。
ただ、この写真についてはRAW段階でドット欠けが数か所発生していることが不思議です。
明日から月曜日ですが、皆さまもお仕事や家事など頑張っていきましょう(^o^)/
書込番号:22407623
6点
のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3140843/
ハワイ島のファーマーズマーケットの色合いがいいですね。
ハワイの空気感が伝わってきます。
どのお写真も構図と色使いが素晴らしく、勉強になります。
>でぶねこ☆さん
はじめまして
>今だけ限定!日本丸のドックの水を抜いて大修理絶賛実施中です!
これを見逃したら、もう一生涯見られないと思ってください。
善は急げです!
先週の日曜日に仕事関係の研修会が横浜であり、その帰りにみなとみらいをブラブラしましたが、日本丸には行きませんでした。
かなり残念です。。。
貼付写真はその時の横浜スナップです。
書込番号:22407626
6点
こんにちは。
貼らせて頂きます。
1、2枚目:カンガルー
3枚目:ダチョウ
4枚目;レッサーパンダ
それでは、失礼します。
書込番号:22409486
5点
>のらぽんさん
>ふとカメラも同じような要素があるのかもしれないと思いました。
ズバリそうでしょう ^ ^;
精巧なメカニズムから作動するシャッター機構、アナログの極致は感動ものです。
これを作れるのは、Nikonなどの昔からのカメラ屋さんです。
αの前身ミノルタのα9は、シャッター最高速が1/12000秒です。
自分は、α9は所有していませんでしたが、α9xiは中古で購入していました。
このカメラも、シャッター最高速が1/12000秒でした。
しかし、シャッターも電子化の波にのまれ、カメラはアナログからデジタルへと、
お陰で私たち素人でも、薄いピントを操れる時代なりましたが、アナログのフィーリングは心地よかったです。
でも、周辺パーツは、こだわりの製品を選ぶと 嬉しいのです ^ ^
>ただ、オーディオと違い、カメラは外に持ち歩くものなので、キズや汚れは多少なりとも仕方のないことと割り切る必要がありそうです、、。
α900のダイヤルの文字は、消えているところもあります。
2470ZAのレンズフードは、傷だらけ ^ ^;
このキスばあの時についたのかと、これを勲章という方もいらっしゃいます。
オーディオ機器は、調度品でしょうか、
でもカメラは道具ですので、使い続けることによってオーナーの癖が染み込んでいきます。
使い続けた味わいに惚れる…
けれど、コレクションとして楽しむ方もおられますが、
やはり、自分は道具としてのカメラに愛着を覚えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142736/
>ただ、この写真についてはRAW段階でドット欠けが数か所発生していることが不思議です。
ざっと見たところ、2ヵ所確認できました。
そこで、この元画像をダウンロードしてフォトビューワーでこの白い点を最大に拡大してみましたが、
くっきりとした白い小さな四角です、それにこの発光が周囲のピクセルに影響を与えているのか、この周りが薄い市松模様状のノイズでしょうか?確認できます。この光はレンズを通過してないですよね。
ですのでホットピクセルでしょうか、
購入したばかりで、精神衛生上良くないですよね。
この画像を添えてソニーに対処してもらった方が得策かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142253/
フクシアと言うお花、きれいですね。
のらぽんさんが魅了されるのも分かります ^ ^
特にこのお写真は、背景のボケ、パステルの色調も美しくお気に入りの一枚です。
FE 55mm F1.8 ZAの本来の画角、如何でしょう…使い勝手が良くなったかと思います ^ ^;
>ちちさすさん
>Happy Birthday♪
えっ、そうだったんですか、
じゃ、自分もお花を一枚 ^ ^;
書込番号:22409730
5点
>でぶねこ☆さん
洋館の写真、有難うございます、私は遠いのでなかなか伺えませんが、見せて頂いて様子がわかれば、また伺いたくなると思います。
洋館はたしか9時30分に会館だと思います。
>のらぽんさん
私も猫貼りますね。
室内猫です。室内灯の色味で黄色っぽいですがご容赦下さい。(無理に調整しません)
書込番号:22413170
3点
>6084さん
他社カメラのことは良く解りませんが、私はホワイトバランスはAutoの雰囲気優先で撮ってます。撮るときは全てRAWですが、現像で色味を調整する事はめったにありません。
それはさて置き、早く新しいファームを使いたいですよね!
猫ちゃんダッシュの歩留まりがどれだけ上がるのか?大いに期待しています。
書込番号:22413260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>でぶねこ☆さん
4枚目、が特に可愛い\(^o^)/
猫って表情筋が発達してないってどこかで読んだことがありますが、そんな事無いみたい♪
>AWB
私もいつもAWBですよ、どの機種でも。ただ、知人のお店(猫カフェではありません)の照明が黄色いのです。
最近「電球色LED」を使う所が増えて、これがまたホワイトバランスの「タングステン」(電球)とはちょっと違うみたい。
横浜洋館の234番館の室内照明はそんな感じ。
>新ファーム
ホントに楽しみです。「動物瞳AF」は>でぶねこ☆さんには鬼に金棒でしょう。
もうすぐお昼休み終わります、ではでは。
書込番号:22413713
4点
>のらぽんさん
>レンホーさん
>オーディオ機器は、調度品でしょうか、でもカメラは道具
ごめんなさい、ホントにごめんなさい、喧嘩売るつもりはないです。ただ、オーディオ機器もあたしには道具でした。
もう、オーディオから足を洗って久しいですが、マイクロフォンとか2Tr38cmのオープンテレコとかDATとかのテープレコーダーはあたしにとってはカメラみたいに道具でした。
アマチュアオーケストラに依頼されて、定演を録音して、編集して、整音して(写真のレタッチみたいですよ)カセットに沢山コピーしてオケの団員に配りました。
最終的にはCD−Rでしたが、今みたいにPCで簡単には出来ず、業者さんやスタジオにDATのテープを持ち込んで、MACで最終的な編集をしてもらってCD−Rに焼いてもらって1枚1万円かかりました。
流石にこれは団員には配れず、オケの代表に。「スタートプロジェクト」知ってる?
「あなたに頼むとまるでレコードみたいに聞こえて嬉しい」って言われるのがまた嬉しくて。
よそ様に聞いて頂くオーディオをやっていました。
書込番号:22414373
4点
Digital rhythmさん
こんばんは。
横浜でのお写真、見応えがありました。
横浜赤レンガ倉庫でしょうか。
鉄骨の光の部分と影になった暗部が巧みに表現されていてで深みを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142734/
幾何学的な格子状の模様の空間の中を人が歩いていることで、未来的でとても面白い作品に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142740/
船が横並びのこちらのお写真も作品性を感じます。
着眼点がとても素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142741/
書込番号:22414727
2点
Light-Himさん
こんばんは。
始めまして。
ピントがとてもきっちりと合った見ごたえのあるお写真を、ありがとうございました。
カンガルー同士のけんか、とても激しく動いているのにふわふわの毛並みがブレることなく綺麗に捉えていらっしゃって凄いと思いました。
また、空中に舞うカンガルーの毛までクッキリです。
カンガルーの「負けない」っというような表情が何とも見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143211/
こちらのカンガルーのお写真も顔の毛並みがとても繊細で綺麗に撮っていらっしゃいます。
葉を加えながらきょとんと見ている姿が愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143212/
つぶらな瞳にまつ毛の影が写り込み、すごく綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143213/
書込番号:22414731
2点
レンホーさん
こんばんは。
白のトーンで柔らく表現されたお花、素敵です。
また、斜めに光の筋のような模様が背景に入っているところも素敵だと思いました。
お写真を拝見するとマクロでのお花の撮影、私もしたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143246/
KIRK クイックリリースクランプ、とても精巧な質感がありそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143248/
「物欲の写真」、皆さんのこだわりのグッズを拝見すること、私は好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143258/
>これを作れるのは、Nikonなどの昔からのカメラ屋さんです。
ニコンはボタンの押した感触まで良く考えられて作られているようなことをどこかで読んだことがあります。
α7RVは、まだ買ってから2度しか外に持って行けていないのですが、α7RVの「AF-ON」ボタンは、しっかりと押し込んでいないとAFが利きにくい(手が疲れボタンを押す力が弱まるとすぐに解除されてしまいました)ことがあったので、DMFでのピント合わせでは私には使えませんでした^^;
きっと、ニコンならもっとボタンの押し切った感が感覚としてわかり易いのかなーと思ったりしました。
オーディオの高額品などの器機は割とボタンの押し込んだ微妙な質感まで作り込まれていたりしますので、α7シリーズも少しずつ改善されていくと良いなーっと思いました。
>このカメラも、シャッター最高速が1/12000秒でした
今のα9でようやく1/12000秒の壁を突破したことを思うと、αの前身ミノルタのα9は、当時から驚異的なスペックだったのですね、、。
前回の写真のドット欠けについて、詳細にご確認して下さり、また判断をして下さり、ありがとうございました。
私も2か所の白いドット欠けとドット欠けを補完するように周囲にノイズを確認しました。
ホットピクセルと言うのですね。
時間がある時に、他の写真についても同じ場所にドット欠けが発生していないかチェックしてみます。
もし、他の写真もドット欠けが発生していたり、再現性が認められるようなら、保証期間中にソニーに見てもらおうと思います。
FE55mm F1.8ZA、本来の画角となり、本当に使いやすくなりました。
今までは、中望遠のように制限された画角だったので、もっと引いて撮りたいと思うことが多々ありましたが、そのあたりのストレスがずいぶんと減りました(*^-^*)
ひとまず、軽くて高画質というメリットもありますが、使いやすい画角のメリットが加わり、今後使う機会が増えそうです。
書込番号:22414742
2点
6084さん
こんばんは。
ポムっとした前足が気に入りました。
無調整の黄色っぽい色合いの方が猫ちゃんのお写真の雰囲気に合っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143891/
気持ちよく寝る姿を見ると和みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143892/
私の場合、オーディオは帰宅後にゆったりくつろいで聴くことが多く、癒しを求め聴く音楽は至福のひと時になっています(*^-^*)
そのためもあって音ももちろんのこと、操作感や見た目も含めオーディオとして極力、ストレスの無い環境を目指してしまいます。
一方でカメラのことは私には語れるレベルになく、またオーディオとも同一視できませんが、単に写すための道具としての位置づけに留まらず、道具として拘ることでカメラとしての趣味の幅が広がりそうで、そういった方向も面白そうにも感じます(私にはそこまで深くは拘れないですが、、。)。
書込番号:22414743
3点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
猫ちゃんのあくびの一連の動作をα9の連写(α9の電子シャッターでしょうか)が利いていて見応えがあります(*^-^*)
ニーッとした表情が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143917/
あんぐりと、大きく口を開けたあくびが躍動感にあふれています。
左の犬歯が2本もあるのを発見(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3143919/
書込番号:22414747
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
唐突のお写真、大歓迎です(^o^)/
来宮神社、「きのみや神社」と言うのですね。
提灯の灯りが周囲とコントラスト感があって映えていて素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3144155/
朱色の色合いがとても味わい深いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3144157/
とても大きな樹です。
ふと、となりのトトロの世界観にも感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3144159/
書込番号:22414748
2点
皆さま、こんばんは。
今日は、ハワイ島のマウナケア山(標高4,206m)の山頂にある天体望遠鏡が僅かに写っている写真です。
マウナケア山頂には日本の天体望遠鏡「すばる」もあります。
すばる望遠鏡は口径8.2メートルもの一枚鏡を有する光学赤外線望遠鏡ということを学生の時に授業で知り、ワクワクした思い出があります。
現在、すばる望遠鏡主焦点には、レンズ筒の長さ165 cm、重さ3トンもの巨大なカメラが備えられているそうです。
1枚目と2枚目は、飛行機の中から写真で、(海外の)国内線での飛行機の窓は汚れていたり白く曇っていることが多いこともあり、かなりRAW現像時に見やすいように手を入れています。
3枚目は、ハワイ島に降りてから撮った写真です。
いずれの写真も広角レンズということもあり、山頂付近は等倍でないと見えないほど小さいです。
書込番号:22414760
4点
>のらぽんさん
スレ主様はα7RVをゲットされましたので、この私もα7RVでの写真を一枚貼らせて下さい。
これは以前、ニッシンデジタルさんという有名なストロボメーカーさんでの講習での撮影です。(掲載OK)
α7RVは講習で短時間お借りしたモノです。
もう一枚は私のα7Uでの撮影です。モデルさんが小道具として手にしているのは私のα9で、まんま
「イッツわソニー」なんですが、レンズは愛用の観音様のがついています。
書込番号:22415012
5点
>のらぽんさん
>6084さん その外の皆さん。
花より団子!
羊羹より猫!
と言うことで、今週も洋館の前を通り過ぎて、秘密の猫溜まりに行ってきました。(実際は全然秘密の場所ではありません)
出会って2回目なので、覚えてくれてたのかどうか解りませんが、
サービスポーズもとってくれましたw
ただねぇ。やっぱりこう沢山集まってくると、近所の方の中には、不快に思う方がいるらしくて・・・・
この楽園も長くはないのだろうか?
書込番号:22420821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニコングレーさん
LEICA Q (Typ 116) って、何ですか?
書込番号:22421364
4点
のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3142252/
フクシアという花かわいらしいですね。
それにしても、色使いと解像がすごい!!
私も撮影したこの日は、東京で初雪を観測した寒い日だったので、植物園の温室でぬくぬくと撮っていました。
書込番号:22421565
6点
>6084さん
>オーディオ機器もあたしには道具でした。
自分は音楽鑑賞という立場ですが、オーディオも、多岐にわたるのですね。
アスキーの創始者・西和彦氏が、雑誌「アスキー」で自身が立ちあげたオーディオ機器「デジタルドメイン」を語られた記事を読んだことがありますが、
Microsoftを辞去された方の思考回路は複雑すぎますね。
オーディオ製品、名機ライカをもってしても敵わない崇高な世界でしょうか、 ^ ^;
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3144227/
遠くにある山が青く見えるのは、空が青いのと同様にレイリー散乱の所為であることは聞いていました。
でも、植物が発するフォトンチッドも原因となっているそうです。
植物体から発散されるテルペン系物質の微粒子からなるフォトンチッドは、短波長の青い光の波長よりも小さいのでレイリー散乱を引き起こし、フォトンチッドを多量に放出する森は青く見えると聞きました。
植物園、特にドアを潜った温室の中は、ムッとする湿度の中に強烈な芳香を感じます。
それは、微生物には強烈な毒ですが、人にはちょっとした毒でしかなく、逆に回復力を促しリラックス効果があるのだそうです。
そのせいか、のらぽんさんの脳細胞は活力が漲り、きれいなお花が描かれるのだと考えております ^ ^
今日は、ピクセルシフトマルチ撮影を風景で使ったらどうなるのか、果敢にも挑戦(笑
答えは、条件が良かったら使えるかも、かも…でしょうか、
風景だったら、雲の存在は魅力ですが、これが4秒間全く動かなければ良いのでしょうか…(爆
3枚目かなり上手くいった方ですが、やはりおかしなノイズが発生しております ^ ^;
書込番号:22423632
4点
6084さん
こんばんは。
カメラの講習会のような催しもやっているのですね。
α7RVとSEL55F18Z、まさに私が使う組み合わせなので、とても参考になります。
フルサイズの55mmはポートレートには画角がちょうど良いなーっと思いました。
講習会だけあって光の当たり方も良い雰囲気に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3144292/
書込番号:22424424
2点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
昨日も秘密の猫溜まりエリアにいらっしゃったのですね。
この3匹の猫ちゃん達は兄弟でしょうか。
同じような毛色です(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145405/
寒波がやってきましたが、そんな中でも日向ぼっこを楽しんでいるようにも感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145407/
鋭い眼光です。
以前見かけた同じ猫ちゃんにまた出会うと、元気で良かったーっと思えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145408/
書込番号:22424427
1点
ニコングレーさん
こんばんは。
今回もたくさんのお写真をありがとうございました。
本当にいろいろな場所にいらっしゃり、お写真の旅、楽しんでいらっしゃって羨ましいです(*^-^*)
最近はお仕事で忙しくなってしまい、私もどこかに行ってみたい衝動があります。
鎌倉の荏柄天神社、F値を小さく被写界深度が浅いところが、綺麗に前と奥の周りがぼけていて素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145494/
こちらも背景を綺麗にぼかしているので絵馬が引き立っていて良いなーと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145496/
スペシャルなコンデジですね(^o^)/
最近、ご購入されたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145525/
瓦の質感がとてもリアルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145620/
鳩サブレー、元々は鎌倉市の鶴岡八幡宮でのお土産品だったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145626/
書込番号:22424435
3点
キツタヌさん
こんばんは。
すごく綺麗な青空に、パッと広がった元気な梅が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145573/
梅の白い斑点を背景に舌をちょっとだけ出すひなちゃんが可愛らしい表情です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145577/
流し撮りでしょうか。
難しそうな撮影に感じますが、両足が地面から浮いた瞬間、とてもスピード感があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145580/
書込番号:22424443
3点
Digital rhythmさん
こんばんは。
今日も見応えのあるお写真をありがとうございました。
こちらのお写真は、思わず息を呑む美しさに引き込まれました。
流れるような葉っぱの配置と主題のお花の配置、すごく美しい構図です。
加えて、水連のお花が可憐に咲いて、水面に映る姿も最高です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145582/
ずんぐりと丸くいサボテン、和みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145584/
ハワイでよく見かけるブーゲンビリアかなーと思いました。
ピンクのお花が可愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3145585/
書込番号:22424445
3点
レンホーさん
こんばんは。
ピクセルシフトマルチ撮影の綺麗で貴重なお写真をありがとうございました。
情報が少ない中、通常撮影との比較など、とても貴重な情報となるお写真です。
お写真を拝見すると、とてもコントラスト感が増して、ピクセルシフトマルチ撮影には、画質向上の潜在的な力を感じます。
ただ、お写真を拝見すると雪の動きなど変位のある場所では縦筋のノイズが入るようですね。
冬のアルプス山脈、雪をまといとても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146045/
フィトンチッドは、植物自身が身を守るための殺菌作用のある揮発性の物質ということは存じ上げてはいたのですが、まさか森林の見える色まで変える力があったなんて目から鱗です。
フィトンチッドを含め植物のアレロパシー(他感作用)には、植物自身の利益、植物間の競争関係に留まることなく、広がりと奥深さを秘めているように感じます。
書込番号:22424446
3点
α7RVのボディ底部の保護について、あれこれ悩んでいましたが、取り急ぎクッションの利いたソニーのボディケース(LCS-EBF)を買ってみました。
このボディケースは、もともとα7RV用ではないため、バッテリーへのアクセスができないなどデメリットがありますがα7RVへの装着は可能です。
http://kakaku.com/item/K0000818225/
私の場合、α6000でも純正のボディケースを使っていて、その際もバッテリーは取り出せるにしても、取り出しにくくて、結局はボディケースを一旦外す必要があったので、バッテリーのアクセスできないデメリットは気にする必要はありませんでした。
気になっていたことは、追加の質量増加(1gでもそぎ落としたいところですが、60g分の増)とグリップの握りのフィット感の低下、そして大型レンズとの指の干渉の可能性でした。
まだ、装着して持ち出していませんが、試しに取り付けてみたところ、ボディの質量増加は誤差範囲ですが、グリップには少し握りに違和感が残ります。
今後使ってみて、慣れを含めた上で評価していきたいと思います。
ただ、これでようやく気兼ねなく三脚での撮影と外への持ち出しができそうです。
書込番号:22424458
3点
皆さま
こんばんは。
今日はハワイ島のハイライト、キラウエア火口です。
昨年、写真のキラウエア火口の中にあるハレマウマウ火口の爆発により、2018年5月11日からハワイ火山国立公園は閉鎖されていました。
9月22日に一部、再オープンとなり、その3日後に撮影することができました。
昨年の爆発によりカルデラの姿は大きく変わったそうです。
写真では比較するものがなくて分かりにくいですが、キラウエア・カルデラの直径の大きさは4〜5kmもあり、実際は壮大な光景でした。
噴火後、マグマが出尽くしたのか私の行ったときには真っ赤なマグマはハワイ島で見られないとのことでした。
書込番号:22424469
3点
>のらぽんさん
>フィトンチッド
そうです、これが正しい言葉でした。
うろ覚えで打ち込んで、フォトンなどと間違えておりました。m(_ _;)m
>まさか森林の見える色まで変える力があったなんて目から鱗です。
オーストラリアのブルー・マウンテンズ、ここへ行ってみたいと思っております ^ ^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/?lid=myp_notice_comm#22424469
地球の鼓動を感じられる場所なんですね。 ^ ^
書込番号:22424750
4点
>のらぽんさん
>でぶねこ☆さん
皆様
「またですかぁ」とまた言われそうですが、またまたまたまた、横浜でした。www
でも、目的がチト違いました。
(自撮りです♪なんてホラ吹いたら大ヒンシュクですね。)
モデル:あるひさん、所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会
*用途を事前にお伝えして、掲載許可を頂いております。
*事前に防寒対策をお願いしています。
船長:YU〜さん、所属:SUITAKU/横浜はしけ運送協同組合
*水上タクシーを貸し切りで使わせて頂きました。
お二方とも本当に有難うございました。
書込番号:22424927
4点
追伸です。
ボートをチャーターして、水上から横浜の夜景を撮影するのも面白いと思います。
ヘリよりは遥かにお安いです。(ヘリは普通1時間50万円!!!!)
書込番号:22424934
4点
のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146303/
キラウエア火口と空が広大ですね。
空と雲を多く入れたダイナミックな構図が素敵です。
貼付写真は咲き始めの梅を、一輪一輪丁寧に撮りました。
書込番号:22429537
4点
レンホーさん
こんばんは。
お返事、ありがとうございました。
山々を背景に、厚い雲に覆われて、とても厳かな雰囲気で、また渋みを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146372/
列車が冬の太陽の光を受けて反射する様子には鈍いメタルの質感があって良い味わいです。
また雲の筋のように流れる様子が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146380/
フィトンでもフォトンでも意味が通じましたので全然大丈夫です(*^-^*)
ブルーマウンテンズ、少し調べてみましたが、シドニーから日帰りで行ける場所とのことなので、シドニーまで行ってしまえば少し足を延ばして行けそうな距離ですね。
広角レンズで一望できる場所から森を撮ってみたいです。
以前、オーストラリアに行った時に洞窟内にいる土ボタルと言う昆虫が印象的でした。
洞窟にいるのに、まるで夜空の星のようでした。
きっとα7RVのような高感度のカメラで撮ったら綺麗だと思いました。
書込番号:22431656
4点
6084さん
こんばんは。
何やら養生され中の様子を窺い知ることはできませんが、何れにしても貴重な姿です。
日本丸、元気になって戻ってきてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146427/
観覧車と背景の建物のライトアップがモデルさんを引き立てています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146428/
観覧車の渦がワンポイントになっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146429/
書込番号:22431659
3点
Digital rhythmさん
こんばんは。
魅力的で見応えのある梅のお写真、ありがとうございました。
温かな色合いに数輪の花が何とも美しいです。
なめらかな背景、そして構図がすごく素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147311/
暗めの背景も梅のお花が浮き出てきて良いなーと思いました。
また、構図全体の色合いがチョコレートのようで冬らしくい雰囲気が気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147313/
逆光に照らさる梅が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147315/
書込番号:22431670
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
いつも、お返事ありがとうございます。
注意深く見ないと分からない発見ですね(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147434/
朱色を背景に木の影が、まるで踊っているみたいで面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147436/
書込番号:22431671
3点
皆さま、こんばんは。
お正月が明けてから、ほとんど仕事漬けの毎日となってしまいました。
そのため撮影が進んでいないで、今月の5日に撮った私の好きなスイセンをアップします(*^-^*)
書込番号:22431678
5点
>のらぽんさん
>ニコングレーさん
あたしも「神社にハート」ってすっごい驚きでした♪
目の付け所が違うのですね。
書込番号:22431684
3点
のらぽんさん・皆様こんばんは。
仕事でまたイタリアに行っておりましたのでiPhoneで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ミラノのケンタッキーとトラムと呼ばれる路面電車でございます。
またよろしくお願いします。
書込番号:22432206
4点
>のらぽんさん
月並で申し訳ないですが、お忙しい中ですが、無理なさらず、ご自愛ください。
さて、
>観覧車の渦
これが難物でして、モデルさんのお洋服、こちらから見て右側が少し青っぽい、観覧車のイルミが色被りを起こしています。
モデルさんのお顔の影の部分にも色被りして、レタッチに難儀しました。
ストロボは・・・・ここでは炊きたく無かったしですね、他のお客さんとか居るし。
>Solareさん
凄い!凄い!
路面電車♪広島にも似たのが走っていますよね。
あたしは横浜のポトレの続きを貼らせて頂きます。
モデル:あるひさん 所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会
*用途をお伝えして掲載許可を頂いております。
*事前に防寒対策をお願いしています。
*モデルさんと私はボートの運行規則上、ベルト型の自張式ライフジャケットを上着の下に着用しています。
船長:YU〜さん 所属:SUITAKU/横浜はしけ運送協同組合
*水上タクシーを貸し切りで使わせて頂きました。
書込番号:22432249
2点
>のらぽんさん
関東も、、チョット、、雪ふりました、、!!
富士山と秩父
NIKON Z7
FTZ AF-S NIKKOR 80-400G
書込番号:22434845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
80Dで撮影:限定キューティーフィギュア、ようやく届きました |
α77で撮影:先日最終回を迎えたHUGっとプリキュア、SHフィギュアーツになるか? |
α900で撮影:ようやく去年末にプリアラコンプリート |
GX7Uで撮影:集合!! オール スターズ。版権問題のキュアエコーのTV登場は驚いた |
こんばんは、初めまして。
機種縛りがなくなったようですが、なかなか入ってこれませんでした
撮るほうはともかく撮られるほうも組み立てなければいけないので、案も無いというのもありますが……
写真とは如なるべきかとか何も考えず、単に撮ってみただけですが、本日2月一日はプリキュアの日ということで、また2004年に始まって15周年記念だったこともあり、SHフィギュアーツカテゴリーのものから持ってきました。
>でぶねこ☆さん
C58蒸機、名機ハチロクこと8620形の後継として登場した中型テンダ機でしたが、国鉄時代逸話も少なく地味な存在でしたが、秩父鉄道で活躍なによりです。
加減弁ハンドルや逆転機ハンドルは見えないけど、単弁などブレーキハンドルは磨きあげられているようです。
カマも作られ蒸気あげも充分といったとこでしょうか。
>レンホーさん
いつぞやはどうも。
見ていましたが忙しない毎日なので、レスもそびれてしまいました。
単に撮ってるだけに過ぎないのに過分なるコメント、ありがとうございました。
書込番号:22436026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Solareさん
こんばんは。
イタリアのお写真を、ありがとうございました。
Solareさんはお仕事でよくイタリアにいらっしゃっていますが、私にはお写真を拝見するだけでも、とても楽しい気持ちになります(*^-^*)
ミラノのケンタッキー、味はまた別のお話かもしれませんが、外観が日本と違ったおしゃれな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147912/
石畳を走る路面電車、レトロで背景の建物とも相俟って歴史を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147913/
日本から飛び出して、行ってみたくなるようなお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147915/
書込番号:22438404
2点
6084さん
こんばんは。
お気遣い、ありがとうございました。
明日もそうですが、来週も含めて、お正月以来お休が取れなくなってしまいましたが、お仕事は勢いで乗り切りたいと思います(*^-^*)
夕焼けが何とも美しい中での撮影で、モデルさんが一層、引き立っています。
また、背景の少しエキゾチックな建物、おそらく横浜税関の「クイーンの塔」と思いますが、そちらの方にも目が向きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147920/
書込番号:22438406
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
関東でもついに雪が降ったのですね。
最近、寒いですよね、インフルエンザも大流行なのでご体調、お気を付け下さい(*^-^*)
ズームによって大きな富士山がビルの横から少し見える姿が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3148352/
雪が山に積もっていますね。
今年一番の冷え込みでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3148353/
書込番号:22438409
2点
Hinami4さん
こんばんは、はじめまして。
以前より見て下さっていただいて、ありがとうございました。
限定品とのことで、分かる人が見るときっととても貴重なフィギュアなのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3148617/
いろいろなカメラで撮られたフィギュアの世界、背景にも世界観が作り込まれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3148621/
また気が向いた際には遊びに来て下さい(*^-^*)
書込番号:22438411
3点
皆さま、こんばんは。
今日はハワイ島のヒロの街の近くのカウマナ・ケイブです。
1881年のマウナロアの噴火時にできた溶岩トンネルです。
溶岩流の表面が冷却され固結し、内部の流動性の溶融部が流れ去った後にチューブ状にできた空間です。
(その15)でご紹介した玄武岩質のパホイホイ溶岩で特徴的に発達する溶岩トンネルです。
書込番号:22438421
6点
のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3147771/
正面ではなく横からスイセンを狙うあたりがセンスの塊なんでしょうね。
お仕事お忙しそうなので、お身体気をつけてくださいね。
またまた梅の写真で失礼します。
書込番号:22438427
5点
のらぽんさん、皆さん、こんばんは。
RX100M6を見に行ったのにα7R3&GM2470を買って来てしまいました...。
最初に買うならツァイス1635か2470かなとか言ってたのに、いきなりGM2470を買ってしまうとは思ってませんでした。(^^;)
レンホーさん、
望遠レンズを持っていないのでレンホーさんが撮った山寺からの列車の写真を見てみたいです。
桜の時期だと特に良いでしょうね。
書込番号:22438806
5点
第3回 猫溜まり観察会報告
本日も山手の某所にて猫溜まり観察会が催されました。
回をかさねる毎に、参加猫が増えている気がします。
なんと!オットアイの子も居ます。
第4回 猫溜まり観察会参加者募集のお知らせ
開催日 2019年2月9日(雨天順延)
集合場所 主催者に問い合わせ下さい
参加費 無料
定員 1名
最小興行人数 1名
第4回 猫溜まり観察会は定員に達しましたので、応募を締め切りました。
次回の御応募をお待ちしています。
書込番号:22439761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
カメラしょっていつもの堂平に行こうかと思ったら先日の雪で行けませんでした(残念
自転車ではいつもスマホのみなので、今回初めて一眼レフ持って行きましたがやっぱり重いです・・。
JPEG撮りなのでそのままアップできると思ったら30MBを超えちゃってるので圧縮しないダメなんですね。
ニコングレーさん、
お店で葛藤する事3〜4時間、早かれ遅かれどうせ買うことになるのだからと強引に自分を納得させました(^^;)
書込番号:22440456
6点
のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆MCR30vさん
α7R3 & GM2470、ご購入、おめでとうございます。
大人買いですね。
ポイントが50000pt以上ってのも凄い 。。。 まぁ、購入金額の10%ですから、当たり前の話ですけど。
さてさて、都内も先週あたりから梅の開花が始まりました。
梅のアップじゃないので、梅かどうか、はっきりしない画像ですけど、この週末撮りました。
書込番号:22440637
6点
「 鎌倉の捜査官?! 」
鎌倉、荏柄天神社、鎌倉宮。
NIKON D850
AF-S NIKKOR 200-500/5.6G
メッタに使わない、、200-500/5.6、、、。
敢えて、、、使ってみました、、。
500ミリ側だと、、DX クロップ( 1.5倍 )で
、、、750ミリ相当になります、、。
VRの効きは良いのですが、、、
重たかった、、、です!?!
書込番号:22443071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
α7R3とRX100M3で初めてRAW撮影をして、よく分からないのでとりあえずImaging Edgeを使ってそのままJPEGに現像してみました。
>キツタヌさん
ありがとうございます。いつも愛くるしい愛犬を見て癒されております。
うちの実家もポメラニアンを飼っておりました。もう亡くなってしまいましたがカメラを向けるとすまし顔してキメてる姿を思い出します。
NASも新たに買ってポイントはきれいに使い切りました(笑)
書込番号:22443424
5点
Digital rhythmさん
こんばんは。
いつも魅力にあふれた作品をアップして下さり、ありがとうございます。
構図の真ん中の丸く明るくなった背景は、主役の梅の花を引き立てている効果を感じます。
美しい作品性に引き込まれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149125/
温かな暖色系の背景が春の訪れが近いことを感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149130/
暗闇から浮き出るような梅の花が何とも美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149132/
書込番号:22445817
2点
MCR30vさん
こんばんは。
α7RVに加えGM2470のセットのご購入、本当におめでとうございます(^o^)/
ホント、素敵な組み合わせです(*^-^*)
キャッシュバックキャンペーンは終わってしまいましたが、最強コンビが1セット限定の55万円にポイント還元10%もついて、お得なお買い物と思いました。
GM2470は私もすごく気になるレンズで、これ1本あれば、写りも良く、いろいろなシチュエーションをカバーしてくれそうな逸品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149233/
カッコいい佇まいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149237/
早速のお写真をありがとうとございます。
自転車がカッコ良いです。
空にパラグライダーを発見(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149606/
森の精霊?のトトロ、落葉した冬の木々にも似合います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149608/
JBL4429、とても良い雰囲気で鎮座しています。
またブルーの純正スタンドやボードにも拘りを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3150370/
ラックスマンのAB級を印象付けるブルーのメーターが清涼感があって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3150375/
書込番号:22445832
3点
ニコングレーさん
こんばんは。
今の季節にぴったりな梅のお写真をありがとうございました。
背景が暗いと、その分、ふわっと梅の花が浮き出てくる感じがします。
それにしても綺麗なぼけ味です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149352/
深い青空に白梅は映えてとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149353/
河津桜と言う桜なのですね。
濃いピンク色の桜、綺麗な青空と相俟って揚々とした姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149480/
背景の「鎌倉」の文字が旅行での雰囲気を引き立てているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149482/
まるでワンちゃんの肖像画の様で、作品に引き込まれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3150270/
書込番号:22445840
2点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
今日も猫溜まり観察会のご報告をありがとうございました。
すごく楽しく拝見しました。
たくさん集まってしっぽでご挨拶しているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149489/
こちらも挨拶でしょうか。
2匹の表情が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149490/
猫ちゃん同士のご挨拶、ほどほどの距離を保ってジーと見つめ合う姿が可愛らしいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149491/
目の色が左右違うオッド・アイです(^o^)/
とても高貴な感じがしましたが、喧嘩でかじられたのでしょうか、左の耳が欠けている姿も印象的な猫ちゃんで、一度会ったら忘れられない気がしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149492/
書込番号:22445845
2点
Light-Himさん
こんばんは。
今日もこちらのスレにお越し下さり、ありがとうございました。
お写真のタイトルの通り紅白の梅が咲き乱れて、とても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149671/
白梅と小川に綺麗な青空、構図が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149672/
全体の色使いが明るくて、とても温かみのある風景だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149674/
朱色の欄干が右側の梅に消えていくような構図が気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149676/
書込番号:22445851
2点
キツタヌさん
こんばんは。
今日も素敵なひなちゃんのお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
ひなちゃんを見上げたアングル、梅の花がちょうどいい感じに構図に入っていて、素敵なショットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149678/
ひなちゃんの背景に、みごとな梅が青空に向かって伸びています。
うねるような樹の姿に生命感を感じ、元気なひなちゃんと重なりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149679/
書込番号:22445855
2点
>のらぽんさん
いつもコメントありがとうございます。
猫の耳が切れているのは、去勢されている目印なのです。
人間の都合で痛い思いをしたのです。
書込番号:22446126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
猫の片耳が切れている理由について教えて下さり、ありがとうございました。
耳が切れている猫ちゃんは時々、外で見かけてはいたのですが、去勢の目印だったなんて想像もつきませんでした。
ホント、人間の都合で痛い思いをしていたのですね…。
タグを使うなど、できる限り猫ちゃんに負担がかからなくて識別できる方法は他にも考えられないのかなっと思いました。
書込番号:22447673
2点
ニコングレーさん
こんばんは。
「鎌倉 紅色コレクション」をありがとうございました。
色をテーマにしたお写真、面白いと思いました。
紅色のハート、素敵です。
小さなハートだと思いますが、見逃さずに写真の対象にされるところがすごいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3150822/
濃い紅色が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3150823/
書込番号:22447676
3点
皆さま、こんばんは。
今日は絶滅が危ぶまれてハワイ雁、「ネネ」(または「ネーネー」)という鳥をアップします。
「ネーネー」と鳴くので、そのような名前になったそうで、ハワイ州の「州の鳥」にもなっています。
キャプテン・クックが渡来した1778年頃はハワイに2万5千羽ほどもいたそうですが、その後の人間によるマングースの導入などによりその数を減らし続け、ついに1951年に自然界では絶滅してしまいました。
幸運にも個人で飼育されていた30羽ほどが生き残っていたため、そこから繁殖・放鳥のプログラムが始まり、現在では少しずつ数を回復させてきているそうです。
アップした写真は車から降りて近づいて撮ることが禁じられているので、偶然いたところをガイドさんの車内から撮ったものです。
書込番号:22447685
6点
>のらぽんさん
ご案内して下さりありがとうございました。
すでに「ILCE-7RM3」もお持ちのようで、おめでとうございます。
「https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3136070/」は、パートカラーと言う機能でしょうか。
印象的ですねえ。
書込番号:22448544
3点
のらぽんさん
α7RIIIを手に入れられたのですねぇ。羨ましい!
なかなか、写真を紹介できていませんが近いうちに紹介できればと
撮影に励んでますよ。
近況としては、ご贔屓のシグマでアウトレットレンズがお値打ちで
販売していたので入手しました。
「24-70mm F2.8 EX DG HSM」Aマウント用
「17-50mm F2.8 EX DC HSM」Aマウント用と
被りますがそこはご愛敬で (-_-;)
まだ届いたばかりで週末にでも出動させようかなぁって思い描いてます。
梅もチラホラしてきたので!
6084さん
久々に当サイトを拝見したらこの写真が目に留まりました。
その場の空気感がよく伝わってくる写真だなぁっと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3146427/
私は、ソニー使いですがキヤノンのEFレンズも試してみたいなぁと
思いました。
書込番号:22448758
4点
>MCR30vさん
凄い!ランシングスピーカー!
アンプの銘柄は流石に知らない。(時は流れる)
書込番号:22449007
3点
>ts_shimaneさん
有難うございます。
この写真のレンズはキヤノンではなくて、シグマ24−35F2.0なんです。
書込番号:22449036
3点
6084さん
改めまして、ts.shimaneと申します。
ソニーのカメラを今、3台所有しておりまして
主に風景スナップを撮ってます、ただ高所恐怖症のため
深い谷での撮影はかなりの勇気を振り絞っています。
栃木の華厳滝を撮影したときは、恐怖心が占領してしまい
記録写真となってしまった苦い経験があります。
でも、夢は伯耆富士と称される霊峰大山を撮りたいと
思っています。
憧れの写真家は、萩原史郎さんです。
この方の写真を観て、写真に挑戦しようと思い立ちました。
今後ともよろしくお願いします。
「....シグマ24−35F2.0なんです。」
そうだったんですか。 キヤノンユーザの特権ですねぇ、羨ましい!!
Aマウントではなかなかお目にかかれない幅のレンズでしたねぇ。
書込番号:22449280
4点
>ts_shimaneさん
こちらこそ始めまして。
あたし見ての通りソニーユーザーでもあります。
この玉はAマント用、Eマウント用はまだ無いですが、メタボ電子マウントアダプタでEマウントで使えますよ。
あたしはそうしています。(α7Uとα9でOK)
>キヤノンユーザーの特権
じゃなくて、Eマウントユーザーに特権です。色んな銘柄のレンズが楽しめます。
書込番号:22449686
2点
>のらぽんさん
>MCR30vさん
よく読んで無くてごめんなさい。
>ラックスマン
アンプはラックスマンでしたか。元々はラックスっていうブランドで、トランスのメーカーでした。
真空管アンプを自作する人達に人気の、電源トランス、出力トランスなんかを供給するうちにアンプメーカーになったと思います。
タンゴなんてトランスメーカーもありました。
>AB級
知ったかご容赦。
アナログアンプの動作の問題、勿論DCアンプ。出力段のパワートランジスタの上のアームと下のアーム(npnトランジスタとpnpトランジスタ)が同時にはONしないのがB級動作。厳密に片方づつ電流が流れます。なので、0V付近で、つまり小信号時に歪が出ます。
A級動作は上のアームと下のアームの両方が同時に幾らかONしてコレクタ電流が流れているので、音が出ていなくても無駄に電流が流れ、発熱も多く、効率は悪いですが、0V付近の歪が有りません。AB級はその中間の動作。
今はスイッチングアンプが多いみたいですね。(浦島太郎状態)
あたしはその昔、録音機が金食い虫で、アンプやスピーカーにはお金を回せませんでした。(ToT)
写真は2年位まえのニッシンデジタルさんの講習会での撮影です。(掲載OK)
書込番号:22450132
3点
のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
お忙しいのに、いつも丁寧なレスありがとうございます。
励みになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3149127/
緑の色の表現が素晴らしく、葉の質感がとても良く出ていますね。
貼付写真は東京都浮間公園の夜明け前とユリカモメです。
書込番号:22450177
5点
6084さん
う〜む!メタボアダプターはちょっと敷居が高いですねぇ!?
7iiも持ってます!LA-E4を持ってます。(7ii,77ii,nex-7)
ちょっと敷居を下げたEFレンズと5Dii中古で末席につくかも!?
それにしても装備が凄いですねぇ。
ソニー使いでありながら純正のレンズは7iiのキットレンズのみで
Aマウントレンズはシグマ製ばかり6本です😅😅😅
それも古めのものばかりです!
書込番号:22450242
4点
>6084さん
この表情、素晴らしいです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3151596_f.jpg
オーディオにもお詳しそうですね。
私は、今はそっちにかけるお金が無いので、DAPとイヤホン、ヘッドホンで我慢している日々です。
一時は、JBLのLE8Tを山水の箱に入れたスピーカーにヤマハのツイーターをのっけて聴いたりしていました。アキュフーズの一番下やすいアンプについて繋いだりしてね。あの頃は良かった。
書込番号:22450392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
のらぽんさん みなさん 初めまして 時々参加させていただきます。
>でぶねこ☆さん
>一時は、JBLのLE8Tを山水の箱に入れたスピーカーに
おう、LE8T懐かしいですね。似たようなこと私もやってました。
自作までの間、フォステクスのフルレンジを段ボールにマウントして鳴らしていたらなんだかすごくいい音がしていました。
アキュフーズのアンプは無駄肉を削いだようなそれでいて鳴りっぷりがいい音というのが好きでした。407とか好きなサウンドでした。
よろしくです。
書込番号:22451520
6点
>のらぽんさん
>ts_shimaneさん
>でぶねこ☆さん
>浮雲787さん
わ〜い\(^o^)/オーディオ同窓会みたい♪
>でぶねこ☆さん
拙作をお褒め頂き有難うございます。私の腕云々では無くてモデルさんが素晴らしい方なのです。
>LE-8T
憧れすらすれど、手の届かない玉でした。(昔スピーカーユニットも玉って呼んだと思います。真空管は勿論ですが)
>フォステクス
>フルレンジ
コレまた懐かしい。
あたしはお金無いからフォステクスの10cmのちっちゃなフルレンジ、FE−103だったかしら、コレをちっちゃなバックロードホーンの箱のキットに入れて楽しんでました。
3ウエイのスピーカーとはチト使い勝手が違って、クラシックなら小編成の室内楽まで、ジャズもピアノトリオ位までなら、そう、スペクトラムが重層的に重なる交響曲なんて全然ダメで、スペクトラムが離散的で、パルシブな音楽ならとても楽しく奏でてくれるスピーカーでした。
レンズでいうクセ玉ですかねぇ。www
3ウェイ=大三元
フルレンジ=高倍率ズーム(ズボラズーム)
でしょうか。
>浮雲787さん
あたしも横浜大好き♪素敵な夜景のお写真有難うございます。
書込番号:22451897
5点
>のらぽんさん
皆様
では、あたしもオーディオ機器の物撮り、貼りますね。
写真は自作のマイクアンプです。
右の写真はα6000との大きさ比較です、アンプと言ってもちっちゃいのがお分かりになると思います。
その昔、ソニーの初代家庭用据え置きDATを買ったのですが、マイク端子が有りません。
アマチュアオケの定演の録音を頼まれていたので、「エイヤッ」って感じで作りました。
キャノンコネクタ(ヤは小文字)の平衡入力なのですが、その場合の王道としてはインスツルメンテーションアンプなのでしょうが、回路が複雑(よーするに急いで作るにはメンドイ)なので、トランス入力としました。
トランスは有名なタムラ製(タムロンでは有りませんwww)。
この方式の良い点は超低周波がカットされるのと、コモンモードノイズに強いかな、って所です。
おかげで中身はオペアンプ1個です。
ちっちゃなツマミは可変抵抗には違いないのですが所謂ボリウム(音量調整)とは少し意味合いが違うゲイン調整で、絞り切っても音は消えません。歪まず、S/Nの良い所を選ぶ訳です。
ソニーのDATのデンスケ(TCD−D10)を買ってから使わなくなり、それも使わなくなり、このマイクアンプは完璧に記念品状態です。
書込番号:22453756
3点
のらぽんちゃん、こんにちは。
息子の所に行ったので、みいちゃんをパシャリしました。
久々に会ったからか「アンタ誰?」って顔をされてしまいました(笑)
書込番号:22456214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
α今昔さん
こんばんは。
早速、お返事とお写真をアップしてくださり、ありがとうございました。
とても濃い味わいの色合いで、またぼけ味が滑らかですごく良い雰囲気です。
主役のお花にピントがクッキリと当たっていてぐっと引き込まれました。
ふわっと溶ける感じのぼけ味はα今昔さんの腕の良さももちろんのこと、 レンズの特性もあるということでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3151344/
風景を主に撮っているので画素数が多く写りも良さそうなα7RVを選んでみました。
あのバラの写真は、おっしゃるようにカメラ側のピクチャーエフェクト「パートカラー」でも赤を浮かび上がらせることができるのですが、今回はRAW現像時に同じような機能があったので使ってみました。
当スレはそろそろ終了しますが、引き続き(その17)などでもお越し下さると嬉しいです。
書込番号:22457574
3点
ts_shimaneさん
こんばんは。
東京でも今週末は寒かったのですね。
冬を感じるお写真をありがとうございました。
低いアングルからのショット、雪が降った情景がとても印象的に伝わってくるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153010/
小さな枝にたくさん咲くお花は梅のお花でしょうか。
密集して咲く姿、とても華やかで美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153011/
シグマのレンズ「24-70mm F2.8 EX DG HSM」、ご購入おめでとうございます(^o^)/
24-70mmと広範囲をカバーしながらもF2.8と明るいレンズで良さそうです。
私も遂にフルサイズ機を導入できました(*^-^*)
今までのカメラと比べてずっしり重くなりましたが、その分、良い画が撮れると良いなーと思っています。
大山の近くを訪れた時は曇りだったので、晴れてクッキリした大山の姿を私も撮ってみたいです。
書込番号:22457599
3点
6084さん
こんばんは。
つられてほんの少しだけ脱線です(*^-^*)
極性が反対で似通った特性のPNPトランジスタとNPNトランジスタのセット、コンプリメンタリ・ペアですよね。
トランジスタのベース・エミッタ間電圧は、小さな入力範囲では出力(コレクタ電流)は非線形性で特にB級プッシュプルではクロスオーバー歪みやスイッチング歪みが顕著です。
そのため効率性に配慮しつつもバイアス電圧を適度に掛け、出力が線形を担保できる位置で動作点を設けてクロスオーバー歪みを抑えるAB級プッシュプルがオーディオアンプには多いです。
一方、AB級プッシュプルもトランジスタの切り替わり時にスイッチング歪みが発生するため、バイアスを更に深く掛けて動作点を線形領域の真ん中の位置に据えて素子の切り替わり動作が無いA級(プッシュプル)アンプが音質面で優位とされています。
とは言いつつも、そこそこお値段のするような現代のアンプでは、A級とAB級の歪みの差異についてはアンプ全体の作り込み次第で如何様にもなり得るもので、結局のところA級とAB級とは、音色の違い、次に等級イメージで人気が別れるように感じます。
手作りには思えないしっかりした佇まいですね。
フロントの加工などは、ボール盤とか工作機械が必要にも思いました。
蛇足ですが平衡回路での差動増幅のひとつのインスツルメンテーション・アンプはアキュフェーズのパワーアンプなどではディスクリート半導体で組んだものがよく採用されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3152361/
書込番号:22457606
3点
Digital rhythmさん
こんばんは。
今日も見ごたえのあるお写真をありがとうございました(#^^#)
夜明けの空のグラデーションが美しいです。
樹木の枝の姿が冬の朝の空気感を伝えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3151606/
こちらも、本当に美しい情景だと思いました。
空の青の美しさも然り、上下対称に映る対岸の姿に魅了しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3151608/
シルエットとして写る風車と構図中央の明るくなってきた空のバランスが、ホントに素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3151611/
書込番号:22457611
3点
浮雲787さん
こんばんは、初めまして。
お返事、ありがとうございました。
横浜の夜景、凄く解像感があって緻密な空気感があって美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3151865/
また、当スレ(続編にも)に遊びに来て下さると嬉しいです。
書込番号:22457619
3点
ビリやん
こんばんは。
みいちゃんのお写真とこちらにお越し下さり、ありがとうございました。
久しぶりの再会に一瞬キョトンとした表情になったという雰囲気にも見えましたが、ぱっちりした瞳とお腹の白いもふもふの毛がとても可愛らしいです。
それにしてもみいちゃん、大きくなりましたね(#^^#)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3152937/
本スレもいよいよ終わりに近づいてきましたが、ビリやんがこちらのスレに遊びに来て下さり嬉しいです。
書込番号:22457622
3点
皆さま、こんばんは。
明日、久々にお休みが取れます(*^-^*)
外に撮影しにいきたいですが、少し疲れていることもあり明日は音楽を聴きながら家でゆっくり過ごそうかと思います。
今日は植物公園で撮った写真です。
それでは、皆さまも素敵な祝日をお過ごしください。
書込番号:22457631
5点
>のらぽんさん
>バイアス電圧
ごめんなさい、FETとか真空管ならバイアス電圧なんですけれど、バイポーラトランジス(普通のトランジスタ)はバイアス電流じゃなかったかしら。
>A級とAB級の歪みの差異についてはアンプ全体の作り込み次第
基本NFBがかかっていますからそんな歪は消されてしまうと思いますよ。
まぁそれを言ったら・・・今日日のスイッチングアンプなんて、もう、スイッチング電源の基準電圧を直流電圧ではなくて、オーディオ信号にしたようなモノですよね。なんか寂しい。
>ディスクリート半導体で組んだものがよく採用されています。
まぁ、自作を楽しむ方にはこれが一番楽しいんでしょうし、厳密に調整可能なので理想的ではあります。=オーディオのDCアンプって、オペアンプをトランジスタ集めて作るのですからね、差動入力、カレントミラー・・・あっあっ頭痛ーい。←知ったかしてるクセに(自爆
あたしにはICのオペアンプが一番簡単、電卓相手にちょいちょいと設計。(掛け算1回程度)
当時、録音の日程が迫っていて、ホントに「エイヤッ」だったんです。
オペアンプは当時、色んな記事で「音が良い」なんて書かれていたNJM5532でした。
所謂セカンドソース品。お薬でいうゾロ薬。www
勿論エイヤッですから、ガラスエポキシのユニバーサル基板に組みました。大した部品点数は無いですけれど。
まぁ、インスツルメンテーションアンプならトランス要らないので理想的には思えます。
元々はインスツルメンテーションアンプは計装用とか脳波計なんかに使うモノだったと思います。
今こんなモノ作るとしたらA/Dまで内蔵してUSB出力とかでしょうね。難しそう。
>フロントの加工などは、ボール盤とか工作機械が必要にも思いました。
前の会社にはボール盤位は有ったので、お昼休みにちょこちょこっと穴あけやらせてもらったかしら。(よく覚えていない)
まっ子供の頃はハンドドリルをクルクル回して作っていて、電動ドリルなんて憧れでしたね。
コレ作った時は、ホームセンターで買った電動ドリルで穴あけたかも知れません。
まぁコレに使ったタカチ電機のケースはパネルが分厚くて加工が大変だったのは覚えています。
でもそれくらい丈夫に作らないと舞台袖で仕事する訳ですから、蹴飛ばされたりして壊れたら困るので丈夫に作ったのです。
パネルの取っ手も伊達ではなくて、端子類の保護なんです。
因みに電源スイッチは有りません。録音中に間違って切れてしまうと大変だからです。
>手作り
よーくみるとキャノンコネクタの上のが少し斜めって取り付けられています。(自爆
作るのが楽しい方はパネルにインスタントレタリングで文字を入れます。
今ならテプラですが、テプラだと如何にもシール張り付けた感満載なんですね。
このマイクアンプは使うのはあたしひとりなんで、文字入れは省略・・・時間に追われたエイヤッでしたから。
皆様
降雪、交通困難?が予想され引きこもり状態ですので、こないだのモデル撮影(別のカット)から貼らせて下さい。
今回は回線の事情によりファイルサイズは縮小しています。
皆様良い休日を♪
モデル:あるひさん 所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会
*用途をお伝えして掲載許可を頂いております。
*事前に防寒対策をお願いしています。
*モデルさんと私はボートの運行規則上、ベルト型の自張式ライフジャケットを上着の下に着用しています。
船長:YU〜さん 所属:SUITAKU/横浜はしけ運送協同組合
*水上タクシーを貸し切りで使わせて頂きました。
書込番号:22457767
4点
>のらぽんさん
おはようございます。
植物公園。懐かしいです。
ハイビスカスのお写真が特に印象的です。
良いスキルですねえ。
(その17)待っています。
書込番号:22457941
4点
>のらぽんさん
及び此処に集いし同志の方々!
土曜日は予報が当たった為、猫溜まり観察会は日曜日に行いました。
この場所は雪は残らず融けていました。
ここでは、もう鯉のシーズンが始まった様です。
もっとも、若い二人には濃いなのか故意なのか?まだ良く解らないのかも知れません。
書込番号:22458025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
6084さん
こんばんは。
>ごめんなさい、FETとか真空管ならバイアス電圧なんですけれど、バイポーラトランジス(普通のトランジスタ)はバイアス電流じゃなかったかしら。
自己バイアスでも電流帰還バイアスでも同じ原理ですが、バイポーラ、FETともに基本的には、抵抗を回路に設けてベース・エミッタ間(FETはゲート・ソース間)へ電圧(バイアス電圧)を掛け、コレクタ電流(FETの場合はドレイン電流)をコントロールするものです。
抵抗を介し直流電流が入力側のベースに加わり、これにより増幅された直流電流がコレクタに流れることをバイアス電流(発熱の根源でもあります^^;)と言うのであって、あくまでバイアスを掛けて素子の動作点を調整する役割はベース・エミッタ間電圧になります(*^-^*)
FETはゲート・ソース間のインピーダンスは高くゲートに電流が流れない領域で使う素子(電圧制御型)、反対にバイポーラは入力インピーが低く電流増幅型と言われたりもするので、そういったイメージがあるのかもしれませんね。
船の背景が良い雰囲気を作り出していて素敵な作品です。
四隅が少し暗い雰囲気なのはレンズの性質なのか、それともRAW現像の効果なのでしょうか、モデルさんが引き立つ効果を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153367/
書込番号:22459311
2点
α今昔さん
こんばんは。
お写真とお返事をありがとうございました。
公園のバスケットボールのゴール、お写真を通じて使い込んだ雰囲気が、子どもたちや住民の方々に愛される公園であることを示しているようで、1枚の写真に奥深さを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153411/
植物公園、新しい温室となって、ワクワクするような気持ちの良い空間に生まれ変わりました。
特に冬には暖かな温室がホッとできる場所です(^^♪
(その17)について、ありがとうございました。
書込番号:22459319
3点
でぶねこ☆さん
こんばんは。
猫溜まり作品、楽しみにしていましたので、嬉しいです(^o^)/
すりすりご挨拶、ほっこりするお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153433/
寒い冬の日向ぼっこ、遊ぼうよっと誘っているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153435/
2匹の猫ちゃんの撮影、1匹よりもドラマ性を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22376062/ImageID=3153436/
書込番号:22459323
2点
皆さま、こんばんは。
(その16)も最終回となりました。
今回も、皆さまのおかげでこの最終回を迎えることができました。
心より、御礼申し上げます(*^-^*)
最後はヒロ国際空港の行き帰りで迎えてくれるカメくんにしました。
書込番号:22459330
5点
Pixel3(かPixel3 XL)とかどうでしょうか('ω')
Pixel3とiPhone XSとの比較、とPixel3のサンプル載せておきます、、
参考になればm(__)m
(Pixel3はDXOmarkでスマホカメラ最高得点です。XSはiPhone最上位なので比較)
https://photos.app.goo.gl/fWmARXGj6seYszzu9
ただXSはflickerに上げるつもりが、インスタグラムに上げてしまったので、
縮小されてしまいましたが・・・色合いで大きな違いがあったので参考になるかと('ω')
XSはわずかに青に引っ張られ易いのと、派手気味になりました。
(暖色はより赤く、寒色はより青に)
Pixel3ですが!
特徴としてHDR常時オンなのと、そのHDRがすごく自然!解像感も高くスマホもここまで来たか
と思いました(*'ω'*)
(HDRは設定すると、カメラメニューに常時表示させることができます)
さらにRAW撮影も可能♪
(2022年1月まで、Pixel3(XLも)ユーザーはスマホ内の画像や動画も無制限アップロード可能)
2点
最近の撮影比率だと…メインはスマホかもしれない。
書込番号:22436658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メモにはなるけど、サブにはならないな。
書込番号:22436672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんか今一歩なんですよね〜スマホ(note9)
特に僕は一眼レフのサブ機にGRを使ってるので、「あ!撮りたい」と思って今いじってるスマホからカメラアプリを起動させるより腰のGRを起動させる方が余程早い。
更にちょっとなんか一手間加えたいとかなると、めちゃくちゃやりづらいし、絞り無いし、なんか被写体を待ったり探したりしながらカメラアプリを起動したままにするのもバッテリー食って気が引ける、、、のが、僕のスマホの印象です。
画面が高精細でデカいので撮ってて気持ち良いし、小センサーのおかげで寄れるのは良いんだけど、圧倒的にUIが使いにくい。
書込番号:22436737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPhone8の写りが良過ぎます。
デジカメは一台で良いかな?
5台持ってるが。要するにコレクター
書込番号:22436952
0点
スマホは日常の持ち歩きなので、常にサブ機を持ち歩いてる感覚?それもオカシイね。
時々もう使ってないiphoneを撮影用に持っていくけど良いですね。今メインがAndroidなんで。
書込番号:22437749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホだと赤外線リモコンになんないんだよなー
書込番号:22438004
0点
しっかりホールド出来ない。シャッター位置がおかしすぎる。タイムラグも大きい。SNSで使いやすいから使うだけで、あんなもん話にならへん
書込番号:22438484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん使う方も居れば、使わないって方も('ω')!!
コメント読んでそう言えばってのがありました!
Pixel3のカメラ起動は、スリープ中やアプリ起動中でも電源ボタン2度押しで素早く起動できます。
タイムラグは一眼レフの半押しで構えてる状態には敵いませんが、
全押しからのシャッター、、位の反応速度があると思います。
連続で押しても、止まったりはありません。。
前のiPhone6Sの時も、そこそこイケるな思いましたが、
Pixel3はPCのフルスクリーンにも耐えられます(^^♪
将来は等倍でも耐えたりするんしょうか・・・
書込番号:22438716
2点
最近はコンデジ持ち歩くよりも、ジンバル雲台「ATOM」にスマホ載せて動画と写真増えました^^
一眼レフを持ち歩くときはスマホでサブ撮影というよりも、検索し調べるとき、連絡用とそっちがメイン(笑)
そして一眼レフを置いていくときはスマホがメインでありサブどころではありません^^
ちなみに、スマホは本体撮影だけじゃなく、遠隔撮影にも役立ち動画編集も出来るので、カメラというよりも
今はパソコンですね^^
一眼レフフラッグシップ機でも撮れない写真、載せておきます(笑)
書込番号:22439173
4点
求めるもの次第ですね。
予め写真を撮る目的なら
それに合ったカメラを使用しますね。
サブでも同じですね。
スマホは、
カメラを持っていない時で
撮影の必要性がある時。
解像度など関係なく
単なるメモとか記録として
残すときに使うかな
私にはサブとかの考えはなく、
撮影目的によって機材を変えています。
書込番号:22439221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分が利用するモデルクラブ主催の写真展が
デパートで行われました。
12人のカメラマンが
合計 131点 出品しました。
自分は13点出品しました。
とても ハイレベルなカメラマンが集まるモデルクラブです。
植田正治の地元だからです。
観覧者の人気投票ベスト10が発表されました。
2位が2枚目の写真
9位が3枚目の写真
自分は13点の中から2点だけ
ベスト10にランクインしました。
どっちも浜辺の写真??
実は自分は浜辺の撮影を得意中の得意として
気合いも入るのです。
下着と水着
隠す面積は同じだから 恥ずかしさも理論的に同じ
ハズなのに
水着だとモデルも平気で見せてくれる
こんな お得なポートレートジャンルは他に無い!!
と考えるからです。
こーいうのには
綺麗な写真
上手な写真よりも
『目立つ写真』を基準で出品写真をセレクトしました。
2位と9位に選ばれても
自己嫌悪に陥ってます。
それは
イチローが町内野球大会に出たら?
マイケル ジャクソンが土曜夜市のカラオケ大会に出たら?
シャレにもならないでしょう。
世界的に有名なアートフォトグラファー イルゴ氏が
田舎の写真展に出品したなんて
誰かに知られたら シャレにもならないでしょう。
なので 謎の写真家の名を借りて
ペンネームで出品しました。
書込番号:22349570 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ぶっちゃけ、めっちゃ嬉しくて今日の夕御飯はすき焼きにしたでしょ?
作品の前で記念のピース写真なんか撮ってたりして。
おめでとう
書込番号:22349587
12点
渋いのは
作品展が終了したら
写ってるモデルさんに
プリントをプレゼントした事でした。
モデルクラブ関係の人は
自分がイルゴ氏だとは誰も気付いていない。
もしかしたら ルリ子さんと言う
美人モデルが自分がイルゴ氏だと見破ってる様ですが、心に止めて置いてくれるみたいです。
3位になった人は酷い
作品展で知り合い3人とバッタリ会って
投票させたと
クリスマス パーティーの席で
告白したのです。
書込番号:22349839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>謎の写真家さん
おめでとうございます。中には色々あるとは
思いますが、とりあえずはおめでとうってことで。
ぼくは一月に美少女のフォトコンやります
(規模はかなり小さいです)。
一応審査員ですが、初めての主催なので
手探りですね。まぁ、次回もやってねと
言われるように頑張ります(笑)
書込番号:22352790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>謎の写真家さん
なかなか笑えないご冗談を。って苦笑い。
いつからイルゴ氏は日本人になったのやら?
でも、こういうシュツエーションがあっても面白いけどね。
ああ、モノマネ番組みたいに突然モノホンが出てきたら凄くない?と勝手に妄想。
書込番号:22386640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































