デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ987

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

山口県にある錦帯橋。FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMで撮影。

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
当スレで写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできる機会にしたいです。

お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。

お題こそ制限を設けさせていただきましたが、カメラ機器の種類は一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。

加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。

今回も進行は遅くなってしまいそうですが、よろしくお願いいたします。
写真は下から見上げた錦帯橋です。

書込番号:24385862

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/08 21:27(1年以上前)

続けてコスモス。
何れもSEL55F18Z(Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA)で撮影。

書込番号:24385864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/08 21:34(1年以上前)

今日最後に再び錦帯橋。
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMで撮影。

書込番号:24385875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/08 21:48(1年以上前)

お盆の大文字は鳥取市でも有ります
東日本大震災を契機に、鎮魂の気持ちを込めて久松山山頂に毎年お盆の時期に点灯している
今年2021年で11回目。

JR鳥取駅前を基準に大の文字が真っ正面に
見える様です

ソニーα7S
ミノルタ70-210mmF4
古いレンズを使ったのは
絞り羽根に丸みが無く、2段絞りのF8で
モロ7角形
街灯の光芒を14方向に散らしたいから
1985年の発売です

同じレンズ構成で
一足早い1984年に
ミノルタがライカにOEM供給してバイオエルマーになってます
この時代、ライカとミノルタは技術提携してて
ミノルタCLEを発売してます

書込番号:24385887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/08 22:03(1年以上前)

羅臼岳に登るための装備

紅葉の森でレインウェアがステルス化

山頂が見えてきた

羅臼岳の山頂。ガスで何も見えない

>のらぽんさん

覗くと「その37」がUPされてました。お久しぶりです。

先日、北海道の羅臼岳と雌阿寒岳など道東の山々に登って来ました。
ちょうど台風通過後の天候不順でスッキリとはしませんでしたが紅葉の森を堪能して来る事ができたのでヨシとします。

特に知床の羅臼岳はヒグマの高頻度出没エリアなので特別装備も携帯して入山しました。幸い熊さんには出会いませんでしたがエゾシカには頻繁に遭遇。

奈良公園のホンドシカよりガタイが立派でウシかっ!というくらいにデカいのにはビックリしました。

書込番号:24385907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/10/08 22:06(1年以上前)

ポートタワー

んじゃスマホ(^O^)
しばらくはお休みのポートタワー!
神戸のシンボル!

書込番号:24385912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/08 22:19(1年以上前)

羅臼平という台地。見渡す限りのハイマツの原野

GPSがないと自分の位置が判らなくなる

ハイマツの原野を霧が渡る

羅臼岳は標高800mあたりからハイマツが現れ森林限界になります。

私がよく登る南アルプスの北岳あたりは標高2700m、北アの穂高連峰は2500mあたりじゃないと森林限界になりません。
それだけ北海道の山は環境の厳しさがあるという事なんでしょう。

本州の山ほどの入山者はない事もありとにかく標物が少ないんですよ。背丈くらいあるハイマツの原野を行くエリアがありGPSで位置確認しながら進みました。

書込番号:24385932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/08 22:31(1年以上前)

エゾチングルマ

チシマキキョウ

クランベリーの仲間だと思う

高山植物の群落

本州では標高3000mあたりじゃないとお目に掛かれない高山植物が岩場にビッシリなのに驚きです。

チングルマも本州のものに比べて矮化していて興味深い。これも年輪のある木でバラの仲間なんですけどねぇ。

とにかく全てのものが小さくてコケみたい。夏が短いので大きくなれないんでしょうね。

書込番号:24385952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/08 22:46(1年以上前)

氷河が削って出来たカール

羅臼岳は標高1660mと大して高い山じゃありません。
でも登山口の標高が200mあたりなので標高差は1400m以上と楽な山でもなく。休憩出来る山小屋も途中にはないのですべて自己完結で登る必要があります。

森林限界を迎えるまで紅葉が爆発する森を行く事が出来ました。今頃は紅葉も終わりそろそろ初雪があるかもしれません。

書込番号:24385977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/08 23:03(1年以上前)

シカとは頻繁に出会います。ガタイがデカい。

やっとオホーツクが見えた

知床五湖方向を見下ろす

登山口にて。クマ!クマ!クマ!

>のらぽんさん

百名山コンプリートにはまったく興味がなく、好きな山に繰り返し登るのが好きなんですが羅臼岳には天気のいい時に再トライしてみたいですね。

北海道の山は人の手が極端に入ってない事に惹かれますね。反面、怖い部分もありますが。

書込番号:24385993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/10/08 23:36(1年以上前)

明治天皇がお休みされたところ、上問屋。於奈良井宿

この上問屋は、資料館になっています。天皇が休まれるだけでそこは記念館になる。

>のらぽんさん

一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その37)スレ立て、ありがとうございます ^ ^
お待ちしておりました。

今晩、タブレット開くとき、もしかしたら、のらぽんさんのスレ立ての新着通知があるかもって、頭をよぎりました。
そうしたら、ズバリ来ているではありませんか、
人には、第六感ってあるんだなぁ〜って、悦に浸っております(爆

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605579/
素晴らしい錦帯橋。♪
そういえば、同じような写真があったなって思って、PCを開きましたところ、
木曽の奈良井宿の檜作り太鼓橋の写真がありました。
でも、本家本元の山口県の錦帯橋に行ってみたいって思っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605586/
水鏡が素晴らしいです。 ^ ^


>大和鹿丸さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605621/
北海道は、紅葉がとても速いですね。見事な黄金色。
知床一度だけ行ったことがありますが、熊の情報が怖かったですね。

てっ、家の裏山にも熊さんはよく出るんですけど、 ^ ^;
ヒグマとツキノワグマじゃ大きさが違いますね。




今、天皇家につながる宮家に問題が生じておりますが、天皇の品格を陥れるような事態にならないで欲しいと願っております。

書込番号:24386040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/09 07:46(1年以上前)

緊急事態解除後で人が多いです

水は澄んでいる

不動尊

世田谷区もチカラ入れてます

みなさまこんにちは。ご無沙汰です。
まだまだ西日本は32℃の予報、紅葉はどうなるのでしょうね。

最近ショックな出来事が・・
新宿のニコンサロンに行ったら、カタログラックにFマウントのNikkorレンズのカタログが無い!!!
もうZマウント(ミラーレス)一色なんです。一眼展示エリアも30%くらいに縮小されていましたね。

私も"Z fc"が出た頃から密かに浮気を画策してたんですが、1.電源を入れてないとファインダーが見えない 2.電源入れっぱなしだ
と電池が1晩持たない。3.電源を入れてスタンバイまでに時間がかかる。
(ちなみにミラー一眼ではお出かけ前に電源を入れ、帰るまで切りません)
4.Fマウントレンズが40本以上ある(もう忘れてるものも)
などから肌に合わないと諦め旧妻の元へ。

皆さんどう解決されてるんでしょうか????

というわけで相変わらずそろそろガタの来かけたDfです。
東京23区唯一の渓谷です。外界よりやや涼しいですが虫が多いですね。

書込番号:24386270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/09 13:43(1年以上前)

6月末にフルサイズ機材が導入、ニックネーム変わりました

できることはα77と変わらないのに説明書が無駄に分厚い

α77

EOS6DU

>のらぽんさん
お久しぶりです。「旧・α77ユーザー」です。

実はこのスレが落ちている間の6月末にEOS 6DmarkUを導入してニックネームが変わりました。

ご存知のようにSONY機とCanon機は画作りが対極的なために写真の色合い・コントラストの出方
が全く別物に変わってしまいました。

ではどのぐらい違うのかというと、このぐらい違います。
作風が別物に変わっていますがよろしくお願い致します。

書込番号:24386758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/09 14:22(1年以上前)

9月は入院手術と自宅療養で潰れてしまい、近所の県立の森林公園をリハビリで
歩いてました。

このためにネイチャーフォトばかりになってしまいました。

書込番号:24386825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/10/09 14:26(1年以上前)

のらぽんさん

「 一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その37)」の開設お待ちしてました。

これは、真ん中を通る錦帯橋が対照的な雰囲気を出すのに大きな役割をしている
興味を引く1枚ですねぇ。向かって左側に河の激しさと右側に穏やかさを感じられ右側に
写ったおっちゃんが一層雰囲気をあげています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605579/

私の方は、相変わらず近所の散歩スナップです。

書込番号:24386833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:24(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん

こんにちは。
鳥取県にも大文字があったのですね。
お盆の時期に精霊を送る行事として京都の送り火と同じように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605591/

ミノルタのオールドレンズとα7Sとの組み合わせは、いろいろな意味で新旧の時代を超えたコンビとして、何かしら結びつきがあるように感じさせます。

好みによるところかもしれませんが、ウニのような鋭角な光芒で綺麗です。
ソニーのレンズの円形絞りによる光芒も鋭く出るのですが、よく似た雰囲気にも思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605592/




書込番号:24386917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:35(1年以上前)

大和鹿丸さん

こんにちは。
(その37)にお越し下さり、ありがとうございます。
羅臼岳含めた北海道の道東の素敵なお写真、見応えがありました!(^^)!

大和鹿丸さんのいらっしゃった羅臼岳周辺はヒグマの生息地、しかも高頻度出没エリアとのこと、、
冬眠前ということもありクマさんたちも活発に活動していそうで、大和鹿丸さんとヒグマとの遭遇が無く良かったです(*^^*)
大和鹿丸さんの胸のホルダーは唐辛子入りなどのクマ撃退スプレーでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605593/

学生の頃、ツキノワグマが出るエリアに出向くことがあり、クマスプレーを一度だけ購入したことがありました。
近くのアウトドアショップで買いまして1缶1.2万円程度と学生時分にとってイタイ出費でしたが背に腹は代えられず、、でした(笑)

どこまでも広がるハイマツ帯、そして視界を遮るガスによって、まるで別の惑星にポツリと居るような、別世界に入り込んだような光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605604/

GPSは進んできた道と進むべき道を示してくれるとともに、一様の風景に馴染んでしまった気持ちから客観的な感覚へと戻してくれるような、何とも頼もしい存在なのかなーと想像しながら拝見いたしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605605/

エゾチングルマを含め、貴重な高山植物のご紹介をありがとうございました。
岩の間から真っ赤なエゾチングルマの絨毯とハイマツの姿は、日本庭園の石組みのようで美しいです。
ガスにより霞が掛かったところも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605615/

圧倒される紅葉の光景です。
日中はまだまだ暑く残暑が続く本州の平地からしますと、北海道の山地は1か月以上先の秋の風景に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605621/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605627/

眼下に望むオホーツク海、雲の模様をおぼろげにも映し出し綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605634/

クマの出没カレンダーが目を引きます。
土日は登山客が多いだけあり、ヒグマの確認情報も多いのかなーと思いましたが、そのように考えますと平日含め実際は登山道周辺ですごい出没頻度なのかなーと思いました、、。
恐ろしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605636/





書込番号:24386931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:35(1年以上前)

松永弾正さん

こんにちは。
神戸のシンボル、ポートタワー、カッコいいです(*^^*)
青空に赤が映えて良いなーと思いました。

地元の方ほど、タワーの上まで昇ろうとは思いにくいものかもしれませんが、大阪に住んでいた頃にポートタワーは上ったことありました(*^^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605603/


書込番号:24386932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:36(1年以上前)

レンホーさん

こんにちは。
早速お越し下さり、また上問屋資料館のご紹介などありがとうございます(*^-^*)
ここ最近ようやく、錦帯橋と植物公園と少し写真が撮れましたので、このタイミングとなりました。
レンホーさんが当スレを気に留めて下さりとても嬉しいです。

奈良井宿の太鼓橋も曲線のアーチも然ることながら、下から見上げる幾何学的にして複雑に組まれた木組の造形が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605629/

中庭の光が差し込む格式ある和の空間が何とも素敵です。
心落ち着く雰囲気があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605643/


是非これからも引き続き、よろしくお願いいたします。


書込番号:24386934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:41(1年以上前)

たのちゃんさん

こんにちは。
(その37)にお越し下さり、ありがとうございます。

都心の一角の渓谷、等々力渓谷は心潤う貴重なロケーションになっていそうです。
水辺だけあって、ヒートアイランドの最中、わずかでも気温は抑えられているのではと想像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605713/

カモが空中に浮いているような感覚を覚えます。
ステージにスポットライトが当たっているような、ハッとする画です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605716/


ニコンでもミラーレス化が進んでいるのですか。
ファインダー含め一眼レフカメラの機材としての味や使い心地もあるでしょうから、消費者にとっては選択肢は多い方がよいですよね、、。

一眼レフで1日電源入れっぱなしで運用できるなんて想像しませんでした。
ソニーのミラーレスはα7Vシリーズから大きめのバッテリーになりまして、私の場合は撮影直前にONして撮り終えたらOFFにしてと、一応こまめに省エネには気を遣ってはいます。
連写しなければ、1日の撮影でバッテリーは今のところは1本でもっています。


書込番号:24386948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/10/09 15:42(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

こんにちは。
この9月に手術をご経験されたとのこと、今お返事を頂けれているということは、順調にご回復なされたことと思います。
ひとまずは、ご退院おめでとうございます(*^^*)
これからも無理をされず、お過ごしくださいね。

EOS6DU、丸みを帯びつつカッコいいボディです。
取説の厚みもすごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605851/

3枚目と4枚目とを比べた場合、4枚目の方が私好みでした(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605871/

こちらの彼岸花、自然な色合いが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3605882/


引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:24386953

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ795

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
当スレで写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできる機会にしたいです。

なお、お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。

お題こそ制限を設けさせていただきましたが、カメラ機器の種類は一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。

加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。

今回も進行は遅くなってしまいそうですが、よろしくお願いいたします。
私の方は写真のネタ切れとなっており、少し前の桜の写真をアップします(^^;

書込番号:24151832

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 20:59(1年以上前)

前回(その35)の最後のお返事についてこちらに書き込みします。

>ts_shimaneさん
こんばんは。
私も最近、撮影ができず、もったいない日々を過ごしています(^^;
外では草花の綺麗な良い光景が拡がっているのですが、、。
梅雨入りし雨ばかりの毎日ですが、その分あじさいが綺麗に咲いていそうです。

書込番号:24151836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 21:02(1年以上前)

>レンホーさん
こんばんは。
お忙しい中、ご参加をいつもありがとうございます。

公園のように整えられず無秩序に並ぶことによる美しさがあるように感じます。
緑の植物の間からの藤の明るい紫の輝きが際立っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3552462/

FE 85mm F1.4 GMのボケとピント部により作り出される描写にやられてしまいました(*^^*)
構図が素敵です。
奥行き感と光の陰影により、素朴な野性味に加え輝きを放つ藤の存在がたまりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3552465/

くすんだ朱色が鈍い質感を生み出しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3552466/

カメラJPの自然な色合いが良い味わいに感じました。
鮮やかさだけでは表現できない、自然な色合いによる奥深さがあるように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3552473/


先日アップして下さった後立山連峰などのお写真は、段階フィルターを選択されていらっしゃったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3549748/

DxO PhotoLab 4によるRAW現像時での補正なのでしょうか。
部分補正に限らずソフト上の調整は出来上がる画を確認しながらの再調整ができるところが便利ですよね。
明暗差のきつい環境下での撮影ではソフトでは限度もありますが、、。


改めて、角型のハーフNDフィルターの装着、カッコいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3546223/

スラリと伸びた木を淡いトーンによって135mm F1.8 ZAが描いた全体の雰囲気にゾクッとします。
この浮足立たないシックな雰囲気が何ともたまりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553388/

こちらも135mm F1.8 ZAによるみごとなボケ味です。
少し錆のある蛇口がノスタルジックにも感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553389/


レンズに回して装着するNDフィルターでは、ケラレの対策で撮影時の保護フィルターとの付け替えではフィルターケースに戻す際など両手がふさがり落としそうになりそうです。
一方、角型タイプは最初のセットは大変そうですが、取り外しやフィルターの交換作業はどのような感じなのでしょうか。

書込番号:24151844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 21:03(1年以上前)

>準特急Tr.さん
こんばんは。

大輪のバラが構図にバランス良く収まっていてホント綺麗だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553077/

黄色のバラ、太陽の光を受け明るく輝く姿が良いなーと思いました。。
露出補正をわずかに明るくしていらっしゃるところも、揚々としたバラとして引き立っているような気がしました(*^^*)
周囲に拡がるバラの香りがお写真を通じて感じられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553078/

なんと、気づかずに私もそのような有名なスレに参加させていただいたことがあったなんて気づきませんでした(*^^*)

書込番号:24151847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 21:04(1年以上前)

>ニコングレーさん
最後までスレを盛り上げて下さり、お付き合いをありがとうございました。

流れを感じます。
まさに壁に描かれたアートです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553179/

塗装が剥がれた扉をモノトーンで描かれたところがとても味わい深く感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553182/


書込番号:24151849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 21:08(1年以上前)

>WIND2さん

こんばんは。

(その35)の最後にペタリをありがとうございました。
イルミネーションの樹木は幻想的な額縁のようです。
中心に宇宙船のような姿の高層ビルがバシッと解像感高く現れる様子は動的で感動的です。
視線が建物に吸い込まれるようです。
ホント素敵なお写真をありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553398/

最近、虹を見ていませんでした。
虹が船前方に伸びる姿は明るい希望のような幸せ感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553401/

書込番号:24151856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件

2021/05/23 21:11(1年以上前)

fireblade929tomさん

こんばんは。
富士山と天の川の綺麗なお写真をありがとうございました。
オレンジから紺色へと輝く星空と富士山の姿がとても美しいです。
綺麗すぎるお写真の世界にしばらく見入ってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3553698/

私のはレンズに回して付ける簡易的なNDフィルターなのですが、フィルターホルダーとハーフNDフィルターを本格的に揃えると5万円弱にもなってしまうのですね。
ちょっとしたレンズが買えるお値段です、、。

書込番号:24151864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/05/23 22:01(1年以上前)

のらぽんさん

(.....その36)開設ありがとうございます。
今日は、いい天気でしたがやはり撮影に出ませんでした。
でも、今週末にはもしカープが試合再開すると決まったらロッテ戦を
見に行く予定ですのでいい撮影機会かもしれません。その時の写真を投稿しますのでよろしくお願いします。

書込番号:24151944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/05/23 22:10(1年以上前)

虹の端っこは・・・箸墓古墳のあたりでした。

>のらぽんさん

その36開設ありがとう御座います。

〜Over the Rainbow〜

昨日(5/22)夕方、小雨の後に大阪と奈良の広範囲で見られた虹です。
円弧が雄大で関西のTVニュースでも紹介されていました。

書込番号:24151964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/23 22:54(1年以上前)

鳥取県と島根県の県境の
江島大橋
(通称 ベタ踏み坂)
長時間露光で車のライトを
流しました

とっとり花回廊でも
遊覧列車を流しました

書込番号:24152057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/24 05:42(1年以上前)

>のらぽんさん

その36!開設!
おめでとうございます!

早速、貼り逃げ〜!?

梅雨入りしてないのに、、、
やっとの晴れ間!!?

紫陽花 を !!?


NIKON Z7
24-70/4S

書込番号:24152294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28923件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/24 11:16(1年以上前)

おはようございます。

いや〜
来ましたねキャンプに釣りシーズンが
今日はそれらに使う道具を撮ってみました。

魚群探知ウオッチ他であります。
またも板汚しごめんなさい。

みなさまのナイスなショットも拝見
ありがとうございます∠(^_^)

書込番号:24152585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/05/24 20:44(1年以上前)

東村山市 市立北山公園

咲いているとこだけクローズアップ

背景は、トトロの八国山です。


のらぽんさん、皆様、今晩は。

新スレ、ありがとうございます。
順調な立ち上がりで何よりです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24151832/ImageID=3554072/
今年の桜は駆け足でしたが、精力的に撮影されたようですね。
FE 16-35mm F2.8 GMも活躍しているようで、うらやましい限りですよ。
私の撮影対象はワンコメインなので、広角レンズの使用頻度かなり限定的です。(汗
23mm、35mm、56mmでほぼ90%、標準ズームもあまり使ってません。

☆準特急Tr.さん
> まさにそれ!そういう意味では、生田緑地のバラ苑は救いのスポットでした。
> ただ、5/6から始まったばかりなのに、この暑さのせいでバラがこれからどんどん終わりに向かって行くような雰囲気でした。

そういうお気に入りの撮影スポットがあるのは、素晴らしいですね。
生田というか向ケ丘遊園 。。。 昔、聖マリに出向していたことがあるので、懐かしいエリアです。
私の住んでるところからだと距離があるので、今ではなかなか行けない場所になってしまいました。
近場にもバラの撮影スポットあるのですが、今年は見頃を逃してしまったようです。
そんな訳で、東村山の菖蒲は、見頃を逃さないようにチェックしてます。

☆レンホーさん
小川村もよいし、白馬村もよいですね。
春先は、雪山バックに桜が撮れて最高じゃないですか。
東京に住むようになってからも、大町方面はスキーで行きましたし、家族・ワンコ連れで白馬に何回か旅行しました。

> DxO PhotoLab では、 PhotoLab 3から、カラー調整がガラって変わり、
> 色毎では、「明度」のバラメータがあるんですが、
> 全色を一括で、「明度」を調整できなくなってしまいまして、不便です ^ ^;

色毎の調整では大変そうですね。
SILKYPIXの部分補正は使ったことがあったのですが、使いこなせてなくて、今回のセミナーでやっと使い方が分かりました。
取説で機能が分かっても、使いこなしには至らないものです。

☆fireblade929tomさん
初めまして、よろしくお願いします。
星峠の棚田、素敵ですね。
長野の姨捨(ここも棚田の名所)には行ったことがありますが、田植え時期と稲刈り時期の棚田は、格好の撮影スポットです。
田植え時期の方が、水を張った田んぼが印象的ですね。

☆まろは田舎もんさん
ローザンベリー多和田、なかなか良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3550956/
イギリス風庭園でしょうか。
園内も広そうで、格好の撮影スポットですね。
https://www.rb-tawada.com/about/farmmap/


さて、準特急Tr.さんのレスに書いた東村山(東村山音頭でお馴染み、志村けんさんの出身地)の菖蒲、先週下見に行ってきました。
例年6月上旬が見頃なのですが、今年は花の見頃が2、3週間早いので、念のため行ってみたら早すぎでした。(^^;;
たぶん今週末辺りから見頃を迎えそうです。

書込番号:24153400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/24 22:00(1年以上前)

>のらぽんさん

Sマウントのレンズ買ってみました。
https://kakaku.com/item/10505011310/
マクロの購入は初めてです。

元々、一眼レフはあまり使わないし
初めてのマクロなので下手くそな写真ですが貼らせてもらいます。

フォーカス難しいです。そして赤い花だと、SPP6で現像しても思った色になりません(泣)

まぁ、それもこれも含めてフォベオン機は楽しいです。

書込番号:24153562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5904件Goodアンサー獲得:158件

2021/05/25 14:15(1年以上前)

バラ園

なんかかわいいバラ(^^

夏も近づいてますね

港の様子

のらぽんさん、みなさんこんにちは(^^

久しぶりの参加となります。
今回はスマホです。
最近スマホの出番が減ってしまったので、ちょっと頑張ってスマホを使おうかと思ってます(^^

●のらぽんさん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3554073_f.jpg

ノスタルジーを感じるステキなシーンですね。
自分は適当に安直に撮ってるなぁと反省.....
映画のセットみたいな家並みが良く保存されてて、ちょっとしたテーマパークですね〜(^^

書込番号:24154465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/26 14:10(1年以上前)

山頂から近江八幡の街並みを撮って見ました。

村雲御所瑞龍寺です。

のらぽんさん みなさまこんにちは

☆のらぽんさん
忙しい最中に間髪入れずにスレたてありがとうございます、そしてスレの運用ご苦労です。
皆さんコロナで思い通りに写真活動が出来ないので発表が少なくなっていますね。

私の写真を良く見て頂き感謝しています、そしてそれが勉強になっています。
購入したのはF2.8の安価なレンズですが、その繊細な描写に喜んでいます。
撮りたい写真の選択が広がりました。

〉右のモニターに映る画は、『ひつじのショーン』のキャラクター「ビッツァー」の一部でしょうか!?
そうです、でも部品の一部しか写っていないのに言い当てられる、撮った私も言われるまで気づかなかったです。

〉まろは田舎もんさんのHNにもなっている「まろ」ちゃん、きっと素敵な家族だったのですね。
ありがとうございます、大切な家族でしたよ、私の心に今も生きていますよ。カメラと入れ代わりでした。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3554072_f.jpg
こちらの桜の存在感見事です。

宮島の桜のお写真の数々参考になります、今までズートお写真拝見して、このレンズで行って見たいと思っています。
宮島は、いつ行かれても素晴らしい所ですね!


☆レンホーさん
ローザンベリー多和田は、良かったですよ、そしてこのシグマのレンズコストパフォーマンス最高ですね、描写気に入っています。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3553389_f.jpg
ボケ感良いですね、夢がわきます!

そして、写真や機材のお話や編集のお話参考になっています、ありがとうございます。


☆準特急Tr.さん
そちらは、緊急事態宣言で閉園多いのでですか、写真を撮りにゆくのも大変ですね、幸い滋賀県は県内でしたらマスクをすれば密が少ないので動けます。
移動は電車を使わずクルマですので。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3553078_f.jpg
柔らかいバラの描写素晴らしいです。

〉17-50F2.8はちょっと重いですが、写りがよくてF2.8通しのお財布に優しい良いレンズですよね。
やっと手に入れたレンズです、活躍しています。


☆キツタヌさん
〉さて、準特急Tr.さんのレスに書いた東村山(東村山音頭でお馴染み、志村けんさんの出身地)の菖蒲、先週下見に行ってきました。
あるあるですね、私も紫陽花を撮りに行ったらまた開園していなかったてす。

ローザンベリー多和田の写真見て頂きありがとうございます。
まだまだ開園して十年なのですが、写真を撮るのが楽しい所でした。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3554361_f.jpg
ひなちゃんはるちゃんげんきで可愛ですね!

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3554362_f.jpg
とろけるような、まるでほわほわのシャーベット、美味しそうです。素敵なお写真拝見して参考になります。



今回は、紙の照明、幻想の光 滋賀・近江八幡で好評の「あかり展」を見に行ってきました。

https://www.ohmitetudo.co.jp/ropeway/event/akariten2021/index.html
こちらより引用しました。

八幡山山頂にある八幡山城本丸跡の村雲御所瑞龍寺にて、滋賀初展示の『あかり展』を開催します。
「雲の間」が幻想的な光に照らされます。
お部屋中に灯る、あたたかな明かりをお楽しみに!

*ご好評につき、開催期間を6月27日(日)まで延長します。

撮った枚数が多いので連投になります、お許しください。

@八幡山ロープウェーです。
見下ろすのは近江八幡の街並やびわ湖や安土城跡です。
A村雲御所瑞龍寺です。
八幡山城は、豊臣秀次の城として築城されました、そして眼下には安土城の街並みが移設されました、それが今も八幡堀として残っています。後に廃城され城跡の石垣のみが残されました。
本丸跡には秀次菩提寺の村雲御所瑞龍寺(むらくもごしょずいりゅうじ)が京都から1963年に移築されています。

来られる方は、平日ですので少なかったです、そして写真を撮っているのは1時間ほど私一人でした。

レンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。


書込番号:24155975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/05/26 14:19(1年以上前)

連投をお許し下さい。

村雲御所瑞龍寺にて、滋賀初展示の『あかり展』、「雲の間」が幻想的な光に照らされます。

書込番号:24155983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/28 20:12(1年以上前)

>のらぽんさん

AF-S NIKKOR 500/4G
( ライトグレー仕様、古いです!)
NIKON D 500

スーパームーン を
撮ろうとしてましたが、
月が中々出ない!!!

仕方なく、、、
ベランダから チョット離れてる
公営ホール辺りをパチリ、、、
でした。

書込番号:24159781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/28 21:59(1年以上前)

5/3に撮りなおしました(行川アイランド跡地にて)

守谷海岸

守谷海岸

和田浦海岸

>のらぽんさん

前スレの行川アイランド跡地のヤシの木のカットですが、後日光線がいい時間帯に撮りなおしました。

東京湾内の袖ケ浦には「千葉フォルニア」というのもあり(主に横浜の人が)大喜びで写真撮ってますが、
黒潮の影響化にある地域ではないため外房・南房総の熱帯度には敵いません。
https://twitter.com/search?q=%23%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2

後は透明度が関東一、「関東の沖縄」の守谷海岸と南房総の秘境、和田浦海岸です。
守谷海岸は普段だったら水着のギャルで埋め尽くされて撮影できませんが、今年は
コロナで誰もいなかったのでたまたま写真に撮れました。

書込番号:24160028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/29 17:38(1年以上前)

?!

>のらぽんさん

ご近所 紫陽花 を!!

NIKON D850
105/2.8 の マイクロ。

書込番号:24161527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/29 20:31(1年以上前)

はじめてのマクロ 練習その2です(笑)

ニコングレーさんと同じ焦点距離のマクロですが
こちらは
APS-Cのフォベオンですので
画角も色も、だいぶ違いますな。

一眼は重くて疲れるので
やはり、DP3 Merrill が欲しくなってきました。

書込番号:24161854

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

GFX 50s II 発表のうわさ

2021/09/01 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

デジカメinfoにて、新しい中判デジカメのスペックが載っていました。
https://digicame-info.com/2021/09/gfx50s-ii-2.html
5000万画素で6.5段のブレ防止機能で、35-70ミリレンズキットで、4500ドルらしいです。
また最新の画像エンジン搭載でAFも従来より早いようです。
これなら風景やポートレート派の人の中には欲しいと言う人もいるのではないでしょうか?
特にフイルム時代に中判カメラを使っていた人には、きっと満足させてくれるGFXシリーズなので、フジイメージジングプラザでレンタルしてくれるらしいので、是非一度撮影して欲しいです。
現にGFX50Rユーザーの僕も、いち早く使ってみたいです!

書込番号:24318450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/01 18:21(1年以上前)

デジカメinfoにて、新しい中判デジカメのスペックが載っていました。
はいそーですか!
ご丁寧にゆーあるえるまでご苦労ですなー

5000万画素で6.5段のブレ防止機能で、35-70ミリレンズキットで、4500ドルらしいです。
そーなんや!
そもそも軒下デジカメ情報局はんの情報やでー

また最新の画像エンジン搭載でAFも従来より早いようです。
ふーん

これなら風景やポートレート派の人の中には欲しいと言う人もいるのではないでしょうか?
どーやろーな?
さほどおらんと思うでー
ちーさくなったと言ってもまだデカイしなー
デカイカメラ持って撮影する時代じゃないんやでー

是非一度撮影して欲しいです。
???
それよりRAW現像出来るよーになりはりましたか?

現にGFX50Rユーザーの僕も、いち早く使ってみたいです!
そうでっかー
はよー予約せんとな!
こーってはよー自慢せんとな!

書込番号:24318563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/09/01 18:37(1年以上前)

コスパはよさそうにですが・・・営業戦略的に4Kには対応してほしかったような気がします。

書込番号:24318596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/01 19:16(1年以上前)

中判の良さを知りたいです。

書込番号:24318668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/01 20:08(1年以上前)

https://s.kakaku.com/auth/bbs/input.asp?SortID=24318652&BBSID=24318652

マルチカキコミ

書込番号:24318787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/01 20:11(1年以上前)

伴中太の良いいところわ、何時も「ホシー」と叫んでるところです♪(´・ω・`)b

書込番号:24318797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/01 20:18(1年以上前)

>杜甫甫さん
フジはコンシューマー事業において動画を重視していないと思います。
フジは現在でもシネマレンズを作っており、それらは全て映画やテレビ用として、業務用レンズを作っています。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/cinelens/premista
だからGFレンズはあくまで業務用静止画レンズというのが本音のようです。
その代わりシネマレンズはXマウントですら1本60万円しますが。
これがラージフォーマットになると430万もするそうです。

>始まりはStart結局はエロ助…さん

中判の良さですが、単純に画素巣に囚われない解像度の高さと階調表現の素晴らしさでしょうか?
例えば八戸桜の木全体を撮ったりします。
そしてピクセル等倍にすると、花びらの数まで数えられるところでしょうか。
そのサンプルをアップしたかったのですが、JPEGでも30MB超えてしまうので、ここの掲示板に載せられないのが残念です。

書込番号:24318828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 00:22(1年以上前)

GFX50R+32-64F4

D5300+14-20F2

GFX50Rアップ

D5300アップ

>始まりはStart結局はエロ助…さん

僕はフルサイズの経験が無いんで、ニコンのAPS-Cとフジの中判の画質比較をやってみました。
どちらも引き気味の写真の顔の部分のみをトリミングしてみました。
モデルは同じですが、場所も季節も違うんですが、手持ちの写真でサンプルが無いんで、ありものだけで比較してました。
さてどちらが優れているなんて野暮なことは無しで、完全に好みから言って僕はフジの中判の方が好きです。

書込番号:24319316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 00:34(1年以上前)

上記の結果によりニコンのD5300(APS-C)2400万画素も検討していますが、やはりフジの中判には及ばないようです。
まあ価格差10倍もあるんだか当たり前ですが、これはボディだけでなくレンズの性能もあると思います。
知り合いの風景カメラマンがマウントアダプターでGFX50RにキヤノンのLレンズつけてみたと言ってみましたが、やはり物理的に重く大きい代わりレンズ特性に優れるフジノンレンズおそるべしというものでした。

書込番号:24319329

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/02 00:49(1年以上前)

「比較」目的であれば、せめて同じような構図で撮ってください。

なお、モデルさん自体の問題ではありませんが、「スレ主の、同じモデルの画像の飽和攻撃」のせいで、さすがに見飽きました。

もう、そのモデルさんの画像が出たら、「またか(^^)、またプチ中判※のヨイショネタか」と、「パブロフの犬」状態になります(^^;


※プチ中判
43.8×32.9mm≒1441mm2は、
ブローニー判(56×84mm = 4704mm2)の約30.6%

書込番号:24319342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 01:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます。
モデルの件ですが、例のモデル以外だと比較できるモデル写真ないものですいませんね。
645のポジで撮ったものだといくらでもあるんですけどねえ。(苦笑)

書込番号:24319358

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/02 04:03(1年以上前)

>※プチ中判
>43.8×32.9mm≒1441mm2は、
>ブローニー判(56×84mm = 4704mm2)の約30.6%

スタジオ・フィールドを問わずハンヂィーで使えるシステムカメラとしては、645の延長と考えるのが自然でしょう
単純に面積比で、しかも 6x9 と比べても意味ないよね

書込番号:24319422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/02 10:42(1年以上前)

>ぬる湯さん
確かに44x33は645サイズよりも小さいですが、その上となると、リアル645サイズセンサーのフェーズワンしか無いでしょう。
しかし価格は無視しますと、ボディとレンズだと3キロ超えるんで、手持ちでの運用は難しいですね。

書込番号:24319744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ994

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6558件

ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
当スレで写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできる機会にしたいです。

なお、お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。

お題こそ制限を設けさせていただきましたが、カメラ機器の種類は一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。

加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。



1枚目の写真はとても大きな樹が根元から倒れていました。
その姿がワイルド(*^^*)
2枚目は、マジックアワーの短い時間帯で撮った桜です。
真っ白な花びらがふわっと浮かび上がる姿が印象的でした。


書込番号:24075151

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6558件

2021/04/11 21:35(1年以上前)

もう1枚、ペタリします。

書込番号:24075175

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/11 22:49(1年以上前)

スマホ

ねね様の目には令和はどう映るやら。

有馬温泉にて。

書込番号:24075354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:68件

2021/04/11 23:00(1年以上前)

再生する

再生するスマホで作成しました。

作例

作例
スマホで作成しました。

のらぽんさん
スレたておめでとうございます。
のらぽんさんのスレでお写真を見て勉強して研究した結果、初めてレンズを購入しました。

新しいレンズを購入しました。
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

掲載の写真は、購入して間がないので使い方が良く理解できていないですが、
またのらぽんさんのスレで皆様のアップされるお写真を見て、使い方を理解していきたいと思います。

皆さま前のスレで暖かい返信ありがとうございます、返信は後日となります、感謝しています。

書込番号:24075379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/11 23:06(1年以上前)

1

カメラJPG  桜の色が濁っています。

>のらぽんさん

一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その35)のスレ立てありがとうございます。
いつの間にか、その35になってしまいましたね。 ^ ^;

のらぽんさんがスレ立てして下さりますので、嬉しいです♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534585/
老翁が倒れる、そんな貫禄があります。
倒木更新ということですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534586/
暗いトーンの中に存在する桜の白さって映えますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534598/
良さげな街並み ^ ^


24-70mm F2.8 DG DN | Artと
14-24mm F2.8 DG DN を簡単に比べてみました。
1は、14-24mm F2.8 DG DN
2は、24-70mm F2.8 DG DN
画角は、同じ画角を選ぶため24mmです。

24mmでの画角は、ほぼ同じです。
同じシグマのレンズだからでしょうね。
でも、メーカーが違うと同じ24mmでも画角が微妙に違います。
AマウントのSAL2470ZAの24ミリの画角は、シグマよりも狭いです。
以前、同じ焦点距離のレンズ画角が違っていたのでスレ立てしたことがあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21768628/#tab


14-24mm F2.8 DG DNのMTFチャート
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a019_14_24_28/

24-70mm F2.8 DG DNのMTFチャート
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a019_24_70_28/

MTFチャートを見て頂ければ、一目瞭然。
14-24mm F2.8 DG DNの方が、性能は上です。
価格も上ですね ^ ^;

1と2の写真の隅を見て頂ければ、その違いは分かります ^ ^;

本日は、朝早くから桜の撮影に出かけましたが、
昨日と今日の霜で、桜の花が濁ってしまいました。
ショックで、天気は良かったのですが、モチベーションは下がってしまいました ^ ^;

書込番号:24075389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2021/04/11 23:09(1年以上前)

こんばんは、

昭和記念公園
解禁!!!


書込番号:24075396

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/11 23:31(1年以上前)

1

2

先ほどアップした写真ですが、
2番目に投下した写真に、2って入れ忘れてしまいました。

続いてですが、SAL2470ZAの画角とCarl Zeiss Batis 2/25の画角と比べてみました。

1、24-70mm F2.8 DG DNの26oの画角
2、SAL2470ZAの24ミリの画角
3、Batis 2/25の画角

なんと、Batisの25mmの画角より、SAL2470ZAの24ミリの画角の方が狭い(爆
SAL2470ZAの24ミリの画角は、24-70mm F2.8 DG DNの26oの画角とほぼ同じという結果になりました。
尚、24-70mm F2.8 DG DNの26oの焦点距離は、正確には25.7mmでした。

書込番号:24075439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/11 23:54(1年以上前)

北海道や北国なら判るけど
鳥取県のダムでも凍る事が有ったんですね
1月7日に発見しました
新聞に投稿したら
珍しいのか新聞に載りました

書込番号:24075471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/12 00:59(1年以上前)

>のらぽんさん

(その35)のスレ立てありがとうございます。

3月の頭にD5とレンズ数本を残してFマウントからZマウントに機材を入れ換えました。
特に何が変わったという訳ではありませんが荷物と懐が軽くなりました(笑)。

この春初めて長野市松代の東条に杏の花を撮りに出かけたあたりから貼らせていただきます。
あいにく黄砂が飛来した日だったので少し霞んでます。

>レンホーさん お久しぶりです。
北信でも遅霜が降りましたか?撮影に行った時、開花が早かったのでみなさんとても心配されて
いました。被害がないのを祈るばかりです。

当日森に出かけて消化不良を感じてローカルTVで中継したのを思い出してこちらに行きました。
見下ろすような景色に魅せられました。

書込番号:24075528

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2021/04/12 09:38(1年以上前)

のらぽんさん

「....その35」開設ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534585/

>自然の前では、無力だなぁって感じが伝わってきます、でも季節の節目では
新たな希望のような桜が存在感をアピールしてるような感じですね。(;^_^A

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534598/

>写真の先で、春の宴会が開催されてるような微笑ましいイメージを持ちました。
このような情勢なので、早く通年のイベント開催に戻ってほしいと願うばかりです。

今回は、自作をアップできませんが近々のうちにアップさせてください。

まずは、お礼まで

書込番号:24075812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/12 10:14(1年以上前)

JR日光駅

日光田保沢御用邸記念公園 垂れさくら

日光市内地のさくら

>のらぽんさん

祝 新スレ開設!!!

また、ヨロシクお願いします!

4/10 日光遠征してみました。



書込番号:24075872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/04/12 10:26(1年以上前)

スマホ

有馬温泉

こういう『てっぽう水』は大歓迎(^O^)

書込番号:24075887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2021/04/12 10:50(1年以上前)

1.梅。α7R II とE30mmF3.5マクロ。

2.桜。α7R II とE30mmF3.5マクロ

3.梅。EOS 6Dとタムロン90mmF2.8マクロ。

4.桜。EOS 6Dとタムロン90mmF2.8マクロ。

お姉さん、こんにちは(^^)
今年の梅と桜です。
ご近所は桜も散り加減の頃合いでしたので、夫に少し高いところまで連れて行ってもらいました。
梅もまだ咲いていて、桜と同時に満開という素敵な場所でした。
しかも私たち夫婦しかいなかったので、コロナウィルス感染を気にせず撮り放題♪
ビリやんの縁側に載せたものもありますが、ご覧くださいませ。
α7R II のは身体の都合上、AFで撮れることが必須なので、APS-CレンズのE30mmマクロを使いました。Eマウントで使えるフルサイズ用レンズはすべてMFレンズなので…。


お姉さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534585/
うわっ。迫力すごいや(^▽^;)
折れた根元の太さの見せ方が良いですね〜。

松永弾正さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534670/
良いですねえ。スマホで素敵なお写真が撮れる人は、被写体の選び方がお上手なのだと改めて気づかされた1枚です。

まろは田舎もんさん。
新レンズ導入おめでとうございます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534675/
イルミネーションでも光の滲みが少ない、良いコーティングのレンズみたいですね。
作例も新境地でしょうか、4枚とも安定感のある構図ですね!

レンホーさん。
いつもアドバイスありがとうございます。
私の今回のα7R II の写真はDxO PhotoLab4で現像してますが、まだ慣れませんっ(^▽^;)
PhotoLabはシャープネス(アンシャープマスク)調整で意外に苦労しますが、私だけですか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534665/
シグマの14-24mmと24-70mm、私は14-24mmの写りの方が好みです。四隅だけでなく中央も違うと見ました。同じ画角だと2本ともディストレーションが揃っているのはさすがにシグマですね。

カメラど初心者さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534726/
ダムって凍るんですね。知りませんでした。
色温度を低く撮られて、見るからに寒そう〜(^▽^;)

YAZAWA_CAROLさん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534690/
チューリップ畑、圧倒されちゃいます。解禁とは、昭和記念公園、入れなかったのでしょうか?

hukurou爺さん。
なんとレフ機のD5から、Z7 II に! おめでとうございます。
レンズはFマウントのも残されているそうですが、ここでの作例はZ 14-24mmF2.8。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534739/
カメラもさることながら、このレンズ素晴らしいじゃないですか!

ts_shimaneさん。
α7R II のお仲間として、作例を心待ちにいたしております♪
私の方は、長男ともどもα7R II で楽しんでおります。

書込番号:24075923

ナイスクチコミ!10


UAWTP12さん
クチコミ投稿数:93件

2021/04/12 12:34(1年以上前)

>のらぽんさん
少し前ですが、、、、。

書込番号:24076084

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2021/04/12 14:10(1年以上前)


TO ちちさすさま

>チューリップ畑、圧倒されちゃいます。解禁とは、昭和記念公園、入れなかったのでしょうか?

なのです、
人数・領域制限有りです。。。

書込番号:24076238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/04/12 17:32(1年以上前)


のらぽんさん、皆さん、今日は。

のらぽんさん、新スレありがとうござます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24075151/ImageID=3534598/
眼下にあるのは、大きな神社でしょうか。
ちょうど桜が見頃を迎えて参拝客で賑わっているような。
東京も同じ頃、満開でした。

1、2枚目は寒緋桜です。
3枚目はソメイヨシノ、3月27日(土)が見頃でしたが、次の週末には葉桜です(4枚目)。
4月下旬並みの暖かさで、一気に散ってしまいました。

でも、小金井公園↓も、いろいろな品種の桜が植えられて、1ヵ月間桜を見続けることができます。
もっとも本数は、ソメイヨシノが圧倒的に多く、他の品種は数本ずつです。

> 約80haの広大な園内には、ヤマザクラをはじめ、ソメイヨシノ、カスミザクラなど約50種、約1700本もの桜が植えられている。
> なかでも桜の園では3月下旬から4月下旬まで、長い間桜を楽しむことができる。

書込番号:24076539

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/12 17:33(1年以上前)

>のらぽんさん
そしてお集まりの皆様、ご無沙汰しています。

春ですね。少し遠出して来ました。
千葉県の佐原と言う町です。
水運に恵まれていて、昔は船で荷物を江戸まで運んでいたそうです。
自分もびっくりしたのですが、町外れにすぐ利根川が流れていて、少し上流に遡ると江戸へ向かう分岐点を通って荒川、江戸川とつながっているのだそうです。

今日はタブレットの調子が悪くて、写真を複数貼ろうとするとエラーになるので残念ですがこれだけになります。

書込番号:24076541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/04/12 18:01(1年以上前)

二月堂への道

二月堂への道

二月堂の回廊

二月堂の舞台から

>のらぽんさん

開設ありがとう御座います。待ってましたよ〜

近所なんだけど・・・春と秋にしか行かない奈良公園界隈を撮って来ました。

書込番号:24076585

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/12 18:26(1年以上前)

原因不明の写真が貼れない病と戦っています。
今回も1枚だけのようです。
佐原の続きです。

書込番号:24076637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/04/12 18:48(1年以上前)

二月堂の舞台からの眺め

東大寺鐘楼・奈良太郎と呼ばれてます

大仏殿と鏡池

拝観料を払わずに外から

>のらぽんさん

連投です・・・

書込番号:24076685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2021/04/12 18:58(1年以上前)

四月堂

四月堂界隈

東大寺鐘楼

東大寺鐘楼

>のらぽんさん

何度もスンマセン。

書込番号:24076701

ナイスクチコミ!9


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ124

返信79

お気に入りに追加

標準

カメラマンベストはもう古い

2020/12/11 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

装着前正面

背面

とりあえず購入してみたアイテム

装着後正面

野鳥撮影の場合車から遠く離れて撮影する事が多い。
望遠付きの機材は無論、色々と装備して撮影に臨むのだがコレがナカナカ大変。
財布にスマホ(2台)、煙草にライターに携帯灰皿、食糧とペットボトルに双眼鏡
に広角レンズ等々。
リュックやバッグは容量が多く便利だが場所によっては置き場が無く背負った
ままでの撮影となる事も多々ある。
カメラマンベスト(ジャケット)はその点収容能力も高く便利そうだがいかんせん
ダサいと感じる。

そこで私が見付けたのはこの5.11(ファイブイレブン)タクティカルベスト。
特筆すべき点はMOLLE(モールもしくはモーリ)システム。
規則正しく配列されたウェビングに各種アイテムを自由自在に取り付ける事が
可能となっており好みや撮影場所、撮影スタイルに合わせて変更が可能。
各種ポーチ類やホルダー等々拡張性の高いアイテムが山ほどあります。

外見はメッシュで夏場の使用は無論、脇と肩部分で大きさが調整可能な為、
冬場は防寒着の上からも装着ができます。

アウトドアや釣り関係の業界では既にメジャーのようですが写真業界では
まだまだマイナーかと思い今回紹介してみました。

まあ、余り興味の無い方にはカメラマンベストそう変わらなく見えるでしょうけどね。

書込番号:23842905

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2020/12/11 18:19(1年以上前)

>ブローニングさん

ポケット収納が多いのはフライフィッシング用かなと思います。
自分は昔ですがコロンビアのフィッシングベストを使ってました。
メディアなど入れるのに便利でしたね。

フィッシングベストじゃなく、タクティカルベストでもポケット収納が多いものもはありますね。

ロープロのカメラリュックプロタクティック(旧)を使っています。
MOLLEシステム同様でスリップロックシステム(ロープロの名称)にポーチやホルダーを付けれるので便利ですね。

書込番号:23842933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 18:35(1年以上前)

with Photoさん

フィッシングベストは結構私の理想に近かったです。
丈が短いのでしゃがんで撮影する時に裾を気にしなくていいのが
GOODでした。
しゃがむと雪や泥が気になりますが多くのカメラマンベストは丈が
長くてNGでした。

通常のタクティカルベストは肩の部分にMOLLEが有りません。
銃のストックが当たる部分を考慮しての設計なので当然と言えば
当然なのですが5.11は肩の部分にもMOLLEがあるのでコレに決め
ました。

以前河原で撮影中渓流釣りの方がMOLLEいっぱいのベストを着て
いたのにヒントを得ました。

それと承認は得ていないのでリンクしませんが本職のカメラマンさん
でMOLLEのリュック等を駆使している方のブログも参考にしましたよ。

書込番号:23842963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 18:42(1年以上前)

ちなみに・・・ですが。

以前はロスコというメーカーのアウトドアジャケットを使用して
いました。
収納もまあまあでしたし丈も短くて良かったのですがMOLLE
システムが無くちょっと不満でした。

カーゴパンツの側ポッケに財布やタバコを入れていた事もあり
ましたが運動量が多い(?)為か走ったり長時間歩くと小銭が
バラバラと飛び出したり煙草がほどけたりと問題が多かった。
でも、これで全て解決です。

書込番号:23842979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2020/12/11 19:13(1年以上前)

ご無沙汰です。
新コロ禍で北の大地への移動を我慢してます。


年1〜2回は泊で釣り=西洋毛鉤を振りに行きます。ORVISのデカいFFベストを使ってます。
ポケットが10個以上はあり、油断すると釣してる最中でも何処に何を入れたか、間誤付くことがあります。
背中にもレインギア入れられるスペースがあります。
これは…撮影への転用は考えてませんでした。

USアマゾンで都市型迷彩の汎用ベストを購入しました。これは夏以外は快適です。
首回りに頭巾?が収納されていて暑苦しいのです。なので年数回、春秋の撮影に使ってます。

意外と快適なのは、ワークマンで購入のガテン系ベスト。背中の首のところにトラの刺繍マークが有る奴です。
上下左右合計4ポケットに、左右の懐の大きな収納空間×2、ここにタオルなど入れてます。

で、結局街中で一番使うのは、カメラバッグとハクバのKZB-M-CMG [カメラ ざ・ぶとん M カモフラージュグレー]
カメラ座布団にレンズ外したボディーや、交換途中のレンズを置いて取り換え引き換えしてます。

書込番号:23843050

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/12/11 19:31(1年以上前)

ブローニングさん こんにちは

自分の場合 フィルムカメラ時代は カメラマンベストの 右側のポケットに生フィルム 左に撮影済みフィルムを入れて使っていましたが 最近は メモリーカードとバッテリーなので 使う事が無くなりました。

書込番号:23843098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/11 19:40(1年以上前)

https://item.rakuten.co.jp/auc-waiper/10003597/

本気タクティカルベストはいかがですか?
収納力は流石の一品ですよ。

書込番号:23843117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/11 19:41(1年以上前)

>まあ、余り興味の無い方にはカメラマンベストそう変わらなく見えるでしょうけどね。

つうかモールシステムに幾らでも小物を下げられるので、貧乏性の人だと
牡蠣棚見たいになってカメラマンベスト以上にダサくなる危険性を孕んでる。

個人的には
ベスト
キャップのエロ被り
フードのステッカー
はカメラマンの三大ダサアイテムだと思う。

書込番号:23843121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 19:48(1年以上前)

くらはっさんさん

そうですね、今は北海道へ来るべきではないですね。
コロナの勢いが凄いです、
私の実弟も帰省を諦めたようです。

5.11のベストも一応メッシュではありますが着てみたところ快適
な夏にはなりそうもありません。
まあ、当地は夏が短いのでいいかな?とは思っていますが。

ワークマンいいですね、注目のショップです。
MOLLEのポーチ類って千円台から一万円台まで様々です。
コレいいなって思って値段を見たら一万円越えなんてザラなので
今後ワークマンでもMOLLEシステム対応商品の取扱いを希望します。
アマゾンには建設系のMOLLEグッズも増えてきていますのでその内
に扱うかも知れませんね。


もとラボマン 2さん

フイルムの管理ではカメラマンベストはまさにベストだったでしょうね。
野鳥撮影の場合、車に戻るのがしんどい時が多く何でもかんでも持って
行きたくなります。
夏ですとこれにインセクトリムーバや虫除けスプレーと簡易ファースト
エイドキットも付帯します。
それと、忘れてならないのは小型のフラッシュライト。
意外とコレ必須です。

書込番号:23843136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 20:05(1年以上前)

価格良識さん

その系のベストも安いので検討しましたよ。
ただ、間が空きすぎているのと背面が使えないのでやめました。
背面にMOLLEシステムがあるとハイドレーションを背負う事もできます。
まぁそこまではしないと思いますが・・・

次の拡張は一脚もしくは三脚を忍者刀の様に背負うアイテムを探して
います。
あるサイトでショットガンスキャバードという長い筒みたいのがあって、
一脚や三脚を背負うのに最適とコメントがありました。
ああ、同じ事考えている人っているんだな〜って思いました。


横道坊主さん

おっしゃる事はよ〜く分かります。

>牡蠣棚見たいになってカメラマンベスト以上にダサくなる危険性を孕んでる。
外国人と違って日本人は体格が劣るので尚更そう見えるようです。
それと装着アイテムをよく選ぶ必要性も有りですね。

ですが、良く考えてみてください。
フィッシングベストを着た人はカッコ良く見えるのにカメラマンベストは何故ダサ
く見えるのか??

書込番号:23843169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 20:36(1年以上前)

そうそう、此処は価格.comなので一応価格情報を。

この5.11ベストは正規販売店価格では¥22,000前後で販売
されています。
アマゾンでは¥15,000前後ですね。
私はフリマ系で購入したのでもっと安かったですね。


書込番号:23843228

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2020/12/11 20:53(1年以上前)

>キャップのエロ被り
 フードのステッカー

いまどき、エロ被りって言うかな。
この言い方の方がダサいな。

フードにステッカー貼ってる人多いんじゃないの。
旅客機撮ってる人とか。
風景撮ってるプロで貼ってる人いるけどな。

書込番号:23843261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/11 21:10(1年以上前)

>ブローニングさん
こんばんは。
(笑)機能美にかけているからでしょうね。
機能美は死ぬほどヘロヘロになる経験の積み重ねがないと生まれて来ないでしょう。カメラ好きの大半と正反対のベクトルから生まれるものかと思います。
フライはハリを巻いて一日中立ち込んでロッドを振るわけだから撮影の比じゃあないです。私も中禅寺湖で8番が一日中降ってました。最後はストリーマーが耳元をかすめてぞっとしました(笑)そりゃあ、メーカーも真剣に考えます。
撮影時の身に付ける道具、真剣に考えているメーカーはあるんですかね?あっても理解出来なくて買わない人がほとんどでしょう(笑)冬山は、カメラ以外はカメラ系の装備は絶対持って行きません。これに関しては話にならないですからね。
多分、命を守ることから本質的な制作が始まると思います。ゴアテックスのように。
その面でベストは大事なアイテムです。身軽さは何事にも勝る事です。上記のベストはセッティングも自由に出来そうで、その人のテクが生かせるのでいいかと思います。

屋外撮影会とか、用具装備が整理出来なくて球場のビール売りみたいな人も結構いるし、その割にはお粗末な靴だったりなんだかなあと溜息が出ます(笑)登山だろうが撮影だろうが身軽が優先です。現状は大半のカメラ好きのニーズを表しているんでしょうね。
ベストは必要な人のみのアイテムになってしまったようですね。個人的には、撮影者は靴に目が行ってしまいます。

書込番号:23843300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 21:14(1年以上前)

with Photoさん

フードのステッカー、鳥屋さんには多いですよ。
私もレンズコートする前はフードにモーキンズのステッカー貼って
たもん。

ただ、よく訳の分からぬ可愛系キャラクターを貼ってるのはちょっと
??ですけど・・・



そうそう、このMOLLEシステムですが皆さん気付かぬだけで一度
は見ていると思いますよ。

https://kakaku.com/fashion/brand/%83U%81E%83m%81%5B%83X%81E%83t%83F%83C%83X%28THE+NORTH+FACE%29/ss_0015_0036/query=/

ほら、よく最近の高校生背負ってるじゃないですか。
ウチの子供達はモロ体育会系なんでお世話になっていますよ。


書込番号:23843309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2020/12/11 21:23(1年以上前)

>ブローニングさん
こんばんは。

「タクティカルベスト」というワードからして知らなかったので、参考になりました。

一年前に、8,000円弱でハクバのカメラマンベストを買ってみました。
2〜3度使ってみたものの、私の利用スタイルには馴染まずに、
そろそろ捨てようかなという感じで邪魔になっています(笑)

ヨドバシで試着はしてみたのですが、
何となく買ってフィールドで使ってみると、結構モッサリしてイマイチでした^^;

ハクバ HAKUBA
KCV-GWR-M [GW-PRO RED カメラマンベスト M ブラック]
https://www.yodobashi.com/product/100000001005222657/


「エロ被り」というワードも初耳でした…何やら色々と参考になるスレです。
興味深いスレをありがとうございます。

書込番号:23843329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 21:26(1年以上前)

Lazy Birdさん

ありがとうございます。

こうゆう事は昨今の事情を考えると余り書くべきではないのかも
知れませんが本来タクティカルベストは兵士や法の執行機関が
着用するものなんです。
自分毎にカスタマイズできるとかアクセサリーが豊富云々は自分
の生命を守る為のものであって飾りではないんですよね。
それこそがLazy Birdさんがおっしゃる機能美かと思います。

恐らく、既存のカメラメンベストの丈が長いのにもそれなりに理由
があるかと思うのですが野山で行動するには決して適してるとは
言えませんね。

誰も本気で考えた事って無かったのかな〜??


書込番号:23843341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 21:42(1年以上前)

でそでそさん

お買いになったハクバのカメラマンベストですが、まだ他と比べると
スタイリッシュな方ではないでしょうか?
ただ、やっぱ丈が長いのが気になりますね。

実は私もエロ被りは初耳でした。
ホント勉強になりますね・・・・



書込番号:23843377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 21:50(1年以上前)

私が以前購入した
ロスコ アンクルミリタリートラベルベスト。
って一体何用??ってネーミングです。

これはこれで軽量で良かったんですがMOLLEシステム
が欲しかった。

書込番号:23843391

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/11 22:30(1年以上前)

>ブローニングさん
本気で考えた人はいないでしょうねえ。
山桜もジーパンと長靴で撮影する人が多いですからね(笑)
というか、フィールドは山屋に任せた、って感じでしょうね。あまりにも奥が深すぎて、専門でないと厳しいですね。

正直、ソフトシェルで作ってくれたらいいと思うんですけどね。

書込番号:23843481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2020/12/11 22:45(1年以上前)

2個並んでるのがグルムロック

MOLLEシステムのパーツ群。

グリムロックが面白い。
樹脂製のカラビナで軽量かつ耐腐食性が高くグローブをしていても
扱い易い設計との事。
耐加重は20kgなのでラペリングでの使用は不可との事。


Lazy Birdさん

靴はね、耳が痛いです。
野鳥やる人のトレッキングシューズ率は非常に高いです。
自分はフツーの運動靴ですがアンダーアーマーのタクティカルブーツ
が欲しいのですが国内販売されておらずアマゾン等でも結構なお値段
してます。

当地の場合、春先でも超寒い日があるのでハードシェルでもいい位です。



書込番号:23843516

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2426件Goodアンサー獲得:68件

2020/12/11 23:19(1年以上前)

>ブローニングさん
北海道ですね。寒くてぶったまげた記憶があります。
タンチョウも見ましたよ。

靴はUAもトレランシューズを一つもってます。コンチネンタルのラバーソウルです。正直、本体が弱いですね。
よく見かけるメーカーでは、サロモンが一番いいと思います。トレランやハイキング用で芯の入っているモデル、ゴアテックスでハイカット、スパッツと併用すればラッセルも楽です。U Aは冬用ジャージが優秀です。勿論綿はダメですよ。日帰りの雪山はこれです。専門メーカーでは靴はガルモント、フリースのジャージはカリマーあたりが安く手に入ります。U Aよりは明らかに安心感がありますよ。

ベストは基本、ジャケットの下と思いますよ。どうしても一番上に欲しかったら、マウンテンパーカータイプのダウンジャケットなどでしょうね。少なくなりましたが。そのポケットを使用することが基本でしょうが、濡れや冷えを考えるてジャケットの下にベストかと思います。

書込番号:23843580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

春をGX7で撮る

2021/03/20 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:195件

GX7に組み合わせるのは、LEICA SUMMILUX 15mm/F1.7
αとデカ単焦点レンズ達と違って軽快に撮影できました。
後デザインが一番好き
夜桜はαにお任せしています。
AFはタッチパネルで移動できたり、操作系の使い易さは手持ちボディの中でもかなり良い方です。(古いのにね)

肝心の桜は一気に7分咲き以上となって、来週末まで持つか分からないのでサッサと撮ってきました。
つくしはもう開いてるから遅すぎましたね。

書込番号:24032486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/20 19:08(1年以上前)

今、中古で導入を検討しとります(^O^)〉

書込番号:24032504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2021/03/20 19:50(1年以上前)

>松永弾正さん こんばんは

私ももう一台シルバーのGX7が欲しかったんですが、買い時を逃してしまいました(泣)

書込番号:24032581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2021/03/21 17:47(1年以上前)

>サヒナとヒサナさん
GX7はやっぱり断トツにカッコいいですよね
最近はこの中華レンズとの組み合わせがお気に入りです。

書込番号:24034520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件

2021/03/21 18:54(1年以上前)

>Seagullsさん こんばんは

シルバーGX7カッコイイですね!
何故私はあの時、シルバーを選ばなかったのか悔やまれる。

私のGX7はずっとこの組み合わせです。

書込番号:24034663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/23 00:48(1年以上前)

デザイン、画質、手ぶれ補正、
LUMIXの流れを変えたカメラでした。

書込番号:24037276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング