デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ペンタックス派けっこういますね〜

2007/10/06 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:463件

先日K100Dを購入し、今日は家族で水戸の真ん中にある千波湖という湖(1周約3キロ)へカメラを持ってお散歩に行きました。

最近、デジイチの値段が下がってきたこともあるのでしょうが、結構デジイチをもって散歩に来ている方を見受けました。

その中でも、デジイチ全体のシェアからすれば少数派のペンタックスをもっている方もちらほらと。

最初に拝見した方はたぶん私と同じK100Dかsuperだと思うのですが、その後拝見した方はご夫婦なのかカップルで、女性の方がistに400mmくらいの望遠をつけたものを構えてらして(かっこ良かった)、男性の方もカメラ(おそらくペンタ)を2台くらい首からさげていらっしゃいました。

私も、最近購入はしましたが、中学生のころから家には父親のSPやMEがあり、ペンタに親しんできた身ですので、なんとなくうれしいですね。

今日は100枚くらい撮影してきたのですが、とりあえずプログラムオートでの撮影がほとんどで満足できる写真もごくわずかでしたが、シャッターの音がとても気持ちの良い一日でした。

書込番号:6837953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/06 20:59(1年以上前)

今日、新宿御苑でバラを撮りましたが、ペンタ使っている人いましたね。
今回、私は別メーカのデジ一でしたが、昔istDSを使ってたので、ペンタックスのはまるでフィルムカメラのようなシャッター音で一発で分かります。
Kシリーズになって、より繊細になったような気がします。

キスデジはいかにも安っぽくて、私はダメです<シャッター音
(撮れる絵は良いのですが)

書込番号:6838058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2007/10/06 21:19(1年以上前)

OceanPasificPeaceさん、こんにちは。

そうですよね、ペンタのシャッター音って独特ですよね。

実は、私は最初D40を購入するつもりでいたんですが、カメラ屋さんでK100Dをいじっているときにシャッター音がまるで昔使っていたSPのようなので、そこでぐらぐらっとペンタに傾いた次第です。

書込番号:6838132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/07 08:12(1年以上前)

今年6月のスイス旅行のとき、ロープウエイで5〜6人しか乗ってなかったけど
丁度K100Dを持っている人と同乗しました。
私もistDsを首にかけていて、お互いに気づいていたと思います。
降りるときに「いいカメラ持ってますね」
と笑いながら声をかけられました。
私も「あなたも」と返事しました。
外国で外国人がペンタックスを持っていてさらに声をかけられうれしい思い出です。

書込番号:6839494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2007/10/07 10:44(1年以上前)

水戸は土地柄NIKONを使う方が多いようなのですが
地元にNIKON関係の企業がありますんで、その影響も強いみたいなんですけれど
でもそのおかげでカメラ屋さんも多いんですよ、
特に個人経営の中古のカメラ屋さんが頑張っているのは地元民としては嬉しかったりします。

ちなみに水戸NIKONはあのかつてのレンジファインダーの銘機 NIKON SPの復刻生産を行っていたところでもありますね

自分の周りでもPENTAXの人間がちらほらいて、なんだかそれが普通になってきました
でも旅先でカメラ持っている人間とちょっと挨拶ができると嬉しいのはなんででしょうね

書込番号:6839874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/10/07 16:45(1年以上前)

PENTAXは、少し前までご存知のように旭光学と言っていました。
一眼レフフイルムカメラSPは、世界の銘機の一つです。
特にカメラボディーの設計組立技術は、高く評価されておりました。

HOYAの子会社として開花出来るのかとても心配しております。
いつまでもカメラのPENTAXでいてほしいです。

ミノルタがSONYに吸収されてSONYブランドで売られる?ように、
もしHOYAブランドでカメラが発売されたら、絶対買いません。
PENTAXブランド、MINOLTAブランドは、いつまでもカメラの
名門ブランドとして残ってほしいと思います。

ペンタックス派けっこういます。
水戸の千波湖は、偕楽園に面して被写体が沢山ありそうです。

書込番号:6840766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2007/10/07 20:04(1年以上前)

皆さん、いろいろと書き込んでいただいてありがとうございます。

私は、今日は日光へ行ってきました。

良い天気に誘われたのか、かなり人が出ていていろは坂の終点、中禅寺湖周辺は渋滞しておりました。

そこで、一気に奥日光まで行き、湯の湖の周囲を1周しながら写真を撮ってまいりましたが、残念ながら今日は、ペンタックスをお持ちの方には気づきませんでした。

やはり、明らかにキャノン、ニコンの方が多かったようです。

奥日光もまだ紅葉には2週間くらい早いようで、緑の中にちらほらでしたが、100枚くらい写真を撮ってきました。

ペンタックスがHOYAの傘下に入り、いずれは統合されてカメラに「HOYA」の文字が入るのは、個人的にはとってもいやですね。

いまだにSONYの一眼っていうのにも慣れてませんし…。

書込番号:6841380

ナイスクチコミ!0


MK10Dさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/07 22:27(1年以上前)

新しい物好き001さん、初めまして♪

自分は、昨日、日光に行って来たんですよ。
自分はバスでしたが、フリーパスを使って、湯の湖、湯滝、竜頭の滝など
を周ってきました(^_^;)

やはり、ニコンやキヤノンの方が多かったですが、PENTAXを持っている方も
その場所場所で見かけて嬉しくなりましたよ(^_-)

自分はK100Dから(今はK10Dですが)一眼を始めたので、まだまだですが、
ここ一年、色んな場所で写真を撮ってきて、ペンタ持ってる人を
なかなか、見かけなく、少々寂しい気持ちだったのですが、
最近は、(PENTAXの黒地に赤文字のストラップを)よく見かけるようになり、
なんだか嬉しい気持ちになります♪

書込番号:6842069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2007/10/08 06:34(1年以上前)

MK10Dさん、はじめまして。

日光は、奥日光は中禅寺湖、竜頭の滝、湯滝、湯の湖など撮影場所の宝庫ですよね。
去年の10月には、戦場ヶ原からハイブリッドバスに乗って小田代が原へ行ってぐるっと歩きながら写真を撮ってまいりました。

ただ、この季節、混んでいて行きたいところへ行けないのがネックですけど。

書込番号:6843259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/08 16:49(1年以上前)

皆さん、ども。
NHKで農家のおじさん(70才辺り)が
近所の自然を撮り続けているのを
紹介していましたが、ペンタックスでした。

田んぼの周りを草刈中にイナゴを見つけて
カマを放り出して撮影に夢中になっていました。
「これはいいわ!いいよ!」なんて言いながら。

私もいつまでも夢中になって撮り続けていきたいです。

書込番号:6845035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2007/10/08 19:57(1年以上前)

私も中学校のころは、父親のSPで学校の写真クラブに入っていたりしておりましたが、ここのところは、コンデジやFZ20で多少、TvやAvをいじっていた程度でした。

しかし、K100Dを購入してからまた、写真を撮るのが楽しくなってきました。

これからも末永くカメラを趣味としてがんばっていきたいと思います。

書込番号:6845764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まだはやり高いです

2007/09/09 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:510件

いま かみさんと家に帰る途中なんですが 今日は上野のヨドバシカメラと池袋のさくらやとビックカメラいってきましたがEOS40D まだ14万代でした 来月海外旅行で使いたいんですが なんとかもう少し安く売っている店ないですかね?まだ発売したばかりなのでしょうがないと思いますが10月になれば少し下がるかな?皆様首都圏で安い店情報よろしくお願いします

書込番号:6735041

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/09 17:06(1年以上前)

40D高いと思われるなら型落ちエントリー機種をあたられては!?
オリ,ペンタの展示処分品なら2万円台でレンズキットみかけますよ.
あと,いまなら30Dなら8万円台であると思います.

書込番号:6735106

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/09 17:11(1年以上前)

いくらなら購入されるのでしょうか。
ポイントはつきませんが…フジヤカメラは132,000円ですよ。

書込番号:6735123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2007/09/09 18:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます 以前掲示板で下取りいれるなら129700約13万というのを見てしまったのでそのくらいで自分も欲しいな〜と思いました 結局ポイント入れれば同じくらいですかね もう少しまってみます 30Dもいいかなとおもったんですが1000画素欲しいなと思いまして...あと一ヶ月あるのでまた検討したいです 皆様ありがとうございます

書込番号:6735351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/09 19:57(1年以上前)

三宝カメラで\129,150でした。
ただし在庫切れ...
クレジットカードは使えませんので念のため。

書込番号:6735645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ニコン、アフターサービス調査で第1位

2007/06/11 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

デジカメwatch
http://dc.watch.impress.co.jp/
によると、

ニコン、日経ビジネス「2007年アフターサービス調査」のデジタルカメラ部門で3年連続満足度第1位だそうです。

Nikonのホームページにも掲載されてます。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0611_afterservice_01.htm

書込番号:6426954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Captio GX100が提案する新機軸

2007/03/28 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

・着脱式液晶ビューファインダー。90度可動
・アスペクト比 1:1のスクエアモード

なかなか面白い機能を付けてきました。
普及すると面白いですね。

書込番号:6172316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Gに言葉はいらない

2007/03/23 07:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/23 08:48(1年以上前)

リンク切れしてます。(残念!)

書込番号:6148957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今さらですが、α100を買いました。

2007/03/10 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7件

初めての一眼レフカメラです。思ったよりも綺麗でとっても感動しました。

書込番号:6098538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/10 20:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
その感動をどんどん撮影していってくださいね。

書込番号:6098647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング