
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 12 | 2019年1月1日 08:53 |
![]() |
67 | 20 | 2018年12月2日 16:07 |
![]() |
17 | 7 | 2018年11月8日 09:51 |
![]() |
7 | 4 | 2018年11月6日 10:15 |
![]() |
55 | 7 | 2018年9月26日 11:21 |
![]() |
294 | 200 | 2018年9月6日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2018年は色々あったネ
2019年も色々あると良いナ♪
笑顔が
止まらない
踊るココロ
止まらない
動き出すよ
オリコの体、
前に
走れ! 走れ! 走れ!
※オリコはガラケの為、作例は1月7日以降のUPになります
4点

価格コムはオリコとかイルゴとか何か紛らわしいですなぁ。
書込番号:22362469
13点

まだ明けてないよ。
書込番号:22362511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2018年は色々あったネ
本当やね。
年が明けていないのに 「おめでとー」 言う人がいるんだもん。。
キメてるの?
書込番号:22362582
3点

ガラケーの時間が5時間進んでんじゃない?
書込番号:22362706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年明けと同時にアップ予定で入力してたら間違って書き込みのボタン押しちゃった?
書込番号:22362715
1点

>おりこーさん
年が明けたらヨロピクピクピク♪ 皆さんもネ♪
書込番号:22362747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと2分だよ!新しい年だよ!
書込番号:22362917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謹賀新年!
書込番号:22363004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新しいニックネームにしたんだな。
書込番号:22294343 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それって普通のフルサイズじゃね?
わざわざ、、、、
Why?
書込番号:22294395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デシガメはどれも皆同じ言うてるんやからどうでもええやろ?どうせ来年もデシガメは皆同じ言うてるやろなー。
書込番号:22294465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Rレンズ使えるやつ? バックフォーカス如何する? 間にレンズ噛ますのか?
書込番号:22294516
0点

>デジカメの叫び。さん
多分出てきますって。
ダブルスロットでミラーリング可能な上級機。
書込番号:22294560
0点

10分以内にレスするこの執念ぶかさ。
そして、おなじみの暇人が後に続く日曜の朝。
書込番号:22294570
9点

>10分以内にレスするこの執念ぶかさ。
そして、おなじみの暇人が後に続く日曜の朝。
時間なんか見てないし、いちいち反応すんなよ。
つうか、執念深いのアンタだろ。
暇なのか。
書込番号:22294637 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>with Photoさん
ご当人も暇人に入ってるので 自虐的レス だと察してあげて下さいm(_ _)m
書込番号:22294661
9点

>さすらいの『M』さん
了解しました。
書込番号:22294675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミラーの導いた先がファインダーとは限らないのでは
書込番号:22294706
0点

かえって高そう。
書込番号:22294952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主は 「6年もミラーレス機を作り続けてこれ(イオスR)ですか?」 にも登場していますね。
書込番号:22294993
2点

何でZマウント一眼レフ出す意味ある?
FマウントAPS‐Cミラーレスの方が現実的だと思う。
書込番号:22295152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「来年出たら楽しい。」言うてるスレ主にとってどない意味で楽しいのんかいな?
その答えは?
カメラ使う楽しみやなくて掲示板の楽しみやろな(笑)
書込番号:22295197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>with Photoさん
>さすらいの『M』さん
時間なんか見てないし、いちいち反応すんなよ。
つうか、執念深いのアンタだろ。
暇なのか。
関わらない方が。。。
一応 日曜は仕事してる 僕(中休み)見たいな暇人も居ますが。 爆。
書込番号:22295329
1点

>さすらいの『M』さん
レンズの売り上げ伸ばすために、
EF-R とか。F-Z。とか更に新しいマウントかも。
書込番号:22295342
0点



マウント径の大きさは、みんなそれぞれ。
大きいマウントも
小さいマウント(ソニーE)も
十人十色♪
みんな違って みんな良い
だって、それが
個性だもの♪
https://photosku.com/archives/1435/
喧嘩した時はこれを見て、仲直り。。な!!?
5点

それで?
書込番号:22205302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グスグスーッ
ユルユルーッ
のほうが困ります。
書込番号:22205313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nikon Fはマウント径 小さいのだけど
シフトレンズが有った様な?
シフトレンズはかなりイメージサークルが
大きくないと
シフトができない。
書込番号:22205332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アサヒカメラからの引用ですが
「フイルムカメラの亡霊」の信奉、亡霊に媚びることなく目的に応じて柔軟にカメラを選択するだけです。
書込番号:22205444
4点

ゆるゆるとキツキツ
緩いの駄目かも
書込番号:22205766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トップのパナの画像、FFミラーレスではないヤツやね(笑)
さしかえた画像をUPするの面倒だから、このままいきます
書込番号:22215572
0点



はじめまして。
D750と24-120mmf4のキットレンズでパレードの撮影をしてきました。
JPEG撮って出しです。
小三元ながらも評判がイマイチだったので、あまり期待していませんでしたが、必要充分でした。
背景のボケ方が素晴らしかったです。
しばらくレンズは買えないので、手持ちのレンズとD750で楽しもうと思います。
書込番号:22231892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使用頻度の高い焦点距離感域は?で
24-135mmだと思い
自分も普段 カメラに24-135mm F2.8-4.5を付けています。
この焦点距離レンジは想像以上に、守備範囲が広く
太陽を写した時、光が散りやすいので円形絞りじゃ無くて良かったとか思ってます。
必要に応じて このレンズに
35mm F1.8か?
135mm F2.8STFを追加する事が多いです。
書込番号:22231963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>嫁シャンさん
キットレンズだからとか、あまり関係ないと思いますよ。
書込番号:22232004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このF4ズームは、ハイコントラストで抜け感の良いレンズですね。
汎用には好適です。
フィルム時代は、24-120mm F3.5-5.6Dを良く使いました。その後にF3.5-5.6Gですね。
光条件が良ければ、少し絞るとさらに良いかも知れません。
書込番号:22232067
0点

>嫁シャンさん
1枚目が若干アンダーですが、なかなかの写りかと思います。
自分もフィルム時代は、24〜200mm F3.5〜5.6 を常用してましたが、24mmスタートは使いやすいです。
書込番号:22234085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




タイトルで貴方と分かりますな。
活況を呈するスレとなりますよう祈るのみ。
本気はパナソニック黄門様。助さんのシグマ、角さんのライカ。
書込番号:22137993
10点

いま購入検討して色めき立ってる人が言うならまだしも、修理も利かない型落ちセコハン専門の安物マニアな人が、身の丈と真逆な方向のスレを建てる気持ちが分からない。
あとね、スレ主様が自らの凡ミスで晒した本名と住所の事なのに…加害者はオマエだみたいに言うのはホントどうかと思うよ。
コロコロHN変えたところで毎回同じ人って知れ渡ってるのも進歩が無いというか…
もう少し違うキャラ演じて出直すとかりゃ良いと思うんだが…
まぁ生粋のドM体質だからって人格なら流石に止めてほしい。
書込番号:22138042
20点

皆様様々な返信有難うございます。
ニコンはZ キヤノンはR パナソニックは?
ソニーはE
其々新マウントで今後5−10年位かけて徐々に切り替わっていくのでしょうね。
ただ個人的には EF Fマウントに愛着が有りますので中古を買い替えながら
末永く使っていきたいです。
書込番号:22138091
2点

>うさらネットさん
いつまでこんな奴かばってんの?
「活況を呈するスレとなりますよう祈るのみ。」って、単なるひとり言のような駄スレじゃない。
何の役にも立ってないよ。
書込番号:22138297
12点

爽やかな風。さん〜
出ましたよ〜!
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=78048/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:22138368
4点

>浜松屋飲兵衛さん
良い情報有難うございます。
覚醒 良い言葉ですね。 デジカメ業界 レンズ業界
すべてが大賑わい。
書込番号:22138383
2点



よくできました♪
まあつっても僕的にはニコンのボディにはあまり興味ないかなあ…
注目はレンズだけって感じ(笑)
書込番号:22004590
3点

未来は良く分からないけど、直近、一台は買うかな。
アダプタなるものは嫌いだけど、FXレンズがた〜くさん仮眠してるので、起こしてやろう。
AFずれレンズ復活か。
書込番号:22004631
3点

ボディはどのメーカーも似たり寄ったりの展開になるのでしょう。後は後々Dfにヒントを得たフィルムカメラオマージュボディ(ただし高額品)の展開位。レンズはマウント径生かした面白いもの(これも高額品)出してくれるでしょう。
後はまぁほどほどに充分に満足いくものを出してくれるでしょうニコンなら。
書込番号:22004729
2点


>ボディはどのメーカーも似たり寄ったりの展開になるのでしょう。
まあ、それが今の日本のカメラ業界の限界なんでしょうね…
しかしα7、9系と同じ路線で出して勝負になるのだろうか?
AF周りの性能は簡単にソニーを凌駕することも十分ありえるけども
レンズラインナップの差はすぐにはどうしようもない程差があると思うけども…
書込番号:22005072
1点

おりこーくんが頑張ってα7R3とニコンミラーレスのサイズを比べて見た♪
間違ってるかもしれないけど、シューであわせてます。
ニコンのほうが気持ち大きいのかな
書込番号:22005088
7点

いちおう未来予想しておきま♪
ボディサイズ
幅133o〜134mm
高さ100mm〜101mm
重さ620〜650g
どや!
書込番号:22005290
1点

なるほどホットシューが手掛かりになるのですね。
これは信憑性のある比較ですね。
書込番号:22005371
2点

>おりこーさん
キヤノンユーザーは見ないふりをしてました?
書込番号:22005386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの上部構造物を軍艦部とか言ったりするが
ソニーが大鳳、レキシントンタイプとしたら
ニコンは翔鶴タイプだな
書込番号:22005401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しかし、とことん予想通りのカメラだのおお…
いつもなら予想が当たると嬉しいのだが
予想が当たれば当たるほど、どんどん悲しくなるカメラも珍しいかもしれない…
(´・ω・`)
書込番号:22005419
5点

α7に近いですね。
実は、α7とセンサーやEVFは同じで、
外装とマウントだけ仕立て直した、
ソニーのOEMだったりして。
そして、D850は、
Aマウントに仕立て直してソニーにOEM、とか?
書込番号:22005880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


大口径レンズが作りやすく使いやすそうな大きさ、デザインみたいですね。
ソニーαの部品をニコンが適当に改良しながら組み立てたら、それだけで理想のカメラが出来そう・・・
またまたマウント替えかな?
お金がかかるからなぁ・・・
書込番号:22006596
1点

シルエットを見るかぎりだと好印象でやや安心した(←買うという意味ではなく、ニコンが良ければソニーも今後もっと真面目にやるだろうから)。富士やオリンパスのような子供騙しのルックスで出すならニコンの存在意義なんてないも同然である。
しかし、ニコンは"山椒は小粒でもぴりり"系のレンズをちゃんと作れるのか少々心配ではある。Fマウントでも24〜70mmや70〜200mmや小太り105mm辺りは出来がいいけど、F1.8のは押し並べて"まあまあ"という印象。どこかエスプリに欠けるんだな。"三次元ハイファイ"だの何だの言ってるヒマがあったらまずはLoxiaに負けないまともな小型レンズを出して下さいませ〜♪(´ε` )
書込番号:22006954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おりこーさん
合理的で信憑性のある大きさの比較有難う御座います、
一回り大きい様ですね、手の大きい私的に許容範囲ですが,問題は重さですね(=^・^=)、
>ミホジェーンVさん
Z-ニコ1アダプターも予想してくださって心強いです( ^)o(^ )、
超望遠用にニコ1を持ち出さずに済みます、只鳥撮りで咄嗟の場合はレンズ交換の暇は有りませんので、
実際に使いだして見なければ解らない部分は有りますが、
1用のアダプターが出ると言う事は、CXクロップモードも有ると言う事で、
ついでにマウント情報を開示し、M4/3クロップモードも採用してくれれば、
CXレンズをM4/3モードで使い、任意で現像時にクロップ出来、
ニコ1の高感度耐性の問題も解決しそうなので即予約します(=^・^=)。
書込番号:22007715
2点


Nikon full-frame mirrorlessの縦横比率をはかってみたyo
プロダクトデザイナーは比率を重要視するのか否か
書込番号:22009308
2点

リーク画像出てましたネ♪
ガラケなので残念ながら貼れないけど、使いやすそうな印象や。
正面向かって軍艦部左についてるボタンは、視度調整ボタンにしてはデカい気がするので、なんやろか。
背面液晶は3.5インチなんやろか。
書込番号:22012119
0点

まあ、ミラーレスではボディで差別化は難しいってニコンの社長が言ってましたからね。今後のレンズに期待するしかないですね。
書込番号:22012135
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





