デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354041件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ987

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

山口県にある錦帯橋。FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMで撮影。

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
当スレで写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできる機会にしたいです。

お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。

お題こそ制限を設けさせていただきましたが、カメラ機器の種類は一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。

加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。

今回も進行は遅くなってしまいそうですが、よろしくお願いいたします。
写真は下から見上げた錦帯橋です。

書込番号:24385862

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/11/07 08:26(1年以上前)

連投をお許しください。

「鎌掛小学校(かいがけしようがっこう)」を訪ねて見ました。その2です。


書込番号:24433715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/11/07 15:41(1年以上前)

>のらぽんさん

こんにちは。先日、北海道に行ったおり宿をとった美瑛の風景です。

美馬牛から大雪の山々をバックに撮りました。
美瑛へは富良野へのスキーの途中に寄ったり秋冬中心にウロウロして来ました。ハイシーズンの夏は行った事がない(*´∀`)

隅々まで回りましたが大雪がよく見える美馬牛の新栄の丘あたりからが好きですね。美瑛では標高の高い尾根になるので東は大雪、西は夕張山地が見渡せます。

書込番号:24434414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/07 15:47(1年以上前)

木澤小学校、猫校長たかねちゃん

廊下に張られている写真

理科準備室にて

別の廃校ですが、理科室です

hukurou爺さん

ちょっと季節が動いちゃいましたが、
パラボラアンテナ等情報ありがとうございました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609675/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3609675/
ここへも行っておりました ^ ^
先週新聞に、御射鹿池が奇麗に色付いたとの記事が掲載されていました。
でも、蓼科辺りのカラマツが先月訪れた時、褐色気味でしたのできれいな色にならないように思えました。
新聞の情報によりますと、箕輪ダムがよろしいみたいですね、行ってみたいです ^ ^;


>キツタヌさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3614602/
その手の雑誌にも掲載されそうな、オシャレな写真ですね。
こんなお洒落なワンちゃんは、うち辺りにはおりませんね。

>10月は日本中、ハロウィン騒ぎですね。
いつも疑問に思ってますが、ハロウィンって何なのでしょうね。
はてなって思ってます ^ ^;

>ILCA-99M2、ついに製造中止になったと聞きました。
よくできたカメラなんですがね。
ソニーの中で一番使いやすいカメラですよ。
今手元にあるILCA-99M2を使い倒すってことですが、このカメラ使えなくなったら、
どうしようかって考えているところです。


>Digital rhythmさん

>まろは田舎もんさん

廃線好きなのですが、廃校も大好物です ^ ^
どこを撮影しても萌えます。フォトジェニックの塊ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615970/
廊下に、古い写真が貼ってありますよね。
それも、どれも素敵な写真ばかりです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615968/
黒板とストーブ、ナイスアイテムです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616878/
立派な木造校舎ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616879/
奇麗な校舎内、校長室も威厳がありそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616885/
ちょっと新しめですかね ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616886/
オルガンとか備品もナイスアイテムですね。

旧数馬分校、鎌掛小学校のご紹介、参考になりました。
近くに行ったときに、訪れてみたいですね ^ ^


>のらぽんさん

SEL50F12GM大活躍ですね。
段々と手に馴染んできちゃいましたね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615082/
この空気感は、大口径レンズの楽しみですね ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615078/
等倍で見ても、立体感がリアルで描写力の素晴らしさが分かります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615080/
浮き出すピント面、なめらにボケていく描写が完璧!
色のトーンも素敵!  お見事 ^ ^

このコスモスも素敵でした ^ ^ ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613425/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613426/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3613427/
こんなお写真見させていただきますと、このレンズ欲しくなっちゃいますよね〜(爆

自分は、無理なんです、新しい車契約しちゃったんで〜(爆


廃校って、萌えますね ^ ^
理科室なんか最高です。
長野県の飯田市に、木澤小学校という廃校があります。
お薦めです、
引越のサカイのCMになっていました
https://www.youtube.com/watch?v=NTBbQRkDui4
0:41 からです。

書込番号:24434424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/07 16:07(1年以上前)

山の神様に先ずお参り、 ^ ^;

ブナの森の入り口

休憩スペース

カヤの平牧場

>大和鹿丸さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617048/
美瑛に行ったことがあります。
とても美しい風景が展開するところですよね。
このお写真は、美しい絵画を見るようです。
赤い屋根の小さな家が印象的です。


本日は、早朝から田の秋起こし昼過ぎまでかかりました。
午後は、のんびり写真の整理です。
写真撮影していましたが、全く整理していなかったので、頑張ってます(爆


>のらぽんさん

>本日、PhotoLab 5 EliteとFilmPack 6 Eliteをポチっとお布施しました(*^^*)

自分、ポチッしました(爆

でも、気がかりなことが、
もしかしたら、今月末から来月にかけて、50%オフキャンペーンがあるかも(爆




書込番号:24434441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/07 16:20(1年以上前)

4枚ともカヤの平にある樹木です

後半にきて、続けて写真貼っちゃいます ^ ^;

最近、木ばかり撮影しています(爆

書込番号:24434456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/11/07 16:36(1年以上前)

>のらぽんさん

美瑛、留辺蘂の風景です。陽が傾く頃になるとより印象的になりますね。

最近、美瑛のエリアがよく分かって来ました。町名区分は単純で以下を分かっていれば撮影ポイントをすぐに探せます。

旭(旭川との境)、留辺蘂(JR線の西)、美馬牛(真ん中あたり)、宇莫別(東側)、白金(十勝岳の入り口)、赤羽(JR線の東)

書込番号:24434469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 21:35(1年以上前)

大和鹿丸さん

砲撃訓練の的にされてしまったのは悲しいですが田んぼの中にポツリとある射的山、確かに目立ちそうで海に浮かぶ小島のようです。
深い青空と相俟って紅葉がとても鮮やかです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615557/

紅葉の綺麗な旭山の上に立つ人口物のアンテナ塔が印象的です。
稲刈りの終わった田んぼも味わい深く画のトーンも良い雰囲気(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615562/

美瑛の秋の風景、真っ白な山々に紅葉の木々と緑の大地が同居してホント、素敵です。
行ってみたいなー(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617048/

「白金」、「赤羽」と言うと東京を連想しますが、大和鹿丸さんのお写真を通じて美瑛のエリアは見どころが多いように思いました。
特にこちらは、北海道の雄大で素朴な風景として良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617078/


先日、大和鹿丸さんのコメントで、グラボは良いものを積んでいらっしゃるとのお話をされたことが印象に残り、私もRAW現像にグラボも少しは寄与するのかもと思い、グラボが古くそろそろ買い替えようかと思い始めています。
調べてみたらグラボのお値段の上昇にびっくり(^^;
ハイエンドのグラボだと30万円以上、3070などのミドルクラスのRTXシリーズで少し静音に配慮した大型のグラボも十数万円とお高いです、、。
高騰の理由は半導体の供給不足に加えビットコインのマイニングブームだそうで大量にグラボの需要があったとか(^^;
買い時ではないことは重々承知の上で物色しています(爆)


書込番号:24434976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 21:36(1年以上前)

fireblade929tomさん

中〜中望遠のレンズのご紹介、ありがとうございました。
ご紹介していただいたタムロンレンズ、重さと画質とお値段とのバランスがとても良さそうです(*^^*)
タムロンの良心的なお値段からすると、ソニーの純正レンズはやはり高めの値段設定なのかもしれないと思いました。

八ヶ岳の流れ星の夜空、ホント綺麗です。
天の川を横切る一筋の光の軌跡は、感動的で奇跡的なシーンです。
流星群の極大期の時とのこと、このような奇跡がたくさん観られたなんて羨ましいです(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615576/

テントの灯りが山の夜空の風景に溶け込み幻想的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615582/


書込番号:24434983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 21:39(1年以上前)

Digital rhythmさん

いつも私の写真へのコメントを下さり、ありがとうございます。
励みになっています。

廃校となってしまったことは寂しいですが、黒板や教室の雰囲気は、色あせることなく今も当時のまま子供たちが居るみたいに輝いています。
積み木や椅子などたくさんの木が使われていたり、黒板に書けないほどの言葉など、温もりがあって良いなーと思いました(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615968/

今にも子どもたちがにぎやかに廊下を走ったりしていそうな雰囲気がそのまま残っているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3615970/


書込番号:24434991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 21:51(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。

NIKON D5とCarl Zeissの組み合わせ、コントラスト感の良い濃厚で味わい深いお写真です!(^^)!

燃えるような真っ赤な紅葉がとっても素敵です。
紅の記憶として輝きに満ちた光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616116/

落葉してなお、存在感を放っています(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616120/


書込番号:24435026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 22:22(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
ノスタルジックな気持ちになるお写真と前回のコメントへの温かなお返事をありがとうございました。

マニュアル通りの形骸化した言葉よりも、信頼関係から出る会話はホッとしますよね。
ネットなどで便利になりすぎた今の時代でも、顔を突き合わせたお店との付き合いも大事と思います(*^^*)

SIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの手ブレ補正の強力さは実用性に長けた武器になりそうですね。
どんなに写りが良くても、それを活かすための実用性を欠いたレンズでは一期一会のシーンを逃してしまいすので、レンズにとって使い勝手とのバランスは大切な要素だと思いました。
像面湾曲の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのコメントも興味深く拝読しました。

鎌掛小学校、ドラマなどでとても有名なのですね。
何とも歴史を感じさせる木造建築です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616878/

「校長室」の銘板にピントを合わせていらっしゃり、奥の木造の廊下のぼけも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616879/

教科書の「りか」のにわとりの絵のタッチ、不思議と懐かしい気持ちになりました。
私の子どものころもこのような雰囲気でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616883/

こちらも小学校のころと全く同じような机といすです。
給食袋を机の横のフックに掛けていました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3616885/


書込番号:24435087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 22:30(1年以上前)

レンホーさん

たくさんのお写真にコメント、また木澤小学校のご紹介をありがとうございました。
ご紹介の引越のサカイのCMも拝見しました。
大阪に住んでいた頃は、引越のサカイのCMはちょっとシュールで笑えるようなものが多かったのですが、今は割と感動的なCMになっていて、イメージが変わったように思います(笑)
猫校長たかねちゃんのペロっと舌を出した表情が愛嬌たっぷりです。
たかねちゃんの構図上の配置から背景の校舎と、ホント素敵なお写真だと思いました。
約10年前のオリンパスのカメラでのお写真ですが、レンホーさんの構図やお写真の完成度の高さに敬服です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617065/

どこか懐かしくて、ノスタルジックに浸れるお写真です。
廃校って、魅力のある被写体だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617066/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617068/

白樺に囲まれた落ち葉の空間が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617085/

樹木の枝は、まるで手を精いっぱい伸ばしたような生命感に溢れます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617091/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617093/


何と自動車を買い替えられるのですか。
大きなお買い物をされましたね!(^^)!
ご契約、おめでとうございます(*^^*)
また、レンホーさんもPhotoLab 5 EliteとFilmPack 6 Eliteのポチされたのですね。
私も今回は、1か月無料体験など考えずポチしたのですが、50%オフキャンペーンがあるなら無料体験で引っ張った方が良かったり、、と考えてしまいました(^^;

書込番号:24435103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/07 22:31(1年以上前)

今日、コスモスを観に行ったら終盤でした。
そのため、摘み取りできるようなイベントもありました。
代わり紅葉が少し進んでいました。

まだ、写真の整理ができていないので最盛期のころのコスモスをペタリします。

書込番号:24435106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/07 23:00(1年以上前)

近くの小学生が生けてくれた。

プロムナードの途中カワちゃんが、すぐ飛び去りましたガックリ。

>のらぽんさん
初めまして今晩は。

投稿されている方の写真を楽しみながら
拝見させていただいております。

貼り逃げですが横浜はまだコスモスが、、。
咲いております♪

撮って出し。
レンズは55ー300PLMです。

書込番号:24435162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/07 23:42(1年以上前)

そろそろ終わりっすね。
では、コスモス繋ぎで・・・

書込番号:24435223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/11/07 23:57(1年以上前)

のらぽんさん はじめまして

他スレのカキコミでお名前を拝見し、こちらにおじゃましに。。
残り少ないところ、しかも初めてなのに貼り逃げですみません。

機会があれば、またおじゃませて頂きます。

書込番号:24435245

ナイスクチコミ!6


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/08 01:33(1年以上前)

>のらぽんさん
現在夜勤の休憩時間ですが、このスレが終わりそうなので、写真貼っておきますね!
5(金)に、富山県黒部峡谷鉄道に行き、トロッコ電車に乗り紅葉を見てきました。

紅葉は、全体としては一応見頃だけどあともう少しで丁度よくなるかなってとこでした。

1枚目、始発駅の宇奈月駅で、駅の周辺も山と川とトロッコ電車が通過する、赤い橋があります。
近くに、日帰り温泉の施設があり、大人は510円で温泉に入れます。

二枚目、トロッコ電車は一般車両と違い、車両の幅は狭いです。自分が乗った車両は窓がなくて、車で言うならオープンカーといったところです。

三枚目、終着駅けやき平駅にある
河原の展望台です。足湯があるので
景色をみながら、ゆっくりできます。
4枚目、写真を撮った時は太陽が雲に隠れてしまったのですが、太陽光が水面に照らされると、川の水はエメラルドグリーン色になります。

トロッコ電車のアナウンスのナレーションは、富山県出身の女優、室井滋さんが味わい深くやってます。

2年ぶりに行きましたが、蓼科高原とはまた違う雰囲気がありますね。

次回は、14(日)新潟県弥彦の菊祭りと、もみじ谷の紅葉を見てきます。
今年は、ライトアップの範囲を拡大するとなったので、楽しみです!

書込番号:24435318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/08 09:51(1年以上前)

>のらぽんさん

錦帯橋に対抗?!!

奈良井大橋??!

( 駆け込みセーフ?!、
間に合った!!!!! )


スマホにて、、、。


書込番号:24435551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/08 19:38(1年以上前)

>U"けんしんさん
初めまして。
これからもよろしくお願いいたします。
当スレが終盤であるにも関わらずお越し下さり、ありがとうございました。
私の住む広島の近所ではコスモスはずいぶんと終盤となっていますが、この土曜日の横浜のコスモスはまだまだ綺麗に咲いていますね!(^^)!
光を受けるようにまっすぐ見上げたコスモスは、はかなくも綺麗な姿です。
また光が透過した花びらの透明感がいいなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617285/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617287/



>WIND2さん
最後にもコスモスをありがとうございました。
右の花びらをカットした構図、とても良いなーと思いました。
私はいつも花びら全体を入れる発想しかなかったので、背景に写ったつぼみのバランスなど含め勉強になります(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617320/

1枚目のお写真も同じですが、蕊にキリリとピントがあたり、花びらが溶けていくようにぼける様子が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617321/



>ミックスハマーさん
初めまして。
TT28さんのスレで綺麗な作品をアップしていらっしゃるミックスハマーさんのお写真、いつも拝見しておりました(*^^*)
こちらのスレにお写真をアップして下さり、ありがとうございました。

私の好きなフクシア。
フクシアの蕊は、小さくてしかもよく揺れるのでホント撮るのが難しいように感じますが、とても綺麗に撮っておられ敬服いたします。
お写真のExif情報からRF50mm F1.2 L USMというレンズを使っていらっしゃいますが玉ぼけも綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617328/

青空とコスモス、優しく暖かな雰囲気が良いなーと思いました。
蕊がとっても綺麗で、また周囲がフワッととろけて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617331/

これからも引き続きよろしくお願いいたします。



書込番号:24436465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/11/08 19:42(1年以上前)

>綿あめさん
最後にお仕事の合間を縫って遊びに来てくださり、また素敵なお写真をありがとうございました。
5日にいらっしゃったばかりの富山県黒部峡谷鉄道のコメント、興味深く拝読しました。

おっしゃる通り、トロッコ電車の車幅、狭そうです。
とても趣のあるトロッコ電車に思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617346/

お写真のような綺麗な景色を見て、足湯で癒せるなんて最高のロケーションです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617347/

新潟県弥彦の菊祭りと、もみじ谷の紅葉とこれからの秋のご旅行も盛沢山ですね!(^^)!
また、お写真を楽しみにしております(*^^*)



>ニコングレーさん
最後の最後に遊びに来てくださり、ありがとうございました。
つい最近奈良井大橋にいらっしゃったのですね!(^^)!
私は行ったことが無いのですが、当スレでレンホーさんからも奈良井大橋をご紹介下さり気になっておりました。
奈良井大橋、錦帯橋の木組みの佇まいとホント良く似た感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617422/

橋にガスがかかりモミジと相俟ってすごく良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617423/



>みなさん
駆け足となりましたが最後となりました(^o^)/
(その37)にたくさんの方々にご参加下さり、ありがとうございました。

書込番号:24436473

ナイスクチコミ!9


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ795

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
当スレで写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできる機会にしたいです。

なお、お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。

お題こそ制限を設けさせていただきましたが、カメラ機器の種類は一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。

加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。

今回も進行は遅くなってしまいそうですが、よろしくお願いいたします。
私の方は写真のネタ切れとなっており、少し前の桜の写真をアップします(^^;

書込番号:24151832

ナイスクチコミ!9


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/22 15:58(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。
こちらこそ、たくさんのお返事や動画までアップして下さりありがとうございました。
稲光を捉えるか否かは「運」とのこと、、
確かに画角に現れ、その瞬間にシャッターを切っているかは運もありそうですよね。
でも運をモノにできる経験と撮影力がなければ、、。
レンホーさんはすごいと思います(*^-^*)

ブルートレイン信州の動画、迫力の音でした。
颯爽と走り抜けるブルートレインの姿は、現代的な車両ではないですがカッコよく風格を感じます。
こちらのお写真は、草の茂る線路に重量感のあるブルートレインの走る姿が何とも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3586819/

今では昭和時代のブルートレインの車両は次々と姿を消しすっかり見かけなくなりました。
以前申し上げたことがあったかもしれませんが、「日本海」というブルートレインに週に一度、4年ぐらい利用していたことがありまして、動画を拝見し当時を思い出し懐かしく思います。

光が差し込み作り出される陰影が印象的で、特に鈴緒の黒い影は存在を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3586821/

今も台風19号による新幹線の車両基地が茶色の水に沈んだ映像の記憶は鮮明です。
私の今住んでいる広島市も線状降水帯が発生することが多く、また山と海の合間の傾斜地を宅地造成によって住宅化してきた地域になっています。
また花こう岩が風化し「真砂土」と呼ばれる脆弱な土壌が拡がっていることもあり土砂災害が多くなっています。
近年の温暖化によって危うい山沿いの住宅環境の実態が顕在化してきたような気がします。


書込番号:24302964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/22 16:02(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

今回の写真はDxO PhotoLab 4をベースにTIFFによる中間処理をNik Collection4により組み合わせで現像しました。
1枚目はNik Collection4の「Color Efex Pro 4」、2枚目以降は「Analog Efex Pro 2」によるものです。


書込番号:24302969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/25 20:11(1年以上前)

再生する特急しなのです。前回のブルートレインと通過音の違いを比べてみてください

作例
特急しなのです。前回のブルートレインと通過音の違いを比べてみてください

まずは、65mm

投下した写真すべて、カメラJPGです。

>のらぽんさん

いつも暖かなコメント、嬉しいです ^ ^

>ブルートレイン信州の動画、迫力の音でした。

この姨捨辺りは、鉄にとってはきつい勾配ですので、EF64 38(1971年製) EF64 1051(1982年製)の機関車にとっては辛いかもですね ^ ^;

>颯爽と走り抜けるブルートレインの姿は、現代的な車両ではないですがカッコよく風格を感じます。

レトロな車両の一番の好きなポイントですよね。

>以前申し上げたことがあったかもしれませんが、「日本海」というブルートレインに週に一度、4年ぐらい利用していたことがありまして、動画を拝見し当時を思い出し懐かしく思います。

あれ、初めてお聞きしたかもです。
インドでは、寝台車に何度か乗車していますが、日本で乗ったことがありません、超羨ましいです。
定期的にご乗車されていたということは、お仕事かもしれませんが、
でも、寝台車って、目的としは実用、寝ている間に目的地に到着ですので、
日本海側の風光明媚なところは、夜通過するので残念とも言えますね。

話は変わりますが、夜通過するときに楽しめる路線は、篠ノ井線です。
動画に上げた姨捨辺りはイイです ^ ^
松本方面から冠着トンネルを抜け、姨捨に来ると眼下に善光寺平の夜景が広がります。
まるで銀河鉄道に乗り地上に舞い降りていくようですよ、長野に来る際には特急しなので夜お越しください ^ ^;


>今も台風19号による新幹線の車両基地が茶色の水に沈んだ映像の記憶は鮮明です。

JR東へ危機管理の警鐘でもあり、災害が起こって対処する日本への警鐘です。
匡もそうです。
コロナ対策予算として、1.5兆円もあったのに昨年から全く使われることなく、
最近の医療の逼迫、どうしたら医療崩壊を防げるのか、昨年からコロナ感染者が爆発的に増えたらどうするのか?
この対処を怠っていた政府、起きてからは遅いということを肝に銘ずるべきですね。

ちょっと不適切なコメントでした、失礼しました。


>今回の写真はDxO PhotoLab 4をベースにTIFFによる中間処理をNik Collection4により組み合わせで現像しました。

自分も、最近はお隣の県にも行き難くなっていますので、写欲も湧かず、最近は過去のデータを弄って楽しんでいます。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3587925/
レトロなハワイ、昭和の時代、ハワイへ訪れたらこんな感じだったのでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3587926/
このお写真も懐かしい様な色味、フイルム写真みたいですね。
拡大すると樹の下で、戯れる人たちの幸せそうな感じが伝わります。
早く、このような日常が訪れることを切望します。


>ts_shimaneさん

暖かなご評価、ありがとうございます ^ ^

>シャッターイップス?に陥ってた自分は
何を悩んでたのか?恥ずかしくなりました。

以前、だいぶ前のことですが、シャッターを押すのが面倒くさくなったことがありました。
被写体を前に、ここでこの設定でシャッターを押してもこんな写真だなと、頭にイメージできてしまって、
つまらなく感じてしまったことが続きました。
でも、子供が生まれて、その迷いも消えてしまいました ^ ^

お気に入りの被写体って、カメラよりも重要な要素ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3585471/
このお写真、リアルな描写で好きですよ。


が、しかし蔵の中の写真弄っているだけでは、アレなもので、 ^ ^;
やっぱりカメラで撮影楽しみたいですね。
フォクトレンダー APO-LANTHARの35mmと65mmをつけて近くのお寺で楽しんでみました。

動画は、フォトで簡単にmp4ファイルに変換するため、スローの部分が入っています。失礼いたしました。 ^ ^;
シャッター音で、撮り鉄の方々どこを狙っているのか、分かりますよね。

書込番号:24307808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/27 10:52(1年以上前)

>のらぽんさん こんにちは

夏の流れ星の季節が終わってしまいましたが、人災のコロナで出かける気にもなれず相変わらず
毎日空ばかり見上げて過ごしております。

「明かりが見えている」というのは私もほんの少しだけ感じていますが、ガースー君に言われると
腹がたつのは私だけでしょうか(笑)。

さて秋は夕暮れ...というにはまだ早いですが久しぶりに西の空が焼けました。

でもこのまま秋かと思いきや猛暑が戻ってきて...みなさまお体に気をつけてお過ごしください。

書込番号:24309897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/27 22:23(1年以上前)

何故か撮影したくなる廃物系 ^ ^;

>のらぽんさん、みなさま、こんばんは!^ ^

暑さ、ぶり返しましたね。
秋風が吹くと、寂しさを感じますので、まだ夏であって欲しいです。

>hukurou爺さん

>「明かりが見えている」というのは私もほんの少しだけ感じていますが、ガースー君に言われると
腹がたつのは私だけでしょうか(笑)。

御意、あなたに言われたくはないって、感じますね(爆

>でもこのまま秋かと思いきや猛暑が戻ってきて...

自分は、まだ夏が続いて欲しいです
今年は海を見ていません、誰もいない海を見て感慨にふけりたい今日この頃です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3589315/
上下さかさまにしても、素敵な写真、一枚で二度おいしいって感じでしょうか ^ ^;



投下いたしました写真は、前回の続き。
本日の写真は、RAW現像しています。

書込番号:24310815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/29 17:51(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。


先日アップして下さった映像、すごかったです!(^^)!
特急しなの号がやってきたと思いきや、途中で一瞬マトリックスの映画の世界でした。
意図せずスローになったとのことのようですが、私にはあえて車両を止めて見せる演出のように感じ、とても新鮮で面白い映像でした。
本題の通過音ですが、「ゴー」と轟くブルートレインの通過に対し、「シャー」と軽めに通り過ぎる特急しなの号、随分と趣の異なる音でした。
「ゴー」の方がやはり存在感があり、通過時間帯には周囲が重厚な空気感に包まれるように思いました。

高速にシャッターを切る音には、思わず笑みがこぼれてしまいました。
どうやら先頭と後尾車両に人気がありそうです。
素敵な動画をありがとうございました。

姨捨周辺につきましても教えて下さりありがとうございます。
調べてみましたら「姨捨は高齢者を捨てるところではありません」という強烈なフレーズが目に留まりました。
つい、読んでしまいました。
https://www.iijan.or.jp/oishii/area/post-777.php

JR篠ノ井線からの風景は、日本三大車窓と呼ばれているとのこと、魅力的なロケーションだと思いました。

>まるで銀河鉄道に乗り地上に舞い降りていくようですよ
トンネルを出たあとの夜景の情景が目に浮かんでくるような、とても心に残る言葉でした(*^-^*)

コロナ対策については私も同感です。
緊急の予算配賦は、国のリーダーの政治判断だと思いますが、最悪の想定、対策の実行力と熱意が感じらません。
ワクチン以外ではリーダーの意識は以前はオリンピック、今は選挙に移っているのでしょうね(呆


>日本海側の風光明媚なところは、夜通過するので残念とも言えますね。
日本海側を沿って進む羽越本線は海と山ととても綺麗ですよね。
日中に日本海側を走っていた白鳥と言う特急にもわりと乗っておりましたが、車窓からの眺めは飽きませんでした。
当時、新潟駅で進行方向が変わることもびっくりでしたが(笑

当時、ブルートレインでは東北方面から朝起きて進行方向左側にびわこが広がっていたりしますと、関西にようやく戻ってきたというような感覚になりました。


さるすべりでしょうか。
1本の木から見事な花を咲かせています。
カメラJPGとのこと、仮にお写真のようなピンクは少し彩度を増せば鮮やかさと同時にきつさにもつながりそうですが、お写真はとてもナチュラルな質感に感じました。
マイナスの露出補正の効果も質感のバランスに効いていると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3588938/

こちらは野花が咲く山里の情景を映し出した絶妙な背景です。
日本の原風景を垣間見たような、どこか安らぎがあるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3588936/

こういう画、大好きです。
人間から忘れさられた人工物が自然に徐々に還ってゆくのでしょうか。
増大するエントロピーの過程に見えます。
浅い彩度も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3589505/


書込番号:24313749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/29 17:55(1年以上前)

hukurou爺さん

こんばんは。

素敵な夕暮れ時のお写真をありがとうございました。
金色の空と鏡のような湖に反射した情景が何とも美しいです。
ゆっくりと日が落ちるまで見ていたい風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3589315/

雲の合間から斜めに差す光芒は神々しく神秘的です。
一筋の希望を指し示しているような雰囲気に感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3589318/

政治は推し進めたい都合の良い事柄については、深刻な状況を臭い物に蓋をするように深刻だと思わせないような雰囲気作りをしてきました。
コロナの蔓延はある一面では人災とも言えそうですよね。

書込番号:24313758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/08/29 18:05(1年以上前)

お気に入りのオリーブオイルのお店

皆さん、こんばんは。

巣ごもりになってしまい、どこにも撮影できていない都合、今日も蔵出しハワイです。
未出の写真から、1枚目から3枚目までは中間処理にNik Collection4を使い現像しました。

書込番号:24313770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/30 21:10(1年以上前)

木曽駒のカール

宝剣岳

木曽駒ヶ岳と御嶽

宝剣岳

>のらぽんさん

お久しぶりです。
やっと週末好天になった先週末(8/28・29)に木曽駒ヶ岳に登って来ました。
登ると言っても2/3はロープウェイで上がれてしまうのでハイキングみたいなものですが・・・

上空の風も弱かったので木曽駒ヶ岳の直下でテント泊もして来ました。

書込番号:24315696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/30 21:18(1年以上前)

>のらぽんさん

風も弱かったのでヘリが山小屋に何度も資材上げに飛んできてました。
宝剣岳の頂上から見ると飛ぶヘリを真横に見たり、見下ろす様なアングルになります。

雲海が晴れると2000m下の伊那谷と南アルプス越しに富士のアタマが覗いてました。

書込番号:24315713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/30 21:36(1年以上前)

手前の黄色いテントが私の家です。

テント場は雲の上。

最終的には100張り以上の賑わいになりました。

テント場は標高2956mの木曽駒ヶ岳の直下にあります。

>のらぽんさん

今回はテント泊をして来ました。

テント場は標高2870mあたりに位置し、日本で最も高い場所にあるテント場の一つだと思います。
日中の下界は37℃くらいまで上がりましたがこちらは最高16℃くらい。夜間は6℃くらいまで下がりました。海面気温のマイナス20℃ですね。

標高2956mの木曽駒ヶ岳はテント場のすぐ後ろ。100mも登らずに頂上に立てる丘みたいな感じです。

書込番号:24315743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/30 21:44(1年以上前)

>のらぽんさん

いつもは歩いて登っての縦走がメインな山行になりますが今回はテント張ったらダラダラ。

夜は満天の星空を撮ってやろうと三脚も持って行ったんですが・・・夜が更けると物凄いガスの中でまったく見えず。
たぶん雲の中にいたんでしょうね。
クソ重い三脚はただのお荷物でした。

書込番号:24315762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/08/30 22:01(1年以上前)

トウヤクリンドウ

トウヤクリンドウと、ヒメウスユキソウ

タカネトリカブト

チングルマのなれの果て(花が散った後の穂)

>のらぽんさん

やや花期は盛りが過ぎましたがカール底の高山植物は十分楽しめました。

特にトウヤクリンドウとタカネトリカブトは満開。ヒメウスユキソウはエーデルワイスの近縁です。

書込番号:24315796

ナイスクチコミ!4


UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件

2021/09/04 13:48(1年以上前)

>のらぽんさん
少しずつ激暑が和らぎました。

君津市 蔵玉隧道。
南房総市 原岡海岸。
茂原 ツインサーキット。
千葉マリンスタジアム。

書込番号:24323522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/09/04 23:26(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんばんは。
いよいよ当スレ終盤ですが、再びお越し下さりありがとうございました。
木曽駒ヶ岳に出かけていらっしゃったのですね。
しかもテント泊までされたとのこと!(^^)!
綺麗な山の風景を楽しませていただきました。
また、高山植物の名前もコメント欄に付して下さり、ありがとうございました。

夏の千畳敷カールの風景、とても壮観で爽やかです。
カールを見上げる先に鋭くそびえる山頂(中央の山頂は宝剣岳でしょうか)の姿には圧倒されるほどの美しさがあり、緑に覆われたカールは心地よい風が通り抜けていそうな爽やかな風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590460/

少し脱線ですが以前、木曽駒のカールの星空の素敵なお写真を掲載して下さったことを思い出していました。
冬の夜空のカールの姿もまた綺麗で、感動とともにとても印象に深く残る作品でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23073646/ImageID=3306327/

鉄人のような歩荷さんが山小屋へ食料など運ぶイメージはあったのですが、ドラム缶や大きな資材は流石にこのようにして山小屋に運んでいたのですね。
登るのは大変ですが、ヘリはあっという間に目的地に到着しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590475/

平地との気温差も然ることながら、標高2,870mのテント場での眼下に広がる光景は、まさに天空の上にテントを張っているようです。
満天の大パノラマの夜空もきっと素敵だと想像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590477/

何百キロも離れているはずなのに、こちらにも富士山の頭が見えました(*^^*)
お写真を通じて、遠くからでも富士山の存在を視認できれば不思議と嬉しくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590481/


フォトジェニックな画、息をのむほどに美しい光景です。
漆黒の宇宙を感じさせるような紺色の空の世界に、朝を告げるご来光の光と空に拡がるグラデーションが何とも美しい(*^^*)
斜光がテントに鮮やかな色を与え、1日の始まりがとても感動的です。
NIKON D850の濃厚なトーンにぴったりと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590491/

青紫色のこちらのお花、その姿からは綺麗な植物なのですが、名前からして猛毒!?の仲間なのでしょうか。
調べてみると環境省レッドデータブックの中で絶滅危惧種とのこと、高山での育成環境の変化が進んでいるのかもしれませんが、可憐で凛とした姿をいつまでも見れますように。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590507/

書込番号:24324585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/09/04 23:29(1年以上前)

UAWTP12さん

こんばんは。
当スレは終盤となりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今日の日中もどことなく秋の風に感じました。
大雨以降、季節が進んだように思います。

君津市の蔵玉隧道のトンネル、とっても未来的です。
青いLEDに加え出口の光がカッコよすぎます(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3591867/

桟橋のようですが、まるで海へまっすぐ道が伸びてゆくようでジブリアニメ「千と千尋の神隠し」の世界観にも重なります。
裸電球と素朴な電柱や電線がノスタルジック、荒れた海上に浮かぶ桟橋は不思議な感覚があって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3591868/

まるで地球に降り立った宇宙船です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3591870/


書込番号:24324589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/09/04 23:59(1年以上前)

カワイアハオ教会

カワイアハオ教会

サンズ・サウチ・ステート・リクリエーショナル・パークのベンチ。長閑で良いなー

クイーンズ・ビーチ。ライフガードスタンドがあれば構図に入れたくなります(*^^*)

みなさん、こんばんは。

当スレも終わりが近づいてきました。

今回もDxO PhotoLab 4 とNik Collection4とのコラボ現像です。
手順は、
・DxO PhotoLab 4で色合い等を調整。
・Tiffを生成しNik Collection4で大胆にトーンを味付け(*^^*)
・最後にNik Collection4で調整したTiffをDxO PhotoLab 4で現像
と言うパターンで弄っています。

Nik Collection4はDxO PhotoLab 4のような調整記録が自動で残らないところがウィークポイントです。
「レシピを残す」というボタンもあるのですが、ファイルごとに管理できません。
また、Nik Collection4を使うとExifのレンズ名が消えてしまいます。


1枚目と2枚目はイオラニ宮殿近くカワイアハオ教会です。
事前に場所は調べてきたものの、この時は催し物のため教会の中へは入ることができませんでした、残念。

書込番号:24324633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/09/05 08:19(1年以上前)

OPのプロテクトレンズを付けてます。

宝剣岳の頂上です。スチル切り出し。

木曽駒ヶ岳の頂上です。

>のらぽんさん

いつも丁寧なレスありがとう御座います。ここももうすぐMAX200レスですね。新板の開設も待ってます。

ところで、Insta360 ONE X2という360°カメラを買いまして。現在編集ソフトを習熟中。
360°全方向録画するので適当に動画を撮って後で好きなフレームと画角で編集する事も出来ますし、動体をペグして追随する事も可能です。

これまでSONYのアクションカムを使って来たんですが、Insta360はドローンの様な使い方も可能ですしHDR性能と多機能さには隔世の感がありますねぇ。

主にスキーで使う事を想定してますが5.1K(360°総合)の画質なのでスチル切り出しもそこそこ満足出来るものです。

書込番号:24324952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/09/05 11:53(1年以上前)

α6400+SEL90M28Gだったら、極簡単ですが、MFは辛い

こんなに寄っても、一瞬で捉えられます

飛んでいるところも、 ^ ^

9月になって、以前の忙しさが落ち着いてきました。
例年だと、ちょっとロケに行こうかと思うのですが、
今年は、行き辛くなっており、近場の野山で落ち着いています ^ ^;

>のらぽんさん

一週間ぶり毎ですね ^ ^

>調べてみましたら「姨捨は高齢者を捨てるところではありません」という強烈なフレーズが目に留まりました。

姨捨の話は、長野近在の民話として良く知れ渡っています。
深沢七郎の小説「楢山節考」は、この話が土台になっており、映画にもなっていますね。

でも、この話って昔のことかと考えられなくなっている、今の世状です。
少子高齢化、皆が真剣に考えなくてはいけないことと存じます。


今回ご投稿されたお写真は、ハワイの雰囲気がとてもよく伝わってくるトーンだと思いました。
ハワイを紹介する本に掲載できるレベルですよ、構図もしっかり考えられていてキッチリと撮影に臨んでいらますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3592104/
ライフガードスタンドがないと、印象が弱くなってしまいますね。

前回の
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3590098/
この写真もお気に入りです。
沈む太陽を前に、それぞれの人の思いが交差しているように見えますね。


α6600に、マクロレンズをどれを選べ良いのかというスレがありましたが、
α6400もα6600も、ムチャクチャマクロ撮影が楽なのです。
リアルタイムトラッキングAFの便利さを、昨日も実感しました。

1、2枚目は、カメラJPEG。
3、4枚目は、RAW現像です。

  

書込番号:24325293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/09/12 15:01(1年以上前)

>大和鹿丸さん
最後までお付き合いありがとうございました。
こちらこそ、今回も素敵な山の風景を楽しく拝見させていただきました。

また「Insta360 ONE X2」のご購入、おめでとうございます。
360度の全方向録画自体が面白そうですし、リフレームできるところも利便性に優れていると思いました。

宝剣岳の頂上、このような岩が頂に立っていたのですね。
岩と頂に座る方がグーと強調され面白いです。
周囲が丸く、まるで小さな地球を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3592184/

まさに地球を見渡しているような視点になってスモールアースです(*^^*)
大和鹿丸さんの直上からの視点は、カメラの棒が見えない効果もありドローンのような浮遊感です。
普通の一眼カメラでは不可能な視点に加え、全方位の眺望が「Insta360 ONE X2」の魅力的に思いました。
「Insta360 ONE X2」の写りも綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3592185/



>レンホーさん
最後まで本当にありがとうございました。
温かなコメントも、とても励みになるとともに嬉しいです。

忙しかったり手持ちの最新の写真がなかったりと前回あたりから1週間に一度ペースの更新とはなりましたが、その代わりにアップされたお写真をゆっくり観ることができたり、自身のRAW現像もじっくり取り組むことができたように思いました。

姨捨の民話は、子どもの頃に何度か聞いたことがありましたが、長野県の民話だったことはすっかり忘れていたか、もしくは初めて知りました。
ホント、現在にも通じるお話だと思いました。
ふと今のコロナ禍の医療崩壊によって自宅待機を強いられる方々など、置き去りにさられるような状況と重なりました。

大きく綺麗な玉ボケに白く輝く野花は、瑞々しく光に満ち溢れていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3592249/

トンボの目の高精細さ、描写がものすごい(*^^*)
焦点距離90mmではカメラの揺れもシビアだと思いますし、マクロ撮影も微風でも吹けば被写体がゆらゆらと動きはじめそうで、私にはピンボケ量産となってしまいます。
リアルタイムトラッキングAFの効果、すばらしいです。
もちろん、レンホーさんの腕あってこそ成し得る描写と思いました。
まさに鬼に金棒と言う感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3592254/



>みなさん、こんにちは。
(その36)最後の写真もハワイで、、
同じような構図になってきてはいますが、まだ未出のものも結構残っているので、少しずつアップしてきます(*^^*)



書込番号:24338107

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

GFX 50s II 発表のうわさ

2021/09/01 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

デジカメinfoにて、新しい中判デジカメのスペックが載っていました。
https://digicame-info.com/2021/09/gfx50s-ii-2.html
5000万画素で6.5段のブレ防止機能で、35-70ミリレンズキットで、4500ドルらしいです。
また最新の画像エンジン搭載でAFも従来より早いようです。
これなら風景やポートレート派の人の中には欲しいと言う人もいるのではないでしょうか?
特にフイルム時代に中判カメラを使っていた人には、きっと満足させてくれるGFXシリーズなので、フジイメージジングプラザでレンタルしてくれるらしいので、是非一度撮影して欲しいです。
現にGFX50Rユーザーの僕も、いち早く使ってみたいです!

書込番号:24318450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/01 18:21(1年以上前)

デジカメinfoにて、新しい中判デジカメのスペックが載っていました。
はいそーですか!
ご丁寧にゆーあるえるまでご苦労ですなー

5000万画素で6.5段のブレ防止機能で、35-70ミリレンズキットで、4500ドルらしいです。
そーなんや!
そもそも軒下デジカメ情報局はんの情報やでー

また最新の画像エンジン搭載でAFも従来より早いようです。
ふーん

これなら風景やポートレート派の人の中には欲しいと言う人もいるのではないでしょうか?
どーやろーな?
さほどおらんと思うでー
ちーさくなったと言ってもまだデカイしなー
デカイカメラ持って撮影する時代じゃないんやでー

是非一度撮影して欲しいです。
???
それよりRAW現像出来るよーになりはりましたか?

現にGFX50Rユーザーの僕も、いち早く使ってみたいです!
そうでっかー
はよー予約せんとな!
こーってはよー自慢せんとな!

書込番号:24318563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/09/01 18:37(1年以上前)

コスパはよさそうにですが・・・営業戦略的に4Kには対応してほしかったような気がします。

書込番号:24318596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/01 19:16(1年以上前)

中判の良さを知りたいです。

書込番号:24318668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/01 20:08(1年以上前)

https://s.kakaku.com/auth/bbs/input.asp?SortID=24318652&BBSID=24318652

マルチカキコミ

書込番号:24318787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/01 20:11(1年以上前)

伴中太の良いいところわ、何時も「ホシー」と叫んでるところです♪(´・ω・`)b

書込番号:24318797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/01 20:18(1年以上前)

>杜甫甫さん
フジはコンシューマー事業において動画を重視していないと思います。
フジは現在でもシネマレンズを作っており、それらは全て映画やテレビ用として、業務用レンズを作っています。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/cinelens/premista
だからGFレンズはあくまで業務用静止画レンズというのが本音のようです。
その代わりシネマレンズはXマウントですら1本60万円しますが。
これがラージフォーマットになると430万もするそうです。

>始まりはStart結局はエロ助…さん

中判の良さですが、単純に画素巣に囚われない解像度の高さと階調表現の素晴らしさでしょうか?
例えば八戸桜の木全体を撮ったりします。
そしてピクセル等倍にすると、花びらの数まで数えられるところでしょうか。
そのサンプルをアップしたかったのですが、JPEGでも30MB超えてしまうので、ここの掲示板に載せられないのが残念です。

書込番号:24318828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 00:22(1年以上前)

GFX50R+32-64F4

D5300+14-20F2

GFX50Rアップ

D5300アップ

>始まりはStart結局はエロ助…さん

僕はフルサイズの経験が無いんで、ニコンのAPS-Cとフジの中判の画質比較をやってみました。
どちらも引き気味の写真の顔の部分のみをトリミングしてみました。
モデルは同じですが、場所も季節も違うんですが、手持ちの写真でサンプルが無いんで、ありものだけで比較してました。
さてどちらが優れているなんて野暮なことは無しで、完全に好みから言って僕はフジの中判の方が好きです。

書込番号:24319316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 00:34(1年以上前)

上記の結果によりニコンのD5300(APS-C)2400万画素も検討していますが、やはりフジの中判には及ばないようです。
まあ価格差10倍もあるんだか当たり前ですが、これはボディだけでなくレンズの性能もあると思います。
知り合いの風景カメラマンがマウントアダプターでGFX50RにキヤノンのLレンズつけてみたと言ってみましたが、やはり物理的に重く大きい代わりレンズ特性に優れるフジノンレンズおそるべしというものでした。

書込番号:24319329

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/02 00:49(1年以上前)

「比較」目的であれば、せめて同じような構図で撮ってください。

なお、モデルさん自体の問題ではありませんが、「スレ主の、同じモデルの画像の飽和攻撃」のせいで、さすがに見飽きました。

もう、そのモデルさんの画像が出たら、「またか(^^)、またプチ中判※のヨイショネタか」と、「パブロフの犬」状態になります(^^;


※プチ中判
43.8×32.9mm≒1441mm2は、
ブローニー判(56×84mm = 4704mm2)の約30.6%

書込番号:24319342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 01:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます。
モデルの件ですが、例のモデル以外だと比較できるモデル写真ないものですいませんね。
645のポジで撮ったものだといくらでもあるんですけどねえ。(苦笑)

書込番号:24319358

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/02 04:03(1年以上前)

>※プチ中判
>43.8×32.9mm≒1441mm2は、
>ブローニー判(56×84mm = 4704mm2)の約30.6%

スタジオ・フィールドを問わずハンヂィーで使えるシステムカメラとしては、645の延長と考えるのが自然でしょう
単純に面積比で、しかも 6x9 と比べても意味ないよね

書込番号:24319422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 10:42(1年以上前)

>ぬる湯さん
確かに44x33は645サイズよりも小さいですが、その上となると、リアル645サイズセンサーのフェーズワンしか無いでしょう。
しかし価格は無視しますと、ボディとレンズだと3キロ超えるんで、手持ちでの運用は難しいですね。

書込番号:24319744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ994

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
当スレで写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできる機会にしたいです。

なお、お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。

お題こそ制限を設けさせていただきましたが、カメラ機器の種類は一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。

加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。



1枚目の写真はとても大きな樹が根元から倒れていました。
その姿がワイルド(*^^*)
2枚目は、マジックアワーの短い時間帯で撮った桜です。
真っ白な花びらがふわっと浮かび上がる姿が印象的でした。


書込番号:24075151

ナイスクチコミ!15


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/05/16 02:02(1年以上前)

のらぽんさん、皆さん、はじめまして!
fireblade929tomと申しますm(__)m

D750からZ6Uに最近乗り替えて風景写真を楽しんでます。
よろしくお願いします!!

先日星峠に行ってきたのでその写真を貼らせてください♪

書込番号:24137640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/16 11:59(1年以上前)

のらぽんさん みなさま こんにちは

仕事が忙しくなり、そして休みは、新しいレンズの理解を深める為に、写真を撮り歩いています。

季節の移り変わりが早く、花は今年は10日ほど早く咲いてはすぐ散るを繰り返して、貴重な少なくなった休みは、晴れ間が少なく写真を撮るタイミングが難しいですね、今まで毎日暇で写真を撮り歩いていたのが、懐かしいです。

季節は、早い梅雨に入った様子です。

お仕事を持たれて、写真を撮られる苦労が解りました。
そしてふと、このスレのお題を思い出しました「一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪」ですね、楽しみながら発表し勉強すれば良いと思いました。

お気軽ですね!

今回も貼り逃げになります。

>のらぽんさん
>レンホーさん
>キツタヌさん
>準特急Tr.さん
写真を見て頂きレスありがとうございます。


ローザンベリー多和田へ行って来ました、この日は生憎の曇のお空でした。
https://www.rb-tawada.com/
ローザンベリー多和田のご紹介UTLです。

発表は、
ローザンベリー多和田その@
ひつじのショーン君のブースが人気でした。

ローザンベリー多和田そのA
3枚目、4枚目は
ここで働いている方で、多和田の作業服を着て長靴で、24-70mmF2.8で写真を撮られて方に、この苑のバラの撮り方の構図を教えて頂きました、その作品です。
となります。

レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。


書込番号:24138216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/16 12:05(1年以上前)

シャガの花を撮りました。

構図は教えて頂きました。

ローザンベリー多和田そのA
3枚目、4枚目は
ここで働いている方で、多和田の作業服を着て長靴で、24-70mmF2.8で写真を撮られて方に、この苑のバラの撮り方の構図を教えて頂きました、その作品です。
となります。

レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。

書込番号:24138222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/16 12:50(1年以上前)

皆さま
連投をお許しください。

薔薇の見頃のお写真です。
彦根の庄境公園です。
満開になりました。

書込番号:24138303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/16 14:42(1年以上前)

すみません間違に気付きました。
誤 彦根の庄境公園です。
正 彦根の庄堺公園です。
に訂正します。

書込番号:24138526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:30(1年以上前)

準特急Tr.さん

こんばんは。
生田緑地のバラ苑の色鮮やかなお写真をありがとうございました。
バラはまだ観に行けておりませんでしたが、気づけばもうバラの季節ですよね。
植物公園に行きたくなります。

深紅のバラの姿、気品のある佇まいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3548367/

たくさんの豪華なバラに圧倒されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3548369/


書込番号:24139235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:31(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
当スレも終盤となりましたが、最後までお付き合をありがとうございます。
ついに梅雨シーズンとなってしまいました。
次はあじさいを撮りたいです。

書込番号:24139238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:39(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
たくさんのお写真とお返事をありがとうございます。

そう言えば10年ほど前からこの価格.comにはお世話になっています。
10年の月日は早く感じます。
また20代の頃と比べて、自分的には成長は少ないです(爆
でも、写真に出会えました。
旅行との相性はとても良くて、趣味の世界は広がりました。


鋭くも厳しい表情の後立山連峰と、穏やかで温かみを感じる里山とが対象的でとても美しい作品だと思いました。
また宇宙のように青い空と山、クリアーな空気感が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3549748/

こちらのお写真、圧倒されました。
みごとな白銀の後立山連峰の姿を背景に雪解けの清流の光景、魅了されました。
桜の清流でくつろぐ人たちの様子も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3549751/

タンポポの綿毛、ソフトな質感で繊細にして綺麗です。
花火のような放物線を描く真っ白な綿毛の軌跡が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3549760/

NDフィルターを探していた際に、KANIの角形フィルターは、お値段を除いて作例を含めホント魅力的に感じました。
私のはレンズに回して装着する一般的なNDフィルターですが、いつか瀬戸内海での波が白く霧のように柔らかく写るようなイメージで挑戦してみたいと思っています(*^^*)

>RAW現像時、部分調整の段階フィルターで対応できるのではと考えていますが、
>でも撮影時が大切なのかとも思っています。
RAW現像は万能ではなく、元の撮影時のクオリティが大切ということですよね。
私も肝に銘じ忘れないようにしないとっと思いました。


書込番号:24139250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:42(1年以上前)

fireblade929tomさん

初めまして、こんばんは。
当スレが終盤に関わらず、お越し下さりありがとうございました。
Z 6IIのご導入、おめでとうございます!

目を奪われるような棚田と星空(*^^*)
日本の原風景とも言うべき素敵な情景に思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550777/

トワイライトタイムの空の美しさに加え、棚田の水面に映る空の様子が印象的で見入ってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550781/

書込番号:24139258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:48(1年以上前)

まろは田舎もんさん

こんばんは。
たくさんの彦根の庄堺公園のお写真をありがとうございました。
私も昨年度あたりから仕事の方が忙しくなってしまい、あまりカメラを持って出かけられず、まろは田舎もんさんのコメントに励まされました!(^^)!

こちらは『ひつじのショーン』ですよね。
個人的にはいくつか映画も観に行ったことがありましてお気に入りです。
右側の建物、とても効果的に背景に取り入れていらっしゃると思いました。
構図が素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550958/

良い雰囲気です!(^^)!
ステングラスに加え窓からの明るい光が教会に差し込む雰囲気が良いなーと思いました。
右のモニターに映る画は、『ひつじのショーン』のキャラクター「ビッツァー」の一部でしょうか!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550959/

園内の職員の方にアドバイスを受けられたとのことですが、ハッとするような浮かび上がったバラです。
ピントもぴったりですし、後ろの格子模様の背景も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550968/

バラの美しさも然ることながら、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの自然で素敵なボケ味も綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550991/

書込番号:24139277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/16 20:53(1年以上前)

今日も日曜日のお返事になりました。
(その35)も残りわずかとなりましたが、引き続き最後までよろしくお願いします(*^^*)

書込番号:24139297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/05/16 21:15(1年以上前)

のらぽんさん

広島も緊急事態宣言が発令されました。写真撮影に夢中になるあまり対策も合わせて実施してください。
私は、なかなかヨシ!撮影に出かけようとという気持ちが湧かずくすぶってます。また、作品投稿しますので
よろしくお願いします。

書込番号:24139343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/19 22:05(1年以上前)

>のらぽんさん

>いつか瀬戸内海での波が白く霧のように柔らかく写るようなイメージで挑戦してみたいと思っています(*^^*)

是非チャレンジしてみてください ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3549748/
この写真ですが、部分調整の段階フィルターで、露出のマイナス補正を空の部分に適用しています ^ ^
この写真の他にも、2枚目、3枚目に同じ段階フィルター適用しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3551281/
桜と五重塔、なかなかお目にかかれないのですが、日本の素晴らしさが表れています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3551282/
最近海を見ていません、早く海を撮影できるようになるとモチベーションもアップできますね。
「行ってみたいなよその国」的な感じ ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3551283/
京都の清水寺界隈の景色に似ています。情緒がありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3551284/
夜のとばりが降りて、提灯のような灯がほのかに辺りを照らす街角、味わい深いです。 ^ ^



>まろは田舎もんさん

オシャレなところに行ってこられましたね ^ ^

そして、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM大活躍ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550960/
雑誌に掲載されているような、艶やかで素敵なお写真です ^ ^




このところ忙しいこともあり、ロケに行けません。
近場の山に藤(野生種)が咲き乱れていましたので、パチリです。
レンズは、85GMです。
昨年からポートレート撮影をしていないので、このレンズ持ち出すことは少なかったのですが、
ポートレートだけでなく、花の撮影に適していることが分かり、最近積極的に使っています ^ ^
ブラックミストのフィルターは付けたままです ^ ^;

書込番号:24144932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/19 22:16(1年以上前)

廃車

終わりかけの林檎花、リンゴはバラ科、なので一輪の花も美しい。

アジサイ、野生種

カメラJPG 、ケシの花

続けて失礼します。 ^ ^;

藤の花が咲いている近くを、パチリです。

書込番号:24144952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/21 21:01(1年以上前)

>のらぽんさん


>ところで10年も前から続いているスレがあったのですか、、。

スレ名をちゃんと言っていなかったこともあるのですが、僕がスレ主をしていた時にのらぽんさんもお越しくださったことがありますよ♪

ここ最近は急に鳥スレと化し、鳥さんの写真で大いに盛り上がっています。別に鳥スレになったわけではないのですが実質…(笑)


背後に見えるのは湖でしょうか?こういうところに行きたいですね。もう近所は飽きました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3551281/


>レンホーさん


そういえばくるみちゃんさんのお嬢さんも今はもう中学生(?)ぐらいですかね。ちょっと懐かしい^^
あのスレももう古株の方はほとんどいないこと、くるみちゃんさんも長らく参加していないので、多分くる禁のルールがあったことを知らない人が今は大半だと思います(すでにくる禁のルールが書かれなくなってから何年か経っているので)。

まだ撮っていませんが、こちらもアジサイがちらほら咲き始めました。来週はちょっと晴れるようですが、今週の天気はもはや梅雨でしたね。



>まろは田舎もんさん


緊急事態宣言で色々なところが閉園になってしまっているので、こういった、なかなか屋外でのんびりできるところも意外と少なくなってしまっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550988/

17-50F2.8はちょっと重いですが、写りがよくてF2.8通しのお財布に優しい良いレンズですよね。

書込番号:24148424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/22 02:53(1年以上前)

>のらぽんさん

(その 35 ) も まもなく終わりですね。
お疲れ様でした。

あまり、お邪魔出来なかったんで、
真夜中( 早朝?!)に、捜査報告を!



地元の駅の南西地域、
大型再開発予定地。
なかなか、「 味 」のある街角。

市民会館や商業施設、タワーマンション
等々に変貌するとか。

せめて、変貌する前の
姿をトドメテ、置こうと思い
まして。


NIKON Z7+FTZ
AF-S NIKKOR 58/1.4G


書込番号:24148814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/05/22 15:50(1年以上前)

135ZAのたまらないボケ感です。

4枚ともカメラJPGです。

参考として、85GMです。

当地も、田植えの時期になり、一年の中でも賑やかな田んぼの風景です。

αAマウント機が最期を迎えようとしています。
αAマウントから、カメラをいじり始めたので寂しさがありますが、
今所有しているレンズとカメラが使えなくなるわけではないので、
こいつらは、大事に使っていこうと思っております。

135ZA、このレンズを初めて付けた時、俺ってイケてるって思ってしまいました(爆

(その35)も終わりを迎えているのに、駄文と写真まことに失礼いたしました。

書込番号:24149646

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/22 16:23(1年以上前)

あ、もうちょっとでまたもや完走だ

書込番号:24149679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2021/05/23 04:58(1年以上前)

左下の河口湖町がフィルターなしだとぶっ飛びます

こっちはフィルターなしでもいけますね

>のらぽんさん
おはようございます!

KANIの角形高いですよね(^_^;)
ボクは富士山周りで天の川撮るので、街明かりを抑えるのに必要だったので、シグマ20mmf1.4につけるフィルターホルダーとハーフND買いましたが、5万弱しました!( ̄□ ̄;)
ND1000とか他にも買いたいのがありますがしばらく買えませんorz

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3551282_f.jpg
桜の奥に海が見えてて良いロケーションですね♪

今日はせっかく買った角形フィルターを活躍させたかったので撮りに行った写真を♪

書込番号:24150640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 18:49(1年以上前)

>皆さん
最後にも関わらずたくさんのおコメントとお写真をいただきました。

今回も最初から最後まで楽しいスレを、お付き合いありがとうございました。
普段の生活の素敵な潤いになりました。

こちらにまとめてお返事を書くよりも改めまして(その36)を開設したいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

それでは改めまして(*^^*)

書込番号:24151635

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ124

返信79

お気に入りに追加

標準

カメラマンベストはもう古い

2020/12/11 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

装着前正面

背面

とりあえず購入してみたアイテム

装着後正面

野鳥撮影の場合車から遠く離れて撮影する事が多い。
望遠付きの機材は無論、色々と装備して撮影に臨むのだがコレがナカナカ大変。
財布にスマホ(2台)、煙草にライターに携帯灰皿、食糧とペットボトルに双眼鏡
に広角レンズ等々。
リュックやバッグは容量が多く便利だが場所によっては置き場が無く背負った
ままでの撮影となる事も多々ある。
カメラマンベスト(ジャケット)はその点収容能力も高く便利そうだがいかんせん
ダサいと感じる。

そこで私が見付けたのはこの5.11(ファイブイレブン)タクティカルベスト。
特筆すべき点はMOLLE(モールもしくはモーリ)システム。
規則正しく配列されたウェビングに各種アイテムを自由自在に取り付ける事が
可能となっており好みや撮影場所、撮影スタイルに合わせて変更が可能。
各種ポーチ類やホルダー等々拡張性の高いアイテムが山ほどあります。

外見はメッシュで夏場の使用は無論、脇と肩部分で大きさが調整可能な為、
冬場は防寒着の上からも装着ができます。

アウトドアや釣り関係の業界では既にメジャーのようですが写真業界では
まだまだマイナーかと思い今回紹介してみました。

まあ、余り興味の無い方にはカメラマンベストそう変わらなく見えるでしょうけどね。

書込番号:23842905

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に59件の返信があります。


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/14 20:34(1年以上前)

ひとつ気が付いた事があります。

MOLLEシステムは汎用性と拡張性に富み素晴らしいシステムではありますが
調子に乗って何でも付けるとそれなりに重量が嵩みます。
カッコイイからと言ってゴツいカラビナやフラッシュライトなんかをドンドンと追加
していくと結構な重量となりますので参考にしている方がいらっしゃいましたら
ご注意願います。

まぁ、当たり前って言えばそうなんですが・・・・・


Lazy Birdさん

昭和新山の火祭りは私も若い頃行きました。
帰りが悲惨なんですよね、まず駐車場から出るまでに1時間以上掛りますから。
あと、山に仕掛けた花火で小さい山火事になって毎回消火活動してます。
でも早くから行って花火が始まるまでブラブラしてるのが楽しかったな〜

書込番号:23849235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/14 20:58(1年以上前)

あとひとつ。

以前、ゴム紐のドローコードが沢山付いた冬用のハードシェルっぽいの
着てたんですがこうゆうのダメですね。
背の低い木々を分け入って進んでいたところ、このドローコードにかなり
の確立で枝が引っ掛かりゴムぱっちん状態。
なかなか進めなかった記憶があります。
葉が茂っていればここまでにはならなかったんじゃないかなとも。

書込番号:23849282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/16 21:34(1年以上前)

先にも少し書きましたが現在一脚を忍者刀の様に背負えるアイテムを模索中。

@ペットボトルホルダーを上下に2個セットする方法。
 上は貫通させて下でキャッチ、これが一番安価。

Aアンブレラケース的なモノをセットする方法。
 車用MOLLEシステムにそれらしいの有り、アマゾンで¥6,490ナリ。

Bショットガンスキャバードをセットする方法。
 これがベストだが現在何処も在庫無し・・・・・¥4,000位

他に何かいいアイテムやアイデアあったら教えてください。
*MOLLEシステム対応だとGOOD

書込番号:23852896

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2020/12/16 22:02(1年以上前)

エロ被りって、どんなん?

書込番号:23852949

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/12/16 22:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/16 22:13(1年以上前)

Photo研さん

どうやらキャップを逆向きに被るヤツのようです。


ktasksさん

未知の製品です、未来感がハンパ無いですね。




書込番号:23852979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/18 23:11(1年以上前)

Cチャージングポーチ

いいの見つけちゃいました。
チャージングとは爆薬の事。
ドアや壁を吹っ飛ばす為、板状に成形したC4爆弾を収納して背負うポーチです。
とりあえずネットで購入してみようと思います。

書込番号:23856634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/12/24 20:43(1年以上前)

今日黒ネコヤマトの宅急便屋さんの腰を見たら、
たくさんの危機がベルトにぶら下がっていた。
あれもモールシステムのようだった。
レンズ2本とその他くらいならあれで何とかなりそう。

書込番号:23867492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/12/26 22:18(1年以上前)

よく見たら、クロネコヤマトの配達員さんのベルト人によって違いました。
あのベルトは何だったんだろうか・・・。

書込番号:23871362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/27 11:06(1年以上前)

多摩川うろうろさん


どうなんでしょうか。
ヤマトさんでも使い易いアイテムを個人で購入して使用しているのかも
ですね。
MOLLEシステムは建築関係にも進出しているので運送関係にあって
もおかしくはありませんね。

機会があったらドライバーさんの装備にも注目してみます。




書込番号:23872148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/27 13:02(1年以上前)

装着!!

所有一脚

先日紹介したブツを早速入手し装着してみました。

続く・・・

書込番号:23872379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/27 13:31(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

実際に一脚を装着してみました。

写真1
スリックのコンパクト一脚 全長の半分程入る。

写真2:ハスキーの一脚 
こちらも半分程入るがストラップの固定器具が若干引っ掛かる。

写真3:シルイの一脚  
1/3程度しか入らず非常に不安定、口径もかなりギリなので脚の伸縮レバーのゴム部が
引っ掛かり出し入れに難有り。
              

写真1と写真2の一脚は猛禽撮影に使用する事は無く、写真3のシルイを収納したかった。
販売サイトでは寸法の明記が無かったが安いのでいいっか程度で買ってみたが見事に
ハズレでした。
とは言ってもそもそも一脚用の固定アイテムでは無いので本製品には何の罪もありません。

書込番号:23872452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/27 22:46(1年以上前)

さて、次の手を打っておきました。

ものが手元にきたらアップしますので乞うご期待!!

書込番号:23873598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2021/01/01 12:51(1年以上前)

写真1 装着

写真2 

皆さま、明けましておめでとうございます。

さて、前回次の手を打ったと書き込みましたがその次の手が先ほど
到着しました。
元日にも関わらず配達してくれた佐川急便様ありがとうございました。
正直、配達は三が日後と思っておりました。


写真1
右に装着しているのが今回の製品TMC870です。
用途としてはソウドオフしたショットガンを背負う為のポーチ(スキャバード)
となります。
前回購入した右側のモノとは大きさにかなり差がありますね。

写真2
実際にシルイの一脚を収納した画像。
長さもちょうどいい感じとなりました。
幅があり過ぎるようにも見えますが実際出し入れするにはこれ位あった方が
いいです。
特に使用後に収納する時は手探りになりますので幅が狭いとフィールドで
すったもんだする事になるからです。
無論、絞ってもっと細くする方法も無い訳ではありませんがとりあえずコレで
運用してみたいと思います。

これにて一脚収納問題は解決となりました。
また何か面白いMOLLEグッズを購入したら紹介したいと思います。

では、今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:23882744

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2021/01/06 13:56(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

教えて頂きたいのですが、ロスコのm65など購入考えてます。ソフトシェルタイプですが使えますでしょうか?サイズとか教えていただけたらと思います。

書込番号:23891927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2021/01/06 20:19(1年以上前)

Lazy Birdさん

本年もよろしくお願いいたします。

ロスコのM65フィールドジャットですね。
正直私も現物は見た事がありません。
当地では扱っているお店が無いかもです。

アマゾンでの評価は悪くないようですが、米国製なのでサイズは最大注意
ですね。
恐らく表記よりも1〜2サイズ位大きいと思った方がいいでしょう。

書込番号:23892534

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2021/01/06 22:02(1年以上前)

>ブローニングさん
ありがとうございます。
やはり、試着する必要がありそうですね。
XLの人がMのようです。特に袖丈とか長そうですね。
お互い、春秋には使えそうですね。
綿は普段着、ソフトシェルは撮影に良さそうです。

書込番号:23892772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2021/01/07 20:40(1年以上前)

Lazy Birdさん

入手したらぜひレビューお願いします〜


そうそう、このテクティカルベスト色々と付けていったら予想通り重くなってきました。
着るってよりも装着すると言った方が正しいかも知れません。

書込番号:23894334

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2021/01/07 21:19(1年以上前)

>ブローニングさん
(笑)了解です。
袖が長そうで、通販では不安ですね。
ただ、下界のアウトドアではタフで暖かく、気を使わずに着れるのでありがたいですね。ヘビロテ間違い無さそうですね。

重さは、身軽さのために工夫か、切るか、鍛えるかのどれかですね。鳥は厳しいですが、本来は一日歩き回れる事を前提に装備も工夫することだと思います。煩わしさでつまらなくなったり、感動がなくなったり、被写体の質が下がったりしたら本末転倒ですよね。
アウトドア系の写真は、写真その物だけでなく、被写体にたどり着くまでの過程を連想させる目に見えない部分こそ大事かと思います。気合い入れて行きましょう。

書込番号:23894410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2021/04/03 19:22(1年以上前)

100均で買いました

やっぱ消毒用携帯スプレーは必須よね。

書込番号:24059001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

春をGX7で撮る

2021/03/20 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:195件

GX7に組み合わせるのは、LEICA SUMMILUX 15mm/F1.7
αとデカ単焦点レンズ達と違って軽快に撮影できました。
後デザインが一番好き
夜桜はαにお任せしています。
AFはタッチパネルで移動できたり、操作系の使い易さは手持ちボディの中でもかなり良い方です。(古いのにね)

肝心の桜は一気に7分咲き以上となって、来週末まで持つか分からないのでサッサと撮ってきました。
つくしはもう開いてるから遅すぎましたね。

書込番号:24032486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/20 19:08(1年以上前)

今、中古で導入を検討しとります(^O^)〉

書込番号:24032504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2021/03/20 19:50(1年以上前)

>松永弾正さん こんばんは

私ももう一台シルバーのGX7が欲しかったんですが、買い時を逃してしまいました(泣)

書込番号:24032581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2021/03/21 17:47(1年以上前)

>サヒナとヒサナさん
GX7はやっぱり断トツにカッコいいですよね
最近はこの中華レンズとの組み合わせがお気に入りです。

書込番号:24034520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2021/03/21 18:54(1年以上前)

>Seagullsさん こんばんは

シルバーGX7カッコイイですね!
何故私はあの時、シルバーを選ばなかったのか悔やまれる。

私のGX7はずっとこの組み合わせです。

書込番号:24034663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/23 00:48(1年以上前)

デザイン、画質、手ぶれ補正、
LUMIXの流れを変えたカメラでした。

書込番号:24037276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング