
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2008年10月19日 18:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月7日 13:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月5日 22:45 |
![]() |
641 | 331 | 2008年9月10日 23:11 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月4日 08:39 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2008年8月26日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掲示板の分類を間違えてしまいましたのでこちらに改めてスレさせて頂きます。m(_ _)m
オークションやAmazonでは一万円を超える値段で売買されている
「デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用術」ですが、こちらの
続版?改正版? 詳しい表現がわかりませんが、来月の9月11日に
学研カメラムック「デジタル一眼レフ・ストロボテクニック工夫とワザ」
(税込価格1680円)が発刊される予定だそうです。著者は同じく馬場信幸先生です。
前回の「デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用術」も来月発刊予定の
「デジタル一眼レフ・ストロボテクニック工夫とワザ」についても内容がわかりませんので、
参考程度にお伝えします。興味のある方はポチッとしてみて下さい(^^)
4点

おっ、朗報ですね。
あと、馬場先生の「確実な露出決定」の続版も出て欲しいですね。
書込番号:8253388
0点

ridinghorseさん こんばんは。
>おっ、朗報ですね。
ありがとうございます。私はなんとか親族の結婚式までに
「デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用術」に巡り合いたいと
思っていたので本当に良かったです。
デジ一をはじめられた方々でストロボ撮影を勉強されたいと思っている方は
一読の価値はあると思っています。(内容が全然違うものならスミマセン)
余談ではありますが、こちらの情報は学研から直接聞いた話ですので
変更がなければ間違いないと思います。
書込番号:8253649
2点

おぉ、これは朗報っ♪
前回に比べて各社新製品が出たから(Canonは580EXU、ニコンはSB-900、ソニーは58/42)、バウンスの事とかでアップデートされてると期待されます。
出来れば、色温度の事とかも踏み込んで欲しいなぁ・・・・
(まぁ、内容如何に関わらず、多分買いますが)
書込番号:8254119
0点

真偽体さん
ありがとうございます。
>出来れば、色温度の事とかも踏み込んで欲しいなぁ・・・・
私も同感です。^^
書込番号:8274401
1点

capaの中で、馬場さん自身も記事にしてましたね(苦笑)>オークションで一万超え
ThinkOutを読む限り、色の話とかにも言及されそうなので楽しみです♪
って、思ってcapan.netを見ると、本日発売みたいですよ!!!
http://capacamera.net/mook/1860529800.html
今回の表紙はソニーの新型ストロボですね♪
前回逃した方、今回は「布教用/自分用/保存用」で3冊どうぞ(爆)
書込番号:8333371
1点

早速購入しました!
事情があって明日から愛読する予定です♪
ちらっと店舗の物を見ましたが、これはモデルの好みに限らず保存用を含み2冊必要ですね。(笑)
書込番号:8335118
1点

私も本日購入しました。デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用術を持っていたとしても、これは買う価値のある本ですね。更に目から鱗が落ちました。
「確実な露出決定」の続編が早く出ないかなあと願っています。
書込番号:8338627
2点

こちらもようやく購入〜〜〜
(残業シーズンに、アマゾンは危険で仕方が無いww)
いつ読もうか、楽しみです♪
書込番号:8348799
0点

この本は素晴らしいですね♪
初心者でもストロボを十分使えるよう記載されていてまさに万人の指南書ですね。
>デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用術を持っていたとしても、これは買う価値のある本ですね。更に目から鱗が落ちました。
前作に巡り合えなかった無念さがホント癒されました。ありがとうございます。(^^)
書込番号:8356786
0点

ridinghorseさん こんにちは。
残念なお知らせです。学研に問い合わせたところ、下記理由により現在は露出に関する本の新規出版計画はないそうです。
『露出が重要なのは、リバーサルフィルム時代もデジタル一眼が主流となっている現在も同様ですが、最近のカメラには優秀な測光インジケーターが備えられていること、カメラ側で輝度差の大きな被写体に画像処理を施す機能が備わりつつあることなどから、露出で失敗することがほとんどなくなってきました。』
機材の進化(変化)に伴って写真に必要な本も変わってきているのですね…(TT)
書込番号:8358896
0点

遅ればせながら、ようやく読みました。
やっぱ、良い本ですねー。
ロジック派にも実践派にもお勧めです。
モデルさんの好みが有るので、鑑賞派には一概にお勧めしませんが(ぉ
直接は関係ないですが、豆バッグとかクイック雲台も欲しくなっちゃいます(^^;)
(判らない方は、capaのHPへゴー!)
書込番号:8515278
0点

真偽体さん こんばんは。
本当に勉強になる一冊ですね。前作が高額になったのも分かります。
>モデルさんの好みが有るので、鑑賞派には一概にお勧めしませんが
同感です(笑)
>直接は関係ないですが、豆バッグとかクイック雲台も欲しくなっちゃいます(^^;)
私は影とりとストロボを新調したくなりました。
(先立つモノがなく指を銜えるだけ…)
書込番号:8522991
0点



こんにちは
先日、奮発して買った35mmF1.4G天気回復したので持ち出してみました。
ニコン、キャノンはフルサイズ対応の35mmF2をまだラインナップしてますけど..
ソニーは予定どうなんでしょうね?
ズームに含まれる焦点域ですから、もう出ないのかもしれませんが...
0点

α900板へ投稿する予定が「なんでも掲示板」に入ってしまいました。
失礼いたしました。
書込番号:8467656
0点



本日、到着しました。当方 EOS30Dと40DでプリンタはPRO9000です。
悪評ぷんぷんですが、無線LANも一発で接続され、非常の満足しています。
地デジの画質は、イマイチですが、(イラスト調?)画面の大きさには
感動しています。セットアップも順調に推移し、まずは満足かな?
0点

VRC-RT90sが気になって検索しても判りませんでした・・・
EOS30D、EOS40D、プリンタのPRO9000と無線LAN、地デジの画質等が
どう関係しているのか気になりますね。
書込番号:8458635
0点




皆さん、こんばんは<(_ _)>
D3の板で「D3で桜を撮ろう!」に書き込んで下さった皆さん、そして花やクローズアップ
写真に興味のある皆さん、作例を拝見させて頂きたいとともにスレタイでも言ってますが、
楽しく撮影しよう!
今度はメーカー、機種問わないので奮って参加して欲しいです。どうぞ宜しく<(_ _)>
私は NIKONのD3とD1xを所有しています。なんと昨年までD1xですから 大幅の解像度アッ
プでした。マイクロ105ミリで撮ったのボケ具合が D1xのそれとは違っておりD3の滑ら
かな描写に感激しました。この勢いで、今までは年間500〜600枚くらいしか撮影してなかった
のですが今年は、3月〜5月で2500枚以上撮りました。それぐらい楽しいカメラに巡り合
えたことでD3を購入して良かったと思います。
さて、私のことはさて置き「D3で「初夏の花」を楽しく撮ろう!!」に返信して下さった
皆さんもまた、参加していただけたら幸いです。
≫24-70さん、stern☆さん、robot2さんレスとお写真のアップ有り難うございました<(_ _)>
◎アップの写真はD3+80-200F2.8D<new>で撮ったものです。
7点

D3マイスターさん、皆様、こんばんは<(_ _)>
札幌は連日続いていた雨も止みようやく暑くなり始め、今日29度になりました。
ご近所の夏の花が盛りでしたので 50mm 1.2 で撮影してみました。
このレンズで花を撮ったことは今までありませんでしたが意外といい感じで撮れました。
書込番号:8172112
2点

蝦夷狸さん、こんばんは<(_ _)>
>札幌は連日続いていた雨も止みようやく暑くなり始め、今日29度になりました。
やっと夏本番ですね!関東は昨日からの大雨で大変なことになっています。
>ご近所の夏の花が盛りでしたので 50mm 1.2 で撮影してみました。
>このレンズで花を撮ったことは今までありませんでしたが意外といい感じで撮れました。
50F1.2お持ちなのですね!D200なら75ミリ相当なので花にも丁度いいですね!!
確か9月になると、ニコンも単焦点のリニューアルの噂があるので楽しみですね!!
私は、AF-S ED 50mm1.4Gナノクリ仕様(仮)が出たら欲しいです!!
百合のお写真有り難うございます。百合は種類が解りずらいですね!!
北海道も、夏本番だと思いますのでどうぞご自愛を!!
有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:8172608
2点

D3マイスターさん みなさん こんばんは。
>可能性はありますよね!SIGMA DP1があるので。ただレンズがでかく
>なりそうな気がします。
フィルムのコンパクトカメラぐらいまでなら、って無理かな(^_^;)
>PENTAX LX でしょうか?けっこうペンタはデザインも良かった。
K2DMDという機種でした。(レンズは3本だけ(‥;)
>ちなみに私のファースト一眼レフはミノルタのX-700です。まだ
>持ってます。
すごいロングランなカメラですね(^^)
私のは14年使って、仕事中に落下させてしまい、
お釈迦になりました(なぜか残骸は今も手元に(T_T)
>フラッグシップ様々ですね。
5Dに縦グリ付けて手ぶれが減ったので、購入に踏み切った
大きな理由の一つでした。
>多分時効を迎えているような・・・
虫さんのお陰で、命の尊さを学んだ気がします。
>ホテイアオイの花は透明感があって好きです。
>このホテイアオイの黄色の模様は、燃え上がる炎みたく見えませんか?
>1枚目2枚目合わせてで 座布団で!!
池をほぼ真横から見ると、一面薄い紫の絨毯を広げたみたいで、
ワクワクしますよ(^^)
今回、「炎」をトリミングで載せますね。
小舞子さんのスレと合わせて10枚目\(^_^)/
>奈良近辺はなさそうですね?細かく調べれば何処かにあったりして。
結構検索や聞き回っているのですが、無いみたいです(T_T)
>私が行ってみたい ひまわり畑は、1位は山中湖で、富士山がバックです。
>2位が、新潟の津南。3位が、山梨県北杜市。
>ただ、ひまわりは種類によって、脚立が必要だったりします。かなり背が
>高いものもあります。
富士山のバックは凄そうですね(@_@)
富士山ってメインでもバックでも絵になるので、
撮ってみたい被写体です。
>今日のは、昨日の午前中に何時もの公園にて「アメリカ芙蓉」です。
[8171911]の「アメリカ芙蓉」の一枚目、開放に近い絞り値なのに
ピントが結構深くて凄いです(何で(@_@)
書込番号:8174218
1点

みなさん、こんばんは。
≫かえるまたさん
>フィルムのコンパクトカメラぐらいまでなら、って無理かな(^_^;)
フイルムカメラと違ってエンジン(ボード)が入っているので
難しいかもしれませんね。
>K2DMDという機種でした。(レンズは3本だけ(‥;)
私も 3本。50F1.4+100-300+16F2.8です。
>すごいロングランなカメラですね(^^)
>私のは14年使って、仕事中に落下させてしまい、
>お釈迦になりました(なぜか残骸は今も手元に(T_T)
残念ですね!カメラは眺めているだけでも楽しいですから。
>5Dに縦グリ付けて手ぶれが減ったので、購入に踏み切った
>大きな理由の一つでした。
よく言われる、レンズとのバランスですね。
>池をほぼ真横から見ると、一面薄い紫の絨毯を広げたみたいで、
>ワクワクしますよ(^^)
>今回、「炎」をトリミングで載せますね。
>小舞子さんのスレと合わせて10枚目\(^_^)/
おめでとう御座います!!!
>結構検索や聞き回っているのですが、無いみたいです(T_T)
足を伸ばして、京都とか?
>富士山のバックは凄そうですね(@_@)
>富士山ってメインでもバックでも絵になるので、
>撮ってみたい被写体です。
絵になるところは 相当な人+三脚でしょうね!!!
>[8171911]の「アメリカ芙蓉」の一枚目、開放に近い絞り値なのに
ピントが結構深くて凄いです(何で(@_@)
花が大きいからちょっと引きで撮っています。その為かもしれませんね。
いつも有り難うございます。
書込番号:8178022
1点

D3マイスターさん みなさん おはようございます。
>フイルムカメラと違ってエンジン(ボード)が入っているので
>難しいかもしれませんね。
フィルムパトローネと巻き取り部分が余ってくるので、
出来るかなと思ったんですが(^^ゞ
>K2DMDという機種でした。(レンズは3本だけ(‥;)
>私も 3本。50F1.4+100-300+16F2.8です。
標準、広角、望遠ズーム、定番でした(^^)
今はリコーの安いKマウント機(これも古い)で、
カビない程度に引っ張り出しています(^_^;)
>残念ですね!カメラは眺めているだけでも楽しいですから。
デジタルになってから眺めたり弄る事が減った気がします(‥;)
>よく言われる、レンズとのバランスですね。
縦グリがないと、右手の小指付近がはみ出るので、
ホールディングがよくなりました(^^)
>おめでとう御座います!!!
ありがとうございます。
苦節?ヶ月、よくやった(←独り言(^_^;)
>足を伸ばして、京都とか?
県境を越えると、急に方向音痴な私です。
探し当てた頃には日没寸前とか(;´_`;)
>絵になるところは 相当な人+三脚でしょうね!!!
へそ曲がりな私は、多分変なところから撮るかも(^^ゞ
風車の写真、日本じゃないみたいでいいなぁ(ヨダレ)
今回は、以前にご教示いただいたアングルファインダーを
使って撮ってみました。(購入報告忘れてました。スミマセン)
書込番号:8178215
1点

みなさん、こんばんは。<(_ _)>
≫かえるまたさん
>フィルムパトローネと巻き取り部分が余ってくるので、
>出来るかなと思ったんですが(^^ゞ
そですね、できるだけコンパクトにして欲しいと思いますが
あのシリーズ最初から大型(画質重視)の設計だと思います
ので どうでしょうね。。。
>標準、広角、望遠ズーム、定番でした(^^)
>今はリコーの安いKマウント機(これも古い)で、
>カビない程度に引っ張り出しています(^_^;)
定番ですね!!私は特種で50oの下が16oのフィッシュアイ
でした。実は、先輩に1万で売りつけられたのですが 1万円は
安かったですね♪しかもSRT-101のボディ付きで!!
>デジタルになってから眺めたり弄る事が減った気がします(‥;)
眺められるデジタル買いましょうか(冗談です)
そろそろ、キヤノンの新デジカメシリーズの発表があると
思いますが。G9のラインも終わっているみたいですし。
>縦グリがないと、右手の小指付近がはみ出るので、
>ホールディングがよくなりました(^^)
その点では、1DsVはしっくりくるのではありませんか?
>ありがとうございます。
>苦節?ヶ月、よくやった(←独り言(^_^;)
きっと、「さくらを〜♪」からだったら 大変なことになって
いたでしょうね (@_@)
>県境を越えると、急に方向音痴な私です。
>探し当てた頃には日没寸前とか(;´_`;)
ヒマワリもやはり、AM中の光線が良いと思いますので
(ヒマワリの花の向き)夕方では、咲き始めの花ぐらい
しか絵にならないかもしれません。ので、綿密に計画
立ててからが良いと思います。
ただ、関東も含めてヒマワリ畑が減っているので
近場にあればラッキーですが 無い場合は泊まり?
覚悟かもしくは 夜中出て朝着ぐらいにするしかない
でしょうね。
>へそ曲がりな私は、多分変なところから撮るかも(^^ゞ
お決まりの構図でない 良い構図も見つかるかもしれ
ませんね!!
>風車の写真、日本じゃないみたいでいいなぁ(ヨダレ)
風車自体はいいのですが、背景にどの構図で撮っても
電線が写ってしまうので 誰も撮ってませんでした。
>今回は、以前にご教示いただいたアングルファインダーを
>使って撮ってみました。(購入報告忘れてました。スミマセン)
ご購入おめでとう ございますヾ(^▽^)ノ
使い心地はどうですか?ローアングル少しは楽になったかと
思いますが。2倍との切り替えのピントのしやすさとか。
私は、レンズと三脚で新しいアングルファインダーは また
今度としました。
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8181358
1点

D3マイスターさん こんばんは。
>あのシリーズ最初から大型(画質重視)の設計だと思います
>ので どうでしょうね。。。
G10?そろそろですかね(ワクワク(^^)
>定番ですね!!私は特種で50oの下が16oのフィッシュアイ
>でした。実は、先輩に1万で売りつけられたのですが 1万円は
>安かったですね♪しかもSRT-101のボディ付きで!!
なんと豪気な先輩、、、羨ましい(@_@)
>眺められるデジタル買いましょうか(冗談です)
>そろそろ、キヤノンの新デジカメシリーズの発表があると
>思いますが。G9のラインも終わっているみたいですし。
そういえば、G9って結構絵になると思っています。
後継機もデザインは継承して欲しいです(^^ゞ
その点では、1DsVはしっくりくるのではありませんか?
首にかけると重いですが、持つと軽く感じます(^^)
D3は如何ですか?
>きっと、「さくらを〜♪」からだったら 大変なことになって
>いたでしょうね (@_@)
座布団全部取り上げられて、針のむしろになっていたと思います(^_^;)
>綿密に計画立ててからが良いと思います。
>ただ、関東も含めてヒマワリ畑が減っているので
>近場にあればラッキーですが 無い場合は泊まり?
>覚悟かもしくは 夜中出て朝着ぐらいにするしかない
>でしょうね。
計画性のない私には、縁遠い花に思えてきました(T_T)
>お決まりの構図でない 良い構図も見つかるかもしれ
>ませんね!!
人と違う構図を探すのも、楽しみの一つと思ってます(^^ゞ
>誰も撮ってませんでした。
D3マイスターさんも、ご同類かな(^o^)
>使い心地はどうですか?ローアングル少しは楽になったかと
>思いますが。2倍との切り替えのピントのしやすさとか。
結局Canonの純正品を購入しました。
ホテイアオイのような丈の低い花には、御用達のアイテムですね(^^)
ただ中判のウエストレベルファインダーと同様に、水平を合わせ
辛いです。(D3のレベル表示が羨ましい(;´_`;)
それと、肩や首からぶら下げて異動するときに、身体に当たって
回転軸が壊れないか心配になります。
倍率切替は、手持ち撮影だったので構図のズレが気になり、
使いませんでした。
「ちょっとお遊び」の画像は、曇り空のグレーを青色に置き換えた
のでしょうか?
今回も続きで代わり映えのしないアングルです。スミマセン。
書込番号:8182120
1点

みなさん、こんばんは。<(_ _)>
≫かえるまたさん
>G10?そろそろですかね(ワクワク(^^)
フリーアングル液晶を望みます!他のメーカーは
14M搭載ですね。
>そういえば、G9って結構絵になると思っています。
>後継機もデザインは継承して欲しいです(^^ゞ
ただ、G6を除いて2世代づつでデザイン変更してます
ので大幅に変わるかも知れませんね!!
>首にかけると重いですが、持つと軽く感じます(^^)
>D3は如何ですか?
首にかけても持っても重いですがそれほど苦では
ありません。あと、首にはかけないです。右肩です。
>座布団全部取り上げられて、針のむしろになっていたと思いま
>す(^_^;)
いや、2〜3週目?って感じでしょうか?
>計画性のない私には、縁遠い花に思えてきました(T_T)
偶には、計画をたてましょう!!場所によっては9月頃まで
観れる所が有りますが、遠いですね。
http://www.himawaribatake.net/
>人と違う構図を探すのも、楽しみの一つと思ってます(^^ゞ
>D3マイスターさんも、ご同類かな(^o^)
人の真似をして自分のレベルを上げたら、自分なりの
構図を探します。ただ、風車を入れてヒマワリは定番の
構図ですが、ヒマワリが逆向いているのでいまいちですが
撮っている方もいました。
>結局Canonの純正品を購入しました。
>ホテイアオイのような丈の低い花には、御用達のアイテムですね
(^^)
同感です!!
>ただ中判のウエストレベルファインダーと同様に、水平を合わせ
>辛いです。(D3のレベル表示が羨ましい(;´_`;)
水平表示使ってないのです。もったいないですね。
>それと、肩や首からぶら下げて異動するときに、身体に当たって
>回転軸が壊れないか心配になります。
そうなんですよ。なので、結構移動する時は外すしかないでしょう
か?キヤノンはファインダー窓角型だから外すの楽では?
ニコンは丸窓ですからネジ式で回して取り付けますからめんどい
です。
>倍率切替は、手持ち撮影だったので構図のズレが気になり、
>使いませんでした。
三脚固定じゃないときついですね。
>「ちょっとお遊び」の画像は、曇り空のグレーを青色に置き換え
た
>のでしょうか?
そうです!!この日は天候不安定で雲も多くて晴れたり
曇ったりで。。。
>今回も続きで代わり映えのしないアングルです。スミマセン。
いいえ。5Dも良いですが1DsVはもっと良いですね!!
今回ホテイアオイ随分撮ったのですね!
いつも有り難うございます。m(_ _)m
書込番号:8185295
1点

D3マイスターさん みなさん こんにちは。
>フリーアングル液晶を望みます!他のメーカーは
>14M搭載ですね。
あと、ロータリーダイヤルも外さないで欲しいです。
(これのお陰でデジ一ライクな操作ができます)
G9(G10?)とガチンコみたいな仕様ですね(^_^;)
>ただ、G6を除いて2世代づつでデザイン変更してます
>ので大幅に変わるかも知れませんね!!
どんどん先祖返りしたりして(お盆だし(^_^;)
>偶には、計画をたてましょう!!場所によっては9月頃まで
>観れる所が有りますが、遠いですね。
>http://www.himawaribatake.net/
ご教示ありがとうございます。
調べてみましたが少し遠いので、今年はD3マイスターさんの
写真を堪能させていただきます(^o^)
(来年は、、、鬼が笑うので(^_^;)
>人の真似をして自分のレベルを上げたら、自分なりの
>構図を探します。ただ、風車を入れてヒマワリは定番の
>構図ですが、ヒマワリが逆向いているのでいまいちですが
>撮っている方もいました。
昨日、私の後に同じアングル撮っていた人がいましたが、
足元の花を踏みつぶしてました(`´メ)
>水平表示使ってないのです。もったいないですね。
方眼スクリーンで代用している私には、モッタイナイです(^_^;)
>そうなんですよ。なので、結構移動する時は外すしかないでしょう
>か?キヤノンはファインダー窓角型だから外すの楽では?
>ニコンは丸窓ですからネジ式で回して取り付けますからめんどい
>です。
外すのが楽な代わりに、不用意に外れやすいように感じます(^_^;)
>三脚固定じゃないときついですね。
休耕田のホテイアオイは、狭い畦道に三脚立てると他の人が
通れないので使えませんでした。
(無理矢理、三脚立てているKYが居ましたが(`´メ)
>そうです!!この日は天候不安定で雲も多くて晴れたり
>曇ったりで。。。
曇り空って、最高のレフ板代わりと思ったり、背景には
色気ないと感じたり、、、、(これも人の都合ですね(^_^;)
>いいえ。5Dも良いですが1DsVはもっと良いですね!!
>今回ホテイアオイ随分撮ったのですね!
昨日で4回目、、、攻略出来ません(^_^;)
今回もスミマセンm(__)m
書込番号:8190670
1点

みなさん、こんばんは。<(_ _)>
≫かえるまたさん
>あと、ロータリーダイヤルも外さないで欲しいです。
>(これのお陰でデジ一ライクな操作ができます)
>G9(G10?)とガチンコみたいな仕様ですね(^_^;)
S5と足して2で割ったような感じでコンパクトに。。。
お盆明けですかね???
>どんどん先祖返りしたりして(お盆だし(^_^;)
いやいや、G6より前のデザインは・・・ですね。やっぱりかっこいい
のがいいですよ!
>ご教示ありがとうございます。
>調べてみましたが少し遠いので、今年はD3マイスターさんの
>写真を堪能させていただきます(^o^)
>(来年は、、、鬼が笑うので(^_^;)
私も、ガソリンがこんなに高騰しなければ少し足を伸ばして
山梨とか行きたかったんですが、満タンで1万超えるのでは
厳しいですね。この環境が来年も続いたら「桜」もピンチに
成りかねないですね。
>昨日、私の後に同じアングル撮っていた人がいましたが、
>足元の花を踏みつぶしてました(`´メ)
結構、周りに気がつかない人多いです!!今月のデジタルカメラ
マガジンに撮影のマナーの記事が出てました。
>方眼スクリーンで代用している私には、モッタイナイです(^_^;)
そう!ニコンのエントリー機はファインダー内に格子線が非、表示
できるんでF80のときは利用してました。
>外すのが楽な代わりに、不用意に外れやすいように感じます(^_^;)
その方が良いですよ!移動の時ははずした方がいいですし。
>休耕田のホテイアオイは、狭い畦道に三脚立てると他の人が
>通れないので使えませんでした。
>(無理矢理、三脚立てているKYが居ましたが(`´メ)
まぁ、三脚使うのは悪くないですが、お互いのマナーは守って
欲しいですね。せめて一脚とか。。。人が通る時はどかすとか。
>曇り空って、最高のレフ板代わりと思ったり、背景には
>色気ないと感じたり、、、、(これも人の都合ですね(^_^;)
やっぱり、曇りは好きではないですね。薄曇りならまだしも
色温度が青くなりがちでいまいちです。
「最高のレフ板代わり」って人物撮影には影の出方が滑らか
になるからだと思います。
花の場合、適度にコントラストあった方がメリハリがありますね。
だから、日中より朝、夕がいいんですよ。
>昨日で4回目、、、攻略出来ません(^_^;)
凄い!!でも、花の量物凄いです!超感動ですね!
ここですね!リンク先↓その下はYouTubeの動画です。
http://sano567.web.infoseek.co.jp/hoteiaoi/index.htm
http://jp.youtube.com/watch?v=m9D64LOdIoo
今回も素敵なお写真有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:8192637
1点

D3マイスターさん みなさん おはようございます。
>お盆明けですかね???
強烈な値引きが報告されているので、間近かな(^o^)
>いやいや、G6より前のデザインは・・・ですね。やっぱりかっこいい
>のがいいですよ!
もっと遡って、フィルム時代まで(*_*)\バキッ
>私も、ガソリンがこんなに高騰しなければ少し足を伸ばして
>山梨とか行きたかったんですが、満タンで1万超えるのでは
>厳しいですね。この環境が来年も続いたら「桜」もピンチに
>成りかねないですね。
化石燃料はいずれ底をつくので、今から対策考えないと(^_^;)
>結構、周りに気がつかない人多いです!!今月のデジタルカメラ
>マガジンに撮影のマナーの記事が出てました。
撮影マナー以前のようにも思うこの頃(‥;)
>そう!ニコンのエントリー機はファインダー内に格子線が非、表示
>できるんでF80のときは利用してました。
あれは、建物を撮るときにも凄く便利だと思います。
エントリー機だけには勿体ない機能です(^.^)
>その方が良いですよ!移動の時ははずした方がいいですし。
はずしたアングルファインダーを入れるところが、、、
ポケットにはコンデジが(;´_`;)
>まぁ、三脚使うのは悪くないですが、お互いのマナーは守って
>欲しいですね。せめて一脚とか。。。人が通る時はどかすとか。
最近、三脚に少し嫌悪感が、、、、、
使う側の人の問題だと判っているんですけど、、(^_^;)
>やっぱり、曇りは好きではないですね。薄曇りならまだしも
>色温度が青くなりがちでいまいちです。
空全体が曇っていると色気ないですが、
青空にぽっかりとか、朝夕の雲は絵になるので
時々撮ってしまいます(^^ゞ
>凄い!!でも、花の量物凄いです!超感動ですね!
近くなので、時々載せますね(^.^)
今回はアングルファインダーでの画像ばかりです。
書込番号:8193464
1点

D3マイスターさん 皆さん お久しぶりです。
しばらく仕事一辺倒で写真の世界から遠ざかっていましたが、ようやく夏期休暇で写真を撮る機会に恵まれました。(6月15日の本土寺以来、まるまる2か月ぶりです。)
沖縄の恩納村にきて、海を満喫しています。
初夏というより、盛夏ですが、旅先からのご報告写真です。
書込番号:8207784
2点

みなさん、こんばんは。<(_ _)>
月曜から夏風邪にてダウン (>_<)
熱出して寝込んでました。
やっと死の淵から帰ってきました。。。
死の淵から帰ってきた サイ○人は数倍のパワーを。。。
≫かえるまたさん
>強烈な値引きが報告されているので、間近かな(^o^)
来週以降が楽しみですね!!
>化石燃料はいずれ底をつくので、今から対策考えないと(^_^;)
ハイオクガソリン車を買った私目は。。。通常6.5キロしか
走らないです。
>>ファインダー内に格子線が非、表示
>>できるんでF80のときは利用してました。
>あれは、建物を撮るときにも凄く便利だと思います。
>エントリー機だけには勿体ない機能です(^.^)
そうですよね!D3には何故か水準器。。。
>はずしたアングルファインダーを入れるところが、、、
>ポケットにはコンデジが(;´_`;)
ちょっとしたカメラも入るウエストバッグとかは?私は、いつも
ウエストバッグに次点のレンズ本体にはメインのレンズ入れて
ますよ。
>最近、三脚に少し嫌悪感が、、、、、
>使う側の人の問題だと判っているんですけど、、(^_^;)
対外が、確信犯か、気づかない人かどちらかだと思うので
気づかせてあげるのも必要かも。。。対外、トラブル避けて
言わないことが多いですよね。
>空全体が曇っていると色気ないですが、
>青空にぽっかりとか、朝夕の雲は絵になるので
>時々撮ってしまいます(^^ゞ
空、としての雲がある風景は私も好きですよ!実は小型の
デジカメを持ち歩いて 毎日の空を撮りたいのですが、欲しい
機種がないのです。。。レンズは28ミリ。ボディの厚みが20ミリ
以下。。。希望としてはIXY DIGITALが好いのですが。
>今回はアングルファインダーでの画像ばかりです。
今回ので少しなれてきたのでは?
2枚目は座布団です!!その他も迫力ですね!2枚目の
お写真から、ツツジの花にも似てるなって思いました。
≫24-70さん
>しばらく仕事一辺倒で写真の世界から遠ざかっていましたが、
>ようやく夏期休暇で写真を撮る機会に恵まれました。(6月15日
>の本土寺以来、まるまる2か月ぶりです。)
>沖縄の恩納村にきて、海を満喫しています。
>初夏というより、盛夏ですが、旅先からのご報告写真です。
お久しぶりです!!リアルタイムですか?沖縄ですか。 (=°ω°=)
何もかも皆懐かしい!そーきそばにゴーヤチャンプル、ステーキも
旨かったなぁ。あと、パイナップル畑でパイナップルを。。。
いいなぁ (´・ω・`)
有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:8208101
1点

D3マイスターさん みなさん こんにちは。
>やっと死の淵から帰ってきました。。。
>死の淵から帰ってきた サイ○人は数倍のパワーを。。。
復活おめでとうございます\(^_^)/
>来週以降が楽しみですね!!
Canon得意の肩すかしだったりして(^_^;)
>ハイオクガソリン車を買った私目は。。。通常6.5キロしか
>走らないです。
私もハイオク車で7〜8qしか走りません。
しかも先月車検で、財布空っぽです(T_T)
>そうですよね!D3には何故か水準器。。。
贅沢を仰ってはいけません(^_^;)
>ちょっとしたカメラも入るウエストバッグとかは?
お腹が苦しくて(^_^;)
>対外、トラブル避けて
>言わないことが多いですよね。
以前に別件で親子連れに注意したことがあったのですが、
逆ギレして口論になったことがあり、それ以後、ひとに
注意するエネルギーを使わなくなりました(`´メ)
(自己中心の権利意識が蔓延して、世も末です)
>空、としての雲がある風景は私も好きですよ!実は小型の
>デジカメを持ち歩いて 毎日の空を撮りたいのですが、欲しい
>機種がないのです。。。
秋の新製品でご希望のが出ればいいですね。
>今回ので少しなれてきたのでは?
相変わらず失敗の山です(;´_`;)
>2枚目は座布団です!!その他も迫力ですね!2枚目の
>お写真から、ツツジの花にも似てるなって思いました。
11枚目GET(^o^)
そういえば、今年のツツジは殆ど撮ってませんでした(^_^;)
今回はホテイアオイ池付近の雑草です。
PS:明後日まで実家に帰るので、レスお休みさせていただきますm(__)m
書込番号:8209971
1点

みなさん、こんばんは。<(_ _)>
≫かえるまたさん
>復活おめでとうございます\(^_^)/
有り難うございま〜す。
>>来週以降が楽しみですね!!
>Canon得意の肩すかしだったりして(^_^;)
いやいや、秋の新商品キヤノンはまだ発表まだですから、
何かしら出るのは確実でしょうね。ニコンが先か、はたまた
キヤノンか?ニコンは 噂では27日だそうで、新ボディ
D90 or D3xとリニューアル単焦点レンズ4本みたいで
AF-S5014はほぼ確実?でしょうか。って早く出さんかい!
5014は、キヤノンが5014のUSMを出した時から 待っている
ので!!
もしかしたら、ニコンが8/27で、キヤノンは9/1ってことも
あるのでは・・・
>私もハイオク車で7〜8qしか走りません。
>しかも先月車検で、財布空っぽです(T_T)
かえるまたさんもお仲間でしたか!!V型ですか?因みに
私目は、V6 3.5LのトヨタのSUVです。車名はひ・み・つ・です
>>そうですよね!D3には何故か水準器。。。
>贅沢を仰ってはいけません(^_^;)
なぜかデジタル的な水準器がいまいち好きに成れなくて。。。(T_T)
>言わないことが多いですよね。
>以前に別件で親子連れに注意したことがあったのですが、
>逆ギレして口論になったことがあり、それ以後、ひとに
>注意するエネルギーを使わなくなりました(`´メ)
>(自己中心の権利意識が蔓延して、世も末です)
それは、災難でしたね。注意しても逆ギレ、最悪刺されたりで
どちらが悪いか判らなくなります。。。(>_<)
>秋の新製品でご希望のが出ればいいですね。
キヤノンの910ISの後継機に期待してます。ただ 今凄く値が
下がっているので投売りの910ISに行っちゃう可能性も。。。
>>今回ので少しなれてきたのでは?
>相変わらず失敗の山です(;´_`;)
アップして頂いているのは凄く良いので、平均して撮れるよう
になれれば いいのでは?今回の露草なんてトリミングでなけ
れば最高に良いですよ!流石に5D!!良い絵を出しますね。
今、20万切ってますね!買いですね!う〜ん。。。
>姫女苑 (ひめじょおん)?
そうですね!アザミと露草に1枚づつ座布団で!!
>そういえば、今年のツツジは殆ど撮ってませんでした(^_^;)
私も、ツツジはあまり。。。難しい被写体でもあるし、だいいち
色が出ないです。デジタルで赤系統の色って出しにくいです。
すぐ、色飽和起こすし。。。
>今回はホテイアオイ池付近の雑草です。
>PS:明後日まで実家に帰るので、レスお休みさせていただきます
>m(__)m
ゆっくりなさって下さいね!!!!
*有り難うございました。m(_ _)m*==*==*==*==*==*==*==*==*
書込番号:8215986
1点

皆さん、こんにちは m(_ _)m
と言っても見てる人は居ないと思いますが、ちゃんと閉めないと
いけないと思いました。
『 デジタル一眼で 初夏の花を楽しく撮ろう! 』に作例及び
レスして頂いた
TYAMUさん
神玉二ッコールさん
小舞子さん
雪輔さん
ichibeyさん
stern☆さん
hiropon0313さん
厦門人さん
αビート660Gさん
ridinghorseさん
24-70さん
自称建築写真家さん
沼の住人さん
ニコ兄さんさん
atosパパさん
セイントルークさん
蝦夷狸さん
子猫のテラスさん
D-SYKさん
森の目覚めさん
かえるまたさん
忠之助さん
絞ってもF5さん
沢山のお写真そして楽しいお話、大変有り難うございましたm(_ _)m
ここでの経験で、花写真&マクロ写真の魅力が一段と増し新レンズの投入など
少しレベルアップできたかもしれません。
今後も、花写真&マクロ写真の腕を磨き、また何時か皆さんと一緒に撮影&
ご教授できたら幸いです。
有り難うございました <m(_ _)m>
『 皆様にも 幸あれ!!!!!!!! 』
PS;このスレは常にお気に入りに入れておきます。私に連絡とかありましたら
どうぞここにお願いします。
新しいスレッドを立てる時は、ここに入れますね!<(_ _)>
2008年 9月7日 D3マイスター
書込番号:8314238
2点

D3マイスターさん 今晩は・・・
このスレも閉店の時期ですか・・・
お疲れ様でした。
D700の購入を検討していますが価格が落ち着いたころ&初期トラブルが収まったころを目途と考えています。
永年物造りの現場に居ましたのですべての工業製品は初期トラブルがつきもので避けられないことを身に染みて感じておりますので新製品に飛びついて買うことは有りません。
・・・と書くと何やらクレームが付きそうですが新製品を早く購入して楽しむことの楽しさは理解していますし新製品を買うことを否定しているわけではありません。
と言い訳をしつつ新しいスレ《秋の花を楽しく撮ろう!》を期待しています。
ではまた。。。(^.^)/~~~
書込番号:8316396
1点

D3マイスターさん こんばんは。
G9のスレの件で、このスレにも多量の画像が掲載されていますので、
レスを躊躇してしてしまい、最終のレスを失礼したことをお詫びします。
私にとっては、花撮りの楽しさと難しさを勉強させていただき、
小舞子さんのスレとともに、貴重なスレだったと感謝しております。
実はお盆の帰省中に足の靱帯を傷めてしまい、それ以来撮影に出かけることが
出来ず、先週からやっと足を引きずりながら外出できるようになりました。
また新しいスレを立ち上げられましたら、お邪魔させてください(^_^)/~~~
書込番号:8316875
1点

皆さん、こんばんはm(_ _)m
≫蝦夷狸さん
>D700の購入を検討していますが価格が落ち着いたころ&初期トラブルが収まったころを目途 と考えています。
良いものを慎重に買うのは消費者にとってあたりまえです。私も対外は3ヶ月は待ちです
よ!!だけどD3は、掟を破っても欲しいと感じた運命の機体でした!はっきり言って
D3には、「ひ・と・め・ぼ・れ」でした (♯^.^♯)
『 ILOVE D3!! 』チュッ!!キムタクのD300のCM参照(笑)
>新しいスレ《秋の花を楽しく撮ろう!》を期待しています。
分かりました。今週末3連休なので15日にでも新スレ逝きましょうか。(^O^)v
どうぞご自愛を!!
≫かえるまたさん
>G9のスレの件で、このスレにも多量の画像が掲載されていますので、
レスを躊躇してしてしまい、最終のレスを失礼したことをお詫びします。
かえるまたさんのお人柄は 判っているので私でもそうしました。
>私にとっては、花撮りの楽しさと難しさを勉強させていただき、
小舞子さんのスレとともに、貴重なスレだったと感謝しております。
有り難うございます。小舞子さんは傷ついていると思いますのでG9の
板では当面スレ立てしないと思います。NETでの中傷は互いに顔が見えない
為 根が深いと感じます。
>実はお盆の帰省中に足の靱帯を傷めてしまい、それ以来撮影に出かけることが
出来ず、先週からやっと足を引きずりながら外出できるようになりました。
大丈夫ですか?それが一番心配でした。無理をせずご自愛して下さいね。
>また新しいスレを立ち上げられましたら、お邪魔させてください(^_^)/~~~
こちらこそ お待ちしておりますね。かえるまたさんの、棚田の彼岸花が
是非みたいですね!!
次のスレは『 秋の花と風景を 楽しく撮ろう!! 』で行きたいと思いますので
宜しくお願いいたします。。。有り難うございました。
書込番号:8320910
1点

こんばんは。
訂正です
>分かりました。今週末3連休なので15日にでも新スレ逝きましょうか。(^O^)v
分かりました。今月23日にでも新スレ逝きましょうか。(^O^)v
次のスレは『 秋の花と風景を 楽しく撮ろう!! 』で行きたいと思いますので
宜しくお願いいたします。。。有り難うございました。
書込番号:8330467
1点



皆様、大変お世話になります。
以前にEOS KDX Bodyの板にてモータースポーツ撮影の機材選びで相談させて頂いた『こじ茶』です。
その後、KDXに狙いを定めて細々ですが購入資金を貯蓄していたのですが、(KX2も出ちゃいましたが)なかなかうまくいかなかったんですが、EOS KDNを派遣先の社員さんから譲っていただきました。
しかし、譲っていただいたのが8/22。いろいろ準備する暇もなく鈴鹿のSGTへ持っていくことにしました。レンズも2本(EFS18-55・EF90-300)一緒に譲っていただきましたので、とりあえずはなんとかなるかと思ったんですが、バッテリーの充電時間が足りずバッテリー切れを起こしてしまいました。以前の助言にもありました『バッテリーグリップ』の重要性を身を持って実感いたしました。
でも、これでスタートラインには立てましたので、あとはたくさん撮影して上達していきたいと思っております。
皆様よろしくお願いいたします。
また、写真もUPしております。ご指摘など頂けますと幸いです。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=IlvjcwVFLq
0点

沼へようこそ。
撮影場所の選択とレンズ選択でかなり違った印象の写真が撮れるとおもいます。
最終コーナーのシケイン入り口をメインスタンドから狙うと水平に近い角度でとれますね。
S字立ち上がりとかでもまたちがった写真がとれます。ストレートを撮ってもダメって人がいるのですがそんなこと有りませんしね。要は撮り方です。
流し撮りやら色々楽しめますが、やはりレンズ沼がぽっかり口をあけています。
書込番号:8289047
1点

こじ茶さん
撮影お疲れ様でした ^^
PWRCの新井敏弘選手のデモ、雨の中で大変だったでしょうね。
当の新井選手は、路面状況なんて全く苦にしていないのでしょうけど。
私もKissDNを使用してますよ。
最新の物に比べると劣る所もあるのですが、ボディも軽いですし練習する分には良いと思います。
決勝日の画像にISO-800が数枚ありますけど、前日の設定を戻し忘れたままだったのでしょうか。
これからも、モータースポーツ撮影をお楽しみ下さい ^^
折角ですのでDNの画像をペタリッ
書込番号:8289888
1点

お返事が遅くなり、申し訳ありません。
「高い機材ほどむずかしい」様
撮影場所の選択は今回は東コース側だけでしたので次回は西コースにも行ってみようと思っています。
メインスタンドってスピード出てるのでなかなか難しかったです。
レンズ沼はムリです〜。しがない一派遣社員ですから(泣
でも、55-250ISか70-300IS USMはほしいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
「elpeo」様
土曜日は凄まじい雨でピットウォークはカッパ着ているにズブ濡れになり、サポートレースのF4はストレート上でハイドロプレーン現象が起こり、非常に危なかったです。
新井選手はそんなのお構いなしで車を振り回してましたよ。
KDNって最新ではないですが、ボクには調度いいみたいです。連射もあまりしませんし。
決勝日のISO800はご指摘の通りです。(謝
あと、月曜には梅田SCへ点検と掃除をお願いしてきました。大事に使って行きたいです。
写真を拝見しますと、同じKDNでも撮影者次第でこうも違うんだと勉強になります。
今後はラリーとかも撮影してみたいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8297151
0点

明るい300F2.8あたりだとテレコンもつけっれますし、暗くなっても撮れますし思い切って一本そろえたほうが暗いレンズをたくさんそろえるよりトータル安く付くかも?
それに、重量があってかえってぶれにくいかんじがします。
がんばってレンズ貯金をしていい写真をとってください。では。
西コースも変わったのでしょうね。私がよく通ってた時はまだスプーンも奥まであって細く、スプーンの真ん中のスキッドテストコースでお弁当を食べた記憶があります。
スプーンが意外と複合にななってて切り込んでいかないといけないので難しいコースでしたね。
書込番号:8298278
0点



キャノンの公式グローバルサイトに掲載されています
先日のサンプルはやはり本物のようです
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos50d/index.html
18-200も掲載されています
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos50d/04.html#01
0点

18-200についての情報ですが
フィルター径72o、600gということでニコンのものとほぼ同じサイズなのでしょうね
あとは写りに期待したいですね
書込番号:8255696
0点

情報ありがとうございます。
でもあれッ、レンズUSMなしだ..しかもフィルター枠回転方式..。
高倍率出たら買おうかなと思ってたんですが、僕はスルーになりそうです。
書込番号:8255713
0点

でも、レンズのページ見たら、ずいぶんと贅沢な構成してますね。
UDレンズ2枚に非球面レンズ2枚、描写に関しては期待できるかも。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-200-f35-56is/index.html
書込番号:8255781
0点

撮影倍率0.24倍も気になりますね
USMがないのは残念ですが面白いレンズになりそうですね
もう少し軽ければ…
というのは贅沢でしょうか
書込番号:8255805
0点

僕はもうちょっと重くてもいいから、USMでフルタイムMFができるようにして欲しかったな。
Kiss系にならいいけど、中級機に合わせようとはちょっと思わないですね。
書込番号:8255884
0点

すみません、フィルター枠は回転しない仕様でした。
書込番号:8256237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





