
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2008年10月19日 18:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月7日 13:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月5日 22:45 |
![]() |
641 | 331 | 2008年9月10日 23:11 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月4日 08:39 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2008年8月26日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掲示板の分類を間違えてしまいましたのでこちらに改めてスレさせて頂きます。m(_ _)m
オークションやAmazonでは一万円を超える値段で売買されている
「デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用術」ですが、こちらの
続版?改正版? 詳しい表現がわかりませんが、来月の9月11日に
学研カメラムック「デジタル一眼レフ・ストロボテクニック工夫とワザ」
(税込価格1680円)が発刊される予定だそうです。著者は同じく馬場信幸先生です。
前回の「デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用術」も来月発刊予定の
「デジタル一眼レフ・ストロボテクニック工夫とワザ」についても内容がわかりませんので、
参考程度にお伝えします。興味のある方はポチッとしてみて下さい(^^)
4点

おっ、朗報ですね。
あと、馬場先生の「確実な露出決定」の続版も出て欲しいですね。
書込番号:8253388
0点

ridinghorseさん こんばんは。
>おっ、朗報ですね。
ありがとうございます。私はなんとか親族の結婚式までに
「デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用術」に巡り合いたいと
思っていたので本当に良かったです。
デジ一をはじめられた方々でストロボ撮影を勉強されたいと思っている方は
一読の価値はあると思っています。(内容が全然違うものならスミマセン)
余談ではありますが、こちらの情報は学研から直接聞いた話ですので
変更がなければ間違いないと思います。
書込番号:8253649
2点

おぉ、これは朗報っ♪
前回に比べて各社新製品が出たから(Canonは580EXU、ニコンはSB-900、ソニーは58/42)、バウンスの事とかでアップデートされてると期待されます。
出来れば、色温度の事とかも踏み込んで欲しいなぁ・・・・
(まぁ、内容如何に関わらず、多分買いますが)
書込番号:8254119
0点

真偽体さん
ありがとうございます。
>出来れば、色温度の事とかも踏み込んで欲しいなぁ・・・・
私も同感です。^^
書込番号:8274401
1点

capaの中で、馬場さん自身も記事にしてましたね(苦笑)>オークションで一万超え
ThinkOutを読む限り、色の話とかにも言及されそうなので楽しみです♪
って、思ってcapan.netを見ると、本日発売みたいですよ!!!
http://capacamera.net/mook/1860529800.html
今回の表紙はソニーの新型ストロボですね♪
前回逃した方、今回は「布教用/自分用/保存用」で3冊どうぞ(爆)
書込番号:8333371
1点

早速購入しました!
事情があって明日から愛読する予定です♪
ちらっと店舗の物を見ましたが、これはモデルの好みに限らず保存用を含み2冊必要ですね。(笑)
書込番号:8335118
1点

私も本日購入しました。デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用術を持っていたとしても、これは買う価値のある本ですね。更に目から鱗が落ちました。
「確実な露出決定」の続編が早く出ないかなあと願っています。
書込番号:8338627
2点

こちらもようやく購入〜〜〜
(残業シーズンに、アマゾンは危険で仕方が無いww)
いつ読もうか、楽しみです♪
書込番号:8348799
0点

この本は素晴らしいですね♪
初心者でもストロボを十分使えるよう記載されていてまさに万人の指南書ですね。
>デジタル一眼レフ・ストロボ100%活用術を持っていたとしても、これは買う価値のある本ですね。更に目から鱗が落ちました。
前作に巡り合えなかった無念さがホント癒されました。ありがとうございます。(^^)
書込番号:8356786
0点

ridinghorseさん こんにちは。
残念なお知らせです。学研に問い合わせたところ、下記理由により現在は露出に関する本の新規出版計画はないそうです。
『露出が重要なのは、リバーサルフィルム時代もデジタル一眼が主流となっている現在も同様ですが、最近のカメラには優秀な測光インジケーターが備えられていること、カメラ側で輝度差の大きな被写体に画像処理を施す機能が備わりつつあることなどから、露出で失敗することがほとんどなくなってきました。』
機材の進化(変化)に伴って写真に必要な本も変わってきているのですね…(TT)
書込番号:8358896
0点

遅ればせながら、ようやく読みました。
やっぱ、良い本ですねー。
ロジック派にも実践派にもお勧めです。
モデルさんの好みが有るので、鑑賞派には一概にお勧めしませんが(ぉ
直接は関係ないですが、豆バッグとかクイック雲台も欲しくなっちゃいます(^^;)
(判らない方は、capaのHPへゴー!)
書込番号:8515278
0点

真偽体さん こんばんは。
本当に勉強になる一冊ですね。前作が高額になったのも分かります。
>モデルさんの好みが有るので、鑑賞派には一概にお勧めしませんが
同感です(笑)
>直接は関係ないですが、豆バッグとかクイック雲台も欲しくなっちゃいます(^^;)
私は影とりとストロボを新調したくなりました。
(先立つモノがなく指を銜えるだけ…)
書込番号:8522991
0点



こんにちは
先日、奮発して買った35mmF1.4G天気回復したので持ち出してみました。
ニコン、キャノンはフルサイズ対応の35mmF2をまだラインナップしてますけど..
ソニーは予定どうなんでしょうね?
ズームに含まれる焦点域ですから、もう出ないのかもしれませんが...
0点

α900板へ投稿する予定が「なんでも掲示板」に入ってしまいました。
失礼いたしました。
書込番号:8467656
0点



本日、到着しました。当方 EOS30Dと40DでプリンタはPRO9000です。
悪評ぷんぷんですが、無線LANも一発で接続され、非常の満足しています。
地デジの画質は、イマイチですが、(イラスト調?)画面の大きさには
感動しています。セットアップも順調に推移し、まずは満足かな?
0点

VRC-RT90sが気になって検索しても判りませんでした・・・
EOS30D、EOS40D、プリンタのPRO9000と無線LAN、地デジの画質等が
どう関係しているのか気になりますね。
書込番号:8458635
0点




皆さん、こんばんは<(_ _)>
D3の板で「D3で桜を撮ろう!」に書き込んで下さった皆さん、そして花やクローズアップ
写真に興味のある皆さん、作例を拝見させて頂きたいとともにスレタイでも言ってますが、
楽しく撮影しよう!
今度はメーカー、機種問わないので奮って参加して欲しいです。どうぞ宜しく<(_ _)>
私は NIKONのD3とD1xを所有しています。なんと昨年までD1xですから 大幅の解像度アッ
プでした。マイクロ105ミリで撮ったのボケ具合が D1xのそれとは違っておりD3の滑ら
かな描写に感激しました。この勢いで、今までは年間500〜600枚くらいしか撮影してなかった
のですが今年は、3月〜5月で2500枚以上撮りました。それぐらい楽しいカメラに巡り合
えたことでD3を購入して良かったと思います。
さて、私のことはさて置き「D3で「初夏の花」を楽しく撮ろう!!」に返信して下さった
皆さんもまた、参加していただけたら幸いです。
≫24-70さん、stern☆さん、robot2さんレスとお写真のアップ有り難うございました<(_ _)>
◎アップの写真はD3+80-200F2.8D<new>で撮ったものです。
7点

D3マイスターさん、こんばんは(^o^)丿
面白そうなので私も参加をさせていただきますm(__)m
使用機種はフジのS5Pro、レンズはタムロン90mmです。
初夏?かどうかわかりませんが、今日撮り立てホヤホヤのニワゼキショウです(汗)
書込番号:7841809
3点

私も初夏かどうか分かりませんがお付き合いで1枚。
α200+タムロン90mmマクロです。
ちなみに、α200購入2ケ月で5700枚撮りましたけど
マクロ撮影が楽しい時期を迎えますから9月末までに
3万枚を目標に撮る予定です。
書込番号:7841889
2点


≫TYAMUさん始めまして!!
早速のレス<(_ _)>です。
>面白そうなので私も参加をさせていただきますm(__)m
使用機種はフジのS5Pro、レンズはタムロン90mmです。
いえいえ素敵なお写真<(_ _)>です。フジのS5Proは 色が良いですよね。
あとタムロン90mmは銘玉ですね!!
> 初夏?かどうかわかりませんが、今日撮り立てホヤホヤのニワゼキショウです(汗)
今日なら初夏でしょうね 夏日だったですし(笑)
これからも宜しくお願いします。<(_ _)>
≫神玉二ッコールさん 始めまして<(_ _)>
>私も初夏かどうか分かりませんがお付き合いで1枚。
α200+タムロン90mmマクロです。
やっぱりマクロ派の方々はタムロン90mmマクロで決まりですね!!
>ちなみに、α200購入2ケ月で5700枚撮りましたけど
マクロ撮影が楽しい時期を迎えますから9月末までに
3万枚を目標に撮る予定です。
うわぁ 皆さん凄いですね!RAW撮影ですか?私はスナップ以外は全てRAW撮影でして
その枚数RAWだときついですね(汗)
≫小舞子さん!
きずいて下さったのですね!有り難うございます。あとでそちらにもお返事書きますね♪
小舞子さんのお写真嬉しいです(^O^)v
明日はお休みですね。天気もてばいいですね。
書込番号:7841986
4点

D3マイスターさん、皆様こんばんは。
桜を撮ろうスレから誘導されて来ました。
自分も先日撮影に行ってきましたので便乗アップです。
中版や銀塩35o、そして1Dsに紛れて緊張しましたよ(笑
皆様の写真を参考に勉強中なので今後もよろしくお願いします。
書込番号:7842023
3点




≫雪輔さんこんばんは
>桜を撮ろうスレから誘導されて来ました。
自分も先日撮影に行ってきましたので便乗アップです。
そうです!誘導で〜す。凄く綺麗な景色の所ですね!場所は何処でしょうか?
>中版や銀塩35o、そして1Dsに紛れて緊張しましたよ(笑
皆様の写真を参考に勉強中なので今後もよろしくお願いします。
私も まだまだ勉強中です。皆さんの 素晴らしいお写真を見るたびヘコミます(笑)
こちらこそ どうぞ宜しくお願いしますね。
≫ichibeyさん、はじめまして<(_ _)>
薔薇のお写真のアップ有り難うございます。さすが5Dですね。ボカシはフィルターでしょうか?今後とも宜しくお願いします。
書込番号:7842149
5点


D3マイスターさん
今晩は
今朝撮影した、通勤散歩道の花です。
毎日4Kmほど歩いて会社まで行ってますが、さすがにD3やゾナー付のα700では重すぎ。
軽量なα350+272Eか、K10D+40mmあたりを持ち歩いてます。
書込番号:7842175
2点

D3マイスターさん 皆様、こんばんは!
>桜を撮ろうスレから誘導されて来ました。
私も、誘導尋問に引っかかりました。(笑)
野花ですが、取り合えずアップ致します。
皆様、こちらでもよろしくお願い致します!
書込番号:7842258
2点

≫stern☆さん、こんばんは
昨日は どうもすみませんm(_ _)m。せっかくアップして頂いたのに。今後とも宜しくお願いしますね。しかし 相変わらず素晴らしいマクロ写真ですね。毎度のことながら 勉強させて頂きます。今後とも宜しくお願いしますね。
≫厦門人さん、始めまして<(_ _)>
>毎日4Kmほど歩いて会社まで行ってますが、さすがにD3やゾナー付のα700では重すぎ。
軽量なα350+272Eか、K10D+40mmあたりを持ち歩いてます。
そうですね、確かにD3やゾナー付のα700はきついですね。α350もお持ちなのですね。私も
ソニーのデジイチ買うならα350ですかね。ローアングルの花専用機として!!あとゾナーなどツァイスのレンズの為だけでも欲しいですね。今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:7842280
4点

≫αビート660Gさん、お久しぶりですね
昨日はD3の板に同様のスレ立てたのですが、D3以外も大歓迎と書いた所
大反発(泣)で、こちらに再び引越しです。
>私も、誘導尋問に引っかかりました。(笑)
は〜い!1名様 ご案内(笑)
>野花ですが、取り合えずアップ致します。
皆様、こちらでもよろしくお願い致します!
αビート660Gさん こちらこそ宜しくお願いいたします。
書込番号:7842338
4点


≫ridinghorseさん、レス有り難うございます。
ほんと、セクシーですね。私の好みは2枚目の方ですね♪白いスイレン!!
赤い彗星でなく白い睡蓮です。
ridinghorseさん 今後とも宜しくお願いしますね。
書込番号:7842463
4点


うわー、あっという間にすごい数・・・
先ほどのミヤマは桜を撮ろうスレにUPした一身行の大桜から車で1時間位の所です。
阿蘇、九重方面に気軽に行けるのは嬉しいのですが渋滞にはまると疲れます(苦笑
書込番号:7842630
3点




皆様、大変お世話になります。
以前にEOS KDX Bodyの板にてモータースポーツ撮影の機材選びで相談させて頂いた『こじ茶』です。
その後、KDXに狙いを定めて細々ですが購入資金を貯蓄していたのですが、(KX2も出ちゃいましたが)なかなかうまくいかなかったんですが、EOS KDNを派遣先の社員さんから譲っていただきました。
しかし、譲っていただいたのが8/22。いろいろ準備する暇もなく鈴鹿のSGTへ持っていくことにしました。レンズも2本(EFS18-55・EF90-300)一緒に譲っていただきましたので、とりあえずはなんとかなるかと思ったんですが、バッテリーの充電時間が足りずバッテリー切れを起こしてしまいました。以前の助言にもありました『バッテリーグリップ』の重要性を身を持って実感いたしました。
でも、これでスタートラインには立てましたので、あとはたくさん撮影して上達していきたいと思っております。
皆様よろしくお願いいたします。
また、写真もUPしております。ご指摘など頂けますと幸いです。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=IlvjcwVFLq
0点

沼へようこそ。
撮影場所の選択とレンズ選択でかなり違った印象の写真が撮れるとおもいます。
最終コーナーのシケイン入り口をメインスタンドから狙うと水平に近い角度でとれますね。
S字立ち上がりとかでもまたちがった写真がとれます。ストレートを撮ってもダメって人がいるのですがそんなこと有りませんしね。要は撮り方です。
流し撮りやら色々楽しめますが、やはりレンズ沼がぽっかり口をあけています。
書込番号:8289047
1点

こじ茶さん
撮影お疲れ様でした ^^
PWRCの新井敏弘選手のデモ、雨の中で大変だったでしょうね。
当の新井選手は、路面状況なんて全く苦にしていないのでしょうけど。
私もKissDNを使用してますよ。
最新の物に比べると劣る所もあるのですが、ボディも軽いですし練習する分には良いと思います。
決勝日の画像にISO-800が数枚ありますけど、前日の設定を戻し忘れたままだったのでしょうか。
これからも、モータースポーツ撮影をお楽しみ下さい ^^
折角ですのでDNの画像をペタリッ
書込番号:8289888
1点

お返事が遅くなり、申し訳ありません。
「高い機材ほどむずかしい」様
撮影場所の選択は今回は東コース側だけでしたので次回は西コースにも行ってみようと思っています。
メインスタンドってスピード出てるのでなかなか難しかったです。
レンズ沼はムリです〜。しがない一派遣社員ですから(泣
でも、55-250ISか70-300IS USMはほしいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
「elpeo」様
土曜日は凄まじい雨でピットウォークはカッパ着ているにズブ濡れになり、サポートレースのF4はストレート上でハイドロプレーン現象が起こり、非常に危なかったです。
新井選手はそんなのお構いなしで車を振り回してましたよ。
KDNって最新ではないですが、ボクには調度いいみたいです。連射もあまりしませんし。
決勝日のISO800はご指摘の通りです。(謝
あと、月曜には梅田SCへ点検と掃除をお願いしてきました。大事に使って行きたいです。
写真を拝見しますと、同じKDNでも撮影者次第でこうも違うんだと勉強になります。
今後はラリーとかも撮影してみたいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8297151
0点

明るい300F2.8あたりだとテレコンもつけっれますし、暗くなっても撮れますし思い切って一本そろえたほうが暗いレンズをたくさんそろえるよりトータル安く付くかも?
それに、重量があってかえってぶれにくいかんじがします。
がんばってレンズ貯金をしていい写真をとってください。では。
西コースも変わったのでしょうね。私がよく通ってた時はまだスプーンも奥まであって細く、スプーンの真ん中のスキッドテストコースでお弁当を食べた記憶があります。
スプーンが意外と複合にななってて切り込んでいかないといけないので難しいコースでしたね。
書込番号:8298278
0点



キャノンの公式グローバルサイトに掲載されています
先日のサンプルはやはり本物のようです
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos50d/index.html
18-200も掲載されています
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos50d/04.html#01
0点

18-200についての情報ですが
フィルター径72o、600gということでニコンのものとほぼ同じサイズなのでしょうね
あとは写りに期待したいですね
書込番号:8255696
0点

情報ありがとうございます。
でもあれッ、レンズUSMなしだ..しかもフィルター枠回転方式..。
高倍率出たら買おうかなと思ってたんですが、僕はスルーになりそうです。
書込番号:8255713
0点

でも、レンズのページ見たら、ずいぶんと贅沢な構成してますね。
UDレンズ2枚に非球面レンズ2枚、描写に関しては期待できるかも。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-200-f35-56is/index.html
書込番号:8255781
0点

撮影倍率0.24倍も気になりますね
USMがないのは残念ですが面白いレンズになりそうですね
もう少し軽ければ…
というのは贅沢でしょうか
書込番号:8255805
0点

僕はもうちょっと重くてもいいから、USMでフルタイムMFができるようにして欲しかったな。
Kiss系にならいいけど、中級機に合わせようとはちょっと思わないですね。
書込番号:8255884
0点

すみません、フィルター枠は回転しない仕様でした。
書込番号:8256237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





