デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 kosquetさん
クチコミ投稿数:6件

60D購入に当たって比較検討したことをレポートします!

1年ほど前からカメラに興味をもち、ほんの基本だけは分かったところで一眼レフが欲しくなり、60Dを18-135mmのキットで購入しました。(露出、シャッター速度、絞りと被写界深度、AF方式、ISO、焦点距離と画角、などなど初心者ながら勉強したつもりです。。。)ちなみにコンデジはP300を使っています。建築を勉強している学生です。

・一眼レフのぼけ味やファインダー覗いて撮るのを楽しみたい!
・一番安いのより、ちょっと良いの買って長く使いたい!
・でもプロになるわけじゃないしフルサイズとかはいいや。
・レンズはすぐにはキットの以外買えないし、そもそもよく知らない。

みたいな方、自分以外にも結構いらっしゃるんじゃないでしょうか??
そんな感じで調べて行くと候補に挙がるのが、
60D、Kiss X5、7D、D5100、D7000
あたりだと思います。そこからどういう判断基準で60Dに決めたかを書こうと思います。
ISO感度や画素数など、上の機種比較においては重要じゃないだろうって部分は省略します。

【AF精度】
60DとKiss X5では、同じ9点でも全点クロスセンサーか否かという差があり、結構大きいと感じました。D7000は覗くだけで魅力的でした。

D7000:39点(9点クロス)
7D:19点(全点クロス)
60D:9点(全点クロス)
D5100:11点(1点クロス)
Kiss X5;9点(1点クロス?)


【2ダイヤル】
ダイヤルが2つ付いているかどうかで、操作性が大きく変わります。お店で少し触るだけでも分かりました。

60D、7D、D7000:2つ
Kiss X5、D5100:1つ


【バリアングル】
面白いアングルが可能になるだけでなく、人ごみの後ろの方から手だけ上に伸ばして撮る時などに便利です。ただ上位機種ほど防塵防滴を重視してか、バリアングルは付いていない傾向にあります。ちょっと「チャラい」機能なのでしょうか(笑)クイックモードを使えば、ライブビュー撮影でも結構使えます。

60D、Kiss X5、D5100:バリアングル
7D、D7000:固定


【ボディの材質と重さ】
マグネシウム合金か樹脂かでかなり違います。ミラーショックなどを考えれば合金で重い方が良いですし高級感もあるのでしょうが、当然携帯性は落ちるので好みによると思います。本体のみ、重い順に。

7D:820g(合金)
D7000:690g(上面と背面が合金)
60D:675g(樹脂)
Kiss X5:515g(樹脂)
D5100:510g(樹脂)


【連射性能】
どれくらい必要なのかは被写体次第ですね。自分は初心者なので速いに越した事はない、くらいしか言えません(苦笑)速い順に。

7D:8コマ/秒
D7000:6コマ/秒
60D:5.3コマ/秒
D5100:4コマ/秒
Kiss X5:3.7コマ/秒


【ファインダー】
見やすさや精度的にプリズムの方が良いです。ちょっとだけ本格的な一眼だぞ〜という自己満もあります(笑)
視野率や倍率は、覗いてみてみるのが一番だと思います。

60D、7D、D7000:ペンタプリズム
Kiss X5、D5100:ペンタミラー


【価格】
値段は大事です(涙目)カメラ+レンズ以外に、長期保証、SDカード、レンズ保護フィルター、液晶保護フィルム、カメラバッグ、などなどお金がかかります。。。
価格comの最安値(ボディのみ、2012年5月15日現在)

7D:94,447円
D7000:79,703円
60D:65,800円
Kiss X5;59,170円
D5100:45,918円


【その他】
・7Dの様な完全な中級機はいわるゆシーンモードとかが無いみたいで、初一眼レフの自分には使いこなすのが難しいのではと感じました。
・Kiss X5、D5100は握った時にやや手が余る感じで右手中指がつっかえる気がしました。
・60Dはバッテリーの持ちが非常にいいです。
・ダブルズームキットは55mm前後で分かれていましたが、旅行時に1本で済むように18-135mmにしました。
・CanonとNikonの絵作りの違いなどは、他のサイトを参考にして下さい(笑


以上のような項目で比較したのですが、実は【2ダイヤルとバリアングルを採用すると60Dしか残りません】(!)
個人的には性能に対する価格も「お買い得」と感じ、キットレンズが18-135mmで便利なのもあって決定しました。価格comの最安値を持参して値段交渉した結果、最安値よりもさらに安く買えました。
買ったからには頑張って練習して、使い倒したいと思います!

みなさんのカメラ選びの参考になればと思い書かせて頂きました。
勘違いなどありましたら、ご指摘お願いします。

書込番号:14562643

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/15 06:29(1年以上前)

形遅れになりそうなモデルチョイスが残念
デジものは旬が命

書込番号:14562866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/15 06:53(1年以上前)

しかし…書き方やなんかが建築やね(笑)!

書込番号:14562902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/15 07:01(1年以上前)

コンニチハ、

細かなレポート拝見しました。
かなり、的確な判断であると思いますが、AF精度以外は別に一眼でなくても良いと思います。
人により、基準は違うと思いますが、これはコンテジを含むデジカメ基準と思います。

他に、判断基準として高感度特性等も必要かとは思いますが、コンテジとの違いを何よりも私が重要視しているのは、やはり写しだす画の魅力度の差ですね。

それには、やはりプリントOUTするのか、PCで干渉するのか、本体の液晶でみるだけでよいのかでもかなり違がって来ますが、

ファインダーで見る限りは、液晶の違いもあり主にCANON機が良いですが、実際にプリントOUTすると、私はPENTAXの方が断然好みです。
実に印象が残る画をかもし出してくれます。
OLIMPUSも中々ですが、

Cは、精度は高いと感じますが、私の腕では好みの画は中々撮れません。
Nは、デザインと色合い(D90までしか知りませんが)が好みでないので、持っていません。

所有する人の重要POINTが何処にあるかではありますが、所有感を満たすのは、機械的な事だけであれば、ここは関係ないと判断下さい。

あと、他人からの目は殆ど無いと思ったほうが良いですね。
私は、若い頃あまりみんなが持っているものはミーハーな感じで、バカにされるかな なんて思いましたが、本人が気にするだけで、他人は殆ど関心ありませんね。

書込番号:14562916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/15 07:11(1年以上前)

お疲れ様
とってもわかりやすい比較表だと思います

書込番号:14562938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/15 07:43(1年以上前)

60Dはせっかく樹脂ボディにしたし
ボディ内にAFモーターも手振れ補正ユニットもないのだから
あと100g軽量化して欲しかったですね

K−5より重いのはインパクトに欠ける

年々肥大化するAPS−C中級機はなんとかならんものなのか?(笑)

AFカップリングがついていても

istD 550g
D80  585g

であることを考えればバリアングル液晶とはいえ600gは切れるはず♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14562983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/15 08:27(1年以上前)

詳細なレポートありがとうございます。

今後、一眼レフの購入を考えられている方には非常に参考になるのでは?

書込番号:14563078

ナイスクチコミ!1


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 09:31(1年以上前)

とても「建築見積り比較」的ですが、わかりやすいですね!(私も建築業界人なのでわかります。(笑))
はじめて買う人の参考になると思います。

・・・ただ、写真は趣味、芸術の世界ですから、最後は感性やフィーリングで選んでほしいですね!

書込番号:14563230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/15 22:25(1年以上前)

こんばんは
とても参考になりました
60D購入おめでとうです(^^

書込番号:14565670

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosquetさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/16 00:23(1年以上前)

>infomaxさん
もうすぐ2年ですよね。確かに最新のが良いですけど、DIGIC5になるのはモデルチェンジの早いKissシリーズと7Dが先かなってのもあって、買っちゃいました。値段も底値に近いですし。

>松永弾正さん
そうですか?笑。

>レスノートさん
高感度特性は省いちゃダメだったかもしれませんね。あまり差はないかと思ったのですが。
普段はPC上で見る事が多いですが、パネルに使う時など、A1サイズに印刷する事もありますw

ISO感度、まとめておきます。
Kiss X5:100〜6400(拡張12800)1ステップ
60D、7D:100〜6400(拡張12800)1/3ステップ
D5100、D7000:100 〜 6400(拡張25600)1/3、1/2ステップ

>Frank.Flankerさん
ありがとうございます。初書き込みだったので。

>あふろべなと〜るさん
K-5はとても評価高いですよね。ただ、レンズや周辺機器などの知識がないので、選択肢を狭くしないためにもNikonとCanon中心に考えました^^;

>hotmanさん
ありがとうございます。自分なりに迷った事などをまとめてみました。

>fran-fさん
分かりますか(笑)
ん〜、確かにカタログ的になってしまったかもしれません。
実際は最後の最後までD7000と凄く迷って、デザインと握りごこちで決めましたw

>にほんねこさん
ありがとうございます!
買って良かったと思えるように、どんどん使いたいです。

書込番号:14566251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/16 05:26(1年以上前)


いや

K−5がいいと言う気は全くないのだけども…

K−5も含めて今の中級機は大きく重く肥大しすぎと批判しているだけ(笑)

書込番号:14566639

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosquetさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/16 23:55(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
まぁ60Dは重さも含めてほんとKissシリーズと7Dの間ですよねw
重さは住み分けしなくてもいいのにwそこらへんが中途半端って言われる所以。

書込番号:14570186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/17 07:34(1年以上前)

とても冷静で面白い比較表ですね。カメラ選びの参考になります。

購入相談を見ていると、ニコンとキヤノンが圧倒的に候補になっているのですね。ペンタやソニーは選択肢にもなりません。

そもそも、バリアングルで2ダイヤルという機種は、60Dとα77しかないですね。α77はバリアングル番長というほど、充実した撮影スタイルが楽しめますが、本体価格が7Dと大差ないですし、選ぶのはきつかったかも知れませんね。

よいカメラライフを。

書込番号:14570846

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosquetさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/17 10:25(1年以上前)

>ノブヒロ@上野さん
ありがとうございます。
ここには書かなかったのですが、お店ではα77も見てました。連射は圧倒的だったのですが、トランスルーセントミラー&有機ELファインダーって馴染み(知識)なくて、、、コンデジから一眼にするのだから普通にファインダー覗くやつにしたいなって思って、候補から外させてもらいました。デザインは好きでしたw

初めて買うとなると、周りに持ってる人多いのもあって大手メーカーに偏ってしまいます^^;

書込番号:14571265

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/17 11:00(1年以上前)

こんにちは

なかなか面白かったです。私なら、他にも【レリーズタイムラグ】を入れてしまいそうです。気になるので。

バリアングル、私も結構重要で、昨年震災の影響で60Dが品薄で入手困難時、必要に迫られ
代わりにK-5や D7000も考えましたが、バリアングルが無くて購買に至りませんでした。
(結果的に60Dが一瞬だけチョイ入荷し、ネットで即買いましたが、足元見られて高かったです)

今年に入り、もう一度K-5が候補に挙がりましたが(爆)
相当悩んだ末、やはりバリアングルが無くて再び落選。
K-5は、ライブビュー時のコントラストAFが速いのに商売として勿体無い。

書込番号:14571363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/17 20:21(1年以上前)

このクラスだとK-5が現段階では最良の選択だとは思うのですが、やっぱりレンズとか、周辺機器も含めて考えるとCやNが無難なんですよねえ・・。

書込番号:14573032

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosquetさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/17 20:25(1年以上前)

>高山巌さん
動体を撮った事がなかったので失念していました。確かにデジタルでは重要なポイントですね。

自分も今年の正月に買うか迷ってる状態でお店行ったら60D在庫切れでした。まぁそれでもう一回比較する時間出来たので良かったです。

【レリーズタイムラグ】
意外と製品仕様に載ってないんですね^^;なるべくソースがしっかりしていそうなのを探しましたが、ミスあったらすみません。速い順に、秒。
D7000:0.052
60D:0.059
7D:0.059
Kiss 5X:0.09
D5100:0.11

書込番号:14573052

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosquetさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/17 20:28(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
そうなんですよね〜。
自分の場合、Canon、Nikon以外を買う勇気がなく...苦笑

書込番号:14573062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

御室の桜

2012/05/14 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7件

御室桜・はなびら

花びら

書込番号:14560688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/14 20:03(1年以上前)

嗚呼、安らぎます。

書込番号:14561080

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/14 21:29(1年以上前)

Exif情報はあえて残さず写真だけをみて感じろってところでしょうか^^

書込番号:14561451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 b-grip購入しました。

2012/05/13 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4256件


KissX5WZ初心者です。

ショルダーストラップが邪魔に感じ、あれこれ試行錯誤していたところ、格好よさそうなので購入してみました。ヨドバシ.COMさんで注文から24時間程で手元に届きました。

本体は車に踏まれても割れなさそうな丈夫な作りのようです。(デュポン社のザイテルみたいな感じです。)

ベルトはペラペラを予想してましたが、厚み、腰のあるしっかりした感じです。

バッテリーグリップ付きのX5を装着したところ、ほか弁が載っかりそうなぐらい身体から出っ張ってしまいましたので、カメラ本体のみ装着し6時間程屋外で試用してみました。

脱着に両手が必要のため腰前あたりがちょうど良い位置ですが、歩行時にベースプレートが太ももに当るので、移動時はくるっと回してお尻位置がいいようです。ガンベルトの様に緩めに巻くので窮屈感もほとんどありませんでした。お尻位置で自転車を30分程こぎましたが、なんの不安定さもありませんでした。使い込んでみたいと思います。但し丈の長い冬物上衣着用時の使用は無理そうですね。

書込番号:14558041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/13 21:44(1年以上前)

こんばんは。

b-grip到着したみたいですね。
状況に合わせて使い分けも楽しめますね。

書込番号:14558137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/05/13 22:30(1年以上前)


Green。さん こんばんは。

今日は羽田空港近くの公園に飛行機を撮りに行ったのですが、b-gripの脱着を繰り返してほとんど写真撮らなかったです。f(^_^;
でもこんなのもカメラの楽しみのひとつかなぁと思ってます。また他の撮影者の方の機材を見るのも楽しいですね。

書込番号:14558355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/05/14 10:32(1年以上前)

KissX5+BG+b-grip

KissX5+BG+b-grip装着状態の写真添付します。これを腰に吊り下げると液晶側にほか弁が載っかります。決して携行不可能ではないですがちょっとねぇ.......... といった感じです。(>.<)y-~

書込番号:14559749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

桜吹雪

2012/05/01 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7件

古都京都の御室のさくら、連続写真も反応速度早くて、使い勝手がいい。

書込番号:14505974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/01 09:16(1年以上前)

どの機種のハナシでしょうか?

書込番号:14506067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/01 09:19(1年以上前)

?????


機種も何もわかりません・・・・・・・・・・。

使っている機種の板に書き込むか、
撮影データが残った画像を添付しなければ・・・・・・・・・。



書込番号:14506073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/01 09:59(1年以上前)

PENTAX一途の方のようです(K−5)。
K−5のところと間違われましたか?

書込番号:14506189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードスロットのカード抜き差し方法

2012/04/14 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:75件 雪中キャンプはファミリーで! 

八重桜

SDカード 抜きにくいですよね。

これは、SDカードがバネで飛び出さないようにブレーキパッドが内蔵されているからだそうです。


機構的に高級感ありますが、それにしてもいくらなんでも抜きにくいので、コツを聴きましたので、ご参考まで。



【カードを抜くコツ】

カードスロットのフタを薬指で外側に軽く押しながら、
人差し指と親指でSDカードを抜くと取りやすい。



コツを聴いたら、その後からは簡単に取り出せるようになりました。
指使いはひとそれぞれ違って良いと思います。
引き出す指が少しでも傾くとブレーキパッドが効いて外れなくなるのかなぁと思います。
薬指で指の動きを固定すると、ブレーキに当たらずにまっすぐに引きやすくなるのがポイントかと。

試してみて下さ〜い




さて、昨日の朝、犬の散歩しながら、近所で八重桜をサクサク連写してましたら、
フリーズしてしまいまいた。



それをきっかけに、ペンタックスフォーラムにどうしたら良いか質問の電話しましたら、
技術者の方が対応して下さり色々教えて頂きましたよ〜

技術者の方がユーザーに近い感じがして良い会社だと感じました。


【フリーズの原因について】

  電池が新しいと電池の出力が安定しないので、それが原因でカメラがフリーズする
  事があるとの回答でした。
  一度バッテリーを抜いて下さいと。
  外したらすぐに直りました〜

  気になるようでしたら、着払いで送って下さいとのこと。
  購入1年以内は無償で、確認とバージョンアップや画像素子クリーニングも合わせて
  お願いできるとの事でした。
  もう少し使ってみて、同じ症状が出たら、合わせてお願いしようと考えておりそのままです。

SDカードの問題か、稼働ソフトの問題か?と思ったのですが、そうではないようです。
バージョンアップすれば直る?とか思ったんですけどね。


私の場合、未だ購入したばかりで、充電も1回か2回しかしていない状況です。
電池の持ちがすごく良いので使い切らないんですよ。
しかもサブバッテリーも持っています。2011年11月と12月製造PSE対応の最新版バッテリーです。端子が4つのタイプですね。

こんなにバッテリーが持つのだったら、バッテリー一つでも良かったかなぁと思います。

メモリー効果は無いので、使い切らなくてもつぎたし充電で良いと。



【SDカードについて】

東芝・パナソニック・サンディスクを推奨。
安いのばかり使っていますが、あまりこれまで問題に感じたこと無いです。

8GB クラス10 連写で使っても、速いことを実感できると。

まぁそれほど枚数多い連写しないから良いんですけどね。

8GBだとDVDに落とすのに1枚で1枚になる。
大きすぎると、電源オン時の時間も長くなるとのこと。

私もこれからは、8GB中心にカードを使っていこうと思います。

今は、PCの外付けHDDに落としてますが、不安定で壊れやすいでしょうし。
今度、DVDに落としてみます。


勉強になったなぁ!

書込番号:14434245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/14 12:22(1年以上前)

どの機種に対しての方法でしょうか。

方法が「良」ってことですか?

書込番号:14434336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/14 12:42(1年以上前)

K-5

書込番号:14434419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/14 12:57(1年以上前)

K-5だけに、取り出しにわ稽古が必要なんだね。  (o・。・o)

書込番号:14434491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 雪中キャンプはファミリーで! 

2012/04/14 16:56(1年以上前)

はっふぃーさん

あ〜

投稿場所間違えました!!

ご指摘有難うございます( ̄▽ ̄;)

書込番号:14435376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 雪中キャンプはファミリーで! 

2012/04/14 16:57(1年以上前)

Hotmanさん

フォロー有難うございます( ̄▽ ̄;)

書込番号:14435388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 雪中キャンプはファミリーで! 

2012/04/14 17:00(1年以上前)

ぐう ちょき ぱぱさん

ナイス なしャれ♪
有難うございます!!

(><*)ノ~~~~~

書込番号:14435398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

自作簡易ウィンドジャマー

2012/04/07 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

GH2で動画を撮っていますが、風の強い日はどうしても風切り音が気になります。
もちろん、ウィンドジャマーつきの外部マイクを使うのが一番なのでしょうが、携帯性がスポイルされてしまうのが難点です。特に子供を撮るだけのホームビデオで、わざわざ外部マイクは面倒です。

スポンジなども効果がありましたが、それほどではありませんでした。色々考えて簡易ウィンドジャマーを作成してみたところ、かなり効果がありましたので比較動画を作成してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=LiSCVeZJnwg&context=C43cb6e5ADvjVQa1PpcFPtwC_FFJTzo_RqXHqxAUM0pIZ8_FPjyqg=

換気扇の油汚れ防止フィルターに、木工用ボンドを染込ませて、要らなくなった洋服のフェイクファーを付けました。GH2本体のマイク両脇と、作成した簡易ウィンドジャマーにマジックテープを付けて、着脱できるようにしました。

書込番号:14402373

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング