デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ987

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

山口県にある錦帯橋。FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMで撮影。

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
当スレで写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできる機会にしたいです。

お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。

お題こそ制限を設けさせていただきましたが、カメラ機器の種類は一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。

加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。

今回も進行は遅くなってしまいそうですが、よろしくお願いいたします。
写真は下から見上げた錦帯橋です。

書込番号:24385862

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/08 21:27(1年以上前)

続けてコスモス。
何れもSEL55F18Z(Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA)で撮影。

書込番号:24385864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/08 21:34(1年以上前)

今日最後に再び錦帯橋。
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMで撮影。

書込番号:24385875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/08 21:48(1年以上前)

お盆の大文字は鳥取市でも有ります
東日本大震災を契機に、鎮魂の気持ちを込めて久松山山頂に毎年お盆の時期に点灯している
今年2021年で11回目。

JR鳥取駅前を基準に大の文字が真っ正面に
見える様です

ソニーα7S
ミノルタ70-210mmF4
古いレンズを使ったのは
絞り羽根に丸みが無く、2段絞りのF8で
モロ7角形
街灯の光芒を14方向に散らしたいから
1985年の発売です

同じレンズ構成で
一足早い1984年に
ミノルタがライカにOEM供給してバイオエルマーになってます
この時代、ライカとミノルタは技術提携してて
ミノルタCLEを発売してます

書込番号:24385887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/08 22:03(1年以上前)

羅臼岳に登るための装備

紅葉の森でレインウェアがステルス化

山頂が見えてきた

羅臼岳の山頂。ガスで何も見えない

>のらぽんさん

覗くと「その37」がUPされてました。お久しぶりです。

先日、北海道の羅臼岳と雌阿寒岳など道東の山々に登って来ました。
ちょうど台風通過後の天候不順でスッキリとはしませんでしたが紅葉の森を堪能して来る事ができたのでヨシとします。

特に知床の羅臼岳はヒグマの高頻度出没エリアなので特別装備も携帯して入山しました。幸い熊さんには出会いませんでしたがエゾシカには頻繁に遭遇。

奈良公園のホンドシカよりガタイが立派でウシかっ!というくらいにデカいのにはビックリしました。

書込番号:24385907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/10/08 22:06(1年以上前)

ポートタワー

んじゃスマホ(^O^)
しばらくはお休みのポートタワー!
神戸のシンボル!

書込番号:24385912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/08 22:19(1年以上前)

羅臼平という台地。見渡す限りのハイマツの原野

GPSがないと自分の位置が判らなくなる

ハイマツの原野を霧が渡る

羅臼岳は標高800mあたりからハイマツが現れ森林限界になります。

私がよく登る南アルプスの北岳あたりは標高2700m、北アの穂高連峰は2500mあたりじゃないと森林限界になりません。
それだけ北海道の山は環境の厳しさがあるという事なんでしょう。

本州の山ほどの入山者はない事もありとにかく標物が少ないんですよ。背丈くらいあるハイマツの原野を行くエリアがありGPSで位置確認しながら進みました。

書込番号:24385932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/08 22:31(1年以上前)

エゾチングルマ

チシマキキョウ

クランベリーの仲間だと思う

高山植物の群落

本州では標高3000mあたりじゃないとお目に掛かれない高山植物が岩場にビッシリなのに驚きです。

チングルマも本州のものに比べて矮化していて興味深い。これも年輪のある木でバラの仲間なんですけどねぇ。

とにかく全てのものが小さくてコケみたい。夏が短いので大きくなれないんでしょうね。

書込番号:24385952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/08 22:46(1年以上前)

氷河が削って出来たカール

羅臼岳は標高1660mと大して高い山じゃありません。
でも登山口の標高が200mあたりなので標高差は1400m以上と楽な山でもなく。休憩出来る山小屋も途中にはないのですべて自己完結で登る必要があります。

森林限界を迎えるまで紅葉が爆発する森を行く事が出来ました。今頃は紅葉も終わりそろそろ初雪があるかもしれません。

書込番号:24385977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/08 23:03(1年以上前)

シカとは頻繁に出会います。ガタイがデカい。

やっとオホーツクが見えた

知床五湖方向を見下ろす

登山口にて。クマ!クマ!クマ!

>のらぽんさん

百名山コンプリートにはまったく興味がなく、好きな山に繰り返し登るのが好きなんですが羅臼岳には天気のいい時に再トライしてみたいですね。

北海道の山は人の手が極端に入ってない事に惹かれますね。反面、怖い部分もありますが。

書込番号:24385993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/10/08 23:36(1年以上前)

明治天皇がお休みされたところ、上問屋。於奈良井宿

この上問屋は、資料館になっています。天皇が休まれるだけでそこは記念館になる。

>のらぽんさん

一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その37)スレ立て、ありがとうございます ^ ^
お待ちしておりました。

今晩、タブレット開くとき、もしかしたら、のらぽんさんのスレ立ての新着通知があるかもって、頭をよぎりました。
そうしたら、ズバリ来ているではありませんか、
人には、第六感ってあるんだなぁ〜って、悦に浸っております(爆

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605579/
素晴らしい錦帯橋。♪
そういえば、同じような写真があったなって思って、PCを開きましたところ、
木曽の奈良井宿の檜作り太鼓橋の写真がありました。
でも、本家本元の山口県の錦帯橋に行ってみたいって思っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605586/
水鏡が素晴らしいです。 ^ ^


>大和鹿丸さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605621/
北海道は、紅葉がとても速いですね。見事な黄金色。
知床一度だけ行ったことがありますが、熊の情報が怖かったですね。

てっ、家の裏山にも熊さんはよく出るんですけど、 ^ ^;
ヒグマとツキノワグマじゃ大きさが違いますね。




今、天皇家につながる宮家に問題が生じておりますが、天皇の品格を陥れるような事態にならないで欲しいと願っております。

書込番号:24386040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/09 07:46(1年以上前)

緊急事態解除後で人が多いです

水は澄んでいる

不動尊

世田谷区もチカラ入れてます

みなさまこんにちは。ご無沙汰です。
まだまだ西日本は32℃の予報、紅葉はどうなるのでしょうね。

最近ショックな出来事が・・
新宿のニコンサロンに行ったら、カタログラックにFマウントのNikkorレンズのカタログが無い!!!
もうZマウント(ミラーレス)一色なんです。一眼展示エリアも30%くらいに縮小されていましたね。

私も"Z fc"が出た頃から密かに浮気を画策してたんですが、1.電源を入れてないとファインダーが見えない 2.電源入れっぱなしだ
と電池が1晩持たない。3.電源を入れてスタンバイまでに時間がかかる。
(ちなみにミラー一眼ではお出かけ前に電源を入れ、帰るまで切りません)
4.Fマウントレンズが40本以上ある(もう忘れてるものも)
などから肌に合わないと諦め旧妻の元へ。

皆さんどう解決されてるんでしょうか????

というわけで相変わらずそろそろガタの来かけたDfです。
東京23区唯一の渓谷です。外界よりやや涼しいですが虫が多いですね。

書込番号:24386270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/09 13:43(1年以上前)

6月末にフルサイズ機材が導入、ニックネーム変わりました

できることはα77と変わらないのに説明書が無駄に分厚い

α77

EOS6DU

>のらぽんさん
お久しぶりです。「旧・α77ユーザー」です。

実はこのスレが落ちている間の6月末にEOS 6DmarkUを導入してニックネームが変わりました。

ご存知のようにSONY機とCanon機は画作りが対極的なために写真の色合い・コントラストの出方
が全く別物に変わってしまいました。

ではどのぐらい違うのかというと、このぐらい違います。
作風が別物に変わっていますがよろしくお願い致します。

書込番号:24386758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/09 14:22(1年以上前)

9月は入院手術と自宅療養で潰れてしまい、近所の県立の森林公園をリハビリで
歩いてました。

このためにネイチャーフォトばかりになってしまいました。

書込番号:24386825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/10/09 14:26(1年以上前)

のらぽんさん

「 一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その37)」の開設お待ちしてました。

これは、真ん中を通る錦帯橋が対照的な雰囲気を出すのに大きな役割をしている
興味を引く1枚ですねぇ。向かって左側に河の激しさと右側に穏やかさを感じられ右側に
写ったおっちゃんが一層雰囲気をあげています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605579/

私の方は、相変わらず近所の散歩スナップです。

書込番号:24386833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:24(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん

こんにちは。
鳥取県にも大文字があったのですね。
お盆の時期に精霊を送る行事として京都の送り火と同じように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605591/

ミノルタのオールドレンズとα7Sとの組み合わせは、いろいろな意味で新旧の時代を超えたコンビとして、何かしら結びつきがあるように感じさせます。

好みによるところかもしれませんが、ウニのような鋭角な光芒で綺麗です。
ソニーのレンズの円形絞りによる光芒も鋭く出るのですが、よく似た雰囲気にも思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605592/




書込番号:24386917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:35(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんにちは。
(その37)にお越し下さり、ありがとうございます。
羅臼岳含めた北海道の道東の素敵なお写真、見応えがありました!(^^)!

大和鹿丸さんのいらっしゃった羅臼岳周辺はヒグマの生息地、しかも高頻度出没エリアとのこと、、
冬眠前ということもありクマさんたちも活発に活動していそうで、大和鹿丸さんとヒグマとの遭遇が無く良かったです(*^^*)
大和鹿丸さんの胸のホルダーは唐辛子入りなどのクマ撃退スプレーでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605593/

学生の頃、ツキノワグマが出るエリアに出向くことがあり、クマスプレーを一度だけ購入したことがありました。
近くのアウトドアショップで買いまして1缶1.2万円程度と学生時分にとってイタイ出費でしたが背に腹は代えられず、、でした(笑)

どこまでも広がるハイマツ帯、そして視界を遮るガスによって、まるで別の惑星にポツリと居るような、別世界に入り込んだような光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605604/

GPSは進んできた道と進むべき道を示してくれるとともに、一様の風景に馴染んでしまった気持ちから客観的な感覚へと戻してくれるような、何とも頼もしい存在なのかなーと想像しながら拝見いたしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605605/

エゾチングルマを含め、貴重な高山植物のご紹介をありがとうございました。
岩の間から真っ赤なエゾチングルマの絨毯とハイマツの姿は、日本庭園の石組みのようで美しいです。
ガスにより霞が掛かったところも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605615/

圧倒される紅葉の光景です。
日中はまだまだ暑く残暑が続く本州の平地からしますと、北海道の山地は1か月以上先の秋の風景に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605621/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605627/

眼下に望むオホーツク海、雲の模様をおぼろげにも映し出し綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605634/

クマの出没カレンダーが目を引きます。
土日は登山客が多いだけあり、ヒグマの確認情報も多いのかなーと思いましたが、そのように考えますと平日含め実際は登山道周辺ですごい出没頻度なのかなーと思いました、、。
恐ろしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605636/





書込番号:24386931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:35(1年以上前)

松永弾正さん

こんにちは。
神戸のシンボル、ポートタワー、カッコいいです(*^^*)
青空に赤が映えて良いなーと思いました。

地元の方ほど、タワーの上まで昇ろうとは思いにくいものかもしれませんが、大阪に住んでいた頃にポートタワーは上ったことありました(*^^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605603/


書込番号:24386932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:36(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。
早速お越し下さり、また上問屋資料館のご紹介などありがとうございます(*^-^*)
ここ最近ようやく、錦帯橋と植物公園と少し写真が撮れましたので、このタイミングとなりました。
レンホーさんが当スレを気に留めて下さりとても嬉しいです。

奈良井宿の太鼓橋も曲線のアーチも然ることながら、下から見上げる幾何学的にして複雑に組まれた木組の造形が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605629/

中庭の光が差し込む格式ある和の空間が何とも素敵です。
心落ち着く雰囲気があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605643/


是非これからも引き続き、よろしくお願いいたします。


書込番号:24386934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:41(1年以上前)

たのちゃんさん

こんにちは。
(その37)にお越し下さり、ありがとうございます。

都心の一角の渓谷、等々力渓谷は心潤う貴重なロケーションになっていそうです。
水辺だけあって、ヒートアイランドの最中、わずかでも気温は抑えられているのではと想像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605713/

カモが空中に浮いているような感覚を覚えます。
ステージにスポットライトが当たっているような、ハッとする画です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605716/


ニコンでもミラーレス化が進んでいるのですか。
ファインダー含め一眼レフカメラの機材としての味や使い心地もあるでしょうから、消費者にとっては選択肢は多い方がよいですよね、、。

一眼レフで1日電源入れっぱなしで運用できるなんて想像しませんでした。
ソニーのミラーレスはα7Vシリーズから大きめのバッテリーになりまして、私の場合は撮影直前にONして撮り終えたらOFFにしてと、一応こまめに省エネには気を遣ってはいます。
連写しなければ、1日の撮影でバッテリーは今のところは1本でもっています。


書込番号:24386948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:42(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

こんにちは。
この9月に手術をご経験されたとのこと、今お返事を頂けれているということは、順調にご回復なされたことと思います。
ひとまずは、ご退院おめでとうございます(*^^*)
これからも無理をされず、お過ごしくださいね。

EOS6DU、丸みを帯びつつカッコいいボディです。
取説の厚みもすごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605851/

3枚目と4枚目とを比べた場合、4枚目の方が私好みでした(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605871/

こちらの彼岸花、自然な色合いが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605882/


引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:24386953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:43(1年以上前)

ts_shimaneさん

スレ開設に対する最高のお祝いのお言葉をありがとうございます。
最近、私の写真撮影が少なくなり進行が遅くなってはいますが、引き続きよろしくお願いいたします。

8月下旬の夕方の分厚い雲には、熱せられた夏の大地を冷やす夕立の訪れと同時に、いよいよ秋が近づいている予感を感じさせます。
三角屋根の家が夏の風景の一部として印象的で、雲を大きくクローズアップさせた構成が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605888/




書込番号:24386955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:48(1年以上前)

錦帯橋をモチーフにした3連の弓形アーチデザイン。

灯りが暖かに駅舎を照らします。

今日は西岩国駅の写真です。
広島に引っ越してきたばかりの頃、当時は写真にまだ興味が無かった頃ですが、、
錦帯橋へ足を延ばした際に最寄りの駅で立ち寄りとても印象的な駅舎でした。
最近になり、何時か撮りに行きたいと思っていました。

西岩国駅舎は、昭和4年開業の洋風の建築物で、歴史を感じさせる風格があります。
当初は岩国の表玄関として賑わっていたそうです。
正面玄関の看板下のデザインは錦帯橋をモチーフにした3連の弓形アーチを有しています。



書込番号:24386962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/09 17:00(1年以上前)

第一火口の火口原

第一火口と向こうは阿寒湖

雌阿寒岳の山頂。ただのハゲ山でそっけなし

第二火口と火口湖、向こうは阿寒富士

>のらぽんさん

今度は雌阿寒岳と阿寒富士です。
下界は晴れており期待して登ったんですがねぇ。上は霧の中で時々視界が開ける感じでした。

こちらは登りやすい山なので北海道の山としては登山者も多く賑わっていました。登山中に人を見かけるのは安心しますね。



>レンホーさん
>知床一度だけ行ったことがありますが、熊の情報が怖かったですね。

知床へはここ数年は毎年行ってますが幸いにもヒグマにはまだ出会ってないんですよ。

遠目に見るのはいいんですがイキナリは避けたい。今回もクマ撃退スプレーを携行して登りました。
日高山地の福岡大の事件や三毛別の羆事件なども過去にありますから油断出来ないです。

書込番号:24387079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/09 17:26(1年以上前)

阿寒富士の山容。きれいな成層火山です

最短コースを直登するって感じ

阿寒富士から雌阿寒岳を見る

阿寒富士から雌阿寒岳の第二火口を見る

雌阿寒岳のすぐ南に阿寒富士がありついでにこちらも登りました。

端正なミニ富士の様な山容です。斜面はザレザレで噴出物の軽石やスコリアが積もったジャリの山って感じでした。

書込番号:24387121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/09 17:40(1年以上前)

阿寒富士の斜面。ザレたジャリの山って感じ

オンネトーを見下ろす

阿寒の森はキノコの森

オンネトーからの雌阿寒と阿寒富士

雌阿寒も阿寒富士も上はガスと強風に悩まされましたが下に降りると平和そのもの。

下山後のオンネトーからは穏やかな雌阿寒と阿寒富士でした。

書込番号:24387137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/09 18:48(1年以上前)

地元の普通のそば畑

赤そば畑(長野県箕輪町)

ネガフィルムで...

オマケのアサギマダラ

>のらぽんさん

一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その37)立ち上げありがとうございます(^0^)。

お待ちしていたのに出遅れてしまいました(>_<)。またよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

相も変わらず空ばかり撮っているのですが、先月末今年は植え付けをしたという情報を元に
赤そばの里(長野県箕輪町)へ出かけてきました。去年植え付けがなかったので2年越しです。

>レンホーさん

今回もよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

ここにきて天候が安定してきましたね。そして暖かい(暑い?)。
農作業が段取りよく進む良い秋ですね。
おかげさまで10月だというのに我が家の家庭菜園はまだきゅうりが収穫できます。

書込番号:24387244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/10/09 20:08(1年以上前)

ぷーちゃんとルナちゃんです。


のらぽんさん、皆さん、今晩は。

新スレ、ありがとうございます。
立ち上げ早々、盛況で何よりです 。。。 人気スレですね〜。\(^o^)/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605579/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605629/
同じ橋ですか〜。Σ(゚Д゚)

さて、3日連続で埼玉と東京の県境にあるコスモス畑(所沢)に通いました。
今日は、ワンワン撮影隊の知り合いと一緒です(2枚目)。
撮影用小道具(籐製バスケット)とか持ってらっしゃるので、大助かりです。
私は、チャリ散歩メインなので、小道具の手持ち少なくて。(^^;;

書込番号:24387389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件

2021/10/09 21:04(1年以上前)

SAL1650

Distagon SAL24F20Z

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM

ミノルタAF100mmF2.8マクロ(D)




のらぽんさん

ご無沙汰しております
Aマウント終焉記念と
COVID−19による浮いた旅費で
長年導入するかどうか迷ってたDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z導入しました

将来のE移行を見据えモーター非搭載レンズからSSMレンズに入れ替えも進めてます

書込番号:24387474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/09 21:36(1年以上前)

>のらぽんさん
お久しぶりです((^○^))/
いつもながら丁寧で心温まるお言葉を頂き恐縮です。
皆さまの各地の写真も拝見し、季節の移り変わりを楽しませていただいております。

さて、通常の一眼(ミラー一眼)では、電源を入れておいても触らないときにはCPUのスタンバイ電力くらいしか
喰わないので、入れっぱなしでも半月以上電池は持ちます。
(ニコン以外でもみな同じだと思います)

デジイチのデバイスで一番パワーを喰うのが液晶ディスプレイですが、シャッターを切った後の2秒くらい(設定で変えられる)
しか作動しませんし、あとは AFとレンズフォーカスのモーター、撮影後のメモリへの書き込みCPU処理です。
以前、鞄の中でシャッターが当たって半押し状態にされたままだったのに気付かず、数時間でバッテリーがカラになったことがありました。
ホテルに戻って、その日撮影した写真を本体のディスプレイでじっくり見ていたら数時間でバッテリーが無くなり翌日の撮影に支障
が出たこともあるので、出先では本体で見ないようにしています。

まあ予備バッテリーを10個くらい買って持ち歩けばいいんですけど・・・

ミラーレスやコンデジ、スマホのカメラは電源ONで、恐らく液晶が常時点灯でAFも作動したままなので、連続1日持たない
のだと思います。

書込番号:24387531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28923件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/09 22:23(1年以上前)

こんばんワン!  

またも室内でごめん

新しいソファーベッド購入で ついで撮りであります。
はやくもマイロが 「私のじゃ〜」 と睨んどりますよ(笑)

板汚し失礼∠(^_^)

書込番号:24387627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 22:41(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
引き続き、雌阿寒岳のお写真をありがとうございます。

黄色に広がる火口は硫黄の影響でしょうか。
黄色の大地にひと際、エメラルドグリーンの水たまりの火口湖が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605930/

最短コースだけあり、コンターラインをほぼ垂直に駆け上がるような厳しい道のりに感じます。
でも、写真上部に登山者を発見しました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605954/

何とも可愛らしいキノコです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605965/

礫などの火山砕屑物はモノトーンの世界をイメージしましたが、黄色や赤色を帯び綺麗です。
傾斜では足を取られそうと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605963/

秋の綺麗な青空のもと、オンネトーの湖越しの原生林と火山群が美しいです(*^^*)
特にこちらかの阿寒富士の山容は格別に思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605966/

書込番号:24387656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 22:45(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。
お待ちしておりました(^o^)/
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

ネガフィルムからZ 7IIとNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sに加え、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sとバリエーション豊かでとっても豪華な組み合わせ、見応えがありました。

純白のそば畑も綺麗ですが、赤そば畑の方は赤色と言うよりは温かなピンクと言う感じがして素敵な色彩です。
一面ピンク色に広がった赤そば畑の光景は、秋ですがまるで春のようなカラーです。
温かな気持ちになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605979/

長旅のアサギマダラ、きっとそば畑はオアシスになってそうです。
生命感溢れ素敵な光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605981/


書込番号:24387661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 22:47(1年以上前)

キツタヌさん

こんばんは。
お越し下さり、またスレ開設の温かなコメントをありがとうございます。

ワンワン撮影隊、とても素敵なワンちゃんつながりですね!(^^)!
3日連続でコスモス畑にいらっしゃったとのこと、すごいです。
光の加減は運によるところもありますが、3日間あればその分チャンスがぐっと広がりそうと思いました。

ひなちゃんとはるくんを囲むコスモスが明るい雰囲気になって素敵です。
特にはるくんの前に4輪のコスモスの存在が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606025/

お友達のぷーちゃんとルナちゃんも可愛らしいです。
明るく前ボケも素敵で、ホッコリするお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606027/

近接で広角に撮られたたくさんのコスモス、華やかで綺麗です。
青空も最高です。
構図がとても参考になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606029/


書込番号:24387670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 22:49(1年以上前)

超Bさん

こんばんは。

『Distagon』と銘打たれたレンズブランド、それ自体カッコ良いです。
Distagon SAL24F20Zのご購入、おめでとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606063/

コントラスト感と濃厚な画が味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606062/

後ボケがホント素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606065/


書込番号:24387676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 22:51(1年以上前)

たのちゃんさん

本日、2回目のお返事をありがとうございます。
たのちゃんさんの心温まるコメントに感謝しています(#^^#)


私もカメラの電源OFFを忘れてカバンにしまったことがあり、待機電力の熱でカバンが熱くなっていてヒヤッとしたことがありました(^^;
あまり電力使っていないはずとは思いますが、カバンの中はわりと密閉されたいたかもしれません。
カメラなので過酷な環境下にも強い作りにはなっていると思いますが、熱で少しでも寿命を縮めてしまったかなーと心配になったことを覚えています。

書込番号:24387686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 22:52(1年以上前)

オリエントブルーさん

こんばんワン(^o^)/
PCスレでもお世話になりました。

素敵なソファーベッド(*^^*)
ご購入、おめでとうございます。
木のカップフォルダーがとてもお洒落!(^^)!
カメラもカッコいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606117/

最近、遠退いておりましたが、オリエントブルーさんのお写真を拝見し小物撮影も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606119/


書込番号:24387688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 23:02(1年以上前)

西岩国駅ホーム

ノスタルジックな雰囲気の駅舎内

木の改札口。とは言っても現在は無人駅。

今日最後の写真も西岩国駅にしました。

書込番号:24387716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/10/09 23:42(1年以上前)

蔵の中のデータを弄ってみました。上高地

←同じく

←同じく、部分編集しています。

←同じようなパターンで編集

>のらぽんさん

>ここ最近ようやく、錦帯橋と植物公園と少し写真が撮れましたので、このタイミングとなりました。
コロナ禍といえども、余暇を持ち消費を心掛け、経済を回すことは必要ですね ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605927/
この駅舎は、超感動!!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605929/
灯りが暖かに駅舎を照らす雰囲気は最高ですね ^ ^
それに、電話ボックスも良いではないですか、
さらに、クラシックな三菱ジープの車両、これって木炭自動車なんですねw
最高のロケーションと存じます ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606143/
木の改札口、これはとても良いですね。
この駅に行きたくなるポイント、100です ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606144/
とても和むホーム、硬券を購入して乗車したくなります。

もっといろいろなシーンで撮影したい駅舎ですね。


>たのちゃんさん

>新宿のニコンサロンに行ったら、カタログラックにFマウントのNikkorレンズのカタログが無い!!!
もうZマウント(ミラーレス)一色なんです。一眼展示エリアも30%くらいに縮小されていましたね。

αマウントですが、αAマウント機はお終いになってしまいました。
まぁ、DSLR機としては、日本ではα900でお終いになってましたけれど、
派生的なミラーレス機でしたが、無くなってしまうと寂しいですね。

でも、そうやって時代は巡っていくのでしょう。

自分は、α1は興味ありませんが、Z9には興味津々です ^ ^;
Nikonの巻き返しに期待しています。


>大和鹿丸さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605925/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605956/
火山は、地球の鼓動って感じですね。
大自然の迫力を感じます。

>遠目に見るのはいいんですがイキナリは避けたい。今回もクマ撃退スプレーを携行して登りました。
熊と突然の出会いは、超危険ですね。
この春も、家の近くの里山ですが、有害獣の防護柵の前で熊がうろうろ、辛うじて柵が効を奏していました。
自分も熊撃退スプレーを所持しています、備えは必須ですね。


>hukurou爺さん

こちらこそ、またよろしくお願いします ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605978/
素晴らしいそば畑、広大な景色に感動です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605979/
奇麗な赤そばですね、ルビーのような美しさです。
この赤そばの話題は、テレビに流れていたので撮影に行きたいと思ってましたが、
月末で仕事が忙しくて時間が取れなかったです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605981/
アサギマダラって、フジバカマかと思ってましたが、
こちらの花にもいらっしゃるんです、見事な飛翔形と存じます ^ ^

これからの新そばに期待しちゃいますね(笑


>キツタヌさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606025/
花に囲まれ、メルヘンチックなお写真。
とても美しいですね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606027/
更に、メルヘンチックですね〜
とても和みますね〜 ^ ^

書込番号:24387779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/10/10 00:09(1年以上前)

のらぽんさん
スレ建てありがとうございます。
皆様のお写真を見ると、そこへ行った気分になり、止まっていた時計が動き出したと、アップされる都度楽しみに拝見しています。

のらぽんさん
また写真活動はじめられたのですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605586/

錦帯橋木造の橋すごく絵になる所ですね、上下均等の水面の風景とななめに水面に映る橋が良いですね、素敵な水鏡を見せて頂きました。


ブルーメの丘にコスモスを見に行って来ました。
この日は、NHKの取材のカメラが入っていましたよ。

最近アウトドアブームで、ブルーメの丘や滋賀県の休日は他府県のバイクや車で混んでいます、水の森は9月末まで休園していましたので10月から行楽シーズンに入りました。

レンホーさん、キツタヌさん
コメントありがとうございました、コメント頂くと参加しやすくなります、まずはコメントのお礼でまででお許しください。


書込番号:24387815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/10 08:33(1年以上前)

陽が出てくると霧の動きが速くなる

はるか向こうに斜里岳と原野の森が広がる

>のらぽんさん

毎回丁寧な評価ありがとう御座います。
道東登山ツアーの最終日、女満別から乗る便までの時間があったので藻琴山に登って来ました。
登ると言っても標高差が300m程度なんでクールダウンを兼ねてトレランで大幅時間短縮。

この山は屈斜路カルデラの外輪山の最高点になり、一般的な屈斜路湖の風景が撮られる美幌峠より500m程高い位置から眺める事が出来ます。

10月の中頃までかなり高い確率で移流霧という湖面を埋め尽くす雲海が見られます。
夏と秋とはプロセスが違う様ですが、一般的には放射冷却された陸地に太平洋からの湿った海風が吹き込む事で爆発的に霧が生まれるという事らしいです。
また、釧路湿原や摩周湖から溢れた霧が屈斜路湖に流れてくる事から移流霧と呼ばれます。

これまでこの霧を見るのに西側の津別峠や美幌峠、北側の小清水公園などで撮って来ましたが藻琴山の高度感と視界の広さは別格でした。
標準コースタイムで山道往復2h掛かりはしますがオススメです。

書込番号:24388108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/10 09:21(1年以上前)

雄阿寒岳と雌阿寒・阿寒富士

屈斜路湖の移流霧の続きです・・・

タイムラプスを使えば面白いものが撮れたと思いますが数時間設置する程の余裕がなく断念。

波のようにカルデラ壁に霧が打ち寄せる様子が興味深い風景です。

書込番号:24388180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/10 09:40(1年以上前)

道東の百名山の一つの斜里岳が北東方向になるので朝は山容がシルエットで浮かびます。

標津の原野からポツンと立ち上がる独立峰になるので霧が山に当って波打つんですよ。
きれいな円錐状の裾野があるので出来た頃は富士のような流麗な姿だったんでしょう。爆発で上が吹き飛んでしまうのは他にも見られるので似たような経過プロセスの山だと思われます。
今回は時間的に登れませんでしたが来シーズンは頂上に立ってみたい名山です。


藻琴山への登山道は紅葉の回廊でした。
冬の季節風がとりわけ厳しい感じで標高800mあたりからハイマツ帯が出て来たりと紅葉の低木との混合林となります。
また同じ頃に時間を取ってゆっくり歩きたい道でした。

書込番号:24388206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/10 13:17(1年以上前)

術後の自宅療養の期間が終わり明日から社会復帰となるので
先日、成田山新勝寺に全快祈願に行ってきました。

書込番号:24388604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/10 13:28(1年以上前)

境内には昔の人が新勝寺に大金を永代供養料として寄進した石碑がズラリ。
真言宗の総本山の一つであり、朝廷、江戸幕府、地元の佐倉藩の祈願所だった
こともあって、信者には権力者や富裕層が多かったのでしょう。
(しかも仏教の寺なのに戦前までは門前町に遊郭までありました)

江戸時代の歴代の本堂が移築されて薬師堂や釈迦堂になってるし、
浄土宗や浄土真宗の寺院とは対照的だと思います。

書込番号:24388618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/10 13:55(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。
温かなコメントをありがとうございます。

浅いトーンが岩の質感を立体的に浮かび上がらせ、画にぴったりなトーンのように思いました。
そして草や樹木の高精細さに圧倒されます。
全体としてダイナミック、でも精細な描写、両者が合わさりすごい情報量です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606161/

特に1枚目と2枚目のお写真は、ちょうど8年前の本日10月10日の上高地です。
広島の日中は今も30度まで上がっていますが、お写真の上高地は見事に秋の彩りです。
きっと今の上高地も紅葉が綺麗なのかなーと思いますが、国内での季節の進み方のギャップに驚きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606162/

息をのむほどの光景です。
水面に霧が浮かび対岸の木々には光が差し込む、何とも神秘的な光景です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606163/


クマスプレーをレンホーさんも持っていらっしゃるのですね。
近年、柿など求め里山まで降りてくるクマさんが多そうですが、レンホーさんのお近くでもクマさんが出てくるとのこと、、。
イノシシも危険ですが、鉢合わせのクマはもっと怖いですよね。

書込番号:24388661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/10 13:58(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんにちは。
こちらこそ、遊びに来てくださりありがとうございます。

ブルーメの丘、改めましてドイツの建物を含め秋の風景にぴったりなロケーションだと思いました。
「ソーセージと乳製品のお店」の文字が目を引きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606173/

緊急事態宣言が明けて、報道等を通じて広く知られるようになれば、一層京阪神等からのお客さんで賑わいそうですよね。
以前に書いたかもしれませんが、ソーセージ作りをこちらの施設で体験させていただいたことがありました。

私の近所ではまだコスモスは1分咲き程度でしたが、ブルーメの丘では、見事に咲いています。
私もまた再挑戦したくなりました。
コスモス畑の前ボケが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606176/


きままに進んでいますので、これからも気兼ねないご参加をお待ちしています!(^^)!

書込番号:24388666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/10 14:03(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんにちは。
北海道東部のご旅行のお写真を引き続きありがとうございます。
また移流霧という珍しいお写真とご解説もありがとうございます。

まさにフォトジェニック、
移流霧の美しさも然ることながら、朝日に照らされた紅葉も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606222/

移流霧、幻想的な光景です。
まるで雲海に浮かぶ島のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606238/

霧が山に当たって波打つとは、川の岩に当たる水の波のような不思議な感じです。
また霧がレイヤーのようになり、空気の層と水中と隔て真横から観ているような感覚もあります。
下の層に映る森は透明感に満たされた水の中に存在しているかのようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606263/

藻琴山への登山道、天候良く青空と紅葉が見事です。
D850の特徴なのかなーと思いましたが、青空の色合いは濃くて清々しくホント、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606266/



書込番号:24388675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/10 14:04(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

こんにちは。
明日からご出社なのですね!(^^)!
ご快復おめでとうございます。
健康長寿、お守りが効きますように(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606374/

秋晴れで綺麗な成田山新勝寺の境内です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606372/

門の大きな提灯が印象的です。
とても安定していて構図が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606379/

書込番号:24388676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/10 14:15(1年以上前)

今日も天気に恵まれ、その分日中は暑くなりました。

カメラ関係について、ふと最近ネットを観ていると、レンズのSEL50F12GMが登場していて少し気になりました。
AFの速さや1.2と言う開放値にはあまり興味はないのですが、くっきりふわっとした感じで、玉ボケの中が綺麗な印象です(*^^*)


書込番号:24388702

ナイスクチコミ!6


UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件

2021/10/10 19:34(1年以上前)

>のらぽんさん

みなさま、

お元気でお過ごしかと。

・鹿島線 十二橋えきちかく。
・茂原 ツインサーキット。
・成田 ひこうきの丘。

書込番号:24389285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2021/10/10 21:39(1年以上前)

のらぽんさま、みなさま、

ご無沙汰しております。
東京でも緊急事態宣言がようやく解除されて、
すこしずつ撮影に歩きに行ってます。

のらぽんさんも秋の写真シーズンでしょうか。
錦帯橋はかなり以前に訪れたことがあり、楽しく、また
懐かしくお写真を拝見しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605583/
空の青、水の輝き、優美なアーチを描く錦帯橋…ため息がでました

西岩国駅のお写真も、素敵です。ぼくが行ったときに降りたのは、
この駅ではなかったように思います。どれも素敵ですが…

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606142/
待合室に差し込む柔らかい夕陽、時間がしみ込んだようなインテリア…
まだこんな駅が(しかも現役で!)あったんですね。
良い場所、良い写真で目の幸せを味わいました。

さて、当地ではそろそろ秋バラにシーズンに入ったようです。
手軽に行けて、しかも花の美しさを堪能できる、横浜の港の
見える丘公園、イギリス館に行ってきました。
現地に着く少し前、通り雨が降ったのも幸いでした。

1. イギリス館は丘の上にあります
2. 個人のお庭のような設えです
3. バラ以外にもいろんなお花が
4. 雨上がりの瑞々しさを感じて

書込番号:24389493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/10 22:36(1年以上前)

UAWTP12さん

こんばんは。
(その37)にお越し下さり、ありがとうございます(*^^*)

コスモスと家族を前ボケに、電車が通り過ぎていく風景は、どこか長閑でいいなーと思いました。
ほのぼのした日曜日の雰囲気が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606555/

自動車が煙を巻き上げ、カッコいい一コマです。
流し撮りが効いていてとても豪快、ダイナミックに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606557/


引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:24389615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/10 22:40(1年以上前)

主唱応唱さん

こんばんは。
(その37)に遊びに来てくださり、また温かで丁寧なコメント、嬉しいです。
ありがとうございます。

主唱応唱さんも錦帯橋にいらっしゃったことがあったのですね(*^^*)
遠い関東方面からの山口方面へのご訪問、中国地域に住む私にとって嬉しい気持ちになりました。
私は近県なのですが、今回で2回目になりました。

秋のバラって素敵ですね。
洋館とバラの組み合わせ、海外で撮られたような雰囲気です。
私もバラを撮りに行きたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606612/

奥へと続く小径がバラと調和して立体的です。
ボケによって作り出された奥行き感、F1.6の効果、すごいです。
ピンクのバラも優しく、全体のトーンがすごくいいなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606614/

コメントの通り瑞々しく、ハッとさせられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606616/

書込番号:24389625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/10 22:45(1年以上前)

2006年に、国の登録有形文化財に指定されました。

駅舎のそばにはボイラー付きの木炭自動車が展示されています。

跨線橋

先ほどの自身の書き込みで「1.2と言う開放値にはあまり興味がない」などと申してしまいました。
主唱応唱さんのお写真含めて、1.2や1.6での開放値による表現は、1.8で撮るのとはまた違った描写になりそうと思いました、、。
先ほどのお話は訂正いたします(笑)

今日最後の写真は西岩国駅にしました。
明日から月曜日…。
お返事が遅くなってしまうと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:24389636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/12 22:09(1年以上前)

お出迎え

くまもん合唱隊

十二支くまもん

足元にはいって、踏まれる〜っと写真を撮るのが定番です

>のらぽんさん

皆様こんばんは、のらぽんさんお久しぶりです。
先日熊本の八代港くまもんポートへ行ってきましたので
その時に撮ったものをupします。

くまもんポートはインバウンド誘致でクルーズ船が着岸できるように
整備したのですが、整備直後に新型コロナの影響で入場制限がかかるような
状況になってます、今は熊本県民だけしか入れません。

コロナもだいぶ落ち着いてきてますが、のびのびと写真を撮れるように
早くなればいいですね。

書込番号:24392773

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/12 22:53(1年以上前)

ペンタでゴーゴーさん

こんばんは。
本当にお久しぶりです(*^^*)
(その37)にお越し下さり、ありがとうございました。
これまで撮影しに行くことをためらっていましたので、コロナがもっともっと落ち着ければ、たくさんの写真を撮りに行きたいです。

八代港くまもんポートのご紹介をありがとうございました。
艶やかなくまモンが整列し、奥に堂々と立つくまモンが何とも印象的でした(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3607311/

こちらも、たくさんのくまモンに圧倒されます。
お腹のテカリが鏡になっていて、風景を映し出しているところが面白いと思いました。
インバウンド誘致もコロナのせいで、今のところは上手く行かないのかもしれませんが、お写真のように地元の方々の憩いの場になっているところは、これはこれで良かったのかも、とも思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3607312/

表情が可愛らしいです(#^^#)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3607315/


書込番号:24392845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/12 23:13(1年以上前)

本日は久しぶりの雨でした。
蒸しっとしたものの、夜には秋らしく涼しい気温となりました。

さて、レンズのSEL50F12GMがますます気になっております(^^;
今日も少しの時間、サンプルを観てしまいました。
玉ぼけは真ん丸に出ないこともありますが、ソニーのレンズの中では特に綺麗に感じます。
解像感はとてもすごそう、、。
ボケへの評価が低そうですが、私的にはGMレンズとして十分なボケ味に思いました。
SEL50F12GMはこの春に出ていたなんて今まで気にしていませんでした。
久しぶりに琴線に触れてしまったレンズとなってしまいました(笑)

一方、とても重い点は、かなりのマイナスです(^^;
持って行くにはきっとかなりの気合いが必要になり、気軽に撮りに行けなくなりそうという感じもします。
性能とのトレードオフなのでしょうが、、。
それにしましてもSEL50F12GMは、ボケと解像感とが高次元で両立してそうで魅力的ではありました(#^^#)


書込番号:24392876

ナイスクチコミ!8


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/13 12:57(1年以上前)

>のらぽんさん
>hukurou爺さん
ご無沙汰しております。

18(月)天気予報では、長野県蓼科高原エリア付近、晴れのようなので壊れたスマホを買い替えしたので行こうと思ってます。

まだ、紅葉は微妙かなと思いますが


とりあえず、ロープウェイまで行って乗って
コーヒー飲んで一息ついて、さてとどうしようかなってとこです。

のらぽんさん、今年1月の大雪で車庫が駄目になってしまい建て替えになり、カメラを買うのは中止となりました。もう仕方ないです。
車庫は、11月にオプション色々つけて丈夫なのを建てる予定です。

とりあえず、気分転換も兼ねて長野に行ってチャチャッとスマホで写真と撮ってきます。

キツタヌさん、コスモスの写真すごくいいです。

ていうか久々にのらぽんさんのページを見て色んな方の写真を見ました。

では、次回は写真つけますね!


書込番号:24393645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/13 14:49(1年以上前)

>のらぽんさん こんにちは

いつも過分なコメントをいただきありがとうございます。励みになります(^0^)。

緊急事態宣言が解除されて県外からのお客様が急に増えたのでかえって出歩きにくくなって
しまいましたが賑やかになるのはとても良いことです。みなさま紅葉は是非信州へお越しください。

>レンホーさん こんにちは

先日彼岸花と赤そばが観たくて松川町〜喬木村〜飯田市、箕輪町にこっそり出かけてきました。
赤そば里は「ずくだせテレビ」の中継がきてました。被るのはこれが3回目です(笑)。

木曽も行きたいですが人が多そうなのでここ2年行ってないです。

>綿あめさん こんにちは

先週末標高2100m「白駒の池」付近が見頃だったようです。18日(月)に予定されているのですね。
この頃にはロープウェイの山腹駅辺りまで降りてくるかもしれません。

お天気はまずまずのようですが日曜日に寒冷前線が通過して月曜日は寒くなりそうです。
陽が射せば暖かくなりますが防寒対策はしっかりしてお越しください。

反対側になりますが10/5の大河原峠の下(標高1500〜1600mぐらい)の写真です。
見えているパラボラアンテナはJAXAの美笹深宇宙探査用地上局(標高1570m)です。

書込番号:24393792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/13 22:26(1年以上前)

綿あめさん

こんばんは。
お久しぶりです(*^^*)
(その37)に遊びに来てくださり、ありがとうございました。

1月の大雪による車庫の破損は、とっても不運でしたね、、。
せっかくのカメラのお買い物が車庫の建て替えになってしまい残念ですが、その分車庫の仕上がりが楽しみでは、と思います(*^^)v

蓼科高原にいらっしゃるご予定とのこと、
景色が綺麗だと良いなーと思いました!(^^)!
是非、新しいスマホによるお写真含め、ご旅行のお披露目を楽しみにしております。


書込番号:24394517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/13 22:29(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。
こちらこそ、いつもお付き合いくださり、嬉しく思っています。

前回の赤そば里では、地元テレビ局でも取材があったのですね。
確かにお写真から取材来るのが分かります(*^^*)

JAXAの美笹深宇宙探査用地上局、澄んだ空気の長野県だからこそ設置に適した場所だったのでしょうかね。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの望遠によるアンテナ、遠くても鮮明だと思いました。
それにしましても周囲の自動車や建物と比べ大きいと思いました。
調べてみましたらアンテナの口径は54mとのこと。
地上からの深宇宙探査ミッション、はやぶさ2にも関わっているとのことでとても夢があると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3607520/

書込番号:24394520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/13 22:32(1年以上前)

再び錦帯橋からの写真です。

いろいろと考えSEL50F12GMをポチリしました(*^^*)
最後は直感です(笑)
ではでは(^o^)/

書込番号:24394526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/14 00:19(1年以上前)

キンムトーはアトサヌプリ(硫黄山)の左奥に位置します。

>のらぽんさん

摩周湖と屈斜路湖の間の森の中にあるキンムトーという沼です。登山の合間に寄ってみました。
観光客はまず来ない所でしょう。国道から折れ、ダートの林道を行くと広葉樹の原生林の中にポツんと出てきます。

途中までしかクルマが入れないので少し森の中を歩く必要があります。これがなかなかヒヤヒヤもんで。
リアルにクマの出没エリアなので手を叩きながら。そしていつでもクマスプレーを取り出せる様にして行きました。



>いろいろと考えSEL50F12GMをポチリしました(*^^*)

おお、いいですねぇ。NIKON Zも50mmF1.2の評価が極めて高いので気にはなってます。
ただ機材をどうするか・・・SONY αに纏めるかNIKON Zに纏めるかをずっと逡巡中です。

先日、羅臼岳に登った際なんですが霧のミストでα7RWのEVFのアイセンサが機能しなくなってしまいましてね。
霧が晴れタオルで拭き取れば復活したんで壊れたわけではなかったんですけど。
D850は水滴だらけになってもノートラブル。
こちらメインで撮影を続けましたがどうもハードな環境下でのミラーレス機の信頼を置けなくて。


でもNIKONもレフ機の新型を出す気がない様子ですし今後どうしたもんかなぁと考えてます。レンズもFマウントの更新もなく魅力的なレンズはZマウントばかりです。

レンズにしてもαEマウントはSONY純正もタムロンもシグマもあり選択肢は豊富。しかしNIKON Zマウントはまだまだ・・・
もうすぐZ9がリリースされ、D850の後継機のZ8が出る事でしょう。
これの出来を見てからどうするか決めようかとも思ってますが・・・悩む。


書込番号:24394695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/14 23:02(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
SEL50F12GMへのコメント、またキンムトーの沼と原生林の風景をありがとうございました。

まさに自然の創り出した風景、秘境の原生林の真っただ中にいるお写真です。
ヒグマの生息域と言う緊張感がゾクゾクと伝わってきますが、緊張感に反しキンムトーの沼と木々の鮮やかな彩りが美しく、まるで桃源郷のような風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3607723/


お返事のミラーレス機と一眼フレ機との同一環境下での動作の耐性につきまして、興味深いお話でした。
ミラーレス機は軽くて小さくて持ち運びやすく、、と良いことばかりと思っていましたがお話を伺い、構造上の違いもありますが、長年培われてきた信頼性で一眼レフ機に一日の長がありそうで、そういう意味でミラーレス機はまだ発展途上なのかなーと思いました。

50mmF1.2はニコンも同等のレンズを少し前から投入し、両者しのぎを削っている感じがしまして、ソニーのSEL50F12GMとの比較動画があったりと興味深く拝見しました。
どちらもそれぞれ特徴はあるものの、ホント良いレンズと思いました。
大和鹿丸さんはニコン、ソニーを愛用されていらっしゃるだけに、両メーカーがこれだけ各ラインナップで切磋琢磨していると、機器選択がホント難しくなりそうですね、、。

書込番号:24396131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/14 23:06(1年以上前)

植物公園近くの秋の風景です。

書込番号:24396137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/14 23:44(1年以上前)

とても早かったです(^o^)/

付属品含めた一式

SEL50F12GM

とりあえず保護フィルターを付けました

50mmF1.2のSEL50F12GMです(*^^*)

書込番号:24396192

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2021/10/14 23:52(1年以上前)

スマホチックな一枚。自分の影が映ってしまった・・・

良いお日和でした。

皆が狙う『秋のテーマ』。

とうの昔に廃盤になった180mmマクロレンズで。

お邪魔します。

久々に、真面目に撮った奴を貼っておきます。
近所にコスモス畑があります。畑の中には立ち入り自由、100円で何本か手摘み出来るシステムです。

書込番号:24396201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/10/15 10:04(1年以上前)

のらぽんさん

SEL50F12GM購入!おめでとうございます。
神レンズと称されるレンズですねぇ! 
私には、ちょっと敷居の高いものですが雲の上レベルで撮ってみたい憧れが
あるので、レンタルで試してみようと思います。

あと、以下の作品は非常に懐かしく拝見しました、私の実家近くには
三江線という路線(今は廃線)があり、次回帰省したら駅舎を撮ろうと
思いました。少年時代は、駅舎で駅長さんの手ハサミで切符を切るリズミカルな
テンポに魅了されいつも見学に行ってました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606656/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606142/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606143/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606144/

私の方も、近々で作例をアップさせてください。

書込番号:24396570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/15 21:26(1年以上前)

くらはっさんさん

こんばんは。
(その37)にお越し下さり、ありがとうございました。

>近所にコスモス畑があります。畑の中には立ち入り自由
お近くにその様なロケーションがあるなんて羨ましいです(*^^*)

コスモスがふわっと浮かび上がり綺麗です。
くらはっさんさんの影も作品の一部として味があると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608045/

柔らかな雰囲気が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608048/

書込番号:24397458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/15 21:29(1年以上前)

岩国駅にて

ts_shimaneさん

SEL50F12GMの購入へのお祝いの言葉をありがとうございます。
室内でパシャリと試し撮りをしてみただけなので、早く外に出て撮りたいです(^o^)/

古い駅舎、味がありますよね。
三江線が廃線になってしまったことはとても残念です。
広島にも芸備線と言うローカル線があります。
未だ乗ったことが無いのでいつか乗ってみたいです(*^^*)

書込番号:24397463

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/15 21:32(1年以上前)

錦帯橋と周辺です。

書込番号:24397471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/10/15 23:18(1年以上前)

のらぽんみなさまこんばんは。

のらぽんさん
ブルーメの丘のお写真コメント頂きありがとうございます。
手作り体験されたソーセージのお話覚えています。なので写真の隅に写し込みました。これまで色んなお話をしましたね、SIGMAレンズを買ったのものらぽんの影響があったから買いました、なので写真活動が風景をできるだけ、思い出になるよう大きくとらえる様になりました、SIGMAレンズを買って約8ヶ月になります、2年ほど使えばもっとレンズの特性がわかり良い写真が撮れる様になるかもです。

〉50mmF1.2のSEL50F12GMです(*^^*)
新しいレンズの購入おめでとうございます、どんな写りか拝見したいです、写真活動がまた楽しくなりますね。


キツタヌさん
ズームレンズのコスモスの柔らかいボケがひなちゃんはるちゃんを引き立てていますね、夢のような柔らかさと暖かさを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3606025/
今年は彼岸花のお写真は見てないように思います、写真活動苦労されていますね!

他スレで発表されたはるちゃんのお写真ですが、印象的です、まろちゃんを思い出しました、突然何周も何にもぶつからず走り回っていました、お写真ありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3583903_f.jpg


レンホーさん
神秘的です、いつかこの様なお写真撮りたいです、一生無理かも、でも可能性を感じます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3606163_f.jpg


今朝出勤前に撮った「日野川ダム湖」です、明日から雨の予報でしたので!


書込番号:24397655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/10/15 23:36(1年以上前)

間違い〉のらぽんみなさまこんばんは。
訂正〉のらぽんさんみなさまこんばんは。

すみませんスマホですので間違いに気づかずアップしました、お許しください。

日野町のコスモス畑も見頃になって来ました。

書込番号:24397683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/15 23:52(1年以上前)

Z50mm f1.2S

Z40mm f2 侮れません

>のらぽんさん こんばんは

SEL50F12GM導入!おめでとうございます

SEL50F12GMとZ50mm f/1.2S、どちらも甲乙付けがたい写りですが、後者は重量1kg越えで
図体もでかいので「気軽に」というわけにはいかないですね(笑)。

なので約1/10の価格のZ40mm f/2を導入しました。

Z40mm f/2...コスパ最高はなんですが、f1.2の緻密なボケとピントピークの解像感には思わず
ニンマリしてしまいます。

琴線に触れたということなのでf1.2のボケと解像感楽しんでください。

書込番号:24397703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/16 00:23(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
ブルーメの丘での手作り体験のソーセージのお話を覚えて下さっていた上に、温かなコメントをありがとうございます。
また、SEL50F12GM購入のお祝いのお言葉、嬉しいです。
私にとっては長く基準レンズになりそうなので、まずは重さとピント合わせに頑張って慣れたいと思います。

SIGMAレンズを買われて、あれから約8ヶ月になったのですね!(^^)!
お写真のExifにはレンズ名が入っていないものの、きっと今回のお写真もSIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMと思います。

風景を反射して鏡のような水面がとても美しいです。
高コントラストで静けさを感じさせます。
私も錦帯橋で鏡みたいな水面に挑戦してみたのですが、風がぴたりと止むタイミングがあまりなくて難しかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608427/

赤いモミジが背景の緑色に映え綺麗ですし、木漏れ日によってできた光の陰影が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608429/

こちらのコスモス畑、圧巻です!(^^)!
癒されます。
私が植物公園に行った時はまだポツリ、ポツリと咲いていただけでした。
お写真を通じてまた再挑戦してみたくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608439/

書込番号:24397731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/16 00:52(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。
遅い時間にも関わらず、ご丁寧で心温まるお返事をありがとうございました。
SEL50F12GMのお祝いのお言葉も本当にありがとうございます(*^^*)
買う前にYouTubeなど見ておりましたが、その中でSEL50F12GMとZ50mm f/1.2Sの比較動画のようなものもあり、それぞれの特徴や良さと言った個性があり、面白かったです。

それにしましても、改めましてhukurou爺さんは本当にたくさんの素敵なレンズをお持ちと思いました(*^^*)


ニコンのZ50mm f/1.2Sのボケの美しさには思わず、息を呑みます。
黄金色に輝く逆光の表現も美しいです。
そして何よりも構図が素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608451/

どこかの本で、控えめのF値のレンズの中にはハッとする写りのものがある、と言うようなことを読んだことがありましたが、まさに繊細にして緻密な描写、背景がぼけていく様は、その通りのレンズと思わせるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608452/

書込番号:24397753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/16 01:07(1年以上前)

SEL50F12GMは室内で試し撮りをしました。
F1.2の開放を試してみましたが、被写界深度が薄すぎてびっくりでした(^^;
接写でのMFはとっても難しくピンボケ連発とSEL50F12GMからの洗礼を受けました(爆)
ホント、わずかな体のブレでピントが合わないです、、。
AFの方が綺麗にピントが合う確率が高いように思います。

う〜ん、腕の無さが露呈し微妙な気持ちですが、これからは精度の高いAFにどんどん頼れるということが分かりました。


書込番号:24397764

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/16 06:47(1年以上前)

>のらぽんさん
今回は撮影時期が行ったり来たりすると思いますがご容赦下さい。

もう一昔前の話ですが、成田に大集結した東京オリンピックの外国選手団の皆さんです。

書込番号:24397919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/16 09:06(1年以上前)

>のらぽんさん

何も画像を貼らないのは寂しいので・・・
先日、道東登山に行ったおり関空から女満別への直行便を使いました。仕事も含めANAをメイン利用してるんですが関西からの道東の直行便がPeachしかなくて。

なにげにLCCは初めて。
利用のルールや乗り方など万事お任せのANAと比べ判らない事だらけでした。昭和な雰囲気のタラップから乗るのもウン十年振り。女満別はボーディングブリッジでしたが。

50F12GMいいですね〜
Zの50mm f/1.2と比べてかなりコンパクト。絞りリングが付いているのもいいなぁ。
サンプル画像も合焦しているポイントは極めてシャープ。ボケとの対比がいいなぁ。素晴らしいレンズというのはよく分かりました。


>hukurou爺さん

こんにちは。Z 50mm f/1.2の画像UPありがとう御座います。参考になります。

合焦している部分とボケへの移行が柔らかい。ニコンとSONYのボケに対する考え方の違いがよく分かりますね。
私はニッコールを使って来たのでこちらの絵の方が落ち着く感じです。
おいそれと買えるレンズじゃありませんが。

書込番号:24398060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2021/10/16 19:18(1年以上前)

ほんの一瞬のできごとでした

のらぽんさま、みなさま、

皆さんが投稿してくださるお写真、
いつも楽しく拝見しています。

のらぽんさんには、ご自身の視点で良いところを探して
コメントをお寄せいただき、ほんとうに感謝しております。

新しく 50mm F1.2 という優れモノを入手されたとのこと、
おめでとうございます。今後の写真ライフが一層楽しみに
なりそうですね。

また、たくさんのお写真をアップしていただき、楽しませて
いただきました。

錦川の緩やかな流れ、自然が作り出す川底の揺らいだ模様、
影を落とす錦帯橋のアーチが絶妙のハーモニーです。流れに
立ちこんだ釣り師を小さく写しこんで、風景に一層の広がりを
感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3607671/

どこかのお屋敷のお庭でしょうか。明るくのどかな秋の午後の
空気を感じます。緑・ベージュ・茶色で統一した画面がお洒落。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608467/

よくある光景のよくある写真にも見えるのですが、しかし、惹きつけられます。
オレンジ色のコスモスと、背景の古い家並みの対比のせいでしょうか。
魅力的な道端の光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608364/

さて、今日も横浜、港の見える丘公園に行ってきました。お天気は
生憎のくらい曇り空。バラは先週以上に咲き進んで、この週末が
見ごろのピークでしょう。

1. イギリス館を背景に
2. 同じくイギリス館の玄関側で
3. カスケードの庭を見下ろして
4. ジニアを撮ろうとしたら、偶然モデルさんが舞い降りて…

書込番号:24398989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/16 22:18(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

こんばんは。
思わず国際線表示板に視線が向かいました。
バンクーバー、グアム、シカゴ、ロサンゼルス、・・・、
どこか行きたくなります(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608508/

平時なら、この賑やかさがいつもの空港の風景なのかもしれませんよね。
改めまして早くコロナが落ち着き、旅行に行けると良いなーと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608509/

書込番号:24399233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/16 22:27(1年以上前)

大和鹿丸さん

航空機のお写真とコメントをありがとうございました(*^^*)
関空から女満別への直行便があるとのこと、千歳などで乗り換え要らずで便利と思いました。
大和鹿丸さんは、航空会社はANAをメインにされていらっしゃるのですね。

私もLCCについてはずいぶん前になりますが、オーストラリアまでジェットスター航空を1度だけ利用したことがありました。
航空運賃はお安かったですが、当時は食事など別途料金だったりと何とも合理的なシステムでした(笑)

Peachの艶やかな機体、とてもカッコいいです。
間近の機体から伝わる空気感には迫力を感じさせます。
間近から直接機体の全体が観られるなんて、LCC利用時の特権と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608533/

人物と比べて大きく圧倒されるような存在感が伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608535/


書込番号:24399253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/16 22:34(1年以上前)

主唱応唱さん

いつも写真への温かなコメントを下さり、嬉しく思っています。
また、SEL50F12GMの購入のお祝いをありがとうございました(*^^*)
本日、少し外で試し撮りができました。
整理が終わりましたらこちらにアップしたいと思います。

イギリス館を背景にバラを奥行豊かに表現されていらっしゃり、とても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608689/

こちらのお写真も背景とバラとの構図が素敵で、見入っておりました。
玄関の格子が柔らかくボケる雰囲気が良いなーと思いました。
ピンクの優しいバラが来客を出迎えているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608690/

チョウチョを捉えるのは私には難しいのですが、舞い降りてきた瞬間を綺麗に切り取っていらっしゃいます。
背景のとろけるようなボケ感に対し、チョウチョと蕊にはスポットライトが当たったようなピントが綺麗で敬服いたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608692/

書込番号:24399266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/16 23:06(1年以上前)

岩国徴古館という博物館です

機体今日の周辺での写真です。
SEL1635GMで撮影しています。
1枚目と2枚目は岩国徴古館という美術館です。

外観は石造り風の重厚な建物でした。
戦時中に建てられた建築物です。
構造体はレンガ造だそうですが、資材不足により一部に竹を用いた竹筋コンクリートが使われたそうで、岩国市の登録有形文化財です。

本日はあいにくの曇り空でしたが、ようやくSEL50F12GMの外での試し撮りができました。
感覚的にはホント良い感じの写りでした。
整理後、アップしたいです。

書込番号:24399332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/16 23:44(1年以上前)

先ほどのコメント冒頭に「機体今日の周辺での写真です。」と意味不明な一文を記載してしまいました(^^;
下書き中に不要な一文が残ってしまっているまま、投稿してしまいました、、。
読み飛ばしていただければと思います。

ついでに2枚ペタリします。

書込番号:24399383

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/10/17 10:49(1年以上前)

のらぽんさん

神田〜お茶の水までの散策スナップを撮ろうという
ことになり撮影してきました。

書込番号:24399921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/17 11:57(1年以上前)

リハビリ中に撮影した昆虫たちです。

書込番号:24400061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/10/17 16:15(1年以上前)

白駒池

大河原峠からは、霧で見えず、かなり下に降りてからの撮影

そばで見ると迫力ありますね

昨日は、暖かいより暑いくらいでしたのに、今日一変して肌寒い日となり暖房が欲しくなりました。
人間ってホントにわがままな奴です ^ ^;

>のらぽんさん

SEL50F12GMをご購入ですか、素敵なレンズを手にされましたね。
今日あたり、バチバチ撮影されているのでしょうか、 ^ ^;
f1.2のお写真が楽しみです。

>いろいろと考えSEL50F12GMをポチリしました(*^^*)
最後は直感です(笑)

新しい機材を手に入れる時って、つまるところ、勢いですwww

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608014/
この稲のはぜかけは、スチール製の足の他に、がっつりと補強されていますね。
強風対策でしょう、でも台風の渦巻く風の前では、これだけでは足りないかもしれません。
ホントに農業は天候次第です ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3607672/
かなり昔のようなお写真、懐かしく感じるようです。
写真のトーンもそれを意識されていると思いますが、
自分もこんな写真を見て、懐かしく感じるようなお年頃になったのでしょう(爆

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608363/
大好きなキハ47のお写真、嬉しいですね。
このタラコカラーは、中国地方ではよく走っているのでしょうか、実に羨ましい。
芸備線を走っている姿が見たいでね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608368/
良い風情ですね、今度はさくらの咲く時期にご訪問されるとよろしいのかなと思います ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608780/
重厚な造りですね、建材はブロックにしては重厚、石なのか、ちょっとわかりませんが、
あじわいのある建物ですね。

岩国は、以前から行ってみたいところでしたが、コロナ禍が終えたら行きたいところの一つになりました ^ ^


>hukurou爺さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3607520/
素晴らしい展望、最初このパラボラアンテナ、臼田のJAXAのものかと思い、こんなところから見えるのかなって思って、
よく見たら、なんか違うので、
新しいパラボラアンテナが出来ていたのですね ^ ^
ということで、さっそく見に行ってみました ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608449/
被写体が浮き立ち、凄っい写り、ボケも秀逸。
流石のZ50mm f1.2Sです。 ^ ^


>まろは田舎もんさん

コメントありがとうございます。 ^ ^

あの写真ですが、部分修正で露出・ホワイトバランスを変えているので、実際の写真とは違うので、
申し訳ないです。 ^ ^;;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608428/
葉っぱは、こんな感じで逆光で撮影されると見た目以上にきれいに写りますよね。
本格的な紅葉は、もう少しでしょうか ^ ^


一昨日、白駒池に行ってきました。
週末は混雑すると思い平日を狙ったのですが、駐車場は満杯で渋滞、駐車場に入るのに30分も待ちました。
コロナ禍と言えども有名観光地は、賑わっております ^ ^;
肝心の紅葉は、終わっておりました(爆

少し下の八千穂高原の紅葉は、早いかなってっいう色付きですが、全体的茶色の葉が多く、
あまり色付かないで散ってしまうのかと思えます。

でも、hukurou爺さんのパラボラアンテナの情報で大河原峠へ向かうと奇麗に色付いたダケカンバに出会えて、
とてもうれしくなりました。
さらに、霧が下から湧き上がってきて幻想的な雰囲気、雲海も出現して一日の最後を締めくくってくれました。
hukurou爺さんにとても感謝しています。 ^ ^

臼田のJAXAパラボラアンテナとか、野辺山の電波天文台は、アカデミックな雰囲気がありますが、
美笹深宇宙探査用地上局って、山を切り開いて出来たばかりなのか、
6G用なのかと思う携帯アンテナの地上局という雰囲気もある ^ ^;

書込番号:24400500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/17 22:50(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
街角によるスナップ写真をありがとうございました。
東京の散策、大都会だけあって写真の素材となる被写体がたくさんありそうです。
私も歩きながら、ts_shimaneさんのような写真を撮ってみたいです。

お茶の水の聖橋あたりでしょうか。
鉄道の線路がビルと川を縫うように立体交差する様子はとても見ごたえがありました。
神田川の船と鉄道とのツーショット、タイミング難しそうですが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608908/

書込番号:24401201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/17 22:53(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

こんばんは。
花の蜜を求めてたくさんの昆虫たちが集まる姿を拝見し、暖かで穏やかな日常の風景を観ているような雰囲気がしました(*^^*)
昨日、チョウチョを撮ってみましたが小さく写っているものばかりでした(笑)
チョウチョが近づいてはくれませんでした。


クマバチでしょうか、ずんぐりした姿が可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608949/

クロアゲハと、お花の赤色とのコントラストと相俟って綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3608951/


書込番号:24401207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/17 23:13(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
心温まるコメントと素敵なお写真をありがとうございました。
日曜日は広島も随分風が冷たかったです。

光を受け輝きに溢れた深みのある青色の白駒池がとても美しいです。
右下に見えるアシのような白い植物の流れる線も構図の素敵なアクセントと思いました。
また、これだけ逆光を浴びながらゴーストがとても抑えられている14-24mm F2.8 DG DNはホント映りが良いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609030/

レンホーさんもJAXAの美笹深宇宙探査用地上局を観にいらっしゃったのですね。
宇宙探査、夢を感じてしまいます。
重々しい雲の先にとパラボラアンテナが宇宙を観る姿は壮観でワクワク感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609038/


SEL50F12GMの購入のお祝いのお言葉をありがとうございます。
広角ズームのSEL1635GMは慎重に考えて買ったのですが、今回のSEL50F12GMはネットに出ている作例にやられてしまいました(笑)
勢いに任せちゃったかもしれません(*^^*)

この土日SEL50F12GMを持って植物公園まで足を運んで参りました。
土曜日のみの予定でしたが、あいにくの小雨と曇り空のお天気となり、次の日の日曜は予報に反して綺麗に晴れてしまったため、コスモスを撮るラストチャンスと思い再挑戦してきました。
ただ直物公園に着いてみますと天気は良かったものの、強風でコスモスは風になびいていました(爆)

この2日間でSEL50F12GMがほんの少し馴染めてきたように思いました。

書込番号:24401243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/17 23:32(1年以上前)

この真ん丸な玉ボケを求めていたものでした

蕊へのピントは甘くなりましたが、背景のとろけたボケ感すごかった\(^o^)/

この空気感はレンズの個性かもしれません

コスモスとボケ

SEL50F12GMによる写真をアップします。

書込番号:24401268

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/10/18 20:20(1年以上前)

>のらぽんさん こんにちは

いつも写真を見せて戴いてます、ハワイや海外の画像が多いと思ったら、国内の風景の立体感や機材を生かした画像に
感動を受けています。
かってはオーデオでも一家言をお持ちでしたが、写真でも才能開花ですね、一芸に通じるは〜 ですね。
驚いてます。

書込番号:24402503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/18 23:13(1年以上前)

里いもさん

こんばんは。
お久しぶりです。
(その37)にお越し下さり、ありがとうございます。
こちらを観ていて下さり、また温かなコメントをありがとうございます(*^^*)

近年のオーディオスレは、一部で派閥のような集団ができてしまい、ある意味風紀委員のようなスレになり、少し残念です(^^;
書き込みを読んでいたりしますと、あまり突っ込む気もないですがダメ出ししているご本人も実際は間違ったことを言っていたりしています(笑)

今は広島に住んでいますが、瀬戸内海を含め都会とはまた違った自然の多い地域です。
コロナ禍で遠出はできないのですが、中国地域の近場で写真撮影を楽しんでいます。
里いもさんも以前、東北方面のお写真を当スレにアップして下さったことがあったかと存じます。
またよろしければ、お写真をお待ちしておりますね(*^^*)

書込番号:24402778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/18 23:24(1年以上前)

SSの限界を超えてしまい明るくなりましたが、結果としていい感じになりました

凜と青空に咲く真っ白なコスモス。花びらが立体的でいいなー(*^^*)

F1.6。画角の端の玉ボケのレモン形状は少し残ります

F2.0。画角端の口径食はかなり抑えられました

今日もSEL50F12GMによる写真です。

1枚目は、風吹くコスモスです。
これまで意図的にはSSを1/8000にしたことがありましたが、今回のは絞り優先でF1.2としたため、限界の1/8000となりました。
SSの限界を超えてしまい明るくなったと思いきや、結果としていい感じになった気がしました(*^^*)

2枚目は凜と青空に咲く真っ白なコスモス。
この日はコスモスが満開でした。

3枚目と4枚目は玉ボケ。
F1.6まで上げると画角内周辺部分の玉ボケの口径食が少し抑えられましたが、それでも少しレモン形状として残ります。

今のところDxO PhotoLab 4ではSEL50F12GMの光学モジュールの提供はなく、当アプリではCanonのEF50mm f/1.2L USMのモジュールのアップロードを勧められます(^^;
早くアップデートできるようになると良いなーと思います。

書込番号:24402796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/19 08:21(1年以上前)

少し遅かったです

この辺りは丁度良い(^0^)

少し早いか?

冬も来ないとね...。

>のらぽんさん おはようございます

もうF1.2の扱いに慣れててしまったのですね!!ハイキーで明るい感じが素敵です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609587/

>レンホーさん
情報がお役に立てて良かったです。温かなお返事をいただいてこそばゆい気持ちです。

空の蒼を写して輝いている湖面が素敵です!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609030/

>綿あめさん
紅葉はいかがでしたか?少し早そうな感じもしましたが北八ヶ岳ロープウェイ周辺は
今年としては良い状態だったと思います。

昨日、私も蓼科方面を撮り歩いてきました。残念ながら大河原峠は少し遅かったです。
夏の長雨のせいか色づく前に散ってしまう葉が多くて落葉が道路を舞っていました。
寒くなるということで畑の片付けを優先したので少し出遅れてしまいました(笑)。

信州はもう冬の足音が....晩秋から初春は暖かな地方の方がうらやましいです。

書込番号:24403082

ナイスクチコミ!7


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/19 11:38(1年以上前)

>のらぽんさん
>hukurou爺さん
皆様お疲れ様です!

昨日日帰りで予定通り、長野県蓼科高原エリアに行って来ました。
全体の印象としては、今週末の23(土)位にくれば丁度いいかなと思いました。

ロープウェイ周辺にあるお気に入りの木もまだ青葉だったし、カーナビに登録してある撮影ポイントもまだ早かったです。

それでもロープウェイから見る左右の後方の山々も、雲が丁度よくかかっていてしっかり見えたので、持参したビデオカメラでも撮ってきました。

ただ3枚の写真の中で、ロープウェイの写真の撮影場所は、めちゃくちゃ寒くて、やっぱりダウンジャケット持ってくればと思いました。
手の指の感覚がなくなりそうでした。
地元上越から出た時も、妙高山はまだ10月なのに頂上付近は、えっもう降ったのと、雪がしっかりありましたし、ラジオ聞いてたら長野県でも北部の山で雪が降ったと言ってました!

刻一刻と雪の季節に向かってるて事なんでしょうか!




書込番号:24403273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/19 12:30(1年以上前)

>のらぽんさん
>hukurou爺さん
皆様お疲れ様です!

長野県蓼科高原エリアの続きです!
ロープウェイでのあとに、4枚目の紅葉写真の場所の白樺高原と、毎回必ず立ち寄っていく
蓼科高原パラグライングリッシュガーデンに行って、ひと息付きたかったので遅い昼食も。

お店の方に言われて、天気もいいので室内ではなく外のガーデンニングに隣接するテラスで食べました。

メニューは、定番の7つの野菜とチキンを煮込んだ、バラクラシチューとご飯が食べたかったのでミックスにしました。
飲み物は、ドリンクバーで紅茶とコーヒー、リンゴジュースってとこでしょうか!

ガーデンニングの景色を見ながら食事するのは、やはり気持ちがいいですね!

ハロウィンの時期ですが、今年は控えめの飾りでした!

帰る時に、いつも一品花を買ってます!
あとは、JAでお土産用のリンゴとぶどうを買って
高速の諏訪湖サービスエリアに行き、平日で混んでなかったので、温泉に入ってさっぱりして、温かいそばを食べて、お土産用にもそばを買って帰るのが、いつもの予定ってとこです!

書込番号:24403330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/19 21:13(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。
NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sが気になっていたこともあり、NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sのお写真をまたアップして下さり嬉しいです。

すっかり紅葉の光景になっています。
広がる紅葉がとても綺麗です。
枝の繊細な質感まで描画され、NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sはとても良い写りをするレンズと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609674/

昨日撮ってきてくださったばかりの蓼科方面、樹木が真っ白、雪が降ったのでしょうか。
お写真の景色から寒さが伝わります。
信州はずっと季節が進んでいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609676/

書込番号:24403976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/19 21:16(1年以上前)

綿あめさん

こんばんは。
綿あめさんもhukurou爺さんと同じ日に同じ蓼科方面いらっしゃったのですね!(^^)!
昨日いらっしゃるご予定である旨は伺っていたものの、ネットの広い世界の中で、
何か不思議な繋がりがあるみたいで嬉しいです。


北八ヶ岳ロープウェイのりば、木の建物がスイスのロッジ風でいい雰囲気です(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609708/

蓼科高原方面は綿あめさんはよくいらっしゃっるようですね!(^^)!
温泉に入ったり、温かなお蕎麦とルーティンが確立されているようで、とても充実し楽しそうです。
美味しそうで、温まりそうなお昼です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609725/

モミジがとても鮮やかです。
素敵な光景で、目の保養になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609726/

書込番号:24403984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/19 21:23(1年以上前)

風が強い

NDフィルターを付け絞りをF16に。風になびくコスモス

引き続きSEL50F12GMで撮ったコスモスです。

1枚目と2枚目は明暗差が大きくなり、コスモスの輝きが艶やかにも感じます。

3枚目と4枚目は青空を背景に撮りました。
とても風が強くコスモスがブンブンとなびきます(^^;

4枚目は風を逆手にNDフィルターを付け絞りをF16にして、なびくコスモスを撮ってみました。
中途半端になってしまいましたが、もう少し試してみればもっと面白そうな感じの写真が撮れそうです(*^^*)

書込番号:24403992

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/20 21:18(1年以上前)

今日はフクシアを1枚(*^^*)

書込番号:24405374

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/10/21 11:11(1年以上前)

のらぽんさん

ご購入されたGMレンズの作例拝見しました。
撮影の日は風が強かったようですねぇ!

怪我の功名とでも言いましょうか、下記の作品は
皆が語らい合ってるような雰囲気ですねぇ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609872/

つくずく感じますが皆が呼ぶ神レンズは、クセが強く、気難しい気性
ですねぇ!

※緊急事態も解除されたのでまた、作例をアップさせてください。(;^_^A

書込番号:24406034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/21 19:56(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。

>皆が語らい合ってるような雰囲気ですねぇ
その発想は思いつきませんでした。
確かに、そのような視点で見たら、コスモスが語らい合っているように見えました(*^^*)

>緊急事態も解除されたのでまた、作例をアップさせてください。(;^_^A
是非、お待ちしておりますね!(^^)!

書込番号:24406665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/21 20:01(1年以上前)

バラの見ごろはほぼ終わりかけでした。

今日もペタリ(*^^*)

書込番号:24406670

ナイスクチコミ!8


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/22 18:30(1年以上前)

>のらぽんさん
皆様お疲れ様です!

本日、夜勤が終わり休みです!
蓼科高原エリアでの写真にコメントいただきありがとうございます。



確かに、蓼科高原は諏訪湖を含めて初めて来てから、約20年位たちますかね!
景色も好きだし、やはり休憩とかで食事する時も景色を見ながらなので、より美味しく感じるっなってとこでしょうか!
来年は、出来たら諏訪湖花火も見たいんですけどね!



紅葉の今後の予定は、昨年は行けなかった
富山県黒部峡谷鉄道と、11月になると始まる
新潟県三条エリア弥彦公園菊祭りと、もみじ谷の紅葉ですかね!

ライトアップでのもみじ谷は、まだ1度も見た事がないので今年こそは見れたらいいなと思ってます!

>hukurou爺さん
情報提供ありがとうございます!

毎年上越から来てる自分が言うのも何ですが、いいとこに住んでるなと思いますね!

あと、景色以外にも思ったのは長野県、美術館とか博物館とかすごく多いですよね!
上越から近い、善光寺のある長野市でもそう感じました!


書込番号:24408141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/22 22:54(1年以上前)

綿あめさん

こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
蓼科高原や諏訪湖を訪れて20年も経つのですか(*^^*)
他にもいろいろと散策のご予定があるとのことで、秋から冬にかけて素敵なイベントが盛りだくさんです!(^^)!

旅行と写真の趣味は相性がとてもいいように思います。
もしいらっしゃることが叶いましたら、ライトアップのもみじ谷の紅葉のお写真を楽しみにしていますね。

書込番号:24408575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/22 22:58(1年以上前)

多肉植物のお重箱(笑)

ようやく週末になりました。
新しいRAW現像ソフト、DxO PhotoLab 5 EliteとDxO FilmPack 6 Eliteが出ていました(*^^*)

書込番号:24408581

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/23 11:21(1年以上前)

>のらぽんさん
ひょえぇぇぇぇ 今やゴーイチニがこのお値段なんですね〜(汗)。

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F12GM/feature_1.html

しかもおよそ標準レンズでは未だあつて見たことがないレンズ構成です・・・

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F12GM/index.html

GMASTERの後ろにワケ分かんないアイコンがいっぱい付いてるし。

SONYの特殊な最新電子部品とタムロンの最新コーティングと高次非球面レンズを
詰め込めるだけ詰め込んだバケモノレンズです。

私は35oから60oぐらいの画角って苦手で使いこなせないかも・・・・・

書込番号:24409302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/24 00:21(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

こんばんは。

するどい眼光が印象的です。
カマキリの全身を迫力のある構図で撮られています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3611094/


FE 50mm F1.2 GMへのコメントをありがとうございます。
3枚の非球面は全てXA(extreme aspherical)仕様となり、玉ねぎ模様の玉ボケにならなないところが気に入ったポイントの一つでした(*^^*)

書込番号:24410576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/24 00:33(1年以上前)

こんばんは。

DxO PhotoLab 5 EliteとDxO FilmPack 6 Eliteは11/14まで新製品発売開始記念キャンペーン期間中で30%オフとなっていました。
PhotoLab 5の方は、バージョン4から約1年少しと早めのバージョンアップとなったようで、DxOのソフト開発が資金面でも安定していて順調だったということでしょうか。
経営的に危なそうな時期もあっただけに、ひとまずユーザーとして良かったです。

本日、PhotoLab 5 EliteとFilmPack 6 Eliteをポチっとお布施しました(*^^*)
https://shop.dxo.com/ja/


では、皆さんも引き続き素敵な週末をお過ごしください。

書込番号:24410589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/10/24 08:43(1年以上前)

ガウラ(はくちょうそう)白蝶草です。

コスモスです。

のらぽんさんみなさまこんばんは

のらぽんさん
日野川ダム湖と日野町のコスモスの写真を見て頂き素敵なコメントありがとうございます、励みになりもっと良い写真を撮ろうと思います。

日野川ダム湖は永遠のライフと思っています、風がない日は水鏡を撮りに行きます。

少しでも風があると水鏡は撮れないですね、なので一度きりで撮るのは難しいです、そして風が収まるまで待つのも忍耐が要りますね!

〉きっと今回のお写真もSIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMと思います。
その通りです、良く見ていらっしゃるありがとうございます。
このレンズを買って風景写真を撮る楽しみが増えました、今はISOを50に固定しています、F2.8通しのレンズはマニアル撮影を勉強するにはわかり易い、シャッタースピードを変化させるだけである程度撮れるので重宝しています。

SEL50F12GMで、色んな工夫をされていますね、透明感感じます
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3609236_f.jpg

そしてNDフィルターを使ったスローシャッターで、風の表現などなどです、1/5秒でしたかあれは面白い実験ですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3609873_f.jpg
成功していると思います。

フクシア良い雰囲気で撮れていますね。
とろとろですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3610240_f.jpg
レンズをウキウキ楽しまられている様子が伝わってきます。


レンホーさん
凄い表現です湖面のキラキラ、私には絶対むりです、何時も目の保養になります、でもいつかは撮って見たいです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3609030_f.jpg


今回はのらぽんさんのコスモスのお花を見て、お花を撮りたくなって、みずの森へ行きました。
そこで「ガウラ(はくちょうそう(白蝶草))」を見つけました。
小さく可憐なお花でした、花は3日咲いて散る、そして一株から5月から10月まで次々と咲くようです、可憐ですがたくましいお花です。
SIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
で撮りました。




書込番号:24410801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/10/24 10:37(1年以上前)

間違いに気づきました。
間違い〉のらぽんさんみなさまこんばんは
訂正〉のらぽんさんみなさまおはようございます。

夜中に文書を打ち込んで、朝アップしましたので挨拶がそのまま残りました、お許しください。

日野町のコスモス畑です、コスモスも終盤を迎えました、でも寒くなって空気がすみ素敵な雲に出会いました。

書込番号:24410964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/24 13:34(1年以上前)

>のらぽんさん
https://ganref.jp/m/ganbaretoto56627/reviews_and_diaries/review/4414
↑なるほど、たまねぎ型の玉ボケというのはこういうのをいうワケですね。


APS-C時代はあまり意識したことありませんが、そういや機材がフルサイズに
なってから玉ボケが出ますね。

書込番号:24411221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/24 17:04(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
温かなコメントと水の森のきれいな風景をありがとうございます。

無風のタイミングでないとこのような奇麗な水面は撮れないと思いました。
鏡のように水面に映し出された青空と合わせたモネのような水辺の風景に引き込まれます。
光に透過したオオオニバスの透明感も綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3611415/

これはハロウィン仕様の猫バスでしょうか(*^^*)
猫バスの立体感が出ていて、いい雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3611419/

一面のコスモス畑、秋の空と合わせて清々しくて素敵です。
パノラマの風景に溶け込んだ鉄塔の存在もいいなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3611452/


まろは田舎もんさんにとってSIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは大事なパートナーなのかなーと思いコメントを拝読させていただきました。
大きなズーム幅に加え通しでのF2.8の明るさですから1本で多くのシーンで活躍できるかと思います(*^^*)

ISO感度は大切な要素ですよね。
私のカメラではISOの50だとダイナミックレンジに不利なことから、100以上の極力100に近くなるようにして使っています。
手持ちだとどうしても高くなるシーンもありますが(^^;

書込番号:24411524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/24 17:06(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

こんばんは。
リンク先、ありがとうございます。
綺麗な玉ボケを作るのは、レンズにとってかなりハードルが高そうだと思いました。

ヒガンバナの周囲を囲むような玉ボケがとても良い雰囲気です。
EF24-105mm f/3.5-5.6 IS STMの作り出す玉ボケも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3611489/

書込番号:24411525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/24 17:08(1年以上前)

F1.2の被写界深度が狭く「生胡椒」の文字がボケてゆきます

もう少しで10月も終わりです。
寒くなりましたが、これから本格的な紅葉の季節となり楽しみな季節でもあります(*^^*)

書込番号:24411528

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/10/25 21:56(1年以上前)

浅間山の外輪山黒斑山(トーミの頭)から

左の岩の上にちっぽけな人が!浅間山デケェ!!

浅間山の火口にちんまりと人が見える!

黄葉には少し早かった

のらぽんさん
今さらですがその37開設おめでとうございます!
以前に少しだけ顔出させてもらいましたfireblade929tomと申します

10月になってやっと山に登れるようになってきたので、登って写真撮ってきました
またしばらくネタのあるうちはお世話になりますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24413555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/25 22:18(1年以上前)

>のらぽんさん

お久し振りブリ?!!


取り敢えず、
埼玉県久喜市 鷲宮 の
鷲宮神社( ワシノミヤ ジンジャ )

ちょっと前の撮影でありますが、、、


書込番号:24413591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/26 22:04(1年以上前)

fireblade929tomさん

こんばんは。
(その36)に引き続き(その37)にお越し下さり、ありがとうございます。
今回も綺麗な山のお写真、見応えがありました。

黒斑山からの眺望、とても綺麗です。
浅間山の麓の少し色づいた紅葉の雄大な光景が最高です
凛とした空気からか遠くの浅間山の姿がクッキリと艶やかにも感じます。
また、スカイブルーとなった空の色が良いなーと思いました。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの映りも良いです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612019/

岩の大地はどこかの惑星のようにも思います。
雄大な風景を人の小ささが物語っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612027/



書込番号:24415079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/26 22:05(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
お久しぶりです。
(その37)に遊びに来てくださり、ありがとうございました!(^^)!


「大西茶屋」、昔ながらの味わい深い佇まいです。
散策中に少し一休みできる場所の存在はありがたいと思いました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612038/

望遠による圧縮効果と相俟って、神事の厳かな雰囲気が漂ってきています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612039/


書込番号:24415084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/26 22:07(1年以上前)

もうすぐハロウィンです。

書込番号:24415089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/10/27 00:30(1年以上前)

夏沢鉱泉から北アルプスの山々を

オーレン小屋に向かう道

はい!硫黄岳山頂到着です

硫黄岳山頂からの縦走路

>のらぽんさん
こんばんは♪
いつもながら丁寧なコメントありがとうございます!

> 浅間山の麓の少し色づいた紅葉の雄大な光景が最高です
若干紅葉には早かったのですが、浅間山の雄大さや天候の良さもあって個人的には最高!大満足でした♪

> NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの映りも良いです(*^^*)
山登りのためにカメラ買い替えて軽量化を図ったのですが、Z14-30は軽いし写りもいいので素晴らしいです!

>岩の大地はどこかの惑星のようにも思います。
確かに映画に出てきそうですよね(≧∇≦)

>雄大な風景を人の小ささが物語っています。
そうなんですよ!
浅間山のデカさを表現したくて人入れたんですけどめっちゃ小さくて(^_^;)
でもそれのおかげで思ったとおりの表現になったと思います!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612298/
超高級レンズお持ちなんですね♪
ウサギさん(?)カワイイですし、背景のボケ具合もキレイですね( ^ω^ )


では、本日の写真は八ヶ岳登山の写真を♪

書込番号:24415306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/27 20:18(1年以上前)

fireblade929tomさん

こんばんは。
引き続きの八ヶ岳のお写真をありがとうございました。
コメントも嬉しいです。
SEL50F12GMにつきましては、最近買ったばかりのレンズということもありまして、当分は付けっぱなしになりそうです(*^^*)

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sもお写真を拝見し、ホント良いレンズだと思いました。
軽量で広角ズームなので、眺望の良いところのパノラマ風景だったりと山歩きにとってはぴったりだと思いました。


前景の木々が額縁となり、北アルプス山系がとても美しいです。
連なる山々の稜線の姿は鋭く、一般の他の山とは一線を画す厳しくも貫禄の姿に感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612321/

木々の細く狭い合間から道を明るく照らした光が素敵です。
また太陽の光芒が印象的です。
逆光で相当レンズにとっては厳しい条件だと思いますが、フレアやゴーストを抑えられていてNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sの性能は流石だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612322/


書込番号:24416562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/27 20:20(1年以上前)

今日は街角スナップです(*^^*)

1年ほど前からかDxO PhotoLabのアップデートを重ねていく途中から、現像中に他の写真の編集が固まってできない事象が発生しています。
現像中でも50%程度のCPUのパワーに余裕があるので、ハードウェアの限界でそうなる訳ではなさそうです。
DxO PhotoLab 5で解決するのではと期待していましたが同じでした。
ソフト自体の仕様であるのか、私のハードウェア環境の相性なのか分かりません。
DxO PhotoLabを使われている方で同じような症状はありますでしょうか。

書込番号:24416570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/27 20:27(1年以上前)

雌阿寒と阿寒富士

雄阿寒と阿寒湖

チミケップ湖

チミケップ湖

>のらぽんさん

先日一週間、北海道をツーリングして来ました。
毎年紅葉の頃に家族サービスを兼ねて行ってるんですが今回は道東中心に回って来てます。


先月は友人と羅臼岳と雌阿寒&阿寒富士メインの登山だったので今回は観光メインで。走行距離は1400km程走りました。
前回の登山ツアーで関空から女満別への便が使えるのが分かったので、女満別からスタートして千歳へと向かってます。

一枚目と二枚目は飛行機からの雌阿寒と雄阿寒です。
女満別に降りる直前なので、このあたりはかなり高度を下げて来て雄阿寒は頂上を見下ろす事が出来ました。

三枚目と四枚目は阿寒湖の北にあるチミケップ湖です。
アクセスは未舗装ダートしかなく、小さなキャンプ場とチミケップホテルというオーベルジュが湖畔に一軒あるだけ。
北海道らしい深い森に中に忽然と現れる湖でとても静か。毎年立ち寄ってます。

書込番号:24416592

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/27 20:48(1年以上前)

津別峠からの屈斜路湖

右に斜里岳、左奥に知床連山

>のらぽんさん

屈斜路湖の霧を見に・・・

先月は北側の藻琴山から見たので今回は西側の津別峠に登ってみました。この時期ともなると日の出前後の気温が零下になるので霧は殆ど出なかったものの空のグラデーションは格別。

上は積雪もあったので峠道も通行止めが近そうです。

書込番号:24416626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/27 21:25(1年以上前)

エゾシカはガタイがいい。

宿の横に流れる阿寒川。

>のらぽんさん

阿寒に宿を取ったんですが部屋の下にエゾシカがいっぱい集まって来るんですよ。
明け方までゴソゴソしていた感じです。

宿の横に阿寒湖から流れてくる阿寒川があり釧路湿原を経て太平洋に注ぐ様です。
川沿いを移動してきたトラウト釣りのオッチャンがホテルの敷地に迷い込んで来るのがなんとも(*´∀`)

書込番号:24416695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:880件

2021/10/27 22:22(1年以上前)

のらぽんさん

こんばんは
かなりお久しぶりです。Digital rhythmです。
のらぽんさんのスレには約2年半ぶりに投稿させていただきます。

写真は細々と続けておりました。
昨年撮った写真で申し訳ございません。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24416811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/28 22:27(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
何と先月に引き続き再び北海道にいらっしゃったのですか(^o^)/
ご家族とのご旅行とのこと、秋の北海道は観光に加え美味しい食べ物も多いことでしょうからとても羨ましいです。
また、走行距離1,400kmは北海道は広いとは言え、すごい移動量です。
綺麗なお写真とお写真に解説も添えて下さりありがとうございます。

雄阿寒と阿寒湖を俯瞰した光景、雲と相俟って重厚なトーンで描かれていてとても美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612544/

ホント、コメントの通り、人の活動がほとんど及ばない深い森の中にひっそりと存在する静かな湖という感じがしました。
非日常の風景として特別な空間にも感じます。
雲の合間から光が差し込み紅葉を輝かせているところも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612545/

澄み渡る空気感が伝わってきます。
朝の空のグラデーションがとても美しく、眼下の屈斜路湖に浮かぶガスも幻想的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612560/

阿寒川の紅葉が見事です。
このような景色がホテルの横に広がっているなんて最高です。
トラウトがいるということは、ヒグマも近くで生活していそうで少し怖い気もしますが、この美しい光景は圧巻です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612568/


書込番号:24418415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/28 22:28(1年以上前)

Digital rhythmさん

こんばんは。
お久しぶりです。
(その18)以来となる2年半後にも関わらず当スレを覚えて下さり、また遊びに来てくださり、とても嬉しいです。
ありがとうございます。

夕日が柔らかく全体を明るくして、コスモスを光が透過してゆく姿が素敵です。
また、コスモスの構図の配置が絶妙だと思いました。
F2.8と光によって茎が幻想的に溶けていく姿も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612636/

1枚目のお写真とは一転し、存在感のあるコスモスのシルエットが夕日に映えます。
どこか哀愁を感じるとともに植物の力強さも感じます。
太陽とコスモスとの配置も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3612637/


これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:24418418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/28 22:33(1年以上前)

先週の週末にとあるデパートで北海道物産展がありました。
松前漬など通販でお世話になっていた布目というお店が出店されていたのを発見してしまいました。
つい、いくらなど買い込んでしまいました、、。

書込番号:24418427

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/10/29 00:38(1年以上前)

おひさっす
今回はメーカーサイトに掲載されている撮影地、被写体っす。

書込番号:24418643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:880件

2021/10/29 22:29(1年以上前)

のらぽんさん

こんばんは
丁寧なお返事ありがとうございます。

50o F1.2 GMを購入されたのですね。
開放F1.2はボケが強烈ですね、
私はCanonのF1.2使いますが、開放ではここまで解像しませんね。

布目の松前漬けは美味しいですよね、黄金松前は毎年お正月に食べます。

写真は昨年撮った物になりますが、ペタします。

書込番号:24419908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/29 23:42(1年以上前)

WIND2さん

こんばんは。
(その37)にお越し下さり、とても綺麗なお写真をありがとうございました。

キレキレの解像感のビル群のお写真に敬服いたします。
ビルの一つ一つの窓は比類のない高解像感に溢れています。
ビル上方の青い丸いライトは分離していてクッキリ感もすごいと思いました。
画の綺麗さに引き込まれます。
そして全体の夜景がとても綺麗(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613101/

WIND2さんのお写真がとても気になり、オリンパスのメーカーサイトも覗いてみました。
「OM-D E-M5 Mark IIIで撮る夜景風景」と言うサイトがあり、同じようなビルの風景が載っていました。


春の暖かな日差しが差し込む青空のもと、洋館が白く輝き素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613102/


書込番号:24420005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/29 23:45(1年以上前)

Digital rhythmさん

こんばんは。
引き続きのお写真をありがとうございます。

夕日で金色に輝くススキが輝いて綺麗です。
冬の訪れの前の最後の輝きを放ち哀愁も入り混じる、そのような深い作品として感じ入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613403/

広い川に夕空を映し出した水面が素敵です。
釣り人が作り出す波紋が拡がり水面に溶けて消えていく様子が何とも味わい深く感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613404/


Digital rhythmさんもCanonのF1.2を使っていらっしゃるのですね。
私には開放F1.2による撮影は、ピント面が狭くシビアな条件となり難しく感じています。
AFに頼る方法も自分が思っていたポイントにフォーカスが行かなかったりと、マニュアルも含めてこれから練習が必要だと思いました。

布目の松前漬けのことを食べていらっしゃったのですね!(^^)!
私も通販で年末などに注文しますが、買ってしまうと、ついご飯がすすんでしまいます(^^;

書込番号:24420012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/29 23:47(1年以上前)

コスモスです(^o^)/

書込番号:24420014

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/10/30 00:31(1年以上前)

>のらぽんさん
こんばんは
洋館はオリのサンプルにありますけど、
夜景はソニーのサイトでこちらです。
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/special_newgen/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-7C/_special_newgen
オリのほうはこちら
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk4/sample.html

書込番号:24420054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/30 01:19(1年以上前)

WIND2さん

こんばんは。
夜景のビル群とオリンパスの洋館のリンク先をありがとうございました。
前回のお写真と同じ撮影地や被写体について気になっておりましたので、とってもすっきりしました(*^^*)

綺麗な都会の夜景のお写真を追加でアップして下さり嬉しいです。
前回のお写真と同じくハイクオリティな質感に加え、すっごくカッコ良いお写真です。
オレンジの港の灯りのクレーンの1本1本が解像し良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613434/


ふわっと柔らかで綺麗なコスモス、光が花びらを透過して透き通るようなコスモスの雰囲気が良いなーと思いました。
蕊の見えないお花のピントをどこで合わせたらいいのかなーと思っていましたが、WIND2さんは花びらの先端の方に合わせていらっしゃり、とても参考になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613435/

書込番号:24420088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/30 01:23(1年以上前)

今日最後の写真はサボテンくんにしました。

書込番号:24420091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/30 08:35(1年以上前)

網走・知床方向を見る

紋別方向を見る

ワッカ方向

サロマ第一湖口

>のらぽんさん

久しぶりにサロマ湖に寄ってみました。
標高400mの幌岩山展望台に登ったんですがアクセスが20年前と同じくヒドいダートで。

サロマ湖は湖畔に立っても海にしか見えずココに上がるしか全体像が判らないんですよ。自分のクルマでは行きたくない所です。
ブラタモリでタモリさんも昨年行ってましたが途中のダートには驚いたんじゃないかなぁ。

書込番号:24420311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/30 08:44(1年以上前)

>のらぽんさん

サロマの隣の能取岬にも寄ってみました。

なんともベタな観光地ですが・・・

書込番号:24420326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/30 20:44(1年以上前)

北海道のお次は、、、

な、ナンとー??
「 日光 」です。

日光市街地界隈は、『 色づき始まり 』
でした!

「 田保沢御用邸記念公園 2021 秋 」

書込番号:24421449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/30 21:15(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
引き続き、北海道のご良好のお写真をありがとうございます。

サロマ湖を地図で拝見しました。
オホーツク海のすぐ近くで海と一部つながる大きな湖でした。
お写真の細い線のような陸が海と湖を隔てているのでしょうか。
サロマ湖はほぼ海のような感じにも思いました。
NIKON D850による空の色が濃厚で素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613490/

砂州のような陸が切れているところが、海との接続するサロマ第一湖口かと思いますが、眺めが良いので俯瞰できてどのように海と接続しているのかが良く分かりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613495/

まっすぐと伸びた白樺の道路を望遠の圧縮効果を効かせて撮られていらっしゃり、すっごく良い雰囲気です。
視点の先に灯台があるのも良いなーと思いました。
素敵なお写真をありがとうございます!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613499/

書込番号:24421520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/30 21:16(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
日光方面のお写真、秋のお便りをありがとうございます。
目の保養になりました。
田母沢御用邸記念公園の木々はもう、赤や黄色に色づいているのですね(*^^*)
秋晴れの空に赤や黄色が映えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613759/

木造の作りには味わいを感じます。
ガラスに映ったおぼろげな紅葉の姿も良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613764/

書込番号:24421523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/30 21:27(1年以上前)

今月初旬に正式に出たWindows11ですが、条件が揃っていてもアップデートの順番待ちがありました。
タブレットのSurfaceはマイクロソフトだけあって、Windows11への案内が早かったです(笑)
本日、ようやく現像などのメインで使っているPCがWindows11にアップデートの順番が回ってきました。
Windows10でのDxO PhotoLabの現像では私の32個のスレッドを持つRyzen 9 3950Xはさぼっているスレッドが多く効率は悪かったです。
Windows11では効率よく働くと良いなーと思います。

今日は街角スナップです。

書込番号:24421543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/10/31 09:48(1年以上前)

焼き立ての「つぶら餅です」、信楽焼の湯呑に入ったほうじ茶を頂きました。

のらぽんさんみなさまこんにちは

みなさまの素敵なお写真楽しく拝見して参考にしています、ありがとうございます。

のらぽんさん
いつも優しいコメントありがとうございます、はげみになります。

〉まろは田舎もんさんにとってSIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは大事なパートナーなのかなーと思いコメントを拝読させていただきました。
大きなズーム幅に加え通しでのF2.8の明るさですから1本で多くのシーンで活躍できるかと思います(*^^*)

ありがとうございます、パートナーになりつつあります、APSCの17-50はフルサイズに換算すると24-70近似値となりますこのレンジは、今まで出逢ったフルサイズの多くの方がお持ちで、定番のレンズのようです、なのであやかろうと買いました。
およそ3倍のズームも風景を切り取れますし、
シグマレンズは価格が安かったので買いました、手ブレ補正も付いていますし。

但し、利点ばかりではありません大きな欠点もあります、AFの動きがガタガタ安っぽい、バッテリーがあまり持たない電池食いです、像面湾曲がある。
神経質な方なら買って失敗と思いすぐに手放すレンズと思います、私も最初は思いました。
大きな欠点はあるのですか、私には初めての買った大切なレンズです、レンズの特性を十分理解するよう努力しています、じゃじゃ馬も乗りこなせれば、いつか心強い味方になる日も来ると思います、一番の利点は写真が高精細になり、色んな設定にトライしています。

アップする写真は、実験の過程なのでお見苦しい点は、ご容赦ください。

このレンズとISO50はあっているかも、明暗の差の表情豊かになる様な気がします、しばらくISO50と付き合って見ます。
但し、今回雲の無い青空で変な色をひらい色がおかしくなりました、のらぽんさんがおっしゃる様にダイナミックレンジが極端に狭くなりました、ご説明良くわかり理解できました、安定のISO100が良いですねありがとうございます。

サンマの甘露煮に、桶の縁の前後がボケ中の商品に私の視線が集約され、美味しそうに写っていますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613058/
SEL50F12GMを使いこなせていらっしゃいますね!


ニコングレーさん
Z7高画素機の写り良いですね!
4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素)?
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの購入おめでとうございます。
200mmで撮られた写真凄く高精細です、そして明暗の表現素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613764/
次は、怪物Z9ですね。


今回アップの写真は、
近江八幡の八幡堀へ行って来ました。
寄ったのは
@たねや
名物の「つぶら餅」を2個(160円)を食べました、1個80円でも座って食べられます、信楽焼の湯呑で「温かいほうじ茶」を入れてくれました、そしてほうじ茶を飲み干したら、また温かいほうじ茶を入れてくれました、そのおもてなしが心を打ちました。
焼き立てのつぶら餅は表面がカリッとしていて、中はふんわり柔らかくそして中心に上品な甘さのこし餡が入っている、素朴なものです、私は美味しく感じました。
家内につぶら餅食べたよと言ったら、あああのたこ焼き見たいなものかと言っていました。
今回はつぶら餅にスポットをあてました。

Aクラブハリエ
ハロウィン飾りがありました。
こちらはISO200を使用しました。

B日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)
菊花展を開催していました。
Bの発表は後日になります。


書込番号:24422177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/10/31 10:05(1年以上前)

連投をお許しください。
Aクラブハリエ
ハロウィン飾りがありました。
こちらはISO200を使用しました。

書込番号:24422198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/31 10:29(1年以上前)

セッツリ川の音羽橋から。

野生のタンチョウの親子。

落ち穂拾いのオオハクチョウの親子。

足輪を付けているので過去に保護された?

>のらぽんさん

釧路湿原に注ぐセッツリ川(雪裡川)の音羽橋から下流(湿原方向)を撮りました。

イトウ釣りやオオワシやオジロなども猛禽、冬場にタンチョウが集まって来るので有名な場所です。
残念ながらいたのはオオハクチョウのみ。半日くらい粘ればタンチョウや猛禽にも会えたとは思うのですが・・・

この時期はタンチョウはまだ湿原や近隣の畑にいるので付近を探してみました。思いの外すぐにタンチョウに会え、まだ羽毛が生え変わっていないヒナを含む親子が畑で落ち穂を食べてました。


>今月初旬に正式に出たWindows11ですが、条件が揃っていてもアップデートの順番待ちがありました。

一昨年買ったノートPCが9thのi7-9750HなのでWin11にUPデートは可能ですが・・・ソフトが完全に11に対応しているか精査してから更新したいと思ってます。

ただ、自作のメインPCが3thのi7-3770KなのでTPMデバイスを追加してもアウト。
もう一台の東芝の一体PCが1thのi5-560Mなので論外。

メインPCはメモリ大盛りでグラボをいいのを積んでるので今でもサクサクですが、あえてWin11に対応する様なハード更新をしたものか悩みますわ。

ノートPCはメモリを64Gへ盛々にした事もあり、α7RWの重い画像をPhotoshopでレイヤ編集しても痛痒はないもののメインPCには及ばないですねぇ。


書込番号:24422234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/31 13:58(1年以上前)

EOS6DU(ISO1600、f8.0、1/25秒)

α77(ISO1600、f11.0、1/13秒)

EOS6DU(ISO2000、f4.5、1/15秒)

α77(ISO1600、f4.5、1/25秒)

>のらぽんさん
フルサイズのEOS6DU(デュアルピクセルCMOS2620万画素)を新宿に持ち込んで夜景を撮影し、
APS-Cのα77(裏面照射型Exmor CMOS2400万画素)とどう違うのかを比較しました。

夜景撮影では三脚を使えず高感度の手持ちで撮影せざるをえないシーンが存在します。
都内のビル高層階の展望室や東京駅の周辺は三脚の仕様が禁止という世知辛さです。

結果は6DUの方が世代が新しいのもありますがフルサイズの圧勝。
ISO12800が日常的に使用できる6DUと、ISO1600が高感度の許容限界のα77とでは
暗所での描写性能、ノイズ、実効感度、階調表現が全く比較になりませんでした。

書込番号:24422553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/31 15:10(1年以上前)

TPM2.0が有効になりました

>のらぽんさん
ウチのメインPCはCPUがCore-i3 8100でグラボがRTX2060を積んでまして、
Core-i3 8100は第3世代のCore-i7の中ぐらい程度の性能しかないので
動画のエンコードもDPP4での写真の現像もDAWの音楽編集も全部グラボのRTX2060
がやっててCPUは何も仕事してないんですが、

Windows11か〜TPM2.0が必須だよなーと思ってUEFIを見たらWHQLとTPMが無効に
なってて今慌てて有効に直しました(((((((( ;゚Д゚)))))))

ただ、Windows11の最大のウリであるAndroidアプリ対応はWindows11の初版には実装されない
みたいなので、しばらくはWin10で様子見でもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:24422637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/31 21:16(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
たくさんのたねやさんのお写真をありがとうございます。
たねやさんはクラブハリエのブランド名を含め、滋賀県を代表するような和菓子と洋菓子のお店ですよね。
私も近所のデパートでたまに出品されていたりすると、バームクーヘンを買ってしまいます。

こちらのたねやさん、次のクラブハリエもそうですが、私も随分前に行ったことがありました。
つぶら餅は知らなかったのですが栗きんとんを買いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613909/

奥様のおっしゃる通り、つぶら餅はたこ焼きのようですね。
2枚目の菊のお写真も同様ですが、4枚目のお写真もF2.8で囲炉裏をぼかし奥行きが良い雰囲気になって、主題のつぶら餅が引き立っています。
信楽焼の湯飲みも味わい深いと思いました。
ほうじ茶は、お店の温かなおもてなしが伝わってきます。
SSが1/3秒なのですが手持ちでしょうか。
手振れ補正も限度があると思いますし、とてもブレやすいSSにもかかわらず、綺麗に撮っていらっしゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613914/

上部が丸くなったエントランスの窓をレンガの壁を通して観る視点が良いなーと思いました。
光が床へと反射した様子も良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613921/


SIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのコメントについてありがとうございます。
実際に使われていらっしゃるまろは田舎もんさんのレビューは興味深いですし、私にとっても広く参考になります。
像面湾曲は写りとして直接的に影響する部分となり、レンズの個性となりそうですよね。


書込番号:24423261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/31 21:28(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
引き続きの北海道のお写真、嬉しいです。


ホント、落ち葉拾いの絵になっています(笑)
親子のオオハクチョウ、中良さそうです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613925/

豊かな自然が広がる北海道ならではの野鳥の光景、素敵です。
野生のタンチョウが、こんな感じで観られるなんて、何時か私も自分の目で観てみたいと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613924/


大和鹿丸さんのi7-9750Hのノートパソコンでの64GBのメモリは、ホント大盛ですね!(^^)!
私のメインのデスクトップのPCのメモリは32GBです。
最近買ったタブレットのSurface Pro 7は4GBだと流石に心細かったので8GBにしました。
Surfaceはマイクロソフトの2.2万円引きの特別セールがあり9月に買ったのですが、1、2週間後にWindows11を搭載したSurface Pro 8の発表がありました。
CPUの速度なども20%程度向上したそうで、購入の喜びも束の間、微妙な感じになりました(笑)

今回のWindows11へのアップデートはセキュリティ強化でハードウェアの条件がとても高くなってしまいましたよね、、。
Windows10まではドライバーが対応されていればOS自体はそれほど問題なくアップデートできたので敷居が低かった気がしました。

タブレット含めて家には3つのPCがあるのですが、2つはWindows11になり、サブPCのみWindows10のままです。
サブPCはTPM2.0はクリアしているのですが、Secure BootでWindows11のアップデートの条件にはじかれました。
BIOSのSecure BootをEnableにしてダメだったため、BIOSを最新のものにアップデートをしたものの、改めて確認してみましたらサブPCはMBR形式でWindows10をインストールしてしまっており、GPT形式に変換しないとWindows11にはアップデートできなさそうでした(^^;
少々煩わしくなってしまいましたが、ハードウェアはWindows11に対応できていることもあり、せっかくなので解決できるようにしたいです。

お返事の後半がほぼパソコンネタになってしまいました(^^;

書込番号:24423290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/31 21:29(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

こんばんは。
EOS 6D Mark IIとSLT-A77Vとの比較、興味深く拝見しました。
EOS 6D Mark IIのISO1600による夜景、ノイズのザラザラ感がほぼ無くホント綺麗です。
これなら、都心の明るい夜景であれば、手持ちでアクティブに高品質な写真がたくさん撮れそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613973/

ISO2000でもこの高い品質が維持できるのですね。
私のα7R IIIならISO2000ともなると、夜空含めノイズがもっと出てしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613986/


EOS 6DUユーザーさんもPCは自作なのでしょうか。
高性能なグラボ積んでいらっしゃいます(*^^*)


Windows11のアップデートの条件としてTPM2.0だったりSecure Bootの有効化であったりと、セキュリティ関係でハードウェアによるハードルが上がっていますよね。
TPM2.0への要件はレジストリの変更でも何とか行けるようですが、気軽にWindows11へ移行できないと、今後マイクロソフトにとってもマイナスになるような気もします(^^;
Windows11はまだ使って間もなく、もう少し様子をみなければなりませんが、今のところWindows10よりも効率的にCPUのスレッドが働いていてくれているような気もしています(*^^*)
気のせいかもしれませんが(笑)


書込番号:24423293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/31 21:33(1年以上前)

今日は選挙の投票に入って参りました。
あっという間に週末が終わってしまいます。
明日から11月、平地ではこれから紅葉が見ごろになる季節になります。
私の定番になりますが、宮島には行きたいなーと思います(*^^*)

書込番号:24423300

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/31 22:59(1年以上前)

1000番のNDフィルターで撮りました。少し中途半端(^^;

大和鹿丸さん宛にお返事しましたサブPCにつきましては、Windows上の「MBR2GPT.exe」というツールを使い、さきほど無事CドライブについてMBRからGPTへの変換に成功し、Windows11の要件を満たすことができました。
これでサブPCもアップデートの案内待ちの状態となり、安心できました。

少し横道にそれてしましたが、今日最後の写真をペタリします。
それでは、月曜から頑張って参りましょう!(^^)!

書込番号:24423432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/11/01 21:09(1年以上前)

お化けの仮装

公園近くの野菜直売所


のらぽんさん、皆さん、今晩は。

SEL50F12GM導入、おめでとうございます。
このレンズ、すっかり気に入られたようで何よりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3610512/
とろけるようなボケ味が何とも言えませんね。

☆レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609038/
臼田にJAXAパラボラアンテナができたとは知りませんでした。
ちょっと怪しげな空模様が巨大なパラボラアンテナの背景にマッチしていますね。
ILCA-99M2、ついに製造中止になったと聞きました。
淋しいですね。

☆まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613919/
ケーキとは思えない精緻さ 。。。 味が気になります。(^^;;
10月は日本中、ハロウィン騒ぎですね。
今年は渋谷ハロウィンも混雑していたようです。

☆綿あめさん
蓼科高原、紅葉には早かったようですが、天気がよくて何よりです。
蓼科高原に日帰りできるのは、うらやましいですね。
東京からでも日帰りできない訳じゃありませんが、ゆっくりはできません。
先週、母に会うために2年ぶりに長野行ってきました。
コロナのせいで、都民が面会できるようになったのは、先月からなんですよ。


さて、公園のドッグランの知り合いが増えてきて、先週末はハロウィン撮影ということで、私も紛れ込ませてもらいました。
正確には、紛れ込んだのは私じゃなくて、ひな、はるですけど。

書込番号:24424662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:880件

2021/11/01 22:17(1年以上前)

のらぽんさん
こんばんは

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/614/3614282_m.jpg
こちらのお写真はF1.6ですが、ピント面はしっかり解像して後面の玉ボケが凄く綺麗だなと感じました。
勉強になります。

私ものらぽんさんに刺激されて、50oF1.2で撮影してきました。
様々な絞り値で撮影しましたが、開放のF1.2で撮影したものをペタします。

書込番号:24424812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/11/01 22:47(1年以上前)

硫黄岳の爆裂火口

←を上から覗いてみた

>のらぽんさん
こんばんは!

いつも丁寧なコメントありがとうございます♪
山登り用に軽いカメラ、軽いレンズと色々入れ替えて今の所超広角は14-30に落ち着いてます
30mm以降はタムロンの35-150 F2.8-4を使ってましたが、FマウントなのでFTZ経由になりやはり重いので、つい先日NEWレンズを購入しました♪
そのNEWレンズとは、、、
TECHART TZE-02を同時に購入してタムロンの28-200 F2.8-6.3です!
何とFEマウントレンズに手を出してしまいました!
少し不便なところはありますが、いいレンズです!
作例はまた今度出しますね

さて今日は先日の八ヶ岳の写真の続きを

書込番号:24424877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/11/02 21:02(1年以上前)

羅臼平・ハイマツの海

羅臼岳のチングルマ

雌阿寒岳・マチネシリ火口と阿寒湖

雌阿寒岳・ポンマチネシリ火口

のらぽんさんこんにちは。

>fireblade929tomさん

新型のTECHARTですか。イイですねぇ。私も考えてるんですよ。多少のAF迷いは許容するとしても使えるでしょうか?

驚くべきスペックのZ9も出ましたしねぇ。これ程の性能は必要としないものの次に出るであろうとされるZ8に期待してます。
それを見てD850からの乗り換えを考えてまして。α7RWとのレンズ共有の為にTECHARTのマウントアダプタは是非導入したいブツです。

購入されたのは28-200mm F/2.8-5.6 Diですね。このレンズでの先日登った山の作例を添付しました。
NIKKOR Zにも24-200mm f/4-6.3 VRがありますがちょい暗いんですよね。VRが付いているので動画には使いやすいんですけど。

書込番号:24426228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/11/02 21:31(1年以上前)

釧路の漁船は瀬戸内の巡視船なみにデカい。

釧路の日本製紙の工場。

>のらぽんさん

北海道ツアーの続きです。

釧路から十勝に抜け、帯広に宿を取りました。翌日は然別湖に抜けたかったんですがまさかの雪で通行止め。
仕方がないので真北の上士幌経由で旭川に向かいました。

途中、北海道の国道最高点の三国峠を超えるんですがここでもかなりの降雪。
大雪山系やニペソツの大樹海が見渡せるスポットで過去何回か来てますが雪の三国峠は初めてです。

書込番号:24426285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/02 22:33(1年以上前)

キツタヌさん

こんばんは。
ほっこりするお写真とコメントをありがとうございます。
SEL50F12GM導入のお祝いのお言葉も嬉しいです。
新しいレンズは少しずつ、慣れていきたいなーと思います。

こんなにワンちゃんたちが大集合だなんてすごい!(^^)!
キツタヌさんのワンちゃんつながりの輪は大きいですね。
賑やかで雰囲気が暖かそうです。
ワンちゃんを通して、とても素敵なコミュニティになっていて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614602/

ひなちゃん、はるくんにもホッコリしました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614603/


書込番号:24426404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/02 22:43(1年以上前)

Digital rhythmさん

こんばんは。
EF50mm F1.2L USMによるお写真と温かなコメントをありがとうございました。
同じF1.2の作例、とても参考になります。

画の美しさも然ることながら『F1.2はこういう画として活かすことができる』というような使いどころを教えていただいたようなお写真に思います。
撮りたい被写体のみ浮かび上がり、背景も綺麗にふわりとぼけています。
主役との分離感が明瞭でメリハリがって、ハッとさせられました。
素敵なお写真をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614639/

こちらのお写真も文字のぼけ方が絶妙です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614642/

書込番号:24426417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/02 22:47(1年以上前)

fireblade929tomさん

こんばんは。
引き続きの八ヶ岳の写真をありがとうございました。

タムロンの28-200 F2.8-6.3とマウントアダプターTECHART TZE-02のご購入をおめでとうございます(^o^)/
アダプタを介しメーカーの垣根超えれば、無限の組み合わせになりそうで、それゆえにレンズの選択は奥深そうと思いました。
タムロンの28-200 F2.8-6.3のお写真につきまして、また楽しみにしています

無機質で鋭い斜面には硫黄の黄色の岩肌が印象的です。
雄大な風景は平地からはるか遠い場所から撮られて、とても高いところまで登られていらっしゃいます(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614679/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614680/

天気も良く空気も澄んでいるので尾根が奥まで見通せて壮大です。
鳥のように空を飛び俯瞰しているような感覚が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614683/


書込番号:24426422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/02 22:54(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
今日も北海道のご旅行のお写真をアップして下さりありがとうございます。

>驚くべきスペックのZ9も出ましたしねぇ。
ニコンから登場のZ9、記事には12ヶ月待ちの可能性とのこと、半導体関係の影響もあったりするのかもしれませんが、カメラを予約しても1年も先になってしまうなんてすごい世の中と思いました。
結構なよいお値段にもかかわらず大人気、、。


広大なハイマツの海に低く立ち込めたガスが良い雰囲気です。
ハイマツの迷宮へと誘うように深みを感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614977/

等倍で拝見したところ、本当に小さな人々の姿が火口頂上付近で確認できました。
ポンマチネシリ火口のダイナミズム溢れる大きさを窺い知ることができます。
とっても雄大です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614989/

北海道の一部ではもう雪が降っている地域があるのですね。
森林を一本の人工物がカーブしながら貫く様子を浅いトーンで描かれているところがカッコいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615022/

こちらの釧路の製紙工場も味わい深く私好みです。
粒状感のある画の中の煙突から真っ白な煙が暗い空へと昇っていく姿が重厚感があって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615035/


書込番号:24426436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/02 22:57(1年以上前)

明日は文化の日。
私もゆっくりできそうです。
週の途中の中休みは心身ともリフレッシュできそうで嬉しいです(*^^*)

書込番号:24426442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/11/02 23:52(1年以上前)

のらぽんさんこんばんは!

>大和鹿丸さん
こんばんは!

>多少のAF迷いは許容するとしても使えるでしょうか?
AFはZ6Uの「ピンポイントAF」では永久に合いません
「シングルポイントAF」にしてAFエリアの四角枠内かその1区画横までなら正確に合います。
しかもそのエリア内なら迷いもほとんどなく速度も速いです。
あとは可変絞りのレンズを装着して、絞り開放にしたままズームすると通常は絞りが暗くなっていくところですが、カメラの表示上開放のままです(実際には絞られているので写りに影響はありません)
それでもアダプター自体の重さが軽いですし、山登り用に軽いカメラ、レンズを使いたいと思ったときに全然使えるアイテムだと思います。
ただ、個体差はあるみたいですが・・・

>28-200mm F/2.8-5.6 Diですね。
そうでした!
6.3ではなく5.6ですね(^-^;

>NIKKOR Zにも24-200mm f/4-6.3 VRがありますがちょい暗いんですよね。
そうなんです!
それがあったのでマウントアダプター使ってでもタムロン使いたかったんですよね!
便利ズームって画質が悪いイメージしかなったので使ってこなかったんですが、このレンズ軽いし写るし明るいし寄れるしいいレンズですよね!
大和鹿丸さんのお写真見ても写りがいいのがわかります!

折角なんでボクのも写真つけておきます!
遠景の風景写真を撮るのならば全く不満はありません!

書込番号:24426518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:880件

2021/11/03 19:01(1年以上前)

こちらのみ85oF1.2です。

のらぽんさん
こんばんは

お忙しい中いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
励みになります。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/615/3615080_s.jpg
近接の開放でもピントの芯がしっかりして、なだらかにボケていくのが美しいです。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/615/3615082_s.jpg
こちらは何気ない1コマですが、構図のバランスがよく、開放でも四隅が解像していて素晴らしいとおもいます。

今日の貼付写真もF1.2で撮影したものです。

書込番号:24427797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/11/03 20:12(1年以上前)

のらぽんさん、すんません。ちょいお借りします。

>fireblade929tomさん
こんにちは。

素晴らしい写真ありがとう御座います。TECHARTはレンズ情報も正確に反映されますね。ファームUPでよりブラッシュアップもされそうでですしとてもいい情報になりました。ありがとう御座います。

ただ28-200mmはMF/AF切り替えスイッチがないんですよね。接写や夜間撮影などではカメラ側で切り替えねばならない。
軽くて携帯性もいい写りのいいレンズなのにココが残念です。

私も28-200mmで撮った画像をもうチョイUPさせて下さい(*´∀`)
α7RWで撮った事もありますが、舞い上がる細かな雪までよく捉えているレンズだと思います。タムロン、やるなぁ。

書込番号:24427960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/03 20:19(1年以上前)

>のらぽんさん

栃木県 日光

輪王寺界隈で
「 紅葉 」を浴びて来ました。また。

書込番号:24427974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/11/03 21:01(1年以上前)

セスナが!

さっきのセスナも写ってますがこう見ると赤岳デカッ!

紅葉も進んでますね

八ヶ岳は苔の道が多い

こんばんは!
ちょっと板借ります

>大和鹿丸さん
TECHART+タムロン28-200ですが、まだ一度しか持ち出してないので、近接などは試せてませんがいくつかわかったことを追記しておきます
まず、可変レンズでの絞りですが、絞り開放で200mmにした場合通常F5.6ですが、カメラの表示上も写真データも2.8で記録されます(実際の写りはちゃんと絞られてます)
また、その時のAFにも差が出ます
部屋の中とかの暗いとこで200mmで開放表示(実際は5.6)だとスッと合いますが5.6だと少し迷います
(野外でも絞って撮るとAFが迷いがちなんですが、開放だとスッと合います)
なので、200mm開放で撮るなら2.8のままがいいですね
わざわざ5.6する意味もないんですけど(笑)

あと、この情報はもしかしたら致命的かもしれません
今出てるNikonのファームアップで社外品のマウントアダプターを認識させなくしています
なのでレンズなしレリーズOKにしないと写真撮れませんし、その状態だとデータが残りません
TECHARTがファームアップで対応するとは思いますが、、、
今後もイタチごっこが続くような気がしてます
なので、ボクはNikonのファームアップしていません

今掴んでる使用している上での使い勝手はこんな感じです

せっかくなんで写真もおいていきますね(^_^;)
今日も八ヶ岳の続きです

書込番号:24428059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/03 22:06(1年以上前)

fireblade929tomさん

こんばんは。
タムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di、広角から望遠まで1本でカバーでき使いやすそうですね。
なんと言っても軽くて明るく寄れるレンズ、良いです!(^^)!

私の方はいつかは中〜中望遠のレンズが欲しくなりそうにも思いますが、重いと機動的に動きづらく撮影機会に影響が出てしまいますので、ぴったりのレンズにたどり着けると良いなーと思っています。


カッコいい富士です。
前景の雲がSS30秒の間に流れてダイナミックです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615104/

セスナ、どこに飛んでいくのでしょうか。
標高が高いからなのか、セスナの飛ぶ高度が低く見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615504/



大和鹿丸さん

こんばんは。
これからもどんどん、当スレを使って下さると嬉しいです(^o^)/

スキーの滑った軌跡が網目のようです。
雪のキャンパスに描かれたとても綺麗な作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615459/

書込番号:24428224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/03 22:09(1年以上前)

Digital rhythmさん

こんばんは。
こちらこそ、お写真といつも温かなコメントをいただき嬉しいです。

トーンが落ち着いた朱色が味わい深く良いなーと思いました。
鮮やかではなく神社のワンシーンをしっとりと撮られていらっしゃり、その場の空気感が伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615411/

赤いモミジ以外は綺麗にぼけて、主題が際立つ構図が素敵です。
主題のモミジに視点が引き寄せられました。
ぼけの質感も綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615417/


書込番号:24428230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/03 22:10(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
日光は、本日天候に恵まれていたのですね!(^^)!
真っ赤な紅葉が青空に映え、まさに「紅葉を浴びる」には打って付けの日だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615468/

遅れてましたが、新兵器のNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの購入おめでとうございます(^o^)/
すっごく綺麗に写っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615470/

落ちたモミジが美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615471/


書込番号:24428231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/03 22:12(1年以上前)

富士山?

多肉植物のお重箱2

多肉植物その2です。

書込番号:24428233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/11/03 22:35(1年以上前)

旭川の射的山

旭川の旭山

>のらぽんさん

三国峠を降りると東大雪。その後層雲峡を過ぎ、旭川に抜けました。

旭川は稲作の田んぼが広がる北海道離れ?した風景が出て来ます。田んぼの中に射的山という紅葉の丘がポッカリとあり面白いので撮ってみました。
屯田兵の砲撃訓練の的になったという丘ですぐ横に上野ファームの庭園があります。上野ファームには過去二回程寄りましたが行く時期が花が散った頃ばかりで・・・

動物園で知られる旭山の丘も燃えるような紅葉で真っ平な旭川市街からもよく目立つ山でした。



>fireblade929tomさん

丁寧なレスありがとう御座います。

>あと、この情報はもしかしたら致命的かもしれません
>今出てるNikonのファームアップで社外品のマウントアダプターを認識させなくしています

そう、ココなんですよ。
ニコンはなんともケツの穴が小さくて純正の囲い込みが強すぎるというか・・・
ソニーの様にレンズ専業メーカーと協業してマウント支持者を増やすべきだと思うんですけどねぇ。

またお気づきの点がありましたら教えて下さい。

書込番号:24428298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/11/03 22:48(1年以上前)

ヘッドライトを前景の木に一瞬当ててみました

テント場の雰囲気

のらぽんさん
こんばんは!

>なんと言っても軽くて明るく寄れるレンズ、良いです!(^^)!
そうなんですよ!
便利ズームと言われるだけあってめっちゃ便利です(笑)
それで描写もしっかりしてるので作品作りにも使えます
描写に不満が出たら考えますが、山登りにはこれとZ14-30 F4で十分です

> 私の方はいつかは中〜中望遠のレンズが欲しくなりそうにも思いますが
↓こちらのレンズなんていかがですか?
https://s.kakaku.com/item/K0001248453/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
山登らないで風景撮っていた頃は「重くても写り重視」って思ってましたが、最近はやはり「機動性重視」に変わってきました(^_^;)
軽くないといくらいいレンズでも持ち出さなくなりますもんね

> セスナ、どこに飛んでいくのでしょうか。
何かボクの頭上から赤岳の方をしばらく周回してました
観光用のセスナなんでしょうかね?

立て続けですが作例おいていきます
八ヶ岳の夜
この日はナンチャラ座流星群の極大期だったらしくめっちゃ流れ星写ってました♪

レンズはサムヤン14mm F2.4 XPです

書込番号:24428334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:880件

2021/11/04 22:04(1年以上前)

のらぽんさん
こんばんは

昨日貼り付けたリンク先が間違い、小さい画像になっていました、申し訳ございません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615565/
彩度を落とし開放で撮ることで、多肉植物の良さが十分表現されていますね。
多肉植物は基本的に丈夫で栽培が容易みたいですね。

貼付写真は、東京都檜原村にある、旧数馬分校です。
平成11年3月に廃校になった学校ですが、当時のままの状態で残してある大変貴重な場所です。

書込番号:24429966

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/05 09:43(1年以上前)

>のらぽんさん

『 紅い記憶 』

?!


日光 NIKON D5とCarl Zeiss

書込番号:24430593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/11/07 08:20(1年以上前)

右の大きな木造の校舎は、1930年に建てられたようです。

のらぽんさんみなさまおはようございます。

☆のらぽんさん
たねやとクラブハリエの写真を見て頂きありがとうございます。

〉こちらのたねやさん、次のクラブハリエもそうですが、私も随分前に行ったことがありました。
つぶら餅は知らなかったのですが栗きんとんを買いました。

のらぽんさんが前に行かれた事をお聞きしていましたので、ここはより好きな場所になりました栗きんとん私も好きです。

〉ほうじ茶は、お店の温かなおもてなしが伝わってきます。

毎日のように行くコンビニで「いってらっしゃ〜い」の挨拶や、
昨日も車屋さんでオイル交換に行った時、作業は混雑していたのにも関わらず、出迎えの女の子が車によって来「オイル交換して欲しい」と言っただけで、中での事務手続き無く、同じ事を言う会話の二度手間は好きで無いです、
飲み物を出してくれ30分で作業完了してくれ支払いを済ませました。
信頼の関係ですね、ベタベタした会話も無く、予約の必要も無く本当に気持ちの良いファミリーなクルマ屋さんです。

最近特に感じます、おもてなしの気持ちが嬉しいですよね。

〉SSが1/3秒なのですが手持ちでしょうか。
手振れ補正も限度があると思いますし、とてもブレやすいSSにもかかわらず、綺麗に撮っていらっしゃいます。

テーブルの木目がくっきり美しかったので撮りました、木目がハッキリ写っているので、こう言う場面では、手ブレ補正は強力に効くようです。

ニコンの今まで使っている便利ズームより、シグマの手ブレ補正は、写りが細かな部分まで鮮明ですので、その効果でその様な場面で手ブレ補正が強力に感じます、場面によってですね、普段はこのスピードでは大きくブレます、撮ってみてモニターでOKと確認します。

シグマのこのレンズの像面湾曲は、F2.8で風景を撮っても通常のレンズならピント面が中心にあり平面に近く周辺がボケるのですが、シグマはピント面がお椀型で端までピントが来ます、ほんの直ぐ手前近くだけボケます、なので絞る必要がほとんど無いと言うか、個性に感じます、
少しISOを320に上げてもF2.8開放で撮れるので室内でのノイズが少なくなります、
でも天気の良い日に雲を柔らかく撮るには絞る必要があると最近1枚の写真で感じました、これから秋晴れの雲の美しい天気が続きますので、絞りを絞って雲が柔らかく撮れるか試したいと思っています。
まだまだこのレンズを理解するには、開放から始めて絞る効果を理解するには多くの時間をようします。


☆キツタヌさん
クラブハリエの写真を見て頂きありがとうございます。

あのケーキは、飴細工なのです、本当に美しかったです、なので食べると糖尿病になるかもです、見て楽しむのが良いようです。

〉さて、公園のドッグランの知り合いが増えてきて、先週末はハロウィン撮影ということで、私も紛れ込ませてもらいました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3614602_f.jpg
ワンちゃん視線を見ると向って左の方を見ているようです、こちらを向かせる様にするには、飼い主も大変ですね!


今回アップの写真は、少子化でこの地域に、127年続いて日野小学校に統合され2001年に廃校になった「鎌掛小学校(かいがけしようがっこう)」を訪ねて見ました。
なんか昔の通っていた小学校を思い出します、宝の宝庫でした。

今はアニメ「中二病でも、恋がしたい!」で使用されたり、NHKの連続ドラマ「スカーレット」や「日本の一番長い日」の映画の場面で使用されたりしています。

書込番号:24433708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/11/07 08:26(1年以上前)

連投をお許しください。

「鎌掛小学校(かいがけしようがっこう)」を訪ねて見ました。その2です。


書込番号:24433715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/11/07 15:41(1年以上前)

>のらぽんさん

こんにちは。先日、北海道に行ったおり宿をとった美瑛の風景です。

美馬牛から大雪の山々をバックに撮りました。
美瑛へは富良野へのスキーの途中に寄ったり秋冬中心にウロウロして来ました。ハイシーズンの夏は行った事がない(*´∀`)

隅々まで回りましたが大雪がよく見える美馬牛の新栄の丘あたりからが好きですね。美瑛では標高の高い尾根になるので東は大雪、西は夕張山地が見渡せます。

書込番号:24434414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/07 15:47(1年以上前)

木澤小学校、猫校長たかねちゃん

廊下に張られている写真

理科準備室にて

別の廃校ですが、理科室です

hukurou爺さん

ちょっと季節が動いちゃいましたが、
パラボラアンテナ等情報ありがとうございました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609675/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609675/
ここへも行っておりました ^ ^
先週新聞に、御射鹿池が奇麗に色付いたとの記事が掲載されていました。
でも、蓼科辺りのカラマツが先月訪れた時、褐色気味でしたのできれいな色にならないように思えました。
新聞の情報によりますと、箕輪ダムがよろしいみたいですね、行ってみたいです ^ ^;


>キツタヌさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614602/
その手の雑誌にも掲載されそうな、オシャレな写真ですね。
こんなお洒落なワンちゃんは、うち辺りにはおりませんね。

>10月は日本中、ハロウィン騒ぎですね。
いつも疑問に思ってますが、ハロウィンって何なのでしょうね。
はてなって思ってます ^ ^;

>ILCA-99M2、ついに製造中止になったと聞きました。
よくできたカメラなんですがね。
ソニーの中で一番使いやすいカメラですよ。
今手元にあるILCA-99M2を使い倒すってことですが、このカメラ使えなくなったら、
どうしようかって考えているところです。


>Digital rhythmさん

>まろは田舎もんさん

廃線好きなのですが、廃校も大好物です ^ ^
どこを撮影しても萌えます。フォトジェニックの塊ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615970/
廊下に、古い写真が貼ってありますよね。
それも、どれも素敵な写真ばかりです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615968/
黒板とストーブ、ナイスアイテムです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616878/
立派な木造校舎ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616879/
奇麗な校舎内、校長室も威厳がありそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616885/
ちょっと新しめですかね ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616886/
オルガンとか備品もナイスアイテムですね。

旧数馬分校、鎌掛小学校のご紹介、参考になりました。
近くに行ったときに、訪れてみたいですね ^ ^


>のらぽんさん

SEL50F12GM大活躍ですね。
段々と手に馴染んできちゃいましたね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615082/
この空気感は、大口径レンズの楽しみですね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615078/
等倍で見ても、立体感がリアルで描写力の素晴らしさが分かります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615080/
浮き出すピント面、なめらにボケていく描写が完璧!
色のトーンも素敵!  お見事 ^ ^

このコスモスも素敵でした ^ ^ ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613425/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613426/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613427/
こんなお写真見させていただきますと、このレンズ欲しくなっちゃいますよね〜(爆

自分は、無理なんです、新しい車契約しちゃったんで〜(爆


廃校って、萌えますね ^ ^
理科室なんか最高です。
長野県の飯田市に、木澤小学校という廃校があります。
お薦めです、
引越のサカイのCMになっていました
https://www.youtube.com/watch?v=NTBbQRkDui4
0:41 からです。

書込番号:24434424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/07 16:07(1年以上前)

山の神様に先ずお参り、 ^ ^;

ブナの森の入り口

休憩スペース

カヤの平牧場

>大和鹿丸さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617048/
美瑛に行ったことがあります。
とても美しい風景が展開するところですよね。
このお写真は、美しい絵画を見るようです。
赤い屋根の小さな家が印象的です。


本日は、早朝から田の秋起こし昼過ぎまでかかりました。
午後は、のんびり写真の整理です。
写真撮影していましたが、全く整理していなかったので、頑張ってます(爆


>のらぽんさん

>本日、PhotoLab 5 EliteとFilmPack 6 Eliteをポチっとお布施しました(*^^*)

自分、ポチッしました(爆

でも、気がかりなことが、
もしかしたら、今月末から来月にかけて、50%オフキャンペーンがあるかも(爆




書込番号:24434441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/07 16:20(1年以上前)

4枚ともカヤの平にある樹木です

後半にきて、続けて写真貼っちゃいます ^ ^;

最近、木ばかり撮影しています(爆

書込番号:24434456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/11/07 16:36(1年以上前)

>のらぽんさん

美瑛、留辺蘂の風景です。陽が傾く頃になるとより印象的になりますね。

最近、美瑛のエリアがよく分かって来ました。町名区分は単純で以下を分かっていれば撮影ポイントをすぐに探せます。

旭(旭川との境)、留辺蘂(JR線の西)、美馬牛(真ん中あたり)、宇莫別(東側)、白金(十勝岳の入り口)、赤羽(JR線の東)

書込番号:24434469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 21:35(1年以上前)

大和鹿丸さん

砲撃訓練の的にされてしまったのは悲しいですが田んぼの中にポツリとある射的山、確かに目立ちそうで海に浮かぶ小島のようです。
深い青空と相俟って紅葉がとても鮮やかです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615557/

紅葉の綺麗な旭山の上に立つ人口物のアンテナ塔が印象的です。
稲刈りの終わった田んぼも味わい深く画のトーンも良い雰囲気(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615562/

美瑛の秋の風景、真っ白な山々に紅葉の木々と緑の大地が同居してホント、素敵です。
行ってみたいなー(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617048/

「白金」、「赤羽」と言うと東京を連想しますが、大和鹿丸さんのお写真を通じて美瑛のエリアは見どころが多いように思いました。
特にこちらは、北海道の雄大で素朴な風景として良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617078/


先日、大和鹿丸さんのコメントで、グラボは良いものを積んでいらっしゃるとのお話をされたことが印象に残り、私もRAW現像にグラボも少しは寄与するのかもと思い、グラボが古くそろそろ買い替えようかと思い始めています。
調べてみたらグラボのお値段の上昇にびっくり(^^;
ハイエンドのグラボだと30万円以上、3070などのミドルクラスのRTXシリーズで少し静音に配慮した大型のグラボも十数万円とお高いです、、。
高騰の理由は半導体の供給不足に加えビットコインのマイニングブームだそうで大量にグラボの需要があったとか(^^;
買い時ではないことは重々承知の上で物色しています(爆)


書込番号:24434976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 21:36(1年以上前)

fireblade929tomさん

中〜中望遠のレンズのご紹介、ありがとうございました。
ご紹介していただいたタムロンレンズ、重さと画質とお値段とのバランスがとても良さそうです(*^^*)
タムロンの良心的なお値段からすると、ソニーの純正レンズはやはり高めの値段設定なのかもしれないと思いました。

八ヶ岳の流れ星の夜空、ホント綺麗です。
天の川を横切る一筋の光の軌跡は、感動的で奇跡的なシーンです。
流星群の極大期の時とのこと、このような奇跡がたくさん観られたなんて羨ましいです(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615576/

テントの灯りが山の夜空の風景に溶け込み幻想的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615582/


書込番号:24434983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 21:39(1年以上前)

Digital rhythmさん

いつも私の写真へのコメントを下さり、ありがとうございます。
励みになっています。

廃校となってしまったことは寂しいですが、黒板や教室の雰囲気は、色あせることなく今も当時のまま子供たちが居るみたいに輝いています。
積み木や椅子などたくさんの木が使われていたり、黒板に書けないほどの言葉など、温もりがあって良いなーと思いました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615968/

今にも子どもたちがにぎやかに廊下を走ったりしていそうな雰囲気がそのまま残っているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615970/


書込番号:24434991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 21:51(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。

NIKON D5とCarl Zeissの組み合わせ、コントラスト感の良い濃厚で味わい深いお写真です!(^^)!

燃えるような真っ赤な紅葉がとっても素敵です。
紅の記憶として輝きに満ちた光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616116/

落葉してなお、存在感を放っています(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616120/


書込番号:24435026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 22:22(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
ノスタルジックな気持ちになるお写真と前回のコメントへの温かなお返事をありがとうございました。

マニュアル通りの形骸化した言葉よりも、信頼関係から出る会話はホッとしますよね。
ネットなどで便利になりすぎた今の時代でも、顔を突き合わせたお店との付き合いも大事と思います(*^^*)

SIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの手ブレ補正の強力さは実用性に長けた武器になりそうですね。
どんなに写りが良くても、それを活かすための実用性を欠いたレンズでは一期一会のシーンを逃してしまいすので、レンズにとって使い勝手とのバランスは大切な要素だと思いました。
像面湾曲の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのコメントも興味深く拝読しました。

鎌掛小学校、ドラマなどでとても有名なのですね。
何とも歴史を感じさせる木造建築です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616878/

「校長室」の銘板にピントを合わせていらっしゃり、奥の木造の廊下のぼけも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616879/

教科書の「りか」のにわとりの絵のタッチ、不思議と懐かしい気持ちになりました。
私の子どものころもこのような雰囲気でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616883/

こちらも小学校のころと全く同じような机といすです。
給食袋を机の横のフックに掛けていました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616885/


書込番号:24435087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 22:30(1年以上前)

レンホーさん

たくさんのお写真にコメント、また木澤小学校のご紹介をありがとうございました。
ご紹介の引越のサカイのCMも拝見しました。
大阪に住んでいた頃は、引越のサカイのCMはちょっとシュールで笑えるようなものが多かったのですが、今は割と感動的なCMになっていて、イメージが変わったように思います(笑)
猫校長たかねちゃんのペロっと舌を出した表情が愛嬌たっぷりです。
たかねちゃんの構図上の配置から背景の校舎と、ホント素敵なお写真だと思いました。
約10年前のオリンパスのカメラでのお写真ですが、レンホーさんの構図やお写真の完成度の高さに敬服です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617065/

どこか懐かしくて、ノスタルジックに浸れるお写真です。
廃校って、魅力のある被写体だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617066/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617068/

白樺に囲まれた落ち葉の空間が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617085/

樹木の枝は、まるで手を精いっぱい伸ばしたような生命感に溢れます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617091/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617093/


何と自動車を買い替えられるのですか。
大きなお買い物をされましたね!(^^)!
ご契約、おめでとうございます(*^^*)
また、レンホーさんもPhotoLab 5 EliteとFilmPack 6 Eliteのポチされたのですね。
私も今回は、1か月無料体験など考えずポチしたのですが、50%オフキャンペーンがあるなら無料体験で引っ張った方が良かったり、、と考えてしまいました(^^;

書込番号:24435103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 22:31(1年以上前)

今日、コスモスを観に行ったら終盤でした。
そのため、摘み取りできるようなイベントもありました。
代わり紅葉が少し進んでいました。

まだ、写真の整理ができていないので最盛期のころのコスモスをペタリします。

書込番号:24435106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/07 23:00(1年以上前)

近くの小学生が生けてくれた。

プロムナードの途中カワちゃんが、すぐ飛び去りましたガックリ。

>のらぽんさん
初めまして今晩は。

投稿されている方の写真を楽しみながら
拝見させていただいております。

貼り逃げですが横浜はまだコスモスが、、。
咲いております♪

撮って出し。
レンズは55ー300PLMです。

書込番号:24435162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/07 23:42(1年以上前)

そろそろ終わりっすね。
では、コスモス繋ぎで・・・

書込番号:24435223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/11/07 23:57(1年以上前)

のらぽんさん はじめまして

他スレのカキコミでお名前を拝見し、こちらにおじゃましに。。
残り少ないところ、しかも初めてなのに貼り逃げですみません。

機会があれば、またおじゃませて頂きます。

書込番号:24435245

ナイスクチコミ!6


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/08 01:33(1年以上前)

>のらぽんさん
現在夜勤の休憩時間ですが、このスレが終わりそうなので、写真貼っておきますね!
5(金)に、富山県黒部峡谷鉄道に行き、トロッコ電車に乗り紅葉を見てきました。

紅葉は、全体としては一応見頃だけどあともう少しで丁度よくなるかなってとこでした。

1枚目、始発駅の宇奈月駅で、駅の周辺も山と川とトロッコ電車が通過する、赤い橋があります。
近くに、日帰り温泉の施設があり、大人は510円で温泉に入れます。

二枚目、トロッコ電車は一般車両と違い、車両の幅は狭いです。自分が乗った車両は窓がなくて、車で言うならオープンカーといったところです。

三枚目、終着駅けやき平駅にある
河原の展望台です。足湯があるので
景色をみながら、ゆっくりできます。
4枚目、写真を撮った時は太陽が雲に隠れてしまったのですが、太陽光が水面に照らされると、川の水はエメラルドグリーン色になります。

トロッコ電車のアナウンスのナレーションは、富山県出身の女優、室井滋さんが味わい深くやってます。

2年ぶりに行きましたが、蓼科高原とはまた違う雰囲気がありますね。

次回は、14(日)新潟県弥彦の菊祭りと、もみじ谷の紅葉を見てきます。
今年は、ライトアップの範囲を拡大するとなったので、楽しみです!

書込番号:24435318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/08 09:51(1年以上前)

>のらぽんさん

錦帯橋に対抗?!!

奈良井大橋??!

( 駆け込みセーフ?!、
間に合った!!!!! )


スマホにて、、、。


書込番号:24435551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/08 19:38(1年以上前)

>U"けんしんさん
初めまして。
これからもよろしくお願いいたします。
当スレが終盤であるにも関わらずお越し下さり、ありがとうございました。
私の住む広島の近所ではコスモスはずいぶんと終盤となっていますが、この土曜日の横浜のコスモスはまだまだ綺麗に咲いていますね!(^^)!
光を受けるようにまっすぐ見上げたコスモスは、はかなくも綺麗な姿です。
また光が透過した花びらの透明感がいいなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617285/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617287/



>WIND2さん
最後にもコスモスをありがとうございました。
右の花びらをカットした構図、とても良いなーと思いました。
私はいつも花びら全体を入れる発想しかなかったので、背景に写ったつぼみのバランスなど含め勉強になります(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617320/

1枚目のお写真も同じですが、蕊にキリリとピントがあたり、花びらが溶けていくようにぼける様子が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617321/



>ミックスハマーさん
初めまして。
TT28さんのスレで綺麗な作品をアップしていらっしゃるミックスハマーさんのお写真、いつも拝見しておりました(*^^*)
こちらのスレにお写真をアップして下さり、ありがとうございました。

私の好きなフクシア。
フクシアの蕊は、小さくてしかもよく揺れるのでホント撮るのが難しいように感じますが、とても綺麗に撮っておられ敬服いたします。
お写真のExif情報からRF50mm F1.2 L USMというレンズを使っていらっしゃいますが玉ぼけも綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617328/

青空とコスモス、優しく暖かな雰囲気が良いなーと思いました。
蕊がとっても綺麗で、また周囲がフワッととろけて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617331/

これからも引き続きよろしくお願いいたします。



書込番号:24436465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/08 19:42(1年以上前)

>綿あめさん
最後にお仕事の合間を縫って遊びに来てくださり、また素敵なお写真をありがとうございました。
5日にいらっしゃったばかりの富山県黒部峡谷鉄道のコメント、興味深く拝読しました。

おっしゃる通り、トロッコ電車の車幅、狭そうです。
とても趣のあるトロッコ電車に思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617346/

お写真のような綺麗な景色を見て、足湯で癒せるなんて最高のロケーションです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617347/

新潟県弥彦の菊祭りと、もみじ谷の紅葉とこれからの秋のご旅行も盛沢山ですね!(^^)!
また、お写真を楽しみにしております(*^^*)



>ニコングレーさん
最後の最後に遊びに来てくださり、ありがとうございました。
つい最近奈良井大橋にいらっしゃったのですね!(^^)!
私は行ったことが無いのですが、当スレでレンホーさんからも奈良井大橋をご紹介下さり気になっておりました。
奈良井大橋、錦帯橋の木組みの佇まいとホント良く似た感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617422/

橋にガスがかかりモミジと相俟ってすごく良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617423/



>みなさん
駆け足となりましたが最後となりました(^o^)/
(その37)にたくさんの方々にご参加下さり、ありがとうございました。

書込番号:24436473

ナイスクチコミ!9


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ795

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
当スレで写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできる機会にしたいです。

なお、お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。

お題こそ制限を設けさせていただきましたが、カメラ機器の種類は一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。

加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。

今回も進行は遅くなってしまいそうですが、よろしくお願いいたします。
私の方は写真のネタ切れとなっており、少し前の桜の写真をアップします(^^;

書込番号:24151832

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 20:59(1年以上前)

前回(その35)の最後のお返事についてこちらに書き込みします。

>ts_shimaneさん
こんばんは。
私も最近、撮影ができず、もったいない日々を過ごしています(^^;
外では草花の綺麗な良い光景が拡がっているのですが、、。
梅雨入りし雨ばかりの毎日ですが、その分あじさいが綺麗に咲いていそうです。

書込番号:24151836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 21:02(1年以上前)

>レンホーさん
こんばんは。
お忙しい中、ご参加をいつもありがとうございます。

公園のように整えられず無秩序に並ぶことによる美しさがあるように感じます。
緑の植物の間からの藤の明るい紫の輝きが際立っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3552462/

FE 85mm F1.4 GMのボケとピント部により作り出される描写にやられてしまいました(*^^*)
構図が素敵です。
奥行き感と光の陰影により、素朴な野性味に加え輝きを放つ藤の存在がたまりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3552465/

くすんだ朱色が鈍い質感を生み出しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3552466/

カメラJPの自然な色合いが良い味わいに感じました。
鮮やかさだけでは表現できない、自然な色合いによる奥深さがあるように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3552473/


先日アップして下さった後立山連峰などのお写真は、段階フィルターを選択されていらっしゃったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3549748/

DxO PhotoLab 4によるRAW現像時での補正なのでしょうか。
部分補正に限らずソフト上の調整は出来上がる画を確認しながらの再調整ができるところが便利ですよね。
明暗差のきつい環境下での撮影ではソフトでは限度もありますが、、。


改めて、角型のハーフNDフィルターの装着、カッコいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3546223/

スラリと伸びた木を淡いトーンによって135mm F1.8 ZAが描いた全体の雰囲気にゾクッとします。
この浮足立たないシックな雰囲気が何ともたまりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553388/

こちらも135mm F1.8 ZAによるみごとなボケ味です。
少し錆のある蛇口がノスタルジックにも感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553389/


レンズに回して装着するNDフィルターでは、ケラレの対策で撮影時の保護フィルターとの付け替えではフィルターケースに戻す際など両手がふさがり落としそうになりそうです。
一方、角型タイプは最初のセットは大変そうですが、取り外しやフィルターの交換作業はどのような感じなのでしょうか。

書込番号:24151844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 21:03(1年以上前)

>準特急Tr.さん
こんばんは。

大輪のバラが構図にバランス良く収まっていてホント綺麗だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553077/

黄色のバラ、太陽の光を受け明るく輝く姿が良いなーと思いました。。
露出補正をわずかに明るくしていらっしゃるところも、揚々としたバラとして引き立っているような気がしました(*^^*)
周囲に拡がるバラの香りがお写真を通じて感じられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553078/

なんと、気づかずに私もそのような有名なスレに参加させていただいたことがあったなんて気づきませんでした(*^^*)

書込番号:24151847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 21:04(1年以上前)

>ニコングレーさん
最後までスレを盛り上げて下さり、お付き合いをありがとうございました。

流れを感じます。
まさに壁に描かれたアートです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553179/

塗装が剥がれた扉をモノトーンで描かれたところがとても味わい深く感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553182/


書込番号:24151849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 21:08(1年以上前)

>WIND2さん

こんばんは。

(その35)の最後にペタリをありがとうございました。
イルミネーションの樹木は幻想的な額縁のようです。
中心に宇宙船のような姿の高層ビルがバシッと解像感高く現れる様子は動的で感動的です。
視線が建物に吸い込まれるようです。
ホント素敵なお写真をありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553398/

最近、虹を見ていませんでした。
虹が船前方に伸びる姿は明るい希望のような幸せ感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553401/

書込番号:24151856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 21:11(1年以上前)

fireblade929tomさん

こんばんは。
富士山と天の川の綺麗なお写真をありがとうございました。
オレンジから紺色へと輝く星空と富士山の姿がとても美しいです。
綺麗すぎるお写真の世界にしばらく見入ってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553698/

私のはレンズに回して付ける簡易的なNDフィルターなのですが、フィルターホルダーとハーフNDフィルターを本格的に揃えると5万円弱にもなってしまうのですね。
ちょっとしたレンズが買えるお値段です、、。

書込番号:24151864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/05/23 22:01(1年以上前)

のらぽんさん

(.....その36)開設ありがとうございます。
今日は、いい天気でしたがやはり撮影に出ませんでした。
でも、今週末にはもしカープが試合再開すると決まったらロッテ戦を
見に行く予定ですのでいい撮影機会かもしれません。その時の写真を投稿しますのでよろしくお願いします。

書込番号:24151944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/05/23 22:10(1年以上前)

虹の端っこは・・・箸墓古墳のあたりでした。

>のらぽんさん

その36開設ありがとう御座います。

〜Over the Rainbow〜

昨日(5/22)夕方、小雨の後に大阪と奈良の広範囲で見られた虹です。
円弧が雄大で関西のTVニュースでも紹介されていました。

書込番号:24151964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/23 22:54(1年以上前)

鳥取県と島根県の県境の
江島大橋
(通称 ベタ踏み坂)
長時間露光で車のライトを
流しました

とっとり花回廊でも
遊覧列車を流しました

書込番号:24152057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/24 05:42(1年以上前)

>のらぽんさん

その36!開設!
おめでとうございます!

早速、貼り逃げ〜!?

梅雨入りしてないのに、、、
やっとの晴れ間!!?

紫陽花 を !!?


NIKON Z7
24-70/4S

書込番号:24152294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28923件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/24 11:16(1年以上前)

おはようございます。

いや〜
来ましたねキャンプに釣りシーズンが
今日はそれらに使う道具を撮ってみました。

魚群探知ウオッチ他であります。
またも板汚しごめんなさい。

みなさまのナイスなショットも拝見
ありがとうございます∠(^_^)

書込番号:24152585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/05/24 20:44(1年以上前)

東村山市 市立北山公園

咲いているとこだけクローズアップ

背景は、トトロの八国山です。


のらぽんさん、皆様、今晩は。

新スレ、ありがとうございます。
順調な立ち上がりで何よりです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554072/
今年の桜は駆け足でしたが、精力的に撮影されたようですね。
FE 16-35mm F2.8 GMも活躍しているようで、うらやましい限りですよ。
私の撮影対象はワンコメインなので、広角レンズの使用頻度かなり限定的です。(汗
23mm、35mm、56mmでほぼ90%、標準ズームもあまり使ってません。

☆準特急Tr.さん
> まさにそれ!そういう意味では、生田緑地のバラ苑は救いのスポットでした。
> ただ、5/6から始まったばかりなのに、この暑さのせいでバラがこれからどんどん終わりに向かって行くような雰囲気でした。

そういうお気に入りの撮影スポットがあるのは、素晴らしいですね。
生田というか向ケ丘遊園 。。。 昔、聖マリに出向していたことがあるので、懐かしいエリアです。
私の住んでるところからだと距離があるので、今ではなかなか行けない場所になってしまいました。
近場にもバラの撮影スポットあるのですが、今年は見頃を逃してしまったようです。
そんな訳で、東村山の菖蒲は、見頃を逃さないようにチェックしてます。

☆レンホーさん
小川村もよいし、白馬村もよいですね。
春先は、雪山バックに桜が撮れて最高じゃないですか。
東京に住むようになってからも、大町方面はスキーで行きましたし、家族・ワンコ連れで白馬に何回か旅行しました。

> DxO PhotoLab では、 PhotoLab 3から、カラー調整がガラって変わり、
> 色毎では、「明度」のバラメータがあるんですが、
> 全色を一括で、「明度」を調整できなくなってしまいまして、不便です ^ ^;

色毎の調整では大変そうですね。
SILKYPIXの部分補正は使ったことがあったのですが、使いこなせてなくて、今回のセミナーでやっと使い方が分かりました。
取説で機能が分かっても、使いこなしには至らないものです。

☆fireblade929tomさん
初めまして、よろしくお願いします。
星峠の棚田、素敵ですね。
長野の姨捨(ここも棚田の名所)には行ったことがありますが、田植え時期と稲刈り時期の棚田は、格好の撮影スポットです。
田植え時期の方が、水を張った田んぼが印象的ですね。

☆まろは田舎もんさん
ローザンベリー多和田、なかなか良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550956/
イギリス風庭園でしょうか。
園内も広そうで、格好の撮影スポットですね。
https://www.rb-tawada.com/about/farmmap/


さて、準特急Tr.さんのレスに書いた東村山(東村山音頭でお馴染み、志村けんさんの出身地)の菖蒲、先週下見に行ってきました。
例年6月上旬が見頃なのですが、今年は花の見頃が2、3週間早いので、念のため行ってみたら早すぎでした。(^^;;
たぶん今週末辺りから見頃を迎えそうです。

書込番号:24153400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/24 22:00(1年以上前)

>のらぽんさん

Sマウントのレンズ買ってみました。
https://kakaku.com/item/10505011310/
マクロの購入は初めてです。

元々、一眼レフはあまり使わないし
初めてのマクロなので下手くそな写真ですが貼らせてもらいます。

フォーカス難しいです。そして赤い花だと、SPP6で現像しても思った色になりません(泣)

まぁ、それもこれも含めてフォベオン機は楽しいです。

書込番号:24153562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5904件Goodアンサー獲得:158件

2021/05/25 14:15(1年以上前)

バラ園

なんかかわいいバラ(^^

夏も近づいてますね

港の様子

のらぽんさん、みなさんこんにちは(^^

久しぶりの参加となります。
今回はスマホです。
最近スマホの出番が減ってしまったので、ちょっと頑張ってスマホを使おうかと思ってます(^^

●のらぽんさん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3554073_f.jpg

ノスタルジーを感じるステキなシーンですね。
自分は適当に安直に撮ってるなぁと反省.....
映画のセットみたいな家並みが良く保存されてて、ちょっとしたテーマパークですね〜(^^

書込番号:24154465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/26 14:10(1年以上前)

山頂から近江八幡の街並みを撮って見ました。

村雲御所瑞龍寺です。

のらぽんさん みなさまこんにちは

☆のらぽんさん
忙しい最中に間髪入れずにスレたてありがとうございます、そしてスレの運用ご苦労です。
皆さんコロナで思い通りに写真活動が出来ないので発表が少なくなっていますね。

私の写真を良く見て頂き感謝しています、そしてそれが勉強になっています。
購入したのはF2.8の安価なレンズですが、その繊細な描写に喜んでいます。
撮りたい写真の選択が広がりました。

〉右のモニターに映る画は、『ひつじのショーン』のキャラクター「ビッツァー」の一部でしょうか!?
そうです、でも部品の一部しか写っていないのに言い当てられる、撮った私も言われるまで気づかなかったです。

〉まろは田舎もんさんのHNにもなっている「まろ」ちゃん、きっと素敵な家族だったのですね。
ありがとうございます、大切な家族でしたよ、私の心に今も生きていますよ。カメラと入れ代わりでした。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3554072_f.jpg
こちらの桜の存在感見事です。

宮島の桜のお写真の数々参考になります、今までズートお写真拝見して、このレンズで行って見たいと思っています。
宮島は、いつ行かれても素晴らしい所ですね!


☆レンホーさん
ローザンベリー多和田は、良かったですよ、そしてこのシグマのレンズコストパフォーマンス最高ですね、描写気に入っています。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3553389_f.jpg
ボケ感良いですね、夢がわきます!

そして、写真や機材のお話や編集のお話参考になっています、ありがとうございます。


☆準特急Tr.さん
そちらは、緊急事態宣言で閉園多いのでですか、写真を撮りにゆくのも大変ですね、幸い滋賀県は県内でしたらマスクをすれば密が少ないので動けます。
移動は電車を使わずクルマですので。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3553078_f.jpg
柔らかいバラの描写素晴らしいです。

〉17-50F2.8はちょっと重いですが、写りがよくてF2.8通しのお財布に優しい良いレンズですよね。
やっと手に入れたレンズです、活躍しています。


☆キツタヌさん
〉さて、準特急Tr.さんのレスに書いた東村山(東村山音頭でお馴染み、志村けんさんの出身地)の菖蒲、先週下見に行ってきました。
あるあるですね、私も紫陽花を撮りに行ったらまた開園していなかったてす。

ローザンベリー多和田の写真見て頂きありがとうございます。
まだまだ開園して十年なのですが、写真を撮るのが楽しい所でした。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3554361_f.jpg
ひなちゃんはるちゃんげんきで可愛ですね!

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3554362_f.jpg
とろけるような、まるでほわほわのシャーベット、美味しそうです。素敵なお写真拝見して参考になります。



今回は、紙の照明、幻想の光 滋賀・近江八幡で好評の「あかり展」を見に行ってきました。

https://www.ohmitetudo.co.jp/ropeway/event/akariten2021/index.html
こちらより引用しました。

八幡山山頂にある八幡山城本丸跡の村雲御所瑞龍寺にて、滋賀初展示の『あかり展』を開催します。
「雲の間」が幻想的な光に照らされます。
お部屋中に灯る、あたたかな明かりをお楽しみに!

*ご好評につき、開催期間を6月27日(日)まで延長します。

撮った枚数が多いので連投になります、お許しください。

@八幡山ロープウェーです。
見下ろすのは近江八幡の街並やびわ湖や安土城跡です。
A村雲御所瑞龍寺です。
八幡山城は、豊臣秀次の城として築城されました、そして眼下には安土城の街並みが移設されました、それが今も八幡堀として残っています。後に廃城され城跡の石垣のみが残されました。
本丸跡には秀次菩提寺の村雲御所瑞龍寺(むらくもごしょずいりゅうじ)が京都から1963年に移築されています。

来られる方は、平日ですので少なかったです、そして写真を撮っているのは1時間ほど私一人でした。

レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。


書込番号:24155975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/26 14:19(1年以上前)

連投をお許し下さい。

村雲御所瑞龍寺にて、滋賀初展示の『あかり展』、「雲の間」が幻想的な光に照らされます。

書込番号:24155983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/28 20:12(1年以上前)

>のらぽんさん

AF-S NIKKOR 500/4G
( ライトグレー仕様、古いです!)
NIKON D 500

スーパームーン を
撮ろうとしてましたが、
月が中々出ない!!!

仕方なく、、、
ベランダから チョット離れてる
公営ホール辺りをパチリ、、、
でした。

書込番号:24159781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/28 21:59(1年以上前)

5/3に撮りなおしました(行川アイランド跡地にて)

守谷海岸

守谷海岸

和田浦海岸

>のらぽんさん

前スレの行川アイランド跡地のヤシの木のカットですが、後日光線がいい時間帯に撮りなおしました。

東京湾内の袖ケ浦には「千葉フォルニア」というのもあり(主に横浜の人が)大喜びで写真撮ってますが、
黒潮の影響化にある地域ではないため外房・南房総の熱帯度には敵いません。
https://twitter.com/search?q=%23%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2

後は透明度が関東一、「関東の沖縄」の守谷海岸と南房総の秘境、和田浦海岸です。
守谷海岸は普段だったら水着のギャルで埋め尽くされて撮影できませんが、今年は
コロナで誰もいなかったのでたまたま写真に撮れました。

書込番号:24160028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/29 17:38(1年以上前)

?!

>のらぽんさん

ご近所 紫陽花 を!!

NIKON D850
105/2.8 の マイクロ。

書込番号:24161527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/29 20:31(1年以上前)

はじめてのマクロ 練習その2です(笑)

ニコングレーさんと同じ焦点距離のマクロですが
こちらは
APS-Cのフォベオンですので
画角も色も、だいぶ違いますな。

一眼は重くて疲れるので
やはり、DP3 Merrill が欲しくなってきました。

書込番号:24161854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/30 00:49(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

Foveonいいなぁ!!!

「 はじめてのマクロ、、練習、、 」
要らないイラナイ( 笑 )!!

Cなんで、、、150超なんですね!

グレーの場合、
105/1.4なんかで、切り取ってみようかなぁ、と思ったのですが、、、
お花なんで、たまには、マイクロで
と、思っのですが、、、
いつもの、「 望遠 ?!」の使い方
でした、、、。
進歩してません!!!

まあ、楽しめましたが。



書込番号:24162275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/30 11:54(1年以上前)

千倉海底線中継センター

野島埼灯台

この日は海が大荒れでした

海面がいつもより高く、高潮のような状態です

>のらぽんさん と皆さん、こんにちは。

1枚目は南房総の超重要施設「KDDI海底線中継センター」です。日本の光回線、ADSL回線、電話回線などがここに集められ、ここから「FASTER」「EAC-C2C」など、7種類の太平洋と東アジアを横断する光海底ケーブルに接続されています。これにより日本からアメリカに国際電話をかけたり大リーグの中継を日本にいながら生で見たり、外国のWebサイトを日本にいながら見ることができます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/FASTER
https://www.submarinecablemap.com/#/submarine-cable/faster

一番回線が速いFASTERの通信速度は70Tbps(7.5TB/秒)で、8TBの超大容量HDDの全内容が1秒強でアメリカや中国、シンガポール、マレーシアに送れてしまうという超高速回線です。

後は房総半島最南端の灯台、野島埼灯台です。

書込番号:24162832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:09(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
>(.....その36)開設ありがとうございます。
こちらこそ、お越し下さりありがとうございました。

海外では大谷選手が頑張っていますよね(*^^*)
コロナ禍ですが、セリーグは、現在タイガースとジャイアンツが首位争いとなりこれからも日本の野球界を盛り上げてほしいところです。
ts_shimaneさんも、もし野球を観に行かれた際はお写真を楽しみにしています(*^^)v


書込番号:24163617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:20(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
いつも当スレにお越し下さり、また素敵な光景をお届けして下さり、ありがとうございました。

虹は部分的に出ることも多い中、空のキャンバスに大きく描かれてとても綺麗です。
地上に降り注ぐ光の雰囲気も良いなーと思いました。
最近、虹を観る機会が少ないだけに幸せな気持ちになりました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554094/

書込番号:24163641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:21(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん

こんばんは。
中国地域のお写真をありがとうございます。
以前にCMにも登場した江島大橋、まるでジェットコースターの最初の坂みたいです。
自動車の光の軌跡も良い雰囲気だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554127/

書込番号:24163643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:22(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
早速、遊びに来てくださりありがとうございます。

今年のあじさい、さっそく撮影されたのですね!(^^)!
光の加減がすごく素敵で紫のあじさいが輝いているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554171/

こちらも綺麗に背景を溶かして縦の構図が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554174/

構図の半分以上をあじさいの前景ボケが拡がり、素敵な構図だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3556363/

奥側の電球のボケを含め、全体が絵画のような質感です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3556630/

スーパームーン、私も職場で見ようと試みたものの曇っていて見えませんでした(^^;

書込番号:24163645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:22(1年以上前)

オリエントブルーさん

こんばんは。
釣りやキャンプにカメラを持ち出して、撮影後にPCで編集と、オリエントブルーさんの趣味は、一つにつながっていると思いました。
良い季節到来ですね!(^^)!

ウキに時計にと、これからの楽しいシーズン到来が伝わってきます。
素敵な組み合わせです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554234/

主題の後ろの虹色の光るキーボードの存在が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554235/

書込番号:24163648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:23(1年以上前)

キツタヌさん

いつも遊びに来てくださりありがとうございます。

背景の山はトトロの八国山なのですね(*^^*)
アニメとのイメージがぴったり重なる形の山です。
それにしても、ひなちゃんとはるくんの満面の笑顔が素敵です。
いつもキツタヌさんのお写真の背景のボケが綺麗で良いなーと思って拝見させていただいていますが、このお写真もとろけるような奥行き感です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554361/

こちらの菖蒲、とても綺麗です。
そう言いましたら、勝負はあじさいとともに競って咲いているようなイメージがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554362/


植物を撮るときにもう少し寄ってぼかして撮りたいなーと思うこともあり50mmから100mmあたりの単焦点が少し気にはなりますが、自分にはやはり16-35mmの画角が使いやすくも感じています(*^^*)

書込番号:24163650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:24(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

こんばんは。
シグマの「MACRO 105mmF2.8 EX DG」のご購入、おめでとうございます!
F2.8と105mmと言ったスペックにも関わらず450gとは軽いですね。
700g以上だと、個人的には相当気合を入れて持ち出す感じになりそうですが、450gなら、随分と持ち出しへの敷居が下がりそうです。
100mm前後のマクロレンズ、私もいつかは導入してみたいなーと思っていました。

花びらの先が奥へと溶けていくようにボケていて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554440/

ピントの合った部分は切れ味を感じ、ボケでは柔らさを感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554443/

ビルのガラスがまるで巨大な鏡のようです。
映った大型クレーンの画、着眼点が面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3556461/

書込番号:24163651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:25(1年以上前)

タツマキパパさ

こんばんは。
(その36)にお越し下さりありがとうございました。

バラのトンネル、落ち着いたトーンに仕上がっていて私好みです。
とても良い雰囲気です。
四隅のソフトレンズのような効果も効いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554630/

葉っぱの水滴と相俟って瑞々しいバラ、対角線上に置かれた配置も素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554631/

書込番号:24163654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:27(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
こちらこそ、早速(その36)にお越し下さり、ありがとうございました。
少なくとも私の写真活動も鈍ってしまいまして、(その36)の進行中に新たに撮影しに行けるか心配です(^^;
そのような進行の中、スレを盛り上げて下さり嬉しいです。

宮島は、広島市内からでも行きやすいです。
船にも乗るので、ちょっとした旅行気分にもなります(*^^*)

びわ湖は角度的に拝見することはできませんが、一番奥のうっすらと見える山々は比良山でしょうか。
八幡山ロープウェーでの眺望、小さな家のひとつひとつ解像しています。
シグマの「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」、写り良いですね(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3555020/

こちらの光芒、躍動的でドラマチックに感じます。
良い雰囲気です。
階段の陰影も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3555022/

「雲の間に咲く虹色の花 あかり展」のご紹介、ありがとうございました。
光量が少ない部屋でのカメラにとっては厳しいシチュエーションですが、綺麗に折り紙で作った風車のような灯りが浮いていて幻想的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3555030/

こちらも主題の配置が秀逸でボケが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3555033/



書込番号:24163657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:27(1年以上前)

α77ユーザーさん

こんばんは。
「KDDI海底線中継センター」など、とても興味深いお話をありがとうございました。

また、「透明度が関東一、関東の沖縄の守谷海岸」というフレーズが気になりました。
海の色が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3555977/

椰子の木が南国風です。
風が心地よさそうで、独り占めの光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3555978/

書込番号:24163659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/30 19:33(1年以上前)

>タツマキパパさん
お返事の際に「タツマキパパさん」の「ん」が抜けてしまいました。
お詫びいたします。


>みなさん、こんばんは。

緊急事態宣言が続き、植物公園などもお休みとなっております。
今日は広島県庄原市からです。
未出だと思いますが!?、古めの写真です(^^;



書込番号:24163667

ナイスクチコミ!6


UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件

2021/06/01 12:52(1年以上前)

>のらぽんさん
ご参加の皆様。

中途ハンパに忙しくしてます〜。
もっと、撮りに行きたいっす。

書込番号:24166555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/06/02 00:33(1年以上前)

星峠の帰りに寄った清津峡

外を覗いてみた

>のらぽんさん
新スレ開設おめでとうございます&ありがとうございますm(__)m

写真誉めていただいて嬉しいです♪

フィルターはボクの場合、超広角の出目金レンズで星撮るので、丸形使えないんですよね(T0T)
丸形なら大きいものを買っておけばステップアップリングで使い回せるのでお得ですよね(^-^)/

今はND1000のフィルターが欲しいのですが、星にND1000とか要らないので、72mmくらいの丸形買おうかと思ってます!

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3557039_f.jpg
川の水の透明感がたまらないですね♪


>キツタヌさん
え〜と、ご無沙汰してます?
D610の掲示板にいたfireblade929tomです(^_^;)

今回はじめて棚田行ったんですけど、夜中から朝まで結構楽しいですね♪
次は秋の金色の稲穂の海を見に行きたいです!

相変わらずワンちゃんがかわいいです♪

書込番号:24167639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/02 15:22(1年以上前)

ホントによく会います

>のらぽんさん こんにちは

新スレ立ち上げありがとうございます。相変わらずコロナで出歩きにくい状況ですね。

明るい内はあまり出かけず、晴れた夜にひとけない山に行って星撮りを楽しんでいます。
動物以外は誰にも会わないのでソーシャルディスタンスは完璧です。

先日母親の2回目のワクチン接種が終わりました。こうやって身内や近所でワクチン接種が終わった方が
出てくるようになると、なんとなくですが先が見えてきたような気がします。

書込番号:24168392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5904件Goodアンサー獲得:158件

2021/06/02 15:57(1年以上前)

キレイな花

青い花

淡い花

庭の雑草(^^

のらぽんさん、こんにちは(^^

お邪魔します(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3557039_f.jpg

どこかフィルムライクな色調ですね。
美しいです♪
だんだん暑くなってきているので、涼しいトコロが恋しくなってきますね(^^

書込番号:24168449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/06/02 17:04(1年以上前)

2回目の訪問

3回目の訪問

4回目の訪問


のらぽんさん、皆さん、今日は。

いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3557039/
広島県庄原市 。。。 帝釈峡かな 。。。 清流は、よいですね。
私の住んでるところ東京郊外ですが、はけ上という地形で川がなくて畑しかないところです。
「はけ」は、川(多摩川)に浸食された地形のことで、はけ上に降った雨がはけ下で湧水になります。
ですから、はけ上は川がなくて、用水の名残(宅地化が進んで枯れてます)ばかりです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%91

☆まろは田舎もんさん
> あるあるですね、私も紫陽花を撮りに行ったらまた開園していなかったてす。

今年は、花の見頃を予想するのが難しいですね。
東村山の菖蒲、今年は既に4回通いましたが、開花が進みません。
咲いている菖蒲は見頃なのですが、全体の3割前後でしょうか。
咲いていないところは、蕾すらないという状況です。
植え付けがズレたのか、異常気象の影響なのか、分かりませんけど。

☆fireblade929tomさん
> え〜と、ご無沙汰してます?
> D610の掲示板にいたfireblade929tomです(^_^;)

ごめんなさ〜い。m(_ _)m
また、やってしまいました 。。。 昔のことは覚えているのに、ここ数年のことは忘れるというより、覚えられない〜〜〜、(汗
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのレビュー、拝見しました。
24-70mmドナドナしての導入とは、よほどお気に入りですね。
私もフジの10-24mm f4持ってますが、被写体がワンコメインで稼働率上がりません。(^^;;

書込番号:24168552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/06/02 22:34(1年以上前)

編笠山山頂から・・・左に富士、奥に甲府盆地、右手に北岳と甲斐駒

編笠山山頂から・・・左から阿弥陀岳、赤岳、双耳峰の権現岳

編笠山の三角点と背景に北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳

登山は岩と苔の森を行きます

>のらぽんさん

週末に八ヶ岳南端の編笠山(2524m)と、八ヶ岳の縦走をして来ました。

まずは編笠山から・・・ここへはバリエーションルートを含めて5回くらい登ってます。
いつもはこの先の権現岳まで足を延ばして周回するのが常なんですが、翌日は八ヶ岳本峰縦走が待っていたので編笠山の往復だけにしました。

編笠山はシーズン初めの足慣らしで登る事が多いんですが、昨今の状況下で運動不足がたたりキツかったです。

書込番号:24169132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/06/04 18:10(1年以上前)

>のらぽんさん

続投です。編笠山の翌日は八ヶ岳の主稜線を縦走しました。
シーズン初めは八ヶ岳を毎年縦走し、シーズン終わりもここで〆るのがルーチンになってます。

八ヶ岳は何回来てもイイですね。特に主峰の赤岳から横岳に至る主稜線は岩々の連続。いい緊張感を持続出来ます。

色んなバリエーションルートを登り降りして来ましたが今回は登山経験が浅い友人を伴ったので、オーソドックスなメインルートを選びました。

書込番号:24171963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/06/05 10:11(1年以上前)

のらぽんさん

先日、千葉マリンに観戦にいきました。
しかし、球場内に入ったら久しぶりということで
舞い上がってしまったこと、試合展開がカリカリしたことも重なって
球場のなかを撮影する意識が飛んでしまいました。
今回は、入場前の外観だけになっています。(;^_^A

書込番号:24172973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/06/05 10:29(1年以上前)

赤岳と阿弥陀岳のジャンクションピーク

阿弥陀岳への稜線の道

赤岳への取り付き

赤岳山頂から横岳と硫黄岳を見る。奥は蓼科山。

>のらぽんさん

連投です。
八ヶ岳主峰の赤岳(2899m)周辺の景色です。

例年だと残雪が結構ある標高なんですが今年は少なかった様です。

書込番号:24173015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/06/05 11:25(1年以上前)

赤岳と横岳のコルにある山小屋を見下ろす。

小屋(赤岳展望荘)まで降りて来た。

横岳(2829m)頂上。

野辺山電波天文台を見下ろす。

>のらぽんさん

連投です。

八ヶ岳の稜線を縦走したので・・・赤岳から横岳の景色です。

八ヶ岳は南から編笠山、権現岳・・・少し離れて赤岳と阿弥陀岳、横岳、台座ノ頭、硫黄岳と続きここまでが八ヶ岳本峰。
編笠山(2524m)以外は2700m〜2900mあたりの標高のピークが連なります。

硫黄岳からは少し離れて根石岳、天狗岳、麦草峠をはさみ縞枯山、北横岳、独立峰の蓼科山を纏めて北八ヶ岳と呼ぶ事が多い山系になります。

2018年に途中の小屋一泊で編笠山から麦草峠までを八ヶ岳本峰を完全縦走した事があります。
登って降りて登っての連続。これはさすがにキツかったですわ。もうやりたくありません。

書込番号:24173130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/06/05 12:24(1年以上前)

地蔵の頭のジャンクションピーク。一礼して通過。

硫黄岳が目前に。横岳の岩峰を抜けると山容が一変します。

硫黄岳

今回泊まった硫黄岳山荘。

>のらぽんさん

連投です。

今回はの縦走は硫黄岳(2760m)まで。
日帰りで縦走周回するのが通例ですが、パーティに山慣れしていない友人がいたので山小屋に一泊しました。

書込番号:24173252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/06/05 13:30(1年以上前)

稜線がたまらない♪

ご来光〜\(^o^)/

ゴツゴツ感がよき♪

雲が迫ってくる!

>大和鹿丸さん
山岳写真いいですね♪
ボクも山登りかじってるので、大和鹿丸さんの写真見ると山行きたくなります?

ちょっと触発されたので過去picですが写真アップさせてください(^-^)/

書込番号:24173350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/06/05 14:30(1年以上前)

硫黄岳の爆裂火口

歩いてきた稜線を見ながら下山開始。

>のらぽんさん

八ヶ岳はこれで終わり。連投失礼しました。


>fireblade929tomさん

こんにちは。少しでも持ち物を減らしたいのにカメラってのは重いんですよねぇ。それもニコンのレフ機は特に。
でも水や食料を減らしても持って登りたい。

今回、私はD850とα7RWの二台持ちでした。
D850に20mmGか24-70mmE VR、α7RWには100-400mmGMを付けて登る事が多いです。
冬にタムロンの28-200mmを買ったんですが写りが思いのほかいいのでαはこちらを持ち出す事が多くなりそうです。


一枚目は瑞牆山でしょうか?
四枚目は東天井の稜線?

書込番号:24173411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/06/05 15:18(1年以上前)

千畳敷カールから乗越浄土へ

乗越浄土から富士山方面

中岳から宝剣岳

買ったばかりの14-30 軽くて写りは最高のレンズです

>大和鹿丸さん
こんにちは!
レフ機重いですよね(^_^;)
ボクはついこの前までD750使ってて、ザックのショルダーにピークデザインのキャプチャーでカメラつけてるんですけど、1枚目の金峰山行った時に左肩が痛くてへこたれてZ6Uに買い換えました
っで、レンズも山用にZ14-30 f4を購入したので、次の登山が楽しみです♪
ちなみに30mm以降はこちらも新調したTAMRONの35-150 f2.8-4をザックに入れておこうと思ってます!

2台体制はスゴいですね!
とても真似できません(^_^;)
ちなみにどうやって持ち歩いているんですか?

写真の山は
1枚目:金峰山から瑞牆山方面
2枚目:雪頭ヶ岳
3枚目:蝶ヶ岳から穂高方面
4枚目:燕岳から北燕岳方面
です♪

書込番号:24173474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/05 17:29(1年以上前)

>のらぽんさん と皆さんこんにちは。

1か月も経過してますが、日本棚田100選、大山千枚田です。

書込番号:24173641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/06/05 17:55(1年以上前)

上高地→岳沢から吊尾根経由し前穂、奥穂、涸沢岳、涸沢→上高地に下山しました。

初雪の頃、木曽駒を経て伊那前岳経由して徒歩下山しました。

千畳敷ホテルに泊まりカールの星空を。

伊那前岳(2884m) マイナーなんで誰も来ません。

>fireblade929tomさん

ピークデザイン・キャプチャーは私も買いました。
あれはコンデジか許されて4/3までですね。FX機はもちろん、フルサイズ機は無理です。

Z6Uに行かれましたか。
私もニコンの色が好きなのでSONYに纏めるのは躊躇してます。またD850のファインダーが秀逸なので手元に置いときたくて。
レフ機の後継機が出るのは望み薄なんでZ8が出たら考えたいと思います。


カメラはニコン&ミレーのバッグを使ってます。ウェストベルトを追加してメッセンジャーバッグの様にして前に回してます。
(画像の様にして・・・カメラを直ぐに取り出す事が可能)
バッグは防水ジッパーでパッドも入っているので丈夫です。


私も木曽駒に雪の頃に登ってます。往路はロープウェイで上がり木曽駒・宝剣を周回し千畳敷ホテルに泊まりました。
翌日は木曽駒に登り返し、伊那前岳経由で徒歩でバス道路まで下山しました。

書込番号:24173669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/06/05 18:50(1年以上前)

中岳から木曽駒ヶ岳方面(御嶽山も)

木曽駒ヶ岳ごしの御嶽山

伊那前岳ってこれですかね?

カールを上から見下ろす

>大和鹿丸さん

キャプチャー、フォーサーズまでですか?(^_^;)
実はボクはキャプチャー買うまでは、カメラバックを斜めがけにして使ってたんですが、左の足元が見えなくて、下りでよく捻挫してまして・・・
それでキャプチャー導入したんですよ
とりあえずそれから捻挫はしなくなったんですが、今度はカメラが重い問題が発生しまして(笑)
今度はカメラ&レンズが500g近く軽くなったから大分楽なはず!って思ってます(^皿^)

あれ?
今度Z9とかが出るんじゃなかったでしたっけ?
D850の後継だとZ7系統でいいかもしれませんよ
D850残しておきながらZに移行ならレンズもFTZ経由で使えますし、Zマウントのレンズ、かなり性能いいですよ♪
まだ、数がないのが問題ですが(^^;

大和鹿丸さん、毎回歩いてる距離半端ないですね!

ホテル千畳敷!いつか泊まりたいホテルです♪
そこに泊まって満天の星空撮りたいですね〜\(^o^)/

伊那前岳、乗越浄土からも行ける奥の方の山でしたよね?
前回行ったとき途中まで行きましたよ♪
ロープウェイの時間があったので、途中で引き返しましたが

書込番号:24173763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/06/05 23:22(1年以上前)

仙丈ケ岳から北岳ごしに見える富士。

北岳から望む富士山。

左に農鳥岳、右端に塩見岳越しの富士山。

尾瀬・アヤメ平から見えた富士山。

>fireblade929tomさん


>伊那前岳、乗越浄土からも行ける奥の方の山でしたよね?

木曽駒ケ岳方向から見ると南東方向になるのでそうです。伊那谷にダイブする感じの尾根を行くので景色が素晴らしいですよ。

ところで、富士山はどんな所からも見えますよね。さすがは日本一のお山だと感じます。
でも、遠くから望む山で登る気はありませんが・・・


様々な山の山頂付近から撮った富士山をいくつかUPしました。

一枚目は仙丈ケ岳から見た北岳と間ノ岳ごしの富士山。本邦高峰の1・2・3ですね。感慨深いです。

二枚目は北岳山頂から見た富士山。

三枚目は木曽駒ケ岳からの富士山です。
農鳥岳(正確には西農鳥)、塩見岳も3000mを優に超えるのにそれ越に見えるなんて。さすがは富士。

四枚目は驚くことに尾瀬から富士山が見えました。
尾瀬ヶ原の外輪山のアヤメ平(標高1950m)から関東平野をすっ飛ばしてです。アプリで計測すると直線距離で180km!
空気が澄んだ晩秋だから見えたんでしょうね。

書込番号:24174179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/06/06 00:06(1年以上前)

富士山と天の川

富士山と紅葉

富士山と雲海

富士山と霧氷

>大和鹿丸さん
富士山いいですよね〜\(^o^)/
ボクの登山趣味って富士山撮影から始まったんですよ
はじめは富士五湖周りとか静岡の清水吉原とか富士山撮影スポットから始まって、「高いところから撮りたい」ってなって段々ハマった感じです♪
なので、富士山(特に夜景)はいっぱい写真あります(≧∇≦)

書込番号:24174253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/06 14:00(1年以上前)

CAの卵見参!(成田1T3階国内線到着ロビーにて)

成田空港のトイレがサイバー過ぎる

成田市中心部。最近やけに高層化し始めました。

α77の運用8年でコマ数は10114コマでした。

>のらぽんさん と皆さん、お邪魔します。

出し忘れてたカット集です。

朝の成田空港で4階国際線出発ロビーへ上がっていく人影が。

まだ髪の毛の長さが足りなくてちゃんとシニョンに結べずに黒い作業着を着たそれは、
まだ制服も支給されていないCAの訓練生たちでした。

この黒い作業着、どこの航空会社なのかと思ったらA〇Aでした。

書込番号:24175073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/06 17:15(1年以上前)

>のらぽんさん
> ご参加の皆様

遠出も出来ず、
ご近所散歩、、
商店街や駅前辺りを!

書込番号:24175367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/06 18:13(1年以上前)

UAWTP12さん

こんばんは。
お忙しい中、当スレにお写真をペタリして下さりありがとうございました(*^^*)

懐かしいカラーリングをした列車です。
桜を抜けて走る姿は、昔の急行列車を思い出しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3557755/

快晴の青とネモフィラの青紫色とがマッチしていて清々しい画です。
ネモフィラの丘、近くの花の姿から連続的に広大な丘へと視界が拡がっていき構図がホント素敵です(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3557758/


書込番号:24175470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/06 18:19(1年以上前)

fireblade929tomさん

こんばんは。
こちらこそ、(その36)にも遊びに来てくださりありがとうございます(^o^)/
山岳写真含め、たくさんのお写真をありがとうございました。

清津峡のトンネル、歩けるほどの浅さなのですね。
トンネルとその水面に反転し映ったトンネルが合わさって、丸く外の景色を映し出している様子が何とも面白いです。
このように写すために水面ギリギリのところで撮られたのですよね。
思いつかない発想でした。
素敵な作品をありがとうございました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558022/

切り立った岩に築かれた柵もない道、通るにはとても心細いですが、それゆえにとてもワイルドな光景に感じます。
清流と岩が作り出す大自然、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558023/

富士を横目にしながらのご来光、格別の美しさです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559399/

都庁の窓の明かりのにじみのないコントラスト感、NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sはホント良いレンズですね!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559437/

美しい光景です。
カールの地形がとても分かりやすいと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559503/


fireblade929tomさんは本格的な登山をされていらっしゃるのですね(*^^*)
私は今は登山は全くできませんが、子どもの頃に両親の趣味もありまして祖父母含め家族で上高地から涸沢カールへは何度か訪れたことがあります。
涸沢で体力の限界を迎え、祖父ともに穂高登頂に挑戦する両親を待った年もありましたが、奥穂高は何とか山頂まで登った記憶もあります。
頭痛などとてもしんどい体験でしたが、今となると良い思いでした(^^;


富士山の魅力は、その山の形の均等のとれた美しさにあると思いますが、こちらの富士山のお写真、なだらかで安定したシルエットは、まさにその通りで絶景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559677/


書込番号:24175481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/06 18:23(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。

こちらこそ、綺麗なお写真をありがとうございます。
コロナ禍でもできる範囲で写真を楽しみたいですよね。
人のいない野山や星の撮影はコロナ禍ではうってつけの被写体だと思いました。

無数の星々の天の川がとても綺麗です。
お写真の上方では宇宙を感じさるとともに、下方は山のシルエットが美しいです。
23時頃の撮影時間にもかかわらず、地平線近くは金色に輝いています。
長時間の露光によって街の明かりが表れたのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558212/

自然のシカくんたちとの遭遇、貴重な体験と思いきやよく遭遇されるとのこと、確かに最近、生息数を増やしてきていると聞いたりします。
増える原因は狩猟者の方の減少や保護政策などいろいろとありそうにも思いましたが、林業などへの被害が心配にはなります、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558215/

書込番号:24175486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/06 18:25(1年以上前)

タツマキパパさん

こんばんは。
コメントに加え、ふわりとした綺麗なお写真をありがとうございます。


ふわっとしたあじさいの優しい雰囲気が素敵です。
水彩画のような明るい色彩感がたまりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558221/

こちらの縦構図も綺麗で魅了されました。
淡い水色の背景と相俟って、2輪のお花の配置が絶妙だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558222/


私の先日の写真は、おっしゃるようにフィルムっぽく現像してみたものでした(*^^*)

書込番号:24175490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/06 18:26(1年以上前)

キツタヌさん

こんばんは。
お写真やコメントに加え「はけ」のご説明とリンク先、ありがとうございました。
「水はけの良い地域」などと言ったりもしますが、お話を拝読し、何か関連しているのかもとも思いました(無関係かもしれませんが、、)。
さておき、「はけ」についいてとても勉強になりました(*^^*)

今シーズン、既に東村山への菖蒲を観に行かれて4回目なのですね。
撮っていらっしゃるポイントにもよるとは思いますが、4回目の撮影のひなちゃん、はるくんの背景の菖蒲は1枚目の2回目のご訪問のお写真と比べますと、たくさん咲いているように思いました。
徐々に見ごろを迎えつつあるのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558252/

真横からの紫色の綺麗な菖蒲、後ろの東屋も良いアクセントになっていて綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558253/

書込番号:24175493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/06 18:37(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
編笠山と八ヶ岳の硫黄岳までの縦走の周回、お疲れさまでした。
本当にたくさんの綺麗な八ヶ岳の風景を、縦走された時系列とともに詳細なコメントを添えてお届けして下さりありがとうございました。
特段の運動もせずに平地の生活を送っている私にとって、3,000m近い八ヶ岳の山々には到底登ることのできないだけに、アップして下さった山岳写真は家に居ながらにして非日常的な気持ちになって山々の美しい光景に心躍りながら拝見させていただきました。


何とも見晴らしの良いロケーションです。
甲府盆地はまるで緑の絨毯のような森と水田が広がり、奥にはシルエットの美しい堂々とした富士が映えます。
そして鋭く尖った山容の北岳と甲斐駒、大パノラマのひとつの画の中に多様な美しい風景が詰まっています。
これを一望のもとに眺められるのですから、ホントすごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558400/


稜線に沿った鎖場、斜度もきつく足元はまさに断崖絶壁、私には高度感とそのスリルからその場に立っているだけでも足がすくみます。
まさに登山への深い経験と技術が求められそうですが、これでも大和鹿丸さんのような上級者からすると「オーソドックスなメインルート」とのことに驚かされます。
更にカメラでの撮影までされていらっしゃるのですからすごいです。
大和鹿丸さんとご同行されたチームに敬服いたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559040/

阿弥陀岳への稜線のまっすぐ奥へと続く道の姿が美しいです。
阿弥陀岳の山頂、視覚的には近そうにも見えますが、実際歩くと遠そうにも感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559314/

八ヶ岳の山系の詳しいご解説をありがとうございました。
南は編笠山から北は蓼科山と、とてもたくさんの峰が広域に列に連なっているのですね。
それにしましても、編笠山から麦草峠までの八ヶ岳本峰を完全縦走されたとのこと、ネットで私も地図を確認してみたのですが、とてつもなくすごい縦走だと思いました。

赤岳から横岳へと水平に歩けたら、なんてふと想像してしまいました。
山登りのできない私なのですが、同じ登山をしていたらと想像しますと、降りた分はまた登りに加算されるとネガティブにも考えてしまいそうで、縦走の過程は体力とともに精神的にとてもタフである必要があると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559336/

赤岳と横岳のコルにあたる山小屋、横岳まで中間地点でしょうか、とは言いましてもここからが登りとなり本番のようです。
そびえたつ横岳の姿が力強く、そしてとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559339/

お地蔵さんの服が気象の厳しさを物語っているみたいです。
水平に浮かぶ雲を背景にお地蔵さんが写っているところも印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559361/

山の天候は突如として変わるようですが、今回はお写真からしますと、おおむねお天気に恵まれた縦走だったのでしょうか。
山小屋到着、一日歩いた疲れが癒されそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559374/

早朝の眼下に広がる雲海が綺麗です。
雲海と相俟って朝日が昇る姿は、とても神秘的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559403/

D850とα7RWに両機のレンズまで含めますととても重装備、両機を八ヶ岳縦走や穂高に持っていらっしゃって、改めましてすごいです(*^^*)
カメラをさっと出し入れでき耐荷重やクッション性、防水性など機能性にも優れるバック選びって難しそうですが、それゆえに大切だと想像できます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559466/

伊那前岳に登頂された大和鹿丸さん、カッコいいです。
宇宙のようなコバルトブルーの山頂の空が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559474/

尾瀬ヶ原のアヤメ平からの富士山、視認には良好な気象条件が必須とは思いますが、180kmもの遠さから見えるだなんてびっくりです。
霞んで何とか見えるところに有難みが一層増すようにも感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559629/

書込番号:24175505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/06 18:39(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
千葉ロッテマリーンズとの交流戦を見にいらっしゃったのですね!(^^)!
試合の結果はさておき、入場制限があったりと貴重な観戦だったのではないでしょうか。
球場前でも、特別なワクワク感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559311/

書込番号:24175508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/06 18:40(1年以上前)

α77ユーザーさん

こんばんは。

大山千枚田のご紹介をありがとうございました。
緩やかな斜度を有した棚田、素敵な光景です。
私もいつか、夕焼けとともに撮っていたい題材です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559469/

10,114コマ、長年α77を使われてこられたα77ユーザーさんの撮影の歴史に感じました。
私のα7RVももっとこれから使っていかないとっと思いました(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559901/

書込番号:24175511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/06 18:44(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
広島でも街の彩りに赤色が多く、カープの色になっています。
個人的には黄色なども彩りに欲しいところですが、地域性も相俟ってスポーツに関心の高い熱い街です。
ニコングレーさんのご近所も浦和レッドダイヤモンズの赤色が映えますね(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559977/

そう言いましたら、最近バスケットボールの試合が面白く思えるようになりまして、先月行われたB1のセミファイナルの試合を家で観ていました。
エスニックな雰囲気のする琉球ゴールデンキングスを応援しておりました。
最終的に優勝したのは千葉ジェッツふなばしだったのですが、赤色のユニフォームが印象的でした。

おにぎりのような形が愛らしいマスコットです(*^^*)
調べてみましたらやなせたかしさんが作られた「浦和うなこちゃん」、
おにぎりではなく、うなぎをモチーフにしていたとのこと。
後ろのバスをいっぱいにぼかしたところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3559982/


書込番号:24175519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/06 18:50(1年以上前)

こちらはレビューで同じような写真は出しています(^^;

皆さん、こんばんは。

この3月に買ったばかりのRAW現像ソフト「Nik Collection 3by DxO」が、つい最近にバージョン4となっていてショックでした、、。
でも気になり、ひとまず30日間のお試し版をインストール…。
するとどうでしょう、お試し版のインストールに伴いNik Collection 3by DxO内の「Analog Efex Pro 2」などのソフトが一緒に削除されてしまい、まさに泣きっ面に蜂状態、、。
改めて「Nik Collection 3by DxO」を再インストールしなければならない運びとなり、今はお試し版と共存はできるようになりました。
ソフトはできれば最新版を使いたいとは思うのですが、また有料でバージョンアップするかは少しためらいます。


菖蒲やあじさいが綺麗な季節を迎えてはいますが、緊急事態宣言ということもあり、植物公園が休園になっていました。

ということもありアップした写真は、去年の未出の写真にしました。

書込番号:24175527

ナイスクチコミ!7


UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件

2021/06/08 20:41(1年以上前)

>のらぽんさん

千葉でした。
いすみ鉄道。
小湊鐡道。
ディズニーリゾートライン。
銚子マリーナ。

書込番号:24178840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/09 07:27(1年以上前)

はじめてのマクロ 練習その3です

カメラ、レンズ共に結構重いので
小さい一脚で支えるのが歩留まり向上には良いようです。

フォーカスはやはり難しく
マニュアルで入念に合わせているつもりでも
かなりの確率で失敗しています。

書込番号:24179441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/09 11:40(1年以上前)

朝っぱらから 旗撮り?! ホント変な人です!?

自販機もレッズ仕様?!

バスターミナルは、いつの間にかT2020仕様に?!

街中の 鉢植え紫陽花。

>のらぽんさん

いつもご丁寧なご返信
ありがとうございます!
、、、
返信だけでも大変なのに、、、
( つくづく、、、?!)


そー言えば、赤と云えば、、、
カープー!!デスよね!!
試合の時なんか、、、
スゴい!のでしょうね!!
モチロン、試合のない時も
でしょうが、、、。

これから、暑い、熱い夏!、
内陸部のさいたま市、、、
余り暑くなるのも
困りものなんですが、、、。


で、、、
カープの赤は
カラーコード RGP R255 G0 B0
レッズは、
カラーコード RGP R231 G0 B43
だ、、、そうです?!
( 良く解ってないんで、ツッコミは、
ご勘弁を!!)
ホント、色って、イロイロ?!


在宅勤務の早朝、
何故かカメラを持ち出して
ご近所を徘徊?!
ささやかに、でもホントに変な人?!

東京オリパラ2020ー?!
( 2021に開催?!)

「 United by Emotion 」?!

「 感動で、私たちは一つになる 」

果たして?!?!



NIKON D5
AF DC-NIKKOR 135/2D

書込番号:24179793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/12 11:59(1年以上前)

野池のスイレン

ナンジャモンジャ

ミヤコワスレ

レンゲツツジ

>のらぽんさん

いつも丁寧なコメントありがとうございます。ここ数日暑い日が続いていて我が家の家庭菜園の野菜も
ぐったりしています。

出かけにくい状況ですが、密を避けて少〜しだけ遠く(もちろん県内です)へ撮りに出かけてみました。

まだ季節は例年より早く進んでいるようでいつもより少し早く夏の花が見頃を迎えているようです。

書込番号:24184409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/12 21:35(1年以上前)

>のらぽんさん と皆さんこんばんは。

千葉県北部にある「水郷佐原あやめパーク」に行ってきました。

ここは旗本松平定朝(菖翁)、紀州藩士吉井定五郎、熊本藩主細川斉護らが
生み出した江戸系、肥後系、伊勢系などハナショウブ400品種150万本が咲き
乱れています(ただし入場料800円がかかります)。

江戸時代の人たちが生み出したハナショウブを現代に伝える最後の砦といえます。


書込番号:24185280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/12 22:06(1年以上前)

今回、足を閉じた三脚を支持棒代わりに広角レンズを付けたカメラをハナショウブに寄らせる
フライングホヌ撮影法により超広角レンズによるハナショウブの撮影を行いました。

書込番号:24185324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/06/13 07:06(1年以上前)

百合の花が印象的でした。

のらぼんさん みなさま こんにちは

☆のらぽんさん
お写真を詳しく見て頂き、ありがとうございます。
そもそも、シグマレンズを購入したのは、のらぽんさんやレンホーさんのお写真の、その精細な描写力を夢見たからなのです。
ズバリ写真が、良い方向に変わりました、ただ描写力だけでは?かなとも思って来ました、慣れて来ると少し贅沢な悩みが!
ただ繰り返し撮影し経験値を育てて勉強するのみと思っています。

〉少なくとも私の写真活動も鈍ってしまいまして、(その36)の進行中に新たに撮影しに行けるか心配です(^^;

でも、人生長いですので、今は我慢の時ですね、植物園が閉園は辛いですね、新しいネタを仕入れないとスレの運用が辛いですね!

幸い滋賀県は、自然が多いので繁華街へゆかなければ、写真を撮るところは一部閉園はありますが開園しています。

なので、アフターコロナの状態です。
昨年の今頃は、全て閉園状態でしたが!

広島県庄原市の渓流水が綺麗ですね、そして緑が生き生きとしています、マイナスイオンで、リラックスできますね、そして奥の橋の手前に霧が素晴らしい構図です、参考になります。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3557041_f.jpg
日帰りでは勿体ない所ですね!


☆キツタヌさん
返信ありがとうございます。
〉咲いている菖蒲は見頃なのですが、全体の3割前後でしょうか。
咲いていないところは、蕾すらないという状況です。

写真を撮るときは、咲いているカ所を撮るので咲いている様に見えますが、菖蒲は傷みも早く撮る時期が難しいですね!
私もマイアミの菖蒲園に行きましたが、今年は、コロナで開園されて無く、所々咲いている残念な状態でした。

?菖蒲の背丈が低く、はるちゃんひなちゃん笑顔がイイ感じです。
ひなちゃんの頭の上に一本の?菖蒲が、良い構図ですね、それにF1.2のボケの使い方参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558252/

200mmのバックの東屋のズームボケが美しいので、ムラサキ菖蒲にピンがあい浮き出ている様に見えます、素敵な構図参考になります。
何時も撮られるワンちゃん目線が良いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558253/


のらぽんさんに教えてもらった、水性公園みずの森へ行って来ました、私の風景写真の始まりの場所となりました、ご紹介ありがとうございます。

レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。

書込番号:24185767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/06/13 07:12(1年以上前)

連投をお許しください。
みずの森の温室です。

書込番号:24185774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/13 14:37(1年以上前)

UAWTP12さん

こんにちは。
綺麗なお写真をありがとうございました。

いすみ鉄道も小湊鐡道も、どこか懐かしくなってしまうような味わいのある鉄道だと思いました。
こちらの桜と駅、ノスタルジックな思いに浸ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3560776/

ディズニーリゾートライン、何度か乗ったことがあります(*^^*)
ヤシの木のシルエットに美しい夕焼けを拝見すると、どこか南国に行った気分になります。
ディズニー「リゾート」と言うだけあって、エキゾチックなリゾートにいるような気分です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3560777/

海にぽかりと浮かんだ島に巨大な人工物が2つ。
島も人口のブロックからできているようで巨大オブジェで作ったのような風景そのものがアートになっているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3560779/


書込番号:24186392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/13 14:39(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

こんにちは。
接写に挑戦すると、わずかなブレも大きくぶれてしまいがちですよね。
私も近づいて植物を撮ると、自分自身の揺れに加え風で被写体自体の揺れもあったりと、歩留まり、悪いです(^^;


花びらが綺麗に溶けるようにボケてゆく姿が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3560955/

このような交通標識、私もつい撮ってしまいたくなる被写体です(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3560956/


書込番号:24186398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/13 14:40(1年以上前)

ニコングレーさん

こんにちは。
引き続き、真っ赤なシンボルをありがとうございました。
広島カープの赤色や浦和レッドダイヤモンズの赤色にはちゃんと定められたカラーコードがあったのですね。
各チームで使われているカラーコードが微妙に違っているところ、こだわりを感じ面白いと思いました。

自販機にもさりげなく「URAWA REDS」のロゴがカッコいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3561003/

とても綺麗なアジサイ、青色も良いですね!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3561008/


書込番号:24186401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/13 14:43(1年以上前)

hukurou爺さん

こんにちは。
コロナ禍の中で素敵なお写真をアップして下さりありがとうございました。

睡蓮がとても綺麗です。
配置含め背景のボケもすっごく良い雰囲気だと思いました。
焦点距離200mmとF2.8の合わせ技で、被写体の睡蓮のお花が浮かび上がるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562298/

木の根元に拡がるミヤコワスレのお花、輝いています。
私はピント合わせに戸惑っているうちに、光の当たり方が刻一刻変化することがよくあるのですが、こちらのお写真は差し込む光がとっても素敵だと思いました。
このような瞬間を自分も切り取ってみたいと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562301/



書込番号:24186411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/13 14:44(1年以上前)

α77ユーザーさん

こんにちは。
「水郷佐原あやめパーク」の150万本ものハナショウブ、すごい数です。
ご紹介をありがとうございました。

ホント、見応えがあります!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562597/

長閑で、ゆっくり眺めていたい風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562598/

明るく鮮やかな世界が拡がっています。
私も行ってみたいです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562612/


書込番号:24186416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/13 14:47(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんにちは。
たくさんのみずの森でのお写真をありがとうございます。


こちらのお写真は、ワイドにたくさんのユリが入り、加えてF2.8による綺麗な背景ボケと、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMならではの画に感じました。
主題の前面のユリも明るく綺麗です。
ユリを引き立てているのが背景の噴水の配置に感じ、とても綺麗な構図です(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562753/

睡蓮のお花と奥の石橋とが、ホント美しい風景を作り出していますね。
低い位置から少し空を見上げるアングルの構図が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562756/

可憐なお花が水面にも映し出されているところが良いなーと思いました。
縦構図も良い雰囲気だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562763/


書込番号:24186420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/13 14:55(1年以上前)

>のらぽんさん

いつもコメントありがとうございます。

210度写る円周魚眼です。
https://kakaku.com/item/K0001188690/

カメラを手で持つと自分の指や足先が写りやすいので
棒につけて撮る方が無難です。

書込番号:24186436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/13 15:27(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

こんにちは。

魚眼レンズは棒にカメラを付けての撮影とのこと、軽いボディでないと撮影が難しそうに思いましたがその分、不思議な感覚を覚える画となって面白いです(*^^*)
あじさいがクローズアップされて存在感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562970/


書込番号:24186485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/13 15:31(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

毎回同じような写真なのですが、広島県北東部の庄原市です。

書込番号:24186495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/06/13 17:57(1年以上前)

のらぽんさん

今日は、薄曇りの天気でしたが近所で撮影しました。
作品をアップします。

書込番号:24186717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/14 13:39(1年以上前)

>のらぽんさん

埼玉県 川越 です。

NIKON D5
24-70/2.8



書込番号:24188091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5904件Goodアンサー獲得:158件

2021/06/14 17:24(1年以上前)

鎌倉明月院

アジサイ咲いてます(^^

同じような写真ですいません

スマホが一番良く撮れます(^^

のらぽんさん、皆さんこんにちは(^^

またまたスマホでお邪魔します。
iPhoneのアプリHipstamaticです(^^

書込番号:24188420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/14 19:29(1年以上前)

>のらぽんさん
>魚眼レンズは棒にカメラを付けての撮影とのこと、軽いボディでないと撮影が難しそうに思いましたがその分、不思議な感覚を覚える画となって面白いです(*^^*)

360度カメラですと
4メートル超の棒を使うことも多いですが
さすがに 一眼カメラ+魚眼レンズ の場合は1メートルちょっとです。
マイクロフォーサーズには軽量ボディも多く選択肢は豊富です。
作例の場合の実際のレンズ込み重量は485グラム、
棒は
https://kakaku.com/item/K0000828887/
にスリックの小型雲台併用です。
フルに伸ばしても、川に落っことす心配はありません(笑)
ケーブルレリーズ、若しくは10秒タイマーでシャッターを切ります。

書込番号:24188624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/06/14 21:20(1年以上前)

5回目

6回目

7回目 (^^;;

その後、ドッグラン


のらぽんさん、皆さん、今晩は。

いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。
買ったばかりのRAW現像ソフトが、つい最近バージョンアップとはついていませんね。
私はSylkypix使ってますが、バーゲン価格の時に購入すると、その直後に新しいバージョンが発売されるみたいです。

> 菖蒲やあじさいが綺麗な季節を迎えてはいますが、緊急事態宣言ということもあり、植物公園が休園になっていました。

私が通っている北山公園も菖蒲まつり中止で、HPの開花状況も去年から更新されなくなりました。
そんな事情があって5月20日から通い続けて、自分の目で開花状況チェックしています。(^^;;

☆まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562753/
見事な百合ですね。
私のチャリ圏内にもゆり園がありますが、去年、今年と連続で営業中止です。

> 写真を撮るときは、咲いているカ所を撮るので咲いている様に見えますが、菖蒲は傷みも早く撮る時期が難しいですね!
> 私もマイアミの菖蒲園に行きましたが、今年は、コロナで開園されて無く、所々咲いている残念な状態でした。

北山公園は、菖蒲まつりが中止でも入園できるので足繁く通っています。
それに菖蒲まつりが中止でも手入れが良くて、公園係員(ボランティアかも)の方が萎れた花や多すぎる蕾を摘み取っています。
天気が良いと暑くなってワンコ撮影向きでなくなるのが難点です。
青空バックの菖蒲を撮るのも良いのですが、天気が良すぎるのも好し悪しですね。


このご時世なので遠出するのも気が引けて、チャリで行ける近場の公園ばかり回っています。
お陰様で北山公園は、既に7回訪問です。
ワンコ2匹連れだと落ち着いて撮影できないので、7回目はひなだけ連れて行きました。(^^;;
その代り、その後はるをドッグランに連れて行ったのですが、ドッグランが乾き切っていて土埃でグレーに染まってしまいました。
翌日の今日、東京もやっと梅雨入りです。

書込番号:24188792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/06/19 23:36(1年以上前)

今年の田ノ原湿原、ワタスゲが少なくてガッカリしました。

>のらぽんさん

一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その36)、スレ立てありがとうございます。 ^ ^

いつも、参加者の皆様に丁寧なレスを返す様子に敬服しています。凄いです。

今回は、仕事が忙しくて参加できませんでしたが、先日やっと休むことができ撮影に行ってきましたので、
遅まきながら写真アップに参りました ^ ^;

前スレの最後のお写真が印象的でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553996/
昭和の香り溢れるレトロな書店、最高ですね。
ガラス戸に張られているポスター類、昔のタバコ屋の造り、どれも味わいたっぷりです。
写真のトーンもお気に入りです ^ ^
二葉書店って、双葉書房を想起します。 ^ ^;


>キツタヌさん

コロナ禍で、行動が制限されることは寂しいですね。
でも、ひなちゃんたちワンちゃんは元気いっぱいって感じでうれしくなります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563634/
良い感じ、花菖蒲の水色がなんとも美しいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563637/
はるちゃん、空中に浮いて迫力ですね。
それに、はるちゃんも球に見えて面白い写真になっていますね ^ ^


>まろは田舎もんさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3555022/
シグマは総じて、逆光性能は良いのですか、出る時は出てしまいます1 ^ ^;
このフレアの出方は、シグマって感じですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562756/
この場所は、昨年も見させていただきましたね。
水性公園みずの森って、とても良い撮影ポイントです。モネの絵をイメージします。 ^ ^


>hukurou爺さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3558212/
天の川って、美しいですね。
夜空の星々を見ていると、永久の時を感じます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3562303/
これからの季節は、山に行くとあちこちで花が咲き、嬉しくなりますね ^ ^



今、巷ではコロナワクチンの接種が始まり、来月になると私ども世代も対象になるということですが、
これは、個人の見解となりますが、自分は今政府が勧めているワクチンには懐疑的に思っています。
コロナウイルスとワクチン、なぞが多すぎると感じています。
不活化させたウイルスを精製したもの接種することが、今までのワクチンの接種ですので、
ファイザーのメッセンジャーRNAは、ワクチンではなく、これは新薬と言えます。
新薬としての治験は、不十分です。自分は、塩野義製薬のワクチンを待ちます ^ ^;

書込番号:24197189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/20 12:14(1年以上前)

>のらぽんさん

ご近所散歩
+ 東京駅、、、+ ライカのQちゃん。

書込番号:24197868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/20 14:07(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんにちは。
ご近所の撮影もいいものですね。
普段なら通り過ぎてしまいそうな、ささやかな気づきがあったりしそうです。

あじさいが綺麗です。
α NEX-7の持ち運びしやすい軽いボディは、ちょっとしたお散歩にちょうど良さそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563067/

普段見慣れた景色に彩りが加わりるような、この時季だけの特別な景色と言えるのかもしれませんよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563069/

書込番号:24198045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/20 14:09(1年以上前)

ニコングレーさん

こんにちは。
東京などの緊急事態宣言下でもあり、鐘つき通りも人通りが少ないですね。
観光客が少ないのは寂しいですが、その分、古い街並み浮かび上がり趣を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563429/

川越限定の自販機でしょうか。
風景に自販機があると、特に撮影で画角に入ると少し残念に思うこともあったりしますが、こちらの自販機は和風に仕上がっていて面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563431/

ライカのQちゃんで撮られたお写真、味わいを感じます。
特に高架下の歩道の暗部にはゾクッとしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3565538/

書込番号:24198048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/20 14:21(1年以上前)

タツマキパパさん

こんにちは。
スマホのお写真、歓迎です。
軽くて外で携帯していることがほとんどなので、さっと取り出せてシャッターチャンスを逃さず撮影できるという点で、右に出る機材は他に見当たらないと思います(*^^*)

鎌倉明月院、階段の両側からたくさんのあじさいが咲いて素敵な光景です。
満開のあじさい、本当に綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563512/

擦り切れた感じなど、昔のフィルムのお写真のような味わいがあります。
仕上げられた風合いには、どこか懐かしさを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563514/


書込番号:24198067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/20 14:31(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

こんにちは。
一脚を含めまして、魚眼レンズのご紹介を引き続きありがとうございました。

お話を拝見し、魚眼レンズによる撮影はカメラの軽さと画質とのバランスなど、工夫が詰まっていると思いました。

自分が川に浮いているような感覚がします。
魚眼レンズによって歪められたシンメトリーな風景に加え、天地が逆転していることもあって不思議で面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563578/

こちらも街のビルが1周する画は小さな街の世界のような不思議な感覚があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563580/


書込番号:24198081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/20 14:33(1年以上前)

キツタヌさん

こんにちは。
北山公園、この短い間に7回もいらっしゃったのですか(^o^)/
お写真を拝見して常々ホント素敵な公園だと思います。
私の住む地域は緊急事態制限解除見込みの6月21日以降は、市営等の公園は軒並み再開するようなので、もう少しの辛抱です(*^^*)


はるくんとひなちゃん、改めてお似合いだと思いました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563633/

燦々と降り注ぐ太陽の光に周囲の菖蒲が輝いていて綺麗です。
ひなちゃんが、とても艶やかに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563635/

宙に浮いたはるくん、躍動感あふれる姿をぴったりピントを合わせていらっしゃる、、。
すごいです。
はるくんの勇ましい姿を驚きながらみる隣のワンちゃんにも注目してしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563637/


>バーゲン価格の時に購入すると、その直後に新しいバージョンが発売されるみたいです。
メーカーも計画的なのですね(笑
特にパッケージ品の販売の場合は売り切ってしまいたい気持ちは分からないわけではありませんが、買ってすぐにニューバージョンが出てしまうと、、(^^;
私の方は、まだグレードアップするべきか迷っています(笑


書込番号:24198088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/20 14:36(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。

お仕事がお忙しい中にもかかわらず、(その36)へのご投稿をありがとうございました。
私の写真につきましてもとても詳しく見て下さり嬉しいです(*^^*)


背景のボケの雰囲気、最高です。
白い幹が曲線を描き、ふわっと背景に佇む配置にはとてもアートに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3565426/

白樺の樹でしょうか、
少し調べてみますと、低地よりも高原の方がより白っぽくなるそうですが、お写真の白樺は本当に真っ白な樹皮をまとっていることに驚きました。
等倍で拝見すると水平方向の無数の縞模様のパターンが繊細で綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3565428/

斜光が作り出す湿原の森がなんとも美しい(*^^*)
まるで澄んだ綺麗な空気につつまれているみたいです。
また、白い幹と湿原のワタスゲの白い斑点が清々しい光景を創り出しているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3565430/


私も個人的な見解ですが、一般的なワクチン開発には少なくとも10年以上かかる中、今回のワクチンは1年ほどで開発を終える異例の速さ、有害事象への検証不足の懸念や長期的視点で問題が発生しないか心配です。


書込番号:24198092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/20 14:51(1年以上前)

昨年撮った、あじさいなどです(*^^*)

それでは、みなさんも残りの日曜日、楽しくお過ごしください。

書込番号:24198117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/06/20 22:25(1年以上前)

50mmの画角

85mmの画角

>のらぽんさん

楽しく過ごされた日曜でしたか、♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3565602/
アジサイは、オーソドックスに青い色が奇麗ですよね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3565604/
浮き上がってくるような立体感ですね。

>有害事象への検証不足の懸念や長期的視点で問題が発生しないか心配です。

今接種が進められているワクチンが、色々な問題をクリアしていることを願うのですが、
抗体依存性感染増強(ADE)は、如何なのか、
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=366315#:~:text
塩野義製薬には、頑張って欲しいです。

https://www.youtube.com/watch?v=-npvd3siWNw

また、イベルメクチンがどうして認可されないのか、不思議です。


どうも、不愉快なことコメしてしまい、すみませんでした。

投下した写真は、昨日の続きです。

>少し調べてみますと、低地よりも高原の方がより白っぽくなるそうですが、お写真の白樺は本当に真っ白な樹皮をまとっていることに驚きました。

白樺って、ホントに奇麗な木ですよね。
でもこのような高原だから美しく育つのでしょう、地上界に下ろして移植してもきれいには育ちません。
病気になって枯れてしまうことが多いです。

書込番号:24198778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/21 10:27(1年以上前)

>のらぽんさん

毎回丁寧でやさしいコメントをいただきありがとうございます。

短時間でも雲間がありそうだと星を撮りに出かけてますが、昨夜も見事に撃沈でした(>_<)。
逆にそのような日は狙って行くと観られないことが多い雲海が見られます。不思議なものです。

>キツタヌさん
見事な飛行犬!!はる君ご機嫌ですね。隣のワンコの表情がオモシロイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3563637/

>レンホーさん
私の近く(八千穂の群生林)より幹の色が白く美しい様に思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3565428/

>>今年の田ノ原湿原、ワタスゲが少なくてガッカリしました
春先のお天気が影響しているのでしょうか?この時期咲く花もそんな傾向があるように思います。

副反応のリスクと感染のリスクを天秤にかければ...という言い回しがとても気になります。
私は基礎疾患はあるのですがインフルエンザの予防接種で強い副反応(高熱)を起こしたことが
あるので自分のためだけならば受けないつもりでいます。

>のらぽんさん
梅雨の季節の陰鬱になりがちな気持ちを和ませてくれるブルーですね。https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3565602/

書込番号:24199253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/06/21 11:23(1年以上前)

のらぽんさん

コメントありがとうございました。

「α NEX-7の持ち運びしやすい軽いボディは、ちょっとしたお散歩にちょうど良さそうです。」

今回の、NEX-7とレンズ構成(LA-EA4+17-50mm F2.8 EX DC OS HSM)はほぼ一眼レフ機のような
構成になりました。 (;^_^A

コンパクトな今持っている以下のレンズ群
■ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
■ソニー E 10-18mm F4 OSS
と組み合わせると、何か違った表現に向いそうに思えて選べませんでした。
その場での、レンズセレクトが目下の課題だなぁって感じてます (;^_^A

書込番号:24199317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/06/23 19:03(1年以上前)


のらぽんさん、みなさん、今晩は。

いつみ丁寧なコメント、あるいがとうございます。
> 昨年撮った、あじさいなどです(*^^*)
今年は、紫陽花も開花がバラバラで、撮影の時期を逃してしまいました。
桜は、週中に満開になり、コロナのせいで都心、郊外に遠征する気にもなれず、やはり見頃を逃しました。
海外旅行も一部規制が緩和され始めたようですが、国内、海外どちらも安心して遠出できるようになって欲しいものですね。

☆レンホーさん
ワクチン接種、難しい選択ですね。
> また、イベルメクチンがどうして認可されないのか、不思議です。
https://toyokeizai.net/articles/-/416242
いずれにしても、日本は治験が難しい国なので、簡単に治療薬として認可されないかな。
アビガンは、そもそも有効性が怪しげだったみたいだし、催奇性があるので扱いが難しい薬のようです。
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/625004XF1022_2_02/

☆hukurou爺さん
コメント、ありがとうございます。
> 逆にそのような日は狙って行くと観られないことが多い雲海が見られます。不思議なものです。
雲海、高い山で見るイメージありますが、野辺山でしょうか 。。。 高台のようなところで見られるとは羨ましい限りですね。
NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sの写りも垂涎ですが、1kg超とはビックリです。


さて、アップした画像は、8回目の北山公園です。(^^;;
この後、ひなを動物病院に連れて行く都合で、はるには留守番してもらいました。

書込番号:24203005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/06/24 22:45(1年以上前)

木戸池

昨年の田ノ原湿原

>hukurou爺さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3566001/
夏至のご来光ですね。
感動です、雲海が素晴らしい。
雲海の右側に浮かぶ山のシルエットが、船、戦艦のように見えます。どこの山なのでしょうね ^ ^

>逆にそのような日は狙って行くと観られないことが多い雲海が見られます。不思議なものです。

時折、自然からのプレゼントってありますよね。

>私は基礎疾患はあるのですがインフルエンザの予防接種で強い副反応(高熱)を起こしたことが
あるので自分のためだけならば受けないつもりでいます。

それは、正しいご決断と思います。
今、ネットを探るとワクチンの情報が錯綜しています。
ワクチンの副反応で356人の方が亡くなられたということです。
https://www.youtube.com/watch?v=r0MQ3a6pzwE
近所の方ですが、ご夫婦でワクチン接種されご主人の方が2日後昼寝している間に亡くなられてしまいました。
普通に元気の方でした。この症例はこの数字に含まれていません。
近くでコロナで亡くなった人を知りませんが、まさかワクチンで亡くなるなんて、
怖すぎます。
長野県は、首都圏と比べたらコロナは落ち着いていますので、
感染に気をつけた田舎の生活をしていれば大丈夫かと思います。 ^ ^


>キツタヌさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3566724/
奇麗な描写ですね、浮き立つような立体感が素晴らしいです。
やはり、フジは色が奇麗です。

イベルメクチンは、国産の薬なのでつい肩入れしたくなります ^ ^;
でもエビデンスは、承認されているコロナ治療薬だって同じくらいでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=q-dxJO_5dxs
このように報じられていたのに、レムデシビルだけがあっという間に承認です。
レムデシビルの価格は、1クールで25万です。
イベルメクチンは、
https://www.bestkenko.com/products/iverscab-dt-6mg
で、ネットで買えちゃいますね ^ ^;

日本の政府もどこを向いているのでしょう、アメリカのようにパワーバランスなのでしょうか、orz


でも、コロナのワクチンって問題が多すぎます。
同調圧力に流されての接種は、禍根を残します。
このスレを見てくださる方には、ワクチンについてよく情報を確認され、各自のご判断をされますことを願っております。

ホリエモンさんも、コロナワクチン(多分ファイザー)を接種されました。
このワクチンが良いものであって欲しいです。

のらぽんさんのスレで、コロナに関するコメントして失礼いたしました。
もうこれ以上はこの件に関して触れません。



>私の近く(八千穂の群生林)より幹の色が白く美しい様に思います。

自分、その白樺林知っています。
言われてみるとちょっと違うように思えますね。

書込番号:24204912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/25 00:21(1年以上前)

>のらぽんさん
こんばんは

天気が悪かったり
他に荷物があるときは手軽なコンデジが良いですね。
(ちゃんとしたマクロほど寄れないし
魚眼も使えませんが…)

小雨の中でもぜんぜん平気!

ちなみに、
Foveonセンサー(Merrill)、SPP6で現像(1/2縮小)です。

書込番号:24205052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/25 06:57(1年以上前)

確かに戦艦!

空振りでもウレシイおまけ

今朝の収穫

みなさま おはようございます

>キツタヌさん
立科町から茅野に行く途中、女神湖の手前の蓼科第二牧場です。この辺りだけポッカリ空いていて佐久・小諸
方面が見渡せます。
真冬に放射霧が出た時狙って撮りにいくと空振りが多いのですが、最近星撮りが空振りの帰りに見られる
パターンが続いてます(>_<)。

ご満悦だけどひなちゃんは一人で連れてって貰えるとウレシイのですか?それともはる君もいた方が良いのか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3566727/

>レンホーさん
>>夏至のご来光ですね
確かに特別な日でしたね。天の川が見えなかったのが至極残念でそのことは全く考えていませんでした。

リタイアしたら貧乏旅行をしたかったのですができないので、家庭菜園で野菜の相手をしつつ、星撮りをしています。
今はまだ思うように撮れないのが楽しくて仕方ないです。

あの戦艦みたいな山は「荒船山」です。霧に浮かぶ姿を船にたとえられてますが雲海だと確かに「戦艦」ですね。

白樺の新緑、レンゲツツジの紅、ワタスゲの白...美しい光景!!去年と今年...残念に思う気持ち分かります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567173/

10年前の大震災の時、どの専門家も原発は安全だ、大丈夫だと言ってました。今、同じようにワクチンは安全だ、
大丈夫だと言っていますが...??...。

陽が昇ってきました(^0^)。今日も午前中は天気がよさそうです(^0^)。

書込番号:24205211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/26 17:23(1年以上前)

>のらぽんさん
>ご参加のみなさん


サッカー日本代表なんかも、
2002の試合では、利用する、
ご近所のランドマーク的なホテル。

でも、ホントは 「 ソラ 」
を撮りました!?

と、感じがいいお食事処?!
でした。





書込番号:24207854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/26 19:08(1年以上前)

>のらぽんさん と皆さん、こんばんわ。

カメラを買い替えました。

ニックネームも変わりましたが、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:24208021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/06/26 22:05(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

 ご購入おめでとうございます。新たな武器で撮った作品を楽しみにしてます。
僕は、最近、自動車のバッテリー上がりの応急部材としてブースターを購入しました。
まだ手元には届いてないですが、バッテリー上がりだけでなく撮影にも活用できると考えてます。(^_^;)

今後ともによろしくお願いします&#129330;&#129330;&#129330;

書込番号:24208312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/26 22:09(1年以上前)

190度 円周魚眼(MK-6.5mm F2.0)

単焦点コンデジ(換算21oワイコン付き)

190度 円周魚眼(MK-6.5mm F2.0)

210度 円周魚眼(LAOWA 4mm F2.8)

>のらぽんさん
こんばんは

>魚眼レンズによる撮影はカメラの軽さと画質とのバランスなど、工夫が詰まっていると思いました。
棒付き、10秒セルフタイマーがデフォルトなので
軽量機でないと駄目だし、ファインダーは有っても役に立ちません(笑)。
さらに
富士のカメラに魚眼を付ける場合は
光量が多い昼間でもISO800に上げて
DR400%固定にした方が結果が良いのでは?と思えてきて最近実践しています。
それでも
3枚目のように太陽がマトモに入っている場合はちょっと苦しいですかね。


>ニコングレーさん
2枚目の建物に当たる光の色は印象的!
COOLPIX A 状態の良い中古があれば
私も是非欲しいです。

書込番号:24208319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/06/27 14:37(1年以上前)

七夕てるてるトンネル


のらぽんさん、皆さん、今日は。

☆レンホーさん
コロナの情報、きちんと公開されていない(伝える努力がされていない)ような気がします。
マスコミも政府に忖度しているみたいで、信頼性下がってるような。
かと言って、ネットの情報は信頼性のあるソースがどれか自己判断ですね。

>> 私の近く(八千穂の群生林)より幹の色が白く美しい様に思います。
>
> 自分、その白樺林知っています。
> 言われてみるとちょっと違うように思えますね。

志賀の白樺も蓼科の白樺も、変わらないと思うのですが、違いがあるのですね。
昔、家の前(松本)が国道20号に繋がる交通量の多い道路で、玄関前に白樺が2本ほど植えてありましたが 。。。
排気ガスで白樺ならぬ黒樺になってました。(爆

☆hukurou爺さん
> 立科町から茅野に行く途中、女神湖の手前の蓼科第二牧場です。この辺りだけポッカリ空いていて佐久・小諸
> 方面が見渡せます。
地図を見たら女神湖、蓼科第二牧場の近くの長門牧場、5年程前、家族で行きました。
あの辺りから、佐久・小諸が見渡せるとは意外です。

> ご満悦だけどひなちゃんは一人で連れてって貰えるとウレシイのですか?それともはる君もいた方が良いのか?
ひな 。。。 自分がワンコと思っていないようで、ワンコに興味がありません(はるはワンコ大好き)。
はる がいてもいなくても、まったく気にしませんが、奥さんと一緒に出掛けると、奥さんにまとわりついて写真撮るチャンス激減です。


画像は、西東京市の田無神社です。
昨日、犬友から七夕テルテルトンネルの情報聞いたので、行ってみました。
川越氷川神社の縁むすび風鈴とは比べものにならない小さなイベントですけど、しっかりワンワン撮影隊が出動していました。
ちなみに川越氷川神社は、2、3年前からワンコ同伴の参拝禁止になってます。↓Orz

書込番号:24209493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/27 15:20(1年以上前)

Canonよ、説明書もう少し薄くならなんだか・・・・・?

>ts_shimaneさん

どうもありがとうございます。77は常用できるISO感度上限が1600ぐらいで、それ以上は
特殊なノイズ除去ソフトが不可欠でしたが、6DUは室内スポーツなどでISO12800で
高速シャッターを切り常用できるとのこと。

夜景撮影能力がけたたましく向上すると思います。夜の成田空港とか京葉工業地帯とか
歌舞伎町、新宿副都心なんかで撮影してみたいです。

あと東京オートサロンなんかに持ち込んでも肩身が狭い思いをしないのがいいと思います。

書込番号:24209568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/27 16:17(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。
たくさんの綺麗なお写真をありがとうございました。
何となくの流れの中で、コロナワクチンに関する問題提起は、ADEを含めて各自立ち止まって考える必要があり、有意義な判断材料になり貴重です。
当スレにコメントを綴って下さり、ありがとうございます。

また、予防接種との因果関係はさておき、レンホーさんのご近所にいらっしゃった方の突然死につきましてはとてもお気の毒です。
軽はずみなことは言えませんが、今回のコロナワクチン、そしてmRNAワクチンに対する安全性への検証が十分になされない状態で今日まで走ってしまっています。

政府は可能な限りの高い接種率を目指し、あいまいにして進めていることから、現時点で可能性を含めたコロナワクチンの負の側面については、各自の責任でもっと学ぶ必要があると思いました。


話を戻しまして、2つの幹によるワイングラスのような形が何とも印象的です。
2つの幹を通して奥に拡がる白樺の森が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3565854/

こちらの白樺の表皮の解像感、微細な起伏まで明瞭で改めてすごい描写です。
白樺が求める西域環境に完全に合致しているのでしょうか。
表皮の際立つ艶と純白さは、本来植物が内在する美しさを完全に発現しているかのようです。
また雨粒には、しっとりとした森の雰囲気が感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567162/

森の景色はひとつひとつの枝や葉が解像し、クリアーで静寂な世界観を創造していているみたいです。
静の時間帯に1つの波紋が静かに拡がり、一瞬の時の流れを実感させます。
ボートは波によってぶれやすい被写体と想像しますが、静かに留まっていて、お写真にとって重要な役割に感じました。
またボートの配置がとっても素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567164/

書込番号:24209667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/27 16:23(1年以上前)

hukurou爺さん

こんにちは。
今回もたくさんの綺麗なお写真をありがとうございました。

レンホーさんもおっしゃっておられましたが、夏至のご来光、最も日の長い日の1日の始まりの光景、とっても神秘的で意味深く感じました。
朝日の空の色が何とも美しく、眼前に拡がる雲海がとてもファンタジックです。
目的の星撮りが叶わなかったとのことですが、このような光景に出会えることが素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3566001/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3566002/

虹などもそうですが、条件が揃わないと現れない光景は、やはり感動的です(*^^*)
その現場にいることが必要であることと、そしてその時にカメラを持っていることを満たして、ようやくhukurou爺さんのような奇跡的な作品を残すことができるものと思いました。
運だけではなく、運を引き寄せるための行動力あっての出会いにも感じました。


>10年前の大震災の時、どの専門家も原発は安全だ、大丈夫だと言ってました。
>今、同じようにワクチンは安全だ、大丈夫だと言っていますが...??...。
コロナワクチンの安全神話とも言うのでしょうか。
ふと、五輪の「安心・安全」の形骸フレーズが頭をよぎります。

採れたてのお野菜をさっそく朝食の食材されたのでしょうか。
収穫したばかりのキュウリとピーマンのお野菜を早速当スレにアップして下さり、とても嬉しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567310/



書込番号:24209676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/27 16:25(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんにちは。
コンパクトなα NEX-7にマウントをプラスした重量級ズームレンズともなると、総重量は相当ですね、、。
私も挙げられた「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」はα6000のキットレンズとして今も使っています。
今は遠出は少ないですが、出張などの仕事のときにα6000と一緒に密かに連れて行くにはもってこいです。
超コンパクトなのにズームも付いて、画質もそこそこです(*^^*)
こんなウェルバランスなレンズって、貴重です。


書込番号:24209683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/27 16:26(1年以上前)

キツタヌさん

こんにちは。
いつも、当スレに遊びに来てくださり、ありがとうございます。
私もこの土曜日にホント久しぶりにカメラを持ち歩きました。

それにしましても短い期間に北山公園をなんと8回もいらっしゃったのですか!(^^)!
私も植物公園などの年パスを買いましたが、年間を通じてようやく8回行くか行かないか…、です(^^;

F1.2のとろけるような描写、魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3566724/

菖蒲に囲まれ椅子に前足をちょこっと乗せる姿が、すっごく愛らしいです。
前景の菖蒲も美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3566727/

レンホーさんがフジは色が奇麗とおっしゃっていましたが、それに加えキツタヌさんのお写真はボケが綺麗で、こちらも例に漏れず前ボケを含めてハッとさせられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3566729/

七夕テルテルトンネル、ワンちゃん同行もできる貴重で良いイベントですね。
てるてるぼうずも可愛らしいです。
素敵なキツタヌさんのご家族に、ついホッコリさせられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3568367/

書込番号:24209686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/27 16:28(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

こんにちは。
あじさいなどのお写真をありがとうございました(*^^*)

エスプレッソSEVENさんの腕あってこそのことと思いますが、「SIGMA DP1 Merrill」の描写、一眼カメラ顔負けの美しい仕上がりに感じます。
あじさいの中央の真花は金平糖のような可愛らしくも宝石のようなお花です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567252/

赤いあじさいも素敵ですね。
鮮やかで瑞々しい姿は、この雨の時季にとってまさに「華」に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567253/

魚眼レンズならではの丸い枠が面白いです。
潜水艦の窓から眺めているようにも思えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3568058/


書込番号:24209690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/27 16:30(1年以上前)

ニコングレーさん

こんにちは。

朝日に照らされたホテル、印象的です。
気になってこのホテル、ネットで調べてみました。
何とも良さそうな雰囲気でした(*^^*)
埼玉方面に行くことがありましたら泊まってみたいと思いました。
早朝の青空の感じも素敵です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567911/

書込番号:24209694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/27 16:31(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

こんにちは。
ひとまず、EOS 6D Mark IIのご購入、おめでとうございます!
箱に収まった感じ、ワクワクです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567972/

これからの写真ライフ、ホント楽しみですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567973/


ところでHNが変わったとのこと、以前のお名前はα77ユーザーさんでしょうか。
万一、間違っていたら、ごめんなさい、、。
よろしくお願いします(*^^)v

書込番号:24209696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/06/27 16:36(1年以上前)

ひとまず緊急事態宣言が解かれたこともあり、近所ですが久々にカメラを持って出かけました。
写真は平和公園です。

書込番号:24209701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/28 07:30(1年以上前)

>のらぽんさん

「 浦和 観光捜査官 」の
ニコングレーです!

当ホテルご利用の際は、
いつでもSPとして、D5でも持って
護衛につきます!!


Carl Zeiss
Distagon 2.8/15 ZF. 2

NIKON D850

書込番号:24210720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/29 16:01(1年以上前)

>のらぽんさん
こんにちは。

梅雨空が続きますが、コンデジなら
写真を撮るのも楽しいですね。
雨ならではの情景ってのも在りますから…

X70は
傘さして、しかも買い物したレジ袋提げてても
不便は有りませんでした。
レンズに水滴が、着かない訳ではないのですが
それほど気にはなりませんね。
普段は一眼カメラの皆様も
梅雨の時期はコンデジ持ち出してみられては?

書込番号:24213471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/01 20:25(1年以上前)

>のらぽんさん

ただ、D850にCarl Zeiss Distagon を
つけて撮った写真。

たまには、MFもいいかなぁ、、、
と。

書込番号:24217239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/01 22:40(1年以上前)

>のらぽんさん こんばんは

うまい言葉が見つかりませんが、この写真飽きずにずっと見ていられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3568436/

突然見たくなってしまって出かけましたが、まだ咲き始めでした。

書込番号:24217523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2903件 Kyotodesign 

2021/07/03 10:42(1年以上前)

奈良 當麻寺

奈良 長谷寺

奈良 壷阪寺

奈良 室生寺

のらぽん 様、みなさま、こんにちは。
以前、その33でお邪魔した者です。
(のらぽん様、まろは田舎もん様、キツタヌ様、コメント有難うございました)

あの時は、
写真データを入れた外付けHDDにアクセルできなったところ、
該当製品メーカーであるBUFFALOが、無償でデータ復旧してくれたため、
かなり浮かれた状態で、写真アップしたのですが、

最近、
また、BUFFALO製HDD(先とは別個体)がぶっ飛び、春先から撮っていた写真データにアクセスできなくなりました。
また、BUFFALOに連絡したところ、
また、軽微な論理故障で、かつ、購入から1年未満とのことで、無償でデータ復旧してくれました。
そこで、
また、嬉しくなり、浮かれた状態での写真アップとなりました、ハイ。


使用レンズは、
全てFマウント、Nikon単焦点
1枚目は、85mmf1.8G
2枚目は、50mmf1.4G
3枚目は、28mmf1.8G
4枚目は、85mmf1.8G
です。


二度あることは三度あるとならないように、気を付けたいのですが、
何を気を付ければよいのか分からない、今日この頃です、ハイ。
Windoes更新プログラムのダウンロードのタイミングと、HDDへのアクセスが被ると、ぶっ飛びやすい?

では、
さようなら(お騒がせしてスミマセン)。

書込番号:24219929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/07/03 16:29(1年以上前)

志賀

八千穂

KANIのPLフィルター使用、装着すると露出が落ちます。

>のらぽんさん

>静の時間帯に1つの波紋が静かに拡がり、一瞬の時の流れを実感させます。
この波は、自分が立てました ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3568434/
三脚を立てて撮影したように、きっちりと正確に撮影されていますね。
丁寧な撮影は、大切ですね。
この建物のデザインって、近代的というか昭和のモダンという感じです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3568435/
こういう構図好きです。
このデザインも昭和っぽいですね。
昭和の建物って、コンクリートで作りました感があります ^ ^;


>hukurou爺さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567305/
あの山は、荒船山でしたか、この山名はよく知っていましたが、山容を見たことがないというか見ていたとしても分からなかったのでしょう、
ですので、ネットで荒船山の写真探してみました。
https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=IvvwRTTg&id=CF633D2EBB585D0B14E9168C14C038F62FE9E082&thid=OIP.IvvwRTTgYGRcZTEgLrFSCgHaE8&mediaurl=https%3a%2f%2fphotohito.k-img.com%2fuploads%2fphoto48%2fuser47344%2f8%2f0%2f80910896c7c850c255d0b1b25d014277%2f80910896c7c850c255d0b1b25d014277_l.jpg&exph=683&expw=1024&q=%e8%8d%92%e8%88%b9%e5%b1%b1&simid=608033769979401540&ck=E7B7EA90903C44E19C6FAAB4181B2A14&selectedIndex=2&FORM=IRPRST&ajaxhist=0&ajaxserp=0
確かに、戦艦ですね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567310/
我が家の菜園でも、キュウリ・ナス・ししとう・ズッキーニがたくさん成り始めました。今だけですけどね、 ^ ^;
東京で暮らしている娘が、スーパーで売っているキュウリが不味いって言っているので宅急便で送っています。


>キツタヌさん

>志賀の白樺も蓼科の白樺も、変わらないと思うのですが、違いがあるのですね。

志賀高原の白樺と八千穂高原の白樺を比べてみると、志賀の方が樹齢が若いように思えます。
ですので、樹皮を見ると志賀の方が総じて滑らかに感じます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3568366/
インスタに上げるには、絶好の被写体でしょうか、 ^ ^

>西東京市の田無神社です。

西東京市ってどの辺りなのでしょうか、?
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/drama/entry/2019/020418.html
「孤独のグルメ」が好きなんですが ^ ^;
西東京市が気になりました、カステラパンケーキが気になっていること言うまでもありません(爆


>EOS 6DUユーザーさん

EOS 6D Mark IIの御導入、おめでとうございます ^ ^
新しい機材を手にすると、モチベーションもアップしますね。


4枚目のアップした写真ですが、ちょっと変わった樹です。
下の方にコメツガが、上部にダケカンバの木が覆い茂り合体して育ったような樹です。
よく見ると二つの幹が寄り添うように伸びているのですが、いずれコメツガは枯れてしまう感じがします。
成長した木のすぐ横に、別の木は育たないので、たぶんこのコメツガとダケカンバは同時に芽を出し成長したのでしょう。
どっちが大きく育つか、命の生存競争の姿かなって思います。

書込番号:24220478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/04 11:48(1年以上前)

ニコングレーさん

こんにちは。
浦和の観光捜査官、お疲れ様です(*^^)v
すぐ近くのさいたま新都心駅や大宮駅周辺は行ったことがあるものの、浦和へはまだ捜査したことが無いだけに、ワクワクした気持ちとなりました。

印象的な木です。
梅雨の合間の爽やかな朝の空がとっても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3568718/

お店の前のあじさいが季節を感じ風情があります。
入り口は今のコロナの時代を反映した張り紙、アフター・コロナの数年後に観てみると今の苦労した時のことをしみじみと思い出しそう、そんなお写真にも感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3570054/


書込番号:24221906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/04 11:56(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

こんにちは。
梅雨の終盤となり、今日も雨が続きます。
出歩くことをつい控え気味となる梅雨時期です。

重い機材を持って雨に濡れながらの撮影は大変ですが、傘を片手に機動性の良いコンデジなら梅雨時季も一層楽しくなる、そんなお写真に感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3569228/

FUJIFILM X70の玉ボケ、とても綺麗に写っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3569229/

水たまりのシルエット、視点が面白いです。
こちらのお写真は雨の日をポジティブに捉えていらっしゃり、元気がもらえました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3569230/

書込番号:24221925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/04 12:01(1年以上前)

hukurou爺さん

こんにちは。
いつも素晴らしいお写真をありがとうございます。

一筋の光が差し込むあじさいの姿が素敵です。
まるで、密かに地面に咲くあじさいにスポットライトが当たるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3570124/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3570130/

水彩画のような淡い色彩感には、夏の訪れを予感しました。
まるで縁側で涼し気に鳴るガラスの風鈴のような佇まいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3570126/

書込番号:24221934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/04 12:08(1年以上前)

日東太郎さん

こんにちは。
お久しぶりです。
(その36)にもお越し下さり、ありがとうございます。

ツツジの背景に長谷寺の五重塔、構図がとってもいい雰囲気です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3570648/

こちらの縦構図の室生寺も、綺麗にぼかしていてホント素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3570650/


前回に引き続き大切なデータの復旧、良かったです(*^^*)
BUFFALOさんの神対応ぶりは、私もBUFFALOさんのNASを3台使っているだけあって心強いです。

>何を気を付ければよいのか分からない、今日この頃です、ハイ。
HDDの不意のクラッシュ、大切なデータが消えてしまったらホント辛いですよね、、(^^;
レイド1や5など組む方法もありますが、私はそれよりもNASのソフト「BUFFALO NAS Navigator2」を使い1日1回、自動で差分をNASから別のNASへとバックアップしています。
10年以上前からこの方法ですが、その日のバックアップ時間の前ならバックアップ側に古いファイルが残っているので元にも戻せるところも重宝しています。
BUFFALOさんのNASをお使いならお勧めです(*^^)v

書込番号:24221946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/04 12:11(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。

この間のお写真の波紋、何とレンホーさん自らが作られた波紋とのこと(*^^*)
私には思いつかないアイデアです。
波紋があることで、作品の完成度がぐっと増すような感じがして素敵な演出だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3567164/


全体のソフトな質感が白色の樹皮に輝きを感じさせます。
幻想的な風景は、神の宿る森のような雰囲気が漂っていて、とても神秘的です。
白馬が現れそうな雰囲気があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3570716/

SEL1635Zによる作品、ツァイスらしい濃くも透明感のあるトーンが素敵だと思いました。
下草の笹から青空へ高く細く長くスラリと佇む白樺がとても美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3570717/

KANIのPLフィルターの効果によるものでしょうか、視界がとてもすっきりクリアーに感じます。
水田の水面の透明感が印象的で、水面に映る雲と空が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3570718/

人間の目からは静かな森、でもダケカンバとコメツガにとっては生存競争の真っただ中なのですね。
いつか決着がつくのでしょうが、お写真のダケカンバは艶やかな幹と枝を伸ばしていて生気に溢れるように見えます。
互いにすき好んでぴったり隣同士になったわけではないのでしょうから、もし動物のように足が生えて移動できるなら、と思うと移動できない植物ならではの苦労が伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3570719/


書込番号:24221954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/04 12:17(1年以上前)

DxO PhotoLab 4とNik Collection 4の組み合わせで現像(次の写真も同じです)

シャッタースピード1/8000

みなさん、こんにちは。

熱海の土砂災害、行方不明の方々の1秒でも早いご無事をお祈りいたします。



迷っていたRAW現像ソフト、「Nik Collection 3」から「Nik Collection 4」へとバージョンアップしました。
なるべくソフトは最新の状況にしておきたいことと、わずかながらですがDxOの応援も込めました(*^^*)
https://nikcollection.dxo.com/ja/about/


書込番号:24221966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/07/04 13:38(1年以上前)

志賀の白樺は、こちらはを参考してくだされば幸甚です。

タチアオイが咲きそろってきました。

花菖蒲でしょうかね

>のらぽんさん

いつも暖かなコメントありがとうございます。 ^ ^

>迷っていたRAW現像ソフト、「Nik Collection 3」から「Nik Collection 4」へとバージョンアップしました。
なるべくソフトは最新の状況にしておきたいことと、わずかながらですがDxOの応援も込めました(*^^*)

「Nik Collection 4」へのバージョンアップ、おめでとうございます。
引き出しが色々とあると、違った展開を選べるので想像力が膨れ上がりますね。
また、お布施は、アプリの開発の手助けになるので必要な支出です。
DxOには、頑張ってもらいたいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3571067/
広角レンズのお手本、グイーンと寄ると立体感が出て迫力もアップしますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3571068/
梅雨空の雲の重々しさでしょうか、激しい気象が起こりそうな感じです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3571069/
等倍で見ると、噴水がバブルとなって踊っている様子が面白いです。

>熱海の土砂災害、行方不明の方々の1秒でも早いご無事をお祈りいたします。

一昨年、当地でも台風19号で甚大な被害があったので、こういう災害は人ごとに思えません。
早い復興を願うのみです。


前レスでアップした志賀の白樺ですが、ソフトフィルター効果を適用していたので白樺の違いの作例としてはまずかったです。
失礼いたしました。


巷では、コロナやワクチン、五輪の是非でてんやわんやですが、

長野の里は、静かな中夏を迎えています。

書込番号:24222102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/04 15:17(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。

お返事をいつもありがとうございます。
DxOは少し以前にもフランスで破産管財人による管理下に置かれたこともあり、写真関連のソフトの開発メーカーの生存競争は厳しいのかもしれないですよね。
万一、経営に行き詰ってDxO PhotoLabが開発終了などとなれば、悲しくとても不幸です、、。
お布施がさらに良いソフトへと、僅かでも寄与できれば嬉しいです(*^^*)

>一昨年、当地でも台風19号で甚大な被害があったので、こういう災害は人ごとに思えません。
同感です。
広島でも平成26年8月豪雨や平成30年7月豪雨災害などに遭っており、この時期になると当時、降った雨のことを思い出してしまいます。
今回の熱海の災害で一人でも命が助かることをお祈りいたします。


志賀高原の白樺、八千穂高原の白樺のお写真と比べてみますと、樹皮のデコボコが少なくスラリと綺麗に思いました。
一方、八千穂高原の白樺の方は水平に縞模様が深く刻まれているように感じます。
人の加齢に伴うシワと同じのようにもイメージしました(^^;
植物も年齢を重ねることで、姿や表情が変わっていくことを考えますと人間と同じように思えてきて感慨深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3571108/

タチアオイ、まっすぐ連なって咲く小さな姿が可憐です。
自然や田畑が残る素敵な情景に、夏の到来を予感させます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3571112/

自然に咲く花菖蒲、整備された公園内で観るよりも、ずっと風情があるように思いました。
また背景の木の小屋の存在がとても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3571113/

>巷では、コロナやワクチン、五輪の是非でてんやわんやですが、
>長野の里は、静かな中夏を迎えています。
羨ましい環境です(*^^*)
個人としては現状況下では五輪の中止を切に望んでいましたが、こういう時こそ心穏やかに、そして静かにこの夏を過ごしたいと思いました。

書込番号:24222275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/11 13:21(1年以上前)

開幕近し、されど風、強し?!

>のらぽんさん

NIKON Z7歳
35/1.8S

撮影後、お約束のように
ザァーっと来ました。


書込番号:24234351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/11 19:23(1年以上前)

>のらぽんさん


、、、

『 NIKON Z7 " 歳 " 』、、?!!??
シッレイ?! 『 歳 』って?!

タイプミスです、、、
スミマセン。

お花でも、、、。

NIKON D500
AF-S NIKKOR 105/2.8G


書込番号:24234959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/11 21:06(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。

今日の撮りたてのお写真をありがとうございます。
一瞬、「NIKON27歳」のように見えてしまいました(笑


露出を抑えた深紅のバラ、望遠でグッと近づいた姿は陰影に富み深みを感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3573908/

放射状に球体が拡がって、夜空に放たれた花火のようで綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3573910/

書込番号:24235140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/11 21:09(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

私も今日は街角の花だんなどです。

書込番号:24235147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5904件Goodアンサー獲得:158件

2021/07/14 14:19(1年以上前)

海風

今日は上がり

日没

夏はキライだけど海は好きです。

のらぽんさん、みなさんこんにちは(^^

梅雨空がずっと続いていましたけど、ぼちぼち太陽と青空が戻って来そうですね。
海風を浴びたい季節です♪

書込番号:24239770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/14 19:47(1年以上前)

>のらぽんさん

モノトーンで雲も噴水もグレーなのでより不穏な感じがします。曇天も写真的にはアリですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3571112/

>レンホーさん
のどかですね。でも今日の雨大丈夫でしたか?こちらはパラパラという程度でこのまま梅雨明けだと
畑の水やりとか辛い夏になりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3571112/

梅雨も最終盤になったので苔の回復を期待して佐久市の貞祥寺行ったのですが今一つです。
大川の水も少ないし今年は空梅雨の様相です。こういう年は秋雨の頃がとても心配です。

書込番号:24240157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/17 22:55(1年以上前)

>のらぽんさん

お暑ぅございます!?


書込番号:24245210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/07/17 23:49(1年以上前)

水の森も25周年となりました。

のらぽん みなさま こんばんは
何時も素晴らしいお写真を魅せて頂きありがとうございます。

そろそろ梅雨明けが近づいて来ました、あまり暑くなると、体力に自信が無いので撮影活動がしんどくなります。
すかっと晴れ渡った青空に、浮ぶ雲が撮りたくつて、梅雨明けを待っています。

☆のらぽんさん
そろそろのらぽんさんの写真活動も始まった様ですね

思い出の水の森のお写真を見て頂き、のらぽんさんの水の森のご紹介ありがとうございます、私の写真活動はここから始まった様に思います、写真活動で滋賀県が好きになりました、お導きありがとうございます。

最近日野ダム湖を撮影している時に、ペンタ使いの方に、素晴らしい霧のお写真を見せて頂きました、いい写真を撮るには三脚を使いなさいとアドバイスを!そして三脚分けて頂きました。
それと撮影モードは、Mモードでしていると仰っていました、カメラ任せでは無く、どう撮るかを自分で決める事が大切ですよと、オートを卒業し、其れからMモードが身体に馴染む様に勉強中です。
ちちさすさんがマニアル撮影と言われた事を思い出します。
WBも言っておられましたが、まだ此処は混乱するで手つかずです。

三脚を手に入れましたので、スマホから長秒撮影する為に、リモートでレリーズが出来る様になりました、開放30秒までできます。

なので、今回梅雨の写真を発表しようと思っていたのですが、梅雨の写真は暗いので、ここは明くと思ってお花の写真に切り替えました。


☆レンホーさん
水の森のお写真見て頂きありがとうございます、昨年の水の森の写真や日野ダム湖の会話を続けて頂いたてアドバイスを思い出し撮影を続けています。


☆キツタヌさん
水の森の百合の写真見て頂きありがとうございます、返信頂くと次の発表しよくなります。

〉川越氷川神社の縁むすび風鈴とは比べものにならない小さなイベントですけど、しっかりワンワン撮影隊が出動していました。
ちなみに川越氷川神社は、2、3年前からワンコ同伴の参拝禁止になってます。↓Orz

撮影に出掛けると、乳母車に乗ったワンワンを良く見かけます、何時もの方だと思う事が良くあります、お話を聞いたり今年発表されるお写真を見ていると、撮影場所を探すのが大変そうですね。

てるてる坊主のお写真ありがとうございます、こう言う被写体も探せばあるのだなあと感心します、そして撮影方法勉強なりました、いつか手に入れたいF1.2ありがとうございます。


☆日東太郎さん
返信ありがとうございます。
塔とお花(桜、ツツジ、石楠花)のお写真バランスが素晴らしいです、構図勉強になります、ヤッパリいい感じに写真を撮るには何回もお寺にゆき時期や花の見所を知ることですね。

〉また、BUFFALOに連絡したところ、
また、軽微な論理故障で、かつ、購入から1年未満とのことで、無償でデータ復旧してくれました。

買うのは、アフターがゆきどといている安心のメーカーが良いですね、レポートで解りましたありがとうございます。


☆EOS 6DUユーザーさん

EOS 6D Mark IIの御導入、おめでとうございます。
新しいカメラで撮る写真は楽しみですね!


コロナのチクリ2回目が終わりました、今の所副反応無く大丈夫です。
家内も1回目が終わりました、息子も職域で1回目が終わりました、友人も1回目終わりました、早く安心して旅行に出掛けられる様になればいいのにねと家内と話しています。

私は仕事で、大阪や名古屋などでかけます、危険が一杯あります。そして仕事場の仲間やお客様の為や家族など安全の為に、そして私自身の命を守る為にワクチンの接種は避けて通れないです。


本日は、滋賀県も梅雨明けとなりました。

水の森へ行って来ました。
のらぽんさんの街角のお花の写真を見てやっぱり発表するのはお花にしようと思い立ち行って来ました、今週は3回目となります。

それと、昨年レンホーさんが橋の上に人物を入れるのはいい感じだと言われたのを思い出し、今日は人を入れて撮りました、人は風景の尺度でも有りますね!

レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。




書込番号:24245299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/07/17 23:54(1年以上前)

連投をお許しください。

スイレン編です。

書込番号:24245309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/07/17 23:59(1年以上前)

連投をお許しください。

ハス編です。

書込番号:24245318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/07/18 18:09(1年以上前)

毎朝の定点撮影

ブルーベリーが熟してきました。

その後、ドッグラン


のらぽんさん、皆さん、今日は。

いつも丁寧ないレス、ありがとうございます。
関東も梅雨明けしましたが、西日本は東日本より暑いから大変ですね。
ご自愛ください。

☆レンホーさん
> 西東京市ってどの辺りなのでしょうか、?
田無市と保谷市が合併して出来た市なんですが、23区の西隣あたり'(多摩東部)です。

> 「孤独のグルメ」が好きなんですが ^ ^;
> 西東京市が気になりました、カステラパンケーキが気になっていること言うまでもありません(爆
ググったら、最寄り駅が西武池袋線のひばりが丘駅のカフェですね。
奥さんにカステラパンケーキ見せたら、行く気満々になりました。
レポしようと思ったのですが、駐車場が共用の2台ぐらいなので、天気の良い日にチャリで行こうということになりました。

☆hukurou爺さん
> 大川の水も少ないし今年は空梅雨の様相です。こういう年は秋雨の頃がとても心配です。
大雨も困りますが、空梅雨も困りもんです。
関東甲信越梅雨明けしましたが、長野の方が東京より暑いようです。
まぁ、夜は長野の方が涼しいはずですが、東京の熱帯夜、エアコンの使い過ぎしゃないかと。(^^;;

☆まろは田舎もんさん
> 水の森の百合の写真見て頂きありがとうございます、返信頂くと次の発表しよくなります。
そうなんです。
レスするとスレが盛り上がりますから、皆さんで盛り上げていきましょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576106/
これは、またカラフルな蓮ですね。
蓮といえば、ピンクと思ってましたが、こういう蓮もあるんですね。

書込番号:24246580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/18 20:24(1年以上前)

タツマキパパさん

こんばんは。
海辺の素敵なお写真をありがとうございました。
改めて海って良いなーと思いました(*^^*)

夕日に照らされ金色に輝く波が印象的です。
サーファーの後ろ姿には、海を楽しんだ満足感に加えて、少し名残惜しいような哀愁も入り混じるような感じもしてドラマチックです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3574947/

この時間帯の海って、ホント綺麗ですね。
夕日と海の美しさと相俟って、砂と人物のシルエットも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3574949/


書込番号:24246805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/18 20:25(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。
佐久市の貞祥寺のお写真、苔の上で光が創り出す陰影がなんとも印象的です。

木漏れ日が輝きを放ち綺麗です。
構図上で樹木の根の配置も絶妙で参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3575018/

苔の回廊が素敵です(*^^*)
刻一刻と変わる一期一会の光が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3575020/


書込番号:24246808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/18 20:25(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
梅雨明けでいよいよ夏本番ですね(*´▽`*)

こちらのお写真を拝見すると不思議と、どこか出かけたくなるような開放的な気持ちになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576075/

こちらのシルエット、切り絵のようで面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576077/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576078/

書込番号:24246811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/18 20:27(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
今回もたくさんのお写真をありがとうございました。
ペンタ使いの方からの三脚のプレゼント、ホント良かったですね(^o^)/
一眼でも三脚がありますと、特に夜間などで撮影の幅が広がりそうです。
びわ湖の水の流れなどもスローシャッター使えば面白そうです。


モネの池を連想させる絵画のような風景、とても良いアングルで撮られていらっしゃって綺麗です。
丸いオオオニバスの雰囲気も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576102/


水生植物公園みずの森、25周年なのですね。
長い間、県民のみなさんの憩いの場所になっていそうです。
そう言えば、隣に県立の博物館もあったような気がします。
少し公共交通機関では行きにくい記憶がありましたが、ホント1日楽しめそうな場所だと思いました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576103/

黄色と赤のスイレン、わび・さびが感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576106/

ハスを右に置いた構図が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576112/


書込番号:24246814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/18 20:28(1年以上前)

キツタヌさん

こんばんは。
今日も(その36)へ遊びに来てくださり、また盛り上げて下さり、ありがとうございます。
梅雨明けにもかからず、西日本は雨の土日でした。
次の4連休にどこかいけると良いのですが、、。


今回はひなちゃん、はるくんのペアーでのお出かけなのですね。
お似合いのカップル、背景の綺麗なボケとラスト感もあって映画のワンシーンのような雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576373/

全速力で走るはるくんの空中浮遊の瞬間、影も映ってカッコいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576377/


書込番号:24246817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/18 20:32(1年以上前)

広島市平和記念公園レストハウス

右の塔には広島の中では大きなカメラ、オーディオのフロアーがあったりします

広電の路面電車

元安橋から

みなさん、こんにちは。

今日も近所からとなりますがペタリします。

書込番号:24246823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/18 20:59(1年以上前)

山本亭

>のらぽんさん

『 葛飾 柴又 』
で、ございます!?


書込番号:24246879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/18 22:33(1年以上前)

ちっす

書込番号:24247062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/24 15:10(1年以上前)

スマホで、本日!

開会式を終えた 「 国立 」

カウントダウンボード! 昨日

1964 東京?! 日本橋

>のらぽんさん

国立競技場近辺で!
「 広島県警 」大活躍!!?

書込番号:24255757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/25 15:23(1年以上前)

ニコングレーさん

こんにちは。
梅雨が明け、家の近所では一気に朝のセミの鳴き声が全開モードとなりました(^^;
オリンピックも熱そうですが、本格的な夏到来となりこの連休はとても暑かったです。
ボランティアを含む外で仕事をされる関係者のみなさんは、くれぐれもコロナウイルスのこともありますが、まずは熱中症にはお気をつけて(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3578308/

山本亭のご紹介をありがとうございます。
大正時代の和洋折衷の建造物とのこと、ステンドグラスの窓、趣があって良い雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576441/


書込番号:24257479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/25 15:23(1年以上前)

WIND2さん

こんにちは。
今回も多様なテーマとハイクオリティなお写真をありがとうございます。

淡いピンクのバラ、幸せな気持ちになるような明るくて柔らかな雰囲気が素敵です。
背景のとろけたボケがとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576488/

モノトーンで表現されたクラシックカーのお写真、すごくカッコいいです。
構図上方と右側に大きくの空間を取っていらっしゃって、自動車の存在感が一層引き立つ感じがして、勉強になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576491/

ハスが青空に向かって咲く姿に加え、空とのコントラスト感が良いなーと思いました。
透明感のある花脈が美しい(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576492/


書込番号:24257481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/07/25 15:26(1年以上前)

広島に住んでお気に入りになったパン屋さん、アンデルセンです。

皆さん、こんにちは。

今日はお気に入りのパン屋さんからです。
肝心のパンは撮り損ないました(^^;

書込番号:24257484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2021/07/25 19:37(1年以上前)

空港と都心を結ぶモノレール。 子供の絵で五輪をイメージ

巨大な壁画はアートの街、天王洲アイルのシンボル

ディスプレイもアートっぽい?

のらぽんさま、みなさま、

ご無沙汰しております。

広島の街のお写真、楽しませていただきました。

ひっそりとした大通りのフラワーボックス、柔らかい色合いのお花、
街は優しくも寂しげな様子ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3573951/

同じ日の元安橋、右手には平和記念公園というロケーション、川の
色も落ちついた深緑で、静けさを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576425/

広島と言えば、路面電車ですね。新旧の取り合わせがおもしろいです。
車体の色は、太田川の水の色のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576424/

お散歩の〆は華やかなケーキ屋さんのショーケース。見事な場面転換ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3578816/


さて、東京はオリンピックらしいのですが、会場以外は特にお祭り
ムードはなく、いつもの夏という感じです。
のらぽんさんに倣って、花・水・電車・お店の4枚をアップさせてください。

1. 暑さに負けじとハイビスカスが咲いてました
2. オリンピック会場に近い、品川区の天王洲アイルです
3. モノレールと高層ビルの組み合わせで未来っぽく
4. 天王洲アイルの雑貨屋さん。お洒落なお店が多い島です

今日はこの辺で。暑さ厳しき折、みなさまにはご自愛くださいませ

書込番号:24257925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/27 10:28(1年以上前)

>のらぽんさん

ケーキ美味しそうですね。思わず食べたくなってしまいました。
ちなみに長野県佐久市は日本三大ケーキの街らしいです。ホントかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3578816/

>キツタヌさん
>>関東甲信越梅雨明けしましたが、長野の方が東京より暑いようです
今日は涼しいですが本当に暑かったです。去年はエアコンの効いた職場で働いて
いたのでエアコンのない我が家はよけい暑く感じます!!

涼を求めて霧ヶ峰♪へ行ってきました。23℃...やっぱり涼しい\(^O^)/。
少しだけでも涼感が伝わればと思います。

この夏は例年に比べて暑くなるようです。みなさまお体に気を付けてお過ごしください。

書込番号:24260452

ナイスクチコミ!4


UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件

2021/07/31 22:39(1年以上前)

>のらぽんさん
富津と袖ヶ浦でした。

書込番号:24267254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/01 17:41(1年以上前)

The,art

六地蔵

エメラルドグリーン

長野オリンピックの興奮した記憶があるので、今のオリンピックは実感がわきません。

でも、池江璃花子さんは、これからも健康で頑張って欲しいぞ、 ^ ^

>のらぽんさん

今年も8月になり、広島は遠い記憶がよみがえってくるのでしょうか、
この世界が、コロナ禍を乗り越える日を願うのみです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576422/
重厚な趣、平和は大切です、決して失ってはいけないものですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576424/
右側のクラシカルな車両に乗るでしょう。
行先表示が、電光でないのが、◎でしょう ^ ^
あじわいを大切にしたい、そんなお年頃になりました(爆

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3573953/
伸びやかというか軽やかなストリート、自転車で爆走しようか、ランニングしようか、 ^ ^;


>hukurou爺さん

レスありがとうございます。 ^ ^

>のどかですね。でも今日の雨大丈夫でしたか?こちらはパラパラという程度でこのまま梅雨明けだと
畑の水やりとか辛い夏になりそうです。

北信は、8月になってしまいましたけれど、7月は毎日のように夕立が来てました。
梅雨も雨が多くて、もう降らないでって感じです ^ ^;
おまけに、7月11日に親指大の雹が降ってくれまして、キュウリ全滅、里芋の葉も穴だらけ。
果樹も場所によっては、全滅っス。
今年は、春先の霜も重なって農家は悲惨です、天候には勝てませんね。
でも、多くの果樹農家は、共済に加入しているので、奥様方は仕事がなくなって気が楽になったって言ってますが、如何なのでしょうか ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3579482/
美ヶ原は、空に表情があってイイです。
自分も、ほぼこのアングルを撮影していましたよ。
ニッコウキスゲの群落を撮影するのは、意外と難しいですね。


>まろは田舎もんさん

レスありがとうございます ^ ^

今年も、水の森の素敵なお写真ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576102/
やはり、人物が入ると更に素敵になります。
日傘のご婦人が入ると、貴族の庭園です ^ ^;
惜しむらくは、日傘のご婦人お一人で横を向いて歩いていると更に結構なのですが、
それには、根気よくその条件が整うまで待つか、
どなたかにモデルとなってもらうってことになりますね ^ ^;


>キツタヌさん

レスありがとうございます ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3576373/
毎朝とてもお早いお参拝、絶対イイことありますよ ^ ^

西東京市、了解しました ^ ^
コロナ禍おさまりましたら、直行っス ^ ^;

>レポしようと思ったのですが、駐車場が共用の2台ぐらいなので、天気の良い日にチャリで行こうということになりました。

もう行かれましたでしょうか ^ ^;

レポよろしくです ^ ^

まだ、孤独のグルメの中の気になっているお店があるんですがー  (爆



今は、忙しいことあるのと、気分が載らないのでロケに行けてません。
新しいカメラ買えば、モチベーションもアップするのですか ^ ^;


タチアオイって、昔から日本画によく画かれていました
自分も学生の時は、良く日展を見に行ってましたが、
タチアオイを画いた印象的な日本画を記憶しています。

書込番号:24268329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/01 20:33(1年以上前)

主唱応唱さん

こんばんは。
(その36)にお越し下さり、また丁寧で温かなコメントをありがとうございました。


無機質なビルの下で、夏の暑さに負けず華やかに咲くハイビスカスの真っ赤な色、とても映えます。
暑さとコンクリートによって不毛にも思える真夏の都会の街角で、このようなハイビスカスに出会えたら、きっと猛暑の中から少しだけ解放され癒されそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3578950/

晴れ晴れした夏の青空のもと、涼し気な大きな絵が印象的です。
和の雰囲気も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3578952/

ホント、素敵な雑貨屋さんのディスプレイです(*^^*)
ディスプレイに差し込む光の加減が素敵です。
店主さんはとってもセンスが良いと思いましたが、主唱応唱さんも縦構図でセンス良く撮っていらっしゃって良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3578953/


書込番号:24268573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/01 20:34(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。

>長野県佐久市は日本三大ケーキの街らしいです
何と、そうだったのですか。
魅惑的な街です(*´▽`*)
東京や大阪などの都会よりも味のレベルも高かったり、なんて考えてしまいました(笑

霧ヶ峰、緩やかな緑の丘に雲が低く、観ているだけで涼を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3579480/

アニメのハイジを思わせるようなヒュッテと高原です。
長閑で素敵な雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3579483/

ニッコウキスゲでしょうか?
小さくユリのような黄色の姿が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3579484/

書込番号:24268578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/01 20:38(1年以上前)

UAWTP12さん

こんばんは。
マジックアワーでの富津と袖ヶ浦の海岸の様子、すっごく綺麗です。
この時間帯の海の景色、特に色の変化に富み私も大好きな時間帯です(*^-^*)

海の上空に光芒が輝いていて綺麗です。
前景の展望台も良い雰囲気に感じます。
透明感のあるオレンジの空は柵のシルエットを繊細に浮かび上がらせています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3580844/

コンクリートの構造物がマジックアワーの空色に映え何とも美しい表情を見せていてホント素敵です。
建築デザインなどの雑誌に出てきそうなお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3580846/


書込番号:24268583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/01 20:47(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。

長野オリンピック、懐かしいですね。
特にスキージャンプは今も印象的で、当時はオリンピックに対しピュアな気持ちで観ていたような気がします。
今回のオリンピックはほぼ観れていないのですが、池江璃花子さんの頑張りはネットニュースでさきほど少し拝見しました。
レンホーさんの
>でも、池江璃花子さんは、これからも健康で頑張って欲しいぞ、 ^ ^
はホント、同感です(*^^*)


深紅のタチアオイと背景の土壁の配色が絶妙です。
絵画に出てきそうなシチュエーションと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3581167/

自然にできた樹形と思いきや、ちゃんと金物で固定されておりました(笑
たくさんの樹の妖精が何かの儀式で躍っているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3581166/

高精細な描写に見入りました。
一列に鎮座し古びた頭巾と前掛けのお地蔵さんの姿は厳かで壮観です。
また、上方の樹はお地蔵さんと相俟って何かしら神秘的にも感じ、一帯がパワースポットのようで、畏敬の念を覚えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3581168/

新緑から夏の深い森の色になりましたね。
2人の方が遠くの対岸にいらっしゃいますが、私には白馬が今にも現れそうな雰囲気に思えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3581169/

書込番号:24268602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/01 20:51(1年以上前)

こんばんは。

UAWTP12さんの夕暮れ時のお写真を拝見し、古いですが私も夕日と海の写真にしました。
似たような構図は既出ではありますが(^^; 調べた範囲では一応、未出のものを選びました。

書込番号:24268607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/08/02 16:06(1年以上前)

UAWTP12さん
のらぽんさん

目が覚める写真紹介ありがとうございます。
最近、カメラを持って出掛けてもなかなかシャッターが押せない
イップスのようなスランプに陥ってましたが、お二人の写真を拝見して
もう一度これをテーマとして空に挑むことから踏み出してみようと感じました。

書込番号:24269615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/05 06:22(1年以上前)

さいたまアリーナ

さいたま新都心駅

オリンピックミュージアム

夢の大橋

>のらぽんさん

オリンピック、エトセトラ、、、。、

貼り逃げでシッレイしました。

書込番号:24273334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/06 00:20(1年以上前)

それにしても・・・暑い・・・

書込番号:24274621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/06 19:06(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
猛暑が続きますね(^^;

ノー天気の私には撮影でのイップスのようなスランプには未だ陥ったことがないで分かりませんが、ディジタルのカメラはフィルムのように撮影枚数に制限がない良さもありますよね(SDカードには容量はありますが、、)。
被写体に対峙し構図をあれこれ検討することも大切とは思うものの、どうか気軽に写真を楽しんでくださいね(*^-^*)


書込番号:24275538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/06 19:08(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
ニコングレーさんのお住まいのさいたまでは、バスケットの試合会場になっていたのですね。
私の住む西日本よりも、東京と周辺ではオリンピックは一層身近に感じられそうだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3582136/

ホント、猛暑真っただ中のオリンピックという画です。
聖火の炎とともに暑そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3582138/


書込番号:24275541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/06 19:11(1年以上前)

WIND2さん

こんばんは。
今回も素敵なお写真をありがとうございました。

ユリの花粉までがクッキリと視認できる一方で玉ボケが綺麗です。
背景が暗部になっているので、ピンクのユリが浮かび上がっています。
また、まるで3つのユリが人の視線のように右の方を見つめているような気がして、構図右の空間の確保が何とも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3582381/

明るい雰囲気の中、花脈が美しく瑞々しいです。
桃を連想しそうな色や形をしたハスに感じます。
周囲の淡い緑も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3582383/

書込番号:24275542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/06 19:14(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今日は広島にとっては大切な日を迎えました。
同時にこの日を迎えると、お盆が近く感じます。

書込番号:24275546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/08 20:46(1年以上前)

老舗です ^ ^;

暖簾が老舗ポクッて、良い感じ

稲妻は、作物の豊作を齎します。

>今日は広島にとっては大切な日を迎えました。

6日は、広島。9日、長崎。
それぞれ、ウラン型とプルトニウム型の原爆が落とされましたが、
違う型の原爆の使用って、実験と言えます。
強い憤りを感じますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3582568/
社会性を感じる写真です。
モノクロの単調な表現によって、想いが強くなります。
安心・安全な地球の実現は、想像することからスタートすると思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3581253/
心置きなく渡航できる日が待ち遠しいですね。


先週、土用があったので、ウナギではないのですが、ジンギスカンを食べに信州新町へ行きました。
入ったお店は、老舗のお店ですが、クーラーがなく、扇風機があちこちで回っていました ^ ^;
お店の雰囲気も、孤独のグルメ・井之頭五郎も気に入ってくれそうです(爆

昨晩、何気に外へ出ると、北の空がバチバチ光っていました。
稲光が空を妖しく浮かびあげています。
あわてて望遠レンズを付け三脚に乗せ車を走らせ<、よく見えるポイントへ、
慌てていると頭がうまく機能しません(爆
とりあえずISOは、1000ぐらいで、絞りは適当、SSは3秒ほどで、
後、シャッターは連射モード(low)で撮影、
慌ていたので、ピントは追い込まなかったので、そこが残念かな ^ ^;

書込番号:24279008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/08/12 09:02(1年以上前)

のらぽんさん

こんにちは、撮影に出かけてみました。
各地方は、台風の影響をモロにうけてるようで
天災や禍と多重の災難が続いておりますねぇ!? ( ;∀;)
作品をアップしますのでみてください。


書込番号:24285131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/08/12 09:21(1年以上前)


レンホーさん

写真拝見しました、私も下記作品にご使用のシグマレンズAマウント対応のものですが
持ってます。既にソニーサイトではAマウント機は生産完了となってしまいひとつのマウント
システム終わりました。変換アダプタをもう一つ買っておこうと思ってます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3583234/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3583236/

この作品は、こころ惹かれますねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3583238/

書込番号:24285151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/08/15 14:05(1年以上前)

のらぽんさん

今日も都内は雨です。
そんな中、ポンチョを着て畑の雨模様を撮影してみました。
ソニー機なので、かなり気を使いました。
自分としては、イメージ通りの写真です。まぁ、いろいろ突っ込みどころはあるとは
思いますが、観てください。

書込番号:24290994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/15 23:42(1年以上前)

レンホーさん


こんばんは。
このところ全国各地での大雨となり、広島もひどい雨となりました。
幸いにも個人的には特段の被害はなかったのですが、長野でも土石流が発生したとのことで、2019年の台風19号を思い出してしまいます。
レンホーさんにも被害など無ければよいのですが、、。


取り澄ましたところのないレトロ感漂う老舗の雰囲気を彩度や明度を抑えた渋めのトーンで味わい深さを引き立てています。
現像はDxO PhotoLab 4プリセットの『古いスライド』をベースにされたのでしょうか。
暖簾の風合いや柱に入ったクラック、何気に貼られた「ティーサーバー」の案内紙と素敵な雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3583234/

一瞬の稲光を捉えられたお写真、ホントすごいです(*^-^*)
重厚で空一面に広がる暗い雲の中に一筋の光が現れる姿はとても神秘的です。
自然への畏敬の念を覚えつつも、まさに生きている地球を感じるような感情になりました。
画角の大部分が暗部、わずかな領域に強い光、加えて機を逃さないための瞬時に求められるカメラ側の設定と、難易度はすっごく高そうなシチュエーションに感じます。
暗部も明部も飛ぶことなくレンジ内に収まっている絶妙なISO値とSSのバランスに敬服です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3583238/



書込番号:24292080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/15 23:44(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
コメントと作品をありがとうございました。
悩みながらも前に進めていらっしゃる撮影、私も見習わないと、と思います。

ts_shimaneさんの元気なひまわりを拝見し、気持ちが明るくなりました。
ありがとうございます。
ひまわりに近づくハチの存在も良いポイントだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3584339/

雨の日にポンチョを着ての撮影ともなると晴れた日よりも準備(あと気合も!?)が必要ですが、その苦労が実ったお写真に思いました。
葉っぱに光る水玉の姿と雨の軌跡が良いなーと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3585471/


書込番号:24292085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/15 23:47(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今日は花つながりでペタリします。

書込番号:24292088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/08/16 11:35(1年以上前)

のらぽんさん

身に余る内容のコメントいただき恐縮しております。
今回の豪雨影響はありませんでしたか?実家は江の川流域ですが辛うじて
難を逃れたようでした。(;^_^A
かつての経験では、10年に1回くらい牙をむくという感じでしたがここ最近は
ご機嫌が悪いです。

今後も作品をアップさせてください、よろしくお願いします。

書込番号:24292594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/19 19:40(1年以上前)

再生するブルートレイン信州、姨捨にて、シャッター音がうるさいね ^ ^;

作例
ブルートレイン信州、姨捨にて、シャッター音がうるさいね ^ ^;

川岸駅へ、右川の建物が駅舎

臨時列車・ブルートレイン信州

川岸駅・無人駅です。傾いておりまして、失礼いたしました

公園にあったお堂です。

>のらぽんさん

>幸いにも個人的には特段の被害はなかったのですが、長野でも土石流が発生したとのことで、2019年の台風19号を思い出してしまいます。
レンホーさんにも被害など無ければよいのですが、、。

ご心配下さりまして、恐縮です。ありがとうございます。 ^ ^
また、暖かなコメント重ねてありがとうございます。

連日雨が続き、かなり雨が降りましたが、設置した簡易的な雨量計を見ると180mmほどでした。
19号の時は、300mmオーバーでしたのでまさに災害級でしたね。
長野は、やはり周囲に高い山があるので幸いしています。
その影響で隣の県、岐阜県、富山県、新潟県、群馬県の降水量が多くなります。
御嶽山の場合は、独立峰で南側が抜けているので、西から襲う雨雲は、そちらから回り込んで木曽谷に激しい雨を降らさせます。
台風19号では、南東から雨雲が襲い秩父山地、上信県境の火山帯に豪雨を降らしました。
山域の河川被害の様子を見ると、県境を境に群馬県、埼玉県の方が酷かったです。
千曲川は、そんな山域の雨が集まるので洪水を免れることは不可能に近いです。
でも、洪水を防ぐ抜本的な手段はなく、何十年に一度と言えた大雨が毎年起きる昨今では、
大雨が降るたびに天に祈るのみです。

長野・岡谷の土石流があったところは、以前撮り鉄で訪れていました。
近くの川岸駅は、木造の駅舎で趣があります。
撮影地点を探しながら、道路を挟んだ駅の反対側の山の斜面も歩き回りました。
そこには、管理があまりされていない公園があったり、更にその上は高速道路でしたが、
今回の土石流は、その高速道路のボックスカルバートを突き抜けて民家を襲っています。
お亡くなりになりました方のご冥福を祈るのみです。
長野県は、地質的にも地形的にも脆弱です。ただ今まで大雨による災害が少なかったことは、他の周辺の県より降水量が相対的に少なかった恩恵です。
今回の岐阜県並みに降られたら、大規模な災害が起こっていたかもです。

のらぽんさんがお住まいの広島県は、かなり雨が続いておりますよね。
災害が起きないことを願うのみです。

>画角の大部分が暗部、わずかな領域に強い光、加えて機を逃さないための瞬時に求められるカメラ側の設定と、難易度はすっごく高そうなシチュエーションに感じます。

雷の撮影は、いつどこで起きるのか、分からないので、その点を考慮すると難易度は高くなりますね。
でも、いざ撮影できるとなれば、それほど難しくはありません。
連写している間に、稲光が光ってもらえればよいのです。
まさに、運。ですね ^ ^

どんなに凄腕のカメラマンであっても、光る瞬間を狙って、稲光をとらえることは不可能です。

この頃は、カメラを持ち大手を振って出かけ難くなっていますが、
今は耐える時でしょうか、心の春の訪れを願っています。


>ts_shimaneさん

レスありがとうございます ^ ^

>写真拝見しました、私も下記作品にご使用のシグマレンズAマウント対応のものですが
持ってます。既にソニーサイトではAマウント機は生産完了となってしまいひとつのマウントシステム終わりました。変換アダプタをもう一つ買っておこうと思ってます。

自分のカメラのスタートが、Aマウントだったので、システムの終焉は寂しいです。
以前の話ですが、7RUを購入しアダプターを介して初めて2470ZAを付け撮影すると、
α900で撮影した時より、コントラストが良かったのです。
家に帰って、PCで確認するとピントの精度が900よりも抜群に良く、その効果があってコントラストも高くなっていました。
RX1でも、ピントの精度の良さは確認していたので、センサー面でのピント位置の調整は、ミラーレスの一番の長所と言えますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3584339/

ひまわりのフィボナッチ数列を前にして、戸惑っているようなミツバチでしょうか、 ^ ^;
自然界の黄金比、フィボナッチ数列は、グーグルのロゴにも用いられているそうです。



投下した写真は、長野・岡谷の川岸駅での撮り鉄です。
臨時列車、ブルートレイン・信州の撮影でした。
α77Uに、135ZAを付けると寒色気味ですが、濃厚な色味になりお気に入りでした。

長文になってしまい、失礼申上げます。

書込番号:24298034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/08/21 10:31(1年以上前)

レンホーさん

 下記の写真を拝見し、シャッターイップス?に陥ってた自分は
何を悩んでたのか?恥ずかしくなりました。
この写真、ディーゼル音が聞こえて来るようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3586818/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3586819/

これからもよろしくお願いします。

書込番号:24300476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/22 15:46(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんにちは。
豪雨へのお気遣いをありがとうございます。
近年、豪雨関連の災害多くなりましたよね。
広島市内でも土砂災害が発生しましたが、幸いに私には被害はありませんでした。

ts_shimaneさんのご親族様がご無事で何よりです。
江の川流域は、これまでも堤防の決壊や越水などの浸水被害が発生している地域ですよね。
昨年7月にも氾濫があり、今回も江津市などで浸水被害が発生してしまいましたし、、。

写真の方は、私もコロナ禍や仕事の忙しさもあって停滞していますが、引き続きお付き合いをよろしくお願いいたしますね(*^-^*)

書込番号:24302949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/22 15:58(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。
こちらこそ、たくさんのお返事や動画までアップして下さりありがとうございました。
稲光を捉えるか否かは「運」とのこと、、
確かに画角に現れ、その瞬間にシャッターを切っているかは運もありそうですよね。
でも運をモノにできる経験と撮影力がなければ、、。
レンホーさんはすごいと思います(*^-^*)

ブルートレイン信州の動画、迫力の音でした。
颯爽と走り抜けるブルートレインの姿は、現代的な車両ではないですがカッコよく風格を感じます。
こちらのお写真は、草の茂る線路に重量感のあるブルートレインの走る姿が何とも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3586819/

今では昭和時代のブルートレインの車両は次々と姿を消しすっかり見かけなくなりました。
以前申し上げたことがあったかもしれませんが、「日本海」というブルートレインに週に一度、4年ぐらい利用していたことがありまして、動画を拝見し当時を思い出し懐かしく思います。

光が差し込み作り出される陰影が印象的で、特に鈴緒の黒い影は存在を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3586821/

今も台風19号による新幹線の車両基地が茶色の水に沈んだ映像の記憶は鮮明です。
私の今住んでいる広島市も線状降水帯が発生することが多く、また山と海の合間の傾斜地を宅地造成によって住宅化してきた地域になっています。
また花こう岩が風化し「真砂土」と呼ばれる脆弱な土壌が拡がっていることもあり土砂災害が多くなっています。
近年の温暖化によって危うい山沿いの住宅環境の実態が顕在化してきたような気がします。


書込番号:24302964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/22 16:02(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

今回の写真はDxO PhotoLab 4をベースにTIFFによる中間処理をNik Collection4により組み合わせで現像しました。
1枚目はNik Collection4の「Color Efex Pro 4」、2枚目以降は「Analog Efex Pro 2」によるものです。


書込番号:24302969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/25 20:11(1年以上前)

再生する特急しなのです。前回のブルートレインと通過音の違いを比べてみてください

作例
特急しなのです。前回のブルートレインと通過音の違いを比べてみてください

まずは、65mm

投下した写真すべて、カメラJPGです。

>のらぽんさん

いつも暖かなコメント、嬉しいです ^ ^

>ブルートレイン信州の動画、迫力の音でした。

この姨捨辺りは、鉄にとってはきつい勾配ですので、EF64 38(1971年製) EF64 1051(1982年製)の機関車にとっては辛いかもですね ^ ^;

>颯爽と走り抜けるブルートレインの姿は、現代的な車両ではないですがカッコよく風格を感じます。

レトロな車両の一番の好きなポイントですよね。

>以前申し上げたことがあったかもしれませんが、「日本海」というブルートレインに週に一度、4年ぐらい利用していたことがありまして、動画を拝見し当時を思い出し懐かしく思います。

あれ、初めてお聞きしたかもです。
インドでは、寝台車に何度か乗車していますが、日本で乗ったことがありません、超羨ましいです。
定期的にご乗車されていたということは、お仕事かもしれませんが、
でも、寝台車って、目的としは実用、寝ている間に目的地に到着ですので、
日本海側の風光明媚なところは、夜通過するので残念とも言えますね。

話は変わりますが、夜通過するときに楽しめる路線は、篠ノ井線です。
動画に上げた姨捨辺りはイイです ^ ^
松本方面から冠着トンネルを抜け、姨捨に来ると眼下に善光寺平の夜景が広がります。
まるで銀河鉄道に乗り地上に舞い降りていくようですよ、長野に来る際には特急しなので夜お越しください ^ ^;


>今も台風19号による新幹線の車両基地が茶色の水に沈んだ映像の記憶は鮮明です。

JR東へ危機管理の警鐘でもあり、災害が起こって対処する日本への警鐘です。
匡もそうです。
コロナ対策予算として、1.5兆円もあったのに昨年から全く使われることなく、
最近の医療の逼迫、どうしたら医療崩壊を防げるのか、昨年からコロナ感染者が爆発的に増えたらどうするのか?
この対処を怠っていた政府、起きてからは遅いということを肝に銘ずるべきですね。

ちょっと不適切なコメントでした、失礼しました。


>今回の写真はDxO PhotoLab 4をベースにTIFFによる中間処理をNik Collection4により組み合わせで現像しました。

自分も、最近はお隣の県にも行き難くなっていますので、写欲も湧かず、最近は過去のデータを弄って楽しんでいます。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3587925/
レトロなハワイ、昭和の時代、ハワイへ訪れたらこんな感じだったのでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3587926/
このお写真も懐かしい様な色味、フイルム写真みたいですね。
拡大すると樹の下で、戯れる人たちの幸せそうな感じが伝わります。
早く、このような日常が訪れることを切望します。


>ts_shimaneさん

暖かなご評価、ありがとうございます ^ ^

>シャッターイップス?に陥ってた自分は
何を悩んでたのか?恥ずかしくなりました。

以前、だいぶ前のことですが、シャッターを押すのが面倒くさくなったことがありました。
被写体を前に、ここでこの設定でシャッターを押してもこんな写真だなと、頭にイメージできてしまって、
つまらなく感じてしまったことが続きました。
でも、子供が生まれて、その迷いも消えてしまいました ^ ^

お気に入りの被写体って、カメラよりも重要な要素ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3585471/
このお写真、リアルな描写で好きですよ。


が、しかし蔵の中の写真弄っているだけでは、アレなもので、 ^ ^;
やっぱりカメラで撮影楽しみたいですね。
フォクトレンダー APO-LANTHARの35mmと65mmをつけて近くのお寺で楽しんでみました。

動画は、フォトで簡単にmp4ファイルに変換するため、スローの部分が入っています。失礼いたしました。 ^ ^;
シャッター音で、撮り鉄の方々どこを狙っているのか、分かりますよね。

書込番号:24307808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/27 10:52(1年以上前)

>のらぽんさん こんにちは

夏の流れ星の季節が終わってしまいましたが、人災のコロナで出かける気にもなれず相変わらず
毎日空ばかり見上げて過ごしております。

「明かりが見えている」というのは私もほんの少しだけ感じていますが、ガースー君に言われると
腹がたつのは私だけでしょうか(笑)。

さて秋は夕暮れ...というにはまだ早いですが久しぶりに西の空が焼けました。

でもこのまま秋かと思いきや猛暑が戻ってきて...みなさまお体に気をつけてお過ごしください。

書込番号:24309897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/27 22:23(1年以上前)

何故か撮影したくなる廃物系 ^ ^;

>のらぽんさん、みなさま、こんばんは!^ ^

暑さ、ぶり返しましたね。
秋風が吹くと、寂しさを感じますので、まだ夏であって欲しいです。

>hukurou爺さん

>「明かりが見えている」というのは私もほんの少しだけ感じていますが、ガースー君に言われると
腹がたつのは私だけでしょうか(笑)。

御意、あなたに言われたくはないって、感じますね(爆

>でもこのまま秋かと思いきや猛暑が戻ってきて...

自分は、まだ夏が続いて欲しいです
今年は海を見ていません、誰もいない海を見て感慨にふけりたい今日この頃です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3589315/
上下さかさまにしても、素敵な写真、一枚で二度おいしいって感じでしょうか ^ ^;



投下いたしました写真は、前回の続き。
本日の写真は、RAW現像しています。

書込番号:24310815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/29 17:51(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。


先日アップして下さった映像、すごかったです!(^^)!
特急しなの号がやってきたと思いきや、途中で一瞬マトリックスの映画の世界でした。
意図せずスローになったとのことのようですが、私にはあえて車両を止めて見せる演出のように感じ、とても新鮮で面白い映像でした。
本題の通過音ですが、「ゴー」と轟くブルートレインの通過に対し、「シャー」と軽めに通り過ぎる特急しなの号、随分と趣の異なる音でした。
「ゴー」の方がやはり存在感があり、通過時間帯には周囲が重厚な空気感に包まれるように思いました。

高速にシャッターを切る音には、思わず笑みがこぼれてしまいました。
どうやら先頭と後尾車両に人気がありそうです。
素敵な動画をありがとうございました。

姨捨周辺につきましても教えて下さりありがとうございます。
調べてみましたら「姨捨は高齢者を捨てるところではありません」という強烈なフレーズが目に留まりました。
つい、読んでしまいました。
https://www.iijan.or.jp/oishii/area/post-777.php

JR篠ノ井線からの風景は、日本三大車窓と呼ばれているとのこと、魅力的なロケーションだと思いました。

>まるで銀河鉄道に乗り地上に舞い降りていくようですよ
トンネルを出たあとの夜景の情景が目に浮かんでくるような、とても心に残る言葉でした(*^-^*)

コロナ対策については私も同感です。
緊急の予算配賦は、国のリーダーの政治判断だと思いますが、最悪の想定、対策の実行力と熱意が感じらません。
ワクチン以外ではリーダーの意識は以前はオリンピック、今は選挙に移っているのでしょうね(呆


>日本海側の風光明媚なところは、夜通過するので残念とも言えますね。
日本海側を沿って進む羽越本線は海と山ととても綺麗ですよね。
日中に日本海側を走っていた白鳥と言う特急にもわりと乗っておりましたが、車窓からの眺めは飽きませんでした。
当時、新潟駅で進行方向が変わることもびっくりでしたが(笑

当時、ブルートレインでは東北方面から朝起きて進行方向左側にびわこが広がっていたりしますと、関西にようやく戻ってきたというような感覚になりました。


さるすべりでしょうか。
1本の木から見事な花を咲かせています。
カメラJPGとのこと、仮にお写真のようなピンクは少し彩度を増せば鮮やかさと同時にきつさにもつながりそうですが、お写真はとてもナチュラルな質感に感じました。
マイナスの露出補正の効果も質感のバランスに効いていると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3588938/

こちらは野花が咲く山里の情景を映し出した絶妙な背景です。
日本の原風景を垣間見たような、どこか安らぎがあるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3588936/

こういう画、大好きです。
人間から忘れさられた人工物が自然に徐々に還ってゆくのでしょうか。
増大するエントロピーの過程に見えます。
浅い彩度も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3589505/


書込番号:24313749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/29 17:55(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。

素敵な夕暮れ時のお写真をありがとうございました。
金色の空と鏡のような湖に反射した情景が何とも美しいです。
ゆっくりと日が落ちるまで見ていたい風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3589315/

雲の合間から斜めに差す光芒は神々しく神秘的です。
一筋の希望を指し示しているような雰囲気に感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3589318/

政治は推し進めたい都合の良い事柄については、深刻な状況を臭い物に蓋をするように深刻だと思わせないような雰囲気作りをしてきました。
コロナの蔓延はある一面では人災とも言えそうですよね。

書込番号:24313758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/29 18:05(1年以上前)

お気に入りのオリーブオイルのお店

皆さん、こんばんは。

巣ごもりになってしまい、どこにも撮影できていない都合、今日も蔵出しハワイです。
未出の写真から、1枚目から3枚目までは中間処理にNik Collection4を使い現像しました。

書込番号:24313770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/30 21:10(1年以上前)

木曽駒のカール

宝剣岳

木曽駒ヶ岳と御嶽

宝剣岳

>のらぽんさん

お久しぶりです。
やっと週末好天になった先週末(8/28・29)に木曽駒ヶ岳に登って来ました。
登ると言っても2/3はロープウェイで上がれてしまうのでハイキングみたいなものですが・・・

上空の風も弱かったので木曽駒ヶ岳の直下でテント泊もして来ました。

書込番号:24315696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/30 21:18(1年以上前)

>のらぽんさん

風も弱かったのでヘリが山小屋に何度も資材上げに飛んできてました。
宝剣岳の頂上から見ると飛ぶヘリを真横に見たり、見下ろす様なアングルになります。

雲海が晴れると2000m下の伊那谷と南アルプス越しに富士のアタマが覗いてました。

書込番号:24315713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/30 21:36(1年以上前)

手前の黄色いテントが私の家です。

テント場は雲の上。

最終的には100張り以上の賑わいになりました。

テント場は標高2956mの木曽駒ヶ岳の直下にあります。

>のらぽんさん

今回はテント泊をして来ました。

テント場は標高2870mあたりに位置し、日本で最も高い場所にあるテント場の一つだと思います。
日中の下界は37℃くらいまで上がりましたがこちらは最高16℃くらい。夜間は6℃くらいまで下がりました。海面気温のマイナス20℃ですね。

標高2956mの木曽駒ヶ岳はテント場のすぐ後ろ。100mも登らずに頂上に立てる丘みたいな感じです。

書込番号:24315743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/30 21:44(1年以上前)

>のらぽんさん

いつもは歩いて登っての縦走がメインな山行になりますが今回はテント張ったらダラダラ。

夜は満天の星空を撮ってやろうと三脚も持って行ったんですが・・・夜が更けると物凄いガスの中でまったく見えず。
たぶん雲の中にいたんでしょうね。
クソ重い三脚はただのお荷物でした。

書込番号:24315762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/30 22:01(1年以上前)

トウヤクリンドウ

トウヤクリンドウと、ヒメウスユキソウ

タカネトリカブト

チングルマのなれの果て(花が散った後の穂)

>のらぽんさん

やや花期は盛りが過ぎましたがカール底の高山植物は十分楽しめました。

特にトウヤクリンドウとタカネトリカブトは満開。ヒメウスユキソウはエーデルワイスの近縁です。

書込番号:24315796

ナイスクチコミ!4


UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件

2021/09/04 13:48(1年以上前)

>のらぽんさん
少しずつ激暑が和らぎました。

君津市 蔵玉隧道。
南房総市 原岡海岸。
茂原 ツインサーキット。
千葉マリンスタジアム。

書込番号:24323522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/09/04 23:26(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
いよいよ当スレ終盤ですが、再びお越し下さりありがとうございました。
木曽駒ヶ岳に出かけていらっしゃったのですね。
しかもテント泊までされたとのこと!(^^)!
綺麗な山の風景を楽しませていただきました。
また、高山植物の名前もコメント欄に付して下さり、ありがとうございました。

夏の千畳敷カールの風景、とても壮観で爽やかです。
カールを見上げる先に鋭くそびえる山頂(中央の山頂は宝剣岳でしょうか)の姿には圧倒されるほどの美しさがあり、緑に覆われたカールは心地よい風が通り抜けていそうな爽やかな風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590460/

少し脱線ですが以前、木曽駒のカールの星空の素敵なお写真を掲載して下さったことを思い出していました。
冬の夜空のカールの姿もまた綺麗で、感動とともにとても印象に深く残る作品でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23073646/ImageID=3306327/

鉄人のような歩荷さんが山小屋へ食料など運ぶイメージはあったのですが、ドラム缶や大きな資材は流石にこのようにして山小屋に運んでいたのですね。
登るのは大変ですが、ヘリはあっという間に目的地に到着しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590475/

平地との気温差も然ることながら、標高2,870mのテント場での眼下に広がる光景は、まさに天空の上にテントを張っているようです。
満天の大パノラマの夜空もきっと素敵だと想像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590477/

何百キロも離れているはずなのに、こちらにも富士山の頭が見えました(*^^*)
お写真を通じて、遠くからでも富士山の存在を視認できれば不思議と嬉しくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590481/


フォトジェニックな画、息をのむほどに美しい光景です。
漆黒の宇宙を感じさせるような紺色の空の世界に、朝を告げるご来光の光と空に拡がるグラデーションが何とも美しい(*^^*)
斜光がテントに鮮やかな色を与え、1日の始まりがとても感動的です。
NIKON D850の濃厚なトーンにぴったりと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590491/

青紫色のこちらのお花、その姿からは綺麗な植物なのですが、名前からして猛毒!?の仲間なのでしょうか。
調べてみると環境省レッドデータブックの中で絶滅危惧種とのこと、高山での育成環境の変化が進んでいるのかもしれませんが、可憐で凛とした姿をいつまでも見れますように。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590507/

書込番号:24324585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/09/04 23:29(1年以上前)

UAWTP12さん

こんばんは。
当スレは終盤となりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今日の日中もどことなく秋の風に感じました。
大雨以降、季節が進んだように思います。

君津市の蔵玉隧道のトンネル、とっても未来的です。
青いLEDに加え出口の光がカッコよすぎます(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3591867/

桟橋のようですが、まるで海へまっすぐ道が伸びてゆくようでジブリアニメ「千と千尋の神隠し」の世界観にも重なります。
裸電球と素朴な電柱や電線がノスタルジック、荒れた海上に浮かぶ桟橋は不思議な感覚があって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3591868/

まるで地球に降り立った宇宙船です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3591870/


書込番号:24324589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/09/04 23:59(1年以上前)

カワイアハオ教会

カワイアハオ教会

サンズ・サウチ・ステート・リクリエーショナル・パークのベンチ。長閑で良いなー

クイーンズ・ビーチ。ライフガードスタンドがあれば構図に入れたくなります(*^^*)

みなさん、こんばんは。

当スレも終わりが近づいてきました。

今回もDxO PhotoLab 4 とNik Collection4とのコラボ現像です。
手順は、
・DxO PhotoLab 4で色合い等を調整。
・Tiffを生成しNik Collection4で大胆にトーンを味付け(*^^*)
・最後にNik Collection4で調整したTiffをDxO PhotoLab 4で現像
と言うパターンで弄っています。

Nik Collection4はDxO PhotoLab 4のような調整記録が自動で残らないところがウィークポイントです。
「レシピを残す」というボタンもあるのですが、ファイルごとに管理できません。
また、Nik Collection4を使うとExifのレンズ名が消えてしまいます。


1枚目と2枚目はイオラニ宮殿近くカワイアハオ教会です。
事前に場所は調べてきたものの、この時は催し物のため教会の中へは入ることができませんでした、残念。

書込番号:24324633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/09/05 08:19(1年以上前)

OPのプロテクトレンズを付けてます。

宝剣岳の頂上です。スチル切り出し。

木曽駒ヶ岳の頂上です。

>のらぽんさん

いつも丁寧なレスありがとう御座います。ここももうすぐMAX200レスですね。新板の開設も待ってます。

ところで、Insta360 ONE X2という360°カメラを買いまして。現在編集ソフトを習熟中。
360°全方向録画するので適当に動画を撮って後で好きなフレームと画角で編集する事も出来ますし、動体をペグして追随する事も可能です。

これまでSONYのアクションカムを使って来たんですが、Insta360はドローンの様な使い方も可能ですしHDR性能と多機能さには隔世の感がありますねぇ。

主にスキーで使う事を想定してますが5.1K(360°総合)の画質なのでスチル切り出しもそこそこ満足出来るものです。

書込番号:24324952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/09/05 11:53(1年以上前)

α6400+SEL90M28Gだったら、極簡単ですが、MFは辛い

こんなに寄っても、一瞬で捉えられます

飛んでいるところも、 ^ ^

9月になって、以前の忙しさが落ち着いてきました。
例年だと、ちょっとロケに行こうかと思うのですが、
今年は、行き辛くなっており、近場の野山で落ち着いています ^ ^;

>のらぽんさん

一週間ぶり毎ですね ^ ^

>調べてみましたら「姨捨は高齢者を捨てるところではありません」という強烈なフレーズが目に留まりました。

姨捨の話は、長野近在の民話として良く知れ渡っています。
深沢七郎の小説「楢山節考」は、この話が土台になっており、映画にもなっていますね。

でも、この話って昔のことかと考えられなくなっている、今の世状です。
少子高齢化、皆が真剣に考えなくてはいけないことと存じます。


今回ご投稿されたお写真は、ハワイの雰囲気がとてもよく伝わってくるトーンだと思いました。
ハワイを紹介する本に掲載できるレベルですよ、構図もしっかり考えられていてキッチリと撮影に臨んでいらますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3592104/
ライフガードスタンドがないと、印象が弱くなってしまいますね。

前回の
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590098/
この写真もお気に入りです。
沈む太陽を前に、それぞれの人の思いが交差しているように見えますね。


α6600に、マクロレンズをどれを選べ良いのかというスレがありましたが、
α6400もα6600も、ムチャクチャマクロ撮影が楽なのです。
リアルタイムトラッキングAFの便利さを、昨日も実感しました。

1、2枚目は、カメラJPEG。
3、4枚目は、RAW現像です。

  

書込番号:24325293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/09/12 15:01(1年以上前)

>大和鹿丸さん
最後までお付き合いありがとうございました。
こちらこそ、今回も素敵な山の風景を楽しく拝見させていただきました。

また「Insta360 ONE X2」のご購入、おめでとうございます。
360度の全方向録画自体が面白そうですし、リフレームできるところも利便性に優れていると思いました。

宝剣岳の頂上、このような岩が頂に立っていたのですね。
岩と頂に座る方がグーと強調され面白いです。
周囲が丸く、まるで小さな地球を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3592184/

まさに地球を見渡しているような視点になってスモールアースです(*^^*)
大和鹿丸さんの直上からの視点は、カメラの棒が見えない効果もありドローンのような浮遊感です。
普通の一眼カメラでは不可能な視点に加え、全方位の眺望が「Insta360 ONE X2」の魅力的に思いました。
「Insta360 ONE X2」の写りも綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3592185/



>レンホーさん
最後まで本当にありがとうございました。
温かなコメントも、とても励みになるとともに嬉しいです。

忙しかったり手持ちの最新の写真がなかったりと前回あたりから1週間に一度ペースの更新とはなりましたが、その代わりにアップされたお写真をゆっくり観ることができたり、自身のRAW現像もじっくり取り組むことができたように思いました。

姨捨の民話は、子どもの頃に何度か聞いたことがありましたが、長野県の民話だったことはすっかり忘れていたか、もしくは初めて知りました。
ホント、現在にも通じるお話だと思いました。
ふと今のコロナ禍の医療崩壊によって自宅待機を強いられる方々など、置き去りにさられるような状況と重なりました。

大きく綺麗な玉ボケに白く輝く野花は、瑞々しく光に満ち溢れていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3592249/

トンボの目の高精細さ、描写がものすごい(*^^*)
焦点距離90mmではカメラの揺れもシビアだと思いますし、マクロ撮影も微風でも吹けば被写体がゆらゆらと動きはじめそうで、私にはピンボケ量産となってしまいます。
リアルタイムトラッキングAFの効果、すばらしいです。
もちろん、レンホーさんの腕あってこそ成し得る描写と思いました。
まさに鬼に金棒と言う感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3592254/



>みなさん、こんにちは。
(その36)最後の写真もハワイで、、
同じような構図になってきてはいますが、まだ未出のものも結構残っているので、少しずつアップしてきます(*^^*)



書込番号:24338107

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

GFX 50s II 発表のうわさ

2021/09/01 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

デジカメinfoにて、新しい中判デジカメのスペックが載っていました。
https://digicame-info.com/2021/09/gfx50s-ii-2.html
5000万画素で6.5段のブレ防止機能で、35-70ミリレンズキットで、4500ドルらしいです。
また最新の画像エンジン搭載でAFも従来より早いようです。
これなら風景やポートレート派の人の中には欲しいと言う人もいるのではないでしょうか?
特にフイルム時代に中判カメラを使っていた人には、きっと満足させてくれるGFXシリーズなので、フジイメージジングプラザでレンタルしてくれるらしいので、是非一度撮影して欲しいです。
現にGFX50Rユーザーの僕も、いち早く使ってみたいです!

書込番号:24318450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/01 18:21(1年以上前)

デジカメinfoにて、新しい中判デジカメのスペックが載っていました。
はいそーですか!
ご丁寧にゆーあるえるまでご苦労ですなー

5000万画素で6.5段のブレ防止機能で、35-70ミリレンズキットで、4500ドルらしいです。
そーなんや!
そもそも軒下デジカメ情報局はんの情報やでー

また最新の画像エンジン搭載でAFも従来より早いようです。
ふーん

これなら風景やポートレート派の人の中には欲しいと言う人もいるのではないでしょうか?
どーやろーな?
さほどおらんと思うでー
ちーさくなったと言ってもまだデカイしなー
デカイカメラ持って撮影する時代じゃないんやでー

是非一度撮影して欲しいです。
???
それよりRAW現像出来るよーになりはりましたか?

現にGFX50Rユーザーの僕も、いち早く使ってみたいです!
そうでっかー
はよー予約せんとな!
こーってはよー自慢せんとな!

書込番号:24318563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/09/01 18:37(1年以上前)

コスパはよさそうにですが・・・営業戦略的に4Kには対応してほしかったような気がします。

書込番号:24318596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/01 19:16(1年以上前)

中判の良さを知りたいです。

書込番号:24318668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/01 20:08(1年以上前)

https://s.kakaku.com/auth/bbs/input.asp?SortID=24318652&BBSID=24318652

マルチカキコミ

書込番号:24318787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/01 20:11(1年以上前)

伴中太の良いいところわ、何時も「ホシー」と叫んでるところです♪(´・ω・`)b

書込番号:24318797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/01 20:18(1年以上前)

>杜甫甫さん
フジはコンシューマー事業において動画を重視していないと思います。
フジは現在でもシネマレンズを作っており、それらは全て映画やテレビ用として、業務用レンズを作っています。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/cinelens/premista
だからGFレンズはあくまで業務用静止画レンズというのが本音のようです。
その代わりシネマレンズはXマウントですら1本60万円しますが。
これがラージフォーマットになると430万もするそうです。

>始まりはStart結局はエロ助…さん

中判の良さですが、単純に画素巣に囚われない解像度の高さと階調表現の素晴らしさでしょうか?
例えば八戸桜の木全体を撮ったりします。
そしてピクセル等倍にすると、花びらの数まで数えられるところでしょうか。
そのサンプルをアップしたかったのですが、JPEGでも30MB超えてしまうので、ここの掲示板に載せられないのが残念です。

書込番号:24318828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 00:22(1年以上前)

GFX50R+32-64F4

D5300+14-20F2

GFX50Rアップ

D5300アップ

>始まりはStart結局はエロ助…さん

僕はフルサイズの経験が無いんで、ニコンのAPS-Cとフジの中判の画質比較をやってみました。
どちらも引き気味の写真の顔の部分のみをトリミングしてみました。
モデルは同じですが、場所も季節も違うんですが、手持ちの写真でサンプルが無いんで、ありものだけで比較してました。
さてどちらが優れているなんて野暮なことは無しで、完全に好みから言って僕はフジの中判の方が好きです。

書込番号:24319316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 00:34(1年以上前)

上記の結果によりニコンのD5300(APS-C)2400万画素も検討していますが、やはりフジの中判には及ばないようです。
まあ価格差10倍もあるんだか当たり前ですが、これはボディだけでなくレンズの性能もあると思います。
知り合いの風景カメラマンがマウントアダプターでGFX50RにキヤノンのLレンズつけてみたと言ってみましたが、やはり物理的に重く大きい代わりレンズ特性に優れるフジノンレンズおそるべしというものでした。

書込番号:24319329

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/02 00:49(1年以上前)

「比較」目的であれば、せめて同じような構図で撮ってください。

なお、モデルさん自体の問題ではありませんが、「スレ主の、同じモデルの画像の飽和攻撃」のせいで、さすがに見飽きました。

もう、そのモデルさんの画像が出たら、「またか(^^)、またプチ中判※のヨイショネタか」と、「パブロフの犬」状態になります(^^;


※プチ中判
43.8×32.9mm≒1441mm2は、
ブローニー判(56×84mm = 4704mm2)の約30.6%

書込番号:24319342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 01:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます。
モデルの件ですが、例のモデル以外だと比較できるモデル写真ないものですいませんね。
645のポジで撮ったものだといくらでもあるんですけどねえ。(苦笑)

書込番号:24319358

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/02 04:03(1年以上前)

>※プチ中判
>43.8×32.9mm≒1441mm2は、
>ブローニー判(56×84mm = 4704mm2)の約30.6%

スタジオ・フィールドを問わずハンヂィーで使えるシステムカメラとしては、645の延長と考えるのが自然でしょう
単純に面積比で、しかも 6x9 と比べても意味ないよね

書込番号:24319422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 10:42(1年以上前)

>ぬる湯さん
確かに44x33は645サイズよりも小さいですが、その上となると、リアル645サイズセンサーのフェーズワンしか無いでしょう。
しかし価格は無視しますと、ボディとレンズだと3キロ超えるんで、手持ちでの運用は難しいですね。

書込番号:24319744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ994

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
当スレで写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできる機会にしたいです。

なお、お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。

お題こそ制限を設けさせていただきましたが、カメラ機器の種類は一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。

加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。



1枚目の写真はとても大きな樹が根元から倒れていました。
その姿がワイルド(*^^*)
2枚目は、マジックアワーの短い時間帯で撮った桜です。
真っ白な花びらがふわっと浮かび上がる姿が印象的でした。


書込番号:24075151

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/11 21:35(1年以上前)

もう1枚、ペタリします。

書込番号:24075175

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/11 22:49(1年以上前)

スマホ

ねね様の目には令和はどう映るやら。

有馬温泉にて。

書込番号:24075354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/04/11 23:00(1年以上前)

再生する

再生するスマホで作成しました。

作例

作例
スマホで作成しました。

のらぽんさん
スレたておめでとうございます。
のらぽんさんのスレでお写真を見て勉強して研究した結果、初めてレンズを購入しました。

新しいレンズを購入しました。
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

掲載の写真は、購入して間がないので使い方が良く理解できていないですが、
またのらぽんさんのスレで皆様のアップされるお写真を見て、使い方を理解していきたいと思います。

皆さま前のスレで暖かい返信ありがとうございます、返信は後日となります、感謝しています。

書込番号:24075379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/11 23:06(1年以上前)

1

カメラJPG  桜の色が濁っています。

>のらぽんさん

一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その35)のスレ立てありがとうございます。
いつの間にか、その35になってしまいましたね。 ^ ^;

のらぽんさんがスレ立てして下さりますので、嬉しいです♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534585/
老翁が倒れる、そんな貫禄があります。
倒木更新ということですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534586/
暗いトーンの中に存在する桜の白さって映えますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534598/
良さげな街並み ^ ^


24-70mm F2.8 DG DN | Artと
14-24mm F2.8 DG DN を簡単に比べてみました。
1は、14-24mm F2.8 DG DN
2は、24-70mm F2.8 DG DN
画角は、同じ画角を選ぶため24mmです。

24mmでの画角は、ほぼ同じです。
同じシグマのレンズだからでしょうね。
でも、メーカーが違うと同じ24mmでも画角が微妙に違います。
AマウントのSAL2470ZAの24ミリの画角は、シグマよりも狭いです。
以前、同じ焦点距離のレンズ画角が違っていたのでスレ立てしたことがあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21768628/#tab


14-24mm F2.8 DG DNのMTFチャート
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a019_14_24_28/

24-70mm F2.8 DG DNのMTFチャート
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a019_24_70_28/

MTFチャートを見て頂ければ、一目瞭然。
14-24mm F2.8 DG DNの方が、性能は上です。
価格も上ですね ^ ^;

1と2の写真の隅を見て頂ければ、その違いは分かります ^ ^;

本日は、朝早くから桜の撮影に出かけましたが、
昨日と今日の霜で、桜の花が濁ってしまいました。
ショックで、天気は良かったのですが、モチベーションは下がってしまいました ^ ^;

書込番号:24075389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2021/04/11 23:09(1年以上前)

こんばんは、

昭和記念公園
解禁!!!


書込番号:24075396

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/11 23:31(1年以上前)

1

2

先ほどアップした写真ですが、
2番目に投下した写真に、2って入れ忘れてしまいました。

続いてですが、SAL2470ZAの画角とCarl Zeiss Batis 2/25の画角と比べてみました。

1、24-70mm F2.8 DG DNの26oの画角
2、SAL2470ZAの24ミリの画角
3、Batis 2/25の画角

なんと、Batisの25mmの画角より、SAL2470ZAの24ミリの画角の方が狭い(爆
SAL2470ZAの24ミリの画角は、24-70mm F2.8 DG DNの26oの画角とほぼ同じという結果になりました。
尚、24-70mm F2.8 DG DNの26oの焦点距離は、正確には25.7mmでした。

書込番号:24075439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/11 23:54(1年以上前)

北海道や北国なら判るけど
鳥取県のダムでも凍る事が有ったんですね
1月7日に発見しました
新聞に投稿したら
珍しいのか新聞に載りました

書込番号:24075471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/12 00:59(1年以上前)

>のらぽんさん

(その35)のスレ立てありがとうございます。

3月の頭にD5とレンズ数本を残してFマウントからZマウントに機材を入れ換えました。
特に何が変わったという訳ではありませんが荷物と懐が軽くなりました(笑)。

この春初めて長野市松代の東条に杏の花を撮りに出かけたあたりから貼らせていただきます。
あいにく黄砂が飛来した日だったので少し霞んでます。

>レンホーさん お久しぶりです。
北信でも遅霜が降りましたか?撮影に行った時、開花が早かったのでみなさんとても心配されて
いました。被害がないのを祈るばかりです。

当日森に出かけて消化不良を感じてローカルTVで中継したのを思い出してこちらに行きました。
見下ろすような景色に魅せられました。

書込番号:24075528

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/04/12 09:38(1年以上前)

のらぽんさん

「....その35」開設ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534585/

>自然の前では、無力だなぁって感じが伝わってきます、でも季節の節目では
新たな希望のような桜が存在感をアピールしてるような感じですね。(;^_^A

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534598/

>写真の先で、春の宴会が開催されてるような微笑ましいイメージを持ちました。
このような情勢なので、早く通年のイベント開催に戻ってほしいと願うばかりです。

今回は、自作をアップできませんが近々のうちにアップさせてください。

まずは、お礼まで

書込番号:24075812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/12 10:14(1年以上前)

JR日光駅

日光田保沢御用邸記念公園 垂れさくら

日光市内地のさくら

>のらぽんさん

祝 新スレ開設!!!

また、ヨロシクお願いします!

4/10 日光遠征してみました。



書込番号:24075872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/12 10:26(1年以上前)

スマホ

有馬温泉

こういう『てっぽう水』は大歓迎(^O^)

書込番号:24075887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2021/04/12 10:50(1年以上前)

1.梅。α7R II とE30mmF3.5マクロ。

2.桜。α7R II とE30mmF3.5マクロ

3.梅。EOS 6Dとタムロン90mmF2.8マクロ。

4.桜。EOS 6Dとタムロン90mmF2.8マクロ。

お姉さん、こんにちは(^^)
今年の梅と桜です。
ご近所は桜も散り加減の頃合いでしたので、夫に少し高いところまで連れて行ってもらいました。
梅もまだ咲いていて、桜と同時に満開という素敵な場所でした。
しかも私たち夫婦しかいなかったので、コロナウィルス感染を気にせず撮り放題♪
ビリやんの縁側に載せたものもありますが、ご覧くださいませ。
α7R II のは身体の都合上、AFで撮れることが必須なので、APS-CレンズのE30mmマクロを使いました。Eマウントで使えるフルサイズ用レンズはすべてMFレンズなので…。


お姉さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534585/
うわっ。迫力すごいや(^▽^;)
折れた根元の太さの見せ方が良いですね〜。

松永弾正さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534670/
良いですねえ。スマホで素敵なお写真が撮れる人は、被写体の選び方がお上手なのだと改めて気づかされた1枚です。

まろは田舎もんさん。
新レンズ導入おめでとうございます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534675/
イルミネーションでも光の滲みが少ない、良いコーティングのレンズみたいですね。
作例も新境地でしょうか、4枚とも安定感のある構図ですね!

レンホーさん。
いつもアドバイスありがとうございます。
私の今回のα7R II の写真はDxO PhotoLab4で現像してますが、まだ慣れませんっ(^▽^;)
PhotoLabはシャープネス(アンシャープマスク)調整で意外に苦労しますが、私だけですか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534665/
シグマの14-24mmと24-70mm、私は14-24mmの写りの方が好みです。四隅だけでなく中央も違うと見ました。同じ画角だと2本ともディストレーションが揃っているのはさすがにシグマですね。

カメラど初心者さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534726/
ダムって凍るんですね。知りませんでした。
色温度を低く撮られて、見るからに寒そう〜(^▽^;)

YAZAWA_CAROLさん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534690/
チューリップ畑、圧倒されちゃいます。解禁とは、昭和記念公園、入れなかったのでしょうか?

hukurou爺さん。
なんとレフ機のD5から、Z7 II に! おめでとうございます。
レンズはFマウントのも残されているそうですが、ここでの作例はZ 14-24mmF2.8。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534739/
カメラもさることながら、このレンズ素晴らしいじゃないですか!

ts_shimaneさん。
α7R II のお仲間として、作例を心待ちにいたしております♪
私の方は、長男ともどもα7R II で楽しんでおります。

書込番号:24075923

ナイスクチコミ!10


UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件

2021/04/12 12:34(1年以上前)

>のらぽんさん
少し前ですが、、、、。

書込番号:24076084

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2021/04/12 14:10(1年以上前)


TO ちちさすさま

>チューリップ畑、圧倒されちゃいます。解禁とは、昭和記念公園、入れなかったのでしょうか?

なのです、
人数・領域制限有りです。。。

書込番号:24076238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/04/12 17:32(1年以上前)


のらぽんさん、皆さん、今日は。

のらぽんさん、新スレありがとうござます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534598/
眼下にあるのは、大きな神社でしょうか。
ちょうど桜が見頃を迎えて参拝客で賑わっているような。
東京も同じ頃、満開でした。

1、2枚目は寒緋桜です。
3枚目はソメイヨシノ、3月27日(土)が見頃でしたが、次の週末には葉桜です(4枚目)。
4月下旬並みの暖かさで、一気に散ってしまいました。

でも、小金井公園↓も、いろいろな品種の桜が植えられて、1ヵ月間桜を見続けることができます。
もっとも本数は、ソメイヨシノが圧倒的に多く、他の品種は数本ずつです。

> 約80haの広大な園内には、ヤマザクラをはじめ、ソメイヨシノ、カスミザクラなど約50種、約1700本もの桜が植えられている。
> なかでも桜の園では3月下旬から4月下旬まで、長い間桜を楽しむことができる。

書込番号:24076539

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/12 17:33(1年以上前)

>のらぽんさん
そしてお集まりの皆様、ご無沙汰しています。

春ですね。少し遠出して来ました。
千葉県の佐原と言う町です。
水運に恵まれていて、昔は船で荷物を江戸まで運んでいたそうです。
自分もびっくりしたのですが、町外れにすぐ利根川が流れていて、少し上流に遡ると江戸へ向かう分岐点を通って荒川、江戸川とつながっているのだそうです。

今日はタブレットの調子が悪くて、写真を複数貼ろうとするとエラーになるので残念ですがこれだけになります。

書込番号:24076541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/04/12 18:01(1年以上前)

二月堂への道

二月堂への道

二月堂の回廊

二月堂の舞台から

>のらぽんさん

開設ありがとう御座います。待ってましたよ〜

近所なんだけど・・・春と秋にしか行かない奈良公園界隈を撮って来ました。

書込番号:24076585

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/12 18:26(1年以上前)

原因不明の写真が貼れない病と戦っています。
今回も1枚だけのようです。
佐原の続きです。

書込番号:24076637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/04/12 18:48(1年以上前)

二月堂の舞台からの眺め

東大寺鐘楼・奈良太郎と呼ばれてます

大仏殿と鏡池

拝観料を払わずに外から

>のらぽんさん

連投です・・・

書込番号:24076685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/04/12 18:58(1年以上前)

四月堂

四月堂界隈

東大寺鐘楼

東大寺鐘楼

>のらぽんさん

何度もスンマセン。

書込番号:24076701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/12 20:13(1年以上前)

スマホ

螺旋階段が好き(^O^)

>ちちさすさん
ありがとうございます!
ねね様が魅力的なんですよね(^O^)
あと、単焦点のコンデジだと認識してます!

書込番号:24076864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/12 20:26(1年以上前)

>のらぽんさん、こんばんは☆


近場でチューリップを撮りました。
せっかくなのでα6500にもMC−11を使ってキヤノンレンズで撮りました。かなり長い間眠らせていたアダプタですが、ようやく光が当たった感じです。

3年前もそうでしたが、今年は花が色々早いので、うかうかしているとあっという間に散ってしまいます・・・

書込番号:24076890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2021/04/12 21:34(1年以上前)

のらぽんさん、皆さん、こんばんミ!

1年ぶり位の投稿です(≧◇≦)

書込番号:24077066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/12 23:05(1年以上前)

>のらぽんさん こんばんは

この春からフィルムカメラを掘り出して?お供に連れ歩いてます。

気軽にパシャパシャ撮れない、ワンカットごと露出とピントを合わせる
現像するまでどんな風に撮れてるか分からないなど「こんなだったなぁ」と
想いながら撮ってます。ただ構図はデジカメで確認できるので昔とは
違います。「これフィルムでも押さえておこう」みたいな感じです。

味わい?いやぁ色も決して良いとは言えないでしょう。デジタルの方が
キレイ。解像感は?でも意外にがんばってるなぁ。
だからどうした?と言われそうです。そして懐古とも違います。

せっかく残っているモノだからもう一度使ってみたい?楽しんでます。

書込番号:24077241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/04/12 23:22(1年以上前)

のらぽんさん

先日撮った写真をアップします。
最近、またまたモノクロかセピアでの表現に磨きをかけようと
奮闘中です。

書込番号:24077261

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28923件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/13 06:12(1年以上前)

こんにちワン!

こちら桜はまだこんな感じでございます (^_^) ハイ

書込番号:24077502

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/13 18:06(1年以上前)

時間が経ったので再挑戦してますが、ダメですね。
また1枚で貼ります。
伊能忠敬の住居跡です。

書込番号:24078592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:40(1年以上前)

松永弾正さん

こんばんは。
有馬温泉にいらっしゃったのですか(^o^)/
学生の頃、一度だけ行ったことがありました。
また行ってみたいところです。
ねね橋、曲線を描く欄干が面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534670/

書込番号:24079007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:41(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
早速、お越し下さりありがとうございました(*^^*)
動画までアップして下さり、ありがとうございます。

何と、新しいレンズを買われたのですね!(^^)!
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのご購入、おめでとうございます!
APS-Cサイズでの焦点距離17-50mmはちょうど使いやすそうだと思いました。
また、ズームレンズでF2.8とは明るいレンズなので、ボケ味のある写真も狙えそうですよね!(^^)!

レールのような水面に浮かぶ光の曲線が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534674/

すごい数の光源です。
太陽のようなイメージで放射状に広がるイルミネーションに圧倒されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534675/

書込番号:24079010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:45(1年以上前)

レンホーさん
こんばんは。

スレ立ち上げまで少し間が開いてしまっていましたが、お越し下さり嬉しいです。
同じ焦点距離のレンズでも微妙に画角が違うことがあるなんて、いままで考えも及ばず、目からうろこでした。
同じ焦点距離の製品でも少々は画角が違っていたりする事実はとても勉強になりました。

分かりやすい比較用のお写真も含めたご説明をありがとうございました。
特に2回目にアップして下さった24mmの2と25mmの3とのお写真の比較にはびっくり、おっしゃる通り画角に逆転現象が起こっています、、。

リンク先、とても興味深く拝見させていただきました。
JIS規格で「焦点距離は無限遠を撮影した場合の数値」と定められていることや許容誤差のことも存じ上げませんでした。

同じ焦点距離の場合、同一メーカーであれば画角が揃っていることは品質管理の点で素晴らしいメーカーに思いました。
そういう意味で1回目のお写真の比較からもシグマさんは流石です(*^^*)

>14-24mm F2.8 DG DNの方が、性能は上です。
14-24mm F2.8 DG DN、まるで良質な単焦点レズのMTFチャートを見ているみたいです。

α99 IIとVario-Sonnar T*24-70mm F2.8 ZA SSMの組み合わせによる桜の光景、鮮やかに彩るのではなく、渋みを感じる味わい深さに魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534682/

書込番号:24079021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:47(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん

こんばんは。
ご無沙汰しております。
昭和記念公園のチューリップ、とても綺麗なお写真をありがとうございます。

真っ赤なチューリップ、葉っぱや茎の緑色とのコントラストもあって映えます。
奥へと柔らかくボケてゆく質感が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534690/

色とりどりに咲くお花を拝見すると、明るい気持ちになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534692/


書込番号:24079026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:48(1年以上前)

カメラど初心者さん

こんばんは。
投稿されたお写真が新聞に載ったのですね!(^^)!
すごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534727/

鳥取県は結構雪が降ったり、寒い地域も多いですよね。
広島県の内陸部も意外にも豪雪で寒い地域もありますが、、。
先日、大山環状道路・蒜山大山スカイラインの冬季通行止めが解除されたニュースを拝見しました。
春の到来、雄大な景色が拡がっていることと想像します。

書込番号:24079029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:49(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。
こちらこそ早速お越し下さり、ありがとうございます。
何とNIKONのZ 7Uのボディに加え広角レンズのNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sのご導入、すごいです!(^^)!
ご購入、おめでとうございます(^o^)/

長閑で美しい光景、癒されます。
日本の民話に出てきそうな春の風景に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534740/

最新の高性能な一眼カメラも素敵ですが、フィルムカメラの独特のトーンと粒状感による味わいも良いなーと思いました。
蕊へのピントに感服です。
また蕊と背景とのコントラスト感が際立っていて魅了されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535231/

天にまで届きそうな見事で圧倒される枝垂桜です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535233/


書込番号:24079032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:50(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
(その35)の開設のお祝いのお言葉をありがとうございます。
モノクロやセピアの表現も奥深いですよね。

画面に収まりきらないほどの大きな満開の桜、画面の外にまで拡がりを想像させる構図が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535261/

こちらは八重でしょうか。
開花時期は少し遅れて咲くので、ソメイヨシノと合わせると長い間桜の観賞が楽しめそうですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535265/

書込番号:24079034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:50(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
こちらこそ、引き続きよろしくお願いします!(^^)!

日光駅舎って、このような歴史が感じられる駅だったのですね。
大正時代の洋館のような佇まいはノスタルジックに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534836/

縦構図で水面に鏡のように映る桜の姿が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534837/

書込番号:24079036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:52(1年以上前)

ちちさすちゃん

こんばんは。

当スレに遊びに来てくださり、ありがとうございました。
こちらの写真スレは大きな容量のファイルが貼れるので、写真ファイルの質を落とさず、等倍表示もできるので、より作品の意図が伝わりやすいで、同じお写真も歓迎です。

梅と桜の同時共演、観てみたいです(*^^*)
きっと綺麗な光景が拡がっていたことと想像します

私もα7VとAPS-Cレンズ用のE30mmマクロを組わせて撮ったことがありますが、レンズがとても軽くて扱いやすかったです。

周囲は柔らかく、一方でしべについた花粉までしっかり視認できました。
E 30mm F3.5 Macro、ほとんどはα6000と組み合わせていますが、改めてα7Vでも使ってみたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534821/

前ボケが良い雰囲気です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534826/

書込番号:24079040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:53(1年以上前)

UAWTP12さん

こんばんは。
綺麗なお写真を当スレにアップして下さり、ありがとうございます。

ヤシの木のシルエットと夕日、どこかの南国に行ったような雰囲気を感じました。
電車(モノレール?)のシルエットも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534872/

こちらは、いすみ鉄道ですよね。
趣のある鉄道だと思いました。
桜と菜の花に囲まれた山里を走る鉄道の姿は、どこか日本の原風景のように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534875/

書込番号:24079042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:54(1年以上前)

キツタヌさん

こんばんは。
早速、お越し下さりありがとうございます(*^^*)

キツタヌさんのコメントからも小金井公園は素敵な公園だと思いました。
近くに住んでいたら通いそうです(笑

はるくんとひなちゃんに加えて、お友達のわんちゃんたちの記念撮影、人間のようには思い通りのポーズになってくれないことも多いと思いますが、4匹ともきまっています!(^^)!
まるでぬいぐるみのような可愛らしいショットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534991/

こちらもサクラを背景にホント素敵な2匹です。
構図の良さにも敬服です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534993/

書込番号:24079045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:55(1年以上前)

でぶねこ☆さん

こんばんは。
タブレットの調子が悪い中で、千葉県の佐原でのお写真をアップして下さりありがとうございます。
私も地図で確認しました。

全国の実測地図を作った伊能忠敬とゆかりが深い場所について、私も先ほどネットの記事で拝読しました。
お写真を等倍で確認すると“象限儀”との文字。
緯度を測定していたとのようで、GPSのない時代にすごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535612/

東京からは少し離れていますが、大きな利根川がすぐ近くにあって水路で発展した風情のある街だと思いました。
こちらのお写真、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような蔵が印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535040/


書込番号:24079047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 21:59(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
(その35)を待っていて下さったなんて、嬉しい限りです。
そして、たくさんの綺麗な奈良公園界隈のお写真をアップして下さりありがとうございます。


モノトーンにより階段や瓦屋根の陰影が際立っています。
前方の階段は絶妙な安定感と配置だと思いました。
また、奥へと視点が誘われて二月堂へと続く構図はホント魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535009/

東大寺大仏殿は威風堂々とした存在に圧倒されました。
この時季だけ、華やかに大仏殿を飾る満開の桜の姿も良いなーと思いました。
そして桜の樹が比較となり、大仏殿の大きさが引き立って、その大規模建造物の姿に圧倒されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535051/

東大寺鐘楼、奥行き感が素敵です。
前景の樹木の存在と光を受け柔らかくも重厚な鐘の佇む姿が印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535055/

書込番号:24079058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 22:01(1年以上前)

準特急Tr.さん

こんばんは。
久しぶりのスレ開設になりましたが、お越し下さって嬉しいです。

4枚のチューリップのお写真、何れも透明感を感じさせる質感に魅了されました。
チューリップのお花を観ると、ようやく暖かくなった気候を実感できます。
アダプターのMC−11の活躍の場もあってよかったです(*^^*)

光がチューリップの花びらを透過し、グラスのような筒状のチューリップのお花が瑞々しく、また明るく照らしているところが素敵です。
DT 90mm F2.8 SAMが作り出す背景のボケも綺麗で良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535110/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535111/

書込番号:24079062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 22:02(1年以上前)

R259☆GSーAさん

こんばんは。
お久しぶりです。
(その35)にご参加して下さり嬉しいです。

どらえもんも暖かな日差しを浴び、嬉しそうに見えます。
素敵な春の到来です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535178/

スラリと伸びた下の方に線香花火のような小さくも輝くお花が印象的です。
暗闇から浮かび上がる姿が可憐です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535180/

書込番号:24079064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 22:03(1年以上前)

オリエントブルーさん

こんばんはワン!(^^)!
遊びに来てくださり、ありがとうございました。

散っていくところも桜の魅力ですよね。
また来年も綺麗に咲きますようにっと思いを込めつつも、私の近所でも八重桜でもほとんど散ってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535320/

書込番号:24079069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/13 22:10(1年以上前)

たくさんの投稿を、改めましてありがとうございます(^o^)/
引き続き、桜の風景をアップします。

書込番号:24079093

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/14 09:51(1年以上前)

日光田保沢御用邸記念公園 垂れさくら

同 入口に止まってた 人力車

レトロバス

ポケットパークに咲く 垂れ桜

>のらぽんさん

日光遠征の続報!

きままに、ささやかに、ひそやかに、、、
撮ってます!


書込番号:24079717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/14 16:02(1年以上前)

梅の花も早かった

←同じく、結構トリミングしています

黄砂がひどかった。杏畑

←同じく、松代町東条

>のらぽんさん

暖かなコメント、ありがとうございます。
自分も、レンズの焦点距離が同じだと画角はすべて均一なものだと思っていました。
でも、今はデジタルになり、メーカーが異なればセンサーサイズも微妙に違うので、組み合わせるレンズとカメラで画角は一様ではありませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535716/
桜と五重塔、日本ならではの美しい絶景ですね。
桜の古木の根子からつながる樹形も見事です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535718/
息をのむような美しい人力車、目が奪われました ^ ^
艶やかな赤いシート、滑らかなクロームメッキの金属部、匠の技ですね。
惜しむべきは、左側の車の存在です、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535719/
昼なお暗い森の中、桜の白さは目を引きますね。
好きなトーンでございます ^ ^;


>まろは田舎もんさん

>新しいレンズを購入しました。
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

新レンズの導入、おめでとうございます!
シグマのレンズは、コスパ最高です ^ ^
楽しまれてください♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534675/
宝石に包まれているようなゴージャスな空間です。

動画も素敵でした、その場に訪れなくても楽しめますね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534680/
イルミは、夜は最高奇麗なんですが、日中に行くとガッカリすることがありますね ^ ^;


>hukurou爺さん

微妙にお久しぶりです ^ ^;

当地へお越しくださり、感謝です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534740/
正面に見える山は、皆神山ですが、古代のピラミッドという説があります。
ホントかいなって、てね ^ ^;

>3月の頭にD5とレンズ数本を残してFマウントからZマウントに機材を入れ換えました。

Zマウントも、良いレンズがそろってきましたね。
機材を新しくすると、モチベーションもアップですね、楽しまれてください ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534742/
残雪の北アが見れるとまた見事なんです。
この頃は、黄砂がひどかったので残念でしたね。
今年の杏は、咲いたかと思ったら一気に満開でしたので、早すぎますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535230/
フイルムも楽しまれているのですか、凄いです。
自分は、冷蔵庫の隅にプロビアの在庫があります。いつ買ったものでしょう(爆

>せっかく残っているモノだからもう一度使ってみたい?楽しんでます。
それが一番ですね。


>ちちさす さん
お久しぶりです 。
桜の撮影楽しまれているのでしょうか、 ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534821/
α7R II とE30mmF3.5マクロ、良いお仕事されていますね、桜の色が奇麗です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534822/
The SAKURA ですね。

>PhotoLabはシャープネス(アンシャープマスク)調整で意外に苦労しますが、私だけですか?(笑)

そうですね、 ^ ^;
PhotoLabのデフォルト値で現像するとコントラストとかシャープネスが強くかかります。
でそのまま現像すると、エッジが太くなってしまうので、デフォルトはお勧めしません。
DxO光学モジュールを適用する場合も、グローバルがデフォでは、0になっていますが、この値も強いです。
自分の場合、SAL2470ZAですと、この値は−2以下に設定します。

clearview plusも、結構コントラスト関係を強めてしまうので適用量はほどほどでしょうか、

コントラスト、シャープニングを無料アプリの「Rawtherapee」にあずける時は、
PhotoLabの処理は、DeepPrimeと部分調整の適用と露出と色味の調整、シャープネス、コントラストは低くして現像し、
「Rawtherapee」で好みの値を選んで絵を作っています。

今気になっているのは、アドビの「スーパー解像度」ですが、どのようなものか知りたいですね。
Rawtherapeeの[シャープニング]、[RL デコンボリューション]以上であれば、使ってみたいと考えています ^ ^;


>キツタヌさん

ご無沙汰ですね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534991/
凄い、オシャレな雑誌に載っているオシャレな写真ですよー ^ ^
フジの色もきれいですし、センスが良い♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534992/
ひなちゃん、かわいいのですが、舌が器用そうですね ^ ^;

書込番号:24080296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/14 16:18(1年以上前)

杵原学校

この構図で撮影するよう指示

嫁撮影

飯田線

続いて失礼します ^ ^;

先日、南信まで行きました。
杵原学校が良さそうでしたのでパチリ、
その後天竜峡へ、「そらさんぽ天龍峡」という橋の下にある遊歩道が出来ていました。
早速行ってみると、飯田線が眼下に
ご都合よく、列車の時刻表も貼ってありまして、見るとあと20分で特急が、
嫁に懇願し、撮り鉄に、
嫁にも、135mmを付けたα99を託し、2の構図で撮影するよう指示。
しかし、撮影された写真は、3の日の丸構図でした。
撮り鉄は、意外と難しいのです。
たぶん、トンネルから出てきた列車を撮影しようとして、構図のことは飛んでしまって真中に、あとはそれを追ってしまったのでしょう。

その後阿智村へ、駒つなぎの桜はまだ当分そうでした。
コミュティーセンターの方に聞いたら、開花はあと一週間ぐらいというお話。
「また、来たいな」って言ったら、嫁に「メッ」( ▼x▼)

その後、恵那山を貫通して中津川・苗木城跡へ

4枚目の飯田線の写真ですが、
線路を補修している人たちの左下に、木の隙間からホームが見えます。
千代駅のホームですが、
この駅は、秘境駅の一つに数えられています。
その先にも、金野駅という秘境駅があります。
飯田線、秘境駅の宝庫です。
また、ぜひ行きたいと誓っております(爆

書込番号:24080326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:431件

2021/04/14 18:14(1年以上前)

>のらぽんさん

ちょっと待って!その写真SNSに上げちゃダメ!
https://www.onlinesecurity.jp/feature/200331.html

書込番号:24080579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/14 19:42(1年以上前)

スマホ

去りゆく花盛りの日々…

書込番号:24080759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/04/14 21:33(1年以上前)

>のらぽんさん

鹿のいる春の風景です。

Adobe CameraRaw-V13.2に加えられたSuper Resolutionで現像してみました。

PhotoshopからBridgeにファイルを渡して現像するんですが一旦DNGという拡張子のファイルに変換されます。
これがとんでもなく重いファイルで一つが800〜900MBにもなります。

それをAdobe BridgeでJPGに変換します。
しかし、α7RWで撮るとそのままでは50〜60MB前後となり、こちらにUPするにはもう少し圧縮しないと上げる事が出来ません。
現実的な使用法としてはトリミングになるでしょうかね。

なを、複数のアプリを同時に開く事になり、処理にはかなりハイスペックなPCでないと厳しいと思います。

書込番号:24081081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/14 21:42(1年以上前)

駒つなぎの桜(阿智村)

黒船桜(阿智村/旧清内路村)

>レンホーさん

キレイに片付けられ、隅々まで手入れの行き届いた園地に感動しました。夕焼けが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535995/
来年も伺わせていただくつもりです。

このアングル良いですね。私も近づいて撮ってくればヨカッタナ〜(>_<)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535998/

自由の身になったこの春は心置きなく古木の追っかけをやってます。駒つなぎの桜は五分咲きの
情報だったのですが黒船桜と同じタイミングで撮りたかったので、黒船桜満開情報から数日後に
出かけました。あと2日遅ければと思いましたがまだ八分咲きでした。

今年の追っかけもあと少し。地元の桜を撮って今年の最後は去年モルゲンロートが撮れなかった
「野平の一本桜」を撮りに行く予定です。

書込番号:24081102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/04/14 22:18(1年以上前)

>のらぽんさん

この画像もSuper Resolution処理をしたものですが、ここに上げると今一つの画像となってしまいますねぇ。

UP前の画像は格段にメリハリのある画像が生成されているのでちょい残念。
重い画像なので、ネット上に公開するのであれば自前サーバでもないとSuper Resolution処理をする意味がないかも知れません。

書込番号:24081179

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/04/14 22:42(1年以上前)

>のらぽんさん
おっひさぁ

書込番号:24081216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/15 19:35(1年以上前)

>のらぽんさま、みなさま、

お久しぶりです。
新スレッドの立ち上げ、ありがとうございます>のらぽんさま

桜のお写真、ありがとうございます。
桜咲き乱れる山里のお寺の古い塔…構図も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534598/

先日、以前から気になっていた「多摩森林科学園」に行ってきました。
ここの「桜保存林」には、日本の各地から集めた1000本以上の桜があります。
http://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/

1. 山の中にたくさんのサクラが咲いていました
2. 黄緑色の花をつける"鬱金"(うこん)
3. 濃いピンクの"関山"(かんざん)
4. "八重曙"(やえあけぼの)というらしいです

多摩の山中にあるせいか人も少なく、たくさんのサクラを
ゆったりと愛でる贅沢な時間を過ごすことができました。

書込番号:24082663

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/15 21:46(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
日光遠征の続報をありがとうございます。

壁際に置かれ一部日差しが注ぐ人力車、クラシックな雰囲気が出ていていいなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535890/

昭和の雰囲気を感じさせるノスタルジックなバスと相俟って周囲の街も味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535891/


書込番号:24082919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/15 21:49(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
引き続き、たくさんの素敵なお写真をアップして下さり、ありがとうございます。

ハナアブくんでしょうか、ピント合わせがとても難しいシーンだと思いますが、梅との絶妙な構図がとても綺麗です。
敬服いたします(*^^*)
また、色合いも凛としたクールな雰囲気が素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535992/

道のカーブの曲線がまるで額縁のような役割を感じさせます。
囲まれるように杏畑の鮮やかさなお花が引き立っています。
そして夕日を真っすぐ望む構図がとても美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3535994/

等倍で特急電車も拝見しましたが、奥様のお写真、すごくお上手です(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536000/


書込番号:24082929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/15 21:49(1年以上前)

ダースベイダー2021さん

こんばんは。
ご忠告下さり、ありがとうございました(*^^*)

書込番号:24082932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/15 21:51(1年以上前)

松永弾正さん

こんばんは。
綺麗に咲き誇っています!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536070/

桜の時季は、年度末と年度初めに重なるので、どうしてもバタバタとしてしまいがちなので、来年こそは心落ち着けてゆっくり観てみたいです。
今からチューリップが楽しめそうなので、私も撮影にチャレンジできると良いなーと思いました。

書込番号:24082933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/15 21:57(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。

Adobeの“Super Resolution”のご紹介と綺麗なお写真をありがとうございました。
Adobeの新機能「スーパー解像度」について、ネットで少し調べました。
AIで幅と高さを拡張するとのこと、「スーパー解像度」の有無の違いの比較写真もネットで拝見しました。
可能性を秘めた、すごそうなテクノロジーのように感じました。

価格.comのスレの容量制限で「スーパー解像度」の性能を余すことなく観賞できないところは残念です。
それにしましても、DNGという拡張子のファイル容量が800から900MBとは、恐ろしい容量です(^^;


日の光を受けて輝く桜がとても綺麗です。
暖かな朝の日差しを感じさせます。
シカくんが構図に入って奈良公園らしく、とても素敵なアクセントになっていると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536115/

桜の下の小鹿が気持ちよさそうです。
ポカポカした春の日差しのありがたみは、人も鹿も変わらないと思いました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536140/

桜の姿は刹那を懸命に生きようと、朝日をたっぷり浴びているみたいです。
生命感溢れる姿に感じました。
また、望遠の効果とレンズの特性と相俟って作り出されるボケ味が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536164/

書込番号:24082941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/15 21:58(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。

田んぼの桜、綺麗です(*^^*)
長い年月をかけて根を下ろし佇む古木、人工的に整備され並んで咲くわけでなく、孤高でその存在感に圧倒されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536141/

書込番号:24082946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/15 22:01(1年以上前)

WIND2さん

こんばんは。
お久しぶりです(*^^*)
お越し下さり嬉しいです。

幾重にも重なった花びらが前後にとろけていく柔らかな質感が何とも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536172/

主題のお花の配置と周囲のボケのバランスがすごいなーと思い、見入っておりました。
いつも美しい構図に敬服します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536174/

暗部をふんだんに取り入れた構図、息を呑む描写です。
弱いスポットライトが当たるようなお花の姿は、可憐に引き立ち綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536175/


書込番号:24082951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/15 22:02(1年以上前)

主唱応唱さん

こんばんは。
お久しぶりです。
お写真のアップ、また「多摩森林科学園」のご紹介をありがとうございました。
リンク先を拝見しました。
ホント、ゆっくりと園内を散策できそうな雰囲気で私好みの場所だと思いました。

アップして下さったお写真のたくさんの八重桜、見応えがあります。
特に"鬱金"は一般の桜の色とは違った淡い緑色をして珍しいですが、新緑の春にイメージが似合うと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536484/

たくさんの花びらをまとい濃いピンク色の関山、華やかでとてもリッチな桜だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536485/


書込番号:24082953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/15 22:06(1年以上前)

何とか撮影中はおとなしくしていてくれました

皆さん、こんばんは。

大和鹿丸さんの奈良のシカくんに続きまして、広島のシカにしました。

書込番号:24082961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/15 22:16(1年以上前)

>のらぽんさん、こんばんは☆


前回α6500とX-T20の写真を2枚ずつアップしましたが、どちらも同じレンズを使っています。αの方が「DT〜」という表記になってしまうので、違うレンズっぽくなってしまうのですが、タムロンの90mm、EF85mmで撮っています。一応ちょっと補足でした。

今日はα純正同士の組み合わせです。今回の写真では当てはまりませんが、ボデイ内手振れ補正はあるとないとで違いますね。手振れ補正のない単焦点レンズでも、ある程度シャッタースピードを落として撮影可能でした。

今年は色々な花があっという間に過ぎ去ってしまいます・・・(^^;

書込番号:24082980

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/04/15 23:40(1年以上前)

>のらぽんさん
ずっと見入っててくださ〜い

書込番号:24083131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/16 22:28(1年以上前)

木更津SONYことSONYグローバルM&O株式会社

偶然撮れた夕焼け

富浦枇杷倶楽部(南房総)

富浦枇杷倶楽部のお花畑

>のらぽんさん

お久しぶりです。その34以降の2月以降のカットをダイジェスト版でお送りします。

【1枚目】SONYが落ちぶれて品川工場を取り壊して土地を売却、その品川工場の機能が対岸の木更津に
移転してできたSONYグローバルソリューション&マニュファクチャリング株式会社です。何でこんな写真
を撮影したのかというと、某F社のX-TR〇NS CMOSを積んだデジカメってココで作ってるんじゃないかなー
と野生の勘で睨んでいるためです。他、SONYのマザー工場としてPS5やらSuicaやら色々作ってます。

【2枚目】Amazonの荷物を受け取りに出たら、何か見たこともない夕焼けで、慌ててカメラを出して
偶然撮れました。

【3、4枚目】南房総の道の駅、富浦枇杷倶楽部です。

書込番号:24084723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/16 22:51(1年以上前)

今年は久々に桜の満開の時期と仕事休みが重なり、成田空港脇のさくらの山公園が
本気を出した様子を撮影できました。



書込番号:24084757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/17 11:09(1年以上前)

準特急Tr.さん

こんにちは。
4枚とも、拝見し明るい気持ちになれそうなお写真です。
そして、内容の濃いお写真をありがとうございます。

主役のチューリップと背景奥のチューリップの配置が絶妙です。
また、以前にもE 24mm F1.8 ZAによるお写真をご紹介して下さっていますが、改めてボケの表現が秀逸なレンズと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536584/

こちらのお写真、まさにビューティフル・ワールドです(*^^*)
瑞々しい紫色のチューリップ、鮮やかです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536586/

書込番号:24085446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/17 13:07(1年以上前)

WIND2さん

こんにちは。
引き続きのペタリをありがとうございます!(^^)!

ソフトレンズやフィルターを通したような雰囲気が何とも素敵です。
ふわりとした質感の中にはかなさを秘めた美しさがあるように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536610/

こちらも柔らな表情が良いなーと思いました。
お花は純白に輝いて麗しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536611/


書込番号:24085686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/17 13:11(1年以上前)

α77ユーザーさん

こんにちは。
お久しぶりです。

印象的な夕日です。
偶然に出会った心に残る光景って、つい撮りたくなりますよね。
そういう時に限ってカメラを持っていなかったり、車中だったりもあったりしますが撮り収めたときは嬉しい気持ちになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536898/

一面に広がる菜の花の数がすごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536899/

人も多いのが少し心配、、。
でも、とても綺麗な桜並木。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536911/

書込番号:24085697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/17 13:13(1年以上前)

さて今日は土曜日。
あいにくの雨ですが、お休みの方もそうでない方も、引き続き良い日になりますように(*^^*)

書込番号:24085701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/17 14:18(1年以上前)

>のらぽんさん

ほんとココダケの話のオフレコということでお願いしたいんですが、私は成田のさくらの山で
お花見をしてから2週間ぐらい、熱は平熱(会社で毎日熱計られます)なんですがずっと体調が
悪くてやっと回復したばかりです。もしかして2週間スーパースプレッダーに
なってたかも(((((((( ;゚Д゚))))))) (でも家族は平気でした)

空港はANAの中国便とピーチの国内線が出る時間帯以外は誰もいないんですが、
貨物便とベリー輸送(普通の旅客機の客室内に荷物を満載して飛ぶ航空便です)
でごった返して減便しながらもそれなりに飛行機飛んでました。

あと成田空港株式会社より航空業界・旅行業界の皆さんにメッセージ動画が出ております。
https://www.youtube.com/watch?v=3KWCKw8Mm3M

書込番号:24085838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/17 14:25(1年以上前)

いざ、苗木城へ

天守へ

天守からの眺め

遺構の雰囲気が良い

>のらぽんさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536580/
鹿って、夕方のこのくらいの時間帯から、活動するように思っています。
ペットとも、家畜とも違う気配がありますよね。社の前なので、神の使いかも、
猟友会の人の話では、長野はトンコレラの影響で、イノシシは少なくなったけれど日本鹿が増えているそうです。
山間地では、昼間も出てくるようになって人を恐れなくなってきているという話でした。
もし、山に入ったとき日本鹿に遇えるかも ^ ^;

話は、写真のことに戻りますが、この時間帯っていうか、このくらいの光量は雰囲気の良い写真になりますよね。
カメラにとってはきついけれど、ほんのりと灯が照らし始めて、昼間とも夜とも言えないトワイライトの時間。
写真のようなトーンが大好物です ^ ^
異世界へ迷い込んだようでもあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537190/
打って変わって、こちらは華やかな春の雰囲気、光が満ち溢れています。
まだ、こちらは八重桜はつぼみですが、八重桜はゴージャスですよね。

長野県小布施には、千曲川沿いに八重桜の並木が4キロ以上続いています。
高速道路からも見えて、圧巻な景色です。


>hukurou爺さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536141/
駒つなぎの桜咲いていなかったけれど、先日初めて訪れましたが、
もう撮影スポット云うところなのでしょうか、見学スペースがきっちり整えられていますね。
気合いを込めて撮影に行くには、前日から泊まり込みで行くところのように思えました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536142/
樹形は、こちらの黒船桜の方がカッコ良いですか、何か野武士ってていう貫禄があります。

>自由の身になったこの春は心置きなく古木の追っかけをやってます。

とてもうらやましいです。
各地区の色々な古木を見させてください ^ ^


投下した写真は、中津川の苗木城跡です。
山城のようですが、とても面白い城跡です。
木曽川の下流には、名城・犬山城がありますが、この城が現存していたらそんな感じだったのかも、

書込番号:24085852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/04/17 15:41(1年以上前)

>のらぽんさん

シーズン初めの足慣らしに大峰山系の釈迦ヶ岳に登って来ました。

険しい岩峰が主体の大峰には珍しく穏やかな笹原の稜線が続く登山になります。
前回は12月初旬の積雪の頃だったので、気楽な殆どハイキングに近い山行になりました。

昨シーズンはCOVID-19の陰で満足な登山が出来なかったので今年はお山を楽しみたいですわ。

書込番号:24085999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/04/17 18:01(1年以上前)


のらぽんさん、皆様、今晩は。

いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3536580/
SS3.2秒じゃないですか。
そんなに長く大人しくしているなんて、凄いことですね。

☆レンホーさん
松代町東条の杏、知りませんでした。
長野真田線は、一頃よく利用していましたが、杏は気が付きませんでした。
杵原学校の枝垂桜、見事ですね。
飯田線、秘境駅の宝庫ですか 。。。 伊那地方は行ったことがありません。 (^^;;

画像は、昭和記念公園のチューリップです。
YAZAWA_CAROLさんが行った翌日に、ひなとチャリ散歩してきました。

書込番号:24086326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/17 18:55(1年以上前)

2017年昭和記念公園。4月はふつうこんな感じじゃ…(^^;

2018年昭和記念公園。こちらの方が4月の早い時期だが、明らかに濃い緑

>のらぽんさん、こんばんは☆


超広角レンズが織りなす桜の世界もいいですね。超広角レンズは持っていないので、魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537194/

過去のものですが、キツタヌさんの今年の昭和記念公園との比較がてらアップします。同じ4月なのに、緑の生い茂り方が全く異なる景色です。今年の景色は、やはり3年前と同じような感じですね。



>キツタヌさん


予想はしていましたが、めっちゃ緑が生い茂る昭和記念公園ですね。3年前も確かこんな感じだったのを覚えています。もはやGWのよう・・・

昭和記念公園、行きたかったのですが、ちょっと忙しくてチューリップシーズンは断念です。シャーレーポピーシーズンに開園しているか・・・

書込番号:24086451

ナイスクチコミ!4


UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件

2021/04/17 20:16(1年以上前)

>のらぽんさん
みなさま。

3月の小湊鉄道でした〜。♪

書込番号:24086632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/04/17 20:51(1年以上前)

2017年4月15日

2019年4月6日

2019年4月13日


準特急Tr.さん

> 過去のものですが、キツタヌさんの今年の昭和記念公園との比較がてらアップします。
> 同じ4月なのに、緑の生い茂り方が全く異なる景色です。
> 今年の景色は、やはり3年前と同じような感じですね。

私も過去画像、再確認してみました。
2017年は、4月15日で桜が散ってないから、平年より寒かったかもですね。
2、3枚目が2019年ですが、4月6日でまだ桜が散っていなくて(散り始めカモ)、4月13日でこんなです。
いずれにしても今年は、2、3週間前倒しで季節が進んでいる感じですね。

書込番号:24086701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/17 21:08(1年以上前)

山梨県韮崎市の山高神代桜

飯田市毛賀くよとの枝垂れ桜

伊那市高遠勝間薬師堂の枝垂れ桜

上田市長谷寺の枝垂れ桜

>のらぽんさん みなさまこんばんは

南信州の桜は咲き始めてから満開までが短くてかなり急かされたけれどこの春は桜の当たり年
だったのではないでしょうか?

信州の桜は咲き始めは例年より2週間程早かったけれど意外にゆっくり満開になって長持ちでした。
最終盤に遅霜で色あせてしまったのが残念です。

書込番号:24086745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/18 14:29(1年以上前)

少し人出が回復してきたようですね

セコムの全自動警備ロボットです

南ウイング到着ロビーです

池です

まだだ、まだ終わらんよ!
https://www.youtube.com/watch?v=HlQkksP4Tb8

(実はですね、3/27に成田空港でお花見してから2週間体調悪くて出かけてないんです。)

書込番号:24087956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/18 18:51(1年以上前)

>のらぽんさん

ご近所散歩。
日経さいたま支局とハナミズキ
浦和一女 創業地
アオゾラとハナミズキ
公園と滑り台( 一部 )

書込番号:24088373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/18 20:59(1年以上前)

α77ユーザーさん

こんばんは。
お身体大丈夫だったでしょうか。
コロナは事実上の第4波に入ってしまい、引き続きお気をつけてお過ごしくださいね(*^-^*)

機体の深緑のカラーが印象的です。
Vietnam Airlinesは関空にも運航していいまして、以前に春巻きを食べる旅行にと利用したことありました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537241/

書込番号:24088670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/18 21:09(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
温かなコメントをありがとうございます。

私個人これまで岐阜方面を目的地として行ったことが無いだけに、レンホーさんのお写真やコメントを興味深く拝見させていただきました(*^^*)


右側の天守跡、天守閣が存在していたら、高くそびえる城山として貫禄がありそうです。
とがった山の形が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537245/

眼下に広がる木曽川と山里の眺望が最高です(*^^*)
目線の高さに近い桜も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537247/

石の階段や山の上の感じからもマチュピチュ遺跡のような雰囲気に感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537248/


長野のイノシシ、トンコレラの影響を受け減っていたのですね、、。
ウイルスの種類は違うものの、新型コロナウイルスと同様に、今大変なのは人間界だけではなかったようで、、
イノシシが減り続けるとシカの増加等、生態系のバランスが崩れないか心配になります。

宮島のシカくんはエサを欲しがって寄っては来たりすることもありますが、おっしゃるように野生の動物のように警戒し過ぎるわけでもなく、ペットのような人懐っこさもなく、微妙な距離感を保っているように思いました。

トワイライトの時間の撮影には三脚が持っておきたいところですが私も大好きです。
先日のシカの写真の撮影日はコンパクトな三脚をカバンに入れて臨みました。

書込番号:24088693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/18 21:12(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
大峰山系の釈迦ヶ岳に登られたとのこと、今年の登山シーズンの幕開けとなりそうですね!(^^)!
釈迦ヶ岳の場所を調べてみましたが、和歌山寄りのかなり奥深いところにあり、登山口へアクセスするにも大変なのかなーと想像しました。

びっくりするほど大きな樹木です。
雨量が多い地域ですから樹木も大きく育つのでしょうか。
タムロンのレンズ、28-200mmをカバーできるなんて実用性があると思いました。
広角側の画角によってどれほどの大きな樹なのかが伝わって参りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537279/

落葉し景色の見通しが良く、青空も広がっているので、とても清々しい光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537283/

ちょっときつそうな坂道が続いていそうです、、。
天空につながるような青空が印象的です。
青空や見通しの良くなった景色から元気をもらえそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537284/


書込番号:24088698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/18 21:14(1年以上前)

キツタヌさん

こんばんは。
キツタヌさんも私の写真の細かなExifまで観て下さり、ありがとうございました。
あのシカくんは、ホントずっと大人しくじっとしてくれました。
じっとしてくれた分だけ撮り逃さないようにと撮影は焦ってしました(^^;

昭和公園は一度も行ったことはないものの、キツタヌさんをはじめ、みなさんのおかげで既に何度か行ったつもりになっています(笑
今回のキツタヌさんのお写真もホント素敵な場所だと思って拝見させていただきました。
綺麗なチューリップを通して池の向こうの穏やかな休日の雰囲気が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537395/

ひなちゃんはキツタヌさんの撮影力で、いつも素敵な画になりますね。
絞り値F1.2で撮る世界、とろけ方がすごく良くチューリップの明るい雰囲気が似合っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537396/

前景ボケが作り出す幻想的な世界観に魅了されました。
私の持っている広角レンズだとこのような表現はできないので、いつか1本は中望遠以上のものが欲しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537398/

書込番号:24088704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/18 21:16(1年以上前)

準特急Tr.さん

こんばんは。
2017年と2018年の昭和記念公園の比較のお写真をありがとうございます。
このように比べてみると、年によって随分と4月の樹木の緑の様子が違うことに驚きます。
今年も暖冬だっただけあって、桜の見ごろのタイミングもはじめ、草木の成長が早く進んでしまいましたよね。

α6000とE 16-70mm F4 ZA OSSとのコンビが作り出す画も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537443/

書込番号:24088709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/18 21:18(1年以上前)

UAWTP12さん

こんばんは。
先日のお写真はいすみ鉄道ではなく小湊鉄道の方だったのですね。
いすみ鉄道と小湊鉄道の違いが分かっておらず勉強になります(*^^*)
ネットで調べてみましたら、上総中野駅でつながっているとのこと、、。
両方の鉄道ともにあまり今は見かけないノスタルジックで味のある鉄道だと思いました。

早朝の空気感が良いなーと思いました。
曇り空によって周囲が青白く冷涼な情景になり、朝の静けさを感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537503/

桜と菜の花とローカル鉄道、ホント良い光景です!(^^)!
少し霞んだ感じも、乗車される人物の存在も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537504/

書込番号:24088712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/18 21:19(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。
広島の桜は開花も全国で最も早く、また開花中も暖かかった日が続いたこともありあっという間という印象でしたが、信州の桜は長持ちしていたようで羨ましいです(*^^*)

山高神代桜、威風堂々と貫禄があります。
悠久の時を超え何世代もの人々を見てきたその姿、畏敬の念を抱きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537532/

こちらの高遠勝間薬師堂の枝垂れ桜、無数の花びらはまるで桜樹がオーラを纏っているようにも見えホントにみごとです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537535/

書込番号:24088715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/18 21:21(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
今日も当スレに遊びに来てくださり、ありがとうございました。

アオゾラとハナミズキ、爽やかな1枚です。
等倍でも拝見しました。
ハナミズキの蕊にピントがキッチリとあたり綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537973/

難しい撮影だと思いましたが、画角と滑り台の垂直の支柱がしっかり平行で綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537974/

書込番号:24088719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/18 21:26(1年以上前)

日曜日もあとわずかとなりました。
今日も引き続き桜です(*^^*)

それでは、明日からも頑張って参りましょう(^o^)/

書込番号:24088726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/04/18 22:49(1年以上前)

のらぽんさん

アップします。
今日は、都内は風が強く吹き込んだ泥掃除に追われました。

書込番号:24088871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/19 19:07(1年以上前)

『世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし』

平安の時代も、令和の時代も、ミレニアムの開きはありますが、人の心は同じなのですね。


投下写真は、85GMですが、繊細で柔らかな写りです。
やはり、ポートレートレンズっていうことかと思います。

書込番号:24090012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/19 19:14(1年以上前)

続けて失礼します。

自分は、
『世の中にたえてカメラのなかりせば 己が心はのどけからまし』
ですが、

でも、カメラと桜がなかったら、超寂しい〜 ^ ^;

レンズは、フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalですが、
85GMより、描写はちょっと硬いですね。

書込番号:24090023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/19 21:28(1年以上前)

気持ちの良い公園

ウコン の桜

プロポーズしてます。

>のらぽんさん 皆さまこんにちわ。

1週間前に富士山周辺の標高の高い所で山桜撮りました。とても気持ちが良かったです。

書込番号:24090266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/04/19 22:14(1年以上前)

レンホーさん

やはり、私のジャンルではフォクトレンダーレンズが好みです。
GM85mmの方は、使いこなすのにてこづりそうです。でも、ハマればスゴい写真になりそうですね。

書込番号:24090334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/19 23:06(1年以上前)

>のらぽんさん

シリーズ?
ハナミズキ!?

でした。



書込番号:24090461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/19 23:38(1年以上前)

>のらぽんさん
宵の口の桜の色。幽玄を感じます。手持ちですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538136/

>レンホーさん
おっしゃる通りです。地元の桜が咲くのが待てず南へ、そして散ってなお花を求めて北へ行く
そしてリタイアしてカメラをやっていなかったら...。平地の桜が終わって早くも「桜ロス」です(笑)。

85GM繊細で柔らか。でも解像感もたまらないですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538464/

土日は雨でしたが浅間は冠雪しました。この季節は雪線がはっきりしてるので見応えがあります。
こちらは桃の花が満開を迎えています。林檎もだいぶ葉が出揃ってそろそろ開花です。

書込番号:24090530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2021/04/20 09:49(1年以上前)

EOS 6D, 90mmF2.8マクロ

EOS 6D, 90mmF2.8マクロ

EOS 6D, 90mmF2.8マクロ

α7R II, 30mmF3.5マクロ

お姉さん、ご参加のみなさん、こんにちは。
今回は前回投稿の続きです(^^;)

EOS 6Dではモノクロームも撮ってみました。
E30mmF3.5macroは二線ボケしにくいレンズなのですが、この状況では二線ボケ出てしまってますね(^^ゞ


レンホーさん。
PhotoLab4で画像を開くと、デフォルトはDxO標準プリセットの補整がされた状態の画像なので、撮影時のイメージとだいぶ違う感じですよね(^^;)
なので私は最初に補正なし画像が出るように設定を直しましたが、そのためにシャープネスの調整が難しくなってしまいました。
まだ程よい調整を会得できていませんので、今回の現像も強めの調整になっていると思います。
別の補正ソフトに送って詰めの調整っていうのは、私の性に合いません(笑)。

書込番号:24090996

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/21 22:07(1年以上前)

>のらぽんさん

「 『 印象 ?! 』 滑り台。
時々、ブランコ 」


でした。




書込番号:24094046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/22 15:41(1年以上前)

のらぽんさん

ご無沙汰しています。

石楠花とオンツツジです。
こちらは、もう初夏です。

書込番号:24095131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/24 21:05(1年以上前)

スマホ

通勤…ゴーストタウン…

書込番号:24099271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/24 22:10(1年以上前)

香取神宮にて

鹿島神宮にて

鹿島神宮にて

香取神宮にて

>のらぽんさん と皆さん、こんにちは。

『第32回ルックJTB馬威駆で行く旅 東国二社・鹿島神宮/香取神宮 1日間』に行ってきました。

今回は神霊がおわします神籠(ひもろぎ)としての森という視点から、両神宮の森に焦点を
当てて撮影してきました。

書込番号:24099395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/24 22:33(1年以上前)

香取神宮にて

香取神宮にて

香取神宮にて

佐原(香取神宮の門前町) 重要伝統的建造物群保存地区にて

この鹿島神宮と香取神宮は「東国二社」と言いまして、東日本では一番古い、
出雲大社や大神神社と同じぐらい古い神社です。よく剣道場に鹿島大明神、
香取大明神って書かれた掛け軸が飾ってあるかと思いますが、要はそれです。

彼らの主張によれば鹿島神宮が紀元前660年創建、香取神宮が紀元前642年の
創建です。ほか、千葉県の開拓神である南房総の安房神社の創建も紀元前660年
とのことで東関東は古社が多いです。

本当は鹿島神宮の方が格は上なんですが、千葉県民が何かあるとすぐ神頼みしたがり
5000円やら1万円やら香取神宮に包んで拝殿に上がってご祈祷を受けるのに対し、
茨城県民がクールな無神論者なため、最近では茨城の鹿島神宮よりも千葉の香取神宮の
方がカネ回りが良くて立派になっちゃってる状態です。

また香取神宮の門前町であえる佐原の街では江戸末期〜文明開化の頃の街並みが保存
されています。

書込番号:24099447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 10:49(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんにちは。
>今日は、都内は風が強く吹き込んだ泥掃除に追われました。
ご自宅だったのでしょうか?
災難でしたね(^^;
中国地方も朝晩の寒暖差が大きく体調管理に気を付けています、、。

芝桜でしょうか。
地面にできた影が面白いです。
明るい部分が引き立っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538205/

もう藤が咲いているのですね!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538206/

書込番号:24100035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 10:55(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。。
お返事が遠退き恐縮ですが、たくさんのお写真をありがとうございます。
FE 85mm F1.4 GM、気になっているレンズです。
非球面レンズをXAレンズ1枚のみで構成されているところも、玉ねぎ状の玉ボケになりにくそうで良さそうだと思っておりました。


葉脈を浮かび上がらせた花びらが綺麗です。
透明感に魅了しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538461/

見事な桜です!(^^)!
花の中心のしべの一つ一つまで高精細に描かれ、瑞々しく生命感がみなぎっているように感じられます。
妖艶でスポットライトを浴びているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538464/


ピントの入った桜はキリリと引き締まった質感なのに、背景の自然なボケもまた素敵です。
相反する要素を見事に高く叶えてくれるフォクトレンダーのアポランター、やはりすごいです。
構図やトーンも含め、なんとも美しい情景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538467/

書込番号:24100048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 10:57(1年以上前)

富士山3776mさん

こんにちは。。
お久しぶりです。
桜のお写真をありがとうございました。

暖かで素敵な光景ですね!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538527/

前景の桜を通して観るドラマのようです(*^^*)
素敵なひとときです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538530/

書込番号:24100051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 10:58(1年以上前)

ニコングレーさん

こんにちは。。
純白のハナミズキが暗部の背景にクッキリと浮かび上がっています。
縦構図にされたのも良いなーと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538575/

明るく柔らかな光です。
葉を明るく照らし素敵な味わいを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538583/

書込番号:24100055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 10:59(1年以上前)

hukurou爺さん

こんにちは。。
私の写真へのコメントも添えて下さりありがとうございました。
先日のトワイライトでの桜の写真は三脚を使いました。
軽い三脚を使ってはいるものの、荷物になってしまうので通常は持って行くことが少ないですが、気合を入れて持って行きました。

建物がとても高原の風景にあった感じがして良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538618/

桃のお花や下草の黄色いタンポポは、春の彩りと暖かさを感じます。
一方、浅間山の真っ白な冠雪が同居していて、標高によって寒暖が入り混じる、まさに春の空気を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538620/


書込番号:24100057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 11:00(1年以上前)

ちちさすちゃん

こんにちは。
モノトーンのこちらのお写真、とても良い雰囲気に仕上がっています!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538702/

PhotoLab4を研究されていますね。
私もこの間、Nik Collection 3というソフトを買いました。
このソフト、コントラストの調整に強みを感じます。
強引に引っ張った感のない暗部の持ち上げが秀逸です。
互いの強みを補完する意味で、DxO PhotoLab 4とNik Collection 3を組み合わて現像することもあります。

書込番号:24100058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 11:01(1年以上前)

酒と旅さん

こんにちは。。
お久しぶりです。
当スレにお越し下さり、ありがとうございます(*^^*)
オンツツジとシャクナゲの姿、綺麗です。

黄色から真っ赤な色が鮮やかで映えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3539639/

こちらはシャクナゲの方でしょうか。
柔らかなピンク色とふわりとした優しい背景が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3539641/


書込番号:24100063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 11:02(1年以上前)

松永弾正さん

こんにちは。。
阪急電車、神戸三宮の文字が無ければ回送かと思ってしまいました、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540599/


書込番号:24100064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 11:03(1年以上前)

α77ユーザーさん

こんにちは。
>『第32回ルックJTB馬威駆で行く旅 東国二社・鹿島神宮/香取神宮 1日間』に行ってきました。
バイクが映っているのでバス旅行とは違うツアーのようですが、旅行業者によるマイクロツーリズムでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540635/


鹿島神宮と香取神宮のご解説、拝読しました。
両神社とも歴史が深いのですね。
立派な灯篭に驚きました。
奥へと木漏れ日が続く様子が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540646/

書込番号:24100067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 11:07(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

桜が散った地域は多いですが、今日も明るい桜です。

書込番号:24100074

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/25 11:18(1年以上前)

もう4枚だけ(*^^*)

書込番号:24100101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/25 17:04(1年以上前)

解像は、良い部類です ^ ^;

>のらぽんさん

>お返事が遠退き恐縮ですが、たくさんのお写真をありがとうございます。

そんなこと言ってくださりまして、感謝です。
レスが遅れても、気にするタイプではありません。
スレ参加者に実直にコメントを下さりますスレ主様には、敬服しております。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538132/
街並みに桜って、いかにも日本、素敵な情景です。
最近街並みを写すことがなく、自分にとって新鮮です、色調も大好き ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538134/
そこに、人が加わると写真が呼吸を始める感じでしょうか、 ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540831/
家の近所では、八重桜がいま満開です。
広角レンズは、こんな感じでグッて寄ると広角の性能が楽しめますね。
美しい桜色です ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540841/
フォトジェニックな路地です、階段が良い雰囲気 ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540842/
こんな灯りの玉ボケもよいものですね。


>キツタヌさん

>飯田線、秘境駅の宝庫ですか 。。。
自分もまだこの秘境駅、行ったことがないので行ってみようと計画しているところです。
小和田駅が凄いってことのようです ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537397/
きれいな公園ですね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537398/
前ボケが美しい ^ ^
良い色です。


>hukurou爺さん

今年の桜、堪能されたのではないでしょうか、
アップくださりました桜の古木、風情があり年輪を重ねた貫禄が漂っておりました。
撮影のタイミングと撮影ポイントは、hukurou爺さんの経験と知識があるのではと感じました。
来年の参考になりました。感謝です ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537536/
このお寺は、地蔵峠を越えていくと意外と近いので来年行ってみます。
超ワイドで圧巻ですね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538618/
冠雪した浅間山と桃の花、いかにも春の情景。
作業小屋が、フォトジェニックで良い感じです。 ^ ^

今年は、かなりきつい遅霜があり、桜を痛めてしまい残念でした。


>ちちさすさん

レスありがとう ^ ^

PhotoLab4の設定は、試行錯誤でした。
今の設定は、現段階でのベストではありますが、もしかしたら新しい設定があるかもです。
好きなトーンって、意外と微妙に変化しています。
数年前の写真が、気に入らず改めて現像することはしばしばあります。 ^ ^;

>別の補正ソフトに送って詰めの調整っていうのは、私の性に合いません(笑)。
そうですね、一番は一つのアプリで一元的に調整することがベストと言えます。
でも、いくつかあるアプリには、得手不得手があります。
その長所を利用すると、違ったものを発見できます ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3538702/
モノクロのクリアな描写と、蕊から花の立体感が良いですよね ^ ^


投下した写真は、フォクトレンダー APO-LANTHAR 35mm F2 Asphericalで撮影しています。
このレンズ、よさそうではありますが、その真価はまだ理解しておりません ^ ^;

撮影場所は、長野県小川村の番屋の桜です。


書込番号:24100672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/25 17:29(1年以上前)

何気ない山際の景色ですが、美しく描写します。

>ts_shimaneさん

SEL85F14GMですが、ブラックミストというフィルターを付けていました。
このレンズでは、ポトレに使用していますので、このフィルター付けっ放しでした。
このフィルターは、ハイライトを少し滲ませ、若干コントラストを押さえています。

それってどれくらいの効果があると聞かれますと、答えに躊躇します ^ ^;

ある意味気持ちの問題でしょうか(爆、

SEL85F14GMは、今の時節、若葉が萌え始めるころの撮影にすごく良いのです。
コントラストを押さえ、繊細に撮影するには、すごく適しています。

書込番号:24100727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/26 21:47(1年以上前)

JR 深谷駅

>のらぽんさん

NHK 大河ドラマ『 晴天を衝け 』
ドラマ館 埼玉県深谷市でした。

書込番号:24102885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/26 22:42(1年以上前)

これでオシマイです

梓川新緑

呵々大笑

春山淡冶にして笑うが如く

>のらぽんさん こんばんは

先回の幽玄さとは対照的に春爛漫を感じます。桜は色々な姿で私たちの心に訴えかけますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540831/

3/26に山梨の「神代桜」でスタートした桜ツアー。最後は今年もこの桜で...。
今年は4/26。去年は5/3だったので約一週間早い終了です。

帰路は少し遠回りして安曇野経由で。白馬では道路の日陰に雪が残っているところもあったのに
安曇野はすっかり初夏の景色です。

今、私の地元の里山はまさに「山笑ふ」芽吹きの季節です。

書込番号:24103017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/27 08:28(1年以上前)

お花を。

埼玉県深谷市 深谷駅前。

書込番号:24103506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/27 10:21(1年以上前)

>のらぽんさん
「 お花を!」
ラルゴさんのスレに貼ろうとした
んですが、、、間違えました!

「 晴天を衝け ドラマ館を?!」
NHK 大河ドラマ 深谷ドラマ館。

書込番号:24103621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/04/27 20:34(1年以上前)

微妙な距離感が (^^;;

チューリップも見頃


のらぽんさん、皆さん、今晩は。

☆のらぽんさん
いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。

> 昭和公園は一度も行ったことはないものの、キツタヌさんをはじめ、みなさんのおかげで既に何度か行ったつもりになっています(笑

国営公園なので、手入れがよいのですが、再び緊急事態宣言で臨時休園になっちゃいました。
地元小金井公園は都営なので、花畑はボランティア依存、国営公園に比べると地味です。(汗

> ひなちゃんはキツタヌさんの撮影力で、いつも素敵な画になりますね。

それ、違いますよ。
モデル(ひな)のアドバンテージで、私の特権なんです。
ひなを撮る人なら誰でも、その恩恵に預かれます。(笑

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540830/
今年は、八重桜も見頃早くて、あっという間に桜シーズンが去っていってしまいました。(汗

☆レンホーさん
> 自分もまだこの秘境駅、行ったことがないので行ってみようと計画しているところです。
> 小和田駅が凄いってことのようです ^ ^;

小和田駅ググったら、1日平均乗車人員が10人に満たないのですね。
今時は車持ってる人ばかリだから、住んでいる人も不便と言いながらも、鉄道は利用していない 。。。 ということなのでしょう。
廃線になるローカル線の宿命なのでしょうか。

昭和記念公園、ひたち海浜公園、国営公園だから、手入れよいです。
でも、所詮公園なので、いすみ鐡道とか、小湊鐡道に写真撮りに行った方が感動しませんか。(^^;;

さて、アップした画像は、ひたち海浜公園です。
ネモフィラ見頃のタイミングで行きましたが、雲多めでした。
ひたち海浜公園のチューリップも見頃でしたし、品種もたくさんでしたが、庭園デザインは昭和記念公園の方が上のようです。

書込番号:24104502

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/04/28 11:34(1年以上前)

レンホーさん

コメントありがとうございました。
下記の写真は、春の日差しを受けたのどかな雰囲気を感じました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3541005/

こんな状況ですが、無性に里帰りしたくなってきました。(;^_^A

このフィルター夜の街並みをスナップ撮影する場合などで使ってみたいですねぇ。

書込番号:24105429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/28 19:08(1年以上前)

>のらぽんさん
こういうのもありかなぁ?
早朝参拝@伊勢神宮内宮

書込番号:24106083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/29 11:00(1年以上前)

げっ・・・新緑の季節になると神社に行きたくなるのってみんな同じなんでしょうか。

@鹿島神宮

書込番号:24107260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/29 11:21(1年以上前)

ガバガバ入るご祈祷料で大規模修繕工事中でした

第32回ルックJTBバイクで行く旅 東国二社・鹿島神宮/香取神宮1日間
に行ってきました。

香取神宮は黒漆塗り極彩色の社殿の大規模修繕工事に入ったようです。

あと私の脳内では引退が迫るα77の買い替えで、EOS6mkU派とEOS R派と
α7V派、D500派、X-T4派がちゃんばら合戦を繰り広げていますが、

『なんかSONYの奴、こっそりα77Uを再生産しているみたい』ですね。
一時期、在庫払底して市場から消えたんですが、また新品が出て来ました。
https://kakaku.com/item/K0000653425/spec/#tab

一眼レフ(実は一眼レフじゃないけど)としては連写が速く79点AF+瞳AFで性能は
ぶっ飛んでますが、RAWが12bitですらない10bitRAWと思われるのと高感度は
せいぜいISO3200までの機種なので安いですが注意が必要だと思います。

書込番号:24107302

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/04/29 16:26(1年以上前)

ポッケに入ってお手軽スナップ

書込番号:24107944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/29 20:02(1年以上前)

スマホ

スマホ

雨上がりの楽しみ方(^O^)

書込番号:24108386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/30 12:32(1年以上前)

のらぽんさん、みなさま、こんにちは。

何時もの散歩道。

書込番号:24109620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/01 01:22(1年以上前)

本日天気晴朗ナレドモ波高シ(御宿海岸にて)

今や世界のOnjukuとなりつつある模様。

ちょっと今日はうねりが高いですね。

アーッブナァァアァ!!     (((((((( ;゚Д゚))))))

今年もちばらぎが牙をむく季節となりましたが、ちょっとうねりが高いようですね〜。

外房は直接太平洋に面しているため、一度いい波が来るとノースショアぐらいの大波が来ますんで
冗談抜きで注意しましょう。

書込番号:24110812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/05/01 11:00(1年以上前)

α77ユーザーさん

「『なんかSONYの奴、こっそりα77Uを再生産しているみたい』ですね。
一時期、在庫払底して市場から消えたんですが、また新品が出て来ました。」

AとEマウント機を併用してますが、なんか複雑ですねぇ!
77U自体の敦盛の舞を観てるようですねぇ ( ;∀;)

本当に最終機になるんだぁって寂しいです。



書込番号:24111307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/01 15:21(1年以上前)

ん!?

波乗用なんかいw

鵜原海岸の海岸植物群落

>のらぽんさん
>『第32回ルックJTB馬威駆で行く旅 東国二社・鹿島神宮/香取神宮 1日間』に行ってきました。
>バイクが映っているのでバス旅行とは違うツアーのようですが、旅行業者によるマイクロツーリズムでしょうか。

いいえ。オートバイによる小旅行ですんで旅行代理店は通していません。私がルックJTBの商標を無断使用
しているだけです。

>ts_shimaneさん
私も夏以降にカメラ買い替える予定ですが、「最近、成田でフルサイズのレフ機とR5、R6が多くなり
APS-Cだとマウントを取られる」と言う理由で機材をフルサイズ化します。でもSONYじゃなくてキャノン
とかになるかも・・・・・ さすが77Uは過去の遺物だと思います。


ところで3枚目の海岸植物なんですが、ハマヒルガオ、ハマダイコン、ハマエンドウまでは分かったんですが
この黄色い花の名前が分かりません。付近で栽培されている花きが野生化したように見えますが、
それにしても砂浜で生きていられる驚異的な耐塩性、コレは一体何なんでしょうか?

書込番号:24111809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/01 15:33(1年以上前)

ちばらぎジャングル(行川アイランド跡地)にて

鵜原海岸にて

名勝:鴨川松島

鴨川市(安房鴨川)全景

今回のツーリングも真骨頂、房総半島の最奥部に入ってきました。

この辺りから南は常緑広葉樹林(スダジイ、タブノキ、アカガシ、シラカシ、アラカシなど)が広がる
暖温帯の一体で森は冬でも緑のまま落葉しません。森が所々あり得ないような黄緑色をしているのは
常緑広葉樹によるものです。

海も黒潮の熱帯性でトロピカルブルーをしており、サンゴや熱帯魚の北限・サトウキビの北限にあたります。
あと千葉県は最高峰が407mしかなく真っ平(最高峰が47都道府県で一番低い)な上に高知、宮崎、鹿児島
なみに暑いのでブナの木のような寒い所の植物は生息できません。

全国47都道府県で沖縄と並んで2県だけ、千葉にはブナの木が生えてません。
さらにカタクリの南限にあたります。千葉のカタクリは非常に生きづらくて息苦しいらしく、
多くの株は2年にお一度程度しか開花しないとのことです。
https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/wakaba/documents/katakuri-life.pdf

書込番号:24111825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/05/01 17:04(1年以上前)

α77ユーザーさん

 コメントありがとうございます、新たな機種選びワクワクしますよねぇ!
この際だから、全部のメーカーを店頭で試し、より「α77ユーザーさん」
の撮る方向性が広がる機種がいいと思います。

もしかしたら、黄色い花は「ハマニガナ」かもしれません (;^_^A
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3543928/

書込番号:24111996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/02 18:48(1年以上前)

>のらぽんさん、こんばんは☆


今年もなかなか撮影が厳しい状態が続いていますが、近場でちょこちょこ撮っています。
昭和記念公園も再び臨時休園。5月にはシャーレーポピーが見頃なのですが、今年も無理かな・・・(^^;

桜とバックの建物が良い感じでそれぞれ味を出していますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540842/

書込番号:24114172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/02 21:06(1年以上前)

>のらぽんさま、みなさま、

ご無沙汰しております。

写真への感想をいただき、ありがとうございます>のらぽんさま
春らしさや花の豪華さを感じていただけてようで、うれしく思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3537190/
やや濃い目のピンクで濃厚な感じがします(たぶん"普賢象"という種類)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540831/
こちらは、緑の葉と薄いピンクの花の組み合わせがさわやかです(たぶん"一葉")。
こうして種類の違う桜が鑑賞できるのは良いですね。

さて、かなり間が空いてしまいましたが、2週間ほど前に箱根湿生花園に
行ってきたので、写真をアップさせてください。

1. シャクナゲが満開でした
2. ヤマブキソウというそうです
3. ヤマシャクヤク
4. サクラソウ

大型連休が始まりましたが、こちら東京では、
なかなか出歩きにくいのがつらいところです。
(と言いつつ、どこかに出かけようと考え中です)

書込番号:24114414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/02 23:22(1年以上前)

>のらぽんさん

福生 ( FUSSA ) です。


書込番号:24114667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/02 23:26(1年以上前)

>のらぽんさん

「 FUSSA 」とある 風景。

書込番号:24114676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:28(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
最近、忙しくなってしまいお返事がスローペースとなっているのですが、温かなコメントを本当にありがとうございます(*^^*)

(その34)のときにご注文されたと伺っていました、コシナの「APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical」のご購入、改めておめでとうございます。
「MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」とおそろいになりましたね!(^^)!
早速の「APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical」によるお写真もありがとうございます。

真っ白な雪を被ったアルプスと山里に咲く桜、まさに日本の美の風景であり、四季の美しさを感じます。
すらりと右に立つ桜の風景に魅せられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540984/

ピントを合わせたお花の部分はキリリと、一方で背景の綺麗なボケとの描写が綺麗です。
両者のコントラスト感(見せるところはキリリと、背景は柔らかく)は先日アップして下さった「MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」のお写真にどこか共通する印象を持ちました。
桜の生命感に溢れた姿が麗しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3540985/

「ブラックミスト」というフィルター、存じ上げずケンコー・トキナーのHPを調べてみました。
「シネマティック」とも表現されるように、映画の映像のような、印象的でくすみがかった質感が面白く、味のあるフィルターだと思いました。

こちらも白い光の春の日差しが印象的で、植物たちの生命の躍動を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3541003/

書込番号:24114677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:30(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
たくさんのお写真をありがとうございました。

大河ドラマ「青天を衝け」は、私は観てはいないのですが、大河ドラマのセットや小道具など、良い雰囲気です(*^^*)
柔らかな光を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3541829/

木の曲線と相俟って斜光が作り出す陰影が味わい深いです。
縦構図が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3541830/

真っ赤なベンチが、昭和の頃を思い出させるような雰囲気があります。
不思議と懐かしい(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3544677/

書込番号:24114681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:31(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。
私の写真への温かなコメントをありがとうございました(*^^*)

特に1枚目のお写真、魅了されました。
アルプスの背景がとても壮大で、桜の樹の存在が明るく前向きにさせてくれるような気持ちになります。
ヒマラヤの桜の故郷のような高地で咲く桜も、凛とした空気の中でこのような感じで咲いているのでは、と想像させられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3541673/

新緑を鮮やかにではなく、爽やかで自然に表現されていらっしゃるところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3541680/

書込番号:24114683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:35(1年以上前)

キツタヌさん

こんばんは。
緊急事態宣言により仕方ないですが、よりによってGWのこの時期だけに昭和公園の臨時休業は寂しいです。
広い公園ですから、密に気を付ければ室内で過ごすよりも良いようにも思いました、、。

ネモフィラ、私も以前、この季節にバスツアーで広島北部の方へ見に行ったことがありました。
今考えるとバスツアーが懐かしくも感じてしまいます(^^;
今は行動は制限されますが、どのような時にも明るく楽しく過ごしていきたいです(^o^)/。

低い視線から緩やかな丘陵へとワイドな光景が拡がり見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3542050/

ふっと浮かび上がるチューリップ、柔らかな雰囲気が良いなーと思いました
前景ボケも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3542053/

書込番号:24114692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:37(1年以上前)

でぶねこ☆さん

こんばんは。
伊勢神宮の早朝5時の参拝、真っ暗な時間帯ですが、夜に参拝するとは違った早朝ならではの特別感を感じました。
「早起きは三文の徳」のことわざをふと思い出します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3542481/

凛とした冷涼な朝の空気が伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3542483/

書込番号:24114697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:38(1年以上前)

α77ユーザーさん

こんばんは。
バイクで行く旅を引き続き、楽しませていただきました。

コロナに気を付けながらにはなりそうですが、確かに暖かな新緑の季節の神社、良いですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3542840/

「ノースショアぐらいの大波」に、つい反応してしまいます(*^^*)
望遠で圧縮効果も効き、波が迫ってくるような迫力を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3543711/


書込番号:24114699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:40(1年以上前)

WIND2さん

こんばんは。
3枚とも違うシチュエーションのお写真、とっても見応えがありました。
ありがとうございます(*^^*)

遠くまでビルの光が続いて都会的で、とても素敵な夜景です。
等倍でも拝見しましたが、高精細な質感でとても綺麗です。
また、フルサイズだから良い写真が撮れるわけではなく、フォーサーズ4/3型でもAPS-Cでも、撮り手次第ということを改めて感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3542977/

ふわっと明るく優しい表情が良いなーと思いました。
1枚目の夜景とは全く異なる表現を同じ1組のカメラとレンズで撮っていらっしゃるところが印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3542983/

レンガの壁を背景に2台の自転車が静かに置かれたお写真、この世界観に惹き込まれました。
この色を抑えたトーンがたまりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3542984/


書込番号:24114703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:41(1年以上前)

松永弾正さん

こんばんは。
雨上がりの虹、発見されたのですね!(^^)!
最近、虹を観たことが無かったです。
お写真を通じて幸せをいただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3543132/

書込番号:24114705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:45(1年以上前)

酒と旅さん

こんばんは。
日常での素敵なお写真をありがとうございます。

いつもの散歩道、ほっとできそうなひと時に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3543411/

私も写真をはじめてから道端のお花が植わっていたりすると、注目して観るようになりました。
道端の花壇などに咲くお花も、まじまじ観ていると幸せな気持ちになることを写真撮影を通じて発見できました(*^^*)


書込番号:24114716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:46(1年以上前)

準特急Tr.さん

こんばんは。
私もコロナ禍で仕事にも追われ、なかなか撮影の機会が減ってしまいました。
GWも後半ですが、期間中に一度は撮影できればいいなーと思っております(^^;

青空に純白のハナミズキが満開です(*^^*)
とても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3544554/

ご近所の公園でしょうか。
見応えのある藤棚、画面越しで癒されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3544558/

書込番号:24114719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:49(1年以上前)

主唱応唱さん

こんばんは。
こちらこそ、ご無沙汰しておりました。
(その35)に遊びに来てくださり、また丁寧なお返事をありがとうございました。
八重桜の品種もたくさんあるかと思いますが、主唱応唱さんはとてもお詳しいです。

昨年同様の自粛モードのGWとなりました。
私もGWのお休みの日はできる限り家に留まらないと、とは思っています(^^;

シャクナゲを普段はしっかりと観る機会がないのですが、しべまでクッキリと映ったお写真を拝見し、優しい姿が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3544615/

ヤマブキは植物公園で見かけるのですが、ヤマブキソウという植物は初めて知りました。
名前からも木でなく草のようですが、山吹色の清楚な姿は可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3544616/


書込番号:24114724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/02 23:55(1年以上前)

私もペタリ(*^^*)

書込番号:24114732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/03 16:11(1年以上前)

カメラ用のリモコン(RMT-P1BT)

わずか35g。大きさも12cm程度とコンパクト。

少し前に買ったカメラ関係のグッズ紹介です。

今まで三脚を使った撮影は2秒遅延タイマーで撮影していましたが、カメラ用のリモコンくん(RMT-P1BT)を買いました。
どの程度ありがたみがあるのかよく分かっていませんが、赤外線式ではなくBluetooth規格になっています。
試してみましたが今後、結構使えるかもっと思いました。
小さなリモコンなので、失くさないように気を付けます。

書込番号:24115916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/03 17:00(1年以上前)

モニタ用ハードウェア・キャリブレーション・センサー「EX4」

センサー

もうひとつだけ紹介いたします。

現像時等にモニタが正しい色を再現できるようにと、キャリブレーションを定期的に行う必要があるものの、昨年にモニタを買って以来すっかり頭から抜けており、このGWにキャリブレーション・センサーを注文しました。
EIZOの純正品のハードウェア「EX4」です。

キャリブレーション・センサーとしての性能は純正品として信頼できるとして、それ以外のところで本日使ってみて気になった点は、
・少し安っぽい外観
・つやつやした外観なので、キズも目立ちそう
・おもりの調整はUSBケーブルを引っ張るので、断線するリスクも、、。
っと、あまり良い印象はありません、、。

おもりの調整は一度設定すると、次から動かくすことはあまり無さそうなので影響は少ないのかもしれませんが、このような製品でUSBケーブルの断線は一番のリスクと思うので、もう一工夫があっても良いかと思いました。

少々辛口コメントになりましたが、今後は200時間ごとにキャリブレーションを実施したいと思います。

書込番号:24116022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/03 17:31(1年以上前)

>のらぽんさん こんにちは

カメラ用のリモコンはレリーズケーブルより自由度が大きくかなり便利に使えますね。

>>小さなリモコンなので、失くさないように気を付けます
しまい忘れもあるかと思いますが、私はポケットに入れたまま洗濯してしまった事があります(>_<)。
USBメモリーなんかも何個洗ってしまったことか(笑)。

当地は林檎の花が咲き始めました。

書込番号:24116088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/05/03 22:02(1年以上前)

のらぽんさん

「キャリブレーション・センサー」の紹介ありがとうございました。
不覚でした、このセンサーは純正品なので私が使ってるモニタでは
使えそうにありませんが、私もこの手の調整に気を配って購入を検討
してみます。

いい情報をありがとうございました。

書込番号:24116719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/04 19:11(1年以上前)

成田空港に行ったらターミナルがTOKYO2020スペシャルマーキングされてました。

現在、ローマ・フィウティミーノ国際空港もロンドン・ヒースロー国際空港も新型コロナで空港そのものを閉鎖中
ですが、TOKYO2020無観客リンピックを見に日本に来れる人がいるんでしょうか?

書込番号:24118280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/04 19:15(1年以上前)

国際線は飛行機が飛んでても客扱いをしていない便も多いので搭乗が可能な便だけ人がいる感じですが、
国内線はそれなりに人がいました。

書込番号:24118284

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/04 22:18(1年以上前)

>のらぽんさん

埼玉県行田市埼玉( さきたま)
前玉( さきたま)神社 です!!


書込番号:24118672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/05 08:11(1年以上前)

くる禁です。

のらぽんさん 皆さま おはようございます。
皆さまレスをありがとうございます。

甲良町の藤堂高虎の藤の花を見に行ってきました。
藤の花が見られるのは、5月4日今日が最終日でした、今日の午前中に藤の花は全て刈り取られます。
http://wanoya.net/


★のらぽんさん
〉何と、新しいレンズを買われたのですね!(^^)!

のらぽんさんスレで、風景写真の面白さを勉強して、2.8通しを買ったら人生が変わると思って参加していました、2年間皆様のお写真を見て待ちました、やっとレンズが買えました。

〉シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのご購入、おめでとうございます!
APS-Cサイズでの焦点距離17-50mmはちょうど使いやすそうだと思いました。

ですよね、今までのレンズは18mm始まりでしたので、そして50mmは約3倍のズームが出来ますので選びました。
17mm始まりは風景を広く撮れ便利です。

でも今までのレンズは140mmですので、自由度が大きくついズームしたり、鳥さんを撮ったりしていました。
風景一本に絞り勉強し直します。
50mmは、ズーム縛りでも有ります!
仰る様に、風景を2.8通しで色んなズーム域で切り取れます、凄く便利ですね!

〉また、ズームレンズでF2.8とは明るいレンズなので、ボケ味のある写真も狙えそうですよね!(^^)!

2.8のボケは、今まで経験した事ないので迷っています。
そしてプラス50mmのズームボケですから、ピンは凄くシビアになります。
なので効果と言う意味では、物凄く迷っています、F値のボケはどれ位にすれば効果的なのかまだまだ答えは出ていないです。

オマケに、像面湾曲がありピントが手前まで来るお椀型なのです、これも気づくのに時間を要しました、なので17mmでF2.8でも遠くを撮っても全体的にピントが合ってしまいます。

でもネガティブに捕らえず、色んな被写体を撮って新世界を楽しみたいと考えています。


★準特急Tr.さん
カメラ本体に手ブレ補正が付いているのは、色んなレンズが使用でき良いですね、私もタムキューを欲しいのですが、レンズに手ブレ補正が付いているのは高価になり思案中です。

逆光のチューリップのお写真参考になります。


★レンホーさん
〉新レンズの導入、おめでとうございます!
シグマのレンズは、コスパ最高です ^ ^
楽しまれてください♪

レンホーさんのレンズのご紹介で、シグマに決めました、思っていた通りの繊細なピンが来ます、そして写真が高精細になりました、新しいカメラを手に入れた見たいな写りですね、ご紹介ありがとうございます。
購入したのは、10年も前に設計されたレンズですが、写りはさすが大三元レンズだと思いました、フイルター径が77mmには驚きました。

〉イルミは、夜は最高奇麗なんですが、日中に行くとガッカリすることがありますね ^ ^;

ですよね、初めてイルミの世界に足を踏み入れました、シグマレンズのご紹介ありがとうございました。


★ちちさすさん
〉作例も新境地でしょうか、4枚とも安定感のある構図ですね!

やっと明るいレンズを手に入れましたので、夜景に初挑戦しました。

お写真を見て頂き返信ありがとうございました。
明るいレンズ良いですね、暗部の写りが凄く良くなりました、それとミホミュージアムにシグマでリベンジに行って来ました、一脚はまだ未購入ですが、シャッタースピードを稼げ手ブレ無く、思い通りに撮れました、暗い所での撮影のご指摘、アドバイスありがとうございました。

アップされた繊細なピントのお写真の数々参考しています、サクラの一枚の花弁にピントを合わせたお写真がお気に入りです。


★キツタヌさん
ひなちゃんを撮られるのに、F1.2とか良く見ていますよ。
ここ2年程だんだん行動範囲が狭くなられましたね、早く前の様に自由に行き来できる様になれば、ひなちゃんも色んな所に旅行できて喜ばれる様に感じます、良いのになあと思っています、ワンちゃんは大切な家族ですね!

私も、まろちゃんと過ごした日々を思い出します。その時は家族の鎹でした。



仕事が忙しくなり、写真を撮る機会も減り、そして新しいシグマのレンズの可能性は感じますが、なかなか理解出来ていないです。
ので発表に至りませんでした。

皆様のお写真のレスは、時間と余裕が無く、素晴らしいお写真参考にしています貼り逃げですみません
レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。

書込番号:24119174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/05/05 13:21(1年以上前)

私が持っているリモコン


のらぽんさん、皆さん、今日は。

☆のらぽんさん
いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。

> 緊急事態宣言により仕方ないですが、よりによってGWのこの時期だけに昭和公園の臨時休業は寂しいです。
> 広い公園ですから、密に気を付ければ室内で過ごすよりも良いようにも思いました、、。

ですよね〜。
都心の繁華街に行くよりは、ソーシャルディスタンスも確保しやすいですから、マスク、手洗いを心掛けていれば、感染リスクは低いはずです。
実際、大勢の人がそう考えているようで、近所の都営公園は、普段の休日より人出が多い印象です。
公園の駐車場はクローズされていますが、駐輪しているチャリの数がやたらと多い 。。。
観光地、繁華街に行くのを控えて、その代り公園で家庭サービスという人が多いのでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545047/

リモコン、12cmなら小さくはないと思いますよ。
私も持っていたはず(全然使っていない)と思って探してみたら、私のは6cmほどでした。
でも、のらぽんさんが購入されたリモコン、いろいろな機能がありそうですね。
私のはリモコンボタンだけしか付いていませんでした。


☆まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545991/
鳥居の右側、見事な藤棚ですね。
今年は、桜、ネモフィラ、ツツジの見頃も早くて、あっという間に新緑のシーズンに入ってしまいました。

> ひなちゃんを撮られるのに、F1.2とか良く見ていますよ。
> ここ2年程だんだん行動範囲が狭くなられましたね、早く前の様に自由に行き来できる様になれば、ひなちゃんも色んな所に旅行できて喜ばれる様に感じます、良いのになあと思っています、ワンちゃんは大切な家族ですね!

ついつい無駄に背景をボカしています。
記録写真として残すのなら、どこで撮ったか分かるようにしなくちゃいけないんですけど、ボカしすぎてどこで撮ったか分からなくなった画像が山のようにあります。(^^;;
ホント、コロナのせいで、自粛というより、出かける意欲が削がれています。
まぁワンコ達は、別に色んな所に旅行しなくても、出かけるだけで嬉しいようです。


画像(1〜3枚目)は、越生(おごせ)の五大尊つつじ公園です。
https://ogose-kanko.jp/tourist_attractions/tsutsuji_park/
平年なら4月下旬から5月上旬が見頃のはずなのですが、今年は1週間前が見頃だったようです。
お陰様で、混雑には程遠く、十分なソーシャルディスタンスが取れました。
4枚目がニコンの赤外リモコンです。
小さすぎてバッグの中で埋もれて、取り出すのに苦労するかも。(^^;;

書込番号:24119771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/05 14:19(1年以上前)

桜のカーテン

番屋の桜

小川村の長閑な風景、桜の色がくすんでしまって残念でした。

皆さま、こんにちは、連休最終日雨模様でもあり落ち着いた日になっています。コロナは落ち着いていませんがorz...

>のらぽんさん

>最近、忙しくなってしまいお返事がスローペースとなっているのですが、温かなコメントを本当にありがとうございます(*^^*)

自分もGWの期間は、農作業のアルバイトで忙しいです ^ ^;
今朝も、雨の予想だったので夜明け前から田の耕耘してきました。
でも、このバイト代はとても良いので嬉しいです ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3544697/
手を合わせてお祈りしたくなりますね、一刻も早いコロナの消息を、!
このお写真も異世界の入り口のような妖しさが魅力です。

ご紹介されていますカメラのリモコンですが、自分も購入を考えたことがあります。
自分は、ケーブルのレリーズを使っていますが、カメラに差し込むときにうまく差し込めなかったりとか、ケーブルの長さが邪魔な時もあって、良い方法がないかなって思っていましたが、
ただ信頼性においては、ケーブルタイプが一番なので、列車が来た時にシャッターが落ちなかったら怖いので、
まだ、ケーブルに固執しています ^ ^;

でも、のらぽんさんの使い勝手をお聞きして、導入を考えてみたいです ^ ^;

モニタキャリブレーションですが、
使用しているディスプレイが、NECの「MultiSync LCD-PA241W」でして、このディスプレイの「SpectraViewエンジン」で行っています。
https://ascii.jp/elem/000/001/555/1555246/3/
ホントは、外部センサーによるハードウェアキャリブレーションが正確なのでしょうが、これでもまぁいいかなって思っています。 ^ ^


>hukurou爺さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3541673/
素晴らしい景観ですね。
この桜いつの間にか、超有名になりましたね ^ ^
自分は、20日に行ったのですが、まだ咲いていなかったです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545076/
リンゴの花も早かったですね。
花が早いと、遅霜が怖いです ^ ^;
燕がサッと横切って、季節の動きが感じられます。


>キツタヌさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3542050/
皆さま、ローアングルで撮影されていますね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3542051/
犬の世界も、ソーシャルディスタンスでしょうか ^ ^;
ネモフィラの水色が奇麗ですね。

>小和田駅ググったら、1日平均乗車人員が10人に満たないのですね。
小和田駅へ車で行けません、この駅を利用するには、車道から荒れ果てた道を30分以上歩かなければたどり着けません。
この10人の方は、秘境駅ファンでしょう(爆


>まろは田舎もんさん

>くる禁です。
おお、懐かしい言葉(爆
もう10年も前、ざんこくな天使のて〜ぜさんが立てたスレで遊んでいた時のお言葉 ^ ^
kurimuさんが虫嫌いだったので、発生したお言葉でしょうかorz

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545994/
藤の花には、何故かクマバチがやってきますよね。
当地では、「くまんばち」って呼ばれて、自分も大好きなハチです ^ ^

>レンホーさんのレンズのご紹介で、シグマに決めました、思っていた通りの繊細なピンが来ます、そして写真が高精細になりました、新
しいカメラを手に入れた見たいな写りですね、ご紹介ありがとうございます。

そうだったんですか、自分がお役になったようで、嬉しいです、ありがとう ^ ^



今日投下する写真は、前回と同じ小川村です。

書込番号:24119893

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/05 15:14(1年以上前)

PLフィルターを装填

←そこへ、ハーフNDを加える

おまけ、85GMにリングを挟みf1.4のマクロに、究極のボケレンズになります。

左の写真は、このレンズで撮りました。ボケも素直できれいです。

自分もカメラに関する話題を、 ^ ^

この3月、初めてセンサークリーニングをやってみました。
以前、不注意でセンサー面に指が触れ皮脂でセンサーを汚してしまったことがあり、センサーに触れることを禁止としていました。
でも、色々と情報を得るに従い、センサーの表面は意外と強いのでは、知り、
じゃあ、ってことでやってしまいました。
この動画がとても役に立ちました ^ ^ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=BjVtXJ6A3ko

ミラーレスは、ゴミが付きやすいけれど、取るのも楽です(爆
しかし、古いセンサーはやめた方が良いようです。
というのは、α900は、ミラーがあるので、カメラのキタムラで(因みに3000円)センサークリーニングしてもらおうと持って行ったのですが、店長が「ちょっと待って、」って言って何やら調べたら、
「α900」は、キタムラで出来ない。とのお話し、古いセンサーは何やら難しそうです。
コイツは、やはりメーカーか、

でも、クリーニングは自己責任になりますので、十分ご注意ください ^ ^;


あと一つですが、14-24mm F2.8 DG DNのレンズですが、とても気に入っております ^ ^
ということで、PLフィルターを考えました。
でも、このレンズ出目金ですしフードが外れません、普通のフィルターは付けられないのでいろいろと情報を探りました。
でっ、辿り着いた答えは、角形フィルターのホルダーでした。
https://item.rakuten.co.jp/locadesign/k22703/
と、ギミックが面白いKANIフィルター フレームサーキュラーPL 150mmホルダー用
https://item.rakuten.co.jp/locadesign/k22003/

PLフィルターを装着するのに、とんでもないお値段になってしまいました(爆

おまけで、KANIフィルター プレミアムソフトGND 0.9 100x150mmも買ってしまいました ^ ^;
しかし、ハーフNDは、RAW現像時に部分調整でも行えるのでどう違うのか、試してみようと思っています。
でも、NDフィルターは欲しいと思っています、ND1000とかが面白そうです。

しかし、カメラって色々な沼があるので、注意しなければいけませんね ^ ^;

書込番号:24120003

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/05 21:13(1年以上前)

>のらぽんさん


今年の連休も結局おとなしくしていました。毎日結構な強風だったので、仮にコロナが無くても1日出かけるのはちょっと微妙でしたね。

夕暮れの風景もいいですね。バックの桜がまた何とも・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3544697/


>レンホーさん


>>くる禁です。
>おお、懐かしい言葉(爆

最初のスレがスタートして10年が経ちますが、まだ続いていますね。僕もたま〜にながら参加しています。
メンバーはだいぶ入れ替わっていています。一時期スレ主が出なくて終わりになりそうでしたが、またやってくれる人が出てきて(僕も去年やりましたが)、今もスレ主交代制でしっかり継続しています。


>キツタヌさん


昭和記念公園、もしかしたらシャーレーポピーも見れないかもですね。
ただ、最近はもし開園してても、もう行くの面倒だからいいやあ〜、になりそうです(^^;


>まろは田舎もんさん


新しいタムキューは手振れ補正がついて便利だったり、光学性能の向上は当然ありますが、初代タムキューの人気も根強いみたいですね。
僕は新しい方を買いましたが(マウントアダプタを介して他マウントでも使いたいということもあったため)、初代は初代で、単に型落ちで安いだけではなく、新型では出せない味や楽しみがあるのかなという気がします。

書込番号:24120648

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/07 00:17(1年以上前)

今宵はシンプルに

書込番号:24122781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/05/07 20:17(1年以上前)

のらぽんさん、こんにちは。

写真を撮るほどの場所には出かけておりません。

自宅庭の手入れついでに撮ったものをUPします。

書込番号:24124135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/05/09 17:10(1年以上前)

元画像(コンデジのAUTO)

後処理で露出補正+1.2

部分補正ツールで選択領域だけ明度80%アップ


のらぽんさん、皆さん、今日は。

☆レンホーさん
小川村は、上水内郡小川村なのかなと思ってグーグルマップ見たら「番屋の桜」、しっかり載ってました。
規制した時、白馬方面で遊んで実家のある長野市に戻る時、小川村は何回か通りました。
道の駅には、日本(本州)の重心のモニュメントもありましたけど、再訪したら本州のプレートがなくなっていました。(爆

長野のなら標高差あるから、場所を選べば桜撮影、少し長めに楽しめるんじゃないでしょうか。
東京は、あっという間に桜シーズンが終わって、その後のツツジもGW前に見頃終わってしまいました。
今日なんか最高気温28℃ 。。。 天気は良いけど、ちょっと出歩く気がしない暑さです。

☆準特急Tr.さん
> 昭和記念公園、もしかしたらシャーレーポピーも見れないかもですね。

読み、当たりましたね。
緊急事態宣言が5月31日まで延長されたから、昭和記念公園の臨時休園も延長されました。
私の小金井公園たてもの園の年間パスも、入園できないまま期限延長中です(と思われます)。(笑

> ただ、最近はもし開園してても、もう行くの面倒だからいいやあ〜、になりそうです(^^;

コロナのせいで行動意欲が減退しますね。
そうは言うものの、写欲が高まるような被写体というかロケーションというか、何か動機が欲しいものです。


昨日は、RAW現像セミナーに参加してきました。↓
https://www.sankei.com/economy/news/210421/prl2104210228-n1.html

講師のLaskeyさんは、南米猫又さんの縁側で知り合って方で、アップした画像からご近所さんということが分かって、リアルで飲みに行ったり、Laskeyさん主催のモデルさん撮影会に誘って頂いたりしています。
たまたまセミナーで使ったRAW現像ソフト(SILKYPIX)を私も使っているので、部分補正ツールの活用方法はとても参考になりました。
アップした画像は、元画像、露出補正だけの画像、部分補正ツールでメインの被写体だけ露出補正の比較です。

書込番号:24127386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/09 18:20(1年以上前)

バラ園なんで、、薔薇も?!

>のらぽんさん

地元のバラ園!

二日連続で、、、
ささやかな 捜査 をしてました!

ワンちゃんにたくさんお逢いしました!?
薔薇にワンちゃん!!
いと、おかし!?!

書込番号:24127498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:22(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。

白い小さなお花は、爽やかに、また雪のようにも見えです。
前回の桃のお花のお写真もそうでしたが、建物を構図に取り入れていらっしゃるところが良いなーと思いました。
こちらのお写真はファンタジーな感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545076/

リンゴのお花は、桜に負けず劣らず綺麗だと思いました。
ほんのりとした薄いピンクから濃いピンクへと変化があって、またお花が密集し過ぎない姿は清楚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545077/


おっしゃるように無線式のリモコンならではの使い勝手の良さがあるように感じます(^_^)v
基本、三脚での撮影時の使用になりますが、ピントをセットしてしまえば、触れることなく手軽にパシャリとできるので、ブレの心配からも解放されました(*^^*)

小さなリモコンの場合、洗濯機ものと一緒に洗ってしまったっということ、ホント多そうですから、私も気を付けないとっと思います。

書込番号:24127504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:26(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。

一般のモニターでも、専用のソフトウェアによって入力の映像信号側で補正をかけてキャリブレーションできる商品(ソフトウェア・キャリブレーション)もあったりしますので、もし機会がありました際にはチェックされてみてくださいネ(*^^*)

キャリブレーションは、プロやハイアマチュアのような方には有効かもしれませんが、どこまで細かなところまで拘るかにもよりそうで、正直私には猫に小判かもしれません(爆
また、観ておられる方のモニターの色温度などによっても、アップする側の意図する色合いとは違うように映っていることも実際は多いと想像します。

とは言うものの昨年まで使っていたモニターが壊れ、せめて自分のモニターの色の基準は統一しておいた方がよさそうと思い、カラーマネジメントモニターを選んでみました。


書込番号:24127510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:27(1年以上前)

α77ユーザーさん

こんばんは。
成田国際空港、α77ユーザーさんにとって定番のロケ地になってそうです(*^^*)
私には空港は飛行機を利用する時ぐらいしか訪れることがないのですが、飛行機やロビーの様子など、空港内を楽しむ目的の場合、きっと1日あっても周りきれない要素がつまってそうです。

エールフランスの姿もカッコいいですが、後ろの「NARITA」という植栽も印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545687/

それなりに人がいることに驚きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545698/


書込番号:24127514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:28(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
埼玉前玉神社、韻を踏むようなリズムが良いなーと思いました。
ねこの形の絵馬が何とも可愛らしいです。
絵馬と「馬」の文字なのにねこちゃんの形、この組み合わせも面白いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545807/

ワンちゃんもバラも素敵なお写真をありがとうございます!(^^)!
香りが漂ってきそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3548233/

書込番号:24127516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:29(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
甲良町の藤堂高虎のご紹介をありがとうございます。
鳥居のすぐ横に藤棚があって良い雰囲気の神社です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545991/

なんと、こんな綺麗な藤のお花が刈り取られてしまうのですね、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545993/

刈られた後は少々痛々しいような気もしましたが、これも藤の体力や健康な姿を保つための作業なのでしょうか、、。

アブやハチなどの虫の姿は私は大丈夫です(*^^*)
等倍でも拝見いたしましたが、毛のふさふさした質感がお写真からも感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3545994/


改めましてシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのご購入、おめでとうございます。
まろは田舎もんさんの140mmのレンズ、今もお使かと思いますが、この焦点距離は私には未知の領域の大ズームです。
(APS-Cなら尚更のことですが)画角が狭い分、被写体を見失ったり、ブレも大きく反映されてしまうので、難しそうなレンズだと思いますが、そのような厳しいレンズでご経験を積まれていらっしゃるので、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMはすぐ使いこなしていらっしゃるのではと想像しました。

まろは田舎もんさんのHNにもなっている「まろ」ちゃん、きっと素敵な家族だったのですね。

書込番号:24127518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:32(1年以上前)

キツタヌさん

こんばんは。
五大尊つつじ公園のご紹介も含め、お写真とコメントをありがとうございました。
ひなちゃんとはるくん、満足げな充実した表情に感じました。
ワンちゃん達にとって外へ出て遊ぶことが幸せなのでしょうね。
そのような表情を見ると元気がもらえます(*^^*)
私も見習ってポジティブに考えてコロナ禍を過ごさなければっと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3546144/


キツタヌさんのリモコンは6cmほどとのこと、私のよりもさらにコンパクトです(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3546147/

カメラやレンズは外に持ち出すときには常々気合!?が必要なのですが、リモコンくんに限っては存在を忘れそうなぐらいのコンパクトですよね。
私のリモコンRMT-P1BTは、防塵・防滴に魅力を感じ買ってみました。
一方、ズームボタンやカスタムボタンまでついていて多機能ですが、レリーズボタン以外の機能をはたして使いこなせるのかなーとも思っています(^^;

>都心の繁華街に行くよりは、ソーシャルディスタンスも確保しやすいですから、
>マスク、手洗いを心掛けていれば、感染リスクは低いはずです。
ホント、同感です。
広い公園を閉めてしまい、溢れた人たちが、開いているお店に集まってしまってはより一層密を作ってしまいそうです、、。

RAW現像セミナーにご参加されていらっしゃったのですね。
ご紹介のリンク先も拝見させていただきました(*^^*)

3枚目は、白く飛びそうになっていた背景と全体の明るさとのバランスが良いなーと思いました。
比較できるようにアップして下さっているので、SILKYPIXによる補正の効果が分かりやすかったです。
綺麗にSILKYPIXによって補正されているように思いました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3548206/

書込番号:24127529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:35(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
たくさんのお返事に加え、お写真を添えて下さりありがとうございました。

まさに桜のカーテン、構図のアイデアが秀逸で素敵だと思いました。
カーテンの向こう側にもたくさんの桜の樹が華やかに花を咲かせ、まるで桃源郷に入り込んだような情景に魅せられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3546174/

こちらの少し色を抑えたトーン、味わい深く私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3546178/

ホント、ボケがすっごく良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3546231/


SIGMAの14-24mm f2.8 DG HSM専用の角形フィルターのホルダーとPLフィルターのご購入、おめでとうございます!
これはまた、すごいシステムを導入されましたね!(^^)!

私もNDフィルターを買う際に、フィルターの付け替え易さからKANIの角形フィルターの導入も検討してみたのですが、何分全体としてお高く付くことになりそうで、断念しました、、。
以前、KANIのNDフィルターによる海辺の写真をネットで観て、(良い意味での)ため息をついておりました(笑

レンホーさんお使いのモニターMultiSync LCD-PA241Wを少しだけ調べてみましたが、ベゼルも狭くスタイリッシュなデザインです。
デザインの良さと画質の拘りの両立を目指したコンセプトのように感じました。
ご紹介のリンク先も拝見しましたが、同じ系譜の当初のモニターはとても高価だったようでビックリです。
NEC独自の「Spectra Viewエンジン」につきまして記事を読む限りではハードウェア・キャリブレーションにはない良さがあり、特にその都度センサーセットする必要が無くとても使いやすそうに思いました。

リモコンRMT-P1BTは、まだ使い始めたばかりですので、また使い勝手の点で気づいた点がありましたら報告させてください(*^^*)
レリーズのボタンは半押しできるように2段階の押し込みボタンになっていました。
今のところマニュアルでピントを合わせして使っているため、私にはそれほど影響はないものの、半押しと押し込んだ時とのストローク差が僅か(ボタンの押し込みストロークが浅いです)なので、リモコンでオートフォーカスを多く使われる方は、半押しを間違って押し込み過ぎるようなことも起こりそうで、慣れは少し必要なのかもっと感じました。
また、レンホーさんのおっしゃるように、信頼性の点では少し有線と比べると心配ですし、特にボタン電池が気づかない間に消耗してしまっていた、、などあり得そうです。

センサーのクリーニング動画、参考になりました。
α6000では防塵性能が悪いようで、よくホコリがカメラの内部に入り写真に写ってしまうことがありました。
しつこい汚れでは、今まで無水アルコールを綿棒に付けてセンサーをクリーニングしてきましたが、拭きとりの跡が残ることもあり、再度無水アルコールで拭きなおす、ということを永久ループのようになり苦労したこともありましたが、ご紹介のSGOのSWAB KITというクリーニング用品は拭き取り面がヘラのような形状なので、乾拭きでも十分効率が良さそうと思いました。
個装になっている点も良さそうです。

書込番号:24127541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:37(1年以上前)

準特急Tr.さん

こんばんは。

等倍で拝見しましたが、蕊へのピントがしっかりと入っていてとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3546435/

2枚目と同様、ピント合わせ方が完璧で敬服します。
また、自然で柔らかなトーンが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3546438/

連休は遠出など控えられたのですね。
私も休日はおとなしく過ごしておりました(^^;

ところで10年も前から続いているスレがあったのですか、、。
すごいです。
「くる禁」の由来、知りませんでした。

書込番号:24127546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:37(1年以上前)

WIND2さん

こんばんは。
とてもおいしそうなイチゴをありがとうございました。
近づいて撮るイチゴのお写真、ピント合わせやブレなく捉えることが難しそうな被写体に思いましたが、ホントに綺麗に撮っていらっしゃりすごいです。
イチゴの小さな粒とその周りの立体感には、まるで顕微鏡で覗いているような高精細な世界観を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3547046/



書込番号:24127549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:40(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
私もGWの休暇は食料品などのお買い物以外は家で過ごしておりましたので外で写真を撮ることは叶いませんでした。
コロナ禍でも身近に撮って下さったお写真を当スレにアップして下さり、ありがとうございます。

素敵なお庭です。
緑いっぱいのお庭のお手入れは大変だと思いますが、元気で活気にあふれた緑の姿に癒されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3547371/

葉にはじく水滴の輝く様子は、植物の瑞々さを際立たせているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3547373/


書込番号:24127552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/09 18:41(1年以上前)

今日も1週間ぶりですがペタリです(*^^*)

書込番号:24127556

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/09 22:26(1年以上前)

>のらぽんさん、こんばんは☆


今日は生田緑地のバラ苑に行きました。そこそこ行きやすい場所だったのですが、行くのは初めてです。結構地味なのではという先入観がありましたが、行ってみたら結構豪華でした。
かーなーりー久しぶりのしっかり撮影でした。あとしっかり腕が焼けました。もはや初夏ですね。今日は。

この暑さのせいか、だいぶ前の写真のように感じてしまいます・・・ちょっと冷気が欲しい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3548241/


>キツタヌさん


チューリップはかろうじてお披露目できましたが、シャーレーポピーは2年連続お披露目なしですね。

>写欲が高まるような被写体というかロケーションというか

まさにそれ!そういう意味では、生田緑地のバラ苑は救いのスポットでした。
ただ、5/6から始まったばかりなのに、この暑さのせいでバラがこれからどんどん終わりに向かって行くような雰囲気でした。

書込番号:24127975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/05/12 14:07(1年以上前)

のらぽんさん

写真拝見しました、下記の作品は楽しくなりスキップを踏みながら
入館したくなりますねぇ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3548241/

書込番号:24131673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/13 20:12(1年以上前)

小川村から、後立山連峰。

小川村、中心地

白馬村・大出公園

中綱湖 オオヤマザクラ

>のらぽんさん

>しつこい汚れでは、今まで無水アルコールを綿棒に付けてセンサーをクリーニングしてきましたが、

おっ、素晴らしい、すでにのらぽんさんは、センサークリーニングを行っていたんですね。 ^ ^

また、リモコンRMT-P1BTの使用感教えてくださいね。

KANIの角形フィルターをご存知だったんですね。
自分も、出目金レンズには角形フィルターで対応することは知っていましたが、どれが一番適解かなって考えていましたが、
動画で紹介されていたので、KANIの角形フィルターを選んでしまいました ^ ^;

>何分全体としてお高く付くことになりそうで、断念しました、、。

ですね、ハーフNDフィルターなんか、色々な種類があって、こんなもの全部そろえていたらとんでもない金額になってしまいますし、
RAW現像時、部分調整の段階フィルターで対応できるのではと考えていますが、でも撮影時が大切なのかとも思っています。まぁ、これは、購入したハーフNDフィルターで検証していくつもりです。
ただ、NDフィルターはSSを伸ばし幻想的な絵にできますよね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3548245/
レトロな雰囲気がたまりませんね、とても素敵です。
そして、石の階段が物語を感じさせますね。 ^ ^


>準特急Tr.さん

>最初のスレがスタートして10年が経ちますが、まだ続いていますね。僕もたま〜にながら参加しています。

凄いですよね、まだ続いているんですよね ^ ^
10年ひと昔って言いますが、この10年自分はどれくらい成長したのか、
子供は、デカくなりました(爆
自分の肉体的な成長は、もうとうに終焉を迎えていますが、ほぼ変わらずでしょうか、
20代には負けないぞって、思う気負いが、老化の始まりなのでしょうか(爆
くるみちゃんは、どうしているのでしょう ^ ^;


>キツタヌさん

小川村は、とても素敵なところですよね。
それに、平成の大合併にも迎合せず、村で頑張っていてナイス百です ^ ^

>東京は、あっという間に桜シーズンが終わって、その後のツツジもGW前に見頃終わってしまいました。
今年の季節の移ろいは、異常に早かったですね。
長野も、3月に桜の開花で撮影のタイミングに苦労しました。
長野は、仰せの通り標高差がありますので、開花がズレますが、
それでも、開花がいつもの年と全く違うので困りました。
今は、藤の花が満開です ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3548206/
見事な補正です ^ ^
「明度」ってとても重宝に使えます。
DxO PhotoLab では、 PhotoLab 3から、カラー調整がガラって変わり、
色毎では、「明度」のバラメータがあるんですが、
全色を一括で、「明度」を調整できなくなってしまいまして、不便です ^ ^;


投下した写真は、Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Asphericalで撮影しました。
このレンズは、逆光に強いです。
むしろ逆光の方が、本領発揮っていう感じでしょうか ^ ^;
コントラストを維持しようっていう感じが強く、色を出してくれます。

書込番号:24133821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/13 20:20(1年以上前)

続けて失礼します ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3546225/
この組み合わせで撮影した写真投下です。

最近、どこへも行けないので近場で(裏庭で)撮影しています ^ ^

書込番号:24133835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/05/16 02:02(1年以上前)

のらぽんさん、皆さん、はじめまして!
fireblade929tomと申しますm(__)m

D750からZ6Uに最近乗り替えて風景写真を楽しんでます。
よろしくお願いします!!

先日星峠に行ってきたのでその写真を貼らせてください♪

書込番号:24137640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/16 11:59(1年以上前)

のらぽんさん みなさま こんにちは

仕事が忙しくなり、そして休みは、新しいレンズの理解を深める為に、写真を撮り歩いています。

季節の移り変わりが早く、花は今年は10日ほど早く咲いてはすぐ散るを繰り返して、貴重な少なくなった休みは、晴れ間が少なく写真を撮るタイミングが難しいですね、今まで毎日暇で写真を撮り歩いていたのが、懐かしいです。

季節は、早い梅雨に入った様子です。

お仕事を持たれて、写真を撮られる苦労が解りました。
そしてふと、このスレのお題を思い出しました「一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪」ですね、楽しみながら発表し勉強すれば良いと思いました。

お気軽ですね!

今回も貼り逃げになります。

>のらぽんさん
>レンホーさん
>キツタヌさん
>準特急Tr.さん
写真を見て頂きレスありがとうございます。


ローザンベリー多和田へ行って来ました、この日は生憎の曇のお空でした。
https://www.rb-tawada.com/
ローザンベリー多和田のご紹介UTLです。

発表は、
ローザンベリー多和田その@
ひつじのショーン君のブースが人気でした。

ローザンベリー多和田そのA
3枚目、4枚目は
ここで働いている方で、多和田の作業服を着て長靴で、24-70mmF2.8で写真を撮られて方に、この苑のバラの撮り方の構図を教えて頂きました、その作品です。
となります。

レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。


書込番号:24138216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/16 12:05(1年以上前)

シャガの花を撮りました。

構図は教えて頂きました。

ローザンベリー多和田そのA
3枚目、4枚目は
ここで働いている方で、多和田の作業服を着て長靴で、24-70mmF2.8で写真を撮られて方に、この苑のバラの撮り方の構図を教えて頂きました、その作品です。
となります。

レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。

書込番号:24138222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/16 12:50(1年以上前)

皆さま
連投をお許しください。

薔薇の見頃のお写真です。
彦根の庄境公園です。
満開になりました。

書込番号:24138303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/16 14:42(1年以上前)

すみません間違に気付きました。
誤 彦根の庄境公園です。
正 彦根の庄堺公園です。
に訂正します。

書込番号:24138526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:30(1年以上前)

準特急Tr.さん

こんばんは。
生田緑地のバラ苑の色鮮やかなお写真をありがとうございました。
バラはまだ観に行けておりませんでしたが、気づけばもうバラの季節ですよね。
植物公園に行きたくなります。

深紅のバラの姿、気品のある佇まいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3548367/

たくさんの豪華なバラに圧倒されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3548369/


書込番号:24139235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:31(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
当スレも終盤となりましたが、最後までお付き合をありがとうございます。
ついに梅雨シーズンとなってしまいました。
次はあじさいを撮りたいです。

書込番号:24139238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:39(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
たくさんのお写真とお返事をありがとうございます。

そう言えば10年ほど前からこの価格.comにはお世話になっています。
10年の月日は早く感じます。
また20代の頃と比べて、自分的には成長は少ないです(爆
でも、写真に出会えました。
旅行との相性はとても良くて、趣味の世界は広がりました。


鋭くも厳しい表情の後立山連峰と、穏やかで温かみを感じる里山とが対象的でとても美しい作品だと思いました。
また宇宙のように青い空と山、クリアーな空気感が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3549748/

こちらのお写真、圧倒されました。
みごとな白銀の後立山連峰の姿を背景に雪解けの清流の光景、魅了されました。
桜の清流でくつろぐ人たちの様子も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3549751/

タンポポの綿毛、ソフトな質感で繊細にして綺麗です。
花火のような放物線を描く真っ白な綿毛の軌跡が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3549760/

NDフィルターを探していた際に、KANIの角形フィルターは、お値段を除いて作例を含めホント魅力的に感じました。
私のはレンズに回して装着する一般的なNDフィルターですが、いつか瀬戸内海での波が白く霧のように柔らかく写るようなイメージで挑戦してみたいと思っています(*^^*)

>RAW現像時、部分調整の段階フィルターで対応できるのではと考えていますが、
>でも撮影時が大切なのかとも思っています。
RAW現像は万能ではなく、元の撮影時のクオリティが大切ということですよね。
私も肝に銘じ忘れないようにしないとっと思いました。


書込番号:24139250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:42(1年以上前)

fireblade929tomさん

初めまして、こんばんは。
当スレが終盤に関わらず、お越し下さりありがとうございました。
Z 6IIのご導入、おめでとうございます!

目を奪われるような棚田と星空(*^^*)
日本の原風景とも言うべき素敵な情景に思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550777/

トワイライトタイムの空の美しさに加え、棚田の水面に映る空の様子が印象的で見入ってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550781/

書込番号:24139258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:48(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
たくさんの彦根の庄堺公園のお写真をありがとうございました。
私も昨年度あたりから仕事の方が忙しくなってしまい、あまりカメラを持って出かけられず、まろは田舎もんさんのコメントに励まされました!(^^)!

こちらは『ひつじのショーン』ですよね。
個人的にはいくつか映画も観に行ったことがありましてお気に入りです。
右側の建物、とても効果的に背景に取り入れていらっしゃると思いました。
構図が素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550958/

良い雰囲気です!(^^)!
ステングラスに加え窓からの明るい光が教会に差し込む雰囲気が良いなーと思いました。
右のモニターに映る画は、『ひつじのショーン』のキャラクター「ビッツァー」の一部でしょうか!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550959/

園内の職員の方にアドバイスを受けられたとのことですが、ハッとするような浮かび上がったバラです。
ピントもぴったりですし、後ろの格子模様の背景も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550968/

バラの美しさも然ることながら、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの自然で素敵なボケ味も綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550991/

書込番号:24139277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:53(1年以上前)

今日も日曜日のお返事になりました。
(その35)も残りわずかとなりましたが、引き続き最後までよろしくお願いします(*^^*)

書込番号:24139297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/05/16 21:15(1年以上前)

のらぽんさん

広島も緊急事態宣言が発令されました。写真撮影に夢中になるあまり対策も合わせて実施してください。
私は、なかなかヨシ!撮影に出かけようとという気持ちが湧かずくすぶってます。また、作品投稿しますので
よろしくお願いします。

書込番号:24139343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/19 22:05(1年以上前)

>のらぽんさん

>いつか瀬戸内海での波が白く霧のように柔らかく写るようなイメージで挑戦してみたいと思っています(*^^*)

是非チャレンジしてみてください ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3549748/
この写真ですが、部分調整の段階フィルターで、露出のマイナス補正を空の部分に適用しています ^ ^
この写真の他にも、2枚目、3枚目に同じ段階フィルター適用しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3551281/
桜と五重塔、なかなかお目にかかれないのですが、日本の素晴らしさが表れています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3551282/
最近海を見ていません、早く海を撮影できるようになるとモチベーションもアップできますね。
「行ってみたいなよその国」的な感じ ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3551283/
京都の清水寺界隈の景色に似ています。情緒がありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3551284/
夜のとばりが降りて、提灯のような灯がほのかに辺りを照らす街角、味わい深いです。 ^ ^



>まろは田舎もんさん

オシャレなところに行ってこられましたね ^ ^

そして、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM大活躍ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550960/
雑誌に掲載されているような、艶やかで素敵なお写真です ^ ^




このところ忙しいこともあり、ロケに行けません。
近場の山に藤(野生種)が咲き乱れていましたので、パチリです。
レンズは、85GMです。
昨年からポートレート撮影をしていないので、このレンズ持ち出すことは少なかったのですが、
ポートレートだけでなく、花の撮影に適していることが分かり、最近積極的に使っています ^ ^
ブラックミストのフィルターは付けたままです ^ ^;

書込番号:24144932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/19 22:16(1年以上前)

廃車

終わりかけの林檎花、リンゴはバラ科、なので一輪の花も美しい。

アジサイ、野生種

カメラJPG 、ケシの花

続けて失礼します。 ^ ^;

藤の花が咲いている近くを、パチリです。

書込番号:24144952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/21 21:01(1年以上前)

>のらぽんさん


>ところで10年も前から続いているスレがあったのですか、、。

スレ名をちゃんと言っていなかったこともあるのですが、僕がスレ主をしていた時にのらぽんさんもお越しくださったことがありますよ♪

ここ最近は急に鳥スレと化し、鳥さんの写真で大いに盛り上がっています。別に鳥スレになったわけではないのですが実質…(笑)


背後に見えるのは湖でしょうか?こういうところに行きたいですね。もう近所は飽きました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3551281/


>レンホーさん


そういえばくるみちゃんさんのお嬢さんも今はもう中学生(?)ぐらいですかね。ちょっと懐かしい^^
あのスレももう古株の方はほとんどいないこと、くるみちゃんさんも長らく参加していないので、多分くる禁のルールがあったことを知らない人が今は大半だと思います(すでにくる禁のルールが書かれなくなってから何年か経っているので)。

まだ撮っていませんが、こちらもアジサイがちらほら咲き始めました。来週はちょっと晴れるようですが、今週の天気はもはや梅雨でしたね。



>まろは田舎もんさん


緊急事態宣言で色々なところが閉園になってしまっているので、こういった、なかなか屋外でのんびりできるところも意外と少なくなってしまっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550988/

17-50F2.8はちょっと重いですが、写りがよくてF2.8通しのお財布に優しい良いレンズですよね。

書込番号:24148424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/22 02:53(1年以上前)

>のらぽんさん

(その 35 ) も まもなく終わりですね。
お疲れ様でした。

あまり、お邪魔出来なかったんで、
真夜中( 早朝?!)に、捜査報告を!



地元の駅の南西地域、
大型再開発予定地。
なかなか、「 味 」のある街角。

市民会館や商業施設、タワーマンション
等々に変貌するとか。

せめて、変貌する前の
姿をトドメテ、置こうと思い
まして。


NIKON Z7+FTZ
AF-S NIKKOR 58/1.4G


書込番号:24148814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/22 15:50(1年以上前)

135ZAのたまらないボケ感です。

4枚ともカメラJPGです。

参考として、85GMです。

当地も、田植えの時期になり、一年の中でも賑やかな田んぼの風景です。

αAマウント機が最期を迎えようとしています。
αAマウントから、カメラをいじり始めたので寂しさがありますが、
今所有しているレンズとカメラが使えなくなるわけではないので、
こいつらは、大事に使っていこうと思っております。

135ZA、このレンズを初めて付けた時、俺ってイケてるって思ってしまいました(爆

(その35)も終わりを迎えているのに、駄文と写真まことに失礼いたしました。

書込番号:24149646

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/22 16:23(1年以上前)

あ、もうちょっとでまたもや完走だ

書込番号:24149679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/05/23 04:58(1年以上前)

左下の河口湖町がフィルターなしだとぶっ飛びます

こっちはフィルターなしでもいけますね

>のらぽんさん
おはようございます!

KANIの角形高いですよね(^_^;)
ボクは富士山周りで天の川撮るので、街明かりを抑えるのに必要だったので、シグマ20mmf1.4につけるフィルターホルダーとハーフND買いましたが、5万弱しました!( ̄□ ̄;)
ND1000とか他にも買いたいのがありますがしばらく買えませんorz

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3551282_f.jpg
桜の奥に海が見えてて良いロケーションですね♪

今日はせっかく買った角形フィルターを活躍させたかったので撮りに行った写真を♪

書込番号:24150640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 18:49(1年以上前)

>皆さん
最後にも関わらずたくさんのおコメントとお写真をいただきました。

今回も最初から最後まで楽しいスレを、お付き合いありがとうございました。
普段の生活の素敵な潤いになりました。

こちらにまとめてお返事を書くよりも改めまして(その36)を開設したいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

それでは改めまして(*^^*)

書込番号:24151635

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ124

返信79

お気に入りに追加

標準

カメラマンベストはもう古い

2020/12/11 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

装着前正面

背面

とりあえず購入してみたアイテム

装着後正面

野鳥撮影の場合車から遠く離れて撮影する事が多い。
望遠付きの機材は無論、色々と装備して撮影に臨むのだがコレがナカナカ大変。
財布にスマホ(2台)、煙草にライターに携帯灰皿、食糧とペットボトルに双眼鏡
に広角レンズ等々。
リュックやバッグは容量が多く便利だが場所によっては置き場が無く背負った
ままでの撮影となる事も多々ある。
カメラマンベスト(ジャケット)はその点収容能力も高く便利そうだがいかんせん
ダサいと感じる。

そこで私が見付けたのはこの5.11(ファイブイレブン)タクティカルベスト。
特筆すべき点はMOLLE(モールもしくはモーリ)システム。
規則正しく配列されたウェビングに各種アイテムを自由自在に取り付ける事が
可能となっており好みや撮影場所、撮影スタイルに合わせて変更が可能。
各種ポーチ類やホルダー等々拡張性の高いアイテムが山ほどあります。

外見はメッシュで夏場の使用は無論、脇と肩部分で大きさが調整可能な為、
冬場は防寒着の上からも装着ができます。

アウトドアや釣り関係の業界では既にメジャーのようですが写真業界では
まだまだマイナーかと思い今回紹介してみました。

まあ、余り興味の無い方にはカメラマンベストそう変わらなく見えるでしょうけどね。

書込番号:23842905

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2020/12/11 18:19(1年以上前)

>ブローニングさん

ポケット収納が多いのはフライフィッシング用かなと思います。
自分は昔ですがコロンビアのフィッシングベストを使ってました。
メディアなど入れるのに便利でしたね。

フィッシングベストじゃなく、タクティカルベストでもポケット収納が多いものもはありますね。

ロープロのカメラリュックプロタクティック(旧)を使っています。
MOLLEシステム同様でスリップロックシステム(ロープロの名称)にポーチやホルダーを付けれるので便利ですね。

書込番号:23842933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 18:35(1年以上前)

with Photoさん

フィッシングベストは結構私の理想に近かったです。
丈が短いのでしゃがんで撮影する時に裾を気にしなくていいのが
GOODでした。
しゃがむと雪や泥が気になりますが多くのカメラマンベストは丈が
長くてNGでした。

通常のタクティカルベストは肩の部分にMOLLEが有りません。
銃のストックが当たる部分を考慮しての設計なので当然と言えば
当然なのですが5.11は肩の部分にもMOLLEがあるのでコレに決め
ました。

以前河原で撮影中渓流釣りの方がMOLLEいっぱいのベストを着て
いたのにヒントを得ました。

それと承認は得ていないのでリンクしませんが本職のカメラマンさん
でMOLLEのリュック等を駆使している方のブログも参考にしましたよ。

書込番号:23842963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 18:42(1年以上前)

ちなみに・・・ですが。

以前はロスコというメーカーのアウトドアジャケットを使用して
いました。
収納もまあまあでしたし丈も短くて良かったのですがMOLLE
システムが無くちょっと不満でした。

カーゴパンツの側ポッケに財布やタバコを入れていた事もあり
ましたが運動量が多い(?)為か走ったり長時間歩くと小銭が
バラバラと飛び出したり煙草がほどけたりと問題が多かった。
でも、これで全て解決です。

書込番号:23842979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2020/12/11 19:13(1年以上前)

ご無沙汰です。
新コロ禍で北の大地への移動を我慢してます。


年1〜2回は泊で釣り=西洋毛鉤を振りに行きます。ORVISのデカいFFベストを使ってます。
ポケットが10個以上はあり、油断すると釣してる最中でも何処に何を入れたか、間誤付くことがあります。
背中にもレインギア入れられるスペースがあります。
これは…撮影への転用は考えてませんでした。

USアマゾンで都市型迷彩の汎用ベストを購入しました。これは夏以外は快適です。
首回りに頭巾?が収納されていて暑苦しいのです。なので年数回、春秋の撮影に使ってます。

意外と快適なのは、ワークマンで購入のガテン系ベスト。背中の首のところにトラの刺繍マークが有る奴です。
上下左右合計4ポケットに、左右の懐の大きな収納空間×2、ここにタオルなど入れてます。

で、結局街中で一番使うのは、カメラバッグとハクバのKZB-M-CMG [カメラ ざ・ぶとん M カモフラージュグレー]
カメラ座布団にレンズ外したボディーや、交換途中のレンズを置いて取り換え引き換えしてます。

書込番号:23843050

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/12/11 19:31(1年以上前)

ブローニングさん こんにちは

自分の場合 フィルムカメラ時代は カメラマンベストの 右側のポケットに生フィルム 左に撮影済みフィルムを入れて使っていましたが 最近は メモリーカードとバッテリーなので 使う事が無くなりました。

書込番号:23843098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/11 19:40(1年以上前)

https://item.rakuten.co.jp/auc-waiper/10003597/

本気タクティカルベストはいかがですか?
収納力は流石の一品ですよ。

書込番号:23843117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/11 19:41(1年以上前)

>まあ、余り興味の無い方にはカメラマンベストそう変わらなく見えるでしょうけどね。

つうかモールシステムに幾らでも小物を下げられるので、貧乏性の人だと
牡蠣棚見たいになってカメラマンベスト以上にダサくなる危険性を孕んでる。

個人的には
ベスト
キャップのエロ被り
フードのステッカー
はカメラマンの三大ダサアイテムだと思う。

書込番号:23843121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 19:48(1年以上前)

くらはっさんさん

そうですね、今は北海道へ来るべきではないですね。
コロナの勢いが凄いです、
私の実弟も帰省を諦めたようです。

5.11のベストも一応メッシュではありますが着てみたところ快適
な夏にはなりそうもありません。
まあ、当地は夏が短いのでいいかな?とは思っていますが。

ワークマンいいですね、注目のショップです。
MOLLEのポーチ類って千円台から一万円台まで様々です。
コレいいなって思って値段を見たら一万円越えなんてザラなので
今後ワークマンでもMOLLEシステム対応商品の取扱いを希望します。
アマゾンには建設系のMOLLEグッズも増えてきていますのでその内
に扱うかも知れませんね。


もとラボマン 2さん

フイルムの管理ではカメラマンベストはまさにベストだったでしょうね。
野鳥撮影の場合、車に戻るのがしんどい時が多く何でもかんでも持って
行きたくなります。
夏ですとこれにインセクトリムーバや虫除けスプレーと簡易ファースト
エイドキットも付帯します。
それと、忘れてならないのは小型のフラッシュライト。
意外とコレ必須です。

書込番号:23843136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 20:05(1年以上前)

価格良識さん

その系のベストも安いので検討しましたよ。
ただ、間が空きすぎているのと背面が使えないのでやめました。
背面にMOLLEシステムがあるとハイドレーションを背負う事もできます。
まぁそこまではしないと思いますが・・・

次の拡張は一脚もしくは三脚を忍者刀の様に背負うアイテムを探して
います。
あるサイトでショットガンスキャバードという長い筒みたいのがあって、
一脚や三脚を背負うのに最適とコメントがありました。
ああ、同じ事考えている人っているんだな〜って思いました。


横道坊主さん

おっしゃる事はよ〜く分かります。

>牡蠣棚見たいになってカメラマンベスト以上にダサくなる危険性を孕んでる。
外国人と違って日本人は体格が劣るので尚更そう見えるようです。
それと装着アイテムをよく選ぶ必要性も有りですね。

ですが、良く考えてみてください。
フィッシングベストを着た人はカッコ良く見えるのにカメラマンベストは何故ダサ
く見えるのか??

書込番号:23843169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 20:36(1年以上前)

そうそう、此処は価格.comなので一応価格情報を。

この5.11ベストは正規販売店価格では¥22,000前後で販売
されています。
アマゾンでは¥15,000前後ですね。
私はフリマ系で購入したのでもっと安かったですね。


書込番号:23843228

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2020/12/11 20:53(1年以上前)

>キャップのエロ被り
 フードのステッカー

いまどき、エロ被りって言うかな。
この言い方の方がダサいな。

フードにステッカー貼ってる人多いんじゃないの。
旅客機撮ってる人とか。
風景撮ってるプロで貼ってる人いるけどな。

書込番号:23843261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/11 21:10(1年以上前)

>ブローニングさん
こんばんは。
(笑)機能美にかけているからでしょうね。
機能美は死ぬほどヘロヘロになる経験の積み重ねがないと生まれて来ないでしょう。カメラ好きの大半と正反対のベクトルから生まれるものかと思います。
フライはハリを巻いて一日中立ち込んでロッドを振るわけだから撮影の比じゃあないです。私も中禅寺湖で8番が一日中降ってました。最後はストリーマーが耳元をかすめてぞっとしました(笑)そりゃあ、メーカーも真剣に考えます。
撮影時の身に付ける道具、真剣に考えているメーカーはあるんですかね?あっても理解出来なくて買わない人がほとんどでしょう(笑)冬山は、カメラ以外はカメラ系の装備は絶対持って行きません。これに関しては話にならないですからね。
多分、命を守ることから本質的な制作が始まると思います。ゴアテックスのように。
その面でベストは大事なアイテムです。身軽さは何事にも勝る事です。上記のベストはセッティングも自由に出来そうで、その人のテクが生かせるのでいいかと思います。

屋外撮影会とか、用具装備が整理出来なくて球場のビール売りみたいな人も結構いるし、その割にはお粗末な靴だったりなんだかなあと溜息が出ます(笑)登山だろうが撮影だろうが身軽が優先です。現状は大半のカメラ好きのニーズを表しているんでしょうね。
ベストは必要な人のみのアイテムになってしまったようですね。個人的には、撮影者は靴に目が行ってしまいます。

書込番号:23843300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 21:14(1年以上前)

with Photoさん

フードのステッカー、鳥屋さんには多いですよ。
私もレンズコートする前はフードにモーキンズのステッカー貼って
たもん。

ただ、よく訳の分からぬ可愛系キャラクターを貼ってるのはちょっと
??ですけど・・・



そうそう、このMOLLEシステムですが皆さん気付かぬだけで一度
は見ていると思いますよ。

https://kakaku.com/fashion/brand/%83U%81E%83m%81%5B%83X%81E%83t%83F%83C%83X%28THE+NORTH+FACE%29/ss_0015_0036/query=/

ほら、よく最近の高校生背負ってるじゃないですか。
ウチの子供達はモロ体育会系なんでお世話になっていますよ。


書込番号:23843309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2020/12/11 21:23(1年以上前)

>ブローニングさん
こんばんは。

「タクティカルベスト」というワードからして知らなかったので、参考になりました。

一年前に、8,000円弱でハクバのカメラマンベストを買ってみました。
2〜3度使ってみたものの、私の利用スタイルには馴染まずに、
そろそろ捨てようかなという感じで邪魔になっています(笑)

ヨドバシで試着はしてみたのですが、
何となく買ってフィールドで使ってみると、結構モッサリしてイマイチでした^^;

ハクバ HAKUBA
KCV-GWR-M [GW-PRO RED カメラマンベスト M ブラック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001005222657/


「エロ被り」というワードも初耳でした…何やら色々と参考になるスレです。
興味深いスレをありがとうございます。

書込番号:23843329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 21:26(1年以上前)

Lazy Birdさん

ありがとうございます。

こうゆう事は昨今の事情を考えると余り書くべきではないのかも
知れませんが本来タクティカルベストは兵士や法の執行機関が
着用するものなんです。
自分毎にカスタマイズできるとかアクセサリーが豊富云々は自分
の生命を守る為のものであって飾りではないんですよね。
それこそがLazy Birdさんがおっしゃる機能美かと思います。

恐らく、既存のカメラメンベストの丈が長いのにもそれなりに理由
があるかと思うのですが野山で行動するには決して適してるとは
言えませんね。

誰も本気で考えた事って無かったのかな〜??


書込番号:23843341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 21:42(1年以上前)

でそでそさん

お買いになったハクバのカメラマンベストですが、まだ他と比べると
スタイリッシュな方ではないでしょうか?
ただ、やっぱ丈が長いのが気になりますね。

実は私もエロ被りは初耳でした。
ホント勉強になりますね・・・・



書込番号:23843377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 21:50(1年以上前)

私が以前購入した
ロスコ アンクルミリタリートラベルベスト。
って一体何用??ってネーミングです。

これはこれで軽量で良かったんですがMOLLEシステム
が欲しかった。

書込番号:23843391

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/11 22:30(1年以上前)

>ブローニングさん
本気で考えた人はいないでしょうねえ。
山桜もジーパンと長靴で撮影する人が多いですからね(笑)
というか、フィールドは山屋に任せた、って感じでしょうね。あまりにも奥が深すぎて、専門でないと厳しいですね。

正直、ソフトシェルで作ってくれたらいいと思うんですけどね。

書込番号:23843481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 22:45(1年以上前)

2個並んでるのがグルムロック

MOLLEシステムのパーツ群。

グリムロックが面白い。
樹脂製のカラビナで軽量かつ耐腐食性が高くグローブをしていても
扱い易い設計との事。
耐加重は20kgなのでラペリングでの使用は不可との事。


Lazy Birdさん

靴はね、耳が痛いです。
野鳥やる人のトレッキングシューズ率は非常に高いです。
自分はフツーの運動靴ですがアンダーアーマーのタクティカルブーツ
が欲しいのですが国内販売されておらずアマゾン等でも結構なお値段
してます。

当地の場合、春先でも超寒い日があるのでハードシェルでもいい位です。



書込番号:23843516

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/11 23:19(1年以上前)

>ブローニングさん
北海道ですね。寒くてぶったまげた記憶があります。
タンチョウも見ましたよ。

靴はUAもトレランシューズを一つもってます。コンチネンタルのラバーソウルです。正直、本体が弱いですね。
よく見かけるメーカーでは、サロモンが一番いいと思います。トレランやハイキング用で芯の入っているモデル、ゴアテックスでハイカット、スパッツと併用すればラッセルも楽です。U Aは冬用ジャージが優秀です。勿論綿はダメですよ。日帰りの雪山はこれです。専門メーカーでは靴はガルモント、フリースのジャージはカリマーあたりが安く手に入ります。U Aよりは明らかに安心感がありますよ。

ベストは基本、ジャケットの下と思いますよ。どうしても一番上に欲しかったら、マウンテンパーカータイプのダウンジャケットなどでしょうね。少なくなりましたが。そのポケットを使用することが基本でしょうが、濡れや冷えを考えるてジャケットの下にベストかと思います。

書込番号:23843580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/12 09:30(1年以上前)

Lazy Birdさん

ありがとうございます。

サロモンは私もいい感じかと思っていました。
以前はフツーのランニングシューズでしたが河原でハヤブサ撮影の時
石の上を渡っていたら滑る滑る、怖かったです。

ちなみに日本では公開されておりませんが、先に書いたアンダーアーマー
やナイキ、サロモンもミリタリーギアを出していますね。
って言っても見かけはほとんどトレランやトレッキングと変わらないものが多い
んですがね。

私も冬場のベストはジャケット下かと思います。
雪が降ってきたりすると面倒ですからね。
まあ、お天気がいい時の平地や公園でしたらソフトシェルの上に着用
する事があるかもです。
極寒地ではまた話が別になりますが。

書込番号:23844068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/12 09:52(1年以上前)

ちなみに、画像の赤○部ですがコレは以前深夜にランニングを
するつもりで買ったアウトドア用のネクストーチです。
結局一度も使用する事なく終りましたが偶然このトーチをMOLLE
に固定できる専用のパーツを見つけたので買ってみました。
撮影には全く不要のものですが飾りとして付けています。
まあ、山で遭難でもした時に活躍するかもです・・・・。

書込番号:23844102

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/12 10:07(1年以上前)

>ブローニングさん
いやあ、カッコいいベストだと思いますよ。
経験からアレンジできる訳で、理想的です。もっと言えば、製作者は消費者の上を行って欲しいですけど、カメラの世界では無理でしょう(笑)アウトドア系のアパレルがありますからね、そちらを利用してください的な感じだと思います。
loweがはじめて入って来たのは登山用ザックで最高でした。しかし、カメラ用ザックにすると行動の機能性はどうしても落ちますね。機能と撮影を両立するのは難しいでしょうね。

書込番号:23844133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2020/12/12 11:32(1年以上前)

>ブローニングさん

ベストと並んで揃えておきたい物の一つに『マルチツール』。
20年以上前に購入したレザーマンのマルチツールが結構気に入って、それ以降円高の際にはUSアマゾンで
購入可能なもの(刃物系の長さの関係で買えないモノあり)を色々揃えてしまいました。

レザーマン、ガーバー、SOGが定番系ですかね。ビクトリノックスが一番有名でしたか。
釣特にフライや、当然撮影中のちょっとした三脚類のトラブルなど、こうしたマルチツールが有ると無いとでは
安心感に滅茶苦茶違いがあります。

意外と寸法5p前後のハサミ+ドライバ系が重宝だったりします。

日本じゃ用途は無いのが判っていても、映画の影響でC4スパイク付きのがどうしても欲しくなり、
『こりゃ撮影では絶対使わないな』と何時も思うんですが、ズッシリ感だけは満足です(笑)。

書込番号:23844265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/12 12:29(1年以上前)

Lazy Birdさん

ありがとうございます。
アウトドアのツールには本当に良く考えられているモノが多いですね。
ミリタリーギアもそうなんですが双方で自分に合ったモノを揃えていこう
と思っています。



くらはっさんさん

マルチツールってあの全部揃ってるヤツですね。
イザって時に心強いかも知れませんね。
過去山の事故も目の当たりにしているので最低でもファーストエイド
キット程度の装備は携帯したいと思っています。

MOLLEシステムですとこれら全て機能的に収納する事が可能となり
ますので楽しみです。

書込番号:23844362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/12 12:42(1年以上前)

カラビナの使い道

通常カラビナはモノを吊り下げる為のツールだが私は双眼鏡を
首から下げている時にカラビナをくぐらせている。
首が疲れてきたなと感じた時に首から外してもカラビナを通して
いるので手を離してもそのままぶら下がっていてくれる。
これはこれで結構便利。

また、一脚は自立しないので待機中はその辺の木に立てかけて
おき転倒防止の為、カラビナで支持しておく事も可能。

工夫次第では一個のカラビナで色々な使い道があると思う。

書込番号:23844385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/12 13:15(1年以上前)

カメラマンベストは古い(ドヤと言っておきながらタクティカルベスト(結局ベストかーい!)という提案をするスレ主が非常に可愛いです。
カメラの場合、機材の種類、そいつの行動内容によって、携帯するものと必要な収容ってかなり振れ幅があるんですよ。
カメラマンベストが古い、というのはデザイン的な面もあるかと思いますけど、なんというか、『これを(撮影)したい』の前提がないと、何もコメントしようがないわけです。

タイトルがキャッチーなのは認めますけど、内容が伴ってないなぁ、と。

書込番号:23844468

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/12 13:19(1年以上前)

>ブローニングさん
カラビナ、私も都合で30枚以上持ってますが、撮影ではあまり使って来ませんでした。(笑)登山用ででかいからです。確かにアクセサリー用で小さなスーパージュラルミンのカラビナがあると万能ですね。特に体重も余裕で支えられる信頼性のあるやつ。そのレベルのもの作ってるメーカーないですね。安く出せると思うんですけどね。あれば一生物です。

ベストの代わりフリークライミング用のスリングにビナをかければ、少量の装備の時は便利かと思います。蚊取り線香とか下げたりします。

書込番号:23844477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/12 13:43(1年以上前)

>公平レビュワーさん
ベストは、天候性無しで荷物量はハンパ。洗練しようがない面があると思います。
その面でスレ主さんのベストは理想的かと思います。
個人的に行動範囲や安全性を下げる荷物の持ち方をしてるプロは多いです。ガイドしていて、なめるな!と言って返したこともありますね。

書込番号:23844524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/12 15:04(1年以上前)

こんなのとか

こんなの

公平レビュワーさん

おおっと失礼しました。
自分が何をメインに撮っているのかをつい皆さん知ってるつもり
で進行してしまいましたね。
主に野鳥の猛禽類撮影を大前提としています。

ごく普通の公園であったり山の中であったりはたまた河原であった
りと基本的なフィールドは北海道の大自然の中です。

山では一生忘れられない様な事故を目の当たりにしてからは
足が遠のいていますが・・・

藪を分け入って進む事や足元が泥や雪の場所での低姿勢の撮影、
はたまた倒木に身を寄せ被写体に見つからぬ様ジーっと撮影の
チャンスを伺う事もたびたび。
強行偵察隊のごとくです。
そんなシチュエーションの中、バッグに収納したアレをゴソゴソとか
は被写体にその存在を知らせる事になりできません。
片手には望遠レンズ付きのカメラ機材を持っているので空いた手
でアレコレしなければなりません。
恐らく既存のカメラマンベストは都会育ちなのでこのフィールドでは
足手まといになるでしょうね。

書込番号:23844632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/12 15:17(1年以上前)

Lazy Birdさん

まあ、私の場合はそうそう危険な場所に行く事も無くLazy Birdさん
に比べるとかなり緩い感じかと思います。

まして当地にはヒグマという絶対的王者が身近にいますので行動
範囲に限界があります。

書込番号:23844656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/12/12 16:41(1年以上前)

ブローニングさん

おもしろいものの紹介ありがとうございます。
アイデア次第でうまく収納できるかも・・・。

書込番号:23844812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/12 18:45(1年以上前)

多摩川うろうろさん

まあ、私の場合半分アウトドア的要素があるのでソッチ方面
で使えるモノがあれば今後も紹介したいと思います。
アウトドアやミリタリーギアにはまだまだ使えるモノが沢山
ある予感です。

でも私は完全にアウトドア素人なんでLazy Birdさんみたいに
精通してる人がコメントくれると大変助かりますね。


MOLLEシステムのいいトコロは様々なギアがある事です。
かなり大きな収納ポーチからちっちゃいものまで揃っていて
当然のごとくお値段も色々です。
しかも、何に使うのかよく分からないツールも多々あったり。
でも拡張性があるって楽しいですよ。

横道坊主さんのおっしゃる通りチンチクリンにはならない
よう心掛けが必要ですが・・・・・

書込番号:23845048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/12 20:49(1年以上前)

こんな小さなものにまでMOLLEシステムが・・・

書込番号:23845264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/12/12 22:13(1年以上前)

>ブローニングさん
僕も昔はフィッシング用のメッシュベストを使ってました。
ただ夏になるとそれでも暑いので、結局は写真のような大工屋さんの腰袋に行き着きました。
これを本来別の向きでつけて道具袋が前にくるようにして、さらに真ん中にフィルムポーチを追加して使ってました。
僕はブローニーフィルムをよく使うのでフィルムは真ん中のフィルムポーチに入れ、その両脇のクギ袋に交換レンズを入れていました。
僕はフィルム20本に3本の単焦点レンズしか使わないので、それで十分でした。
あとなぜメッシュベストがダメかと言うと1年くらいでボロボロになってすぐ物にならなかったからです。
だから国産だと腰道具ベルトもチャチでダメなので、アメリカブランドのメキシコ産の革製のクギ袋にリベット止めになっているゴツいやつを使っていました。
今は中判デジに標準ズーム1本勝負なので、逆に撮影時は手ぶらで撮影し、撮影が終わればフードつけたままで保護フィルターつけてあるのでレンズキャップもつけず、カメラバックに突っ込んでいくタイプです。(苦笑)

書込番号:23845426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/12 22:44(1年以上前)

中判使いさん

大工さんの腰袋面白いですね、それアリだと思います。
私も若い頃建設関係の仕事をしていましたが安全帯に革の腰袋
を2個とハンマーのホルダーやら色々と付けていました。
今考えると非常に機能的で容量も充分だったと思います。
今はデジタル化によりフィルムをどうこうってのが無くなった分
昔に比べ格段に自由度が上がりましたね。

書込番号:23845506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/12/12 23:19(1年以上前)

>ブローニングさん
お返事ありがとうございます。
僕は撮影第一主義なので、撮影機材は非常に荒っぽく使います。
だからカメラやレンズは金属製で、ベルトポーチやカメラバックは革かバリスティックナイロンで無いと、すぐダメになります。
そう言う意味ではカメラボディもレンズも防塵防滴で金属製のものにこだわっています。

書込番号:23845581

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/13 09:21(1年以上前)

>ブローニングさん
そうですねえ、ヒグマは敵いませんねえ(笑)
北アルプスでツキノワグマに夜中遭遇した事があります。
こちらも本気で殺すつもりにならないと逃げませんね。
実はその後登別温泉でクマ牧場行ってビビリました(笑)
流石に勝負とか言うのは、、、。腕がこちらの胴体なみに太い(笑)

基本撮影に集中したい時は、身軽で俊敏性を優先してますが、最近登山用具も一階の遠征のためにスーパーライトな一発勝負的な物が増えてきて、味のあるタフな物が減って来て購入する楽しみが亡くなって来ました(笑)
実はアメリカのタフな製品大好きで、フィルソンのジャケットやバッグ、ダナーのブーツ、ペンドルトンのシャツなどで双眼鏡を持ってフィールド散策してました(笑)双眼鏡はニコンとフジがタフで好きです。カメラもそれを受け継いでますね。

最近は落ちるような場所はあまり行きませんが、それでもルートをはずれれば危険ですし、胸まで雪がくれば身動き出来なくなりますので、やはり年齢が行ったら身軽さ優先が大切かと思います。何を切るか、が撮影集中できるコツでしょうね。コレクターの多いカメラマンの苦手なところですね(笑)

上のノースフェイスのポシェット私も持ってます。軽くて防水、身軽にしてくれるアイテムですね。

書込番号:23846091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/13 10:28(1年以上前)

中判使いさん

>僕は撮影第一主義なので、撮影機材は非常に荒っぽく使います。
私は撮影機材はそれなりに大事に扱っているつもりではありますが
野山を駆け回るとやはり傷だらけになってしまいます。
特に倒木やコンクリートなどを脚代わりにしてると結構な傷が付きます。

お写真の様なものはまさに建設時代使っておりましたが退職時に会社
に寄贈してしまい現在は手元にありませんが二男が建設好きなので
今風のものは車庫にあります。

書込番号:23846228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/13 10:45(1年以上前)

Lazy Birdさん

>実はその後登別温泉でクマ牧場行ってビビリました(笑)

確か、アレで250kg級ですからね。
400kg級だとどんな感じでしょうか??もう化け物でしょう。
同じく野性動物の撮影をしている諸先輩方の中には森の中でヒグマに
会ったって話を時々聞きますが聞いているだけで寒気がします。
って言っても私の自宅から車で5分〜10分も走ればヒグマ出没地帯
に入るんですがね。

アメリカ製は確かにタフなモノが多いですね。
やはりその歴史と言うかアウトドア先進国なんでしょうね。
先にも書きましたが超メジャーな有名なメーカーがミリタリーギア
部門を抱えているのもその要因のひとつかも知れません。
イメージ戦略の為か日本では一切公開されていませんが。

ノースフェイスはウチの子供達三人全員体育会系の学生なので大きい
のから小さいのまで沢山ありますがMOLLEが付いているものは多い
ですね。
まあ、子供達はそれが何か分からずでぬいぐるみ的なものぶら下げて
いるだけですが。

ところで、Lazy Birdさんは山へ入る時にどのようなファーストエイドキット
を持って行きますか?
私は絆創膏とインクトリムーバー程度は装備しておこうと思っています。
私程度では止血帯や包帯は必要無いかと思うんですが・・・・

書込番号:23846267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/12/13 11:26(1年以上前)

>ブローニングさん

お久しぶりです。

今年も S県N市K町 Y山に 彼女が来ています(笑)

わたしは まだ 2回しか 逢いに行っていませんが、昨年から装備を軽くするために マイクロ4/3を使っています。
昨年は、パナソニックのDC-G99&100-300Uというセットで カメラ以外の小物は小さなポシェットに入れて、
ほとんど手ぶらで歩いていました。
ですが、今は OM-D E-M1X にパワーアップして臨んでいます。来月にはED100-400IS も追加します。
これでは 以前の 7D&120-400に近い重量に戻りますが...

ベストは むかーし 銀塩の頃 夏場に Tシャツの上に羽織るようにして 甲子園のアルプス席取材で使っていましたよ(笑)

書込番号:23846341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/13 11:56(1年以上前)

さすらいの『M』さん

モーキンズのスレにて確認しておりました。

>ほとんど手ぶらで歩いていました。
身軽なのはいい事ですね。
私は基本車から降りるとカメラは裸で持ち歩く主義です。
現場でカチャカチャするのが嫌いなので即応できるようにしています。

でもこれって移動中は片手がふさがるので負担も多いです。
基本手持ち撮影ですが最近は念の為、一脚も携行するようにしています。
一脚は腰ベルトに吊り下げるようにフックが付いているのですが走ると
バタつくので結構邪魔になったりもします。
映画等で旧軍の将校が軍刀を左手で押さえながら走るシーンがあります
があんな感じです。
こんな感じなのでロクヨンとかハチゴーロクとか持って山に入る人を見ると
尊敬しちゃいます。

書込番号:23846408

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/13 13:06(1年以上前)

>ブローニングさん
ヒグマ、400キロオーバーは逆三体形、巨大で化け物ですよ(笑)手のひらは椅子座面のようで、指二本分の太さの鋭い爪が五本、人間の胴体より太く見える上腕、一撃で牛がやられ、人間は内臓が飛ぶそうです(笑)撃退スプレーは、2本持ってます。

ファーストエイドキットは、日帰りなので持ちません。何があっても帰れる計画しか立ててません(笑)まあ、訓練やザイルワークなどは普通に実践して来てますし、トレーニングはかかせません。筋トレもそこそこやってます。退職の年ですが100キロ10回ベンチプレスであげるくらいのレベルは維持してます。三脚や望遠レンズを持って走り回るくらいは楽勝です。ただ、身体は重いですね。パワーと身軽さの両立は65キロくらいまでですね(笑)
何よりトレーニングが大切なのは間違いないです。先輩方はフルマラソンやトレランに参加してます。凄いです。
まずは、トレーニングです。

非常用シートは持ってます。ポケットに入る小さなやつで雨露しのげます。まあ、でも一番大切な持ち物はゴアテックスのジャケットですね。保温、防水、乾燥と疲労凍死の重な原因を取り除いてくれます。後は速乾性の下着です。綿は禁止です。ドライを保つアイテムが最初に考えることです。

工具はどなたか言ってましたが、その中ですとレザーマンがいいと思います。ペンチ付きを持ってます。後はプラスチックの縛るやつ、名前忘れました(笑)最初にイメージすべきことは、靴底がハゲた時の対応ですね。フィールドでは死活問題です。

書込番号:23846548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/12/13 13:20(1年以上前)

>ブローニングさん
>私は撮影機材はそれなりに大事に扱っているつもりではありますが
>野山を駆け回るとやはり傷だらけになってしまいます

ですよねえ〜〜〜!僕の機材も邪魔な時はすぐアスファルトの上に直置きするんで、底面はキズだらけです。(苦笑)

書込番号:23846574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/12/13 14:06(1年以上前)

>Lazy Birdさん
こちらではどうもです!あちらではお世話になりました。(謎笑)

>工具はどなたか言ってましたが、その中ですとレザーマンがいいと思います。

僕はハサミのやつをキーホルダー代わりに着けてます。
僕の仕事だとペンチは使わないけど、ハサミやナイフは以外と使うんですよねえ。
社外秘なので取り敢えず物流業とだけ仕事のことは言っていますかね。
月曜は夕方からメチャメチャ忙しいけど、文字通り額に汗して肉体労働しています。(苦笑)
来年は日付がいいので元日より3連休ですが、他のみんなは雪の中苦労して帰ってくるので今の内から労っておきます。
でも毎日30キロある荷物を積み込みしていると、マジで9〜10月で10キロ痩せました!(爆)

書込番号:23846674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/12/13 16:53(1年以上前)

Lazy Birdさん

>フィルソンのジャケットやバッグ、ダナーのブーツ、ペンドルトンのシャツなどで双眼鏡を持ってフィールド散策してました(笑)

ハハハハハ!
ほぼ同じ年代のような気がしてきました・・・。

クマは10月に群馬と栃木県境の山を見ました。
子熊でしたが・・・、たぶん近くに親熊がいたはずです。
ゆっくり逃げました。


ブローニングさん
失礼いたしました!

書込番号:23846989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/13 17:03(1年以上前)

Lazy Birdさん

やっぱ筋トレした方が良さそうですね。
実はウチの車庫が二つある内ひとつは子供達の筋トレ部屋になっています。
スポーツジムの器具の入れ替えで不要になった器具を戴いたり自分達の小遣い
で買った器具が沢山あり、コロナで学校の部活が休止した時なんかは先輩後輩
達がウチにきてここで筋トレしていました。
そんな環境にありながら私は触った事もない状況でして・・・・

夏の撮影で一番困るのはヒグマは除外するとして蚊やブヨ対策です。
歩行中はいいのですが場所を固定して待機しているとワンサカ集まってきます。
虫除けネットも考えましたが購入には至っておりません。

レザーマンは今後の購入検討対象としたいと思います。

書込番号:23847020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/13 18:01(1年以上前)

ついつい、丸山と阿部の試合に見入ってしまいました・・・・


中判使いさん

こういった工具を必要と感じた事は少ないのですが、気が付けば
フード押さえのネジが緩んでいてクラクラしてとかってのは稀に
あるのでやっぱ備えあれば・・・・・ですね。


多摩川うろうろさん

死んだお袋が幼少期に近所の人が山に入った時小熊を拾ってきて
育てたが数カ月でもどうにもならん位大きくなって大変だったって生前
に話していた事を思い出しました。
何でも小さいうちは可愛いいんですけどね。

書込番号:23847172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/12/13 18:33(1年以上前)

ブローニングさん

>何でも小さいうちは可愛いいんですけどね。

ツキノワグマですから、真っ黒で、耳がとても大きかったです。
かわいいんですけど、母熊がきっと近くにいるので、撮影もしないで下山しました。

>虫除けネットも考えましたが購入には至っておりません。

持っています。
普段はいいのですが、撮影するときには目の前で網がちらちらして、集中できません。
それで使わなくなりました。

ディート(虫よけ成分)が濃い虫避け剤を使っています。

書込番号:23847243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/13 18:54(1年以上前)

多摩川うろうろさん

>普段はいいのですが、撮影するときには目の前で網がちらちらして、集中できません。
>それで使わなくなりました。

やはりそうでしたか・・・
当地の方も同じような事言ってました。

虫除けスプレーは家を出る時にシューってするんですが現地では既に効力が切れて
いてダメですね。
来年は携帯用を持ち歩こうかと思っています。

当地の某公園では世話役みたいなオバちゃんがいて、いつも虫除けスプレーを全身
にシューってしてくます。
一度間違ってフマキラーを全身に浴びせられた事がありました。
オバちゃんに「何か臭いが違うけど間違ってない??」って聞いたら、「アラ、間違った
けど大丈夫大丈夫」って言われました。
まあ、確かに蚊は寄ってきませんでしたが・・・・

書込番号:23847293

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/13 19:11(1年以上前)

>中判使いさん
どうもです。私はいま怪我療養中です、腰気をつけてくださいね。大変そうな仕事で、ご苦労様です。私は今、畑の大根、白菜、ブロッコリー、ネギをみて楽しんでます。土と戯れるのも良いもんです。身体が硬くなる季節です。身体には気を配りましょう。

>多摩川うろうろさん
そうですかあ、バブアー載せるの忘れました(笑)御理解いただき、嬉しく思います。皇海山とかでしょうか?群馬と栃木の県境はいいですね。アカヤシオの花が綺麗ですね。
熊は何事も無く良かったですね。スプレーはお持ちになった方が良いですよ。なんか若い時、中禅寺湖や湯の湖でフライを振っていた時の事を思い出してほのぼのとしています(笑)

>ブローニングさん
熊飼うなんて凄いですね。子供の頃、お爺さんとアカシア林で薪にする木を切ったり、山芋を掘ったりした事が思い出されました。古き良き時代です。
そうですね、虫対策は大変です。スプレー式虫除けと電池式の蚊取り線香と、ハチスプレーを野良仕事で使ってます。確かに平地では山よりキツイですね。麦わら帽子に虫除けネットは何かと便利て、突然のハチにも安心です。帽子も色々ありますが、アウトドアリサーチのものが一番蒸れ対策やレインハットは優れていると思います。

書込番号:23847330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/13 20:07(1年以上前)

Lazy Birdさん

怪我療養中ですか、お大事になさってください。

当地にはムカデでやヒルといった類はいないのでその点まだいいのですが
やはりスズメバチとダニは要注意ですね。

以前、撮影中に雨が降ってきたので街路樹の下に避難したところ同じくスズメ
バチの御一行様と一緒になりました。
数匹いたのですがアチラさんも雨宿りが目的だったらしくお互い雨がやむまで
膠着状態でドキドキしました。

あと、クマスプレー買おうと思いネットで検索していたら¥5,000位のがあって
ラッキーって思ったらヒグマにはNGって書いていました。
ヒグマ用は¥10,000位しますのでちょっと躊躇しております。

書込番号:23847459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/13 20:19(1年以上前)

ついでにモーキンズ章も

おおっと、いけない血液表示も付けておかないと!

書込番号:23847477

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/13 20:53(1年以上前)

>ブローニングさん
ありがとうございます。
実はですね、小樽で鮨の食べ放題を食べるために腹空かしのために天狗山歩いて登って、アブに刺されてアレルギーショックになった事があります。後30分で手遅れと言われました(笑)確かに全身隙間なく蚊に刺された痒さで、喉の筋肉が動かなくなったのを覚えてます。三マン払いました(笑)

今は、ベンチプレスで腱が断裂してオペ療養中です。なんだかんだで40万はかかります。初期の虫歯治療で1万超えましたよ(笑)考え方ですが、ヒグマスプレー1万は激安です。
もし、可能性があるなら無理してでも二つくらい揃えた方がいいと思います。ケガで済んでも100万くらいは簡単に行くと思います。ここは是非金銭感覚麻痺してください(笑)
フィールド慣れしている人は、会う確率は普通の人とは訳が違うと思います。私は、3回会いましたが、その気になれば会う事もかなりの確率でできると思います(笑)
キャンプ場のごみ捨て場とか、夜中、雨あがりの夜中ならかなりの確率かと思います(笑)
ヒグマじゃあなあ、、(笑)考えただけで恐ろしいです。

書込番号:23847541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/12/13 21:34(1年以上前)

前に申し上げたことがありましたが、イノシシの親子もコワいですよ。
子供は人を恐れないので近付いて来る。
コチラが油断していると、親が急に現れて、ビックリ!します。
群れを引き連れた野生の鹿のボスも怖いです。
偶然目を合わせるとジーッとコチラを睨みつけてきます。
お猿さんも同様です。
一度カモシカに威嚇されたことがありますが、その時はカメラを向けたら木に登って葉を食べ始めました。
信州でもそれくらいの経験はしますね。

書込番号:23847643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/12/14 14:34(1年以上前)

ブローニングさん

虫よけスプレーは出発前にシューではききません。
効果は3時間程度しか持たないので、フィールドに行ってからシューです。
首筋と手には、スプレーを手のひらにとって、濃いのを首筋などの露出部分に、スプレーは服に、と使っています。

ムヒの虫よけ「 ムシペールPS30」が日本のものなら成分が濃いので、これ使っています。
プラスチックは溶けちゃうので注意です。

書込番号:23848741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/12/14 14:45(1年以上前)

Lazy Birdさん

皇海山の近くの足尾山地です。

>ベンチプレスで腱が断裂してオペ療養中です。

大丈夫ですか、ゆっくりお休みください。
いつか山でお会いできるかもしれませんね!
フライはやりませんが、ルアーは昔よくやりました。

書込番号:23848753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/14 18:10(1年以上前)

皆さんコンバンハ。

ネタにお付き合いありがとうございました。


Lazy Birdさん

おお〜天狗山ですか。
私も仕事の撮影で何回か登りました(ロープウエイで)。
ある日、下りは足で下りようと言う話になり下ってみたのですが担当の若い
営業はスーツに革靴で四苦八苦していました。
ナメてますね。

クマスプレーは安いツキノワ用でも取りあえずいいかな〜って思っていまし
がやはりヒグマ用がよろしいようですね。
通販だと有効期限がちょっと心配なのでお店で購入がいいみたいです。
幸い当地ではヒグマ用の入手は簡単なので。

お体ご自愛ください。


さすらいの『M』さん

イノシシは相当危険らしいですね。
あの牙で突き上げられたら大怪我すると聞きました。
以前見た防犯映像では成人男性が吹っ飛んでいました。
倒れたトコロに更に攻撃を受けたらと思うと怖すぎます。
まあ、食べられないだけまだ少しマシですが・・・・


多摩川うろうろさん

そうなんです、雨上がりとか湿地がある場所では酷い目に合いますね。
Tシャツの上からも刺してくるし。
今度の夏は防虫スプレーと殺菌スプレーの二本立てかな??
MOLLEベストなら何だって収納できそうですし。

書込番号:23848971

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/14 19:21(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
おっしゃるとおり、イノシシはやばいですよね。山城の桜を見に行くとよく地面が掘り返されています。
地面をよく見ることが出没をしる上で大切ですね。撮影スポット、イノシシだらけです(笑)

>多摩川うろうろさん
お気遣いありがとうございます。
そうですね、山で会えたら幸いです。
傷が癒えたら、北八や上高地あたりの霧氷とダイヤモンドダストを狙いたいと思ってます。

>ブローニングさん
お気遣いありがとうございます。スプレーは何でも使えますからね。うちは泥棒に二回やられてるので家にも常備してます(笑)くれぐれも気をつけてください。
また、小樽で鮨食いたいです。北一ガラスも良かったです。
30年も前の話です。利尻、礼文、ノサップ岬、トド島、等懐かしいです。昭和新山の火祭りも最高でした。御巣鷹山に日航機が落ちた時の話しです。

書込番号:23849090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/14 20:34(1年以上前)

ひとつ気が付いた事があります。

MOLLEシステムは汎用性と拡張性に富み素晴らしいシステムではありますが
調子に乗って何でも付けるとそれなりに重量が嵩みます。
カッコイイからと言ってゴツいカラビナやフラッシュライトなんかをドンドンと追加
していくと結構な重量となりますので参考にしている方がいらっしゃいましたら
ご注意願います。

まぁ、当たり前って言えばそうなんですが・・・・・


Lazy Birdさん

昭和新山の火祭りは私も若い頃行きました。
帰りが悲惨なんですよね、まず駐車場から出るまでに1時間以上掛りますから。
あと、山に仕掛けた花火で小さい山火事になって毎回消火活動してます。
でも早くから行って花火が始まるまでブラブラしてるのが楽しかったな〜

書込番号:23849235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/14 20:58(1年以上前)

あとひとつ。

以前、ゴム紐のドローコードが沢山付いた冬用のハードシェルっぽいの
着てたんですがこうゆうのダメですね。
背の低い木々を分け入って進んでいたところ、このドローコードにかなり
の確立で枝が引っ掛かりゴムぱっちん状態。
なかなか進めなかった記憶があります。
葉が茂っていればここまでにはならなかったんじゃないかなとも。

書込番号:23849282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/16 21:34(1年以上前)

先にも少し書きましたが現在一脚を忍者刀の様に背負えるアイテムを模索中。

@ペットボトルホルダーを上下に2個セットする方法。
 上は貫通させて下でキャッチ、これが一番安価。

Aアンブレラケース的なモノをセットする方法。
 車用MOLLEシステムにそれらしいの有り、アマゾンで¥6,490ナリ。

Bショットガンスキャバードをセットする方法。
 これがベストだが現在何処も在庫無し・・・・・¥4,000位

他に何かいいアイテムやアイデアあったら教えてください。
*MOLLEシステム対応だとGOOD

書込番号:23852896

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2020/12/16 22:02(1年以上前)

エロ被りって、どんなん?

書込番号:23852949

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/12/16 22:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/16 22:13(1年以上前)

Photo研さん

どうやらキャップを逆向きに被るヤツのようです。


ktasksさん

未知の製品です、未来感がハンパ無いですね。




書込番号:23852979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/18 23:11(1年以上前)

Cチャージングポーチ

いいの見つけちゃいました。
チャージングとは爆薬の事。
ドアや壁を吹っ飛ばす為、板状に成形したC4爆弾を収納して背負うポーチです。
とりあえずネットで購入してみようと思います。

書込番号:23856634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/12/24 20:43(1年以上前)

今日黒ネコヤマトの宅急便屋さんの腰を見たら、
たくさんの危機がベルトにぶら下がっていた。
あれもモールシステムのようだった。
レンズ2本とその他くらいならあれで何とかなりそう。

書込番号:23867492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/12/26 22:18(1年以上前)

よく見たら、クロネコヤマトの配達員さんのベルト人によって違いました。
あのベルトは何だったんだろうか・・・。

書込番号:23871362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/27 11:06(1年以上前)

多摩川うろうろさん


どうなんでしょうか。
ヤマトさんでも使い易いアイテムを個人で購入して使用しているのかも
ですね。
MOLLEシステムは建築関係にも進出しているので運送関係にあって
もおかしくはありませんね。

機会があったらドライバーさんの装備にも注目してみます。




書込番号:23872148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/27 13:02(1年以上前)

装着!!

所有一脚

先日紹介したブツを早速入手し装着してみました。

続く・・・

書込番号:23872379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/27 13:31(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

実際に一脚を装着してみました。

写真1
スリックのコンパクト一脚 全長の半分程入る。

写真2:ハスキーの一脚 
こちらも半分程入るがストラップの固定器具が若干引っ掛かる。

写真3:シルイの一脚  
1/3程度しか入らず非常に不安定、口径もかなりギリなので脚の伸縮レバーのゴム部が
引っ掛かり出し入れに難有り。
              

写真1と写真2の一脚は猛禽撮影に使用する事は無く、写真3のシルイを収納したかった。
販売サイトでは寸法の明記が無かったが安いのでいいっか程度で買ってみたが見事に
ハズレでした。
とは言ってもそもそも一脚用の固定アイテムでは無いので本製品には何の罪もありません。

書込番号:23872452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/27 22:46(1年以上前)

さて、次の手を打っておきました。

ものが手元にきたらアップしますので乞うご期待!!

書込番号:23873598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2021/01/01 12:51(1年以上前)

写真1 装着

写真2 

皆さま、明けましておめでとうございます。

さて、前回次の手を打ったと書き込みましたがその次の手が先ほど
到着しました。
元日にも関わらず配達してくれた佐川急便様ありがとうございました。
正直、配達は三が日後と思っておりました。


写真1
右に装着しているのが今回の製品TMC870です。
用途としてはソウドオフしたショットガンを背負う為のポーチ(スキャバード)
となります。
前回購入した右側のモノとは大きさにかなり差がありますね。

写真2
実際にシルイの一脚を収納した画像。
長さもちょうどいい感じとなりました。
幅があり過ぎるようにも見えますが実際出し入れするにはこれ位あった方が
いいです。
特に使用後に収納する時は手探りになりますので幅が狭いとフィールドで
すったもんだする事になるからです。
無論、絞ってもっと細くする方法も無い訳ではありませんがとりあえずコレで
運用してみたいと思います。

これにて一脚収納問題は解決となりました。
また何か面白いMOLLEグッズを購入したら紹介したいと思います。

では、今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:23882744

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2021/01/06 13:56(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

教えて頂きたいのですが、ロスコのm65など購入考えてます。ソフトシェルタイプですが使えますでしょうか?サイズとか教えていただけたらと思います。

書込番号:23891927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2021/01/06 20:19(1年以上前)

Lazy Birdさん

本年もよろしくお願いいたします。

ロスコのM65フィールドジャットですね。
正直私も現物は見た事がありません。
当地では扱っているお店が無いかもです。

アマゾンでの評価は悪くないようですが、米国製なのでサイズは最大注意
ですね。
恐らく表記よりも1〜2サイズ位大きいと思った方がいいでしょう。

書込番号:23892534

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2021/01/06 22:02(1年以上前)

>ブローニングさん
ありがとうございます。
やはり、試着する必要がありそうですね。
XLの人がMのようです。特に袖丈とか長そうですね。
お互い、春秋には使えそうですね。
綿は普段着、ソフトシェルは撮影に良さそうです。

書込番号:23892772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2021/01/07 20:40(1年以上前)

Lazy Birdさん

入手したらぜひレビューお願いします〜


そうそう、このテクティカルベスト色々と付けていったら予想通り重くなってきました。
着るってよりも装着すると言った方が正しいかも知れません。

書込番号:23894334

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2021/01/07 21:19(1年以上前)

>ブローニングさん
(笑)了解です。
袖が長そうで、通販では不安ですね。
ただ、下界のアウトドアではタフで暖かく、気を使わずに着れるのでありがたいですね。ヘビロテ間違い無さそうですね。

重さは、身軽さのために工夫か、切るか、鍛えるかのどれかですね。鳥は厳しいですが、本来は一日歩き回れる事を前提に装備も工夫することだと思います。煩わしさでつまらなくなったり、感動がなくなったり、被写体の質が下がったりしたら本末転倒ですよね。
アウトドア系の写真は、写真その物だけでなく、被写体にたどり着くまでの過程を連想させる目に見えない部分こそ大事かと思います。気合い入れて行きましょう。

書込番号:23894410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2021/04/03 19:22(1年以上前)

100均で買いました

やっぱ消毒用携帯スプレーは必須よね。

書込番号:24059001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

春をGX7で撮る

2021/03/20 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:195件

GX7に組み合わせるのは、LEICA SUMMILUX 15mm/F1.7
αとデカ単焦点レンズ達と違って軽快に撮影できました。
後デザインが一番好き
夜桜はαにお任せしています。
AFはタッチパネルで移動できたり、操作系の使い易さは手持ちボディの中でもかなり良い方です。(古いのにね)

肝心の桜は一気に7分咲き以上となって、来週末まで持つか分からないのでサッサと撮ってきました。
つくしはもう開いてるから遅すぎましたね。

書込番号:24032486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/20 19:08(1年以上前)

今、中古で導入を検討しとります(^O^)〉

書込番号:24032504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2021/03/20 19:50(1年以上前)

>松永弾正さん こんばんは

私ももう一台シルバーのGX7が欲しかったんですが、買い時を逃してしまいました(泣)

書込番号:24032581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2021/03/21 17:47(1年以上前)

>サヒナとヒサナさん
GX7はやっぱり断トツにカッコいいですよね
最近はこの中華レンズとの組み合わせがお気に入りです。

書込番号:24034520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2021/03/21 18:54(1年以上前)

>Seagullsさん こんばんは

シルバーGX7カッコイイですね!
何故私はあの時、シルバーを選ばなかったのか悔やまれる。

私のGX7はずっとこの組み合わせです。

書込番号:24034663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/23 00:48(1年以上前)

デザイン、画質、手ぶれ補正、
LUMIXの流れを変えたカメラでした。

書込番号:24037276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング