デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

シャッター音が劇場を邪魔しないM型ライカが唯一の持ち込み可のカメラでしたが、元々無音なZ 8/9はいよいよカーネギーを獲る、訳です。

ニコンがメカシャッターを物理的に取っ払った本当の訳がここにありました。

以上、なんでも掲示板でした。

書込番号:25283594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/01 23:11(1年以上前)

以前、音楽写真の第一人者故木之下晃先生に直接お会いして伺いました。

ある小屋はその設計段階から先生のアドバイスが取り入れられ、写真家がソリストや指揮者を捉えやすい位置に小窓の付いた防音室が最初から作られていたそうです。

つまり五月蠅いレフ機でもその小屋では無問題。

そこ限らず写真家用の防音室を備えた小屋は有る様です。

勿論電子シャッター専用の静かなカメラは喜ばしい事と思います。

書込番号:25283644

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/01 23:17(1年以上前)

窓付き防音室付きの演奏会場は、アチコチにあります。

兵庫県内でさえ、私の記憶の範囲で数カ所。
うち、少なくとも一箇所は乳幼児連れで号泣しても一応大丈夫な防音室がありました。
(もちろん、生演奏は聴こえません(^^;)

書込番号:25283653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/01 23:29(1年以上前)

>フローライトチタンさん
ニコンがメカシャッターを物理的に取っ払った本当の訳がここにありました。

今どき、ミラーレスカメラならどんなカメラでも無音のサイレントシャッターですよ。
モード切り替えるとね、

逆にニコンの電子シャッターは高速シャッターでは安定しないので、
プロカメラマンが警戒してどんどん離れている。

頑張れニコン
頑張れこたつ

書込番号:25283668

ナイスクチコミ!7


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/02 08:31(1年以上前)

訂正です
>逆にニコンの電子シャッターは高速シャッターでは安定しないので、

現状の電子シャッターは発展途上で高速シャッターでは安定しないので、
電子シャッターしか持たないニコンでは、

でした。
もちろん他社はメカシャッターがあるので大丈夫です。
また
演奏会場は、中低速シャッターなので電子シャッターでも大丈夫

書込番号:25283913

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/02 09:51(1年以上前)

>窓付き防音室付きの演奏会場は、アチコチにあります。

その通り。

知人のプロ氏(別の方)も防音室で428でオペラ撮ったそうです。
ですから、プロには電子シャッターはマストでは無いです。

一般の観客が演目を撮影するのは、マナーの点でも、肖像権、パブリシティ権の点で法律上もアウト。

>今どき、ミラーレスカメラならどんなカメラでも無音

「無音」は実体と違います。電子シャッターを選択しても絞り駆動音がする場合があります。

>高速シャッターでは安定しないので、

私は初代α9を愛用していますが、安定してます。1/1000なんてスポーツでは普段使いです。

https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/ImageID=462500/
https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/ImageID=462501/

書込番号:25283999

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/02 10:04(1年以上前)

>一般の観客が演目を撮影するのは、マナーの点でも、肖像権、パブリシティ権の点で法律上もアウト。

それ以前に、アマチュアによる無料または少額の演奏会でも撮影・録画・録音を事前に禁止のアナウンスをされる場合が多くなって久しいです。


当然ながら、プロというか職業演奏家による演奏会などの場合は、少なくとも前世紀から禁止です。

※アマチュアでも、オケなどの場合は欠パートにプロ演奏家を有償で助っ人として入れている場合もありますが、それ自体は直接関係ない

書込番号:25284019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/02 10:27(1年以上前)

>アマチュアによる無料または少額の演奏会でも撮影・録画・録音を事前に禁止のアナウンスをされる場合が多くなって久しいです。

アマチュアフォトグラファーとしてそれが実に嘆かわしいです。

知人が東京でバレエ教室を主宰されていまして、その発表会、ご祝儀を持参して「見学」だけに伺ったのですが、案の定
キヤノンレフ機+白レンズを首から下げた、アマチュア剥き出しの若い男性が2階席と繋がる階段を行ったり来たり。

そうしているうちに件のアナウンスが流れました。まったく、カメラ手にしていなくてもコッチが恥ずかしくなります。

知人に依頼されたプロは防音ケースにキヤノンレフ機を入れて、事実上無音でした。

書込番号:25284047

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/02 10:46(1年以上前)

因みに・・・

>M型ライカ

手許にライカデジカメの初期型M8があります。

音は静かですが、無音では有りません。日本ブランドの電子シャッター利用の方が余程無音。

M8のシャッター音は「パコッ、ブー」って感じの情けない音。

書込番号:25284073

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2023/06/02 10:47(1年以上前)

>フローライトチタンさん
>ニコンがメカシャッターを物理的に取っ払った本当の訳がここにありました。

メカシャッターがあったとしても、シャッター方式を切り替えて、電子シャッターで臨めばいいのでは。
なので取り払った理由にはならないと思うのだけど。
理由はコスト、また設計上の容易さなどにあると思うのですが...。
電子シャッターのみ、またメカでも電子先幕シャッターは、HSS時のシマシマを含めて課題が残ってますが、問題が発生する特定の撮影方法は使用者の数的にも少ないので、現時点では天秤にかけてメーカーはわざとスルーしている姿勢だと思ってます。

書込番号:25284075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/02 12:04(1年以上前)

>フローライトチタンさん

情報ソースはどちらですか?
その情報、公式サイトと矛盾しているように見えます。

公式サイトを見た範囲では
公演中はホールの書面での許可がない限り、
撮影、音声、ビデオ録画不可です。

許可はイベントの少なくとも24から48時間前までに
広報オフィスに連絡。
機材の縛りは公式サイトにはありません。
個別に書面の許可が必要なだけ。

Z8/9なら許可に通るとは思うけれど、
他のサイレントシャッター機が通らないとは思わないです。
それに、M型ライカ用のレンズにない
望遠で撮られた演奏写真とかも
フィルムで撮られた動画も世にあるわけで。

ちなみに公演中以外なら、携帯端末での撮影は可能。

書込番号:25284158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件

2023/06/14 12:32(1年以上前)

>6084さん

> 一般の観客が演目を撮影するのは、マナーの点でも、肖像権、パブリシティ権の点で法律上もアウト。
> 因みに・・・
>M型ライカ
手許にライカデジカメの初期型M8があります。 音は静かですが、無音では有りません。日本ブランドの電子シャッター利用の方が余程無音。 M8のシャッター音は「パコッ、ブー」って感じの情けない音。


→私が無音シャッターの恩恵を挙げているのは、当該会場で使用許可されるカメラが、Leica M4等のシャッター音か殆どしない限られたカメラだった時代が、シャッター音がしないカメラの登場で、カメラの選択肢が増えた昨今、という事なんだが。それなのに何で話題が、W肖像権、パブリシティ権の点で法律上もアウトW に変わるのか?

更に、WM8のシャッター音は「パコッ、ブー」って感じの情けない音Wとは、貴方は何の話がしたいの。貴方のM8は何の関係もない。顔も名前も出でないからとめっちゃくっちゃにコメントをするのは迷惑行為。

書込番号:25301481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/16 21:34(1年以上前)

>フローライトチタンさん

>貴方は何の話がしたいの。

これ皆さんが貴方に思っている事。

>顔も名前も出でないからとめっちゃくっちゃにコメントをするのは迷惑行為。

事実に基づいた具体的な内容を怖がるのね。www

書込番号:25304594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

NX Studio

2021/03/04 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

Nikonの現像ソフトNX-Dがリニューアルされたので、少し使ってみました。
固まることが無く操作性が良くなりました。
画面の見た目も背景が黒くて見やすくなったと思います。
良いですね!

書込番号:24002593

ナイスクチコミ!10


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/03/05 20:08(1年以上前)

こんばんは。

旧製品に興味はあったものの、目的ごとにアプリをインストールするのも何だかなぁと思っていたので、
統合してくれてラッキー☆

『NX Studio』
この名前、格好良いですね。

書込番号:24003952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件

2021/03/06 01:46(1年以上前)

>Tio Platoさん

こんばんは!

そうですね。名前もシンプルで良いですね。

編集中に止まることが無くなったのと、レスポンスも良くなった気がします。
ワンクリックで拡大できるので操作性もかなり良くなりました。
これは嬉しいプレゼントですね。

書込番号:24004497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件

2021/04/05 21:42(1年以上前)

NX-Dより安定していますが、モッサリします(^^)

もっとメモリーとCPU使って良いから処理速度上げて欲しい。

書込番号:24063532

ナイスクチコミ!1


kibooooさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/10 14:47(1年以上前)

こんにちは
Z9で使用して、カメラとPCをUSB−cで繋ぎ、読み込みをしたのですが、JPGでは読み込まれましたが、NEFでは、
(画像の読み込みに失敗しました) と成りました。 何故でしょうか?
Z6Uでは読み込めます。
Z9の 今のファームアップする前は、正常に利用できました。
どなたか、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:25047053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2022/12/11 04:50(1年以上前)

NX Studioのバージョンアップはお済みですか?

Ver. 1.2.2
Z 9 ファームウェア Ver.3.00 に対応しました。

書込番号:25047947

ナイスクチコミ!1


kibooooさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/11 06:34(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
両方とも 対応済みです
NX Stndio 上書きしたら 直るでしょうか?

書込番号:25047978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2022/12/11 09:06(1年以上前)

NX Studioが最新のVer. 1.2.2でしたら問題なさそうですね、
他に原因があるかもしれませんのでニコンに聞いてみるのが良いのではないですかね?

書込番号:25048108

ナイスクチコミ!1


kibooooさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/13 15:01(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
上書きしたら 治りました。

書込番号:25051603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件

2023/03/15 21:22(1年以上前)

そろそろ、比較明合成ができるようになって欲しいですが難しいのでしょうか?


書込番号:25182577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1062

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
の限定です。
特にモデルさんやアニメ、ゲームの女性キャラクターなどのオタク向けフィギュアのお写真はお控えください。


当スレでは、趣味としての写真をより一層深掘り、向上できる機会になればいいなーと思います。
お題こそ制限を設けさせていただきますが、カメラ機器の種類やメーカーは一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
敷居の低いスレです。
気ままにゆっくり進行したいと思います。


加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。

最近、写真のネタ切れと仕事の関係等でお返事が遠退いてしまうことも多くなりそうで恐縮ですが、趣旨にご賛同いただける方は是非ご参加をお待ちしております(*^^*)


久しぶりのスタートとなりました。
少し写真ネタが少なく、もう秋ですが、とりあえずひまわり(笑

書込番号:24948894

ナイスクチコミ!18


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:68件

2022/11/17 07:23(1年以上前)

のらぽんさん
皆さまおはようございます。

滋賀県の湖東三山の金剛輪寺へ行って来ました。
紅葉は見頃でした。

今日の朝は初ストーブを焚きました。

書込番号:25013153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2022/11/18 19:56(1年以上前)

>のらぽんさん

このスレも残り少しになりましたね。いつもながら貼るだけで申し訳ないです。


洞爺湖の外輪山の最高点、ポロモイ山からの眺めです。
ウインザーホテル洞爺が山頂に城塞のごとく聳えてます。一昨年泊まりましたが内部のしつらえも眺めもゴージャスの一言。
よくもまぁこんな所に作ったもんだと感心しますわ。

山頂には三角点があるのでホテルの私有地ながらも自由に立ち入る事が出来ます。
上からは洞爺湖の全景を見下ろす事はもちろん、羊蹄山、ルスツの尻別岳、噴火湾から室蘭まで見渡す事が出来ます。
ここは洞爺湖の向こうから昇る朝日と海に沈む夕陽が絶景なんですが今回は立ち寄っただけなんで残念。

書込番号:25015254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:857件

2022/11/18 22:02(1年以上前)

のらぽんさん
みなさん
こんばんは

スレも残り僅かになりましたね、相変わらずペースが速いです。

コロナも増加傾向で気をつけないといけませんね。

みなさんも体調を崩されないようご自愛ください。

今日は貼り逃げで失礼させて頂きます。

書込番号:25015426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2022/11/19 18:09(1年以上前)

この秋で一番と思った風景です

木崎湖と大町

この位置から鉄を待ちたかった。

大糸線

>のらぽんさん

お忙しい中、いつもあたたかなコメントありがとうございます。

7RVが使えていたら、7RXを手にしようとはしなかったのですが、
これも定めと思い、7RXにステップアップです ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755063/
オシャレな空間の切り取りが巧いと思います。
色のトーンも良いですよねぇ〜 ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755064/
ピント面の艶がきれい、立体感が素晴らしく被写体が浮かび上がっていますね。

50GMは、Eマウントの歴史となるレンズでしょう、いずれ手に入れたいですね。



>大和鹿丸さん

レスありがとうございます。 ^ ^

>D850でXQDを使ってました。R/440、W/400MB/sでしたが体感的に爆速でしたね。PCの能力次第ですがSDカードの比でない速さです。

当時XQDメモリーカードは、ソニーで作っていながらこのメモリー使えるソニー機がないことに愕然としていました。
自分は、プロじゃないので1スロットでいいので超早のメモリー使えるようにしてもらいたいと思っていました。

>ただ・・・惜しむらくは安くてより速いTypeBを採用しなかった事←(コレ疑問なんです)
確かに小型なんですがねぇ。

確かに、そう思います。
それとメモリーカードは、小さければ良いかってこともあります。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01625/041900005/?P=4
Type Aは、SDカードより小さいんですよ。
存在を感じる大きさって必要かと思うんで、 TypeBにしてもらいたかった、ちょっとした物の陰に隠れて見失いやすいかなって、
そんな危惧があります ^ ^;

でも、Type Aにしたのは、プロユースの為みたいです。
https://tecstaff.jp/2021-02-10_cfexpress_review.html
自分的には、 TypeBが使えるモデルも欲しかった。

>メモリースティックの様なフェードアウトにならなければいいんですけど。
ソニーって、独自規格創るのが好きなんですけれど、継続性がないですよね。
でも、メモリースティックは、最新のソニーAPS-C機でも使えるのですよ。
終わったような規格でも、残っている。
ソニーは、不思議な会社です ^ ^;

まぁ、メモリースティックのサイズが、20×31×厚み1.6mmなので、
CFexpress Type Aは、メモリースティックのバージョンアップ的かなぁ〜とも思えます ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3754402
構図も巧みですし、多分RAW編集が上手いのではないでしょうか、
大和鹿丸さん以外のGFX100Sの画像を見ていますが、
大和鹿丸さんのお写真がその中でも、トータル的な仕上がりが自分的には一番好みです。


>Digital rhythmさん

こちらこそ、いつもあたたかなコメントありがとうございます。 ^ ^

碓氷峠の旧道に行かれたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755145/
この道は、MR2で駆け抜けていた道でした。
若かりし頃でしたが、逆光に照らされたコーナーへ侵入する道の存在感が、その記憶中枢を刺激します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755139/
レンガって、その昔を封じ込めた趣があって好きです。
こんなところって、つい撮りたくなりますね。
苔むしたレンガの味わいがイイですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756442/
紅葉、ジャストミートって感じでしょうか ^ ^;
太陽の光芒がアクセント、素敵です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756443/
彩度を落としたレンガ造りのトンネル、暗部のキリっとした感じ、ハイライトの白くボケていくバランスがイイです。
それに、トンネルの中に人がいると写真が生き生きしてきます。


書込番号:25016463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2022/11/19 21:59(1年以上前)

のらぽんさん、みなさんこんにちは。



>レンホーさん

大沼で撮ったレンホーさんがお好きそうな画像を・・・

一枚目→大沼公園駅横の踏切で撮ったもの、
二枚目→構内へは出入り自由でした。
三枚目→小沼湖岸を通過する貨物列車。眺めていると貨物ばかり通過していた印象があります。
四枚目→宿から撮った小沼。この湖岸を函館本線は走ってます。車窓は絶景の連続でしょうねぇ。



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756690/

鹿島槍スキー場から林道を上がったパラグライダー場からの俯瞰ですね。

ココ、以前に行った事がありますよ。糸静構造線を眼下に一望出来るポイントですね。
アクセスの林道が狭くて離合する場所がほぼなくて。こんなのが延々と続いたのは閉口しました。

書込番号:25016810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2022/11/21 21:16(1年以上前)


のらぽんさん、皆さん、今晩は。
いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。

FE 50mm F1.2 GM、活躍していますね。
物撮りにも向いているような。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755065/
大口径レンズだとボケ過ぎて、料理撮るの難しかったりしますが、美味しそうですね。
自然光じゃないとWB難しいのに、暖かい色合いで美味しそうです。

レンホーさん
> 大糸線も全線開通65周年で、65年のヘッドマークつけて走っています。 ^ ^
> でも、大糸線は大正4年に開業し、松本〜糸魚川が繋がったのは昭和32年。

それは知りませんでした。
父が国鉄マンだったけど、そんな話は教えてくれなかった 。。。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756689/
木崎湖ですか。
素敵な紅葉ですが、車で辿り着けるような撮影ポイントじゃなさそうですね。
重い機材担いでの撮影、頭が下がります。


アップした画像は、東京と埼玉の県境にある2000坪のコスモス畑です。
農家の方が休耕地をコスモス畑にして、一般開放しています。
花の密度がピカイチで、昭和記念公園のコスモス畑より見応えがあります。

書込番号:25019568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2022/11/23 14:28(1年以上前)

大糸線 65th

大糸線、中土駅

日蔭と日向、どっち撮る

この秋見た一番の空

>のらぽんさん

忙しい時は、無理をなされないでくださいね ^ ^

DxO、ブラックフライデー特別割引が来ましたね。 ^ ^;
こんなキャンペーンがあると、発売ですぐに買おうと思わなくなってしまう。
キャンペーン逃したら、DxOを買う気が失せてしまうので、良い企画なのかぁ〜なぁ?

ユーザーにとっては、嬉しいけれど…


>大和鹿丸さん

鉄分たっぷりなお写真ありがとうございます。
以前、飲み鉄本線日本旅で、函館本線、室蘭本線の辺りを六角さんが飲み歩いていましたが、
秘境駅・小幌駅を紹介していました。
ここへ行ってみたいですね ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756723/
昭和レトロな雰囲気がたまりませんね。
スマホでこんな写真が撮れるなら、コンデジが衰退するわけですね。
スマホが性能上がっていったら、フルサイズもうかうかしていられません。
センサーを大きくしたり、多層化、曲面化と差別化されないとカメラの面目が果たせなくなってしまうかも、

でも、レコードが復活したように、そうなったらフイルムに回帰という手もアリでしょうか ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756734/
素晴らしい空と、湖面の藍色、迫力ある奇麗なお写真です。

そういえば、この辺りで函館本線が大きく二手に分かれていますよね、不思議デス。
羽越本線とか、北陸本線は上下線が離れていることがありますけど、山一つ離れることはありません。

>鹿島槍スキー場から林道を上がったパラグライダー場からの俯瞰ですね。

よくご存知で、鹿島槍のスキー場からだとうねうねとかなり遠く、一旦国道に降りてから木崎湖から上がった方が近いくらいですね。

>糸静構造線を眼下に一望出来るポイントですね。

仁科三湖は、フォッサマグナに出来た断層湖ですね。
大糸線は、この上を走っているのでやばい鉄とも言えます ^ ^;


>キツタヌさん

コメントありがとうございます。 ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3757493/
ワンちゃんの表情がイイです、とても癒されます。
柔らかなトーンとボケ、このレンズの写りがよろしいです。

>素敵な紅葉ですが、車で辿り着けるような撮影ポイントじゃなさそうですね。
 重い機材担いでの撮影、頭が下がります。

大和鹿丸さんへのコメントでお分かりかと存じますが、車で行けちゃうんです。
チャリダーも多く走る林道ですが、狭いですけれど舗装もされていて車から降りると目の前に広がる世界です。
申し訳ない、 ^ ^;

書込番号:25021690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2022/11/23 19:47(1年以上前)

のらぽんさん、皆さんこんにちは。

奈良公園の二月堂界隈を歩いてきました。自宅からは近いんですが春と秋にしか足が向かない、そんなところです。


一枚目→角切りされてもチカラ比べは怠りません。

二枚目→指図堂前にて。ここの大銀杏の落ち葉の絨毯は見事です。

三枚目→大仏池と呼ばれる大仏殿北側の池の畔。

四枚目→東大寺大湯屋と二月堂供田。

書込番号:25022084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2022/11/23 20:07(1年以上前)

>のらぽんさん

奈良公園その2です。


一枚目→二月堂の舞台からの眺め。東大寺全景と奈良市街を望めます。真西に向いているので夕陽時が絶景。

二枚目→舞台からの眺め。大仏殿と生駒山を遠望。

三枚目→二月堂全景。

四枚目→四月堂。こじんまりとしてますが端正なお堂です。

書込番号:25022113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2022/11/23 20:29(1年以上前)

>のらぽんさん

奈良公園その3です。

一枚目→三月堂。

二枚目→三月堂前にて。名刹の烏は妙に端正。

三枚目→手向山八幡宮。神仏習合のなごりの神社で東大寺内にあります。

四枚目→南大門の扁額。東大寺は大華厳寺の別名も。

書込番号:25022148

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件

2022/11/24 01:03(1年以上前)

のらぽんさん みなさん こんばんは。

のらぽんさん
残り少ないので迷ったのですが...お邪魔してしまいます。前回コメントくださった月食は1枚目2枚目トリミングなしです。3枚目の元は1枚目と同じ大きさです。4枚目は更に望遠で撮り更にトリミングしてます。自分としては予想以上鮮明に写ったので大きくしてみました。

↓窓枠が古い木枠なのとランプの感じも素敵ですね。自分がお店のオーナーなら感謝しかないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755063/

書込番号:25022487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2022/11/26 11:48(1年以上前)

ニコングレーさん

こんにちは。
千葉県房総半島までの捜索、お疲れさまでした(*^-^*)
海を背景に踏み切りの風景は、良いロケーションだと思いました。

海が開けて開放的な良い雰囲気です。
つい踏切を渡ってみたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755076/

潮風で錆びてしまいそうな感じにも思いますが、真新しい塗装が印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755075/

書込番号:25025675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2022/11/26 11:50(1年以上前)

Digital rhythmさん

こんにちは。
いつも優しいお言葉をありがとうございます。

今はクラウドのサービスもたくさんありそうでので、高性能な職場のパソコンとご自宅とのファイル共有もスムーズにできそうなのかなーと想像しました。
職場ではモニターも良いものとのこと、現像のための力強い環境がホント整っていますね(*^-^*)

これはもしかして碓氷峠めがね橋でしょうか。
以前、レンホーさんが線路の橋ということでアップして下さったことがありまして、よく似た石橋のように思いました(間違っていたらごめんなさい。)。
人の大きさからしても大きな橋で見応えがあります。
レンガと紅葉とが同色となって綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755138/

秋の光がキラキラと紅葉を輝かせ、陰影が深く美しいです。
木の下を走る道路の存在もいいなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755145/

出口の光が差し込み人々のシルエットが逆光に照らされるところが印象的です
モノトーンで描かれていらっしゃるところも、よりシルエットを印象深くさせてくれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756443/

こちらのお写真も水面とモミジの輝きの表現がとても秀逸です。
輝く雰囲気に魅了されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756444/


書込番号:25025683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2022/11/26 11:51(1年以上前)

タツマキパパさん

こんにちは。
スレへの最高のお褒めのお言葉と私への写真のコメント、とても励みになります。
個人的には何も分からないまま始めた写真だったのですが、このスレのおかげでスキルアップとモチベーションを保つことができています。
細々ではありますがこのようなスレを続けられるのも、タツマキパパさんをはじめお写真のご投稿があってこそと思います。
皆さんのお写真を観ることは刺激と勉強になります。

モミジに当たる光と背景の温かな秋色が素敵です。
いつもタツマキパパさんの植物のお写真には癒されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755332/

マジックアワーの空の表情がとても美しいです。
手前側のLEDのライトを取り入れていらっしゃるとこともセンスの良さを感じ、勉強になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755334/

書込番号:25025686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2022/11/26 11:52(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんにちは。
スレは終盤となりましたが、また来てくださりありがとうございます。
金剛輪寺は少し季節を先取りしているのでしょうか、見頃の紅葉になってアップしていただいたお写真はどれも見応えがありました。

金剛輪寺は滋賀県の湖東三山と呼ばれているのですね。
真っ赤に燃えるようなモミジです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755926/

室内からの額縁の構図、趣を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3755928/


書込番号:25025688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2022/11/26 11:54(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんにちは。
奈良など、ホントにたくさんの素敵なお写真をありがとうございます。

>いつもながら貼るだけで申し訳ないです。
いえいえ、いつもスレにお越し下さり嬉しいです。
(その42)も終盤となりましたが、埋没してしまいそうなスレッドにもかかわらず、気に留めて下さりありがとうございます。

素敵な眺望です。
穏やかで雄大な湖です。
でも、かつて火口だったことを想像すると自然への畏敬の念を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756358/

ウインザーホテル洞爺は確か一昨年にもこちらのスレにアップして下さり、山の上に立つガラス張り佇まいが印象的でした。
このホテルからの眺望は、きっと最高だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756367/

空や水面の深みのあるコントラスト感が何とも素敵です。
青色が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756734/

秋の空気は澄んでいて遠くまで霞まず、東大寺の全景と奈良市街のこちらのお写真、最高の眺望だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3758202/

書込番号:25025691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2022/11/26 11:55(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
α7R Xのご感想やお写真を伺いたかったところでもありましたが、(その42)も終盤になってしまいました。
また次のスレを含めてα7R Xのご感想を楽しみにしています。

本当に素敵な光景です。
紅葉の広がりと遠くに霞んだ山の情景が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756689/

ドローンの映像と間違えそうなとても高いところからの景色、一体どこから撮ったのでしょうと思っていたらパラグライダー場とのこと、ミニチュアのように写った単線と駅に趣があります。
都会の線路や駅とは違い、地方の鉄道はノスタルジックで良いなーと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3756692/

空の青色が素敵です。
空のキャンパスに雲がアートフルに浮かんでいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3758049/


DxOのブラックフライデーのンキャンペーンでレンホーさんもDxO PhotoLab 6を買われたのですね(*^-^*)
私も今年はDxOのブラックフライデーのンキャンペーンを待っていました。
ひとまず、DxO PhotoLab 6とDxO ViewPoint 4を買いました。


書込番号:25025695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2022/11/26 11:57(1年以上前)

キツタヌさん

こんにちは。
こちらこそ、温かなコメントをありがとうございます(*^-^*)
コスモス畑、目の保養になりました。
個人的には今年は近所の路肩に咲くコスモスは目にしたものの、ちゃんとコスモスを観に行くことができませんでした。

人間と違ってワンちゃんは大人しくじっとしているのは、もしかすると大変なのかなーとも思いましたが、こちらのショット、ひなちゃんとはるくんが並んでとても癒さられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3757493/

低いアングルからの秋空に映えるコスモスが本当に素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3757495/


書込番号:25025699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2022/11/26 11:58(1年以上前)

verrazzano-narrowsさん

こんにちは。
最後まで(その42)にお付き合いくださり、ありがとうございました(*^-^*)
先日の月食のお写真のご説明と私の写真への温かなコメントも添えて下さり嬉しいです。

夕日に照らされたオレンジに輝く海が美しいです。
人物のシルエットも印象的で素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3758335/


遠くの富士山を背景に夕方の空港はとても綺麗です。
地面の青や緑のライトを構図にいれていらっしゃるところも良いなーと思ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24948894/ImageID=3758336/

書込番号:25025702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2022/11/26 12:10(1年以上前)

京都の高野川

京都の北山通り

ローカル電車の「えいでん」です

最後の一枚はひまわり

今回もお付き合い、いただきありがとうございました(*^-^*)

最後の写真をどれにしようかと思いました。
先日の京都の写真と季節外れですが、当スレ最初に戻ってひまわりを。

書込番号:25025724

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

標準

なにを撮ったのかって月食ですよ

2022/11/08 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

いや〜200mmではちょいしんどい。
しかしビスケットに見えるのは私めだけかしら。

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25000587

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2022/11/08 19:38(1年以上前)

街中でみんなカメラ構えてるからなにかと思ったら月なんですね。

書込番号:25000595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/08 19:39(1年以上前)

手持ちは無理ですなぁ。^^;

三脚ほすぃ

書込番号:25000596

ナイスクチコミ!2


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/08 20:12(1年以上前)

AF

MF

月蝕の撮影だと、やはりフルフレームで明るい望遠レンズが欲しいですね。

書込番号:25000637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/08 20:23(1年以上前)

手持ちで撮りました。
壁に体を押しつけて、息止めて。

三脚使おうかな。。。

書込番号:25000658

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/08 20:46(1年以上前)

100-400GM+SEL14TC +APS-C crop. (3 )

>オリエントブルーさん

撮りました!

α1+100-400GM+SEL14TC +
APS-Cクロップ(840mm相当)の
手持ちです(F9、1/5秒)。

Windowsフォトで目一杯
明るく、色っぽく?しました。

書込番号:25000694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28861件

2022/11/08 20:47(1年以上前)

こんばんワン!  皆様方

いや〜皆様Good!なレンズお持ちでうらやましい。

な〜るほどそういう感じで見れますか。良い。
500mm以上探索しときましょうかね。

ナイズなショットに情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:25000697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/11/08 20:53(1年以上前)

ハーフクロップ 2000mm相当

>オリエントブルーさん
あと4-5杯はいかないと、ぶれが〜 --- 。

P520。こういう用途だけかいな。

書込番号:25000707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件

2022/11/08 20:58(1年以上前)

あはははは〜<("0")> こんばんワン!先輩

ものすごいレンズで何の文句もございません。
よろしゅうございます(^_^)

大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:25000725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/08 20:59(1年以上前)

こんばんは

撮って出しをスマホでレタッチしました。
天(点)王星が隠れるとこです。

古い貧弱な三脚なので…
お目汚し失礼しました。

書込番号:25000732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/11/08 21:01(1年以上前)

天王星(左下)

天王星食の瞬間(わずか前)

天王星(点だけど)撮れました。
レンズ300mmF5.6

書込番号:25000738

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/11/08 21:37(1年以上前)

天王星(右下の暗いの)

天王星再出現後。
これはけっこう厳しかった。

ちなみに前のも含めて手持ち撮影です。

書込番号:25000813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2022/11/08 22:29(1年以上前)

皆様、綺麗に撮れてますね。
私はこのイベントを忘れてメイン機のEOS R7を修理に出してしまいました。
E-M5mk3純正75-300U+デジタルテレコンで頑張りました。

書込番号:25000922

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2022/11/08 22:46(1年以上前)

K-1+300mmF4で撮ったものを大胆にトリミング

画素数もレンズの長さも足りませんが無理やりトリミングしてみました。
Pentax K-1 + DA*300mmF4 + 大型三脚

書込番号:25000951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件

2022/11/08 23:50(1年以上前)

こんばんワン!  皆様方

またまたナイスなショットありがとうございます。
よろしゅうございます∠(^_^)

書込番号:25001045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2022/11/09 06:04(1年以上前)

再生する天王星の潜入

再生する出現した天王星

作例
天王星の潜入

作例
出現した天王星

皆既中の天王星

出現した天王星

半影食中

本来の明るさに戻った

11年前に買ったFZ150で撮りました。大阪市。

書込番号:25001212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2022/11/10 16:59(1年以上前)

>オリエントブルーさん
遅れてすみません。
カメラの機種はパナソニックさんの便利デジカメZ85です。
天王星も写っています。

書込番号:25003473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28861件

2022/11/13 14:37(1年以上前)

こんにちワン!  お2方

>masa2009kh5さん
出現した天王星もお見事。
ナイスなショットもGood!ありがとうございます。


>雪野 繭さん
便利デジカメZ85良いですね〜買うかもです
ナイスなショットもGood!ありがとうございます

書込番号:25007799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ632

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

八重桜みたいなバラ。シンプルな構図こそ等倍での解像感は大切にしたいです。

STFレンズで明るい露出となるよう撮影。

ぼけが滲みます(*^^*)

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。

お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
の限定です。
特にモデルさんやアニメ、ゲームの女性キャラクターなどのオタク向けフィギュアのお写真はお控えください。


当スレで趣味としての写真をより一層深掘り、向上できる機会にしていきたいと思います。
とは言うものの、敷居の低いスレですから、気軽にご参加いただければと思います(*^^*)


お題こそ制限を設けさせていただきますが、カメラ機器の種類やメーカーは一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も大歓迎です。

加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。

最近、また仕事の関係でお返事が遠退いてしまうことが多くなりそうですが、趣旨にご賛同いただける方はご参加いいただければ嬉しいです。


書込番号:24799684

ナイスクチコミ!8


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:6558件

2022/07/31 17:39(1年以上前)

ちちさすちゃん

お久しぶりです。
体調を崩され静養されている中、こちらのスレにコメントとお写真をアップして下さり、本当にありがとうございます。
ずっと書き込みへの時間が空いていたこともあり、ほっとしました(*^^*)
ご自宅での療養が続いていらっしゃるとのこと、また少しずつ元気になられることを信じています。
また、その際には引き続きよろしくお願いいたしますね(^o^)/

冬なら辛いはずですが、今観るとホント涼しそうで良いなーと思いました(笑
建物のひとつひとつの描写、解像感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718916/


書込番号:24857503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2022/07/31 18:47(1年以上前)

fireblade929tomさん

こんばんは。

めっちゃ、カッコいいランドマークタワーからの眺望をありがとうございます!(^^)!
解像感がすごく、近未来的な夜景のように感じます。
流石、横浜の街だと思いましたが、fireblade929tomさんの撮影力に魅了されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718945/

ランドマークタワーから富士山が観られるのは知りませんでした。
横浜の街と富士山との構図、贅沢な1枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718950/


横浜マリンタワー、私も昇ったと記憶しています。
少し調べてみましたらこの秋にリニューアルするのでしょうか。

>ちなみに暗幕も使えますよ♪
これはありがたい情報です(*^^*)
前回の六本木ヒルズで用意できなかった失敗を活かせそうです。



書込番号:24857595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2022/07/31 18:48(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。
こちらこそ、いつも温かなコメントをありがとうございます。


大樹にできたうろの中に神が宿る石像の姿、信仰の対象として大樹に厳かな雰囲気を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718967/

どちらが実像なのか分からなくなるぐらいの水面がクリアーな反転した世界に魅了されます。
水面から出ているものが気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718968/

低いアングルからの緑の絨毯と石畳が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718970/

書込番号:24857600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2022/07/31 18:52(1年以上前)

最後にペタリ(*^-^*)

書込番号:24857606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:68件

2022/08/01 10:10(1年以上前)

薔薇とひまわりです。

くる禁です。

ひこうき雲とひまわりです、今の季節は素敵なひこうき雲にであいます。

のらぽんさん皆さまこんにちは

滋賀県日野町の「ブルーメの丘」へヒマワリの写真を撮りに行ってきました。
熱中症アラートでていました、朝一番にゆきましたが暑くって早々に退散しました。

のらぽんさん
何時も素敵なお写真と、暖かいメッセージありがとうございます。
彦根の「幸水梨」のご紹介ありがとうございます、ネットで見たら売切れでした、今年は平和堂で「幸水梨」が売られていたのでさつそく買いました、美味しかったです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719019/
フクシヤ良い感じに表現されていますね、なばなの里のベゴニアガーデンでフクシヤに出会いました、のらぽんさんの様にとらえるのは難しかったです。


>fireblade929tomさん
矢川神社の大筒花火の写真を見て頂きありがとうございます。
迫力が出たのは、レンズのおかげたと思います。
SIGMAの17-50のF2.8で、写真の明るさと、SSを稼がなくつちやと咄嗟にISOを2000に設定し望遠いっぱいの50mmで撮りました、それが部分的では無く全体像を撮れた結果です。
あの一枚は、二人の砲手の息があい同士に大筒の砲弾を発射した瞬間を偶然撮れました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3717025/
ラベンダーと朝焼けに浮かぶ富士山そして全体の色が神秘的なひと時をとらえた1枚ですね、素晴らしい作品をありがとうございます。


ちちさすさん
お花の答えは出ていますが、会話のキッカケと思いお答えします。私からもチェリーセージだと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718916/

雄大な冬景色ありがとうございます。
最近SSを稼がなくちゃとISOを工夫したりして撮っています。

書込番号:24858424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13705件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/01 22:00(1年以上前)

>のらぽんさん

「 海ほたる 」

書込番号:24859368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2022/08/01 22:06(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
暑かったことと思いますが、その分、見ごたえのあるブルーメの丘のひまわりをありがとうございました。

バラとひまわりの共演、珍しいですが良いコンビだと思いました。
強制発光によってバラの明るさを持ち上げて、背景のひまわりとの明るさのバランスが取れて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719275/

飛ぶハチくんを見事に捉えていらっしゃいます。
ひまわりの黄色と青空の青色とが鮮やかでコントラストがあります。
背景のひまわりも良い雰囲気でぼけて奥行き感もあって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719277/


彦根梨、人気がありますね。
彦根梨の中でも幸水、豊水、築水などがあるのですが幸水が一番好みです。
そう言いましたら私のところに8月19日の金曜日から彦根総合地方卸売市場で袋入り梨の販売をするとのメールが入っていました。
ネット販売では売り切れてしまいましたが、まろは田舎もんさんは地元と言うこともありますので、ご参考程度に(*^^*)

大阪にはありませんでしたが、平和堂と言うと滋賀県を代表するスーパーですよね。


書込番号:24859380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2022/08/01 22:16(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
夏の海、「海ほたる」のお写真をありがとうございました。

とても夏の開放感が感じられるお写真です。
良い天気ですね(^o^)/
シンメトリーな構図が良いなーと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719486/

青い海に白色の塗装の建物が似合います。
燦燦と降り注ぐ太陽の光、流石にSSの値がすごいことになっています。
私のカメラのSSは1/8,000が仕様の限界ですが、Z9の仕様表を見ると1/32,000まで行けるとはびっくり!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719490/

書込番号:24859396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2022/08/01 22:35(1年以上前)

連日、猛暑が続きます。
免疫を付けるためには運動や睡眠が大事なのでしっかり睡眠を取ることを心掛けたいです(*^^*)

書込番号:24859433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件

2022/08/01 22:45(1年以上前)

のらぽんさん
みなさん
こんばんは

>のらぽんさん

いつも丁寧なお返事ありがとうございます、励みになります。

西岩国駅もなかなかノスタルジックな駅舎ですね、撮影時間が14時ですがアンダー目に撮っていて、うす暗さがいい雰囲気を出していますね。
奥の自販機の存在が少し残念ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718873/

ランドマークタワーの展望台からの望遠鏡を主題とした横浜の景色がいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718875/

黄昏時の横浜の情景が素敵です。
空の淡いグラデーションもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719014/

最近Canonでなく富士フイルムを使っている理由は、まず軽さとミラーレスなのでMFのピント合わせが楽なのと、富士フイルム特有のフィルムシミュレーションが気に入っているからです。
フィルムシミュレーションで表現の幅が広がります。

>fireblade929tomさん

こんばんは、コメントありがとうございます。

カリカリに絞った横浜の夜景が綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718945/

富士山と宝石箱のような横浜の夜景がいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718950/

昨日、早朝に浅草へ行ってきたものを貼付します。

書込番号:24859451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:158件

2022/08/02 12:06(1年以上前)

江ノ島の灯籠イベント

こんなんもやってる

横浜大さん橋にて

参考写真 横浜ランドマークからの港の眺め

のらぽんさん、みなさんこんにちは(^^

毎度毎度同じような写真で失礼します.....
芸風を変えるのはナカナカ難しいですね(^^
自己流の限界です。

今回は江の島の灯籠イベントと横浜の様子です。
そしたら、何年か前に同じような写真を撮ってました。
全く進歩がありません(^^;;

-----------
●のらぽんさん、こんにちは(^^

のらぽんさんもランドマークに行かれてたんですね。
まぁ、定番ですよね〜(^^
夜景はやっぱり冬の方がクリアでキレイな気がしますね。
夜の時間も長いし、街もイルミで華やかだし(^^

東京の夜景も撮りに行きたいトコロです(^^

カメラのダウンサイジングは切実ですが、おっしゃる通りレンズの重さは地味に効いてきますね(^^
で、ちょっとビックリしたんですが、FE100mm STFは900gもあるんですね(^^
唯一無二なのでやむを得ませんが、ちょっとキビシイ重さです....
やっぱりフルサイズは自分には向いてませんね(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3718877_f.jpg

ドコの街かな?と思ったら横浜でした(^^
自分は昼間に行く事は無いので、かなり新鮮です(^^
夜とはまったく違いますね。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3719014_f.jpg

いい時間帯ですね〜。雲一つないクリアな空のグラデーションが美しい。
クラシックな塔と近代ビルの対比も面白いですね♪
最近は背の高いビルがいくつもできたので、見通しが悪くなってしまいました。
ちょっと残念。

●fireblade929tomさん、こんにちは(^^

先日植物園に行ったんですけど、狙っていた夏水仙はまだ咲いてなく、ヒマワリとカノコユリだけ数枚撮って帰ってきました(^^
ペチュニアとかサルビアとかマリーゴールドとか咲いてはいたんですけど、暑すぎて写真撮る気になりませんでした(^^

ザ・タワーとかマリンタワーは、おっしゃる通り窓の汚れが気になりますね。
汚れが目立たないトコロを探すという、ひと手間が必要になります(^^
三脚は今年になってから明確に禁止された感じですね。
自分も去年行った時には、職員さんの目の前で三脚使ってましたけど、特に何も言われませんでした。
今は暗幕もダメって言われます。なので映り込みがヤバイ(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3718945_f.jpg

こうして見ると、今とあまり違いは無いですね(^^
新港埠頭が完成していないのと、カハラホテルが無いくらいでしょうか。
ロープウェイも無いですね(^^

比較のために(比較的)最近の同じ方向の写真を上げておきます(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3718955_f.jpg

長秒撮影ならではの滑らかさと美しさですね。
客船とベイブリッジをキッチリ収めて並べた構図がイイですね〜♪

書込番号:24860018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13705件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/02 22:13(1年以上前)

>のらぽんさん

広電、、、宮島口駅?!
新規移設との情報、当局?!
よりアリ?!
至急、ニコングレー 捜査本部長
への詳細報告をされたし?!

以上、ナイカク?
捜査本部長付課長代理補佐、
兼 捜査本部 審議委員会 調査部会
参与 ニコングレーJr.?!!

ナンのこっちゃ?!??

何時でもいいです!
紅葉の時期にでも?!!


書込番号:24860763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2022/08/02 23:58(1年以上前)

河口湖産屋ヶ崎からの鏡富士

昇仙峡ロープウェイ山頂からの富士山

ザ・タワーからあえてランドマークタワーを入れない夜景

マリンタワーから大桟橋・みなとみらい

のらぽんさん
みなさん
こんばんは!


【のらぽんさん】
いつも暖かいコメントありがとうございます!

>流石、横浜の街
横浜はきらびやかで海もあるし写真映えしますよね〜

>ランドマークタワーから富士山が観られるのは知りませんでした。
そうなんですよ!
みなとみらいと逆方向に富士山見えるんですよ!

>横浜マリンタワー、私も昇ったと記憶しています。
あ、行かれたことあるんですね!
ボクは取り壊しになる直前に行ったんですが、まぁ揺れる揺れる(^^;)
中々夜景撮影にはしんどいタワーだなって思いました(^^;)
新しいのがもう建つんですね〜
時が経つのはあっという間です(^^;)



【hukurou爺さん】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3718967/
巨大なご神木ですね!
中に石仏(?)が祀られてて霊験あらたかな感じがします!!

>超広角レンズで全面にフィルターを付けられてサジコマがほとんど気にならないモノは他にないのでは?
そうですね〜
前面にフィルターつけられるってのがポイントですよね〜
まぁ唯一例外と言えばZ14-24ですが、レンズ重いし、フィルターが112mmとでかいしどちらも高額!
なので満足はしてます(負け惜しみじゃないですよ(笑))

>ケラレた周辺部をトリミングしているので流れていないように見えるのだと思います。
あ、そうゆうことでしたか(^^;)



【まろは田舎もんさん】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719273/
のどかな場所ですね〜
のんびり一日過ごしたいです(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719280/
青空にひまわり、そしていい構図で飛行機雲!
最高のショットですね♪



【Digital rhythmさん】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719561/
昼の浅草もいいですね(^^)
ボクは浅草は夜ばかりで昼間は撮ったことないんですが、今度昼もスナップ撮りに行ってみようかな?(^^)



【タツマキパパさん】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719821/
江の島タワーのところでこんな素敵なイベントやってるんですね!
毎年やってるんでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719824/
こっれは素敵すぎるお写真ですね!
ランドマークタワーを背景に大桟橋でのウェディングフォト!
素敵すぎます!!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719826/
ランドマークタワーから定番構図のお写真、ボクの写真は無機質な感じがしますが、タツマキパパさんのお写真は華やかな感じがします。
光量や現像の仕方とか好みとかで変わってきますけど、人それぞれで楽しいです♪

>芸風を変えるのはナカナカ難しいですね(^^
それ分かります(^-^;
同じところに行くと同じような写真を量産してることがままあります(;´・ω・)
ボクはタツマキパパさんほど技量はありませんが・・・(^^;)

>三脚は今年になってから明確に禁止された感じですね。
あ、そうなんですね!
暗幕もダメになっちゃいましたか。。。
マナーが悪い人が多かったのかな?
展望台夜景は三脚&暗幕NGだとちょっと厳しいですよね・・・

>こうして見ると、今とあまり違いは無いですね(^^
都市の夜景は変わり映えしないのが難点ですね(笑)

>長秒撮影ならではの滑らかさと美しさですね
ありがとうございます!
これはベイブリッジと客船の間の船の光跡入れたくて60秒流してみました!
自分でも結構気に入ってます(^^)


今日の写真はいろいろごちゃまぜで(^-^;

書込番号:24860926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2022/08/03 20:45(1年以上前)

以前に撮った京都での写真。駅の雰囲気は良かったのですが自販機が(^^;

Digital rhythmさん

こんばんは。
たくさんのコメントを添えて下さりありがとうございました。
良い雰囲気の建物に自動販売機が映ったりすると少し残念ですよね、、。

早朝だけあって人の入らない浅草寺の風景は貴重だと思いました。
被写体の五重の塔に自然と惹きつけられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719561/

柱には奥行きが感じられ、また安定感のある構図に感じます。
マイナス方向にされた露出は、白飛びしそうな画角右端の明るい箇所の白飛びを抑えて、明るさのバランスが秀逸だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719562/

石畳の目地に沿ったローアングルの視線が素敵です。
モノクロの表現によって浅草の日常の風景は昭和であっても令和でも、いつの時代も変わらないものとして印象付けられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719564/

書込番号:24862112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2022/08/03 20:56(1年以上前)

逆さレンガ

タツマキパパさん

スレが終盤になりましたが、今回もお越し下さりありがとうございました。

>毎度毎度同じような写真で失礼します.....
いえいえ、タツマキパパさんの素敵なお写真をホントいつも楽しみにしています(*^^*)


5年前だったのですが、横浜に行ったら赤レンガ倉庫とランドマークは是非行ってみたいと思っていました(*^^*)
あと、近くのカップヌードルミュージアムにも寄って、オリジナルのカップヌードルも作ってきました(笑


暖色の灯りの灯篭の道と、ろうそくのような青い建物が対照的なトーンで色彩豊かです。
また道幅や奥行きは思いの他、実際には広くないのかもしれませんが、超広角レンズで撮られた構図は空間の広さを感じさせダイナミックに感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719821/

こういうお写真、ホントいつも素敵だと思いながら拝見しています。
金色に染まった空と合わせて感動的なシーンです。
人物の大きさも絶妙だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719824/


書込番号:24862120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2022/08/03 20:58(1年以上前)

今年4月の宮島口駅にて

捜査本部長付課長代理補佐 兼 捜査本部 審議委員会 調査部会参与
ニコングレーJrさま

地元にいながら宮島口駅の移設について存じ上げませんでした(爆
秋頃になるかもしれませんが、広電宮島口駅周辺整備の進捗の確認につきまして承知いたしました(*^-^*)

夏ですね〜、濃厚なトーンのブルーの海がとっても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719979/

玉ぼけも綺麗(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3719980/

書込番号:24862125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2022/08/03 21:05(1年以上前)

fireblade929tomさん

こんばんは。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
私を含め皆さんへの温かなコメントもありがとうございます(*^-^*)


水面に上下反転した形で映り込む富士山、雄大で美しいです。
朝の光が作る淡いグラデーションも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3720006/

ザ・タワー横浜北仲からの眺望、ホント絶景です。
未来的なイメージで魅力的な横浜の街です。
今では三脚や暗幕が使えなくなったのが残念。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24799684/ImageID=3720009/



書込番号:24862136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2022/08/03 21:08(1年以上前)

(その41)、あとわずかとなりました。

書込番号:24862139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2022/08/04 21:20(1年以上前)

来週からお盆休みと言う方も多いのではないでしょうか。
今年は行動制限こそ掛かっていませんので、一層の自己の判断が求められるかもしれませんよね。

何はともあれ、休みまであともう一息(*^-^*)

書込番号:24863475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2022/08/05 21:46(1年以上前)

最後まで(その41)をご覧いただき、ありがとうございました。
では、素敵な週末とお盆休みをお過ごしください(*^-^*)

書込番号:24864830

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラを持って美術館

2022/07/07 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11742件

茨城県陶芸美術館 企画展 「井上雅之 描く様に造る」 を見て来ました。

陶芸家の井上雅之氏、美術に疎い私が、その作品をぱっと見て、「元々は建築家ではないかしら」と思いましたが、この先生、はじめは「油」をやっていたそうです。

抽象作品の小難しさは感じられません。美術館スタッフの方のお話では「見る方が自由に感じて欲しい」という先生のご意向でした。

本当にどの作品も見る方向や位置、部分を限定せず、どこから何処を見ても楽しい。
こうした作品は先入観で固定したイメージでは見ずに純粋に雰囲気を楽しめば良いとは、頭では分かっていて、そうしていて実際に凄く楽しいのですが、「創造は経験の再構成」と言われる様に、「元ネタは何かしら」とつい・・・

陶芸作品が殆どですが、どことなく海の生物の様に見えたり、薬研車の様に感じたり、生物の口や生殖器に見えたり、お野菜の様に思えたり、果てはバイダルカのフレームに見えたり、木製金管楽器のディジュリドゥに見えたり、朽ちた動物の骨格の一部にも見えたり、「こんなのが柔らかくて生きていて、海中でプニプニ蠢いていたらさぞ楽しかろう」とか、「ホントはここから煙が出るのかしら」と思ったり。

長時間居座って眺めているだけで凄く楽しいのですが、撮影とネットへのアップが可能(美術館スタッフに念を押してお伺いしました。)なので、カメラとレンズを通して見ると、また面白い。私の様な素人がどうあがいても、これは先生の作品であり、私をそこに託す内容は全く無い、強い表現なのですが、私自身の作品の見え方の記録、記憶にはなったと思います。

2022年8月28日まで。茨城県笠間市


カメラ:パナG9+オリ12−100F4
   パナGX7+パナ7−14

つづく

書込番号:24824817

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11742件

2022/07/07 01:01(1年以上前)

壁面に展示

FRPや接着剤の経験があると共感します。

つづき

つづく

書込番号:24824821

ナイスクチコミ!2


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11742件

2022/07/07 01:04(1年以上前)

つづき

是非皆様もこの美術館においで下さい。

見るだけでも凄く楽しかったです。


おしまい。

書込番号:24824824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/07/09 00:19(1年以上前)

こう言う場所では俺もマイクロフォーサーズ一択。
でもこう言う被写体って、撮った後見返す事って殆ど無いんだよな。

書込番号:24827013

ナイスクチコミ!6


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11742件

2022/07/09 22:25(1年以上前)

>横道坊主さん

レス有難うございます。

私は最初から撮影目的で伺ったのでは無くて、ミュージアムショップで「カタログ」を買う事に最初から決めていて、「それで良し」って思っていたのですが・・・

キュレーターの方に「こういう素晴らしい作品と対決出来るプロの写真家が羨ましい。」とこぼしたら、「どうぞお撮り下さい。」と言われまして、たまたまディパックに入れて持参していたのがm4/3だった訳です。ただ、超広角ズームは持参していて良かったと思っています。


>撮った後見返す事

私はアマチュアのスポーツ撮りで、出来上がりは競技団体様にお納めして、後で自分で見て楽しむ事はありません。しかし・・・

とても素敵な作品群だったので、皆様に是非、お出で頂き実物を直接鑑賞して頂きたいと言う思いも有りました。

この辺はスポーツの感動を伝えたいとスポーツ撮りで思うのと同じですね。

書込番号:24828245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/14 00:15(1年以上前)

>横道坊主さん
>でもこう言う被写体って、撮った後見返す事って殆ど無いんだよな。


今更ですがそれは被写体次第かと。上野のトーハクはお宝の山だし。。
故小川光三さんの仏像写真も大好きです。恐ろしくリアルにそこに在る。紙面なのに、モノクロなのに。。これが写真。

素人にそんな写真が撮れなくても、トーハクの記念撮影を持ち帰り可能です。

書込番号:24833734

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング