
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 29 | 2016年9月29日 01:38 |
![]() |
6 | 7 | 2016年9月26日 22:21 |
![]() |
25 | 9 | 2016年9月18日 18:57 |
![]() |
88 | 22 | 2016年8月31日 09:04 |
![]() |
76 | 40 | 2016年8月28日 05:29 |
![]() |
158 | 91 | 2016年7月15日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この間、サブ機として使用していたコンデジを売却し、
デジタルは1台だけで使っていこうと決心したのも束の間・・・
コンデジのジャンク品を買ってしまいました。300円程度だったのと、単3電池が使えるという理由で買いました。
デジカメジャンクは初です。ジャンクですが撮影できました。撮影できそうな気がしたので買ったのですが。
400万画素、デジカメでは久しぶりの富士フイルム(フィルムはいつも買っててお世話になってます)、
35-105mmズーム、xDピクチャーカード(なぜか家にあった)
というスペックです。
古いカメラですが意外に綺麗に撮れるじゃあーりませんか!
高感度には弱いので暗所は苦手なようですがフラッシュをたけば無問題。
電池は50枚くらいしかもちません。
どこがジャンクかというと、コマンドの左ボタンがまったく効きません。
なのでカメラ本体でカードのフォーマットも出来ないし、マクロへの切り替えもできません。
それ以外ではホットピクセルを1個発見しました(他にもあるかも)
不具合はそれくらいですかね。
しかし何が良いかってこのサイズ感とデザイン!
APSの銀塩コンカメのような小さくてかわいいサイズ。
そして当時の最新っぽいおしゃれなデザイン(今でも通用するかっこいデザイン)
液晶モニタはこのかんじだと1.8型くらいでしょうか。小さいけど可愛いです。
たしか2005年度発売のカメラです。
当時の実売価格は2万円程度のエントリーモデルで、末期には1万円くらいで売られていたようです。
デジカメも10年経ってもまだまだ動くものなんですね。
これは小さいので常にカバンに入れて常備できそうです。
5点

>うさらネットさん
そういう現象があるんですね。撮像素子の不具合はどうしようもないですからね。。
>逃げろレオン2さん
すみません。デジタルカメラのカテゴリに書いたつもりが、デジタル一眼のカテだったんですね。。
間違えてしまいました。申し訳ないですが、他の方の書き込みもありますので、このままにさせていただきます。
書込番号:20243017
0点

「この際、カタいこと言うな」
(エメット・“ドク”・ブラウン風に)
ネタが古い!ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:20243037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使用するメディアがDXピクチャーカードだとか、メモリースティックだと安いんですよね・・・
んなもんで、自分もその辺りを狙ってます。
ちょうど目の前にあるのが、FINEPIX Z5とソニーDSC-T30、
共に750円位で購入、バッテリ・充電器付きでした。
これがSDカード使用のボディだと2,000以上するんですよね。
書込番号:20243105
0点

>リボンウさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20243217
0点

その時代のものならもしかしたら
ハ ニ カ ム C C D
搭載していますか?
書込番号:20243334
0点

Masaさん、一字一句間違えてない(笑)
(久しぶりにDVDを引っ張り出しましたよ)
スレ主さん、カタいこと言ってすみません(^人^)
書込番号:20243623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どんなカメラでも高価下取りとかありますから。
書込番号:20243654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa@Kakakuさん
そのネタ分かりませんでした。そういう映画?があるんですね。
>hotmanさん
なるほど。記録メディアがマイナーなほうが中古カメラは安いんですね。
ソニーのコンデジでかっこいいのがジャンク箱にあったんですが
専用電池っぽいのでやめておきました。。メモリースティックも持ってないし。。
でもメモリースティックなら現行で売ってますよね、たぶん。
>山ニーサンさん
どうやらハニカムCCDではないようです。
エントリーモデルだからでしょうか。
>太郎。 MARKUさん
ねっちーってなんですか?
>逃げろレオン2さん
いえいえ、こちらこそ。カテ間違ってたなんて気付きませんでした。
教えてくださりありがとうございました。
>けーぞー@自宅さん
それで買い取ってジャンクなものはジャンク箱行きになるんですね。
書込番号:20243761
1点

>でもメモリースティックなら現行で売ってますよね、たぶん。
やめた方が良いかも?メディアを購入する必要があるのなら
それがかえって高く付く可能性がありますので。
書込番号:20243881
0点

ジャンクとゆえば、橘屋さんって古物商さんがいたけど、まだ元気なのかなー? (。_゜) ?
書込番号:20243943
6点

やめんかテーブルにカメラ並べ出すぞ☆
書込番号:20244023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれって面白いけど、片づけるの大変そー。 (@@;))))〜〜(((((;@@)
書込番号:20244142
6点

ジャンク道は奥が深いぞ!
(`・ω・´)
書込番号:20245256
2点


>hotmanさん
わかりました。やめておきます。
記録メディア、、以前CFカードの小容量のものを探すのに苦労したことがあります。
>guu_cyoki_paaさん
画像を見ましたが、ほんとにお店が開けそうですね。
>Masa@Kakakuさん
全部のカメラを集結させた画像アップしてくれたらうれしいですね。
>あふろべなと〜るさん
はい、師匠。がんばります。
>太郎。 MARKUさん
画像拝見しました。これでもまだ一部というのが凄いですね。
全部売ったらかなりの金額になりそうです。
>萌えドラさん
光栄なことですね。
書込番号:20246459
0点

>ジャンク道は奥が深いぞ!
ヽ(^◇^*)/ orz orz orz ヽ(^◇^*)/ orz orz orz ヽ(^◇^*)/ orz orz orz
基本この繰り返しですので注意してください!
書込番号:20246846
3点

古物商?の橘 屋です。
最近は仕事が忙しくてこのサイトに投稿していません(撮影ペースも激落ちです)。
来月はもっと過激な業務スケジュールだし(>_<)・・・
書込番号:20247788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>橘 屋さん
エンジョイ!。
書込番号:20247793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モデルガンの3点バースト連射をニコ1の1200fps録画でとらえてみました。
通常速度だと何発撃ってるか全く分かりませんが、スローでみると3発きっちり撃っているのがよく分かります。
スローモーション動画面好きなのですが、1000fps以上で撮影できる機種はかなり限られるのが残念です。
2点

えっこの通常速度のやつ3発撃ってんの?!
Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ やるなロボコップ☆
次は是非、実弾がリンゴを撃ち抜くスーパースロー動画を♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20236315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アナスチグマートさん
空薬きょうのはずなのに、まだ詰まっているように
見えるのは仕方ないのですか?
見えないものが見えると気になるものですね。
排莢をどの方向にするのかをメーカーが真剣に考えることが良くわかりますね。
自身、隣の人がやけどしないようにせねばなりませんから。。。
書込番号:20236358
1点

>Masa@Kakakuさん
3発きっちり撃ってます。
ロボコップの銃はこの銃を改造してフルオート可能にしたものです。
オート9という名称で今でもエアガンで売られています。
>けーぞー@自宅さん
実弾と違って弾頭がついたまま排莢します。構造上仕方ないのです。
私は実銃は撃ったことがないので違和感はないですが。
書込番号:20236398
0点

サイバーテロ対策課に通報しときました (´・д・`)b
書込番号:20236500
1点

>☆M3☆さん
ちなみにモデルガンはエアガンと違って対象年齢制限がないので誰でも使えます。
エアガンより安全ですよ。
書込番号:20237254
0点

>アナスチグマートさん
空薬きょうが飛び出すようにぜひトライしてください。
実包ではなく!!、空薬きょうって所持するだけでアウトなのかな?
>Masa@Kakakuさん
単射と3連射と連射を切り替えれるモノが多いですよね。
どうして3発か、、、理由を聞くと怖いですが。。。
> All
ハワイやグアムや米国本土に行けば、観光客でも実射が
経験できたと思います。
火薬の匂いを身に着けたまま、空港に行くと大変な目に
合うかもしれません。
ご注意ください。
昔はテキサスくらいの田舎(失礼!)に行けば、自分んちの庭で
射撃練習できたのにな。。。
古き良き時代です。。。
# 道路標識を"的"代わりに使ってはいけません!!
書込番号:20238500
1点

>けーぞー@自宅さん
空薬莢はエアガンショップなどで普通に売られていますので大丈夫だと思います。
オープンカートというのを使えば空薬莢を排莢しているように見えます。
昔持ってましたが手放してしまいました。
書込番号:20240942
0点



ニコ1のハイスピード録画機能をつかって、モデルガンの発火の瞬間を捉えてみました。
写真は400fpsの動画からの切り出しです。
いままであまり使ったことのない機能ですが、こういう撮影には便利なことが分かりました。
露出がうまく合ってませんがご了承ください。
7点

モデルガンで発火?
調べたら成る程、エアーガンとモデルガンの違いが分かりました。
書込番号:20207529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデルガンとエアーガンの区別なんてそれ趣味にしてる人以外そうそう区別つかないよ(^_^)/
うちの周りも同じだしょって(T-T)
書込番号:20207719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>発火! (>_<)
ニコ1の電池ってサムスン製?かと思って覗いたら・・・・・・。
書込番号:20207801
4点

もっと言うと無可動実銃と言って発砲機能を取り去った実銃も販売されています。
無論許可無しで購入可能です。
書込番号:20208028
1点

みなさんコメントありがとうございます。
1200fpsで動画も撮ってみました。
写真のは露出が高すぎたので、かなり露出を落として撮影しました。
発火の様子が分かるかと思います。
書込番号:20208200
2点

追加でUP。
発火できるモデルガンは楽しいですね。
発火準備やメンテナンスが面倒ですが。
ちなみにモデルガンには基本的に年齢制限がないので何歳でも遊ぶことができます、
書込番号:20208413
0点

ハッカの産地は北海道の北見、
発火の常連はサムスンのギャラクシー、
えっ ニコワンも発火? サムスンのバッテリー?をニコワンで使ってる?
と思ったら 発火「撮影」天国なのね (-_-;)
書込番号:20211449
2点

ニコワンも所有しているので
タイトルに釣られてしましました。
でも 面白かったです。
書込番号:20213206
1点

昔のモデルガンの発火は大変でした。
特にオートマチックはね。
まずは平玉火薬を丁寧に切り抜いて必要数をカートリッジに詰める作業がありました。
でもイザ発火となると不発&暴発&ジャミングの連続。
装填した7発を綺麗にブローバックさせるのは至難の業でした。
そのくせして全弾マガジンに装填してスライドを引いて手を離した途端発火・・・しかもフルオート
のマシンピストル状態。
また平玉の火薬カスが曲者ですぐに掃除しないと石化してもう大変。
数発撃つとそのせいでカートがチャンバーに張り付きを起こしにっちもさっちもいかなくなる。
それを防ぐ為カートの外側に薄くオイルを塗布したりと涙ぐましい努力をしていました。
そのうちMGCからMGキャップが発売されましたが実に革新的なものでした。
火薬詰めも楽だしS&WのM76を買って全弾20発不発・ジャム無しで綺麗にフルオート
発火したした時は感動ものでしたよ。
まあ母親には火薬臭いっていつも怒られていましたが。
古い話しでスミマセン。
書込番号:20213307
2点



@ 安くて高性能。
A よく「個体による当たり外れ」が話題になりますが、生産終了後
7年も経過すると、外れ固体は粗淘汰され尽くしている。
B 高級機であればあるほど購入後大切に保管され、「デッドストック」の
ようなものが出てくる。
C 修理対応期間前にオーバーホールされている場合がある。
2点

うーむ。太郎。 MARKUさん。
主張に必要なのは根拠で、根拠のない主張は良いご意見とは言い難いですよ。
ご自身とかお知り合いの体験でしたら、それを具体的に述べるといいんじゃないでしょうか?
(^_^)一応こんな顔で述べていると思ってください。
書込番号:20152935
18点

同時にデメリットのほーも考慮してやれば、それぞれの答えに行き着くかもね
考え方はひとそれぞれだよ
書込番号:20152947 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


メリットだけで話を進めちゃダメですよ。
デメリットには触れずにメリットだけを強調するのは詐欺と同様の手口。
書込番号:20153006 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

細かい事言うなよ。
他の機材購入相談スレにしたってデメリットの話なんか皆しない。
つうか、中古機材の話してる時点で皆デメリットは織り込み済みでしょ。
書込番号:20153079
2点


なんか坊主サンが神様に見えた(´・Θ・`)・Θ・`)Θ・`)ジェットストリームショボーン
書込番号:20153235
13点

@ 安物買いの銭失い。
新品を買って長く使うのが、最も満足感が高く、最終的に安上がり。
A よく「個体による当たり外れ」が話題になりますが、生産終了後
7年も経過すると、市場には「外れ」個体しか残らない。
B 修理対応期間購終了まで、ほとんど使われず保管されていた個体は、
高級機であればあるほど、金銭的に余裕がある人の購入が多く、
修理対応期間終了後もそのまま 死蔵され、市場に出る可能性は低い。
C わざわざ、修理対応期間前にオーバーホールされるような個体は、
酷使されている可能性が高い。
そんな事、百も承知で手を出すのが、男ってもんです。
とりあえず買ってから、後でゆっくり考えましょう。
書込番号:20153945 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>☆M3☆さん
さくら印さん 5D3売ったの?
エグゼクティブ モキュ?
書込番号:20154077
0点

なんで、スレッド延ばすのかなあ?クチコミ件数増やすのが目的?
下へスクロールが面倒。もうちょっと、考えて下さいな。
書込番号:20154187
12点

物は考え様で賛否両論あると思いますが、私は、新品の低価格コンデジを買うつもりで、旧機種を買っています。
旧機種でも、相性の良いレンズを付ければ良い絵を吐き出す事が良くありますので
値段が安い為に数機種を買ってしまいました。
結果、私の手に入ってからは、満遍なく使う様になり酷使されていません。
カジュアルな感じで使っています。
書込番号:20158411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マイクロフォーサーズがデビューした2008年当初は、隙間産業的な一過性のシステムだろぐらいに思ってたのですが、
いつのまにか公式レンズだけでも68本!こんなに数が増えています。
オリもパナも本気ですね。
公式レンズ
7-14mm ●オリF2.8 ●パナF4.0
9-18mm ●オリF4.0-5.6
12-32mm ●パナF3.5-5.6 ●パナF2.8
12-40mm ●オリF2.8
12-50mm ●オリF3.5-6.3
12-60mm ●パナF3.5-5.6
14-42mm ●オリF3.5-5.6×3種類 ●パナF3.5-5.6×2種類
14-45mm ●パナF3.5-5.6
14-140mm ●パナF3.5-5.6
14-150mm ●タムF3.5-5.8 ●オリF4.0-5.6×2種類
35-100mm ●パナF2.8 ●パナF4.0-5.6
40-150mm ●オリF2.8 ●オリF4.0-5.6×2種類 ●パナF4.0-5.6
45-175mm ●パナF4.0-5.6
45-200mm ●パナF4.0-5.6
75-300mm ●オリF4.8-6.7×2種類
100-300mm ●パナF4.0-5.6
100-400mm ●パナF4.0-6.3
8mm ●オリF1.8 ●パナF3.5
8.5mm ●コーワF2.8
9mm ●オリボディキャップF8.0
10.5mm ●コシナF0.95
12mm ●パナF1.4 ●オリF2.0 ●コーワF1.8
12.5mm ●パナ3DレンズF12
14mm ●パナF2.5×2種類
15mm ●パナF1.7 ●オリボディキャップF8.0
17mm ●オリF1.8 ●F2.8
17.5mm ●コシナF0.95
19mm ●シグマF2.8
20mm ●パナF1.7×2種類
25mm ●パナF1.4 ●パナF1.7 ●オリF1.8 ●コシナF0.95×2種類 ●コーワF1.8
30mm ●パナF2.8マクロ ●シグマF1.4 ●シグマF2.8
42.5mm ●パナF1.2 ●パナF1.7 ●コシナF0.95
45mm ●パナF2.8マクロ ●オリF1.8
60mm ●オリF2.8マクロ ●シグマF2.8
75mm ●オリF1.8
300mm ●オリF4.0 ●トキナーF6.3
ひょっとして、商業的には旧フォーサーズより成功してるんじゃないですか?
しかし、こんなにレンズがあっては、選ぶユーザーは大変ですね?
8点

夢心さん
> m4/3にこそ、
> 「長寿と繁栄を」
> のお言葉を… ^_^
気が利かずに申し訳ありません!
遅まきながら、画像をアップします。なお画像に対しては、寛大に接して頂ければ、有り難く存じます。
【おまけ】
We are the Micro Forth Thirds. Resistance is futile.
書込番号:20061026
3点

個人的にはフルサイズのサブにこそ最高に使い易いのがMFTだけどね♪
僕はMFTをメインにする気は全くないんだよね(´・ω・`)
書込番号:20061043
3点

誤記訂正です。かっこわり〜!!
【誤】We are the Micro Forth Thirds. Resistance is futile.
【正】We are the Micro Four Thirds. Resistance is futile.
書込番号:20061062
0点

利用者が増殖するともっといいですね。
書込番号:20061065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チョッピリお高いのが残念です…( ;´・ω・`)
書込番号:20061554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
>個人的にはフルサイズのサブにこそ最高に使い易いのがMFTだけどね♪
>僕はMFTをメインにする気は全くないんだよね(´・ω・`)
個人的にはm43がサブにもメインに最高に使い易いんだけどね。
ボクっちはフルサイズなんてサブにもメインにもする気は全くないんだよね。
書込番号:20061758
4点

てか僕の大嫌いなパナ12−35/2.8が12−32になってるのに気づいた(笑)
MFTで一番致命的に足りないのは廉価マクロだと思う
気軽にマクロ撮影したい需要て結構あると思うんだよね
FT時代の35/3.5マクロみたいなレンズをなぜ出さないのか理解に苦しむよ
MFTならハーフマクロでもフルサイズの等倍相当なわけで
ハーフでかまわないからとにかく安いマクロ(笑)
MFTで問題なのはちょっといいレンズ欲しいと思うと高いのが意外に多いんだよね
同じ画角ならフルサイズやAPS−Cより安くて当然と思うのだが…(´・ω・`)
基本となる25mmあたりに撒餌レンズがなぜかない
キヤノンの50STMより安いのあってもいんじゃね???
3本とも寄れるという点では評価できるのだけどね
書込番号:20062195
2点

>あふろべなと〜るさん
パナソニック25mmF1.7が、撒き餌と言えなくもないと思いました。
http://kakaku.com/item/K0000808290/
今は高めですが、ちょっと前まで17000円くらいでしたよ。
で、時々おまけで無料でカメラ+レンズキットにくっついてきてましたね。
マクロに関しては30mmF2.8 macro
http://kakaku.com/item/K0000766326/
が比較的安いですが、確かにもっと安いと嬉しいですよね。
書込番号:20062219
2点

あふろべなと〜るさん、SakanaTarouさん
あふろべなと〜るさんのコメントに対し、私もSakanaTarouさんと同じ事を考えていました。SakanaTarouさんの挙げられた2本は両方とも持っています。パナソニック30mmマクロは、焦点距離が手持ちにピッタリだし、画質も良く満足しています。私は価格が一瞬下がった時に運良く気付き、約30500円で購入出来ました(性能を考えれば、コストパフォーマンスは良好と思います)。パナソニック25mmF1.7の価格下落は、ショップ限定キットが販売されていたので、キットばらし新品(白箱)がかなり出回った為と思います(パナソニック45-175mmの価格下落も切っ掛けは同様と思われます)。ただ、パナソニック担当の店員は元々原価を下げているのでは?と言っていました。パナソニック42.5mmF1.7と較べると、確かにスカスカ感があります。42.5mmF1.7に非常に満足していた反動で、25mmF1.7にはちょっとガッカリでした。
私は子供の頃から凄く疑問だったのですが、何故、フルサイズの50mmは廉価版でも開放F値を小さく出来るのですか??価格も開放F値も50mmがボトムで広角側、望遠側に行くと上がるU字型ですよね。純然たる広角域/望遠域なら分かりますが、準広角、準望遠でも、50mmF1.8並みの破格製品がもっとあっても可笑しくないように思うのですが‥。フルサイズの50mmは、光学的に滅茶苦茶作り易い??キヤノンがF0.95を出したのも50mmでしたよね。
この疑問があるので、m4/3の価格や開放F値のボトムは、35mm判換算50mmである必然性は低いように思うのですが、如何でしょうか??
・CANON 50mm F0.95
http://global.canon/ja/c-museum/product/s43.html
書込番号:20062252
2点

でも、やっぱり、35mm判換算50mmがボトムになる??
・フォクトレンダー NOKTON F0.95 シリーズ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000778104_K0000344280_K0000145739_K0000623163_K0000525391
書込番号:20062278
0点

>やっぱり、35mm判換算50mmがボトムになる??
そうですね、レンズのラインナップはどうも35mm換算というのが肝になってしまうのですかね。個人的には換算で135mmクラスとか、超望遠系でAFがいいのを出して欲しいんですが、換算20〜35mmと50mmに集中してますよね。
マクロはM4/3もそうですがソニー、フジも少ないですよね。メーカーは需要が少ないと思っているんですかね。
書込番号:20062771
1点

> FT時代の35/3.5マクロみたいなレンズをなぜ出さないのか理解に苦しむよ
もうすぐ出るのでは?
http://digicame-info.com/2016/05/amazon30mm-f35-macro.html
値段は分かりませんが。
書込番号:20062865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYは30と90があって30は2万円強で買えちゃうからね
MFTよりバランスよく揃えてると思うよ
書込番号:20063212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
ソニーのα6000使っている友人は30mmと50mmと90mmでいちお揃ってるけど50mmと90mmは高すぎて買えないとぼやいてます。
フジはまだ60mmマクロだけですから、M4/3の方が多少はいいかもしれませんね。
書込番号:20063816
1点

>nightbearさん
以前、コダックがボディとレンズ出したはず・・
その後どうなったんでしょうか。謎です。
>夢心さん
パナもオリも気合いの入ったレンズを出してますし当面は大丈夫そうですね。
>沖縄に雪が降ったさん
5mm(換算10mm)とかどうですか?
>功夫熊猫さん
むずかしい話ですね。
>あふろべなと〜るさん
フルサイズは高いので値段を安くしてほしいですね。
m4/3ですら高いのに。
>けーぞー@自宅さん
やっぱりカメラ女子よりカメラ男子を取りこむべきですね。
カメラ女子はあまりレンズを追加で購入しないみたいです。
>6084さん
至言です。継続する力があればどんなに良いことか・・・
>☆ME☆さん
高すぎます。どのレンズも半額〜2/3ぐらいの値段が妥当でしょう。
>あふろべなと〜るさん
誤記でしたね、すみません。
廉価マクロ欲しいですねー。8000円ぐらいのやつ作ってください。スペック的には50mm F4.5でもいいので。
ちょっといいレンズ。15mm F1.7、75mm F1.8、25mm F0.95、どれも高いっす!
ほんとにね。なんでm4/3はこんなに高いんでしょうか。やっぱりユーザーの数が少ないからかな。
オリの75-300mmなんて最初は11万くらいだったのに、
U型になって半額になりましたよね。最初に買ったユーザーはズッコケですね。
ワシは半額でも買えませんが・・・泣
>SakanaTarouさん
25mm F1.7 17000円でもまだ高いですね。
せめて12000円以下になってほしいです。
>ミスター・スコップさん
F0.95は驚異的ですね。17mm、25mm、42.5mmとそろってますがどれも高価なのが残念無念。
どこかの海外メーカーが出した50mm F0.95とか50mm F1.2も高いんですよね。
書込番号:20064027
2点

胆嚢さん
コメント、ありがとうございます。
m4/3から離れますが、ご了承下さい。
> どこかの海外メーカーが出した50mm F0.95とか50mm F1.2も高いんですよね。
胆嚢さんの仰っている50mmF0.95と(柔らかいボケが得られる)アポダイゼーション光学エレメント(APDフィルター)搭載レンズ2本をご紹介します。
・ライカ50mmF0.95、APDフィルター搭載レンズ(ソニー、富士フイルム)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000357422_10506511765_K0000692178
・[ライカレンズの美学] NOCTILUX-M F0.95/50mm ASPH. − デジタル時代にこそ真価を発揮する超大口径レンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/736395.html
・アポダイゼーションフィルター(APDフィルター)の原理と効果 ← 説明が分かり易いのでこのページを付けましたが、最初(1999年)に製品化したのはミノルタで、STF(Smooth Transfer Focus)レンズと命名されています。製品はそのままソニーに引き継がれ、現在に至っています。ソニーは新レンズ(多分、Eマウント)を投入する意向のようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/lens/apd/index.html
書込番号:20065485
0点

胆嚢さん
そうなんょなぁ。。。
書込番号:20065494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミスター・スコップさん
ライカ50mmF0.95、じぇじぇじぇ!こんなのあるんですね!値段が130万!ポックリいきそうです。
わしは、たしか中国メーカーがm4/3用に10万円くらいの50mm F0.95(F0.85だったかも)を出してたような・・・
というあいまいな記憶でしゃべったのですが、ライカがこんな凄いものを出してたんですね。
130万・・・ 車が何台も買えますね。これを買うのは大金持ちの資産家なんでしょうね。
ソニーと富士の2本はわしの憧れのレンズです。あんなレンズがm4/3にもあったら・・・と夢見ています。
>nightbearさん
そうなんですじゃ。
書込番号:20067852
1点

胆嚢さん
おう。
書込番号:20149856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ドラゴンバスターKさん
>スレ主が買えるカメラは資金的に限られてるのだから、ごちゃごちゃ言わず買える範囲内のカメラ1台で満足してればいいよ。
ほとんどの人が買える範囲内で買っていると思います。
書込番号:20031765
1点

gda_hisashiさん
>所有機材はボデイ1台レンズ3本以上ありますが
撮影に出かける幸福論としてはあります
ボデイ1台の時はレンズ3本まで(基本は2本)
レンズ3本からはボデイ2台考える
多くてボデイ2台レンズ4本とする
どうせそれ以上は使わない(不足を感じない)がほとんど
そうですよね。
書込番号:20031771
0点

クマウラ-サードさん
>最低3台が撮影時の通常装備です。
全てを1台で賄えるカメラがあれば良いのですが、
現実に存在するカメラでしか撮影はできないので妥協しています。
絶対に失敗できない場合ってありますよね。 町内会とか。
書込番号:20031777
0点

スノーチャンさん
>デジカメを持っている事が幸福なのか、デジカメで撮影しているのが幸福なのか?
感じ方は人それぞれですが、心が平静な状態が幸福ではないでしょうか。
書込番号:20031783
2点

ミッコムさん
>モノを整理するってのはいいですよね。
単焦点レンズ1本、ボディ1台ってのが理想なんだけど、
なかなか、思いきれないもんです。
クラカメなんてそんな感じですよね。
書込番号:20031791
0点

阪神あんとらーすさん
>正に我が意を得たりです(;´・ω・)、
時間を巻き戻せる物であれば巻き戻したいです(゜-゜)、
公開するって事は いろいろ挑戦している事かも。
書込番号:20031795
1点

へちまたわし2号さん
>欲しいカメラ、レンズなどを頭のなかで連想している時が幸福。
気がつけば次々に新製品が出て機種の選定をしているときが幸福。
しばらく見てなくて「へーこんなん出たんやー。」と言うのも楽しいです。
書込番号:20031799
0点

始まりはStart結局はエロ助…さん
>僕はNikonなのでぇ〜
欲しいカメラ D7200 D810 D500 D5
欲しいレンズ ロクヨン ヨンニッパ サンニッパ に〜に〜 24mmf1.4 35mmf1.4 58mmf1.4 85mmf1.4 と、大三元
多分これが揃えば、だいぶ満たされるかも〜 ^^
そうではないかも。
書込番号:20031816
1点

沖縄に雪が降ったさん
>このスレ読んで、PM2をやはり売ろうかと考えてます。
PL6を買ってから出番がなくなっているんですけど、売れば、たった3000円とか。
そうなると、防湿庫の奥にしまい込みそう、、、となって、だんだんカメラが増えていく。
そうなんですよね。 でも安く手放したとしても、誰かが使ってくれるのは
嬉しい気がする。
書込番号:20031824
1点

断捨離って言うんですか、割と新しい言葉らしいです。
スレ主様のお話を伺っていると、私の趣味の道具の多さを諭してくれた亡き父を思い出します。
優しい父でした。
書込番号:20031942
0点

始まりはStart結局はエロ助…さん
>僕はNikonなのでぇ〜
欲しいカメラ D7200 D810 D500 D5
欲しいレンズ ロクヨン ヨンニッパ サンニッパ に〜に〜 24mmf1.4 35mmf1.4 58mmf1.4 85mmf1.4 と、大三元
多分これが揃えば、だいぶ満たされるかも〜 ^^
そうではないかも。
その通りかも。 ^^
書込番号:20032597
1点

激変! ど根性フルサイズ。さん
私は正に、40Dに EF-S10〜22mm,18〜135mmIS、EF70〜200mmIS F4Lの3本と共に幸せなカメラライフを送っています。
でも最初の40Dが30万ショットを超えた6年目に2台目の40D、更に修理が出来なくなると知った昨年に3台目の40Dを購入と
40Dを3台持っていて、通常は40Dに10〜22mm,18〜135mmをセットした2台体制としています。
書込番号:20033453
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
経験上、これ買ったらどんなに幸せだろうと
思っても、それほどでもない事が多いです。
何でだろう?
書込番号:20033515
0点

>TSセリカXXさん
御意。40D って中古価格が安い
割りに凄くいいですよね。
書込番号:20033517
1点

>激変! ど根性フルサイズ。さん
>6084さん
言い成りの人間たちを撮る分には「確かにサブ機は要らないよね・・・」
書込番号:20034511
0点

40Dも持ってるけど、圧倒的に出番が多いのはニコンD40。
これのダブルズームと40ミリマイクロをプラスしていけば、確かにレンズは3本で済むかなと。
1回のネタ写程度なら、このD40とじゃじゃ馬と言われていたD200のどちらか1台で済みますから、確かにボディもひとつだけ。
キャラ撮影のときはメインが5DmkVになり、単焦点3本。
鳥撮りのときは7DmkUと望遠1本。
ただ、いずれも比較画像を撮りたいときには、ボディとセットで最低3組になることも。
数台あるクルマもそうですが、用途によって使い分けているのが実情。
遠くに行くときに撮るものを当て込んで行くときは、持てるだけ積んでいくことも。
最近はガソリンが少し値上がりしたけど、V8エンジン車の出番はこんなとき。
近場は軽で済ませるし、四駆会等のときはディーゼルで。
最もコースには出なくなりましたが。
ただ最近は趣向も変わってきて長距離に出ることも少なくなったので、ロケ撮で出るとき以外は、MMD動画ばかり見ています。
物欲も、カメラやレンズの十数分の一の出費で済むものに目が行ってからは、規模的には小さくなってしまいました。
書込番号:20034668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なにはともあれ
激変! ど根性フルサイズ。さん
エンジョイ!
書込番号:20040705
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





