
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 31 | 2010年6月30日 16:03 |
![]() |
15 | 7 | 2010年6月18日 07:49 |
![]() |
561 | 197 | 2010年5月31日 23:50 |
![]() |
510 | 209 | 2010年5月13日 00:50 |
![]() |
4 | 2 | 2010年4月24日 19:55 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月22日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


飛ぶ宝石 カワセミ
この美しい鳥を、見ると、感動します
カメラを趣味にするなら、一度、撮影することをお勧めします
青い鳥症候群にかかると思います
カワセミHP
http://kingfisher.in.coocan.jp/
カワセミに関係する情報を集めてみました
0点

>一度、撮影することをお勧めします
レンズ沼が深いのでご注意ください。
書込番号:11454410
3点

我が家の近所の公園でもカワセミが来るようです。
立ち入り禁止の場所に入り込んで、
勝手に止まり木を設置するアマチュアカメラマンがいて少し問題になっていましたね。
カワセミにこだわらずとも、可愛くて綺麗な鳥はいっぱいいると思います。
※スズメとモズのみトリミング有り。
書込番号:11455485
4点

カワセミの写真はイヤというほど皆さんがアップされているので、かなり食傷気味となり、カワセミだけは狙うまいといつしか思うようになってしまいました。
残念ながら皆さんの写真を見すぎてしまったということです。
トウヘンボクでごめんなさい(苦笑。
書込番号:11456029
2点


>カメラを趣味にするなら、一度、撮影することをお勧めします
400mmや500mmを買えってか!
書込番号:11463393
0点

kyonkiさん
何もカワセミ撮影に凝られる必要はありませんので高価な400mmや500mmの単焦点を購入するには及びません(笑。
kyonkiさんは幸いニコン機をお使いのようですので、もしも鳥撮に興味を持たれることがあれば、サンヨンに1.7倍テレコンで500mm(D5000では換算750mm)の超望遠撮影が手持ちで十分に楽しめます。価格もトータル16〜17万円くらいで済みますよ。
書込番号:11463482
1点

ニックネームありさん
ご返事どうも^^
カワセミは一度だけ遭遇したことがあります。その時は標準レンズしか持ち合わせていなかったので撮影は諦めましたが、その美しさは遠目にも際立っていました。
単体の望遠を使うにしてもテレコンを使うにしてもおいそれと出せる金額ではないですよね。
私も400mm望遠は欲しいと模索していますが、300mmを超えると一挙に高くなるのがこの世界の怖いところです。
書込番号:11463578
0点

>kyonkiさん
BORGなら、8万円ちょっとで、500mm、700mmがそろいますよ
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/80fai/77set/77ed2_telephoto.html
書込番号:11465903
0点

dai1234567 さん
BORGというのはAFは効くのでしょうか?
すばやく横切る野鳥を捕捉して連射が可能なら、早速購入したいと思いますが・・・もしも解像力だけが取り柄でAFも効かない、飛翔する鳥を捕捉して連射することもできないのであれば面白くありませんが、まさかAFは正確に作働するのでしょうか?
書込番号:11466225
1点

ご案内のBORGの解説を見て直ぐに気が付くのが三脚がほとんど必須みたいですね。
三脚の経費を加えれば、それほど安い買い物にはなりそうもありませんよね(苦笑。
ニコンのサンヨン+テレコンでは常時手持ち撮影が可能で、三脚など必要と感じたことは一度もありません(笑。
書込番号:11466330
1点

>ニックネームありさん
デカイ鳥なら、手持ちキヤノン100-400でも、それなりに撮影できますが
カワセミの飛翔は、小さいすぎて、早いので、AFは、どんなレンズ、カメラでも無理です
とても、チャレンジブルです
書込番号:11466592
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
E-3 & ReflexNikkor500F8 |
EOS 30D & ケンコーミラー 500 F6.3 DX |
PENTAX K-x & ケンコーミラー 500 F6.3 DX |
*ist DS2 & ケンコーミラー 500 F6.3 DX |
おじゃまします〜
人気のカワちゃんですね^^
カワセミは止まるポイントがある程度決まっているので良い場所だとラッキーですが
ショボイ場所ばかりに止まる子だとホント撮る気が萎えます(笑)
個人的にはメジロ君とかエナガちゃんの方が好みの被写体ですね♪
余談ですが安価な野鳥撮影の機材と言えばPENTAX K-xとケンコーミラー 500 F6.3 DXですね♪
この組み合わせだと7万以下(メディア、電池除く)で入手できます。
但しMFレンズなのでAFは使えません^^
写真は止まり物は三脚使用で飛び物は手持ちです。
書込番号:11467139
2点

皆さんそれぞれの楽しみ方があって良いですね!
私の場合は、軽量のサンヨンを主体に、もっぱら手持ちで振り回すのが趣味です(笑。
テレコンを付けても解像力の劣化は少ないし・・・。
それはそうとペンタックスのK-x、高感度耐性は抜群ですね。ニコンのD700に迫るレベルです。安価で連射速度もそこそこ。今後のペンタックスの新製品にも大いに期待が持てます。
ともあれ、カワセミのあまりの人気に、その昔、ビートルズが大人気だった頃が思い出されます。あの美しいはずの音楽がどうにも雑音にしか聞こえなかった(歳がバレますね)。
カワセミが出現する場所では砲列がズラリと並ぶとか並ばないとか。そういう噂を聞くだけでゲンナリしてしまいます(苦笑。
書込番号:11467257
2点


こんにちは。
安価なAF超望遠レンズとしてはタムロンの200-500mmズームが割と良いですよ。
D700と200-500mmズームの500mm側で絞り開放で手持ち撮影したカワセミさん、エゾアカゲラさん、ツバメさんにシオカラトンボさんのペアです。
AFは鈍足なので飛び物はMFですがMFもしやすいと思います。
書込番号:11467914
1点

ken-san さん
ken-sanさんの超越した腕前は圧倒されます。以前から価格comさんで拝見していました! ただいつもアップされている画像にはexifがないのがとても残念です。
確かにタムロンの200−500は、ニコン用もソニー用も持っていますが、軽量コンパクトでAF速度は遅いながら、望遠端でも絞り開放でもシャープな画像ですね。
その点、新製品のシグマ50-500の望遠端500mm開放もたとえ絞っても、個人的にはちょっと使い物になりませんが、その半額でタムロン製は立派だと思います。
書込番号:11468121
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D200 & Reflex Nikkor 500F8 |
D2H & Ai Nikkor ED 400 F5.6S |
30D & Reflex Nikkor 500F8 |
D2H & TAMRON SP AF 200-500 |
こんばんわ〜
ken-san さん、お久しぶりです〜
タムロンの200-500のフォーカスリングの位置は変わったのでしょうか?
私は2005年の7月に購入して小指でフォーカスリング回す辛さに耐えかねて10日で
中古のAi Nikkor ED 400 F5.6Sに買い換えました(笑)
画質は価格を考えると非常に優秀だったので惜しい物があります。
この辺が変わっていなかったらケンコーミラー 500 F6.3 DX並に厄介かも^^
ニックネームありさん、最近シグマの50-500(OS付き)は非常に開放からシャープだと評判なのですが
タムロンの200-500の方が良いのでしょうか?
珍しい子は撮ってませんがカワちゃんより身近で素朴ななスズメさんの方が好きな被写体です^^
書込番号:11470350
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D2H & Ai Nikkor ED 400 F5.6S |
30D & Reflex Nikkor 500F8 |
30D & Ai Nikkor ED 400 F2.8S |
E-1 & Ai Nikkor ED 400 F5.6S |
続けて失礼します〜
ニックネームありさん、ペンタックスのK-xいい感じです^^
>それはそうとペンタックスのK-x、高感度耐性は抜群ですね。ニコンのD700に迫るレベルです。
そこまでは良くないですよ〜(笑)
カワちゃんスレなのでカワちゃん貼ますね・・・
書込番号:11470549
0点

6taさん
キャノン用のシグマの新製品50-500mmズーム(OS付)が大変評判なので、ニコン用も同じはずと信じて購入したところ、信じられないほど望遠端の画像は劣ります。
広角側は問題なくシャープなのですが、500mmに近付くほど画像は劣化します。てっきり初期不良と信じて交換してもらったところ、交換品もあまり違いはありませんでした。
ご参考のためにサンヨン+1.7倍テレコン(純正)と件のシグマ50-500mmそれぞれで10mm先の定規を撮影したものの「等倍」に切り出したものをアップします。
蛇足ながら、同じ500mmでも画像の大きさが異なるも奇異な話です。
書込番号:11470556
1点



Mac使いだけの話しで、windowsユーザーさんにはごめんなさい。
MacOS標準装備の画像閲覧ソフト「プレビュー」(PDFも見れる)は使い勝手が良、カラー解釈の信頼性は折り紙付き、ということでデジカメ画像閲覧には常にこれを使ってきました。
最新、プレビューでもRAW画像が閲覧できることを発見、よく見るとこれが他のソフト、といってもソニーの IDC、アドビのACR、キャノンのDPPだけですが―、に比較して比類ない性能を発揮している、これは驚き以外のなにものでもなし。
まずはソニーのA350で撮影した画像をご覧になってください。
3点

上の画像の中心部を等倍で拡大した画像です。
暗部の階調の再現が比較できます。
単に明度を上げただけではないのは最初の全体画像と比べるとよくわかると思います。
書込番号:11484945
3点

こんにちは
単純な現像だけでなく、簡易的な補正
リサイズ、プロファイル割当のプルーフも出来たりします。
OSについてるオマケソフトと侮るなかれ、というところでしょうか。
iPhotoもかなりのことができますね。
書込番号:11484970
2点

暗部階調の再現性だけではありません。
上の画像はソニーA900で撮影した画像です(レンズSAL85F14Z、ISO200、F/5.6、1/160)。シャープネスはいじっていません。解像度の変化が、たんにアンシャープマスクのかけ方によるものではないのは、良く比較するとわかるはずです。
ちなみに、すべての画像はAdobeRGBで撮影、それをカラープロファイルを埋め込まないで作成しています。そうしないと、どうやってもMac、Windowsのブラウザで正しい色目にならないのです。
ここでいう正しい色目とは、Photoshopでカラープロファイルを解釈して表示した画像の色目です。なぜこうなるのでしょうかね〜sRGB画像をカラープロファイルを埋め込んでも、MacブラウザとWindowsブラウザでは色目が全然違います。つまりMacユーザーとWindowsユーザーはいつも違った色目で鑑賞しているわけです、ああなんたることか!!!
カメラ現像JPEG派でしたが、こうなるとRAW+プレビューでいかないと、大事なものを失ってしまうな、これが現在の心境です。
書込番号:11485006
3点

最後のノイズ処理の点です。
ソニーIDC、アドビACRと比較してみました(ソニーA350、ISO400)。カラーノイズを消しながら、あくまでも細部の再現にこだわるというのが方針のようです。これはとても好ましい方向です。
Customer-ID:u1nje3raさんに提示していただいたプレビューは最新のもののようですね。私のはヴァージョン4.2ですので、ノイズ処理をふくめもっとよくなっている可能性があります。
暗部階調の再現、解像度、ノイズ処理、いずれも瞠目すべき能力をもったソフトだと思います。
書込番号:11485260
2点

Apertureの現像エンジンですからねぇ。AdobeもCamera Raw 6.1でかなり優秀になってますね。Windows版は知りませんが。
書込番号:11490524
0点

mickymacさん
そうだろうとは思っていました。
だとすると、AppleのApertureがAdobeのCamera Rawよりも数段優れているという結論に、私としてはなってしまうわけですが、この両方を比較された方がいらっしゃらないのでしょうか。
知りたいですね。
というより、この際ですからApertureを仕入れてみましょうかね。
書込番号:11491462
1点

Macは昔から画像関係にはすこぶる強い証ですね。
純正のiphotoもかなりデキルソフトです。
書込番号:11510893
1点



今回、スレ主を担当することになりました 光と影の万年ルーキー と申します。
スレ主さんの系譜 edo murasakiさん 一ノ倉沢太郎さん を守りながらやっていきたいと思います。
今回は、なんと補佐役に maskedriderキンタロスさん が勿体なくもついていただけるとのこと!
心強いパートナーを得て、勇気千倍!ふたり力を合わせ、がんばらせていただきます。
皆様方の応援、宜しくお願い致します。
全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?
機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。
こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。
そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。
■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。
★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?
きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
■ 過去のスレッド
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084872/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11170322/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/
・ EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11299811/
★ それでは、「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part6」始まるよ〜★
5点

光と影の万年ルーキーさん、補佐役のmaskedriderキンタロスさん、Part6への引っ越し
おめでとう御座います!!
これからは、一参加者として楽しませて頂きますので、宜しくお願いします。
まずは、お祝いまででw
書込番号:11353339
4点

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???
こんばんは!
今回より、何故か補佐役に抜擢されてしまったキンタロスです!(登場口上はウラタロスですが)
以前、機種レンズなんでもスレをやっていたのですが、こちらの皆さんにも凄くお世話になりましたので微力ではございますが、力になれればと思っております。
(本当は、レベルの高いEOS板を汚してはいけないとお断りの意思を表示したのですが、どうも「やるなはやれ!、やらないはやる!」(←芸人か!)と言う風な運びになり、今回より急に補佐となりました。。はは)
ただ、僕って急に仕事や家庭の都合、気紛れでお留守にするかもですが、僕の考えでは「参加していただく方皆さんがスレ主」なので、そこは気にしないで楽しくやっていけたら!と思っています。
なんて!しゃちほこばっててのしょーがない!!いつものように写真UPして楽しんで行きましょう!!
書込番号:11353425
4点

光と影の万年ルーキーさん 補佐役のmaskedriderキンタロスさん 皆さん こんばんは
Part6!お引っ越しおめでとうございますW
一ノ倉 沢太郎さんPart5お疲れさまでした!
前板の返レスは後ほどあらためてさせて頂きますW
とりあえず ”本日の写真”と”我・無農薬家庭菜園侵入者!”と”我愛車ナント11万キロ!!”をUPさせて頂きますW
この板にはふさわしく無いと思いますが、ご笑納下さいW
書込番号:11353502
5点

お言葉に甘えさせてもらって書き込みます。
生駒ツツジ園です。
今年は例年になく冷え込んだ為か花の付きはもうひとつ、おまけに撮影当日はお天気もハッキリせずでした。
書込番号:11353565
5点

光と影の万年ルーキーさん、そしてmaskedriderキンタロスさん
新スレッドのスレ主と補佐、本当にお疲れさまです。こちらも盛り上げていけるように頑張ります。
えー、カメラ関係のレビューも少し、書かせていただきます。(クチコミ板ですからね・・・)
本日、EOS 7Dのバッテリーグリップ BG-E7を買っちゃいました。やっぱりバッテリーグリップ付きがしっくり来ます。が、BGのシャッターフィーリングが本体側と違って、かなりシャッターが浅いですねorz
ここはキヤノンに申し入れをしようかと思います。
さて、盛り上げんとばかりに画像を4枚ばかり貼らせていただきま〜す!
書込番号:11353617
5点

初心者ですがゴメンナサイ。
先日、EOS-KissDNを中古で購入しました。
初めてのデジタル一眼レフでちょっと緊張。
一万円ちょっとでした。
コンデジ買うより安く(!?)こんな良いものが入手できるんですね。
リニューアルされたばかりの神戸ポートタワーを撮ってみました。
鮮やかな色彩が好きなので、コントラストを下げて、
色をちょいと濃いめに設定してたら思いっきり飽和しちゃいました。
でもこんな派手で幻想的な色彩がちょっと好きだったりして…
書込番号:11354208
5点

新装開店おめでとうございます。
沢太郎さんお疲れ様でした(__) そして万年さんこれから頑張って下さい(^^)/
陰ながら応援致します。
そして、サプラ〜イズ(@_@)でした、キンタロスさんか補佐でしたか(^^)d
御両方、頑張って下さい(__)
6枚目の板も宜しくで〜す(^^)/
書込番号:11354269
3点

EOS全機種連のみなさん、おはようございます。Part6がスタートしましたね。新しいスレ主の光と影の万年ルーキーさん、ご苦労でしょうがよろしくお願いしますね。そして一ノ倉 沢太郎さん、お疲れ様でした。
早速ですが、実はいまから東京へ出張しますので、昨晩に撮った花(妹が母の日にプレゼントしたブーケです)の写真だけ貼って新装開店のお祝いとさせていただきます。それぞれのレスは出張から戻ってから、ということで(明日以降になりますが)。
書込番号:11354352
5点

光と影の万年ルーキーさん,maskedriderキンタロスさん 皆さん こんにちわ
新スレ引っ越しおめでとうございます。
今回は新スレと言う事で公園へ散歩に行った時に生えていたタケノコ(スレも直ぐ伸びる)
名前がわからないのですが新撰組の隊服を着ているような鳥及び
いつものわんこです。
新スレではペット以外も出来るだけ(多分無理(>_<))アップしたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
書込番号:11355785
5点

みなさん、こんばんは。
まずは、
■シーナ@7Dさん
ほんとに、ごめんなさい。
そして、ありがとうございました。助かりました。
実はパート5の最後に、僕のレスで、このパート6のURLを貼り付けたんですけれど、
どうも本レスじゃなく、すべてのレスに入ってしまうものを貼り付けてしまったみたいなんです。
自分でURLをブックマークして、クリックの上、確かめたはずなんですけど(T T)。
迷子になっちゃた、みんな、ごめんね。
ということで、もし、ブックマークする方がおられましたら、
こちらで、お願いします。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11353300/
■一ノ倉 沢太郎さん
この写真の風景は、渡良瀬調整地ですね。
一ノ倉沢太郎さん こそ まだいいの残してたんじゃないですかあ。
とりあえず無事に移行することができました。少し失敗もありましたけど、シーナ@7Dさん に助けてもらいました。感謝!
■maskedriderキンタロスさん
協力してくれてありがとう。
頑張ろうね!
お祝いのお花、ありがたくいただきます。
60mmマクロですかあ?僕も持ってますけど、IS付きじゃないのに、ベタピン取ってますねえ。
三枚目の水滴も、構図もすばらしいです。
今後も、よろしくお願いします。
■キヤのんきさん
ありがとうございます。
二枚目の「木の橋」は凄い迫力で迫りますねえ!
この橋は、やっぱり渡ってる時に、揺れるのでしょうか?
揺れるでしょうねえ。想像しちゃいますね。
■hotmanさん
さっそく参加してくださっていただき、ありがとうございます。感謝!感謝!
つつじは、多少生育状態が良くなくても、もともとボリュームのある花ですから、
hotmanさん 撮られたつつじも、十分に美しいですよ。
豪華な写真になりましたね。つつじ園に行きたいなあ。
■EF-L魔王さん
>こちらも盛り上げていけるように頑張ります。
ほんとにありがとうございます。
何分にも不慣れなもので、なかなかスムーズにやっていけないかもしれませんが、今後もよろしくお願いします。
一枚目、三枚目のモノトーン調、いいですねえ。大好きな雰囲気です。
一枚目のガラスの質感も美しく、しっとりと仕上がってますね。
三枚目は、大桟橋上ですね。僕は大桟橋の夜景撮りで、
強風に吹かれ揺れに揺れて、大桟橋そのものが風で揺れることを初めて知りました。
あのときは、ビックリしたなあ。
■もぃんさん
初めまして〜!
>初めてのデジタル一眼レフでちょっと緊張。
僕も緊張しましたよん。そして、今も初めてのスレ主で緊張しまくりです。
そんな中、もぃんさん が参加してくれて、心強くなれました。
ほんとうにうれしいです。
いい買い物をされましたね。デジイチの世界へようこそ!
迫力あふれる構図を採用されて、いいお写真ですね。
僕は、こちらへ行ったことは無いのですが、次は夜景が見てみたいなあ〜。
な〜んて、期待しちゃいます。
■キャんノンとびらさん
新装開店のお祝いの花、ありがとうございます。
うれしいなあ。みんなやさしくしてくれるから勇気がでます。
また、三枚目が、もうなんともかわいらしく、ほほえましい写真。
僕の方こそ、m( _ )m平に平に、お願いします。
■isoworldさん
こんばんは。
開店のお祝い、ありがたく頂戴いたします。
美しいライトアップで、まさに新装開店にふさわしい贈り物を頂きました。
東京へ出張とのこと、環境の変化や寝不足で風邪など召されないようにしてくださいね。
何か肌寒い風が吹いているようですからね。
今後もよろしくお願いします。
■ボニ−&クライドさん
ありがとうございます。
すくすく伸びようとするタケノコと同じように、このスレシリーズも明るく楽しく伸ばしていきたいです。
新撰組の鳥、めずらしい模様ですね。僕は鳥は詳しくないので、初めて見せてもらいました。
極端に綺麗なハトにも見えるなあ。なんでしょう?
みなさん、教えて下さ〜い。
ワンコは、ボニ−&クライドさん の代名詞!
どんどんUPしてください。楽しみに待ってます。
書込番号:11356418
4点

みなさん、こんばんは。
初参加になりますが、わたしもまぜて下さい。よろしくお願いします。
40Dを2年程愛用しています。今月はまだ出番がないのですが新緑を撮ろうと思っています。みなさんの作品に追いつけるようがんばりたいと思います。
この時期は花撮りが中心です。直近の写真ですがアップします。
書込番号:11356445
4点

■ペンタイオスGさん
初めまして。
こちらこそ、よろしくお願いします。
花と新緑の時期は、被写体がいっぱいあって、花撮りさんにとっては待望の季節ですよね。
これからは、ツツジ、そしてシャクナゲと続いてきますね。
逆光からの透過するチューリップ。やわらかく仕上げられていい雰囲気ですね。
どんどん作品をUPしていただいて、一緒にスレを盛り上げてくださいね。
書込番号:11356565
2点

こんばんは
今回は、ちょっとした実験?をやってみましたので、その結果報告などを(汗)
ま、実験といっても、100Lマクロにケンコーのテレプラスが使えるか、という極単純なものですが、可能なら望遠マクロの代わりになるかなと思って挑戦してみました。添付画像は、三脚使用、ISオフ、MFです。夜間室内では、テレプラスを装着すると、近接撮影ではAFできませんでした。ただ、撮影自体は可能です。EXIFを変換しない旧型ですので、その点はご了解ください。
では、前スレからの物を含め、横レスを少々
★一ノ倉 沢太郎 さん
>藤の花、遠景〜中景〜近景と目の保養をさせて頂きました!
>空気感と言い、精細感と言い素晴らしかったです♪
そんな事言われると、こっちが舞い上がってしまいます(^^ゞ
>撮られてみると分かりますが、広角で固定撮りを10秒やっただけで、等倍にすると星は流れているんですよw
>地平線に近い程、見せかけの移動距離は長くなりますので、あれが実際なんですw
う〜ん、そうですか。動くのは分かるんですが、10分だと角度にして2.5度ですよね。いかに点の赤道付近にしても、あれだけ動くのかなと疑問だったんですが、実際
動くものなんですね(汗)
★10Dマッキー さん
>ふじの満開写真って難しいんですよね〜、その中でも2枚目の構図のボリューム感の表現が見事ですね。
ありがとうございます。
でも、10Dマッキーさんの方がやっぱり凄いと思います。先日のキビタキ,仲間内でも話題になったという3枚目は幻想的な構図ですね。それにオオルリもバッチリ物にされてるし・・・・。
こうなると、私みたいな俄かバーダーではどうにもなりません(笑)
★もぃん さん
はじめまして。デジイチ初めてとのことですが、デジカメは相当な経験積んでらっしゃるでしょう?シンメトリックな構図、特に夕日?をバックにした構図と、幻想的な色彩の調整なんて、そう簡単には思いつかないと思います。今後もよろしく。
★ペンタイオスG さん
はじめまして。お名前から察すると、ペンタとキヤノンの両刀使いでしょうか?ハイキー調と言っていいのかな?ほのぼのとするような、少し柔らかめの表現が素敵ですね。よろしくお願いします。
★光と影の万年ルーキー さん
ついにスレ主ですね。頑張ってください。でも無理せず楽しんでください。
★maskedriderキンタロス さん
相変わらず、まわりにはたくさんのイマジンがいるようですね。補佐役ご苦労様です。60マクロをもう使いこなしているようで、さすがですね。これからも色々な作品をお願いします。
書込番号:11357249
5点

連投します。
先の続きで、屋外、少し離れた位置からの比較です。手持ち、ISオン、AFです。
結論としては、細かなことを言わなければ、お遊びとしては使えるかなと(汗)
書込番号:11357268
2点

お前ぇ、EOS板に釣られてみるぅぅ???
EOSをお使いの方!EOSに興味のある方!EOSを買おうかな?と考え中の貴方!こんばんは!
★光と影の万年ルーキースレ主さま
Part6立ち上げご苦労様でした!
立ち上げの「朝日」がまず目を引きますね。そろそろ万年ルーキーも(マジで)返上したら?と思える色使いです。
2枚目もアンダーな中にしっかりと諧調が残った意欲作
3枚目は長秒で波が綿菓子のような姿を見せてくれてます。
4枚目は一瞬モノクロか?と思うのですが、緑と赤が印象的です。。
[11356418]の投稿は万年さんらしく、緑の中に光がが溢れています。マクロの四人しずかでさえ白の中に光を感じます。。
もしかして、出身は「光の国」ですか??
★一ノ倉 沢太郎さま
これは、沢太郎さんのお庭である「アフリカの大地」ではないですか!(嘘)でも、そう見えてしまうぐらい雰囲気をもった写真です。
2枚目の「天子の階段」も綺麗。
3枚目の写り込みもため息の出る綺麗さです。
風景を撮る時に、沢太郎さんのように「ため息」が出るようなものを撮りたいと思います。
★キヤのんきさま
1枚目の芝桜はピーク時だととんでもない綺麗さでしょうね。
2枚目の橋は、もう「バチピン」じゃないですか!周辺も綺麗でよいですね。
3枚目の100マクロ、水滴と虫がこれまたジャスピンで羨ましいですねぇ〜
4枚目の「我、愛車」僕と同じ30系ですよね?色は僕はパールWですが、とても親近感が湧きます。この、メッキされたタンク車・・つい撮りたくなりますよね!
★hotmanさま
おー!!嬉しい!お久しぶりですね♪以前からお世話になっています♪何故かコチラの板の補佐をやらさせて頂く事となりました。
つつじ園って、本当綺麗ですねぇ〜。僕が撮るのは道端や神社に咲いているような1本だけとかが多いのでこれだけある風景は迫力すら感じます。
これからも宜しくお願いしますね!
★EF-L魔王さま
盛り上げありがとうございます!バッテリーグリップ、縦撮りするなら絶対要りますよねぇ〜。ちょっと欲しいのですが、先立つものがありません。。。(またそれか!w)
くっそぉ〜、ここまで5D2の画像見てると「次は・・・」ってなっちゃいますねぇ〜。。
1枚目のガラスの質感が凄く良く分かって、意欲的な作品ですよね。
2枚目、宮島、大鳥居は右端に船が写っているのがニクイです。
3枚目、ダブルクロス・・光の感じと空気感がたまりません。
4枚目、パンにして、ビルの窓がしっかりと写っている所。。。
もぉ〜!!!お金の無い僕を呪ってどうするんですか!!!w
★もぃんさま
一眼デビューおめでとうございます!しっかりと知識もおありのようで、何故か嬉しくなりますね!
>コンデジ買うより安く(!?)こんな良いものが入手できるんですね。
そうですね。僕もキタムラの中古で見たことがあるのですが、「え〜!!」ってびっくりしました。
今はしっかりと熟成していますし、こういうのが最初のステップとして最適かもですね。
>鮮やかな色彩が好きなので、コントラストを下げて、
色をちょいと濃いめに設定してたら思いっきり飽和しちゃいました。
でもこんな派手で幻想的な色彩がちょっと好きだったりして…
そうですよ!正解は無い世界です。自分の好きな色に仕上げれるのも一眼の醍醐味です!
逆光の神戸タワー、後光が射しているようですね。広角でのこういう絵は好きだなぁ〜。
また、ビシバシ撮ってどんどんUPしてくださいね!
★キャんノンとびらさま
>そして、サプラ〜イズ(@_@)でした、キンタロスさんか補佐でしたか(^^)d
ええっ、自分でも驚いています(@_@)
前スレを止めた時、しばらくは止めておこうと思ってたのです。
でも、「必要とされているのなら・・」と思い決意しました。
まぁ、自分みたいな「お気楽人間」が居た方が板も軽くなって(?)良いかなぁ〜なんて勝手に思い込んでいます!w
3枚目の「おめでとうございます」でぷぷっっと笑ってしまいました。良い在庫をお持ちですねぇ。。。
★isoworldさま
あらら、お帰りになったと思ったらまた東京行きですか?お体だけは注意してください。
LEDを振り回して・・・なんか暗い中に花達だけが浮き上がってみえますねぇ。
★ボニー&クライドさま
たけのこ、目にはするけど撮ったことはありませんでした!本当、まっすぐでありたいです。
2枚目の鳥、僕もまったくわかりません!新撰組でみるとそうしか見えないですね!
3枚目、これはお家芸!やっぱりワンコってこっちを「親しいものを見る目」で見てくれるからついつい可愛くなってしまいますよね〜。
★ ペンタイオスG さま
はじめまして!僕と同じ40Dですが、何故か色合いが違うような気がします。(悪いと言う意味でなく・・)
どれも綺麗なのですが、4枚目が特に良い(気に入った)ですねぇ〜。
新緑のUP待ってますね♪
★遮光器土偶さま
>相変わらず、まわりにはたくさんのイマジンがいるようですね
そうなんですよぉ〜、いつも体を勝手に使われるので困っています。w
>補佐役ご苦労様です
いえいえ、歴代スレ主である
初代、帰りマン→ 一ノ倉 沢太郎さん
セブン → edo murasakiさん
エース → 光と影の万年ルーキーさん
ですと僕は「タロウ」になるのですが、実力は「ミクラス」ほどです。。。(涙)
>60マクロをもう使いこなしているようで・・
使いこなすというより、凄く扱いやすい印象です。軽くて持ち出しやすくて、描写も良くて。。
いま、一番楽しんでるレンズです!
100Lマクロ、中にテレプラスを挟んでもなかなかではないですか!サスガは最近のLマクロですね〜(良いなぁ、、、、はっ!??いかんいかん!!!)
UPはピクスタにDIGIC3を使ってみました♪アンダー気味だったKissXが凄く変わった印象です!
書込番号:11357358
4点

こんばんは。
光と影の万年ルーキーさん、ありがとうございます。
土日はEOSで出かけようと思っています。近場ですが。
遮光器土偶さん、はじめまして。
>ペンタとキヤノンの両刀使いでしょうか?
そのとおりです。K-7も愛用しています。EOSはフィルムから使っています。
ちなみに「G」はLumix G1の「G」です。安直にハンネつけちゃいました。
撮影日はばらばらですが、追加アップします。
書込番号:11357550
4点

maskedriderキンタロスさん、はじめまして。
えーと、いつも風景モード使ってます。たぶんレンズがシグマだからでしょうか?
特にパラメーターはシャープネス以外はいじってません。
書込番号:11357567
2点


光と影の万年ルーキーさん、こんばんは♪
やっと、週末を迎える事が出来ましたが、今週・来週と撮影行に行けそうもないので
在庫を惜しみながらUPしていきたいと思いますw
■キヤのんきさん
こんばんは♪
見頃は過ぎたとは言え、芝桜きれいですね〜♪
愛車は11万qとのこと、自分の愛車は20万q超えてますよw
まあ、14万qでエンジンのOHはしていますが・・・日本の車は丈夫ですねw
>一ノ倉 沢太郎さんPart5お疲れさまでした!
有難う御座います!
Part6も宜しくお願いします。
■hotmanさん
こんばんは♪
ツツジも群落になると綺麗ですね♪
5D2と30D・・・こうやって同じような作品を拝見すると、フルサイズの精細感が良く分かりますね!
5D2の作品の方が曇天で写真的には、不利な条件だと思いますが・・・やっぱり、良いな〜フルw
■EF-L魔王さん
こんばんは♪
1枚目の作品、雰囲気があって良いですね♪
これまた、5D2で・・・w
なんか、このスレもフルサイズの呪い板になっていませんか?w
■もぃんさん
こんばんは♪
う〜〜〜ん、とても初心者とは思えないコメントですがw
デジイチは初めてでも、銀塩は長いのでしょうか?
もぃんさんのコメと、作品を拝見すると(^◎^) バブ−♪さんを思い出します♪
↑
関係のないことを失礼しましたm(__)m
■キャんノンとびらさん
こんばんは♪
う〜〜〜ん、この日のために写真を温めていましたねw
さすがです!!w
>沢太郎さんお疲れ様でした(__) そして万年さんこれから頑張って下さい(^^)/
>陰ながら応援致します。
有難う御座います!
万年さんが、暴れないよう今まで以上に応援の程、お願い致します♪
■isoworldさん
こんばんは♪
相変わらず、LEDを使われたお写真、綺麗ですね〜♪
>一ノ倉 沢太郎さん、お疲れ様でした。
有難う御座います!
新スレ主、光と影の万年ルーキーさんを、今まで以上に応援してあげて下さい♪
>早速ですが、実はいまから東京へ出張しますので
あらら、北海道から帰ってきたと思ったら^^;
お気を付けて!!
■ポニー&クライドさん
こんばんは♪
3枚目のワンちゃんの背景のぼけが綺麗ですね♪
ワンちゃんが、浮き上がって凄く綺麗ですね!!
>新スレではペット以外も出来るだけ(多分無理(>_<))アップしたいと思いますので
ワンちゃんと、フェレットのお写真も沢山お待ちしてますので!!w
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
ほ〜〜〜ら、またそんなの隠し持ってるw
2枚目の長秒も良いけど、4枚目の緑が綺麗ですね!!
池の煌めきも綺麗ですw
>一ノ倉沢太郎さん こそ まだいいの残してたんじゃないですかあ。
万年さんの為に残しておいたんですよ!!←うそw
■ペンタイオスGさん
こんばんは♪
40Dで撮られた、花々が綺麗ですね♪
やはり、カメラよりも腕なんでしょうね〜
また、美しい作品のUPお願いしますd(^-^)ネ!
■遮光器土偶さん
こんばんは♪
100LマクロにX1.4のテレプラスですか〜
十分な解像感を持っていますね!!
>あれだけ動くのかなと疑問だったんですが、実際動くものなんですね(汗)
自分も、日周運動を撮り始めて、こんなに動くモンなんだ〜と、驚きましたw
■maskedriderキンタロスさん
こんばんは♪
60mmマクロ、使ってますね〜
開放の丸ボケが綺麗です♪
>風景を撮る時に、沢太郎さんのように「ため息」が出るようなものを撮りたいと思います
最近、キンちゃん褒め過ぎw
誉め倒しのキンタロスって呼んじゃいますよ(笑)
maskedriderキンタロスさんも、上手なんだから!!
書込番号:11360290
3点

みなさん。こんばんは。
本日は、きのう撮影した、「はるじおん」と「きしょうぶ」、近所の多摩川で撮影した夕方の写真をUPします。
多摩川は近年だいぶ綺麗になってきました。
僕の小さい頃が最も汚れていたのではないでしょうか。
もっともっと美しい自然との共存が進むと良いですね。
■遮光器土偶さん
>100Lマクロにケンコーのテレプラスが使えるか、という極単純なものですが、
装着可能なんですねえ。価格としては、かなり安いですから、
周辺が暗い場合、近接AFが効かないとはいえ、コストパフォーマンスに優れますよね。
三脚+ライブビューでの撮影を普段から採用される方なら何も問題がないということですね。
>手持ち、ISオン、AFです。 結論としては、細かなことを言わなければ、お遊びとしては使えるかなと。
十分使えますよう。少し離れたということですけど、テレプラス効果がありますからね。
いやあ、ありがとうございます。
>でも無理せず楽しんでください。
はい。一ノ倉沢太郎さん や edo murasakiさん にも楽しまなきゃダメだよと教えてもらいましたので、
みなさんの意見を参考に、楽しみながら、運営してゆきたいと思います。
■maskedriderキンタロスさん
スレ主補佐殿、一枚目の玉ボケは勢いを感じるいい写真ですねえ。
マクロがビシビシ働いてますよ。
二枚目は難しかったでしょう?うまくというより超捉えてますねえ。
花びらとしべが同じ色で、さらにしべの小ささから、マクロ撮影には第一級の高度な被写体ですよね。
ピントの厳密さが求められますが、F値開放で、被写界深度も極端に狭い条件の中、この写真はこれ以上ないほどジャスト!バッチリ!
斜めからのアングルもいいし、ISの付いてない60mmマクロですからもちろん三脚で撮影ですよね?
■ペンタイオスGさん
>土日はEOSで出かけようと思っています。近場ですが。
おお!ありがとうございます。
EOS板UP写真撮ってもらえますね。
ペンタイオスGさん は正当派の風景撮りとお見受けしました。
僕は風景と花が主な被写体ですので、大変勉強になりますし、お仲間にさせてもらえればすごくうれしいです。
一枚目の影付きが良い存在感で、落ちた花びらに更に侘びしさを演出されてますね。
二枚目から四枚目も、とてもいい写真だと思います。
■KISH1968さん
うわ〜 いいなあ。近くにこんな風景があったらなあ。
すごく、うらやましいです。
KISH1968さんの写真、すごく興味があるんです。
立山の室堂平も是非とも行きたくて、また別山乗っ越しからの剱岳も撮ってみたいなあ。
高山は難しいですよね。天候は気まぐれですから、遠征した日が必ずしも撮影に適するとは限らないから。
まあ、それもそれ、「どんな天候でもその時の風景を撮影することに意義がある」と思いますけれど、
できるならいい条件で撮りたいのは人情ですよね。
これからも、是非富山からの貴重な情報の発信をお願いしますねV(^o^)V。
■一ノ倉沢太郎さん
こんばんは。
四枚目、一緒に行ったときずっと撮影してたとこですね。
砂浜に朝日が反映して綺麗な色がついたなあ。
また、右の岩肌に反射した太陽光を写し込みましたねえ。
絶好のタイミングでした。
この日は、二人で長秒三昧して楽しみましたね。
おかげ様で、少しづつ長秒と露出の勘も養えてきたようです。
書込番号:11360542
4点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


今回、スレ主を担当することになりました一ノ倉 沢太郎と申します。
前スレ主、edo murasakiさんのような気の利いた事は出来ないかと思いますが、当スレの本質は守ったまま自分流にやって
いきたいと思いますので皆様方の応援、宜しくお願い致します。
また、今回から補佐として「光と影の万年ルーキー」さんが付いてくれる事となりました!
二人力を合わせていきたいと思いますので、宜しくご承知おきの程お願い致します。
全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?
機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。
こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。
そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。
■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。
★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?
きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
■ 過去のスレッド
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084872/
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11170322/
・EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/
★ それでは、「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part5」開始します★
7点

みなさん、こんにちは!
今日は、新スレのTOPに貼る写真を撮りに、房総野島崎にedo murasakiさんと行って来ました。
非常に風が強く、自分は高台で撮影をしようと思いセットした途端、三脚ごとカメラが一段下の崖下に飛ばされました(T^T)
幸いカメラ本体と三脚は傷が付いた位で支障はなかったのですが、15-85のレンズが曲がってしまい使用不可になり、また
タイマー付きのリモートレリーズも端子が折れ曲がって、使用不可となってしまいました(T^T)
edoさんに10-22を借りたり、100Lマクロをお借りしたりして急場を凌ぎましたが・・・
非常に痛い遠征となってしまいました(;^_^A アセアセ…
でも、非常に楽しめたので、そんなに沈痛ではないんですが、ここでUPした物は非常に高価な写真となりましたので
そのつもりで見てやって下さい(笑)
書込番号:11299837
7点

幹事の一ノ倉 沢太郎さんに、参加されている皆さん初めまして。
此のスレを知ってから時々ROMさせてもらってました。
機会があれば宜しくお願いします。
一ノ倉 沢太郎さん、災難でしたね。
お怪我はありませんでしたか?
レンズ勿体無かったですね。...
4枚目の「暁​光​の​海」好みです(笑)
山間部の雲海みたいですね。
書込番号:11299883
3点

こんにちは。
スレ主補佐を務めさせていただきます、光と影の万年ルーキーと申します。
補佐役についての挨拶は、前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242067/
の[11299512]にて申し述べさせていただいた通りですので、割愛させていただきます。
なにはともあれ、新スレッドの開設ということで、気分も新たにスタート!と行きたいのですが、
写真が切れてしまい過去在庫でご勘弁ください。
補佐の役といっても、ことさら力むことなくやってまいりますので、何か気づいた点がありましたら、忌憚の無いご意見をお願いします。
特に現在ROM中心でごらんの皆様、参加していただけますと、さらに楽しさがわかると思います。
是非ご参加ください。よろしくお願いします。
書込番号:11299971
5点

一ノ倉 沢太郎さん、光と影の万年ルーキーさん 皆さん
こんにちわ、7D作例集から参加させて頂いているボニー&クライドです。
(ほぼ、90%はペットの写真です)
新スレと言う事で取りあえずご挨拶だけとさせて頂きます。
と言いますのもGW前で全く休みが取れなかったもので全然写真を撮ってませんでした。
やっと休みに入りましたので明日から気合を入れて写しまくりますのでそれから改めて
レスさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。
最後に暫くPC見て無く閉めに間に合いませんでしたのでここで書くべきでは無いとは思いましたがご容赦ください。
*edo murasakiさんお疲れ様でした。
又、edoさんの写真を拝見するのを楽しみにしてます。
書込番号:11300332
4点

スレ主の一ノ倉 沢太郎さん、前スレ主のedo murasakiさん(おつかれさまでした)、スレ主補佐の光と影の万年ルーキーさん、
そしてEOSなみなさん こんにちは。おひさしぶりです&新スレおめでとうございます。
最近大枚八千円を投じて(もちろんカカクコム経由ですよ!ここ大事)大きな幸せを感じているざんこくな天使のてーぜと申します。
L単を買ったら失神しそうなのでひかえています。
レンズ変われど被写体はあまり変わりませんが。。。ご笑覧くださいませ。
書込番号:11300578
8点

新スレ新装開店おめでとうございます(^^)/
早速、新装の開店写真を....なんと貴重な写真になってしまったんですね(@_@;)
○一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは(__)
そして、お疲れ様です。 頑張って下さい、陰ながら応援致します(__)
強風で、機材が飛ばされてしまつたようで...なんと(T_T)
同じ三脚のシリーズ違いだったので、ちょっと悲しいです(..;)
"満月の海"いい感じの長秒ですね。 長秒の虜になりましたね(^^)
海の感じが綿の様で綺麗ですね(^^)
風で飛ばされない....三脚を...とか、ボソっと言ってみたりして(笑)
ジッツォとか言っちゃいますか?(^^) 僕も欲しいんですわ...新しい三脚。
三脚は三度買い替えると言う、法則?があるそうですね(www
では、パート5、宜しくです〜(__)
○光と影の万年ルーキーさん、こんばんは(^^)
補佐の助役御苦労さまです。 これから頑張って下さい。
影ながら応援致します(__)
二枚目のお写真は "ハロ"が出ておりますか? わっか状の虹ですよね?
シルエット的でも、木の色味も若干残してクロ飛びさせてない所がミソですね(^^)d
素晴らしいです。
○ざんこくな天使のてーぜさん、こんばんは(^^)
"こんなものも時々撮れます。メジロ?"
50mmで御見事でございます(__) 僕も同じようなの撮るのに数百枚を要したと言う
腕の無さ(苦笑) 50mmの単ですね? ホント凄いです。(__)
新装開店のお祝いなので、お花写真で攻めたいと思います。(^^)d
書込番号:11300686
6点

●一ノ倉 沢太郎さん
PART5おめでとうございます^^昨日は遠征まで行かれてお体もだいぶ良くなったみたいなのでこれからバシバシ風景遠征にいけそうですね。またこちらでお世話になりますのでこれからもよろしくお願いします。
今回は沢太郎さんもご存知の淵江公園に行ってシグマ50-500mmで撮ったチョウと旧型100マクロで撮った虻さんです。
↓はチョウの求愛でロマンチックなシーンが撮れました^^(尾からなにか出てますよー説明に書いてありますので読んでください)
こういう感じの作品が撮れるととても嬉しいですね。レンズはシグマ50-500mmで撮りました。こういうヒラヒラしているものを追うにはこのレンズ重いので疲れます^^;
http://photohito.com/photo/551109/
3枚目の大波のしぶきが動きを感じさせてくれていい感じですね^^他のも幻想的で沢太郎ワ-ルド炸裂です。
>三脚ごとカメラが一段下の崖下に飛ばされました(T^T)
えーーーーーーーそれは悲惨すぎる!まだカメラが無事でよかったですね。
では広角レンズが必要になりますよね?10-22mmはいかがでしょう?
えっedoさんから100Lかりたって言うことはedoさん100L買ったんですね。
光と影の万年ルーキーさん
>スレ主補佐を務めさせていただきます
はい、よろしくお願いします^^
風景の知識豊富な万年さんなのでたまに撮る私の風景写真でアドバイスいただければ勉強になります。補佐ということでなんだか若頭って感じですね。
前PART4でお返事いただいた横レスです^^(続編ですからね)
●日本一速い男さん
風邪良くなってきているようでよかったですね。ディズニー楽しんでこれましたか?ディズニー久しぶりに行きたいですねーカリブの海賊が好きなんですよねー。
●キャんノンとびらさん
PART4の時の2枚目はなんだかハワイのような雰囲気の場所ですね。グラデーションが綺麗ですねー
エクステンションチューブおかりして使ってみましたが面白いですねーマクロがさらに楽しくなりました。今月は無理なので来月には欲しいですね(買えるかなー?)
>お勧めは、エクステ1.4にチューブ二段重ね(笑) オイラのリーサルウェポンです(www
おー^^ではサンヨン+1.4エクステ+チューブのパターンはどうなんでしょう?使う場合、順番はどういうならびにすればいいのでしょうか?
●edo murasakiさん
あらっいつの間に蜂さんなんか撮ってたんですか?2枚目の蜂さんの足に花粉が付いていてかわいいですねー足に花粉団子つけてる蜂さんなんかモデルに最高ですよね^^
100Lの手ごたえはどうでしたか?私のは旧型ですがこれで十分楽しめてます。角が生えているのでいい描写しますよー(笑)
オフ会では同じ場所にいても人それぞれの感性の違いが出ますね^^同じ被写体でもいろんな切り取り方があるのが写真の面白さでよね。
いつも昆虫は注意深く探しているので見つけるのは早いです。edoさんも本格的に昆虫撮りするときっと見つけるのが早くなりますよ。
●isoworldさん
いつもチョウの飛行を見せていただけるので私も撮りに行ってきましたよー
でも私のは求愛中のチョウなので撮りやすい状態ですがプロポーズシーンが見られてラッキーでした^^
なるほどオレンジの昆虫は蜂の仲間だったのですね。一つ勉強になりました^^
●TSセリカXXさん
>昔お姫様がいたとの事で、お姫様館が有って周りの池には鯉がたくさんいて
嫁に聞いたところ田沢湖の辰子姫ではないかといってました。遊園地もあったようなって言ってました。
書込番号:11300746
4点

一ノ倉 沢太郎さん、光と影の万年ルーキーさん、みなさま、こんばんわ(^^
新スレおめでとうございます。
そして、移行ありがとうございます。
はやいもので、もうPart5突入ですね。
EOS板は、初めて2ヶ月なので、約2週間で1スレット更新ペースですね。
これも、参加してくださる皆様が盛り上げてくださっているからだと
感謝しております。
今回は、元祖スレ主、一ノ倉 沢太郎さんと光と影の万年ルーキーさんと
豪華なスタイルですので、今まで以上に盛り上げていただければと思います。
★今日のテーマは「えー今からですか??」です。
昨晩、23時過ぎに、沢太郎さんから、連絡をいただきました。
沢さん:江戸さん明日休み?
江戸 :はい、お休みです。
沢さん:遠征いくぞー
江戸 :へ?いつ??
沢さん:今から
江戸 :....何処に?
沢さん:野島崎
江戸 :え?今から??
と、ループが2度ほど会った後、出撃して参りました。
もーね、沢太郎さん元気です。
途中で私をピックアップして、徹夜で運転して、現場に3時頃ついて、
満月の海を撮影しはじめて、淡々と9時過ぎまで。
その後、普通に運転して帰られました。
私は、帰りの車の中で爆睡です(^^;
ねちゃって、ごめんなさい > 沢太郎様
昨晩は、強風のため、私が持っている、ひ弱な三脚では、歯が立ちませんでした。
夜間撮影行くなら、もうちょっとちゃんとした三脚を買わないとだめですね(^^;
今日は、早く寝ちゃいそうなので、横レスなどを(^^
■一ノ倉 沢太郎さん
今日は、ありがとうございました。
ハプニングはあったものの楽しかったので、また、ご一緒させてください。
少しこつがつかめたので、次回は、もう少しまともな写真がとれるかもです。
それから、ダメですよー、私が言う前に100L買ったって言ったら(^^;
★100L買いました!!
みんな、シーナさんが悪いです。
やっぱり、思い切った買い物をするときは、徹夜明けのボートした頭で
ポチるのが一番ですね。
昨日の朝、Amazonさんに頼んでおいたら、夕方には届きました。
それをそのまま、遠征に...(^^;
これから、ちょっと楽しみです。
■光と影の万年ルーキーさん
スレ主補佐を引き受けていただき、ありがとうございました。
別に補佐やらなくても、いきなりスレ主で大丈夫だと1000回言ったのですが、
どーしても、補佐からとおっしゃるので(^^;
あまり、力まずに、お気楽にやっていただければと思います(^^
■みやたくさん
はじめまして。
みなさんの、写真を眺めるのも楽しいですが、写真を貼るのも楽しいですよ。
もし、よろしかったら、写真も見せて頂けると嬉しいです(^^/
■ボニ−&クライドさん
いつもボニ−&クライドさんの写真を楽しく拝見しております。
気合いを入れて写しまくった写真を貼りまくってくださいね(^^
7D板から、EOS板までお付き合いありがとうございました。
たぶん、今までと代わらず、普通にでてきますので、遊んでやってくださいませ。
■ざんこくな天使のてーぜさん
お久しぶりです。
お子さん可愛いですね。特に2枚目が好き!!
>もちろんカカクコム経由ですよ!ここ大事
大事です(^^
■チャピレさん
うーむ、いつもチャピレさんの虫は、素敵ですね。
ちょっと江戸風味の虫など捕れたら最高だと思ってます。
>あらっいつの間に蜂さんなんか撮ってたんですか?2枚目の蜂さんの足に花粉が付いていてかわいいですねー足に花粉団子つけてる蜂さんなんかモデルに最高ですよね^^
シーナさんに100Lを借りたときに、通りがかった蜂さんをパッチと。
良いレンズですねー、あれ。
買っちゃいました。
全て、シーナさんが悪いと思います!!
>オフ会では同じ場所にいても人それぞれの感性の違いが出ますね^^同じ被写体でもいろんな切り取り方があるのが写真の面白さでよね。
うん、うん、そうですよね。
同じ時間に同じ場所にいるのに、なんだか、みんな個性があって、楽しいですよね。
また、やりましょうね(^^/
★続きます
書込番号:11300856
6点

★以下Part4の辺レスです。
■キャんノンとびらさん
えーと、あのー、なんだか、ご自宅にあるの、とっても違和感がある、見慣れた物が...
病気です(^^;
色々、ありがとうございます。
少し、のんびり過ごしたいと思ってます。
>oh!(~~) 隊長ですか? いいんですかぁ〜?(^^;)? 僕を隊長にしてしまいますと
>edoさんを、会長に任命お願い致しますよ(笑
会長さんは、別のスレいらっしゃるので、却下です(^^;
■日本一速い男さん
風邪が直って、良かったですね。
せっかくの連休、風邪でダウンじゃ悲しいですからねー(^^
>今までどうもお疲れ様でした、長期休暇に入られるとの事なのでゆっくり休まれて充実された休暇になると良いですね。
>これからもどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
■遮光器土偶さん
>スレ主役、お疲れ様でした。長期休暇に突入とのこと羨ましいです。ゆっくり英気を養ってください。旅行にいかれるようですので、いずれ土産話などよろしくお願いします。
ありがとうございます。
遮光器土偶さんとも、もう、長いお付き合いですね。
これからも、遊んでやってくださいませ(^^
■シーナ@7Dさん
おお、例のレンズですねー
ちょっと可愛い奴でしょ(^^
撮影に時間がかかるのが、玉に瑕ですが、のんびり撮すときには使ってあげようと思ってます。
>今まで、スレ主お疲れさまでした。これから長い連休、逆に疲れない程度に遠出して写真を楽しんでみてください。M-RAWならかなりの枚数とれますしね。
こちらこそ、今まで、ありがとうございました。
そうか、M-RAWかー、考えつかなかった。
ナイスアドバイスです(^^
>100L欲しくなったっしょ??(笑)
ええ、買いましたとも(^^
今までEFT-60マクロを使っていたのですが、別物ですね。
お休み中の良いお供ができました(^^
■TSセリカXXさん
閉鎖された遊園地だったんですね。
ちょっと淋しげなのは、写真の作りのせいだけじゃなかったんですね(^^
魔法のランプ良い感じですねー
下の左右の雲がなければ、完璧に、煙がぼわぁーんって感じですね(^^;
■Dr.T777さん
色々コメントをありがとうございました。
全て、スレや参加者の皆さん、そして、スレ主に対しての心配りからのことだと思い
感謝しております。
これからも、よろしくお願いします。
■OdysseyRB1さん
はじめまして。
空飛ぶだんごは、あの小さなカゴの中に、お団子が入っていて、搬送されるのですか?
なんだか、面白いですね。
Part5でも気軽に参加していただけると、嬉しいです(^^
書込番号:11300860
4点

EOS全機種連のみなさん、こんばんは。Part5になりましたねー。スレ主の一ノ倉 沢太郎さん、スレ主補佐役の光と影の万年ルーキーさん、お疲れ様です。宜しくお願いしますね。
それにしてもPart5のトップに貼る写真を撮りに車の強行軍で房総野島崎までedo murasakiさんと一緒に行ったなんて、すごい力の入れようですね(驚)。その力が余って三脚ごとカメラが強風で飛ばされ、大事にしていた15-85が骨折してお亡くなりになったこと、ご愁傷さまです。
私も過日、大事にしていた15-85が溺れ死んだわけですが、友引だったんでしょうかね orz カメラは死にましたが、幸か不幸か15-85はいまCanonの集中治療室に入って回復に全力を挙げていただいています^^
> ここでUPした物は非常に高価な写真となりましたのでそのつもりで見てやって下さい(笑)
確かに素晴らしい写真になりましたね。私はとくに長秒露出の1枚めと2枚めがいいと思います。強いて言えば、1枚めはもうちょっとだけ露出しておけばさらに良かったかも。
いずれにしても、綿菓子のようなフンワリとした波うち際を撮ろうとすれば波が荒くなる風が必要でしょうから、それだけのリスクを負わないと良い写真が撮れませんよね(リスクを追いすぎると私の失敗みたいになります)。
edo murasakiさん:
同じ場所で撮影しても、こちらはこちらで幻想的な写りですね!! これはedo murasakiさん流でしょうかね。
> 夜間撮影行くなら、もうちょっとちゃんとした三脚を買わないとだめですね(^^;
ビデオ用三脚がいいかもね。私がロクヨンで写すときは、それを担いで行っています。
光と影の万年ルーキーさん:
印象的な写真を撮るのは光と影の万年ルーキーさんのお得意芸のようですね。楽しませていただいています。スレ主の補佐役を務めていただけるとのこと、次のスレ主のウォーミングアップにもなるのでしょうかね^^; 宜しくお願いします。
ざんこくな天使のてーぜさん:
うわっ、お子さんでしょうね。カワイイ。私の息子夫婦も今年の秋には二世ができるみたいで、興味深く写真を拝見しました^^
キャんノンとびらさん:
新装開店にはお花の写真でお祝いですか。粋な計らいですねー。私には思いつきませんでした。先に撮った花のライトアップ写真をこのためにとっておけばよかった^^;
チャピレさん:
> いつもチョウの飛行を見せていただけるので私も撮りに行ってきましたよー
> でも私のは求愛中のチョウなので撮りやすい状態ですがプロポーズシーンが見られてラッキーでした^^
チャピレさん流の昆虫&花のコラボ写真ですねー。
1枚めはお見事。オオゴマダラのオスがお尻尾の先から出しているのはヘアペンシルで、なかなか撮れません(知らないと撮れないかも)。オスがメスの前でホバリングしていると、運がよければヘアペンシルが一瞬見られます。ナイスショットの貴重な写真ですヨ。
2枚めと4枚めはホソヒラタアブでしょう。ホバリングすることがあるのですが、これは花とのお得意のコラボとして撮られたようですね。
3枚めはナミアゲハのように見えます。飛んでいるのは、ちょっと撮りにくいのですが、うまく撮れたようです。
さて、私は…今日の午前中はある調査(サイズの小さい飛び物《飛行機→野鳥→昆虫》ほど俊敏に飛ぶ、ということを多くのサンプルで裏付けてグラフで実証する作業)をし、午後はスポーツジムと家内の用事の運転手役をしたので、写真は撮れませんでした。
なので.............昨日のチョウの写真の残りを貼っておきます。あまりいい出来ばえではありませんけれど。
書込番号:11300983
4点

前スレへの飛び越し、返信致します(__)
○シーナ@7Dさん、こんばんは(^^)
>今日から、ゴールデンウィークですね。初日は天気がいいのに、ゴロ寝で過ごしてしまった、ダメな人です(汗)
いやぁ〜最高な使い方かも、初日くらいは、こんなんでも全然okじゃないかと(^^)
いいなぁ〜 いいなぁ〜 僕は全然休み無なので、疲れ果てました(..;)トホホ
>病気ですよ・・・自宅にそれがあるって・・・www
ですよね、因みに、RAID5構築してあったりして(笑) 物欲的にはRAID6にしたいんですが
財政難により却下(www
>夕暮れブルーモーメント最高に奇麗ですね。
有難う御座います(__)
沖縄への二か月の出張の賜物です(^^)
>残念ながら、橋の写真はシグマ50mmのほうです〜。
>WBを青に振った夕景の写真、5Dで22mmってなんのレンズでしょ。17-40F4L??
あ、SIGMAの50でしたか〜 遠目で見てて、「あっ前玉の大きさから予想して」
と思っておりましたが、付けてましたもんね〜 成程 このお写真でしたか(^^)/
WBを変更した写真は、16-35mmのレンズです。 それに、ハーフNDフィルター装備でした
ほんのすこーし、だけ効かせてみました。
"たぶん"シリーズ(^^)d f2.8の巻〜 って感じでいいですね〜 シリーズ化出来そうで(^^;
水道の蛇口がノスタルジックな感覚です。(^^)d
○一ノ倉 沢太郎さん、再び登場(^^)
>ラストスパート凄い勢いですね!
>・・・でも、新スレの分も残しておいて下さいね♪
えへへ、飛ばしすぎました(笑) だから、言ったのに...ほら「言わんこっちゃない」
って聞こえてきそうです(^^; 大丈夫です、週末で、仕入れに行ってきますんで(www
>また、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
こちらの方こそ 宜しくお願い致しますね。m(__)m
○TSセリカXXさん、こんばんは(^^)/
来月、17日から、青森に出張になりました(^^;)
セリカさんと遭遇する確率が0.01%高くなります(www
でも多分仕事が多忙すぎて、週末に撮りにいけるかどうか....(x_x;)
新緑の奥入瀬や写真家の米美知子さんご用達の八甲田とか、沼とかもいってみたいなぁ
って仕事じゃないんかよっ?(笑)
>そのまま2度と帰ってこられなくなったりして・・・
キャーーー 洒落になんなーーーい(@_@;) 某違う縁側で、そっち系の写った
写真をモロに目のあたりにしてしまい、昨晩は超〜びびってました。(;_;)
○チャピレさん、こんばんは〜(^^)/
>PART4の時の2枚目はなんだかハワイのような雰囲気の場所ですね。グラデーションが綺麗ですねー
有難う御座います〜(^^) 嬉しいですねぇ Photohitoでビックな閲覧数の方から言われると...(__)
沖縄なんですが、ほんと、日本じゃないみたいでした(^^)/
>おー^^ではサンヨン+1.4エクステ+チューブのパターンはどうなんでしょう?使う場合、順番はどういうならびにすればいいのでしょうか?
どうなんでしょ、買ったら僕も試してみたいと思いますが...今やった組み合わせは
チューブは変わりないので、12でも25でもokんですが1.4のエクステを
先に入れるか後に入れるかですよねぇ〜 明日にでも試してみたいと思います(^^)
1枚目のお写真、本日会社で瀕死の重傷で、息かけたら、まだモゾモゾ動いたので
花が咲いている所に、そーーーーっと 置いてあげました(^^)
そしたら、やっとこさ ぶら下がって、一仕事終わらせてまた見に行ったら
花の蜜すってました(^^) なんだか嬉しくなっちゃいました。 死にそうだったので...
>えっedoさんから100Lかりたって言うことはedoさん100L買ったんですね。
あはははははは、 バレましたな(笑)
○edo murasakiさん、こんばんは〜(^^)/
>と、ループが2度ほど会った後、出撃して参りました。
あははははははははははは
「え? 今から??」がなんともリアルです(笑) あーーーーーははははははははは
お蔭で素敵なお写真が撮れた様ですね。
"長秒で江戸風味?" やはり、同じ場所で撮っても、たとえば同じモノを撮っても
変わるんですよね〜 いい雰囲気と色合いで御座います(^^)d
>それから、ダメですよー、私が言う前に100L買ったって言ったら(^^;
皆から、バレバレ(笑) あはははははは
「満月の4枚目」 いい感じですねぇ〜 好きな構図系です。
>えーと、あのー、なんだか、ご自宅にあるの、とっても違和感がある、見慣れた物が...
>病気です(^^;
うわははははは お褒めのお言葉嬉しいです(笑) この手の病気は大好きです(^^)
そろそろ、ストレージが圧迫されだしたので、1TBx4機 計画を...(www
>色々、ありがとうございます。
>少し、のんびり過ごしたいと思ってます。
ですね ですね、十二分にのんびりしてきてください、携帯の電波の届かない所も
いいと思いますよ(^^)d のんび〜〜り ぼけ〜〜〜 っと言うのも アリです(~~)d
>会長さんは、別のスレいらっしゃるので、却下です(^^;
あ、そうでしたか...失礼いたしました(__)
書込番号:11301001
5点

スレ主一ノ倉沢太郎さん、それに今回からスレ主補佐をされる光と影の万年ルーキーさん
part5 おめでとうございます。
ますます発展していくんでしょうね、でもこんなこと書き込むと叱られそうですが
私のような気楽な人間にとって重苦しいコーナーになってきたのかなって思ってます。
しかし、これからもたまには参加させていただきますのでその時はよろしくです。
書込番号:11301092
3点

新スレ開設おめでとさんです。そしてご苦労様です。
ヒェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
そんな一大事な事が・・・・
まあ人命に何事も無かった事だけでもひと安心ですね・・・
機材の落下といえば64等を本体に装着時なのか雲台に装着時なのかわかりませんが胸ぐらいの高さから落下したって話は時々聞きますよね・・・
仲間も以前体験したとか。
皆さん脂汗が出て青ざめちゃうようです・・・
ふたりとも良い瞬間抑えてますねぇ〜
やっぱり明け方って(日没後も)良い感じになりますねぇ〜〜〜
他の皆さんの作品も刺激いっぱい貰ってます。
昨日地元のお山に夏鳥目当てに出掛けてみましたがまだまだ到着して無いようでした・・・
この子は体が小さい割りに元気良く飛び回り綺麗な声で鳴いてくれました。
帰り際に『ケッ・・ケッ・・』って聞きなれた声が
遠くに見つけてすかさずGET
まだまだこんな雪がありましたがこの雪が消えるのは5月中旬なのかなぁ〜??
書込番号:11301200
3点

●沢太郎さん
連投すいません。飛ばしすぎかな?^^;
●edo murasakiさん
3枚目の月の前の草?の写真がいいなー素敵ですね^^
100Lマクロ購入おめでとうございます^^シーナさんにやられましたねー
今度昆虫撮り本格的にできますね。飛んでる昆虫行きましょうよ。isoworldさんと私とシーナさんとedoさんととびらさんで昆虫組ですね^^
●isoworldさん
私も調べたところヘアペンシルというのだとわかりました^^こんなの見たことがなかったので驚きました。phootohitoの春のコンテストに出したのでここには貼れなかったのでリンク先を見ていただいて嬉しいです。このヘアペンシル知っているところはさすがですね。昆虫博士ですね^^
ホソヒラタアブのホバー撮ってきましたですよー^^すんごく小さくて撮ってもつまんないかなーなんて思ったのですがまー一応ね^^;
●キャんノンとびらさん
あらら1枚目の花?変わった花ですね?ネギボウズっていうんですか?蜂さんやばい状態だったんですかーなんだかお腹がチクチクしちゃいそうな体制で苦しんでいるようにもみえたりして^^;だいぶ弱っていそうですね。でも蜜吸って復活したようで良かったですね。
元気になったらまた撮らせてねーって感じですね
>先に入れるか後に入れるかですよねぇ〜 明日にでも試してみたいと思います(^^)
よろしくです^^
書込番号:11301206
5点

一ノ倉 沢太郎さんみなさんこんばんは♪
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part5おめでとうござます♪
相も変わらずの盛況ぶりですね!引越し間もないのでなかなか時間が取れずご挨拶だけで失礼します。
みなさんのお写真楽しみにしてますね♪
書込番号:11301353
5点

part5おめでとうございます。
シーナ@7Dさん
昨日砺波チューリップ祭りに行ってきました。
開花率30%ということでちょっと寂しい感じでした。
公式発表では見ごろは5月3日ということです。天気がよければ
どんどん咲いてくるということでしょうか?
渋滞はやはりありそうです。
昨日はちょっと肌寒い感じでした。念のため羽織るものを持ってきたほうが
よいかもしれません。
書込番号:11301394
4点

ふたたび今晩は。
新装開店でどんどん書き込みが増えていますね^^ いい出だしです。
チャピレさん:
> 私も調べたところヘアペンシルというのだとわかりました^^こんなの見たことがなかったので驚きました。phootohitoの春のコンテストに出したのでここには貼れなかったのでリンク先を見ていただいて嬉しいです。このヘアペンシル知っているところはさすがですね。昆虫博士ですね^^
おやおや(大汗)。
マダラチョウのオスがヘアペンシルを出している写真は、前のスレ(Part4)で何枚も貼り、詳しく説明もしましたよ。TSセリカXXさんが暫く休まれるちょっと前です。ご覧にならなかったのでしょうかね。そのときたまたま関心を持たなかったのかも知れませんね。そのときの写真を再度、1枚だけ貼っておきますね。
ヘアペンシルはマダラチョウのオスだけが持つ特徴的なものです。メスに求愛行動をするときに、感極まるとお尻からペアになったヘアペンシルをサッと出し、すぐに引っ込めるんです。見られるのは1秒か、せいぜい2秒くらいでしょうね。ヘアペンシルにはフェロモンがあるようで、それを振り撒いてメスを惹きつけるらしいのです。
あの細長い腹部からこんな立派なヘアペンシルを取り出せるなんて、マジシャンが花をぱっと開いて出す手品みたいですねー。
このヘアペンシルにはヘアペンシル収納袋みたいなのに収められていて、通常はそれを腹部に仕舞い込んでいるんです。
で、肝心なときにそれを出すのには、ヘアペンシル収納袋を裏返すと、中にあったヘアペンシルがパッと開くんですよ。それを腹部に戻すときは、再びヘアペンシル収納袋に入れて引っ込めるわけです。
花を出す手品のタネがそこにあったんですね。
撮影のためにチョウをよく観察していると、いろいろなことが分かってきます。撮ることは観察もし、知ることでもあるんです。
> isoworldさんと私とシーナさんとedoさんととびらさんで昆虫組ですね^^
虫撮り分科会みたいなのができそうですね\(^o^)/
書込番号:11302052
5点

こんばんは。
今日はたまたま夕日を見ることが出来そうだったので、仕事帰りに回り道をして菜の花畑と夕日の撮影をして見ました。夕日の撮影も気象条件に左右されるのでなかなか難しいものですね。真っ赤な夕焼けとはなりませんでしたが、菜の花も終わりに近いので、新スレのスタートにはどうかとも思いますが、アップします。
★一ノ倉 沢太郎 さん
新スレ開設ご苦労様です。早速お邪魔してします(^^ゞ
そ、それにしても、新スレオープニングのための撮影がそんなに高いものにつくとは!お気の毒様です。これを機会に、シグマの8−16にでも走りますか?一ノ倉さんなら、超広角も難なく使いこなしそうなんですが・・・
★光と影の万年ルーキー さん
スレ主補佐、ご苦労様です。ここも参加者が多いだけに、補佐とはいえ、対応が大変だと思います。腕前のほうはこれまでのスレで見事な写真を拝見していますので、充分承知していますが、返レスなど色々大変だと思いますが、よろしくお願いいたします。
★キャんノンとびら さん
お花攻勢、お見事ですね。どれも綺麗ですが、4枚目が好みですね。でもお花の名前が1枚目しか分かりません・・・・
>三脚は三度買い替えると言う、法則?があるそうですね(www
えっ、そうなんですか?実は私もろくな三脚を持ってないので、少し悩んでるんですが、今年に入ってレンズ2本買ったもんで予算が無いです(笑)
★ざんこくな天使のてーぜ さん
撒き餌君、しっかり使いこなしてますね。私は50ミリ一本でそこまで写すテクも自信も全くありません。
★edo murasaki さん
これまでのスレ主役お疲れ様でした。
ふっふっふっ、前スレからの流れで、何かあるなと思ってましたが、やはり100Lマクロ逝っちゃいましたね。100Lでの江戸風味、期待して待ってますよ。
>会長さんは、別のスレいらっしゃるので、却下です
では、EOS党幹事長なんてどうでしょう?党首はもちろん一ノ倉さんで(笑)
★isoworld さん
何とか、夕日と菜の花畑の写真、撮るだけは撮れました。イメージとかけ離れてるとは思いますが、今の私ではこの程度ということで(汗)
書込番号:11302156
5点

Part5の開設記念として私流の華の写真です。
kenzo5326さんがおっしゃる気持ちが判るほど皆さん力が入っていて写真のレベルが高いです。
ようやく咲いてきた桜の写真撮影に頑張らねばと強く感じています。
一ノ倉 沢太郎さんの月が太陽のように写っている海、その次には朝日と荒々しい波には鬼気迫るものを感じます。
そして“暁光の海”の雲海のような不思議な雰囲気は、F32が効いているのでしょうか。
光と影の万年ルーキーさんの“ブロッケン”がコメントの写真はしっかり覚えています。宜しくお願いします。
ざんこくな天使のてーぜさん、今回のお子さんの写真はいずれも印象的でいつもながら凄いです。
キャんノンとびらさん、ふさふさ〜に通じるような赤い花?が印象的です。
そういえば私も最近2倍のテレプラス(中古)を見つけて買ったのですが、
キャんノンとびらさんがEF12Uを買われた時と同じ気持ちだったと思います。
それから、自由の女神のそばに大銀杏の木も有ったと思います。
また深緑の奥入瀬は長時間露光にはもってこいの場所で、とても良い所です。
チャピレさん、遊園地のそばに有るのは沼で、なんと正解のコメントが出ています。
OdysseyRB1さん、厳美渓のお団子はおいしいですね。でも前日(当日も!)の大雨でせっかくの清流が凄い事になってますね。
そういえば近くに、鉄筋のかわりに竹を使った珍しいコンクリートの橋が架かっているそうです。
そして・・・大正解です。
edo murasakiさん、UP写真は“暗すぎ(^^;”を意識しながら調整しました。
またUPするヒントにもなり、ありがとうございました。
ここでちょっと一休みします。
書込番号:11302378
5点

みなさん、こんばんは♪
沢山のコメント、作品のUP有難う御座います!
■みやたくさん
はじめまして!こんばんは♪
時々ROMをされていらしたとの事、有難う御座います!
機会がありましたら是非、作品のUPお待ちしております♪
>お怪我はありませんでしたか?
>レンズ勿体無かったですね。...
自分は何ともないですよ!落ちたのは三脚とカメラだけですからw
レンズは連休明けたらSCに持って行こうと思っています。
>4枚目の「暁​光​の​海」好みです(笑)
有難う御座います♪
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
補佐役として、自分の足りない部分がありましたらフォローの方、宜しくお願いしますd(^-^)ネ!
■ボニ−&クライドさん
こんばんは♪
>こんにちわ、7D作例集から参加させて頂いているボニー&クライドです。
はい!動感豊かなワンちゃんの作品は意見しております♪
>やっと休みに入りましたので明日から気合を入れて写しまくりますのでそれから改めて
>レスさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。
それは、お疲れ様でした!
今までの分、思い切り撮ってきて下さい!!
UP楽しみにしていますね♪
■ざんこくな天使のてーぜさん
こんばんは♪
ご無沙汰しちゃってます^^;
良い描写してますね〜
さすが、単ですね!!
■キャんノンとびらさん
こんばんは♪
新装開店を綺麗な花々で飾って頂き、有難う御座います♪
>強風で、機材が飛ばされてしまつたようで...なんと(T_T)
>同じ三脚のシリーズ違いだったので、ちょっと悲しいです(..;)
冬も何度か浮いたのですが、今回はそれ程でもなかったので油断してましたorz
>"満月の海"いい感じの長秒ですね。 長秒の虜になりましたね(^^)
>海の感じが綿の様で綺麗ですね(^^)
有難う御座います♪
自分は、初めての撮影が夜景で、初めての昼間の撮影で長秒をやってたんですよw
キヤノンアーカイブの米津さんを見て、感動したのが始まりなのでw
■チャピレさん
こんばんは♪
いつもながらの作品、素晴らしいとしか・・・と書こうと思ったら、なんですかこれは!
ペアペンシル?こんな物初めて見ました!!
凄い所を物にされましたね!!
>3枚目の大波のしぶきが動きを感じさせてくれていい感じですね^^他のも幻想的で沢太郎ワ-ルド炸裂です。
有難う御座います♪
あの波が来るのをじっと待ってました^^;
待っていないと良い波が来るんですが、構えると静かになっちゃう・・・不思議ですよねw
>えーーーーーーーそれは悲惨すぎる!まだカメラが無事でよかったですね。
>では広角レンズが必要になりますよね?10-22mmはいかがでしょう?
本体は傷つきながらも、正常に動作しました!丈夫ですね〜7Dは!!
それ以前に、自分のメインが無くなってしまったので、連休明けSCに行って来ます。
>連投すいません。飛ばしすぎかな?^^;
いえいえ、ドンドンやって下さい!
在庫が切れても補償はしませんが(笑)
■edo murasakiさん
こんばんは♪
今日は、本当にお疲れ様でした♪
しかし、同じ所へ行っても、本当に色んな場所を探して見つけますよね!
本当に勉強になります♪
>ハプニングはあったものの楽しかったので、また、ご一緒させてください。
機材を賭けて笑いをとろうと思ったんですが・・・って言うのは冗談ですが、本当に楽しかったですよ♪
>それから、ダメですよー、私が言う前に100L買ったって言ったら(^^;
多分、呪いが書かせたんですよ(笑)
■isoworldさん
こんばんは♪
>スレ主の一ノ倉 沢太郎さん、スレ主補佐役の光と影の万年ルーキーさん、お疲れ様です。宜しくお願いしますね
有難う御座います!こちらこそ、宜しくお願いします。
>すごい力の入れようですね(驚)。
いえ、ただ時間があったのと、在庫がなかったので(笑)
>その力が余って三脚ごとカメラが強風で飛ばされ、大事にしていた15-85が骨折してお亡くなりになったこと、ご愁傷さまです
まだ、完全に死んだかどうかは分からないので、連休明けにSCに行って来ます。
>確かに素晴らしい写真になりましたね。私はとくに長秒露出の1枚めと2枚めがいいと思います。強いて言えば、1枚めはもうちょっとだけ
>露出しておけばさらに良かったかも
有難う御座います♪
タイマー付きレリーズも逝っちゃったので、強風の中シャッターボタンを指で押さえながら、頭の中で数を数えながらやったので
あれが限界でした^^;
■kenzo5326さん
こんばんは♪
>スレ主一ノ倉沢太郎さん、それに今回からスレ主補佐をされる光と影の万年ルーキーさん
>part5 おめでとうございます。
有難う御座います♪
>でもこんなこと書き込むと叱られそうですが
>私のような気楽な人間にとって重苦しいコーナーになってきたのかなって思ってます
叱りも怒りもしませんが^^;
ただ、どの辺がそう感じられるのか言って頂いた方が参考になりますので、良かったら教えて下さいね♪
でも、ここは気楽に参加出来るスレだと思っていますので、また懲りずに参加の程、お願いしますd(^-^)ネ!
書込番号:11302645
4点



http://www.sony.jp/dslr/info2/20100222.html
ソニー・ミラーレスαのコンセプトイメージビデオが刷新。
・新ユーザーインターフェイス
「背景ぼかし」
画面右端のグラフ表示がアナログライクに動いている。
電子ダイヤルに連動する絞り調整だろうか。
・手ぶれ補正ONの表示
・1/1000秒F2.8の表示
”F2.8”のレンズは、モックにもあった換算24mmパンケーキだろうか。
すると、パンケーキでありながらレンズ内補正か、
あるいはボディ内手ぶれ補正の可能性も浮上することになる。
・スイングパノラマ
青空を撮影したものらしい写真。な、長え。
16:9か?と思いきや…スイングパノラマ!
0点

α900持ってるならいらないじゃないの?持ってるんでしょ?
書込番号:11275890
4点

デジ一/SONYの掲示板に出てましたね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/Page=21/ViewLimit=0/SortRule=1/#11270660
書込番号:11276149
0点



フイルムタイプの一眼レフ(キャノン)を買ってから、10年前にコンパクトデジカメに切り替えましたが、物足りませんでした。今回45年ぶりに購入し、久しぶりに熱く浮き浮きしております。注文してから、翌日には届き、早急な対応に満足しています。これからは、カメラの機能を十分発揮できるように、撮影技術を磨いて、取り捲ります。有難うございました。
2点

念願のキャノンとのことで、ひとつだけ良いこと教えましょう。
キャノンじゃなくてキヤノンです。
おめでとうございました!!
書込番号:11260126
1点

45年前ったら1966年くらい?
ご購入おめでとうございます
書込番号:11260919
0点

おっしゃるとおり、きやのんですが(^-^)
でもでも、「キ『ヤ』ノン!エーイーワアーン!」じゃなくて、「キ『ャ』ノン!エーイーワアーン!ジーコ!ジーコ!」だったし、「キ『ヤ』ノンが作るとワンテンも、こうなる!キ『ヤ』ノン!ワンテンイ〜ディー!」じゃなくて、「キ『ヤ』ノンが作るとワンテンも、こうなる!キ『ヤ』ノン!ワンテンイ〜ディー!ダダッダダ!」だったから、キ『ャ』ノンなんですう(^-^)
私は、昨年、30年ぶりのキャノン購入でした!カメラ楽しいですね!キャノンファンも、ナイコンファンも、みんな楽しみましょう(o^-')b!!スレ主様、おめでとうございます!おめでとうございます!ヤッホーo(^o^)o
書込番号:11260931
0点

『ャ』に小文字をいれるべきところを間違えました。失礼しましたm(_ _)m
1966年というと、キヤノンは、ペリックスやFTの時代のようですね。まだ、F‐1発売前ですねー(^-^)私は、その近い頃は、親父のEXと、伯父に買ってもらったリコーオートハーフをいじってましたあ(^-^)光陰矢のごとし。されど、写真は、まだまだ楽し、ですねーo(^o^)o
書込番号:11260964
0点

ご購入おめでとうございます。
ところで、どの機種を購入されたのでしょうか?
書込番号:11261660
0点

ご購入おめでとうございます。
デジカメって、カメラに比べて高い印象が有りますが、フィルム代はタダだし、オマケに暗室と引き伸ばし機まで付いてくる感じだから、写真趣味にはお得ですよね。
書込番号:11265383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





