デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

野球やサッカー撮影の肖像権

2023/06/01 06:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1578件

野球やサッカーの撮影は選手やチアが写りますが、これら画像を価格.com等のWebにアップするのは肖像権侵害にならないのでしょうか。

何となく小中学生はアウトだけど、高校以上はグレーみたいな雰囲気も感じます。
ただ、基本は子供、大人に関わらず許諾得ない場合はアウトですよね。

ネット見てると、プロ野球やJリーグの選手・チアの画像を無断でwebにアップするのはアウトだけどグレーみたいな微妙な表現が多いですね。

過去に同じようなスレ立てしていたら、すみません。

書込番号:25282486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/01 07:38(1年以上前)

パブリシティ権のない一般人が風景の中に映り込んだ程度なら許容されるらしいです。個人を切り出してアップにしたものは、あまりよろしくないでしょう。実はそのくらい曖昧なものですが、法律ルールどうのこうのと言う前にトラブルになりそうなことはやめた方がいいでしょう。
価格.comでは、18未満の画像の投稿は控えるように言っているので、それに従うべきです。

書込番号:25282546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/01 08:45(1年以上前)

肖像権と言う観点と、個人情報保護と言う観点どちら側で視ますか、と言う点もあるかと。

プロの選手や著名人に関しては肖像権、若しくはパブリシティー権の観点で未だに色々悶着が有るらしいと聞いてます。

個人レベルで言えば、未成年の写真をバンバン顔出し上等で大人側が掲載した結果、簡単に個人情報が特定されて犯罪の脅威に晒される、と言う事が深刻かと。

なのでネット当たり前の現在、うかつに個人が特定できるような素顔若しくは全体像を無節操にアップロードするのは被写体もさることながらアップロード者本人にも深刻な影響が出る事を覚悟すべし、でしょうな。

書込番号:25282608

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2023/06/01 09:05(1年以上前)

わかりやすいダメな例として、
かつての「謎の・・家」の一連がアップしていような未成年の画像の殆どはダメでしょう(^^;
本人の許可を取っていたと言っていましたが、

・十分に説明していたとは、とても思えない(普段の言動からも)。

・十分に説明していたとしても、殆どの被写体の様相から、十分な法的理解をしているとは、とても思えない。

書込番号:25282628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/06/01 10:30(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
野球やサッカー等競技やイベントは
プロとアマチュアでも変わりますし
先ず競技者(参加者)と、観覧者で変わりますし
私ら市井のカメラマンと報道でも変わります

>holorinさん
>くらはっさんさん
の言われる感じが分かり易い
「一般的」な認識だと思います

野球の現状が分かり易いのはコレですね
https://base-clip.com/professional-baseball-right/

例えばボートレース
住之江、尼崎、びわこは撮影OKですが
許可証掲示にも差異が有ります
唐津、福岡、若松等、九州は撮影NGです
写ってはイケない観客を撮った、撮らないで
喧嘩になったからと聴きました

色々な場面が有りますので
撮影したい管轄に
問い合わせるのが最良かと思います

よさこいは撮影OKです
ただ上述の様に未成年画像の取り扱いやデータ利用
撮影する行為の取り決めは明文化されつつ有ります
暗黙の了解だったのですが
問題が起きるのでそうなったと云う事です

書込番号:25282710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/01 12:54(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
サッカーのうち、Jリーグでは以下のページ
https://www.jleague.jp/guidelines/
にあるように
「ご来場の皆様には是非、写真・動画をSNSに投稿して頂き一緒に大会を盛り上げて頂きますようお願い申し上げます。」
と、「積極的に」SNSへ写真などを掲載し、「Jリーグを盛り上げて」と推奨しています

肖像権に関する権利処理なども行われていると理解しています
「許諾していないこと」の中にもう少し、具体的な禁止事項が書かれています

ですので、2022年シーズン以降は、Jリーグの試合中の静止画をSNSに投稿することは、問題ないと考えています

書込番号:25282872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件

2023/06/01 18:00(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

価格.comのデジカメ板で時々「野球やサッカー観戦の際、選手の写真を撮るのに適したカメラ or レンズは?」みたいなスレを見かけるのですが、そのレスに具体的な選手やチアのアップ画像を作例に出す事例があるため、ここに画像アップして問題ないのかどうか気になった次第です。

>holorinさん
>くらはっさんさん
>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。
確かに未成年の画像アップはアウトですね。
了解です。

>くらはっさんさん
>光速の豚さん
>寒月下の禅さん

コメントありがとうございます。
なるほど、プロ野球の場合は球団によって肖像権の扱いが違うみたいですね。
ただ、光速の豚さんのリンク先にも記載の通り、いつ急に訴えられるか分からないので、選手やチアのアップは避けた方が無難ですね。

一方でJリーグはSNSへの投稿は問題ないのですね。しかしながら、価格.comみたいなサイトへのアップは分かりませんね。

書込番号:25283196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/01 18:34(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

>確かに未成年の画像アップはアウトですね。

いや、未成年と言わず『個人の特定が出来てしまいそうな』画像アップは、後々どんな訴訟に発展するかも知れない、と言う覚悟は持っておいた方が良いのでしょうな。

たまたま風景として撮った画の中に、たまたま見知らぬ人が判別可能な容姿・顔で写ってしまい、その日時にその場所に居た事が判ってしまった時点で、その写った人が不利な事態に巻き込まれた結果、『どうしてくれるんじゃい?』となった場合、みたいな事でしょう。

仮に法的に何ら問題なかったとしても、一種の逆恨み見たいな事に巻き込まれてしまったとしても『ああそりゃ残念でしたねえ』としか言いようがないのです。

なので今までの考え方の延長で撮影結果事例として第三者の容姿・顔をアップロードするよりは、お地蔵さんやオブジェ、草木、山野風景等に限定してしまった方が無難なんですね。

『法律的に問題があるなんて、知らなかった』が今後益々通用し難い時代に突入している、と考えておいた方が良いんでしょうな。

書込番号:25283246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件

2023/06/01 19:12(1年以上前)

>くらはっさんさん
確かにそうですね。

私は、人物が写ってる画像について、ここを含めてWebにはアップしないようにします。。。

書込番号:25283295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/01 20:03(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

私の実体験から

公の場で行われる競技なので、何方でも撮影自体はOK。(国体等)

但し勝手に写真の発表は出来ません。

アマチュアでも選手はその肖像権を競技団体に預け、競技団体はそれを契約している広告代理店に預けている様なモノです。
広告代理店は選手の肖像を可能な限りお金に変え、その一部を競技団体にバックします。
競技団体はそれを活動資金の足しにしています。

私も大分以前、選手登録したおりにはそれを認める書面にサインしました。

選手も自分の肖像を勝手に使えない=発表出来ないのです。選手が自分の肖像を家庭内で楽しむのはOK。

私はアマチュアカメラマンですが、ビブ、パスを貸与されて公式戦の撮影を行う事があります。

そうした写真は総て競技団体に納品します。そして勝手に発表出来ない。即ち、価格コムに貼る事は出来ません。

以前所属の写真団体の写真展に選手の肖像を使わせて頂いた時は、選手ご本人の許諾と競技団体の理事会の決済を頂いた上で写真を展示しました。

以前レビュー等で写真を使わせて頂いたキメラゲームでは、事前に確認した所、未成年者でも選手は自由に撮影し、発表しても良いとの事でした。

しかし、一般人はダメ、バンド演奏しているミュージシャンは如何なる理由が有っても撮影自体禁止と言われ、現場でもそのアナウンスがありました。

知人の選手が芸能人と並んでいる所をその選手のお父様がスマホで撮影し、アップした所、直ちに芸能事務所から電話があり、アップした写真は削除され「くれぐれも家庭内でお楽しみください。」とお父様は言われたそうです。

競技がマイナーな間は「是非どんどん撮影してこの競技を広めてほしい。」と競技団体は考える様ですが、競技がメジャー化し、更にはオリンピック競技となると、競技団体のお考えは変わって行く様です。

撮れない、発表出来ないのでは無く、ルールを守り、誰か困る人が無い様に心がけるしか無いと思います。
心配なら競技団体の広報担当の方に直接問い合わせると良いと思います。

書込番号:25283371

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/06/01 21:22(1年以上前)

肖像権(財産権)と肖像権(プライバシー権)は、明確にわけて考えましょ

財産権の方は、プロ野球選手やアイドルなどのその肖像に利益を上げられる価値がある場合、それを勝手に使って不当な利益を得たらダメですよってルール

一般人の肖像権とは 勝手に撮られて公開されて平穏な生活が脅かされるのは人権の侵害にあたるのでダメですってルール


前者は選手会や興業主や会場がルールを設定しているのでそれに従えば良いです、ルールは明確だけど反した場合どれだけその財産権を侵害した(得るばずの利益を損失させたか)かは内容によるので黙認されたりすることも多いやつ

後者は社会一般的にふつうは許されないよねってところで線が引かれる基準。個人が特定できるか、公共の場か、人を主題とした画像か、目的に沿うか、結果がどうあったか、総合的に判断されるので全てがグレー


私個人としては、前者に対しては侵害した場合のリスクを理解して勝手にどうぞと思いますけど
後者に対しては写真を趣味とする者なら基準は判例ギリギリであってはならずすべての人が高い倫理観をもって望むべきと思ってます
その上で、表現の自由って尊重されてるなとありがたがりたいな

書込番号:25283488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2023/06/01 22:33(1年以上前)

>財産権の方は、プロ野球選手やアイドルなどのその肖像に利益を上げられる価値がある場合、それを勝手に使って不当な利益を得たらダメ

良い説明ですね(^^)

エグい言い方をすると、
「被写体の金銭的価値」の有無がポイントですので、
金銭的価値を無視した平等意識に固執すると、何が問題なのか理解できないままになりますから(^^;

書込番号:25283586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/01 22:46(1年以上前)

>ほoちさん
>ありがとう、世界さん

御意です。

書込番号:25283604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/02 01:44(1年以上前)

プロ競技は個人使用の範囲なら問題ありません。
アマチュアだと大会が制限を掛けていないなら公式の場の撮影、公開は問題ないかと。

書込番号:25283746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件

2023/06/02 06:42(1年以上前)

>6084さん
>ほoちさん
>ありがとう、世界さん

なるほどですね。

プロ野球選手やチアは肖像権(財産権)に該当するので、選手会や興業主や会場のルールに従う必要があるのですね。
まずは、球団のWebサイトをよく読んでルールを確認します。必要であれば、問い合わせします。

確実にルールが分かるまでは価格.com含めてWebにはアップしないように、私はしたいと思います。

書込番号:25283821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/06/02 09:29(1年以上前)

いろんなルールより
まずは、撮ったものに対して相手の気持ちを考えてのUPを配慮できるか、それを判断できるかが重要かも。

書込番号:25283971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2023/06/02 09:56(1年以上前)

そうですね。

「ルールでOKだから」
とか
「ルールで禁止されていないから」
とかの
【撮った後】も肝心かと(^^;

撮った画像を、
自分で見る範囲で流出させないのと、
アチコチにアップしまくって流出しまくるのとでは、自他への影響が違ってきますから(^^;

書込番号:25284005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/02 09:56(1年以上前)

大変残念ながら、「気持ち」の問題では無くて、お金絡み、法律上の問題なんです。

芸能人も、例えアマチュアの選手でも。

書込番号:25284009

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2023/06/02 09:59(1年以上前)

>アチコチにアップしまくって流出しまくるのとでは、自他への影響が違ってきますから(^^;

そう思います。

ですから、私のメインテーマのスポーツの写真は限られた許可のある場合を除き、原則的には価格コムにアップしません。

書込番号:25284014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

シルキースウィフトVCMに迫る!

2023/05/31 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

Z 400/600mm TC搭載の、AF駆動用モーターVCMと「ガイド機構」を組み合わせた「シルキースウィフトVCM(SSVCM)」

これは、AF-S搭載のSWMとは似ても似つかないが、EF/RF搭載のリングUSMを100点とすると、SSVCMは一体何点ぐらいだろうか。

ボイスコイルては、ウーハーのボイスコイルの事だよね。MC型だよね、カートリッジの。

書込番号:25282047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/05/31 21:12(1年以上前)

ニコワンから採用されているリニア駆動です。

書込番号:25282104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

ミラーレンズをラインナップしたらミラーレスじやなくなるから?

シフトなどアオリ効果は現像時に出来るから?

レスになったら、写真撮影の醍醐味もなくなる所があるよね。

書込番号:25281709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2023/05/31 16:52(1年以上前)

少なくともミラーレスでも使える反射望遠レンズはありますよ。

そもそも「レフレックスミラー」
http://digi-maga.com/camera/archives/254
の有無がポイントですし(^^;

書込番号:25281771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/05/31 16:55(1年以上前)

優先順位でまだ出てないてのが大きいけど

ミラーレンズは無理に出さないかもね
クセが強くて需要が少ない

フレネルレンズで屈折レンズでもかなり小型軽量にできるしね
まあフレネルレンズもクセがあるけどミラーレンズほどではない


シフト、チルトは一眼レフ用を使ってもよいし
その機能付きのマウントアダプタとかでとりあえず代用できる
一眼レフの普通のレンズ流用で本格的に撮影可能(笑)

書込番号:25281777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/05/31 17:14(1年以上前)

ミラーレンズですよねこれはミラーレス専用設計じゃないでしょうか
https://www.kenko-tokina.co.jp/lp/sz-pro/

書込番号:25281800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/05/31 17:18(1年以上前)

純正でて話なんじゃないかな?

ソニーならAマウントでAF可能なミラーレンズあるから面白いよね
LA-EA5で使いたい♪

書込番号:25281807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/31 18:13(1年以上前)

>フローライトチタンさん
ミラーレスマウント用のティルトシフトは
サムヤン85mmやTTArtisanが50mmティルト、100mmティルトシフトを出してますね。100mmのは2倍マクロというところも面白いところかな。あとlaowaにもシフトレンズ15mmと20mmがありますね。個人的にはレフ機装着よりもミラーレスの方が使いやすいと思ってます。
またレフレックスはKENKOが出しているんじゃなかったっけ。
しかし上記全て社外品ですね。
FUJIは確かロードマップにティルトシフトが乗っているらしいけど。
あおり撮影はPCで再現出来なく、また個人的には後でPCで行うよりも、シフトで最初から撮るほうがいいと思っているので、ティルトシフトをマウントメーカーでも出してほしいと常々思ってます。
キレッキレの現代版ティルトシフトがほしい。

書込番号:25281879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/31 19:03(1年以上前)

>フローライトチタンさん
あおり撮影はPCで再現出来なく、また個人的には後でPCで行うよりも、シフトで最初から撮るほうがいいと思っているので、ティルトシフトをマウントメーカーでも出してほしいと常々思ってます。

そうなんです。
後でPCで行うと不自然になり、如何にも初心者ワザどなるので
古いレンズをアダプターで使ってる。補正が自然で全然違う。
でもそんな人は極めてレアなので
海賊版以外では発売されません。

書込番号:25281932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/31 19:10(1年以上前)

位相差を使わなければ、原理上コントラストAFでレフレックスレンズでもAFは効きますよね?

書込番号:25281941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/05/31 19:28(1年以上前)

ソニーの500mmF8はLA-EA5使うと像面位相差で、LA-EA4使うとアダプタ内蔵のトランスルーセントミラー使った位相差センサーでそれぞれAF動きますよ 現代のミラーレス機で
今時のAFの速さとは違いますけど


シフトは超広角と高画素あれば代用出来ちゃうので それで画角か画素数足りない人向けですね ニッチじゃないかな

リフレックスはとにかく小型化したいニーズはいつまでもあると思うんですけど やはりAEやAFなどカメラの進化ととても相性が悪かったのがネックですかね

書込番号:25281967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/05/31 19:43(1年以上前)

PCでのシフトチルトは画質劣化が激しいし
撮影時に構図が全く決められないので
僕の撮影スタイルには合わないんだよなあ

まあ仕事でなら使ってもよいけど
作例撮りでは絶対使いたくないかも…

書込番号:25281980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/31 22:03(1年以上前)

PC-E 45/2.8D

PC 19/4E, Z 9

はい。Z 9でシフトレンズ使います
PC-E Micro-NIKKOR 45mm f/2.8D ED使うし、PC NIKKOR 19mm f/4E EDも今月買いました

むしろシフトレンズはZ 9で使うのがレフよりも圧倒的に一番楽ですよ
縦位置構図で撮る時は指の届きやすい位置に縮小拡大ボタンがあるし、
まずレフでファインダー撮影でシフトレンズ使うと、ライズするとピンとズレますからね。拡大表示できるミラーレスの方が圧倒的に楽、その中でもZ 9が一番楽です
縦位置構図結構使いますからねシフトレンズだと

そもそもシフトレンズは「PCで後処理できるからシフトレンズなんていらない」層向けの製品ではないですね
あとティルトマイクロレンズでの物撮り、これは最早後処理がどうとかいう世界じゃありません笑

24と85はもっていないのでわかりませんが、PC-E 45/2.8DもPC 19/4Eも無限遠でZ 9の45MP活かせるほどには現代的に使えるレンズですよ
ただ10mm台の広角シフトレンズのデメキンはかなり使ってて怖いです

書込番号:25282204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/31 23:03(1年以上前)

pc-e 85mm

laowa 15mm shift

pc-e 85mm

>フローライトチタンさん
上記でサムヤン85mmと書いていたの
間違えに気づきました。
正しくはサムヤン24mmです。

書込番号:25282287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2023/05/31 23:26(1年以上前)

皆様、こんにちは。こんなに真摯なコメントや美しい作品を掲載してくださり、本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。

純正ミラーはその内ラインナップされます、ですね。

特にPCとミラーレスの相性が良い、との事で、また、後処理でアオルのは現実的でない事も教えていただきました。ありがとうございました。

重ね重ね、たくさんの有益なコメントをありがとうございました。

書込番号:25282316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2023/06/01 00:06(1年以上前)

>純正ミラーはその内ラインナップされます、

反射望遠レンズですか?

通常の屈折レンズと同じ意味での純正レンズは、かなり流行らないと無理かも?

※逆に言えば、昔に反射望遠レンズが多少流行った時代があったわけです。

※天体望遠鏡では、特に大口径になるほど反射望遠比率が多くなりますが(^^;

書込番号:25282362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/01 00:38(1年以上前)

>フローライトチタンさん

こんにちは。

AFが速いレフレックスはいつか出てほしいなと思います。

書込番号:25282381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/06/01 05:30(1年以上前)

ミラーレンズは純正では出ないよって話の流れだが

純正のミラーレンズってフィルムのしかもMF時代という大昔に出たのばかり
AF時代になって出したのはミノルタだけじゃないかな?

MFのはどっか出してるかもだが
AFはミノルタのだけ

ミラーレス時代だから出そうよって流れにはいかないかと

書込番号:25282463

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/06/01 06:18(1年以上前)

ミラーレンズもミラーレス時代になってからかなり使いやすくなってると思いますMFでも

絞れないので常に薄いピント面ですが 拡大表示や各種アシストありますし 速いシャッターでNDフィルタも要らなくなったし
IBISあるのでファインダー像が揺れないですし

どうやって使ってたんだろと思うくらいフィルム時代のレフレックスって使いにくいレンズですよね

今こそ復権の時?
各社純正で作れる技術残ってるんだろうか、、

(あー用語が紛らわし)

書込番号:25282478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2023/06/01 06:54(1年以上前)

>ほoちさん
キヤノンからミラーレンズに関する特許が出ている様です。
https://asobinet.com/canon-patent-applications-relating-to-af-mirror-lenses-and-dual-pixel-af/

書込番号:25282504

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/01 08:00(1年以上前)

ミラーレスにReflex(AF反射望遠鏡)は今でも健在ですよ
500mmで600g程度と超軽量で扱い易いのがその理由
F8固定で、中央1点しかAFしないので、調整はほぼSSのみ
独特の円形惚けの代わりに、パープルフレンジの無い画質と
使えば判る爆速AFぶりで小鳥撮り向き
ただレンズ性能は並みかな?(最新)技術のレンズが無いからw不明)
作例
https://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/tag/order2/lately/lens/500mm%20F8%20Reflex/

書込番号:25282569

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2023/06/01 11:28(1年以上前)

>Kazkun33さん

Canonのように多量の特許出願しているメーカーでは、自社製品に使わずとも他社ライセンスを目的に出願したりもします。

書込番号:25282773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2023/06/01 11:38(1年以上前)

>DAWGBEARさん
投稿いただいた写真を見ると、割りかし軟調に見えますが、PC-E 85は後処理はされてますか?
45/2.8Dや19/4Eは割とカチッと写るタイプなので意外です

書込番号:25282783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/01 12:11(1年以上前)

>seaflankerさん
花の写真はポストで特に軟調系に弄っています。



書込番号:25282809

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/01 12:23(1年以上前)

>seaflankerさん
新たに添付したこの写真は、
かなり絞ってはいますがあまりいじっていません。
こちらの方が分かりやすいかな。
ちなみに写真のカメラに装着は
OM 24mm shiftです。
ミラーレスに付けると
不思議な色のり感があり、かなり個性的な写りをします。
フリンジもすごいのですが 笑。
解像は現代のレンズと比べると甘いですね。

書込番号:25282824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/06/01 12:38(1年以上前)

キャノンは屈折式なのに絞り固定の廉価シリーズだしてるから
一番ミラーレンズ出す可能性低い気がする

結局
ミラーレンズはクセが強すぎて色物扱いだからなあ
サードパーティーが爆安で出すとかが一番似合う

書込番号:25282856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/01 13:58(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

キヤノンやOMDSなど、最近沈胴式の望遠レンズが少しブームですね。

書込番号:25282939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/06/02 20:00(1年以上前)

>Kazkun33さん
>ありがとう、世界さん

キヤノンは最近もいくつか特許出願してますねニュースで流れてきてるのはチェックしてました
でも、あまりコンパクトになってなかったり長さは短いが経が巨大だったり 実施例見るとあまり現実的ではないかな、出願するのが目的のやつかなと思ってましたが

これはデュアルピクセルでレフレックスのAFするときの課題を解決するやつですよね
うーん もしかしたらちょっと本気で作ってるのかもと思いました

書込番号:25284721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/06/02 20:28(1年以上前)

レフレックスどうしても明るさが足りない
そしてボケすぎる
相反する2つの課題は決して解決しないだろうなぁ
楽しく使ってますけど

https://s.kakaku.com/bbs/10502110179/SortID=25281555/#25284668

書込番号:25284759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/03 09:37(1年以上前)

光源を撮る天体望遠鏡と違い
反射光を反射して撮るので
どうしても画質が低下する
鏡の精度と反射率を上げるのが有効だと思いますが
売れないレンズに投資する必要性をメーカーは感じられないのでは?

書込番号:25285398

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2023/06/05 00:13(1年以上前)

>ほoちさん

どうも(^^)

>キヤノンは最近もいくつか特許出願してますね

ちょっと調べてみました(^^)

2019~2021年の日本への特許出願3年間平均出願件数(※1)で、約5400件。

うち、ほぼデジカメ・撮像素子・レンズ関連と思われるのが約26%の1400件以上(※2)

いずれも、コロナ禍で出願件数が減っていますが、主要他社の合計を上回っているかどうか?
ぐらいに、他社に比べて出願件数が多いのが特徴です。

デジカメ関連以外は、コピー機やプリンター関連で、防犯カメラや車載カメラ関連は、デジカメ用も含む撮影素子関連に入れましたので、殆どがデジカメ・撮像素子・レンズ関連の上記1400件以上に含まれています(^^;

なお、医療関連は、上記の件数に比べて、桁違いに少ないようです。


※1 出願後の未公開期間と国際出願後の日本移行分が いずれ加わりますので、上記の出願件数よりも多くなります(せいぜい数%増ぐらい?)。

※2 何千件も読んだわけではなく、各出願に付与された「特許分類」を利用しました。
ただし、バッテリー関連を入れるとデジカメやレンズ以外のメーカーが激増するので、
デジカメ・レンズ・撮像素子のメーカーに共通する特許分類だけを選びました。

これでも、2019~2021年の日本への特許出願3年間平均出願件数(※1)で、6000件以上(^^;
(仕事の専門分野外なのでテキトーですが(^^;)


・・・年6000件以上を、年間の2/3の日数を充てても、1日あたり 25件ですから、仕事であれば斜め読み程度は可能な範囲でしょうけれども、私は専門外だしプライベートでは特許なんて毎日のように見たくないです(^^;






書込番号:25288005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2023/06/05 00:24(1年以上前)


医療関係、放射性診断機器ほかを含めると、それなりの件数があるようです。

また、肝心の半導体製造装置関連が抜けていましたが、これも結構な件数になるようです。

※カメラ・撮像素子・レンズ以外の特許分類は、あまり確認していませんので悪しからず(^^;

書込番号:25288017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

拡大光学系採用 vs. 普通のレンズ構成

2023/05/31 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

EF400mm f/2.8 + 延長筒→ RF400mm f/2.8
RF400mm f/2.8 + 拡大光学系→ RF800/5.6

EF600mm f/4 + 延長筒→ RF600mm f/4
RF600mm f/4 + 拡大光学系→RF1200/8

延長筒を書いたのは、ミラーレス向けにレンズを再設計しなかったことの再確認で書きました。

さて、拡大光学系とはゴージャスなテレコンでは、と思い、RF800mm f/5.6 vs. EF800mm f/5.6の写りを比較した際、ゴージャスとはいえ、拡大光学系のないEF800mm f/5.6が圧勝ですよね。

それにしても、EFレンズに特殊合金の延長筒を付けてハイRFレンズの出来上がり、って、どーも腑に落ちん。

書込番号:25281688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/31 18:49(1年以上前)

>フローライトチタンさん

キヤノンは商売が上手い。御手洗神話
ニコンなら新規設計

もともとキヤノンの単焦点大砲は性能が飽和してるので
新規設計しても描写は同じレベルになる。

普通はEFレンズにマウントアダプターが最適ですよ。

>RF800mm f/5.6 vs. EF800mm f/5.6の写りを比較した

価格や重さを考えたらキヤノンの圧勝でした。

書込番号:25281915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

サンニッパが欲しい!

2023/05/31 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

ミラーレス向けレンズラインナップにサンニッパがないんだよね。ポートレートで使うハズだが。

ヨンニッパTCはスポーツ、ロクヨンTCはワイルドライフでしよ。

ポートレートは85mm f/1.2と300mm f/2.8、ですよね。

シグマからだせばいいのに、サンニッパ。

書込番号:25281533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/05/31 13:30(1年以上前)

>フローライトチタンさん

自分も有ると良いな
と思いますが
今どきは200/2.0より長くて400/2.8より短いので
中途半端と思われてるそうです

200/2.0TC込なら良さそうな気はします
よさこいカメラマン的には400_は長いし
200_は短いので


>珍蚊酢さん
手持ちで撮れますよ
一脚だとアングル限定されますので
コミュニケーションは街中だと難しい
チョッと喧騒から離れた処だと大丈夫です

書込番号:25281581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/31 13:36(1年以上前)

>フローライトチタンさん

オリンパス ズイコーデジタル150mm F2というレンズもありました。

書込番号:25281588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/31 14:08(1年以上前)

フローライトチタンさん こんいちは

>ポートレートは85mm f/1.2と300mm f/2.8、ですよね。

300oF2.8だと 被写体までの距離が長く感じますので ポートレートでしたら 200oF2の方が合うかもしれません。

書込番号:25281615

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/05/31 14:40(1年以上前)


比較的サンニッパが使われやすいと思われる
グラビアでも最近は少ない気がします。
印象的なとろけるボケのポトレグラビア写真は
昔から変わらず残ってますが、元々背景がどこかも
わからないグラデーションの様な写真は構成された
ページの1割程度じゃないですかね。

プロからすれば、ロケは出来るけれど時間的な制約や
映り込ませたく無いなど制約的な物もあるでしょうし、
アマチュアは、自分の近所を含めた行動範囲の制約が
有ったりしてボケで逃げる(勿論綺麗な背景を作る為では
有ると思いますが)と印象的な白いレンズ、デカレンズ
のイメージが上手くリンクしてポトレで憧れのサンニッパ
みたいな時代が有ったんじゃ無いかと思います。

最近はと言うと、アマチュアのポトレは相変わらず背景
ボケが盛大で変わらないけど、案外雑誌のグラビアは、
シチエーションガ比較的わかる位だったり、絞ったりして
撮ってるのがかなり多くなった気がします。

感覚的に昔は大トリでサンニッパ バーン!だったもの
が、印象と言うかエッセンスや締める感じで85mm1.いく
つをポンポンと入れてる感じがします。

>フローライトチタンさん
> シグマからだせばいいのに、サンニッパ。
タムロンやトキナーからも出てた時代がありましtね。
遥か遠い昔ですが買いたかったなぁ(年バレるw)。

でかいレンズやカメラカメラしたグリップ一体カメラを
持つのが憧れな時代では無いからかな。
ミラーレスで小型化されて、F値が5.6でも鳥は撮れたり
するし、スポーツも含めて400ズームも当たり前だったり
するので、案外今時だと大きさ重さ、価格が見合わないの
かもしれませんね。

サンニッパの話とはズレますが、逆光+いかにもレフで
起こしましたーーー!ってな感じも減っている気がします。

書込番号:25281640

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/05/31 15:02(1年以上前)

200mmF2.8+TC14で420mmF4相当です

328はカーレース用になりました

>フローライトチタンさん
こんにちは 初めまして
お気持ちはよく分かります
私は去年ヤフオクでミノルタの328を購入しました
何回かポートレート撮影に使いましたが
年のせいか重さに耐えかねまして
この所使用していません。
その代わりにAPS-C機のα77Uに200mmF2.8+TC14で
気持ちばかりの望遠レンズでのポートレート撮影をしています
レンズメーカーから軽い328が出ないかと
祈っているこの頃です。

書込番号:25281667

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/31 18:18(1年以上前)

>フローライトチタンさん
サンニッパもそうだけど、
ポトレだったら
200mmf2もいいな。
圧縮効果がくらべて出すぎずとろける...

書込番号:25281885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件

2023/05/31 21:11(1年以上前)

光速の豚さん、
サンニッパの作例、痺れました。

サンニッパ、うちにもあるので、使ってみようかなと思いました。
自撮りは、止めといて。(笑)

書込番号:25282103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/05/31 22:52(1年以上前)

MINOLTA HS APO

>珍蚊酢さん
1日300/2.8と70-200/2.8を2台持ちで
朝から晩まで持ち歩くける位の腕力は
自分は身に付きました( ゚ー゚)

コミュニケーションは
事前に被写体と段取りして
そのまま合図送れば大丈夫です

>hattin89さん
自分も憧れ世代では有りますけど
用途が中途半端なんすよね
200_ならギリ意思の疎通が計れるし
400_ならスポーツとテレコン込で600/4.0にもなる
それでもSONYの出すみたいですけど
よさこいには必須の焦点距離ですが
正直CANONの300/2.8ズームの方が良いと思います
200/2.0に1.4tc付きとからなら最高なんですけどね

>neo-zeroさん
良いですね(*゚∀゚)♪
HS apoTeleですかね?自分も実家に置いてます
最初の1枚はソレです

>Jean Grey Phoenixさん
恐れ入りますm(_ _)m
お持ちなら使われた方がいいです

書込番号:25282272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2023/06/01 06:51(1年以上前)

>hattin89さん

真摯なご説明をありがとうございました!

書込番号:25282501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/01 12:03(1年以上前)

300ミリって言うほど重いですかね?
よさこいの撮影だと便利だけど、ポートレートで使うなら135ミリのほうが使いやすいと思います。85ミリ135ミリが主流じゃないですか。個人的には200F2がどのメーカーも見向きもしないのが気になりますね。300ミリは長いってシーンが結構あります。

書込番号:25282802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/06/02 06:58(1年以上前)

その昔フィルム時代は、レンズの性能が写真の出来栄えに大きく影響しましたが、今やカメラや現像ソフトの進歩で、重く高価な単焦点レンズよりも軽く便利なズームレンズで十分綺麗な写真が撮れるようになりました。僕も、予算の関係で純正には手が届かず、シグマのサンニ〜7ッパを購入しましたが、結局はよりコンパクトなサンヨンや70〜300ズームを使ってしまいます。

書込番号:25283832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

R100、R50との価格差は妥当か?

2023/05/25 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:668件

Wズームキットがおそらく11万_12万と思われます
金額の高いkissM2と入れ替わる形で実店舗に並ぶでしょう

液晶固定(タッチ非対応)
DIGIC8(人物/瞳認識のみ)
デュアルピクセルAF(Uでは無い)
ファインダーはR50と同じ?
タイプC端子(データ通信のみ、充電給電非対応)
サーボAF連写速度(R50は最高15コマ、M2は7.4コマ、R100は3.5コマ、X90は3コマ)
電子シャッターはサイレントモード時のみで、おそらく連写は不可能と思われます

コントロールリング付きアダプタのコントロールリングが使えない?(RFレンズに付いているリングは使用可能なのかは不明)
エクステンダー(RF1.4x/2x)使用不可

動画機能は詳しくないので割愛します

一応はRシリーズですが、一部Rシリーズ独自の新機能に対応出来ない箇所が見られますね。

新レンズRF28/2.8かRF50/1.8とのWレンズキットを用意した方が買う人は多いかもしれません

書込番号:25273726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/05/25 18:37(1年以上前)

Fマウント時代のニコンのような
ソフト的な差別化色々やってますね

王者の余裕を感じてしまう…

書込番号:25273977

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング